●市外局番の謎● Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
桁ズレ変更しまくって同一市外局番続出、どこまで市内通話
か分からない。そんな市外局番の謎についてのPart3
桁ズレマンセー厨から総務省へのつっこみまでどうぞ。

前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1051706967/
2名無しさん:2005/10/08(土) 14:42:54 ID:d8/XGJTb
新潟市市内局番025だけど県内で市外局番3桁025の一見 偽新潟市に勘違いしてしまう地域増えた よその県はどうよ?
3名無しさん:2005/10/08(土) 16:34:44 ID:KPqVlI42
埼玉県内の048(浦和、川口、熊谷、草加)も該当市町村は多いけどな。
4名無しさん:2005/10/08(土) 18:17:27 ID:d8/XGJTb
048の次みりゃ どの辺かわかるし 中心か郊外か…ね
5名無しさん:2005/10/08(土) 20:02:09 ID:FDXNXtl5
それを言ったら新潟県も025の次(ry
6名無しさん:2005/10/09(日) 01:01:41 ID:O8oEu8Xn
MAが4つに分かれてる0153最強
7名無しさん:2005/10/09(日) 07:17:20 ID:Rkfki7dR
すみません、ちょっと教えてください。

先日ちょっとトラブルがあって調べものをしていると、
ttp://flets.com/const/machida.html という情報を見つけました。
町田が042-7は知ってましたが、稲城に042-7の地区があるとは驚きです。
地図で確認しましたが、稲城は町田、相模原とは境を接しておらず
いったい稲城のどこが、どういう理由で042-7なのかさっぱり分かりません。

この辺の事情をご存知の方いらっしゃるでしょうか?
8名無しさん:2005/10/09(日) 08:59:36 ID:nR3cMBLB
>>7
ttp://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area-tokyo.xls
オートフィルタで「稲城市」を抽出したが、収容ビルは稲城長沼と稲城坂浜だけ。

ttp://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area-kanagawa.xls
こちらで検索すると「菅」「登戸百合ヶ丘」への収容を確認。

考えられるのは、説明文の誤記だろうね。
「稲城市の一部」が042-7ではなく044に含まれるのは上記資料から明らかだし。
9名無しさん:2005/10/09(日) 09:02:50 ID:nR3cMBLB
>>6
0241も0854も最強だなw
10またーり ◆NuMatariKo :2005/10/09(日) 17:12:14 ID:+JKfmWte
>>6>>9
0997は5MAですよ…
種子島MA=0997-2*,3*
屋久島MA=0997-4*
名瀬MA =0997-5*,6*
瀬戸内MA=0997-7*
徳之島MA=0997-8*,9*
11名無しさん:2005/10/09(日) 22:31:34 ID:qbKK39Se
市外局番04もある意味すごいな。
12名無しさん:2005/10/09(日) 23:24:16 ID:B6Q46fee
金沢市と富山市が同じ076
なぜ県境超えて同じ番号?
13名無しさん:2005/10/09(日) 23:39:17 ID:9IFNdhu6
>>12
徳島市と高知市が同じ088

その辺の事は過去スレを読み返してみ
14名無しさん:2005/10/10(月) 00:01:30 ID:13A1N9nL
>13
他にもあるんだぁ。情報サンクス。
15名無しさん:2005/10/11(火) 14:27:09 ID:gm0VFRNn
03局番にあこがれるな

でも次の市内局番で
23区のどこか
わかるし、あー たいしたところじゃねーなと・・・

市内局番みて
オォ すげぇとこに住んでんなーって
思うこともある。

042は、なんだか
わかりませんよー

だれか よーく おしえてくり

県境超えてお隣の件にA県の市街局番が
B県で使われているしなぁ〜〜

なんとも
いえず
16名無しさん:2005/10/11(火) 21:22:26 ID:ROsRUjsy
03の市内局番もすでにわからんw
3桁のころはだいたいわかったけどなぁ。
17名無しさん:2005/10/11(火) 23:53:35 ID:IMkWPw3W
>>16
大雑把に見ての印象。
32xx:千代田区(ほぼ大部分)、新宿区北東部、中央区(旧日本橋区の大部分)
33xx:新宿区西部、杉並区、中野区、世田谷区北西部、渋谷区北部
34xx:港区南部、世田谷区東部、品川区北部、目黒区一部
35xx:港区北部、千代田区南部、中央区(旧京橋区)
36xx:葛飾区、江戸川区(38xxとの混在多し)、足立区(38xxとの混在多し)、江東区、墨田区、中央区(旧日本橋区の一部)
37xx:世田谷区南部、目黒区、品川区南部、大田区
38xx:文京区、台東区、荒川区、足立区(36xxとの混在多し)、江戸川区(36xxとの混在多し)、千代田区(旧神田区東部)
39xx:練馬区、豊島区、板橋区、北区、新宿区北西部(落合)
18名無しさん:2005/10/12(水) 01:37:53 ID:Ou94/Btg
  ┏━━━━━┯━━━━┓
┏┛ 39xx    │  36xx.  ┗┓
┃          ┌┴──┐    ┃
┠───┬─┤ 38xx. │    ┃
┃  33xx.│  └───┤    ┃
┃      └┐ 32xx.  │    ┃
┃     ┌┴┬───┤    ┃
┠───┘  └┐35xx.│  ┏┛
┃    34xx.  ┏┷━━┷━┛
┃┌────┨
┠┘   37xx. ┃
┗┓      ┏┛
  ┗━━━┛
19名無しさん:2005/10/12(水) 05:52:53 ID:68QhuPnF
>>17
東京03−3桁時代は900代がバカにされてたけど今は600代と800代だな
20名無しさん:2005/10/12(水) 06:05:12 ID:zBPrYuVn
>>16
2桁の時代はきれいに分かれていたはず
21名無しさん:2005/10/12(水) 09:38:09 ID:J7TOaDW5
狛江も03だよな?
22名無しさん:2005/10/12(水) 21:05:27 ID:SxG4ogmn
>>17
いや、3xxxはいいのよ。
元々の3桁の局番がほとんどだし。
5xxxとかごちゃまぜだし
23名無しさん:2005/10/12(水) 22:12:06 ID:/WlPW9Xj
>>21
狛江は03-34xxだ。
24名無しさん:2005/10/12(水) 22:32:54 ID:emR80YhC
03の市内局番が4桁になったころ、NHKかTBSでテレビ
番組内で視聴者からの意見を電話で受け付けると言う企
画があり、そこで使われた電話番号が

03−5000−****

って番号だった。
25名無しさん:2005/10/13(木) 04:36:18 ID:+HgmLKOL
調布東部の03と狛江の03は市内局番が違う
26名無しさん:2005/10/13(木) 07:26:05 ID:A8qme0cD
03-500xの交換機は実は相模原に設置されている。
元々そういう大口受け付け専用の番号だった。
27名無しさん:2005/10/13(木) 21:15:53 ID:hCHXxv4C
ttp://www.digisbs.com/newsilocal/20051012000000000047.htm
によれば、静岡市は
(1)NTT西日本に対して静岡MAと清水MAとの統合
(2)総務省に対して、番号区画コード283と284の市外局番統一および閉番号化
の要望書を出したらしい。
ところで、上記サイトによると
>局番の統一が進まなかったのは統一すると、基本料金が増額されるという問題があったためでした。
>しかし、今年1月にNTTの制度運用が変更されたことによって増額の心配がなくなり
とある。
NTTがどういうふうに制度運用を変更したのか、一次ソースがみたいんだけど、見つからない。
知ってる人、教えて。
28名無しさん:2005/10/13(木) 23:34:40 ID:b5iMG5p5
基本料金が変わったじゃないか!
2927:2005/10/14(金) 01:03:12 ID:APcV2hu3
>>28
なるほど。確かに今年の1月から基本料金は下がってる。静岡MA、清水MAとも現在は2級局だから…
住宅用ダイヤル回線:1600->1550
住宅用プッシュ回線:1990->1600
事務用ダイヤル回線:2450->2350
事務用プッシュ回線:2840->2400

でも、MA統合されて3級局になれば結局料金はまた上がるんでないの?
住宅用ダイヤル回線:1600->1550->1700
住宅用プッシュ回線:1990->1600->1700
事務用ダイヤル回線:2450->2350->2500
事務用プッシュ回線:2840->2400->2500
ダイヤル回線はトータルで見ると値上げでは? 住民はそれで納得するってこのなのか?
3027:2005/10/14(金) 01:09:01 ID:APcV2hu3
訂正
×住民はそれで納得するってこのなのか?
○契約者はそれで納得するってことなのか?
31名無しさん:2005/10/14(金) 13:28:26 ID:AkvJPxAP
どこかに昔の市外局番(6桁)からいつ変更になったか
分かるサイトはないだろうか?

北海道留辺蘂町が015745から北見市と同じ0157になったのは
いつから?
32名無しさん:2005/10/15(土) 13:02:33 ID:HbMjD1BT
箱根って、何で電話番号9桁なの?
33名無しさん:2005/10/15(土) 17:10:21 ID:Z+o9vJ/c
まだ10桁になってないだけ。
もっと昔は桁数バラバラだったしね
34VIPから失礼します:2005/10/16(日) 16:39:43 ID:xKlfCHB8

これもVIPクォリティ?
小学6年生の男女が裸体うp祭り中!!!

VIPになら小学6年生ぐらいは来てるだろ?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129427490/

35田舎局番015 ◆scj/ZYQWQE :2005/10/17(月) 17:50:23 ID:7uZjROwY
>>34
釣り乙
36名無しさん:2005/10/17(月) 19:42:08 ID:3JvRtvFt
総務省の局番リストって最近更新頻度高いね。
1ヶ月か2ヶ月おきに更新している感じ。

まだ、「平成電電」は「未使用復帰」になってませんが(w
37名無しさん:2005/10/19(水) 13:24:37 ID:2L2R/PI7
タウンページの区分が変わるってお知らせが請求書と一緒に届いた。
旧:八王子+日野+相模湖+藤野
新:八王子+日野(相模湖+藤野は相模原版へ移行。合併の絡みか)

要するに多摩を5分割→7分割するんだとか。
(川崎市多摩区、同麻生区、新座市、相模原市、津久井郡も含む。何故か北都留郡丹波山・小菅両村は含まれず)

相模原は時として東京と同様に扱われ(インフラ)、逆に町田が神奈川同然の扱いを受ける(地域IP網)。
なんか理不尽だよなw
38名無しさん:2005/10/19(水) 21:27:10 ID:Err4LLMA
神奈川県町田市ですから・・・
39名無しさん:2005/10/23(日) 03:14:37 ID:zISNsvpf
40名無しさん:2005/10/25(火) 15:26:40 ID:00LyzI61
41名無しさん:2005/10/25(火) 21:46:29 ID:MTm5yKbU
>>40
アリエネーw
42名無しさん:2005/10/25(火) 22:01:34 ID:63IaqyGq
>>41
禿藁
43名無しさん:2005/10/26(水) 02:26:52 ID:8LfyYpNY
>>40
これってあの有名な人のページ?w
44名無しさん:2005/10/26(水) 02:34:19 ID:zrRPa8Ir
北海道
http://www.izara.co.jp/STRhokkaidou.htm

旭川って016だったか?
45名無しさん:2005/10/26(水) 10:15:14 ID:9L60XcTH
46名無しさん:2005/10/26(水) 10:59:56 ID:EeIazTnv
つーかこの番号って
東京23区&大阪府は全て市内4桁、
他の道府県は全て市内3桁にしてしまってるな。
その結果、056-137-xxxxなんていう、絶対に有り得ない形の表記多数だしww

…そもそも、市内局番と市外局番の正確な分類とかルールとか
全く解ってないor無視してると思われ。
47名無しさん:2005/10/26(水) 20:00:55 ID:Z9OAnvU0
自分のところは0495-33-xxxxかよw

しかし埼玉は所沢・狭山以外正解。
東京も0422-以外はそのうち当たりってことか。
48名無しさん:2005/10/26(水) 23:14:57 ID:uvN7dH2u
>>46
東北で思いつく0xx0や0xx1の市のうち
一関019-1xxは無かったけど喜多方024-1xxは有った。
49名無しさん:2005/10/28(金) 19:48:15 ID:f1k9bvz/
総務省発表資料
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051020_8.html

気通信番号規則の細目を定める件の一部改正に関する意見募集の結果
及び 市町村合併に伴う番号区画の変更への基本的な考え方
50名無しさん:2005/10/28(金) 21:53:05 ID:tH8kKlIg
>>49
豊島区と中野区の人が意見を言っているが、
「おまいらの生活に関係するのか?」と小一時間問い詰めたい。

その二人が函館出身だったらゴメンだけど。
51名無しさん:2005/10/28(金) 22:02:24 ID:1nXV0IYk
>>50
実家が旧南茅部町だったりして。
52名無しさん:2005/10/29(土) 02:02:26 ID:ULLjg5+O
>>49から抜粋

〔参考〕市町村合併に伴う番号区画変更のメリット/デメリット

デメリット

1)  市外局番のみならず市内局番や加入者番号まで変更になる可能性がある。
2)  基本料金や通話料が変更となり、料金負担増となる可能性がある。
3)  加入者の自己負担により看板・名刺等の更新を行う必要がある。
4)  周知が不十分な場合、電話が繋がらなくなる等の可能性がある。

いかに総務省が「面倒なことはやりたくねー」って考えているかわかるな…
53名無しさん:2005/10/29(土) 02:17:09 ID:38JWabCN
>>52
要は
・既存MAの枠組みを超えた合併はしてくれるな
・個人からの意見は聞き置くだけで規定方針通りに粛々と進めるだけ
・自治体からの意見は無視できない(だからこそ有ると大いに迷惑)
というのが総務省クオリティだからw
54名無しさん:2005/10/29(土) 02:30:50 ID:OAwFu4ax
函館より旭川の方が優先だろ
55名無しさん:2005/10/29(土) 02:38:13 ID:0nm0fWp+
市町村合併の枠もMAに沿えとの総務省通達が出てもおかしくはないんだがな。
通信行政も市町村合併も総務省の管轄だし
56名無しさん:2005/10/29(土) 02:58:30 ID:WyHNlTyi
784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 15:25:22 ID:PewdJk560
浅倉がパーソナリティーしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去にHPを持ち
浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりその泥沼を詳しく知っている。
なんでも98年に進学校の女子高生に一目惚れして当時TMRが売れており人気があったものだから
いい気になって勝手に婚約していると吹聴し、車で相手の学校まで乗りつけ学校(職員会議沙汰)
と周辺の地域で大騒ぎになったそうだ。風評で既成事実を作り追い込んで落とそうとしていたよう
でもある。
一方、相手の女子高生は進学予定で芸能界に進む気は全く無く浅倉に興味もなかった為、突然の
ストーカーと婚約宣言に驚愕して「そんな人知りません。」と困って周りに泣きついており
卒業後逃げるように地方に引っ越したそうだ。
浅倉のストーカーを受けた後ノイローゼ気味で周りの学生も同情していたとか。
同窓会にも出れない状態らしい。
大人しい子だからここ8年間人生が台無しにされた事を黙って耐えていて、週刊誌にも
掲載されてはいないが友達として表沙汰にして浅倉に制裁を加えてやりたいとは思ってる。

ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには婚約者として公表してるとか。
57名無しさん:2005/10/29(土) 02:59:05 ID:WyHNlTyi
919 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 2005/10/28(金) 22:42:11 [ Y7G0PEfg ]
>>904
ご意見ありがとうございます。
本人より掲載の承諾は取っております。
彼女は「証拠が残りづらい(言い出しづらいと言う意味もあります)性犯罪」をし
さらに出来る限り証拠が残らないように細心の注意を払い脅迫をしてくる浅倉を憎んでおり
インディーズを含めて音楽業界から完全に追放したいと言っていました。
自分の欲望の為に社会的に無知な17歳の女子高生を利用しようと相手が嫌がるのを
無視して執拗にストーカーをして人生を潰されたのに、表向きは何事も無かったかのように
綺麗事を言って夢を売っていることが許し難いようです。
将来への希望に満ち溢れた時期(理系の学部に進学したかったようです)にストーカーを
されて「歌手になれ結婚してくれ」と好みのタイプでもないのに押し付けられ、当時浅倉
はTMRが売れており人気がありましたから浅倉と事務所の用意周到な隠匿と相乗して
周りの人間にすら状況を理解されず妬まれて、また歌手になると勘違いされてプライバシー
を根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて精神的にズタズタになって学校内で何度も倒れたこと
があったそうです。
しかも浅倉は未だに人生を狂わせた事に対して何の謝罪もせずに出産しろとヤクザを使い
性的に辱めて脅迫をしています。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅しています。
示談の話は進んでいますが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が優位な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますから。
具体的な示談の話ですが99年、2002年にこの件に巻き添えになって警察沙汰の事件があった為
業界でも結構騒ぎになっていますので戸籍さえ売れば慰謝料と海外の大学への費用
は出すし数年すれば離婚もしてよく自由にさせてあげると言っているそうです。
一方で「オマエなんか出産すりゃあ用済みなんだよ」とも暴言を吐いてもいますが。
彼女は浅倉が今後指一本でも触れたら週刊誌やネットで全部暴露すると言っていますので
その方法がいいのかもしれません。
長文失礼しました。
58名無しさん:2005/10/29(土) 13:33:48 ID:OB5ZXaeo
田舎感覚の解消って・・・
なんでみんなイメージばかりの都会に憧れるのさ?
都会といわれる街のドコがいいのか俺には理解できん。

3桁で多都市多MAの複数同一局番よりも、
4桁で一都市のみで占有している方がいいと感じるのは俺だけ?
59名無しさん:2005/10/29(土) 19:56:34 ID:Hk/XUrC0
>>52
3番は総無省関係ないだろw
実際、企業なんかだと印刷物の類を刷り直すの結構なコストだし。
60名無しさん:2005/10/30(日) 06:31:56 ID:6XVnoV0+
>>58
4桁一都市占有か…それもカコイイ!と思って気にしてるヤシがここにも。
豊橋(0532)…ただし豊橋MAは豊川・蒲郡(0533)も含む。
いわき(0246)

くらいしか思いつかないが…
61名無しさん:2005/10/30(日) 08:38:07 ID:6bN1VMGc
>>60
北海道だと芦別(0124)、小樽(0134)があるな。
ちなみに芦別は01242の時代から0124番台は他に無かった。
62名無しさん:2005/10/30(日) 12:35:37 ID:cbG4MMqz
>>60
西宮(0798)も豊橋と似たパターンだね。
ただ、西宮の場合、同一MAの0797と別MAの078も市内にあるけど。

合併の結果、一市独占局番ってのが出てるよね。
新潟県佐渡市(0259)、栃木県佐野市(0283)、
滋賀県高島市(0740)みたいな。
63名無しさん:2005/10/30(日) 17:13:24 ID:zl6mS/o7
>>61-62
合併後の豊田(0565)は稲武(0536)・下山(0564)を除いた部分で独占。
合併後の田原(0531)も一市独占の予定。

栃木はもともと足利(0284)も一市独占だったね。
64名無しさん:2005/10/30(日) 17:30:53 ID:v5UVt5Ok
川崎(044)や横浜(045)も一市独占。(一部境界付近をのぞく)
市原(0436)も
65またーり ◆NuMatariKo :2005/10/30(日) 23:46:44 ID:+Szx5J9f
>>62
佐野の場合は宇都宮MAが028-30*,33*,34*を使っているので厳密には
0283独占じゃないですね。
66名無しさん:2005/10/31(月) 21:30:28 ID:Uk/Yi7L8
総務省の局番excel、10月26日現在のデータに更新されてた。
江差MAが0139-51、0139-61とも天気予報用で使用不可って。
6766:2005/10/31(月) 21:49:15 ID:Uk/Yi7L8
ちなみに、天気予報を聞こうとすると
0139-177 → 松前地方は0139-4-177、江差地方は0139-5-177をダイヤルするようアナウンスされる
0139-4-177 → 渡島地方の天気予報が流れる(気温予報は函館)
0139-5-177 → 檜山地方の天気予報(気温は江差)
0139-6-177 → 0139-5-177をダイヤルするようアナウンス
6866:2005/10/31(月) 22:16:37 ID:Uk/Yi7L8
八雲町のみ桁ずれ、長万部町は変更なし、
しかも八雲町は熊石MAの熊石町(01398)と合併してしまった、八雲MAでは、
0137-177 → 0137-6-177をダイヤルするようアナウンス
(今金MAが0137化したらアナウンスも変わるだろう)
0137-6-177 → 渡島地方の天気予報
01377-177 → 同上
01398-177 → 檜山地方の天気予報
69名無しさん:2005/10/31(月) 23:36:11 ID:FfA3B2UW
漏れがハマってる某クイズゲームでも、市外局番を答えさせるのが出たらいいなw

Q1.札幌市の市外局番は○○○である
…これくらいのレベルだったら一般人も解答可能かな?

Q2.広島市の市外局番は…082ですが、
北広島市の市外局番は○○○?
…Q1と答え一緒だけど、一般人には解答困難かな?

Q3.次の市外局番を北から順に並べよ
…法則さえ解れば簡単か?

a.011
b.022
c.055
d.099

70名無しさん:2005/11/01(火) 01:01:38 ID:oxLgDu1O
>>17
一部追加

32xx:千代田区(ほぼ大部分)、新宿区北東部、中央区(旧日本橋区の大部分)
33xx:新宿区西部、杉並区、中野区、世田谷区北西部、渋谷区北部、三鷹市03地区、調布市03地区の大半、狛江市の一部
34xx:港区南部、渋谷区南部、世田谷区(北東部・中央部・中西部)、品川区北部(品川・大崎地区)、目黒区北部の一部 、狛江市の大半、調布市の一部
35xx:港区北部、千代田区南部、中央区(旧京橋区)
36xx:葛飾区、江戸川区(38xxとの混在多し)、足立区(38xxとの混在多し)、江東区、墨田区、中央区(旧日本橋区の一部)
37xx:世田谷区南部、目黒区(北部の一部除く)、品川区南部(大井・荏原・八潮地区)、大田区
38xx:文京区、台東区、荒川区、足立区(36xxとの混在多し)、江戸川区(36xxとの混在多し)、千代田区(旧神田区東部)
39xx:練馬区、豊島区、板橋区、北区、新宿区北西部(落合)
7117:2005/11/02(水) 00:07:30 ID:g+yWLN5k
>>70
微修正。
32xx:千代田区(ほぼ大部分)、新宿区北東部、中央区(旧日本橋区の大部分) 、文京区関口、豊島区高田の各一部(神田川以南への張り出し部分)
35xx:港区北部、千代田区南部、中央区(旧京橋区)、臨海副都心(港区台場、品川区東八潮、江東区青海、有明)
39xx:練馬区、豊島区、板橋区、北区、新宿区北西部(落合地区) 、中野区北部(江原町、江古田、上鷺宮など最北部)、足立区(宮城、小台、新田:荒川以南)
72名無しさん:2005/11/02(水) 00:34:38 ID:g+yWLN5k
スマソ。文京区が見てもわかるくらい38xxと39xxに分かれてた。あと、足立区、江戸川区の補足。
32xx:千代田区(ほぼ大部分)、新宿区北東部、中央区(旧日本橋区の大部分) 、文京区関口、豊島区高田の各一部(神田川以南への張り出し部分)
35xx:港区北部、千代田区南部、中央区(旧京橋区)、臨海副都心(港区台場、品川区東八潮、江東区青海、有明)
36xx:葛飾区、江戸川区、足立区(主に綾瀬川以東)、江東区、墨田区、中央区(旧日本橋区の一部)
38xx:文京区東部、台東区、荒川区、足立区(主に綾瀬川以西、荒川まで)、千代田区(旧神田区東部)
39xx:練馬区、豊島区、板橋区、北区、文京区西部、新宿区北西部(落合地区) 、中野区北部(江原町、江古田、上鷺宮など最北部)、足立区(宮城、小台、新田:荒川以南)


…意外とまとめには時間が掛かりそうだ。322xや355xがあちこちで使われたりしてる。

>>70さんフォローthx!
73名無しさん:2005/11/05(土) 17:10:19 ID:8j1dFwJw
>>72
昔、東京の市外が2547区画と3968区画に
分かれていたのを思い出した。
今は5xxxの局番ができて全然バラバラになったが。
74名無しさん:2005/11/05(土) 17:41:28 ID:91X8+YNd
大阪も昔は
2 市内中部
3 市内北部
4 市内西部・西部大阪市外
5 市内北部湾岸
6 市内中南部〜市内南部湾岸
7 市内南部・東部大阪市外
8 北部大阪市外
9 市内東部・北東部大阪市外
みたいな感じで別れてたんだけど、
4桁化の少し前に僅かに残った空き局番をあちこちに割り当てだしてからごちゃごちゃになってしまった。
75名無しさん:2005/11/05(土) 17:42:26 ID:91X8+YNd
○ 5 市内西部湾岸
× 5 市内北部湾岸
76名無しさん:2005/11/05(土) 22:19:51 ID:7YEWpxd4
各都市別の市内局番まとめるのも面白そうだね。
まずは042-3からw

32x 国分寺
33x 府中 多摩
34x 小平
35x 予備
36x 府中
37x 多摩 稲城
38x 小金井
39x 東村山
77名無しさん:2005/11/06(日) 12:13:32 ID:qRr6l04L
>>19
なんで900台が馬鹿にされるの?誰が馬鹿にしたのですか?
78名無しさん:2005/11/06(日) 13:41:54 ID:+38OwiQh
つくばの市外局番が0298だった頃は良かった…
(覚え方がOh!つくば…)
79名無しさん:2005/11/06(日) 13:43:22 ID:8mSj96cd
>>78
水戸の郵便番号が310だった頃は(ry
80名無しさん:2005/11/06(日) 21:32:06 ID:EtmMIig4
>>72

322xや355xはやはり個別でまとめるしかないかも...3290も33xxエリアだし...
とりあえず微修正andまとめ
32xx:千代田区(ほぼ大部分)、新宿区北東部、中央区(旧日本橋区の大部分) 、文京区関口、豊島区高田の各一部(神田川以南への張り出し部分)
33xx:新宿区西部、杉並区、中野区、世田谷区北西部、渋谷区北部、三鷹市03地区、調布市03地区の大半、狛江市03地域の一部
34xx:港区南部、渋谷区南部、世田谷区(北東部・中央部・中西部)、品川区北部(品川・大崎地区)、目黒区北部の一部 、狛江市03地域の大半、調布市03地域の一部
35xx:港区北部、千代田区南部、中央区(旧京橋区)、臨海副都心(港区台場、品川区東八潮、江東区青海、有明)
36xx:葛飾区、江戸川区、足立区(主に綾瀬川以東)、江東区、墨田区、中央区(旧日本橋区の一部)
37xx:世田谷区南部、目黒区(北部の一部除く)、品川区南部(東八潮以外の八潮地区、大井地区、荏原地区)、大田区
38xx:文京区東部、台東区、荒川区、足立区(主に綾瀬川以西、荒川まで)、千代田区(旧神田区東部)
39xx:練馬区、豊島区、板橋区、北区、文京区西部、新宿区北西部(落合地区) 、中野区北部(江原町、江古田、上鷺宮など最北部)、足立区(宮城、小台、新田:荒川以南)
81名無しさん:2005/11/06(日) 23:45:04 ID:8mSj96cd
>>80
調べていくとまだまだ微修正ガ必要かも。
新宿区・中央区がまだ修正必要だった…千代田区・中央区に38xxの分布があるのにも驚きw

32xx:千代田区(ほぼ大部分)、新宿区北東部、中央区(旧日本橋区西部) 、文京区関口、豊島区高田の各一部(神田川以南への張り出し部分)
34xx:港区(南部・北西部)、渋谷区南部、世田谷区(北東部・中央部・中西部)、品川区北部(品川・大崎地区)、新宿区霞ヶ丘町(神宮外苑)、目黒区北部の一部 、狛江市03地域の大半、調布市03地域の一部
35xx:港区北東部、千代田区南部、中央区(旧京橋区)、臨海副都心(港区台場、品川区東八潮、江東区青海・有明)
36xx:葛飾区、江戸川区、足立区(主に綾瀬川以東)、江東区(臨海副都心地区を除く)、墨田区、中央区(旧日本橋区東部のうち大部分)
38xx:文京区東部、台東区、荒川区、足立区(主に綾瀬川以西、荒川まで)、千代田区(旧神田区東部)、 中央区(東日本橋・日本橋横山町・日本橋馬喰町)
82名無しさん:2005/11/07(月) 05:52:12 ID:AIOsS94A
>>77
俺らが子供のころは
23区内にある田舎の代名詞だったから
83名無しさん:2005/11/09(水) 16:55:39 ID:/oqDSRE+
どなたか最終的に03まとめてください。
84名無しさん:2005/11/09(水) 19:33:09 ID:KgNDt3sk
03 東京

全部まとめたよ
85名無しさん:2005/11/10(木) 02:19:12 ID:zSU9VO+P
>>84
GJ! 感動した!! すばらしい!!!
86名無しさん:2005/11/10(木) 15:19:36 ID:j9zcKttz
>>76
35xはもう稲城、府中、多摩、国分寺に割り当てられとる。
87名無しさん:2005/11/11(金) 01:15:20 ID:ZrdvacAp
そろそろ市外局番3桁になりそうなところリストを作ってください。
88名無しさん:2005/11/12(土) 01:05:45 ID:agwLdWyg
東京都下市内局リストだよー
89眠いな:2005/11/12(土) 03:41:19 ID:NOXbn0eD
眠いな
90名無しさん:2005/11/13(日) 08:47:53 ID:TQs/7rEg
>>89
おやすみ(´-ω-`)
91名無しさん:2005/11/15(火) 12:12:29 ID:TXzD96w6
>>89
おはよう(´゚ω゚`)
92名無しさん:2005/11/18(金) 12:00:32 ID:YDB2WZjo
120-てどこからか分かる?
さっき着信来たんだけどよく分からん
93名無しさん:2005/11/18(金) 20:10:00 ID:h/r6orC4
4桁から3桁になったとき
4桁のころ違う市外局番のところが同じ市外局番になった。
でも市外局番からかけないと通じないんだよね。
ほんと、不思議だ。

引越して行ったところで、それに気付けるかどうか・・・
94名無しさん:2005/11/18(金) 21:34:32 ID:46KsJHoI
局番が同じでも市内(厳密にはMA内)ではないから市外局番が必要なのは不思議ではない。
問題は、それが一般にあまり周知されてないってことだろうね。
市外局番が同じならどこにかけても市内通話料金だと思ってる人も居るし。
95名無しさん:2005/11/19(土) 04:02:23 ID:Dcz2MN95
>>92
119:消防・救急通報用(緊急呼)
121:クレジット通話
120は無いようです。
96名無しさん:2005/11/19(土) 08:10:07 ID:OEh3Dj7b
アメリカからの国際電話じゃないの?
1-20x-xxx-xxxx
97名無しさん:2005/11/19(土) 20:07:42 ID:HP9j1Co+
ちょうど>>96の様に11桁でした。
しかしまさかアメリカからなんてあるのかな…知り合いもいないのに
携帯にかかってきたから、もしかしたら0120の0省略表記でそうなってるのかも…と思ってたんですが(´・ω・`)
98名無しさん:2005/11/19(土) 21:21:39 ID:OEh3Dj7b
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8765/areacode/areacode_main4_r.html

間違い電話じゃないですか?
あるいは、最近は減ったけどアメリカ経由の格安通話利用してる知り合いが掛けて来たか。
99名無しさん:2005/11/20(日) 12:11:40 ID:n9aSVrJv
>>95-98
国際ワン切り。以上。
100名無しさん:2005/11/20(日) 21:06:22 ID:T06UIthU
>>99
最近はそんなのもあるのか
101名無しさん:2005/12/03(土) 19:58:20 ID:sT9z24d7
久々に燃料投下。

白山市、市外局番を07年秋統一へ 一体感醸成を促進
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20051203004.htm
102名無しさん:2005/12/03(土) 20:07:00 ID:4cRp5+P1
>>101

>076に統一した場合、対象の旧六町村の市内局番は本来は0761の四けた目の「1」となるが、
>1は緊急の特別番号のため使用できず、三けたすべてが変わる可能性がある

下4桁の利用者番号が変わらなきゃOKだろ
103名無しさん:2005/12/04(日) 00:21:37 ID:Q++bsIPO
>>101-102
統一するとなれば松任(金沢MA)の076-2xxだろうけど、空き番がなければ076-9xx-yyyyへ移行だろうな。
これなら1を9に変更するだけでよい。
104名無しさん:2005/12/04(日) 04:13:22 ID:cjtwbnlM
07-61xx-yyyy
105名無しさん:2005/12/04(日) 05:34:16 ID:W3DArLcO
0-761XX-YYYY
106名無しさん:2005/12/04(日) 14:13:51 ID:K12Q/74b
-0-7-6-1xx-yyyy-
107名無しさん:2005/12/06(火) 23:57:27 ID:+yv/wvsA
―{}@{}@{}-
108名無しさん:2005/12/07(水) 08:20:04 ID:WHVf63/d
天気予報が、市外局番+市内局番+加入者番号で聞けるらしいが、なぜ表示しないのか!携電から聞けたほうがよいのだ!なぜなら『おしえて!お天気』は横浜市に着信するため、地域詳細不明だ
109名無しさん:2005/12/07(水) 17:12:25 ID:B8xvZhQJ
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
人気webランキング3位

http://hic.hood.jp/

私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
刑事課、(前)課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでした
が、高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま
>した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
事実かどうかは、わかりませんが、Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
110名無しさん:2005/12/07(水) 18:13:16 ID:c5ejCm4c
>>108
読んだが、詳細不明だ。
111名無しさん:2005/12/07(水) 20:55:34 ID:dw63usJ0
>>108
普通に市外局番+177で聞けばいいじゃん。
112名無しさん:2005/12/07(水) 23:47:44 ID:4XylDzfA
>>101-103
多分07-61**-****だと思います。
076-9は金沢市で全てが使われると思います。
113名無しさん:2005/12/08(木) 12:48:08 ID:n9VD+AQr
>>112
まあそれが一番自然だろうとは思うが、
それをやるには金沢市など他の076地域全域への市内局番4桁化についても
了解を求めないといけなくなる訳で、これはこれで結構大変だと思うが。

ただMA統合&桁ズレさせて事足れりという問題でも無いしな。
114みー:2005/12/08(木) 20:04:28 ID:TN/n6t/Z
市外局番0299ってどこですか?教えてくださいm(__)m
115名無しさん:2005/12/08(木) 20:47:17 ID:HLClPFXH
>>113
他の076地域は関係ないでしょう。
04と042だって並存してるんだし。
116名無しさん:2005/12/08(木) 23:16:00 ID:Fu7fWDmu BE:121563465-#
026-21*-**** って最近使われ始めたな
026-245、026-246地区なんだが、局番が足りなくなったのかな?
117名無しさん:2005/12/08(木) 23:22:22 ID:Fu7fWDmu BE:145876649-#
そいえば、平成電電とかのNCC用の局番もあったっけ
たとえば、0269-5* とか。 (NTTでは使用不可)

こういうのはどうなってるんだろう?
118名無しさん:2005/12/09(金) 00:53:28 ID:uY/fXFog
>>115
04と042は別に同一MA内で並存してる訳じゃ無いだろ。

同一MA内で07と076が並存という事態は流石に避けたいというのが
NTT&総務省の本音では?
119名無しさん:2005/12/09(金) 07:21:56 ID:JlCdqogw
>>118
112には「金沢市など他の076地域全域への…」と書かれているわけだが。
120名無しさん:2005/12/09(金) 11:32:40 ID:IxnxGvb7
>>119
だから白山市全域の市外局番一元化の為には
 金沢&鶴来の統合→新MA内全域の市外局番07化
が必須だろと言ってる訳だが。
121名無しさん:2005/12/09(金) 16:15:03 ID:G1Cvm3Fq
>>111
そうもいかない理由があったりして(w
昔、番号通知を悪用(?)してけーさつの番号表示してた振り込め某があったが
それをインスパ(ry
122名無しさん:2005/12/10(土) 09:19:34 ID:eJhL4yS7
>>120
なぜ統合の話が出てくるのだ?
123名無しさん:2005/12/10(土) 10:47:18 ID:Y6maLOL3
>>122
つーか
 鶴来MA→白山市南部
 金沢MA→白山市北部、金沢市、野々市町、かほく市、河北郡
だろ。
それを理解した上でもう一度>>101の記事読め。

…釣られたか?
124名無しさん:2005/12/10(土) 11:51:26 ID:eJhL4yS7
>>123
だから072ってその2つだけじゃないってば。
その2つの統合についてだとすれば、富山は関係ないだろ?

>他の076地域全域への市内局番4桁化についても了解を求めないといけなくなる

仮に鶴来MAと金沢MAを統合する時に閉番号化するとしても、富山MAは4桁化の必要はない。
125名無しさん:2005/12/10(土) 12:25:16 ID:eJhL4yS7
金沢MAの白山市の部分だけ切り離して鶴来MAに統合なんじゃないの?
126名無しさん:2005/12/10(土) 12:59:34 ID:eJhL4yS7
予測

(0761)20〜84 → 変更無し
(0761)85 → (07)6185
(0761)86 → (07)6186
(0761)87 → (07)6187
(0761)88 → (07)6188
(0761)89 → (07)6189
(0761)9x → (07)619x
(076)200〜273 → 変更なし
(076)274 → (07)6274
(076)275 → (07)6275
(076)276 → (07)6276
(076)277 → (07)6277
(076)278 → (07)6278
(076)279〜299 → 変更なし
127名無しさん:2005/12/10(土) 22:49:33 ID:XfAeYJqL
>>124
揚げ足取り乙w

…そもそも最初から富山県内の話なんか眼中に無えよヴォケw
128名無しさん:2005/12/11(日) 06:56:15 ID:glLgqDL2
過去の例からすると、単純に鶴来MAと金沢MAの統合にはならないと思う
129名無しさん:2005/12/11(日) 08:37:11 ID:ByN+/KTD
>>127
揚げ足とりって…
同一局番が複数県に跨ってる例はここだけじゃないんだから除外する神経がわからん。
130名無しさん:2005/12/11(日) 14:08:40 ID:ByN+/KTD
>>128
まあありえないだろうね。
金沢市なんて今回の合併と関係ないのに。

そもそも、局番の変更の条件って
・行政区域に合わせる変更であること。
・行政区域の主たる地域が所属するMA への変更であること。
・当該地域のお客さま(ご契約者)全員が要望されており、かつ電話番号の変更、料金負担の変動についてご了解いただいていること。
なんだよな。

平成の大合併の特例として、自治体から住民へ充分周知することを条件に「自治体からの要請=契約者全員の要望」という解釈で進められている。
よって、全く異なる行政区まで同一MAにするってことはないだろう。
131名無しさん:2005/12/11(日) 14:23:02 ID:NAoEu9Id
132名無しさん:2005/12/11(日) 14:47:31 ID:w0LezYhA
>>130
つーか元々鶴来MAって白山市南部のみな訳だし、
白山市北部(旧松任市&美川町)は合併前から金沢MAなんだが?

