三国志Uを語り合おう

このエントリーをはてなブックマークに追加
123韓玄
第21国 荊州
人口:6000 金:1000 兵糧:300
民忠:55 土地:65 治水:40 名馬:20

   武力 知力 魅力 年齢 兵士 忠誠度
韓玄 34 21 12 58 100 君主
黄忠 96 66 83 61 10 78
魏延 94 48 58 34 10 71
楊齢 52 60 54 39 10 80
124韓玄:01/12/10 08:09
ずれてる…鬱
それではゲームの始まりです。
208年1月 春
趙範から同盟の要請(使者:陳応)→承知する。
21国領内:劉延(劉度)発見→密書を検め通過を許す。

4番目:韓玄
ウエイト:5→1
黄忠:捜索→劉盤を発見
魏延:登用(手紙)→劉盤→拒否
韓玄:登用(三顧の礼)→劉盤→陣営に加わる。
楊齢:登用(手紙)→李厳(30国)→陣営に加わる。
第30国(益州)が傘下になる。
李厳→褒美(名馬)→李厳(忠75→94)

劉盤 35 34 66 88
李厳 76 65 65 75 兵50

左から順に武力・知力・魅力・忠誠度です。

30国領内:馬休(馬騰)発見:そのまま通過させる。
21国領内:趙雲(劉備)発見:密書を検める。楊齢登用の書状を発見。
趙雲を捉えようとするもとり逃す。
21国領内:魯粛(孫権)発見:密書を検め通過を許す。
125韓玄:01/12/10 08:22
208年2月
キョウ志(金旋)が劉備につかまる。
21国領内:ケイ道栄(劉度)発見:密書を検め通過を許す。

4番目:韓玄
黄忠:捜索→発見できず。
韓玄:褒美(名馬)→黄忠(忠78→81)
魏延:他国情報:33国
楊齢&劉盤:蒋エンの登用失敗。
李厳:武器100に

21国領内:程銀(馬騰)発見:密書を検める。魏延登用の書状を発見。
程銀を捉えようとするも逃げられる。
劉備がおろかにも偽の密書を届けてくる。
ケイ道栄(劉度)→曹操へ
126韓玄:01/12/10 08:33
208年3月
4番目
韓玄:褒美(名馬)→黄忠(78→82) 忠誠度が1ヶ月で元通りになってた。
劉盤:捜索→失敗
魏延:登用(手紙)→尚挙(劉ショウ)→馬が青くなる。
黄忠:尚挙の登用成功
楊齢:他国34国
李厳:徴兵→兵100


次からはもっと簡素に記載していきます。
登用は基本的に手紙のみの予定です。
君主の場合は三顧の礼を使います。
次回は208年夏

偽の密書って『二虎の計』失敗ってことですか?
127NAME OVER:01/12/11 01:20
それってリセット禁止?
なかなか魏延が引き抜かれないな(w
128韓玄:01/12/11 09:08
>128
勿論リセットなしですよ(w

尚挙 20 72 54 70 兵10

208年4月 夏
5番目
韓玄:褒美(名馬)→黄忠(82→86)
劉盤:魏延・尚挙・黄忠→雷同(劉ショウ)の登用失敗
楊齢:他国32国
李厳:訓練 40→55

劉カイ(劉ショウ)→曹操へ
129韓玄:01/12/11 09:10
うわっ間違えた>128じゃなくて>127だった…。

208年5月
5番目
韓玄:褒美(名馬)→黄忠(86→89)
尚挙:他国31国
楊齢:他国19国 劉備の兵力が449!こわっ!
魏延:他国33国
劉盤:張任(劉ショウ)登用→劉ショウにつかまる!(w
李厳:訓練 55→70

ホウ龍(趙範)→劉ショウへ
劉ショウより婚姻の申し込み(使者王累)
 すごく受けてみたいけど一応断る。
 そういえばこのゲームで婚姻したことあったかなぁ?
陳応(趙範)→孫権へ
130韓玄:01/12/11 09:11

208年6月
劉度より同盟の要請(使者劉延)→承知する
5番目
黄忠:捜索→王サン発見
韓玄:王サン登用(三顧の礼)→拒否される(w
魏延:王サンの登用成功
王サンを軍師に任命
楊齢:他国22国
尚挙:他国23国
李厳:訓練 70→85

王サン 29 85 70 68

劉ショウが愚かにも偽の密書を届けてくる。
魏延が劉備に引き抜かれる。うわ〜ん!
131韓玄:01/12/11 09:17
早速魏延が引き抜かれてしまいました。
兵士10も持ってかれてしまいました。もったいない。
次回は208年秋です。
132NAME OVER:01/12/11 17:46
実況は年一回のほうがいいと思われ。
133NAME OVER:01/12/12 01:02
劉度と同盟したのか・・
後々まで禍根となりそうな予感。
韓玄殿はかなりの内政好きでござるな。
134韓玄:01/12/12 14:46
実況は年一回との要望がありましたので209年から実行しようと思います。
ということで今回は一気に208年秋&冬です。
これからは毎日実況にはなりませんがよろしくお願いします。
135韓玄:01/12/12 15:43
208年7月 秋

趙範が孫権につかまる!!!趙範首を斬られ一族滅亡!!!
5番目
黄忠・楊齢・尚挙:22国へ移動
韓玄:褒美(名馬)→王サン(68→71)
李厳:訓練 85→100
136韓玄:01/12/12 15:45

208年8月
尚挙が劉度に引き抜かれる。 おのれ〜劉度め!
張魯から同盟の要請(使者楊昂)→承知する
4番目
王サン:リョウ化(曹操)を登用→成功!
韓玄:22国へ移動 21国太守:王サン
黄忠・楊齢:移動21国
黄忠を21国太守に任命
李厳:捜索→高ハイを発見!

