ドラキュラくんとマンボウがなまくそ強いシューティングです。
すぐ飽きるけど楽しいし音楽もよいのでクソゲーではなかろうと思われます。ぬ。
2 :
NAME OVER:01/10/14 11:31
それって何の機種で出てんの?
ドラキュラくんが出てくるのはSFC版だけじゃなかったっけ?
4 :
NAME OVER:01/10/14 11:41
極上パロディウス「だ!」は
SS版とPS版だけのタイトルなんだけどね。
>>1の書き方だと、スレタイトルと内容が違ったりして
よく分からない。
4を補足すると、「極上パロディウスだ!」 は
「パロディウスだ!」と「極上パロディウス」のカップリング。
どうせだからここはパロディウス全般について語るスレにしましょう。
>>4 御免、勘違いしてた。
SFC版も「だ!」がつくかと思ってました。俺はSFC版しか持ってないのに。
7 :
NAME OVER:01/10/14 14:19
>>1 ギャグばっかなのでクソっぽく感じる奴もいるが、プレイしてみれば名作だと思うが
>>7 ギャグゲー=クソゲーと思ってる人っているんだなぁ。
しかし、ラスボスなんであんな弱いのか。
9 :
NAME OVER:01/10/14 14:37
見た目は女性とかライトユーザーにも受けそうな感じなのに
中身はあの極悪難易度。
ランクの上がり方が本家グラシリーズよりきついんだもんな・・・
この辺でかなり損してるよ、このシリーズ。
10 :
NAME OVER:01/10/14 14:44
>>8 >しかし、ラスボスなんであんな弱いのか。
それはグラディウスシリーズの伝統だから。
初代パ路ディウスを見たときには衝撃が走った。
極上以降は・・・同じやんけ・・・
このスレに芋が出てこないことを祈る・・・
芋が出ることを期待age
「こいつ」が最強。
15 :
ポリボックス:01/10/15 01:46
プレステ本体発売日にスーファミ版買いに行ったなぁ・・・
16 :
NAME OVER:01/10/15 02:04
>12
芋って?
17 :
NAME OVER:01/10/15 02:09
パチンコ屋で取ったYO!
いつのまにか売っっちゃった!
18 :
NAME OVER:01/10/15 03:16
下手な俺にはミカエルが一番使いやすかったな
ゴエモンが地味に強かった。あのキセル地味だけど貫通するし、爆弾使えるし、バリアもいいし。
20 :
NAME OVER:01/10/15 17:18
4番愛用の私は
やっぱりタコ(正しくはタコスケ)
21 :
NAME OVER:01/10/15 18:21
芋はパロにはあまり興味ないみたいだから出てこないと思うYo!
おびき出したかったら「II」「III」「IV」を機種依存文字で書いたらいいんじゃない?(藁
>21
うぜぇグラス系スレに芋ネタ持ってくるなと何度も書かれてるだろ
ホントは芋ってなんだかわかんないんだがな。
ヒマだす。もうちょっと盛り上がりたい。
25 :
NAME OVER:01/10/15 22:27
ビックバイパーとかペン太郎だとスペシャルステージきつすぎ・・・・
不可能に近いYO(AC版で1コインの話ネ)
バ・・・スマソ逝ってくる。
バイパーでいいんじゃなかったっけ・・
関係ないけどヤツにものすごく似てるのが遊戯王のカードにあったな。
極パロのBGM
むちむちぷりん聡子さんの最後作品だったと最近知った…
東野さんももう居ないコナミ…
寂しい…
29 :
NAME OVER:01/10/16 21:59
BGM今になってすごく気になってる。いいよね。
PSのDELUXE PACKで初めてやったんだけど。
2人プレイだと楽なん?コレ。
シューティング相当下手なんだけど最後まで楽しくやれた覚えがあるので。
30 :
NAME OVER:01/10/16 22:08
芋T芋U芋V芋W芋X
エンディングの曲がいいね。あとスペシャルステージの泡の面も曲も。
どっちもグラディウスをパロったやつだそうだが。
32 :
すかぽんたーん:01/10/16 23:59
「実況!おしゃべりパロディウス」がないぞ。
スーパーファミコン版は「ボヤッキ−」の声で、SS,PS版はさらに「ドロンジョ」
の声で実況される。
スカをパワーアップして「すかぽんたーん」と怒られるのがイイ。
板違いになるけど、今頃になって
PS版「極パロだ!」の初代パロディウスに隠しステージがあるのを知った。
ステージ構成が思いっきりサンダークロスになってて笑った。
そういやサウンドテストで曲だけあったんだよなぁ。
>31
SPステージの曲はコナミ歴代シューティングの名曲をメドレー化してあるね。
SPステージは2P乱入でのインチキクリアしか出来んなー
セクパロは板違い?
