1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
映画・音楽みたいにやるべきだろ
昔、問題になったんじゃなかった?
昔dreamcastはレンタルしてた
でも需要なかったみたい
アメリカはあるね
一週間でクリアする人はするだろうね
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:03:36 ID:9+lp93Pm
ゲームのレンタルを始めれば、
ショボイゲーム作ってるわけのわかんないメーカーも助かるはず。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:31:21 ID:Pe/yL5T3
返さない人ととかいそう
コーエーが何年か前に(実験的に)ゲーム店でやった
結果儲かんなかった
おしまい
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:15:03 ID:+tGR35an
そりゃコーエーだからだろ。
ああいう系統のゲームはじっくりやる奴が多いんだから、
レンタルには向いてないよ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:13:05 ID:1Cjb03Bn
買うほうがいい
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:45:40 ID:pScZeH9Z
明らかにクソゲー・バカゲーとして話題になってるのなんかは、
一回数時間やれば十分。
そういうのはレンタルがいい。
>>10 それこそ需要が無いだろ
>>5もそうだがどんな根拠でそんなこと言ってるんだ?
頭が悪過ぎるとしか思えない
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:34:50 ID:twvecNpZ
返すのがめんどくさい
これからはダウンロード販売が主流になる!(笑)
だからレンタルいらず。体験版もネットでダウンロード!
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:46:14 ID:Xwjb1wv4
ほお
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:51:25 ID:B5/nLCyL
ゲームはおもしろい
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:53:20 ID:2aIulBBT
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:18:40 ID:jqqnjo1/
ファミコン時代、田舎では珍しかったビデオレンタル店にゲームソフトのレンタルがあった。
3泊4日で500円位。釣り、麻雀、戦略などほとんどおっちゃん向けのソフトばかりだった。
>>14 世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせた時ちゃんと挨拶して軽く会話するとかしてコンタクト取り続けてる?
そういうコミニュケーションがきちっと取れてれば
いつ掃除機を掛けても大丈夫なのか、いつなら駄目なのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:38:00 ID:a2H2y6fz
そうだね
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:29:54 ID:epkQylcZ
ビデオは一回見たらオシマイなパターンが多いが、ゲームは何回もやるしな。
しかも内容が駄目であっても買値になかなか近い値段で売れるし、レンタルするメリットがない。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:14:59 ID:7FcMZQOh
ゲームは返さない人が多そう
結論を言えば,法律上レンタルにはメーカーの許可が必要で,
レンタルを許可するメーカーがないから。
発売日から1週間くらいだけ需要がバカみたいにあって
それ以降は、尻すぼみになっていくから厳しいだろ
DVDやCDもそうだけど、ゲームだと特に酷いと思う。
初期入荷の枚数が多いと赤字になるし、少なすぎるとメリットがない。
ゲームは一般的には一ヶ月以上遊ぶよな。RPGでも一週間ぐらいか
いずれにせよいつクリアできるかわからんからレンタルに向かない
すぐ返せるやつは単にコピるやつだから業界にとって敵だし
昔はレンタルあったよ…
一本一日百円だった。
あ
27 :
>5:2010/12/29(水) 17:27:18 ID:pJdZqhbM
さ
28 :
>5:2010/12/29(水) 17:28:50 ID:pJdZqhbM
>26
や
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:20:34 ID:9JnwIJ6Z
け
昔はあったけど、コピーツールも一緒にレンタルできたり、
レンタル屋がコピー請け負ったりしていてな...。
あー昔20年くらい前PCソフトのレンタルあったな
店主はあくまで「レンタルではなく、中古売買だ」って言ってたよ
ソフマップだってレンタルやってたんだよな。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:53:12 ID:JXtueDvv
ゲオでレンタルやって!
みんなネオジオ知らないのか・・・
>>35 ネオジオポケットカラー2台持ってるから
今度一緒に「頂上決戦 最強ファイターズ」の対戦やろうぜ
ゲオでエロゲのレンタルやってたな
なぜ、という感想しかなかった。あれこそ時間かかるもんじゃないの?
貸すならシンプルシリーズとかパタポンみたいなライトゲーのが都合いいじゃん
>>37 大多数のゲームは、プレイを続けても
時間の浪費でしかないシロモノだと最初の一日で分かるから。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:42:56.97 ID:uoCOCo0J
なんだ
ゲームのレンタルって普通に遊びだけとするなら、圧倒的に売り手の方が得なシステムだよな。
延滞料すごくなりそうw
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:48:44.24 ID:a9PSgFoZ
小学生とかかえさなさそう
311テロでこの国も変わったよな。。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 05:38:54.64 ID:UzvPbqAQ
翌日に販売価格の9割買い取り保障とかの実質レンタルならできるのでは?