白山市全域を同一MAにしようとするというのがそもそもの出発点。
それには
・金沢&鶴来の両MA合併
・白山市全体だけ金沢と別MA(白山市北部を金沢MAから分離)
しか無いが、後者はそれこそ白山市北部の反発が必至で非現実的だろ。
133名無しさん:2005/12/11(日) 14:49:18 ID:w0LezYhA
>>129
つーか富山MAと金沢MA&鶴来MAって
地理的に全く繋がってないし。常識的に考えろやww














まあ不注意と言われればそれまでだがなwww
134名無しさん:2005/12/11(日) 15:21:02 ID:D8nxnHmV
>>132
基本的には後者で進められるはず。
そして、その反発を自治体が収拾できなければ変更は実現できない。
実際、それがネックでストップしてる地域は多い。

>>133
別れてるからこそ並存しても問題ないじゃんって話じゃなかったの?
135113:2005/12/11(日) 18:56:09 ID:w0LezYhA
>>134
>基本的には後者で進められるはず
むしろその方が不自然だろ。
そもそも白山市の中でも旧松任市&美川町は金沢市との繋がりが強い地域だし、
そういう状況の中で今まで同一MAだったのをわざわざ別MAにすることなく
白山市全域を同一MAにするというのが白山市の方針な訳だし。

>別れてるからこそ並存しても問題ないじゃんって話じゃなかったの?
違う。
そもそも>>113で「金沢市など他の076地域全域への…」と書いたのは
あくまでも金沢MA内地域だけに限定した話。
富山MA内については最初から念頭に無い。
136名無しさん:2005/12/11(日) 19:22:23 ID:ByN+/KTD
>>135
不自然かもしれんが、それが総務省の方針。

076地域全域と書けば当然富山MAも入る。
137名無しさん:2005/12/12(月) 00:19:30 ID:liKLH5Yc
>>136
じゃあ白山市は総務省の方針に真っ向から挑戦することになるなww

> 076地域全域と書けば当然富山MAも入る
だからそういうつもりは毛頭無かったのよ。悪かったなw
138名無しさん:2005/12/12(月) 07:19:39 ID:jv6Lhy0Z
>>137
> じゃあ白山市は総務省の方針に真っ向から挑戦することになるなww

だとすれば実現の可能性は限りなく低い。
実際、それで挫折した自治体は多いからね。
139名無しさん:2005/12/12(月) 11:55:19 ID:JaUuKE59
つーかそれこそ
 両津MA(旧両津市など)&佐和田MA(旧佐和田町など)→佐渡MA(佐渡市全域)
という合併が認められている以上、
 金沢MA&鶴来MAの統合→市外局番07化
が認められないのはおかしいけどな。
140名無しさん:2005/12/12(月) 20:27:32 ID:1NHYZRUU
>>139
佐渡島は合併で両MAが同一行政区になったから。
金沢市まで含めて行政区が合併するんだったら金沢MAと鶴来MAは統合されるだろうけどね。
141名無しさん:2005/12/12(月) 20:52:10 ID:JaUuKE59
>>140
だから実質的に白山市北部なんて金沢市とかなり繋がりが深いんだから
そういうところと白山麓&鶴来地区の各町村が合併した時点で
金沢&鶴来の両MAについても合併を視野に入れて然るべきだろ。

それこそ下関&豊浦の両MAについても同様のことが言えるが。
142名無しさん:2005/12/12(月) 22:59:15 ID:1NHYZRUU
>>141
だから、つながりどうこうではなく、「行政区」が基準なんだってば。
総務省のサイト見てこいよ。
143名無しさん:2005/12/12(月) 23:13:34 ID:8J1p1RzL
>>142
だから地域の実態見ないで行政区に囚われてること自体が糞だつーの。
総務省は氏(ry
144名無しさん:2005/12/12(月) 23:24:09 ID:8J1p1RzL
つーかそれこそ>>130については
>・行政区域に合わせる変更であること。
→鶴来MA地域(白山市南部)を金沢MA地域に編入(統合)
>・行政区域の主たる地域が所属するMA への変更であること。
→白山市における主たる地域というのは
 市役所(旧松任市役所)のある北部とみなすべきであって
 その観点からも鶴来MA地域を金沢MA地域に編入(統合)というのが妥当。

で、それに伴い金沢&鶴来の統合MA全体は同一市外局番にするには07化が必須であり、その上で
>・当該地域のお客さま(ご契約者)全員が要望されており、
>かつ電話番号の変更、料金負担の変動についてご了解いただいていること。
を求める必要が有るということだろ。
145名無しさん:2005/12/13(火) 00:11:41 ID:JDwkEdeA
>>144
> →白山市における主たる地域というのは
>  市役所(旧松任市役所)のある北部とみなすべきであって
>  その観点からも鶴来MA地域を金沢MA地域に編入(統合)というのが妥当。

それは総務省の見解?
146名無しさん:2005/12/13(火) 00:16:45 ID:By8XHFUj
現実的に考えて、十王町方式だろ。
147名無しさん:2005/12/13(火) 07:05:00 ID:G3t0SeNt
>>146
つーか旧十王町エリアと白山市北部を同一視することに無理がある。

これを契機に、白山市南部&白山市北部&金沢市など他の金沢MA地域を
全て同一MAにしない限り白山市の反発は必至だな。それを総務省が蹴れば決裂。

もうこれからはMA自体をどんどん統合し拡大する方向に向かわないと
この手の衝突は頻発するな。
148名無しさん:2005/12/13(火) 10:40:59 ID:hpTg5sdJ
通話料金体系は、既に県内・県外区分に移行しつつあるんで、ここいらで全県1MAにしても
いいのではないか、と。

地元ではないので、石川県の実状を知らないが、加入者の多い金沢MA地域の桁ずれより、
加入者の少ない鶴来MA地域の局番を変更するんじゃないかな?(両MA合併の場合)
149名無しさん:2005/12/14(水) 02:08:52 ID:RgcsElHg
まあ、金沢市が局番変更に同意するとは思えんしな。
150名無しさん:2005/12/15(木) 23:44:25 ID:sSNyB8O7
長野県塩尻市を市内全域0263で統一して欲しい
151名無しさん:2005/12/16(金) 01:01:47 ID:aNxTe6P4
大阪府東大阪市を(ry
東京都国分寺市、小平市、小金井市を(ry
152名無しさん:2005/12/16(金) 08:03:34 ID:Tsxpy3HX
大阪府の大阪市以外を072にして且つ同一MAに(ry
153名無しさん:2005/12/25(日) 05:32:55 ID:XY5FGN0O
関西に電話をかけるときは・・・

010
154名無しさん:2005/12/25(日) 20:19:35 ID:gSrqytH7
>>152
072→オナニー
155名無しさん:2005/12/25(日) 20:46:14 ID:XFplcpCv
050 は?
156名無しさん:2005/12/30(金) 15:00:08 ID:HjrjjE/1
>>152,154
あえて0721にしてみるのも…



で、横浜 045→おしっこ
157 【豚】 !:2006/01/01(日) 22:12:36 ID:jmYTnwd+
 _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
158名無しさん:2006/01/02(月) 20:41:15 ID:G5ASR9Y9
東京23区の電話番号も、同じ区でも3もしくは5の次の数字が違うところもありますが、
これを区ごとにまとめるべきだと思います。
すべての電話がIP化すれば、技術的にも簡単になりますし。
例えば、
32**…千代田区・台東区
33**…新宿区・豊島区・文京区
34**…港区・渋谷区・品川区
35**…中央区・江東区
36**…墨田区・葛飾区・江戸川区
37**…世田谷区・目黒区・大田区
38**…足立区・荒川区・北区・板橋区
39**…中野区・杉並区・練馬区
区の割り方は、現在及び将来の局番の使用状況で決めました。
159名無しさん:2006/01/02(月) 21:38:29 ID:Cc/RXfjQ
神戸の市内局番も基本的によく分からん…orz

♯頭1ケタ目だけで大雑把に分けてみる
2…中央区(フラワーロードより東側/旧葺合区)
3…中央区(フラワーロードより西側/旧生田区)、30xは中央区ポートアイランド地区限定
4…東灘区(住吉川より東側)
5…基本は兵庫区、58x・59xは北区(本区及び山田町)
6…長田区
7…須磨区と垂水区が混在
8…81x〜85xは東灘区の住吉川より西側〜灘区の16・36系統のバス道より東側、これ以外の灘区は80と86〜88、六甲山地区は89
9…北区の有馬地区は90、明石市と西区の玉津・岩岡方面は91〜94、北区の有野・大沢・八多・淡河・道場地区は95〜96・98、西区の伊川谷・櫨谷地区は97、西区の西神中央・押部谷地区は99
160名無しさん:2006/01/05(木) 03:29:44 ID:R62judDa
>>158
30**と31**は使わないのか
161名無しさん:2006/01/07(土) 16:01:25 ID:7hfL8Zdp
10桁にしたのはクロスバー交換機のせいもあるって話を聞いたことがあるけど、本当?
162名無しさん:2006/01/07(土) 17:04:07 ID:o1uPuOZR
>>158
なんで台東区が2なの?
普通、8じゃないか?
163名無しさん:2006/01/08(日) 16:34:52 ID:xjnR5N3j
着信の番号から、どこからかけられてきたのか(どこの会社、家か)わかる方法ってあるのでしょうか?

164名無しさん:2006/01/08(日) 17:28:35 ID:xwChfLYy
>>163
つ【電話帳】
165名無しさん:2006/01/08(日) 18:27:31 ID:mhM/LXWz
市外局番抜きで842から始まる電話番号のとこに住んでる椰子いたら教えてくれ;
何県に住んでる人かだけ知りたいんだ
166名無しさん:2006/01/08(日) 21:26:26 ID:u4ZxFpJQ
>>103
それがいちばん自然だと思われ。
>>101 の記事にも「076へ統一」となってる。「07化」するまでもなかろう。

>>112
076-9は今のところ未使用のはず。
167名無しさん:2006/01/08(日) 21:28:53 ID:eV2NIDBn
>>162
電話の台数を均一にするためです。
台東区を8にしますと、荒川・板橋のせいで、8地域がパンクします。
そうなりますと、番号を他のエリアからもらう必要が生じ、結局現状と同じになります。
168名無しさん:2006/01/08(日) 21:29:54 ID:eV2NIDBn
>>167しまった…。「荒川」→「足立」です。
169名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:41 ID:URRtZTpy
>>166
101の記事は住民(というか地方自治)の妄想
170名無しさん:2006/01/08(日) 23:28:53 ID:4wyPojG0
初歩的な質問ですみませんが、
042-3xx-xxxxから042-20x-xxxxにかける場合
20x-xxxxって回せばいいんですよね?
171名無しさん:2006/01/09(月) 12:57:33 ID:Dm7pQrAm
>>165
市外局番抜いたら分からんジャン。
市内局番842なんてどこでもあるぞ。
172名無しさん:2006/01/09(月) 19:56:26 ID:AMbr7nW6
>>165
下手すると全都道府県だな。
173名無しさん:2006/01/09(月) 20:11:35 ID:AMbr7nW6
3桁のところで8xxって意外と少ないな

011-842-XXXX 北海道札幌市
029-842-XXXX 茨城県土浦市
042-842-XXXX 東京都あきる野
045-842-XXXX 神奈川県横浜市
046-842-XXXX 神奈川県横須賀市
052-842-XXXX 愛知県名古屋市
072-842-XXXX 大阪府門真市
075-842-XXXX 京都府京都市
078-842-XXXX 兵庫県神戸市
082-842-XXXX 広島県広島市
087-842-XXXX 香川県高松市
088-842-XXXX 高知県高知市
092-842-XXXX 福岡県福岡市
095-842-XXXX 長崎県長崎市
174名無しさん:2006/01/09(月) 20:21:50 ID:pyBXNEUw
>>170
東京から所沢でしょ?
042-20x-xxxxでないかなあ。


175173:2006/01/09(月) 21:09:55 ID:AMbr7nW6
ひょっとして、842で始まる番号が着信履歴に出たのか?
だとしたら、それは市内局番じゃなくて、ニュージーランドの国番号だ。
国内からの電話の場合、市外局番が表示されないことはないから必ず0から始まる。
176名無しさん:2006/01/10(火) 21:59:41 ID:/476QgVf
>>174
東京の国分寺MA。
042-(200-209/300-409)。
177名無しさん:2006/01/10(火) 22:41:14 ID:wlk2aXow
>>175
ニュージーランドの国番号は64。
ベトナムの国番号は84。
178173:2006/01/10(火) 23:25:25 ID:0+OpSp4a
>>177
スマソ
「国番号 842」でぐぐったらトップがニュージーランドでヒットしてたから…
良く見たら国際電話じゃなくてROLEXの生産国表示の番号だったw
179174:2006/01/11(水) 23:44:00 ID:ryR4Zv9d
>>176
勘違いスマソ
180名無しさん:2006/01/17(火) 16:26:50 ID:kTruX2r9
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060117_4.html
電気通信番号規則の細目を定める件の一部改正に関する意見募集

番号変更伴うのがぎょうさんありますなぁ…
181名無しさん:2006/01/17(火) 17:47:01 ID:zOSP2vRH
>>180
なるほど。

結局、
 天竜MA→浜松MA
 清水MA→静岡MA
 牛深MA→本渡MA
にそれぞれ吸収統合ということになる訳か。
(他は合併地域における局番&MA変更のみ)
182名無しさん:2006/01/17(火) 21:22:06 ID:y0xkGo6w
>またーり ◆NuMatariKo さん
出遅れちまったね
183またーり ◆NuMatariKo :2006/01/17(火) 22:43:50 ID:x6ivFDmA
>>180
これはまた…思い切った事しますね。
総務省も佐渡MAの一件以来開き直って方針を変えたんでしょうか。
でも市町村合併絡みでMAを統合するなら
・山口MA+小郡MA(特例は不要になるので廃止)
・川内MA+中甑MA(→薩摩川内MAに名称変更)
…も行う方がいいのではとも思いますが。
まぁ山口+小郡は旧・阿知須町と旧・徳地町をどう扱うかという問題も
ありますがね(阿知須は宇部MA、徳地は防府MA)。
あと桁ずれキャンセルの黒磯MAも何とかしなきゃいけないのでは?
…例えば大田原MAと統合させるとか。
>>181
本渡MA+牛深MAは天草MAに名称変更されるんでしょうね。
>>182
はい、まさか今日発表されるとは思っていませんでしたからw
184名無しさん:2006/01/18(水) 00:42:41 ID:wZnxb71q
>>183
>山口MA+小郡MA(特例は不要になるので廃止)
確かにこの特例は早く廃止して欲しいところだな。
>阿知須は宇部MA、徳地は防府MA
これはそのままとして。

>川内MA+中甑MA(→薩摩川内MAに名称変更)
これは難しいんでは?
同じ市内といえども、本土から甑島列島まで最短でも20km以上有るし。
185名無しさん:2006/01/18(水) 00:49:16 ID:wZnxb71q
連投スマソ。
>>184
>特例
もう1箇所の特例の原因となってる、尾道市浦崎町は
尾道MAじゃ無く福山MAに移動すべきだな。
郵便区も福山市の藤江局区内なんだし。
186名無しさん:2006/01/19(木) 17:51:00 ID:S6sSYzGP
>>180
そういえば、これをよく見ると
天竜MA(市外局番0539)のうち
磐田市域(旧磐田郡豊岡村)についてはそのままと読めるな。

この地域についても、
 磐田MA(同0538)と統合&番号変更
という方法を採るべきところなのに
今回の案で出てないのはどういうことなんだろ???
187名無しさん:2006/01/20(金) 00:24:32 ID:iF1C44IE
>>180
福井0776があったので「ついに3桁化か?」と
思ったら違うんか・・・
188名無しさん:2006/01/21(土) 08:33:45 ID:8ULASku2
>>186
磐田市の旧豊岡村地区の市内局番は、62と63ですが、
0538-62と63が現在空いているので、
磐田市民が総務省に「0538にしてくれ」と投書すれば
0539→0538になるでしょうね。
189名無しさん:2006/01/23(月) 11:13:37 ID:H5tSz4/W
>>188
施行予定日が2007年4月1日(浜松市の政令市移行日)だから
旧豊岡村の変更の件も次回以降の細目変更時に
この日に合わせて予定が出る可能性が大かと。
190名無しさん:2006/01/28(土) 05:46:14 ID:uujun1Zj
>>173
099-813-XXXX 鹿児島県鹿児島市
191名無しさん:2006/01/29(日) 00:47:29 ID:oXmPhXnd
>>190

残念ながら、そこの8xxには842がない。
192名無しさん:2006/01/30(月) 14:28:28 ID:b8TjWi45
0262-83ってどこだかわかる?
193名無しさん:2006/01/30(月) 21:27:35 ID:p0J8NKrW
>>192
026-283-xxxx→南長野。場所的には川中島地区か?
ヤフビビのサイトで検索できるお。
194名無しさん:2006/02/03(金) 20:54:45 ID:/lIZz39Z
 携帯に、185で始まる11桁の番号で着信がありました。
折り返しかけましたが、番号をお確かめくださいということで繋がりません。
 何の番号か教えていただけませんか?
195名無しさん:2006/02/03(金) 21:25:15 ID:4YRn3BaG
横浜版市内局番分布。

2xx:中区(北部)・南区(北部)
3xx:西区・神奈川区・保土ヶ谷区(ほぼ全域)・旭区(南部)・瀬谷区(中部)
4xx:港北区(西部)・都筑区(南西部)
5xx:港北区(東部)・鶴見区・都筑区(南東部)
6xx:中区(南部。横浜市庁より南?)
7xx:磯子区(洋光台以外)・金沢区・保土ヶ谷区(東海道線より南?)・南区
8xx:戸塚区・港南区・栄区・泉区・瀬谷区(南部の一部)・磯子区(洋光台)
9xx:緑区・青葉区・都筑区(北部)・旭区(北部)・瀬谷区(北部の一部)
196名無しさん:2006/02/03(金) 21:40:00 ID:4YRn3BaG
早速訂正。
3xx:西区・神奈川区(南西部)・保土ヶ谷区(ほぼ全域)・旭区(南部)・瀬谷区(中部)
4xx:港北区(西部)・都筑区(南西部)・神奈川区(北部・東部)

続いて川崎市+α。こっちは簡単かも。

2xx/3xx:川崎区
4xx:中原区(南部)
5xx:幸区
6xx:(日吉044-6x→045-56xで使用のため欠番)
7xx:中原区(北部)、高津区(子母口・千年など南部の一部)
8xx:高津区(ほぼ全域)・宮前区(菅生周辺を除く)・多摩区(堰周辺)
9xx:多摩区(ほぼ全域)・麻生区・宮前区(菅生周辺)・東京都町田市(三輪町・三輪緑山)・東京都稲城市(矢野口;よみうりランド内)

補完頼みます<m(__)m>
197名無しさん:2006/02/04(土) 06:59:39 ID:L0LbHAeA
>>195

> 5xx:港北区(東部)・鶴見区・都筑区(南東部)

港北区(北部)・鶴見区・都筑区(北東部)
198名無しさん:2006/02/04(土) 07:01:41 ID:L0LbHAeA
>>196

> 4xx:港北区(西部)・都筑区(南西部)・神奈川区(北部・東部)

4xx:港北区(南部)・都筑区(南東部)・神奈川区(北部・東部)
199名無しさん:2006/02/06(月) 13:02:34 ID:NMNjN+fi
66から始まる10桁の訳のわからん番号から電話がかかってくるのですが、
これは一体なんでしょうか。

軽く調べてみると、国番号66はThaiみたいですが、これ10桁なんですよね。
200名無しさん:2006/02/07(火) 22:02:43 ID:xPemY9Vt
ttp://studyinthailand.com/life/telephone.html

タイは66を含めて10桁ですが。
201名無しさん:2006/02/13(月) 17:49:15 ID:4K4UVh6w
ttp://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p17/p1802/p180206.html
東京都八王子地域の電話番号が変更になります
1.番号変更実施日
平成18年3月5日(日)
2.番号変更対象地域
現在、市外局番0426を使用している地域
東京都八王子市、神奈川県津久井郡相模湖町及び藤野町
202名無しさん:2006/02/13(月) 23:57:55 ID:IqqQ2+/f
>>180-183
下関MA+豊浦MA
萩MA+田万川MA
厳原MA+対馬佐賀MA

この辺も放置されてますな
新潟市周辺も当分は放置かな?新津がよりによって0250だし…
203名無しさん:2006/02/22(水) 22:01:57 ID:4JCzZP3R
すみません、質問スレがみあたらなかったので
こちらで失礼します。

先ほど携帯に電話がかかってきたのですが、見ると
823 からはじまる10桁の番号でした。
これって何なのでしょうか?
204名無しさん:2006/02/22(水) 22:19:25 ID:t0659L7R
82は韓国の国番号
3で始まる市外局番は、京畿道(ソウルを除く)や江原道など。
京畿道だと82-31-XXX-XXXX だから1桁足りないな
江原道だと82-33-XX-XXXX ってところがあるな。
ttp://www.lifeinkorea.com/cgi-bin/travinfoj.cfm?TravelID=57

韓国に住んでたり、旅行や出張に行ってる知り合いが居ないなら、間違い電話だろ。
205203:2006/02/22(水) 22:44:31 ID:4JCzZP3R
>>204
レスありがとうございます。
間違い電話だったんですね。出たら会話通じなくて
あせるとこでした。
206名無しさん:2006/02/23(木) 20:30:36 ID:4qcNx6XR
185で始まる番号は、横浜版市内局番・・・ですか。
横浜に知り合いはいないので、出ないことにします。

遅くなりましたが、ありがとうございました。
207名無しさん:2006/02/23(木) 21:08:00 ID:7OwTQnqN
新潟、山梨、茨城、岐阜、広島、大分は面倒だがMA統合なり移動なりして
ここらで大鉈を振るっておかないと…>総務省

[山梨(鰍沢MA消滅)]
山梨MA→甲府MA:旧一宮町、旧春日居町
鰍沢青柳MA→甲府MA:増穂町、鰍沢町、旧六郷町
鰍沢青柳MA→身延MA:早川町、旧中富町、旧下部町
富士吉田MA→甲府MA:旧上九一色村北部
これで末尾1の旧双葉町以外は統一

[新潟(巻MA、安塚MA消滅)]
新発田MA→新潟MA:聖籠町東部
巻MA→新潟MA:旧西川町、旧巻町、旧潟東村、旧岩室村
巻MA→三条MA:弥彦村、旧吉田町、旧分水町
巻MA→長岡MA:旧寺泊町東部、旧中之島町北部(長岡MA桁ずれ発生)
安塚MA→十日町MA:旧松之山町、旧松代町
安塚MA→上越MA:旧安塚町、旧大島村、旧浦川原村
新井MA→上越MA:旧板倉町
これで末尾0の新津MA管内以外は統一
208名無しさん:2006/03/05(日) 13:36:51 ID:Sv/BK3Mz
>>204
○○に住んでたり、旅行や出張に行ってる知り合いが居ないなら、間違い電話というよりは
ワン切りだろう。
国際でも多発注意!
(○○には宇都宮等の地方都市名や国名を挿れましょう)
209名無しさん:2006/03/12(日) 16:51:18 ID:dFo1MEB2
話の流れぶった切ってすまんが、
最近福井市が合併して、旧美山町07797(大野MA)が福井MA(0776)に統一されるらしい。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060117_4.html
(注5) 福井市、越廼村、清水町及び美山町の合併に伴う番号変更です。(美山町は、07797−E−XXXX が 0776―DE−XXXX に変更となります。)
ただ今福井MAは空き局番が6つしかないため、3桁化か?と予想しますが、どうなんかな?
教えてエロイ人!
210名無しさん:2006/03/12(日) 18:33:06 ID:xZnKMhsm
>>209
0776―DE−XXXX に変更となります。

0776にって書いてあるじゃん?
今回は3桁化じゃねえよ。
211名無しさん:2006/03/12(日) 22:15:58 ID:yGggmx61
>>210
この場合、たとえば07797−2−××××の場合、
変更後は0776−72−以下同となりますが、現在福井MA内で72は使用しているため、
どうすんねん!3桁化か?ということです。
212名無しさん:2006/03/12(日) 23:10:54 ID:4ENa9A2y
>>211
72に変更とはかいてないだろ
0776の空き局番はまだ7つある。
213名無しさん:2006/03/12(日) 23:24:00 ID:6Jb1o8Sm
>>222
(注5) 福井市、越廼村、清水町及び美山町の合併に伴う番号変更です。(美山町は、07797−E−XXXX が 0776―DE−XXXX に変更となります。)
この場合のDEは任意のDEということか?
空き7つといっても6つ使ったらやはり逼迫とはならんか?
214名無しさん:2006/03/13(月) 09:19:06 ID:JLzDQbpG
ドコモから44-49を召し上げ、そこに強制挿入するしかないかも。
07797-E-xxxxで使用中なのは2〜6まで。しかも2はHDD用w


美山町商工会にも404ページがあって微妙にワロタ

ttp://www.shokokai-fukui.or.jp/miyama/kouzi.htm

215名無しさん:2006/03/13(月) 11:23:43 ID:/Tvyv/UK
>>213-214
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060310_5.html#bs1
総務省は「逼迫しない」と判断しているようだが。
216名無しさん:2006/03/13(月) 12:47:15 ID:wkxc8wQJ
>>215
dクス。
漏れの淡い気体は消滅しました。
しっかし、近い将来の3桁化は見えdのにアホやのう。総務省は。
無駄をはぶかんかい!ボゲが!
217名無しさん:2006/03/13(月) 19:02:56 ID:CQT/UNFn
>>216
既に逼迫してるにも拘らず
3桁化が行政当局からの要請で中止された那須塩原市のようなケースも有るけどな。

とにかく、この手の局番変更は住民からの要望によって当初方針が変わる事は無い。
方針が変わるとするならば行政当局からの要請というケースのみだが、
そういう事態に直面したときの総務省は不快感ありありだからな。

218名無しさん:2006/03/14(火) 01:34:51 ID:5nl3NNL6
奈良市なんて市のおえらいさんが3桁化を何故か嫌ってるから
今だに市外局番が4桁のままなんだって聞いたことがあるけどこれホントかなぁ
もしそれが事実なら永遠に奈良市の市外局番って4桁のままだな
それにしてもなんで3ケタ局番がイヤなんだろなw
市内にかける時にプッシュ押す回数が一つ増えるからメンドウなのか?
ひとつ増えるくらい覚えろよって思うんだがなーw
219名無しさん:2006/03/16(木) 02:38:37 ID:i/RrZvFX
>>218
極端な例として「04」局番がある。
おそろしく広範囲にわたってしまう。
そーゆーのを嫌っているのでは無いかと、
220名無しさん:2006/03/16(木) 06:34:05 ID:B8LWjJr1
まあ市内局番を3桁化するだけでも
各企業とかは勿論、市当局の財政支出って馬鹿にならんからな。

今は何処の自治体も財政状況は厳しいが、
奈良市の場合は特にその手の財政支出を嫌ってるんでは?
ホントの理由は良く解らんが。
221名無しさん:2006/03/16(木) 23:28:28 ID:x86GVk0M
人口30万人以上で4桁のところって、もうわずかだな。
222名無しさん:2006/03/16(木) 23:52:50 ID:NFn0Lc66
番号区画コードを合併するときに、新しい番号区画コードに枝番がつくときとつかないときがあるのはなぜ?

○枝番がつく例 283+284→283-2
○枝番がつかない例 268+282→268
223名無しさん:2006/03/17(金) 02:50:34 ID:Tmag2NqX
>>222
新設合併と吸収合併の違いとか?
(そういう区分があるのかどうかは知らないけど)
224名無しさん:2006/03/17(金) 20:32:08 ID:foGZH5HD
合併しておらず以前と変わらないのに枝番がついたMAもある。
厚木MA、熊谷MAなど。

総務省の事務処理なんて結構適当なんじゃないか?
225名無しさん:2006/03/17(金) 21:42:38 ID:6LcTPbRH
>>218
それでも数年前までは5桁・6桁だらけだったから
かなり整理されたように感じる(w>奈良
226またーり ◆NuMatariKo :2006/03/17(金) 23:29:44 ID:Y+NoFuhx
>>222
 >○枝番がつかない例 268+282→268
これ、違うんですよ。統合じゃないんです。
一見268(浜松MA)と282(天竜MA)の統合に見えるんですが、
実は282の方に磐田市の旧・豊岡村部分が残るんですよ。250や307も
同じ事です(それぞれ251や276-2・306の方に他の市町村が残る)。
一方283-2や424-2や617-2に枝番が付くのは、それぞれの相手である
284や427や618が消滅して完全に『統合』される形になるからです。
227またーり ◆NuMatariKo :2006/03/17(金) 23:35:21 ID:Y+NoFuhx
おっと、結論を書き忘れていました。
>>222>>226の続き)
要するに250や282や307に枝番が付かないのは「MAの統合ではなく
当該市町村のMAの移動だから」という事です。

それにしても、どうせならいっそ旧・豊岡村の方も磐田MA(0539→0538)に変更して局番統一すればいいものを(実際成田市・豊田市・
福井市は市外局番を変更する形で局番統一する訳ですし)、総務省は
やらないんですよね…。
これで282は(旧・天竜市が浜松MAになる以上)方形区画とMA名を
変更する事になる訳ですが、新MA名はどうする気なんでしょうか?
『磐田豊岡MA』?
 >本告示改正は市町村合併に伴い、自治体の行政区域に合わせて
 >番号区画を変更(市外局番の統一)するものです。
だったら磐田市も同じだと思うんですがね(もっとも、「成田・豊田・
福井が局番統一を要望する一方で、磐田は局番統一を要望しなかった」
という事なのかも知れませんがね)。
228名無しさん:2006/03/18(土) 00:09:15 ID:19WZ2+wT
>>226-227
つーか旧豊岡村&現磐田市関係者が単に無知なだけの希ガス。
それこそ、この事実をそう遠くないうちに知って、
来年4月1日(=浜松市の政令市化)に
旧豊岡村部分も併せて変更して貰うように
慌てて働きかける予感。
229名無しさん:2006/03/24(金) 00:08:07 ID:3CV81OgF
旧美山町の加入者番号は市内局番を無視しても重複していないんです
(2-0xxx,3-2xxx,4-1xxx,5-3xxx,6-4xxx,6-7xxx)
おそらくはNTT西とHDDで各1市内局番ずつの割当となると予想します

そして0776ではちょうど2007年4月1日にドコモ北陸局番が
クイックキャストあぼーんで大量返却となる見込みですから
当面は逼迫しないと判断したのではないかと
230名無し:2006/03/26(日) 21:12:05 ID:gO0p1leo
 八王子市にある高月整形外科(東京手の外科・スポーツ医学研究所)は付近
の病院にお金をばらまいて自分の病院に患者さんを紹介してもらっている。
なので高月整形外科に行くように病院でいわれたら少し考えてほしい。
同じ治療を受けるにしても大学病院やそれに匹敵する大きな病院が付近にはた
くさんあり、国家予算をたくさん投入して最新の設備をそろえているところもある。
個人病院よりも大学病院やそれに匹敵する大病院のほうが医療のレベルが高い
のはいうまでもない。紹介する病院はお金をもらっている関係で高月整形外科
をよく言うのは当然である。でも自分自身の体のことだから病院間の不正な金
銭のやり取りのために高月整形外科へ行くよりも、大学病院やそれに匹敵する
最新の設備を整えた病院できっちりした治療を受けたほうがいいだろう。
それゆえ高月整形外科にいくように言われたらもっと最新の医療設備の整った
病院を選んでみてはどうだろうか。
231名無しさん:2006/03/29(水) 16:29:18 ID:+YpocpqP
ttp://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p17/p1803/p180329b.html
東京都清瀬・東久留米地域等の電話番号が変更になります

0424→042-4
ますます混沌としていきますなぁ。
232sage:2006/03/31(金) 11:19:55 ID:c5tUAUiZ
総務省の成分解析結果 :

総務省の37%は嘘で出来ています。
総務省の35%は時間で出来ています。
総務省の19%は毒物で出来ています。
総務省の7%は記憶で出来ています。
総務省の1%は成功の鍵で出来ています。
総務省の1%はアルコールで出来ています。
233名無しさん:2006/03/32(土) 22:23:36 ID:eOXCUh09
さてと、トップ絵でナニして寝るか。
234またーり ◆NuMatariKo :2006/04/02(日) 11:29:10 ID:QyslOL/H
>>233
QMAスレからの誤爆!?
235名無しさん:2006/04/02(日) 21:59:22 ID:IJ09rkJJ
姫路・加古川の市外局番が『0792-xx』・『0794-xx』から『079-2xx』・『079-4xx』に変わるらしいが、他の『079x』使用地域(特に西宮MA地域・宝塚MA地域)はこれに追随…せえへんやろうなぁ…orz

>>233
毎晩乙です(笑)
236名無しさん:2006/04/02(日) 22:11:55 ID:PgwxqFgB
北海道はやる気なしだな。
ま、そんなに逼迫してないけど。
237名無しさん:2006/04/03(月) 21:42:27 ID:zSXY6w0z
>>235
あまりまくってるしな(;´д`)
238名無しさん:2006/04/04(火) 20:46:05 ID:tuUqpPnR
>>231
どうせ他のMAが逼迫して042-2xx使うことになるんだから
ついでに閉番号化すりゃいいのにねぇ(w
239名無しさん:2006/04/05(水) 11:22:49 ID:Wr42vS/f
ttp://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p18/p1804/p180404.html
千葉県成田市(旧大栄町)の電話番号(市外局番)が変わります

また番号の変更を伴う変更ですね。
一万数千人の町だったようですが、変更対象って何回線ぐらいあったんだろ…
こういう場合は桁ずらしして番号の変更を伴わないようにできないもんなんだろうか。
「広い範囲を桁ずらし」「狭い範囲を番号変更」で、後者のほうが影響が少ないと判断されたのでしょうが…

ところで、市内通話ってそんなに重要視するほどのもんなんでしょうか?
合併した自治体の住民から「市内で局番が別れているのは不便」とかいう意見が出ているのが取り上げられますが、
これって一部の意見じゃないの? と思ってしまいます。
私の場合だと市内通話なんてほとんどしないし…
「市役所に電話するのに地域によって市外通話料金になってしまう」って意見も見たことありますが
市役所なんてしょっちゅう電話するもんでもないだろ? とか思ってしまうw

ダイヤルアップ接続が主流だった頃なら市内にAPがあるかどうかは重要だったけど。
そういえば、今でもダイヤルアップを利用している人はいると思うけど、
気づかないうちに電話代が市外料金になってて急に請求が増えたってトラブルはないんだろうか。
APの番号が代わる場合は繋がらなくなって気づくだろうけど…
240名無しさん:2006/04/08(土) 20:36:43 ID:oNY6lqgj
NTT西日本:天草地域で電話料金を一元化−−合併受け統一エリアに /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-00000200-mailo-l43
2市8町合併による天草市発足後も電話料金が市外扱いとなっている牛深地区(旧牛深市、旧河浦町)について、
NTT西日本は、07年5月に料金を他の旧1市7町などと統一すると発表した。統一後は、上天草市の一部や苓北町を含む
天草地方の大部分がひとつの料金エリアになり、平日昼間で3分間20円かかっていた牛深地区と同地区を除く天草市などとの通話料が3分8・5円となる。
 天草市の市外局番はすべて「0969」だが、NTTの市内通話料金で通話できる単位料金区域(MA)は現在、二つに分かれている。このため、約1万回線が登録する
「牛深MA」と、旧本渡市など1市7町が属する「本渡MA」をまたいだ通話は市外局番からかける必要があり、料金も市外通話扱いで平日昼間3分間20円となっている。
 NTTは07年5月1日に牛深MAを廃止して本渡MAに統合し、計5万2000回線が登録する「天草MA」に改称。同日以降は、天草市内の通話に市外局番はいらなくなり、通話料も統一される。
現在、本渡MAに含まれる上天草市の一部や苓北町への電話も市内扱いとなる。
 旧天草合併協議会は昨年7月「天草市民の一体性を高めるため必要」などとして、同支店に市内の料金区域の統一を要望していた。【門田陽介】
241名無しさん:2006/04/09(日) 00:27:29 ID:iG6tk1xP
もう閉番号ダイヤル廃止の時期に来ているんではないかな。
閉番号ダイヤルを廃止しておけば、大量のコストを伴う市外局番の桁ずらしも、
MA変更に伴う電話番号変更もいらなくなるのに。

>>239
どこかの市で、IP電話を活用して違うMAの支所同士を結んでいるところがあったはずです。
自分のMAにある支所に電話すれば、IP電話経由で転送されて本庁の受付に行くのだとか。
242名無しさん:2006/04/09(日) 01:13:17 ID:39wA6q06
まあ総務省的には
合併する自治体は全て同一MA内であれば
無問題ということなんだろうけどなw
243名無しさん:2006/04/09(日) 04:27:44 ID:EWk9O8UR
>>241
南島原市?
244名無しさん:2006/04/09(日) 07:51:27 ID:r8pHCKJ5
>>241
ほう。
そこは統合を要望しなかったんだろうか。
それとも却下されたのかな…
245名無しさん:2006/04/14(金) 16:34:12 ID:k/y5nsOX
ttp://www.ktab.go.jp/new/18/0414.pdf
5月14日に兵庫県姫路・加古川地域の市外・市内局番を変更(PDF)

期日が近づいたため再掲示だそうです。
246名無しさん:2006/04/14(金) 16:51:08 ID:9QzojhG2
箱根っていまだに一桁少ないんでしょうか?
247名無しさん:2006/04/14(金) 16:59:18 ID:YREWpgE1
248名無しさん:2006/04/14(金) 17:03:49 ID:fsI6qkyI
249名無しさん:2006/04/14(金) 17:45:50 ID:k/y5nsOX
>特に箱根地域は世界的 にも有数の観光地であり、お客さまの電話番号を変
>更することが国内のみならず海外にも影響を与えること が考えられること
>から、現在まで9桁の電話番号を使用していました。

そういう理由だったのか。
250名無しさん:2006/04/14(金) 22:18:05 ID:iVhgL9Fs
>>249
0578は?
251名無しさん:2006/04/15(土) 21:57:00 ID:hoQ/lAGL
> 現在の番号体系は昭和36年に10桁を基本として制定されましたが、
>比較的お客さまの数が少ない地域につきましては、それ以前に使用していた
>9桁の電話番号を引き続き利用しており、(後略)

03,06はともかくとして、神奈川県横浜市港北区日吉とかも「比較的お客さまの数が少ない地域」
というつもりなのだろうか(w

>>249
2007/02/01に10ケタ化。
252mafoid:2006/04/15(土) 22:01:12 ID:S7xaKczD
■実績ゼロ、人脈ゼロ、経験ゼロの若造2人が2億円を稼いだ!?
一人は28歳まで、いわゆるニート。もう一人は、エリートコース脱落組。
「成功のレール」から完全に外れていた若造2人が、一体どうやって!!

自ら業界地図を塗り替え続け、さらには300人以上のネット起業家を
10〜20倍の業績アップに導いた「現代版錬金術」の正体とは?
*ヒントとなるキーワードは「成約率」と「投資システム」。
そのノウハウを今すぐお知りになりたい方は、以下をクリックしてください。
   ↓  ↓  ↓  ↓
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=right-way&pd=01
253名無しさん:2006/04/16(日) 21:37:48 ID:pKVQJIU4
>>251
アンカー間違ってないか?
254名無しさん:2006/04/17(月) 21:36:13 ID:Ix2Hsg6I
>>251
1970年代に川崎の市内局番が3桁化された際に日吉だけ残ったものと思われ。
ただ、その頃はどこも9桁番号がデフォ。

4桁市外局番の地域で、市内局番1桁ではすぐに逼迫するのは当たり前なので
そういった地域では真っ先に2桁化され、総桁数が10桁に。

やがて3桁市外局番地域がほとんど市内局番3桁になったのが1970年代初頭。
日吉は1987年くらいまで044-6xの川崎扱いだったが、市内局番の頭に5をつけて
横浜045-56xに変更。(過去に旧日吉村が川崎/横浜に分村した余波と言われる)

久地駅にある、某耳鼻科の広告は市内局番を直した跡がバレバレ。

255名無しさん:2006/04/27(木) 02:25:01 ID:z0W44blz
日吉は川崎MAから横浜MAへの変更を嫌がる人も多かったからな。
理由は東京MAが隣接区域でなくなり、通話料金が上がるからだったが・・。
256名無しさん:2006/04/30(日) 11:05:29 ID:gOw2kcPy
tvkで箱根局番変更のCMキタコレ
257名無しさん:2006/04/30(日) 20:47:40 ID:4JSwL8JW
258名無しさん:2006/05/01(月) 17:01:00 ID:9s3/j7J7
>>257
化け化けで読めない
何書いてあるの?
259名無しさん:2006/05/01(月) 19:45:27 ID:69mdqNeO
>>258
チャイナ、マンセー
260名無しさん:2006/05/05(金) 18:14:35 ID:WCLgXyJ4
>>259
URL読んだだけじゃん(w
261名無しさん:2006/05/06(土) 00:24:40 ID:dVJnJ4Aj
>>251>>254
川崎の市内局番変更
 1974/02/23〜 044-AB-CDEF → 044-ABB-CDEF (市内局番末尾をダブらせる変更)
262名無しさん:2006/05/06(土) 23:49:35 ID:OC8m2vXP
>>238
国分寺が04220と04240を使っているので、
04221は国分寺、04241は武蔵野(調布)で使って終わりのような気がする。

0428も10局番単位なら青梅と立川と相模原で使い切ったし、
0429も所沢と飯能で終わり。

相模原が04260あたりを取ったら042はおしまいで、
あとは所沢と同じように04化して0420や0421をつかっていくのかな?
263名無しさん:2006/05/07(日) 20:56:30 ID:S64fJCMz
もうそのへん全部04にしとけばいいのにw
264名無しさん:2006/05/08(月) 18:33:29 ID:+mkbLoAx
4/28現在の割り当てが公開されてるけど、
>220 武蔵野三鷹 042287 0422 87 ジェイコム札幌 使用予定

なぜ札幌??

