★★★ 男女平等を主張する女性達へ ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
よくさぁ、女の権利を主張するフェミニストとかを名乗るやつって
女の権利拡大を訴えてるけど、女だから免れてる部分はそのまま享受
使用ってヤツ多いよね
男女同権を訴えるなら女だから得してる部分を放棄する覚悟もしなくちゃ。
都合のいい時だけ“女だから”という論理はキモイね。
女ってこういう意見についてどう思ってんだろ?
2就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:43
刺ね
3就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:43
氏ね
4就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:43
女=穴=入れる

これだけの存在!
5就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:44
5
6就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:45
>>4
彼女作れよ(大藁
7就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:46
こういう女って理系に多くない?
俺工学部だが理学部でも女子は自分に希少価値があると思ってる奴が多いな。大して美人でもないくせにその分生意気な奴が多いな。
もちろん中には育ちもよくて性格もよくて頭のいい女子はいるだろうが、少なくとも俺が知ってる理系の女は性格悪い奴がほとんどだ。
こーゆーのが年取るとコワイな。
一般性はあると思うがみなさんの意見はいかがかな?
8就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:46
>>4
激しくワラタ
9就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:46
>>4
プッ
10就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:48
>>7
漏れも工学部
でも全部が全部やなやつじゃないよ
漏れの親友も学校で彼女作ったし
いいやつも居るよ
11就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:48
>10
でも、勘違いした女は多くないか?
12就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:49
俺の彼女、理系で工学部だけど
文系の俺は、都銀んで彼女はNEC。

大学時代遊んだ俺のほうが給料多いのです!
13就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 16:50
>>11
居ることは確か
勘違いデブスが居る
ブスなくせに「院生カッコイイ!!ランキング」とかつけてる
マジ氏んでほしい
14ロンゲストデイ:2001/08/12(日) 17:23
>>12ぷっ都銀だって!リストラだなあんた、来年の今ごろは職安で頭かかえている光景が目に浮かぶぜまして都銀のようなぶったるんだ組織で慣れてしまったら次の再就職が、き・つ・い
15就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 17:27
女が何言おうと、おれは男でよかったと思ってるよ。
あんまり目くじらたてなさんな。
16就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 17:27
オマンコオマンコ
17就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 17:37
育ちのよさがどうこうと言うのはどうか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 17:48
aze
19就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 18:35
名スレの予感
20就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 18:37
板違いだが
まぁ就職板だし見てみぬ振り。
名スレの予感・・・
21就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 18:38
http://tako.2ch.net/gender/index2.html
こっちに逝け。これ以上やるなら荒すぞ
22就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 18:40
内定もらいたいんだろ?( ̄ー ̄(−−*)は、はい... 
23就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 18:44
>>22
でも結局出さないんダロ
24就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 18:45
女は尽くして尽くしてそして死ね
25就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 18:51
ハヤスギ...[(-_-) ( ;-д)y-]}~~~ ス、スピードシャカイダカラネ...
26就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 19:13
女の私からしても、男女平等を主張する頑張っちゃってる女はうざいよ。
27就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 19:34
>>26
いいねー君。
うちの会社では総合職の女が少ないため、その女達だけ
会社からマンションを与えられてるぞ。
これが本当の男女平等なのか?
28就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 19:38
身体的に、男にしかできないこと、女にしかできないことがある以上
真に平等なんてものはない

ついてるものが違うんだから扱いも違って当然
29中山やっすー( `.∀´):2001/08/12(日) 19:38




  / ̄ ̄ ̄\
.  |=====|    保
/ ―――――‐\  田
\|  (・)  (・)|/
  |     つ  |    圭
  |     __  |   (20)
  |\   ・  /
/\.  ̄ ̄| ̄
べいべー恋にのっかう
30就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 19:54
>>28
酸性。適材適所だね。
31ブサイ子:2001/08/12(日) 19:59
そうだね! その意見は、ようわかるよ!!
だからは女はレイプされてもOKなの
32就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 21:21
優良スレあげ
33田嶋やすこ:2001/08/12(日) 21:36
女だから免れてる部分って具体的にはなんですか?
34就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 21:42
いつも女湯の露天風呂覗いてます
意外にみんな隠すよ。特に入ってくるときは大半が隠してるかな?
でもだんだん面倒くさくなってきて隠さなくなるパターンが多いな。
若い女性は特に中高生はすごくガード固いね。
具体的に言うと、陰毛が生えるまではほとんど隠さないのに、
生え始めると急にガードが強くなるよね。だから一目で
生えてるか生えてないかわかる。(笑)
だいたい18歳くらいからガードが緩んで来る感じ。
想像だけど処女失うと結構平気になるんじゃないかな?
ただ、若い女性はグループだとみんな同じだよね。
全員がっちりガードするか全然ガードしないか。
個人的にガードが堅い女が一瞬見えたり、
誰もいなくなって(つまり見てるのおれだけ)隠さなくなるのを
覗くのが興奮するね。あと、かたく巻いたタオルを俺が覗いてる
壁の方向きながら巻き直したり(笑)
35就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 21:45
どうでもいいが、
同じ会社だったら男より女の方が優秀な事が多いぞ。

女は就職難の厳しい目の中であえて、「こいつは欲しい」
と思われて採用されてるからな。
だから、マンションあげても全然オッケー!
36就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 21:46
顔採用だったらそうもいかないけどな…。
37就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 22:04
>>35
おまえはばか
38就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 22:06
女が総合職就いて、接待で一芸できんのか。
おとなしくコピーでもとってろ
39名無し:2001/08/12(日) 22:07
古い会社だと仕事できない女がいても
「まあ女の子だから。。。(仕方ないな)」
で済まされることが多い。
それに気付かずいるヴァカ女氏ね。
わかってんのか?H?お前のことだぞ?
40就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 22:08
>>33
生理休暇
更衣室の充実
服装の自由(出勤時は私服が多い。夏ネクタイをしている男の身になってみなさい)
本当に責任ある仕事が出来ますか?
41田嶋やすこ:2001/08/12(日) 22:17
>>40
どれもたいしたことじゃないですね。
責任のある仕事とは無関係なことばかり。
42就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 22:18
43就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 22:20
wonderlandはグロだろ
そういうので納涼はチョット
44田嶋やすこ:2001/08/12(日) 22:22
犬の散歩にいってきます。
45就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 22:24
>>42
えろ画像はいいです.
46就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 22:57
三流私大入学者に関する一考察。
三流私大に限らず、私大受験生にはある一定の
傾向が観察される。その傾向として、
・合格可能性の相当低いところでもとりあえず受験する。
・合格校の中で最上位の大学を選択する。
が挙げられる。
 これらの前提の下で考察する。
<三流私大レベル>
 簡単化の為に三流私大のサンプルとして
立教、明治を採りあえげる。
 これらの大学受験生の多くは併願校として、微かな可能性を頼りに
早稲田大、慶応大をすると共に、下位私大を受験するものと考えられる。
また、国立大では横浜国立大、千葉大のすべり止めとして
利用される可能性が高い。
 しかし、先述の早慶レベルの受験生に比べ、三流私大レベル
になると、
・合格しても入学しない割合が高い
・専願受験生が少ない
ことから、入学者は明らかに最下位レベルの受験生である
ことが容易に推測できる。
この事は、合格者に占める入学者の割合がわずか30%〜であること
からも裏付けられる。
したがって、以下のデータは相当近似された数値であると見られる。

・立教 経 偏差値 56.6 (下位 42.5%、入学者は全体の36.3%)
・明治 商A 偏差値 55.9 (下位 49.3%、入学者は全体の39.1%)
・明治 政経A 偏差値 54.4 (下位 31.4%、入学者は全体の30.7%)

 以上より、この程度の大学になると実質的入学者のレベル
はかなり低く、入学者ボーダーラインとなると、
偏差値50を切るものと考えられる。

<結論>
 以上のデータでは明示されていないが、科目数等も勘案すると、
三流私大のレベルは「かなり危険」であるといえる。
にもかかわらず、彼らの自信はどこから沸いてくるものか?
これに関しては、いまだ有力な説がないのが実情である。
現時点で言えることは、「根拠の無い自信」である
ことは確かである事のみである。
47就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 23:09
>>7,11,13
やっぱ理系の女にむかついてる人って多いんだ。
確かに女が少ないとちやほやされて勘違いする女は多いな
ちやほやしたり媚びたりする男も悪いが。。。
48就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 23:34
男女平等あげ
49就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 23:35
本質的平等あげ
50就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 23:39
雇用機会差別法

賛成多数により、可決されました。
51就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 23:40
結局、女の言う男女平等ってのは、女性上位のことなのね。
52就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 23:42
自分の取り分(女だから得する部分)はちゃっかり確保しながら
その上、男女平等を主張するのはずるいね
53ブランメル仙台:2001/08/12(日) 23:43
>>7,11,13
どうしようもないヴァカ女が、
これを器用に利用して(教授どもに媚売りまくり)、
大学院の学内選考を合格した。
東京理科大にいる。
悔しくて仕方ない。
54就職戦線異状名無しさん:2001/08/12(日) 23:48
理系に行って女性観が変わる人って多そうだな。
55就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 00:01
男と女が同じことするということが男女平等ということではないでしょ。
56就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 00:05
女だから得する部分って他にどんなのがあるの?
>>53
上司にうまく媚び売れる人は男にもいるでしょ。
そういう人が出世するでしょ。
57田嶋やすこ:2001/08/13(月) 00:05
私の好きなピーターアーツが負けてしまって悔しいです。
58:2001/08/13(月) 00:14
アタイのマンコはすごいよ!
男なんかにまけねーYO!
59就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 00:15
男のフェミニストは女が無能だから
かばってあげてるだけです。
だまされちゃいけません。
むしろ普通の男より女を見下しています。
60就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 00:15
ネカマは失せろ、男だ女だという奴は糞
61就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 00:16
女だから得する部分はいろいろあります。
逆に女だから損をする部分もいろいろあります。
男尊女卑する女性はよくよく考えられよ。
62就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 02:13
土佐礼子はぶすだからかなり損してる。
63就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 03:46
53は学部 学科なに?
64就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 07:21
age
65就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 21:59
優良スレ上げ
66就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 22:00
土佐礼子とできちゃった結婚したいよ〜?・
67就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 22:40
糞スレさげ
68拍手お願いします:2001/08/13(月) 22:51
ボケ女ども
男女平等とか言う前に、レディースデーを撲滅しろ!
割り勘のときに嫌な顔すんな!
女は利用料が安かったり、奢られたりするのが平等か?
69ごはん:2001/08/13(月) 23:00
女の子にはやさしくしよー。
70おかず:2001/08/13(月) 23:03
馬鹿男ども!女性様に土下座しなさい♪
71拍手お願いします:2001/08/13(月) 23:04
>>70はブラクラ
72就職戦線異状名無しさん:2001/08/13(月) 23:05
フェミニズムは女をくどくのにとてもよい手段です。

もてない君はここで好きなだけ吼えてなさい。
73就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 00:13
ade
74就職戦線異状名無しさん :2001/08/14(火) 00:35
正直女は絶対出世しないし、給料も安いまま。
まれに独身で定年までいる奴もいるが、退職金が
同期の半分くらい)プッ
75就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 00:43
女の子はか弱いからまもってあげなきゃ
仕事なんてしないで家にこもってなさい
怪我デモしたらどうするの!
76就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 00:46
性差というものは本質的なものであって
それを差し置いて平等を訴える人間には
議論の機会を与えるべきではない。
77ごはん:2001/08/14(火) 00:49
女のほうがいいよ。
78元幹事@3流大:2001/08/14(火) 00:50
男はつらいよでいいじゃないか
79就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 00:51
子供を産んでみたい
80終了人:2001/08/14(火) 00:53
そろそろ?
81就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 00:55
男女平等というよりみんな平等にしてほしいな。
てか、男女平等ってなに!?
82就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 00:57
男女平等?
美人ブス平等を訴えたいんじゃないの?
83就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 00:58
別に男でも専業主夫になりたい奴はなれて、
女でも男を養っていきたい奴が生きていける世の中が
本当の男女平等じゃないか??
女だけのいいとこどりはよくないね。
84就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 01:01
ageroya
85就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 01:02
タジマよーこ萌え 嘘
86就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 07:21
afe
87田嶋やすこ:2001/08/14(火) 07:33
昨日はオールで飲んで今帰宅しました。
この通り私はアルコールにもつよく、徹夜明けで2ちゃんねるに書きこむ
ほどのタフネスっぷりです。貧弱ヒッキーなオタ男君よりよっぽどいい仕事
しますわよ。ってまだアルコール抜けてないみたいです。
88おかず:2001/08/14(火) 15:09
かっこいいね
89就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 15:14
>>87あなたの書き込みには知性感じないな。
90就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 15:15
恥性を感じる文だ
ハァハァ
91おかず:2001/08/14(火) 15:20
同じ助成としておうえんしてますよ!
92就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 15:25
女も合コンで男と同額の金払えや!!
「幸せにしてね」?ハァ?お前自身が女は受身、男は能動って認めてんじゃねぇか!!!
「最近って男のくせにマグロの奴が多いんだよ」?ハァ?女なのにマグロなんて山ほどいるじゃねぇか。男はヤってあげなきゃなんねぇのか?女がヤってあげろよ!!!
93就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 22:19
ageru
94就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 22:20
なんていうか、同じオンナとして言うけど、
フェミニストって、なんか同じオンナとして終わってるね。
95田嶋やすこ:2001/08/14(火) 22:23
>>92
そういう女性たちは男尊女卑の現状に満足しているひとたちなので
男女平等を主張する資格はないと私も思います。
私は真剣に社会に出て活躍したいと考えている女性に、活躍の機会
を男性と同等に与えられる世の中にしたいだけです。
それが池田大作先生の教えでもあるのです。
96プレッシャークッカー:2001/08/14(火) 22:23
何故に池田?
97就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 22:29
>>95
マジレスするけどさ、君の考えでは不当に女性が優遇・差別されてる制度を
あらためて真の平等を目指すってことだよね。
その流れが本当に女性の主流派ならいいけど、多少不平等でも今の優遇制度
が廃止されるくらいなら男尊女卑でいいって人もかなりいると思う。

多いほうが女性の主張になると思うんだけど、どっちが多いのかな?
これは女性の主権の問題だからあえて男性の考えは無視する。
98就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 22:33
お ん な は 就 職 に
カ ナ リ 不 利 だ
どうにかしてくれ。
99プレッシャークッカー:2001/08/14(火) 22:36
いいじゃん主婦で。現代の特権階級だ
100就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 22:36
いいの?
101就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 22:38
田嶋うざい。
参議院なんかじゃなにもできねーよ。
102就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 22:42
女でもバリバリ働きたいって人も
いるんだよ。
「主婦でいいじゃん」ではすまされんわ。
103就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 22:43
>>102
だけど、絶対数がすくない。
ペッペッ!
104就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 22:45
ネロ帝を影操ってた母親。
クズ。
105就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 22:46
田嶋洋子ウザイ!
氏ね。ババァ!
ペッ!
106プレッシャークッカー:2001/08/14(火) 22:49
>>102
でもねぇ、なんか不幸に酔ってるひとって多くない?
ほんとにバリバリやりたいんなら実行に移してるだろうし
107就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 23:57
>>7
108就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 23:58
朕は帝国と共に終始東亜の解放に協力せる諸盟邦に対し、遺憾の意を表
せざるを得ず。帝国臣民にして戦陣に死し、職域に殉し、非命に斃れた
る者、及び其の遺族に想を致せば五内為に裂く。且、戦傷を負ひ、災禍
を蒙り家業を失ひたる者の厚生に至りては、朕の深く軫念する所なり。
惟ふに今後、帝国の受くべき苦難は固より尋常にあらず。爾臣民の衷情
も、朕善く之を知る。然れども、朕は時運の趨く所、堪へ難きを堪へ、
忍ひ難きを忍ひ、以て万世の為に太平を開かむと欲す。

 朕は茲に国体を護持し得て、忠良なる爾臣民の赤誠に信倚し、常に爾
臣民と共に在り。若し夫れ、情の激する所、濫に事端を滋くし、或は同
胞排擠互に時局を乱り為に大道を誤り、信義を世界に失ふが如きは、朕
最も之を戒む。宜しく挙国一家子孫相伝へ、確く神州の不滅を信じ、任
重くして道遠きを念ひ、総力を将来の建設に傾け、道義を篤くし志操を
鞏くし誓って国体の精華を発揚し、世界の進運に後れざらむことを期す
べし。爾臣民其れ克く朕が意を体せよ。

御名御璽
昭和二十年八月十四日
109田嶋やすこ:2001/08/15(水) 00:13
自己主張しかできない社会性のない女性が社会で活躍できるとはおもえません。
本当に社会に出て活躍したいと考えている女性はもう一度男女平等のあり方
を考えてみてはいかがでしょうか。
110就職戦線異常名無しさん:2001/08/15(水) 00:18
>>109
そうやって女を類型化して決めつけるの止めませんか
色んな人間がいるんだから。
働きたい人もいます。家でぐうたらしたい人もいます。
女っていうひとくくりで語ることができるわけではないよ
111田嶋やすこ:2001/08/15(水) 00:19
「女性」著池田大作を読みましょう。
112就職戦線異状名無しさん:2001/08/15(水) 03:14
113就職戦線異状名無しさん:2001/08/15(水) 04:40
田島をみてると、無能な女が男女平等にしろとか言ってるんじゃないのか?
114 :2001/08/15(水) 12:34
>>113
あたりまえじゃん。
こんなくだらないこと主張してるまえにやることあるはずなのに。
だから、無能なやつがこんなこといってるんだよ。
115就職戦線異状名無しさん:2001/08/15(水) 21:14
あげとくよ
116就職戦線異状名無しさん:2001/08/15(水) 21:15
>>113
そうっぽいね。
117就職戦線異状名無しさん:2001/08/15(水) 22:43
男女平等あげ
118就職戦線異状名無しさん:2001/08/15(水) 22:46
田島みたいなブサイクってむきになるやつ多いよね
小中高と食って掛かるメスはたいていブスメスだった
法政っていうのも似合ってるじゃん
高学歴みたいにスマートじゃないしw
119就職戦線異状名無しさん:2001/08/15(水) 22:52
120非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 22:55
女で公務員なんて今の時代贅沢だよ。
121就職戦線異常名無しさん:2001/08/16(木) 00:14
>>120
贅沢というか、賢明な選択だと思うがどうか?
122就職戦線異状名無しさん:2001/08/16(木) 06:49
男女不平等 sage
123就職戦線異状名無しさん:2001/08/16(木) 19:20
age
124就職戦線異状名無しさん:2001/08/16(木) 19:59
不平等じゃねぇ
ただの区別だ。

レディースディはどーなんだとか
不毛な議論になるダロや。
うひぃ〜
125就職戦線異状名無しさん:2001/08/16(木) 20:17
本当に女は理解してないよな。今の状態で公平なんだということを。
126就職戦線異状名無しさん:2001/08/16(木) 20:20
大体、主婦になれるってことだけで相当な優遇措置だよな。

男だってなれるものならなりたいだろ。専業主夫。
127就職戦線異状名無しさん:2001/08/16(木) 21:16
a
128就職戦線異状名無しさん:2001/08/16(木) 23:55
g
129就職戦線異状名無しさん:2001/08/17(金) 00:05
>>126
半々かな、ボケそうだし
130就職戦線異状名無しさん:2001/08/17(金) 07:34
e
131フェミニストどもよ、VAIOだゴルァ!:2001/08/17(金) 09:00
ソニタンが大量増殖中。フェミニストは静観してていいのか?

日銀電通ソニー野郎が紐パン指数(TM)ソニタンを争うスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=997995629
●電博・キー局内定者がパンピーを見下すスレ2●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=998001478
ソニタンスレ誕生の経緯
でんぱくキー局スレである名無しさんが「日銀、電通、ソニーの合コンで紐パンで来る女の数は云々」ってくだらん問いかけを発したことについて初代ソニタンが突如として「紐パン指数はホニャララ」と答えたのが始まり。
最初はソニタンがうざかったはずの業界人どもがおもしろがってソニタンをコテハンとして使用。それをきっかけに詐称ソニタンが大量増殖し今にいたる。
紐パン指数(TM)
(c)ソニタン 2001 ALL Rights Reserved
ちなみに↑これは前スレの870さんが創った。ソニだけ全角なのは初代ソニタンの希望による
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=997547649&st=870&to=870&nofirst=true
132就職戦線異状名無しさん:2001/08/17(金) 10:34
でも東海の彼氏をゲットしたいとかいう糞すれもあるから
いいんじゃない?
133就職戦線異状名無しさん:2001/08/17(金) 10:53
女が成功しにくい理由は二つある。

1.女性であることを意識しすぎる
女であろうと男であろうと、昇進は実力だ。
だが、この実力というのは、宴会芸なども含めての実力だ。
高橋直子は陸上の飲み会で全裸にラップをまいてオバQの真似をしたというが、
日系企業では男も女もそのくらいの覚悟が必要だ。
女はその覚悟がない場合が多く、いざというときに「女だから。。」と逃げ腰になることが多い。

2.色恋で道を見誤ることが多い
例えば男の場合、彼女と親友なら親友をとることが多いが、女の場合はほぼ確実に彼氏をとる。
これがビジネスで必須の人脈形成に重大な支障をもたらす。

以上2点により、女性はビジネスにおいて出世しにくいのだ。
もちろんこの2点を克服しさらに有能な女性はちゃんと出世している。
134ちんぽこ切断:2001/08/17(金) 11:01
>>133
同意。
女性に優しい企業をとか
そんなことがない社会に変えるべきだ。
という意見は現実を直視してないだけだ。
男はそれなりの恥辱に耐えなくてはならないこともある。
恋より仲間に生きることのほうが多い。
そんな社会をおかしいと感じるのは
わがまま以外に他ならない。ただの子供の意見。
135ちんぽこ切断 :2001/08/17(金) 11:05
女はいらない(東証一部上場企業)
136就職戦線異状名無しさん:2001/08/17(金) 22:57
age
137ぴヨナ=ピコナ :2001/08/17(金) 23:02
  
