〜奇々怪界〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
初代から月夜草子、あどばんすに至るまでなんでもどうぞ。
21:01/11/14 11:12
っつーか私はGBA持ってないんだけど、あどばんすってどう
なんかね? 最近黒マントと月夜草子買い直してきて遊んでますあ。
3NAME OVER:01/11/14 11:35
>>2
「いまさら」って感じのデキ
4NAME OVER:01/11/14 11:38
小夜ちゃんのやられポーズにモエーてた私はやはりダメですか
5NAME OVER:01/11/14 11:49
月夜草子は面白かった。黒マントはアクションヘタレーな俺には難し過ぎた。
まあ初代が一番かな。
6NAME OVER:01/11/14 12:24
今ゲーセンにある「式神の城」が2でしょ?<藁
だって小夜ちゃんいるし・・・。
7NAME OVER:01/11/14 13:08
巫女萌えの原点は奇々怪界だと思うのだがどうか
8NAME OVER:01/11/14 13:14
>7
ゲーマーで巫女萌えのヤツなら、そうかもしれん。
9NAME OVER:01/11/14 14:56
今スーファミで3をやってるけど
奇奇怪怪ってこんなにシリーズ出てたとはな…

やっぱそういう固定ファンがいるんかな?
10NAME OVER:01/11/14 23:55
月夜草子名作に一票  ただ、オプション使い分けの意義があんまり
なかった気が。しのぶってそういえば誰なんだアレ?黒マントに出てるの?

>>4
ナカマ!!!
11NAME OVER:01/11/15 00:22
>>2
比較的ACオリジナルに雰囲気が近い。
PCEの移植とかはまた違ったゲームになってるからそういう意味では正当派。
>>6
式神はふみこの人気のほうが高いので不許可。
12NAME OVER:01/11/15 00:24
俺は黒マントが好きだったよ。月夜草子はちょっと盛り込みすぎという印象だった。
あどばんすはかなりシンプルで初代に近い感じ。
携帯機で十字キーを酷使するアクションはかなり辛いけど。
ステージ1の構成が初代とほとんど同じ感じだったのが哀愁を誘うね。

そういえば、この間部屋の掃除してたら伊藤美紀の「哀愁ピュセル」のEP盤が出てきた。
…封印しておこう(w
13NAME OVER:01/11/15 00:31
なにスーファミで3なんか出てたのか?
黒マントと月夜草子しか知らない。
やったこと無くてもなんか知ってるって奴多いな。
小学生の頃、お祭りの屋台で買ったキーホルダーに小夜ちゃんのイラストが。
14NAME OVER:01/11/15 00:46
3って月夜草子のことでは?
あ、怒涛編いれると黒マントかなw
15NAME OVER:01/11/15 00:48
ぽっぷんぽっぷの話はアリですか?w
16NAME OVER:01/11/15 00:55
携帯ゲーム板「GBA奇々怪界ハヨ発売せいゴラァ@」
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=poke&key=1000151719

不動明王伝の小夜ちゃん
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~SNAKE/hudou.htm

伊藤美紀
ttp://www2.mahoroba.ne.jp/~pit/kiki.htm

    _ ─― ヽ     >>15
  / ∠二二ニ>    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /ノ从ノ)) 〉〉 <あっかんべぇだぁ〜とか?
  |  C |(┃┃||   \__________
  川 .ノゝ゛(フ丿|  /|┐
 / / ̄ \ソ|\ / ├┐┐   ∧_∧   ,、、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ○_ノ三∞ミ ○)└┼┐┐ (〓・∀・) (キ)ノ < 魔奴化だよ!
 /〒 /レ V |/   └┘┘ ( (  x ))つ    \_____
彡ノノ/    |   |       /~⌒ | ω ノ
   (/m │ /m      ▼〜(__)_)
    ̄ ̄   ̄ ̄
17NAME OVER:01/11/15 01:02
>15
あれはティキゲーなんだyo!!
・・・バブルシンフォニーなどいかがか(ワラ
181:01/11/15 01:05
>>16
リンクさんくすです。まあ別に個人的には小夜ちゃんスレでも構わんのだが(w
そのAA良い感じ。
191:01/11/15 01:10
ttp://www.linkclub.or.jp/~hidemi/games/kk/
ついでに。
っつーか伊藤美紀って一体誰だったんすか?イメージソング歌ってたって
のは知ってるんだが。
無知でスマン。googleひいたんだけど、声優じゃないんだよね
20NAME OVER:01/11/15 01:44
>19
普通のアイドル。
21NAME OVER :01/11/15 02:48
ういー最終面がクリアできない。ボスに会えない。いいリプレイデータは無いでしょうか?
22NAME OVER:01/11/15 02:57
>>21
どれですか?あどばんす?黒マント?
2321:01/11/15 03:03
アーケードっす
24NAME OVER:01/11/15 03:09
>>19
のURLだけじゃダメですかね?ん、リプレイデータは持ってないなあ
2521:01/11/15 03:18
>>24
どうもです。がんばってみます。
26NAME OVER:01/11/15 03:31
>20
そうなのか。熱血ファミコン少女っていうアオリはちょっと
どうかと思ったけど(w
27NAME OVER:01/11/15 04:02
アーケード、今新宿コマ直ぐそばのゲーセン2階に置いてあるよ。
最後は水晶で時間を止めてゆっくり探そう。最低一個は時間止める水晶
残しておこうZE!というかディスクの小夜ちゃんのイラスト可愛いすぎで
それでゲーム買った。スタンプも欲しかったんだけど。
28NAME OVER:01/11/15 23:17
ファミコン版欲しくていろんな店探し回ったけど、
結局買えなかった。
29NAME OVER:01/11/16 01:00
ファミコン版ってまさか怒涛編ですカ? やめとけ(藁
30NAME OVER:01/11/16 10:44
月夜草子の小夜ちゃんは結構ぶっちぎりで可愛かったと思うのだがどうか
タイトル画面とか。あとやられパターンとか(お
31NAME OVER:01/11/16 13:20
タイトーはリアル版奇々怪界を作るべし!
リアル巫女さんのやられパターンが見たい(アホ
32NAME OVER:01/11/17 01:19
>>31
あんたは巫女さんAVが見たいだけではないのか
33NAME OVER:01/11/17 01:20
ageてみる
34NAME OVER :01/11/17 08:14
その昔、FC版買って落ち込んだな。
35NAME OVER:01/11/20 04:04
月夜草子で、しのぶの有効な使い道が分からんのですが。っつーかあのゲームの
オプションってどういう性能差なの?
くの一は好きなんだがナー
36NAME OVER:01/11/20 22:59
バブルシンフォニーに小夜ちゃんがいた気がするage
37NAME OVER:01/11/20 23:01
>>31
いや、タイムギャルみたいになるんじゃないか?
38NAME OVER:01/11/21 13:14
アーケード版の2面のボスって安全地帯があるみたいなんだけど
知ってる人詳しく解説キボンヌ。
39NAME OVER:01/11/22 00:27
1周目の1面のボスなら、画面一番下中央が安地の筈だが・・・2面は知らぬなあ。

音楽の話あんまりされてないね。さりげなくいい曲だと思うのだが
40NAME OVER:01/11/22 00:35
ボスの音楽は印象的だよね。
でてきた〜!おーし!戦いだ!って感じ。
4138:01/11/22 00:44
>>39
一度しか見たことないんだけど、ボス登場時に自分が画面上方(左上か
右上)のほうにいると、ボスがその横から出てきてボスの体が
自分に当たるか当たらないかのギリギリのところで
動かずに雷を投げ続けるんだけどその雷も自分に当たらないで
楽に倒してた。う〜ん自分で書いてても分かりにくいな。
42NAME OVER:01/11/22 05:57
MSX2版やったヤツっていないんだろうな。
俺は山婆に勝てなかったヘタレ。
43NAME OVER:01/11/22 06:03
俺は、二面のボスの安全地帯を覚えているよ。フハハハ
44NAME OVER:01/11/22 06:19
>>42
おれ、クリアしたぞ。
アーケードに比べて難しすぎるよ、あれ。
4541:01/11/22 11:34
>>43
もしよかったら解説キボンヌ。2週目以降2面ボスが壁になるもので。

ところでこのスレに来てる人でアーケード版カンストできる人って
どのくらいいるのかな?
46NAME OVER:01/11/22 15:13
43ではないですが...
画面の左上の方で、石畳の内側の黒っぽい所の
一番左上です。頭の位置を上列の石畳の範囲に入れておけば
大丈夫だと思います。位置合わせはかなり甘めなので
わかれば100%死ぬことはないと思います。

自分はカンストまでやったことはないですが、500万以上で
捨てゲーしたことは幾度かあります。時間あたりの点効率は
かなり悪いので、カンストには相当時間がかかると思います。