265名無しさん:2006/05/09(火) 01:44:20 ID:fvmBi7vH
>>228

このまま行けば、来年4月には天竜MA(磐田市旧豊岡村地区)は、
旧2級局になってしまうのか?
266名無しさん:2006/05/09(火) 02:52:59 ID:B7x87PBB
北海道は帯広→旭川の順で3桁になりそうだね。
267名無しさん:2006/05/09(火) 15:52:13 ID:BnyIs4+d
転出人口が増えたり地方からの企業の撤退が予測より早く進んでるから
番号の逼迫も少し遅くなる気がする。
268名無しさん:2006/05/09(火) 16:09:27 ID:WsJnDaWb
最近の逼迫って、加入者の増加というより、事業者の増加によるものだからなぁ。
たとえ10回線しかない過疎地でも、それぞれが別々の事業者と契約していたら局番が10個必要。
だから、人口減や企業の撤退はあまり関係ない希ガス
269名無しさん:2006/05/09(火) 16:35:09 ID:4GcTJEKD
市外局番というか、
057826176
から着信有ったけど1桁足りないような…
どこまでが市外局番やら、固定電話にしては桁足らず…
一体どこの地方ですか?
270名無しさん:2006/05/09(火) 20:27:33 ID:pEXFYvuf
>>269
岐阜県吉城郡神岡町と上宝村
9桁で正解。
271名無しさん:2006/05/09(火) 21:14:20 ID:bgROPdku
個人情報書くなよ
272名無しさん:2006/05/09(火) 22:53:53 ID:AWkWwEnp
まもなくあぼーんとなりまーす?・
ごちゅーいくださーい?・
273名無しさん:2006/05/10(水) 00:31:41 ID:yEmB3+Lf
>>270
0578-2-xxxxは岐阜県飛騨市神岡町
274名無しさん:2006/05/10(水) 20:05:56 ID:D/vhLXfc
をを、飛騨市になってたのか
275名無しさん:2006/05/10(水) 23:29:28 ID:r8EuUiTU
神岡MA内は
 吉城郡神岡町→飛騨市(神岡町)
 吉城郡上宝村→高山市(上宝町 / 奥飛騨温泉郷)
と変わってるね。
276名無しさん:2006/05/13(土) 19:43:38 ID:0rNBjv5v
愛媛県四国中央市内(旧川之江市)の自転車屋で0896(8)xxxxと書かれた看板を発見。
看板は昭和50年代後半の物っぽかったんだけど、いつ頃市内局番が2桁化されたんだろう?
277名無しさん:2006/05/14(日) 17:06:52 ID:njcCWM3X
どっかに各地域の局番の変遷とかないのかね。
278名無しさん:2006/05/14(日) 18:52:14 ID:1y5caiCc
地方紙の縮刷版のバックナンバーがあれば時系列で追えそうだが、
そのためにどれだけ時間と手間が掛かるやら…
279名無しさん:2006/05/16(火) 11:43:27 ID:Kg8XGbDQ
ここで聞いていいのかわかりませんが 教えてください。相手の受話器が上がってるか確認する番号ッッて何番ですか?
280名無しさん:2006/05/16(火) 15:53:33 ID:UofN6gfP
>>279
↑↓+Aボタン×2回+Bボタン×2回+↑↓
281名無しさん:2006/05/16(火) 15:58:25 ID:4hyYVg/N
114
ただし、NTTのアナログ回線のみ。
他社直収の回線や、IP電話、光電話等は不可。
282名無しさん:2006/05/16(火) 16:30:39 ID:llyN4zNq
>>277
総務省の番号担当に資料が残ってるんじゃねえかな?
NTT東も持ってるはずだけど、いつまで昔のを保存してるか疑問。
283名無しさん:2006/05/16(火) 22:33:12 ID:WQtxgrDq
西も東も10年分ほどはサイトに載せてるね
284名無しさん:2006/05/17(水) 21:53:44 ID:gWZuU9cT
横浜で一桁の市内局番の古い看板を見たことがある。

当然消してあるが名残があった。
285名無しさん:2006/05/18(木) 23:35:53 ID:fLVPrmCZ
>>280
違うと思われ。

正しくは↑↑↓↓←→←→BA。
286名無しさん:2006/05/19(金) 10:35:54 ID:ovT+gOfN
人から電話番号を聞いたとき、
「042」って聞くとなぜか身構えちゃう。
次に出てくる数字はなんだろうと思って。
287名無しさん:2006/05/19(金) 13:25:23 ID:aA8Q+NFX
>>286
漏れは「072」って聞くと(以下同文)
288名無しさん:2006/05/19(金) 13:51:30 ID:4pZ39ET/
漏れは「080」って聞くと(以下同文)
289名無しさん:2006/05/19(金) 14:44:03 ID:Z2I2664x
漏れは「050」って聞くと(以下同文)
290名無しさん:2006/05/19(金) 17:21:13 ID:gdmQaQHf
漏れは「0」って聞くと(以下同文)
291名無しさん:2006/05/19(金) 21:44:09 ID:O8oBFcXl
>>287
0721−45−9×××
オナニーしごく
292名無しさん:2006/05/20(土) 00:43:58 ID:BBy6LAtL
愛知県下で最初に市外局番3桁になるのはどこだと思いますか?
やっぱりTOYOTA?
293名無しさん:2006/05/20(土) 00:49:32 ID:QDxhybYX
>>284
内は昭和30年代から電話契約してるので、
もともとは045-3-****だったのだ。
その後、045-31-****、045-311-***と変移した。
294293:2006/05/20(土) 00:50:34 ID:QDxhybYX
最後が消えちゃったよ。
045-311-****だ。
295名無しさん:2006/05/20(土) 03:02:59 ID:0L/LMkyQ
>>291
残念、そのMA(富田林0721)には、市内45局が存在しない。

余談だが、富田林市は、ある時(昭和60年頃?)に電話番号の変更があった。
確か、
07212-3→0721-23or33
07212-4→0721-24or34
07212-5→0721-25or35
07212-6→0721-26or36
07212-8→0721-28
07212-9→0721-29
という内容だった。
石川以北と以南で、20番台と30番台に振り分けたっぽい…
296名無しさん:2006/05/20(土) 06:09:19 ID:Gx2FxTo9
>>293
その古い看板は
(4)XXXXから(311)XXXXに変更になっていました。
市外局番はどうなったのか不明
297名無しさん:2006/05/21(日) 07:16:09 ID:l7Fl5kKo
埼玉県の狭山市に、古い看板

0429−5−****
っていうのがあった。

いまはきっと
04−2952−****
なんだろうな。

そのほか、市内を歩くと
0429−5*−****
042−9**−****
04−29**−****
3種類の看板が見られて楽しい。
298名無しさん:2006/05/21(日) 09:49:10 ID:qREYArK6
徳島県三好市(旧池田町)で自動車学校の看板を見掛けたけど、電話番号は加入者番号3桁のみ!
まだ交換手が繋いでいた時代のものだろうか?
299名無しさん:2006/05/21(日) 11:52:27 ID:dN7iLmLP
>>298
104…って書いてあったら笑えますね。今でもある意味通用する。

>>292
虚大企業特権でいきなり「05-****-****」になっちゃえ(笑)
300名無しさん:2006/05/21(日) 18:03:19 ID:J3ExWC0w
石川県白山市の鶴来MA区域は、金沢MAに統合し、
076−9△△−XXXXとするのが現実的。
金沢市内局番も使い切ったので上記提案
301名無しさん:2006/05/21(日) 23:55:01 ID:G86MhpiR
そういえば、高崎MAって余裕たっぷりなのにどうして3桁局番になったんだ?
同時に3桁化された前橋MAとは好対照だが、やはり政(以下略)
302名無しさん:2006/05/22(月) 12:00:28 ID:uurcc0EA
>>300
( ゚д゚)ポカーン

>>301
H社?w
303名無しさん:2006/05/22(月) 12:31:29 ID:fOlzDdlO
>>301
高崎と川口と倉敷はゴネて3桁を勝ち取ったみたいなもの。
とは言え川口の場合は048-2xxと4xxの統合、倉敷の場合は玉島地区とのMA境界変更があったからわからないでもないが、
高崎だけは全く必然性なし。

#西宮(0797/0798)や藤沢(0466/0467)、一宮(0586/0587)でも同様な動きがあって然るべきだが
起きなかったのは政治家の圧力の有無か?
304名無しさん:2006/05/22(月) 15:40:15 ID:6qTS6fEa
>>303
川口MAといえば、浦和MAが桁ずれする時に、浦和市より川口市の方が人口が多いんだから、
川口MAも桁ずれしる!ってゴネたんだよね。
MA加入者数だと、浦和>>>超えられない壁>>>川口 だけど。

浦和の桁ずれは、番号逼迫じゃなくて、旧浦和市と旧大宮市の局番統一が目的だったけど。
まぁ、浦和は全国有数の巨大MAだから、早かれ遅かれ桁ずれしたけどね。
305名無しさん:2006/05/22(月) 21:07:15 ID:4eokSbTm
0422と0424はなぜ閉番号化しないのだろうか?
0424だけ042に。
306名無しさん:2006/05/22(月) 21:20:34 ID:wD0NekPI
すいません市外局番が
0298ってどこだかわかりますか?
307名無しさん:2006/05/22(月) 21:32:16 ID:N+gMCSlv
>>306
現在の日本には存在しない
308名無しさん:2006/05/22(月) 21:57:28 ID:wD0NekPI
>>307

じゃあ029-887かな
イタ電くるんですよ
全部は晒せないですけど
わかる方いますか?
309名無しさん:2006/05/22(月) 22:01:29 ID:fOlzDdlO
>>308
029-887だと「阿見」収容だ。
310名無しさん:2006/05/23(火) 00:20:36 ID:SlSkZYsS
>>309
すいません
「阿見」って何県ですか?
311名無しさん:2006/05/23(火) 01:35:53 ID:ZM0G5pHU
>>310
茨城
312名無しさん:2006/05/23(火) 01:36:57 ID:FzqLbEjL
>>310
茨城県稲敷郡阿見町ですな。
余談だが、茨城には、「あみ」とか「みさと」とか「みのり」とか「みほ」とか
なぜか女の子の名前っぽいのが多いぞ。

313名無しさん:2006/05/23(火) 01:41:50 ID:SlSkZYsS
>>311-312
ありがとうございました
隣県でしたね
スレ違い失礼しました
314名無しさん:2006/05/23(火) 06:17:59 ID:jF1lvZB9
来年2月1日に清水MAは静岡MAに統合されるが、
現在は静岡市と志太地区(焼津市・藤枝市・岡部町・大井川町)より旧清水市の方が
完全に結びつきが強くなった。
統合後は静岡MAのエリアがあまりにも広くなるので
静岡MAうちの志太地区2市2町の市外局番を054から0546、
市内局番は3桁市内局番のアタマの6をはずした2桁に異例の変更をして、
「焼津藤枝MA」に分離。
要するに、2桁時代の番号に逆戻りする。
これで焼津藤枝MA間の市内通話のプッシュする回数は7回から6回に減少される。
315名無しさん:2006/05/23(火) 06:24:39 ID:jF1lvZB9
訂正
「焼津藤枝MA」に分離。→
「焼津藤枝MA」に分離しよう。
316名無しさん:2006/05/23(火) 11:44:51 ID:jest2uYC
>>314-315
MAはこれからは広くなることは有っても
市町村合併による境界変更絡み以外で分割されることは先ず有り得ないだろw

志太地区の住民の利益にも反するし。
317名無しさん:2006/05/23(火) 20:53:06 ID:SlSkZYsS
>>313です
昨日のイタ電の件ですが
日立市に住むたつや君(孫?)に用事があるおじいちゃんでした。
ご親切にお世話様でした
318名無しさん:2006/05/24(水) 05:46:04 ID:5rJJ7m5H
総務省のリストを見た。
042−6って61Xしか八王子に割り当ててないんだね。
60Xはいったいどこに割り当てられるのか?

042−817が相模原に割り当てられてしまったので、
青梅の天気予報はどうするんだろう?奥多摩や丹沢登山の
関係で需要ありそうだけど。
319名無しさん:2006/05/24(水) 15:54:12 ID:2JlsQS+i
>>317
それはイタ電ではなく間違い電話といわんか?w
320名無しさん:2006/05/25(木) 21:35:13 ID:yzskJYSG
>>318
042-817、517、317は東京地方の177誘導用。これまで通り使用できるはずだ。
042-617は東京地方は0426-7-177、神奈川は0426-8-177への誘導用。
042-717は東京地方は0427-3-177、神奈川は0427-8-177への誘導用。

042-731(町田市)、781(相模原市(相模湖町以外)、津久井郡城山町)
042-671(八王子市)、681(相模原市相模湖町、津久井郡藤野町)




いまさら無駄かもしれないが、青梅と立川、八王子と相模原、国分寺と武蔵野三鷹、
所沢と飯能の各MAを統合してしまえば良かったのにと思う。
小平や小金井、国分寺、府中で問題になっている、市内に複数のMAが混在する状態も改善できるだろうし。

#国分寺はMA名になっているにもかかわらず、市の西半分が立川MA。

所沢で04-20xxを使ったり、042-8xxを立川と相模原で奪い合ったり、042-2xxや4xxの空き領域を国分寺で使って
訳分からなくなってしまうよりはマシだろうに。
321名無しさん:2006/05/25(木) 23:18:24 ID:/psk01nT
>>314-315
へぇーそんな事もあるんだ、とおもったら妄想かよ
322名無しさん:2006/05/27(土) 15:34:43 ID:JfYM9YH5
相模原MAを 044-6 に変更しておけばよかったのにな。
併せて 044-460〜499 を相模原割り当てにすれば
相模原MA、042の両方でゆとりが出来ただろうに。
323名無しさん:2006/05/27(土) 20:50:16 ID:hA+nS112
>>322
その案は郵政省も考えていたようだが、番号体系が全く変わるため没になった。
しかも、オーバーラップ(逼迫したら044-6xxも併用)まで視野に入れていた。
324名無しさん:2006/05/27(土) 21:32:44 ID:KdrHUpog
しかしここまで来ると番号体系云々も言ってられないかもな
当初は寝屋川0720→072-8移行は番号変えずに桁ずらし(たとえ2桁や3桁ずらしになろうとも)で行くとか言ってた気が。
最近の変更見てるとなりふりかまってられないって感じ。
閉番号やめればいいのにね。
325042局番住民:2006/05/28(日) 12:03:38 ID:f5is4ZxJ
閉番号なんてやめて結構ですよ。
326名無しさん:2006/05/28(日) 23:00:56 ID:b+pUPYGI
携帯電話も利用者が増えたし、地域番号は
そろそろ無くてもよさげですな。
そもそも、地域性が薄れてきているのだし。
04なんてどこだよ(笑い
327名無しさん:2006/05/29(月) 11:03:29 ID:cm6ndwQw
まあ、携帯がメインの人には関係ないでしょうね。
固定電話でかけるとき、市外局番でおおよその料金が予測できるのでなくなると困るな。
なくすなら全国均一料金にしてからにして欲しい。
IP電話は故障多くて導入する気にはなれないし。
328名無しさん:2006/05/29(月) 13:05:11 ID:4/iXFlNi
04とか042とか048とか、すでに市外局番だけでは料金の推測は
無理ぽ。
329名無しさん:2006/05/29(月) 13:41:15 ID:cm6ndwQw
>>328
確かにその近辺の人は既に無理でしょうね。
うちからだと04も042も048も160km超だからまだ大丈夫w
330名無しさん:2006/05/29(月) 18:15:27 ID:FCkQaXNo
>>328
将来的には11桁化することで、市外局番の重複を可能な限り避ける方向に動くんでは?
331名無しさん:2006/05/29(月) 22:17:41 ID:f03pZYxY
>>327
> まあ、携帯がメインの人には関係ないでしょうね。
> 固定電話でかけるとき、市外局番でおおよその料金が予測できるのでなくなると困るな。
> なくすなら全国均一料金にしてからにして欲しい。

既にひかり電話なので、料金は考えずに済む。
故障については、まぁアレだ(笑い
ただ、FAXとの相性がねぇ、NECと悪いようなのが×
送受信出来るのだけど、速度が上がらない。
332名無しさん:2006/06/05(月) 02:09:03 ID:j8pBnchI
北陸総合通信局:福井市(旧美山町)の電話番号が変更になります
ttp://www.hokuriku-bt.go.jp/press/2006/pre060531-2.html

NTT西日本は福井美山局が2局番→1局番
市波局と上味見局はそのまま1局番割当
平成電電は0776既割当の局番に統合だそうです
333名無しさん:2006/06/05(月) 10:50:12 ID:ALUg0nEs
加入者番号は変更無しになってるけど、局番の統合でだぶることはないのかな?
334名無しさん:2006/06/05(月) 21:32:14 ID:ljwyWynl
自衛官がにちゃん読んでていいのか?w
中央航空通信群から削除依頼

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1148513678/l20

855 :Naochin:2006/06/05(月) 18:03:28 HOST:210.163.169.221
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1149210517/270
335名無しさん:2006/06/08(木) 18:59:58 ID:Uu1A0fvt
香川県立図書館で「四国電信電話事業史」(昭和48年発行)の巻末の年表を見ると、
この時点で6D(市内局番2桁)化されていたMAは、
・高松(昭和41年実施)
・松山(昭和42年実施)
・徳島(昭和42年実施)
・高知(昭和43年実施)
・新居浜(昭和45年実施)
・今治(昭和46年実施)
の計6MA。
なお、四国初の2桁市外局番は昭和40年に松山MAの一部に登場したとのこと。
336名無しさん:2006/06/13(火) 14:12:35 ID:qdrckL8X
総務省の公表しているxlsファイル、結構いいかげんだよな。
MA統合していないのに枝番つけてたり、
未使用と書かれている市内局番が実際に使用されていたりと。
337名無しさん:2006/06/18(日) 06:10:29 ID:Hwsk87yG
>>335
>四国初の2桁市外局番
08キタ━(゚∀゚)━!?
338名無しさん:2006/06/18(日) 07:24:11 ID:jyWbb8tc
>>337
気付かんかったなw
339335:2006/06/19(月) 12:11:07 ID:vSWkEKXQ
×四国初の2桁市外局番→○市内局番
気付かんかったorz
340名無しさん:2006/06/19(月) 13:00:49 ID:SdDzhqIi
東京市内局番2桁時代の電話局リストってない?
341名無しさん:2006/06/19(月) 23:22:12 ID:5SAtak64
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/993546032/169-172
東京の番号なら↑のスレのほうが詳しいですよ。
342名無しさん:2006/06/20(火) 17:15:47 ID:LBHGGFca
>>341
あ、ありがとー
343名無しさん:2006/06/21(水) 22:11:39 ID:LmDDMhlH
>>295
亀スマソ

それは昭和56〜57年ごろの話では?
漏れは当時富田林MA内の学校に通ってて(自宅は八尾MA)、同じクラスの香具師が
07212-x → 0721-3xに変更になったと思う。
しかも、そいつは学校の住所録を訂正してなかったので変更前の番号のまま掲載されてたと思う。

確か石川の東側のDが2→3になったと言うのは漏れも聞き覚えがある。
そいつの家が石川の東側だった。
344名無しさん:2006/06/22(木) 21:37:12 ID:I9pMpXv2
>>334
別に読んでも問題ないだろう。
345名無しさん:2006/06/24(土) 00:51:23 ID:Fxsu05nv
234から始まるばんごうで着信があった。
全部で13桁。
どこだろう・・・
346名無しさん:2006/06/24(土) 03:01:20 ID:ZNx0Vq9/
>>343
>>295ですが…
昭和56〜57年ごろですか?
私は昭和61年の富田林生まれなのですが、自分の「母子手帳」の病院の電話番号が
07212-*-****になっていたので、その前後かと思っていました。
まあ、母子手帳の電話番号が更新されてなかっただけだということでしょうか?
347名無しさん:2006/06/24(土) 10:46:30 ID:ysQlPrUa
市外局番の変遷をまとめたサイトってどこかにないのか?
348名無しさん:2006/06/24(土) 11:47:37 ID:Lc5fsI2u
099はどこ?
349名無しさん:2006/06/24(土) 12:15:42 ID:pxUN7FKo
350名無しさん:2006/06/24(土) 12:16:40 ID:pxUN7FKo
351名無しさん:2006/06/24(土) 13:43:26 ID:QQuS1WCD
>>350
もっと古いのは?

>>345
ナイジェリア連邦共和国
352名無しさん:2006/06/24(土) 17:59:47 ID:uZp6i5tr
ナ ナイジェリア??
全く身に覚えがないのだが・・・
353名無しさん:2006/06/24(土) 18:02:08 ID:uZp6i5tr
>>351
とにかく、教えてくれてありがとう。
354名無しさん:2006/06/26(月) 18:08:33 ID:NEaOcaCN
>>353
たぶんワンギリでしょう。
無視していいかと。
355347:2006/06/30(金) 21:28:02 ID:+B3PICLf
>>350
私は1960〜70年代の電話自動化の過程での市外局番の変遷が特に知りたいのだが
趣味のサイトでもないんでつか・・・
356名無しさん:2006/07/03(月) 14:11:35 ID:xxdnbFns
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%AF%8C%E7%94%BA
ここ、結構大胆な番号変更したことがあるんですね。
357名無しさん:2006/07/03(月) 22:18:40 ID:DUj4cBmb
人口の少ない離島地域だからこそできた技か
358352:2006/07/14(金) 13:52:39 ID:tb1BppWV
>>354 ありがとう。無視し続けてます。

昨晩から今朝にかけても、
ナイジェリアから電話かかりまくり。
ワンギリじゃなくて、何コールも鳴るんだよね・・・。
気持ち悪いなあ。
359名無しさん:2006/07/14(金) 15:32:17 ID:sVZi3Nxg
>>358
フィッシングやスパム電話の類かも。

米Secure Computing、IP電話でカード番号を盗むフィッシング攻撃を警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/12/12643.html
“VoIP版スパム”が来年以降の大きな脅威に−米ISS CTOが警告
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/07/21/5775.html

全く身に覚えがナイジェリアwwww
360名無しさん:2006/07/17(月) 11:13:41 ID:L8iSfTMN
>>359は林家喜久蔵
361名無しさん:2006/07/20(木) 22:47:37 ID:YEMS5Fwl
変更予定情報ktkr

ttp://www.ntt-east.co.jp/info-st/mutial/suburbs/numplan/

注目は旧南茅部町(現・函館市)を含む南茅部MA。

旧南茅部町は函館MAに編入し、以下のように変更。
01372-2-XXXX → 0138-25-XXXX (北部(旧臼尻村))
01372-3-XXXX → 0138-63-XXXX (南部(旧尾札部村))

で、変更が無い鹿部町のみ、鹿部MAとして存続。
362名無しさん:2006/07/21(金) 16:58:01 ID:qMNLhokD
0493っていつから049−3**になったんだ?(w
ttp://www.web116.com/saitama/news/20060607.pdf

市外局番から天気予報を聞く場合は、どうなるんだ!?
363名無しさん:2006/07/23(日) 00:41:57 ID:aRX5yKEP
ウチは0561なんでこれ以上は局番変わらないかも。
局番切迫してないみたいだし。
364名無しさん:2006/07/23(日) 00:48:41 ID:sYu1xf0M
>>363
ナカーマ
俺も瀬戸だけど電話契約してない。
365名無しさん:2006/07/23(日) 11:05:58 ID:HqRUOjrE
そういえば、北見市常呂町ってMAも気象予報区も「北見」ではなく「網走」だな
366名無しさん:2006/07/23(日) 12:10:34 ID:Nq7CX0nU
>>365
常呂郡常呂町時代は警察署や税務署の管轄も網走署管内だったが、
合併後にいずれも北見署に管轄換えになったから、
いずれ電話番号も変更となりMAも北見になるんでは?

オホーツク海に面している地域だけに、気象予報区だけは変えようが無いだろうが。
367名無しさん:2006/07/30(日) 00:10:46 ID:rXU3zKGr
>>361
一緒に鹿部町も閉番号化で森MAと統合しちゃえばいいのに…
368名無しさん:2006/07/30(日) 02:36:02 ID:z2Pu397s
>>367
それもまた微妙なんだよな。

鹿部町と森町は同じ茅部郡という繋がりは有るが、
平成の大合併では七飯町との合併協議を進めていた時期が有った訳で、
破談になった現在でも七飯町との繋がりは浅く無い。

今回も、函館市と合併した旧南茅部町のみならず、
南茅部MAまるごと函館MAと統合という形にした方が
解り易いという向きすら有ったくらいだし。
369名無しさん:2006/08/02(水) 09:18:59 ID:m66A7wIl
>>368
 >今回も、函館市と合併した旧南茅部町のみならず、
 >南茅部MAまるごと函館MAと統合という形にした方が
 >解り易いという向きすら有ったくらいだし。
でもそれをやらないのがみかかクオリティな訳で。
天竜MAにしても統合されるのは浜松市部分だけで磐田市豊岡町は放置。
まぁこれに関しては、磐田市が0539→0538への変更要請をすべきだとも
言えますが。
370369:2006/08/02(水) 09:29:10 ID:0jaOb8my
一回モデムのスイッチを切ったのでIDが変わっているかもしれませんが訂正。
×みかかクオリティ
○総務省クオリティ
…あ、でもMAに関してはみかかの方も関係していたような。
371368:2006/08/02(水) 11:07:57 ID:NNs+y5BZ
>>369-370
勿論それは百も承知。>>368はあくまでも>>367に対するレスな訳で、
実際に合併に至らなかった鹿部町をわざわざ隣接MAに統合なんてのは最初から期待薄だったし。

まあ確かに磐田市の旧豊岡村に対する放置プレーには首を傾げるばかりだが。
372名無しさん:2006/08/02(水) 18:45:42 ID:ayImzsP1
>>370
MA設定の責任は100%みかか。
総務省も事業者により異なるMAを設定可と言っている。

が、市内網はほぼ100%みかかが握っていること、
利用者の利便のこともあって、他社もみかかのMAに
準拠している。
373名無しさん:2006/08/03(木) 01:07:32 ID:8wvYKMWR
総務省が握ってるのは局番であってMAではないからなぁ・・・
374名無しさん:2006/08/03(木) 06:36:37 ID:Zh6FPwtG
だがしかし、局番管理はみかかの決めたMAに基づいて
行われている事実。

電話のIP化がすすめば、MAなんて意味がなくなるな。
375名無しさん:2006/08/03(木) 07:19:51 ID:L9jHiGuV
IP電話が信用ならないという向きも未だ根強いから
MAが本当に無意味化するのはずっと先だろと思われ。
376名無しさん:2006/08/03(木) 15:23:53 ID:6pISgzdp
>>375
漏れだ漏れ
やっぱり電話はライフラインだからなぁ。
現実にはほとんど使っていないんだけど、
いざというときに必ず使えるという安心感から今でもNTTの固定電話に固執している。
IP電話って(固定電話と比較すると)障害多いし、未だに繋がらない番号もあるしね。

こういう感覚って、年齢層が上がるほど多いんじゃないかなぁ。
上がりすぎると悪徳代理店の口車に乗せられて何も理解しないままIP電話の契約しちゃうんだろうけどw
377名無しさん:2006/08/03(木) 23:59:02 ID:EKrTotcg
age
378名無しさん:2006/08/04(金) 10:26:43 ID:69oxXLTQ
>>374-376
しかし4年以内に公衆交換電話網を廃止してNGNへ完全移行するという流れは変わらないだろうね。

次世代ネットワークのフィールドトライアルのインタフェース条件開示および参加受付の開始について
http://www.ntt.co.jp/trial/

Next Generation Network - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Next_Generation_Network
> 日本のKDDI : 2008年までにIP化完了予定。
> 日本のNTTグループ : 2008年までに長距離基幹網をIP化・2010年代前半までに原則として全面的にIP網化。
379名無しさん:2006/08/04(金) 11:21:11 ID:xfDjEEzo
>>378
でもあと4年で>>376が指摘してるような問題点に対応出来るのか甚だ疑問だけどなw
380名無しさん:2006/08/04(金) 12:19:44 ID:iiL7kRaX
>>379
できるだろうね。
アナログ交換機からディジタル交換機への完全移行でも殆ど問題は起きなかった。
今度はディジタル交換機をIP機器に置き換えるだけだからさ。

事実、直収型IP電話サービスである「メタルプラス電話」は
>>376の問題点に対応できているでしょ。
381名無しさん:2006/08/04(金) 17:52:05 ID:92DY/7pz
>>379
バックボーンがIP網に置き換わるだけならそれほど問題にはならないと思うけどね。
当然障害時の二重化もされるだろうし。
今のIP電話って加入者線までIP網使っているものが多いけど、その部分が廉価なフレッツ網等を使ってるから障害に巻き込まれやすいんじゃないかな。
交換機までは従来どおりのメタルで引いてるようなサービスは障害や制限も少ないしね。
382名無しさん:2006/08/04(金) 19:39:50 ID:NQeY3NKi
アナログ交換機にしろデジタル交換機にしろ、みかか独自仕様で相当な金と時間をかけて”専用機”として開発してるだろ。
IP機器はオープンシステムなわけだ。その意味するところは・・・だな。

電話なんて投資とリスクを犯してまで巻き取るアプリケーションじゃないだろ。
383名無しさん:2006/08/06(日) 21:49:14 ID:y54c1qWA
というか、もう今の交換機の部品を作っているメーカないだろ?
別システムへの移行は待ったなしと思う
384名無しさん:2006/08/21(月) 16:07:32 ID:XSH2gK0J
まあ、重要な設備だから、それなりに保守部品のストックは持ってるだろうけど、
維持費はどんどん上がっていくだろうなぁ。
385名無しさん:2006/08/22(火) 09:45:32 ID:d/Jr0Ohv
>>81
36xx:千代田区南東部の一部
38xx:葛飾区北部の一部、北区南東部

コレも追加で
386名無しさん:2006/09/03(日) 21:08:50 ID:F4XSkEKI
387名無しさん:2006/09/04(月) 06:29:32 ID:doTN/GvK
マルチポスト乙。

山口は特例もあるから、それについてはどうなっているのだろう?
388名無しさん:2006/09/07(木) 00:06:06 ID:ITffFFm6
箱根について、あまり情報が広がってないようで。
全国へ周知指令キタコレ。
実施直前には全国紙へ広告掲載が繰り返しあるかもね。
389名無しさん:2006/09/07(木) 22:08:08 ID:0FQd0ZAW
>>388
少し話題を脱線させますが、箱根はこうした全国展開がありえますから、
046-50*(小田原と市内通話)にせず、0460-8*になりました。
390名無しさん:2006/09/08(金) 04:57:30 ID:4VUgCH7o
それなら神岡もやらないと
391名無しさん:2006/09/08(金) 17:48:34 ID:BzSOR9my
>>389
あんた因幡組か?
392名無しさん:2006/09/08(金) 23:31:37 ID:T5WO89EK
>>390
奥飛騨温泉郷が神岡MAですな
そういえば、全国一の稼働率を誇る国民宿舎鵜の岬は昨年12月に市外局番ごと変わったな・・・
393名無しさん:2006/09/13(水) 18:11:48 ID:MFB6ctCC
教えてください。沼津地域と甲府地域の市外局番が「055」で同じです。
西と東で管轄が違いますけど、双方で通話した場合通話料は市内扱いですか?
ソンナコトナイカ・・・
394名無しさん:2006/09/13(水) 18:35:33 ID:0yjXh4Pz
>>393
そんなわけない
395名無しさん:2006/09/13(水) 23:17:55 ID:ZllRgAg6
甲府から沼津にTELするとき、055はいらないんですか?
396名無しさん:2006/09/13(水) 23:19:41 ID:7dt5O9n1
>>395
いる。甲府→沼津にかけるときは055-9xx、逆だったら055-2xxとかける。
397395:2006/09/14(木) 08:28:08 ID:qGUUdCZ3
>>396
ありがとうございました。
398名無しさん:2006/09/14(木) 09:51:49 ID:N5Tzi2ua
>>393
君は、西多摩や埼玉東部はもっとひどいのに・・・
399名無しさん:2006/09/18(月) 09:42:37 ID:EpdpdtoS
>>393
おまいは「MA」というものを知ってるか?
400名無しさん:2006/09/18(月) 18:46:41 ID:guaAi+m1
>>399
世間一般は知らない香具師が大多数だったりする。
401名無しさん:2006/09/19(火) 09:23:54 ID:IPXZHx0E
>>400
ここを見てる時点で、「世間一般」ではないだろう。

まあ漏れも最初は、2ちゃんは他の板しか見てなくて、「市外局番」「MA」などで
ググって通信行政板のスレに辿り着いて、こういう話題をする板の存在を知ったんだけどな。
402名無しさん:2006/09/19(火) 14:51:12 ID:8LGy4XvO
>>401
まあ確かに。
しかし、通信事業者や総務省はもっとMAのことを周知すべきだと思う。
「市外局番」というのも昔はよかったかもしれないが「MA局番」とか「料金区域局番」とかに改称すればいいのに。
定着せずE電になるかもしれないが('A`)
403名無しさん:2006/09/19(火) 19:06:16 ID:MS1zBlly
>>402
だよな。
そうすれば、平成の大合併で多々見られた、異なる複数のMAに跨る合併なんてのは
多少は減ったかも知れないとも思ったりするがw
404名無しさん:2006/09/19(火) 21:13:20 ID:Xu36GbE/
>>403
合併したら電話料金も行政区にあわせて自動的に変わると思ってた奴多数なんだろうな…
405名無しさん:2006/09/19(火) 22:22:29 ID:IPXZHx0E
>>404
それを言うと、1つのMAの中に複数の市町村が存在してる場合(大多数がそうだが)、
他の市町村に電話をかけたら市内通話になるのはおかしいと。

例えば06(大阪MA)
大阪市(一部を除く)−吹田市の通話は市内通話だが、大阪市と吹田市で
同一市町村ちゃうやん…

こうも言える罠。
406名無しさん:2006/09/20(水) 17:19:08 ID:xlVKPn1G
>>405
そういう地域って多くはないから、その周辺の人しか知らないんじゃない?
407名無しさん:2006/09/22(金) 23:45:21 ID:k0S1sayK
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060913-00000272-mailo-l35

美東町だけ08396で残ったので何故かと思ったら、こんな合併協議がされていた。
最終的には美祢MAと統合するのかな?
408名無しさん:2006/09/23(土) 00:00:19 ID:k0S1sayK
下関側での動き。
ttp://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/seisaku/kikaku/gappeikyo/news/pdf/news18_06s.pdf


13.市外局番統一業務
将来的に新市の一体性、公平性を確保するために下関MA局番「0832」へ統一を
図ります。(MAとは、市内通話料金で通話のできる区域のことです。)
[現状]下関MA(下関市、菊川町)・豊浦MA(豊浦町、豊北町)・美祢MA(豊田町、美祢市、秋芳町)の3つのMA区域があります。
[効果]市内通話料金(3分8.5円)区域及び隣接市外通話料金(3分20円)区域が拡大します。
[手続き]関係各方面の同意を得た上で、総務省、NTTへ要望書を提出しますが、実際の統一までには、3年位の準備期間を要します
409名無しさん:2006/09/23(土) 01:44:36 ID:3Rt2ItlJ
>>407
その可能性は大だろうね。

もしかしたら、山口&小郡MAの統合と、それに伴う特例解消も同時に行うかもな。
(あと旧徳地町(防府MA)&旧阿知須町(宇部MA)地域の山口MAへの変更も)
410名無しさん:2006/09/30(土) 08:04:34 ID:976nl6y2
>>406
東京03の狛江等、大多数がそうなっている。

文字通り市内通話になっているのは、
川崎044、横浜045 等一部のみ
411名無しさん:2006/10/01(日) 18:50:12 ID:MHn6RCrA
>>410
大多数ってwww
412名無しさん:2006/10/03(火) 09:16:29 ID:84yDGep9
>>411
1つのMAが1つの市町村で構成されている地域ってどれだけある?