泡の所ってツインビーの曲じゃなかったかな?
記憶違いだったら悪いのでsage
>>35 泡の面はグラディウス。前あるゲーム雑誌にその画面があったので。
37 :
NAME OVER:01/10/18 17:02
極パロのスタッフロールのBGM「過去の栄光」(グラ2のアレンジ)に泣いた。
38 :
NAME OVER:01/10/18 17:07
>37
栄光のフェアウェルがタイトルだったかはず
>37 うんめちゃ感動する曲だすな。
1周クリア後にスペシャルステージできるやつと2周クリア後にスペシャルできる2種類のパターンがあって(たぶん設定の違いだと思う)
後者だとかなりきびしかった。
といっても結局ミカエルとこいつでしかスペシャルクリアできなかったYO(w
いろんな曲がつかわれててかなり(・∀・ )イイ!!
ところで、ツインビーって弱くネェ?ショット地味だし、バリアでかすぎてすぐ消えるし。
>>40 同意
取り得は3WAYぐらいか? パンチもベル取るのに邪魔だしな
個人的キャラ評価
ビッグパイパー 貫通レーザー超強力。でも上に攻撃しにくい。バリアが良い。
ツインビー 帰れやー
ペン太郎 ちょっと使いにくいけど攻撃範囲がわりと広いし威力も高い。
タコスケ 増えるからかなり攻撃範囲が広いネェ。威力は普通。
あかね&ひかる ブーメランが反射しまくって面白い。
マンボ&サンバ 上と下の小さいマンボウが弾除けになる。ショットの威力も激強、しかも貫通。さらにホーミングも使える。
こいつ・あいつ 初心者には非常に使いにくく、最弱キャラと思われがちだが使いこなせばわりと強い。初心者は4よりも3のショットを使うほうが良い。
ミカ・ガブ 攻撃範囲が広くて使いやすい。バリアもいいしホーミングもある。
ゴエ&エビ キセル攻撃は地味ながらなかなか強力。爆弾も強しで使いやすい。バリアで小さくなるのも良し。
ウパ・ルパ バリアが無いかわりに大爆発技あり。ホーミングもあり。ショットは連射性能最高。
ドラキュラくん 4のショットは強すぎ。とにかく撃ってりゃ当たる。バリアも使いやすい。
43 :
NAME OVER:01/10/19 11:57
MSX版の初代パロを忘れてはなりませぬぞ。
よーくFC版やSFC版のマニュアルを読めばMSXからの移植ではなく、
続編であることがわかりますぞ。
宿敵バグとの戦いの後云々・・・と書いてあるでしょう。
バグってのは初代パロのラスボスで、正体は獏であります。
この初代パロ、MSX版の中でも難易度かなり高いですな。
沙羅曼蛇ほどじゃあないが、グラ2なんかよりはるかに難しい。
ベル(タテワープ・ヨコワープ)をとらないと絶対に進めない場所が
何度も出てくる。
ちなみにエンディングではタコが関西弁で痛烈に社会批判をしております。
実機はもう手に入らないでしょうからPS・SS版を買うか、
エミュレーターで遊んでみてくだされ。面白いですぞ。
44 :
NAME OVER:01/10/19 12:38
>43
あれは難易度が高いというより、操作性がとてつもなく悪い。
PSのコナミアンティークスMSXコレクション持ってるけど、
あまりにも動きがぎこちなくてやりにくいったらありゃしない。
これはコナミアンティークスMSXコレクションの他のSTGに
おいてもいえることだが、コレクションとして出す時点で、
あの操作性はなんとかならんかったんかい!と突っ込みたくなった。
45 :
NAME OVER:01/10/19 12:39
「極上」のアケ版を見たときの衝撃といったら‥‥
ギャグセンスとゲームバランスと音楽の高次元融合。
ある意味これを越えるゲームはないと思う。
既出だけどEDのアレンジは秀逸だし。同曲のアレンジバージョンとしては
どのアルバムのよりもイイ!