リョウ化 65 61 69 79

劉備が金旋を攻める(19国→20国)
金旋滅亡!!!
137韓玄:01/12/12 15:59
208年9月
魏延(劉備)→張魯へ
3番目
韓玄:他国27国
黄忠:褒美(名馬)→王サン(71→92)
楊齢・王サン・リョウ化:施し(米100:47→62)
李厳:米売(相場28)金:3983 米:300
138韓玄:01/12/12 16:04

208年10月
3番目
韓玄:訓練(8→14) だめだこりゃ…
黄忠:褒美(名馬)→リョウ化(79→99)
王サン・リョウ化・楊齢:施し(米100:62→77)
李厳:高ハイの登用に成功

高ハイ 53 40 52 88

陳応(孫権)→劉ショウへ
黄忠に劉ショウより密書が…
曹操が劉備を攻める!(17国→19国)
曹操の勝利!!!
曹操が劉備を攻める!(11国→20国)
張魯(29国)も曹操と共同で劉備を攻める!!
しかし曹操敗れる!!!
劉備滅亡は逃れる…惜しい。
139韓玄:01/12/12 16:08

208年11月
3番目
劉備から同盟の要請(使者関興)→拒否する。
韓玄→21国へ移動 22国空白国 これも引き抜きのため!
リョウ化:諸葛亮(曹操)を登用→成功!!!
諸葛亮を軍師に任命する。
王サン:孫乾(曹操)を登用→成功!
黄忠:関平(曹操)を登用→実行しない
楊齢:ビ竺(曹操)を登用→馬が青くなる
高ハイ:武器 100
李厳:捜索→発見ならず。

諸葛亮 65 100 98 72
孫乾  37 78 91 75

劉ショウが愚かにも偽の密書を届けてくる。
呉イ(劉ショウ)→孫権へ
魏延(張魯)→孫権へ

『登用→実行しない』は軍師がだめというのでやらないというパターンです。
140韓玄:01/12/12 16:16
208年12月
3番目
劉備から同盟の要請(使者趙雲)→また断る。
楊齢:趙広(曹操)の登用→成功!
リョウ化:関平(曹操)の登用→成功!
王サン:ホウ統(曹操)の登用→実行しない
孫乾:ホウ統(曹操)の登用→成功!!
諸葛亮:周倉(曹操)の登用→実行しない
韓玄:周倉(曹操)の登用(三顧の礼)→成功!
李厳・高ハイ:施し(米100:75→92)

趙広 71 65 68 72
関平 82 70 75 76
ホウ統 61 98 87 73
ビ竺 41 78 77 74

劉ショウが愚かにも偽の密書を持ってくる。 しつこい!!
韓浩(曹操)→孫権へ
曹操が愚かにも偽の密書を持ってくる。 曹操よお前もか…。

軍師助言的中率
王サン 7/7 100%
諸葛亮 5/5 100%
登用の時だけではなく内政・褒美時の助言も含めたものです。
これから諸葛亮が軍師ですので(引き抜かれない限り)
万が一助言を外した時のみ報告します。
141韓玄:01/12/12 16:25
1年が終わりました。幸運なことに伏龍&鳳雛を手中に収めました。
これで天下も夢ではありません(w
欲を言えば劉備が滅亡してくれて一気に五虎将軍のうち四将軍が揃う!!!
となってくれればよかったのですが…残念でした。

209年からは1年単位の報告の予定です。
ここはこう書いた方がわかりやすい。など
報告の仕方に対する要望などがありましたらレスお願いします。
142NAME OVER:01/12/13 01:04
漏れはアンチ劉備なのでキツイ展開だな・・
求む諸葛亮追放(w
韓玄っぽくいってほしい(w
143NAME OVER:01/12/13 14:55
age
144NAME OVER:01/12/13 15:01
思ったより簡単に軌道に乗っちゃったね。
なんか残念(w
145 :01/12/13 15:36
>>142
同意。
というか文官自体が韓玄陣営にいるのは似合わない。
(但し、アフォな武官はいくらでも可)
ってことで、
・武官については特に制限を設けない。
・文官は知力85以下までとする。
・韓玄の死後は魅力20以下の後継者を立てる(w

こんなところでどうざんしょ?
146韓玄:01/12/14 15:36
209年1月 春
将星大地に堕つ 周ユに凶兆が…
疫病の発生 9国(曹操)

曹仁(劉備)→張魯へ
劉備より金486の贈り物(使者:趙雲)→受け取る
4番目
徴兵179→兵400
韓玄・黄忠・王サン・リョウ化→兵100
王サン:周倉(曹操)登用→成功
孫乾:カク峻(曹操)登用→実行しない
黄忠・リョウ化・楊齢・諸葛亮・趙広・関平・ホウ統・ビ竺み:訓練 55に
李厳:徴兵100 兵200・米100に しまったぁー!
高ハイ:編成

周倉 87 31 55 64 兵7

21国領内にて王累(劉ショウ)発見→密書を検めると諸葛亮への寝返りの密書
王累を捕らえようとするも逃がす。ちっ!
曹操が楊齢と密談

    


 
147韓玄:01/12/14 15:37

209年2月
韓浩(孫権)→劉度へ
張魯より32国への共同作戦の要請(使者:曹仁)→承知する
張魯が劉ショウを攻める!(29国→32国)
約束を無視!信用度50→45
張魯が勝利!!!
劉備より同盟の要請(使者:関羽)→断る
5番目
韓玄・王サン・孫乾以外の者:訓練 100
王サン:厳顔(張魯)の登用→実行しない
孫乾:厳顔(張魯)の登用→成功!
韓玄:22国へ移動 金109 米100
李厳・高ハイ:訓練 67

厳顔 87 70 72 75 兵4

趙広が曹操に引き抜かれる。
148韓玄:01/12/14 15:39
209年3月
ホウ柔(馬騰)→張魯へ
劉備より同盟の要請(使者:趙雲)→拒否
また劉備より同盟の要請(使者:関羽)→あんまりしつこいから受けてやる。
5番目
韓玄:武器100
黄忠:褒美(名馬)→諸葛亮(67→87)
厳顔:輸送 30国へ米100 成功
残りの者
他国19・20・23・31国
施し 米75 70→88
李厳 訓練 77
高ハイ 輸送 21国へ金1037 成功 劉ショウの所じゃなくて同盟国を通過しろ!

黄忠に劉ショウから密書が届く
孫乾が孫権に引き抜かれる。
149韓玄:01/12/14 15:40
209年4月
疫病の発生:16国・17国(曹操)

4番目
韓玄:捜索→×
黄忠:自分に名馬 74→94 もう少しで国ごと引き抜かれるところだったよ。
残りの者:開発金300 65→77
李厳:77→87
高ハイ:輸送 21国へ金1000 成功だけど張魯・劉備の領地を通ってくれー!

周ユ(孫権)が21国を通過→密書を検めて通過を許す。陳応(劉ショウ)→孫権へ
孫権が28国へ兵を進める。
キョウ志(曹操)が21国を通過→黄忠登用の密書→捕らえようとするも失敗。
150韓玄:01/12/14 15:41
209年5月
4番目
韓玄:捜索→×
諸葛亮曰く:曹操が我が国を狙っています。
楊齢:米買い 300
王サン:徴兵 89 兵500
諸葛亮 兵100
黄忠:厳顔に名馬 75→96
残りの者:訓練 100
李厳:訓練 97
高ハイ:輸送 21国へ金1500 劉ショウに奪われる!! 阿呆。

曹操がホウ統と密談
151韓玄:01/12/14 15:42
209年6月
尚挙(劉度)が曹操につかまる。
4番目
韓玄:捜索→×
黄忠:関平に名馬 76→97
楊齢:編成 黄忠・リョウ化・関平・厳顔 それぞれ兵100
その他の者:施し 米82 88→100
高ハイ:訓練 100
李厳:捜索→×

孫乾(孫権)→劉ショウへ
曹仁(張魯)→孫権へ
程普(孫権)が21国を通過→密書を検め通過を許す。
楊齢が曹操に引き抜かれる。 どんどん引き抜かれていくなぁ。
152韓玄:01/12/14 15:47
209年7月開始時点
兵700
君主:韓玄 軍師:諸葛亮
22国 荊州
君主兼太守:韓玄 兵100
21国 荊州
太守:黄忠 兵400
諸葛亮・厳顔・関平・リョウ化・王サン・ホウ統・ビ竺・周倉
30国 益州
太守:李厳 兵200
高ハイ
153韓玄:01/12/14 15:57
1年単位の報告の予定でしたがそろそろ年末進行のため
ゲームをする時間が確保できるかどうかがわからなくなりました。
130の時点で211年まで貯め書きならぬ貯めゲームをしていたのですが、
1年単位だとすぐになくなってしまうため半年単位の報告にして
小出しにしていこうと思います。
142さんと145さんの言うとおり劉備2軍みたいな感じになってしまいました。
後継者はまだ考えていませんがこのゲームにおいて知将はあまり意味ないですね。
内政好きなんですがやっぱり武力に優れる武将がほしいですね。
でもみんな忠誠度が高くて引き抜きができません。CPUは出来るんだけどね。

次回の報告は209年下半期です。では。
154NAME OVER:01/12/14 16:03
age
155NAME OVER:01/12/14 16:44
光栄の三国志シリーズを延々と追いかけるきっかけになったゲームだ。
初代は全く馴染めなかったが、これはプレイしやすかった。
武将の能力値が3つというのも、当時はスッキリしていて良いと感じた。
(隠しパラメータがある事は、攻略本読んで後から知った)
156NAME OVER:01/12/14 16:46
隠しパラメータは義理の他になんだっけ?
157NAME OVER:01/12/14 20:14
人徳と野望。

ちなみに義理のトップは関羽、人徳のトップは劉備、野望のトップは曹操。
呂布は義理と人徳がワースト1(w
158NAME OVER:01/12/14 23:46
>>韓玄殿
順調ですね。がんばってください。

元ネタも一応張っておきます。
戦国板屈指の名スレです。

ワシ、韓玄だけど
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978918037.html
159NAME OVER:01/12/14 23:51
ちなみに、158のスレは続きがいっぱいありますよ。
160韓玄:01/12/15 16:50
209年7月
疫病の発生:9国・10国・16国・18国
4番目
韓玄:米売り 金294・米100
黄忠:ホウ統に名馬 67→87
21国残りの者:開発 金300 77→89
高ハイ:米売り 金3630 米200
李厳:輸送 21国へ金630 成功 李厳もやはり賢くはないのか…。

21国内に在野武将が多数!許靖・楊洪・夏侯徳・張英…埋伏の毒か?

21国内を張任(劉ショウ)が通過→有無を言わさず捕らえようとするも捕り逃す。
ホウ柔(張魯)→曹操へ
曹操がホウ統と密談
161韓玄:01/12/15 16:51
209年8月
4番目
韓玄:輸送 21国へ金194 成功
王サン:米売り 金10022 米662 相場12
黄忠・諸葛亮・厳顔・関平・リョウ化・ホウ統:武器100
ビ竺:徴兵100→ホウ統に兵100
周倉:訓練 86
李厳:自分に名馬 84→100
高ハイ:捜索→×

孫権より同盟の要請(使者:程普)→承知する。
162韓玄:01/12/15 17:54
209年9月
ビ竺が劉備に引き抜かれる。
冷ホウ(劉ショウ)が孫権につかまる。
4番目
韓玄:捜索→×
黄忠:周倉に名馬 67→85
王サン・周倉:武器100
ホウ統:米買い 金6144 米1562 相場48
諸葛亮:徴兵300
リョウ化:編成 21国武将8 兵800
厳顔・関平:訓練 52→63
李厳:高ハイに名馬 85→100
高ハイ:他国偵察 31国

劉ショウが周倉と密談
21国内を程普(孫権)が通過→そのまま通す。 信用度45→48
諸葛亮に曹操より密書が
163韓玄:01/12/15 19:13
209年10月 冬
疫病の発生 6国・10国・16国・17国・19国 曹操の領地多し