ほとんどの場合、1つのMAには2つ以上の市町村があるけど。
東京MA(03)だって、23区以外に狛江市(一部を除く)、調布市・三鷹市の各一部地域が含まれるし。

いまざっと調べたら、合併でわりとあるなw<1つのMAに1つの市町村
413名無しさん:2006/10/03(火) 10:27:03 ID:DNyI91Vh
tes
414名無しさん:2006/10/03(火) 10:27:42 ID:Sl+w5AGT
tas
415名無しさん:2006/10/03(火) 17:50:20 ID:l2vXB7nc
>>412
いや、その逆が多いかどうかが問題じゃないかな?
例えば、A市の全体とB市の全体が同一MAである場合、
A市内の通話は同一MA内の料金だし、B市内も同様。
だから、多くの人が考えているであろう「市内は市内通話料金」とは一致する。
A市B市間の通話も市内通話料金になるが、これは問題視されることはないだろうし、知られていないこともあるかもしれない。

逆に、A市が2つのMAに分かれている場合には、「市内なのに市内通話料金にならない」事例が発生し、
この場合、多くの人が考えているであろう「市内は市内通話料金」が崩れ、
平成大合併による混乱と同じ状態が発生する。

後者のようなMA区分って(合併前には)それほどなかったと思うんだけどどうだろう?
416名無しさん:2006/10/03(火) 22:20:16 ID:NlvSZEeG
>>415
>後者のようなMA区分って(合併前には)それほどなかったと思うんだけどどうだろう?
まあ確かに平成大合併でその手の区分が大幅に増えたのは確かだが、
合併前も決して少ないとは言えなかったと思うが。

それこそ、中心部から離れている隣接市町村との境界付近の地域は、
中心部と異なる区分になってる例が多数有る。

また、そういう境界付近の地域の中には、
中心部よりも隣接市町村との繋がりの方が強い
(=現行の市町村のあり方自体が必ずしも生活実態に合っていない)
ところも少なからず有ったりするし、そういうところでは
この手の区分が一定の合理性を持ったりするからな。
417名無しさん:2006/10/04(水) 03:32:35 ID:9WLuHixm
ある意味最強なのは北海道羽幌町の天売と焼尻ではないだろうか。
平成の大合併以前から同一市町村内の一部の地域だけで一つのMAとなっているのは
多分ここくらいのはず
418名無しさん:2006/10/04(水) 07:19:37 ID:G9ox/SgP
>>417
天売&焼尻自体、それぞれ元々単独の村だったところだしな。
(昭和30年に天売村、昭和34年に焼尻村がそれぞれ羽幌町と合併;合併日はいずれも4月1日)

合併後も離島という条件から、MA統合が進まなかったのも頷ける話だろう。

そういう意味では、薩摩川内市の一部になった甑島列島(中甑MA)も
川内MAに統合という可能性は薄いだろうな。
419名無しさん:2006/10/05(木) 23:45:06 ID:JIzz4YtP
漏れも >>400 と同じクチなんだが、そもそもなんで「市内通話」なんて呼称にしたの?
420名無しさん:2006/10/06(金) 00:49:20 ID:BRcOXYO9
1972年以前は、おおむね市町村の範囲(電話加入区域)の通話を
「市内通話」と呼び、MA内の通話「準市内通話」と区別してた。

制度が変わったときに「市内通話」という呼称が残った…らしい。

421名無しさん:2006/10/06(金) 18:31:44 ID:CMdOPHaL
準市内通話って今の隣接区域通話のことだと思ってたら違ったのね。
MA内でも区分があった時代があったとは…
勉強になります
422名無しさん:2006/10/14(土) 21:50:58 ID:LlxuQ08W
やっぱり最強は兵庫県播磨町だと思われ

平地で面積僅か9平方キロ、1889年以来町村合併とは無縁にもかかわらず町の真ん中をMAの境界が貫く
ttp://www.town.harima.lg.jp/profile_shisetsu_iryo
 古宮、野添、野添北町、野添城、野添東町、東新島=078
 本荘、北本荘、宮北、宮西、大中、南大中、古田、北古田、二子、新島=079
423名無しさん:2006/10/15(日) 09:20:57 ID:kUrUQqQn
>>422
すごいなぁ。

ttp://www.town.harima.lg.jp/library/profile/documents/annaiban.pdf
きっと、川越えられなかったんだね。
424名無しさん:2006/10/15(日) 15:14:04 ID:g9gf+J4v
>>422-423
まあそれこそ、当時の電電公社(=現・NTT)にとっては
複雑な行政界よりも、単純明快な自然or人工の障壁物(河川・道路・鉄道など)によって
領域分割する方が合理的だったんだろうな。
425名無しさん:2006/10/16(月) 10:22:09 ID:c18V6MaF
「川を越えてまで電話線をひっぱれるか!」というとことでしょうな。

いまなら、RTやRSBMを使って、こまめな配線ができそうだが、
そうすると、「ADSLや直収が使えんぞ!ゴルァ!」となりそうだ。
もっとも、そんな意見を無視するのがみかかクオリティ。
426名無しさん:2006/10/16(月) 17:19:20 ID:iWygplq0
国分寺も最強の部類かも。
市町村合併と無縁にもかかわらず、市内に2MAが並立。
しかもMA名称に採用される市なのに、西半分は立川MA。
427名無しさん:2006/10/17(火) 09:52:36 ID:l1IvF4i9
しかも、どちらとも市外局番は042。

0423が042になるときに、「5XXの局番は、同じ042ですが、市外局番から
ダイヤルしてください(3XXではつながりません)」っていう注意書きが出回った。
428名無しさん:2006/10/17(火) 10:07:06 ID:mJEilvo6
桁ズレで市外局番が他のMAと一緒になるケースが続出してるけど、イパーン人は
市外局番が一緒なら市内通話で、市内局番からかけられると思う香具師が多いのでは?
漏れが住んでる地域も今年桁ズレしたし。

いっそのこと、携帯みたいに全て市外局番からかけるってしたらいいのに。
そうしたら市内局番の頭に0・1を使えるのに。
429名無しさん:2006/10/17(火) 10:48:28 ID:/y0oy9GO
>>428
それを「閉番号の廃止」と言って、このスレでも何度か話題には出ている。
番号枯渇の対策として複数の案が検討されているが、その中の1つ。
430名無しさん:2006/10/17(火) 16:02:43 ID:j+f9mFyd
>>427
そのおかげで、電話帳の但し書きは大幅にすっきりしたwwww

国分寺市:042 としか書かれない。
以前はそれぞれのMAに応じて所属町名が0423と0425に分けて書かれていた。

府中市(3MA跨り)も次回発行分から042だけ記載になるはず。
(押立地区の一部が042-4xxのため)



…見かけ上が変わった、ただそれだけだ。中身は何も変わってないのに。
431名無しさん:2006/10/18(水) 11:02:03 ID:oTemlNmL
>>429
「このスレ」じゃなく「総務省」で検討されたよ。

いくらイパーン人でも、所沢と柏と鴨川が市内通話と思うのはいないだろうな。
432名無しさん:2006/10/18(水) 17:20:33 ID:MdQ5OxRT
>>431
「このスレ」は前一行のことで、
後一行は「電気通信番号に関する研究会」で検討されていることを書いたつもりだったんだが、
…そう読めないな。
書き方が悪かったようだ。スマソ
433名無しさん:2006/10/18(水) 18:53:51 ID:15H9Glto
>>431
流石に所沢と柏と鴨川が市内通話とは思えないだろうけど、隣接MAが
桁ズレのために同一市外局番になった場合は市内通話になると思っても不思議じゃない。

実際、漏れの住んでる地域が桁ズレすることが総務省サイトの「電話番号の変更」で
公表された後に漏れが地元情報を発信しているサイトの掲示板にカキコしたら、
管理人氏は他のMAで市外局番が同じ(すでに桁ズレ済み)地域は市内通話になると誤解したし。
当然、漏れが市外通話だとフォローしたけど。
434名無しさん:2006/10/18(水) 23:57:53 ID:wcUzLnZD
「市外」「市内」局番って言い方自体がもう実態に見合ってないように思う。
漏れもこのスレ見るまでMAの事情なんて知らなかったよ。
435名無しさん:2006/10/19(木) 15:13:25 ID:Y8o1lm+c
IP電話のルータの市外局番の設定を「042」にした。

吉祥寺に掛けるときは2XX、青梅に掛けるときは、8XX、
所沢に掛けるときは9XX。

擬似閉番号体験だ。
436名無しさん:2006/10/19(木) 17:20:02 ID:sZzSr1rF
ウィルコムのPHSなら、標準でそれできるけどね。
それどころか、鴨川から29XX-XXXXで所沢に掛かるし。
437名無しさん:2006/10/20(金) 20:52:25 ID:gB31/rX8
>>420-421
同一MA内同一市町村内への通話・・「市内通話」7円で時間無制限
同一MA内他市町村への通話・・「準市内通話」7円で3分

だった訳だが、リアル体験しているのはもうけっこうおじさんおばさんだなw
438名無しさん:2006/10/20(金) 23:19:39 ID:exMj2KUT
>>437
当時電話の普及率ってどれくらいだったんだろ?

参考までに、俺が物心ついたのは1970年代後半以降。
自宅は一般加入電話だったが、田舎のじいちゃんちには自動ダイヤル
できなかった記憶ある。
(自分で電話機使ってたんじゃなく、親が掛けてた訳だがあいまいだが。)
たぶん何らかの集団電話だったんだろう。
439名無しさん:2006/10/21(土) 07:23:34 ID:ySYbyFF3
>>437
使ったことはあるはずなんだけど、意識はなかったなぁ。
大阪から北海道まで2.5秒10円だった頃が認識できていた最古。
第二電電がサービス開始した当初7円単位だったのははっきり覚えてるけど。

社会人になった当時、部長が1度数7円だと思い込んでいて、それが、昔7円だったのを知るきっかけになった。
440名無しさん:2006/10/21(土) 21:27:18 ID:/8ydmKBO
>田舎のじいちゃんちには自動ダイヤルできなかった記憶ある。

たぶん半自動だったんじゃない?
(例)昭和40年代発行の旅行ガイドによると 北海道豊富町役場 016282−1

交換局まではダイヤルで繋がるが、そこから先は交換局のオペレーターに加入者番号を告げて繋いでもらう。
詳しい人、フォローお願いします。
441名無しさん:2006/10/22(日) 09:01:41 ID:U+H0bK66
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/profile/shishi/html/tayori25.html

かつては、電話をかけるにもダイヤルひとつで・・・という訳にはいかず、交換手に申し込んで、手動で相手側につないでもらっていました。

ちなみに1983年(昭和58年)の小笠原諸島をもって、日本国内でのダイヤル即時通話化は完了しました。
442名無しさん:2006/10/22(日) 12:50:51 ID:rT+JSua1
手動でつなぐって、映画のトトロで、サツキが父の大学へかけたときのように、
1.交換にかける
2.相手先の番号と加入者を告げる
3.交換手から相手先につなげる
4.つながったら発信者にかけて、発信者と相手先をつなげる
てな感じ?
このとき、3から4の時、相手先はどんな感じだったの?
443名無しさん:2006/10/22(日) 14:49:41 ID:6P6wY04E
>>442
今でも手動のコレクトコールなら体験できるよ。

掛かってきたら番号確認されて、正しければ「○○県の○○さんからコレクトコールです。おつなぎしますか?」と聞かれる。
OKすれば、「おつなぎします」と言って繋がれる。
かけた側には「相手の方お出になりました。おつなぎします」と言っている。
実際には同時に流れてるので掛かって来た側にも「相手の方お出になりました」が聞こえることもある。

つなみに、昔は回線が空いてないと待たされることもあったらしい。
開き次第繋いで折り返し電話がかかってくる。
新幹線通話(今は廃止)がそんな感じだったな。
444名無しさん:2006/10/29(日) 02:13:43 ID:qQ8GxJRD
電気通信番号規則の細目を定める件の一部改正に関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061026_1.html

局番変更は無く、栃木県大田原市の合併に伴う閉番号化のみ。
445またーり ◆NuMatariKo :2006/10/29(日) 23:32:04 ID:jak6nBFY
>>444
またこの手の改正ですね。ところで
 >なお、旧湯津上村の番号に変更はありません。
…って事は、具体的には湯津上局の0287-98だけ烏山MAから大田原MAに
移すという事になります。そうなると番号領域は
 ・大田原MA→2871〜5,28798
 ・烏山 MA→2878,28790〜28797,28799
…何か対策がどんどん姑息化してきているような気が。
どうせなら、ついでに大田原MAと黒磯MAに分かれてゴチャついている
那須塩原市の現状にも手を付けて貰いたかったんですがね。
ただでさえ黒磯MAは(一旦桁ずれが発表されながら、意見募集を受けて
それがキャンセルされてしまった事もあって)パンク寸前な訳ですし。
446名無しさん:2006/11/01(水) 19:07:09 ID:DhWB62mm
>>203-205
超亀レスでスマソ。
間違い電話じゃなかったかも知れないよ。
SkypeOutで日本国内へ発信すると、
韓国のアクセスポイントからの国際電話になる場合も多い。
447名無しさん:2006/11/02(木) 11:15:57 ID:y3WqEA05
なるほど。
確かに説得力はあるなぁ > 韓国からout

ただ、海外に知り合いが居ないという前提で、
日本国内でSkypeOut使ってる奴ってかなり少なそうだから違うんじゃないかなぁ。

スレ違いsage
448名無しさん:2006/11/04(土) 01:01:45 ID:KCphflMg
>>443
> つなみに、昔は回線が空いてないと待たされることもあったらしい。
> 開き次第繋いで折り返し電話がかかってくる。
それが普通だったよ
一旦受話器を置いて待っていた
呼び鈴が鳴り、出ると”つながりました”と交換が言うの
↑は通常のと少し違っていた(短い)
449名無しさん:2006/11/05(日) 02:27:49 ID:eNfKcLAD
逼迫による桁ずれってもうないのか?
450名無しさん:2006/11/05(日) 10:48:39 ID:k7wng07B
桁ズレの理由の逼迫って、加入者増・iナンバーなどの番号需要増ではなくて
他社の直収サービスのために割り当てる局番の逼迫が正解だな。
451名無しさん:2006/11/05(日) 12:06:41 ID:QfWVun14
神奈川県藤野町が相模原市に合併予定。
藤野町:八王子MA 042−6**
相模原市:相模原MA 042−7**、8**の一部

さて、どうなるんでしょうね。

藤野町の局番帯が相模原MAに移管されたら、面白そうだ。
より複雑怪奇な042区域。
452名無しさん:2006/11/05(日) 14:41:51 ID:6JVrCabS
>>451
今だって旧相模湖町は八王子MAだそ?
453名無しさん:2006/11/05(日) 20:29:19 ID:S/xHaKVX
相模湖駅前の商店に、市外局番5桁だった頃の番号が書いてあるな…
454名無しさん:2006/11/06(月) 21:01:40 ID:oXPwQdoG
越生や毛呂山って、確か市外局番6桁から一桁ずつずらして今に至ってると思う。

越生 049292→04929-2→0492-92→049-292
毛呂山 049294→04929-4→0492-94→049-294
455名無しさん:2006/11/07(火) 00:02:18 ID:YfBu+jDu
スレ違いかもしれないけど

総務省の局番割り当てを見てたら、関東や関西でジェイコム札幌に局番が割り当てられてる
MAがあるんだけど、なんで?

それと、携帯各社にも局番が割り当てられてるみたいなんだけど。
いまだと、KDDIはメタルプラスかもしれないけど、以前ジェイフォンにも割り当てられてたし。
これは、いまはソフトバンクテレコムになったのかな?
ドコモにも割り当てられてる(これはクイックキャスト用?)
456名無しさん:2006/11/07(火) 06:49:03 ID:qoehJpt/
>>451
現状のまま放置
457名無しさん:2006/11/07(火) 10:02:12 ID:m28CtX+G
>>454
049292の名残か、越生はいまだに929−0***と1***
の番号が使われていない。
458名無しさん:2006/11/07(火) 19:10:01 ID:jMnBtsf+
>>451
西日本だったら番号帯をそのままで特例にしそうな希ガス。

042-68x地域からでは八王子MAにも相模原MAにも市内通話可能にするとか。
(尾道松永特例みたいに)
459名無しさん:2006/11/07(火) 21:47:01 ID:EzXDzhq/
>>458
特例MAは電電公社時代「公衆電気通信法」に由来するもので、
NTTが民営化して「電気通信事業法」に変わったときに既得権として残ったもの。
今後NTT西日本が特例MAを拡大することは考えにくいし、NTT東日本も同様。

その証拠に、内海町、沼隈町、神辺町が福山市と合併しても、福山特例MAの範囲は変わってないし、
小郡町、秋穂町が山口市と合併しても、小郡特例MAの範囲は変わってない。
460名無しさん:2006/11/07(火) 22:28:03 ID:EzXDzhq/
連投スマソ。

仮に山口市が総務省に働きかければ、
山口MAと小郡MAが統合されて、特例MAが解消される可能性はある。
一方、尾道松永MAは、浦崎町が尾道市である限り残り続ける希ガス。
461名無しさん:2006/11/07(火) 22:45:23 ID:d0OQ1o+M
>>460
そもそも尾道市浦崎町を尾道MAにしておくからこんな特例を作らなければいけなくなる。
尾道市浦崎町&福山市松永地区は福山MAに組み入れるべきだな。
462名無しさん:2006/11/07(火) 23:52:53 ID:EzXDzhq/
>>461
「そもそも」というのであれば、歴史を無視して現在の市町村の枠組みだけ見ても仕方ない。
昭和の大合併のときまで遡ろう。
当時はあのあたりは尾道の経済圏だったと思われる。
松永町他が合併して松永市が誕生したのは1954(S29)年、
浦崎村が尾道市と飛地合併したのは1957(S32)年だ。

そして、松永市が福山市と合併したのが1966(S41)年。
その5年後の1971(S46)年、当時の福山市域は福山特例MAと尾道松永特例MAに設定された。

浦崎村はなぜ尾道市との飛時合併を選んだのか。
9年後、松永市はなぜ福山市と合併したのか。
古くから力を持っていたのは尾道で、高度成長期に日本鋼管を誘致し大きく成長したのが福山だったってことだ。

その後1974(S49)年、福山市は芦田町を合併し、当時尾道MAだった芦田町域は福山MAおよび福山特例MAに移行した。
また、1975(S50)年には駅家町・加茂町を合併し、福山特例MAは拡大された。
電電公社時代の合併はここまで。その後の合併で特例MAが移動してないのは >>459 で述べたとおり。
463名無しさん:2006/11/08(水) 03:19:38 ID:QF9Ayup5
>>462
いくら尾道が古くから力を持っていたとしても、
旧浦崎村(=尾道市浦崎町)はそもそも尾道とは合併しちゃいけなかった地域。
実際問題として、この地域の郵便区は藤江局(福山市藤江町)管内だったりするんだし、
生活圏は藤江地区を含む旧松永市にあって然るべき地域だろ。

その旧松永市域についても、福山市と合併した時点で福山MAに統一されて然るべきところ。
あと、駅家町や加茂町とかにしても、税務署等の管轄とかも含めて
速やかに福山市中心部と同一の区割りに統一するべきところなんだがな。

また>>459の小郡特例MA等にしても、山口市が大合併した以上、
速やかに山口&小郡両MAの大統合を行い、特例MAは廃止するべきところだがな。
464462:2006/11/08(水) 07:48:14 ID:QleqQH2/
これより先は板違いになりそうなので、持論は控えよう。
このスレ的には、 >>460 で書いたとおり。

山口・小郡の特例MAが解消されるかどうかは、地元次第。
総務省やNTT側から積極的に統合話は出してこない。
ましてこのスレで「統合すべき」と書いたってしょうがない。

福山・尾道松永特例MAは当面解消のしようがない。
仮に、どっかの審議会が閉番号区域の拡大論を打ち出して、
「福山・尾道・因島・府中・世羅・東城MA南部(神石郡)をまとめてひとつの区画にすべし。」
なんて答申がでれば、特例MAは解消されるかもしれないが、当分考えられない。

あと、 >>462 に一部誤解を生みかねない表現があたので訂正したい。

>古くから力を持っていたのは尾道で、高度成長期に日本鋼管を誘致し大きく成長したのが福山だった

昭和30年前後、福山と尾道の力関係は拮抗してただろう。松永・浦崎はどちらかといえば尾道圏だった。その後の高度成長期に福山が尾道を引き離してしまった。

と言い換える。その他誤字脱字は勝手に読み替えよろしく。
465463:2006/11/09(木) 00:08:47 ID:QVpZobWX
>>464
>山口・小郡の特例MAが解消されるかどうかは、地元次第。
>総務省やNTT側から積極的に統合話は出してこない。
>ましてこのスレで「統合すべき」と書いたってしょうがない。
だから地元よ、早く動かんかい!!と(ry
旧徳地町(防府MA)&旧阿知須町(宇部MA)について
今後MA変更が有るのかどうかも気になるところだが。

>福山・尾道松永特例MAは当面解消のしようがない
だから、最初のボタンの掛け違いが今に至るまで祟ってるということだな。

>松永・浦崎はどちらかといえば尾道圏だった
ふ〜ん、そうだったんだ…
だとすれば、旧松永市が福山市と合併したこと自体が
そもそも間違いということになるなw
466462:2006/11/09(木) 01:42:19 ID:yc4PD1is
>>463
1954(S29)年、 藤江村は松永市制に参加したが浦崎村はそうならなかった。
浦崎村が自ら望んでのことか、お呼びがかからなかったのかは知らん。
だがその3年後、浦崎村は尾道との合併を選んだ。
ちなみに、1955(S30)年、百島村も浦崎村に先立って尾道市に合併してる。
島だから飛地というのは微妙だが、「ボタンの掛違い」というのがあったとするならばこのときかもな。

> 旧松永市が福山市と合併したこと自体がそもそも間違いということになるなw
「そもそも」が好きな御仁だなw
1957年と1966年では、福山の影響力が全く違う。人の流れも変わってる。

あと >>464 にも訂正。世羅MAは甲山MAの間違い。スマン。
467463:2006/11/09(木) 04:32:59 ID:QVpZobWX
>>466
だからそれこそ、“MA的には”浦崎地区と旧松永市は
常に一心同体で無きゃいけないところだろ。たとえ所属自治体が違っていようとも。
(本来は、自治体のネジレ自体があるまじきことでは有るが)

> 1957年と1966年では、福山の影響力が全く違う
まあそれこそ、旧松永市としては福山の影響力が強まる前に
さっさと尾道と合併しておくべきところだったなw

そうすれば、浦崎地区が飛び地になることも無く、尾道松永特例自体が
存在させる必要すら無かったのにな。
468462:2006/11/09(木) 11:39:49 ID:hB6Pp799
>>467
全国の電話網完成を急いでた頃の公社は、ちょっとでも
地理的障害があれば、手っ取り早くよそから電話線引っ張ってた。
だから、合併なんてしたことないのに川の両岸でMAが違うところが未だに残ってる。
その後交換機の進歩するにつれ、地元が望めばMAの変更にも
対応できるようになってきた。
“MA的には”とはいうが、MAはそんなに絶対的なもんじゃない。
意味合いは時代によっても変わってきた。
はじめは「準市内通話料が適用される地域」
次は「市内通話料が適用される地域」
今は「マイライン申込書の“市内”欄に書いたときに選ぶ会社を決めるもの」

平行線みたいだから、そろそろやめましょうや。
469466:2006/11/09(木) 16:18:10 ID:891jBljB
>>468
まあとにかく、
・特例を作らなければならんようなMAの設定
・MAや地理的条件を無視した合併が行われたが故の、MAと生活圏域とのミスマッチ
等が起こるようなこと自体がそもそも問題だし、そういう状態は可能な限り速やかに解消するように
関係各位が早いこと努力しやがれと言うことだけだがな。

実際問題として難しい問題が多々有るというのは十分承知してるが。
470名無しさん:2006/11/09(木) 16:18:52 ID:891jBljB

× 466
○ 467
471468:2006/11/09(木) 19:47:26 ID:hB6Pp799
平行線の理由がようやく分かった気がする。

今のMAは日本の電話網の黎明期の「地理的条件」にある程度沿ってる。
完全ではないが。地理ってのは、地形的環境だけを言うのではない。
いくらお隣さんでも、考え方が全く相容れなきゃ一緒に自治なんてできない。
今のと50〜60年前の地理の教科書に、全く同じことが書いてある訳じゃない。
産業や文化のトレンドで人の動きも変わる。地理とはそういうもんだ。
472469:2006/11/09(木) 22:18:40 ID:N3WZ1LIB
>>471
そういう地理的条件や環境が変わったんなら、
それに合わせて可能な限り速やかにMA等を修正するのも関係者の責務だろと(ry
473名無しさん:2006/11/09(木) 23:05:23 ID:fGeZZc8r
MAの修正ってそんなホイホイアッサリできるもんなの?
474名無しさん:2006/11/09(木) 23:20:34 ID:hB6Pp799
>>437
電話番号変えないで、閉番号化とかも全く考えないで、
「単位料金区域」を変えるだけならば、
各通信事業者の胸先だけでできることになってる。
475名無しさん:2006/11/10(金) 10:41:18 ID:IgdPznZF
が、市内網はNTTに依存せざるをえないので、結局
NTTが決めたMAに振り回されるんだよなぁ。

そのMAを決めたNTTがMAなんて関係なくなる「ひかり
電話」を売り込んでいるのは、非常に滑稽である。
476名無しさん:2006/11/10(金) 14:29:20 ID:Yz1SYs/8
>>475
まるっきりそうとも言えんよ。
「新電電」と呼ばれるDDI,TWJ,JTが通信事業を始めたころ、これらを利用した通話は
1.発信者〜新電電とNTTの接続点の間の通話料(通常、同一MA内か隣接)
2.新電電の網内の通話料
3.新電電とNTTの接続点〜着信者の間の通話料(通常、同一MA内か隣接)
の3つを単純に合算して請求されていた。
このころは同一距離の通話であっても、発着信者のMA内に接続点があるかどうかで料金が違った。

その後E2E(END to END)の料金体系に変更され、単純に距離による料金になった。
とは言うものの、実際に新電電とNTTとの間の料金清算は従来と同じ考え方。
利用者側から見れば公平になったように見えるが、実は接続点から遠いところで利用している人ほどコストが高くなり、
新電電の負担額が増えるというもの。
全体として赤字にならないようには料金設定していたのだろうけど、結果的には接続点に近いところの利用者が穴埋めする形になっていた。

今は精算の方法も変わっているが基本的な考え方は同じ。
NTT以外の事業者が、NTTのMAにあわせない料金設定をすることも可能。
ただ、その結果生じた「逆ザヤ」はその事業者が負担することになるからどこも踏み切れないだけ。
それも含めて「振り回される」と言ってるのならこの書き込みは無視してくれ…
477名無しさん:2006/11/10(金) 15:48:37 ID:bmaqyt5Z
>>473 の疑問にマジレスするならば、

今は昔、電話網が未熟でライフラインとしての重要性が相対的に低かった頃は、
大胆な電話番号の変更を伴うMAの異動は今よりは簡単だった。

電話が社会に不可欠な重要なライフラインとなった現代では、
電話番号の大規模な変更は影響範囲も広く、調整に時間がかかる。

最近では、佐渡MAの統合などのような、番号変更が一切無いようなのなら、
比較的容易に実現できるはず。

>>475-476
ひかり電話やひかりoneのような、既存のNTT電話網への依存度が低い
ものは従前とは全く違う料金体系が実現できるとも言えるね。
050IP電話も然り。
478名無しさん:2006/11/10(金) 19:56:36 ID:BIX8N/MZ
>>477
だね。
NTTの市内網に限定ではなくNTT網との関連が薄いほど自由が利く。

最近は直収も増えてるけど、まだまだ足回りはNTTってのが多い。
IP電話にしてもメタル部分はNTTってのがまだまだ多いし。
ただ、局舎単位で自社網に接続できるから、NTTのMAの縛りは受けなくてすむね。
479名無しさん:2006/11/12(日) 00:54:30 ID:+hXgseZW
Wikipediaの神戸市の市外局番の変遷が変
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%A4%96%E5%B1%80%E7%95%AA

北区道場町・長尾町は07956(三田MA)から078-95*に
北区大沢町・淡河町・八多町は自動化時に0780*から078-95*に
西区伊川谷町は垂水区時代に0789-74から078-974に
西区平野町・櫨谷町・押部谷町・神出町・岩岡町は垂水区時代の自動化時に0780*から
078-96*または078-99*に(北区より早かった)

と記憶しているのだが・・・

旧櫨谷町の「07800」という市外局番が子供心に強烈に印象に残っているわけだが



480名無しさん:2006/11/12(日) 03:12:57 ID:AU4y3yxx
ここに書かずにWikipediaのノートに書いてみるとか。
自信があるなら直接編集してもいい。
481またーり ◆NuMatariKo :2006/11/12(日) 08:36:16 ID:scjsH95g
>>479
道場・長尾は0795-6*→078-98*では?(*が同じ数字かどうかは未確認)
まぁ下の大沢・淡河・八多につられてのtypoだとは思いますが。

ところで姫路MAの姫路西局開局の時(1970年代末?)はどうだったか…。
・0792-88-FGHJ→0792-98-FGHJ
・0792-89-FGHJ→0792-97-FGHJ(0792-99-FGHJではない。ちなみに0792-99が
使用開始されたのは1999〜2000年辺りとかなり後になってから)
…親戚の家だったり、親の勤務先だったりしたこの2局番だけははっきりと
覚えているんですがね(もちろん変更されたのは姫路西局管内部分のみ)。
当時既に姫路局管内で0792-2*と0792-8*が混在しており、どういうパターンで
0792-9*(当初は92〜94、96〜98)に変更したかがいまいち不明。
例えば0792-96にしても、当時は0792-26も0792-86も未使用だったはずなのに
どこから変更した分を割り当てたのか…0792-81辺りから?
482479:2006/11/12(日) 22:39:42 ID:+hXgseZW
>>481
変わったことは記憶にあるが時期がわからないので訂正できない・・・
うろ覚えだが
 八多局=07802→廃止(有野局に統合)
 大沢局=07803→078-954
 上淡河局=07804→078-958
 淡河局=07805→078-959
 西戸田局(平野町)=07806→078-961
 岩岡局=07807→078-967
 神出局=07808→078-965
 押部谷局=07809→078-994
 櫨谷局=07800→078-991
みたいな感じだったような
(現在の西区玉津町は70年代から明石局管内)

ちなみに長尾・道場の三田局→有野局への移管当時は三田の市外局番は5桁だったはず

483名無しさん:2006/11/13(月) 14:38:31 ID:lsZTesBZ
0780*は非自動化の頃の局番のようですね。
だから番号の変更を伴う桁ずれがあってもそれほど混乱しなかったのかも。
というか、自動化時に変更になったのかな。
Part1のスレ
http://society.2ch.net/regulate/kako/1002/10020/1002020834.html
の540あたりから。
484479:2006/11/16(木) 02:40:31 ID:t5oKq53j
>>483
テラナツカシス・・・
0780*はおっしゃるとおり非自動の頃の局番
しかし、有馬局の市外局番が「07890」だった頃があるとは知らなんだ

あと、明石局から明石西局(078-92*)が分離したときに913局がいったん不使用になりしばらくして復活したことも懐かしい

485名無しさん:2006/11/17(金) 21:38:29 ID:Mug+5u4s
ttp://www.vill.minamidaito.okinawa.jp/sight_10.html#%8Bg%97%A2%89%EF%8A%D9

「プチホテル」の電話番号を見ると……勝手に桁ずれしている。
486名無しさん:2006/11/18(土) 13:23:30 ID:ASFYoKGe
>>485
すげーな
ホテルの宿泊客が、行き方聞こうとして近くの公衆電話から電話したらどうするんだろうな。
022-2947なんて絶対かかんねーよw
487名無しさん:2006/11/18(土) 18:33:14 ID:2QxXmUsJ
へたすると仙台に間違い電話になるかもしれんな。
488名無しさん:2006/11/18(土) 20:54:06 ID:dfanv36H
>>485-487
確かにへんてこな区切りいれてるのには同意。

でも、南大東村って、1周10kmくらいの島だよ。
空港か港から行くとすれば、道に迷って困って公衆電話探すって自体が現実的じゃない。

ってこのスレらしくないことなのでsage
489名無しさん:2006/11/18(土) 22:43:04 ID:zfCHagj+
兵庫県赤穂市有年の国道2号線沿いにダ○ハツ○見って車屋が、
0791-XXを079-1XXとおおっぴらに看板に3年位出してたよ。
今年看板下ろしたようだが指導?単なる経営不振?w
490名無しさん:2006/11/19(日) 07:40:49 ID:ktmGCOhL
昔見た記憶のある看板。

栃木県壬生町の市外局番が0281。確かその後に8x-と続いていたかも。
東京都保谷市(当時)。やたらと古い店だったが、市外局番は0421だった。

後者は4の字がかすれていたのを見間違えた可能性もあるが。
491名無しさん:2006/11/19(日) 11:01:42 ID:qKpbt52l
看板や広告で勝手に桁ずれしていても、
ほとんどは自分の携帯で掛けるからそれほど問題なかろう。
492名無しさん:2006/11/19(日) 23:21:06 ID:xPTVw2J5
>>489
誰かが特番に掛けちまってゴルァされたんじゃね?w

桁ズレ前の看板が残るのは仕方ないにしても、脳内桁ズレな看板はやめてほしいな。
493名無しさん:2006/11/20(月) 00:02:09 ID:CZ/3ZWvs
桁ずれとはちと違うが、以前100円ショップダイソーの本社の電話、

0824-200-100

って表示してた。今は

082-420-0100

って表示してる。

494名無しさん:2006/11/21(火) 06:55:53 ID:I5Er8rG0
117−3149
すなっく ぱる
495名無しさん:2006/11/21(火) 22:56:11 ID:yJE9E2Qr
勝手に桁ずれといえば、実家からこの前送られてきた宅配便の荷札に

(046)6XX-XXXX

って書かれてた。
実家のほうも3桁市外局番で、「神奈川だったら当然3桁では?」と思ったのか
496名無しさん:2006/11/22(水) 07:54:59 ID:WILzq4T8
0466って藤沢か
497名無しさん:2006/11/23(木) 09:43:21 ID:SPIJDCcS
めんどくさいから、愛知県を「05」に統一汁。
名古屋市05-2XXX、豊橋05-3XXXなど・・・・・・簡単でいいじゃん
498名無しさん:2006/11/23(木) 23:42:05 ID:5avHJZ+1
めんどくさいから、国内を「0」に統一汁。
東京0-3XXXX、大阪0-6XXXなど・・・・・・日本全国閉番号化
499名無しさん:2006/11/24(金) 14:46:29 ID:qyUnRfkE
>>498
北海道や北東北が大変だなw
0-1XXXX

1XY特番そのものを見直す必要があるのか。
桁数で見る手もあるが、アナログ回線の場合タイムアウトをどれぐらいにするかという問題もあるし。
ISDNやIP電話なら全桁一括送信だから問題ないけど。
500名無しさん:2006/11/24(金) 15:06:25 ID:UniK5G02
>>494
犯人はヤス
501名無しさん:2006/11/25(土) 07:20:22 ID:CN3+TTf0
>>462
>その後1974(S49)年、福山市は芦田町を合併し、当時尾道MAだった芦田町域は福山MAおよび福山特例MAに移行した。

芦田町は府中MAだったんだがねw
知ったかはやめたら?
502名無しさん:2006/11/25(土) 07:25:27 ID:hL+h653y
>>497
名古屋市は052、最近できた北名古屋市は0568ってややこしいよな。
503名無しさん:2006/11/25(土) 07:56:09 ID:pMEyfLNn
大阪市(06)と東大阪市(06・072混在)の方がややこしい起臥す
504名無しさん:2006/11/25(土) 09:49:02 ID:9mVPx5LD
東大阪は一部奈良県の局番もあるしw
505名無しさん:2006/11/25(土) 14:51:15 ID:NSrbD2o2
長崎県諫早市の有喜電話交換局
大昔は09572-7-3XXXと09572-8-2XXXの2種類だったのが
昭和54年頃、7局が8局に統合され、
昭和61年、諫早、島原両MAの桁ずれによって
0957-28-2XXX/3XXXとなり、
デジタル交換機の導入以後、28-6XXXも加わり、
更に2/3/6XXX以外の28局が諫早MAほぼ全域に広がった。
また、有喜以外の諫早MA内にある郡部の交換局固有の市内局番も、
その交換局で使ってない加入者番号を中心として
諫早MA全体に広まっている模様。
506名無しさん:2006/11/25(土) 14:56:53 ID:NSrbD2o2
連投スマソ。
>>505の有喜地区では、28局しかないため、
地区内での会話で、地区内での電話番号のやりとりは、
今でも加入者番号のやりとりだけ。
507名無しさん:2006/11/25(土) 23:51:57 ID:q+Gm+nVa
>>505-506
Y!BBのサイトで調べるのが一番かと。
で、調べてみますたwww

0957-28-xxxx

0000 有喜
1000 本野
2000 有喜
3000 有喜
4000 飯盛
5000 多良見
6000 有喜
7000 大草
8000 竹松
9000 西諫早

0957-27-xxxx

0000 諫早
1000 西諫早
2000 多良見
3000 大村
4000 竹松
5000 愛野森山
6000 小長井
7000 湯江
8000 飯森
9000 千々石
508名無しさん:2006/11/26(日) 00:03:52 ID:ST6V9Ed2
大村は0957-5X-XXXXと思い込んでいたから
大村ジャスコができたとき0957-27-XXXXだったのは衝撃を受けた
509名無しさん:2006/11/26(日) 00:04:11 ID:OUELfXHD
連投スマソ。
実は調べてみると空き局番が1つだけ(30)。
なので、>>505のような状況が発生するのか。

あとは0957-90番台の割り当て待ちだろうが、
島原MAも逼迫気味なので(残り5局番)
島原と諫早で半分ずつ使用するかも。
510名無しさん:2006/11/26(日) 00:06:11 ID:OUELfXHD
>>508
予想外の市内局番を使用されると「すわ、新電電の回線引いたか!」と思うことがある。
川崎ラゾーナなんて、044-5xx-xxxxで来るかと思ったら044-874-xxxxで大いに焦った。
511名無しさん:2006/11/26(日) 07:29:30 ID:+kNhKgB1
たとえば、0123−**が012−3**と桁ずれしたところで
311や302といった局番を見つけると、なんだかうれしい。
512505-506:2006/11/26(日) 07:58:29 ID:CtwrSwzp
>>507さん、詳しく調べてくれてありがと。
513名無しさん:2006/11/26(日) 09:15:19 ID:v33cFc33
またもや連投スマソ。
かつて長崎MAの桁ずれの時、「都会になったみたい」という声を聞いたことがあるが、
壱岐&対馬を除く佐賀&長崎全県でやっと政令市に追いつく程度の回線しかないことを
知らんのか、と思ったものだった。
514名無しさん:2006/11/26(日) 09:17:50 ID:v33cFc33
3連投スマソ。
上記の壱岐&対馬に、鳥栖周辺を付け加えます。
515名無しさん:2006/11/26(日) 09:41:21 ID:dM5NwO3O
>501
たしかにそうだね。
そうすると462の発言すべてが信用性0ってことだね。
516名無しさん:2006/11/26(日) 14:00:56 ID:spbAdRjg
>>507
市内局番以下って局番ごとに交換局に割り当ててるのかと思ってた。
同じ局番が複数の局に割り当てられてるとは思わんかった。

加入者番号は1000単位で割り当てられるの?
517名無しさん:2006/11/26(日) 14:27:43 ID:BuCOdyCy
こないだうちの親戚から、桁ずれ前のうちの電番を送り状に書いた
宅急便が届いた。
518名無しさん:2006/11/26(日) 21:36:26 ID:a+ukZkde
>>513
IDが何気にカコイイ

>>516
1000番単位で可能。
ただ、設備によってはできないこともあるらしい。
ADSLの申し込みとかで、加入者番号の上1桁を入力しないといけないのは、そこまで見ないと交換局が特定できないため。
519名無しさん:2006/11/27(月) 01:45:44 ID:MQ6nQcvq
昔は6桁だったような田舎に行くと
中心部は2000番台
中心部から離れた地区は7000番台
などがよくある。
520516:2006/11/27(月) 10:48:05 ID:q+I+sh6e
>>518
dでつ。

みかかの交換機工事情報で対象番号が加入者番号の上1桁まで指定されてるのは、そういうことか。。。
ということは、交換機に収容可能な回線数は1000で桶?
あ、回線数じゃなくて番号数かな?
iナンバーやダイヤルインで1回線で複数番号を取得できるから。
521名無しさん:2006/11/27(月) 12:40:40 ID:qXhbHYkK
>>519
逆に都市部や新興地域GCの番号使用数が増えMAの空き番が無くなって来て
苦し紛れにMA内の過疎地GCと同じ局番を割り当てるケースが増えているような
そんな場所は過疎地が若い番号で番号需要の多い区域が5000以降というのが多い
522名無しさん:2006/11/27(月) 20:47:37 ID:LMX58boi
市川MAもかなり苦し紛れ。新規開放した700番台でさえこの有様。

047-700-xxxx

0000・1000 市川原木
2000〜4000 鬼高
5000 (未割当)
6000〜9000 浦安 


>>519
東京都の檜原村は交換局2つ。ただし市外局番は1つ。
中心部は0000番台、上野原市に接する、南部の数馬とか人里は6000番台だ。
523名無しさん:2006/11/27(月) 20:48:41 ID:LMX58boi
スマソ。

×市外局番
○市内局番

市外局番は042だ。
524名無しさん:2006/11/28(火) 15:17:07 ID:ry9xesju
激しくスレチでごめんしてください。何処で
聞いたら分からなくて… TーT 此処に書き
こみました。。。
03ー3863ー の3863て、何処の地域かご存じ
の方、教えてください。。。
m(_ _)m  m(_ _)m
525名無しさん:2006/11/28(火) 16:30:33 ID:9gWMjgul
>>524
東京都。
もっと詳しく知りたければ ttp://bbpromo.yahoo.co.jp/ で対応エリア検索してみる
526名無しさん:2006/11/28(火) 19:10:35 ID:ry9xesju
ありまとうございます。早速調べてみまつ
m(_ _)m  m(_ _)m
527名無しさん:2006/11/29(水) 09:43:32 ID:84n4cdzD
>>521
そういう感じで割り当てられた番号を持っているのだが、
知り合いに電話番号を言うと、「?」という顔をされる。

あるときなんか、「君んち、電話つながらないよ〜」と言われた。

ちなみに、割り当て番号は96−6***で、市内で使われている
局番帯は85〜89。

「つながらないよ〜」の人は、86−6***にかけていたということ
が後で判明した。
528名無しさん:2006/12/01(金) 17:18:03 ID:xeYMkbhH
>>520
一般的にはパッケージが1000回線単位。
パッケージというのは、交換機の中につっこむユニットのようなものと思って。
で、交換機そのものは、パッケージを複数搭載することで数だけなら10万回線にも対応できるものもある。
ただ、処理能力とかトラブル時の冗長化等さまざまな要因からフルに実装されることはない。

ど田舎で、1000回線以下のところなら、1台の交換機に1000回線用パッケージが1つ入っているだろうし、
大都会で局番を10個持っているところなら、数台の交換機に100000回線分(1000回線用なら100個)のパッケージが入っている。
529名無しさん:2006/12/02(土) 00:53:39 ID:86jn5SgO
>>528
iナンバーやダイヤルインで取得した追加番号は?
それも回線数(1000)に含まれる?
回線と言ってしまうと、加入者回線になると思うから。
追加番号での通話・通信も交換機を経由するわけだし。
530名無しさん:2006/12/02(土) 22:02:30 ID:uQhzUlwv
親番号で1000〜1999とかだったと思う。
例えば、加入者番号が1234で、ダイヤルインで2345使ってるとしたら、実際に出ていくのは1234から。
2345への着信は内部で電子ジャンパー張ってるだけだし。
当然、本来の2345が出ていくところは使えないけど。

同じ交換機に複数局番入ってると、異局番ダイヤルインも(技術的には)組めるけど、普通はやってくれない。
将来的に交換機を分けた時に対応が大変になるかららしいけど。
531名無しさん:2006/12/02(土) 22:06:08 ID:uQhzUlwv
あと、「裏番号」なんてのもあるからさらにややこしいけどね。
ISDN←→アナログの同番移行の時、元々同番移行可能な番号は問題ないけど、
元々同番移行できない番号の場合には裏番号がある。
もっとも、外部からその裏番号には着信できないけど。
532名無しさん:2006/12/04(月) 18:50:02 ID:YCxD2tPV
広島市安佐北区可部は、区政が敷かれた頃は08266だったのに、082-66×にならずに
082-81×になったのもナゾ。
533名無しさん:2006/12/04(月) 20:19:54 ID:Gm5/tzx+
>>532
MA移行を伴ったからじゃないか?
可部MA→広島MA
可部地区を失ったので残りは千代田MAに名称変更。
534名無しさん:2006/12/05(火) 14:56:56 ID:ompXMTmk
ttp://www.ryoban.jp/ryobanlist.html
電話番号屋

下のほうの一般加入電話で加入者番号0000の番号が
売っている。

0000ってNTT内部か、テレホンサービス用にしか使われて
いないと思っていたが、権利として流出していたのか……
535名無しさん:2006/12/05(火) 17:40:22 ID:DG24wd8y
日本通信発行「50音別坂出市電話帳」(発行年不明・1975年頃発行か?)より

「香川県市外局番一覧表」

庵治   087871   財田   087567   高見島  087734   綾南   08787
綾歌   087786   坂出   08774    詫間   08758
綾上   087878   坂出与島 087738 仲南   087782
池田   08797 讃岐豊中 087562   津田   087942
内海   08798    讃岐広島 087736 土庄 08796
大川   087943   讃岐三木 08789    豊浜   087552
大野原  087554   三本松  08792    直島   087892
香川   087879   志々島  087508   長尾   08795
観音寺  08752    志度   08789    仁尾   087582
観音寺伊吹087500   塩江   08789    飯山   087798
五名   087905   善通寺  08776    引田   087933
国分寺  08787    多度津  08773    本島   087737
琴南   087785   多和   087906   丸亀   08772
琴平   08777    高瀬   08757    美合 087784
佐柳   087735   高松   0878 山本   087563

このうち、坂出与島局は087738なのだが、本文では何故か既に08774-3に変更されている(w


    
536535:2006/12/05(火) 17:49:11 ID:DG24wd8y
あらら、ずれまくってるorz
537名無しさん:2006/12/05(火) 18:11:28 ID:EaQtTsMF
>>533
その後にMA移行があった五日市町は082-9××になったけどね。
五日市廿日市MA→広島MA
五日市地区を失ったので残りは廿日市MAに名称変更。

>>532
結局、MA移行で番号変えるかどうかって方針は終始一貫してる訳じゃないってことじゃないか?
実施時期ごとの傾向はあったとしても。
538名無しさん:2006/12/05(火) 21:56:42 ID:lg+33w3v
>>537
旧五日市町が人口10万クラスの国内最大の「町」で、合併間際まで
賛否が割れたことが影響したんじゃなかろうか?