138レイパー異毛だ大作:2001/08/17(金) 23:07
穴袋満子どもはみんな控えめになてくたさい。
139ごはん:2001/08/17(金) 23:09
なてください?
140プレッシャークッカー:2001/08/17(金) 23:16
しかし意見が結構偏ったね。
先進国の中で、女性の社会進出が飛びぬけて低いのが日本。
学歴は重視されるけど、低学歴な男と高学歴な女ってのはどうなのかね?
意識の問題だけなら、それを改善されさえすれば、社会進出が進む可能性はあり?
141就職戦線異状名無しさん:2001/08/17(金) 23:23
外資は生理的にあんま好きじゃないが
女性にとっては、良い環境が整ってるらしい。
知り合いで外資金融で働いてる総合職(30♀)がいるけど
年収はゆうに2500万円超えてるらしい。
それまでに日系大手証券に属していたが
格段の違いだそうだよ、年収は。
だけど月−金は朝7時半出社、午後10時退社
土日も半分以上は会社通い
28歳の時に
婚約までしたけど、仕事のためにといって破棄したり
色々なものを犠牲にしてる(今は彼氏いるらしいが)。
昇進遅いだとか、給与面での差別あるとか騒いでる人は
ここまでの努力をしてるのか?
会社側は仕事できる人間にはそれ相応の報いをする。
男女関係無いよ。
142就職戦線異状名無しさん:2001/08/18(土) 01:02
age
143プレッシャークッカー:2001/08/18(土) 08:30
男女差がでているのは間違いないことだけどその要因は何か考えないとね。
実際に能力的に劣ってる(努力してない)のか、それとも制度的なものなのか。
前者なら、差が出て当たり前だし、受け入れるべきってことになるし、
後者なら、改善すべきだろう。
女性の進学率も上がってかなりの教育投資をしているにもかかわらず、
制度的な要因で女の労働力を利用できていないのなら、これは資源の無駄遣い。
生産性が低い(効率が悪い)ってんで構造改革をしなきゃ駄目っていうのなら、
これも制度的に潜在成長率を押さえ込んでるって言う意味で改善させなきゃって言うことになる。
144プレッシャークッカー:2001/08/18(土) 08:35
>>142
の例は、労働力の実質的価値は変わってないのに、内資・外資の差で
評価が変わってくるということは制度的に不当に低く抑えられている
ていになるかもしれない。まあ、男でも外資に行って給料アップって
話は聞くからなんともいえないけど。そもそも人事評価制度が違うからなぁ
145就職戦線異状名無しさん:2001/08/18(土) 13:28
sage
146田嶋やすこ:2001/08/18(土) 13:32
22世紀にはホンダのロボットアスモと先行者が支配します。
アスモ尊先行者卑の社会になります。
147就職戦線異状名無しさん:2001/08/18(土) 17:44
age
148就職戦線異状名無しさん:2001/08/18(土) 22:12
あげ
149就職戦線異状名無しさん:2001/08/18(土) 23:47
男女平等age
150就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 00:08
>106
だから実行に移そうとしてるんだよ。
151就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 11:28
いても一部だろ?
152就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 13:42
>>7
153就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 13:56
今までの冷遇分をマイナス100だとすると、
今の権利主張はそれをプラス100にしようとする。
それがおかしいと思う。0にすれば良いのだ。
男より優遇ではなく、男と同様にしたいのではないだろうか?
154就職戦線異常名無しさん:2001/08/19(日) 14:01
夫婦別姓法案が可決されたら姓を変えますか?
それともそのままにしますか?
特に田嶋やす子さんに聞きたいです。
155就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 14:04
田嶋やす子?
陽子の間違いじゃないのか?
156就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 14:06
>>154
なんでそんなにこだわるのかわからない。
自分は自分なんだから名前はどっちでもいいです。
157就職戦線異常名無しさん:2001/08/19(日) 14:09
>>156
男?女?
158就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 14:14
今の男女の役割をそのまま入れ替えたらどうなるかな?
もちろん体力や生殖活動をそのままにして。
たぶん両方から文句がでてくるんじゃない。
男になった女は残業がきつい。
女になった男は家事がめんどくさい。
こういうことを言い出すのではないかな。
だから結局変わらないと思うけどね。
159就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 14:15
隣の芝生は青く見える。
そういうもんです。
160田嶋やすこ:2001/08/19(日) 14:17
>>154
私を御指名してくださってありがとうです。
個人的には正直夫婦別姓には関心ないです。
私はプライベートな領域で男女平等を訴えるつもりはさらさらないんですよ。
あくまでビジネスの部分で男女平等にしてほしいんです。
夫婦別姓もビジネスにかかわらなくないとも言えますが、現状でもビジネス
では旧姓を使ってる女性はいますし。
私個人的には夫婦別姓はプライベートな領域の問題だと思ってます。
ただ勘違いしないでほしいのはプライベートな部分では女は男に守られて
当然とか、そういうことを言うつもりは全くないんで、そこらへんはよろしくお
ねがいします。
161就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 14:20
>>160
>>158についてはどうお考えですか?
162田嶋やすこ:2001/08/19(日) 14:22
>>161
いれかえるってことは現状と何もかわりないじゃないですか。
不満がでて当然だとおもいますよ。
男女の役割分担をなくすっていうのが男女平等じゃないんですか?
163田嶋やすこ:2001/08/19(日) 14:23
つまり私は男女の役割をいれかいたいのではなく、同じにしたいんです。
164就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 14:29
>>163
体力や生殖能力に差がある以上同じというのは無理なのではないでしょうか?
必ず女性が不利になる状況はありえると思います。
165田嶋やすこ:2001/08/19(日) 14:38
>>164
そうかもしれませんね。
でも現在の日本では男女が同等に扱われる機会すら与えられていないので
私には分かりません。
実際に男女が平等に扱われて、女性が劣っていたら、女性もみんな納得するんじゃないですか?
そのためにも、ビジネスの分野で男女平等にするべきだと思います。
166就職戦線異常名無しさん:2001/08/19(日) 14:41
>>160
そうですか。
それでは田嶋さんだったら姓を変えますか?
167田嶋やすこ:2001/08/19(日) 14:44
>>166
変えると思いますよ。
168就職戦線異常名無しさん:2001/08/19(日) 14:46
>>167
プライベートでは意外と保守的なのですね。
ありがとう
169就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 14:49
男女平等を主張する女性達へ

お前らもトランクスを履け!!
170就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 16:33
171過去厨房:2001/08/19(日) 16:45
修学旅行の時、女子の部屋だけ広かったりベッドがあるのが
平等だなんて言えるかYO!!!!!!!
172就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 16:50
平等になりたいなら性転換したら?
チンコの有無の問題なんじゃない?
173就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 17:15
そういう問題じゃねーよ
174就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 17:45
マンコにチンコつけれないよ
その逆はできるけど
175就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 17:48
どっちもどっちだね。
176就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 18:56
結論

男女平等を主張する女性達はコンプレックスのかたまり

でよろしいかな?
177ティンポ♂明治♂ティンポ:2001/08/19(日) 18:57
明治では女もティンポ扱いされます。
178就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 19:04
さてここで問題。
世界の名だたる天才を挙げなさい。






ここで女性出てくる?
ちなみに俺男しかでてこねーよ。エジソンとかさ。ニュートンとかさ。
179就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 20:09
 
180就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 20:30
キュリー夫人
ハイ一人見つけた。
181就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 23:12
男女不平等sage
182就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 23:14
ドラミちゃん
183就職戦線異状名無しさん:2001/08/20(月) 07:23
a
184就職戦線異状名無しさん:2001/08/20(月) 07:27
ジャイ子   
185就職戦線異状名無しさん:2001/08/20(月) 22:09
フェミニスト
186就職戦線異状名無しさん:2001/08/20(月) 22:38
g
187就職戦線異状名無しさん:2001/08/20(月) 22:49
24hタタカッテミ
188元幹事@3流大:2001/08/20(月) 22:50
ショコラDEトレビアン
189元幹事@3流大:2001/08/20(月) 22:51
アンコロモチストーリーズ
190就職戦線異常名無しさん:2001/08/20(月) 23:00
男が意識を変えないことにはダメだよ!!
191就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 00:28
なんで男なんだよ。
意識を変えるべきなのは女だろ?
192就職戦線異状名無しさん :2001/08/21(火) 00:52
女で男女同権を訴える奴は少数だから気にしなくても良いYO、その少数派だけ躍らせとけよ
その中で居残れるのはもっと少数なんだからYO
193就職戦線異常名無しさん:2001/08/21(火) 01:12
な〜んか、男女平等とかいって女性の社会進出
なんていう輩がしゃしゃりでだしてから、日本ってダメになったような・・
女性の台頭と景気とぃうのは反比例するのでしょうか?
194就職戦線異常名無しさん :2001/08/21(火) 01:16
女は口から情報漏らすのが得意だからなー
195就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 07:18
age
196就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 09:39
Age
197田嶋やすこ:2001/08/21(火) 22:10

        /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__      |
    |        -二二二二-       |
    \                    /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
僕はフェミニストで、女性の味方なんだけど、
なぜか女性から嫌われるんだよ。
だんだん女性の味方するのがバカらしくなってきたよ。
198エリート街道さん:2001/08/21(火) 22:12
>>1
に同意。
199就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 22:53
>>193
景気はどうかわからんが、同意。
200就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 23:08
>>1
に同意。
201就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 23:10
女は妊娠しちゃったらリサイクルへ。
202就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 23:11
即効で降ろさせるに一票。
203就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 23:14
ビジネスで完全に男女平等になってる企業って例えばどこがあるの?
ないなら、どう変えればいいの?
204就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 23:15
というか、女も働けよ。に一票
205就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 23:17
でもさ、人口の半分を占める女性を経済から
排除するのはもったいないと思わん?
有能な人間を女性だからって排除するなんて
資源のむだづかい。
206就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 23:26
今は労働力が余ってるから必要無いよ。
207就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 23:26
男女平等を主張する女性達.
男が平等を主張する分には、良いのだが、女性から言われると腹立つね。
別に男に生まれたくて生まれたわけじゃないのだが。
責められる覚えはねぇよ。なんであんなトゲトゲしい口調しかいえねぇんだ?
208就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 23:42
女性優位に立ちたいと思われ
209就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 00:41
このスレ読んで女の見方が少し変わった。
210就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 07:29
age
211就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 07:34
結論から申し上げますと、女性の社会進出は
厳しいと思うのです。
そもそも、男は外で働き、女が家を守るという
のは、大昔、それこそ原始時代から行なわれてきました。
その習慣を、ここ数十年の間に覆すことは大変厳しいと
思われるのです。
212就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 07:39
ベネッセ・リクルートあたりは男女平等だってさ
213就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 07:53
女の人は、企業に男女平等を求めるだけじゃなくって、自分が企業にどんな付加価値を与えられるか考えるべき。
企業に「〜するべき」のような道徳論は通用しない。あくまで利益で動いている。
企業にとって、女性を雇用するリスクは男性のそれよりも大きい。
結婚で退職する女性にかかった社内教育費、企業がフェミ女に訴訟される訴訟費、妊娠によって勝手に1年休まれる機会損失費。。。。
それを補って余りある女性なら企業も大歓迎だろうが(実際そういう女性はひっぱりだこだ)、多くの場合そうではない。
214就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 08:31
男にだってオナニー休暇を!
静止出しすぎで体調がすぐれない日もあるんだよ!
215就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 22:51
企業は受身の人間を嫌う
女は受身の奴が多いから就職悪いんだよ
それに厳しい教育に耐えられるだけの精神力だってない奴が多いと思う
216miho:2001/08/22(水) 22:53
なるほどねぇ〜。。。
217就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 23:17
>215
確かに女は人から何か言われなきゃ行動しない人が多いな
218就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 23:21
しょうがないじゃん牝はライオンとかを除き守る動物。
219miho:2001/08/22(水) 23:21
気にする性分だからじゃない??
出すぎたコトやると、「あのヒトって、、ねぇ〜・・」みたいなさ。
天才的な女史には何も言わんのでしょーけど
自分と大差ないと思うヒトがなんか目立つと
女って集団になって叩くから。。
それを恐れて行動にでないヒトが結構いると思う。。。
220就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 23:25
現在、男性ばかりの職場であれば、もし同じ能力の男女がいれば
コミュニケーションや使いやすさに置いて男性の方が企業にとっては得だと思う。
221就職戦線異状名無しさん:2001/08/22(水) 23:26
オナニーシーン公開
http://64.70.30.252/push3.html
222miho:2001/08/22(水) 23:28
コミュニケーションにおいては確かにそうかもねー。
でも言い切ってしまえるかどうかはわかんないよ。
223就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 00:24
確かに女性に欠点やミスの指摘とかはしずらいよね。
下手すりゃ根に持たれそうだし・・・。
224就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 00:26
俺は男女平等派

だから女もグーでなぐる
225田嶋やすこ:2001/08/23(木) 00:26
私はかなしい
226就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 00:27
グーでなぐられるのが嫌なら
男女平等を言ってはいけない
227中山キンニクン:2001/08/23(木) 00:41
レディ―スディやめてマッチョディを作ればよ射と思います。
228就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 03:31
>>222
それは全ての新入社員に言えることです。
採用は企業の賭けでもあります。
目の前にいるのが企業にプラスかどうかは
使ってみないと分かりません。
だから可能性の高いと思われる方を選択するのは自然かと?
229就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 03:37
大手企業よ。
女をもっと平等に採用してくれ。
230就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 03:40
男女の人数はほとんど一緒なのに
総合職で採用される数はクラベモノになんないくらい
違う。
オカシイ。
231就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 03:46
>>230
それはログにもあるように、全体的に女性は結婚に逃げるつもりか、頑張らない人が多い
せいぜい短大や女子大どまりで男性と張り合おうなどというほうがオカシイ
そういう意味でどこも半々にとってるとすれば、能力差としてものすごく不公平な状況であります。
232就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 03:49
>231
東大だって男女比4対1くらいだぞ。
せめて総合職採用の5分の1くらいは女にまわして欲しい。
233就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 03:57
>>232
能力的に男性を上回る女性なら採用するでしょ
同等なら>>220にある通りだし、セクハラで監督責任も問われる時代だし
企業にとっては結構リスク高いと思われ
234就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 03:58
クソッ だから結構落とされたのか
皆と同じくらいの能力(もしくはそれ以下)では
到底無理なのね、内定ゲットは。
235就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:04
女性全体がもう少し頑張って社会参加できるような能力を備えれば
平等に採用なんてこともあり得るけど今はね

社会の半分は女性なのだから女性議員が半分占めてもおかしくないんだが
支持されてないよねぇ…女性自身にもさ
それで愚痴ってるんだもの、何も変わらんよ
景気のいいときに何人か誕生するだけだもんな女性議員は
まるで、政治は男性がやってくれ
ただし男女平等の世界を作ってくれって言ってるようなもの
236就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:05
性差を乗り越える程の実力があるなら別だが
肉体精神両面に於ける性差というものは仕事
の適性にも関わるのでそれは採用にも反映さ
れると思う。
237就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:07
君らはヲトコだからそんなこと
ズバズバ言えるんだよ
238就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:09
>>235本物の男女平等状態は権力を有するものしか
   つくれないもんです。
   そういった意味で私は男に男女平等の世界を作って
   欲しいと思ってるよ。
239就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:12
>>235
そうだね。
女性は女性の候補者に投票すればいいのに、
それをしない。
しかし、一方では女性議員が少ないと世の女性達
は言う。
自分達の仲間(女性)が男性に投票した結果、
今の状況になってるのにかかわらずだ。
意味が分からんね・・・
240就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:12
>>238
いやだから、権力を有する権利は与えられているんだよ
だけど、女性は女性議員に投票しない。何故?
241就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:17
>>237
その通りだ
だけど、短大や女子大程度ののレベルで妥協して楽できる
女性っていいなぁと思うよ
242就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:19
まず大体被選挙人は40代もしくは50代であるのが
普通だと思う。そして選挙にはカネがかかる。
つまり普通の主婦が出馬するにはあまりにもツライ状況
といえるのではないだろうか?
そうすると女性候補は必然的にカネのある
芸能人候補が多数を占めるということになってしまう。

女性権力者を増やしたいとは思っても
そいつらに投票する気にはなれんよ。
243242:2001/08/23(木) 04:22
ここで私がなぜ潜在的候補者から「主婦」を連想したかと
いうと、昔はもちろん男女雇用機会均等法なぞと言うものは
なかったため 女性の働き口でマトモなところは
なかった→結婚したら仕事やめちゃうとなる
と考えたからです。
244就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:24
芸能人候補→芸能人 スマソ
245就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:24
>>242
無所属の場合はな。
公認候補になればそうとも限らんぞ。
そもそも、出馬する男も、大体公認だろ?
246就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:26
オンナが待遇されんのは、男より金を使うからだよ。
247就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:27
日刊実況
http://www.nikkansports.com/news/soccer/world/parma.html



        
248就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:27
大体公認候補はヲトコでしょ。
選挙区によるが一党から
何人も公認するわけにはいかないから。
249就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:29
ごめん日本語おかしかった
250就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:31
>>242
>そして選挙にはカネがかかる。

ココだ!
もし女性が女性に投票するという状況があるとしたら
そんなにかかるもんかねぇ

男性ばかりの選挙でカネがかかるってのと違うと思うよ

>女性権力者を増やしたいとは思っても
>そいつらに投票する気にはなれんよ。

そしてココ!
女性議員という存在が普通になればその中で淘汰されるようになるのに
その準備すら関わろうとは思わないの?
いきなり土井たか子の分身みたいなのがわらわら出てくるってことはないよ
まぁ女性議員といっても殆どが男性の作った既成政党を利用して
なんとか選挙を勝ち抜こうという人ばかりみたいだけどね
251就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:32
>>246
それにも同意
252就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:33
ココだ!
もし女性が女性に投票するという状況があるとしたら
そんなにかかるもんかねぇ

男性ばかりの選挙でカネがかかるってのと違うと思うよ


ごめん、マジで意味わかんない。わかるように説明して。
253就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:34
女性議員という存在が普通になればその中で淘汰されるようになるのに
その準備すら関わろうとは思わないの?

 悪いけど女なら誰でもいいと思うほどバカじゃない。
254就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:35
>>253
で、仮に主婦が出ても投票するわけじゃないんでしょどーせ
255就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:38
>254
だからその人の質によるんだよ。
あなたもそうでしょう?
糖蜜のリーマンだから良くてノムショウだから駄目とか
そういう基準で投票してるわけじゃないでしょう?
256就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:42
>>255
男性候補を選ぶのであればいくつかの選択肢から選べるからね
結局、権力を握る権利を半分与えられているのにも関わらず行使しようという気もない
例え誰でもいいから今30人くらい女性議員を増やしたとしても政治の大勢には影響もないし
その次の選挙くらいにはまともな女性候補もでてくると思うんだけどな
257就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:46
>>256
すまんが私のレスも読んでくれないか。
行使しようとしないのではなくてできないのです。

感覚的にわかってもらえると思うが、女性が出馬することは
精神的に男性の場合よりも何倍も大変なんだろうと思う。
まあ想像の域をでませんが。
258就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:50
>>257
精神的に権力の場で男性に劣るってこと?
性差があるから下駄履かせて女尊男卑を狙ってるの?
259就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:52
>>257
精神的にというのが、やっぱり逃げてるだけじゃんと思うんだけどな
短大や女子大に逃げるように政治からも逃げる
260就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:53
>>258
あなたにわかってもらえなくて残念だよ。
だれも女尊男卑を狙っているとは言ってない。
あなたにとっては男女平等の良い世の中なんだろうね。
261就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:56
>>252
選挙でカネがかかる場所というのは、確かに立候補の登録するときに300万くらいかかったりもする
こともあるけどさ、そっから先は選挙戦に必要なわけだけど女性が女性候補を支持するのが
当然であればそんな激しい選挙戦もなく大した選挙費用もいらんってこと。ほとんど対立女性候補のいない
今ならね
262就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:56
>>259
そうだね。精神的な苦痛(?)を理由に逃げるべきでは
ないよね。それはわかっているけど
あなたは考えたことがありますか?
とても精神的なストレスを感じる状況があったとして
そのストレスが3倍にまでふくれあがったとしたら・・・
263就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 04:58
>>261
私も選挙費用については詳しくないが、
あなたの言ってることが間違っているということだけはわかるよ。
無所属だったら億単位でかかることもある。
切り詰めても何千万単位ではかかるらしいね。
264就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:00
>>260
いやいや女の子は精神的に弱いからどうこう言われても
これから男女平等の世界作りました。だけど女の子は精神的に弱いから優しくしましょう。
ってアドバンテージを持ったままでは男女平等には見えないYO!
265就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:01
>>263
それは、女性が女性候補に投票するという前提があるからさ
266就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:02
俺は徹底した男尊女卑だ。
なぜなら男に生まれたから。
267就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:05
>>262
ストレスは男性だって感じるよ
女性と違って無職という立場に逃げられる男性は少ないのだから
やっぱり女性は得だと思うよ。
無職でいい女性のストレスと、無職が許されない男性の感じるストレス
どちらが悲惨なのだろう?
268就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:05
>>264
女が精神的に弱いうんぬん言っているのではないよ。
ちょっと言葉が足らなかったかな?申し訳ない。
私がいいたいのは、なかなか公認候補にはなれない、
貴方達みたいに「女は無能だ」(ちょっと言い過ぎましたね)
と思っているような人間が日本に3分の1くらい(推測ですが)
いる、といった状況で女性候補は男性候補よりストレスをためやすい
ってことですよ。
269就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:09
>>267無職でも許されるうんぬんは男女の区別とはあまり関係
   ないと思う。
   私は学歴のほうが関係あると思うけどな。
   
270就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:10
>>268
公認候補…
所詮男性の作った殆ど男性の政党の公認候補を取ろうとするから
なれないんだと思うよ。
そうやって結局半分ある女性票よりも男性にすがらないとダメなのかな?
とるべき方策を取ろうともしないという意味で確かに「女は無能だ」と思うよ
その3分の1くらいというのが全て男性であることを願うけどね
271就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:14
>>269
学歴も女性の方が低いから結局一緒
無職でもいいから短大程度で妥協できる無理の無い学歴
272就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:15
>>270
女が政治家になれば男女平等が叶えられるという
わけではないというのはわかるでしょう?
具体例を挙げられないのが残念ですが
女性より男性の政治家のほうが男女平等に貢献してくれる
と確信できる場合もあるかもしれない。
そんなときはその男性に投票するよね、もちろん。

それに大体男女平等のことだけを考えているわけではないよ。
景気回復や構造改革のなども重要だと思うからね。
273就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:18
>271
全体的に見れば残念ながら女性のほうが
学がないと言えるね。
こういう言い方はよくないかもしれないけど・・・
世の中にはあなたよりイイ学歴を有する女も
沢山いるということを忘れないでね
あなたのレスのレベルに合わせて少し失礼にいかせて
もらいました。
274就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:35
横レスです。

社会党や共産党ではかなり女性の候補者の割合が高い。
市議選なんかには主婦もたくさん出ている。
彼女らは左翼的な色が強いのではなく、利権政治への
抵抗が強いだけだ。
そして、そういった主張をしているのが社会党、共産党なだけある。
だけど、彼女らはなかなか当選しない。

それは彼女らが社会党、共産党の公認を受けているからだろうか?
多くの場合、その理由は彼女らの勉強不足にあると私は思う。
彼女らの主張は現体制に対する批判、実現性の低い理想論
ばかりに終始している。

確かに世間が彼女らの言うことにもう少し耳を傾けるべきだと
思うが、政治家を目指すなら彼女らにももう少し勉強をして欲しい。
そうすれば男性はともかくとして、女性の票は得られるのではないか
と思う。
275就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:37
>>272
少なくとも女性の割合が増えれば今より社会に
圧力をかけやすくはなるし、政策も増えると思うよ
それとも男女平等に関する政策はやはり男性がしろと?
男性に頼らなければならないと自認してるとでも?
じゃぁさこのまま会社だって男性に任せとけばいいじゃん
女性が入ったからといって業績がよくなるとは…

>具体例を挙げられないのが残念ですが

挙げられないというより、殆どいないんでしょ?そんな人
そして無能な女性に社会は変えられない

景気回復や構造改革などが重要だからか…へぇ(笑
多くの女性が毎年就職に苦しんでるのにいい気なもんだね

>>273
そういう学歴の高い女性とやらは何故出てこないの?
やっぱりストレスで逃げてる?

能力的な面でいえば景気回復も構造改革もできる女性は
皆無なんだろうね
276就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:49
>>274
あなたの意見はもっともだと思う。
しかし私は1に共産党の公認を受けているから
2に勉強不足だから、と考えている。
「女より優れているとされる」男でも共産党から
の推薦ではなかなか当選しませんもんね。
私自身あまり共産党を好いていませんので
偏見にみちた意見となってしまいましたが。
あと眠たいので支離滅裂です。申し訳ない。
277就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:51
女性がもっとバリバリ勉強して政党作れば?
共産や公明なんかよりは議席とれるよ
278就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 05:54
>>275
あなたは女の代議士が増えればどうにかなると
思っているようですが、そんなに甘いもんなんですかね。
私はそういった状況を実際体験したことがあるわけでは
ありませんのでわかりませんが。

あと、就職活動の大変さは身をもって体験しましたので
あなたよりはわかっているつもりですよ。
その上で意見を述べているのです。

女性が出馬しにくい理由についての私なりの見解は
以前述べました。

あと、あなたのレスからは知性のかけらも感じられません。
私もアホな部類に入るのでしょうけれども
279274:2001/08/23(木) 06:00
>>276
有権者が政党の名前だけで拒否反応を起こすということですね?
それについては否定しません。
だけど、それは結局女性だから投票しないという男性の意見
とかわりがないと思うのですが如何ですか?

