スパム禁止条例に反対!

このエントリーをはてなブックマークに追加
6762
うーん...

「検閲」っていうニュアンスはわかるんですけれど、インターネットというのはそういう意味でまったく未成熟で、
サーバー管理者は、自分のサーバーの中は何とでもなります。読もうと思えば、ユーザーのメールなんか
いくらでも読めるし、どこのサイトにアクセスしたかログを抽出するのも簡単です。

全てのメールは、ハガキで送られていて、しかも本文は裏面ではなく、宛先に続いて書かれている...
とでも言うのでしょうか。
検閲に対しては、本文の暗号化で対処するものです。

ことインターネット上のことに関しては、簡単に国境を越えるし、サーバーを乗っ取って悪行が行われるので、
あまり社会側の力が及びにくいと言いますか、技術的な解決に陥りがちです。
というかSPAMの破棄は、普通やってます。やってない管理者がおかしい…と思う。