黄忠に劉ショウより密書が
6番目
韓玄:他国偵察 19国 太守が曹植だった。
黄忠:自分に名馬 91→100 念には念を。
21国その他の者:訓練 63→94
李厳・高ハイ:他国偵察 20国・23国

カイ越(劉備)→孫権へ
164韓玄:01/12/15 19:27
209年11月
21国内を劉延(劉度)が通過→そのまま通す。 信用度48→51
しかしその使者は関平への使者だった。劉度を滅ぼすときがきたようだ…。
6番目
韓玄:他国偵察 28国
黄忠:周倉に名馬 80→100
ホウ統・関平・王サン・周倉:訓練 100
諸葛亮・厳顔・リョウ化:開発 金144 89→94
李厳・高ハイ:他国偵察 33国・34国
165韓玄:01/12/15 19:38
209年12月
21国内を劉延(劉度)が通過→そのまま通す。 信用度51→54
本当は捕らえて首を刎ねたいところだったのだが・・・。
張横(馬騰)→劉ショウへ
21国内を李恢(劉ショウ)が通過→黄忠への密書を携帯していたので
捕らえようとするも失敗。
韓浩(劉度)→馬騰へ
6番目
約2年間続いた劉度との同盟を破棄
韓玄:他国偵察 27国
諸葛亮曰く:劉ショウが我が国を狙っています。
諸葛亮・王サン・ホウ統・周倉:施し 米100 83→100
黄忠:ホウ統に名馬 82→100
関平・厳顔・リョウ化:開発 金100 94→97 どうやら人選を誤ったようだ。
李厳・高ハイ:他国偵察 29国・32国

王サンに曹操より密書が 曹操もうっとおしいな…。ぶっつぶしてやる!
166韓玄:01/12/15 19:46
209年下半期の終了です。
次回の報告は210年上半期です。
>158
158さん紹介のスレ少し拝見しました。
7は遊んだことないのですが以外に面白そうですね。
結構評判悪いですよね。7は(w
これから読破していきます。
167韓玄:01/12/15 19:53
210年開始時
君主:韓玄 軍師:諸葛亮
22国 荊州 兵:100
君主兼太守:韓玄
21国 荊州 兵:800
太守:黄忠
諸葛亮・厳顔・関平・周倉・王サン・ホウ統・リョウ化
30国 益州 兵:200
太守:李厳
高ハイ
168:01/12/15 19:59
昨日リストラで 泣いて職場の首を切られた。
169陳式:01/12/15 20:11
泣かれるだけまし。
170NAME OVER:01/12/16 00:00
三国志7やるよりあのスレ見てたほうが面白いよ(w
171NAME OVER :01/12/16 00:31
韓玄もだけど呂布君主プレイも難しいのじゃないの?
172韓玄:01/12/17 18:32
210年1月 前半  春
疫病の発生:10国(曹操)
5番目
韓玄:他国偵察 37国
諸葛亮・ホウ統:開発 金100 97→100
周倉・王サン:施し 米62 96→100
黄忠・厳顔・関平・リョウ化:戦争 23国へ攻め入る。
 大将:黄忠 兵400 金1000 米500
 21国太守 ホウ統
173韓玄:01/12/17 18:35
韓玄軍vs劉度軍 23国
劉度は劉延を使者に劉ショウに援軍を要請。
それに応じた劉ショウは兵300を派遣。

黄忠が一騎打ちの申し込みをするも断られる。
劉度 54 35 93 10 10 金2723 米604
1月5日 援軍が到着。
劉延 44 41 100 10 10
楊懐 77 46 100 100 1
董和 36 70 100 100 96
許靖 23 78 100 100 0
(左から順に武力・知力・兵士数・訓練度・武装度)
劉度は寝返り戦術を連発するも韓玄軍の結束は固い。
1/10に援軍が城に到着するも既に城は韓玄軍に包囲。
大将黄忠を中心とした一斉攻撃の波に劉度軍は全軍退却
わずか12日にて23国は陥落した。
劉度軍は39国に落ち延びた模様。
韓玄軍の兵の損傷は21だった。
174韓玄:01/12/17 18:36
210年1月 後半
李厳:捜索→×
高ハイ:他国偵察 19国

王サンに曹操より密書が届く。
175韓玄:01/12/17 18:38

210年2月 前半
韓浩(馬騰)→劉度へ
5番目
韓玄:他国偵察 17国
ホウ統:諸葛亮に名馬 87→100
周倉・諸葛亮・王サン:治水 金300 40→49
関平:捜索→×
黄忠・厳顔・リョウ化:戦争 39国へ攻め入る。
 大将:黄忠 兵283 金1000 米500
 23国の太守:関平
176韓玄:01/12/17 18:39
韓玄軍vs劉度軍 39国
厳顔が一騎打ちを申し込むも断られる。
劉度軍は2日で全軍退却。
40国へ落ち延びた模様。
韓浩を捕らえる。
韓浩 31 25 15 58歳
首を刎ねる。
177韓玄:01/12/17 18:41
210年2月 後半
李厳・高ハイ:他国偵察 11国・20国
178韓玄:01/12/17 18:42
210年3月
21国内で劉延(劉度)を発見→捕らえようとするが逃げられる。
韓玄:21国へ移動 22国空白国
ホウ統:雷同(劉ショウ)の登用→実行しない。
諸葛亮:雷同(劉ショウ)の登用→馬が青くなる。
王サン:雷同(劉ショウ)の登用→成功!
周倉:カク峻(曹操)の登用→実行しない。
黄忠・厳顔・リョウ化:23国へ移動 39国空白国
関平:22国へ移動
李厳:米買い 金4196 米700
高ハイ:輸送 21国へ金496 成功

馬騰が13国へ移動 ついに30国が囲まれてしまう。 恐怖!
曹操が孫権を攻める! (17国→28国)
曹操の勝利!
179韓玄:01/12/17 18:44
210年4月  夏
疫病の発生 5国・19国(曹操)
洪水の発生 10国・12国・32国・33国(曹操・張魯・劉ショウ)