彼らは「共産党だから通らない」とは思っていても
自分達の活動を止めません。
私は女性にもそういった信念を求めたいのです。
それをしないままでは甘えていると思われても仕方がありません。
280就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:08
>>279
変わります。大違いです。
性別というのは生まれながらに決定づけられているもので
自らの意志で変える事はできません。
それで差別するということは
政党の方針を気に食わないというのとは全く次元が違います。
日本国憲法も人種 性別 社会的地位 門地による差別は
絶対的に禁止していますよ。

後半の意見は悔しいけれど正しい(私の中の基準で)
と思わざるを得ません。
281就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:11
それで差別すると言うことと
政党の方針を気に食わないとすることとは の間違いです。
282就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:11
>>278
少なくとも、男性だけの政治では100年経ってもどうにもならないと思ってるよ
十年前、あれだけ女性議員が活躍した政党もあり
新聞に女性の進出が鍵とまで書かれたほどの選挙もあったのにさっぱりだよ
女性採用枠の数値目標なんてのを無理矢理、企業に設けて採用させたりしてたね
全く馬鹿馬鹿しい方法だけどさ

景気立ち直ったらまた男女平等にでもしようかという空気が出てくるだろうけど
後退期になれば、またどうせ皆忘れるよ当然
今、あなたが景気回復と構造改革なんて流行り言葉しか思いつかなかったように
社会では旬ではなくなって、その繰り返し
283274:2001/08/23(木) 06:16
周りの女性を考えてみてください。
将来、社長になるんだ、ベンチャーを起こすんだと言っている人が
たくさんいますか?
男性は、勘違いであるかどうかは別にして、たくさんいます。
大学の男女比以上に社長になりたい男性の割合は高いです。

女性が「社長になりたい」といいだすと、まわりの女性の中で
変わった目で見られるのじゃないかと思います。
ですから男女差別云々を言うのもありですが、女性自身にも
自らを見つめなおして欲しいですね。
284就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:16
>>282
貴方の言ってることは矛盾しているように感じますが。
その辺どうでしょう?
285就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:18
>>284
矛盾してる点を指摘してください
286就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:18
>>284
具体的に
287就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:22
>>283
そうですね。確かに社会に出て立身出世を果たしたい(社長
レベルになりたい)と思っている
女性はそんなに多くないのかもしれませんね。
しかし、「少ない」というだけです。
多数決主義にのみおぼれることなく少数の意見をも
尊重してくれるような民主主義国家になると
いいと私は思ってますけど
288274:2001/08/23(木) 06:23
>>280
なるほど、確かにそうですね。
必然であるのと、自ら選んだのでは全く違いますね。
これはあなたの言う通りです。

しかしそうであるからこそ、最初からあきらめてしまって
いる女性が多いと思います。
私はもっと女性が社会進出すべきだと思っていますので、
女性にはこういった状況を打破して欲しいのです。
「男性のせい」、もしくは「仕方がない」とかたづけずに。
289就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:30
>>282
あなた275さんですよね?
構造改革景気回復よりも女性の就職難だみたいなことを
アンにほのめかしながら
どうせ男女平等なんてハヤリモンだみたいに
おっしゃってますけど。
290就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:35
>>288
そうですね。全く同意見です。
耳がイタイですなあ・・・
これからは私達の時代です。
お互い違う業界かもしれませんが頑張っていきたいものですね。
「男女平等」に限定せずに。
291就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:35
>>284
あなたがそう思うなら、理由と「どうすればいいか」を具体的に述べよう。
あなた自身は自分のことがわかるかもしれないが、他人は説明されないとあなたの頭の中なんてわからない。
292就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:37
>>291
すいませんが、アホな私にもわかるよう
わかりやすく言ってください。意味不明です。
293就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:38
>>289
>構造改革景気回復よりも女性の就職難だみたいなこと

これは自分の立場・思想からくる意見

>どうせ男女平等なんてハヤリモンだみたいに

これは世情に対する推測であってこの2つは一致する必要はないと思われますが?
294就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:40
>>291

>>289にかかれているのがそれです。
295就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:45
>>293
揚げ足をとるようで申し訳ないのですが、
逆だと思いますよ。
もしくは両者とも後者にあてはまるのでは(あなたの意見
世情両者ともってことね)
あなたがこの男女不平等状態を憂慮しているようには
とってもじゃないけど見えませんが
296就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:45
なんか瞬間的にスレが6か7くらい伸びたな。
みんな朝っぱらから何やってんだろ。
297就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:53
>>295
>あなたがこの男女不平等状態を憂慮しているようには
>とってもじゃないけど見えませんが

私が憂慮してるのは別のことだよ。
そして、男女不平等状態を憂慮する女性に対しての意見なんだよ。
男女平等にしたいのなら女性がもっと頑張って主導すべきと言ってるんだよ。
女性が何年も何年もただただ男女不平等であることを嘆き男性の力にすがるだけ
の状態を力はあるのにアホと言ってるんだよ。
298274:2001/08/23(木) 06:56
>>296
ですな。朝っぱらから熱く語ってしまいました(w
しかしこんなことを語る機会はめったにないものですから。
なんにせよ、今ここにおられる他2名の方(?)それぞれの
真剣な意見が聞けて面白いですよ。
非常に参考になります。

あなたも参加してみますか(藁)

>>290
そうですな。
あんまり男女平等にこだわりすぎても弊害があると思うので
まあぼちぼちいきましょう。
299就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 06:58
自分は理系学生だが、理学部や工学部の男女比は未だに8:2、
よくて7:3程度だと思う。
(一方で農学部や薬学部、文系学部は5:5に近づきつつある)
会社では、本人の希望と異なる部署に配属されることは十分あり得るので
企業の立場にたてば理数系の科目に興味を持たない、
特定の分野では(潜在的に)柔軟性が無い女性を雇う事は、
利益を上げ無ければ成らない以上、どうしてもマイナスであり
そういう意味で男女平等を必ずしも達成する必要は無いんじゃないかと
考えています。
…意見キボンヌ。
300274:2001/08/23(木) 06:59
ちょっと議論が感情的になってきたのでもう落ちます。
作業も残ってるし。

とにかく議論に付き合ってくれた方々、ありがとう。
301就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:00
>>300
バイバイ
302就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:02
>>297
ここでの意見には全く賛成ですね。

もちろん私も含めて政治、経済・・・
もろもろに対してあまり知識をもたない女性は
多いように思います。
しかし、そういった人の数が男性より若干多いと
いうだけで、男性の中にも知識の薄いといわざるを
得ない人は沢山いるのです。(わかっているとは
思いますが)

まあ、春から皆同じ社会人。
幸い私も就職先を見つけることができましたので・・
お互い精進していきましょうね。
もしお世話になることがございましたら
宜しくお願いしますね(藁
303就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:03
>>299
確かに、現時点で無理に男女平等を実現するのはどうかと思いますよ
男性と同レベルの女性を雇うのはリスクが大きいと思います。
明らかに優れている女性ならば別ですけどね
304就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:03
>>274さん
女一人で今日は奮闘してきました(藁
またどこかでお話できたらいいですね。ありがとう。
305就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:07
>>302
眠いので適当に書いてて誤解させてたようでスマソ
頑張ってピリピリしない優秀なキャリアウーマンになってください
付き合いにくいと思われないような女性社員として
それが私の望む男女平等な社会です。
306就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:07
>>299
これは一般論になってしまいますが、女性のほうが
細かいことに気が付きます。
それに周りがほとんど男(=ライバル)といった状況
ですので気を引き締めて馴れ合いになることなく
頑張れると思うんです。
確かに出産、強いストレスによる弊害などもあるとは
思いますが・・
これらについては充分対処できるはずです。
307274:2001/08/23(木) 07:08
>>299
落ちるといったのに、再度。

企業側は確かに一括で募集をかけている所が多いが、
入社試験の段階からある程度適正をみて、入社後の配属も
見越して採用していると思う。だからその観点からみると、
女性を雇うことがマイナスにはならないと思う。

ただ既出だが、会社は利益をあげることが最大目標であり、
女性は出産などでコスト高になりやすいから、現状の不景気
では男性より能力が高くなければ採用されにくいと思う。
308就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:09
>>305
あなたの言わんとすることはわかりますよ(笑)
なんかネットなのに肩肘はってたみたいで
突っ張ってしまって申し訳ございませんでした。
309299:2001/08/23(木) 07:10
>>303
機会の均等を実現すると同時に、
女性が今まで興味を持たなかった領域に、どうやって関心を
向けさせるのか(もちろん逆のパターンもあり得る)、
という事を考えなきゃならないのかなぁ、と思ってます。

もちろん個人的な願望もあるのですが…
310就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:12
306です。
なんか眠たくてストライクゾーンからははずれた
意見となってしまっていましたが、
とりあえず女性を雇うメリットを書いてみました。
311就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:20
>>306
ドラマなんかに出てくるような頑張って上り詰めていく
キャリアウーマンのイメージですね。
そして同時にそこにはストレスなどが原因の人間関係
が描かれたりしてますよね?
男性ばかりの中でセクハラ問題も無くキツいという性格でもなく
コミュニケーションがスムーズに取れ、結婚して退社ということもなく
バリバリと仕事のできる女性ならどこの企業でも歓迎されると
思いますよ

考え得るデメリットを書いてみました。(w
312299:2001/08/23(木) 07:26
>>306(310)

そういった”女性ならでは”の部分が、もっとあるんだと思うんです。
299に書いたこととは矛盾するかもしれませんが、
新しい視点や能力を取り入れることで新しいアイデアが生まれ、
革新的な技術を作り出せたら良いなぁ、と考えています。

将来的には男女平等が達成されて欲しいなと思ってます。
たぶん時間がかかってしまうと思うんですけど・・・
中学〜高校ぐらいで男女の適性の差がはっきりしてきたなと
自分は感じていたので、それより前の段階での対策が必要なのかも
しれません。
313就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:27
>>311
私は正社員として働いたことがないので想像で意見を
述べたいと思うのですが・・・
セクハラはもちろん問題(主に男性が悪いと言えますね)
ですが、性格がキツクて対立、というようなことは
別にいいのでは?と思ってしまいます。
皆で会社の利益を追求していくわけですから
幼稚園のように「みんななかよく」を貫くよりも逆に
切磋琢磨(響きのいい表現をつかうと)していけて
いいのではないかと・・・

なんかキリがありませんね。私は適当なところで
床につきます。
314就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:27
>>309
昔と違って理系でも女性の働ける場所というのは
多くなっていると思います。SEでも実験系でも
受け入れる場所はあると思います、興味を引かせるのが
先かと思いますよ今は

理系の人達が趣味で歴史やってたり、その逆もあっていいと思います
大学受験や単位制の高校の時点で大して知らないのに
科目を選択させるというのがそもそも間違いかと
315>>312:2001/08/23(木) 07:30
そうですね。高校も後半になると男女差(悪い意味ではないです)
が目に見えてハッキリしてきますね。
文部省に訴えたいですね(笑)
316就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:32
>>313
セクハラは男性が悪いのですが、女性の雇用を避けることによって
企業の監督責任に対する賠償問題を避けることも可能という見方もあると思います。

シビアな環境で切磋琢磨という状況は、外資系という感じですね
日本企業のように一体感とかを求める企業とどちらがいいのかは分かりません。
まだ社会人になってみないと(汗
317就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:36
>>316
なるほど、最初から女性を雇わないことによって・・・
そういう考え方は正直女の私でも悪いとは思いません。
しかし、どっちにしろ一般職の女性が存在するのですから
総合職の女性採用だけ削っても意味がないのではないかと。
それに、探せばそういうデメリットを承知してでも
雇いたいという気にさせるような優秀な女性も存在することは
確かですよ。
318就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:39
>>317
そういう女性は確かに雇われてると思う
319299:2001/08/23(木) 07:41
遅レスですが…

>>314
SEについては確かにそうですね。
女性がいたから出来た、という具体例(エピソード)を
知ってたら教えてくださいませんか。

自分は世界史も結構好きなんです。
将来はハード開発の仕事につくと思うんですが
うまく生かせませんかねぇ。
320就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:42

        コロッケわっしょい!!
     \\  しょうゆでわっしょい!!   //   サク    .
 + 0 + \\  ソースでわっしょい!! /+   ホカ  サク     +
   し             +             ホカ
.   +   r⌒⌒ヽ  r⌒⌒ヽ r⌒⌒ヽ+   ∩/■\    + ミ0
 0=  ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))   /   ⊃ )) + ミ0
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )    0_ 〈
       (_)し' し(_)  (_)_)      `J    .
321就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:42

        コロッケわっしょい!!
     \\  しょうゆでわっしょい!!   //   サク    .
 + 0 + \\  ソースでわっしょい!! /+   ホカ  サク     +
   し             +             ホカ
.   +   r⌒⌒ヽ  r⌒⌒ヽ r⌒⌒ヽ+   ∩/■\    + ミ0
 0=  ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))   /   ⊃ )) + ミ0
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )    0_ 〈
       (_)し' し(_)  (_)_)      `J    .

     
322就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:42

        コロッケわっしょい!!
     \\  しょうゆでわっしょい!!   //   サク    .
 + 0 + \\  ソースでわっしょい!! /+   ホカ  サク     +
   し             +             ホカ
.   +   r⌒⌒ヽ  r⌒⌒ヽ r⌒⌒ヽ+   ∩/■\    + ミ0
 0=  ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))   /   ⊃ )) + ミ0
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )    0_ 〈
       (_)し' し(_)  (_)_)      `J    .
 
323就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:43
カワイイ。
なんか和んだが、正直荒らすのはよして欲しい。
324就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 07:53
>>319
うちの教授の受け売りなんだけどね
理系でも「紫の上」とか「赤シャツ」という言葉を知っていた方がいい
外国人の研究者と話すときに、彼等の方がこちらの文学をよく
知っている。そういう話を持ちかけられても何も答えられないのは
情けないってね。
インテリ同士の会話で専門分野を極めた会話も大切だけど、狭い
分野に閉じこもっている人でさえ、そういった知識のバックグラウンドの
広さというのは、何かの拍子に突然試されるものだってさ
いろいろな人と会わなければならない社会人は尚更、いろいろな
引き出しが合ったほうがいいと思うよ
325就職戦線異常名無しさん:2001/08/23(木) 15:37
あげなきゃ
326就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 19:30
a
327就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 21:11
g
328就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 21:13
e
329就職戦線異状名無しさん:2001/08/23(木) 21:13
o
330就職戦線異状名無しさん:2001/08/24(金) 07:29
sage
331就職戦線異状名無しさん:2001/08/24(金) 07:30
んだよ
うちのゼミじゃ女はいつも個室だ
332就職戦線異状名無しさん:2001/08/24(金) 07:32
>>324
「紫の上」とか「赤シャツ」

紫の上はなんとなく・・・
赤シャツは・・・  ぜんぜん知らん(鬱
333就職戦線異状名無しさん:2001/08/24(金) 07:32
>>332
「坊ちゃん」だよ。
334プレッシャークッカー:2001/08/24(金) 07:34
坊ちゃんに出てくるやつ?
335プレッシャークッカー:2001/08/24(金) 07:38
あ、かぶった・・
知り合いに外国人いるけど(ほとんどアジア系)やっぱり歴史についてよく知ってる人が多いよ。
336就職戦線異状名無しさん:2001/08/24(金) 23:48
男女平等祈願あげ
337就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 11:42
男女平等を主張しながら女だから得してる部分は放棄しない女性達へ

お願いだから死んでくれ
338就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 11:48
とりあえず短大あたりにでも行って、
銀行のパン職にでもなって、銀行マンひっかけてパラサイトまたーり…。
なんていう考えの女がいなくならない限り、
平等になる日は来ないと思われ。
339就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 11:55
おれの研究室とかとなりの研究室とか
女がはいってくると必ずうわさするね
「かわいい?」
「やべーよ」
「まん○くさそーだな」
ってね
でも本人の前では
みんないつも笑顔
だれだって嫌われたくないさ。
だからそれ以外の面では
理系の女が優遇されてもいいと思う。
340就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 12:03
俺の会社はメーカーだけど、男子文系総合職は工場で生産管理や営業。
女子文系総合職は人事部とか総務部でエアコンの効いた部屋でずっと
ぬくぬくやってます。そんで給料は一緒。ズルイよな。
当然女はいつも定時上がり。
341就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 12:14
>>47, >>53
理系の女って陰湿だよね。
女が少なくてちやほやされてるからっていい気になるなよな。
342就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 12:37
>341
三流大学だけじゃないの?

http://natto.2ch.net/joke/kako/996/996915071.html
http://natto.2ch.net/joke/kako/996/996290530.html
三流私大入学者に関する一考察。
三流私大に限らず、私大受験生にはある一定の
傾向が観察される。その傾向として、
・合格可能性の相当低いところでもとりあえず受験する。
・合格校の中で最上位の大学を選択する。
が挙げられる。
 これらの前提の下で考察する。
<三流私大レベル>
 簡単化の為に三流私大のサンプルとして
立教、明治を採りあえげる。
 これらの大学受験生の多くは併願校として、微かな可能性を頼りに
早稲田大、慶応大をすると共に、下位私大を受験するものと考えられる。
また、国立大では横浜国立大、千葉大のすべり止めとして
利用される可能性が高い。
 しかし、先述の早慶レベルの受験生に比べ、三流私大レベル
になると、
・合格しても入学しない割合が高い
・専願受験生が少ない
ことから、入学者は明らかに最下位レベルの受験生である
ことが容易に推測できる。
この事は、合格者に占める入学者の割合がわずか30%〜であること
からも裏付けられる。
したがって、以下のデータは相当近似された数値であると見られる。

・立教 経 偏差値 56.6 (下位 42.5%、入学者は全体の36.3%)
・明治 商A 偏差値 55.9 (下位 49.3%、入学者は全体の39.1%)
・明治 政経A 偏差値 54.4 (下位 31.4%、入学者は全体の30.7%)

 以上より、この程度の大学になると実質的入学者のレベル
はかなり低く、入学者ボーダーラインとなると、
偏差値50を切るものと考えられる。

<結論>
 以上のデータでは明示されていないが、科目数等も勘案すると、
三流私大のレベルは「かなり危険」であるといえる。
にもかかわらず、彼らの自信はどこから沸いてくるものか?
これに関しては、いまだ有力な説がないのが実情である。
現時点で言えることは、「根拠の無い自信」である
ことは確かである事のみである。
343就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 12:42
男女は平等ではないですよ。
それで十分
344就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 12:46
確かにドキュソ大の理系女はうざそうだ。
345就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 13:18
ドキュソ大に限らず理系の女に男を見下したような態度の奴が多いのは確か
346名無しさん@風邪気味:2001/08/25(土) 13:28
 現実に男女は平等だと思うよ、最近は歪んできつつあるけど
学歴だけで考えるなら
@高学歴の女<高学歴の男(学歴高いほうがいい仕事につける)
A文系の女>理系の女(理系の方が就職はある)
B低学歴の女>高学歴の女(女は短大逃げるし、下手したら高卒で結婚して働かん)
学歴だけ考えても、今の男女比では女の方が多いぐらいだ
総合職、管理職が少ないというのなら
@転勤したくないって言う女多い(男はやむなしと思っている)
A体調理由に会社休む(現実取引先は待ってはくれん)
B勤続年数の退職率みると圧倒的に、女は早く辞める(仕事教育した辺りで辞められる)
転勤いや、会社自分の都合で休む、金かけて育成しても辞められる。 こんなんいらんだろ
もちろん、男と同じそれ以上の奴は少しはいるし、その人たちはちゃんと出世してる
 
347就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 15:50
このスレを気にしないデキル女>>>>このスレにガシガシ書き込むダメ男(´ー`)
348就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 15:55
349就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 16:18
>>347
スレに書き込もうが書き込むまいが
デキル女とダメ男を比べりゃそうだろうが
デキル女は少なすぎるのが問題だなデキル男の1厘いるかどうか…
350就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 16:23
> デキル女は少なすぎるのが問題だなデキル男の1厘いるかどうか…

少ない逸材(これからは増えるかもね)をサクーリ見つけて、あとは切っていいよ。
あ、カワイイ子は残しても良いや。会社において男は能力しか評価する
基準は無いに等しいが、女には顔と体がある。

ヴスで無能?
あぁそれならしょうがないね。
351就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 18:02
可愛くても傲慢な女はやだね
352就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 18:47
女性の雇用が悪いのには理由があると思う。

俺は工学部機械科だけど女の子うちの科5人しかいないよ(5人でも多い
1つ下の学年なんか1人)。基本的に工学部は就職いいです。うちの科の
5人みんな決まってるし。こういう現実を見て思うのは、なんで工学部とか
女性は受けないんだろう?まあ、やりたいことじゃないって言われたら
それまでなんだけどさ。ただ、思うのはみんなそんなにやりたいこと持っ
て大学選んでるの?なんか、数学嫌いとか理系嫌いとかで選んでる人多い
気がする。ただ、日本がここまで発展したのはモノ作りということが大き
な要因と言うことを考えて欲しいな〜。

あと、女性採用が厳しいのって学生のとき面接で結婚しても止めないと言
っていた女性の先輩たちはすぐに辞めていくんだよ。これは揺るぎ無い事
実だからね。この事実が、女性の就職を難しくしているのだと思うよ。
実際会社でそれなりの実績を上げられるようになるには数年間の経験が必
要だよ。それなのに、経験をつみ終わりやっと1人前になった人材にいきな
りやめられたら企業はどう思う?それまでに、その人材を育てるために企業
はかなりの投資をしてるしね。それなのに、女性の場合 総合職でも比較的
短期間で辞められる場合が多くて職場からの希望がすくないってのが理由に
あるんだと思おもうよ。
353就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 19:11
354就職戦線異状名無しさん:2001/08/25(土) 23:21
男女不平等さげ
355就職戦線異状名無しさん:01/08/26 11:03
age
356就職戦線異状名無しさん:01/08/26 19:32 ID:wqFmq0cg
>352
性格悪い奴多いだろ?
357就職戦線異状名無しさん:01/08/26 22:50 ID:iz9bbdkk
ずるい女は死ね
358就職戦線異状名無しさん:01/08/27 00:30 ID:9la3OjeI
>>356
まあ、勘違いが多い。でも、それはちやほやする周りの責任
もあるからね。ただ、俺が言いたいのは理系工学なら就職そ
れほどつらくなってこと。就職悪いのなんて大学選ぶ時点で
解ってるんだからそれなりに自分に有利な大学を選ぶべきな
んじゃないってこと。
359:::01/08/27 02:36 ID:IIhcCRl6
とにかく給料分くらいは働いてね。
仕事という意識に欠ける方には、本当は辞めて頂きたいです。
産休・育休とも確かに権利なんで、使ってもらってかまわないけど。
もし有効活用してるならは、会社はそれが可能な部署にあなたは配属されてます。
つまり、残業ガンガンする部署には、女性は向きません。
(長期出張なんて出来ないでしょ、既婚女性には。ましてや子供がいたりしたら)
会社は男ならそれをOKと判断するんだよね・・・
360就職戦線異状名無しさん:01/08/27 07:23 ID:XODVVop6
age
361就職戦線異状名無しさん:01/08/27 11:10 ID:pwvIGqSk
このHPはいい。女は甘えすぎてると書いてる
http://homepage2.nifty.com/rohizuka/pa/pa_003_a.htm
362就職戦線異状名無しさん:01/08/27 22:48 ID:E5IHaP1M
>361 死ね。361はグロ画像です。クリックしないように。


理系の男子学生達へ :

  女子をちやほやするのはやめよう。結局自分達が損するよ。
363就職戦線異状名無しさん:01/08/28 00:36 ID:p6PCjbiA
age
364就職戦線異状名無しさん:01/08/28 07:19 ID:ZsldK/Q6
sage
365就職戦線異状名無しさん:01/08/28 07:26 ID:yOwQd1Nw
>>358
どうい。バブル期ならともかく現在理系に逝かないのは
就職=働くこと をまじめに考えていない証拠
366就職戦線異状名無しさん:01/08/28 17:21 ID:ORx./t3U
>>365
まあ、文系で本当にやりたいことを持って大学中も努力している
人もいるとは思うけど、そんな人はめったにいないからねえ。
実際、女子学生はその辺りどう考えているんだろう?
367就職戦線異状名無しさん:01/08/28 19:43 ID:sG8Bw.ro
結局、男のリビドーが存在する限り完全な平等ってのは不可能なんだよ。
もし女の性欲が男と同等だったら事情はかなり違ってただろうね。でもその前に人類が滅びるかもしれないが。(w
368就職戦線異状名無しさん:01/08/28 21:35 ID:l7gemwXA
age
369就職戦線異状名無しさん:01/08/29 00:05 ID:zVbIK7ZY
いずれにせよ理系の男女関係で不快な思いをしてる
人は多そうだな。
俺なんかは工学部だけどただでさえ女が少なくてつまんなかったのに
その上性格悪い女やブスなくせに勘違いしてる女しか周りにいなくて
ほんとに悲惨だった。。。
370マジレス:01/08/29 00:07 ID:lAFfzs3A
>369
そういう状況だと
あきらめて(?)外にでます
371就職戦線異状名無しさん:01/08/29 01:27 ID:Qjtjk7VU
>>369
学校は職場と考えて外で遊べばいい
372就職戦線異状名無しさん:01/08/29 07:28 ID:0M9w9MSs
でも不快な職場より快適な職場の方がいいでしょ?
373就職戦線異状名無しさん:01/08/29 22:48 ID:0YVecSGo
age
374就職戦線異状名無しさん:01/08/30 00:20 ID:vrKxFA1s
>372
当たり前やん
375就職戦線異状名無しさん:01/08/30 06:54 ID:.QH67LMQ
優良スレあげ
376就職戦線異状名無しさん:01/08/31 00:37 ID:8XEZydf.
糞スレさげ
377就職戦線異状名無しさん:01/08/31 01:58 ID:Y00oEODY
378就職戦線異状名無しさん:01/08/31 07:33 ID:gEIcHe6.
age
379就職戦線異状名無しさん:01/09/01 01:22 ID:UUp3cNb6
>369
同感
380就職戦線異状名無しさん:01/09/01 03:25 ID:S9ChtHM6
女から言わせてもらうと、工学部の男は本当にやばい、オタク男がおおかったよ。同様にそうゆう女も多かったけど。。
381就職戦線異状名無しさん:01/09/01 13:29 ID:u97oo/Ds
>380
心のどこかで男を下に見てない?
理系だと男に対して無意識のうちに横柄な態度をとることが多く
なるから注意した方がいいよ
382就職戦線異状名無しさん:01/09/01 13:34 ID:T1osZv/I
理系の男がオタクなのは仕方ない
けど安定した高収入が得られる確率の高いのは理系オタク
有名私大文系や国公立以外の大学文系卒は理系のより下になるのが普通
だからオタクであっても理系は人気があるんだよw
文系だと国公立か有名大には入れなかったらゴミ扱いだからなあ。
理系ならアホ大でもそれなりに食って逝ける。
383就職戦線異状名無しさん:01/09/01 13:34 ID:9UplfwbY
男女を問わず、ヒステリーよりはヲタクの方がまだ付き合い易い
384就職戦線異状名無しさん:01/09/01 13:35 ID:T1osZv/I
>380
あんた文系のようだがどうせアホ尻津なんだろ?
だったら工学部男バカにする四角ないねw
385就職戦線異状名無しさん:01/09/01 16:42 ID:Smt32caw
理系はオタクじゃないと仕事にならんでしょ
386就職戦線異状名無しさん:01/09/01 19:08 ID:qBowQ3y6
オタクって表現はむかつくね
何かに詳しかったりまじめに勉強してるだけでそう言われちゃうんだからね。
まあ何の取り柄もないドキュソが博識なひとを妬んでるんだろうけどね。
387就職戦線異状名無しさん:01/09/01 19:20 ID:.sr4PAps
>>386
激しく同意! けど、相手が門外漢である時に、
専門知識を平易な言葉へ逐次直しながら語れない人は勉強不足。
そうしようとも思わない人は、人格的に問題がある可能性も・・・
388就職戦線異状名無しさん:01/09/01 20:32 ID:ZPo5lJxk
>>386
全くの正論か
389就職戦線異状名無しさん:01/09/01 20:34 ID:YERtDOh.
380は勘違いキワモノなので工学部のみなさん気にしないように!
390元幹事@3流大:01/09/01 20:36 ID:6cVJcnMo
工学部の人はどういうヲタクが多いんですか
391就職戦線異状名無しさん:01/09/02 12:16 ID:EXPLYyGU
age
392就職戦線異状名無しさん:01/09/02 12:39 ID:GY.vr3Y2
工学部の人間をヲタクとでも呼んでないとやってられないんだよ。
文系の人間は。
393就職戦線異状名無しさん:01/09/02 17:42 ID:jUIj2lD.
長寿スレあげ
394就職戦線異状名無しさん:01/09/02 22:55 ID:.46CeXlU
男女平等を当然と思いながら女だから得してる部分は放棄しない
女って結構多いと思う。
こういう奴らは自分らの汚さに気付いて欲しいよ
395就職戦線異状名無しさん:01/09/02 23:11 ID:gpehaigE
>>394
男女不平等なんだから女ゆえに得してる部分を
放棄しないのは当たり前田のクラッカー。
396就職戦線異状名無しさん:01/09/03 07:23 ID:rsx4m6d.
sage
397就職戦線異状名無しさん:01/09/03 23:37 ID:UBIIb.SE
>395
男女不平等って言ったって男が不利な不平等だろ?
398就職戦線異状名無しさん:01/09/04 07:28 ID:hT4ZRVRA
age
399就職戦線異状名無しさん:01/09/04 20:53 ID:I7BdMXkc
私は理系の女です。

私から言わせてもらえば、男女の平等とかどうとか言ってる人って
(多分自分から言い出すのは女のこの方が多いと思うけど)
それ自体どうなの??って感じ。
人間小さいって言うか、その枠組みを取り上げること自体、勘違いしてる。

上でも言ってたように、能力があれば認められると思うし、
私は人間性でしか人は評価しないよ。
私はあんまり女であることに不平等を感じないよ。
むしろやっぱり得をしてるでしょう、小さいことだけど。笑
もっと謙虚にならないと、そりゃ男の子だってずるいっていいたくなるって。

人間性でいえばやっぱ周りを見ておもしろいなと思うのは男のこの方が多いよ。笑
それなりに遊びもしてるから友達は多い方だけど
まじめな話をできる女の子は少ないよ。
ついてこれないって言うより、次元が違うみたい。←就職したくなーいとか

だから「私は違う」って思ってる女の子はあえて不平等だ!とか言わないほうがいいよ。
自分のレベル下げるだけだよ。
不平等な経験したことあるの??