MA移行も合併よりもはるかに遅れたし。
539名無しさん:2006/12/07(木) 06:58:00 ID:kYv9SHOE
>>538
昔の交換機が対応していなかったから
540名無しさん:2006/12/12(火) 15:32:38 ID:nqRU5sJT
>>532
MA移行を伴ったから。 昭和時代の当時はMA変更には番号変更が必須だった。
今なら市外局番市内局番の「0ABCDE」全体で所属MAが判断できるようになったが
当時は市外局番の5桁目で所属MAを決定していた。
広島MAは0822×、0828×でしか判断できず、
08262〜3加計MA、08266〜8可部MA、08264〜5安芸吉田MA、としか判断できない機能だった。
H4年の玉島地区の玉島MA⇒倉敷MA変更の頃から番号変更しなくてもMA移行ができるようになった。

>>537
五日市地区のMA変更はH8年だからもちろん桁ズレのみで可能だった。
541名無しさん:2006/12/12(火) 15:40:27 ID:nqRU5sJT
>>538
>MA移行も合併よりもはるかに遅れたし。

NTTは基本的にMA変更には加入者全員の同意を要求する為
該当地区人口が多いほど困難になる。長期不在世帯、別宅(セカンドハウス)などが足枷になる。
542名無しさん:2006/12/12(火) 17:49:37 ID:wT4b2xVk
>>541
そういう建前だけど、実際には自治体の同意で実施してるみたい。
もちろん、自治体が住民から充分な了解を取るという前提で。
今は実質的に「加入者全員の同意」は取っていない。

ただ、合併に伴うようなものではなく、元々の飛び地や数十世帯だけ本来の局番から外れているような事例の解消には
厳密に加入者全員の同意を必要としているようだ。
543名無しさん:2006/12/12(火) 19:17:13 ID:nqRU5sJT
>>542
だから基本的にって語をわざわざ入れたんだが。
よく読んでから言って欲しい。
544名無しさん:2006/12/12(火) 20:40:53 ID:8cj+n4Z2
こういう利用者の声も聞けよ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1147088804/l50
545名無しさん:2006/12/13(水) 18:57:52 ID:MyhUmJDd
>>543
「基本」に沿ってる事例なんてほとんどないんだから、
もはや基本といえない希ガスw
強いて言うなら「建前」か。
546名無しさん:2006/12/14(木) 10:39:26 ID:1Y74Ong/
「加入者全員の同意が必要」ってことは、たとえば、移行先の「本来の局番」
がADSL非対応だったりすると、同意しない人なんかが現れても不思議じゃ
ないな。

市役所への電話が市内通話になるメリットよりADSLが使えなくなるデメリット
の方が大きそうだ。

もっとも、そんな地区のADSLなんて交換局から遠いだろうから使い物になら
ないんだろうけど……(だが、常時接続環境があるのとないのとは大違いだ)
547名無しさん:2006/12/14(木) 13:39:09 ID:JKvshC2E
そのへんどうなんだろ?
今なら実際に局番変わっても、物理的な収容位置は変わらないんじゃないかな。
おそらく、加入者宅-局のメタル配線はそのままで、バックボーンだけ収容局間で迂回させるような気がする。
それであればADSLの配線は変わらないからそのまま使える。
実際に加入者線を張り直すとすると費用もかなりかかるだろうし、移行前後共にADSL利用可能な局番だったとしても再工事になってしまうだろうし。

まあ、同一局番での公平性を保つために実際には使える環境であるにもかかわらず不可なんていわれる可能性がないとはいえないけどね。

548名無しさん:2006/12/17(日) 07:47:33 ID:OJMywDTq
局番変更はMA変更も伴うだろうから(同一MAなら局番変更なんてそもそも
必要なし)、収容局も変わってしまうのだろうな。

たいてい、そんな場所は収容局から離れていたりするから、RTかRSBM収容
になるのだろう。

ひかりでんわ等ならサーバをちょこっといじれば局番変更できちゃいそうだけ
ど、変更後の局番がひかりでんわの非サービスエリアだったりしたら、どうな
るのだろう?メタルを再び引き込んで、「光収容だから、ISDNでガマンしてね」
って言われるのか?もっともひかりでんわ等は料金面においてMAなんて関係
ないのだが……
549名無しさん:2006/12/17(日) 09:36:00 ID:qEIvzItr
スレ違いだけど、局番つながりで。

うちの近くにカフェができたんだけど、看板のTelが管轄局の局番ではない。
(管轄局の局番は970〜973、カフェは943-2xxx)
最初は他の事業者かなと思ったら、NTT酉に割り当てられてた。
さらにYahoo!BBで調べたら隣市の局(同一MA)割り当てなんだけど、加入者番号の
上1桁まで調べたら未使用なのか、表示されなかった。
管轄局の局番は973が1000単位で未使用(割り当てられてない)みたいなんだけど。

これらから考えられるのは
1.973に空きがあるのに943-2xxxを割り当てて、Yahoo!BBのデータに反映されていない。
2.943-2xxxが光電話に割り当てられている(加入者回線で無いからYahoo!BBで表示されない)。
のどちらかだろうか?
他に考えられることってある?
550名無しさん:2006/12/17(日) 12:39:51 ID:bZVH47wf
ipドレスで調べるといろいろありそうだな
551名無しさん:2006/12/18(月) 08:55:04 ID:TayattD1
そういえば、ISDNで始めのころのISDN局番も変な番号に
なることが多かったな。

94,95局使用区域で93が開いているのに、76とか。
52〜55局使用で、51,50が開いていたのに、68とか。
その後、50は、91〜97区域で、51は40〜43区域の
ISDN局番で使われたりとか。
552名無しさん:2006/12/18(月) 21:07:58 ID:PL74tCCM
"ipドレス" の検索結果 約 520 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

ほんとだ。
553名無しさん:2006/12/18(月) 21:09:37 ID:PL74tCCM
>>548
加入者番号のDB弄って、着呼先を旧収容局の番号にするだけじゃない?
MNPみたいにさ。
554名無しさん:2007/01/06(土) 23:13:23 ID:ilvf5NZd
質問ですが歌志内市は90年ごろまで全国の市では唯一市内局番無しでしたが、
いつから市外局番が変わった(012542→0125)かご存知の方はいませんか?
555名無しさん:2007/01/09(火) 01:57:02 ID:ordUwoHe
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070108&j=0023&k=200701087492

市内局番2桁の政令市が生まれるかもしれません。
さすがに今まではないよね。
556名無しさん:2007/01/09(火) 10:16:52 ID:xWfEyFnf
政令市って、移行までに3桁化完了してた?

まあ別に政令市は3桁にしないといけないわけじゃないと思うけど。
557名無しさん:2007/01/09(火) 20:34:10 ID:AOlvpGIV
>>555
>さすがに今まではないよね。

広島市の政令指定都市移行はS.55.4.1だったが、
0822,0828×,0828××が桁ズレ閉番号化して082になったのはS.57.1.15のこと。
それまでは市内局番のない(市外局番6桁)の政令指定都市が存在していたこととなる。
またそれ以後も、旧可部町、安佐町(可部MA)、白木町(安芸吉田MA)では、
広島MAではなかったことから、広島MAへのMA移行が行われる昭和の末まで、市内局番1桁(市外局番5桁)
がしばらく続いた。S.60.3.1に広島市と合併した旧五日市町も五日市廿日市MAであるため、
広島MAへのMA移行が行われる平成8年まで市内局番2桁(市外局番4桁)だった。
さらにH.17.4.25に広島市と合併した旧湯来町は廿日市MAであるため、未だ市内局番2桁(市外局番4桁)である。
558名無しさん:2007/01/09(火) 20:46:51 ID:AOlvpGIV
もう一つ。
千葉市の政令市移行はH.4.4.1だったが、
0472,0434が043に統一(0472-DEは043-2DE,0434-DEは043-4DE)
されたのはH.4.4.29です。
わずか4週間ですが、千葉市も政令市ながら市内局番2桁(市外局番4桁)
の時代がありました。
559名無しさん:2007/01/09(火) 22:41:05 ID:ordUwoHe
なるほど、あったんだね。
とはいえ、短い期間で3桁化してるから、
旭川と函館も移行後すぐに3桁化する可能性はあるね。

記事が消えてしまうので以下は>>555の内容です。

政令・中核市要件緩和を 道、07年度中に提案 道州制特区で  2007/01/08 06:50
 道は、昨年十二月に成立した道州制特区推進法に基づく権限移譲・規制緩和の第二次提案で、
政令指定都市(政令市)と中核市の指定要件を道内に限って緩和するよう国に求める方向で、調整に入った。
旭川、函館の両市が政令市に、釧路市などが中核市に「昇格」する条件整備を目指すもので、
道内での地方分権の進展や、市町村合併が加速することも期待している。

 検討中の提案は、地方自治法で政令市が五十万人以上、中核市が三十万人以上と
定められている人口基準を、それぞれ四十万人、二十万人に引き下げる内容。
新基準が実現すれば、旭川市は上川管内鷹栖町など周辺八町との合併で約四十一万人、
函館市は北斗市など周辺八市町との合併で約四十二万人となり、「新・政令市」の要件を満たす。
釧路、苫小牧、帯広、北見、室蘭などの各市も、周辺との合併で中核市への移行が可能となる。

 道は基準緩和が市町村合併を促す効果も期待している。市への権限移譲が進むことで、
道庁や支庁の機能を、小規模自治体の支援や、過疎地対策に集中できることにもつながるとしている。

 道州制特区推進法の策定過程では昨年一月、当時の桜田義孝・内閣府副大臣が同様の私案を提起したが、
総務省などとの調整が進まず、現行法には盛り込まれなかった。しかし道は「面積が広い北海道は、
本州とは別の基準を定めるべきだ」という主張が国の理解を得られるとみており、自民党道連も、
統一地方選の選挙公約に盛り込む方向で検討している。

 高橋はるみ知事が昨年十二月の北海道新聞のインタビューで、今秋をめどに提案内容を固める方針を表明した。
道は提案内容を精査する審議会を六月にも設置し、二○○七年度中に正式提案する方向で調整する。
560名無しさん:2007/01/09(火) 23:27:31 ID:QDWxRaP7
大昔の話をすれば、政令指定都市の制度ができたのは1956年だが、その当時は大阪市等市内局番2桁のはず。
561名無しさん:2007/01/10(水) 06:08:50 ID:zz81HjqZ
>>559
道も何考えてるんだかな。
道限定で要件緩和なんて出来る訳無いじゃん。
そもそもこんなことしてまで合併を促すこと自体が本末転倒なのにw
562名無しさん:2007/01/11(木) 08:51:41 ID:LO86Ky6n
合併させないと、第二、第三の夕張市が……
563名無しさん:2007/01/11(木) 09:19:26 ID:2shb8u5X
夕張みたいなところの話と合併話とは無関係。
合併しようがしまいが、再建団体入りするときはする。
今の合併なんてそれこそ、小規模町村を切り捨てるためにやってるとしか言い様が無い。
合併された旧町村の市街地を見れば一目瞭然。
564名無しさん:2007/01/11(木) 10:55:53 ID:OXcJ1Nrx
スレ違いだが…

小さな自治体が複数あるのは非効率だよ。
合併して同じ事業を統合すれば人員・経費が削減できる。
極端な話、市町村長とか教育長とかも1人にできる。
議員の定数も減らせるし。

これ以上自治体の合併が進まなければ、都道府県や国が主導して強制的に合併させるべきだと思う。
それと、大都市と過疎地の差を解消すべき。
大都市から過疎地に金を回させろ!
国は過疎地のことをもっと考えてやれ!
このままでは、過疎地から人がいなくなるぞ。

これはこれで、過疎地から大都会へ人口が集中すれば、過疎地の非効率な部分(通信インフラ、運輸、流通など)が
なくなり効率化できるけどな。
漏れは、地方への手厚い援助ができなければ人口を大都会へ集中させる派。
565名無しさん:2007/01/11(木) 22:02:55 ID:vHU3VOwa
激レア昭和44年発行足踏みミシン説明書
http://auok.duogate.jp/_i?i=65688163

↑札幌営業所(?)の電話番号に注目。
566名無しさん:2007/01/11(木) 22:16:36 ID:OmXyjf/x
>>565  札幌もだけど、福岡もこれで桶?
567名無しさん:2007/01/11(木) 23:25:44 ID:Qx8CP7G5
>>565
札幌の桁数が1桁多い?
568名無しさん:2007/01/11(木) 23:50:24 ID:bMvp+HkX
>>564
そもそもアンタが嫌うような非効率を無くすことは不可能。

それこそ
>地方への手厚い援助
>人口を大都会へ集中
いずれも不可能。

あくまでも各地域の力関係と話し合い(住民投票等を含む)によって決まるべきものだな。

>>555>>559
>>557以外にも、4月から政令市になる新潟市や浜松市にも市内局番2桁の地域が有るし、
近い将来の政令市移行が有力視される岡山市に至っては
現状では1桁の地域(旧灘崎町)すら有る。
まあ、いずれの市も遅かれ早かれMA統一がされ3桁化るだろうね。
新潟市の場合は新津MAの扱い次第で、それこそ4桁化されてもおかしくない。
569名無しさん:2007/01/12(金) 09:04:03 ID:EJOGsgzG
市内局番の桁数と都市の規模は比例しないよ。
比例するなら、所沢、柏、そして鴨川はどうなるんだ?
570568:2007/01/12(金) 22:30:22 ID:26DOEMXj
>>569
別に市内局番の桁数と都市規模の関係について触れた訳じゃ無いんだがなw

新潟市の場合は、市内に
・新潟(市外局番025)
・新津(同0250)
・巻(同0256)
の3つのMAが有るが、近い将来にこれらの統一を求める動きが出て来るのは必至。
で、その時に新津MA地域だけは
桁ズレによる市内局番3桁化が不可能(025-0ABは不可)だから、
MA統合時に考えられる手としては
(a)市外局番:025、市内局番:新潟MA→現行通り、巻MA→桁ズレ、新津MA→空き番号を割り当て
(b)市外局番:02、市内局番:3MAとも桁ズレにより4桁化
のいずれかになる。

そのとき、市内局番3桁化を前提として
新津MA地域にわざわざ新たな空き番号を割り振るのは、かなり難しいと思う訳で。
だったら、最初から市内局番4桁化を前提として桁ズレを行った方が遥かに楽という意味で
>>568の後半のように書いたまでだが何か?
571名無しさん:2007/01/13(土) 09:12:39 ID:yvb7lLAv
そういえば、静岡市って静岡と清水にMAが別れていたけど、
統合されたっけ?
572名無しさん:2007/01/13(土) 12:45:41 ID:30ls5niW
>>571
来月1日付で統合される
5734000-5000:2007/01/14(日) 23:44:12 ID:BZwdwYop
市外局番01654の市内局番9の4千番と5千番が代表くめませんでした
こんなことも有りました。同じ市内局番で同じ場所なのに。
574またーりさん遅いねw:2007/01/16(火) 20:21:33 ID:WJQYJXJ+
電気通信番号規則の細目を定めた件の一部改正に関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070116_1.html
下関MA 0832 ⇒ 083
下関MAと豊浦MAの統合、旧豊田町は美祢MA⇒下関MAへ移行 など
575名無しさん:2007/01/16(火) 23:26:34 ID:Ep50Xl55
07登場を夢見てた人には残念でしたってことでw
576名無しさん:2007/01/17(水) 18:06:31 ID:NSubpcvT
>>575
現鶴来MAはやはり「076-9XX-XXXX」になるのか?
577576:2007/01/17(水) 18:09:45 ID:NSubpcvT
新たな番号の公表は今春だとか
ソース=ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20070117103.htm
578名無しさん:2007/01/17(水) 18:21:11 ID:RW82tuqy
鯖移転してたのか。
書き込みしないから気付かなかったよw
最近ぜんぜん書き込み増えないな〜とか思ってた。

>>569
まあそうなんだけど、
昔は政令指定都市や県庁所在地は優先的に0XX-XXX-XXXXにしようって風潮はあったみたいだね。
もちろん明文化はされてないけど。
だから逼迫によって、それ以外の地域(とくに田舎)の桁ずれがあったときは衝撃的だった。
579またーり ◆NuMatariKo :2007/01/17(水) 19:55:19 ID:fk9+X8sj
>>574
( ・_・)ノシ
昨日はゲーセンで某クイズゲームをやり込んでいましたので。
それにしても、そろそろ来ると思ってここ数日チェックしていたのに、
それができなかった昨日に限って発表するとは_| ̄|○|||
で、出遅れた分自分は佐久地域のMA変更について触れておきます。
旧・望月町と旧・浅科村が佐久市と合併した事に合わせる形で小諸MAから
佐久MAに移動する訳なんですが、0267-5*辺りが該当しそうだったので
調べてみるとこんな感じでした。
0267-50:未使用
0267-51:望月・白樺高原・信濃芦田・浅科・信濃春日の各局で分割使用
0267-52:信濃春日局(旧・望月町)
0267-53:望月局(旧・望月町)
0267-54:望月局(旧・望月町)
0267-55:白樺高原局(立科町)
0267-56:信濃芦田局(立科町)
0267-57:KDDI(旧・KDDが取得)
0267-58:浅科局(旧・浅科村)
0267-59:未使用
合併とは関係なかった立科町までついでに移動させる事にしたのは、立科町を
小諸MAに残してしまうと0267-5*部分(特に0267-51)がぐちゃぐちゃに
なってしまうので、それならいっその事立科町も併せて番号領域2675の全体を
小諸MAから佐久MAに移動させた方がすっきりするという事なんでしょう。
問題はKDDI局番の0267-57をどうするかですが、0267-57でググってみても
全くヒットしなかったので(実際には2件ヒットしたんですが、両方とも
どう見ても0267-67のtypoです)ほとんど影響はないと思われます。
580名無しさん:2007/01/19(金) 10:37:46 ID:XgWu2INF
>>578
県庁所在地で桁ずれを行ったのは、ポケベル需要で局番が足らなくなったため。

田舎の桁ずれは、そもそも割り当て局番が少なかったため。
たとえば、鴨川はもともとは8局番(04709−2〜9)しか割り当てられていなかっ
た。その後、0470になっても10局番。(天気予報は0470−177)それでも足り
ずにとうとう04化。
581名無しさん:2007/01/24(水) 03:10:27 ID:lnxDq7Av
市外局番省くと通話できず 総務省がNTTに改善要請
ttp://www.asahi.com/life/update/0124/002.html
582名無しさん:2007/01/24(水) 08:11:53 ID:8mOPmL4W
>>581
元はここ。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070123_2.pdf
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070123_2_1.pdf

前原と福岡も例に上がっているが、この2つが閉番号化されていることは触れず。
どうせならこの2つのように閉番号化するという方法もあると思うが・・。
583名無しさん:2007/01/24(水) 21:49:23 ID:fV+Fcskg
都内北西部の某区で、新規にNTTの「ひかり電話」を申し込
んだところ、割り当てられた電話番号は03-5755-****という
ものでした。しかし、03-5755-でググってみたところ、この市
内局番は、どうやら品川区八潮、京浜島辺りで使われている
ものの様です。ただ、中には渋谷区にあるお店でも、一部使
われているらしいです。

これは一体、どういう事なのでしょう?
584名無しさん:2007/01/25(木) 00:04:25 ID:K60rtR7E
>>583
加入者番号の1000の位は?

うちの交換局管内にも、他の交換局で使用している市内局番を割り当てられてる喫茶店があり。
最初は他社かなと思って調べたら、NTT西が使用してる局番だった。
但し1000番台まで入れたら出てこなかったので、おそらくひかり電話だと思われ。

ひかり電話の局番って専用に割り当てるのではなくて既存のNTT割り当て局番の空き番号(1000単位)で
割り当てる場合があるんやね。
そうしないと局番の空きが減るか。。。
585583:2007/01/25(木) 06:28:42 ID:7SAYWKDd
>>584
因みに加入者番号の1000の位は3です。
586名無しさん:2007/01/25(木) 11:17:49 ID:K60rtR7E
>>585
Y!BBで03-5755-3***という番号を調べたら、収容局は出なかった。
ということは、1000単位で空いてる番号をひかり電話に割り当ててると
いうことだろう。

ちなみに03-5755-****を調べたら、0***,1***,2***,6***,7***,8***の
収容局は「大田支店埠頭」と出た。
たまたま03-5755-3***が未使用だったから、ひかり電話に割り当てられたと。
4***,5***,9***も収容局が出なかったからひょっとしたらひかり電話に割り当てられてるかも。
(未使用のままかもしれんけど)
587583:2007/01/25(木) 21:27:07 ID:7SAYWKDd
>>586
そう言うこともあるんですね。以前聞いた話では、石川県の
旧能美郡辰口町(現能美市)のエリアは、かつて市外局番が
076151だった頃の名残なのか、一般の加入電話は0761-51-
2***以降の番号が発番され、残りの0761-51-0***と0761-51
-1***は北陸先端科学技術大学院大学専用になっていると言
う例があった様ですが。

同じ市内でのこの様な使い分けは、探せば他にもありそうです
が、同一市外局番と言うより大きいエリアで、同じ市内局番に
ついて、加入者番号の1000の位により、異なる地域で全然違う
性質の回線に割り当てられると言うのは、初耳でした。

そうすると、東京23区内で「ひかり電話」を新規に契約して、そ
の後別の区に移転した場合は、番号が変わらないのでしょうか?
588名無しさん:2007/01/25(木) 22:12:45 ID:K60rtR7E
>>587
同一MA内の移転なら変わらないかもしれないね。
他のMAに移転ならMAによって割り当てられてる市外局番-市内局番が違うから
同じ番号を使えないけど。

つか、ひかり電話の番号の市内局番はどうやって割り当てるのだろう…
MA内の特定の交換局にひかり電話の交換機を設置して、その局に割り当てられてる
局番の1000単位の未使用番号を割り当てるのだろうか?
それとも、設置場所を管轄する交換局の交換機にひかり電話用の局番を割り当てるのだろうか?
それがたまたま、他の交換局で使用中の局番と同じなだけなのか。
589名無しさん:2007/01/26(金) 07:31:50 ID:2ODBaE0X
また鯖が変わったのかw
590名無しさん:2007/02/01(木) 03:56:19 ID:77dqEsb3
消える9けた電話番号 飛騨地域一部、あすから10けた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000007-cnc-l21
591名無しさん:2007/02/01(木) 06:55:02 ID:127w9hjl
「地元では不要な番号が増えることに困惑している。」

不要な……ってオイオイ
592名無しさん:2007/02/04(日) 02:30:13 ID:OS/9MGsO
ttp://www.tougeizanmai.com/6-sakka/06tiba.htm
4桁市外局番がイパーイ
他はともかく0472は繋がらないのでは?
593名無しさん:2007/02/04(日) 10:50:43 ID:/i3IvJJ/
下関市の電話番号「083」に統一 来年3月から実施
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/yamaguchi/20070204/20070204_002.shtml

これはMAの統合&再編になるようですね
594名無しさん:2007/02/05(月) 05:44:29 ID:vVzhipSr
>>592
一番下の11桁にも突っ込んであげて下さい。
595名無しさん:2007/02/05(月) 10:58:15 ID:iQDtPAPa
局番リスト見てないからなんともいえないけど……
0837を0832の空き局番に押し込めずに、桁ずれで対応するのか。
596局番ヲタ:2007/02/05(月) 17:28:51 ID:RL8qRiA4
奈良市東部(旧奈良市域、0742-9)は昔は5桁局番だったが、0742-81は昔は何だったのでしょうか?

天理市福住が074369だったのは知っているが。
597名無しさん:2007/02/05(月) 17:51:37 ID:KqepO3hx
>>588
光電話の局番って、ビル数より圧倒的に少ないし、実際に多くの区にまたがってるからよくわからんな。

加入電話と光電話って相互に同番移行できるんだっけ?
できるとすれば、
1. 加入電話から光電話に同番移行
2. MA内で引越し
3. 光電話から加入電話に同番移行
ってやるとどうなるんだろうw
598近畿在住局番ヲタ:2007/02/05(月) 18:03:24 ID:RL8qRiA4
>>17、板橋区や練馬区で35XX局も多数(80年代加入)あるが(練馬区には3825と3867もある)。
36XXや38XXが都区内で馬鹿にされるが、そのうち特に郵便番号12〜の常磐2区は「所得が低い」・「生活保護世帯多い」などと週刊誌で叩かれたことがありますね。

>>462広島県東部(0824・084〜)は政治家を多数輩出されたから、政治的概念もあろう。

>>479神戸市西区(当時は垂水区)の局番統一はニクソンショックの年(27×71)、北区の950・980番台(道場を除く)の3桁化はコマネチブームの年(8×13×19)です。だが、道場(078-985)は80年代になっても07956-5だった。
>>159に意義あり、兵庫区でもJR神戸線以南は600番台です。700番台は北区ひよどり台や西区学園都市でも使用。


>>489亀岡市の国道9号線で077-12X−XXXXの看板を見た。柏表記の07-712X-XXXXなら納得だが。
思い出したが、左京区花背の国道477号線沿いで「075999」(77年自動化以前。現075-746-00XX)の看板を見た。
精華町(山田・乾谷・柘榴除く)は82年まで「077484」(8→9に変更で07749→95年から0774-94)だったが、いまだに「077484」の看板が残る。

06-7XXX-XXXXはケイオプティコム専用だから滅多に見ないうえに、市内局番では収容局の識別が不能
(06-7493-XXXXは守口でも尼でも使われる。06-74は北区(一部)、西区(一部)、福島、此花、西淀、尼の新規加入者に割り当てるはずだが。
NTT酉やKDDIやソフトバンクなどにも06-7を収容局識別可能な数字で割り当てて欲しいが。

599近畿在住局番ヲタ:2007/02/05(月) 18:58:08 ID:RL8qRiA4
>>295、大阪府河内長野市も84年に07215→0721-50番台となったが、南部は60番台になった。
滝畑→0721-64
天見→0721-68
石見川(国道310線奈良県方面)→0721-69

京都府長岡京市と大山崎町では85年1月に市内局番を950番台に変更。

豊中市の名神以北は73年まで068だった名残でいまだに068-52-XXXXの看板がある。

自動化前の大阪府豊能郡豊能町(自動化は東能勢村時代)・能勢町・兵庫県川辺郡猪名川町は07270Xだった。
大阪府豊能郡
072701-XXX→0727-34-0XXX(能勢町 宿野収容局管轄)
072702-XXX→0727-37-0XXX(同 地黄収容局管轄)
072703-XXX→0727-39-0XXX(豊能町 当時は東能勢村 大阪余野収容局管轄。箕面市止々呂美地区を含む)
072700-XXX→0727-38-0XXX(同 大阪吉川収容局管轄。兵庫県川西市黒川地区を含む)
兵庫県川辺郡猪名川町
072704-XX→0727-68-00XX(六瀬地区)
072705-XX→0727-66-00XX(中谷地区)
072706-XX→0727-69-00XX(杉生地区)

能勢町地黄の国道477号線沿いで、(地黄局)XXXの看板を見た。

>>596の情報提供お願いします。
できれば、>>535の奈良県版(1972年頃)のような情報をお願いします。
確か0742-61(大安寺収容局)は77年に奈良収容局(当時は0742-22〜24・26)から分離のはずで、大安寺収容局管内で22局の看板を見たことある。

十津川村の神下(0746-69-00XX)は自動化前は073508-XXだった。
吉野町(中竜門収容局以外)と大淀町東部で使われる0746-32は以前は07463-XXXXだった。

600近畿在住局番ヲタ:2007/02/05(月) 21:17:39 ID:RL8qRiA4
601名無しさん:2007/02/07(水) 21:54:19 ID:INdSlVxR
602名無しさん:2007/02/07(水) 22:14:54 ID:sidxGJpI
Korean girls speak on Japan
http://www.youtube.com/watch?v=GZTAxinylaQ

以下訳

皆日本嫌いよね〜? 嫌い嫌い!
ばあちゃん達なんか皆「日本地獄へ落ちろ」ってな感じよ!
日本なんて海の底に沈めばいいのよ!そうよ、地獄へ落ちればいいのよ!
悪魔よ悪魔!
手前の女)フィリピンや中国に酷いことしたんだし、太平洋に沈めばいいんだけど
     沈まないのよね・・・。
(ここで三人目がなんか言って言い合いにあるけうるさくて聞き取れん)

後ろの女)日本人は韓国人の方が優れている事に気づいたのよ。なぜかわかる?
     料理を箸やスプーンで食べるからよ。
     でも日本人はまだ手でものを食べるのよ。
     
     日本人って可哀想よね。歴史を歪曲して!認めたくないのよ、過去の過ちを。
     日本人は過去を消そうとしてるのよ!最初からなかったかのように!
     だから韓国国民が怒るのよ!
603名無しさん:2007/02/07(水) 23:08:31 ID:pctGWbv+
高知市の介良地区の市内局番は主に60(現在は860)なのだが、かつては高知市大津地区や南国市岡豊地区等で使われている66だったらしい。
いつ頃変更になったのだろうか?
私が高知にいた1985年頃は既に60だったのだが…
604名無しさん:2007/02/08(木) 13:22:29 ID:Kf+gX+0O
>>595
空き局番調べればわかると思うが、0832の空き局番は21・25・26・30・
36・39・43・44・47・69・70・71・73・74・75・76・79・80・85・90・95〜99の25局番。
豊浦MA「0837(70〜89)」の使用中の局番は15局番。
美祢MA「0837(50〜69)」で旧豊田町が使用しているのは60〜69の10局番。
押し込んだ途端、局番を全使用になり、いずれすぐ桁ズレが必要となる。
605名無しさん:2007/02/09(金) 07:17:23 ID:1roMBhtj
>>601
「東京ぜろさ〜ん」しか知らなかった攻防の頃、
修学旅行先のテレビで「岡山ぜろはちろくにぃ〜」
とCMが流れてきて、軽いショックを感じた。

日本には、まだ知らぬ日本文化センターのCMが
あるのではないか……と。
606名無しさん:2007/02/09(金) 20:19:15 ID:M4+fEhbG
>>605
大阪06は普通に見てて、東京03は関東の連れに送ってもらったビデオで見てたんだけど、
初めて名古屋052を見たときはショックだったw
いきなり4桁を見てたらもっとショックだったろうなw
607名無しさん:2007/02/09(金) 22:36:32 ID:HQIlFurw
4桁地域のような田舎にコールセンター無いと思うけど
0120とか0570化されたら別として
608名無しさん:2007/02/09(金) 23:14:17 ID:o70Ailm/
この板ずっとマイナーで人少なすぎと思ってたんだけど(更新少ないし)、
最近、もうずっと人大杉になるのはなぜ?
609名無しさん:2007/02/09(金) 23:15:10 ID:psGrtk8f
>>605
地元民なんで補足すると正しくは、
「お〜かやまぜろ、は〜ちろくに〜」
って言い方だから、
「とうきょうぜろさ〜ん」「おおさかぜろろく〜」
を聞くと、なんて平板なんだ〜ってオモタヨ
610名無しさん:2007/02/09(金) 23:56:55 ID:MVJm2sUw
全国から人が集まってくる大学や会社の新人飲み会で
「日本文化センターの電話番号って何番?」って聞くとちょっと盛り上がる
611名無しさん:2007/02/10(土) 03:33:56 ID:8kP88S1d
日本一短い電話番号はドコに?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091170937091.html
612名無しさん:2007/02/10(土) 04:30:19 ID:es3iDrle
函館市の旧南茅部町地域の局番変更に、未だに違和感がある。
南茅部局25番、尾札部局63番なんて。
20番台は西部地区、60番台は七飯町というイメージがあるので。
93番が未使用だったら、南茅部局92番、尾札部局93番でスッキリしただろうに。
613名無しさん:2007/02/12(月) 13:22:32 ID:Chv3U5MG
>>600
479で神戸市の市外局番の変更履歴の間違いを指摘したものだが、すっかり直ってる
(つーか、全体の情報量が僅か3ヶ月でこんなにも増えるものかと感動・・・)
しかし追加項目にダウトがある
  ・078-58,59,7*エリアの市内局番3桁化は1971年6月より前に実施
  ・伊川谷収容局と二見収容局の「078」化は1970年代後半〜1980年代前半の間のはず
  ・魚住収容局は現在存在しないし過去にもなかったはず(二見局管内なので07894-*→078-94*の流れ)
  ・神戸市北区上淡河町なんて地名はない

ちなみにネット上ではまだまだ「07894」の市外局番が健在(w
614名無しさん:2007/02/12(月) 23:23:25 ID:hNnBhHQO
>>613
某サイト見たら、07894-が加古川の078-4xxと同居しててワロスwww

ttp://www.igs-club.jp/13_2_kakogawa.html
615名無しさん:2007/02/13(火) 21:07:54 ID:T9VVt0I+
>>607
いや、今はないかも知れないが、昔はゴロゴロしてたのよ。
616市外局番マニア:2007/02/16(金) 18:43:20 ID:qVRekntO
奈良県南部は70年代前半までほとんどが市外局番7桁だった。

奈良県は77年1月に電話自動化が完成したが、ユニークだったのは十津川村神下地区

073508-**→07466-9-00**
(2006年6月11日から0746-69-00**)
617市外局番マニア:2007/02/16(金) 18:46:10 ID:qVRekntO
>>614、加古川は079-4では? 078-4は東灘区東部だから。

>>616、奈良県南部の旧7桁市外局番の変更例
0746395-**→(75年頃)07464-4-00**→(2006年)0746-44-00**
618広畑局管内:2007/02/18(日) 13:29:08 ID:8IIFrs9c
お久しぶりです。
最近古本屋で、1970年代の電話帳や電報電話利用案内、地方紙の年鑑等を購入したのですが、
そこに市外局番一覧ががありましたので、何回かに分けてUPいたします。
まずは、1974年2月発行の東京23区電報電話利用案内からです。
(なお、中国・四国・九州・沖縄地区は、主要局のみの記載なので割愛させていただきます)
619広畑局管内:2007/02/18(日) 13:42:50 ID:8IIFrs9c
それでは、関東地区から書き込みます。(○は、手動交換局です)
東京都
東京03、昭島0425、伊豆大島04992、五日市0425、青梅0428、奥多摩04288、清瀬0424、国立0425、
○神津島049928、小金井0423、国分寺0423、小平0423、○式根島049927、立川0425、田無0424、
調布0424、○利島049929、○新島049925、八王子0426、八丈島04996、東村山0423、日野0425、
日の出0425、○檜原049528、福生0425、町田0427、○御蔵島049948、三宅04994、武蔵野三鷹0422、
武蔵府中0423、村山大和0425、○若郷049926 
620広畑局管内:2007/02/18(日) 13:56:37 ID:8IIFrs9c
続きまして茨城県(1)です。
水戸0292、○明野029652、○東029965、麻生02997、○雨引029658、阿見02988、○阿波山029289、
○安飾029878、石岡02992、石下029742、潮来02996、○伊奈029758、茨城02929、いばらき小川029958、
茨城境02808、茨城三和02807、いばらき八千代02964、岩井02973、岩瀬029675、岩間029645、
牛久02987、牛堀02996、○牛渡029874、内原029259、瓜連02929、江戸崎02989、大洗029267、
○大中029482、大野02986、○奥野029875、○小瀬029556

621広畑局管内:2007/02/18(日) 14:10:51 ID:8IIFrs9c
茨城県(2)です。
笠間02967、勝田0292、○門井029657、○上岩崎029876、○上小川029574、神栖02999、河内02978、
北茨城02915、○北浦02915、○沓掛029744、○汲上02919、○久米029476、古河0280、○五霞028084、
○小絹029737、○御前山02955、○子生02917、桜0298、桜川029894、○佐原029578、○塩子029679、
○柴崎029787、下館02962、下妻02964、○下吉影029953、十王029332、常北029288、○水府029485、
関城029637、総和02809
622広畑局管内:2007/02/18(日) 14:24:08 ID:8IIFrs9c
茨城県(3)です。
大子02957、○大洋02916、○高倉029487、高萩02932、○橘029954、○田伏029879、玉造02995、
千代田029959、筑波02986、筑波谷田部02975、土浦0298、常澄029269、○出島029877、東海02928、
利根029768、友部02967、豊里029747、取手02977、那珂02929、○中里029479、那珂湊09296、
○生瀬029576、新治029862、○野口029554、波崎04794、日立0294、常陸太田02947、常陸大宮02955、
常陸鹿島02998、藤代02978、鉾田0291
623広畑局管内:2007/02/18(日) 14:35:18 ID:8IIFrs9c
茨城県(4)です。
真壁02965、○町付029577、○町屋029478、水海道02972、美野里02994、美浦02988、○美和029558、
○本新島029968、守谷02974、八郷02994、矢田部04794、山方029557、○谷和原029736、結城02963、
吉沼02986、龍ヶ崎02976、○若栗029301、若松04794
茨城県は以上です。
次は、少し時間を置いて栃木県の局番を書き込む予定です。
つまらないネタで申し訳ありませんが、しばらくお付き合い願います。
624名無しさん:2007/02/18(日) 18:45:42 ID:lIk3bLyl
エクセルデータか何かにしてうpしたほうがいいと思うぞ
625名無しさん:2007/02/18(日) 18:47:04 ID:fMy4o5yY
>広畑局管内
とりあえず乙。

>中国・四国・九州・沖縄地区は、主要局のみの記載なので割愛
てことは、関東地区以外で
 北海道地区
 東北地区
 信越地区
 北陸地区
 東海地区
 関西地区
は書き込み可能ってことか?
626広畑局管内:2007/02/18(日) 22:53:48 ID:8IIFrs9c
>>624
提言ありがとうございます。
Excelで編集して、どこぞのロダにうpいたします。
(手作業で入力するので、多少時間がかかるのはご容赦を・・・)

>>625
そうです。
北海道や新潟などは、局数が多いのでしんどいとは思うのですが、
やりかけた船なので、かんばって入力します。
627名無しさん:2007/02/18(日) 23:27:07 ID:fMy4o5yY
>>626
レスさんくす。