劉度より同盟の要請(使者:劉延)→承知する。
5番目
諸葛亮・ホウ統・王サン・周倉・雷同:治水 金500 49→64
韓玄:23国へ移動 21国の太守:ホウ統
黄忠・厳顔・リョウ化:開発 金300 48→57
関平:捜索→×
李厳・高ハイ:施し 米200 79→100

曹操が王サンと密談を。
180韓玄:01/12/17 18:44
210年5月
馬良(曹操)→劉備へ
5番目
リョウ化:徴兵17 383→400
韓玄・厳顔:訓練 100
黄忠:捜索→×
諸葛亮曰く:20国の軍事力増大
ホウ統:雷同へ名馬(73→94)
雷同:武器100
王サン:徴兵90 兵500
諸葛亮:編成
周倉:訓練 88
関平:捜索→×
李厳:他国偵察13国 太守:馬岱
高ハイ:他国偵察20国 兵士数:956!
181韓玄:01/12/17 18:45
210年6月
魏延(孫権)→劉備へ
6番目
韓玄・リョウ化:施し 米74 92→94 しまった…韓玄だった…。
黄忠・厳顔:開発 金200 57→63
王サン:施し 米30 98→100
周倉・諸葛亮・ホウ統・雷同:治水 金400 64→75
関平:捜索→×
李厳・高ハイ:開発 金200 82→87

魏延(劉備)→曹操へ

曹操がホウ統と密談 曹操まじでうっとおしいな…。
182韓玄:01/12/17 18:57
210年7月開始時
23国 荊州  兵400
太守:韓玄
黄忠・厳顔・リョウ化
21国 荊州 兵500
太守:ホウ統 軍師:諸葛亮
王サン・周倉・雷同
22国 荊州 兵100
太守:関平
30国 益州 兵200
太守:李厳
高ハイ

韓浩を生かしておいて韓玄と義兄弟になるというのもよかったのですが
あまりに無能なため(韓玄と酷似)つい首を刎ねてしまいました。
次回は210年下半期です。
183NAME OVER:01/12/17 19:58
age
184NAME OVER:01/12/18 00:10
>>185
Oh尿!
演義においては韓浩と韓玄は兄弟ですぞ!なんて人の道にもとる事を…。
185NAME OVER :01/12/18 00:56
>>184
演義じゃなくて正史でしょ?>兄弟
186NAME OVER:01/12/18 01:05
演義です。そのせいで2では無能。
最近のでは優秀なのに。
187NAME OVER:01/12/18 05:35
「2ではボンクラ、最近は名将」なヤツ、結構いるね
188韓玄:01/12/19 23:10
>184
そういえばそうでした。
横山光輝の漫画で黄忠が憎い・・・と言ってたのを思い出しました。
弟殺しになってしまいました(w

訂正 22国 兵士数 100→96
189韓玄:01/12/19 23:12
201年7月 秋
疫病の発生:11国・20国・21国
うわっ!やられた!!

5番目
韓玄:米買い 金1428 米1164
黄忠・厳顔・リョウ化:39国へ移動 金1000 米1000 太守:黄忠
ホウ統:王サンに名馬 83→100
諸葛亮・王サン・雷同:治水 金300 75→83
周倉:病気
関平:徴兵4 兵100
李厳・高ハイ:開発 金200 87→92
190韓玄:01/12/19 23:13
201年8月
劉度と関平が密談
魏延(曹操)→張魯へ
張コウ(曹操)→劉備へ
4番目
韓玄:他国偵察 32国
ホウ統:自分に名馬 88→100
周倉・諸葛亮・王サン・雷同:施し 米400 66→100
黄忠・厳顔・リョウ化:施し 米300 5→85
関平:訓練 100
李厳・高ハイ:開発 金200 92→97

孫権が22国を攻めてきた!!!(27国→22国) 武将4 兵士数400
一騎打ち申し込まず
黄蓋 88 58 100
賈華 61 58 100
凌統 83 67 100
朱然 78 33 100
関平のみの22国は風前の灯。
火計で火の結界をつくろうとするも雨が降りまくり。
しばらく城で粘るも敵の一斉攻撃で兵士が削られていく。
関平は22国を諦め23国へ退却を図るが孫権軍に捕らえられる。
191韓玄:01/12/19 23:14
201年9月
韓玄:他国偵察 22国
王サン:徴兵90 21国兵士500
ホウ統・雷同・周倉:訓練 90
黄忠・厳顔・リョウ化:23国へ移動 39国空白国
李厳・高ハイ:開発 金180 97→100

諸葛亮に曹操から密書が届く。
192韓玄:01/12/19 23:16
210年10月 冬
疫病の発生:10国・12国・19国・20国(曹操・劉備)
韓玄・黄忠・厳顔・リョウ化:21国へ移動 23国空白国
諸葛亮:関平(孫権)の登用→実行しない。
ホウ統:同上
王サン:関平の登用に成功 関平の忠誠度70…
周倉:徴兵27 21国 武将10 兵士数1000
李厳・高ハイ:治水 金200 80→85

厳顔に劉ショウより密書が届く。
孫権から金235の贈り物(使者:諸葛キン):受け取る。 プライド0(w
193韓玄:01/12/19 23:17
210年11月 前半
張魯が劉度を攻める!!(32国→40国)
張魯の勝利!
劉度の一族は滅亡しました。
これで南郡カルテットで生き残っているのは韓玄のみ!

4番目
関平・王サン:訓練 90→96
韓玄:他国 28国
太守が曹操で武将4の兵400。 武将:曹操・司馬イ・楊修・牛金
これは曹操を討ち果たすまたとない絶好の好機!!
ホウ統・リョウ化:訓練 100!!
黄忠・厳顔・周倉・諸葛亮・雷同:戦争 28国へ攻め入る!
大将:黄忠 金1000 米1200 兵士500

韓玄軍vs曹操軍
一騎打ち!
韓玄軍の宿将 黄忠 武力96
   vs
曹操軍の猛将 牛金 武力86

序盤から互角の戦いを見せる両者!
第7ターンまではまったくの五分!
しかし第8ターンより牛金の大攻勢!
黄忠はやはり年寄りだった!!!!!
牛金の一撃が黄忠をとらえ牛金の勝利に終わる。

大将が一騎打ちに敗れ韓玄軍は21国へ総退却した…。

ちなみに牛金の武力が86から91に上がったことを補足する。

210年11月 後半
李厳・高ハイ:治水 金200 85→100

21国内を張任(劉ショウ)が通過→そのまま通過を許す。
侯成(曹操)→劉備へ
関平が孫権に引き抜かれる! あ〜
孫権から金301の贈り物(使者:諸葛キン)→諸葛キンを捕らえて首を刎ねようと
するも捕り逃がす…。

210年12月
張魯が劉ショウを攻める!(32国→34国)
張魯の勝利! 五斗米道軍強し!

4番目
周倉:他国偵察 28国
ホウ統:黄忠の登用→実行しない
厳顔:黄忠の登用→成功! 忠誠度71…
王サン:関平の登用→実行しない
リョウ化:関平の登用→成功! 忠誠度67…
韓玄・諸葛亮:23国へ移動 21国太守:ホウ統
李厳:施し 米20 100
高ハイ:他国偵察 32国

孫権から同盟の要請(使者:甘寧)→捕らえようとするも失敗(w
194韓玄:01/12/19 23:22
おっと書き込みボタンを押してしまったよ。
省略にならなくて一安心。
最大のライバル(w 曹操を討ち果たすことができませんでした。
2では大将がやられたら即全軍退却だということを完全に忘れていました。
22国まで奪われてしまい、このままジリ貧になっていきそうな予感が…。
ちなみに貯金は211年3月まで…早くゲームを進めなくては…。
次回は211年上半期です。
195韓玄:01/12/19 23:26
211年開始時
23国本国 兵士数:200
太守:韓玄 軍師:諸葛亮
21国 兵士数:800
太守:ホウ統
王サン・リョウ化・厳顔・周倉・雷同・黄忠・関平
30国 兵士数:200
太守:李厳
高ハイ
196NAME OVER:01/12/19 23:27
そしてage
197韓玄:01/12/19 23:28
うわーやっぱり193は省略されていたかーーーーー!
反省。
198NAME OVER:01/12/19 23:29
黄忠対牛金に笑いました。
199NAME OVER:01/12/20 00:00
三國志(監)
200NAME OVER:01/12/20 10:52
>韓玄軍vs曹操軍

俺はこのフレーズが既に面白い(w
201韓玄:01/12/20 18:46
早速3ヶ月やったので211年上半期を報告します。

訂正と補足

訂正
210年11月
李厳・高ハイ:治水85→100 ⇒ 治水85→90

補足
210年11月
贈り物の使者諸葛キンを捕らえようとする。 信用度54→51
210年12月
同盟要請の使者甘寧を捕らえようとする。 信用度51→48
202韓玄:01/12/20 18:48
211年1月 春
蝗の大量発生 30国
鬱…。
住民反乱 40国 張魯

4番目
韓玄:他国偵察 19国
諸葛亮:劉延(張魯)の登用→実行しない
ホウ統:黄忠に金100 71→93 21国の名馬がなくなってた。
21国残りの者:治水 金700 治水100!
李厳・高ハイ:それぞれ23国に金2000を輸送

孫権から金401の贈り物(使者:魯粛)→受け取る。
203韓玄:01/12/20 18:49
211年2月
4番目
諸葛亮曰く:呂布は強いが信用できません。
韓玄:金5000を21国へ輸送。
諸葛亮:法正(張魯)の登用→実行しない
黄忠・厳顔・関平・リョウ化:武器100
ホウ統:関平に金100 66→88
周倉・雷同:施し 米200 民忠100!
王サン:米買い 米300購入
李厳・高ハイ:戦争 32国へ攻め入る!
蝗で荒らされた30国を捨てて32国へ!
あとは23国から40国へ攻め入って合流する予定。
同盟を破棄せぬまま張魯を攻める韓玄軍であった。 信用度48→43

韓玄軍vs張魯軍
大将:李厳 金1226 米735 30国全軍出撃!
張魯 70 80 100
楊洪 66 21 100
費詩 31 57 80
李厳が一騎打ちを申し込むも断られる。
一気に城まで進軍する韓玄軍。
まずは費詩を突撃攻撃にて捕らえる。
楊洪には火計攻撃を仕掛け張魯を一斉攻撃で攻め立てる。
しかし張魯の兵力は一向に減る気配がない…。
剛を煮やした李厳・高ハイは突撃攻撃を敢行!
戦闘を優位に進める韓玄軍だったが23日を境に李厳軍に勢いがなくなる。
張魯軍が形勢逆転のところで来月に持ち込みとなる。

孫権から金1000の贈り物(使者:甘寧)→受け取る。
204韓玄:01/12/20 18:51
211年3月
張魯が32国へ応援部隊を送る。
4番目
韓玄・諸葛亮:21国へ移動 23国空白国
厳顔・リョウ化・周倉・雷同:23国へ移動 太守:厳顔
関平:他国偵察 34国 魏延が太守 にやり…。
黄忠:駆虎呑狼の計→魏延 成功!!!
王サン:他国偵察 40国
ホウ統:作敵 劉延(張魯:40国)→成功!

曹操より関平に密書が届く。

韓玄軍vs張魯軍 続き
応援部隊
トウ賢 68 67 兵91
楊柏 59 34 兵39
決死の突撃攻撃!
高ハイが討ち取られる!!! 高ハイーーーーーーーー!!!
李厳は兵1で退却。

韓玄軍は敗れ去った…。
205韓玄:01/12/20 18:52
211年4月 夏
蝗の大量発生:29国・31国・32国・33国
疫病の発生:8国
魏延が張魯に叛旗を翻す。
魏延は34国にて独立しました。

4番目
諸葛亮曰く:20国に注意
王サン:他国偵察 34国
関平:他国偵察 33国
黄忠:曹仁(孫権)の登用→成功
諸葛亮・ホウ統:二虎競食の計(劉ショウ&張魯)→実行しない
韓玄:王サンに金100 85→88
厳顔:自分に名馬 81→100
リョウ化:捜索→×
周倉:他国偵察 40国
雷同:他国偵察 32国
李厳:捜索→× 金・米0では何もできない…。

曹仁 84 64 63 44

劉ショウが30国に攻め入ってきた。
ホウ龍 兵100
李厳が一騎打ちを申し込むも断られる。
兵糧尽きる。

韓玄軍は敗れ去った…。

孫権から同盟の要請(使者:甘寧)→捕らえようとするも失敗 信用度43→40
21国内で輸送中の牛金(曹操)を発見→金1147米646を奪い取る。やったー!
21国内で夏侯徳(曹操)を発見→諸葛亮への内応の手紙→捕らえようとするも失敗
206韓玄:01/12/20 18:53
211年5月
4番目
在野に黄権が…あきらかに埋伏だ…。
曹仁:劉備に金300の贈り物 敵対心31→27
王サン:劉備に金200の贈り物 敵対心27→24
関平:劉備に金400の贈り物 敵対心24→17
黄忠:李厳の登用→実行しない…
諸葛亮・ホウ統:二虎競食の計(劉備&張魯)→実行しない
韓玄:他国偵察 30国

厳顔・周倉・リョウ化・雷同:戦争 40国へ攻め入る!
22国全軍兵400出陣 大将:厳顔
韓玄軍vs張魯軍
周倉が一騎打ちを申し込むも拒否される。
どうやら内応の約束をした劉延は他国へ配置換えになったようだ。
呉蘭 86 49 兵73
呉蘭はひたすら火計攻撃を図るが無情にも5日目で雨天に。
城を取り囲んで一斉攻撃をはじめるとすぐに退却の準備。
呉蘭を捕らえることに成功する。
城内にいた呂義とともに配下にする。
呉蘭 86 49 53 69 兵65
呂義 33 60 59 70

呂義:捜索→×

劉ショウが愚かにも偽の密書を持ってくる。
孫権より同盟の要請(使者:甘寧)→うっとおしいから受けてやる。
207韓玄:01/12/20 18:54
211年6月
陳応(曹操)→張魯へ
4番目
黄忠:劉備に金1000の贈り物 敵対心17→2
王サン:劉備に金100の贈り物 敵対心2→0
諸葛亮・ホウ統:二虎競食の計(劉備&劉ショウ)→実行しない
関平:李厳の登用→実行しない
韓玄・曹仁:23国へ移動 21国太守 黄忠
厳顔・周倉・リョウ化・雷同・呂義:23国へ移動 金990 米613
40国太守 呉蘭
呉蘭:怪我
208韓玄:01/12/20 19:03
211年上半期終了です。
益州縦断作戦は失敗してしまいました。
ジリ貧を避けるため人材を多く登用したいところです。
信用度が何時の間にか40になってしまいました。これはいかん…。
次回の報告は211年下半期です。

211年下半期開始時点
本国23国 兵491
太守:韓玄(君主)
厳顔・周倉・リョウ化・雷同・曹仁・呂義
21国 兵500
太守:黄忠 軍師:諸葛亮
王サン・関平・ホウ統
40国 兵65
太守:呉蘭
209NAME OVER:01/12/21 12:40
MSX2版で、城に味方の呂布(1人、表示は0)に、名前忘れた、武力37(?)の
武将(表示37、3700人?)がトツゲキしてきて、表示27減らしました。
つうことは、呂布一人で、2700人マッサツ・・・。
210NAME OVER:01/12/21 12:49
私がやった時は、武力27(ジュンイクか、カクカだったと思う)の武将が
兵士10000人で、表示が100→83。1700人殺られました。
211NAME OVER:01/12/21 14:21
>>210
武神の武を受けるは、武に魅入られた者のみか。

つーか光栄ゲーの知将の意味無しさは2からいつまでも直らんな
212NAME OVER:01/12/21 23:13
4は知将が結構重宝したと思うが…
213NAME OVER:01/12/22 00:37
Vは軍師だと兵士を20000もてるぞ。
陣形次第では、武力馬鹿なんか目じゃないね。
単純に、混乱+同討のコンボや、伏兵連発の餌食にするのも良い感じだし。
214210:01/12/22 01:40
7では、武力が高くて一斉攻撃を無効化する「無双」の特技を持ってる相手には
知将が混乱をかけて「無双」を解除しないと苦しいです。
215NAME OVER:01/12/22 18:33
age
216NAME OVER:01/12/22 20:51
>>210-214
まとめてみると、
知将役立たず:II、VII
知将役に立つ:IV、V

I、III、VI、VIIIはどうなノカー?
217NAME OVER:01/12/22 21:10
先ほど、実機でないのでなんともだが韓玄をちょっとやっていた。
で、なんとなしに思ったが、曹操軍が計略に弱いな…、2は。
後方撹乱からの引き抜きなどで足止めが容易い。

で、実際の戦略は漁夫の利戦法と序盤の同盟合戦での信用度確保狙い。
恐らく負けて引き抜けるだろう、劉備の配下、及び、その辺りの在野を
上手く武将数8人辺りまで集められれば、あちこちから引き抜き可能だし、
同盟はあくまで使者の通過目的で、どうせ隣接と同盟結びやすいので敵に回るし。
荊州南部を獲れれば3〜4年で忠誠度も頭数も問題なくいけそうだった感覚。
序盤、戦争では仮に敵の援軍は来ても放置、ついでに劉度や趙範が交州に逃げたら無視、
国力が低いのと前線の拡大で人材不足に泣けたので…。
ともあれ、95辺りまで黄忠など他の太守で忠誠度引き上げ、
あがったら本国(特に軍師や魅力のある奴優先)、
で、また人材の確保、人事異動して忠誠age。
出だしに運が絡んで厳しいが、兵士数さえそろえば攻められないので
防衛目的で集めるとカスが多くなるのが珠に傷だが
戦争の寝返り攻勢もこっちの攻撃のときに気をつければよくなるし、
引き抜かれた直後なら大概やり返せるだろうし。