基本的には1面の井戸で黄色札を確実に取ることと、
途中の黄色玉を1UPで取ることが出来るようになれば
それほど難しくないと思います。なお、難易度は3周クリアで
1周目に戻ります。

死にやすいポイントは数カ所のみなので、そこで水晶を使って
進むようにすると良いと思います。
47NAME OVER:01/11/22 15:58
>>46
最後になんかアイテム取らなきゃいけない場所あったよね?
宝船取りにいくとこの灯篭が永遠続くところ。
3つ取らなきゃいけなかったと思うんだが、正確な場所わかりますか?
4846:01/11/22 17:14
>>47
あまり目印が無いので説明しにくいのですが、最初は
一番左側の石灯籠地帯の真ん中(縦方向)あたりで出ます。

2つ目は石灯籠のパターンが始まる一番手目の石灯籠です。
真ん中やや右になります。

3つ目は一番右側の石灯籠の真ん中(縦方向)あたりです。
2つ目と3つ目は逆だったかもしれません。

なお、石灯籠地帯は水晶がかなり長持ち(5分位?)するので
水晶を使ってゆっくり探しましょう。
49関係者(仮):01/11/22 20:58
某スレから呼ばれてやって来ました。

色々と思い入れのある作品でした。結構辛いこともあったし。

やっぱ皆さん小夜ちゃんに惹かれたのでしょうか。
当初は、主人公は小坊主だったんですよ。
(って有名な話かな(^^;)
50NAME OVER:01/11/22 22:34
>>49
MSX版(SONY販売)の移植はTAITO直々に行ったのでしょうか?
それともHOT-B、KLONがやったのでしょうか?


私は特に小夜ちゃん萌えではなかったです。
当時のSTGは難しいものが多く、1面すら越せないものが多かった中で
へタレゲーマーの私でも3面まで行けたのでやっていました。
世界観も好きでしたね。
51関係者(仮):01/11/22 23:06
>>50
記憶が定かではないですが、多分タイトーが作ったのではないと思います。
あの当時、研究所では家庭用には手を出していなかったはず。
52NAME OVER:01/11/22 23:41
50です。
おお、ご解答ありがとうございます。
(しかし何故当時の販売先であるニデコではなく、SONY販売だったんでしょう)

個人的には、TAITO総合スレを立てて奇々怪界以外にも色々とお聞きしたい気分です。
昔、私の友人が綱島でバイトしてました。一回だけ連いて行った事があります。
53NAME OVER:01/11/22 23:53
このゲーム、企画はMTJ氏でしたっけ?
関係者(仮)さんがソフトで、サウンドがOGR氏と...
小夜ちゃんチップはどなたの担当か(w

>あの当時、研究所では家庭用には手を出していなかったはず。
MSXのザイゾログとかはタイトー製ではなかったでしたっけ?

って質問ばかりでスマソ...
奇々怪界はやはり元祖ACに限ると思われ
途中で何故かナツメのゲームと化してしまったけど
54NAME OVER:01/11/23 00:25
>関係者(仮)様
SPRATTER AIZAWA
YAG YAGISHITA
↑当時のとあるタイトーの作品のスタッフロールでの表記なのですが
この方々ってZUNTATAのどの方なのでしょうか?
スレ違い&質問ばかりでゴメンなさい。。。m(_ _;)m

>>53
おっしゃる通りタイトーはかなり昔からニデコ販売で”フロントライン”などで
MSXに参入していましたが、タイトー本家?が直々に参入したのはMSX2の
”スクランブル・フォーメーション”からなのかもしれませんね。
(当時の広告でも第1弾と謳っていましたし)

>奇々怪界はやはり元祖ACに限ると思われ
確かに奇々怪界は確かにAC版に限りますよね!
元々縦画面前程のゲームでしょう。移植版はどうしても画面の狭さが気になります。
55関係者(仮):01/11/23 00:45
>>52
さすがに当時の販売ルートはわからないです。
もしかすると、SONYさんの方から申し入れがあったのかも。

TAITO総合スレは・・・・荒れそうだなぁ(藁
わかる範囲でならお答えしますけど。


>>53
MTJじゃないー(><)(ちょっとショック)
原案はYさん(仮)ですが、当時彼は本社勤務だったので、企画はN氏(仮)
と私らで進めました。
小夜ちゃんチップを作ったのはモトローラです(藁
余談ですが、そのYさん(仮)は後に研究所勤務になり、ニュージーランド
ストーリーで再び一緒に仕事をする事になりました。


タイトーブランドで発売していたものも、当時のはほぼ他社製です。
研究所はノータッチでした。だから出来もヒドかったでしょ(藁

タイトーで作られた最初の家庭用は、おそらくMSX版のフェアリーランド
ストーリーだと思います(発売はHOT-Bですが)。バブルボブルなんかも同じ
時期に出たはず。この頃から家庭用の品質が良くなったんじゃないかと思います。
56関係者(仮):01/11/23 00:59
>>54
>SPRATTER AIZAWA
ごめんなさい、わからないです(^^;
(ZUNTATAの方全員の名前知っているわけではないので)

>YAG YAGISHITA
この方は、ZUNTATAの方です。
どの方と言われても困りますが(^^;
5741:01/11/23 01:38
>>46
わかりやすい解説どうもです。今度やってみます。
自分はカンストまでは無理だとしても250万取るまでに
3時間近くかかった記憶があるなぁ。
単純に考えてもカンストまで10時間近くかかるわけか。

>>49 関係者(仮)殿
某スレで登場依頼願った者です。
早速のご登場に感謝します。
奇々怪界は自分にとってレゲーの中で一番好きな
作品だったため、こういう場所で裏話などが
聞けるというのは非常に嬉しいですね。
581:01/11/23 02:09
おお、関係者の方が。
私は奇々怪界は、元々お札の撃ち込み感の気持ち良さに惹かれてはまって
いました。後から小夜ちゃん効果もありましたが(w
59NAME OVER:01/11/23 02:44
>>58
あの打ち込み感は独特でしたよね。
あのポンポンしたレスポンス。快感でした。STGにはそういった要素も重要かと。


>>55=関係者(仮)様
>SONYさんの方から申し入れがあったのかも。
仮にそうだとしたら、世界のSONYも認めた、と(w
当時のSONY製MSX2の販促用ソフトとして小夜ちゃんは必要と判断したのか?
そうであって欲しい。(ただし、あの”聖飢魔U”も販促用・・・鬱)

>TAITO総合スレ
今は何故か存在していないのであればいいかなと。(誰か立てて〜)

>タイトーブランドで発売していたものも、当時のはほぼ他社製です。(中略)
>〜時期に出たはず。この頃から家庭用の品質が良くなったんじゃないかと思います。
この辺の話は初出かと。2ちゃんねるもいいとこあります。
しかしフェアリーランドが本家謹製だとは・・!
確かにフェアリ−ランド、バブルはかなりの好移植でした。
(パドルC付きアルカノイドも他所のモノなのでしょうか?)

当時、TAITOのスタッフが他社によるヌルイ移植を生温かい目で
見ていた様子がなんとなくうかがえます。
う〜ん、やっぱりイマイチな移植をヨソにされると嫌なんですね。
クリエイターのプライドみたいなのを感じました。
そういう観点でMSX版やナツメ製の奇々怪界がどう見えたのか気になりますね(w
60NAME OVER:01/11/23 13:43
「タイトーのレトロアーケード」ってスレ,もう落ちたのか‥‥?
気を抜くとすぐ消えるね。
61NAME OVER:01/11/23 14:55
タイトーのコンシューマ開発とアーケード開発って
交流まったく無いというか仲悪かったんじゃないんですか?
62NAME OVER:01/11/23 21:15
ロケ版は結構さくさく進めたんですが、製品版は......
特に最後のたぬき、たぬきっ、たぬきぃぃぃぃぃっ!(w

いやぁ好きなゲームでした。否「です」です。
63関係者(仮):01/11/24 14:37
>>59
アルカノイドはどうだったかなぁ?
出た時期が、FC版のパブルボブルより後なら社内製だと思います。
(以降全て内作というわけではないですが)
知らない間に勝手に移植されてクソゲーにされるのが嫌でたまらな
かったですね〜。

>>61
家庭用は当初本社で扱っていましたが、社内では開発しておらず、
外部委託か、持ち込みを買い取ってました。

>>62
ロケ版って、製品版より難しかったはず。お客さんからの反応は、
とても冷たいものでした。
「難しすぎー」「あっけない」「つまんねー」とかね(藁
今だから笑えますが、社内でも叩かれまくりで辛かったです。
いつ開発中止令がきてもおかしくない状態で。
結果オーライですが、諦めずに最後までやって良かったです。
6462:01/11/24 23:31
開発者(仮)さんどうも〜(^^)/

