リブルラブル語れる奴はいるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
あのナムコの名作、リブルラブルについて何でも語ってくれ!
2NAME OVER:01/12/05 14:22
バシシ。2げっと
3NAME OVER:01/12/05 14:24
FLOWER
4NAME OVER:01/12/05 14:38
音楽がよかったよネ!!
5NAME OVER:01/12/05 14:42
関連すれ

ナムコ総合スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=987685982

【マッピー】知ってる人〜!!!!(大野木氏降臨中)
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=1005067308
6NAME OVER:01/12/07 02:09
スーファミやエミュだときつい
やっぱり専用コントローラーがないと
7NAME OVER:01/12/07 02:53
しぇあーがマジムカツク
8X68K ◆WATA6Mqg :01/12/07 03:10
ついでにX68000の専用コントローラもやりずらい
そいつでクレイジークライマーも出来るが、、、
やっぱスティック2本がイイね
9NAME OVER:01/12/07 03:37
Winで廉価版が出てるよね
10NAME OVER:01/12/07 03:42
>>8
×やりずらい
〇やりづらい
11NAME OVER:01/12/07 03:51
バシシマーカー持ってる
12NAME OVER:01/12/07 06:48
お前ら、右手で三角、左手で四角を描く練習しろ。
13nanasi:01/12/07 07:16
リブルラブルって何のジャンルになるのかな〜
似たようなゲームもないし。
面白かったけどねw
14NAME OVER:01/12/07 07:43
似たようなゲーム? ギャルズパニックはどう?
15NAME OVER:01/12/07 13:00
確かにクイックス(ギャルパニ含む)と同じ陣取り/囲みゲーに分類されるんだろうけど、明らかに異質だよね。
16NAME OVER:01/12/07 13:22
ダンシングアイとクレイジークライマーを足して2で割って、円周率をかけたゲーム
17NAME OVER:01/12/07 18:02
チェンジャーに触れたら、元に戻るまで両手を交差させてた人手ェ挙げて!
18おおのき ◆fruy3.Co :01/12/08 12:33
あっちの>>542
来たよ。
19NAME OVER:01/12/08 13:44
ありゃ。作曲者自らお越しでしたか。
先日「リターン オブ VGM」のCDを買ったので、やっとノビノビのテープと別れられます。
20NAME OVER:01/12/08 13:53
リブルラブル Libble Rabble
http://ton.2ch.net/retro/kako/984/984848709.html
21うほほい ◆uhoyOKyw :01/12/09 13:59
静かですねぇ、ここは。
22NAME OVER:01/12/09 16:04
リブルラブルの奇跡の曲の歌詞も、うほほいさん作ですか?
23おおのき ◆fruy3.Co :01/12/09 16:19
奇跡の曲?
結婚行進曲の事?
あれは「ありもの」です。
24NAME OVER:01/12/09 17:06
>おおのきさん
「ビデオゲームミュージック」は大げさじゃなく100回以上聴きましたよ
名前以外何も知らない人の曲に夢中になったのはあれが初めてです
あのLPが無かったら今も芸能的な音楽の楽しみ方しか出来なかったと思います
おかげさまで幅広いジャンルの音楽が偏見なく聴けるようになりました
感謝しております
25おおのき ◆fruy3.Co :01/12/09 17:29
>>24

望外のしあわせです。とても嬉しい事です。本当にありがとう。
恐悦至極というやつですね。

で、
(゜Д゜)ハァ? また老害厨房かよ、いい加減にしてほスィいぜ
などとのたまう方がいらっしゃいますので、どうしようかな
と思ったのですが、えぇい、さて、ここで問題です。

VGM収録曲のうち、あきらかに他とは違っている曲がありんす。
*原曲でね。

それは、どれで、なぜでしょう?!
26NAME OVER:01/12/09 18:05
>>25
問題が漠然とし過ぎ〜。
リブルラブルのみライン録りじゃない!
あの音は筐体のスピーカから拾ったんですか?
27NAME OVER:01/12/09 21:05
ポールポジションかな?
アケだと4ch使ってるし。
28ファンタジー:01/12/09 21:41
ふなばしし〜
29NAME OVER:01/12/09 21:58
答は765秒後
30NAME OVER:01/12/09 22:15
>>25
XEVIOUSでしょ!?
あれどう聞いても基盤じかどりには思えない・・・。
31かなりのセガ党:01/12/09 22:21
 「ビデオゲームミュージック」は
非音楽的なゼビウスから始まって、メロディのしっかりしたリブルラブルまでの
盛り上がり具合がアルバムとして秀逸な構成?のような気がします。
 なんにせよ、CD手に入って良かった。
針を落とす緊張感だけは再現できませんが(笑)
32おおのき ◆fruy3.Co :01/12/09 22:25
まえばしし〜

NEw RALLY X です。
33NAME OVER:01/12/09 22:38
>>32

リブルラブル、最高でした。
ほんとうにありがとう。
34NAME OVER:01/12/09 22:56
24>>25
レスありがとうございます
田舎の子供にとっては当時は音楽誌とラジオだけが情報源で
「この人の行方はもう永遠に分からないのだろうか?」と悲しくなったものです
よもやご本人とリアルタイムで話せる時代になろうとは…

NEW RALLY Xだけは殆ど矩形波で出来ているように聴こえます
ハード的なことはさっぱり分かりませんが…
3527:01/12/09 22:59
なるほど,音源が違いますか。

あの,チャレンジングステージのBGMでベースとメロディーの音程が同じになって
波形が相殺されて音が潰れてしまうのは狙ってやったことなんでしょうか?
36NAME OVER:01/12/09 23:01
>>23
すみません 結婚行進曲じゃなくて
「♪リブルとラブルで囲もう〜み〜つけ〜てバ〜シシ」ってヤツです
ボーナスステージの曲というか
3727:01/12/09 23:03
>>30
アルカディアの対談記事によると,ゼビウスとギャラガのアレンジ部分は
細野氏が音を似せて作ったアナログシンセの音だそうです。
よく聴くと,ゼビウスのオープニングが1回目と2回目で全然違うのが
わかるけど,そういう事情とは知らなかった。
38うほほい ◆uhoyOKyw :01/12/09 23:03
ちがう、技術面。
とにかくおじさん「なるほ?ど・しろうと」だったから。
素人さん的な部分をさがしてちょ!
39うほほい ◆uhoyOKyw :01/12/09 23:05
>>36
オリジナルです。
40NAME OVER:01/12/09 23:06
奇跡の曲ってありものなの?
4127:01/12/09 23:11
>>35
すいません,これはニューラリーXを指してます。
42NAME OVER:01/12/09 23:13
両手共に一音ずつで弾けるとか…
43NAME OVER:01/12/09 23:20
「スーファミでここまで再現できるとは!」と感動した。
自分的には文句無し。
44:01/12/09 23:25
俺がリブルラブルやったら一生終わんない。
4536:01/12/09 23:33
>>39
あれれ...あの曲がオリジナルか否かじゃなくて、ついてる歌詞も
うほほいさんが作ったものなのかな、というギモンでしたが
つまりはそう考えてよろしいのですね (まわりくどくて、くどいです

