後期版はパターンが分かりにくいはず。 前期版なら書いてあるから楽だけど。
安易なところで、厨房のときファミコンのコントローラのコードを 本体の手前から出すようにしたよ。 基盤の手前からコードが出てるのに、なぜか本体後面にまわしてるので 長さが無駄になってるんだよね。
43 :
NAME OVER :01/12/18 00:19
PPUチップの外のピンじゃなくての内側から信号って取れるの?キツそうだけど。
45 :
NAME OVER :01/12/19 00:19
>42 安易といえば、電源ランプにLEDつけてたなぁ・・・。
46 :
NAME OVER :01/12/19 00:40
ファミコンにハードウェアコマ送り機能付けたけど、かなり気にいってる。
47 :
NAME OVER :01/12/20 00:44
ファミコンを居間に置くので木目調のを作った。 イイカンジだった。
48 :
NAME OVER :01/12/20 03:17
バッカツ(ゲーラボか)から新刊の別冊が出てるんだけど ファミコンのRGB化とかの記事が載ってた。 うちはVSのだが。
49 :
NAME OVER :01/12/20 03:29
ファミコンにタイヤをつけてみた スーパーカーみたくなった
画像チップのことを言おうと思った。確かに意味不明か… しかしネタスレに変貌しつつあるな、ここ。
51 :
NAME OVER :01/12/20 08:35
ジョイスティックの上下のスイッチを交換してスターラスター仕様にした(引くと上昇)。 が、マップに切り換えると不具合が出るので元に戻した。
52 :
NAME OVER :01/12/20 09:40
>>50 内側のピン、外側のピンってのが、なんなのかわからないんだけど。
53 :
NAME OVER :01/12/20 12:20
セガのSG-1000IIをAV&RGB出力化。 AVはRFへの入力信号を増幅すればバッチリ(FCと同じ)。 RGBは基盤上にシルク印刷がある。DIN8Pを付けてMDと共通化。 でも16色表示・・・
54 :
NAME OVER :01/12/20 14:35
>50 ちなみにどのへんがネタスレなんだろう? >49か? 車といえばポルシェ型のファミコンとかあったね。
55 :
NAME OVER :01/12/23 01:02
ファミコンの1コントローラの連射改造のやり方誰か知ってる? 消防の時に引っ越したツレがハッカーのキットで改造してた。 やり方きいときゃよかった・・・
56 :
NAME OVER :01/12/23 01:34
>>53 これの応用でRFしかないゲーム機のAV出力化が出来そう。
57 :
NAME OVER :01/12/23 02:18
>55 シンクロなら簡単。
58 :
NAME OVER :01/12/24 16:43
59 :
NAME OVER :01/12/24 18:27
近頃ゲームキューブのVGA変換アダプターが出るみたい(もう出た?)のだが、 GCからRGB信号って簡単に取れるの? だとしたら何故SFCのRGBケーブルを使えないようになっているんだろうか?
61 :
NAME OVER :01/12/24 23:18
>>53 俺のSG-1000IIにはRGB信号は無かったぞ。
TMS9918が載っていたのでビデオ信号しか出ていない(はず)。
SG-1000IIにはロット違いがあるようだな。
SEGA Mark IIIも持っていて、こいつなら無改造で
バッファアンプつきのケーブルさえ作ってやればRGB出力
できるのだが、
「TMS9918Aに針路をとれ」
ttp://www.proc.org.tohoku.ac.jp/befis/halloffame/msx_col/ にあるようにSG-1000用のゲームは色あいが変になるので
できればSG-1000(II)で遊びたいところ。
RGB信号ありバージョンのSG-1000IIが欲しいっ。
62 :
NAME OVER :01/12/24 23:21
ファミコンて宮本さん仕様パレットってホント? なんか青系が多くて黄系が少ない、とか。
SFC本体をティッシュ箱にしました。
64 :
NAME OVER :01/12/24 23:28
>>63 今ならティッシュ箱の方が高いしね。
デフレスパイラルの影響がこんな所にも…。
65 :
NAME OVER :01/12/24 23:41
主にRGB出力化改造をした。 PC Engine(白) ビデオ出力化、RGB出力化 PC Engine Duo RGB出力化 MEGA DRIVE GENESISモードスイッチ追加、RGBケーブル作成 SEGA MarkIII RGBケーブル作成 FAMILY COMPUTER RGB出力化 SUPER CASETTE VISON RGBケーブル作成 バックアップ活用テニックにはお世話になりました。 ただ、あの雑誌、けっこー間違ったこと書いていたんだよなー。
>バックアップ活用テニック
>>65 そう、+5Vの位置を間違えて掲載されたりしたらそりゃもう…
67 :
NAME OVER :01/12/25 00:19
>>61 俺のは製造番号:2482956 とある。本体とKBを友人が拾ってきた。
ソフトが無いから、と言ってタダで貰った。いいゴミ捨て場だなぁ。
68 :
NAME OVER :01/12/25 00:36
>>67 俺のは4291849とある。
後のロットのほうがセガカスタムチップで
RGB出力ありだと思っていたのだが、
古いロットのほうがカスタムチップ使っているのだろーか?