男だろうが女だろうが、それにこだわってる人って小さくない??
400就職戦線異状名無しさん:01/09/04 20:53 ID:h5JhWbLE
400
401就職戦線異状名無しさん:01/09/04 21:00 ID:oX2Uus0E
同じ人間として生きるなら男のほうがイイ。
ポテンシャルもチャンスも地位も遥かに上だし。
女って人生楽しいのかな?
402就職戦線異状名無しさん:01/09/05 00:07 ID:XW39Ki6M
なるほど、理系の女性は横柄な人が多い、と。
勉強になりました。ありがとう。

いやね、本当に気にしないなら読みもしないんですよね、
こういうスレを。
403就職戦線異状名無しさん:01/09/05 00:30 ID:uc8cjlVA
>>401
価値観によりけりだね。

地位・名誉が欲しい>男がお勧め
マイペース・楽して暮らしたい>女がお勧め
404就職戦線異状名無しさん:01/09/05 00:43 ID:YT9i1i/c
女はずるいよ。
405就職戦線異状名無しさん:01/09/05 00:49 ID:tUDfigaE
>なるほど、理系の女性は横柄な人が多い、と。
>勉強になりました。ありがとう。
>
>いやね、本当に気にしないなら読みもしないんですよね、
>こういうスレを。

俺の友達、理系だけど大学の女子のこと愚痴りまくってる。
彼いわく、理系に来て女が嫌いになった奴(それは言い過ぎでも
女の見方が変わった奴)は数知れず・・。

>>399さんは器が小さいみたいなこと言ってるけど人間関係ってこういう小さいこ
とが積み重なって悪化していくんだよ。
406就職戦線異状名無しさん:01/09/05 00:50 ID:inpqjhV.
>>399
男女不平等問題を感じる感じないは人によって
まちまちだとは思うけどね、
とりあえずそれを気にする人に対して「人間小さい」というのは
ちょっと間違っているというか・・・

とりあえずあなたの文章からは「頭のいい人」と世間から思われてる
っていう自負のようなものが感じられるから(もちろん
イヤミではないですよ)
誇りをもってそのような「人間が小さい」と思わせる
批判はしないことですね。
407就職戦線異状名無しさん:01/09/05 00:52 ID:YT9i1i/c
>>405
そうなのよ。
理系の女はブスばっかのくせに、数が少なくてしょぼい男が
ちやほやするから調子こきまくりなのよ。
自分がもてると思っちゃてるのよ。
408406:01/09/05 00:54 ID:inpqjhV.
ごめんなさい、急いで書いたんで日本語変です。
409就職戦線異状名無しさん:01/09/05 01:34 ID:Xk9qoxCo
>>406
同意。
>>399
あなたのように人間性でしか判断しない人ばかりなら
良いのですが、現実としてそうではない。
現実に男女差別が存在する以上、
それについて議論することと、度量が小さいことはつながらない
と思いますよ。
410就職戦線異状名無しさん:01/09/05 02:30 ID:tUDfigaE
ほんとに賢い男なら同じ学校の理系の勘違い女なんて相手にせず
外に女の交友関係を求めるはず。
こういうスレは特に理系の女に見てもらって自分達の愚かさに
気づいて欲しいよ。
411就職戦線異状名無しさん:01/09/05 02:43 ID:VsQH8Oxc
ここの人間は女にコンプレックスがあるんだろうな・・・
412就職戦線異状名無しさん:01/09/05 03:05 ID:inpqjhV.
理系の女の子でもかわいくていい子は
沢山いるよ。
ちょっとタカビーになってるっていうのは
事実だろうけどさ。
413ヤヴァイよっ!!!名無しさん:01/09/05 03:07 ID:ImQBIbmk
某大学(理系)にもぐりこんだ時
可愛い女の子いたよー。頭良さそうで(実際良いんだろうけど)
しかもすれ違った時、良い香り(たぶんトレゾァ)がしたよー。
414就職戦線異状名無しさん:01/09/05 03:10 ID:inpqjhV.
トレゾァか。
あの甘い香りが似合う女の子って・・素敵だろうね。
415ヤヴァイよっ!!!名無しさん:01/09/05 03:11 ID:ImQBIbmk
そうそう。
可愛いってより綺麗系の人だったのさー。
416就職戦線異状名無しさん:01/09/05 08:08 ID:TXi71GEo
age
417就職戦線異状名無しさん:01/09/05 16:31 ID:Pohyqg.Y
男女平等ならホテルのレディースプランとか女性専用者は廃止しろ>男女平等論者
418就職戦線異状名無しさん:01/09/05 16:32 ID:RtBl..rA
>>417
男女平等論者なんて存在しないから無理
419就職戦線異状名無しさん :01/09/05 19:34 ID:aHNF5peE
アタマの程度が同じなら・・・
いい女>イイ男>ブ男>部巣
の順で気持ちのいい人生送れるだろーなー。
いい女に産まれて“レディース○○”を堪能してみてぇー
PAちんこぐらいしか思いつかんけど・・・
420就職戦線異状名無しさん:01/09/05 19:37 ID:ZhmxDzO2
>>419
ランチとかであるだろ、女性限定で安くなるやつ。
421就職戦線異状名無しさん:01/09/05 20:06 ID:Fxflf/ho
女は30まで。
男は30から。
422就職戦線異状名無しさん:01/09/05 21:47 ID:Sden1fwg
>>421
禿堂!!
423就職戦線異状名無しさん:01/09/06 00:14 ID:kP.Txan6
age
424就職戦線異状名無しさん:01/09/06 00:16 ID:gFWDH6Ig
女は顔
男は中身
425就職戦線異状名無しさん:01/09/06 02:41 ID:c3MQLFqI
糞サヨ朝日記者のトンデモ見解
http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_drag/20000110.html
426就職戦線異状名無しさん:01/09/06 07:22 ID:l9qDiubk
sage
427就職戦線異状名無しさん:01/09/06 09:38 ID:P88cOSZM
科学技術の進歩はオタクのおかげ。
428就職戦線異状名無しさん:01/09/06 10:02 ID:hVDbyFLE
オタクつっても、ジャンルが違うからなぁ。
アニオタなんて居ても犯罪者予備軍になるだけだからいらんけどな。
429就職戦線異状名無しさん:01/09/06 10:53 ID:0mmFQhlo
>>425
じゃあ君の見解はどうなんだね(゚Jし゚)y−〜
430名無しさん:01/09/06 10:56 ID:0mmFQhlo
サウスパーク作った二人はアニオタじゃなかったっけ?
うる星やつらのファンだったような
431就職戦線異状名無しさん:01/09/06 11:58 ID:DqNTpHDk
>>429

>日本で求められる「女子アナ」像は、テレビタレントとして、明るく楽しく振る舞
>うことで、「難しいことは何もわかりません」という札を首からぶら下げることが
>大事なのではないか、とすら思う。

↑報道やってるアナでも人気のあるアナはいるでしょ?
「難しいことは…」っていうのは考えすぎだろ(w

>いうまでもなく、これは、大事なことは男が取りしきるという「男社会」の願望の
>反映である。しかも、悪いことに、日本の「男社会」は、会社への忠誠心は求めて
>も、知性は求めないから、女性の知性の向上に対しては、欧米に比べると、一段と
>強い警戒心をもっているようにみえる。自分たちがおろかなままだから、女たちに
>賢くなられては困るのだ。

ドキュソな現状把握(=「難しいことは…」)から、よく聞くキーワード(=「男社会云々」)
への展開。そこから「女たちに賢くなってもらっては困る」ときたもんだ。
困るのはお前だろ、女が賢くなったらドキュソな情報操作による煽動も意味なさないもんな。(w

>もちろん、日本でも、知的な分野で活躍する女性がふえているのは事実だし、その
>傾向が高まっているのもたしかだと思う。だけど、女子大生の人気職業が「女子ア
>ナ」であったり、「スチュワーデス」であったり、というのは、男女同権という意
>味での成熟した工業社会や民主主義の国とはいえないように思う。

だいたい、人気職業が「スチュワーデス」って本当かよ。何時の時代だ?
「スチュワーデス」は差別用語だから、「客室…」って言わないと
朝日新聞に叩かれるぞ(w
馬鹿な職種を希望してるのはまさに女性がヴァカだからだろ。
432就職戦線異状名無しさん:01/09/06 12:23 ID:4BCPsKJU
>431

>↑報道やってるアナでも人気のあるアナはいるでしょ?
>「難しいことは…」っていうのは考えすぎだろ(w

中にはいるけど、女子アナは馬鹿の方が遥かに多いよ(w
433就職戦線異状名無しさん:01/09/06 12:37 ID:CgZFbq7g
女は仕事してても、しゃべってばかり。
434429:01/09/06 12:53 ID:0mmFQhlo
>>431
確かにそう言われると少し事実誤認してるみたいだね

よだんだけ安藤幸代アナってかわいいよね
http://www.fujitv.co.jp/jp/ana/news/photo/p_ando02.jpg
435就職戦線異状名無しさん:01/09/06 13:37 ID:BWIEZhV2
女は仕事しなくて、しゃぶってばかり
436就職戦線異状名無しさん:01/09/06 14:19 ID:VG99wa02
 一般論ではよりよい答えは一生でないよ。
 おれ、出版社希望でさ、一応名もない出版社で内定はもらったんだけど、忘れも
しないのが大手出版社といわれる講談社での2次面接。
 相手はおやじと若い男性、それとあきらかに知性の欠片もない、コギャルに毛が
生えたようなネーチャンだったんだ。面接が始まって、「さあいざ尋常に勝負」と
思ったんだけど、そのオネーチャンは「女の子にもてますか〜?」とか聞いてくる
んだよね。オヤジとかとは「携帯電話についてどう思う?」ってんで白熱したトー
ク交わしてるところで、それだからね、もうまいっちゃったよ。
 だけど、彼女も講談社の正社員なんだよ。現役の編集者なんだよ。人間としての
偏差値も編集者としてのキャリアも俺よりは上なんだよ。セクハラ発言だけど、ガ
ックリってもんでさ。
 結局、面白いこといえずに落ちちゃって、それは俺の力量不足なだけなんだけど、
やっぱ悔しいじゃない。でも、今になって考えてみたら、そのオネーチャンはおそら
くファッション誌担当かなにかでバリバリやってるんだよな。じゃあ、そのオネーチ
ャンと俺が入れ替わったら(どっかであったけど)どうかっていうと、悪いけど俺は
給料をもらえる働きができるとは思えない。思想や政治や風俗には強くてもファッシ
ョンにはからきしダメ。
 結論じみた事を評論家風に言わせて貰えば、新入社員には一人頭企業は500万円程度
出費するわけ。やっぱり賭けなんだよ。企業から言わせたら、むしろ授業料を取りたい
ぐらいのところだと思うの。
 だったらさ、新卒採用は「今年の新人には何を求めるか」ということなんだよね。講
談社クラスの出版社だったら「編集者の資質」とプラスαで「幅広いジャンルで活躍で
きる」っていう。
 俺は、採用戦線では彼女に負けてしまった。だけど、気持ちよかったよ。
 男と女なんだから違いはあって当然。だけど、性別にかぎらず当人のみを対象にした
ら、そこにはいろんな男と女がいる。そいつらが、それぞれ自分の能力を頼りに幸せに
なるために人生戦略を練っていったらいいんじゃないかな?
 もっとも俺は、「いい人間にはいい人生を送る資格がある」としか考えてないけどね。
437就職戦線異状名無しさん:01/09/06 14:28 ID:uY2JZzPI
>>431
産経と朝日はトンデモ新聞だから仕方ないのでは……
438就職線異状名無しさん:01/09/06 14:52 ID:KswccSdk
/∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(卍)(卍)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  | ∵ /  三 |  三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \ _/ /  \____

/∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(卍)(卍)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  | ∵ /  三 |  三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \ _/ /  \____



/∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(卍)(卍)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  | ∵ /  三 |  三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \ _/ /  \____ /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(卍)(卍)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  | ∵ /  三 |  三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \ _/ /  \____

/∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(卍)(卍)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  | ∵ /  三 |  三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \ _/ /  \____



/∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(卍)(卍)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  | ∵ /  fbguiejkgdnzkjgnflg三 |  三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \ _/ /  \____
439就職戦線異状名無しさん:01/09/06 19:43 ID:xrCi6pHc
男女平等な社会の実現祈願あげ
440就職戦線異状名無しさん:01/09/06 21:37
a
441就職戦線異状名無しさん:01/09/06 21:39
男女平等?フェミニストだぁ?

じゅくじゅくまんこちゃんのくせに、
偉そうなことほざくんじゃねぇ!

ぶち込んでほしいんだろ?(w
442就職戦線異状名無しさん:01/09/06 21:51
男女平等を主張しながら都合のいい時だけ女の特権を使おうとする
女たちは生きる価値無し
sage age
444就職戦線異状名無しさん:01/09/07 03:47
>>1
別にいーじゃん。女の子なんだし。
確かにそういうフェミニストモドキはいっぱいいるけど、
それを許容してあげるのも男の役割だと最近思うようになってきたよ。
賛成はしないけどさ。
445就職戦線異状名無しさん:01/09/07 07:34
謙虚な女の子には優しくしてあげてもいいけどさぁ、
優しくすることが当たり前って思う奴とか、それに
つけこんでくるような奴がここでは問題になってるんじゃない?
446就職戦線異状名無しさん:01/09/07 08:21
>>445が全人類が喉まで出掛かってたセリフを言っちゃった
447就職戦線異状名無しさん:01/09/07 09:52

「男女のの違い、ジェンダーは後天的に社会から影響を受け作り上げられる。
 男らしい、女らしい、と呼ばれる気質は先天的なものではない。
 現にニューギニアのチャンブリ族では、男女の性格が全く正反対…
 よって男尊女卑は男社会に作られた悪しき習慣…云々」
と男女平等を唱える人はいるが、男女の内面的な部分もほぼ先天的に作られる
ものである。世界中をみればチャンブリ族のように逆転したところもあるようだが
それは長い歴史の中で遺伝的にそうなったからである。

パイロットや議員、教師等、多くの職業で男性がその割合を占めている、これは
女性差別が原因だ!
んなわけけねーだろ。単に女でそんな職業に就きたいひとが男に比べて少ないからだろ。
そしてその女の好みも先に書いたように後天的な物でなく先天的な物である。
448就職戦線異状名無しさん:01/09/07 09:54
タジマヨウコにフェラチオさせたら
ご褒美として何かください
449431:01/09/07 13:26
>>432
オレが言いたかったのは、難しいことが分かるかどうかは
人気に関係ないって事が言いたかっただけ。
それに、バラエティーにおいて明るく楽しく振る舞うのは当然。
バラエティーで難しいこと言っても寒いだけだろ。
それは当然(バラエティーにおいて)男アナにも求められることだから
バラエティーにおいて求められている振る舞いを
そのまま女子アナに求められている振る舞いとしてるとこがドキュソ。
450就職戦線異状名無しさん:01/09/07 14:01
>>437
イデオロギーありきの報道(?情報操作?)には辟易です。
451就職戦線異状名無しさん:01/09/07 14:13
バイトとかパートじゃ女のほうが採用されやすいのでは?
男は正社員に成れたら強いかもしれないけど、職見つからずにバイトを探す場合、
女の方が職種の幅が広いし、・・、。
男てうまく行った時はつよいけど、失敗したら男の方が仕事とかでも、なかなか
見つからないと、思うな。
男のパートて、女性に比べたら少ないし・・、。
失敗したら?男はホームレスみたいに成るけど、女のホームレスは少ない。
男は成功したら(うまく行けたら)強いけど、人生においてヘマヲしたら
男の方が立ち直るのが難しい。
452就職戦線異状名無しさん:01/09/07 14:22
>>451
男のパートが少ないのは希望する人が少ないからです。
ホームレスはパートになれないからホームレスになったんじゃなくって
パートも嫌でホームレスになったんでしょ?
女のホームレスが少ないのも好みの問題。
決して男のリスクが少ないからではない。
453就職戦線異状名無しさん:01/09/07 17:14
そもそも女のホームレスが少ないのは仕事が見つかり易いからじゃない
結婚という非常口があるからだ
http://www.bc.wakwak.com/~milky/data/data3555.jpg
454就職戦線異状名無しさん:01/09/07 18:27
>>445
>>優しくすることが当たり前って思う奴とか、それに
  つけこんでくるような奴がここでは問題になってるんじゃない?

うん、そうなんだけどさ。
そういう女の子ですら(内心はどうあれ形だけでも)許容してあげるのが
男の役割の一つなんじゃないかなーって思ったの。
455就職戦線異状名無しさん:01/09/07 18:34
>>454
でもさー、そういう奴を許容していると、変につけあがっちゃうじゃない?

本当はいつも自分にたちして気を使ってくれる女性に対して
「いつも気遣いありがとう」という意味でやさしくするものじゃない?
456就職戦線異状名無しさん:01/09/07 18:52
>>455
別につけあがらせとけばいいじゃん。
だいたいそういう>>445で言われてるような子は、今さら他人が何言ったところで変わらないよ。
そんな子相手にムカツイたり説教したりしても、自分も相手も気分悪くなるだけで
結局損した気分になるんだよね。

それに自分が他人に対して気を使う時に相手を選んだりもしないし。
気を使ってくれる子にもそうでない子にも男にも女にも年齢にも関係なく
他人には気を使うもんだと思うけどね。
457就職戦線異状名無しさん:01/09/07 18:55
どんな人でも、それなりに相手を認めて尊重するのが大切だと思うようになってきたんだよね。
難しいんだけどさ。
458就職戦線異状名無しさん:01/09/07 19:39
女が全員主婦やってれば、仕事も増えるんだけどね。
459就職戦線異状名無しさん:01/09/07 20:43
俺は、別にどーでもよい女性には普通に接し、
良い人だなと思う女性にはプラスアルファの優しさを持つよ。
sage
461就職戦線異状名無しさん:01/09/08 01:21
>>454,>>456,>>457,>>459
この自称博愛主義者めキモイんだよ。
お前はこのスレ最初から読んだのか?
今問題になってるのは、いわゆるフェミニスト達が自分たちが社会的に虐げられていると
主張していて、果たしてそれが正当なものかどうか、ってことでしょ?
お前がそういうこと言ってるやつに優しくするかどうかなんてカンケーないんだよ!
フェミニストが要求しているのは社会的な待遇の改善。
お前が優しくするかどうかに関わらずフェミニストはそれを要求するの。
分かる?
そんなに女性に気を遣いたければ
お前が稼いだ金を全てフェミニストの要求通りに遣え!
それができなきゃダマッテロ!ヴォケ。
おめーみたいに若くして悟ったような事言うやつ大嫌いなんだよカス
462就職戦線異状名無しさん:01/09/08 01:29
>>461
落ち着け。

女性に気を遣うという行為はだね、女性に気を遣う自分に酔う行為
なのだよ。

だから俺にはできない。


キモくてね。
463461:01/09/08 01:36
スマソ>>462
余りにドキュソなこと言ってるんで興奮してしまった。

しかし、もう一度言わせてもらう。
>>454,>>456,>>457,>>459のは優しさの押し売りだ。
求められてもない優しさを強要すんなカス
464就職戦線異状名無しさん:01/09/08 01:40
俺は一緒に活動していた女の子に利用されました。
情報いっぱい提供してたのに、シュウカツ終わったら
相手にされなくなりました。
女の人って、露骨ですよね。
465就職戦線異状名無しさん:01/09/08 01:42
ワカル・・・・
466就職戦線異状名無しさん:01/09/08 01:50
しね
467就職戦線異状名無しさん:01/09/08 01:52
>464
ちゃんとHはした?
468就職戦線異状名無しさん:01/09/08 01:55
女はこわいね
469就職戦線異状名無しさん:01/09/08 02:01

         || ̄|    |マーチは最強だ
         ||  | 。o 0\__________
   ____∧∧____
  || .--―--(; ゚Д゚)-――-.|
    し ̄ ̄\   / ̄ ̄ヽJ   | ̄ ̄||      ________
         )  /         |__†___||    /
         へソヽ       (´∀`;)。o 0 |マーチ以下は逝ってよし
        /ヽ ハノ        □ ||⊂ノ    \
       ヾ|||         |・||・__|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         || .| |        (_)_)
         |.| | |
         |∪ノ                  __________
         ||_|            ∧_∧  /
       //   \        ∩(   )<おいらはエリート
      | ̄ | ̄ ̄ ̄|        ヽ(   )
     / / †ΨΨ†..\        > ィ  |ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (_)(__ノJ
470就職戦線異状名無しさん:01/09/08 02:03
女の方が寿命が長いのは事実。つまり老人に占めるの女の割合は非常に大きい。
従って年金問題や老人医療問題は、女の問題であるところが大きい。
これで年金支給年齢が男女同じなのはアカラサマな不平等なのではないか?
471就職戦線異状名無しさん:01/09/08 02:04
猛烈に激しく胴囲。
472就職戦線異状名無しさん:01/09/08 12:56
経験上、弱みを見せたり悩み事を相談したりした結果、
「なんだコイツ弱っ!って感じでツケ込んでくる人間」と、
「なんでそうなの?と優しく聞いてくれる人間」とに分かれる。
男だと前者には大学でやっとデビューしたイキガリさんが多く見られ、
後者には大概の遊びを経験してきて落ち付いた人が多く見られる。
女だと圧倒的に前者が多い。
473就職戦線異状名無しさん:01/09/08 13:01
俺は遊んだけどツケ込み派かな(最悪

そういう人格的な部分と遊んだかどうかには
そんな関係はないと思うよ。俺は。
474461:01/09/08 13:01
>>454,>>456,>>457,>>459
どこ逝ったんだゴルァ
出てきて反論しやがれヴォケ!!

>>472
で?何が言いたいの?
475就職戦線異状名無しさん:01/09/08 13:09
>474
薄情な奴が多いということ
476就職戦線異状名無しさん:01/09/08 13:11
>>474
殺すぞ。お前。
477就職戦線異状名無しさん:01/09/08 13:13
ひゃっほう!
478474:01/09/08 13:15
>>474
自分が女にいぢめられたからって
適当なこと書いてんじゃねーよヴォケ。
>>473の通り遊んだかどうかと関係ないし
女には薄情なやつが多いっていうのもなんの根拠もねーし
実際関係ねーよ。ヴォケ
しかも激しくスレ違いだ、出てけ
479474:01/09/08 13:18
>>476
ん?お前
>>454,>>456,>>457,>>459,>>472のどれか?

あ、あと>>478>>474>>472の間違い(鬱
480就職戦線異状名無しさん:01/09/08 13:25
>>479
てめぇはなんかヘタレっぽいなー
481474:01/09/08 13:29
>>480
文句があるなら反論しろヴォケ
反論せずにただ煽りばっかしてんじゃねーYO!カス
482就職戦線異状名無しさん:01/09/08 13:32
お前は田嶋か?へタレか?
483就職戦線異状名無しさん:01/09/08 13:32
ただ反対するだけならクズでもできるから、
きちんと筋道をたてて簡潔にね。

無理だろうけど。
484ヤヴァイよっ!!!名無しさん:01/09/08 13:33
よーわからんけどいいんじゃね?ヽ(´ー`)ノ
そんなにカリカリすることもないでしょうに。
485459:01/09/08 13:34
>>474
ご指名ありがとうございます。

だからー、ちゃんと文章読んだ?このボォ・ケェ・ガァ
「どーでもよい女性には普通に接し」
って書いたろーが。

むかつく女は無視ってことだよ。
486ヤヴァイよっ!!!名無しさん:01/09/08 13:37
>>485
     !
えっ!?別に指名してないよっ!!
何言ってるかよくわからんけど、
もちろん文章読んでないことも
付け加えておこうと思う土曜日の昼下がり。
487474:01/09/08 13:41
>>485
お前こそ>>461読んだのかヴォケ
お前が無視しようがフェミニストは主張をしてくるの。分かるか?
今問題にしてるのはその主張が正しいかどうか。
論点がずれてんだカス

>このボォ・ケェ・ガァ  ←カコワルイ
488474:01/09/08 13:44
>>482
漏れは>>431フェミニストではない。
489就職戦線異状名無しさん:01/09/08 14:03
女には優しくしろよ。
女、子供、ペットなど、弱者は優しくいたわりましょう。
学校で教わっただろ?
490就職戦線異状名無しさん:01/09/08 14:04
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
491ヤヴァイよっ!!!名無しさん:01/09/08 14:04
あ、よくよく見直したら
私のことなんて指名されてないし。
恥ずかしいったら・・・まったく。
492474:01/09/08 14:09
>>490=>>485
反論できないから荒らすって…厨房じゃん(w
しかもバレバレじゃん(w
493就職戦線異状名無しさん:01/09/08 14:19
他人に気を使う時間あったら
自分のために使うね(´ー`)
494就職戦線異状名無しさん:01/09/08 18:43
age
495就職戦線異状名無しさん:01/09/08 18:58
俺は一緒に活動していた女の子に利用されました。
情報いっぱい提供してたのに、シュウカツ終わったら
相手にされなくなりました。
女の人って、露骨ですよね。
496就職戦線異状名無しさん:01/09/08 19:08
オレが言いたかったのは、難しいことが分かるかどうかは
人気に関係ないって事が言いたかっただけ。
497就職戦線異状名無しさん:01/09/08 20:17
理系は中途半端に女がいる位なら居ない方がましだな。。。
49840:01/09/08 20:27
頼むから
働いてね
499就職戦線異状名無しさん:01/09/08 20:39
>>495
気にするな。
女にとって男などアクセサリに過ぎん。

男が、女をそう扱っているようにな。
500元幹事@3流大:01/09/08 20:40
500?
501就職戦線異状名無しさん:01/09/08 20:41
男女平等を主張する女は大嫌い。
っていうかサムイ。仕事とかで男より結果出すぞって意気込んでる
女なんてロクなもんじゃないよ。
同じ女としてウザイ。
502就職戦線異状名無しさん:01/09/08 23:11
男女平等あげ
503女の価値は女がsage:01/09/08 23:38
>>501 同意。
わちき理工学系院生♀。就職ハ業界最大手企業技術職一発決定ネ。
周囲を見て思うが、男女問わず無能な奴は売れ残るって事さね。

男女平等主張している女は、大抵自分のすべきこともしない。
自覚も無く女を武器に使い、ここのスレでも既出のステレオタイプの
「理系のオンナ」像を演じ、ご丁寧に自分の首を絞めてるね。
ま、現実問題としてそいつの首だけだったらいいんだがね。

男女平等なんてあるものか?
特性が異なる必要があるからこそ、分化しているのではないのか。

我が師匠は言いました
「日本社会で男と同等の実力を有するとして認められたかったら
 女は男の3倍働くくらいの気概で望め」
と。人生は性別問わず、自分で切り開くもの。
その重みも背負わず、何も生産せず、自ら変革もせず、
ヴァカ左翼モドキの文句言うだけの女は理系から去って
さっさと永久就職でもしてくれ。
頼みますわ。
504就職戦線異状名無しさん:01/09/08 23:39
人種も性別も部落もどんどん差別してこーぜ!
505就職戦線異状名無しさん:01/09/09 00:22
>>461
ゴメソ。実は過去レス全然読んでないのよ。なはは。

ちなみに>>476は俺じゃないよん。>>459も違う。あとは俺でっす。
506就職戦線異状名無しさん:01/09/09 00:23
まだこのスレ討論してるんだ
507454:01/09/09 00:33
>>503
極端なこと言うねぇ。まあ基本的には同意だけどさ。
でも現実にはそういうステレオタイプ的な女の子って多いし、
そうしないとうまく人間関係築けなかったりするんだよな。
特に日本の女社会ってやつはさ。

そんな中で一人で生きてける強さを持たない人が
自分の絶望を性別のせいにして心のバランスをとってるんだと思うのよ。
それまでも面と向かって否定してしまうのはかわいそうじゃない?
そんな過敏に反応しないで、
>>459みたいに適当にあしらっときゃいいのよ。
508454:01/09/09 00:43
タジマヨウコなんかも(外見も性格も)ぶすだしな。
きっと暗い青春時代を送ったんだろう。
今の彼女の行動はその反動なんじゃない?
509就職戦線異状名無しさん:01/09/09 02:59
女って学歴話をすごく好む傾向がある。すぐに大学どこ?って聞く。
男は気にはしてても、公然とそういう話はなかなかしないものなんだが。
510就職戦線異状名無しさん:01/09/09 03:57
そりゃ殆どの女は学歴が低いのだから、女の脳内では
学歴=(将来の)旦那の学歴でしょ?
旦那が高学歴なのに、まるで自分の能力みたいに錯覚するんだよね
そういうオトコを釣り上げただけなのに
511就職戦線異状名無しさん:01/09/09 04:11
もともと身体の構造が違うんだから差別があって仕方ないでしょ?
だって、同じ仕事をやらせるにも女性は産休とかを「権利」として主張する以上、
どちらが使える人材かは普通に比較すれば男に軍配が挙がる。
100の能力をもつ同じ能力の男女がいたとしよう。
100日で男が仕事を100をこなすとする。
女は同じ期間に生理休暇で(取ってる人はほとんどいないけど一応権利としては認められてるとこ多いよね)
10日休むとする。
この時の女の仕事量は90。
でも給料同じ。
これで同じように雇えという方が無理がある。
でも形式上「平等」にするためにはそうやって「保護」する必要がある。

何がいいたいかわかりにくくてスマソ。
言いたいのは、「保護」されなきゃならないんだから、
その「保護されている」ということを当然だと思わないでほしいということ。
産休とか生理休暇を「権利」として主張せず、
90の仕事量ならその仕事に見合う待遇(所属とかも含めてね)でガマンする、
というくらいのスタンスでないと誰も受け入れないよ。

一番腹が立つのが、私が女だってこと。
私は上記の考え方だ。
生理の日は仕事は休まないけど、やっぱり能率が悪い(お腹が痛いし)。
そんな社員を同僚の男の社員と同じように待遇してくれ、なんて言いたくはない。
でも、私以外の女性があんなよくわけのわからない「権利」を主張するために、
私も同じ扱いをされる。
それがなんとも腹が立つ。
TVタックルなんかで田嶋のおばはんがやたらと「平等」だ「権利」だと
のたまわっている被害を受けているのは男性ばかりでなく、
女性もたくさん困っているという事実を知ってほしい。

長文スマソ。
512503♀:01/09/09 08:20
>>507 (=454) 波及効果の話
「使えん」と評価が下るのが”一人で生きていけない”
当の駄目女だけならいいのだが。
そのダメ女と関わった周囲の男性達の中の、その後の女性の全体像として
「女なんてこんなもん」って根付く事が厄介なのね。
権利を主張するだけのヴァカ女は、自分のことしか見えない視野狭窄な小物。
自分の言動が後輩のチャンスを奪っている事にすら全く気付かない。
これこそが問題点ね。

ま、幸運にもチャンスを与えられた場合の解決法としては
(能動的に、前向きに)黙って自分の仕事をする、これだけ〜。

下同性から見てもらん平等論を主張する奴は、著しく問題解決能力に欠ける。
だから吠えるんだろうが(苦笑)。黙ってやることやれよ。
馬鹿女の尻拭い…長いことこのテの環境にいて慣れましたとも。
513就職戦線異状名無しさん:01/09/09 08:20
一番射精したエロゲー
おしえろ
514503♀:01/09/09 08:40
>>511
自分が女であることを卑下する必要は無いのでは。
同じ仕事をするにも、男にしか気付けない事、女にしか見えないポイントがある。
それが結果として良い成果を生むことだってあるだろ。

自分の周囲にも女である立場を使うだけ使っった挙句に
「私、男に生まれたかったの〜」と飲み会のたびに泣いてゲロして
周囲の男にしなだれかかる甘ったれたお嬢さんがいますが。
んな、受精の瞬間に戻らなきゃどうしようもない事で今更悩むなよ…。

そのテの悩みは初潮が来てから3年以内に解決しろ。
515就職戦線異状名無しさん:01/09/09 08:42
女は男の所有物になるんだから、旦那の学歴=自分の学歴
旦那のステータス=自分のステータスと考えるのも無理ないよ
516就職戦線異状名無しさん:01/09/09 08:58
男だけど、女にステータス感じています。
美人でお嬢様。どうよ?羨ましいか?
517就職戦線異状名無しさん:01/09/09 09:52
>516
全然、
10年もすりゃみんな婆だよ
518就職戦線異状名無しさん:01/09/09 11:52
まあいろいろ書いたけど、俺の基本的なスタンスとしては>>489が一番近いな。
これで女の子相手の対人関係は7割方うまくいく(女の子が満足してくれる)
残り3割は性別関係なく尊重し合える女性だ。
519就職戦線異状名無しさん:01/09/09 11:55
>>511

おお!まともな女がおる。
ビクーリした。
520就職戦線異状名無しさん:01/09/09 11:59
>>511
女性にとって100日の内10日分のマイナスがあるのは仕方のないことだけど、
その分残りの90日で100日分の仕事ができれば何の問題もないよ。
そしてそういう女性は100日で100日分の仕事をする男よりも
質という点で勝っている場合が多い。

女に生まれたの?いいじゃん!がんばれよな!
男女不平等 sage
522474:01/09/09 17:47
>>518
なんども言うようだが問題なのは「女性には優しくすべきかどうか」ではなく、
「現在の女性は不当に差別を受けているかどうか」だろ。
「女の子には優しく」って言ってるお前みたいなやつが一番ドキュソ
お前が優しくしても問題は何も解決しないんだよカス
523就職戦線異状名無しさん:01/09/09 17:56
例えば、

> 女に生まれたの?いいじゃん!がんばれよな!

っていうのが見下しているわけだよな。


それにしてもドキュソ多いな。
実際に女性の意見を聞けるのが救い。貴重だ。
見習えよ > 「優しく」派。
524474:01/09/09 18:11
>>523
禿銅。

「優しく」っていうのが既に見下してんだよな。
しかも自分はイイ事してるって思ってるのがよけいにイタイ。
ひょっとして「しゃべり場」出てるだろ>「優しく」派。
525523:01/09/09 18:35
>>524
それは違う。男と女の権利条約が撤廃されてからだ。
526474:01/09/09 18:39
>>525
???
男と女の権利条約が撤廃されてからどうしたの?
527本当の523:01/09/09 21:25
>>526
あぁ、すいませんね、俺じゃないですから放置で>>525


>>525
とりあえず電波発生を止めて、
そしてShine。
528就職戦線異状名無しさん:01/09/09 21:28
電波まんせー
529就職戦線異状名無しさん:01/09/09 21:55
自覚の無い偽善はキモいね。
530就職戦線異状名無しさん:01/09/09 21:56
俺偽善者です。こんごともよろしく
531就職戦線異状名無しさん:01/09/09 22:08
>>530
合格。
532就職戦線異状名無しさん:01/09/09 22:09
>>531
やったあ。ありがと。
533就職戦線異状名無しさん:01/09/10 00:26
人並みに
自立して
働いてほしい
婿探しにこないでほしい
得をしてる順位はこんな感じ
顔がいい女>>>>顔がいい男>>>>>不細工な男>>>>>>>>>ブスな女
535就職戦線異状名無しさん:01/09/10 07:43
age
536就職戦線異状名無しさん:01/09/10 07:45
chinnpo
537就職戦線異状名無しさん:01/09/10 09:42
>>534
正解。
不細工な男とブスな女がくっつけば、
顔がいい男女に迷惑かけないですむよね。
みんな平和な より良い社会!!
538就職戦線異状名無しさん:01/09/10 13:21
しかし、顔を武器にするって事に反感持つ女多いね。
何が悪いんだって感じだね。
539就職戦線異状名無しさん:01/09/10 13:29
自分よりかわいい奴へのねたみを女性差別にすりかえる
フェミニストは本当にうざいと思う。
540 ◆p/Rg8RZU :01/09/10 13:59
>>539
そういうのはフェミニストとは呼べない。かわいい顔は
個性で、差別はシステムに潜んでるものでしょうが。
女性同士の中でのねたみとかは、システム上の問題か?
問題なのは、かわいい顔が武器になる事でしょうが。
もちろん、それが武器なって当然の社会もあるさ。
でも、それが武器になるはずのない社会でも、それが
武器になる事に問題があるんでしょ。
「あの娘だけちやほやされて」ってのは、ねたみの
原因になりこそすれ、差別ではないし、ジェンダー
でも無いと考える。
でも、その女性が、本当に仕事もできないのに、評
価が常にAランクであったなら、それは差別でしょ。

そして、その差別の原因は、自分のかわいさを武器
にしてる女性にあるのではなく、ちやほやする馬鹿
男どもにある。もちろん逆も同じ。顔の良さやさお
の長さだけで、部下を評価し、はべらせてる馬鹿女
部長ってのも、馬鹿男と全く同じなわけで。
541就職戦線異状名無しさん:01/09/10 17:08
原因はわかってもなぁ。
顔の良くない女は結局受け入れられそうもないし。

妙な言葉狩りがまた始まるのかな。
「ブス」「不細工」
禁止、みたいな。
542就職戦線異状名無しさん:01/09/10 18:27
フェミ女はブスが多い
定説だが…
543就職戦線異状名無しさん:01/09/10 18:29
頼むから男女平等にしてくれ!でないと、男が困るんだよ!
男でそこんとこが分かってないヤツがこのスレに多いが、
俺は断固として男女平等に賛成だ!
マジレスだよ!
544就職戦線異状名無しさん:01/09/10 18:34
>543
どうして困るのかを明記しろ
545就職戦線異状名無しさん:01/09/10 18:34
>>543
主夫になれ、フニャチン君
546就職戦線異状名無しさん:01/09/10 18:55
>>540
現実的にそういう特権があるのは確かなんだから認めろよ。
誰だって美人や美男子見たら普通はちやほやしたくなるだろ?
ブス見て気分悪くなることはあっても、美人見てそうなることはないだろ。

それに差別があるとしても、
それはシステムにあるのではなく、人間の感情にあるのだと思うよ。
547男根主義:01/09/10 18:57
>>540
クックック。不細工決定。一生そうやって僻んでろ。
カワイイ女には男が群がる。逆もしかり。これ定説。
548546:01/09/10 18:59
だから美人、美男子が得をするのは自然なことだ。
ってことを言いたかったわけよ。
549546:01/09/10 19:04
それを妬んでしまうのも仕方のないことだと思うけど、
その妬みを認めないで、理論武装して自分を正当化するのは醜い行為だと思う。
結局自分自身を見つめることから逃げてるだけに思える。

>>539で言われてるような人はそんな感じだね。フェミニストかどうかは知んないけど。
550546:01/09/10 19:09
>>540
あと一つ、およそ他人とかかわる以上、
外見が武器にならない職場なんてありえないと思うよ。
そもそも外見を武器にするのだって悪いことじゃないだろ。
>>540も言ってるように、その人の一つの個性であり才能なんだから。
551就職戦線異状名無しさん:01/09/10 19:48
でも遺伝子のダーツで人生決まっちゃう女は悲しいよね
552就職戦線異状名無しさん:01/09/10 19:57
>>551
仮にブスでも人生いくらでもやりようはあると思うんだけどな。
でも中高くらいに自虐or妬み入って自滅する女は確かに多し。
553就職戦線異状名無しさん:01/09/10 20:17
札束(1万円札)でビンタしたいんだけど
554就職戦線異状名無しさん:01/09/10 22:29
だったら札束ちらつかせながらヘラチオさせて優越感にひたりたい(w
555就職戦線異状名無しさん:01/09/10 22:57
> 仮にブスでも人生いくらでもやりようはあると思うんだけどな。

かもしれないが、一部の美人も同じくらい能力に磨きをかけ、努力するのさ。
その差は埋まらない。一番にはなれないよ。ただ、頑張れば2番には
なれるかもしれない。

それなのになにもしないで端のほうでゴニョゴニョホザくブスが多いのが鬱。


負け惜しみフェミニズムに、四を!!
556就職戦線異状名無しさん:01/09/10 22:57
>>543
男女平等って男女の性差も無視した
完全な男女平等って事か?
そんなの無理だし、意味ねーよ。
だいたい何が困るんだ?
557就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:00
>>556
トイレや風呂場が別なのが困るのだろう。
558就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:02
>>557
確かに(w
俺今すげー困ってるよ(w
559就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:02
>>555
なにもしないで端のほうでゴニョゴニョホザくブサイク童貞
が多いのが鬱。

負け惜しみ包茎に、四を!!
560就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:04
>>559
ワラタ
561就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:04
えーと
ブスと童貞は黙れ、と。
562就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:11
>>540は資本主義を否定してるのか?
顔を資本としてAの評価をもらうやつもいれば
本当に実力でAの評価をもらうやつもいるだろうさ。
自分がヴスだって自覚してるんなら実力つけることだな。
563就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:14
>>562
540ではないが。。。
自分の努力でいかんともし難い物事(顔とか)
で評価するのはどうみても正しくないぞ。
564not 562:01/09/10 23:20
>>563
そうかな?
なぜ正しくない?

才能を否定するの?
565就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:25
>>564
顔面レベルが高い=才能がある
って考えてるんですか?
566not 564:01/09/10 23:25
だいたい顔もスタイルも努力しだいである程度は何とかなるものでしょ?
567就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:28
>>565
現実そうじゃん。
外見の良さはその人の才能の一つだろ。
もっとも才能だけとか言ったら本人は「努力してんだよ」って怒るだろうがな。
568564:01/09/10 23:31
>>565
俺はそうだと思います。
能力とは別問題です。
569就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:31

顔もスタイルも確かに努力である程度
どうにかなる。
が、ある程度というだけで劇的な変化は望めない。


一般職(受付嬢)とかモデルとかならともかく
能力重視の総合職採用などで外見で差別されるということがあったら
怒りたくもなるだろうよ。
570就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:33
>>567
「チンコのでかさも才能だ」といわれたら
日本男児の7割は不快感を示すだろうよ。
それと一緒。
571就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:35
それには同意。
ただ、そこで怒っているだけではどうしようもないと思う。
被害者ぶってウダウダ言っている暇があるなら努力すればいい。
572就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:35
>>563
外見はわかりやすいが
オツムだってがんばっても天才にはかなわないでしょ。
それと同じだと思うんだが。
頭などの内面的なものはぱっと見、わかりにくいだけでしょ。
573571:01/09/10 23:36
>>569ね。

与えられた材料で、できる限りの努力もしないでどうするんだと俺は思う。
574就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:37
>>569
いや、総合職だからこそ、そこそこの外見が生きてくるんじゃんか。
一般職はわからんが、モデルとか美人がたくさんいるところで
そこそこの外見じゃあ逆にいくら能力があっても落ちぶれるだけだろ。
だってそこで求められている能力=外見なんだから。

外見以外の能力が求められ、女が少ないorブスばっかっていう総合職でそこそこの外見だと、
能力以上の評価が+αとして与えられるんじゃない。
575就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:38
>>571
顔もスタイルも確かに努力である程度
どうにかなる。
が、ある程度というだけで劇的な変化は望めない。 ということです。

まあ、私は顔面がイイということと才能があるということを
同じことだとは思っていないので
外見より能力を磨こうと思ってます。
576571:01/09/10 23:39
同じであると言ったつもりはなかったが…

> 外見より能力を磨こうと思ってます。

それでいいと思うよ。
577女キャリア ◆38cls9TM :01/09/10 23:41

               __,,,,,  -‐‐‐-- 、 __
           ,,-'''''^   .           ̄''‐-、,
         // /, -''^ ̄__.              ^'、,
        { { , '^ ,.-'''^                  \
       ._,-ゝ、/ / ,    ''^⌒ヽ                  ヽ
     /   ヽ'((/  /⌒ヽ  ヽ.                  ヽ
    /      ヽ( .r' / /ヘ   ヽ               λ
   / ./   ./ /.r' .,-''^⌒'^^'⌒ ヘ  i. i i . !             キ
  .i' r'    ,{ i .i i'          λ  | 川 .|            |
  | ノi   ソi.||.{           i  | |.i| .|, '、,          |
  |/ |   /ノ !, ! |             | | .! || | \ ^' 、        |
  ! |  ノ /!  ヘ!i.             | .!.i ! !|.!   ミヽ、\      |
    {   / |-^ ̄^'=、        ノソ ノ .ル'   !ヾ,\ ヽ     |
     | ノ .| ‐'冖i=‐、ヽ     __,,,--==‐、,   |、ヽ, ヽ、    i  |
      i!i^i |    ̄^        -‐'冖i=-、 `  |. ヽ, ヾ ヽ、  i i
      i .| |                 ̄^ ̄   || ,― 、ヘ.   i |..|
      ! |.|                    i!//⌒}.}. i  i |!
      ! | .!     ,               ノ イノ./   }  } !
      ノ !、!.i     ゝ^'               ノ     ./|!
     ノ  .| ヘ.    、.= 、,,_         /'^       /
       .! j ヽ    `= ̄       ノ     ,/ソ ノ
      ノ'^ノ .i ヘ           ,,,-'/ / ノ // {
        ノiノ .i  iヽ、   __,, -‐''^ ノ ノ /  {  {ヽ、
         ヽ. .r  |    ̄       イ  (   >''^
          ノ,ル|               | ___ゝ‐''^
            __ノ|.               |^
     ,,,,,、-‐''''^  !               \
男女不平等の世の中だからこそ、私のようなできる女が一層際立つんですよね。
いいことです。
578就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:41
>>572
私は「頭がいい」と世間で言われてる人を何人も見てきた
つもりだが、天才(努力いらずの人)
というのはいないと思った。

どんなにアホでも努力さえつめば
要領のよさ、知識などは身に付けられると
感じてます。
579就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:44
>>575
まあ自分の外見にあまり自信がないならそれで良いと思うぞ。

でも外見も普通の範囲で良いからしっかり磨いといたほうがいいぞ。
この年になって、おしゃれとか化粧とかに疎い女はそれだけで普通にキモイ。
そんな外見のことで変な目で見られたくないんでしょ?
だったら外見も普通に磨かなきゃ、悪い意味で目立つぞ。
580就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:44
できる女はいいなぁ。
自分の力量の無さを男で埋め合わせようとしないものなぁ。
ぜひ争っていきたいね。
581就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:46
>>579
なんかそういうこと言う人ってアホに見えますよ。
注意してください。
582就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:47
>>578
だったらちまたで批判されてる外見だけの女も、
努力いらずの人はいないってことだし、
ブスでも努力しだいで何とかなるってこったな。

「頭のいい」を「外見のいい」に置き換えてもあてはまるものな。
583就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:48
アホなんじゃないかな。
584就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:50
>>582
外見だけの女に努力はいりません。
眉毛抜いたり朝何分か化粧をしたりとかいうことは
私の中の基準では努力には含まれません。
585就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:57
>>584
>眉毛抜いたり朝何分か化粧をしたりとかいうことは
 私の中の基準では努力には含まれません。

いやそれはそうだろ。そんなのきょうび、男でも結構やってるやついるし。

あんたもしかして単なる外見コンプレックス女か?
言ってることが極端だぞ。
586就職戦線異状名無しさん:01/09/10 23:59
>>585
私はアホなんであなたの言わんとしていることが
わかりません。
もう少し具体的に説明していただけませんか?
587就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:01
アホの相手はしたくない。
588就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:03
>>587
あなたは585ですか?
ウマク説明できないんですね?
すいません、突っ込んでしまって。
お互い精進していきましょうね。
589就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:05
能力 × 外見 = 評価

外見が無いなら能力を高めればいい。
あと、能力が重視される業種など腐る程ある。

たぶん、眉毛を抜くのは外見における「努力」であって、
>>586の言う努力は能力における「努力」なのだろう。

だとするなら、>>586の認識は正しいね。
いたずらにおしゃれをすすめる男の方が、大きなお世話だな。
590就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:07
でも、外見がキレイなのに、どこも採用が取れない女性は、しんどいでしょうね。
もしその彼女のウリが大部分、外見の場合。
でも、今は(昔もかな)女もある程度、外見だけで採用という事は少ないのじゃないのかな?
男の面接官で外見だけでいて欲しい、と考える人は別だけど・・、。
美人でも就職活動、苦戦されている人もいくらでもいるのじゃない?
591就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:12
>>590
一般職で満足するんじゃないかな。
だって、モデルやタレント、アナウンサ志望でもないのに
外見がうりなんだろ?