ニューラリーXのもんだい、ワ、ワカラン・・・素人さん的なとこ無いよ(w
46おおのき ◆fruy3.Co :01/12/09 23:35
>>45
エンベロープ
47NAME OVER:01/12/09 23:43
なるほど、言われてみると減衰音が無いですね
4836:01/12/10 20:33
なるほどポッキン、47さんのおっしゃる通りですね
いやーでもこれ、曲が良ければ音色は二の次、の大証明ですね
49うほほい ◆uhoyOKyw :01/12/10 21:23
改名
>>45 さん
もしかすると、ラジアメで募集していっとうしょうになったものかもしれ。

個人的には >>28 さん、船橋市と前橋市のはいってる歌詞を
押した記憶があります。
50うほほい ◆uhoyOKyw :01/12/10 21:37
お詫びと訂正

押してど〜すんの。
推すの誤りです。
51NAME OVER:01/12/10 22:07
スーファミ版は優しすぎるし、PC版はキーアサイン変更できないし。
やっぱり、MAMEが一番なのかな?
(なぜか、プレステ用ミュージアムには入って無かった。全部買ったのに鬱だ)
52NAME OVER:01/12/11 00:00
ラジアメ、懐かしいっす。
大橋照子さんと斉藤洋美さんは今どうしてらっしゃるのかな?
53NAME OVER:01/12/11 02:25
54NAME OVER:01/12/11 08:49
>>53
おぉぉ。こんなことになってるとは寡聞にして知りませなんだ。
早速聴いてみやす。
55名無しさんの野望:01/12/11 13:05
リブルラブルなら
秋葉原のトライタワーでプレイできる。
バシシマーカーも飾ってあった。
いいゲームだった。(--)y-~~~~
56NAME OVER:01/12/11 16:13
>>51
ミュージアムにはないね。
1500円くらいのPC版も買ったけど画面は狭いわキー変更できない
わでゲームにならん。

AT機用のツインスティック付で再度出ないかな?中身はMAMEで
いいからさw
57NAME OVER:01/12/11 16:15
今ならPSのアナログコントローラーで完璧なのに。
58思い出:01/12/11 18:03
厨房のころ修学旅行で宮城は松島水族館に行ったのですが、有りましたよ!
リブルラブルが!
教師の目を盗んで(当時はゲームやると補導対象)プレイしたのですが、
・・・アップライト。
バシシマーカー使用不能。
俺マジ死亡。
59NAME OVER:01/12/11 22:16
>>55
うそーーーー!!Σ(`Д´;)
今週末ぜってーーやりに逝く!!

でもタワーってヲタ臭がきついからあんまり入りたくないんだよな・・・
60NAME OVER:01/12/12 16:10
漏れも土日にでもやりにいこうかな・・・
59さん、会ったらよろしくということで(w
61NAME OVER:01/12/12 16:56
B型バシシ推薦派。
A型は苦手だった・・・
62NAME OVER:01/12/12 17:23
アップライト筐体なら水性のマーカーを使用するべし。
何もない時は友人に指でさしてもらってた。
こういう個性的なゲームは最近見かけなくなって寂しいね。

>>53
おおっ!あの伝説?のラジアメが復活してる!
10代の頃よく聞いてたな。最終回の提供のアナウンスが
「遊びをクリエイトするナムコが16年間送りいたしました。」
って流れたのをなぜか覚えてる。
63NAME OVER:01/12/12 17:30
元電気グルーヴの「砂原まりん」さんが
スーファミ版のリブルラブルの攻略本に出てましたね。
左右入れ替わっても普通に操作できるのは
右脳と左脳が入れ替わってるとか、
スーファミ版のサウンドは違うとか言ってた。
あと、今後大野木さんを超える人は出てこないだろうとも言ってた。
64NAME OVER:01/12/12 18:24
ラジアメ聴いたYO!
洋美さんも鶴間さんもお元気でなによりでした。
今夜はサイテ〜!!!って十年のブランクを経て懐かしかったYO!
65NAME OVER:01/12/13 09:55
だーれも知らない群馬県
県庁所在地、前橋市〜
66NAME OVER:01/12/13 10:36
リブルラブルにも
スペシャルフラッグが
ありませんでしたっけ?
1回だけ囲んだ記憶がありますけど
気のせいかなぁ?
67NAME OVER:01/12/13 10:39
>>66
秋の面で稀に出ますよ。>スペシャルフラッグ
68KIM:01/12/13 12:34
>>25 おおのきせんせい
タイトル:MAPPY 理由:パワードア多過ぎ
…違うかな?
69KIM:01/12/13 12:40
>>32を見逃してて鬱。
70NAME OVER:01/12/13 18:38
今までいろんなゲームしましたけど、リブラブが一番好きですっ!!
トライタワー復活したんですか。週末にでも早速行ってきます〜
#でも36面が・・・
71NAME OVER:01/12/14 01:00
俺、携帯着メロに無敵BGMとボーナスステージBGM入れてる。
72NAME OVER:01/12/14 01:26
>>68
つーか盗品も多すぎ(12個は取ってる)
73NAME OVER:01/12/14 09:50
>>70
36面は処理落ちを利用すればある程度はやりやすくなりますよ〜
74SH2 ◆Atarii3g :01/12/14 21:48
>>50 おおのきサマ
またココにいらしてください。リッジスレは話し掛けにくいです。お願い致します。
75おおのき ◆fruy3.Co :01/12/14 22:25
は〜い!
76ステラ:01/12/14 22:33
1,2年前リブラブ置いてある店があってひさびさにやってみたら
チェンジャーに左右変えられたら全然対応できなくなっていた。鬱。
77SH2 ◆Atarii3g :01/12/14 22:42
>>75
わぁ!こんばんは!うれしいっす〜(T_T)
78NAME OVER:01/12/15 00:04
入れ替えられたら右手と左手をクロスせよ!
79NAME OVER:01/12/15 01:09
ドラムやってるヤツなら上達が早そうだ。
当時そう思ってたよ。
俺?
俺は・・・・・・慣れるまで右脳と左脳がこむらがえり起こしてました。
80NAME OVER:01/12/15 01:24
ドラムよりむしろピアノじゃない?
・・・いやなんとなく
81NAME OVER:01/12/15 03:13
漏れも今着メロにスタート時とボーナスのBGM入れてます
自宅にあった古いナムコのガイド本にいろんな曲の楽譜載ってたから
3和音自分で組み立てられた (・∀・)イイ!
82元P6mk2:01/12/15 04:57
プレステアナログコントローラでやってるよぉ。
83NAME OVER:01/12/15 13:56
自分がこれまでにこのゲームの為にどれだけのお金を使ったのか
考えるとチョト怖い(w
プレイ料金・交通費・移植版数点・基板...他にもレコード・CD・etc........
84SH2 ◆Atarii3g :01/12/15 14:19
電気のポップコーンみたいな、ナムコのアレンジ曲が聞きたいなぁ。
85NAME OVER:01/12/15 17:29
ビデオゲームミュージックの
ゼビウスのブラスター連射できる萌え〜。
86NAME OVER:01/12/15 22:20
私にも思い出を語らしてくれ〜

