あーいいスレだなー、ホント。
いろいろ考えさせられたしね。
しかし後半飽きてくる奴ってのはどうしてこうも・・・
綺麗にまとめようって気はないのかね。
これ、ネチケットやで。
2ちゃんねらぶって無理に殺伐としようとする厨房も痛いが
>>952みたいなのもこれはこれで痛いな。
名スレといえば、他の板にも紹介されるような名スレ
ってレゲー板にはないね。なぜか。
>>954 下手に紹介されると荒れるしね。
そもそも、ある程度レゲーを知らないとわからないスレ多いし。
汎用性が低いからかな。
誰でもすぐ見てわかるってわけじゃないから。
>>954 まあ、ゲームばっかりやってると馬鹿になるってことでしょう。
周りから見ると馬鹿に見える、もあるだろうけどね。
俺的には『だが、それがいい』のだが。
>>956 そういえば「ゲームばっかりやってると馬鹿になる」ってよくいうけど、
あれは「ゲームで馬鹿になる」のではなく「家にひきこもって延々と
ゲームやると馬鹿になる」っていうことなんだろうな。
まぁそれは漫画でもネットでも音楽にでも言えることだろうけど。
>>956 そうだね。
漏れはゲームバカと思われても一向に構わないし。
うちでは買ったゲームをクリアするまで、次のゲームを買ってもらえないルールになってた。
最初に勝ったゲームは忍者服部君とバリナリィランド。
服部君もキツかったけど、バリナリィランド100面はもっとキツかった・・・
その後もボンジャック、ソロモンの鍵と攻略本無しではクリア不可なものを買ってしまうし・・・
おかげでボンジャックは今やってもめちゃめちゃうまい。
んで次に買ったのがゴエモン。これはさすがに江戸までは勘弁してもらったけどな!!
>>959 うっわ キツいルールだなー
服部君ちょこっとしかやってないんだよなー
俺ばーちゃんに服部君買ってきて、忍者のやつねって頼んだら
影の伝説とフラッピー買ってこられたからなー
結果よかったのかもしれん・・・いや、どーなんだろうか(悩
連投スマソ
>>941 水色じゃなくて灰色だったような気がしますですよ
初めてやったのが親戚の家でやった「マリオブラザーズ」。
当時園児で全く意味が分らなかった上、2,3回しかやらせてもらえなくて
泣いたあの頃
そしてファミコンと同時に買ってもらったゲームが「チャレンジャー」
洞窟で何度も噴水から落ちた
小学1年生の頃
ディスクシステムの「ディープダンジョン」の絵が怖かった
小学2年生の頃
復活の呪文が合わず「LOVE SONG 探して」が耳に焼きついた
小学3年生の頃
「コナミ ワイワイワールド」を近所の友達と一生懸命やってた
小学4年生の頃
ゲームを買ってもらえなくて 投げ出してた「悪魔城ドラキュラ」をやり込んだ
小学5年生の頃
「ファイアーエムブレム」の奇跡的に脆いバックアップのおかげで1面を20回以上やった
小学6年生の頃
そして小学校卒業と共にスーパーファミコンへと移行していったが記憶に残ったのは
ファミコンが一番ですね。思い出をありがとうファミコン・・・
>>961 灰色・・・
ゴメン、わからんです。
>>942 いろんな世代の人がゲームやってんだよなぁ、と改めて実感しました。
>>961 水色とも灰色とも判断つかない色だね>F1レース
ヤフオクで検索するとわかるよ。
>>941,964
THX F1レースって名前だと判明ですーよ
確かに水色っぽい灰色だね ヤフオクで見てきた
ファミコンソフトのカラフルさやメーカーごとの形状の違いも魅力のひとつやね。
SFCになったときグレーに統一されてちょっとそっけなく感じた記憶がある。
あの水色っぽい色のF1レースって確かゼブラゾーンにタイヤ乗せると最高速があがるんだよね。
>>966 そういえばストラップ?をつけられるカセットもあったっけ。
アイレムの発光ダイオード付なんていうのもあったね。
あれって、冷静に考えると意味ないよなぁ。
age
1000まで逝かせようage
ファミコンはカセットの箱もいろいろあったよね。
タイトーの奴はカセットが二つ入るから友達の家に持っていくときに使ってた。
ナムコはカッセトの上のシールを選べたよね、大概ドット絵の奴だが。
ナムコの金色カセットはメッキがはげると悲しい。
