天外魔境IIを語りませうー。

このエントリーをはてなブックマークに追加
877NAME OVER:01/11/27 06:13
まみむめも!
878NAME OVER:01/11/27 16:05
ぐうぐう、わしゃ眠い
879NAME OVER:01/11/27 16:30
豚皮装備マンセー
880NAME OVER:01/11/27 16:43
天涯魔境2のフィールドのBGMと、信長の野望-群雄伝-のオープニングのあとの大名解説の
BGMって似てないか?
881NAME OVER:01/11/27 19:50
豚皮装備って安くて強いけどデメリットってなんかある?壊れる事があるとか。
もしデメリットがプレーヤーに与える嫌悪感だけだったらそれはそれですげーゲームだ
882NAME OVER:01/11/27 20:09
卍丸がd汁を食うイベントが欲しかった?
883NAME OVER:01/11/28 00:19
>>875
上手いとは思うが、味方側の絵って目新しさは皆無だからなぁ。
敵のイラストも見てみたいところ。

何も濃い連中を選ばなくても、ヨミを初めとして美形もいるしなw
884NAME OVER:01/11/28 04:06
いい攻略サイトってある?
885NAME OVER:01/11/28 14:41
天外魔境攻略
ttp://www2.plala.or.jp/zero/main/jiria/jiria.html
天外魔境2攻略
ttp://www2.plala.or.jp/zero/main/manji/manji.html

攻略サイトはここしか知らないな。
886夕脳タン(;´Д`)ハァハァ:01/11/28 20:18
887NAME OVER:01/11/29 23:48
MagicEngineで天外2やって面白かったから友達に勧めたんですよ。
んで音がおかしいっていうからその友達の家いってみたら
町の中入っても敵が出てもフィールドの音楽がなりっぱなしなんですけど
原因わかります?
MagicEngineのバージョンは0.98です。
888NAME OVER:01/11/29 23:50
>>887
YAMEに変えなさい
889NAME OVER:01/11/29 23:54
そういや天外2のフィールドの音楽のイントロは
となりのトトロの一音楽のイントロにも似ている。

ぺぺぽ ぺぽっぽ ぺぽぽぽ

ってとこ。誰か分かるかな・・・?
890NAME OVER:01/11/29 23:56
作曲家が一緒だからな。
891889:01/11/29 23:58
あれって、いっしょだったの?
892NAME OVER:01/11/30 00:05
同じ。以下、久石譲の作曲(数字はサントラのトラック)

01.タイトル
02.オープニング(宇宙空間)
03.卍丸のテーマ
04.極楽のテーマ
05.カブキのテーマ
06.絹のテーマ
07.Lマップ(通常)
13.Lマップ(聖剣有り)
17.エンディング
893NAME OVER:01/11/30 00:21
イントロが完全に一致しているってことは
どちらかはいい加減な気持ちで作ったってことだよな。
アニメに対する認識があまかったのか、
ゲームに対する認識があまかったのか。
そうじゃなきゃ普通は同じ(ほとんど似ている感じ)になんかしないのでは?
894NAME OVER:01/11/30 00:56
トトロ公開が88年、天外2発売が92年だから単純に忘れたのでは?
895NAME OVER:01/11/30 02:01
はかなge
896NAME OVER:01/11/30 04:15
点が居間今日age
897NAME OVER:01/11/30 04:16
>>893
アホ
898NAME OVER:01/11/30 04:56
>>893
約4年の開きがあるのにもかかわらず、どちらか作曲した時があまかったと言う厨房。
899NAME OVER:01/11/30 05:01
説明書に
「フィールドの曲は、いわゆる“久石メロディー”と言われているもので」
云々という本人のコメントがあったけど。
900NAME OVER:01/11/30 05:03
900?
901NAME OVER:01/11/30 05:03
次スレは2に限定せずに天外スレにしてほしいな・・・・
902天外魔ニア:01/11/30 05:29
新スレ

天外魔境シリーズを語ります!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1007065703/l50
903NAME OVER:01/11/30 05:34
正直、ZEROは除いて欲しかった。

なんつーか・・・ZEROって他とプレイヤー層が違うんだよなぁ。
904NAME OVER:01/11/30 05:35
ZEROだけ別スレにするのもどうかと思うが如何?
905NAME OVER:01/11/30 05:37
(゚д゚)ネー

(゚д゚)ウシー

(゚д゚)トラー

(゚д゚)ウー

(゚д゚)タツー

(゚д゚)ミー

(゚д゚)ウマー

(゚д゚)ヒツジー

(゚д゚)サルー

(゚д゚)トリー

(゚д゚)イヌー

(・∀・)イイ!
906NAME OVER:01/11/30 05:38
じゃ第4も別スレに・・・
907NAME OVER:01/11/30 05:42
格ゲーのヤツも別スレだよなー
908887:01/11/30 10:02
YAMEに変えるならもっかい最初からやらないとだめだしなぁ・・・
MEのセーブデータYAME形式に変える方法とかないっすか?
909NAME OVER:01/11/30 11:11
>>889
確かに俺もあの曲似てるな〜、って思ってたけど
久石の曲ってあんなん多かったっけ?>>899
910NAME OVER:01/11/30 17:19
>>908
セーブデータって互換じゃないの?
PCEは試した事ないけど、SFCは他のエミュと互換あったよ。拡張子が違ったけど。
あ、もちろんリアルタイムセーブじゃないほうのセーブデータね。
911NAME OVER:01/11/30 17:47
MEとYAMEは互換性まったくなし。
912たまたまビデオに残ってた:01/11/30 19:31
すんません、質問させてくんさい。
天外魔境ZEROのCMに出てた、冴えないメガネのおっさんはヒロイですか?

あと、そのCMの頭の「バイハドソン」で映ってた、
青い髪の長いキャラの名前はなんですか?
913NAME OVER:01/11/30 21:13
>>911
おぉ、そうだったのか。知らなかったよ。。。
914NAME OVER:01/12/02 06:25
>>912
おっさん>ヒロイじゃない。ちなみにあれは赤丸だな。
青い髪>次スレでも答えが出てるが、天神。
915NAME OVER:01/12/02 06:28
冴えないメガネのおっさんは赤丸

冴えないサングラスのおっさんがヒロイ ですか
916NAME OVER:01/12/02 20:40
ニュース速報版+から思わずきちまたよ。
天外魔境2イイよね。懐かしさのあまり全レス呼んだよ。

当時、ピラミッド型の乗り物(名前忘れた)手に入れて、
日本国中、飛び回れるようになった時、まだ続きあるのかと
びくりしたもんだよ。

ロープレで最高の出来と思ってたの漏れだけじゃないんだ。
他のゲーム機に移植されたら絶対にそのゲーム機買うぞ。
917NAME OVER:01/12/02 20:48
あ゛ーもー一度あのかんどーを味わいたい。

何であの天外魔境2以来、どんなゲームやっても、
深いかんどーがあじわえんのだー。

つか最近は、何で大金つぎ込んで屑ゲーしかつくれんのじゃー。
PS2へ、そくりそのまま移植版とリメイク版、両方キボンヌ。
918NAME OVER:01/12/02 20:56
>>889
つか使用楽器も似てたと思った。

今、分かったけど、すごい声優が揃ってたんですね。
(あ〜、当時は、声優について全然知らなかったことに、今気付いたよ。)
919NAME OVER:01/12/02 21:01
>>917
思い出は思い出として残しておいたほうが安全だぞ。
出すとしたらコナミあたりだろ?
絶対にそのままじゃなくて萌えゲーとなって
俺たちを落胆させることだろう。
920NAME OVER:01/12/02 21:06
>>916
YAMEどうよ。
Windowsに移植されたも同然w