えっ そ そうなんですか?(汗
じゃぁ自分が遊んだやつはなんだったんでしょね(^^;製品版の方が格段に
難しかったです。特にたぬき(w シツコイ(ワラ
独特のゲーム感に慣れないとすぐ終わってしまう、しかしそれをクリア
してしまえば頭のてっぺんまでどっぷり浸かれる、そんなゲームだった
と思います。アイザック(1)やアウターゾーンもそんなゲームでした。

う〜ん10数年前に戻りたいぞ(w
65NAME OVER:01/11/24 23:44
謎の黒マントはOKなのかな?
あれの最終面の音楽はすごかったんだけど。
結局、運動神経の腐ってる漏れにはクリアできずじまいだった。
面セレクト使ってもハート3つだったし・・・

正直、バンパイアと黒マント戦で何らかのパターン戦術があったら、レクチャーして欲しい。
いつも床やら追尾電撃やらにやられる・・・
66NAME OVER:01/11/25 00:23
>>65
あのバンパイアは辛いよなー
攻略法はないし。
変身前に水晶玉使ってダメージ与えて,さっさと変身させた方がいいってくらいか。
最終面で水晶玉が二つ取れたかどうか記憶が定かではないが,もし取れるなら
バンパイアで二つ使ってしまっていいよ。

黒マントは楽勝。まず左右のオブジェを水晶玉を一つずつ使って壊し,
さっさと黒マントを引きずり出す。
マントも弾も避けるのは簡単だから,あとは電撃を何とかすればいい。
その方法だけど,フィールドを目一杯使って「四角く」逃げる。
横方向の移動の時だけスライディングを使う。縦の移動は歩くだけ。
ヘタに斜めに移動すると追いつめられるので(特に斜めスライディングは厳禁),
あくまで四角く動く。
で,その時黒マントは必ず画面の左右どちらかに寄ってるので,
ヤツの正面に来たときに撃ち込みながら移動できるように回る方向を
対応させればOK。
慣れたらハッキリ言ってノーダメージよ。
67NAME OVER:01/11/25 01:41
>>66

なるほど!「横方向だけ」スライディングするワケね・・・
四角移動はやってたんだけど、回る方向も考えずに逃げ回ったり、縦スライディングなんかしてたからカモられてた、と。
今ならクリアできそうな気がする。
ありがとう。感謝です。

バンパイアの床にはパターンなしッスか。
バンパイア面は、通路のど真ん中に置いてある砲台をノーダメで突破できないので、ついつい水晶玉を使ってしまうんだよなぁ・・・
で、バンパイア戦がさらに鬼になると・・・
あそこを何とかできないか、久しぶりに修行してみるべ。
6866:01/11/25 02:21
>>67
通路の真ん中の砲台って,4方向に炎を吐くやつのこと?
あれはハードランクにでもしない限り追尾が甘いので,
懐に入り込んで死角から攻撃すればいいよ。

自分の場合,水晶玉を使う場所は2面の川の直前の一つ目入道と
バンパイア,黒マントくらいかなぁ。
あとは得点源かハマったときのアドリブ用。
69NAME OVER:01/11/25 08:00
黒マントの攻略サイトとかって、無いの?
70NAME OVER:01/11/25 11:17
>謎の黒マントのバンパイヤの床

 あれって床と床の境目に立つと床の攻撃は食らわなかった気が…。

 自分は奇々怪界では黒マントが一番好きでした。初めてやった時
には「これは難しすぎる…」と思っていたのですが、頑張ってパタ
ーンを作ると安定してクリアすることが可能になるという絶妙な難
易度設定で(攻撃を食らうとパワーダウンする→攻撃を1度も食ら
わないようにすればするほど簡単になる)、クリアできるようにな
ってからは楽しくてたまらなくなった覚えがあります。クリアする
前にゲームに入っていた葉書に「難しすぎます…」と書いたのは今
でも後悔…。
 BGMもいい曲が多く、小夜ちゃんは可愛く(爆)、思い出深い作
品でした。
7166:01/11/25 12:57
>>70
そ,そうなのか‥‥?>床の境目
それは知らなかった。

関係者さんの見てるところで何だけど,自分も黒マントがベスト。
お祓いの存在意義が大きいのもあるね。
オリジナルのお祓いはちょっと使うのが怖かった。

ただ,それもこれもオリジナルがあってこそ。
感謝してます>関係者さん

ところで,オリジナルの「豆頭」って,ダメージ与えると
目が抉れていくように見えたのはオレだけだろーか?
72NAME OVER:01/11/26 01:34
確か、以前どっかで見たな。黒マントの攻略サイト。
異常に詳しく攻略してた。
73NAME OVER:01/11/26 01:58
ゲームオーバー時のもう一回できるかどうかの抽選の
確率ってどのくらい?
74NAME OVER:01/11/26 08:02
>71
豆頭の目は裏返っているのでは?
75NAME OVER:01/11/26 16:07
おはらいしゅうりょうage
76関係者(仮):01/11/26 20:39
>>64
ロケテストは何回もやりましたから、易しい時もあったかも。
でも、タヌキって最終ボスなんですから手強いのは仕方ないです(藁

>>71
目が取れちゃった跡ですから、その通りかも(藁

>>73
1/20です。あんなモノ付けたくなかったですが。
77NAME OVER:01/11/26 23:17
タヌキ、最弱の様な気がするが……
78NAME OVER:01/11/27 23:00
>>77
お札でハメることができずに近寄ってこられると結構怖かったよ。
たまに死ぬし。ま、漏れがヘタなだけだけど。
79NAME OVER:01/11/29 11:00
黒マントむずいー。ヘタレです、すいません。
80NAME OVER:01/11/30 01:50
やっぱむずいよなー。攻略サイトないのかよー!
81気になるワタシ:01/12/01 02:07
小夜ちゃんは、一休さんのさよちゃんから名づけたのかニャ?
82名無し:01/12/01 04:00
魅留鬼が好きなんじゃが・・・

負けた後、ズーレーの小夜としのぶにイカされまくってしまう魅留鬼たんを想像・・・ハァハァ
83NAME OVER:01/12/01 04:04
うさみみ小夜ちゃん(;´Д`)ハァハァ
84NAME OVER:01/12/01 04:07
ブルマの小夜ちゃん(;´Д`)ハァハァ
85NAME OVER:01/12/01 04:19
合体!
86NAME OVER:01/12/01 07:37
>>84
月夜草子のダメージ食らい後の格好が素でブルマに見えていた私は逝って
良しですか?
87NAME OVER:01/12/01 13:51
ブルマの巫女さんって・・・良すぎる。
88NAME OVER:01/12/01 14:00
ブルマの下にふんどし
89NAME OVER:01/12/01 14:34
あれブルマじゃなかったのカ・・・
毛糸おパンツ?
90NAME OVER:01/12/01 19:47

袴がボロボロになるだけだって。
雑念フィルターを通せばブルマにも毛糸のパンツにも見えるがな(藁
91NAME OVER:01/12/02 00:43
>>90
うへっ、マジ?
俺もずっとブルマだと思ってたよ…。
92NAME OVER:01/12/02 01:22
93NAME OVER:01/12/02 07:11
月夜草子のキャラデザインした?人の同人誌で
魅留鬼が昔人間に酷いことされてたってエロ漫画があったYO
(古本屋で100円で買った)
引越しのときに捨てたんだけど取っておけばよかったかな?
94NAME OVER:01/12/02 16:01
>>92
さよたんダイコンアシw

>>93
もったいないと思う。
95NAME OVER:01/12/02 18:51
月夜草子では、しのぶとたくあんのストーリー上のフォローが欲しかった気がするのだが
96NAME OVER:01/12/02 19:22
遅レス。

バンパイア戦の床、境目では本当に喰らわなかった・・・
余計な動きしたせいで1ダメージ受けたけど、1人も死なずにバンパイア打倒!

そして黒マントは稲妻さえ避けられると本当にザコと化した。
夢のオールクリアが、こうもあっさり達成されるとは・・・
10年前には考えられなかったなぁ。

66と70の両氏に感謝。
97NAME OVER:01/12/04 21:34
保全age
98NAME OVER:01/12/04 22:33
魅留鬼って意外と人気あるのかね?関西弁ではあるが
9970:01/12/05 23:14
>>96
> 夢のオールクリアが、こうもあっさり達成されるとは・・・
> 10年前には考えられなかったなぁ。

 おめでとうございます〜!