でも中古販売の店が普通にあるから、
新作なんかは買取高いし遊んでから売れば大丈夫だろ。
マウスコンピューターがPCゲームのレンタルをしてたことはあまり知られていないな
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:38:43.77 ID:VKE46yQL
今はネットがあれば大概のものはダウンロードできちゃうからな。
わざわざレンタルとかするなら買った方が色々と楽だし、
買わないなら違法ダウンロードして済ませば良いだろ。
それを商売にするかどうかはゲーム屋さんの考え次第だろう。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:05:22.84 ID:uauD1x7L
つ[ネトゲ]
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:32:57.44 ID:i6vbGatA
ゲオがレンタルやれよ
昔はソフマップもしてましたよ
hdsf
RPGとかはクリア目的なら割に合わなさそうだけど格闘ゲームとかやってみて雰囲気を感じてみたいゲームなら需要はありそうな気はするけどな
短時間で雰囲気がわかる感じのゲームはね。
中古でも買うか悩むゲームってやっぱあるしな
RPGだけは雰囲気感じるより買った方がいいと思うが
旧作(ファミコン)1週間 500円
準新作(PS〜2)1週間 750円
新作(PS3)1週間 1000円
とかならいらない
1週間500円でかりれるならまぢ最高ゲームとかやったらすぐ飽きるタイプだからまぢレンタルやってほしいな
セガやコーエーなどもゲームレンタルに手を出したがどこも失敗に終わった
事業として成り立たないみたいだな
なんで
保守
保守
保守
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:41:58.67 ID:AP9POVWe
今35歳の私が小学生の時に近所にファミコンのレンタルがあって借りてた。
今でも買ってから一定期間内の買い取り価格を高めに設定して、レンタルまがいのことしてる店あるよ
1w500円くらいだっけか
あ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:54:44.05 ID:3YEM09u7 BE:1093791528-2BP(0)
い
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:19:22.91 ID:4s08UhHV
>>49 数年前一部店舗でゲオはゲームレンタルやってたよ
普及させなかったのは、おいしくないという結果かな
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:16:46.69 ID:gKcGg/XC
俺の地域にもファミコンレンタルあったな
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:52:28.37 ID:2eFrk6Ou
昔は日々面白そうなゲームがじゃんじゃん出てたが、
今は借りてまで遊びたいゲームが無いだろ。
ゲームに対する飢餓感が無くなった。
遊びたいなら買うし。
遊んだら中古に売れば良いし。
66 :
優架:2011/08/03(水) 22:37:52.80 ID:dMp2DM1I
goton_aaa
niki.niki882
この二つのIDをBANして下さい!
この人は最低です!
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:15:28.57 ID:PRJcI0t6
これアメリカじゃ普通なんだよなあ
返却期限無制限(ただし1本しか借りられない)でよく使ってた
>>67 ここ日本だし。
他国を例に出すのなら君は「中国じゃ普通」のこと受け入れられるの?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:02:00.77 ID:3oziaD0m
>>67 アメリカとかなら簡単にゲーム内容コピーとかしちゃうPCオタク多そうだけど
バレたら罪や賠償請求が半端無いのかな?
ツタヤはPS2の体験版無料レンタルしてたよね
地味に有り難かったなあ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:02:27.83 ID:MQs3fR/o
個人的にご近所コミュニティーでソフト1日20円レンタルで貸し出ししたら
借りパクされまくり(笑)
になるな
あるよ
>>37 PCなら、インストールして即返却できるから、安価に遊べて客ウハウハみたいな感じじゃね?
メーカーはたまらんだろうが。
日本って消費者の立場弱いよな。
ソニーのPSNのお詫びも海外と比べてワンランク下だったし、電子書籍は
紙媒体と変わらなかったり、simロックがあったり、スポティファイなんてサー
ビスは絶対に日本じゃ無理だろうし。
消費者が大人しいんだろうな日本は。
>>54 設定したレンタル料がバカ高くて誰も借りたがらなかったんだっけ
確か2000円とか、まあコーエーだしw
2000円とか廉価版価格ですな。二泊3日500円くらいが妥当だろうな
マンガの単行本なら、10冊借りても一日で読み終わるけど
今のゲームだと一日でクリアできない。
大体自分の読むペースが分かる漫画や、記録時間が
明記されているDVDやCDと違って、ゲームはどの程度の期間
借りればいいかほとんどわからないんだよね。
漫画と違って再販制もないから、すぐ新品の値段も下がって
レンタルとの価格差が縮まるし、店側としてもやりにくい品物だ。
10年以内に大半はダウンロード販売になるだろうから、買い切り方か、「レンタル」って料金プランが出てくる可能性はあるだろうけどな。
動画だとすでにあるしな。
レンタルの役目は体験版が担ってそうな気もする
が、ダウンロード販売って合わない場合や、クリアした場合売れないから(その分少し安いが)
レンタルっていう選択肢もありかもしれんね
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:57:26.27 ID:KQ17pE2v
18年前はFCレンタルあったよ1本100円で1日
20年以上前はパソコンのレンタルもあった
ゲームは時間かかるしレンタルするぐらいなら中古を買って終わったらまた売る
ほとんどのやつはそうしてるんでは
何で外国では成り立ってるのに日本じゃできないんだ
>>86 日本じゃ拳銃を持ち歩くことも認められていないよな
>>87 はぁ?
