■◆■◆いつまで続く?日立ソフト10◆■◆■

このエントリーをはてなブックマークに追加
90就職戦線異状名無しさん
日立製作所から課長なんて降りてこないよ。
学生って学歴だとか、親だとか子だとか、ほんっとうに
どーでもいい事で争うよね。会社に入ってみれば、それが
どんなに無意味か痛感すると思う。

日立製作所に入って親だって喜んでいる学生いたけど、
あそこは、死ぬほどある「ゴミのような子会社」に一瞬で
出向して終わる事が多いから、本当に気をつけてね。
社員でいられたのが入社日だけだったとかね。だから、
事情を知っている人は、吠えている学生を哀れみの目で
あざ笑っているよ。


日立ソフト社員は10年後も日立ソフト社員だけど、
本体は10年後は名もないベンチャーに飛ばされたり、
やりたくない部署に飛ばされたり、技術者だと思ったら
営業に飛ばされたりで、ずいぶん苦労するみたいだね。
(取締役クラスでなければ間違っても日立ソフトになんてこれないよ)

結局、
「自分のやりたい職種の仕事を全う」したければ日立ソフトで、
「どんな仕事でもいいから、とりあえずは名前の有名な企業」に
入りたければ日立製作所というのが選択の基準だよ。決して
学歴だとか親子だとか、そんな事は関係ない。

これは入ってみれば実感する事だ。あと半年だ。せいぜい実感してくれ。
(この内容は、他の電気メーカーにすべて共通です)