NTTデータ子会社 第2章

このエントリーをはてなブックマークに追加
843就職戦線異状名無しさん
NTT本体本社社員です。たまたま見ましたので
参考になりませんが書き込みします。
本体の経営状況は本当にやばいです。東・西日本地域会社も経営的にやばいです。
新卒を両社がとらないのではなく、もうとれない状況なのです。
地域会社の同期(4年目)もグループ会社に出向するものが大変増えました。
コミュニケーションズは旧本社法人営業本部からできた会社なので地域会社と比べると
エリート意識が強いものが多いです。理系大学院出身者もけっこう営業をやってます。
本体の研究所にいけたのはほんの一握りです。
NTTに見切りをつけて、外資コンサルティングファームや起業する者も結構います。
私自身はもう少し静観しますが、先はどうなるか当社もわかりません。
グループ会社の方が給料も上のところは確かに実際あります。それでもNTTグループの
給料は本体も含めて決して多くないです。学生の方は少し勘違いされているかもしれないです。
実際、外資コンサルに転職した友人は給料が倍になりました。
どこに重きを置くかは人それぞれですが、もし稼ぎたいのならやめたほうが良いです。
グループ会社から本体への異動はまずありえません。逆はあります。その場合は
本体に戻れる可能性は随分低いですが。入社一年目にMEに在籍出向した同期はもう戻れる可能性は
ほぼないらしいです。それが今となっては逆に良いかもしれません。本体がいいとは
一概に言えない時代になってきました。MEの子会社NTT−Xは確かにおもしろそうな
会社ですね。平均年齢も旧マルチメディアビジネス開発部社員で構成されているので
個性的で若い人達が多いです。2003年を目標に上場しようと頑張ってます。その時には
ストックオプションで大儲けを社長は狙っているようですが難しいでしょうね。