 自分は小夜ちゃんに惹かれて奇々怪界あどばんすをGBAと一緒に
買ったんですが…む、難しい…。
 コンティニューを繰り返すも、蜘蛛ではまって中断中。うぅ…。
100NAME OVER:01/12/07 01:49
YUGONさんのサイト、消えたの?
101NAME OVER:01/12/07 18:39
YUGONって誰?
102NAME OVER:01/12/10 02:27
あげ
103別関係者:01/12/10 21:47
黒マントですが、実は開発段階ではボムはもっとたくさんストックでき、結構力押し出来たのです。
私は調整段階では他のチームの手伝いに回ってて、最終デバッグの段階でチームに帰ってきた
のですが、ボムは減ってるし敵の攻撃もタイトになってるしで「うわっ!ゲームが違ってる!」
とかなりビビリ入りました。

あと、黒マントの正体は最後までワケのわからんままでしたが、容量と期間の関係で
削られた部分に巨大な悪魔の本性を表すと言うくだりがあったのです。(一番の心残り)
つまり、あのシビアな攻撃の後に更にもう一段階あったという…。

しかし、私もアーケード版の奇々怪界を学生時代にやりまくってた人間なのですが、
よもや自分が、しかも全く別の会社に入っていながらその続編を手がける事になろうとは
思わなかったですわ。
104NAME OVER:01/12/10 23:42
なんか面白い展開になってきたあげ。
105NAME OVER:01/12/11 03:39
>つまり、あのシビアな攻撃の後に更にもう一段階あったという…。
どわーーー。実現して欲しかったです。
なんか凄いな、このスレ
106小夜ちゃんアメリカへ行く:01/12/11 16:42
ナツメには東京開発と大阪開発があるの?
黒マントは大阪、月夜草子は東京と聞いたことがあるんだけど
なんかガセっぽいんで
107別関係者:01/12/11 18:10
>>106
どっちも名古屋開発です。
名古屋には後にニンジャウォーリアーズアゲイン、ワイルドガンズetcを手がける
プログラマーのM氏、グラフィッカーのT氏、音楽のI氏の黄金チームがいました。
この三氏は黒マントにも参加してましたね。
108NAME OVER:01/12/11 22:17
黒マントの攻略サイトハケーン
恐らく>>72が見たのはここでは?
ttp://ninetail.hoops.ne.jp/
・・・本当に異常な程の情報量。
109NAME OVER:01/12/11 23:18
伊藤美紀って声優の伊藤美紀と違うの?
110NAME OVER:01/12/12 01:11
>>108
異常だなこれは。
111NAME OVER:01/12/12 02:12
あげ
11272:01/12/12 20:44
>>108
そうそう、ここだここ。
一度だけ見た覚えはあったんだけど、どこだかわかんなかったんだ。
感謝。
113別関係者:01/12/13 02:12
>>108
スゴイですねここ。
攻略内容的には完璧なんじゃないでしょうか。
114NAME OVER:01/12/13 03:33
108のサイト、マジですごすぎ…
おはらいスピンって、途中でキャンセルできたのかよ!?
115NAME OVER:01/12/13 07:58
開発者さんをして「完璧」と言わしめるとは・・・。
116NAME OVER:01/12/14 01:10
108のサイトの奇々怪界攻略は確かに物凄いのだが、
日記読んで更にすげぇと思った。
東海道五十三次、ポケットザウルス、うっでぃぽこ、ドラゴンズレア……
レゲー板では伝説と化しているような激ムズゲームを楽々クリアする管理人って一体…。
117初代関係者(仮) :01/12/14 23:11
>>115
世のマニア様って、作った本人より詳しかったりするものよ(藁
118NAME OVER:01/12/15 01:07
>>116
そこの管理人さんにリクエスト出したら、ポケットザウルスの攻略も書いてくれるのかな?
119NAME OVER:01/12/15 01:48
あげ
120もりお:01/12/15 01:49
あげってなによ?
121NAME OVER :01/12/16 04:14
あげ=アーケードゲーム
122マジレス:01/12/16 05:09
スレッドを「あげ」る、の意。
123NAME OVER:01/12/16 16:17
てんぷらを「あげ」る、の意。
124NAME OVER:01/12/17 19:05
月夜草紙って黒マントと比べられるせいで何かと酷い言われ方する事多いけど、
そんなに悪いゲームではないと思う。
125NAME OVER:01/12/17 19:58
黒マントって、奇々怪界というよりもワルキューレの伝説に影響うけてない?
お札が地形に当たった時とか、MAPとか・・・なんかそんな気がする。
126NAME OVER:01/12/17 21:52
>>108
う〜む、マジで凄い攻略してるな。俺は5面のボスに勝てなかったから
面セレクトで6面に行って黒マント倒しました。奇々怪界シリーズは
黒マントが個人的にベスト。月夜草子はまぁまぁかと。
あどばんすは初代に近いけど、黒マントや月夜草子みたいにステージ
クリアデモが見たかった。デモがOPとEDだけなのは、絵が可愛いだけに
もったいない気がする。続編ではデモ追加きぼん。
ところでぽっぷんぽっぷの小夜ちゃんの声って誰なんですか?
ぽっぷんでの小夜ちゃんの「ごめんなさいね」とか「これも運命なのかしら・・・」
等のセリフ凄く萌えるんですけど、知ってる人情報きぼん。
127NAME OVER:01/12/17 22:33
お!久しぶりにレゲー板きてみたら、小夜ちゃんスレが。

>>109別人です。
128NAME OVER:01/12/18 00:48
わしは月夜草子かなり好きですぜ。程良い難易度もよい。

>>127
やはり怪界スレというよりは小夜ちゃんスレか・・・
129NAME OVER:01/12/18 01:16
て言うかナツメスレ(w
ワイルドガンズ死ぬほど好きです!!サイン下さい!!
130NAME OVER:01/12/18 01:43
俺も黒マントが1番好き。
黒マント(タイトルじゃなくてボスね)の攻略パターンって結構いろいろあるのね。
俺は雷撃の時、斜めスライディングするよ。
黒マントと大体対角線上で雷撃を待って、ギリギリで上(もしくは下)に歩く。
画面端直前で、対角線方向に斜めスライディング。
多分コレでも当たらない…ハズ…。
131129:01/12/18 01:50
あ、ごめんなさい、ナツメスレあるんですね…
132NAME OVER:01/12/18 12:41
>>126
ぽっぷんぽっぷの小夜ちゃんの声優さんは、確か川澄綾子さんだったと思う。
当時はさほどでもなかったけど、今ではすっかり有名声優。
133NAME OVER:01/12/18 19:13
>>132
ありがとう、情報サンクス!!
このゲームのGBA版を見かけたんですが関係者さんも製作に加わっているんですか?
135 :01/12/18 21:34
GBAってエンディングでスタッフの名前出ないの?
136 :01/12/18 22:14
携帯ゲーム板「GBA奇々怪界ハヨ発売せいゴラァ」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/1000151719/l50
よりのコピペです。

92 :哀愁ピュセル :01/10/10 18:11
今日プレイしました・・・
駄目だこりゃー、ゴミクズ移植のPCエンジン版以下
楽しく遊ばせようという努力が感じられん、あまりにもセンス無さすぎ
ダレダヨ、こんなゴミゲー作ったのは?
スタッフ名前だせや!
96 :あーあ :01/10/11 17:11
スタッフの名前出さないのは確信犯だと見るがどうだろう?
クソゲーになるとEDに名前出さないで、って奴多いし。

だそうです。出ないようですね。
一部過激な表現がありますが、原文ママです。
137NAME OVER:01/12/19 02:39
>>136
評価、最悪じゃん
オレやってないけど
138NAME OVER:01/12/20 05:04
おいらこれから黒マント初めてやるんだけど、
攻略は108のサイト見れば十分なんでしょうか?
139NAME OVER:01/12/20 09:26
>>138
充分すぎて興が削がれるから,まずは自力でやってみれ。
140NAME OVER:01/12/21 00:42
age
141138:01/12/21 16:29
>>139
そうなんか。
黒マントやったことないから、あのサイトがどれくらいのもんなのかわかんなかったよ。
142NAME OVER:01/12/22 00:38
攻略法は「小夜ちゃんに愛を注げ!!」の一言だけで十分だ

といいつつ気弱にsageる雑魚な俺
143NAME OVER:01/12/22 00:53
このスレsageると下がりっぱなしになるだろバカモン。
書くことがあるうちは上げれ。

お祓いの豆はね返しだけで倒せる豆頭@黒マント萌え。
144NAME OVER:01/12/22 01:16
>>142
でも108んとこの管理人さんも、おんなじようなこと書いてたような…(ワラ
145139:01/12/22 01:18
そうそう,>>108のサイトにもたぶん書かれてないことだけど,
豆頭と戦うのにベストなポジションがある。ほぼ無敵で必勝。
>>143も大きなヒント。
146NAME OVER:01/12/22 01:49
黒マントむずいんだよーー。所詮俺はヘタレだよ。でも今頑張って攻略中です。
初代奇々怪界は1500シリーズで保有済み、こっちも頑張らんと。
147"Studio NineTail"”管理”人:01/12/22 02:25
とある方に教えられて、ここを知りました。
なんかうちが話題になってるようで、驚きです。
感謝感激雨あられとは、正にこの事です(謎

