【IP電話】 ひかり電話 【本命?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
238名無しさん
スカパーの回線についてはFAQレベルだと思ってたんだが。

■■スカパー!質問スレ41■■
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1133156072/9
9 名前:てってーてき名無しさん:2005/11/28(月) 14:38:51 ID:???
Q:IP電話ですがPPV大丈夫ですか?
A:PPVの送信→フリーダイヤル(0120&0070&0077etc)で
  これらの番号に発信可能なら問題なし。
  固定電話の契約があり、自動的に固定発信に切り替わる場合も問題なし。
  さらに一般加入者電話(有料)の最終番号というのがあって、最終的にはPPVは見られるしデータ送信もできる。
  ただし、チューナーにあらかじめ登録されて番号が機種によって異なる。  また、どの番号にどのタイミングで繋がっているかもモニターできない。
  無料番号がすべてダメで、(チューナーに番号が設定されていれば)初めて一般電話が試されるため、
  PPVを見る予定日の前日から電話回線をつないでおくことが望ましい。

  とはいえ事情はチューナー機種、電話の環境など個々で異なるので、詳細はIP電話事業者やスカパーに問い合わせてみて下さい。


あとはこんなところとか。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1050330
ttp://bicniws.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1365681
239226:2005/12/07(水) 06:42:10 ID:xnj1QFsJ
にしてもスカパはなんでこの事をおおっぴらにしないんだろうね。
カスタマのおばちゃんも「信号を送る」を連呼するのみで、その処理の
内容は一切教えてくれなかった。(こっちが「発信先の番号を変えるんでしょ?」
って聞いても「そうじゃない」って答えやがった)

KDDのIP電話に変えたいんだけども、PPV観れなくなるから加入電話から
乗り換えられない って言ってる友人が居るんだけども。
表向き「加入電話がないとPPV見れない」って言ってるスカパって、
ある意味 各社IP電話に対する営業妨害のような。
240名無しさん:2005/12/07(水) 06:53:19 ID:ciq9NIoF
そんなことしてもらえるのか。オレもやってもらうべ。ひかり電話発信出来なくてまいる。
0120発信に書き換えられるのに公にしないのは出来るだけ客負担発信させたいからか?
241226:2005/12/07(水) 07:04:11 ID:xnj1QFsJ
なんかカスタマが言うには、元からフリーダイヤルには違いないみたいだよ
<スカパチューナー発信先
242名無しさん:2005/12/07(水) 08:31:46 ID:ciq9NIoF
スカパー110のテレビdeカスタマーはKDDIの何たらに繋げるか?
って聞かれて後で電話会社の通話明細見るとちゃっかり引かれてるようちは。
243名無しさん:2005/12/07(水) 10:44:03 ID:DOAwB7Bk
スカパーや地上/BS/CS110°チューナ等から発呼される相手先番号を知る方法は
・ISDN用のルータやTAのアナログポートに接続して発信ログを見る。
・チューナの回線種別設定を「トーン」にしてその音を録音し、DTMF解析ソフトに入力するか自分の耳で判断する。
が考えられます。
ところでチューナから発呼される番号の変更は衛星からの電波を使ったコントロールなのでしょうか?
手動設定できないができないのならカスタマに連絡するしか方法は無いようですね。
244243:2005/12/07(水) 10:45:38 ID:DOAwB7Bk
× 手動設定できないができないのならカスタマに連絡するしか方法は無いようですね。
○ 手動設定ができないのならカスタマに連絡するしか方法は無いようですね。
245名無しさん:2005/12/07(水) 13:44:06 ID:Vegtl/ZV
スカパー110は0053のKDDI回線だね。ひかり電話からは発信出来ない。
スカパーと違ってスカパー110は書き換え無理っぽいね。
B-CASカスタマーにかけてもたらい回しにされてダメだったよ。
スカパー110どころかBSデジタルの双方向サービスすら出来ないよ。

BSデジタルは0570で変えることは出来ないって。
うちCATVも入ってるけどCATV会社にかけても無理って言われた。
スカパーはスカパーだけだから0120に変更してもらえるのかな?