プレイ中の韓玄殿には悪いが、このままいけば寿命との戦いで統一可能にみえてる手元の現状…
218210:01/12/22 23:20
>216
いえ、7は役に立ちますよ。「挑発」で拠点からどかせたり。
3は落とし穴大作戦(笑)1は火計で一撃必殺。
私の感想では、心底役に立たなかったのは2だけです。
4、5、6は未プレイなので、誰か情報をおねがいします。
219NAME OVER:01/12/23 03:01
6は役立たず、とも言いがたいが出来る行動が少ない、
準備がないと相手を混乱させる役目しかない。
しかも、知力だけ高い奴だと総大将の補佐として軍の指揮にも関るらしく、
補佐しきれずあまり意味無しだった。
戦争以外でも2のような本拠からの計略攻撃もし難かったし、
2以上に役立たずだったように思う。

4は古い記憶なので間違ってたらスマソだが、
各人の持っているスキルで可能な計略が違ったので、
使え具合に結構差があったように記憶してる。
とりあえず、火計と落石ってのは覚えてる、他は連環とかだっけ?
知将本人は部隊の副将にして計略してたような気がしたけどどうだったかな?

5は自分も知らないので他の方に。
220NAME OVER:01/12/23 03:26
6で使えるのは同士討ちくらいかな。これはかなり強力。
あと攻められた時軍師がたまに計略で落とし穴をほるとか。
実際あまりないのでやっぱり使えない。
221NAME OVER:01/12/23 06:02
6の落とし穴は最初から仕掛けておくはずだが?
城攻めの罠解除は確かにそうだが、軍師でないぞ?
222NAME OVER:01/12/23 08:43
IVは
・混乱+火計(+天変+風変)で、敵は何も出来ずに焼け死ぬ
・同士討ち連発(馬鹿な武将は面白いように引っ掛かる)

もっとも、計略に頼らず、連弩(火矢)でごり押しというのもあるから
ちと微妙かもね。
223NAME OVER:01/12/23 17:49
4は落雷ってのもあるが、ありゃ禁じ手に近いか。
天変+風変+火計も同じようなもんだが。

基本的に、知将は戦場ではそれほど目立たないな。
内政、人材捜索、計略等で頑張ってくれ。
224韓玄:01/12/23 18:11
もう面倒くさいのでやめます。ごめんなさい。
ギャラリーも少ないし記録しながらやると面白さ半減。
たぶん結果は217のとおりになるでしょう。
ぶっちゃると君主の魅力が低いだけで
ほかの君主とやること一緒だし。
韓玄を交州に隠遁させてはい終了。

それと三国志2単独の話誰もしないね。
225NAME OVER:01/12/23 18:42
>>224
コンプティーク読んでるみたいで懐かしい感じしてました。
後、2単独で話すのはちょっと厳しいような気もしますが…
226NAME OVER:01/12/23 21:43
なんだ、途中で打ち切りかよ。
227NAME OVER:01/12/23 23:23
>>221
そう、6は内政時に作っておくタイプ。
3の落とし穴が220の言った効果が出る。
228NAME OVER:01/12/27 17:30
保全あげ
229NAME OVER:01/12/27 23:41
5の妖術も結構強かった気がするな。
230NAME OVER:01/12/28 19:01
三顧の礼で、遠い領地にでむくとき。
♪ダッダッダッダッ
(゚o゚;;;ビ ク ビ ク;;゚o゚)
231NAME OVER:01/12/28 19:02
シャキーン!!((゚д゚)!!ビビクリ!!)
**が寝返った!!((TдT)ガーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!)
232NAME OVER:01/12/28 19:14
キンセンっちゅー君主をしってる?
漏れは、こやつで2年1ヶ月で統一したぞー!!
3位だった。投稿しとけばよかった。
233NAME OVER:01/12/28 19:31
>>232
トップが1年4ヶ月だった、例の企画のことか?
234NAME OVER:01/12/28 19:59
金旋で1年4ヶ月って一体どうやったんだ?
1ヶ月ごとのデータを見てみたい。
235NAME OVER:01/12/28 21:17
シナリオ1を始めた直後、中原のテーマが鳴り響く中で
「王朗が陶謙に捕まった!」そのまま葬式。
まだ自分に順番すら回ってきてないのに……。
236NAME OVER:01/12/28 22:19
>235
ワラタ
237NAME OVER:01/12/29 16:14
>235
漏れも同じことがあった。
238NAME OVER:01/12/31 15:12
シナリオ2の孔融だったら1ヶ月で滅亡。
239NAME OVER:02/01/01 14:39
将星大地に堕つ
240NAME OVER:02/01/02 09:31
あげ
241NAME OVER:02/01/11 01:48
>>240
あげ

>>240
あげ
242NAME OVER:02/01/11 03:13
スレ違いだとは思うんだけど
MDの「三国志列伝 乱世の英雄たち」
これで三国志に激ハマリした。

これ面白いよねー。今までやった三国志で一番面白い。

コーエーのは3、5をやったが。
列伝やって以来SSの「昇竜(こうりゅうかも)三国志演義」
とか微妙系に走ってるな、自分。
243NAME OVER:02/01/11 11:59
ネタ無いんならから揚げいい加減よそうよ。
244終了:02/01/11 13:13
将星大地に堕つ
このスレに凶兆が・・・
245NAME OVER:02/01/12 23:26
シナリオ1 上級 0人プレイ

結局誰も統一できず(萎
寿命でバタバタ死亡
298年孫和が死んでお・し・ま・い
246NAME OVER:02/01/13 15:50
>245
絶対そうなるんじゃないか?
247NAME OVER
なんだ、CPUには全国を統一するだけの能力がないのか……