やっぱり学歴で決まる  。

このエントリーをはてなブックマークに追加
138就職戦線異状名無しさん
大学受験時の高低ってその場限りでいいと思うのだが。
それを世間が引きずるからすべてが停滞する。現状を
正しく見る目が日本には必要だと思う。何度も言うけれど
国語算数理科社会英語でわかるのはそれだけだよ。

偏差値高い学校だとESまず落ちないし、筆記にも進める。
有名企業だとどこかで大学名で選考している。
俺は現役で青学に行ったが再受験して慶應に行ったよ。
もともと俺は青学志望で、青学の雰囲気が好きだった。
高校受験でも青学高等部受験したし(これは落ちたけど)
青学に不満はなかったんだよね。でも実際問題、不利に
なるんだよ。就職でもなんでも。「青学」は「慶應〜」の下
っていつも位置付けられて偏差値でみられることが嫌で
再受験した。そんなもんだろ。俺は偏差値抜きにすると
慶應より青学の雰囲気がかっこいいと思うし楽しいと思う。