0570も0053もかけられないのは痛いなぁ。。。
家族が加入電話1回線持ってるから頼みこんで線繋げさせてもらった
けど早く?がるようにしてくれorz
246名無しさん:2005/12/07(水) 14:14:44 ID:Xql8V52D
ttp://www.bpa.or.jp/q_a/category/list_1a.html
とても21世紀の放送とは思えないQ&A
全部LAN経由にしろっつーの
247名無しさん:2005/12/07(水) 14:21:20 ID:d3giSl+R
>>239
メタルプラスも光プラスはスカパー問題なくつながる
スカパーチューナとは関係ないけど0570ナビダイヤルもつながる
248名無しさん:2005/12/07(水) 15:04:51 ID:Xql8V52D
>>245
スカパー110 FAQ No.352
> IPフォン、光ファイバー回線をご使用の場合は、KDDI全国統一番号サービスがご利用可能か、またアナログ回線への発信が可能な回線であることをプロバイダーにご確認ください。
これ、アクセスコール(0570)じゃなくてDOD(0053)だったんですね。
249名無しさん:2005/12/07(水) 15:16:40 ID:5ALLEpmU
本当だ。KDDIの光プラスは0053も0570も?がるって○付いてるね。
何だかなぁぁ・・・
BSデジタルの双方向サービスにも対応しないなんてひかり電話
終わってるなぁ
250名無しさん:2005/12/07(水) 15:39:19 ID:Xql8V52D
>>249
ttp://www.nhk.or.jp/data/sohoko/index_all.html
NHKの双方向サービスはインターネット接続に対応していますね。
他も早く対応してくれるといいんですけどね。
251名無しさん:2005/12/07(水) 15:56:15 ID:Gbum+w7X
IP電話回線を使ってPCのアナログモデムからネット接続できる?
252名無しさん:2005/12/07(水) 16:01:28 ID:5ALLEpmU
>>250
LAN端子装備の受信機は比較的新しめのものでモジュラ端子のみの
旧型チューナーではそれにすら対応できませんね(泣
253名無しさん:2005/12/07(水) 16:14:33 ID:0KkNzTT9
>>251
それは問題なく出来るよ。問題なくつながる。
254名無しさん:2005/12/07(水) 16:21:25 ID:0KkNzTT9
>>246
笑えるってより呆れる。やる気のない回答ばっかりだね。
現状では光プラスなど対応しているところに乗り換えるか
ひかり電話が対応してくれるかのどちらかだけど、
将来的にひかり電話が0570や0053に対応する可能性はあるの
だろうか
255名無しさん:2005/12/07(水) 16:49:26 ID:Gbum+w7X
>>253
ありがと。これで安心して導入できる。
256名無しさん:2005/12/07(水) 17:38:45 ID:Xql8V52D
>>252
ttp://www.routetech.co.jp/luno/cr2000/seihin_jyouhou/cr_top.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010130/dgogo21.htm
これを利用することで、あとはチューナ側のファームウェアにPPPを実装すればLANへ収容できます。
望みは限りなくゼロですが。
257名無しさん:2005/12/07(水) 18:54:03 ID:d3giSl+R
>>255
速度が落ちたり最悪つながらないこともあるので絶対とは言い切れないぞ
258名無しさん:2005/12/08(木) 09:19:06 ID:qMvYl7eA
ttp://cs.eonet.ne.jp/Contents/2504/WM_2504.html
eo光電話はeo光テレビのPPVのみの対応らしい。しかし別のファイバとはいえ電話線が必要って…

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051027/skyper1.htm
ttp://www.pikaper.jp/tech/pdf/about_pikapa.pdf
フレッツ対応ピカパー!の有料多チャンネルチューナーも電話回線が必要なんだろうか。