リブラブは何故かプレイすればするほど下手になってくゲームだった。
一回目にプレイした時は結構先まで進めたのに慣れてきて変に考える様になって頭が混乱していった(w
当時小学3年だったかな?ちょっとガキにはむずかったです。
でも余りの音楽の美しさにあの五月蝿いゲーセンの中、スピーカーに耳くっつけて聞いていましたよー。
それから5年程して憧れの基盤は当時6000円で買いました。必死に配線の勉強をして(w
自宅で好きなだけプレイ出来るようになって改めてこのゲームの奥深さを知ったのでした。

今は基盤は友人宅に保管されてますが大切にしてますよー。
なんせ大野木節炸裂の名曲ですからね。ROM交換でトイボップにはしませんでした?!
87KIM:01/12/15 23:47
杭の周りで小さく空バシシをして
囲み判定逆転現象を発動させたときはショックでした。
お花畑が〜(泣
88SH2 ◆Atarii3g :01/12/16 00:47
>>75
おおのきサマ、keyの件はどうなりますか。課題でしょうか?
89NAME OVER:01/12/16 01:25
今日トライタワー逝ったら無くなっていた。
残念...
90NAME OVER:01/12/16 01:32
83
リブルラブルっていうのは、何を目標にして、やり込んでいく
ゲームなんですか?終わりとかあるんですか?
91SH2 ◆Atarii3g :01/12/16 01:33
タウンズ版の出来はどうですか。(電波サマだから凄いんだろうけど)
92NAME OVER:01/12/16 03:12
どこかに
TOWNS版移植した人のサイト無かったっけ?
93NAME OVER:01/12/16 04:01
>>92
HP消滅しとるの…
94NAME OVER:01/12/16 17:46
URL判れば
WEB図書館で発掘できるぞ
URLキボン
95KIM:01/12/16 22:07
>>90
リブルラブルは各面に1つ隠されている宝箱を探し出し
且つ中から出てきた妖精を6種類集めて奇跡を起こし
(この時点でその面クリア/ボーナスステージ突入)
得られた得点と起こした奇跡の数をステイタスとするゲームです。
ある者はゲーム中流れる曲をプレイしつつ楽しんだり
またある者はエネルギー源となる植物を増やしつつ、
キャラクタオーバーによって引き起こされるスロー現象を利用して
難解な面での宝箱探索を楽しんだり、そしてあるものは出現頻度の低い
FANTASYのキーワードやゴールドクラウン、果てはスペシャルフラッグを
見るためにプレイしたりと個人的な楽しみ方を挙げれば
枚挙に暇がありません。そして杭のパターンは春/夏のレギュラーパターンのほか
40面まで(だったよな)のいくつかのパターンがあり、以降はループとなっています。
そしてこのゲームに挑戦するプレイヤーの戦いに終わりはないのです。
96NAME OVER:01/12/16 22:42
つーかトラタワから消えたのは痛すぎるよ。。。
このスレのメンバーで投票しに逝きません?復活する日まで。
97NAME OVER:01/12/17 08:45
98NAME OVER:01/12/17 22:24
リブルラブル研究所に未使用の杭パターンが8面も紹介されてるよ。
そんなものが隠されていたとは本当に驚いた。
9994:01/12/17 22:45
>>97
スマソ
発掘不能って言われた
鬱〜
100NAME OVER:01/12/18 06:01
95
そんな基本的なことは、もちろん知ってるよ(萎
ってことは、たいした目標がないゲームなんだ、でもそうやって
永久にできると、スコアが意味無くなっちゃうんだよね
このゲームは、奇跡でのバシシでしか点が入らないようにしても
良かったような気がするよ、1983年以前のゲームって
ここらへんの作りがイマイチ練られてないなー
101NAME OVER:01/12/18 07:21
>100
まぁもともと永パゲーだし(ワラ

それでもランキング画面で「スコアよりその他の要素(奇跡回数)優先」ってのは
当時としてはすごく斬新だったんだよなあ。
「ゲームっていうのは、何を目標にして、やり込んでいくんですか?
  終わりとかあるんですか?」
って悲しい質問になちゃいそう・・・
103NAME OVER:01/12/18 08:30
9千9百万とか限界までやろうとするととても永パゲーとは言えないと
思うんだけど・・・
104NAME OVER:01/12/18 08:42
俺は特に目標なんか無かったな。
そもそも俺の周りの当時のゲーセンってのは、
学校の帰りに友達との社交場的な感じでワイワイ楽しむ場所だったしな。
スコアアタックに目を血走らせるヤツもいなかったし平和?だったよ。
あえて競争と言うなら面クリタイプのゲームで、
最終面クリアがあるゲームなら
誰が最初にクリアするかくらいの物だったよ。
地方のゲーセンだからかも知んないけど
ドルアーガみたいに情報を隠すなんて事するのはいなかったな。
105NAME OVER:01/12/18 08:47
あと、1レバーに2〜3ボタンとオーソドックスなゲームより、
リブルラブルみたいに2レバー仕様とか
インターフェースが特殊なゲームが好きだったな〜
特殊レバー仕様のゲームって他に何があったっけ?
え〜アサルト、クレージークライマー、SDI、
最近のでは音ゲー全般もそうだよな。
106NAME OVER:01/12/18 09:25
当時のナムコ内で、「得点至上主義派」と「そうでない派」で衝突があったみたいね。
リブルラブルはモロにその影響受けてる感じ。
エンドたんは後者みたいだけど、ドルアーガも似たような感じだな。
107NAME OVER:01/12/18 12:38
妖怪道中記に至っては、アクションなのにスコアなかったしな
108KIM:01/12/18 13:38
源平討魔伝のスコアもネームエントリーの序列分けの役目でしかなかったしなぁ。
109NAME OVER:01/12/18 14:45
見城こうじがリブラブの10万点ボーナスを邪道といって同人誌で怒り狂ってた
とかいうのもそのへんの余波ってことかね。

エンドたんはドルアーガとグロブダーでコンティニュー(あるいは面セレ)
ボーナスなんてのを入れてるし。
110NAME OVER:01/12/18 17:53
>>100
やりこみ方が1種類しか無いゲームなんてつまんなくないの?