やりたい業種も見付からず、名前だけで就活して苦戦する
モラトリアム丸出しの「美人」はいくらでもいるよ。
結果を出せる人間に、顔の優劣は無い。これは事実。
592就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:20
>>586
いやさ、外見維持する努力っていって、眉毛抜くとか化粧するとか、
ヘタすりゃ男でもやってるような基本的過ぎることをいってきたから、
あんまりそういうことに縁のない人なのかなあって思って。

それに外見だけの女に努力はいらないとかって極端なこと言ってくるから、
なんか僻んでるような印象をうけたの。
593592:01/09/11 00:20
レスも異常に早かったしな(w
594就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:24
>>590
いまどき外見だけで採用なんてないだろ。
外見が良くて採用されてる人は、それ以外にも能力が認められてんだろ。
595就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:24
>>592
まずネット上で何を言っても無駄だと思いますんで。。
お互いの具体的な外見についてはふれないほうが賢明でしょう。

あなたの周りでは定期的にエステなどに通う人が多いのかも
しれませんが、私の周りには極少数しかいません。
596就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:27
それに外見がきれいな女には大抵男がいるからな。
あんまり危機感ないんじゃないの?
少なくとも俺の周りにはそういう子多い。
597就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:28
>>593
レスが早くてすいません。
思いついたままに書いているので。
598就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:29
>>592
あと、あまり感情的にならないでくださいね。
所詮ネットです。
599就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:32
女性の2極化はおもしろいよね。
1.男と同様に仕事したい
2.昔と同様にいつかは永久就職

今どっちが多いのかな?
1の女性にとっては2はめざわりだろうな〜。
正直2のような奴が少数派にならないと女性の自立もない。
600就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:35
男の俺としては、女は1みたいなのがいいね。
何が面白いんだ永久就職って。全然わからん。
それがいいんだっていうなら仕方無いが。
601就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:35
そういや
某都銀の女性総合職1年以内で全員辞めたってリクの人が言ってた
おいらは女の子がいたら市役所に勤めて欲しいなあ
602就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:36
>>601
東京三菱ですか?
603599:01/09/11 00:36
>>600
そうか?
俺が女だったら間違いなく1のパターンだな。
好きな人と一緒にいられるんならそれでいい。
残念ながら俺は男だから働かにゃならんけど。
604就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:37
>>595
いや、だからなんでいきなりエステなのさ?
それが極端だってーの。
他にもあるだろ?食事に気を使ったり運動したりファッションや化粧の勉強したりとかさ。

外見以外に能力のある人もひっくるめて、
無理やりにでも外見のきれいな人を悪者にしようとしてるようにしか思えん。
そしてそんなところに外見コンプレックスを感じるのよ。
605就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:37
 別にいいんだけどさ、自分が持ってる現実で物事をたまには
考えてみないか。

 所詮セックスやったらさようならの女だったら、外見さえよければ
それでいいよ。だけど、この場合の外見のよさってのは、タレントの○○
になんとなく似てる的な外見のよさでしょ?いや、本当に綺麗な人
って実は顔に何の特徴もない人だ、っていうのは知ってるよね。
 別に外見は、その類の綺麗でなくても、俺の友達には瞬間的にとんでも
なくいい顔をする女がいるけどね。
 別に英語とか特別にできるわけじゃないんだけど、とにかく明るくて
素直で元気で、一緒にいて楽しい女友達。自分の好きなことを好きなよう
にやってて、それで幸せな女。
 どうしても、会社で評価されたくて、「能力×外見=評価」ってなる
んだろうけど、そんな評価の仕方する会社なんて終わってるって。
 外見ってのは内面の充実があって初めて輝くものさ。だから、俺から
言わせたら性格ブスなんて存在しないね。性格が悪い奴は、顔の造詣は
綺麗でも目の下に妙な陰とかあったりするもん。
606就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:40
>>604
だから、お互いの外見については触れないでおきましょうよ。
もしかしたら私は物凄い美人で外見だけで自分の価値を定められちゃう
ことに憤りを感じているのかもしれませんよ?(藁
ネット上でしたらなんとでも言えますもんね。

食事に気を使ったりとかファッション雑誌読んだりとかを
「努力」とみなすなら、それはそれでいいと思いますよ。
ただ私はそれを努力とみなさないだけです。
607就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:40
>>598
592ではないけど。。。
お前がゆーな(w
608就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:41
>>599
どうかな、選択肢が沢山あればいいわけで。
ただ、後者みたいな奴に限ってマスコミ、
スッチ−受けるのーってのが多いのがなぁ。
撃ち殺したくなるな。

まぁ、いつ会社が潰れるかわかんないこのご時世に、
いつまでも2みたいな妄想風ふかしてられるのもある意味
おめでたいような。

私は相方から「自分の食い扶持くらい自分で稼げ」って
言われてるしなぁ。言われなくてもそのつもりだし。
ただ、配偶者控除の縛りみたいな税金面を何とかして
もらえんもんかね。

何て春から社会人。まだ学生だ。
609600:01/09/11 00:41
>>603
「アタシは自分で生きるぜオラー」っていう気合が満ち溢れている
女の方が、毎日味噌汁作って洗濯している女より(・∀・)イイ!!
と俺は感じているわけだ。俺も、自分が女なら1だね。
610605:01/09/11 00:46
 よく考えたら、俺は自分の大学で小泉首相以上の変人と
呼ばれていたのを思い出したよ。

 整形するひとっているじゃん?その整形して綺麗になったひとって
以前とは比べようがないぐらいさっぱりとした顔になってるじゃない?
 それって、当人にとってはとっても幸せだった、っていうことで別に
文句を付ける気はないんだけど、だけど整形というのは世の中で「これ
は“綺麗”の平均値です」と思われている顔に近づけるということでしょ。
 つまり、平均顔になれた、あーよかった、それで晴れ晴れ出来ちゃうの
がそういう女達な訳だ。
 俺は、そういう女って「ひとがいいだけの普通人なんだなー」って思う
けどねー。
 今の女は、六割ぐらいはもうブスじゃないですよ。だけど、女の九割が
自分のことをブスと思ってる。だから、このスレが盛り上がるんだろうけ
どね。
 そんなこと気にする暇があったら、エステ行く暇があったら、日常の努力
もそうだけど、それと並行して自分が本気で打ち込めるものを探しなさいっ
て。自分がそれをやってるときだけは素直になれるっていうものをさ。別に
それが仕事である必要は俺はないと思うんだがね。
 以上、変人より。
611599:01/09/11 00:48
間違えてね。俺が女だったら2永久就職だ。

>>608
俺の彼女は2みたいなタイプで、実現するかどうかは別として
結婚したいみたい。俺はそういう女がいてもいいと思うぜ。
ようするに2人が生活できるだけの金を稼げれば共働きじゃなくても
いいんだから。むしろどっちかが家にいたほうが家庭的にはうまくいきそうだし。

問題は俺がどれだけ稼げるかだな(笑)
612就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:49


            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に   /
           /   終了いたしました   /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ´∀`) /                /(´∀` )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
613就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:49


            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に   /
           /   終了いたしました   /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ´∀`) /                /(´∀` )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)


 
614就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:49
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
615就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:50
>>変人さんへ
本気で打ち込めるもの、皆模索してると思いますよ。
男女問わず。
616就職戦線異状名無しさん:01/09/11 00:50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
617605:01/09/11 01:05
 自分が充分幸せだと感じている女は、そもそも人に圧迫感を与え
ないよ。
 1が言うような「典型的な女」って俺の周りにはいないんだもん。
だから、自分の現実から物事を考えて発言したら、ああいうことに
なっちゃったんだけどさ。
 だけど、今の女って不幸だよ。女性ファッション誌なんか読んで
たらうざくてうざくて。
 そこまで、すべてにわたって完璧である必要がどこにあるのかなー
って。どっかにどうしようもない欠点がある、そこに自分は気づいて
いるんだけど、でもどうしようもなくて、それで生きている。それが
人間じゃないかなーって俺なんかは思うんだけどね。
 「典型的な女」がもし世の中にいるとしたら、それは相当見栄っ張り
な女ですよ。だから、田嶋先生といっしょにいたいってひといないでしょ?

 男も女も、子供産んでその子をちゃんと育ててそして死んでいく、それ
だけ出来たら俺は充分幸せな人生だったと言っていいと思ってる。
 人間の他の動物と違う点は、「それだけじゃ嫌だ」って言うところでしょ。
だったら、勝手に自分が幸せだと思えるように頑張ればいいって俺は思うのよ。
 で、あなたがたの意見を読んでいたら、幸せになりたいのか、自我を主張した
いだけなのか分からなかったんです。
 本来いたってシンプルなものをゴチャゴチャにかき回しているのは、勿論
若者の特権なんだろうけどね。
 まあ、一流企業だろうが中小企業だろうが、やってることはそんなに変わらな
くて、現実を観念だけで乗り切ろうとしているこのスレの中の一部の方は精々
苦労することですな。そしたら、自分勝手に生きることから足洗えますわ。
そしたら、現実が見えてきますわ。
 枠にはまろうとしている人間は、美しくも何ともないですよ。
 
↑誰に対して言ってるんだ(w
619就職戦線異状名無しさん:01/09/11 01:11
気が済んだか?
620就職戦線異状名無しさん:01/09/11 01:14
>>618
たぶん、自分に言い聞かせているのではないだろうか。


俺は現実を直視するね。
他人の内面など、わかるわけが無い。
>>617
宗教でもひらいているのですか?
極論ですよね?
生まれて子孫を残して死ねばいい
それを言ってしまったら何も始まらないのでは?

>>610
美人なんて1割以下というのが現実ではないですか?
9割がブスだと思っているのは間違いだと思います。
自分はブスではない思ってるからこそもっと綺麗になれば、
男にちやほやされると思ってるんですよ。
諦めていないからこそエステに行くのです。
化粧品に金をかけるのです。
自分のスキルアップの為に時間と金を使わないのです。
7〜8割の女性は自分は平均以上だと思ってるでしょう。
そのうち半数は自分は美人だと思っているでしょう。
ブスだと思ってるからエステに行くという考えは大きな間違いです。
また、最近男性もそのような意識が高まっていると思われます。
メンズエステは非常に人気があります。
それは、女性が男性に対して美を求めだした事が一つの原因と考えられます。
また、男性も自分の能力に自信がない人が多いとも言えるかも知れません。
化粧品関係の仕事をしているので言わせてもらいました。
622就職戦線異状名無しさん:01/09/11 05:18
age
623就職戦線異状名無しさん:01/09/11 07:19
age
624就職戦線異状名無しさん:01/09/11 14:21
>>599
この間駅で衝動買いした今月のNEWSWEEK(日本版)に書いてあったんだけど
こんなトピックがあった
http://www.bc.wakwak.com/~milky/data/data4093.jpg
http://www.bc.wakwak.com/~milky/data/data4092.jpg
625624:01/09/11 14:22
あ、「書いてあったんだけど」はいらないな
626就職戦線異状名無しさん:01/09/11 17:26
>>539だけれども。わしは男だ。いまさら言っても遅いが。

それで、男としての私は思うんだ。すごい美人から言い寄られても、気持ち悪いと
思いこそすれ、つきあおうとか評価を上げようとか思わない。それは、自分がブ男
超キモイ道程男だってわかってるから。そういう男に、美人が言い寄って来るって
事は利用されようとしてるってわかるじゃない。

てことは、美人にやさしい男、美人をもてはやす男って、みんな自分がかっこいい
と思ってるってこと。超キモイよね。

それにしても「美しさ」ってのは武器にしかならんのか。くだらんなぁ。

自分の外見の良さ悪さってのは、コミュニケーション能力の一つになるよね。やっ
ぱり、暗い顔の人とは話しにくいでしょ。それは、その人の表情が暗いんじゃなく
て、もしかして、そういうふうに見えてしまう顔をしてるのかもしれない。それが
化粧で修正できる程度なら、まだましとして、整形しても修正できない事もあるで
しょ。(そういう人、見ました。)
でも、実際に、その人と話すと、すっごく明るくて、仕事もできるわけ。それでも、
その人の顔はキモイ。でも、それを越える魅力がその人にはあった。

単純に「美しさ」を問うだけなら、上記の人は、評価は零。コミュニケーション能
力からみたら、評価はできる。もちろん、顔がよければ、もっと評価は上かもしれ
ない。でも、その人の与えられたものがそれだけだったんだから、しようがない。
彼女は、自分のできる範囲のことは、全てやっていた。

それでもなお「美しさ」を問題にしなければならないと言う人がいれば、反論して
欲しい。

このスレで、問題なのは、男女平等であって、「美しさ」ではなかったはずだ。
627就職戦線異状名無しさん:01/09/11 18:06
なら書くな、と。
628就職戦線異状名無しさん:01/09/11 18:09
>626とは絶対友達になれなそうな気がするよ。
629就職戦線異状名無しさん:01/09/11 18:14
>>626よ、自意識過剰なのは君の方だぞ。
同類である俺から見てもイタイ
頼む、気づいてくれ。
630就職戦線異状名無しさん:01/09/12 01:58
なんだろー。
男と平等でありたいなんて思ったことは一度もないし、
自分の外見どうこうを気にし過ぎたりしたこともないけれど、
自然とアンテナ高く過ごせて、色んなことを感じて、
気遣い・思いやりが普通にできて、核のある自分でいれたら、
魅力のある人に見えるだろうし、
どんな社会でも気持ち良くやっていけるんじゃないかと思う。単純に。
626さんは、どんなに魅力を感じた人でも結局見た目の影響力の強さを
思い知ってるわけでしょ?
かわいそう。
631就職戦線異状名無しさん:01/09/12 02:07
非常事態になれば、女という動物の無力さを実感できる。
やっぱり人間社会を支えてるのは男だ。
命を掛けて社会を守ることができるのは男だ。
女は厚かましく男と同等の権利なんか求めるなよ。
632就職戦線異状名無しさん:01/09/12 02:09
>>631
頼むからわざわざ掲示板でアホを晒さないでくれ。
633572:01/09/12 02:17
>>578
遅レスでスマソ

>私は「頭がいい」と世間で言われてる人を何人も見てきた
>つもりだが、天才(努力いらずの人)
>というのはいないと思った。

うん、全く努力をしないでよい人っていうのはいない(だろう)けど
人それぞれに向き不向きというか、得手不得手というか
同じ努力の量に対して成長の度合いが違うでしょ?
そういう「才能」があることは認めるよね?
少しの努力で大きなアウトプットを出す人もいれば
同じアウトプットを出すのに努力を非常に必要とする人もいるよね?
外見の違いもそれと同じある種の「才能」だと思うんだが。
だからそれを武器としてある種のアウトプットを出すことは
非難されるべきものではないと思う。
努力をした上でのアウトプットしか認めないのであれば
ちょっと勉強しただけでテストでいい点とるやつなんかは納得いかないの?
それなら単なる僻みとしか思えないな。

長文スマソ
634就職戦線異状名無しさん:01/09/12 02:21
578じゃないけど
すぐ僻み僻みっていうのはよしたほうがいいよ。
そんなにあんたは嫉妬心が強いのか?
635572:01/09/12 02:35
>>634
すまんが、もうちょっとヴァカな漏れにも分かりやすく
主張を言ってくれ。

僻みという言葉を多用しているが、人間そんなに嫉妬心の強いものではないだろう。
女性達は単なる嫉妬からではなく憤りを感じているんだ。

ってことかな?
636就職戦線異状名無しさん:01/09/12 02:46
あー違うよ。俺はこのスレッドで男女平等について
何かしら主張をしようとしてるわけじゃない。
この点はまずわかってもらえるかな?

俺が言いたいのはな、世の中には賢い奴も
ブサイクじゃ無い奴もいる。
そしてそいつらも掲示板で意見を述べることが
あるってことだ。
このスレッドでは君だけではなさそうだが、
「ブサイクなんだろう。僻んでるのだろう。」
と簡単に言い過ぎてやしないか?
もし、素直に578やら他の女やらが僻んでいると
感じているのなら、そこから君の嫉妬心の根深さを
俺は逆に感じるけどな。
637就職戦線異状名無しさん:01/09/12 03:00
age
638就職戦線異状名無しさん:01/09/12 03:33
age
639就職戦線異状名無しさん:01/09/12 03:38

             レ
         初  ス
         め  つ
         て  か
      駄  わ  ず
      ス   か
      レ   る
      か
   圖  な

  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )
640就職戦線異状名無しさん:01/09/12 03:50

                                           ____
                                           | EXIT  |
                                            ̄ ̄ ̄ ̄
                                       ___________
                                       |\_____________|
                                       | |::::::::::::::::::::::::       |
            /⌒彡          /⌒彡           | |::::☆::::::::::::::::::::::::     |
           / 冫、)          / 冫、)            | |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |  ` /          |  ` /              | |::::::::::::::::::::::::       |
         ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\           | |             |
          |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |            | |             |
          |:::::::::::: | |       | | |::::卍::: | |             | |             |
         /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |             | |             |
         |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |            | |             |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U            | |        ___A___   |
         |::::||::|   | /⌒@/   |::::||::|.                | |         (_o_o_o.)  |
          | / | |   / 冫、)   | / | |               | |_______ハ___|
         // | |   |   /   // .| |               | |      /    |.  |
        //  | |   | /| |   //  .| |                | |     /    |.   |
       //   | |   // | |   //   | |                | |   /      |.   |
       U    U  U  .U  .U     U               | |  /      |.    |
641就職戦線異状名無しさん:01/09/12 08:19
アゲ
642就職戦線異状名無しさん:01/09/12 08:39
>>630
>626さんは、どんなに魅力を感じた人でも結局見た目の影響力の強さを
>思い知ってるわけでしょ?かわいそう。
…実はあんまり、てゆーか全然「見た目の影響力」ってやつの強さを思い
知ってないなぁ。だってね、漏れみたいなやつでも、やたら女友達が多い
わけよ。別に哀れみから友達やってくれてるようには見えないし。
あんたが前半部分でいってること。そういう考え方、好きだよ。でも、こ
こで書くようなことかい?書いてて恥ずかしかったろ。(藁
>>627-629
読解力なしと思われ。
よく読めよ。漏れは男女平等ってのを論じるのに美しさとかいう、
個々人の価値観に左右されるものを議題に上げるのが、どれだけ
アホな行為かってことを主張したかったわけ。友達になれないの
は何故か、って考えたらすぐわかるじゃん。ほんとに、これは価
値観の問題ってことなんだよ。あんた全然考えてないよ。
643572:01/09/12 10:20
>>636
素直にというか、>>633で書いたように
人の生まれ持った能力として「外見」だけに対し
それを武器として使うことを非難するならば
その理由としては僻みとしか考えられないのだが。

じゃあ、逆に>>636は彼女らが「外見」を用いた結果だけを
非難するのはなんでだと思うの?
なんで彼女らは他の才能については言わないの?
644就職戦線異状名無しさん:01/09/12 12:04
僻んでるんじゃないとしたら、自分自身に自信を持つほどの努力
もしてないから、その言い訳、自己弁護として「外見」とか「生
まれ持っての才能」とかの違いをあげるんだろうな。いずれにせ
よ醜いよな。
645就職戦線異状名無しさん:01/09/12 12:12
力のない女を守ってやる。
ちょっとばかり能力あるからってうるさい女も容認。
これが男の役割だ。
646名無しさん:01/09/12 14:41
>>645が成り立つ時
女は男のアシスタントになる
647就職戦線異状名無しさん:01/09/12 21:58
>>644すげえ理論だな(w
   オマエ頭つかう仕事はしないほうがいいよ(w
648就職戦線異状名無しさん:01/09/12 23:59
>>647
あんたの言うとおりだな。>>644が逝ってることは、
そのまんま「僻んでる」って事の意味だもんな。
理論でもなんでもないっつーの。馬鹿だよな。
って644って漏れか。(藁
逝ってよし>漏れ
649就職戦線異状名無しさん:01/09/13 00:57
>>645
同意。
650就職戦線異状名無しさん:01/09/13 01:07
>>645
では、ちょっとした能力があるかのように
けたたましく叫ぶ女はどうすれば・・・?
651645ではないが:01/09/13 01:18
>>650
そういう女も一応守ってやる。でも後ろでは嘲笑してる。
ちょうどWTC崩壊時のフジの安田とその後ろにいたカメラマンのように。
652就職戦線異状名無しさん:01/09/13 01:27
では、能力が無いのにあると勘違いしている
男に対してはどうすれば…?
653就職戦線異状名無しさん:01/09/13 01:40
>>633
まず「頭がいい」ということの定義から。
「勉強」という表現がでてきたのでここでは「高い学齢を有する」
ということにさせてもらう。
反論はいろいろあるだろうが、とりあえずは定義に対する反論は
受け付けません。

学歴がある人には「試験などは勉強しなくても高得点マークできた」
などと言う人が多い。実際そうなんだろう。
しかし、受験となると話は違う。中学の頃から真面目に勉強に取り組んで
きたか、少なくとも1年間は死ぬ気で勉強してきたかのどちらかだ。
私はこれを努力と呼ぶ。

あと、外見の話は私がはじめたのではない。
話の流れで私も外見について語ることになってしまったが
別にそこに過度に拘っているわけではないのであしからず。
まあ何を言っても無駄だとは思うけど。
654就職戦線異状名無しさん:01/09/13 01:41
学齢→学歴
655650:01/09/13 01:45
>>652
別に、蹴散らしてくれてかまわないよ。
656就職戦線異状名無しさん:01/09/13 02:06
http://natto.2ch.net/joke/kako/996/996290530.html
http://natto.2ch.net/joke/kako/996/996915071.html

三流私大入学者に関する一考察。
三流私大に限らず、私大受験生にはある一定の
傾向が観察される。その傾向として、
・合格可能性の相当低いところでもとりあえず受験する。
・合格校の中で最上位の大学を選択する。
が挙げられる。
 これらの前提の下で考察する。
<三流私大レベル>
 簡単化の為に三流私大のサンプルとして
立教、明治を採りあえげる。
 これらの大学受験生の多くは併願校として、微かな可能性を頼りに
早稲田大、慶応大をすると共に、下位私大を受験するものと考えられる。
また、国立大では横浜国立大、千葉大のすべり止めとして
利用される可能性が高い。
 しかし、先述の早慶レベルの受験生に比べ、三流私大レベル
になると、
・合格しても入学しない割合が高い
・専願受験生が少ない
ことから、入学者は明らかに最下位レベルの受験生である
ことが容易に推測できる。
この事は、合格者に占める入学者の割合がわずか30%〜であること
からも裏付けられる。
したがって、以下のデータは相当近似された数値であると見られる。

・立教 経 偏差値 56.6 (下位 42.5%、入学者は全体の36.3%)
・明治 商A 偏差値 55.9 (下位 49.3%、入学者は全体の39.1%)
・明治 政経A 偏差値 54.4 (下位 31.4%、入学者は全体の30.7%)