それにしても、タダでもらったとは羨ましい。
俺はヤフオクで購入。
MarkIIIは友人よりソフトといっしょに借りっぱなし。
69 :
NAME OVER :01/12/25 04:15
SSkeyなんて既に無くなってた頃にやった、サターンCDトレイ開閉センサースイッチ取り付け。 これでCD−Rを起動させたのは一度だけ。タイミングが難しいんだよな。 電池が勿体ないので、N64の振動パックをコントローラ端子から給電する改造。 端子から出ている電力が弱いので動作は微妙なのだが、何の問題もなく、一応成功。 なのに最近のゲームラボではこの改造が出来ないなんて書いてた。 この改造方法、昔のゲームラボで知ったんだけど・・・ ドリキャスのコントローラに独自の外部端子取り付けて、別のコントローラを使えるようにした。 まあ独自つっても単なる15ピンサブだが。 しかしこれは苦労した。基板がスルーホールなので、半田が載らないったらありゃしない。 で、シコシコとパターンの一部を削って、そこに極細の銅線を付けた。 これで、使い慣れたSFC用のコントローラ(内部改造済み)でギガウイングってたり。
70 :
NAME OVER :01/12/26 00:43
HORI製スティックの感触がイマイチなので光センサーレバーに交換。 普通の部品の倍の値段だが、格ゲーのコマンドが入力し易くなった。
71 :
NAME OVER :01/12/28 13:43
赤白ファミコンのAV化に成功。友達の家に自慢しに持ってったら縦じま模様がでるよ。ウワァァンヽ(`Д´)ノ
72 :
24の回路に追加 :01/12/28 20:14
>>71 VCCとGND間に47μF程度の電解コンデンサー付けて下さい。
ただし、あまり大容量のを付けると、動作不良起こします。
>>72 どうもです。電解コンデンサーなら付けてました。
基盤をクリーニングしてコードの取りまわしを工夫したら改善しました。
ということで...
74 :
NAME OVER :01/12/29 00:30
SS用RGBケーブルを自作。ミニDIN10ピンプラグは加工し辛かった。 純正ケーブルは音声にノイズが乗るので、自作した甲斐があった。
>>74 俺は純正ケーブルを根元から3cmのところでぶったぎって
ましなケーブルにつなぎ換えた。
SS用純正RGBケーブルの出来はひでぇね。
レトロじゃないのでsage
濃ゆスレを保全
age
78 :
NAME OVER :02/01/05 01:49
ゲーム機に直接改造してないが、PSone用のソニー純正モニタに付いているAVin端子に繋ぐ為のコードを自作した。 音声はモノラルだが、映像はバッチシ。残像なんて皆無だしねぇ。 PS2やGCに繋いで遊んだり、DVD観たり。すこぶる快適。
79 :
NAME OVER :02/01/05 01:52
>>74 あれってGND線だけ繋ぎかえればなおった記憶が…
80 :
NAME OVER :02/01/05 07:34
1994年12月3日、PS本体を買う -> 一緒に予約したRGBケーブルが入荷未定でムカつく -> で、速攻RGB端子を増設する(メガドラのDIN8P互換で) -> それから数ヶ月後、初期型PSの不良が大々的に発表される -> でも修理に出せない(藁 だんだんCD読み取れなくなって、立てたり裏返したり・・・ でも愛着あるんでまだ手元に
81 :
NAME OVER :02/01/05 08:08
>それから数ヶ月後、初期型PSの不良が大々的に発表される -> そんな発表あったか?
82 :
NAME OVER :02/01/05 11:52
>>13 ツインファミコンでなくて、シャープのC1
ツインファミコンはファミコン基盤とRAMアダプタを1枚の基盤にまとめて
ディスクドライブと一緒に1つのケースに入れただけのようなものだから
互換性問題はないはず
83 :
NAME OVER :02/01/06 01:34
84 :
渡部シンイチ ◆830v9eNA :02/01/06 21:36
改造した事はないけど疑問がいくつか ★昔、リアル消防の頃レンタルファミコンショップの店頭筐体にスーマリがプレイアブルで置いてあったんだけど、 プレイ始めたとたん、1-1なのに空が暗くてゲッソーが飛んでてびっくりした。 あきらかに改造品だと思うけど、あの時代に改造機器や、その内容を保存する装置あったんだろうか ★同じく消防の頃、同級生の家にシールが貼ってなくてスイッチが付いてるファミカセが置いてあった。 ドラクエ1プレイ中にスイッチを入れると、ステータスが最大になったりした(しばらく歩くと元に戻る)。 親か親の友達がゲーム関係の会社の人といっていたが、実際本当だったのだろうか・・・ このファミコンカセットはゲーラボかなんかで見た気がするんですが
85 :
NAME OVER :02/01/06 22:59
>>84 スイッチ付ファミカセ。EP-ROMが載っているヤツだね。
昔、アイツーとかで見掛けた記憶がある。
>>85 つまりその同級生の父親だかその知り合いだかがゲーム会社関係の仕事と言う可能性は
はい、消えたー?
可能性がないわけでもないけど。
レスありがと!
87 :
NAME OVER :02/01/07 02:45
>>84 専用の改造機器がなくても、ROMが焼ける環境があれば可能なのでは?
>>85 そういえば、アイレム、コナミあたりの正規のカセットでも
初期の物はEP-ROMを使ってたような記憶が
>56 小波が昔出していたAVセレクター(青いボディでRF入力端子つき)を使えば RF出力をビデオ(赤白黄色)出力に変更できますよ。 入手は現在では微妙に困難ですが地方の玩具店でたまに見つかります。 画室はRF並ですが、テレビ周りの接続がかなりすっきりします。
89 :
NAME OVER :02/01/15 22:43
ファミコンPPU入手あげ
90 :
NAME OVER :
02/01/16 01:15 >89 おめでとう。 俺は、RGB出力改造可能なSG-1000II入手あげ