>それでもランキング画面で「スコアよりその他の要素(奇跡回数)優先」ってのは
>当時としてはすごく斬新だったんだよなあ。

激同。スコアで負けてても、奇跡で勝っているスコアランキングが妙に格好良く見えるんだよね。
10万ボーナスとかの運でスコアが変わるのは、これを演出する為だったと俺は勝手に信じている。
111NAME OVER:01/12/19 06:01
110
やりこみ方が1種類しか無いゲームのほうが分かりやすくて良いと思うがな

>それでもランキング画面で「スコアよりその他の要素(奇跡回数)優先」ってのは
>当時としてはすごく斬新だったんだよなあ。

当時としては斬新でも、今でもやって面白くなければダメなんだよ
とりあえず今なんだから・・・、斬新って言っても、ゲームの基本的な所は
確かに斬新で面白いんだけど、スコアに関しては、中途半端な斬新さだよ
だから、競えなくて、つまんないのよ、俺がこのゲームを途中でやめたのは
そこが理由、ゲーム作りの詰めが甘いと思う、あと、もっと難かしくなってても
良かったとも思う、面が進むに連れて、無敵の時間が短くなってったり
トプカプがずっと攻撃中になったり、敵ももっと多くなってかなきゃ
ああやって、ダラダラしちゃうんだよ、このゲームは惜しいゲームだな。
112NAME OVER:01/12/19 06:59
>>111
リブルラブルはスコアラーがやるゲームじゃないでしょ(W
今やっても十分面白いよ。
そもそも当時でもスコアより奇跡回数目指してみんなプレイしてたと思うけど。
まぁ俺は奇跡二桁いくかいかないかぐらいのゲーマーだからそう思うのかもしれんが。
113NAME OVER:01/12/19 07:13
>>111
言いたいことはわかるけど、今更嘆いてモナ-
114NAME OVER:01/12/19 08:30
昔のアニメや漫画を今の子供が見て
絵が下手だとか、稚拙だとか、迫力が無いと言ってる様なもんだね。
やっぱリアルタイムで経験してないとあの頃のゲームの良さは
中々今の人には理解してもらえないと思われ。
115NAME OVER:01/12/19 09:13
>>111
「今でも」って、18年前のゲームに今と同じクオリティを求めるなよ。。。
116NAME OVER:01/12/19 10:14
恋する二人の赤い糸 どうして切られてしまったか♪
117NAME OVER:01/12/19 10:30
エロQIXは出たけど、エロリブルラブルは出なかったなあ。
萌えると思うけど(w
118KIM:01/12/19 11:19
>>100
宝物の点数がランダムなので奇跡の回数が重要視されるのはご存知の通りです。
しかし極論とはいえ奇跡でのバシシでしか点数が入らないのであれば
それこそ本末転倒になるんですよ。基本的には画面内のマシュリンを
すべて囲めば1シーズンクリア、という面クリア型のゲームなのですから。
その中で起こるフィーチャーをいかに利用してゲームを有利に進めるか、
それがこのゲームをプレイしていて感じた「製作者側の意図」と(個人的に)
捉えています。そういう意味合いでもランダムボーナスたるアイテムを得るには
通常面でさえ宝箱を開けるというアクションが不可欠ですから、
結果としてスコアを狙うなら奇跡を起こす必要が生じるわけですし、
点数の不公平を是正すべく奇跡の回数がランキングで優先されるのではないでしょうか。
また、タイムの減りやホブリンの攻撃/待機サイクルの変化は充分ゲームの
経過時間に対しての難易度に直結するよう調整されていると思いますが、
例えばキャラクタ数に付いては画面内のキャラクタが少ないほど
難易度が上がるわけですが、キャラクタの数を極力減らさないようにしながら
宝を探し、且つエネルギーを維持し、曰くダラダラさせる為には
相応の実力が問われます。そしてそれらは先に述べたゲームの基本進行に
くっついたオマケに過ぎません。ランキングも然るにオマケの一つに過ぎません。
やりこみ方が一つしかないゲームは、決めた目標にまっしぐらに突き進む、
そういった楽しみ方があります。とても素敵な事です。
しかしリブルラブルにおいてはその目標が幾つもあり、それに辿り着くまでの
道程も様々です。目標を決めて競い合うのはとても素晴らしい事だと思いますが
自分の意に沿わないものをいたづらに卑下したり「これはこうあるべきだ」と
いったような意見の圧し着せをする理由にはならないと思います。
119NAME OVER:01/12/19 11:53
ペンゴは敵キャラを全部倒せば面クリアだが、
このゲームの醍醐味はダイヤブロックを揃えることだよね。
リブルラブルもマシュリンを全て囲めば面クリアだが、
やはり奇跡を起こさなければこのゲームは語れんでしょ?
他には、ミスターDo!もEXTRAとかかな?
120KIM:01/12/19 12:00
>>119
ダイヤでしょう(笑)
121NAME OVER:01/12/19 12:53
昔のゲームになくて今のゲームにあるものって何?
グラフィックとサウンドの派手さ、これだけだ。(断言)
それに、この2点についてはリブラブは今のゲームと全く遜色ないと言えるね。
122NAME OVER:01/12/19 18:21
しかし彼は何故スーパーリンクを使わないのだろう。
転送量を気にしてるとも思えんが。
123NAME OVER:01/12/19 18:22
>>122
みんな気付いてるんだから言っちゃだめだよ。
マッピースレ荒らしたの彼だから。文体でわかるけどあちこちで文句垂れてる。
124NAME OVER:01/12/19 18:53
>>123
すまん、つい。確かに文体でわかるね。
あと荒らしてなんかいねーよ!というレスはいらないから。
煽りじゃなくてね。また荒れるのいやだから。
125NAME OVER:01/12/19 19:49
>>111
>トプカプがずっと攻撃中になったり
トプカプが攻撃してどうする
126NAME OVER:01/12/20 05:55
そんなにリンクしてもらいたいのならするよ>>122