で、Excel編集するんなら、
>中国・四国・九州・沖縄地区は、主要局のみ
でもいいから掲載キボンヌ。気長に待ってますんで。
628名無しさん:2007/02/18(日) 23:32:35 ID:L7J4EWjr
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/

7 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/01/18(木) 03:03:54 ID:iE8GVdnP
援交10回、中絶2回、デリヘル、ソープ1年、整形2か所

12 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/01/19(金) 22:43:01 ID:s7dkuHKN0
高校生の頃から喫煙。不倫経験あり。
旦那は私にとって7人目の彼氏。(旦那には3人目と嘘ついた)
酒に酔った勢いでワンナイトラブの経験あり。

25 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/01/26(金) 04:08:25 ID:IfNo5kNWO
中絶4回、イメクラ一年、二重整形、大学中退、性病2回、同棲3回。

45 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 14:24:40 ID:PBhJa6V+0
自分の預金が旦那の年収の7倍くらいあること。
学生のとき、ちょっとした事業起こして大成功w そのことも話してない。

47 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/04(日) 17:16:59 ID:CaAW9Ko50
うーん。堕胎。母子手帳に記載しないといけないから…そこは糊で貼付けた。
義母にはバレているだろう。でも回数が…1回多いとは…永遠の秘密。

92 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/09(金) 23:46:04 ID:QRXcETQYO
セクキャバでバイト経験あり。援交しまくり時代もあり。ヤッた数は100人くらい。
私バツイチで今の旦那には元夫の浮気が原因で離婚したの。とか言ったけどほんとは逆。
好きな人できて夫捨ててのりかえた。浮気しまくりだった。
すごくいい夫だったのにすごく最低な事したって思う。

106 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/18(日) 09:56:13 ID:wIf/65Md0
半年前、万引きして捕まった事。嘘泣きして逃がしてもらった(^^v
629名無しさん:2007/02/19(月) 10:08:41 ID:ZeJ9m3Cq
>>615
桧原の049528ってこれでいいの?
0495は埼玉の本庄区域の局番だが。
ちなみに、桧原は現在042-598
630名無しさん:2007/02/19(月) 21:16:28 ID:vQ1qtmn5
また鯖移転かよw
631広畑局管内:2007/02/19(月) 21:33:57 ID:oRuzJAVk
>>629
間違いスマソ。
おっしゃるとおり、今確認したところ、檜原は042598です。
本当に申し訳ないです。
お詫びにsageときます。

ちなみに、昨日書き込みました1974年現在の市外局番一覧は、
現在北海道・東北地区から入力しています。
しばしお待ちくださいませ。


632名無しさん:2007/02/19(月) 21:34:48 ID:TBZlmuak
>>630
最近、人大杉だったんでいいじゃん?
633名無しさん:2007/02/24(土) 11:59:18 ID:DCN7kPoD
我が家で見つけた昭和39年発行の兵庫県立長田高校通信制の歌集。
巻末にある高校の電話番号は、神戸EXXXXとある。
また、この歌集を印刷した長田区内の印刷所の電話番号も神戸FXXXX。
昭和39年時点で市内局番1桁、昭和46年に3桁化されたことをみると、その
間の2桁時代は相当短かったんだな…。


 
634名無しさん:2007/02/26(月) 22:38:22 ID:fI/rN/f0
白山市と下関の番号がどう変化するか楽しみです。
635名無しさん:2007/02/28(水) 13:15:16 ID:4qztFNlh
箱根地区もとうとう10ケタ化されますたね
636名無しさん:2007/03/09(金) 20:12:00 ID:FSCKEKfT
>>601>>605
長崎では日本文化センターのCMが始まった頃
(20年以上前だったと思うが)、
“♪東京03”だったのが、アクセスポイントが増えるにつれ、
“♪大阪06”、そして“♪福岡092”と変遷した。
更に熊本では最終的に“♪熊本096”になった。
637名無しさん:2007/03/09(金) 21:22:49 ID:N+Fp0Sky
ところで、新潟市が合併した後、
旧新潟市025から、巻地区などの0256とかにかけると、
市内料金なの?それとも隣接地域扱い?
638名無しさん:2007/03/09(金) 22:20:14 ID:6XmUOxhL
電気通信番号規則の細目を定めた件の一部改正に関する意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070309_4.html
639名無しさん:2007/03/09(金) 22:26:21 ID:6XmUOxhL
>>637
後者。
いずれ新潟(025)新津(0250)巻(0256)は統合されると思う。
その時は新潟(02)になるのだろうか?
640名無しさん:2007/03/09(金) 23:29:27 ID:N+Fp0Sky
新津の(0250)の4桁目の0を、1に変更して、新津は(0251)
に変更。新潟、巻、新津は(025)222、377、682、122-1234
って具合には、いかないか・・・・!?
641名無しさん:2007/03/10(土) 07:44:14 ID:ZUMgu7Ek
市町村が同じでも市外局番が同じとは限らない
市外局番が同じでも市内料金とは限らない
市外局番が違っても市内料金の場合もある
642名無しさん:2007/03/10(土) 09:34:59 ID:HMKIw8j9
新潟市は無理やり政令指定都市になるために
合併したから、今のままで良いのかもね。
643名無しさん:2007/03/10(土) 17:59:57 ID:fRk6aHpC
>>574
同時に瀬戸と灘崎を岡山MAに移動させちゃえばいいのに…
644名無しさん:2007/03/10(土) 19:11:58 ID:1Fdh2bR1
>>643
灘崎はともかく、瀬戸はすぐの移動は難しいんじゃね?
旧赤磐郡(赤磐市&旧瀬戸町)の中心だったところだし、
瀬戸に置かれてる警察署や税務署の管轄も未だに旧赤磐郡全域(を含む地域)になってるし。

それこそ、これらの警察署や税務署の管轄の見直しが行われない限りは
旧瀬戸町は現行のままだろう。
旧赤磐郡全域を岡山MAに入れるのは現状では流石に難しいだろうし。
645名無しさん:2007/03/11(日) 01:23:08 ID:ucqcAcdm
>>638
豊島区個人さんは誰だ
646名無しさん:2007/03/11(日) 19:56:39 ID:gDCfwzSO
>>645
「076-9**も金沢市内で使用されていますから」って嘘だろ
ソース=http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/fixed.html
647名無しさん:2007/03/11(日) 20:00:45 ID:gDCfwzSO
>>640
025-300〜359ががら空きなので、0250の旧新津市内をここに放り込めばいいと思われ
そして0250は「五泉MA」へ
648名無しさん:2007/03/17(土) 11:20:21 ID:qnUI8Kbm
新潟の場合、佐渡を0250にしたら新津問題(025ー0XXができない)は避けられたのだけど。
当時9は場末と考えられていたからだろう。
兵庫県も淡路島が0789だし、0780や0781にすれば西播地区の逼迫に耐えられたのに。
大体離島こそ本土との結び付きが小さいのだから0XX0や0XX1にしてもよかったのに。
(淡路島などは橋が出来て例外になったが)











649名無しさん:2007/03/17(土) 12:20:01 ID:tWPYXtL3
新潟はそういう事情なんだよね。
仮に、4月の新潟市の区政を引く時、または少し後に、
合併した地区の市街局番を(025)に統一するには、
佐渡と新津を入れ替えるというのも、一つの案だと思う。

NTT側は、問題ないけど、例えばバス停や駅名を変えると
莫大な費用がかかるけど、困るのは利用者側。
番号が変わったと各所に連絡しなくてはならないし。

どうしたらいいものなんだろうね。
650名無しさん:2007/03/17(土) 18:25:41 ID:9CERGUDn
>>649
市外局番の変更はともかく、交換は混乱が大きくて無理でしょう
651名無しさん:2007/03/17(土) 19:30:26 ID:Y6RmZu85
変更なら旧番号をしばらく(実際に枯渇するまで)寝かしておくことができるけど、
交換だとお互いに即使ってしまうから間違い談話殺到じゃない?
652名無しさん:2007/03/18(日) 00:52:02 ID:WjrgR80M
>>649-651
まあ交換は無理だろ。

現実問題としては当面は>>647くらいしか無いだろう。
そうしたところで、いずれは市外局番が025のMAの何処かで番号が逼迫して
「02-5xxx」化せざるを得なくなる事態も十分考えられるが。
653名無しさん:2007/03/18(日) 03:06:20 ID:g7LJWZO4
新潟県、全県、「02-5***」は無理か、そうするべきか、
特定の地域に行うべきかわからないけど。
NTTのノードエンジニアリングに任せるしかないかな。

でも、横浜市あんなに広いのに、045は市内通話なのに、
新潟市の、岩室地区から、豊栄、横越地区に通話するのに、
市内料金ではないのは、ちょっとねぇ。
654名無しさん:2007/03/18(日) 03:30:22 ID:/i2qq5ET
02-5とか07-6とか妄想がお好きですねw
655名無しさん:2007/03/18(日) 13:47:58 ID:7wxqk58/
04-71が出来てから何でもありだからじゃないの?
656648訂正:2007/03/19(月) 13:32:16 ID:NphK/Ygb
淡路島0789→0799
0780・0781→0790・0791
兵庫県は人口多いわりには割り当てが少ないなあ。
郵便番号も65,66,67の三つだし、
ナンバープレートも二ヵ所(神戸、姫路)だけだし。
(丹波は神戸、但馬は姫路)
657名無しさん:2007/03/19(月) 23:39:21 ID:OzQR8Me2
>>656
>兵庫県は人口多いわりには割り当てが少ない
まあ大阪や京都の方がより恵まれてるという感じは確かにするが…

>郵便番号も65,66,67の三つ
面積や人口だけでなく近隣府県への割り当てを考えればこんなもんだろうし、
>ナンバープレートも二ヵ所(神戸、姫路)だけだし。
>(丹波は神戸、但馬は姫路)
丹波や但馬は人口集積地が少ないから止むを得ないんじゃね?
旧但馬国全域で「但馬」をご当地ナンバーにするのがせいぜいだろう。
658名無しさん:2007/03/20(火) 20:56:45 ID:6xapuHAF
一応、横浜市内の図書館で調べたんだけど、青森県西津軽郡鯵ヶ沢町・深浦町・旧岩崎村の1989年頃と
福岡県柳川市の1992年頃の市外局番が5桁だったと思うはず。間違ってたらご免。
659名無しさん:2007/03/22(木) 00:12:35 ID:JB/hd5bA
そこで新潟市内だけ市外局番「021」でどうかな?
旧新潟市内は021-2xx、3xx
西蒲は021-6xx、新津は021-4xxか5xx。
660名無しさん:2007/03/22(木) 20:00:08 ID:a4zglmyJ
>>659
仙台が将来移行する予感がする。
661名無しさん:2007/03/23(金) 20:49:39 ID:Nh0U4npR
>>656
>兵庫県は人口多いわりには割り当てが少ない

昭和37年の人口だから・・
昭和35年の県人口は福岡県>兵庫県だし
662名無しさん:2007/03/23(金) 23:56:52 ID:cZ7iY2K2
>>659
041さえ使ってないのに
663名無しさん:2007/03/24(土) 06:36:04 ID:l1NDkOdH
>>662
使っているのは011だけ
664名無しさん:2007/03/24(土) 10:33:28 ID:TKjEkSQU
なんで市外局番0A1は011以外は避けてるの?

なにかのサービスのための予約番号?
665名無しさん:2007/03/25(日) 20:02:05 ID:5AdtFOPo
ttp://www.ntt-west.co.jp/open/sigai_henkou/pdf/no_henkou.pdf
10年分の番号変更の履歴。
666名無しさん:2007/03/28(水) 16:28:21 ID:Ejnlpoky
恵まれてる恵まれてないっていうとかなり主観になってしまうけど、
京都市内075ってのもかなり恵まれてるんじゃない?
最近でこそNTT以外の事業者参入でにぎわってきたけど、
それまでは閑散としてたもんなぁ。
3桁化(075-CD→075-CD1)以降、CD2,CD3ぐらいまでしか増えてない局がほとんどだったし。
667名無しさん:2007/03/29(木) 16:07:03 ID:XwMFDbV4
668名無しさん:2007/04/03(火) 20:32:59 ID:+QXUyGRv
>>659>>660
仙台の「021」化よりは、新潟地域(025系統)に振った方が番号利用状況的には役に立つかな。
というか宮城地域(022系統)はまだ気仙沼MA(0226)が番号を余しているからなあ…(確か20-40番台しか使っていないはず)。足りなくなれば気仙沼の番号を借りることで一応は対応が付く。
それよりも仙台でやって欲しいのは岩沼とのMA統合。正直経済圏的には一体化しているから共に市外通話である必要が無い。それに番号は岩沼MAが桁ずれすることで簡単に統一できるし…。

具体的には
仙台MA…現状通り。
岩沼MA…0223-xy→022-3xyとし、MAを仙台MAにする(岩沼MAは消滅)。
669名無しさん:2007/04/04(水) 01:17:26 ID:PWnQbrhw
ドコモのポケベルが終了したので、そこの番号も使えるようになるのかな?


あとは、平成電電用の局番とかもあるな
670名無しさん:2007/04/04(水) 01:18:44 ID:PWnQbrhw
>664
177のため。

03−177
06−177
とか。
671名無しさん:2007/04/04(水) 07:09:20 ID:dJ6/M46p
>>670
まあ03や06は解るとしても、
02・04・07・08・09については、たとえそのような市外局番をつけるMAが出現したとしても
そのまま177を付ける訳にはいかないだろ。
(名古屋が将来的に052⇒05になり、そのまま177をつけるということは有っても驚かんが)

それこそ、021・041・091あたりは、近い将来の解禁が検討されて然るべきと思うが。
672名無しさん:2007/04/04(水) 17:38:40 ID:yDNmqtbS
>>671
041に関しては番号が余りまくっている03地域に04系統の一部を負担してもらえば使用する必要は無い。
具体的には03以外で東京都でも使っている042系統と049系統を03系統に変換することでいい。
方法としては042→032、049→039とする。これにより、04系統は042と049が開くからかなり余裕ができるはず…。

ただ、021と091は必要だな(021は逼迫している新潟地域に、091は宮崎か沖縄のどちらかに…)。
673名無しさん:2007/04/05(木) 00:43:42 ID:KPOFPEKc
>>16
ちなみに仙台は以下のように分かれている。200番台と300番台に関しては割りと分かり易いが700番代になると分かりづらい。
以下には200番台のみ載せる

200…特に規則性なし(かつてはテレメッセージのポケベル番号)
210…市内中心部/市内北部(218は旧泉市で200番台で唯一旧0222地域以外だけで使用される)
220…市内中心部(226は市内西部(ここでいう西部は旧市域における西部(主に青葉区折立地区等)を指す。)
230…市内東部(233と234は市内北部)
240…市内南部
250…市内東部
260…市内中心部
270…市内北部
280…市内東部(281は太白区生出地区(ここは80年ごろまで022381で022381→0222-81という局番変更を行っている)
290…市内東部(主に市街地)
674名無しさん:2007/04/05(木) 01:11:43 ID:FdXSAFoa
妄想が爆発してきましたね
675名無しさん:2007/04/05(木) 02:46:24 ID:K0JOVeMI
>>672
03系統は現状および近い将来にいくら空きが有っても
絶対に東京MAだけにしか割り当てないという方針の予感がする。
そういう意味で、041あたりも近い将来の解禁を検討すべきと書いたまでだが。
676名無しさん:2007/04/05(木) 15:21:04 ID:N0ol0bv3
0A1局番が011以外使われないのは、桁ずれができない
っていうのもあるのかも。

たとえば、041をつかって、パンクしたら04を使うわけにもいか
ないだろう。もし、所沢や松戸が041だったら……。
677名無しさん:2007/04/05(木) 22:16:58 ID:wBv2MR02
>>676
それこそ、桁ズレの可能性が皆無な東京都島嶼部の各MAを
 0499D⇒0419D
とすべきところだよな。他には青梅MAあたりも桁ズレの心配は無いだろう。

そうすれば、0496〜0499を埼玉県や東京都本土に割り振れるのに。
678名無しさん:2007/04/05(木) 23:07:45 ID:poqUwQo3
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/
news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
679名無しさん:2007/04/06(金) 01:41:31 ID:l4yr2Wh7
>>672
091は公専接続用に使用済み 
680679:2007/04/06(金) 01:46:54 ID:l4yr2Wh7
ソース
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/1025j603.html

2 公専サービスの番号体系を参照
681名無しさん:2007/04/06(金) 02:32:47 ID:Ss3iG2NF
>>680
>簡易型携帯電話の需要増に対応するため、簡易型携帯電話の新たな識別番号
>として、060を導入します。

いつの時代だ?w
682名無しさん:2007/04/06(金) 07:35:54 ID:WCu/3JRD
>>680
係長じゃない方の肩書きが変w
683名無しさん:2007/04/06(金) 10:22:35 ID:G0cnlEUw
>>681
96/10/25のリリースだね。
でも091の規定は生きてるはず。
684名無しさん:2007/04/06(金) 10:34:12 ID:G0cnlEUw
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/061006_7_bs.pdf
使われてるんだな。
しかし27回線てw
685名無しさん:2007/04/06(金) 12:10:50 ID:I7BUxJLS
>>672
沖縄は069Xにしたほうがいい。(東京より大阪のほうが余裕があるため)
沖縄(098x)が099(8,9,0,1)にならなかったのは鹿児島の逼迫予想が考えていたからという。
現に鹿児島MAで099−8XXが使われた。2XXを使い果たしたためか。
686名無しさん:2007/04/06(金) 12:55:28 ID:IPaeSbCU
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
687名無しさん:2007/04/06(金) 13:46:29 ID:1b8+MAp8
>>685
確かに06系統は03系統も真っ青なくらい余っているが、06系統を06系統と隣接する大阪郊外の072や兵庫の078、079の変換用として使うのはいいとしても沖縄に振るのは番号体系の崩壊になってしまう。
その意味では九州沖縄で使われている09系統の最後の残りである091の使用は考えられてもいいはず。ただ>>684のいうことが本当ならば、091をまるごと使うことはできないとはいえるが…(それでも27回線ならばほとんど使えるはず…)。
688名無しさん:2007/04/06(金) 15:47:16 ID:Sk5+b5yz
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/%31174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
689名無しさん:2007/04/06(金) 17:22:55 ID:lB4a+75O
北陸に069あたりを割り当てるっていう案も昔ありましたな。
690名無しさん:2007/04/06(金) 21:28:11 ID:ptV77pyq
僕が今、持ってる観光パンフレットにこんな市外局番が出てきました(一応知ってる範囲で掲載)。

 変更時期不明
埼玉県北埼玉郡菖蒲町  04808-*-****
埼玉県北埼玉郡白岡町  04809-*-****
山梨県南都留郡山中湖村 05566-*-****

 1989年当時
青森県西津軽郡鯵ヶ沢町・深浦町・岩崎村 01737-*-****
691名無しさん:2007/04/07(土) 02:02:20 ID:XQs8dYk9
>>687
だね。

まあ091を使う前に、まずは0981を使い切るのが先決だろうけど。
あと、091をどうしても丸ごと使いたいなら、例の27回線分を
 091⇒081
にしてしまうというのも有りな気がするが…。
09系統から比べれば08系統はスカスカだし。
692名無しさん:2007/04/07(土) 02:47:47 ID:Bj3sLPCa
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1%3174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
693名無しさん:2007/04/12(木) 22:13:14 ID:ObKM9pPL
やはり0429が伊豆諸島で、049*が所沢・飯能のほうがよかったです。
そうすれば、今頃042-9**のいくつかを国分寺・立川あたりで使えて、便利だったと思います…。
694名無しさん:2007/04/12(木) 23:20:32 ID:2Qiz3E1L
ヤフオク見てたら、どうもひかり電話っぽい回線なのを見つけた。

本来の収容局は日野高幡だが、Fコードは1〜4か9。
しかしここの店のFコードは5。五日市収容だ。

ヤフビビのエリアチェックで、この店のGコードを入れたらhitしない。
695sage:2007/04/13(金) 08:13:43 ID:zYGt603p
なぜだ
696名無しさん:2007/04/13(金) 10:06:45 ID:O07EJNJh
みかか割り当て局番で、エリアチェックして局名が出なければひかり電話だろうね。
697名無しさん:2007/04/13(金) 18:47:36 ID:UAmz37rE
関門特別市構想が実現して、北九州市と下関市が合併するとどう閉番号化すればいいのか。
まあ実現しそうにないし、たとえ万が一実現しても放置だろうけどw

http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2007/0105/news1.html
698名無しさん:2007/04/13(金) 18:50:47 ID:UAmz37rE
もう一つ。
http://kanmontuusin.morrie.biz/item/755
>「道州制のあり方に関する答申」がある。この答申で示された区割り案は、3案ともに関門都市圏の実態を無視して関門海峡に境界線を引いた。
>これに危機感を募らせた下関市長と北九州市長が昨年11月の定期会談で従来の「連携」から「合併」へと舵を切った。

どちらの市長も乗り気なのか・・・
699名無しさん:2007/04/13(金) 22:37:46 ID:86Si2VXZ
>>697-698
町田市と相模原市にもこの方法は有効だな…
いずれの都県にも属しない方が良いと思われ。
700名無しさん:2007/04/14(土) 15:21:26 ID:5KuFKjUK
>>697-699
いずれも無理に決まってるじゃんw

その手の構想を一々認めてたらそれこそキリが無い。
701名無しさん:2007/04/16(月) 11:25:33 ID:9R3nQRq9
>>693
島部は0420Xに! 離島だからどうせ逼迫などないと思うから。
Xは大島2、利島3、新島・式根島4、神津島5、三宅島6、御蔵島7(2〜8)、
八丈島8、青ヶ島79、小笠原9(父島2,3、母島4,5、その他6)がいいだろう。
702名無しさん:2007/04/16(月) 17:30:27 ID:LA9QfaUD
>>700
道州制のまえに既成事実作ればいいじゃんw
現状でそういう合併を禁止する法律はないわけだから、住民次第だわな。
まあ、_だろうけど。
703名無しさん:2007/04/17(火) 01:20:06 ID:YitGZKlw
>>702
まあ既成事実作ろうにも、そういう動きが出てきた時点で
中央官僚がそれを潰しにかかる法律を出すだろうなww
704名無しさん:2007/04/17(火) 01:21:04 ID:YitGZKlw
>>701
だったらフツーに
 0499X⇒0420X
でいいんじゃね?
705名無しさん:2007/04/17(火) 15:48:04 ID:Ib/y254C
706名無しさん:2007/04/17(火) 20:55:08 ID:l8YuhG3T
>>701
それは難しそう。
昨今の逼迫は、加入者増によるものより事業者増によるものが大きい。
2事業者が参入すれば加入者が各1人しか居なくても2局番必要になる。
707名無しさん:2007/04/17(火) 20:59:10 ID:maenRvoA
Wikipediaの市外局番の項、詳しいね。
042-210〜219の割り当てに妄想が入っているようだが。
708名無しさん:2007/04/18(水) 23:17:54 ID:LWkCBOJ2
愛知や岐阜は番号の割当量が多い。0571、0579、0588、0589等の市外局番は未使用のまま。
709名無しさん:2007/04/19(木) 16:30:45 ID:a0b0EbAp
>>707
ほんとだw
総務省のxlsファイルにも出てないし、各事業者のエリア検索でもヒットしないね。
710名無しさん:2007/04/19(木) 21:47:48 ID:BRnwU50G
042で空いている局番帯は210〜219、600〜609だけ。

立川と相模原がもうすぐパンクしそうだ。きっと、そこに割り当てられるだろう。
そうすると、もう局番に余裕がなくなる。まずいぞ。

どうする? 総務省
711名無しさん:2007/04/19(木) 23:04:34 ID:/0jKLInc
>>710
04-21xxを開放する方針が決まっているはず。
(04-20xxは所沢MAへ割り当て済みなので)
712名無しさん:2007/04/20(金) 10:38:14 ID:gm/UDq0A
所沢も2000〜2009の空きが少なくなってきてるね。
禿テレコムが局番を消費している。

最近、NTT以外の局番を入力してぐぐると結構
出てくるね。049-211とか049-207とか。
713名無しさん:2007/04/20(金) 19:44:57 ID:r++GWIIB
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
714名無しさん:2007/04/21(土) 09:30:55 ID:Jl8TnCNK
下関は、東京や京都と陸続きのニッポン本土。離島の北九州と合併する必要があるのか。
715名無しさん:2007/04/21(土) 18:09:21 ID:ubpSN63P
>>658
柳川は90年ごろまで09447だったよ
716名無しさん:2007/04/21(土) 21:23:23 ID:NcGx18K4
>>701修正
0490Xか0491Xに
埼玉県と間違えそうだが0420が所沢に取られ使えないので。
そもそも0429を埼玉県(所沢・飯能)に使うことがおかしかったのでは。
東京都の逼迫予想もしないで。
717名無しさん:2007/04/21(土) 23:30:57 ID:cdbMJNcI
>>716
だったらそれこそ>>677のようにすればいいだけだろ。
島嶼部全体で上5桁は共通にしておいても何ら逼迫しない。
718名無しさん:2007/04/21(土) 23:32:20 ID:cdbMJNcI
↑ 最後の行は取り消しね。
719名無しさん:2007/04/22(日) 00:33:45 ID:LgZCvEXK
天気予報を変更したら
現行  03-177(東京区部) 0582-177(岐阜美濃)を

A案  17-03  17-0582
B案   178-03 178-0582
C案    178-3  178-582
 C案はチト難しいか?
720名無しさん:2007/04/22(日) 16:03:20 ID:QMWwlifq
>>226-228
0539天竜MAは磐田市豊岡(村)地区のみとなったがここも将来磐田MAに変更
する可能性が大きいからだろう。0538−62,63は未使用なので。
これで天竜MAも消滅か。
>>388-389
箱根については大方の予想である04650−Xにしかったのは意外だった。
小田原MAの046−5XX化に対応できるのに・・
(これって0465の3桁化はまだまだということ?)
721名無しさん:2007/04/22(日) 17:30:46 ID:inTlt1d8
>>677 >>701 >>716
島嶼部の奥の手として039XY(X=0,1有力)を使うのも・・
722名無しさん:2007/04/22(日) 17:54:08 ID:3rsHJ2nG
>>720
つーか何故浜松市の政令市化に合わせて天竜MAを完全消滅させなかったのか
理解に苦しむところではあるが。
豊岡地区で磐田MAとの統合に合意が得られなかったんだろうか?

>>721
島嶼部は衆議院選挙区とか税務署管轄とかでは東京23区の一部と同一だから
そういう考えも一理あるだろうが、
東京MAにおいては将来的にもずっと03BXYを全部抱えさせるというのが
暗黙の了解になっている予感。
723名無しさん:2007/04/22(日) 20:07:51 ID:5jB6oE/v
いっその事
0499D-Eを03-99DEにしてMAも統合し市内通話扱いにしたほうが…
あと将来千島が返還されたらどうするんでしょうかね?
歯舞と色丹だけなら根室MAに入れてもよさそうだけど
国後と択捉まで入れるのは無理がありそうだし
724名無しさん:2007/04/22(日) 20:47:41 ID:3rsHJ2nG
>>723
> 0499D-Eを03-99DEにしてMAも統合し市内通話扱い
それは無理だろ。
島嶼部と本土との間にどんだけ距離有ると思ってるんだよw
725名無しさん:2007/04/22(日) 21:13:49 ID:cXTzSIct
距離はあっても隣接扱いではあるんだけどね
726名無しさん:2007/04/22(日) 23:23:35 ID:G9+ZRPZq
>>723
昔札幌で使ってた0122が空いてるから、
国後 01228
択捉 01229
てな感じでどうかと。
727名無しさん:2007/04/23(月) 03:11:01 ID:ugJEoegs
>>726
それやると番号体系の崩壊になってしまうぞ。

いずれにせよ、北方領土に番号を付与出来るようになるんなら
流石に015CDという形にせざるを得ない。
728名無しさん:2007/04/24(火) 01:27:05 ID:uB6lpqBM
国後 01592
択捉 01593
729名無しさん:2007/04/24(火) 22:32:29 ID:K1tRPp1d
 横浜市内の某図書館でまた、発掘して来ました。

平成6年度8月発行のとある旅の本だけど、市外局番5桁地域が発見されました。
 石川県鳳至郡能登町 07685-*-****
 岡山県総社市 08669-*-****
 広島県三次市 08475-*-****
 山口県萩市 08382-*-****
730名無しさん:2007/04/25(水) 16:22:30 ID:mVTnQtfh
>>719修正
B・C案 178→167か187
178はオフトークで使用中のため
731730:2007/04/25(水) 16:24:54 ID:mVTnQtfh
167→176
732名無しさん:2007/04/30(月) 13:37:56 ID:QaArO+Fr
「吉祥寺 消えた街角」の写真を見ると、変遷がよく分かる。

昭和40年 0422-x-xxxx
昭和50年 0422-xx-xxxx

さらに古いものでは022-2-xxxx。
全国へ直接ダイヤル通話が出来なかったことが分かる。
733名無しさん:2007/05/01(火) 16:30:48 ID:q5vaF2yy
>>723 >>726-728
それこそ 0150X だ!
734名無しさん:2007/05/01(火) 23:57:03 ID:l5HH4lbG
>>733
基本的に0AB0は独自のサービスに使われることが多いから
(ex.0120、0180、0570、0990、etc…)、
0150は極力避けられそうな予感。
735名無しさん:2007/05/02(水) 01:20:49 ID:D6VBVhit
>>732
4を挿入して022→0422にしたんだよね
他の04XXも同様に4を挿入した局番で、東京03だけそうしなかったので
043Xが空き番になって後に千葉県に割り当てたと。
736名無しさん:2007/05/02(水) 18:47:27 ID:LM/om7Js
>>734
御殿場の立場が…
737名無しさん:2007/05/03(木) 04:03:24 ID:mHpOW84U
>>736
まあ0AB0で一般の局番に使われてる例が御殿場をはじめ色々あるのは承知してるが、
今後どんな新サービスが出てこないとも限らん以上、
こういうタイプの番号は極力空けておきたいのが本音だろう。
738名無しさん:2007/05/03(木) 11:31:59 ID:+lmrQwat
大阪・寝屋川MAの0720は3桁化で072-8になった。
たまたま0728が存在しなかったからできたが、最初から0728にしとけばよかったのではないか?

0721に関しては田舎で市内局番スカスカだから全く問題ないが。
739名無しさん:2007/05/03(木) 13:09:24 ID:RGUMZr/K
絶対に0721は無くしてはいけない局番だ。
740名無しさん:2007/05/05(土) 09:01:11 ID:B/bHmYpC
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g56180237
テレホンガイド。古い局番研究にはいいかも。
なぜか、オカルトカテゴリに出品されている。
741名無しさん:2007/05/05(土) 11:09:36 ID:2bOzzbkU
愛知県豊明市は0562だけど中京競馬場だけは052になっているけど
これにはJRAが何か絡んでいるのだろうか。
競馬場そのものに名古屋市の区域は確かないはず。
742名無しさん:2007/05/05(土) 17:59:08 ID:OIk+xD6q
>>741
確かに
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F3%2F44.957&lon=136%2F59%2F32.985&layer=0&ac=23229&mode=map&size=s&pointer=on&sc=3

まあ、名古屋と同じ局番のほうが何かと便利でしょうからね・・・
743名無しさん:2007/05/06(日) 00:53:56 ID:+3wqD3Q8
市外通話が初めてダイヤル直通になった当時の状況

◇昭和31年度中の自動即時サービス開始局  ( )は市外局番

31年6月24日開始
 武蔵野(022) 立川(025) 川崎(04) 横浜(05) 市川(073)
31年10月1日開始
 船橋(074)
31年12月23日開始
 川口(082) 浦和(088) 大船(067)
32年2月1日開始
 青梅(028) 日吉(046) 大宮(0833)
32年3月3日開始
 調布(0229)
32年3月21日開始
 松戸(0739)
32年3月31日開始
 所沢(029)
744名無しさん:2007/05/06(日) 01:29:49 ID:+3wqD3Q8
↑の当時、既に全国をダイヤル直通で結ぶ計画は考えられてはいたが、実現はまだ先ということで
本来入るはずの関東地方を表す数字「4」は省略された。これが入るのは36年11月5日から。

ちなみに昭和31年という年は、東京で初めて3ケタの市内局番が誕生した年でもある。
7月27日開局の松沢局(328局)がそれで、最初は2ケタの局と3ケタの局が混在していて、
すべての市内局番が3ケタになったのは35年2月7日のこと。
745名無しさん:2007/05/06(日) 02:15:30 ID:+XVYTFww
>>744
その35年2月7日の新聞記事を大学の図書館で読んだよ。
局番変更に備えて交換機を改修している写真に添えて、
「東京も市内局番の桁数ではようやくロンドン、パリに並んだ」
みたいなことが書いてあった。

新聞広告では電話番号を書いてあるもの自体が少ないうえ、
書いてあっても「赤坂○○番」のように局番を書いてないものが多く
3ケタ化の前後であまり変化はなかったね。
746名無しさん:2007/05/06(日) 05:24:09 ID:lO4OTYQc
>>743
> 32年2月1日開始
>  青梅(028) 日吉(046) 大宮(0833)
大宮は単純に(04833)にはならなかったみたいだね
747名無しさん:2007/05/06(日) 13:04:03 ID:FBqQk52b
>>732
ということはひょっとして仙台は022(全国ダイヤル即時化前)→0222(旧市外局番)→022(現市外局番)と変化したのだろうか…。もしそうだとすると偶然にも現在の市外局番とダイヤル即時化前の市外局番が一緒になるが…。
748名無しさん:2007/05/06(日) 13:21:49 ID:kk1y66K4
これで048-3が存在しない理由がわかった。
サンクス。
749名無しさん:2007/05/06(日) 13:29:43 ID:+3wqD3Q8
>>747
0422の「4」を最初省略していたのはダイヤルで市外通話ができる範囲が東京近郊のごく狭い地域に限られていたから
(あと、当時の交換機の機能上の事情もあったらしい)。
この時代、仙台に市外通話するには「106」などの市外通話用の番号にかけて、交換手に「仙台のXXXX番」というように
口頭で番号を伝えてつないでもらってたから、「仙台の市外局番そのもの」が存在していなかった。
そして、昭和36年に関東の市外局番を「04XX」に変更したのちに、関東以外の地域へダイヤル直通でかけられるようになった。
750名無しさん:2007/05/06(日) 23:33:40 ID:q88Wtd/l
>>743
調布と日吉は結構変遷が激しそうな気がする。
時系列で追跡したくなるな…

調布では
0229→04229→0424→042-4x
で、04229から0424になったのがいつなのだろうか?

日吉の場合は
046→0446→044-6x→045-56xとなっただろうか?