 以上より、この程度の大学になると実質的入学者のレベル
はかなり低く、入学者ボーダーラインとなると、
偏差値50を切るものと考えられる。

<結論>
 以上のデータでは明示されていないが、科目数等も勘案すると、
三流私大のレベルは「かなり危険」であるといえる。
にもかかわらず、彼らの自信はどこから沸いてくるものか?
これに関しては、いまだ有力な説がないのが実情である。
現時点で言えることは、「根拠の無い自信」である
ことは確かである事のみである。
657就職戦線異状名無しさん:01/09/13 07:01
a
658就職戦線異状名無しさん:01/09/13 07:39
age
sage
660572:01/09/13 21:31
>>653
まず、定義がおかしい(w
必ず努力を必要とするような例を選んで定義としているとしか考えられない。
その定義が妥当であることの理由も書かれていないのに
「反論は受け付けない。」と困ったな。(w
まぁ、妥当である理由が書けるならせめて書いてよ。無理なら良いけど。

>学歴がある人には「試験などは勉強しなくても高得点マークできた」
>などと言う人が多い。実際そうなんだろう。
>しかし、受験となると話は違う。中学の頃から真面目に勉強に取り組んで
>きたか、少なくとも1年間は死ぬ気で勉強してきたかのどちらかだ。
>私はこれを努力と呼ぶ。

うーん、何が言いたいのかイマイチ分からないのだが
「高い学歴を有する」という「頭の良さ」の定義によると
「頭が良く」なるためには努力が必ず必要である。
しかし、「外見が良く」なるにはそれほどの努力は必要ないので
「外見が良い」ことで評価を受けるということは
不公平だから非難されるべきであるということなのだろうか?
じゃあね、人が死ぬほど努力しても越えられない壁っていうのが
あるでしょ?どんなにがんばってもアインシュタインのようには
なれないし、ピカソのようにもなれないでしょ?
努力してもどうしようもないことが人間にはあるんだよ。
それは才能によるものだよね?その時に、不公平だって言うの?
って漏れは聞いているの。
あなたは「頭の良さ」から才能に依る部分を取り除きたいようだが
必ず才能は結果に入ってくるでしょう?しかも「頭の良さ」に限らず。
「外見の良さ」という「才能」だけを非難するのは
資本主義を否定することになるのではないですか?
男女差別における議論にもつながることだと思いますが
生まれながらの違いを無視して平等に扱おうっていうのは
ちょっと無理があるのではないかと思います。

>あと、外見の話は私がはじめたのではない。
>話の流れで私も外見について語ることになってしまったが
>別にそこに過度に拘っているわけではないのであしからず。
>まあ何を言っても無駄だとは思うけど。

じゃあ、「外見の良さ」以外に才能によって評価されるべきではない
ってものは他にあるの?
661572:01/09/13 21:37
失敗した。
>>653
まず、定義がおかしい(w
必ず努力を必要とするような例を選んで定義としているとしか考えられない。
その定義が妥当であることの理由も書かれていないのに「反論は受け付けない。」と困ったな。(w
まぁ、妥当である理由が書けるならせめて書いてよ。無理なら良いけど。

>学歴がある人には「試験などは勉強しなくても高得点マークできた」などと言う人が多い。実際そうなんだろう。
>しかし、受験となると話は違う。中学の頃から真面目に勉強に取り組んできたか、
>少なくとも1年間は死ぬ気で勉強してきたかのどちらかだ。私はこれを努力と呼ぶ。

うーん、何が言いたいのかイマイチ分からないのだが、「高い学歴を有する」という
「頭の良さ」の定義によると「頭が良く」なるためには努力が必ず必要である。
しかし、「外見が良く」なるにはそれほどの努力は必要ないので「外見が良い」ことで
評価を受けるということは不公平だから非難されるべきである
ということなのだろうか?
じゃあね、人が死ぬほど努力しても越えられない壁っていうのがあるでしょ?
どんなにがんばってもアインシュタインのようにはなれないし、ピカソのようにもなれないでしょ?
努力してもどうしようもないことが人間にはあるんだよ。それは才能によるものだよね?その時に、不公平だって言うの?
って漏れは聞いているの。
あなたは「頭の良さ」から才能に依る部分を取り除きたいようだが必ず才能は結果に入ってくるでしょう?
しかも「頭の良さ」に限らず。「外見の良さ」という「才能」だけを非難するのは
資本主義を否定することになるのではないですか?
男女差別における議論にもつながることだと思いますが、生まれながらの違いを無視して
平等に扱おうっていうのはちょっと無理があるのではないかと思います。

>話の流れで私も外見について語ることになってしまったが別にそこに過度に拘っているわけではないのであしからず。

じゃあ、「外見の良さ」以外に才能によって評価されるべきではないってものは他にあるの?
662572:01/09/13 21:49
ついでに>>626
自分がキモくてもてないからって美人に優しい男を自分がカコイイと思ってるなんて思うなよ。
「外見の良さ」も一つの評価基準の一つだって言ってるんだ。
お前がなんにも魅力がないからといって自分を卑下し他人を僻むのはやめれ。
後半は意味不明で主張が分からないのだが
最後の↓の文について
>このスレで、問題なのは、男女平等であって、「美しさ」ではなかったはずだ。

「美しさ」は生まれ持ったものによるものが大きいため、それによって
評価をすることと「男女差別」において議論されていることとの
アナロジーから今話題にあがっているんだろ。
流れを読めよ。
663就職戦線異状名無しさん:01/09/13 21:52
 正当に評価されてない自分がいる
 自分がそうであることにあまりに固執してしまうと、他人もまた
そうであるかもしれない、ということが目に入らなくなってしまう

 しかし、人間が正当な評価を受けるということはあるのだろうか
 私は、正当な評価をされて幸せになったという人間の存在を知ら
ない
 すべて、成功した人間は、正当な評価を求めた結果によってその
評価を勝ち得たのではなくて、ただ自分の思うところを一生懸命
着実に、ひとがサボっている時間でももくもくと努力をした結果、
たまたまそれを評価してくれる人間に出会えた、ということでは
ないのだろうか
 そして、評価を受けたからといってそのひとが結果的に幸せで
あったかどうかは分らない。
 ここでいう幸せとは、わけのわからない思い込みにとらわれず、
精神を健やかに安らかに穏やかに保って、よき思い出をもつこと
ができたかどうかである。

 女だから認められない、そのような現実は確かに存在する
 しかし、男だから認められるのだろうか?

 考えなければならないことは、世の中のすべての女を正当に
評価させる世の中こそすばらしい、という思想を放棄すること
である
 すべての人間が、すべて正当に評価されていると考えるから
無理がくる、そんなことは絶対にありえない
 それは、この世の中には人の数ほど主観と客観が存在するか
らだ
 そうだとすれば、できることはおのずから見えてくる
 それは、自分の身に降りかかる不遇を受け止めて、自分の人
生を存分に謳歌することである
 それができたとき、きっと不遇は不遇ではなく、その当人の
誇りにすらなっているであろう

 私はそう思うのだが如何
664572:01/09/13 22:33
>>663
今問題になっているのは
男女を区別(差別)するのが正当な評価かどうかっていう問題。
正当な評価をすることの影響っていうのは関係ない。
何が正当かを決めている。
宗教じみたようなことを言うのはやめれ。
悟ったようなことを言うだけで何もならないし、誰も救えない。
665就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:17
572ってすげえアホそうだな。
人の表現とか手法とかそのまんまぱくってるし。
それに第一文章がまとまってない。説得力もない。
ここで反論してる女もどうかと思うがね(w
666就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:30
>>661
もうわかりにくいので、まず定義からいこうね。
「頭がいい」ということについて語っているときにあなたが
「じゃあ勉強しないでいい点とるやつは・・」みたいなことを
言ったので、あなたにとっての「頭がいい人間」とは
「勉強ができる、すなわち高い学歴を有する人間」なんだろうな
と判断し、そう定義づけさせていただきました。
簡単にいうとあなたに合わせたってことです。
まあ、一般的に「頭がいい」っていうこと=「学歴がある」こととされるのは
どう綺麗事を言っても確かみたいなので、世間の認識ということに重きを
おけば間違ってはいないと思いますけどね。
667就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:32
>>661
あと、言葉が少ないとわかってもらえないって
いうのは哀しいことです・・・
668就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:34
女が社会進出するとろくな事がない。
669就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:39
>>661
過去に私のつけたレスなど全てを読んでもらえれば
分かると思いますが、別にモデルや一般職(受付嬢)
の採用過程で思いっきり外見が重視されてもいいと
思うんです。私はそれについて文句を言いません。
ただ総合職採用の過程で外見重視っていうのは
どうかなって思ってるんです。
670就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:43
>>669
そういう疑問をもつ時点でお前の顔面偏差値が窺い知れるのだが。
美人は、自分がルックスで評価されているのを知りつつも
そのことには触れないものだ(プ
671就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:45
>>670
ごめんなさい。頭の悪い人は
他の板に言ってください。
672就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:49
>670
そういう意見をもつ時点でお前の偏差値が窺い知れるのだが。
天才は、自分が能力で評価されているのを知りつつも
そのことには触れないものだ(プ
673就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:52


               ♪(プ
       Λ_Λ ♪(プ
      ( ´∀`) ♪(プ
      ( つΘ∩  ♪(プ
       〉 〉|\ \
      (__)| (__)
         ┴
674エリート銀行員(来年から):01/09/14 01:53
世の一般職よ!
またを開いて待ってろよ!
675就職戦線異状名無しさん :01/09/14 01:55
女は黙ってエプロン。
676就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:55
>>672
コピペでしか応じれない時点で、アホさが滲み出てる。
死んでいいよ(爆笑
677就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:56

言われたことが図星で悔しがってるヒト
約一名(爆笑
678就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:58
第三者あげ
679就職戦線異状名無しさん:01/09/14 01:59
>>677
お前こそナ。クソレスつけて喜んでじゃねーぞ、豚が。
680就職戦線異状名無しさん:01/09/14 02:01
>>679
お前こそナ。クソレスつけて喜んでじゃねーぞ、糞が。

おもろくてつい参加しちゃったよ(藁
681就職戦線異状名無しさん:01/09/14 02:06
ヘイ!メインの人!
議論が楽しそうなんで俺も参加したいんだが、
ズバリ今の論点は何なんでしょうか?
682就職戦線異状名無しさん:01/09/14 02:08
いま>>681がいいこと言った。
683就職戦線異状名無しさん:01/09/14 02:11
11年に大学卒業し、いままでふらふらやってきた
この前、妹に唾を吐きかけられたよ 働けって
未内定のみんな、どういう迫害を受けてる?
684就職戦線異状名無しさん:01/09/14 07:44
age
685就職戦線異状名無しさん:01/09/14 07:45
男は夢見ちゃいけないんだよ
686就職戦線異状名無しさん:01/09/14 07:51
>>683
お前の妹も、それはそれでドキュソだな(藁
687就職戦線異状名無しさん:01/09/14 11:46
age
男がどうだ女がどうだって言う前にひとなんだから
他人を嘆くより己を磨いた方が賢いと思うよ。
689就職戦線異状名無しさん:01/09/14 12:04
>>688
厨房笑って喜んでんだろ、オッサンが(プ
690就職戦線異状名無しさん:01/09/14 12:06
>>688
就職できない中年発見!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
691就職戦線異状名無しさん:01/09/14 12:41
hage
692タジマ:01/09/14 12:46
なに〜〜〜〜?
693626:01/09/14 12:47
>>662
ついでに>>626
>「外見の良さ」も一つの評価基準の一つだって言ってるんだ。
同意。
>お前がなんにも魅力がないからといって自分を卑下し他人を僻むのはやめれ。
だから、彼岸じゃいないって。あれは例え。言葉遊び。
>「美しさ」は生まれ持ったものによるものが大きいため、それによって
>評価をすることと「男女差別」において議論されていることとの
>アナロジーから今話題にあがっているんだろ。
>流れを読めよ。
その流れを止めたくて書きました。
あんたのおかげで、「セックスは最早ジェンダーである。」っていわれた
理由がわかったよ。ありがとう。深謝。
ドキュソ理系が頑張って抵抗しても、文系にはかなわねぇな。やっぱり。
そういわけで、あとはまかせた。
694就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:29
女総合職が唯一支配して言い業界。それは女性下着販売及び通販業界のみ。

それの業界内で男まさりに仕事しようとしたって所詮無駄だ
695就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:31
>>694
あなたは社会人ですか?
何もわかってない学生のうちから
知ったような口をきかないほうがいいのでは?
696就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:32
女は所詮男には勝てんよ。
697就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:32
大体なんで女が総合職になろうとする?

女は結婚して家庭に入って3食昼寝付の専業主婦やっていいよ、
と世間が言っているんだからその言葉に甘えたらいいではないか。
男なんか主夫やりたくても世間の目がそれを許さないんだぞ。
698就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:32
男は所詮女には勝てんよ。
699就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:34
>>697
そうだ。男は一生まったりできん。
700就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:35
>697>699
あんたらは窓際でまったりできるから心配はいらんよ。
701就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:37
>>700
反論できなくなったときに現れる無意味な決め付けや中傷は
ワンパターンだから飽きた。どうしてもやるんだったらひねってくれ。
702就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:38
>>701
向上心のない男に論理的な反論をする気力がなかったからだよ。
すまないね。
今疲れてるからまた今度ね。
703女性解放同盟:01/09/14 13:38
洗濯機は乾燥機と一体型!
洗い物は食器自動洗い機で!
子供はベビーシッターを雇う!
704就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:39
>>700
おまえこそなー。根拠ない自信をもつメス豚の典型
705就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:40
ちなみに俺は一週間の平均睡眠時間が4時間と言う某業界だ。

結婚なんかしたら女房が寝た後に帰ってきて、女房が起き
る前に出社のすれ違い生活になってしまう。だから結婚意味が無い。
706就職戦線異状名無しさん:01/09/14 13:42
>>703
あと、性欲処理は宅配風俗ね。
707688:01/09/14 13:42
遅レスで申し訳ないですが、オッサンでも就職できない中年でもありません。
>>701さんに同意します。無意味なレスはやめなはれ。24女
708就職戦線異状名無しさん:01/09/15 00:54
言葉に詰まって負けたヤローを




age
709572:01/09/15 02:41
>>666
毎度毎度遅レスでスマソ

まず、定義から
漏れがおかしいと書いたのは
高い学歴がどの程度か分からないが、大学受験程度だと閾値が低すぎて
才能に依る部分が目立たない、というか分からないから
才能に努力で埋められないところがあるかどうかが論じられないって
意味でおかしいって言いたかった。
「高い学歴を有する」≠「頭がよい」と考えてるわけではない。
710572:01/09/15 02:43
>>669
ぱっと見、>>669=>>540,>>565,>>575,>>578,>>581,>>584,>>586,>>588,>>595,>>597
>>598,>>602,>>606,>>621,>>653,>>654,>>666,>>667,>>669,>>671,>>695
かな?間違ってたら指摘してついでにコテハンにしてくれ。もしかしたら>>559もかな?
このレスを見る限り、「外見の良さ」を評価されることに疑問を持っているのは
総合職だけでは無いように感じていたのだが…

もちろん漏れも外見だけの評価は明らかにおかしいと思うよ。
業務内容が外見しか使わないんだったら別だが(モデルとか…)。
漏れは評価の一つとして当然だと主張してきただけだよ。

総合職といっても幅広いから全てにおいてでは無いと思うが
外見を評価されることはあると思うよ。
思いつくのは、営業で相手先に不快感を与えない、
さらには好感を持たれるという点で、雇用の際にその可能性を評価される。
というのはあって当然だと思うがね。
重視というか、評価対象の一つとしている職種はあると思う。
実際に中に入ってから評価されるべきは、結果だと思うがね。
711572:01/09/15 02:56
あと、
>>636>>643への反論キボーン。

>>665
ひょっとして=>>663?
まぁ、漏れはアホそうではなく、アホなんだけどな。
文章にまとまりがないのも認めるよ。
漏れは文章書くの苦手。
それより、人の表現や手法って誰のことだ?身に覚えが無いのだが。
だいたい、人の表現や手法が正しいとか有用であると感じれば
それを使うことになんの問題があるの?
自分の中でその意見を消化してればなんの問題もないと思うのだが。
それより問題なのはなんの意見も言えず、ただ批判だけしてるオマエのようなドキュソ。

>>693
漏れも理系。陰性だが。

>>708
ん?漏れのこと?
712636:01/09/15 03:52
>>572
君には、「こんなスレッドで女性の見解に対してムキになって反論しているのは
女性に対してコンプレックスがあるからかい?」と訊いておく。
俺からみたら「僻みとしか考えられない」のでね。

だからここで男女平等やそれと関わることについて意見を述べるつもりはないよ。
女の肩を持つ気もないし、かといって君らに賛同するつもりもないからね。
713572:01/09/15 04:10
>>712=>>636
ん?君が「漏れが僻んでいる」と判断した理由がよく分からない。
漏れは>>643に僻みと考える理由を書いてるでしょ?
>>636が「漏れが僻んでいる」と判断した理由を書いてよ。

「ムキになって反論している」?なんでムキになっていると判断したの?
なんで君からみたら「僻みとしか考えられない」の?

別に男女平等なんかについての意見も求めてないし、女の肩をもつことも
期待してないから>>643に答えてくれよ。
僻みでないのならなんなのかをさ。
答えられないなら帰れヴォケ
714就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:15
正直今の時期のリクスー女はブサイク。
やっぱり顔なんだな、と思った。
顔が一次的要因で、ブサイクって性格も捻くれてるやん?
現実を見ないというか、鏡を見ないというか。
よって未だに就職活動している(藁)
715就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:16
>>714 正直、的確
716572:01/09/15 04:24
>>669
追加。
今読み直して思ったのだが>>669は現状を嘆いている(憂いている?)の?
だとしたら漏れも男だし就職活動ほとんどしてないのでよく分からんが。
それほど重視していると感じられるものなの?
問題なければ判断理由も教えてよ。
>>714みたいに売れ残りをみたらヴサイクだったから…ってこと?
717就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:27
顔が良くて、ヒッキーってほとんどいないでしょ?
いや、真性ヒッキーの事ね。
顔が良ければ、自然と周りに人がよってくるもんだよ。
そうなると、わざわざ自己PRする必要も無いくらいのコミュニケーション能力
が開発されるわけ。
ブサイク女は誰からも相手にされないから、コミュニケーション能力が
開発されていないの。あと、目を見て話せないとか(藁
718636:01/09/15 04:31
だからあの女は「就職」ということを基盤にして
「外見」での判断を批判しているわけだろう?
俺も正直総合職女の適正を判断する際に外見を
考慮するっていうのは間違ってると思うぜ。

天賦の才を認めるかどうかは議論の余地があるところだな。
ただそれを外見の善し悪しと同レベルで論ずることが正しくないという
ことだけは俺にもわかるけどな。

お望み通りもうこないでやるよ。
俺がああいう表現をしたのは、何でも僻みに結びつけようとする
君の態度がどれだけ人を不快にさせているか、身をもって
体験させることによって気付かせようとしたからってだけだからな。
君は自分のことを賢いと思ってそうだね。それ自体は悪いことではないが、
あまりそれが滲みでないよう注意したほうがいいぜ。
君はこの意見にも反論してくるのだろうが、君のためを思って
いってるのだから素直にきいておいたほうがいいよ。
719572:01/09/15 04:32
>>714,>>717
今はヴサイクであることからくる就職活動への悪影響については
考えてない。純粋に外見だけからくる結果。
ただ、>>714,>>717のようなことが起きうることは否定しないし
それをただ外見による差別と勘違いしてよ僻んでいる女がいる
というのは無さそうな話ではない。
720就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:34
理系の院のブサイク男が何いってるの〜?
721就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:36
>>717は大概にしてあてはまると思う。
けどやっぱ717もかなりのダメ面してるからこそ
そうゆうのがわかってるんだと思う。
俺もだけどな。
722就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:37
残念。当方文系で程ほどのルックスです。
まぁ2ちゃんに来ているから性格の歪みを持ってる
事は否定しないけど(笑)
723就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:41
>総合職女の適性を判断する際に外見を考慮するのは間違っている。
に反対意見を持つ者です。新参者ですがよろしくおねがいします。

私の立場は、
男女関わらず、人材評価の場面において外見を考慮することは妥当であると考える。
但し、外見が特別に重要な職業職種を除いて、その割合は通常それほど高くないと考えられる。
現状、女性の方が総合的評価に占める外見の割合が大きい(大きくなりがち)理由は複数考えられるが、
労働者に占める男性の割合が大きいため、外見の良い女性が有形無形の利益を得るチャンスが多いことや
採用関係者に占める男性の割合が大きいため、外見の良い女性が採用関係者に好印象を与えることなどが
その主たる要因だと考える。(嫁さん候補ならなおさら)

ごくふつーの認識だと思うけどな。
724572:01/09/15 04:42
>>718
>君は自分のことを賢いと思ってそうだね。それ自体は悪いことではないが、
>あまりそれが滲みでないよう注意したほうがいいぜ。
>君はこの意見にも反論してくるのだろうが、君のためを思って
>いってるのだから素直にきいておいたほうがいいよ。

この言葉、生まれてから何回言われただろう。
そしてこれが原因で何人の人を不快にさせてきただろう。
またやってしまった。気をつけようとは思っているつもりなのだが
議論が白熱してくるとどうしても出てしまう。
なんて反省しながらずっと治ってないんだけどね。

別に全てを僻みと結びつけているわけではないよ。
天賦の才を外見と同列に論ずることを否定するなら漏れとは違った
結論になるだろうね。ただその扱いに漏れは疑問があるが。
まぁ、長くなりそうなんでこの議題はいいか。
と優しい口調になってみたりする。
725就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:43
おんなはただの肉便所なんだよ。
726就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:44
>>720
理系院でブサイクですが何か?
結局君みたいな人間にはわからないんだよ…
人の気持ちってさ、なんだろうね。
727就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:46
5日間禁欲する

オナーニ

精子をコップに出す

ソーダ水を注ぐ

よくかき混ぜる

(゚д゚)ウマ-
728572:01/09/15 04:47
>>723
禿道。
外見が良いことが仕事の結果に結びつく可能性があるなら
それを評価されるのは当然。
729636:01/09/15 04:48
723に誰か反論してやってくれ。特に女。

572へ。
ちょっと言い過ぎた。申し訳なかった。
君のせいではないけど俺はもうここを去るよ。

結構楽しかったよ(W じゃあな。
730572:01/09/15 04:48
>>727
吐きそうになったやめてけれ。
731就職戦線異状名無しさん:01/09/15 04:49
まとめると、男女平等を求める女はブサイク。
ブサイクが故の被害妄想だっちゅ―の。
732572:01/09/15 04:49
>>729
オツカレ
733723:01/09/15 04:51
外見による差別・学歴による差別・男女差別・・・・・・。
それを言ったら、コミュニケーション能力差別・論理的思考力差別・志望熱意差別とかも成立しそうだな。

差別差別って大騒ぎしすぎなんだよ。
すべての差別を評価と読み替えた方がいいね。考慮でもいい。
企業によって評価項目と各評価項目間の重要度が違うだけだ。

企業は営利団体なんだから、どんな項目を設定してどういう人材を採用しようと自由。
それに対して大仰な文句を垂れる学生の方が間違っていると思うね。
あなたはわが社が採用するに値する人物ですか? それはなぜですか?
この問いに説得力のある答えが用意できないから、採用されないんだろう?
総合職で採用されている女性はたくさんいるし、
そんな彼女達は採用されるに値する魅力を備えているよ。

最後に「でもそこそこ優秀な女が落ちて普通の男が内定してる!」という反論に対して。
企業側の主張は結婚退職リスク。ヘッジ不可能。
反対に、男女問わず退職が当たり前の業界(外資金融など)では実に多くの女性内定者がいる。
734572:01/09/15 04:53
>>719
の文章おかしいな。
>今はヴサイクであることからくる就職活動への悪影響については考えてない。

今はヴサイクであることからくる性格その他への悪影響については考えてない。
              ^^^^^^^^^^
鬱だネヨウ
735572:01/09/15 04:55
>>723
キミすごく良いんだけど来る時間がちょっと。
眠すぎる落ちよう。
736723:01/09/15 04:59
外見と天賦の才の関係について。
(過去の議論は読んでません。申し訳ない)

同列だと思う。
正確に表現するなら、
才能の一例が外見。
天賦の才の一例が類稀なる外見。
737723:01/09/15 05:00
>>572 737
いや気にしないで。
また暇な時にでもレス付けてください。
私も時々見に来ます。
738723:01/09/15 05:27
>>723>>733の続き。

でも、企業が自由に採用活動を行うとすると、結果的に社会的弱者が就職できなくなる。
身体障害者がその代表。男性社会における女性もそういう意味では弱者。

・・・めんどくさくなったからやめます。
経済活動の自由・権利と労働の自由・権利がぶつかる。
だから政策的(法律的)になんらかの措置をとらなければまずいよね。
でもどのへんで線引きするかはケースバイケースだよ。
という議論になる予定だった。これもごく普通の基礎知識。
でもここまで言っておかないとスジが通らないんだよな。
特に田嶋さんみたいな人と話をするときは。

さらに私の主張は、
決まり事の存在とその実効性とは別問題。大切なのは実効性。
その実効性に対して、採用される側である我々学生が短期間で有効な働きかけをすることは不可能。
(もちろん、中長期的に改善されるべき問題ではある)
従ってルールとその適用に対してぴーぷー騒ぐのは無意味無駄。
それがわかったら男女平等を主張することは今すぐやめて空いた時間に英会話でも勉強せい!
で終わる。

これがおおかたの2ちゃんねら〜の共通見解でないかな?
(ちっとも共通じゃなかったらどうしよう?)