>>118
>自分の意に沿わないものをいたずらに卑下

意に沿わないものは全部卑下するよ
あたりめーじゃん、俺はそう思ってんだから

>>125
攻撃中でだいたい分かるだろ、ガタガタ言うな

>>122->>123 自作自演ヤメロ
言っちゃダメなら、自分で言うな

>>124
荒らしたのは、俺だけじゃありません

まあ、結局リブルラブルは、やさしいゲームだと思うよ
いいんじゃない?バカでもできて・・・
127NAME OVER:01/12/20 09:33
卑下の意味わかってないバカばかりsage.
128NAME OVER:01/12/20 09:51
何が君をそこまで卑屈にさせるのか。(ネタ提供かも知れんが(藁)
まぁ、スコアシステムが未熟ってのは事実だけど
それだけならSFCで復刻はされてないよな。
このゲームはそれ以外の部分の魅力が勝っているということ。

早々見限ってやり込んでないかも知れないが腕は良さそうだから
当時の最高奇跡回数でも聞いてみようかな?
129NAME OVER:01/12/20 10:07
2chの鉄則 バカは放置
130NAME OVER:01/12/20 11:27
>>128
腕は良くても性格は悪そうだな。
悪い事は言わないから関わるのは止したほうがいいよ。
131KIM:01/12/20 12:13
>>126 Re:118
なるほどよく分かりました。

>>127
その通りです。逝ってきます。
132NAME OVER:01/12/20 12:55
格闘ゲームうまくてタカビーで初心者乱入お断りな奴より、
こういうゲームをうまく遊んでる人の方がなんかいいね。
特に左右入れ替わっても平気でそのままプレイできる人は。
133NAME OVER:01/12/20 15:57
ミス時にハイスコアが表示されるのがおもしろいな、と
当時消防ながらに思った
134KIM:01/12/20 21:03
>>132
チェンジャーのルートを先読みして内側ラブルの巳形を組んで
チェンジ>巳形バシシ(この時点でチェンジャーもバシシ)>奇跡
ってな事をやってたプレイヤーがいました。初めて見たときは
スゲーと思ったもんですが、実際やってみると思った以上に難しくて
秋の3段バシシの方が簡単だと思ったりしました。
135NAME OVER:01/12/21 06:14
>>129
2CHは、バカを徹底的に叩くのが普通だろ
個人HPのBBSは、バカを放置するけどね、管理人の持ち物だから
リブ研のBBSなんかは、リブルラブル信者しか書き込まないから
一般的な本音の意見が集まらないんだよね〜
136NAME OVER:01/12/21 10:04
>>112
音楽が気に入ってプレイし続けてますが、こーゆーへたれは不可ですか?(w
スコア的には300万〜600万くらい。

>>134
巳型バシシは難しいですよね。。。
漏れの場合はB型バシシじゃないとスムーズに動けません。

秋の3段バシシって、スペシャルフラッグ対策ですよね?
やっぱり皆さんやってるんですね。あれだとシェアー対策にもなるし。
137NAME OVER:01/12/21 10:41
3段バシシって知らないYO!
オシエテ
138NAME OVER:01/12/21 11:42
136です。
3段バシシとは、秋の面で2回囲まないと取れないハート、水晶、スペシャルフラッグ等を
取るための技で、宝箱を囲む→妖精を2回に分けて囲む→宝物も取れてマンセー(w

という技なんですが・・・
言葉足らずでごめん。うまく説明できない・・・
139NAME OVER:01/12/21 12:16
否定的意見を言うことが一般的な本音の意見とかいってるバカがいるsage.
140NAME OVER:01/12/21 12:31
空気読めない人っているから気にしない方がいいよ>>139
141KIM:01/12/21 23:36
>>137
3段バシシとは揃えていない妖精を1匹以上ラインに引っ掛けて残す事で
(ピンクやグレイなんかを1匹残すのがやりやすい)
宝箱や他の妖精を複数回囲むという秋の面で役立つテクニックです。
例えばピンクを残す場合bのような形で囲み、左上の方に張っているラインに
ピンクを引っ掛けて残しておく、といった具合です。
バシシする際に次の最短ラインがどこに張られるかという事に気をつければ
3回目のバシシはシェアーもそれほど怖くないでしょう。
142NAME OVER:01/12/22 07:51
>>139>>140
ちょっと時間空けてもバレバレ(w
143NAME OVER:01/12/22 07:57
>>!42
でも、ああいうのが2chの醍醐味でもあるんだよ、このスレは少々多過ぎだが(w
144NAME OVER:01/12/22 07:59
>>!42×>>142
145139:01/12/22 12:38
同じ意見が並ぶとすぐ自作自演扱いして醍醐味とか言ってるバカがいるsage.
146140:01/12/22 14:32
すいません、140は私で139とは別人です。
IDないから証明はできませんがね。多分これも時間近いとか言って自演扱いだね。
また荒れてきたねえ。この話題はもう無しで。
マッピースレの二の舞はごめんだから。
147NAME OVER:01/12/22 16:20
>>138
>>141
実際の囲み方が今一つイメージできないけど、要は奇跡を起こさないように
トプカプを一匹引っかけたり逃がしたりしながら宝物を取るってことで
よいのかな?
148NAME OVER:01/12/22 17:20
136です。
右上か左上、どちらかのトプカプを残して2回目のバシシをして、
(当然ラインは斜めに伸ばした状態)
画面上部で残りのトプカプ1匹を囲むんです。
149NAME OVER:01/12/22 22:21
あぁ!わかった!2回目のバシシ後の最短ラインにトプカプが
引っかかったままの状態にすればいいのか。
あー、あー・・ 今度からそれでやります(w 感謝。
150NAME OVER:01/12/22 23:24
このゲーム、どういうコントローラーを使って、やってるの?
俺は、PSジョイスティック2つを両面テープで床に貼り付けてやってる
基本的にMAMEだけど、SFC版もあって、そっちは十字キーでやるよ
基板でやってる人は、コンボの1P2Pレバーを両方使ってやるんだよね確か
リブルラブルと、クレイジークライマーは、コントローラー問題があって面倒
151NAME OVER:01/12/22 23:39
誰かよ、リブルラブル用の2本ジョイスティックを作って
ヤフオクで売り出してよ、1万円くらいで買うから、レバー2本の
間隔は、20センチくらいで良いと思う、リブルラブルの
キャラがプリントされてれば尚良し。
152KIM:01/12/23 01:14
サターンのバーチャロンスティックを改造するのが
一番安上がりかも。
153NAME OVER:01/12/23 01:19
プレステのアナログスティックで天国だYO!
154NAME OVER:01/12/23 02:17
>>153
アナログスティックだと、PCツナイデントがうまく作動しないんですよ
他の機器でアナログが動くようになるんだろうか?今使ってるのは
HORIのコンパクトスティック2つ、これは小さくて2つ並べても
幅が広がらない、のは良いんだけど、力が入ると両面テープが
床から剥がれて、操作ができなくなります、なので明日、磁石を
買ってきてコントローラーの下に貼り付けて、床に鉄板を貼り付けて
磁力で固定しようかと思ってる、だいたいHORIのジョイスティックは
斜めにレバーが入りやすく、上下左右の幅が狭いから、なんか操作が
思うようにいかずムカつく、斜めにレバーが入って奇跡失敗とか
やられたりするたびに、HORIへ殴り込みを掛けたくなってくる
155NAME OVER:01/12/23 02:45
>>154