#昔、保谷だか田無辺りで「0421」という市外局番を見た覚えがある…
#文字のかすれ(0424)だったら申し訳ないが。
751750:2007/05/07(月) 00:11:40 ID:KOFsV0yX
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/973/973621024.html

過去ログ当たってたらこんなの見つけた。
今の流れと大して変わってない希ガスw

特に81〜105あたり。


自己解決したっぽい…orz>0421
752名無しさん:2007/05/07(月) 08:17:42 ID:CdQW9NS1
そのスレ読んでみた。
20世紀の桁ずれはポケベル需要だったんだなあって。
そのポケベルもなくなってしまいました。

一部060とかになって残っているんだっけ?
753名無しさん:2007/05/07(月) 19:54:33 ID:tVc4EMAM
NTTの番号案内「104」、切らずに相手に通話も

ttp://www.asahi.com/life/update/0507/TKY200705070208.html
754名無しさん:2007/05/08(火) 14:58:33 ID:7lfr72z/
電話番号を間違えたとき

この電話番号は現在使われていないか、もしくは、市外局番からおかけいただく必要があります。

って流れるんだね。

所沢の人が鴨川の知り合いに電話をかけるときに
709X-XXXXってかけたりしたときの対策か。
755名無しさん:2007/05/09(水) 00:10:51 ID:BswygBML
上で話題に出てた大宮と調布だけど、昭和38年の資料ですでに
 大宮04833→0486
 調布04229→0424
と変わってるから、昭和36年〜38年の間に変更してるらしい。

それから川崎地区は
 日吉0446、中原0447、溝ノ口0448、登戸0449
となってて、これらがいつ044に統一されたのかも気になる。
756名無し:2007/05/10(木) 19:41:06 ID:GextlHDK
141からはじまるのは?
757名無しさん:2007/05/11(金) 21:36:40 ID:mtwSRDv5

ダイヤル市外局番表を入手しますた。
まず群馬県から。

前橋 0272
赤岩 027686
赤城 027956
赤城山頂 027287
安中 0273
伊香保 027972
伊勢崎 0270
板倉 02768
入山 027989(非自動)
磐戸 027487
尾島 02765
大泉 0276
大胡 027283
大間々 02777
太田 0276
邑楽 02768
応桑 027885
追貝 027856
鬼石 02745
小野上 027959
758名無しさん:2007/05/11(金) 21:37:19 ID:mtwSRDv5
カ行です。

笠懸 027776
粕川 027285
片品 027858
川場 027852
川俣 027684
川原湯 027983
甘楽 02747
北軽井沢 02798
桐生 0277
草津温泉 027988
国定 02706
倉渕 027378
黒保根 027796
群馬境 02707
群馬町 02737
子持 027953
759名無しさん:2007/05/11(金) 21:38:18 ID:mtwSRDv5
続いてサ〜ナ行。

猿ヶ京 02786
沢渡 027966
四万 027964
渋川 02792
下仁田 02748
新町 02744
沢入 027795
高崎 0273
高平 027853
高山 027963
館林 02767
玉村 027065
月夜野 027862
嬬恋 02799
富岡 02746
中里 027458
中之条 027975
長野原 02798
南郷 027854
新田 02765
新羽 027459(非自動)
沼田 0278
760名無しさん:2007/05/11(金) 21:40:34 ID:mtwSRDv5
ハ行以降。

花輪 027797
原町 02796
榛名 02737
富士見 027288
藤岡 02742
藤原 027875
北橘 027952
松井田 02739
万場 027457
水上 02787
箕郷 027371


ちなみに、非自動の新羽は上野村、入山は六合村に所在。
妙義 027473
薮塚本町 027778
吉井 02738
吉岡 027954
761名無しさん:2007/05/11(金) 21:42:54 ID:mtwSRDv5
スマソ、変なところにコメント入れてしまった…orz
改めてハ行以降。

花輪 027797
原町 02796
榛名 02737
富士見 027288
藤岡 02742
藤原 027875
北橘 027952
松井田 02739
万場 027457
水上 02787
箕郷 027371
妙義 027473
薮塚本町 027778
吉井 02738
吉岡 027954

ちなみに、非自動の新羽は上野村、入山は六合村に所在。
館林が当時5桁にもかかわらず、大泉が4桁なのは驚き。
762名無しさん:2007/05/11(金) 22:13:43 ID:mtwSRDv5
続いて愛知。

まずア行。
愛知宮崎 05648
阿久比 05694
足助 05656
赤羽根 053145
海部 0560
渥美 05313
安城 05667
一宮 0586
一色 05637
稲沢 0587
稲武 053682
犬山 0568
岩倉 0567
大野町 0560
大海 05362
大口 05879
岡崎 0564
小渡 056568
小原 056565
尾張旭 05615
尾張大野 05694
尾張東郷 05613
尾張横須賀 0562
763名無しさん:2007/05/11(金) 22:14:15 ID:mtwSRDv5
続いてカ行。

春日井 0568
形埜 05648
蟹江 05679
蒲郡 0533
刈谷 0566
木曽川 05868
吉良 05633
幸田 05646
江南 05875
小坂井 05337
小牧 0568
764名無しさん:2007/05/11(金) 22:15:01 ID:mtwSRDv5
サ〜タ行です。

坂宇場 05368
佐久島 05637
設楽 05366
篠島 056967
下山 056486
新川清洲 0560
新城 05362
瀬戸 0561
祖父江 05879
高浜 0566
武豊 05697
田原 05312
段嶺 053664(非自動)
知多 05625
作手 053637
知立 0566
東栄 05367
東栄三輪 05367
富岡 05362
富山 053688(非自動)
豊明 0562
豊川 05338
豊富 05648
豊根 05368
豊橋 0532
豊田 0565
豊山 0568
765名無しさん:2007/05/11(金) 22:22:39 ID:y1H+VDE3
>>757-764
乙ルキアディア!
766名無しさん:2007/05/11(金) 22:33:34 ID:mtwSRDv5
ナ行〜です。

名倉 05366
長久手 05616
西尾 05635
西春 0568
日進 05617
幡豆 056362
半田 0569
東浦 05628
日間賀 056968
扶桑 05879
藤岡 05657
振草 053678(非自動)
平和 05674
碧南 0566
鳳来 05363(鳳来大野、鳳来川合、鳳来布里も同じ)
三河一宮 053393
三好 05613
御津 05337
南海部 05675
南知多 05696
美浜 05698
山吉田 05363
弥富 05676

愛知県の非自動化局は奥三河のみです。
767名無しさん:2007/05/11(金) 22:52:09 ID:WDkW/tf5
乙でした!
ところで上のデータの年代は?
非自動式局がだいぶ少なくなってるから昭和50年前後かな?
768名無しさん:2007/05/11(金) 23:09:02 ID:UbXTM78C
>ID:mtwSRDv5
どうせなら自分のHPとかブログとかにExcelファイルで置いてくれればいいのに。
無ければアップローダーに置く手も有るし。
769名無しさん:2007/05/12(土) 23:23:28 ID:V2FdGgcA
>>765,767-768
ありがとうございます。あまりに多いのでデータ化にも時間が掛かりそうです。
Excelシート化も課題とします。それまで時間が掛かるかもしれませんがお許しを。

>>767
お察しの通り、昭和52年のデータになります。
神奈川県、埼玉県、千葉県は自動化完成です。
千葉県の043割り当て、佐原MA(0476D→0478D/D=5-8)内の局番変更も反映されています。
770名無しさん:2007/05/12(土) 23:41:27 ID:V2FdGgcA
連投ですみません。

長崎県には市外局番に0を連続で使用する局がありました。
もちろん非自動。所在地は現在の対馬市美津島町です。

鴨居瀬:092002
賀谷:092001

C,Dコードが連続で0を使用するのはここだけのようです。

お隣の壱岐では、郷ノ浦だけが市外局番が異なっていて09203。
そういえば、全島が09204→0920-4xに統一されたんでしたね。

子供の頃、郷ノ浦に住んでた親戚の市外局番が変わったって聞かされたなぁ。
呼子からフェリーに乗ったことを思い出す。
771名無しさん:2007/05/12(土) 23:54:52 ID:V2FdGgcA
>>755
ttp://gauguin.nise.go.jp/db1/html/tk_data_s46b.html

この資料だと川崎に0447という市外局番の存在が分かる。
昭和46年の資料だが、同じ市内でも更新されていたりいなかったりと不統一。

川崎市上小田中…とあるが、ここは現在の中原区。
現在では044-766となっているものと思われる。
772名無しさん:2007/05/14(月) 12:49:38 ID:p7jDTet7
>>771
秋田の電話番号が市外局番5桁+市内局番2桁+加入者番号4桁でトータル11桁に
なってるけどどういうこと?
773名無しさん:2007/05/14(月) 13:52:42 ID:J+yZ5nJu
印刷物でもそうだけど、市外局番が変わっていてもそのまま、ってことはよくある。
それにしても>>771の資料は他にも間違いがちらほら・・・
774名無しさん:2007/05/14(月) 23:05:35 ID:dcpPhDoa
>>772
秋田の市外局番がかつて01882だったのは正しいがこの時代は市内局番が1桁なはず…。
ちなみにこれより少し古い時代(昭和40年ごろ)の東北地方の市外局番の資料をみたことがあるが、それだと
     市外局番 市内局番
青森 01772   1桁
秋田 01882   1桁
盛岡 01962   1桁
仙台 0222    2桁
山形 02362   1桁
福島 02452   1桁
となっている。この当時の東北地方は仙台以外は市内局番は1桁かなかったことが分かる…。
775名無しさん:2007/05/15(火) 00:31:42 ID:kCmTOH4l
関東管内の年代別ダイヤル改式局一覧表を入手したので転載
ちなみに関東とは茨城・群馬・栃木・埼玉・千葉・神奈川・山梨の各県。

〔電電公社発足以前に自動化完了〕
       横浜 川崎 藤沢 浦和 川口 市川 水戸 宇都宮 前橋 甲府

〔一次計画中〕
昭和28年 船橋
昭和29年 足利 茅ヶ崎 立川
昭和30年 高崎 安中
昭和31年 大船 木更津 松戸 太田 所沢 青梅 調布
昭和32年 田浦 行田 千葉 中原 沼田 野田 溝ノ口 都留 武蔵府中 柏

〔二次計画中〕
昭和33年 蕨 三浦 石岡 鹿沼 小田原 日立
昭和34年 箱根 湯河原 真岡 八王子 多賀 草加 茂原 東海 横浜北
昭和35年 春日部 町田 相模原 狭山 綱島 飯能 登戸
昭和36年 二宮 国府津 逗子 鉾田 国分寺 下館 東村山 田無 本庄 小金井 習志野
       戸塚 横須賀 日野 国立 昭島 大田原 希望ヶ丘 横浜南
昭和37年 武蔵 五井 大泉 今市 川越 鎌倉 東金 結城 鬼怒川川治 越谷 八千代
776名無しさん:2007/05/15(火) 00:32:53 ID:kCmTOH4l
〔三次計画中〕
昭和38年 下妻 那珂湊 日光 佐原 大宮 小山 朝霞 土浦 栃木 磯子 厚木 福生
       大和 久喜 岩槻 勝田 烏山
昭和39年 上尾 小平 秦野 平塚 吉田 高萩 潮来
昭和40年 座間 松田 葉山 加須 久慈浜 大井 志木 熊谷 清瀬 伊勢原 黒磯 深谷
       伊勢崎 竜ヶ崎 佐野 羽生 村上大和 大洗 小笠原 取手 保土ヶ谷 鴻巣 大磯
昭和41年 石和 真鶴 西那須野 矢板 鎌ヶ谷 松見 銚子 相模湖 旭 小見川 藤代 東松山
       古河 秩父 渋川 成田 山梨 塩山 桐生 浦賀 館山 坂戸 我孫子 中山 水海道
       藤岡 佐倉 幸手
昭和42年 五日市 葛生 大月 上野原 八街 大原 富岡 勝浦 河口湖 山中湖 小川 三郷
       流山 館林 南足柄 寄居 山北 伊香保 中之条 韮崎 大間々 田沼 笠間 八日市場
       常陸太田 鰍沢青柳 岩井 岩瀬 那須 吹上 日吉

〔四次計画中〕
昭和43年 越生 勝沼 山梨一宮 草津温泉 北茨城 波崎 身延 水上 栃木壬生 市川大門
       富津 茂木 群馬境 津久井 常陸大宮 横芝 下仁田 鴨川 港南 茨城境 伊豆大島
       天津小湊 常陸鹿島 氏家 大子
昭和44年 児玉 大佐和 八丈島 鋸南 栃木藤岡 印西 石下 皆野 真壁 多古 長野原 筑波
昭和45年 長坂 千倉 横浜西
昭和46年 塩原 蓮田
昭和47年 神栖
777名無しさん:2007/05/15(火) 00:41:05 ID:kCmTOH4l
〔五次計画中〕
昭和48年 (なし)
昭和49年 小鹿野 足尾 大多喜 粟野
昭和50年 里見
昭和51年 万場
昭和52年 伊王野 早川 綾瀬

転載ここまで。
ちなみにX次計画〜とあるのは、電電公社発足時から五年ごとの長期計画。
それから、ダイヤル改式といっても最初は市内通話がダイヤル式になったというだけで、
市外通話のダイヤル化は利用が多い都市間に限られ、通話範囲が全国に広がったのは後のこと。
市外局番とは直接関係ないデータだけど、一応参考までに。
778名無しさん:2007/05/15(火) 18:23:53 ID:QW07NTCo
埼玉・北川辺局
0280はやめてくらはい。
古河・野木と共用なんて
779名無しさん:2007/05/16(水) 02:34:25 ID:4xye0XAd
>>778
北川辺は利根川より北に位置することを考えれば
利根川を越えずに最も近い都市である古河から線を引いたのは
しょうが無いんじゃね?

むしろ、古河&北川辺がいずれも栃木県に所属していないことの方が
みかかとしたら不合理というところなんだろw
780名無しさん:2007/05/16(水) 06:00:04 ID:1KMSySJo
小学生の頃「ぼくらの埼玉県」に載っていた地図を見て、
北川辺を見て、「なんだ?このでっぱりは?」とみんな
言ってたな。

あと大滝村のばかでかさとか。
781名無しさん:2007/05/17(木) 00:44:54 ID:C0IRLbzw
茨城県波崎町も対岸の千葉県銚子市と共用の0479。MAも銚子で、半自動局時代からこの扱い。
ところが今は隣の神栖町と合併して、神栖市の一部になってしまった。
だから神栖市は旧神栖町(潮来MA・市外局番0299)と旧波崎町とでMAも市外局番も違う。
782近畿在住局番ヲタ:2007/05/21(月) 14:55:16 ID:bDEXeLLA
福岡市東区の和白・西戸崎・志賀島地区(092-60*-****)

1972年までは09296-*-****だった。
783近畿在住局番ヲタ:2007/05/21(月) 15:31:41 ID:bDEXeLLA
>>666京都市は1968(昭和43)年2月25日に市内局番が3桁化されたが、1977(昭和52)年4月まで洛北地区には07599Eという市外局番が存在した。

77年4月に自動化された左京区花背地区(075-746-****)。
某旅館の看板には「(ハナセ)075999-**」とあった。

国道477号線の花背収容局近くにある燃料店(旧GS)にある灯油の看板には自動化直後の局番になっていた。
TEL.075-999-00**

この番号は77年4月〜82年3月頃に設置のよう。現在は746局やから。
784名無しさん:2007/05/21(月) 23:09:25 ID:pCSKAFwj
大宮の局番が変わった時期が1963年10月6日と判明。
大宮はこの時にダイヤル式に変更。
同日、浦和は市内局番2ケタに。川口・蕨は新たに市内局番がつく。

       変更後        変更前
      市外  市内     市外  市内
 浦和  0488 22・31・32   0488   2 
 川口  0482 22・51・52   0482  なし
 大宮  0486 41・42     04833 なし
  蕨   0484 31・32     04889 なし
785名無しさん:2007/05/23(水) 16:20:47 ID:+a8UMJ3P
大宮・浦和と川口・ワラビはMA同じだっけ?
786名無しさん:2007/05/23(水) 22:20:58 ID:0X9V/Bwk
>>785
んだ。
川口、蕨は川口MA。
浦和、大宮は浦和MA。
787名無しさん:2007/05/24(木) 22:55:06 ID:JfQd/uYj
>>633
ということは神戸よりも仙台の方が2桁化は早いということ?
(仙台は確か昭和38年1月に市内局番2桁化している…)
788名無しさん:2007/05/29(火) 00:12:52 ID:KsQ54rwj
>神戸(>>633など)
東灘区の深江地区で、震災前、軒先に『(電電公社のマーク)2-xxxx』って書いてある小さなプレートを貼ってた家を数軒見かけたんですが、あれは何なんでしょう?

♯同じ東灘区でも、魚崎地区のそれには『41-xxxx』・『45-xxxx』、御影地区のそれには『85-xxxx』と、それぞれ書かれてたのを覚えています。
789名無しさん:2007/05/29(火) 07:01:56 ID:5E0z6ajE
>>788
「ウチは電話轢いてんだぜ!!高っけー権利金と電話債券買えるくらい金持ちなんだ!すげぇだろ!」的なモノ。

ではなく、タダの電話番号の表示。たまにアホオクに出品されてたりするw
790名無しさん:2007/05/29(火) 14:09:46 ID:BAxMxQxP
昭和50年代前半は市外局番2・3桁=市内局番3桁=政令指定都市だった。
今や市外・市内局番3桁なんてごく普通。
791788:2007/05/29(火) 14:22:11 ID:KsQ54rwj
>>789
レスdクス
それが付いてる家ならば、今の局番は『xx1』な可能性が高そうですね

…と、ここでもう1つ疑問が。
東灘区ならば、本来は『41-xxxx』とか『45-xxxx』とかになるはずなのに、深江地区に於いては、それではなく『2-xxxx』だったのは何故なんでしょうか?
792名無しさん:2007/05/31(木) 00:23:15 ID:KifFBVR7
>>69
それではクイズとしては簡単すぎる…。例えばこんな感じではないと…。
1.札幌の旧市外局番は○○○○である(答え:0122)
2.札幌が現市外局番になったのは○○○○年である(答え:1970年)
3.電電公社時代に存在した3桁市外局番のうち、政令指定都市で使われていない局番は○○○である(答え:096)
793792:2007/05/31(木) 00:25:39 ID:KifFBVR7
補足:問3の答えは068でも正解です
794名無しさん:2007/05/31(木) 01:21:36 ID:pfK1hBrz
(´-`).。oO(068…)

って思ったけど実在したんですね(>>599
795名無しさん:2007/05/31(木) 06:08:10 ID:ujTICwRw
yahoo!検定ネタだな。こりゃ。
796名無しさん:2007/05/31(木) 10:43:35 ID:RbpyBUTY
068は豊中・千里ニュータウンなどに実在した市外局番。
1973年に06に統合されるまで、ずっと9桁(市内局番2桁)だった。
現在の06-68**-****がかつての068地域。
797名無しさん:2007/05/31(木) 11:24:32 ID:VvfaXToC
068は豊中市内に行けば、古くやってる商店の看板や店舗入口上の
雨よけのテント部分にいまだに書かれてるところがあるよ。
岡町周辺で見かけたような希ガス。

話は変わるけど、06地域でもいまだに市内局番3桁のままを結構見かける。
変更するのが邪魔くさいのか、金がない(もったいない)のか…
4桁になってから8年になるのにな。

うちは商売をしてたんだけど、顧客の住所録に明石市二見町の客の番号が
0ABCDE-FGHJになってたな(今は0AB-CDE-FGHJ)
番号が変わってもいちいち連絡しないだろうし、単なる桁ズレだったら
特に問題ないし。
荷物を送るときに、送り状に電話番号を書くときに気になるくらい。
両親はそんなことに全く興味が無いし(ノ∀`)
798名無しさん:2007/05/31(木) 22:55:29 ID:XEUpuTnS
うちの実家の近くにはいまだに 電話(局名)XXX番 と書かれている商店がある。
もちろん磁石式時代の番号。
799名無しさん:2007/06/01(金) 16:42:42 ID:LWQ83h/s
昔は、お店の広告や名刺に書いてある電話番号って

【市外局番(市内局番)加入者番号】という表示ではなく

【交換局名もしくは都市名(市内局番)加入者番号】ってのが当たり前だったんだよな。

こんな表示だと市外からかけるときに困ったんだろうな。
最初から、市外からかけることは想定されてなかったのか?
800名無しさん:2007/06/01(金) 18:26:30 ID:h8YZrDZF
>>799
市外通話がダイヤル即時通話になる前の名残。
106番がコレクトコールになる前は待時通話申し込み番号だった。
801792:2007/06/01(金) 18:29:23 ID:DZdae/QQ
>>799
確かにそう…。市外局番を必ずといって良いほど書くようになったのは80年代以降で
それまでは東京(253)0123とか仙台(22)9876みたいな感じに書くのが普通だった…。
802名無しさん:2007/06/02(土) 08:43:11 ID:yTB1T7Sp
某ウィークリーマンションの歌では「03」も「束京」も無視状態w
803名無しさん:2007/06/02(土) 15:19:48 ID:92ihaFUT
テレビなんかの「東京03…」って言い回しも
そういう名残なんだろうか。
804名無しさん:2007/06/02(土) 19:53:05 ID:1jcH8Y8v
>>802
よんよんまるまるわんわんわんで有名なCMですね…。
805名無しさん:2007/06/02(土) 23:33:02 ID:1jcH8Y8v
ちなみに市外局番オタク度を調べる試金石としてはこの質問をどう答えるかによって大体分かる。
問題:初めて3桁市外局番になった4桁市外局番は?

一般人レベル…0822(いうまでもなく広島の旧市外局番(1982年変更))
ちょいオタクレベル…0122(知る人は知っている札幌の旧市外局番(1970年変更))
かなりオタクレベル…0789(明石市大久保町で使われていた正真正銘の最初に3桁市外局番になった4桁市外局番(1969年変更))
806名無しさん:2007/06/03(日) 05:25:35 ID:vzOpv0i+
>>803
東京03〜♪って言ったらこれだな。
ttp://youtube.com/watch?v=-ZO2H91hcG0
807名無しさん:2007/06/03(日) 11:44:39 ID:MpoXUIPQ
スレ違いだが、ケータイの番号聞かれたら反射的に
東京03、0-XXX-XXXX…と答えてしまうような、おふざけが好きなバブルな人もいたことでしょう。
808名無しさん:2007/06/06(水) 10:39:10 ID:TkLc9j4l
広島の市外局番が3桁になった頃までは、3桁=政令市の公式は成立してた。
因みに広島は桁ズレで3桁になった初めてのケース。
非政令市の熊本が0963→096になった時点で、市外局番という観点での昭和は終わった。
平成になると、普通の県庁所在地クラスでも次々に3桁化。
809名無しさん:2007/06/06(水) 11:19:41 ID:UdEo/1b5
いまは県庁所在地でなくても、3桁化は周辺市町村にも拡大。
特に元々市外局番が5桁のMAは人口の急増やみかか以外の電話事業者への
市内局番の割り当て増加で4桁化では追いつかず3桁化されているところもあるし。

そりゃそうだ罠。
市内局番1桁→2桁にしたところで、D0とD1の2つ増えるだけだからw
(未使用のDを使って未使用D0〜未使用D9の10局番増える場合もあるが)

つか、いまだに市外局番3桁化されない県庁所在地って…orz
奈良なんか大阪に隣接してるのにw
810名無しさん:2007/06/06(水) 18:03:24 ID:wWYcdAID
>>808
厳密に言えば桁ずれで3桁になった初めてのケースは広島ではない。
まあ桁ずれで"新しい"3桁市外局番が出来たケースとしては初めてだけど…。
(既存の3桁局番と同一局番になったケースを含めていいのならば、桁ずれで3桁市外局番になった最初のケースは
明石市大久保町の0789→078-9が最初の桁ずれによって誕生した3桁市外局番である。)

>>809
いまだに市外局番3桁化されていない県庁所在地は
福井市・奈良市・鳥取市・松江市(島根県)・佐賀市・宮崎市の6市…何気にすべて西日本だったりする。
(東日本の県庁所在地で市外局番4桁の地域はすでに消滅)。まあこの中でも奈良が一番どうにもならないけど…。
(大阪近郊という好条件で市外局番4桁はねえ…)。
811名無しさん:2007/06/06(水) 18:28:12 ID:FJoUVuLF
>>809
まさに俺のところがそれだよ。
人口1万の町なんだが、桁をずらす方法で番号が2回変更され、
いつのまにか市外局番が3桁になった。
もともとは町単独の市外局番(6桁。市内局番なし)だったんだが、
1985年に市外局番が周辺市町村(県庁所在地とその周辺)で統一されて我が町も4桁化、
そして1995年に今の形になった。
812名無しさん:2007/06/06(水) 18:43:52 ID:FJoUVuLF
ちなみに町内の市内局番は常に1種類しかなかったんだけど、
その市内局番は2000年ごろから隣の市でも使われるようになり、
さらにその数年後、町内の市内局番は3種類になった。
ただし新たに使われるようになった2種類の市内局番は店舗や医院などに限っていて、
同様に、既出の「2000年ごろから〜」の番号も、隣の某市では商業施設にしか使われておらず、
素人の俺にはその理由が謎だ。
813名無しさん:2007/06/06(水) 22:37:09 ID:uAMZhg6F
>>810
いつのことかわからないが、0446 ->044-6
も結構古いと思う
814名無しさん:2007/06/06(水) 23:21:54 ID:rNRBsvPr
>>811-812の書き込みを見てどこの町のことか一生懸命調べてるヤツが5人はいるとみた
815名無しさん:2007/06/06(水) 23:45:06 ID:EwH1EE11
>>811
長野県飯綱町?
816名無しさん:2007/06/06(水) 23:46:06 ID:NoCPGKtD
>>813
日吉 0446
中原 0447
溝ノ口 0448
登戸 0449

上の4局は1963年から66年の間に044に変更してる。
とすると、「4桁→3桁になった最初の市外局番」はこの中のどれかということに。

ちなみに川崎MAへの統合は中原・溝ノ口が1970年12月、登戸が1974年2月。
登戸局の統合と同時に市内局番が3桁になっている。
817いなば:2007/06/07(木) 05:00:40 ID:8Ybs/HTS
>>810
松江はすでに085。
818名無しさん:2007/06/08(金) 18:14:18 ID:Fved4hlN
808-816のスレの内容を総合すると
4桁市外局番の3桁化で確実なのは
1.非政令市の市外局番で最初に"新しい"3桁市外局番になった4桁市外局番は熊本の0963-**→096-3**(1984年)
2.桁ずれによって最初に"新しい"3桁市外局番になった4桁市外局番は広島の0822-**→082-2**(1982年)
3.変更方式を指定しない場合において最初に"新しい"3桁市外局番になった4桁市外局番は札幌の0122-**→011-**1(1970年)

で分かっていないのはすべての市外局番で最初に3桁市外局番になった4桁市外局番は何かということか…。
819名無しさん:2007/06/09(土) 01:55:55 ID:f9F1Nl3R
誰も聞いていないのに自分の薀蓄を語りたがるヤツがいちばんのオタク
これだけは覆しようが無い
820名無しさん:2007/06/09(土) 12:27:23 ID:SubL8ckP
>>817
久々に登場乙
821名無しさん:2007/06/09(土) 14:40:38 ID:rjeLMDTV
県庁所在地クラスの市外局番の4桁放置、4→3桁化って、結構
運の要素が強いように感じる。

現在3桁化している所で、青森、前橋、高崎、山口は
ポケベル需要で逼迫したから3桁化したようなもので、
空き具合から4桁のままで十分なレベル。

ポケベルが0ABCじゃない別局番を使用していたとしたら、
山形、福島、郡山、甲府、津、徳島、高知だって
4桁で収まったかもしれない。
822名無しさん:2007/06/09(土) 16:39:30 ID:QVS310i3
初めて見たときに違和感の強かった番号

・04
・新潟県新潟地域以外の025
・金沢も富山も076

04を初めて見たのは、プロ野球西武戦中継で応援FAX募集のとき。
絶対に誤植だと思ったので直接テレビ局に指摘しようとしたが、直前で気づいた。
上越025は「最近では上越の企業もわざわざ新潟市に窓口を置いてるんだな」と勘違い。
金沢と富山の件は単に、
おいおい、紛らわしいことをするなよー、と。
823名無しさん:2007/06/09(土) 23:33:50 ID:fQmAwTWQ
>>822
「04」は今でも違和感たっぷりたらこなんだがw
824名無しさん:2007/06/10(日) 09:57:31 ID:0zqsN5B1
人口が35万人以上の市はほとんど3ケタになったぽいな
825名無しさん:2007/06/10(日) 10:01:59 ID:+ZnwQzPC
>>824
旭川、豊橋、岡崎、豊田などはまだ4桁
826名無しさん:2007/06/10(日) 10:03:15 ID:ZfhE6DcH
>>824
今のところそれに当てはまらないのは
 旭川市(0166)
 藤沢市(0466)
 豊田市(0565)
 西宮市(0798;一部地域で078)
ってところか。
827名無しさん:2007/06/10(日) 11:43:40 ID:uiQIPxwC
>>824-826
市外局番の桁数(市内局番の桁数)は特定都市の人口規模で決まるわけではないと
過去に何度も書かれてるわけだが…
この場合、各MAに属する都市全体で考える必要がある。
828名無しさん:2007/06/10(日) 13:12:40 ID:ZfhE6DcH
>>827
正確には
>各MAに属する都市全体
のみならず、近接番号帯の使用度合いも関係してくる訳だが。

それこそ、MA全体で30万人を大幅に割り込むところであっても
市外局番が3桁や2桁という地域も色々有るし。
829名無しさん:2007/06/10(日) 13:15:00 ID:9k3uGCSe
市外局番が3桁以下で最も人口の少ない市町村はどこだろうね
830名無しさん:2007/06/10(日) 13:25:32 ID:ZfhE6DcH
>>829
市外局番3桁だと
 十勝池田MA(015;北海道池田町、同豊頃町、同浦幌町)
 弟子屈MA(015;北海道弟子屈町、同標茶町)
はいずれも全体で2万人未満のはず。
この中で最も人口が少ない町は豊頃町(4000人弱)。

あと、2桁なら
 鴨川MA(04;千葉県鴨川市)
は4万人弱。 
831名無しさん:2007/06/10(日) 13:51:52 ID:ZfhE6DcH
連投スマソ。

>豊頃町(4000人弱)
単独の町村としてはこれよりも大幅に人口が少ないところが有った。
那覇MA(098)に属する沖縄県渡名喜村(渡名喜島など、人口600人弱)。
832名無しさん:2007/06/10(日) 18:16:55 ID:SxQhFKtQ
>>821
その逆で奈良MAは同一MA内に複数の市外局番(0742と0743)があるのにも関わらず、4桁放置というのはどういうこと?
最も今は携帯を使うことが殆どだから市内通話化のメリットは減っているものの…。
833名無しさん:2007/06/10(日) 20:28:27 ID:Cienef/T
>>832
奈良市が0742だけで間に合ってるというのが大きいんじゃね?
834名無しさん:2007/06/10(日) 20:31:29 ID:Cienef/T
>>830
余談だが、
 全MAのうち規模が最小→硫黄島MA(09912;鹿児島県三島村)
 4桁MAで規模が最小→十津川MA(0746;奈良県十津川村)
だな。
835名無しさん:2007/06/11(月) 00:17:03 ID:PAqB8s1v
>>830
3桁MAのうち、回線数ベースで少ない方から挙げると
 安塚MA(025;新潟県上越市の一部、同十日町市の一部;6521回線)
 弟子屈MA(015;北海道弟子屈町、同標茶町;7153回線)
 十勝池田MA(015;北海道池田町、同豊頃町、同浦幌町;7411回線)
になってる。参考まで。
836名無しさん:2007/06/11(月) 06:37:09 ID:UW93euBt
>>832
武蔵野三鷹も0422、042-4に分かれているね。0424→042化のときに
一緒に042化しても良かったかもしれないのにもかかわらずである。

3桁市外局番を「都会の証!マンセー!」というヴァカがすくないのかな? 
0422区域は。喜ばしいことだ。w
837名無しさん:2007/06/11(月) 09:39:08 ID:hkmZ8U6s
>>822
柏が0471→04になった時点で、電話番号の世界での20世紀は完全に終わり、
今年2月の9桁番号完全消滅で、電話番号の世界でも完全に21世紀になった。
838名無しさん:2007/06/11(月) 10:35:30 ID:Krlf5RmV
>>836
堺MAが0722・0723に分かれてたんだけど、3桁化で072-2・072-3になって
閉番化されたのに、武蔵野三鷹は何で閉番化しなかったんたろう。。。
839名無しさん:2007/06/11(月) 12:38:15 ID:rhXDbxBF
>>838
0422(武蔵野市&三鷹市の大半)については
3桁化せずとも未だ十分余裕が有るし、
3桁化した旧0424地域との間との日常的なつながりも希薄だからじゃね?
840名無しさん:2007/06/12(火) 06:52:25 ID:IM7SD65E
時代による桁ずれ原因分析
80年代 ポケベル需要
90年代 ISDN需要
00年代 直収需要
841名無しさん:2007/06/13(水) 01:02:17 ID:sQF0SwDu
>>839
いや、そうでもないぞ。
0422地域は中央線沿線の三鷹や吉祥寺(武蔵野市)なので、いろんなところから人が集まるはず。
むろん旧0424地域の西東京や調布などからもである。
決して日常のつながりも希薄じゃないはずだ。
まあ、旧0424地域が南北2ヶ所に分裂されていること自体おかしいが…。

ちなみに、旧0723地域は、約6年前に072になったが、市内局番30番台と60番台
以外はほとんどスカスカだった(笑)
842名無しさん:2007/06/13(水) 01:34:19 ID:8LjH456M
>>841
武蔵野三鷹MAを含む多摩地域は、大まかに言って
東西に走る各鉄道線(西武池袋線・西武新宿線・JR東日本中央線・京王帝都京王線など)沿線の繋がりが強く、
南北方向の繋がりはそれよりは弱いというのが定説。
それこそ、西東京とか調布とかからだと、隣接している武蔵野や三鷹よりも
鉄道で繋がってる新宿との繋がりの方が強く感じられたりするし。

そういう視点で武蔵野三鷹MAを見てみれば、

 清瀬
   東久留米    ⇒西武鉄道線沿線:042(旧0424)
       西東京

      武蔵野  ⇒JR中央線沿線:0422
      三鷹

     調布    ⇒京王線沿線:042(旧0424)

となり、番号的には武蔵野市&三鷹市だけが浮く。
それこそ、0422地域で逼迫しない限りは当面このままだろう。
843名無しさん:2007/06/13(水) 06:44:16 ID:g2sP3afl
042-40xと41xがややこしい件について
844名無しさん:2007/06/14(木) 12:21:48 ID:a+9rjRss
0424地域って、元々田無・保谷は0421で、調布は04229じゃないのか?

そういうカキコが上の方であったな。
845名無しさん:2007/06/14(木) 22:31:59 ID:ImmuEYmL
>>841
まだ6年ぐらい前ならば仕方ないのでは?新潟にいたっては3桁化して20年以上も経っているにもかかわらず、300番台はスカスカだぞ。
846名無しさん:2007/06/14(木) 23:05:50 ID:sP+XxYv8
>>844
その通り、どっちも昭和38年12月に変更してる。
当時の資料によると・・・

 ◎田無
    市外局番 0421→0424
    市内局番    6→61または62
              7→71
 ◎調布
    市外局番 04229→0424
    市内局番    82があらたにつく

以来0421は今に至るまで使われてないんだね。
847名無しさん:2007/06/15(金) 00:19:59 ID:VjObZBYm
>>787
神戸の市内局番2桁化が始まったのは昭和36年のようだ。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/014/year/syouwa/syouwa_36_02.html
神戸市内の市内局番が一部を除いて全て2桁化されたのは昭和39年。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/014/year/syouwa/syouwa_39_02.html
ちなみに神戸の市外局番が「078」に変更されたのは昭和37年。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/014/year/syouwa/syouwa_37_02.html
それ以前は、神戸市・・・08、大阪市・・・06、京都市・・・05(076が北陸に割り当てられているのは大阪市が06のままだったから?)
http://homepage2.nifty.com/GANSO_hirokun/bbs_log/3001-3100.html

848名無しさん:2007/06/15(金) 00:43:44 ID:F0hPKQ4d
>>846
ということは、昭和36年に新番号体系に移行して僅か2年で再変更か?
0421を開けたのは賢明かもしれないが。

今じゃ絶対できないな…
849名無しさん:2007/06/15(金) 00:56:44 ID:y9wLH0ve
>>847
076の件は関東で長らく043が空いてたのと同じでしょうな
850名無しさん:2007/06/15(金) 01:49:31 ID:A3X2PyIh
>>848
昭和40年代前半くらいまではこの手の変更がたまにあるよ。
大宮04833→0486 蕨04889→0484 逗子04693→0468 など。
思うに、昭和36年の段階で一応市外局番割り当ての大枠は決まったけど、その後の電話の
普及状況などを見て将来的に問題がありそうな(逼迫が予想される)地域で微調整を加えて
いったのがこの時期じゃないだろうか。
まだダイヤル市外通話の対象範囲がごくごく狭かったから影響も少なかっただろうし。
851名無しさん:2007/06/15(金) 22:37:42 ID:U25rm8aH
>>850
確かに昭和中期の人口急増を考えると、都心から30km圏内に
市外局番5桁地域が存在する状態は避けねばならなかったのだろうな。

千葉の043xのように昭和40年代後期に再々編で番号帯が確保できていれば、
現在の多摩地区の番号問題も何とかなっていたのだが…
852名無しさん:2007/06/16(土) 06:29:38 ID:dOvB4fmq
>>851
今となっては桁ずれ以外の変更は難しいからねえ…(寝屋川の変更時には大混乱を招いたし…)。
ギリギリ大規模な変更が可能だったのがまだ手動交換が残っていた70年代で、このときに多摩地区も対策しておけばよかったのだが…(具体的には049xあたりか)。
現状で枯渇対策するには桁ずれして04(市内局番4桁化)にした上で、04x系統で余っている9000番台を借りるしかないのでは?
853名無しさん:2007/06/16(土) 10:45:22 ID:mR5TMACD
もう、いっそのこと閉番化廃止で同一局内の通話も含めて全て市外局番から
かけるようにしたらええやん!
携帯がいちいち090からかけなあかんし、別に大丈夫やろ。
854名無しさん:2007/06/16(土) 10:59:53 ID:Nre8nwYm
>>853の意見も一理ある。
現に総務省でも検討案に入っていたし。
855名無しさん:2007/06/16(土) 20:45:52 ID:PYvKRS32
そういえば携帯電話番号は全国一斉に11ケタ化したんだった。

今と比べればまだ契約数が少なかったとはいえ、よくできたものだ。
>>852によれば寝屋川の変更ですら「大混乱」だったらしいのに…何が違うの
856名無しさん:2007/06/16(土) 21:40:40 ID:hPV1WjJF
>>855
便乗だけど、千葉の0472→043は当時どの程度混乱した?
こちとら中国地方なので、告知自体まったく見聞きしたこと
なかったから(個人的には知ってたけど)。
857名無しさん:2007/06/16(土) 22:07:56 ID:unssFT2H
志賀高原でも、最近 0269-24-2000使い出した
調べてみると、24-3000は豊田局、24-4000は柳沢局、それ以外の24は信濃中野局

0269-31 0269-33 湯田中局
0269-38 豊田局

0269-22 0269-23 0269-24(上記以外) 0269-26 柳沢局と信濃中野局

区分けがますますわからなくなるな
858名無しさん:2007/06/16(土) 22:09:21 ID:unssFT2H
0269-55 0269-52など平成電電で使用してた番号は、、日本テレコムがそのまま番号保持してるのだろうか?
859名無しさん:2007/06/16(土) 23:01:41 ID:USa+qSsM
千葉の0472→043化は政令都市移行によるものが大義名分。
普通は047-2xxになるはずだが、市内に既に0434-xx地域があるため
その地域との市外局番統一も兼ねてというのが、もう一つの理由。

その余波で、土気地区は短期間で3度もの市外局番変更を余儀なくされた。
(東金MAから千葉MAへの移行もあったが)

04757→0472→043
860名無しさん:2007/06/16(土) 23:13:56 ID:USa+qSsM
>>858
旧HDD分もSBTMが引き継いでる。しかし0269-55だけしか引き継いでいない。

安塚とか小出とか、どう考えても需要のなさそうなところに2局番持ってる。
そのうちどちらかにサービス統合した際に番号を返納するかもしれない…

861名無しさん:2007/06/17(日) 00:08:13 ID:dZ1NTyLG
【千葉県における043区画割り当ての経緯】

1956年 南関東限定で市外局番制定。
      02→三多摩 03→東京23区 04→川崎市 05→横浜市 06→神奈川県
      07→千葉県 08・09→埼玉県
1961年 上記市外局番を全国対応にするために0の次に4を一律付加。
      ただし23区の03だけはそのまま残ったので、結果043区画が空白になる。
1973年 043区画を千葉県に割り当て。第一段階として市原MA(0477→0436)・
      木更津MA(0478→0438・0439)を変更。
1976年 千葉MA(0472)の市内局番逼迫のため、佐倉市などを0434に分割変更。
      木更津MAで使用していた0478を佐原MAに割り当て(0476から分割変更)。
1992年 千葉市の政令都市移行を契機に、0472を043-2**に変更の上3桁化、同時に
      0434も043-4**と3桁化。
862855:2007/06/17(日) 00:08:19 ID:xgfdGxop
>>856
漏れも当時は関西にいたので具体的な混乱の有無は分からない。スマソ
前年(91年)に03地域の市内4ケタ化があったが、それよりは静かだったのでは?