47 :
NAME OVER:01/10/19 14:11
>>43 あのソフトは一月ででっちあげた代物だとのこと。
49 :
NAME OVER:01/10/19 14:35
>44
まぁ,ただベタ移植ですから....(が,オリジナルより出来が悪い)
今風にリメイクする力はコナミに残って無かったんでしょう.
そういえば,パロディウスのオープニングで,
「わいは,バグだけは残したらあかんのや」というシーンがありますが,
最近のコナミのゲーム,バグあり過ぎ....
50 :
米吉 ◆bZ33xxyo :01/10/19 14:53
>49
しかもアンティークスのパロディウス、
途中で死んだらBGMがバグる場合があるな…
プレステ版にもサウンドテストが付いていたのでサントラの代わりに買ったよ
ポーズ→△、△、×、×、○、□、○、□、下、左でなんか起こるよ
初代パロに比べりゃあ、極パロはかなり難易度が低いのかネェ。
無敵技使えば何もしなくてもクリアできるしなぁ。パンダも土に還っちゃうよ。
53 :
米吉 ◆bZ33xxyo :01/10/19 16:58
>51
アンティークスのパロ?初耳!試してみるよ!
プレステ版にもってことはMSX版にもあるんすか?
米吉よ、ワシが言ってるのは極上だ!の方であり、MSXではないのだよ
ここでもう一つ、
パロディウスだ!でステージ2の最初のモアイ五人組をすべて倒し、次のモアイがでたら慎重に先頭の1体だけを倒す
後はひたすら敵を避ければ......
しかし、すごい勢いで下がったり上がったりするなぁ、このスレ。
>54
なんだ〜
サウンドテストできてコマンド書いてあるからよ〜
MSXパロにサウンドテストあるのかと思ったぞ。残念(;´Д`)サントラキクカ…。
>パロディウスだ!で〜
戦艦ステージ萌え
57 :
NAME OVER:01/10/21 03:38
>>56 MSX版、サントラ出てたYO!
他のMSXサントラは持ってるけど、
これだけは持ってない・・・。欲しい・・・。
58 :
NAME OVER:01/10/21 23:16
極上といえば、約二名ほど。
巣鴨のスピーカーで画面を隠して死んだ時こわぁい奇声を発する人たちが印象的。
>>56 極パロの戦艦ステージ(次のステージ前に突然登場)
はワラタ。
いきなりワルキューレの騎行(地獄の黙示録のテーマ)
が流れて警告ブザーが鳴ったかと思うと・・・
「アーッハッハッハッハッハッ・・・・」
いきなり死んだときは怒りを通り越して大爆笑してしまった。
セクパロは1Pでやると、時間制限のせいでラスボスまで辿り着けない・・・。
2Pでやって初めて行けたとき、ラスボスの方へ目がいってしまい、
あっさりやられてしまった・・・。なさけない・・・。(恥)
61 :
NAME OVER :01/10/23 08:00
アーケード版のパロディウスの海底面のボスのトゲ攻撃が自分がフルパワーアップの時、うまくかわせないのですが、誰か攻略法を教えてください。ここでいつも初期状態になってしまって早10年…。
62 :
NAME OVER:01/10/23 08:35
>>61 1回口に撃ち込んだら、奴の口の真左に張り付けば針に対しての安地となるのだ。
63 :
NAME OVER :01/10/24 05:53
>>62 ありがとうございます。
1回っていうことはそれ以降は敵が自爆するまでこちらはショットは撃たないということ?