倍速モードでやると快適だからやってみれ。
921NAME OVER:01/12/05 14:08
古本屋にて角川の攻略本¥600にて救出!古本にしては微妙な値段だが。
当時既に刈っていたのでダブってしまったがまあ良し。2冊並べとこ。
922 :01/12/05 22:29
 「運命の逆転」

 1992年4月10日(金)21時〜 TBS系
 監督:鈴木利正 原作:宮川一郎
 キャスト:中井貴一 工藤夕貴 榎木孝明 布川敏和 高橋名人
 構成協力:広井王子 制作協力:ハドソン レッドカンパニー
___________________________________________________________________

 普通の方は主演のジェレミー・アイアンズがオスカーを獲得した洋画を
 思い浮かべられるでしょうが、今回ご紹介させていただく作品はゲーム
 業界を舞台にしたビジネス&ヒューマンドラマで、その劇中で主人公が
 苦労して作り上げていくゲームとして「天外2」が登場しています。

 (あらすじ)
 家電大手のND電機で日夜ゲーム制作に励んでいる黒沢一彦(中井)は
 ライバル会社ヤマセ電機の最新作「ネクロマンサー3」をプレイして
 愕然とする。何と!自分たちの開発している新作の目玉の一つである
 バトルシステムが採用されていたのだ。黒沢は責任をとる形で会社を
 辞め、ヤマセ電機へのリベンジを誓うのであった。
 一方、「ネクロマンサー」シリーズの生みの親で当代きってのゲーム
 プランナー北王子史人(榎木)はゲーム製作に行き詰まりを感じると
 ともにヤマセ電機の企業経営重視の体制に疑問を感じていた。
 北王子の義理の妹・影山明日香(工藤)に導かれて2人の男は運命的に
 出会い、ヤマセ電機の妨害を乗り越えながらCD-ROMシステムを用いた
 ゲーム「天外魔境2」を作り上げる。果たして彼らは「天外魔境2」を
 無事に発売し、逆転勝利を掴むことができるのであろうか。

 オープニング&エンディング、ゲームをプレゼンする場面など随所で
 「天外2」のビジュアル画面が使われており、ゲーム制作のシーンでは
 主人公の名前を三日月丸から卍丸に変更するエピソードや卍丸の髪の
 色を紫に決めるミーティングの様子なども再現されていたりと、天外
 ファンなら思わずニヤリとする内容になっています。

 ただ、ドラマ自体はそれほど質の高いものではなく、黒沢から新しい
 バトルシステムのディスクを盗み出してヤマセ電機に持ち込んだのは
 黒沢がゲーム制作に没頭しているのが気に入らない昔の恋人だったり
 任天堂を彷彿とさせるヤマセ電機が北王子を引き抜こうとする黒沢を
 スノーモービルで襲わせたり、最初黒沢とイイ雰囲気だった明日香が
 最後は義理の兄である北王子と結ばれたり、黒沢が実はヤマセ電機の
 会長の息子だったという設定など、今観ると全体的にかなりチープな
 印象を受けますが、「天外2」の販促ドラマだと思って観れば、結構
 良く出来ていると思いますし、それなりに楽しめるはずです。

 関西地方では私の知るかぎりでも過去3回再放送されていますので
 (最も最近では2001年4月17日に京都テレビで再放送されました)
 偶然ご覧になった方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
 今後も再放送されるのかは分かりませんが、ご覧になりたい方は
 2時間ドラマの再放送枠のチェックしか方法は無いと思います。
923旧スレageちゃイヤソ:01/12/05 23:11
天外魔境シリーズを語ります!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1007065703/l50

以降は新スレで
924NAME OVER:01/12/06 21:23
tenngai saiko-
925NAME OVER:01/12/08 20:46
小泉〜!
景気対策に天外魔境制作に補助金だせ!

FF10以上、んにゃ、天外魔境2以上のRPGを作り上げ、
爆発的ブームで景気浮上をキボンヌ!
9265ル5
レットカンパニーは、健在なの?