スマートジョイパッド3+はどうだろう?
俺は3使ってるけどアナコンMAMEでOKだし、大体のゲームで問題無くデュアルスティック使えるよ。
但しUSB系特有の相性って言うか認識が失敗して接続し直す事も結構あるけど動作自体は特に困った事は余り無い。
フォースフィードバック対応ソフトだと振動ちゃんとするし3+になってコントローラー2個接続できる様になったから俺がもし買い換えるならこれ買うね。
多分大手PCショップなら何処でも扱ってると思う。家の近所のヤマダ電機にも有ったよ。

ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/Game/sjpd3p.htm
156NAME OVER:01/12/25 05:54
>>155
情報どうも、でももう作っちゃた、2つのジョイスティックを
金具と木ネジで固定したよ
157NAME OVER:01/12/28 14:04
あげ
158NAME OVER:01/12/28 15:56
あるゲーセンの台では、1プレイ中に何回奇跡を起こしても、一回もfantasyが出なかった。そゆ設定もあるんだろうか?
159KIM:01/12/28 22:07
FANTASYの出現確率はランダムですから…。
160NAME OVER:01/12/30 02:31
既出だが、やっぱり、このゲームは完成度の低さは否めないよね
基本的には良いゲームなだけに惜しい感じ、PS2版として
きちんと作り直したリブルラブルが出れば良いんだがな
ゲームの新しいアイディアが少なければ、こういうリニューアルを
どんどん作ってもらいたいよ、元祖がイマイチだった、この
リブルラブルなんか特に狙い目だよね、誰がどう見ても。
161NAME OVER:01/12/30 03:04
>>160
まあそうだけど、うかつにいじるともとの良さまで失われかねないからね。
作り直す人の腕が問われるね。
3Dにはしなくていいけどねw
162NAME OVER:01/12/30 15:06
あの当時のナムコは、いやナムコに限らずメーカーは、
ギチギチ作り込まなくとも遊べるレベルになればリリースしてたよな。
確かに荒削りではあるが、今のゲームよりは
自由な発想溢れるゲームが多く楽しめたけどな。
未完ゆえの楽しさもあるだろうし・・・
現在のメーカーは同じ様なコピーまがいのゲームを
毎年毎年出して、ビデオゲームの大半が遊べたもんじゃないね。
でも、犬の散歩はよくリリースしたなと思う。
163 :02/01/04 01:24
37面は簡単だと勘違いして氏ぬage
164NAME OVER:02/01/04 02:04
リブルラブルって、過去最高の奇跡回数は何回くらいなんだろう?
ベーマガとかに、リブルラブルの昔の記録は残ってるのかな?
うまい人だと、やっぱ永久に出来るのか?永久にできるなら
奇跡回数も、ほとんど意味無くなっちゃいますがね・・
165おおのき ◆fruy3.Co :02/01/09 04:32
当時のナムコには、ENDさん以下、「まじめだけどあぶない」バイク軍団が君臨しとりました。
で、リブルラブルのBGMは、テーマソングとして採用されたわけです。

♪バ〜イク乗るなら〜
 オフロードだよ〜
 海も河も岩山も〜
 ど〜こでも行けるよ〜

さ、皆様、ご一緒に!!
166SH2 ◆Atarii3g :02/01/09 04:38
>>165
おはようございます! はやい?ですね
おおのきサマの作詞はいつも軽やかで楽しいです〜

サンリオカーニバルゲットしました♪
作曲SE、全ておおのきサマですよね?
167NAME OVER:02/01/09 06:11
来るなよ
168NAME OVER:02/01/09 06:13
>>167
オマエガナー
169おおのき ◆MappyELw :02/01/09 20:26
♪さぁさぁさんりお・か〜にば〜る
 さぁさぁはじまり・はじまり〜
さ、皆様、ご一緒に!!
170おおのきどん ◆namco57Y :02/01/09 20:46
おいおい
>>169

ちごうとるぞぃ!

♪さぁさぁはじまり・はじまり〜
 さんさんサンリオ・か〜にば〜る

でごわす!
 
171NAME OVER:02/01/09 23:37
169-170
荒らすな、ヴォケ、他逝け
172NAME OVER:02/01/10 00:15
ROMの話題は厳禁なので、このスレは削除依頼出しておきます
173NAME OVER:02/01/10 00:22
>>172
誤爆?
174NAME OVER:02/01/10 06:34
174GET!
175NAME OVER:02/01/11 11:24
>>171
なんだ、コイツ?
176NAME OVER:02/01/16 20:52
savage
177NAME OVER:02/01/17 00:51
177GET
178NAME OVER:02/01/17 00:54
正直リブルラブルは、リブ研の管理人しか語る人はいないと思う
179名無しさん:02/01/17 22:44
リブルとラブルで囲もうバシシ
小さく小さく囲んで見つけてバシシ
中から妖精こんにちわ
とか、言う歌だったっけ?
ラジオ聞いててCM流れてたよね。
180NAME OVER:02/01/17 23:45
>>179
どうでもいいだろ
181NAME OVER:02/01/17 23:52
未出だっけ?正確には

リブルとラブルで囲もう見つけてバシシ
小さく小さく囲んで魔法でバシシ
赤く光って宝箱 中から妖精こんにちわ

だね。
182NAME OVER:02/01/18 03:20
テーブル筐体の方がヨカタネ。
183NAME OVER:02/01/18 06:13
>>182
どっかで買ってくりゃいいじゃん
184NAME OVER:02/01/18 12:48
テーブルじゃなきゃバシシマーカー使えないしね。
大半のプレイヤーは10円玉だったが。
アップライトでも水性マーカーという手もある。
185NAME OVER:02/01/18 23:15
>>184
でも家で使う実用性も考えると、テーブルのが良いよ
アップライト筐体は上に物とか置けないし、字を
書いたりメシ食ったりできないからね