64 :
NAME OVER:01/10/24 07:43
>>63 いや、1回撃ち込んで奴を大きくしないと奴の口の真左に張り付いても死んでしまうのです。
それで口に張り付くのに成功したら、奴のふくらみに合わせて左に下がりながらショットを撃ち続けます。この時左に下がりすぎると針に当たってしまうので注意。奴の口まわりの判定は小さいので、ぎりぎりまで張り付いても大丈夫です。
65 :
NAME OVER:01/10/24 19:47
・----------‥…-o
66 :
NAME OVER:01/10/25 05:30
>>64 再びどうもありがとう。そういうことですか。
今度出会ったときはノーミスで倒します。
67 :
NAME OVER:01/10/27 23:15
ゲーセン版全部ヤリ込んだ。クリアできたのは…ナイです。
初代は9面、極上はスペシャル入り口、セクシィはラス面でした。
もうちょいヤリ込めばいけそうな気もするのですが?
実況パロはすげぇ遊べるネ。ウパ&ルパが最強でしょ?
ところで、
極上とセクシィのゲーセン版でコマンド入れるとスペシャルが
いきなりプレイできる…ってーのはやっぱガセ?
ここ五年ほどごぶさただが、
いま新作が出たら一面はポップンステージでボスはミミ&ニャミになるのかな?
68 :
NAME OVER :01/10/28 11:37
緑ベルはバランス崩すなぁ>>廃止して欲しい。
あとビックバイパーをもう少し強くしてあげて欲しい。
新作でないかな?アーケードでもやっていけるようなちゃんとした造りのがやりたい。
ビックバイパーけっこう強い。オプションを上に付ければけっこう強い。
70 :
NAME OVER:01/10/28 17:38
新井8段のプレイは衝撃的だった
なぜマンボのレーザーは、あんなに強すぎるんですか?
ビックバイパーの元祖レーザーと、比べものにならないよ!
関係ないけど
ギコパロ無茶苦茶良くできてたよ
緑ベルははっきり言って邪魔。赤ベルあれば十分。
間違って取ったりすると黄ベル逃がす事多くなり一万単位の大損だし。
74 :
NAME OVER:01/11/01 13:52
>>73 泡を抜けるときは途中まで赤で、
あとは緑で乗り切っていた(結構運次第)。
ヘタレだな俺。
75 :
NAME OVER:01/11/01 13:55
>>42 > こいつ・あいつ 初心者には非常に使いにくく、最弱キャラと思われがちだが
ちょっと待て。
76 :
NAME OVER:01/11/01 14:00
>>42 どう考えてもこいつとあいつが最強キャラで、初心者むけだろ・・・・。
77 :
NAME OVER:01/11/01 15:16
>>76 アーケードではたしかにそうなのだが、SFCのこいつとあいつは
意外と使いにくい。
俺アーケード版やった事ない。
79 :
NAME OVER:01/11/03 00:11
>>78 じゃあやれ。PSとかSS版でもいいぞ。
パロ初代は難易度の移植度がメチャクチャだが。
PSの「実況おしゃパロ」ってレア物?
