電灯線インターネットの短波帯利用に反対!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
電力線搬送通信・PLC(Power Line Communication)に反対するぞ。

電灯線インターネットが短波を使った場合
・ラジオが聞こえなくなる
・自衛隊・航空管制や船舶等をはじめとする短波通信を妨害
・医療・医用機器をはじめとする電気機器に障害を与える
・伝送情報が漏洩電波として漏洩する
・通信の品質を保証するのがきわめて困難
・ADSLやケーブルテレビに対して速度的な利点が全く無し

関係者を含めて語ってくれ。

関連ページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7270/faq.htm
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7270/
2:03/09/11 15:42 ID:BUCnO93/
こんなところに2が。
31:03/09/11 17:33 ID:n1SuwqAr
関連スレ

■■また生き返るかPLC■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1059204419/
4名無しさん:03/09/12 00:59 ID:LFwYvBam
ほっといてもつぶれるだろ
5名無しさん:03/09/12 20:05 ID:z6Deloxm
電灯線インターネットの短波利用に反対!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/993298636/l50
6名無しさん:03/09/13 02:07 ID:q3nDKOW/
松下電器が後押ししてるらしいぞ。不買運動でもするかな
7名無しさん:03/09/13 18:17 ID:4UhZj94Z
1997年に東芝,日立製作所,松下電器産業,三菱電機,シャープ,東京電力の
6社が中心になって「エコーネットコンソーシアム」(http://www.echonet.gr.jp/)を
設立した。2000年7月に「エコーネット規格書バージョン1.0」を公開した。
8名無しさん:03/09/18 10:04 ID:cCaVzjn4
家電製品の使い方次第でネット回線の速度が変わるようじゃ
使い物になりませんな。

9名無しさん