じゃあMAMEなら水生ペンとホワイトボード用の
消す用のスポンジを用意して、宝箱の点滅時に
ポーズして、画面に書き込めばバッチリだね!
186NAME OVER:02/01/18 23:25
ポーズは邪道!
あの短い時間に緊張感があるのだ!
187NAME OVER:02/01/19 21:26
みんな〜聞いて聞いて!
今ゲーサロでナムコ最強軍団の面子が御光臨!
われらの大野木たんも居る(w

ZUNKO神が遂に登場!!
嬉しい・・泣けるだ。
さあ雑談をみんなでしようよ。
188NAME OVER:02/01/20 00:43
>>186
ポーズが邪道なら、バシシマーカーや水性ペンも邪道

>>187
誘うな誘うな、しっかし、あいつら、そんなに自画自賛したいかね?
189NAME OVER:02/01/20 00:58
させとけ(´ー`)y-~~
190NAME OVER:02/01/20 01:27
何もできないヤツよりは遥かにいい。
まあ、人の生き方はそれぞれなので。
191NAME OVER:02/01/20 01:57
自分のやった仕事について語ることってごく普通のことだと思うんだが…。
たとえそれが自慢話でも彼らにはそれをする権利はあるし。
いやなら聞かなければいいんだから。今度はスレ違いではないしね。
192NAME OVER:02/01/20 06:01
>>191
馬鹿野郎、自慢話やるなら他でやれ、人目に付く所でやるな
少なくとも俺の目に入らねえ所でやれ、聞かなければイイじゃ
済まねーんだよ馬鹿、そういうのを見るだけで腹立って迷惑なんだよ
てめーらでHP作って俺に見えねー所でやれっての、だいたい
てめーも、そんな「煽って下さい」な書き込みするな、氏寝
193NAME OVER:02/01/20 06:04
191殺されてーのか?オイ!晒しだオラ!
194NAME OVER:02/01/20 06:23
通報っと。(´ー`)y-~~
195 :02/01/20 07:52
>>192
おれは迷惑どころかむしろ見てみたいけどな。
196NAME OVER:02/01/20 08:25
>>195
OLDナムコで育った人間は見たくもなるが、そうじゃなければうざいだけだろ。
ゼビウスをくそゲーと言う人間がいるんだから。
197NAME OVER:02/01/20 11:04
>>187

このスレには>>192>>193みたいなやついるから
かかねぇ方がいいよ。わかった?

>>190
行き方というより、能力だな。
198NAME OVER:02/01/20 11:06
しかし、レゲー板でもこう云う奴いるのかい。判らんね。
199NAME OVER:02/01/20 12:50
>>192>>193
みんなこいつにマジレスしちゃ駄目ね

こいつマッピースレ荒らしてた真性房
ハイパーリンク無し野郎だ

まあこいつが何考えているかマッピースレ見れば解かるがな

みんな気にするな放置しろよ
こいつ自称自営業の引篭もり暇人だからな

おい、殺すとか迂闊に語るなよ
お前プロパ責任法が出来たから春の施行からそんな事話していたらISPに通報して削除されるぞ
低のー君

お前みたいな人生でなにも出来ない癖に人の語る事を自慢にしか感じられない貧しい精神の方が痛いぞ
それが解からんから基地外なんだよ

てな訳で俺は十分煽ったが奴の事放置が一番ね。
それに同調少しでもするなよ
200NAME OVER:02/01/20 12:50
>198
某ストップしたスレ荒らしてたアレと時間帯&文体が似てるなぁ…

実のところa.a.namcoでしか内容知らないのでsageときます
201NAME OVER:02/01/20 13:07
>>200
同意。そのまんまだね。レベル低くて嫌になるよ。
202NAME OVER:02/01/20 13:31
>>200>>201

同じでしょ。相手にしないで放置だね。
203NAME OVER:02/01/22 11:24
スペシャルフラッグの出し方って条件あるの?
俺出した事無いんだけど。
204NAME OVER:02/01/22 23:25
>>203
ランダムで、本当に稀にしか出ません。
205NAME OVER:02/01/23 06:36
>>203
リブルラブルの残機が無くなった時、宝箱をバシシしてトプカプを出して
シェア―に1回切られてから、一気にトプカプを全部囲むと出る
206KIM:02/01/23 10:14
>>203
条件:7面以降の秋の面(4n−1)の宝箱に隠されています。
確率はランダム。
(注:n≧2)
207NAME OVER:02/01/23 13:18
>>205
ソース希望
208NAME OVER:02/01/23 15:56
リボレラビロ
209203:02/01/24 12:05
教えてくれてありがとうございます。
やっぱりランダムですか。
210NAME OVER:02/01/26 07:23
>>209
いや、だからランダムじゃないよ、>>205に書いてある通りだよ
俺もあのやり方で出したことがある、ちょいムズだけどね
これは昔、いい加減な雑誌がランダムと書いて広まってしまったんだよね〜
211NAME OVER:02/01/26 11:02
引越の為に部屋を片付けていたら、バシシブックとバシシマーカ10枚程ハケーン
212NAME OVER:02/01/26 11:10
>>205
本当に?だとしたら、18年目の真実?
213NAME OVER:02/01/26 11:12
>>164
手元の記録では114回というのがあるが。
214NAME OVER:02/01/27 00:35
>>213
凄いね、でもリブルラブルの難易度って、どこらへんが天井なんだろ?
215 :02/01/27 07:57
205が本当だとしてもこのスペシャルフラグはどう回収するんだ?
216NAME OVER:02/01/28 00:33
>>215
確かに、それが疑問だよね。
回収できなきゃ意味無いじゃん・・・
217NAME OVER:02/01/28 06:37
>>215
回収しなくても、出た時点で1UPする

>>216
疑問だったら、自分でやってみろ
218NAME OVER:02/01/28 07:58
大学生時代、ツレと毎日狂ったようにやったなぁ
マカーに、漏れ達大学生は百円玉6個を使用、
でも、中学生達は一円玉6個使ってたのが微笑ましかった。
dじゃう事も多かったけど、楽しい刻を過ごさせてもらったよ。
因みに、15年位前に、基盤とテーブル台をセットで購入。
だけど、もう5年くらい火を入れてない。起動するかなぁ?・・・
219216:02/01/28 09:52
やってみるも何も、トラタワで何度もプレイしてますが何か?