どこにも売ってないし、有名なオークションサイトにも出品されてない・・・。
81 :
NAME OVER:01/11/03 00:51
デラパ版の初代はやっつけ仕事。
ツインビーは使いにくかったなぁ。
何時もグラディウスだった。
たまにタコ。」
83 :
NAME OVER:01/11/03 01:05
>>82 ツインビーは自機の名前だが、グラディウスはゲームの名前だぞ
パロディウス(MSX)2面の
じゃんけんが好きだったなぁ。
85 :
NAME OVER:01/11/03 01:34
>80
タイのバンコクでも売っているくらいだから大した事ないでしょう。
>>79 やれって言われても、俺田舎っぽい所に住んでるから近くにパロのアーケードないんですよ。
そこらへんのゲーセンのビーマニなんて5thMIXだし。
87 :
NAME OVER:01/11/03 11:25
>>86 ゲーセンが無いなら、
>>79の言う通り
PS版かSS版もいい出来してるからオススメ
88 :
NAME OVER:01/11/03 11:30
多い日も安心(w
ってMSXだっけ。オシエテクン。
>>87 PS版をわざわざ買う気にはならんので、それなら実況おしゃべりパロディウスを借りる方がいいかも。
SFC版しか知らないんだったら、極パロのスレなんかは立てて欲しくなかった。
>>90 総合スレになりつつあるからいいのでは
マターリ行こう
92 :
知らない人への紹介:01/11/03 14:30
SFC版はよく移植したもんだと感激した。キャラとか変わってたけど
妄想で補完できるし、3面の最初のお菓子上段ルートで唯一カプセルが
登場するのはこのSFC版だけ。バランスは結構変わってたけど。
PS版はPS同時発売だから許された出来。音楽はいいけどボス前&ステージ間
読み込みや4面の岩部分のスクロールぶれ、2面海底のラスタ忘れ、7面リカの
天井破壊忘れなど、粗多し。ベストで直して欲しかった。
SS版はゲームするならこれってくらいいい出来。色汚い、音汚い、
効果音が一部変更(PS版より酷い)、パワーゲージの半透明が削除等
細かい面で不満は残るけど。難易度もPSより若干上。(以上極パロ)
セクシーは失敗作、実況はSFCのみプレイしたけどネタ切れ感あり。
パロウォーズなんてSLGもPSであったよね(板違いスマソ)
93 :
NAME OVER:01/11/03 14:33
>>90 そんな事言わなくてもええやんか。そんな理由で新スレ立てんの制限されたらかなわんわ。
大体俺が立てなかったら誰も立てなかっただろうし。
95 :
NAME OVER:01/11/03 16:55
マターリいこう
マターリするか・・
97 :
NAME OVER:01/11/03 18:27
>>94 ならせめてSFC版という注釈は付けて欲しかった。
99 :
NAME OVER:01/11/03 18:39
>>98 別にあやまることはないよ。パロも含めたグラディウスシリーズっていうのは、同じタイトルでも機種によってゲーム内容に変化が生じている、てことが多いということをわかってほしかっただけだから。
そんな訳で極パロはぜひPS、SS版のどちらかでもいいから体験してほしい。きつい言い方すまなかった。
101 :
NAME OVER:01/11/03 20:14
んだな。
パッと見た目似てるかもしれないけど、プレイ感は全然別物だよ。
キャラによっては装備自体が全然違うし。
パロディウス(MSX)
・はようなんで=スピードアップ
・ミサイルや
・上付きダブル?=ダブル
・多い日も安心=レーザー
・分身の術=オプション
・な〜んや、それ=全装備解除
・バリア=シールド
ベルパワー
・敵全滅(黄)
・横ワープ(白)=画面右(左)端に突っ込むと左(右)端から出てくる。最終面で必須な場所がある。
・縦ワープ(薄緑)=画面下(上)端に突っ込むと上(下)端から出てくる
・時間よ止まれ(水色)=一定時間、敵・スクロール停止
・菊一文字(紫)=菊が置かれた横のラインの敵を破壊
・いたずらドリル(青)=敵に体当たりできる。粒粒岩を体当たりで突き進める。
・上付きレーザー(濃緑)=アップレーザー(上方向に拡散レーザーを撃つ)
・拡散レーザー(赤)=ヴェクトルレーザー(≒貫通力のあるリップル)
設置アイテム
・下付きダブル?=ダウンダブル(下方向のダブル) エキストラステージに設置されている。
・じゃんけんの手(グー・チョキ・パー)→2面ボス戦で使用。1つだけ取れる。
多少いい加減なところはありますが、大体こんな感じ。
フォロー歓迎。
SFC版は二人同時プレイができないので、つまらん。
まだかまだかとパロの続編を期待しているのですが、
もうムリかなぁ・・・今のコナミは・・・。
105 :
NAME OVER:01/11/03 23:28
>>104 どうせならMSXの第一作目をリメイクして欲しい。
「Dr,バグの復活」とかいうタイトルで。
>>105 パロディウス’90改
とかいう題名で出たら泣ける!
