わいがや倶楽部

このエントリーをはてなブックマークに追加
282就職戦線異状名無しさん

> 実名にこだわっていた理由は、
> 自分の書いた文章に責任を持つ為じゃないんですか?
> 匿名ならどんなに無責任な発言でもできます。
> をういう事を無くす為にも、実名ってのは必要なんじゃないですか?

わたしが指した実名は相手の社名や大学名のことです。
#わかりにくい言い方ですみません。
自分の発言に責任を持つため、自分の名を明かすのは必要かもしれません。
しかし、相手に不要な不快感を与えないために匿名ということも必要なのでは
ないでしょうか。


>
> > わたしはバッシングメールいけないと思わないよ(爆弾発言)

> これも賛成しかねますね。
> 議論はおおいに結構だと思います。
> でもバッシングはどうでしょう?

> さっき価値判断の話をしましたが、ここにもあてはまるのではないでしょうか?
> 指摘される内容が大事だと思います。
> そもそも何を基準に指摘するんですか?

そう。価値観というものも関わってきますね。
ただ、議論でわかる価値観もあれば、バッシング(苦情)で
気づくものもあるんです。
同じような環境で過ごしているとあたりまえのことが
違う視点から見るとおかしい。
でも、違う視点を持った人にそのことを指摘してもらわないと
きっと、ずっと気づかないでしょう。
たしかに、無理に傷つけあう必要はないですが、傷つけるかも
知れないと思って言いたいことを言えないというのはもっとおかしい。

もっとも、私に言わせると人の言うことでいちいち傷つくほど
馬鹿らしいことはない!となりますが(笑)
価値観や考え方ですからね。
それを参考にするもよし、無視するもよしだと思いますけど。


> 長くなってしまいましたね。
> みなさんはどう思いますか?

他の方の意見もぜひ伺いたいのでレスお願いします。
就活で煮詰まっている時のヒントになるかもしれませんよ。