AC版な秋の面の宝物(3面除く)は2回バシシしないと取れませんよ。
もっとも、SFCだとどうかは分かりませんが。。。

出現した時点で1UPするなら、水晶も必ず取れて宝箱の位置も
必ず分かるはずだと思うのですが。
220NAME OVER:02/01/28 21:02
ネタだよ
スペシャルフラッグはランダム(1/256)で7面以降の秋の面に出現
出しただけではダメで、バシシすると1UP
あーここまでかいて1/128のような気もしてきた
221NAME OVER:02/01/29 06:47
>>219
あのやり方で1UP出したことあるのなら、疑問じゃないだろ
スペフラが出現した時点で1UPすると、なんで水晶が必ず取れるんだよ
関係ねえだろ、もしかしてヴァカ??(www
だいたい、スペフラの出し方をやってみろ、と言ってるのに
ただリブルラブルを、やるってのと一緒にしてるんだから
ヴァカ決定だな、こりゃ・・・震度毛(w
222NAME OVER:02/01/29 08:45
>>221
ヴァカって言ってるキミがヴァカ決定だね。
223216:02/01/29 09:03
>>221
つーか、このスレならスペシャルフラッグと水晶が宝箱の中身という点で
同義語なのは当然でしょう?同じ秋の面ということで話してるわけだし。

スペフラが出現した時点で1UPするなら、水晶が出た時も次の冬、春の面で
宝箱の位置で点滅するはずでしょ?必ず宝箱の中身が有効になるというわけだから。

>>220の言うとおりネタか?(稿
人に震度毛とか言う暇があるのなら自己の正当性を証明して下さい。
224KIM:02/01/29 09:54
…その為の秋の三段バシシです
225216:02/01/29 11:44
>>224
なんでしょうけど、>>221の書き方だと、
宝箱をバシシ=トプカプが現れる→シェアーにラインを切らせる→トプカプを全員バシシする

これだと、スペフラは出るかもしれないけど、出るだけでしょ?
彼はどこにも3段バシシについては書いてないし。
226KIM:02/01/29 12:57
>>225
いや、あからさまにネタだと思ったので。とはいえ
>>221は出たときの状況がそんな感じで
あまつさえちょうど点数でエクステンドしたか何かで
そのように信じ込んでいるものと勝手に解釈していました。

>>223の書かれている通り、宝箱の中身であるスペシャルフラッグが
出た時点で残機が補充されるなら他のミスティックアイテムも
出現した時点で効果が発現しなければならないワケです。

>>205(219,221)の条件では宝箱の中身の効果によるエクステンドはありません。
227NAME OVER:02/01/29 13:25
ラインを直角で交差させるとバシシされません。
228216:02/01/29 15:33
KIMさん
補足ありがとうございます。
そっか、ネタか・・・考えもしなかったな。まだまだ修行が足りませんね。。。
229KIM:02/01/29 18:17
>>227
座標軸に隙間の生じない水平/垂直ラインの交差のみバシシ対象でしたっけ。
230NAME OVER:02/01/29 21:24
てれってれっ てれってれっ てってってれってっ
ばびでぃ
231NAME OVER:02/01/29 21:50
こんなネタに惑わされるなよ
語れる奴はいるかってスレの名前の割にレベルが低いな
232NAME OVER:02/01/30 06:38
>>227
直角じゃなくて、残機が無くなった時、トプカプと当たった瞬間にバシシ
したのがバシシ対象外、さらにバシシした瞬間は、トプカプとの当たり判定も
無くなるので両方とも無効となる、とされています
233NAME OVER:02/01/30 08:31
>>232

>>227 とは別ネタ?
234KIM:02/01/30 20:16
生け捕りホブリンの事かな。
235NAME OVER:02/02/02 01:21
>>232
そんなの皆知ってるだろ、オールアバウトナムコに載ってるよ
いちいち説明するまでもないだろ
236たかぴー:02/02/02 08:44
ぼく、リブルラブルのポップ(未使用)持ってるよ。
価値が分からないので教えてくれる人いますか?
237NAME OVER:02/02/02 08:55
>>235
場の空気が読めない厨房ハケーン(藁
238NAME OVER:02/02/02 22:50
ゲームキューブで出してくれ。
239NAME OVER:02/02/02 23:57
>>236
500円くらいだな

>>237
発見して良かったな(藁

>>238
売れないから無理だな
240NAME OVER:02/02/03 04:21
>>234
つーか、コテハンうぜえ、消えろ
241NAME OVER:02/02/03 06:19
>>240
あんたが房だな
242NAME OVER:02/02/03 18:09
ハイパーリンク付けるようになったのか(藁
243NAME OVER:02/02/03 23:27
>>235=>>239=>>240
おまえが去れ

244NAME OVER:02/02/03 23:37
>>243
荒らすな粘着
245NAME OVER:02/02/04 00:25
えー、こういう所でしか普段のストレスを発散出来ないかわいそうな荒らしを
見捨てて置けないみなさんの優しい気持ちはわかりますが、
そろそろ普通にマターリしましょうか。

みんなが始めてリブルラブルやったのはいつ?
などと話題を振ってみる。
246NAME OVER:02/02/04 10:24
NAMCOの純正のジョイスティックはプレイしにくかった
247NAME OVER:02/02/04 10:31
>>244
粘着はどっちだか(稿

それはそうと、最初にプレイしたのは6年前。1996年にゲーム博物館で。
248KIM:02/02/04 11:40
>>245
出て半年くらい経ってからかな。今は亡きQQQという
ゲームセンターで。初プレイ100pts.で終わったのを憶えてますよ。
249NAME OVER:02/02/04 21:25
>>245
初めてプレイしたのはベーマガの特集の前。なのでトプカプを集めるのに苦労した。
暫らくしてベーマガで特集され、B型バシシを憶えて一気に得点アプ!
250NAME OVER:02/02/05 02:40
>>247
(稿、って何ですか?激しく意味が解らないんですけど・・



251NAME OVER:02/02/05 03:29
わら 藁 和良 稿
252NAME OVER:02/02/09 05:19
age
253 :02/02/12 11:31
「目蒲線の女」カラオケになるかと気にしてたのだが・・。

目蒲線自体が無くなった今、可能性は更に薄くなったかな・・。
254NAME OVER:02/02/12 23:30
>>253
そんなのどーでもいいだろ
255NAME OVER:02/02/13 02:52
>>254
あったら漏れも唄うよ
256NAME OVER
儚い望みはバシシだ。