107 :
NAME OVER:01/11/03 23:58
当然移植はSPSで(鬱
108 :
NAME OVER :01/11/04 22:39
極上はよかったが次のセクシーで失敗
この作品自体が過去の栄光になってしまった・・・
続編出ないのかねホント
セクパロは音楽だけが、やたらと良かった。
110 :
NAME OVER:01/11/04 23:38
アケドの極パロはノーミスで行くと5面あたりから鬼のように玉が飛んでくるよね。
漏れは3面の最初で技と一機つぶして、ランクさげて1週してたんだが、みんなどーよ?
111 :
NAME OVER:01/11/05 00:33
>>110 俺のプレイスタイル(ヘタレなので稼ぎなし低ランク進行)
使用キャラ:こいつ
1面・・・1速+こいつWAY
2面・・・無し、クリア時にモアイ戦艦を出さないように気をつける。
3面・・・グレードアップ1段階
4面・・・2速+グレードアップ2段階
5面・・・無し
6面・・・無し
7面・・・こいつミサイル+グレードアップ3段階
大体3〜5面で1機潰す(復活はわりと適当)
やっぱり一番きついのは4〜5面で、6面まで行けばあとは簡単だね。
私も、>111サソとだいたい同じ、ただ違うところは2ボスの後でモアイだしちゃうことかなーー(2ボス倒した時点での百の位の数字で出る面が決まるんだったかなイライザのおほほほほの文字壊しで調節したような、うるおぼえでスマソ)。
スコア狙いの時はショッパナからスピード3速プラスフル装備で(ランクを上げて敵の弾をうってかせぐため)ベルも全部とっていくんだけど、ぜひやっていただきたいのがそのランクでの4ボス、両方の手をぶっこわすと飛んでくるドリルの数が半端じゃない、絶対むり(w
あれはぜひ見ていただきたい、倒し方は片方の手だけをぶっこわしてこいつレーザーでぶっこわすってのが倒す方法だったと思います。(3wayだと両方こわれちゃうから)
けど結局スペシャルでの稼ぎができず断念してしまいました。(w
厨房時にめちゃはまったゲームの1つです。
113 :
NAME OVER:01/11/05 08:44
極パロでハイスコア狙うには連付きが絶対条件だね。
システムGX
115 :
NAME OVER:01/11/05 11:54
1周すらできんのに、稼ぎなんて夢の話です。
116 :
NAME OVER:01/11/05 22:22
ペン太郎萌え〜age
117 :
NAME OVER:01/11/05 23:28
わっかりっましぇ〜ん
118 :
NAME OVER:01/11/05 23:32
119 :
NAME OVER:01/11/05 23:34
おしゃべりエミュでやったけど、昔PSでやってたからなぁ・・
でもデキはよさそう。
かぐや姫戦、「ずいずいずっころばし」のアレンジ曲が最高に好き。
春はあけぼの
夏は夜
秋は夕暮れ
冬は・・・
121 :
NAME OVER:01/11/06 00:27
おしゃべりの実況の人はいい仕事してるよ(w
122 :
NAME OVER:01/11/06 01:20
>>121 > おしゃべりの実況の人はいい仕事してるよ(w
ボヤッキーの八奈見乗児さんだね
すごく遅いレスですまぬ。
ドラキュラくんは実況おしゃべりで隠しキャラで使えるよ。
結構好んで使ってるけど、私の腕が悪いせいかキャラの性能を半分も引き出して
ないような気もするのであった。
ってプレステ版実況おしゃべりを持ってる人がここにいるかどうかが問題だ。
このゲームのステージ2のステージ音楽を金月真美のボーカル付きでプレイしてる
私は逝って良しですか?