告知のテレビCMはよく流されていた覚えがある。「千葉、千葉、ニュー千葉」ってやつ。
863名無しさん:2007/06/17(日) 11:59:38 ID:RZnTjrK8
>>862
漏れはずっと大阪に住んでるけど、千葉の変更のCMは見たことないなぁ。
寝屋川0720→072-8のいくよくるよのCMはさすがに地元大阪だからしょっちゅう見た。
東京03はさすがに全国的に影響が大きいだろうから、全国規模で大々的に告知
しないと混乱するしな。
羊の年に3が付くというCMを見た。

>>855
携帯11桁化と同時に大阪06も10桁化されたわけだが…
864名無しさん:2007/06/17(日) 14:07:56 ID:sL5ZkrgG
>>862
漏れは香川だけど、「ちびまる子ちゃん」見てたら千葉の局番変更告知CMが流れていたのを覚えてるよ(当時「ちびまる子ちゃん」のスポンサーはNTTだった)。
あと1992年頃は岡山・倉敷の局番変更のCMが頻繁に流れていたな(「ミケ太」っていう猫のキャラクターが登場)。
865齟レ鴕ニ糯 :2007/06/20(水) 14:26:58 ID:eG2LrzW5
上戸彩の将来の夢
およねさん
866名無しさん:2007/06/21(木) 14:33:27 ID:iryfejSP
相模原も立川も市外局番が042なのは違和感ある。
867名無しさん:2007/06/21(木) 17:42:19 ID:KzAOnt9Q
>>866
それ位で違和感を持たれたら、このスレでは生きていけんぞw

せめて弟子屈と十勝池田が同じ015なのは(ry、と言うんだったら分かるが…
868名無しさん:2007/06/22(金) 23:03:35 ID:cr1fx4ee
所沢も柏も同じ04なのは違和感が・・・
しかし今思えばこれはまだ可愛いもんだった
869名無しさん:2007/06/22(金) 23:37:50 ID:PA2YLglG
>>866-868
このスレ的には「相模原も立川も市外局番が042」であることにはすでに違和感は感じなくなった。
何せもう10年経っているし…。

しかし、「両者に800番台の市内局番が存在すること」には違和感がある…
870名無しさん:2007/06/23(土) 02:43:05 ID:WsYFl64Z
そのうち0422の空き局番もどっかに使われるんジャマイカ?
871名無しさん:2007/06/23(土) 06:09:12 ID:gPPe7r3G
すでに20Xが国分寺地区で使用中。
872名無しさん:2007/06/23(土) 10:10:00 ID:0s5sfwbU
せめて042地域だけでも11桁化できないものか
873名無しさん:2007/06/23(土) 11:04:17 ID:EMl81XuY
072も042に負けてないと思うけど
874名無しさん:2007/06/23(土) 13:40:10 ID:U/x2TnCr
>>867
>弟子屈と十勝池田が同じ015

市外局番3桁化北海道2位の座を盗られた旭川・函館は落胆してるだろうな。
875名無しさん:2007/06/23(土) 13:41:09 ID:CrsahPv2
>>864を読んでたら、平成9年の長崎MA桁ずれCMの
ハチジャ(くんちの蛇踊りの蛇をモチーフにしたキャラクター)
を思い出した。
876875:2007/06/23(土) 13:45:34 ID:CrsahPv2
連投スマソ。
わが095地域(対馬、壱岐、鳥栖とその周辺を除く佐賀、長崎両県)に
0951が登場するのはいつになるやら…
877名無しさん:2007/06/23(土) 23:07:08 ID:A2MzzXnP
>>874
・函館…0138-20〜99
・旭川…0166-20〜99

・釧路…0154-20〜69、9x
  白糠…01547-x
  弟子屈…01548-x→015-48x,41x
・帯広…0155-20〜69、9x
  広尾…01558-x
  十勝池田…01557-x→015-57x,51x

なるべくして成ったものと思われ
878名無しさん:2007/06/24(日) 23:41:34 ID:m19bhi8P
>>866-869
神戸と明石が同じ078なのは(ry
879名無しさん:2007/06/25(月) 11:49:55 ID:VZ/dnqWi
>>878
神戸と明石って隣接してる同じ兵庫県内の都市やん。
漏れが大人になったときは、と言うか電話に興味を持ったときにはすでに
どちらも078だったから、あたり前田のクラ(ry
880名無しさん:2007/06/25(月) 21:33:11 ID:OZCvG1Hh
>>878-879
むしろ意外なのは国分寺のような小さな都市が、市内でMAが二等分されていることだろう。
高砂市のように基本は加古川MA、一部姫路MAと言うわけではない。

国分寺市だと立川MAと国分寺MAでほぼ4:6くらいだったか。
小金井市、小平市だと国分寺MA:武蔵野三鷹MA=7:3あたりか。
881名無しさん:2007/06/25(月) 21:33:53 ID:OZCvG1Hh
あ、大事な例を忘れてたw

加古郡播磨町だw
882名無しさん:2007/06/25(月) 23:57:25 ID:jSXkKUPt
>>880
逆にこれ巨大すぎないかというMAもある。札幌や仙台のようなでかい市が一つのMAで済んでいるからねえ…。
883名無しさん:2007/06/26(火) 00:35:02 ID:Y1lU3+om
長野市も結構巨大なMAだよな

長野 026-2 エリア (同一エリアの一部で 026-40Xも使用中)
長野市千曲市須坂市小布施高山村飯綱町信濃町
こんだけの広さを同一MAで。
隣の0269エリアは2つに分断
0269-(2〜5) 中野 豊田 山ノ内
0269-(6〜9) 飯山 木島平 野沢温泉 栄
上田0268もあんま広くない
佐久0266に、小諸0266の一部がMA移管

0260 阿南
0261 大町
026-2 長野須坂千曲
0263  松本安曇野
0264  木曽?
0265  伊那飯田
0266  岡谷諏訪
0267  小諸佐久軽井沢
0268  上田丸子
0269  中野飯山
884名無しさん:2007/06/26(火) 00:58:49 ID:3Z9Qeal3
>>882-883
一番面積が広いのは帯広MAか本別MAあたりだったはず。
もし、旧・忠類村(現・幕別町忠類地区)が
広尾MAから帯広MA(幕別町の大部分が所属)に移動したら
帯広MAが確実に日本一広いMAになる。

確か、高山MA(高山市(※1)&飛騨市(※2))よりもこれらの方が広いはずだが…
※1:神岡MAに属する旧・上宝村と、荘川MAに属する旧・荘川村を除く
※2:神岡MAに属する旧・神岡町を除く
885884:2007/06/26(火) 01:00:26 ID:3Z9Qeal3
帯広MA→帯広市・音更町・芽室町・中札内村・更別村・幕別町(旧・忠類村を除く)
本別MA→本別町・足寄町・陸別町
886名無しさん:2007/06/26(火) 07:05:43 ID:3Z9Qeal3
>>882-883
全域が同一MAに属する市町村のうち最も広いのは浜松市(全域が浜松MA)だな。
(天竜MAに属していた天竜区地域が今年4月に浜松MAに変更)

同様に、町では足寄町(本別MA)、村では十津川村(十津川MA)。
887名無しさん:2007/06/26(火) 07:27:04 ID:3Z9Qeal3
>>880-881
あと
 東大阪市(大阪MA&八尾MA&寝屋川MA&奈良MA)
 摂津市(大阪MA&茨木MA)
 門真市(大阪MA&寝屋川MA)
 東海市(名古屋MA&尾張横須賀MA)
 神栖市(潮来MA&銚子MA)
なんて例もあるな。
888名無しさん:2007/06/28(木) 02:55:19 ID:3mwKeNa1
過去に市内局番が3桁桁ずれした例がどれだけあるだろうか。

知っているところで仙台MA、0222→022化の際の、

利府局 022356-xxxx→022-356-xxxx
七ヶ浜局 022357-xxxx→022-357-xxxx
富谷局 022358-xxxx→022-358-xxxx
大郷局 022359-xxxx→022-359-xxxx
の他にはどれくらい例があるだろうか。

ちなみにその際旧仙台市以外は全て2桁以上のずれ
例 0223D-E-xxxx→022-3DE-xxxx or 0223DE-xxxx→022-3DE-xxxx

政令市移行の数年前には桁ずれしていたと思う。
889名無しさん:2007/06/28(木) 19:28:03 ID:4EcmVhRN
>>888
ここが参考になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%A4%96%E5%B1%80%E7%95%AA
さすがにいきなり3桁桁ずれの例は少ない(仙台MA以外では広島MAや那覇MAあたりに見られる程度)。
また、いずれの変更もここ最近10年の変更ではない。
890名無しさん:2007/06/29(金) 23:18:59 ID:D4lZkUn8
>>888
その通り。仙台MAが市内局番3桁化したときの旧市外局番が4桁の地域は旧仙台市だけ。
ちなみにこのときの変更における5桁市外局番の変更(0223D-E-xxxx→022-3DE-xxxx)は以下のようになる。

02234-E-xxxx→022-34E-xxxx(吉岡局)
02235-E-xxxx→022-35E-xxxx(松島局(Eコードは2〜5))
02236-E-xxxx→022-36E-xxxx(塩釜局)
02237-E-xxxx→022-37E-xxxx(泉局)
02238-E-xxxx→022-38E-xxxx(名取局)
02239-E-xxxx→022-39E-xxxx(愛子局)
891名無しさん:2007/07/01(日) 01:34:25 ID:sUGoS4Gx
面積比較(Wikipedia)

>>883
>長野 026-2 エリア (同一エリアの一部で 026-40Xも使用中)
>長野市千曲市須坂市小布施高山村飯綱町信濃町
1,342.66平方km

>>884
>確か、高山MA(高山市(※1)&飛騨市(※2))よりもこれらの方が広いはずだが…
>※1:神岡MAに属する旧・上宝村と、荘川MAに属する旧・荘川村を除く
>※2:神岡MAに属する旧・神岡町を除く
1,861.52平方km

>>885
>帯広MA→帯広市・音更町・芽室町・中札内村・更別村・幕別町(旧・忠類村を除く)
2,408.54平方km
>本別MA→本別町・足寄町・陸別町
2,408.89平方km

>>886
浜松市…1,511.17平方km(境界未定部分あり)
足寄町…1,408.09平方km
十津川村…672.35平方km
892名無しさん:2007/07/01(日) 07:56:25 ID:ro2nxURP
>>883
>>891
026-2は信州新町中条村小川村を含めた計10市町村では?
893名無しさん:2007/07/01(日) 20:07:00 ID:WnuSscJO
>>882
>札幌MA→札幌市、江別市、北広島市、南幌町
1,508.72平方km

>仙台MA→仙台市、塩釜市、多賀城市、名取市(堀内を除く)、松島町、利府町、七ヶ浜町、大和町、大衡村、富谷町、大郷町
1,450.09平方km(ただし境界未定部は含まれず、一方堀内地区が含まれている面積値)
894名無しさん:2007/07/03(火) 10:01:03 ID:D7BG7B8G
都区部にまだ残る市内局番3桁の古い看板には、昭和の面影がなんとなく漂う。
今や只のベットタウンやド田舎にまで4桁市内局番(市外局番は2桁)があるのを見ると、
まさに「昭和は遠くなりにけり」だな。
895名無しさん:2007/07/04(水) 18:52:02 ID:OfKXP6J0
横浜市日吉地区の市内局番3桁化は、川崎市内3桁化と同時にやってても良かった。
1974年の時点でも日吉を044-6*→045-56*にすることはできたはずなのに、
何もせずに長い間放置され、平成になってからやっと市内局番も3桁に。
3桁の市外局番を持ちながら、市内局番3桁化は浦和・大宮にさえ先を越された。
因みに大阪の豊中・千里は068だったけど、1973年に06に統一してる。
896名無しさん:2007/07/06(金) 00:25:59 ID:zitZVde7
別に見栄で3桁化してるわけでもないのにいいじゃん
897名無しさん:2007/07/06(金) 02:42:46 ID:r5gf+bsa
見栄で3桁化させたようなMAがどこかになかったっけ?
有力者がいちゃもん付けたとかで。

群馬のどこかとサイタマーのどこか。
898名無しさん:2007/07/06(金) 10:38:57 ID:gASiorII
>>895
その当時にやったら他の川崎MA同様、044-6*→044-6**になったと思う。その頃は市内でも市外通話は当たり前だし…。
899名無しさん:2007/07/06(金) 16:34:23 ID:f2cX1l8G
実は日吉には過去があって、現在の鹿島田/新川崎駅近辺までが「日吉村」として含まれていた。
明治の大合併の際に強引に合併したが、生活圏が違うので結局袂を分かつことになった。

昭和12年に分村され、このときにも電話・郵便は中原局でまかなっていた。
戦後になって日吉地区の郵便は中原→港北→綱島と移行したが、電話は川崎(044)のまま。

後の経過はここで散々触れられている通り。
900名無しさん:2007/07/10(火) 19:30:58 ID:IICrPSL+
市外局番 056、あるいは 0566 って、
どこだか分かります?
901名無しさん:2007/07/10(火) 23:24:28 ID:yNpzYOXE
902名無しさん:2007/07/10(火) 23:25:12 ID:yNpzYOXE
903名無しさん:2007/07/14(土) 12:52:24 ID:/9e5unii
>>876、0953がなぜかない。
>>877、明石局と西明石局は神戸市西区玉津地区でも共通ですが。
>>900、0566は安城MA
904名無しさん:2007/07/14(土) 12:57:47 ID:/9e5unii
>>903>>877ではなく>>878です。

明石市と神戸市西区(82年7月以前は垂水区)は生活圏が同じだから同じ078になった
(西区北部は垂水区時代の71年6月まで0780*だったが)。

京都市右京区京北町の市外局番変更を。
0771-5*→075-48*(現在のところ未割り当て)へ変更。
905名無しさん:2007/07/14(土) 21:06:13 ID:CTzS7JqE
>>901-903
dくすです!
906名無しさん:2007/07/15(日) 01:59:12 ID:oCsBG1Ns
>>904
元から0771だった右京区宕陰出張所の辺りも変わるのですかね?
907名無しさん:2007/07/16(月) 00:51:53 ID:6+4nFx1h
ウソをウソと見抜けない人は(ry
908名無しさん:2007/07/17(火) 15:01:35 ID:x/HeKWqv
909名無しさん:2007/07/17(火) 22:51:12 ID:rIjpWCky
>>658>>690>>729の続きですけど、
大月書店発行の首都圏の博物館ガイドに古い市外局番を発掘したので、一応書き込みます。
ただし、ウィキペディアに掲載している以外に限らせていただきます。

 1987年7月現在の市外局番(市町村は当時のもの)
神奈川県津久井郡相模湖町 04268
千葉県佐原市 04785
千葉県夷隅郡大多喜町 04708

>>715さま、随分遅くなりましたが、レスしていただきありがとうございます。
福岡県柳川は90年まででしたか(因みに私は当時小学5年生でした)。ちなみに八女郡のとある村だが、6桁の市外局番があったはずだったのだけど、
次の土日にもう一度、図書館に行って調べてきます。
910909:2007/07/17(火) 22:56:53 ID:rIjpWCky
のレスに一部手抜きしましたので、追加します。

千葉県山武郡九十九里町 047576
千葉県山武郡芝山町 04797
911名無しさん:2007/07/19(木) 20:00:11 ID:cbRiO+mZ
こんばんは。はじめまして。お初にお目にかかります。
先ほどなのですが、携帯電話に9199からはじまる全部で12桁の番号から着信がありました。
ワン切りではなく、10秒程度なっていた模様です。
自分なりに一生懸命調べたのですがわかりませんでした。
非常に不気味に思います。
どなたか詳細ご存知の方はいらっしゃいませんか?
912名無しさん:2007/07/19(木) 23:25:08 ID:qDe4+tpw
それ
悪魔の番号
913名無しさん:2007/07/20(金) 13:12:49 ID:6BHaRV/u
昭和50年代前半は市外・市内局番の桁数が市町村の規模にちょうどマッチしてた。
概ね当時は人口100万以上が3桁−3桁、人口10万以上が4桁−2桁、
人口2万以上が5桁−1桁、人口2万未満は6桁(市内局番なし)だった。
914名無しさん:2007/07/20(金) 17:01:19 ID:vCookDdg
>>913
それは当時は同MAであっても市町村が違えば市外通話が当たり前という暗黙の了解があった頃だから出来た話といえる。
1980年代以降次第に同MA内では市町村が違っても市内通話であるのが望ましいという考え方が広まり閉番号化が進んだため、
市外・市内局番の桁数と市町村の規模の関係が破綻するようになった。

閉番号化の際には浦和MAみたいに4桁市外局番同士の統一といった例も中にはあったが、大半は5/6桁市外局番も編入する形で統一していった。
その結果、例えば仙台MAの例を挙げると旧4桁の仙台局(0222)と旧6桁の利府局(022356)が同じ3桁市外局番(それぞれ022-2,022-356)になるということも発生するようになった。
このことは同時に市町村の規模が小さい6桁市外局番の地域でも同MA内の基軸市町村の規模が大きければ、閉番号化で都会の市外局番(2/3桁市外局番)を獲得できることを意味するようになった。
915名無しさん:2007/07/21(土) 17:06:55 ID:OvPG+Fx2
>>904もし京北が075になれば右京区宕陰地区も075になろう?

NTT西日本みやこ管内(京都府・奈良県・滋賀県)で電電時代の73年当時の市外局番を知りたいです。
916名無しさん:2007/07/21(土) 17:37:58 ID:UvEzTEVK
昭和50年ごろのものだが

熊本県玉名郡横島町0968702
917名無しさん:2007/07/22(日) 00:32:14 ID:qnJ1shRL
1973年12月31日現在、大阪・京都・滋賀・奈良各府県の市外局番表です。※印は半自動局。
http://pukapuka.sakura.ne.jp/cgi-bin/upload/puka/img-box/1185031617282.jpg
918名無しさん:2007/07/23(月) 23:35:23 ID:vR0zPV1f
>>917
gj!

黒山が0723だけども、豊中が既に068から06に変更されてるね。
0721x、0724xの桁ずれ前の最終形に近いところだろうか。

919名無しさん:2007/07/24(火) 11:40:04 ID:HiDYQyZ0
>>918
その0724xも今では072-4xだ罠。
0721xなんか、0721-xになったもののまだスカスカorz
その割にはまだ3桁化されていない0725が当時すでに4桁というのは…

大阪府内の市外局番、0721と0725はまだまだスカスカで3桁化は絶対にないやろな。
それ以外は全部3桁化済みだし。
920名無しさん:2007/07/24(火) 14:08:32 ID:Qlaeu0r6
>>911
国番号91(インド)からの国際電話の着信では?
921名無しさん:2007/07/26(木) 09:28:31 ID:yQwEmUXt
>>918-919

岸和田貝塚局の市外局番も35年ほど前までは07243だったらしい。
922名無しさん:2007/07/26(木) 23:18:25 ID:Q+ZnEfIz
923名無しさん:2007/07/27(金) 00:38:10 ID:4EdM9T8h
>>918
えっ 黒山って以前は0723じゃなかったの?
あそこは昔から0723のイメージしかないが…。
924名無しさん:2007/07/27(金) 09:07:38 ID:Vh8rsR6p
>>923
いや、そうなんだけど、0723xではなくてすでに0723になってたと言いたいと思われ。
925名無しさん:2007/07/28(土) 01:14:47 ID:jmcn0pOZ
>>924
いや、私が言いたかったのは、すでにというより、市外局番というものが
割り振られた頃から、黒山は0723だったのではないかということです。

昔、松原が0723-8だったから、黒山・狭山が(例えば)0723-6のように
1桁足りなかったなんてことはあるかもしれないが…。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:38:39 ID:sPMqxXrQ
>>888
熊本県阿蘇郡西原村も。(1984年)
927名無しさん:2007/08/04(土) 16:24:09 ID:eDU4VEcN
>>917の画像が見えません。以前の兵庫のように書き込みをお願いします。
>>918、0721は1984年に4桁化だったと思うが。

阪南町(1972年秋に町制。現阪南市)は当時は0724-7-XXXX(現在は71または76局)だったと思うが。

1973年当時の和歌山県の市外局番も気になります。
928名無しさん:2007/08/04(土) 16:26:47 ID:eDU4VEcN
京都市北部は07599Xでしたね。
929名無しさん:2007/08/04(土) 17:28:38 ID:eDU4VEcN
>>917確か奈良県吉野郡十津川村瀞地区(0746-69)は当時は073508だったと思うが。

国道169号線(当時は県道。1973年当時の国道169は現国道309〜42号線重複)は当時は和歌山県北山村〜瀞間が開通していなかった(96年開通)が、
道路アクセスは新宮方面からの方がよかったためらしい(国道169の瀞以南はいまだに酷道だが。国道169の三重県熊野市以南の経路変更は1975年4月1日)。
930名無しさん:2007/08/05(日) 19:37:41 ID:9vPflYRT
917です 画像が流れてしまったのでテキストで書き出します
市外局番のデータは1973年12月31日現在、当時の電話帳より抜粋です

【大阪府】
大阪 06  池田 0727  和泉 0725  泉大津 0725  泉佐野 0724
茨木 0726  大阪柏原 0729  大阪狭山 0723  大阪山田 06  大和田 0720
尾崎 0724  交野 0720  河南 07219  河内長野 07215  河内枚岡 0729
岸和田貝塚 0724  熊取 07245  黒山 0723  堺 0722  磯長 07219
泉南 07248  千里 06  大東 0720  高槻 0726  千早赤阪 07217
豊中 06  富田林 07212  西葛城 0724  寝屋川 0720  能勢 0727
阪南 0729  東能勢 0727  枚方 0720  松原 0723  岬 07249
箕面 0727  八尾 0729  山崎 075
931名無しさん:2007/08/05(日) 19:58:28 ID:9vPflYRT
>>930のつづき *は半自動局

【京都府】
京都 075  天橋立 07722  網野 07727  綾部 07734  生野 0773291*
井手 077482  伊根 0772296*  岩滝 077246  宇治 0774  宇治田原 077488
宇津 077155*  梅迫 077396*  奥上林 077398*  笠置 074306*  上川口 077333
上豊富 0773  神吉 077144*  亀岡 07712  加悦谷 07724  私市 0773292*
京都大江 07735  京都西山 075  京都八幡 075  久美浜 07728  雲原 0773293*
黒田 077156*  京北 07715  胡麻郷 077195*  志賀郷 077395*  城陽 07745
杉坂 075998*  須田 07728  精華 077484  園部 07716  丹後大宮 077264
丹後町 07727  丹波町 07718  知井 077194*  筒川 0772298*  西大浦 077368*
野中 07728  花背 075999*  桧山 077199*  日吉 077191*  福知山 0773
別院 077127  細見 077393*  本庄 0772297*  舞鶴 0773  舞鶴田井 077367*
舞鶴八雲 07738  南山城 074305*  峰山 07726  宮前 077126  宮島 077193*
宮津 07722  物部 077394*  八木 077142  夜久野 07733  弥栄 077265
八津合 077397*  山崎 075  山城加茂 077476  山城木津 07747  山城田辺 07746
山城町 077486  四ツ谷 077192*  和知 07718  和束 077478
932名無しさん:2007/08/05(日) 23:33:53 ID:9vPflYRT
>>931のつづき

【滋賀県】
大津 0775  浅井 07497  朝宮 074884*  安土 074846  安曇川 07403
伊部 074877  稲枝 074943  伊吹 074958*  今津 07402  永源寺 074827*
愛知川 074942  近江甲南 074886  近江高月 074985  近江八幡 07483  近江日野 07485
近江守山 07758  大浦 074989*  大滝 07494  堅田 07757  葛川 077599*
蒲生 07485  木之本 074982  草津 07756  朽木 074098*  雲井 074883*
甲賀 074888  甲西 07487  五個荘 074848  湖東西 074945*  湖北 07497
塩津 074988*  志賀 07759  滋賀山東 07495  信楽 07488  新旭 074025
杉野 074984*  多賀 07494  高島 07403  多羅尾 074885*  中主 077589
土山 07486  途中 077598*  豊郷 074985  虎姫 074973  中之郷 074986*
長浜 07496  能登川 07484  東草野 074959*  彦根 07492  広瀬 074095*
びわ 074972  船木 074096*  保坂 074091*  米原 07495  マキノ 074093*
マキノ沢 074092*  政所 074829*  水口 07486  目加田 074937*  野洲 07758
八日市 07482  横関 074938*  栗東 07755  竜王 07485
933名無しさん:2007/08/05(日) 23:36:49 ID:9vPflYRT
>>932のつづき

【奈良県】
奈良 0742  明日香 074454  安堵 074357  斑鳩 07457  池津川 0747296*
生駒 07437  上野地 074668*  菟田野 074584  王寺 0745  大宇陀 07458
大滝 0746396*  大柳生 07429  折立 074665*  香芝 07457  柏木 0746398*
風屋 074667*  上池原 074685*  上北山 07468  川西 07454  黒滝 074762
広陵 074556  五条 07472  御所 07456  阪本 0747294*  桜井 07444
迫 0746397*  重里 074666*  下市 07475  下北山 074686*  曽爾 074594
当麻 074548  高取 074452  田原本 07443  月ヶ瀬 07439  都祁 07438
辻堂 0747295*  天川 07476  天理 07436  十津川 07466  瀞 073508*
西原 074684*  西吉野 07473  東吉野 07464  平谷 074664*  平群 07454
御杖 074595  室生 07459  山添 07438  大和橿原 07442  大和郡山 07435
大和新庄 074569  大和高田 0745  大和榛原 07458  吉野 07463
934名無しさん:2007/08/07(火) 23:44:26 ID:GaZTlsbT
もう1回画像うpしたほうがよかったんじゃないか?
935名無しさん:2007/08/09(木) 21:14:30 ID:JwndNfa6
0120で始まる、10桁の電話番号から着信が2度ほど有ったのですが、こんな番号有るのでしょうか?
以前外国で01始まりの10桁の地域に住んでいたのですが、その地域からの着信は国番号から始まっているのに対して
此方は、0120xxxxxxと言うように表示されています

どなたか詳しいかた居りませんでしょうか?
936名無しさん:2007/08/10(金) 00:48:20 ID:hbBEt4CR
川崎地域の市外局番変更時期

       自動改式  局番変更 旧局番  新局番
登戸局  1961.03.26  1963.12.08 0449 → 044-91,92
溝ノ口局 1958.02.23  1964.10.25 0448 → 044-82,83
日吉局  1936.12.21  1966.07.10 0446 → 044-61
中原局  1957.12.01  1966.12.04 0447 → 044-72,73

これによれば上記4局で自動化が一番遅かったのは登戸。ただし044に変わったのは一番早い。
しかも自動になった年の11月には049→0449に変わっているから短期間で二度も変わったことに。

937名無しさん:2007/08/10(金) 01:56:54 ID:d5q7gOcX
>>935
日本ならフリーダイヤル0120 とは 違うのか?
938名無しさん:2007/08/10(金) 05:32:09 ID:3nbb7GMz
>>935
ワンクリ詐欺者からのワンギリですねw
939名無しさん:2007/08/13(月) 12:44:46 ID:lNjh3l5H
大企業のコールセンターでも0120で番号を通知するところもあるよ
940名無しさん:2007/08/13(月) 14:47:48 ID:9T08aisP
>>931
当時は田山074304もあったと思うが。山家(現0773-46)は何だったでしょうか?

細見は市外局番末尾の93を58に変更して市内局番の58局になった。

久多は0759998だったのでは?

>>933 
当時は大和福住074369もあったと思うが。

収容局名は川西は大和川西、坂本は大和阪本、辻堂は大和辻堂になっていると思うが。
941名無しさん:2007/08/17(金) 19:32:11 ID:I9AD8lpu
思うが思うが言われてもな…
942名無しさん:2007/08/17(金) 22:37:25 ID:/a36ZH4Z
>>930-933は電話帳の市外局番表を原本通り文字に起こしただけだから
943名無しさん:2007/08/18(土) 13:22:25 ID:9NZ8GAwr
長野県根羽村の市外局番は0265→0565にすべき。
根羽村は他の長野県とは違って矢作川水系で、経済的にも完全に愛知県との関係が強く、
生活圏も豊田市にある。よって、根羽村は豊田と同じ0565にした方がいい。
944名無しさん:2007/08/18(土) 18:23:38 ID:qDB1iTwX
>>943
そういえばここは越県合併の話は出なかったのか?
945名無しさん:2007/08/18(土) 21:48:16 ID:wfp8krVl
943は根羽⇔豊田間で電話をしたことがあるのかな
946名無しさん:2007/08/18(土) 22:05:08 ID:xnvV7ASJ
それなら、斑尾高原の市外局番も0255にすべき! とか。

理由 0269-64のみ割り当て。 電気は東北電力、半分以上は新潟県。
電話だけ長野県の割り当てはおかしいかも。
947名無しさん:2007/08/19(日) 01:19:58 ID:WKriRwok
だったら、生活圏が高松市よりも岡山県玉野市と密接している香川県直島町も市外局番を087から0863に変更ってのもありだな。
市外局番の格は下がるけど(w
948名無しさん:2007/08/19(日) 01:51:30 ID:7Cc2/I/S
>>943-944
昔は三河だった時代もあるようだから合併の話はあっても決して不自然ではないけど
さすがに今のままで市外局番は変わらないでしょう
仮にそうなったら東日本と西日本の管轄の問題もあるし
949名無しさん:2007/08/26(日) 19:39:24 ID:fFB35Q1x
全国共通の頭の0をまずなくしてくれ
950名無しさん:2007/08/26(日) 21:16:42 ID:Dxax9HoI
市内通話も市外局番からかけることにすれば可能かな?
951名無しさん:2007/08/30(木) 19:19:05 ID:dhY75R9P
01〜で始まる市外局番はどう始末する?

例)大阪6を東京3の空いている部分に編入させ、空いた6を割り当てるとか
そうすれば頭の0が取れる。
952名無しさん:2007/08/30(木) 20:28:41 ID:aXnulNeH
逆に現在の1〜で始まる特殊番号を0〜にすれば?
953名無しさん:2007/08/31(金) 02:59:36 ID:P4wrBu6K
>>943
バカですか?
954名無しさん:2007/08/31(金) 03:15:04 ID:P4wrBu6K
根羽は下伊那の一員という自覚があり、何よりも信州人という誇りがある
よそ者に「○○は○○だから○○すべき」なんて言われたくない
いきなり他人の会社に土足で入り込んできて、
○○と○○は統合すべき
○○の土地は○○に売って活用すべき
などと、当事者の意向も聞かずに自分の理想を押し付ける村上ファンドと一緒
955名無しさん:2007/08/31(金) 18:05:18 ID:SZxTeTCD
白山市の一部地域の電話番号が変更になります
ttp://www.hokuriku-bt.go.jp/press/2007/pre070831.html

076-2xxへ総突っ込み
NTT西分はドコモ北陸が明け渡して他事業者は076自社使用中局番へ
956名無しさん:2007/09/01(土) 01:25:01 ID:7qqGNgOU
1994年発行の関西地区の博物館の本に市外局番5桁の地域が結構有るんだね。
例えば、京都府亀岡市・宮津市、兵庫県三木市・相生市・豊岡市、
奈良県生駒市・桜井市・御所市・五条市など
957名無しさん:2007/09/01(土) 10:17:33 ID:fzG95V0r
>>955
なんだかややこしいな。変更当初は間違い電話の嵐か?

0761−89と0761−97の076−2後の電話番号は
入れ替えたほうが少しは良かったのに。
958名無しさん:2007/09/01(土) 18:41:01 ID:Urwc7qBM
「07にすべき!!!」とか言ってたヤツは今頃涙目だなww
959名無しさん:2007/09/02(日) 00:42:21 ID:smAZ2AH4
これほど大規模かつ変則的な変更がされるのも久々だな。

確かに>>957が言う通り、変更当初は間違い電話が続出の予感。
そういうリスクを覚悟してでも金沢MAには手をつけずに
鶴来MAを弄るだけにするのが最適と判断したということか。
960名無しさん:2007/09/02(日) 12:14:13 ID:mHFQzGp/
金沢MAの07-62**化による混乱度 > 白山市の局番変更による混乱度
って事でしょうか。
961名無しさん:2007/09/02(日) 13:25:20 ID:Qsb1LOYK
黒磯MA+大田原MA
鰍沢青柳MA+身延MA
山口MA+小郡MA
下関MA+豊浦MA
安塚MA(旧松之山町・松代町)+十日町MA
安塚MA(旧安塚町・大島村・浦川原村)+上越MA
厳原MA+対馬佐賀MA
杵築MA+国東MA

角館MA(旧中仙町)→大曲MA
千代田MA(旧芸北町)→加計MA
八幡浜MA(旧三瓶町)→宇和MA
武雄MA(旧嬉野町)→鹿島MA
諫早MA(旧愛野町・吾妻町・千々石町)→島原MA
山鹿MA(旧三加和町)→玉名MA
指宿MA(旧喜入町)→鹿児島MA

この辺は桁ずれなしですぐできるけどいつになることやら…
962名無しさん:2007/09/02(日) 13:26:41 ID:Qsb1LOYK
>下関MA+豊浦MA
これはもう実行されてたなスマソ

あとこれ追加
笠間MA(旧岩瀬町)→下館MA
963名無しさん:2007/09/03(月) 20:57:51 ID:w3CjKdMH
>>957
0761-89も0761-97もNCC向け番号だから入れ替えは難しいと思う。
各社ごとの割り当てが決まっているから今更逆転させるわけにも行かないだろう。

実行するには現在の金沢MA内で該当2社のDEコードを全部変更しなければいけない。
964957:2007/09/04(火) 08:58:56 ID:DnMhUXnJ
0761-89,97はNCC向けでしたか。
それなら、仕方がないかも。
965名無しさん:2007/09/06(木) 00:31:44 ID:xzlmPrng
>>955
なんでまるまる空いてる「076-9xx」を利用しないのだらうか
>>956
人口の多い奈良県北部でも5桁市外局番はかなり最近まで残っていた
(1994年時点で4桁だったのは奈良・大和高田・王寺とその周辺くらい)
966名無しさん:2007/09/06(木) 20:59:13 ID:FoANCxNo
>>965
移す局番が10個しかなく、076-2xxへの編入で足りるのに
まるまる空いてるところに手を付けなければならない理由が無い
967名無しさん:2007/09/06(木) 21:58:13 ID:qx+cC4kd
>>966
ドコモ北陸を取り上げて無理やり押し込んだとしか思えないのだが
(2007/9現在純粋な未使用は206,209,215,230の4つだけ)
それに、他に使いそうなMAもないし
(富山MAでさえ12個も空きがあり)
968名無しさん:2007/09/07(金) 06:29:04 ID:1kHXX2Lg
0761-9x → 076-99x
0761-89 → 076-999

にすれば、分かりやすいし、900番台の番号消費も10で済む。

残り4個使い切ったら900番台を使うのだろうけど、その
4個を使い切るまで時間がかかると思ったんだろうな。だから2xx
に押し込んだのかな?

ドコモの局番ってポケベル用だと思われるので、局番取り上げ、
再使用は、まぁ理にかなっているかな。

これが東京近郊なら07化だったんだろうな。
969名無しさん:2007/09/07(金) 09:40:06 ID:63O+as/M
「076-9DEは石川県へ繋げ」と新たに設定する手間を省いて
全国の県外交換機が工事対象になるのを避けたのではないかな

県別の判断ができないABCコードが登場しそうなケースは今後もそうそう出てこないだろう
北関東以北はまず考えられないしそれ以外でも04-90DE,077-7DE,095-3DEくらい
あと07-41DEを奈良・滋賀以外で使うとか?
970名無しさん:2007/09/09(日) 22:12:56 ID:zMOvX+ds
>>969
今後新たに0A1(現在はA=1のみ)から始まる番号が使われるとするならば
 021→新潟県新潟市周辺(&福島県会津地方?)
 041→八王子・町田・相模原
 051→山梨県
 071→滋賀県
 091→沖縄県
あたりか?

あと、市町村合併の影響で新市の境界とMAの境界がズレまくりな広島県あたりは
いずれ084C(現在はC=5〜9のみ)の新たな番号が使われそうな予感。
特に082地域と084地域の境界付近で。
971名無しさん:2007/09/10(月) 19:54:48 ID:rWig+NfM
972名無しさん:2007/09/11(火) 07:56:02 ID:fMFBYdcW
>>971
忘れじの80'sカルチャー
「ゲームブック」が復活の兆し!?

だたよ
973名無しさん:2007/09/11(火) 21:39:19 ID:PthQuGK5
>>970
八王子はともかく、町田、相模原は04-21xxに入れるって話を聞いたが…
042-8xxもほぼ使い切ってるし。

可能性として高いのは021を新潟市に割り当てるところか。


>>971
exciteでこんなのを見つけたw
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091170937091.html
974名無しさん:2007/09/11(火) 22:55:11 ID:LwVsCXMx
975658:2007/09/13(木) 19:32:14 ID:ZkP5UVjc
横浜市内の図書館でまた下調べをし、旅や登山関連の本を中心に5桁市外局番のものを発掘して来ました。
折角だから、既に書き込んでいるものまで掲載します。

 1985(昭和60)年7月当時の市外局番
神奈川県津久井郡相模湖町 04268、千葉県佐原市 04785、
千葉県香取郡芝山町 04797、千葉県山武郡九十九里町 047576
千葉県夷隅郡大多喜町 04708、栃木県黒磯市 02876
栃木県那須郡那須町 02877、山梨県中巨摩郡芦安村 055288
静岡県下田市 05582、静岡県賀茂郡河津町 05583
静岡県田方郡伊豆長岡町 055948、静岡県田方郡戸田村 055894
静岡県島田市 05472、静岡県榛原郡金谷町 05473
静岡県掛川市 05372、静岡県磐田市 05382
福島県耶麻郡猪苗代町 02416、宮城県白石市 02242
宮城県柴田郡蔵王町 02243、岩手県遠野市 01986
青森県西津軽郡鯵ヶ沢町 01737、北海道滝川市 01252
石川県珠洲郡能都町 07686、石川県珠洲市 07688
京都府亀岡市 07712、京都府北桑田郡京北町 07715
兵庫県三木市 07948、岡山県総社市 08692、広島県三次市 08246
山口県萩市 08372、愛媛県西条市 08965、福岡県柳川市 09947
976名無しさん:2007/09/13(木) 20:19:10 ID:ucLJr3GP
>>975
福岡県柳川市は0947じゃまいか?
977名無しさん:2007/09/13(木) 23:27:37 ID:U8nRGmv0
>>973
021についてはそうだろうな。022系統については仙台以外で022化していないことと(岩沼の022化の噂もあることにはあるが…)
、まだ022系統が0226に空番号が多いことを考えるといざとなったら022に600番台の番号を加えることで対応できそうだが、025系統は
新潟市以外にも025化しているところがあることを考えると仙台よりは新潟に021を渡すのが妥当だろうな。
ただ新潟が独占するのはあまりにも無駄遣いだから、必要な番台だけ渡す形になるだろうが…。
978名無しさん:2007/09/14(金) 01:56:01 ID:kdx11yBn
>>975
猪苗代町:02426
総社市:08669

が正しくないか?

>>977
築館と気仙沼がスカスカだから、仙台で使い放題使えそうな希ガス。
ただ岩沼に空きがないので、まず022-310〜319(おそらく317以外)を開放してから
空き局番を利用するようになりそうだ。
後は市町村合併でMA調整ということも考えられそう。
栗原市:0228、登米市:0220、大崎市:0229、石巻市:0225に統一とか。
979970:2007/09/17(月) 02:21:37 ID:/SYRrPv3
>>977
>仙台よりは新潟に021を渡すのが妥当
>新潟が独占するのはあまりにも無駄遣いだから、必要な番台だけ渡す形になるだろうが…
そういう意味で、0241が逼迫し、新潟県に近接している福島県会津地方も
0241→021A
0242→021B
(AはMAにより1以外の2種類の番号に変更、BはAと重ならない2以外の番号に変更)
あたりになるとみるが。
(新潟県内で新潟市を021化するのなら、これに連動して
新津MA:0250→021-4(新潟市秋葉区・阿賀野市・五泉市;新潟MAと統合?)
津川MA:0254→0214(東蒲原郡阿賀町)
という変更があるだろうとみる)

0241は喜多方・柳津・田島・会津山口と4MAが同時に使用してかなり逼迫度が高まってるし
このままだと02-41xxという対応を余儀なくされる。
それを避けようとするなら、Aの部分は喜多方&柳津で同一、
田島&会津山口で同一(喜多方&柳津とは別)とするのが妥当だろうな。
(田島(南会津町東部&下郷町)&会津山口(南会津町西部&只見町&檜枝岐村)については
南会津町全域の同一MA化を大義名分に、
統合して南会津MA(南会津郡全域)にした方が合理的だろうが)

>>973
>町田、相模原は04-21xxに入れるって話を聞いたが…
そうなのか…

だとすれば、相模原市の政令市化を期に
相模湖町&藤野町(いずれも八王子MA)の相模原MAへの移動もすべきところだな。
郵便番号とかは既にその手の変更がされてるし。
あとこの他にも、相模原市南西部&座間市の大半についても
厚木MA→相模原MAに移動すべきだろうな。
980名無しさん:2007/09/17(月) 20:21:35 ID:ddiOGWpm
そこまで相模原市って結びつきが強いのかな。
人口かき集めて政令市昇格を狙ってるだけでしょ?

とはいえ合併の是非について住民投票なんかもやってたような気がするし
住民は相模原市になりたがっていたということか…


まあ完全な余所者があーすべきこーすべきと口を挟む問題ではないな
981名無しさん:2007/09/18(火) 18:35:32 ID:CYurUxaT
藤野町での町民アンケートだと、理想の合併相手は
上野原>八王子>相模原の順だった。
相模湖町でも八王子>相模原。

八王子が越県合併を拒否したので、やむなく相模原と合併しただけ。
982名無しさん:2007/09/19(水) 21:35:12 ID:MGjpqEqP
保守
983名無しさん:2007/09/20(木) 11:21:51 ID:tQmLngX5
>>979
座間市自体は厚木MAの方が結びつきが深い
ただ相武台の辺りは相模原との境界が複雑だから
結局今の分け方しかないような…

>>980
旧津久井郡内でMAが分かれているのが問題なんだな
(津久井・城山=相模原MA、相模湖・藤野=八王子MA)
984名無しさん:2007/09/21(金) 00:39:49 ID:rD24JBQi
>>983
津久井・城山はともかく、
相模湖・藤野までも相模原市への編入合併を余儀なくされたのが諸悪の根源だな。

それにしても、現在の政令市や近い将来に政令市移行が予想される大都市の中で
3つの異なるMAが存在し将来的に改善されそうも無いところも珍しいな。
他には京都くらいか。
(新潟や岡山などはいずれ市内同一MA化の動きが出て来そうな感じだが)
985名無しさん:2007/09/21(金) 01:06:12 ID:rD24JBQi
>>970
むしろ042番台や072番台などの逼迫度を考えれば
 041→武蔵野三鷹・国分寺・立川の各MA
 071→茨木・池田・西宮の各MA
あたりに使われそうな予感。
986名無しさん:2007/09/21(金) 14:41:17 ID:8270fa16
次スレまだぁ〜?
987名無しさん:2007/09/21(金) 14:43:34 ID:8270fa16
あ、既に立ってました、スマソ。

●市外局番の謎● Part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1188738490/
988名無しさん:2007/09/22(土) 01:03:56 ID:0g8gIGXK
そういえば、小菅・丹波山両村の処遇はどうなるんだろうか…
これまた奥多摩町が合併を蹴ったらしいが。

多摩川沿いに交通も(比較的)便利、MAも同じ青梅MA所属の奥多摩町との合併を蹴られたが、
峠越えが必要な大月・上野原に合併されるとなれば相模原の二の舞になりそう。
989名無しさん:2007/09/22(土) 01:16:49 ID:0g8gIGXK
>>983-984
旧津久井郡といっても一枚岩ではない。
津久井・城山は完全に相模原寄り。特に城山などは合併反対派の前町長を
リコールかけてまで追放した。町議会で合併賛成派が過半数以上だったし。

対する藤野・相模湖は八王子寄り。公共施設の利用協定も結んでいるくらいだ。
ただし藤野の場合は上野原市に極端に近い場所に団地が造成されるくらいなので、
上野原との合併論もあった。
(上野原市街の北側を車で走ると、いったん藤野町に入るところがあるくらい)
990名無しさん
>>989
だとすれば、相模湖&藤野はそれぞれ単独存続が無理ならとりあえずこの2町で合併し、
その後で八王子・上野原・相模原のいずれにつくかをじっくり考えた方が良かったな。
そこまでの余裕すらも無かったというのはホント悲劇的だな。

>>988
この2村についてはそもそも山梨県に有ること自体の是非が問われて然るべきだがな。