>>145
対豆頭戦でのベストポジション。
多分貴方が仰っているのは、画面最上段のくぼみの事ですね。(違ったらごめん)
ここで戦えば、動く必要はありません。
あとは連射弾とばらまき弾(何故か一発だけこっちに飛んで来る)を
おはらいで祓っていれば終了です。(ここにいると、体当たりは使ってこなくなる…?)
でも、普通に戦っても楽勝なので載せる必要はないと思ったのですが…。

考えてみれば、時間短縮にはかなり役立ちますよね。
連射弾の最中でも、豆頭に大ダメージを与えられますし。
加筆する事にします。有難うございます。
1481:01/12/22 02:28
おわ、またしても意外な人登場
あの貴サイトには感服しました。
149148:01/12/22 02:30
「あの」はいらねえ  失礼。
150"Studio NineTail"”管理”人:01/12/22 02:31
ところで、月夜草子と初代とでは、攻略書くとしたらどちらが需要あるでしょうか?
あどばんすは未プレイなので無理ですが。(怒涛編は問題外w)

関係ないけど、月夜草子はおはらいの威力が強すぎていまいち…。
151NAME OVER:01/12/22 02:35
おお、攻略ページ作られるのですか?
んー、月夜草子専門の攻略ページは見かけないので、個人的には
月夜草子の方を期待します
152ないんてーる”管理”人:01/12/22 02:41
あれ、名前欄がなんか変。
名前無いって不便やね…。

>>151
月夜草子っすか。了解致しました。
あのゲームはシューティング面以外は楽なので、そんなに需要無いかと思ってました。
本当は次はポケザルの攻略作る気だったのですが、後回しにします(笑)
153ないんてーる:01/12/22 02:46
名前欄に管理という文字を入れると、""が付く事を発見(w
148さん、有難うございます^^
154NAME OVER:01/12/22 02:48
ま、ここは他の掲示板とちょっと違う掲示板群なので・・・
155139:01/12/22 03:53
>>ないんてーる
139では「興が削がれる」などと書いてしまったが,これは
誉め言葉と受け止めていただきたく候。
充実の攻略に感服つかまつる。

なんでこんな口調なんだオレ。
156NAME OVER:01/12/22 04:56
>>153
ここ(2ちゃんねる)の管理人の騙り防止のせいです>””
157NAME OVER:01/12/22 08:33
    _ ─― ヽ                   .._                  
  / ∠二二ニ>    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ∠▲_ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /ノ从ノ)) 〉〉 <盛り上がってる?⊂゚д゚⊂ ん < プカプカウマー
  |  C |(┃┃||   \_____    'ヽ,,_,,ノ   \_____
  川 .ノゝ゛(フ丿|  /|┐                           
 / / ̄ \ソ|\ / ├┐┐   ∧_∧   ,、、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
 ○_ノ三∞ミ ○)└┼┐┐ (〓・∀・) (キ)ノ < 魔奴化だよ!  
 /〒 /レ V |/   └┘┘ ( (  x ))つ    \_____   
彡ノノ/    |   |       /~⌒ | ω ノ                  
   (/m │ /m      ▼〜(__)_)                 
    ̄ ̄   ̄ ̄                                   
158NAME OVER:01/12/22 13:23
>ないんてーるさん
うわぁ、まさか管理人さん本人が来てるとは・・・
せっかくなんで要望書きます。
えーと、魔奴化の奴にもあともう少し愛を注いであげてください(T∀T)

奴のボムは至近距離の敵に対しては小夜ちゃんのよりも威力が強いです。
そしてガーゴイル像2体をボム一発で破壊できるので、
黒マント瞬殺は奴にしかできない技だったりします。
さすがは前作のラスボスといったところ、使ってみるとなかなか面白いです。
実はかなりお気に入りキャラだったり・・・

というわけで、このこと書き添えてくれたら嬉しいな・・・
159NAME OVER:01/12/22 15:09
小夜ちゃんAAは出来が良過ぎる。
160NAME OVER:01/12/23 00:36
良スレだね、ここ。
161NAME OVER:01/12/23 01:11
個人的には、月夜草子はおはらい無しノーミスプレイにすると
結構遊べて良かった様な気がする。弾が消せないから鬼が島ツラー
162ないんてーる:01/12/23 06:06
>>158
魔奴化ですか。
彼は、数える程しか使った記憶が有りません(w
魔奴化ボムの威力については、初めて聞きました。
今度試してみますね。

>>161
月夜草子は、おはらい強すぎますよね。
あれでどうとでもゴリ押しできちゃうってのが痛い。
それでも、ゲーム自体は好きだけど。
163NAME OVER:01/12/23 06:10
懐かC
164NAME OVER:01/12/23 09:36
鬼が島ってそんなに弾消し重要だっけ?むしろ氷の面の方が。
165NAME OVER:01/12/23 10:57
名スレの予感
166NAME OVER:01/12/23 18:17
月夜草子、ラスボスがいまだに自力で倒せない・・・
邪道ですが、パスワードで【たけとり】と入れてしまった昔の漏れ。
167NAME OVER:01/12/23 21:47
魔奴化の地蔵変化がなにげに深かったり。
2面の中ボスをあれだけで倒したり(もしかしたらタコも倒せるかも)4面のハーピーの
突進をあれで回避したり。
無敵な代わりに足の止まる技なので使い道をきちんと考えないとドツボなとこがまたイイ。w
168NAME OVER:01/12/25 21:06
下がりすぎアゲ
169NAME OVER:01/12/25 21:09
小夜たん・・・ハァハァ
漏れは月夜草子の絵があまり好きでない。
黒マント版が好き。
170NAME OVER:01/12/25 22:06
カッパに抱き付かれて川に引きずり込まれる小夜たん……ハァハァ
し、尻子玉抜かれちゃうんだ……ハァハァ
171NAME OVER:01/12/25 22:27
>>166
ラスボスについて。刀が床に刺さって追ってくる攻撃は、お札で倒せるので
逃げながら一本撃っておくと楽になる。
剣から波動が出る攻撃は、左でなくて右に避ける。
拡散弾はモーションが見えたら左下か右下に歩いて避ける。
攻撃はボンバーにまかせとけばその内あぼーん
172NAME OVER:01/12/25 22:28
sageてしまった
ウツだ
173169:01/12/25 23:18
ハァハァは別として(恥)、黒マントのステージ1,2の音楽がとても好き。
とくにステージ2の音楽が好きだな。
イカダに乗って戦うシーンが特にお気に入りっす。
河童に捕まりながらも振り切ることができる所が
アクションゲームにありがちな「とっ捕まると事実上の死」という構図を
形成してなくていい感じ。

し、尻子玉・・・ハァハァ
174NAME OVER:01/12/26 02:39
ああ〜、俺も黒マントの1,2面の曲好き!!
黒マントに注文つけるとしたら、あと1面は和風にして欲しかった…。
「和風」ゲームミュージックって好きやねん。
175ないんてーる:01/12/26 03:07
月夜草子のラスボス戦って、その気になれば凄く得点稼げるよね。
ボス倒さずにひたすら剣倒し続けてると、どんどんスコアが…。
まあ、どうでもいいのでやりませんが。

>>173
私も大好きです、和風の曲。
月夜草子の曲も大好きなんだけど、なんであんなに音量が低いんだ?
176NAME OVER:01/12/26 03:19
黒マントはお札の音がチョトうるさいね…
177NAME OVER:01/12/27 00:09
2面の大ダコを倒した直後、スライディングで川に飛び込みまくる。
タイムボーナス・ライフボーナス加算中は無敵状態だから
何度でも溺死小夜たんが楽しめるYO!
178NAME OVER:01/12/27 12:38
きのう行ったゲセーンに奇々怪界があったから久々にやった。
200万点ぐらいで終了。疲れたけど面白かったよ。
さすがによくできてるとあらためて思ったよ。
未だにアーケード版やってる奴っていないのか?
179NAME OVER:01/12/27 13:33
Windows版の移植度ってどうなん?
180126:01/12/27 15:24
>>173
漏れは黒マントの曲は1面と2面そしてなんといっても、タイトル画面の曲が最高。
あと、個人的にゲームオーバーの時の曲も凄く良いけど、ゲームオーバー画面で
のやけに疲れた表情の小夜ちゃんに萌えます。月夜草子は4面の曲が凄くイイ。
181NAME OVER:01/12/27 20:28
>>179
1500シリーズのこと?割とそのまんま。
音源とか以外は、少なくとも俺にはどこが違うか良く分からんが。
言うまでもないが、操作環境は整えるのが前提。
182NAME OVER:01/12/29 09:23
黒マントより月夜草紙の方が辛く感じた
何か間違っているかな?
183NAME OVER:01/12/29 23:09
正直、月夜草子の1面はいらない。

2面の曲(山道ステージ)は神。
184NAME OVER:01/12/29 23:42
関係者サンからいろんなのがまじりはじめたな。
185NAME OVER:01/12/30 05:56
>>184
?
186NAME OVER:01/12/30 07:22
184が何を言いたいのか謎
187NAME OVER:01/12/30 17:49
サントラが出ていたら間違いなくプレミアが付いたと思う。
そういう自分はゲームから録音して聞いてます(w
188NAME OVER:01/12/31 00:02
いま、まったり黒マントを攻略してます。
奇々怪界は初プレー。面白いし、結構難しいね。
やっと斜め撃ちに慣れてきたよ。
189NAME OVER:02/01/01 10:26
新年ゆえにこのスレはage。
近所に手頃な神社が無いから初詣がてら巫女さん鑑賞に行くのもちょっと遠出。しょぼーん。
190ないんてーる:02/01/02 02:49
今久々に月夜草子やってるけど、やっぱ面白いです。
林々あげ。
191NAME OVER:02/01/03 00:42
月夜草子は打ちこんだ時の手応えがいーですよな。あと食らいグラフィック(お
192ないんてーる:02/01/04 02:46
月夜草子の竜神ステージ、やり込むと面白い。

>>191
まったくです。いーですよな(お
193NAME OVER:02/01/04 04:33
>>192
動きをパターン化して、目指せ全敵撃破
194NAME OVER:02/01/04 17:41
>>193
できんのそれ?
195NAME OVER:02/01/04 17:53
やっぱディスク版
196NAME OVER:02/01/05 13:26
パターン化出来るかどうかは知らんが、全敵撃破だけなら出来るんじゃないか?
試したことないけど。 横レス失礼
197ないんてーる:02/01/06 05:29
私も試したことないけど、わざわざ全敵撃破する必要性は皆無ですね(笑)
素直に無傷突破でパターン化してます。
198NAME OVER:02/01/07 10:47
age
199NAME OVER:02/01/07 11:52
曲は初代(AC)のが一番すき
200NAME OVER:02/01/07 22:35
200ゲットだ。age
201NAME OVER:02/01/09 02:08
初代の曲ってOGRさんじゃなかったっけ?
DARIUSもいいけどニンウォリとか影の伝説とか
泣ける和風の曲作らせるとかなう人いないですね。
黒マントの曲もゲームと合ってて好きだけど。
202NAME OVER:02/01/11 12:22
保全age
203NAME OVER:02/01/13 14:23
age
204NAME OVER:02/01/13 20:10
小夜たん…ハァハァage
205ないんてーる:02/01/15 08:58
林々たん…ハァハァage
206NAME OVER:02/01/15 13:51
林林が女の子だ・・・って設定なんすか?知らんかった・・・
ttp://www.sala.or.jp/~ikasama/game.html
ここはガイシュツだろうか。お昼寝小夜ちゃんイイ!!
207NAME OVER:02/01/16 02:01
age
208NAME OVER:02/01/17 00:08
ネタがないようだから、ここで一つ、みんなを小一時間問い詰めてみたい。
奇々怪界が原因で巫女萌えになったやつ、名乗り出い!

・・・まずは俺。
209NAME OVER:02/01/17 02:01
そして俺。
210NAME OVER:02/01/17 22:24
オレも。
うる星やつらのサクラには萌えなかったが、小夜ちゃんには萌えた。
巫女萌えの元祖は小夜ちゃんだ!
211NAME OVER:02/01/18 19:35
黒マントの小夜ちゃんが漏れ的にはベスト1!!
212NAME OVER:02/01/18 22:09
巫女さん萌えだけど髪型は後ろ髪の下の方を白い帯で
束ねたやつじゃなきゃやだ。
213NAME OVER:02/01/19 01:07
>>206
小夜ちゃんもいいが、むしろメルヘンメイズのアリスの方がヒットしないでも
なかった(藁
巫女ゲーの元祖は怪界だな。うん。
214NAME OVER:02/01/20 01:13
>>212
月夜のEDでは白いぞ。形はやっぱり違うけど。
215ないんてーる:02/01/21 21:13
説得力無いかも知れんけど実は俺、別に巫女萌えってわけじゃないんだよね。
ただ単に、小夜ちゃんが別格なだけだったりする。

着物属性なのは、間違いないけど。
216NAME OVER:02/01/22 01:52
age
217NAME OVER:02/01/24 12:43
保全age
218NAME OVER:02/01/25 23:51
ここの住人的には、ナコルルはOK?
219某PF ◆cOQ/KGjY :02/01/26 00:37
>>178
俺も先日トラタワでアーケード版をやったよ。
残機いっぱいだったけど飽きて300万ジャストで止めたよ(w
やっぱ今やっても面白いなぁ。未だに新しい復活パターンとかできるし。

>>218
ダメでしょ(w ちなみに式神の城の小夜ちゃんでも却下だと思うぞ。
220178:02/01/26 14:49
>>219
実はそのゲセーンてトラタワだったりする(藁
面白いけど疲れるのと飽きてくるってのは同意。
221NAME OVER:02/01/27 00:05
ageさせていただく!なんとなく。
222NAME OVER:02/01/27 19:24
式神の城の小夜ちゃんはダメなのか!?
223NAME OVER:02/01/27 20:31
>>222
お祓い棒振らないからダメでつ。
224NAME OVER:02/01/28 15:08
>>223
なんかそれっぽいの振ってなかったっけ?
225某イタタ ◆cOQ/KGjY :02/01/29 13:26
>>223
式神の小夜ちゃんもちゃんと御祓い振ってたよ。

でも、やっぱり「萌え」の傾向が違うのだよ(w
奇々怪界の小夜ちゃんは「死に萌え」のウェイトが大きいと
感じるのだがどうか?
 そういや先日久しぶりに小夜ちゃんを白蛇に絡ませてしまった。
226NAME OVER:02/01/30 17:11
「死に萌え」なゲームといえばこれとタイムギャル位?
227NAME OVER:02/02/01 15:41
>>225
うむ、小夜ちゃんのやられポーズはどれもなかなか
228NAME OVER:02/02/05 07:11
保全あげ
229NAME OVER:02/02/07 01:20
ゲーセンでよく奇奇怪怪やってたけど、あの独特な雰囲気は
よかったな。ogr氏の曲もよかった。ogr氏ってやっぱり天才だな。
230NAME OVER:02/02/07 01:25
黒マントが一番好き。
アーケード版は世界観が好きダターヨ。
231NAME OVER:02/02/07 01:54
ところで、PCエンジン版の出来はどうなの?
232NAME OVER:02/02/07 12:27
そういや3/6発売のタイトーゲームミュージックのCD(正式名称は知らん)
にも奇々怪界が入ってるようだね。ちょっと欲しくなっちゃったよ。
233NAME OVER:02/02/07 19:11
>>231
PCエンジン版は移植度が最悪。
よほどのファン以外手を出さないほうが
無難かも。
234NAME OVER:02/02/08 04:55
厨房時代、基板を買ったよ。
\5000だった。。。。
235NAME OVER:02/02/08 21:10
>>234
良いときに買ったね。俺は\8000ダターヨ。
今は倍に上がってるらしい。
236NAME OVER:02/02/09 01:34
倍つっても一部レア基盤に比べれば高が知れてるけどな。
237234:02/02/09 04:55
当時、一番安かったんだ・・・・
今も昔も希少価値は低かったんですね。
238NAME OVER:02/02/11 09:29
月夜草子で一つ気になることがあるんだけど。
もぐらと合体して取るはずの埋蔵金が、もぐらが仲間になる以前のステージから
既に存在しているのはなぜなんだ?
裏技でむりやりもぐらを仲間にすれば取れるけど、それはあくまで裏技だし。
開発時のミスか?
239238:02/02/11 09:30
間違えて下げてしまったので、あげておく。
240NAME OVER:02/02/13 00:54
>>238
無根拠だが、開発中に2周目に入る予定でもあったんじゃないか、とか
言ってみる。
241NAME OVER:02/02/13 10:10
>>231
十字キーがニュートラルのとき斜め撃ちできないとか、キャラの大きさが違うとか
してゲームとしては難度が上がってるよね。進行ルートに分岐があるとかあくま
でACとは別物のゲーム。
242NAME OVER:02/02/13 20:46
ところで埋蔵金って何スか?
243ないんてーる:02/02/14 02:40
>>242
月夜草子のおまけ的要素です。
ステージ道中、特定の場所につづらが埋まってるのね。
魔奴化との合体能力で、その存在を確認出来ます。
通常の隠しつづらと違い、例え予め場所が分かっていたとしても、
こうじろうの合体能力を使わない限り、出す事は出来ません。
まあ、はっきり言って必要無いと思いますが。

埋蔵金が何故かすてーじ3に存在しているのは、
開発時になんらかのミスがあったもの、と私は思っています。
244NAME OVER:02/02/15 18:08
ていうかGBAの死にパターンも萌えますか?
個人的には初代がベスト死に萌え。
245NAME OVER:02/02/16 03:03
>>244
それが,GBAの最大の欠点は‥‥
246NAME OVER:02/02/16 23:22
GBAはステージの間にデモがホシカタよ・・・
247NAME OVER:02/02/17 01:14
デモとゆー点では月夜草子が文句無しだと思うのだがどうか
248NAME OVER:02/02/17 02:03
>>247
既出かもしれんが,あの絵柄はかなり見る人を選ぶぜ‥‥
249NAME OVER:02/02/17 02:17
そんな濃かったりロリっぽかったりしたっけ?
250248:02/02/17 02:26
濃いとかロリっぽいとかいうより‥‥
なんていうか,ダメな意味で同人くさい。
商業ベースに乗せるにはちと辛い絵柄だった。
(ヘタという意味ではなく)
別に自分は嫌いじゃないけどね。
251NAME OVER:02/02/19 12:37
保全age
252NAME OVER:02/02/20 22:44
最近アーケード版やっててもすぐ飽きたり1人死んだりすると
やる気がなくなって投げ出してしまったりする。いかんなぁ。
253NAME OVER:02/02/22 07:44
そして気付くと式神の城をやっていたりする罠
254NAME OVER:02/02/22 22:48
>>252
その昔、ゲームフリークが同人だった頃の本に載っていた
「ゲーセンにおける見栄講座」によると、
一回でも不本意な死に方をしたら、途中でも投げ出すこと
ってのがあったなぁ(^^
255NAME OVER:02/02/23 04:33
>>254
それでは、残りの小夜ちゃんを見捨てろと!?
256NAME OVER:02/02/25 07:44
>>35
超絶亀レスで申し訳ないのだが、しのぶ(忍者の女の子)は多分、
一番使えるオプションだと思う。
257NAME OVER:02/02/25 21:02
みんなは残機が残っててやめるときってどうしてる?
そのまま投げ出すか自害させるか。
ちなみに漏れはゾロ目とかキリのいい点数を取ってから
豆に当たって自害させてる。ゴメンヨー(´д`;)
258NAME OVER:02/02/26 18:48
age
259NAME OVER:02/02/26 20:01
260NAME OVER:02/02/27 05:35
>>256
へ、何で? 特殊能力は持ってないよな。ボンバーとか強いの?
261NAME OVER:02/02/27 08:49
>>260
マニュアルを読もう。

あるんなら、だけど。
262NAME OVER:02/02/28 05:44
>>260
特殊能力持ってるっつーの。
263262:02/02/28 05:45
おっとすまん、261がメール欄で回答してた。
264263:02/03/01 00:02
面目ねえ、ニンテンドウパワーで持ってるから説明書ないんです。しらなんだ。
265NAME OVER:02/03/02 05:46
しのぶは確かに強いよ
266NAME OVER:02/03/02 10:51
http://www.nintendo.co.jp/n03/sf/npaction/page6.html
取説はここでPDFファイルであるが。
267NAME OVER:02/03/04 06:53
>>266
こんなのあったんか
268NAME OVER:02/03/04 06:54
PDFファイルなんて言われても見れない罠
269NAME OVER:02/03/04 11:53
>>268
ビュワーぐらい落とそうとすらしないクレクレ厨房はこれだから痛い。
っていうかバナーからサイトに飛べるだろ。
270262:02/03/05 04:24
>>266
サンクス、知らなかったこのページ。
271262:02/03/05 04:25
ageるつもりなのにsageてしまった。
悔しいので一応age
272NAME OVER:02/03/07 12:19
保守age
273NAME OVER:02/03/07 14:03
今、DCでやってんだけど、月夜草子いいな。面白いよ。
274NAME OVER:02/03/07 16:20
>>273
DC?
275NAME OVER:02/03/07 17:25
>>273
「まぼろし月夜」の間違いだったらおもろいが…
エXュでやってんでしょ。
276NAME OVER:02/03/08 01:04
>>275
その通りです。
277NAME OVER:02/03/08 06:04
DCで○ミュってできたのか
278NAME OVER:02/03/08 09:49
>>277
亀レスだけど。
一応ドリームライブラリもエミュなんだけどな。
あとBleemcastの鉄拳3、GT2もエミュ。
279NAME OVER:02/03/08 14:27
アーケードオリジナル版もDCでやってますが、何か?
280NAME OVER:02/03/08 14:45
アーケード版のラスボスがかぁいいタヌキだったのにはちと驚いた。
281NAME OVER:02/03/08 16:11
>>280
お前はまぬけな奴だなぁ
282NAME OVER:02/03/08 20:44
SFC版のラスボスがかぁいいマントだったのにはちと驚いた。
283NAME OVER:02/03/08 22:05
>>282
過去ログにあるが、実はあの後正体を現すはずだったらしい
284NAME OVER:02/03/09 04:10
>>282
お前はトンマな奴だなぁ
285NAME OVER:02/03/09 05:00
>>282&284
うまい!座布団一枚!
286NAME OVER:02/03/11 04:08
取っちゃいなさい。
287NAME OVER:02/03/11 23:56
GBAやってみたけど、あのやられ方なんだよ。
うつ伏せも死んだみたいだし、
ゲームオーバーもなんだありゃ!!もっとちゃんと豪快に足広げて
恍惚とした瞬間をユーザーに与えんかい!!
288NAME OVER:02/03/12 01:55
>もっとちゃんと豪快に足広げて
>恍惚とした瞬間をユーザーに与えんかい!!

食ってたラーメン吹いちゃったぞ
289NAME OVER:02/03/12 22:56
>>287
そんなにやられパターンに萌えたいならあっかんべーだーをやれ!
半脱ぎだぞ!鎖骨が見えるぞ!うほほーーーい!!
290NAME OVER:02/03/14 12:32
保全ageだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
291NAME OVER:02/03/16 01:04
怒涛編は評価低いみたいだが、
必死になって怒涛編をクリアしたおれは逝ってよし?
292NAME OVER:02/03/16 01:09
>>291
う、うん・・・
293NAME OVER:02/03/16 01:20
そういえば美紀ちゃんの出てるタイトルってさ、

いや、やっぱなんでもない。
294NAME OVER:02/03/16 02:27
>>291
!!!!
あ、あれクリア出来たの!?俺攻略本持ってるけどクリアできませんでした・・・
295NAME OVER:02/03/16 02:33
そんなこと言ってたら伊藤美紀のシングルレコード「哀愁ピュセル」まで
買ってしまった俺の立場はどうなるんだ・・・(ワラ
296NAME OVER:02/03/16 06:02
>>295
あんた勇者だよ・・・
297NAME OVER:02/03/18 12:41
保全カキコ
298NAME OVER:02/03/19 20:47
age
299NAME OVER:02/03/20 09:21
300NAME OVER:02/03/20 12:25
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301NAME OVER:02/03/22 12:28
お、落ちそうage
302NAME OVER:02/03/24 18:09
もうだめぽ
303(;´Д`)ハァハァ:02/03/24 19:11
>>295
は神!
304NAME OVER:02/03/24 20:19
奇々怪界じゃないけど、巫女しゅ〜って知ってる?
結構面白いんだけど。
内容的には誘導弾を撃てる戦場の狼、て感じ。
詳しくはttp://www.kurikin.to/を参照
同人だけどつくりのレベルは高かった。真智マンセー!
305NAME OVER:02/03/25 00:49
>>295
っつーかレコードのレビューを是非ともお願いしてぇっす
306NAME OVER:02/03/25 00:59
307ないんてーる:02/03/27 08:35
ごめん、まだ需要あるのかどうか知らないけど。
月夜草子の攻略は4月まで待って下さい。
4月からは時間空くので。
308NAME OVER:02/03/27 11:50
今日「謎の黒マント」中古でゲットしたっす。
『あさりよしとお』のパッケージイラストが懐かしい!

SFCのゲームにしては好感の持てる作り(!)
しかも難しくて硬派(笑)
でも、当時サルのようにやりこんでノーミスクリアできるように
なった数少ないゲームの一つですな。
今やったらクリアきっとできないと思うけど…


余談「月夜草子」
すごく楽しみにしていて発売日に即ゲットした記憶があるけど
やってみたら滝涙だったという(苦笑)
「謎の黒マント」のスタッフでリメイクしてくれんか?PS2あたりで。
309NAME OVER:02/03/28 01:45
>>308
シンプル1500で出してもらいたい。
310NAME OVER:02/03/28 04:41
月夜草子そんなにつまらんかな?私は結構楽しめたけど
311NAME OVER:02/03/28 05:02
>>308
このスレにも書いてた開発者はとっくにナツメから離れてるみたいだし、ムリっしょ。
312NAME OVER:02/03/28 06:22
月夜草子はつまらなくはないが
誰かのスレにも書いていたが盛り込みすぎの印象は
俺もかんじたな。なんかドラゴンに乗っていったりしてたよ。

黒マントやり込んでから月夜草子やったら
なんかオモシロクないなぁ〜って感じた記憶がある。
313308:02/03/28 10:14
>>310
月夜草子、無条件で叩きたくなるほど
つまらないとは思わないっす。
黒マントが(俺的には)直球ストライクだったんで
続編に対する期待が大きすぎたのかも。


「盛り込みすぎ」の意見には納得。
でも、個人的には盛り込みすぎって表現より
「練り込み不足」のがしっくりくるかも。
ステージ数減らしてもいいから、各面にもっと
個性をもたせる作りこみをして欲しかった。
314NAME OVER:02/03/28 13:59
黒マントのストーリーとステージ構成考えた人は、アーケード版のかなりのファンだったとどこかで聞いた覚えが。
なんかの同人誌だったかな?
315NAME OVER :02/03/30 02:40
月夜は確かに練り込み不足と感じたなあ。
オプションキャラ関係のシステムとか、全然未消化って感じがする。
種類を減らして、その代わりどのオプションキャラ使ってるかで
ボスの攻略法が変わる、とか、そんなんだったら嬉しかったんだけど。
316NAME OVER:02/04/02 01:39
黒マントの方が出来が良いのは否定できんね。
317NAME OVER:02/04/02 01:56
アドバンス版ってどうなの?買って損しない出来?
318NAME OVER:02/04/02 02:08
黒マントは内容的に最高!
特に音楽(タイトル画面、ステージ1、ステージ2、ゲームオーバー、
キャラクターセレクト画面の曲はたまらんです。)
月夜草子は小夜ちゃんが同人チックでなんか違和感感じたんですが・・・
あ、でも雪の面の曲はは最高。(メロディーがなんかでででこでん、でででこでんって感じで)
319318:02/04/02 02:20
>>317
個人的意見だがアドバンス版ははっきり言って出来はあまり好くない・・・
特にOPとEDしかデモが無いのは悲しいし、2週目のEDが1週目とセリフがちょっと
違うだけなのも損した気分・・・あと初代奇々怪界を意識してか一発死のシステム。
音楽も余り印象に残らない感じだし・・・俺は定価で買ったけど、
よほどの奇々怪界好き以外は中古で安くなってから買うべきかも・・・
でもディスクシステムの怒涛編に比べれば全然遊べます。
(好い所を挙げれば、小夜ちゃんのやられパターンが結構たくさんあることかな?)
320NAME OVER:02/04/02 12:41
>>319
>小夜ちゃんのやられパターンが結構たくさんあることかな
え?たくさんあったっけ??
321NAME OVER:02/04/04 00:00
>>320
普通にぶつかって死ぬ、落ちる、蛇に巻きつかれる、
よくわからん妖怪に抱きつかれる、他はちと思い出せん・・・スマソ・・・
322NAME OVER:02/04/04 15:07
>>321
それって、初代のAC版と変わらないような…。
323NAME OVER:02/04/04 18:00
アドバンス版は、あまりいい話ないなぁ
どっちにしろGBA本体売っちゃったから
今更な話なんだけど
324NAME OVER:02/04/04 19:49
GBAそのものがパッとしないソフトばかりのハードなので、奇々怪界が出ると言うだけでは
購入動機に繋がらなかったのだが、結局その奇々怪界もパッしないソフトの仲間か…。
325NAME OVER:02/04/05 00:09
黒マントのMIDIアタヨー!個人的に中々イイ出来だと思う
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/2385/game.html
326_:02/04/09 11:55
あんまし月夜のことを悪く言わないで・・・
327NAME OVER:02/04/09 13:40
>326
駄目なものが駄目といわれるのは仕方が無いことだと思うんだけど…
326さんが月夜好きなのなら「他の人間は駄目だといっているけど俺は好きだ」でいいんじゃないの?
328NAME OVER:02/04/09 22:28
別にわるかー言われてないんじゃないか。>月夜草子 批評と悪口を
混同しちゃいかんよ。

ちなみにそういう俺は月夜大好きな人だが。キャラも、程よい難易度もいいしなー。
しのぶとか。へたれな俺には黒マント難しかったのよ。音楽も良かった気するしな。
329東京人:02/04/10 12:38
王子のとあるゲーセンで初代奇々怪界をハケーン!
どうやら1980年代の名作ゲーム特集をやっている様だ。
(他にもバブルボブル、ドラバス、R-TYPE等々)
330なまえをいれてください:02/04/11 17:48
夏目あげ
331NAME OVER:02/04/13 22:27
保全カキコ
332NAME OVER:02/04/14 02:32
保全するくらいならsageずに上げとけよ。
333NAME OVER:02/04/15 17:52
333!
334NAME OVER:02/04/16 08:41
335NAME OVER:02/04/17 13:12
奇々怪界あどばんすってナツメ関係してるの?
336NAME OVER:02/04/17 16:47
>>335
少しはスレを読み返して欲しい気もするが無関係。
337NAME OVER:02/04/17 17:25
>>336
俺は335ではないが、334のリンク先にある写真の海外版あどばんすのパケには、
思いっきり「「NATSUME」って書いてるよ…。
まあ製作には関わってないんだろうけど。
338NAME OVER:02/04/17 22:54
POCKY&ROCKYというタイトルは海外版黒マントの時に付けられたタイトルだが、この
タイトル名自体にはナツメの版権だか商標だかがあるはず。
でも開発そのものには肝心のナツメは関わってないみたいだし、現にあどばんすの評判も
芳しくないので俺はスルーした。
339NAME OVER:02/04/18 23:59
POCKY&ROCKYのストーリーを読んで目眩がした。なんだEvil Hydraって。
主人公はアライグマなのか?
340NAME OVER:02/04/19 11:58
アメリカにはタヌキおらんからな。w
341NAME OVER:02/04/20 00:03
つまり小夜ちゃんはBeckyなのでしょうか
342NAME OVER:02/04/22 15:45
式神の城の小夜は、奇々怪界が元ネタらしいぞ。
開発者が言ってた。
343NAME OVER:02/04/25 08:38
保守age。最近筐体みかけない、高田馬場からはなくなったんかな
344NAME OVER:02/04/25 16:44
>>342
でもシューティングはいやだったなあ・・・・・・。
続編作るならやっぱあの味を彷彿とさせる、
アクションシューティングで出して欲しかった。
もちろん、やられパターンもメタスラ並に用意して
AGBみたいな過ちは犯さないように・・・・・・
345NAME OVER:02/04/25 17:51
>>344
つーかそもそも続編でもなんでもないじゃん、式神の城は。
346NAME OVER:02/04/25 23:09
そういえばPS2で奇々怪界がサンソフトからでるっていう
話はどうなった???
347NAME OVER:02/04/25 23:36
初耳
348NAME OVER:02/04/26 19:03
エミュで奇々怪界のロム落とせるサイトない?
349NAME OVER:02/04/26 21:44
自力で探しなよ、でも豆は確か
ちゃんと動かないと聞いたけど
350NAME OVER:02/04/27 02:12
1500シリーズで出てるから買っとけ
351NAME OVER:02/04/30 20:03
hozen
352NAME OVER:02/05/01 18:11
353NAME OVER:02/05/03 13:59
(´-`).。oO(なんでさがってるんだろう・・・)
>>349 0.60では完全動作
355NAME OVER:02/05/07 02:05
保全。
356NAME OVER:02/05/07 02:27
他スレから教えてもらってきました。
ヤフーのオークションにSFの「奇々怪界〜謎の黒マント」っていうのが
出てるんですけど、これって昔アーケードにあったやつと
同じものですか?難易度はどうですか?買いですか?
357NAME OVER:02/05/07 02:28
>>356
スレを>>1から読み返しなさい。
358NAME OVER:02/05/07 02:41
>>356
『質問する権利を有するのは、検索の義務を果たした者のみである』

(大英博物館所有「不法投棄と不動産の使用窃盗罪の観念的競合論」(1789.4 ディック=モリス著)より)
359NAME OVER:02/05/07 03:03
>>358 うそ
360358:02/05/07 03:25
>>359
ごめんなさい
361NAME OVER:02/05/07 09:09
362NAME OVER:02/05/07 18:14
>358
そーゆうときはわかりやすく ”民明書房刊” としておこうNe!
363NAME OVER
民明書房刊は最高だNe!