>>123 最近買ったよ、PSの「実況おしゃパロ」。
新品で2980円だった。
PS版は、SFC版と内容がずいぶん違うね。
ってゆーか、裏技(隠しコマンド)多すぎ!
125 :
NAME OVER:01/11/07 02:36
漏れはSS版だヨ!<実況おしゃべりパロディウス
2人プレイの時の掛け合いもなかなかいい味出してるよネ!
どうせなら3人まで遊べるようにして「たてかべ和也」さんも
参加させたらよかったのに
126 :
NAME OVER :01/11/07 07:00
サターンは隠しステージってないの?ドラキュラ君ってのを使ってみたいのにー
127 :
NAME OVER:01/11/08 22:00
あげーん
128 :
NAME OVER:01/11/10 15:40
ずっと買おうと思ってるんだけど
アーケード版は無かった事にして欲しい。
130 :
NAME OVER :01/11/11 09:15
131 :
NAME OVER:01/11/12 23:29
あげ
極パロを二人プレイでやると、
すぐにどっちかが怒りモードになって、画面が見えなひ・・・
133 :
NAME OVER:01/11/13 12:15
ドラキュラ君はアクスレイ。
キッド・ドラキュラはサンクロ。
うれしーね。
134 :
NAME OVER:01/11/13 15:34
ファミコン版&スーファミ版「パロディウスだ!」持っていたことあり。
ファミコン版はステージ3がお菓子の城じゃなくて遊園地なのだよ。
結構ステージ削られてて、海賊(?)、カジノ(?)、遊園地、お菓子の城、
モアイ戦艦、北極大陸、要塞という構成。
スーファミ版は墓場とラストステージの間にオリジナルステージがあった。
温泉と言おうか銭湯と言おうか。
FC版でオプション4つ装備のペンギン作るのが楽しみだった
136 :
NAME OVER:01/11/16 14:09
新世界(極上のディスコステージ)とオリーブの首飾り(セクシーの工場ステージ)
をあんな風にアレンジされても困るんですけど。面白すぎて。
キャラより音楽で笑う俺は逝って良しですか?
137 :
NAME OVER:01/11/16 14:31
逝かなくてヨシ!なぜなら、俺もだから(w
CDはよく聴いてたなー。
冬は…わっかりまちぇ〜ん!
つとめて、だよね。
139 :
NAME OVER:01/11/18 00:30
SS版の極パロ買ってきたけど、1面の最初の敵が出るタイミングが
AC版と比べて微妙に早いような気がするのは俺だけ?
140 :
NAME OVER:01/11/18 00:33
>>136 >>137 アレンジのうまさは禿同意だけど、
個人的には最終面はグラIIのゴーファー艦BGMをアレンジして欲しかったなー。
141 :
NAME OVER:01/11/21 16:51
SFCの実況おしゃべりパロディウスをやったが死ぬほど楽しい。
極上より敵のリアクションが増えてるし、音楽も懐メロのアレンジが凄く良い。
自機の猫のRANがゲームバランスを崩壊させるくらい強いのにも笑った。
拡散反射レーザーに、敵を自動で追撃する鈴に、前方向に異常な耐久力を持つバリア。
フル装備した強さは尋常じゃ無いし。
こんなにハマったシューティングゲームはMDのサンダーフォース4以来だ。
これ以上に面白いものは無い気がする。
142 :
NAME OVER:01/11/22 00:15
極上もそうだけど、スーファミ版はショットが強すぎて、
しかも処理落ちしまくるので簡単過ぎるのが残念。
面白いけどやりこむ価値はない。
>>142 まあ、スーファミじゃしょうがねえのはわかってるけどな。
処理落ちは。
むしろスーファミで横シュー作る方が無謀かと・・・
144 :
NAME OVER:01/11/23 07:44
>>143 たしかにスーファミの極パロの移植はヒドかったけど、
パロディウスだ!の移植はすごくよかったよ。
145 :
NAME OVER :
SFCの極パロの最大の不幸は、発売1週でよりアーケード版に近い
PS版が発売された事だな。
SFC版のちちびんたリカとか、無茶してんのが見え見えだったし。