なんつうか、80年代に生まれてよかったよ。ギリギリファミコンできたし。
あの頃のゲームってすごい心に残ってるよなあ。マリオとか、くにおくんとか、ロックマンとかみんな共通の話題だもん。
プレステとかまでの進化はスゲエと思ったけどもうお腹いっぱい。映像が綺麗になったとDOAでハァハァしてるやつ見てると悲しくなるよ。
あと、ゲームが独りで部屋に引き篭もってやるモンになってきてると思う。
昔は学校終わったらたまり場になってる家へ直行って感じだったし、みんなでやるのが楽しかった。
コントローラー挿すとこ4つにした任天堂には好感持てる。
975 :
NAME OVER:02/02/25 18:46
映像至上でヲタ臭全開って感じだな。
976 :
NAME OVER:02/02/25 19:20
ナムコのFCゲームは、アレンジが上手かったと思う。
後に出た、PS版のミュージアムは、画質は当時のままでも、内容は、FCより劣るものもある。
(例パックマン)
>>974>>975 現在を貶して過去を賛美。くっだらね。
我等はヒッキーでもオタでもありません!ってか。
今のガキのことなんか俺は知らねぇけどゲームの話ばっかりしてる奴って
80年代も90年代も今も一握りのオタだけじゃねぇの?
>>977 知らない事を想像で語るのもくだらないと思うがどうか。
>>978 自分の周りの小さい世間だけをもって世代論を展開するのもくだらないと思うがどうか。
>>979 >自分の周りの小さい世間だけをもって世代論を展開するのもくだらない
くだらないと思うなら読まなければいいのに。
昔のゲームは友達の家で友達が一人でやっててしかもそれがRPGだったのに
正座して見てても退屈に感じなかったのに
今のゲームはすっげぇ退屈に感じる、
昔のゲームはやっぱどっか大勢の人間を惹きつけるもんがあったんだと思う、
>>981 わかるよそれ、テレビでファミコン特集してるだけでも画面にかじりついて見てた!
けど今じゃでててもふーんだね
よーするにバブル期の経済のように
発展する過程における熱気がすごかったんじゃないか?
ゲーム業界が円熟しきってしまった現状は、ゲームの良し悪しは別にしても
のめり込めるほど熱くはなれないっつーか。
高度経済成長期のノリとダブるね。
と言ってもわからんか…
982で思い出したんだがFCの「忍者ハットリクン」って発売の前日になんか特番?
みたいなのやってなかったっけ?
高橋名人が出てたのがすっげー印象に残ってる。
カプコンがスーファミでスト2以降、ヴァンパイアなどで大々的に
キャラクター展開してから仮定用ゲームキャラヲタが男女問わず
大量発生してきたように思われる。
それ以前のファミコン時代の子供はその意味で健全だった。
あ、説明不足。
スト2とかはAC版がもちろん最初だけど、スーファミの時期ってことで言いたかった。
ファミコンの時期はキャラっていっても思いっきりどっと絵だったからね。
メタスレは結構後だし。
990 :
NAME OVER:02/02/27 03:02
この板に1000取り合戦はありますか?
991 :
NAME OVER:02/02/27 03:04
1000?
>>988 アーケードの方がキャラオタは多かったと思うが・・・
ギャルズアイランド(当時、ゲームキャラ萌え本なんてなかった)も
ゲーメストの増刊だったし
ファミコンを子供の頃の記憶で語るのは漏れと同じ世代だな・・
ピークは小学生の頃 魔法呪文を言い合ったりな・・。
『メラッ』『ヒャドッ!!』『メラミッ!!!』『マヒャドッ!!!!』『Bダッシュ!!』とかな・・
漏れはロールプレイングの面白さが、その頃からサッパリ分からずドラクエとか
やってなかったんだが・・。
ようやくこの最近のPCゲームで俺の理想が満たされてきたよ
3Dネット対戦とか。
コソーリ逝きますか・・・994
ファミコン万歳!!995
996
いつかコンプするゾファミコン997
ファミコンには愛と夢と希望と友情と何でもかんでも詰まってたよ
998ですか?
今のゲームはファミコンに対して胸を張れるのだろうか?
999
ファミコンよ、有り難う!僕らは君を忘れない!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。