ゲームのレンタルは法律で規制されてたのかw
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:51:13.91 ID:gj+0WnVL
〜 プロボーカリストとボイストレーナーが選んだ歌唱力ランキング表 〜
【S】
ジョン・健・ヌッツォ、田中昌之、人見元基、美空ひばり、Lyrico
【A+】
前田亘輝、布施明、筒井はじめ、錦織健、飛鳥涼、玉置浩二、鈴木雅之、久保田利伸、尾崎紀世彦、小野正利
MISIA、浜田麻里、superfly、絢香、吉田美和、吉田美奈子、高橋真梨子、大橋純子、渡辺美里、八神純子、黒猫
【A】
井上陽水、デーモン小暮閣下、稲葉浩志、西川貴教、松崎しげる
松山千春、山下達郎、Silky藤野、石井竜也、YAMA-B
KOKIA、YUKI(BENNIE K)、鈴木聖美、岩崎宏美、夏川りみ
小柳ゆき、alan、マリーン、森川美穂、志方あきこ、はいだしょうこ
【A-】
小田和正、河村隆一、ATSUSHI、岡本知高、ISSA、三浦大知、平井堅、中川晃教、岩沢厚治
川畑要、堂珍嘉邦、佐藤竹善、遠藤正明、黒田俊介、森川之雄、中島卓偉、米良美一
生沢佑一、細川たかし、日浦孝則、TOSHI、美輪明宏、新垣勉、桜井賢、山崎まさよし
大黒摩季、鬼束ちひろ、杏里、アンジェラアキ
中島みゆき、SAKURA、愛内里菜、平原綾香、柴田淳、元ちとせ
【B+】
鈴木トオル、黒沢薫、村上てつや、岡野昭仁、小椋佳、Gackt
槇原敬之、秦基博、秋川雅史、中孝介、やしきたかじん
福山芳樹、 谷村新司、吉幾三、五木ひろし、角松敏生
椎名林檎、YUKI(ジュディマリ)、広瀬香美、上木彩矢、青山テルマ、島谷ひとみ
和田アキ子、AI、杏子、松田樹利亜、加藤ミリヤ、Cocco、伊藤由奈
倖田來未、永井真理子、JUJU、タイナカサチ、OLIVIA、林明日香、Lia
なかったのか
アイテム課金型が主流になると、レンタル式のゲームは今後も出なくなるかもな。
ダウンロードで安く買えたりもするしな。
92 :
ポリアンナ:2012/07/17(火) 02:53:14.64 ID:m/NzrkU6
近所のゲームショップでソフトなんでも一ヶ月1000円でレンタルしてた
潰れた
借りパク?
∧ ∧
( ´・ω・)
/ ⌒ヽ
(人___つ_つ
95 :
名無しさん:2012/10/18(木) 23:39:48.36 ID:KVWYd1lS
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf
昔、貸本屋ってのがあってな
そこでファミコンソフトのレンタルやってた店とかあったんだよ
合法か違法かはわからんが
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:12:18.07 ID:ymDpmJWE
採算が取れないって聞いたな
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:17:16.59 ID:/pq0Ld0h
なんだ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:58:15.51 ID:fIO+nz5X
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:04:51.17 ID:fIO+nz5X
???
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:43:20.57 ID:ED5+9v1p
げおとかはどうよ。
中古売買って事実乗レンタル
104 :
有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:BZqQstvd
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
105 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KjvpK1AW
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
あるだろ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:43:56.63 ID:OnH1qgjB
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」
会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。
ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど
気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して
仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか
先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う
それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ
JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw
たまには仕事まじめにやったらどうだね?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:44:47.12 ID:OnH1qgjB
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:45:26.87 ID:OnH1qgjB
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:45:57.53 ID:OnH1qgjB
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:46:41.95 ID:OnH1qgjB
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:47:28.37 ID:OnH1qgjB
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:48:36.61 ID:OnH1qgjB
人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり
蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた
あれをパワハラといわずになんていうのか?
こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから
JALそのものがたいしたことがないといえるだろう
班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい
常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス
フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる
ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が
バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている
JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:49:16.25 ID:OnH1qgjB
JALグランドサービスの管理職千代は羽田にいたとき自分の気に入らないバイトをクビにしまくってたんだって
俺(バイト)にそれを誇ってたよw
驕りって怖いよねw
千代本人は不祥事やらかして上の人間に土下座して羽田から成田に左遷させられたのにねw
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 06:16:27.23 ID:OznKA9UZ
昔、っても俺が厨房の頃だからもうかれこれ26年くらい
昔だが武蔵境辺りにあった記憶が
だね
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:29:56.55 ID:hhYLK6WJ
ツタヤで3泊4日くらいだけど無料でレンタルしてたときにはお世話になった
何度も同じゲーム借りてたわ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:48:41.07 ID:kTUfSrsW
125 :
たける:2015/02/05(木) 11:14:31.96 ID:kyLdSoKU
くわしく
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。: