スーファミの名作 バトルコマンダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日の出族
バンダイのロボットが登場するリアルタイムシミュレーションの傑作。
2NAME OVER:01/11/15 12:33
2
3NAME OVER:01/11/15 13:00
3
4NAME OVER:01/11/15 13:43
4
5NAME OVER:01/11/15 14:14
メーデーメーデーたまぎれすんぜん
ホキュウしてください
6NAME OVER:01/11/15 14:18
>>5
懐かしい!
なぜか関西弁のロボットが多かったな(w
7NAME OVER:01/11/15 14:21
このゲームで細かいシステムまで全部使ってる人いるのかなー?
給料とか、海パックとか、単騎偵察とか全く使わなかったけど・・・
あと、特訓もあまりしなかった。新兵にレベルMAXの特訓させるだけ(w
戦闘は回転しながらが基本・・・2〜3で固まっていかないと、すぐやられる。
8NAME OVER:01/11/15 14:22
攻めるより、防戦で少しづつ戦力削るんだよね。
ボスのいるところでは、2〜3兵力残して、全員で特攻したなあ。
結構面白かったけど、なぜかマイナーゲー・・・
ちなみに、日の出族と魔人族が好きだった。
9NAME OVER :01/11/15 14:28
>>7
その無駄に多いシステムが面白い
兵士が行方不明になったりするのもいいよね。復帰したり

も、もうアカン!!(デデデデーン♪)
10NAME OVER:01/11/15 14:30
サブタイトルは「八武衆修羅の兵法」なハズだけど…
最終面のザコなんだっけ?>八武衆
11NAME OVER:01/11/15 14:31
WIZ最強説が流れたけど、序盤少ないんだよね・・・
っていうか、ジョブなんて気にしなくなる。
HPが高かったらいいや〜、なんて。厨房プレイかも・・・
12NAME OVER:01/11/15 23:27
レベルの上がりやすいガンナーばっか作ってたら、みんな指揮官になっちゃって結構困った
新兵は逃げないから給料0でもいいんだっけ?
13NAME OVER:01/11/18 20:35
え?!
もう終わり。いやだい。あげちゃる
14NAME OVER:01/11/18 20:43
---------------------はじまりです---------------------
15NAME OVER:01/11/18 21:24
>10
八武衆ってナイトとかガンナーとかの職業のことを指してるんじゃないの?
職業全部で八つだし。
16NAME OVER:01/11/18 21:33
>>15
いや。10の言うとおりのはず。たしか。
最終めんで、言ってた気がする。忘れたけど。
っていうか、これの攻略サイトひとつしか見つからないなあ。
レスがあるようなら、URL出すけど・・・
1715:01/11/18 21:41
>16
ttp://homepage2.nifty.com/S-Mk2/game/batokon.html
ここ?ほかにレビューしてるサイトあったけど散々な
評価だったよ・・・。
18命があるだけマシッ!:01/11/18 22:54
ゆめはばくはつとともにage
19NAME OVER:01/11/18 23:14
開発できる兵器の一覧出てるサイト無い?
20NAME OVER:01/11/19 00:12
ミサイルってそんなに威力ないよな
金と手間がかかる割に
もっとイチかバチかの最終兵器ってカンジにしてほしかった
21NAME OVER:01/11/21 00:17
>>19
手元に攻略本があった
偵察ミサイル  長距離、ダメージ0
ビッグスパロウ  狭い範囲、ダメージ6
スーパーパトリオット  敵のミサイルを迎撃
スペシャルナイキ  やや狭い範囲、ダメージ12
ハイパーエグゾセ  やや広い範囲、ダメージ16
シュペルトライデント  やや広い範囲、ダメージ28
ゴッドトマホーク  広範囲、ダメージ36
ミレニアムアタッカー  かなり広範囲、ダメージ40
どのぐらいの時間と金で何が出来るのかは不明
1時間100000Gでゴットトマホーク作ったことがある
22NAME OVER:01/11/21 23:29
>21
「技術者を処刑」コマンドがなかったのが惜しまれますな(w
23NAME OVER:01/11/24 01:23
人少ないな・・・
やったことある人ってほとんどいないのかな

オレは真性厨房のころモンキーのようにハマったから
続編出して欲しいんだが・・・

これと同じ頃にファミコン版第2次スパロボが出たんだよな、確か
でもスパロボがバンプレの主力になった反面、これは歴史の闇に消えてしまった・・・
まるでゲルググに負けたギャンのようだ
24 :01/11/25 15:02
あまりの複雑さと、いまいち完成していないシステムのせいで
買ったはいいけど、実際に遊べた人は少ないのでは・・・。
説明書読んでも、なにがなんだかわからんし。
ゲームとしての出来は結構良くて面白かったな。
MDのヘルツォークツヴァイとか、このゲームとか
その後意志を継いだゲームが出てないのが惜しい。
25NAME OVER:01/11/25 17:29
非常におもしろかった
俺も猿みたいにはまった
説明書呼んでも都市をどう攻撃するのかわからなくて苦戦してた

防御とか攻撃とか99を超えると0になるバグが辛かった
後ちゃんと給料上げてるのに士気とかどんどん下がってくしさ

自分はず〜っと日の出族だったよ
26NAME OVER:01/11/25 18:10
今一度きっちり作りなおしてくれたらスゴイ名作になりそうな予感がするが・・・
そんなにたくさん売れるジャンルじゃないから無理かな・・・

いっそコーエーあたりに作ってもらえば(w
27NAME OVER:01/12/02 15:17
2ちゃんですらこの程度しか人が来ないのか・・・・・
なんか悲しくなってきた
28NAME OVER:01/12/02 23:11
原子力要塞age
29NAME OVER:01/12/03 00:13
街を攻めに向かってる時に
敵と遭遇したら結構緊張するよね
ピルルルーって音がなって
ドンパチやらかすし。
30NAME OVER:01/12/03 03:37
かなりハマッタ。戦法次第でかなり楽なゲームになったなー
敵ユニットをファンネルで攻撃しまくったり、
司令部が攻撃され始めたらすかさず工作員繰り出して爆弾敷設、速攻で帰還とか
31NAME OVER:01/12/03 03:54
Xボタンで戦闘画面が見れるよ
32NAME OVER:01/12/03 13:46
これ最高におもしろかった。
多分はじめてやったリアルタイム系シミュレーションだったと思う。
小学の時友達がわけわからんからやるっていってただで手に入れた。
33NAME OVER:01/12/03 17:40
>>32
この面白さを継承しているゲームが、いまだにないのが謎だよね。
リアルタイム コンバットシミュレーションとして本当によく出来てると
思うよ。
チュートリアルがあったり、マニュアルがもう少しわかりやすければ
もっと高い評価を受けていたと思う。
しかし、スーファミ初期のキャラゲーで、よくここまでやったなぁ。
34NAME OVER :01/12/03 17:46
昨今の流行りのリアルタイムストラテジーに近い流れだよね
是非、マウスでプレイすべきゲーム
35NAME OVER:01/12/03 18:26
フロントミッションオルタナティヴをやった時、このゲームを思い出した。
36 :01/12/03 18:28
俺もハマッタ。
今ではもう飽きてさすがに遊べないが
2年くらい前までやってたさ。
37NAME OVER:01/12/03 18:33
日の出族のパワーランチャー集中砲火は
まさに爆撃だった。
38NAME OVER:01/12/03 19:53
デブデダビデ戦が好きだったナー。
こっちの行動に対して相手の反応が変わる辺り

>>21
その攻略本を俺は何年も探しつづけてるのだが見たことない。
どんなこと書いてあるの?
39NAME OVER:01/12/04 13:03
全キャラの能力、基本の戦略、それと各面の概要みたいなのが
のってたと思う。上のミサイルのデータみたいに、かなり詳しく
書かれてていい攻略本だった。
自分はこれを参考にして1面からミレニアムアタッカーを造ってた。
ただ一番使えたのは射程の長いゴッドトマホークだったと思う。
40NAME OVER:01/12/04 14:38
これ自分はめちゃくちゃハマってやり倒したが、友達に貸したら「遊び方がワカラン」と返されたな。

正直1体に4種類も武器があるけど使える武器と使えない武器の落差が激しすぎ。
どの武器にどの弾倉が必要かもよくわからんし。
結局エネルギー×4とかになるんだな。
41NAME OVER:01/12/04 15:15
確かにまわりの人間みんな、わけわからんって言って糞ゲー扱いしてた。
買った人間は多かったのにクリアしたのは俺だけ。
42NAME OVER:01/12/04 19:59
バトルコマンダーオンライン 期待age
43NAME OVER:01/12/04 20:14
特訓-逃走-捕縛-根性をたたきなおす+給与カット-再特訓-死亡-即解雇

これぞ修羅のリストラなり
44NAME OVER:01/12/06 18:33
早すぎたゲームだった。
よくSFCであそこまで詰め込んだもんだ。
どのステージでもファンネル系(範囲攻撃系?)だけで
わりと進めてしまうのが難。
45NAME OVER:01/12/09 19:52
17のサイトを見るまで空セットと海セットはフライヤーとマリナー専用
だと思っていた。
46NAME OVER:01/12/09 20:26
漏れも遊び方わかんなくて投げたクチだったりするYO(;´Д`)

全く関係無いのでさげ
47NAME OVER:01/12/10 04:19
3つの軍が同盟結んだことに感動した!
前半ラストステージで三つ巴になったあとに
同盟結ぶんだよね。
でも、今まで敵だった大将よりも
最初から育ててやつのほうが強かったりしてたけど、、、。
48NAME OVER:01/12/10 08:29
消防の時、ザ・グレイトバトルと買い間違えてこれを買って、何も出来ず解からずで倉庫行き。
49NAME OVER:01/12/10 08:42
バグの多いゲームだったなあ。主人公のカリスマが0になったり。
でもやりかた覚えるとめちゃくちゃおもしろいゲームだわ
50NAME OVER:01/12/10 08:43
きゃーしぬしぬー

名言だと思う
51NAME OVER:01/12/10 09:29
コンセントレータZZステキ
52NAME OVER:01/12/10 19:21
風の音とガコンガコンというキャラゲーとは思えないBGM
(オプションでかえられるけど)
53NAME OVER:01/12/11 03:55
チーフガンダム チーフエルガイム チーフマジンガー
54NAME OVER:01/12/11 03:55
よくデータの消えるソフトでもありました。
55NAME OVER:01/12/11 17:54
SFC後期のゲームならともかく
SFC極初期のゲームなのに、この詰め込み。
グラフィック容量を削って、プログラムに
全力を尽くしたという感じがする。
一応、面によって勝利条件が変わったりするので
弾幕を張って、くぐり抜けて来た連中を個別に
撃破という手(これもそう上手くはいかないが)
だけでは勝てないのもいい。
56NAME OVER:01/12/11 18:10
このゲームって敵発見→xボタンでタイマン戦闘→こっちの攻撃あてて
相手の攻撃喰らう前に終了→で簡単に敵倒せたなぁ。
面セレクトの裏技つかっていきなり後半の面選んだけど、この技使って
クリアできたし
57NAME OVER:01/12/11 18:13
62 :無責任な名無しさん :01/11/18 00:49 ID:doqdaWjA
掲示板の運営者のすることは管理することなんだから、全部に
目を通せないなら運営すべきじゃない。また削除依頼を公開する
必要もないしなかなか削除しない理由もない。
つまり確信犯で不法行為に荷担しようとしてるとしか思えない。
金儲けはする気はないといっていたが、だったらやっぱり
彼は子供というか、人が困るのが好きなのかもしれない。

63 :無責任な名無しさん :01/11/18 07:00 ID:VZdC2q47
>人が困るのが好きなのかもしれない

俺にもそういう人間にしか見えないよ
違法性の程度は違うが
放火犯のような愉快犯と同じような
気味悪さを感じる

64 :無責任な名無しさん :01/11/18 12:59 ID:OxVkCF27
>>62,63
同意。
知人の警官もひろゆきを気味悪い程の女性気質と評していた。
ガキの頃のひろゆきを想うと、面と向かって喧嘩は出来ないが、上履きを隠したり
して喜んでたタイプだと思う。
どうでもいいけど、ひろゆきの笑った黒目がちな焦点のない目が守大介と似てるの
が妙に気になる。
5821:01/12/12 22:27
>>38
ケイブンシャのやつ
漫画と全キャラ・シナリオ解説・システム解説とか
特にシナリオ解説は重宝しました
ゲーム中の会議とか役に立たなかったし

お給料の目安のところでLV32になると30000Gとかになってるけど
とえもそんなに払えない
59NAME OVER:01/12/14 03:23
>>58
マジですか。そんなに払ってないなぁ。
っというか他のレベルの給料の目安がどうなってるんでしょうか?
60NAME OVER:01/12/14 18:43
給料の目安
LV1 100 /LV2 110 /LV3 130 /LV4 150/LV5 170/LV6 200
LV7 250 /LV8 300 /LV9 350 /LV10 400/LV11 500/LV12 550
LV13 600 /LV14 700 /LV15 800 /LV16 1000/LV17 2000/LV18 2800
LV19 4000 /LV20 5200 /LV21 6500 /LV22 8000/LV23 9500/LV24 10500
LV25 11500 /LV26 13000 /LV27 15000 /LV28 17000/LV29 20000/LV30 23000
LV31 25000 /LV32 30000

給料足りないとすぐカリスマ0になるんで
レベル上がってきたら使わないか解雇したほうが無難なのかも
61NAME OVER
スパロボよりも英雄痰よりも
新作をこのシステムでつくっておくれ。
ギレンの野望よりもおもろいかもしれん。