誤解を招かないように追記すると、
こういう事情に対して女性が憤りを覚えるのはもっともだと思うし、
女ってこういう時損だよなあと思うし、男でよかったなあと思う。
ただ「でも怒っても無意味だからエネルギーを使う方向を変えなよ」と言いたい。

なんて平凡な主張なんだ。
739723:01/09/15 05:28
おお私しかいないぞ。
一人さみしく逝ってよし。

起きたばかりなんだよね。
みんな寝ちゃう時間か。
740就職戦線異状名無しさん:01/09/15 05:28
あはは
自分でわかってんなら長々と書くなよ
741723:01/09/15 05:29
>>740
起きるのが早すぎて暇なんだ。
742就職戦線異状名無しさん:01/09/15 05:32
君みたいな人間を世の中でなんと言うか
俗物と言うのだよ。
743就職戦線異状名無しさん:01/09/15 05:36
そんなことはよーくわかってるともさ。
でも主張が奇をてらっている必要はないと思う。
744就職戦線異状名無しさん:01/09/15 05:55
とりあえず男女不平等を容認するかしないかで
どこまで行っても平行線。
議論をしても無駄だと思われ。
745723:01/09/15 06:00
>>744
そのとーりだと思う。

事実認識や論理の面では、まともな人間が議論すれば共通認識にたどり着く。
それを踏まえた上で何が望ましいかになると、今度は価値観の対立。
理屈じゃないから妥協点を探るしかないんだ。
妥協がどのへんになるかで損をする人と得をする人が出てくるから、
それぞれがなんとかして自分達に有利になろうと働きかける。
それが政治だね。
746就職戦線異状名無しさん:01/09/15 09:04
男>女に決まっているだろ。ばか
747就職戦線異状名無しさん:01/09/15 15:32
>>746
そんなあほレスつけてて自分が悲しくならないか?
748就職戦線異状名無しさん:01/09/15 19:34
>>747
やさしく放置してやれよ。
749就職戦線異状名無しさん:01/09/16 00:19
あげよう。
本日もバトル期待。
750就職戦線異状名無しさん:01/09/16 10:07
>>723
漏れも政策的に女を雇う企業にメリットを与えるというのは賛成。
現状で雇用において男性を女性より優位に扱うのは企業としては当然。
ただ、>>745にも書いてるように、そうなると男性が損をすることになるから
男性側からの反対は大きいだろうね。
あと、>>738に書いてるように女性はそのことを認識して文句を言うのではなく
政治に関心をもって政策的に変えていこうというふうにエネルギーを使うべきだし
女性の政治家ももっと増えていいと思う。
あと、産休などを支援するような政策もあっていいと思う。

でも、米だと産休を会社が援助するので
産休をとらない女性が自分たちは産休の間働いているので
不平等だと言って裁判を起こす例もあるみたいだけどね。

まぁ、亜米利加は特別かあいつらみんなヴァカだしな。
751就職戦線異状名無しさん :01/09/16 11:03
女性だからといって、ソンしたってことはないです。
私は某金融機関の「特定総合職」につくけど、就活中に差別された覚えも無し。
社会に出ても、むしろ「女」を武器にして仕事とることもできるし。

私自身、見た目というか、顔も別にわるくないし。

っていうか>>1みたいな(1をたてた方じゃなくて)
考えの女の子って男に持てないからなんやかんや
差別とかいって、同情されたいだけorヒガイモーソーじゃないのかな?
752就職戦線異状名無しさん:01/09/16 11:04
ついに同性からの核心レスがついてしまいましたねー。
1をはじめとした女性の反論を求む。
753就職戦線異状名無しさん:01/09/16 11:05
>>750

そうかい?
本当に働きたいと思う女性の数に対して、雇用は十分あると思うけど?
しかし、腰掛気分の女性が押し合いへし合いでそのポストに入ろうと
するから話がややこしくなるんでない?

結婚したいだけの女性たちへ
 >就職以外の方法を見つけ出してもいいんでない?
754就職戦線異状名無しさん:01/09/16 11:05
ジサクジエン
755就職戦線異状名無しさん:01/09/16 11:05
>>752
反論されても別になんとも思わないよ。
私。

ひがんでる女って、みっともない。
756就職戦線異状名無しさん:01/09/16 11:16
>>755
寄生を前提としている女の方がみっともないと思うんだけど。
757就職戦線異状名無しさん:01/09/16 11:24
>>751
あなた自身は差別を受けていないかもしれないが、
社会全体でみると、明らかに差別がくさるほど
あるわけよ。
個人の体験を無造作に全体に広げて論じるのはどうかと。
新聞雑誌を人並みにみてれば、そんなことはいえん
と思うけどね。
758就職戦線異状名無しさん:01/09/16 11:26
ちょっと色気出したバカ女が叩かれてる模様
759就職戦線異状名無しさん:01/09/16 11:27
>>757
いや、それは美しい人に対して醜い人が差別されているというのを
女性差別と勘違いしてるだけだよ。
760就職戦線異状名無しさん:01/09/16 11:29
>>757
私はこのスレッド初書き込みの男です。
具体的にどんな差別があるのですか。
来年から社会に出るので、
女性の率直な意見を聞いておきたいです。
761就職戦線異状名無しさん:01/09/16 11:39
>>760
私は男です。女性ではないですが知っている範囲で・・・

まず、重要な仕事を回さないというのはあると思います。
しかし、これは女性側にも一因があり、重要な仕事を任せても
良いと思うほど彼女らを信用できないということもあります。
762就職戦線異状名無しさん:01/09/16 21:47
女性差別と外見による差別が
ごっちゃになって議論されているようなので
どちらについて議論しようとしてるのか明記して欲しい。

>>753
数の問題ではなく、同じ能力の男女がいたら
女性であるということ(結婚してやめるかも、産休とるかもなど)で
男性を有利に扱うわけでしょ?
その差を埋めるような政策があってもいいのではないかと思うということ。
それとも全ての女性が自分のやりたい仕事についていて
性差による差別は受けていないとでも?
763753:01/09/16 22:01
>>762
外見による差別は置いておいて、男女差別に話を絞りましょう。

>数の問題ではなく、同じ能力の男女がいたら
>女性であるということ(結婚してやめるかも、産休とるかもなど)で
>男性を有利に扱うわけでしょ?

いや、最近は大企業に関しては女性に対する差別的待遇は改善されて
きています。もちろん一部の企業はまだ保守的ではありますが。

総合職として採用されれば男女とも待遇はほぼ同じです。僕の内定先では
女性の部長も増えてますよ。

で、です。僕が問題にしたかったのは、能力のある女性が活躍できるポストは
いま増えているわけで、むしろ女性であることが武器になるくらいなんですよ。
しかし、「なんとなく総合職の方がかっこいい」とかいう理由で総合職に応募して
くる腰掛予備軍たちによって、本当に能力のある女性が埋もれてしまっている
とは思いませんか?ということです。

僕の入る会社は、言っては何ですがあまり美人な人を見ません。それは
人物本意、実力重視で採用を行った結果だと思います。人事の人の話でも
誠意を持って採用しても、どうしても腰掛の人が混じってしまい、せっかく
教育してもすぐにやめられてしまうと悩んでます。でも、その人事の人は
「それでも、それが原因で能力ある女性までも排除することはしたくない」
と女性の採用に前向きなのです。

そういう会社をどんどん増やしていけるよう、女性も意識を変えて欲しいん
ですよ。腰掛なら腰掛と初めから意思表示をして欲しいわけですよ。そうし
ないと働きたい女性の立場はどんどん悪くなります。

というわけです。長文スマソです。
764就職戦線異状名無しさん:01/09/16 22:03
↑文中の
×人物本意
○人物本位

でした。
765753:01/09/16 22:06
で、さらに続けてスマソ。

>それとも全ての女性が自分のやりたい仕事についていて
>性差による差別は受けていないとでも?

暴言とも受け取れますが?

もちろんすべての能力ある男性が希望の職に就けないことも
知っていますよね?むしろ女性よりも競争は激しいですよ。
766就職戦線異状名無しさん:01/09/16 22:13
>いや、最近は大企業に関しては女性に対する差別的待遇は改善されて
>きています。もちろん一部の企業はまだ保守的ではありますが。

漏れが言いたかったのは待遇における差別についてではなく、
雇用における差別について。
現状では、雇用においては一部は性差の差別をしてないかもしれないが
他の大多数の企業が性差による差別(区別)を行っていると思いますが?

そして、女性を重要なポストにつけることには
企業にとってもリスクがありますよね?
小さな企業ではそのリスクを回避してまでイメージを良くしようというのは
大変だと考えます。
それを政府として後押しするのはありかな。
って思っています。
767753:01/09/16 22:21
>>766

>小さな企業ではそのリスクを回避してまでイメージを良くしようというのは
>大変だと考えます。
>それを政府として後押しするのはありかな。

何か具体策はあるの?
女性を採用、昇進させたせいで企業が被害を被った場合はお金を出すとでも?
女性雇用保険が出るとか?

それはおかしいです。女性自身何代わらなければ何の解決にもならないです。
768就職戦線異状名無しさん:01/09/16 22:23
正直、倒産する。
769753:01/09/16 22:27
で、雇用についての差別に関しては、
1.採用する

2.辞められる

3.女性を信用できない

4.女性をあまり採用しない

5.女性は働かない風土ができる

1に戻る

というデフレスパイラルができてしまってます。
どこかで断ち切るしかないんですよ。
今回のテロ事件、アフガンと同じです。

で、僕的には女性の意識を変えるのが最も近道だと思うんです。
770就職戦線異状名無しさん:01/09/17 00:01
751へ。
あなたはたぶん人より簡単に満足感を得られる人なんだと思う。
どうか悪い意味にはとらないで欲しい。
771723:01/09/17 01:00
女性の意識を変えるのが最も近道
という意見に対して。

理屈では確かに近道でしょうが、有効な打ち手がありません。
たとえばあなた
「面接では嘘をつかずに悪い所もつつみ隠さず話しましょう
なぜなら、それが本人の適性と雇用のミスマッチをなくす最高の近道だからです」
という掛け声があったとして、それに従いますか?
従いませんよね。他の人が全員従わない限り自分が不利になってしまいますから。
あえて学問に根拠付けを求めるならゲーム理論でしょうか。
772723:01/09/17 01:05
この場合有効なのは、女性が退職した場合のリスクを減らす方向なのではないでしょうか。
具体案の一例として女性総合職の再雇用(長期育児休暇?)制度を挙げたいと思います。

この例だと、規制をかけるは応募者個人ではなく企業側になるので、
実効性も比較的担保されやすいでしょう。
大企業のみという部分制限も設けやすいかも知れません。

実現可能性については、欧米の複数の企業が同様の制度を導入して成功していること
ワークシェアリング等の試みも効果を出しつつあることなどから、
十分とはいいませんがそれなりに期待が持てるものと思われます。
少なくとも前例のない単なるアイデアではないということです。
773723:01/09/17 01:10
また、腰掛け女性は総合職に応募しないような意識を持つ
ことに対しても問題は残ります。

そもそも人の意志なんて一年後にはコロっと変わっているものです。
結婚なんてしないわ!と断言してた女性が心変わりしないという保証はどこにもありませんし、
心変わりした後に会社に引き止めることは実質的にも法律的にも不可能です。
であるならば、女性が意識改革をして面接時に腰掛けではない旨を確認することに
なんら意味はありません。

もちろん、実際にそういう意識の女性が圧倒的に増えれば企業の採用姿勢も変わるかもしれません。
しかし、それを待っていては遅すぎるし実現する可能性も低いから、
この板でのような議論が出てくるのではないですか?
774就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:28
 ちょっと失礼しますね。
 すごい充実した議論そうなんだけど、女性に政治への関心をもってもらう、
ということはきわめて難しいと思われます。なぜなら、過去、土井たか子が
参議院選挙だったかな?勝利したときに、女性週刊誌はこぞって政治評論を
取り上げた時期があったのです。しかし、部数は減少してしまいました。
そして、もとの芸能ゴシップに戻しました。すると部数は回復したそうです。

 つまり、極論すれば、政治的関心の高い女性しか総合職を受けてはならない
というふうにすべきだと思うのです。そして、そんな女性は実は実質的には
男だと介するべきです。

 これがひとつの極論です。
 しかし、では、男性は政治的関心があるのでしょうか?どこまで政治の仕
組みを熟知していれば、政治的関心が高いと言えるのでしょうか。
 もうしわけありませんが、こと経済人に限定してものを言わせてもらうな
ら、彼らの政治的関心は低い、ともいえます。もし、高いとおっしゃるのなら
どうして帰りの電車でオヤジの読む新聞はスポーツ新聞なのでしょうか?
また、私はたかだか一介の学生にすぎませんが、一流商社に勤める親父を
政治の話題ではカンタンに論破できます(私が政治学専攻ですので)。
 しかし、そうだからといって、日本の企業が軒並み斜陽かと言えばそうで
はありません。私は、親父に実業的経済知識では勝てないからです。

 昔から、政治好きには暇人が多いと言われています。まったくそのとおり
だと思います。いったい日本人の何人が、サンデープロジェクトをみている
でしょうか。

 女性の意識をかえるだなんていらぬおせっかいです。
 今のままの女性のほうが、むしろ新鮮な会社観を提示してくれるかもしれ
ないとは思いませんか。男の常識を凌駕するような提案とかね。

 まぜこぜにしてしまうことが目的なのを許してください。
 カンタンに答えが出ることだとは思えないので。
 結局、男だろうと女だろうと、仕事上でのものさしは同じものを適用して
いくことを全員でやるしかないんですけどね。もちろん、そのものさしを
あてた結果、「やっぱりあいつはつかえん」なんてことは男女双方におこり
うるわけで・・・。
775就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:33
>>774
矛盾と意味不明さに溢れた良い文章ですな。
776723:01/09/17 01:36
>>774
質問してもよろしいですか?

今までの議論に上っている女性の雇用差別と
あなたの744での主張である男女の政治的関心及び今のままの女性の新鮮提案の可能性、
この二つの関係が私にはわからないのです。
極論として挙げられている二段落目の意味がわからないのです。
なぜ、政治的関心のない女性しか総合職を受けてはいけないのですか?
詳しく説明していただけたらなーと思いました。
777就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:38
>>775
やっぱそうだよな?
俺があほなのかと思って何度も読み返しちまったよ。
778762:01/09/17 01:42
>>753
遅レススマソ
ちょっと出かけてました。

>>765
>もちろんすべての能力ある男性が希望の職に就けないことも
>知っていますよね?むしろ女性よりも競争は激しいですよ。

知っています。それは、全ての(業務に対する)能力のある男性が
(希望の職種につく)能力があるわけでは無い、つまり、良い評価を受けられる
能力が無いということですよね?
しかし、良い評価を受けられる能力の有無とここで話題になっている
女性であることの評価の善し悪しは全く別の問題です。
私が主張しているのは>>772で言われているような女性を雇うことで
企業にメリットを与え、女性であることの評価をあげる政策が出てきてもよいのでは
ということです。
779就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:42
男女差別はいけない。
男女区別はよい。

それだけだ。
780就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:43
真面目議論系のスレだったので思わず自分の知識を披露してみたかったモヨーン
でも論点ずれまくり。
781就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:44
女性誌と女性は違いますよ
782就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:46
>>774
はっはーん、判ったぞ。
さてはお前ドキュソだろ?
783就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:47
>>782
なんかワロタ
784723:01/09/17 01:51
女性を雇うことで企業にメリットを与える政策
について。

とりうる対策のひとつであると私も思います。
逆差別だ!などの至極もっともな反論を封じ込めることができれば。

事の本質は採用時とその後の処遇の二つにわけられます。
採用時にだけ焦点を当てると飼い殺しがまかりとおって実質的に何も変わらないため
処遇の改善が必要だと思うわけです。しかし、女性の一定数を役付きにしろ等の規制は
不可能なので、女性差別の根本的原因である結婚退職リスクを緩和するという方向性より、
再雇用制度の完備→女性育成コスト喪失リスクの減少→より公平な採用及び雇用、が
有効なのではないかと考えました。
785就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:51
女は採用のときでも出世の面でも憂き目をみる。
男はいいよな。
786就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:54
1.政治に関心の高い女性を男と介する

2.男は政治に関心が高い

3.>>774が一流商社勤務の親父を政治の話で論破できる。

4.専門に勉強していないと男でも政治に関心は高くない。

(´-`).。oO(あれ?おかしいな?なんだかよくわからなくなったな。)
787就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:57
女だとなかなか総合職で採用してもらえないもんな。
どこでもいいなら簡単かもしれないけど
大手を狙うとな・・
788就職戦線異状名無しさん:01/09/17 01:58
786の分析を見ても、774のいいたかったことは3.の部分であるとわかるな。
789就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:00
このスレの特徴。
レスの質の差が激しい。
790就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:00
>789
どれが高くてどれが低いのか
分析ヨロシク!
791就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:02
>>790
789以下のレスの質は高い。788以上のレスは糞。
どうだ?
792就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:03
>>791
お前らだけかよっ!
793就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:03
>>791
スバラシイ!君内定。
794就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:03
>>792
お前もだよっ!
795就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:08
女総合職には優しくしてやれよ。
いろいろ苦労してるんだからさ。
796就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:12
あんたには負けないわよとか言われたんですけど、それでも優しくしてやれというのですか?
それとも優しくシてヤれという意味でしょうか?
797就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:13
>>796
あんたがそいつに何か言ったか
冗談だろ。
798就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:15
>>784
うん、こっちは同じ給料もらって産休とらずにがんばってるんだ。
逆差別じゃないかとか言い出す人たちはいるでしょうね。
亜米利加人のように。
その辺はどのような社会を目指すのかという価値観の問題なんでしょうね。

そして、採用時と採用後の待遇のどちらに焦点をあてるかという話ですが
私も雇用後の待遇を改善するという方向性に賛成です。
雇用後の待遇を改善するような政策は採用時における女性の評価の上昇に
繋がるものですしね。

って>>723とは議論というか意見の確認になる気がする。
>>669とか>>639とか居ないのかね?
799就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:15
どんな会話の延長だったかは忘れたけど飲んでる最中に。
800639です。:01/09/17 02:17

             レ
         初  ス
         め  つ
         て  か
      駄  わ  ず
      ス   か
      レ   る
      か
   圖  な

  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )
801就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:20
レス付きまくりだよっ!
802就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:20
>>800
>>639は外見による区別には疑問を持っているんだよね?
男女差別についてはどうなの?

女性を雇うことに企業はリスクがあるから
そのリスクを避けるために同じ能力の男女がいれば
男を雇うのは当然だ。っていう意見に対しては
どう思ってるわけ?
803639です。:01/09/17 02:21
そんな疑問もってません。
804就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:21
このスレッドを男性女性板?に紹介するとどうなるんだろ?
田嶋もどきが登場してくれたりしないかな?
805就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:24
>>803
あれ?外見を才能の一つとして同列に扱うのはおかしいとか
言ってなかったっけ?>>718で。
806就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:25
>>804
呼んできてよ。田嶋。
807就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:26
802へ。
同じ能力とかそういうのは、採用する側の主観で
決まっちゃうことだよね。
少し上の能力をもつ女性でもその能力的に少し
劣った男性に内定もってかれちゃうっていうのが
実情だと。
808639です。:01/09/17 02:27
636と639を間違えないでください。
809723:01/09/17 02:27
>>807
それは802さんの疑問の強化と捉えてよいのでしょうか?
810807:01/09/17 02:28
疑問の強化というのは?
補完したということですか?
811就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:28
>>807
そんでもって、それはまた企業にもよりけりだ、と。
業界にもよりけりだ、と。
812723:01/09/17 02:30
>>810
そんな意味です。
女性がより不利ということですよね?
813723:01/09/17 02:31
>>811
よりけりな程度はまちまちですけど、おしなべて女性が不利になるというところに
問題があるのでこのような議論をしているのではないでしょうか?
814807:01/09/17 02:31
そうです。そう思うってことです。
でも、こればっかりは正解がわからないことなので
議論するべきことではないのかもしれません。
815就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:33
>>808
あ、ゴメン間違ってた。
>>636は居ないのかな?
816723:01/09/17 02:35
>>814
正解がわからないので妥協点を探るのです。
(過去れすでそのように主張したと思います)

しかし「この場で」議論するべきかというと否でしょうね。
小林よしのり氏ではありませんが、それこそ政治家か官僚になる努力をすべきです。
でなければそういう方々を支援するか。

私は単なる議論好きです。
最近議論系のスレがめっきり減ってしまって残念です。
817807:01/09/17 02:38
>>816
妥協点を探るといいますか・・
まず私の主張が正しいかすら
確かめるすべがないですよね?
もし正しくないのでしたら、少なくとも
採用面では変革を求めなくてもすむということになりますよね。
ですから、議論するべきことではないのではないかと。
818723:01/09/17 02:46
>>817
あなたの主張が正しいか確かめる術はありませんが、
社会的共通認識と言っていいほどの男女の就職率の乖離があると認識しています。
専業主婦希望等は考慮する必要があるにしても。

それから私の立場は、
女性の再雇用制度が整備されかつ適切に運用された場合、
女性が再雇用制度の維持に必要な費用も考慮した上で
なお企業に利益をもたらす存在であると認められれば
採用段階で女性を差別する必要がなくなるため
採用面での変革の重要度は小さいのではないかというものです。

出産での休職は生物学上不可避の問題であるため、それに関する
デメリットは政策上是正されるべきであると思っています。
今の制度は実効性が皆無なので。
819就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:48
>>817
正しいというのをどのように捉えているのかわからないが
どのような社会を目指すべきというのがあれば、
そのような社会を目指すにはこのようにすべきというのはあると思いますが?
820就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:52
>>816
本当に実現させたいのであれば
官僚か政治家になる努力をすべき。

投票によって自分の意志が(ほとんど)反映されないのは
悲しいですね。
821807:01/09/17 02:55
>>818
自分から「採用面で不平等がある」と主張しといて
なんなんですが、それが果たしてそうなのか
イマイチ自信がもてんとこがあるのです。
社会的共通認識としては私の主張は正しいのかもしれませんが。

あなたの考えはいいと思いますが、再雇用ですと
ポストの問題などいろいろと弊害が生じてしまうので
逆に採用を平等にするより難しいような気もしますがね。
822807:01/09/17 02:57
>>819
ですから「採用が男女平等になされていない」
ということが現実であると証明できなければ
目指すところもみえないと思うのですが。
823就職戦線異状名無しさん:01/09/17 02:56
>>723
 僕なんかは、あなたほど難しく考えてないな。
 女性を雇えない理由がある企業なんて、女性を組み込むことが難しい業務
をやってる企業だと思うの。要するに、接待で何やらされるかわかんないと
ころね。そういう企業での女性採用ってなったら、やっぱり相当のタマの
女の子になっちゃうと思う。
 だけどさ、いいかげんそういうので取引するのは止めましょう、ってのが
時代の流れとして起こってきているじゃない?
 やっぱり、いますでにしっかりを女性の待遇が改善されてるような企業と
いうのは、そういう体質をなんとかしてきた企業ばかりだと思うの。
 僕は、もはや時間の問題だと思うけどね。
 講談社や文藝春秋なんかの女性の待遇がいいことは有名な話しだし、ワコ
ールや資生堂、それから以外にもサントリーとかメーカーはいいらしい。
 昔から人材を大事にする、と標榜してきた企業だね。
 それらの企業では、あなたが言ったようなシステムはすでに構築されてい
るよ。あなたも書いているとおりね。

 それを実践する気もない企業にはどうするか・・・それは、やっぱり時間
が解決するのを待つしかないと思うけどね。
 女性側の躍進を期待しつつ。
 「私はがんばりたいです!」と手をあげた女性にはチャンスを与えて上げ
られるぐらいの平等は確保したいよね。
824723:01/09/17 02:58
>>821
確かに難しいのですが、採用だけを平等にしても実効性がないのであえて考えています。
採用面で不平等があるのは間違いないです。「今年は女子は採らない」と豪語した企業もあるそうです。
825就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:00
おい!おまえらそれどころじゃねーぞ!!!!!!!!!
http://www.sanspo.com/sokuho/fr_sokuho_36.html
826就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:00
>>821
ポストの問題っていうのは、
長期休暇を経て帰ってくるまでに、代理として誰を雇い
帰ってきたらその人をどうするのか。
ってこと?

ワークシェアリングっていうのは(聞いた話だと)同じ仕事を
曜日を分けて行うんでしょ?(チガウ?)
それなら、休暇中のその人の仕事は他の人がその分働くっていうので
解決できそうだが。(仕事の内容は同じなんだし)
827723:01/09/17 03:02
>>823
マスコミに取り上げられるような大企業ならそうかもしれませんが、
就職する学生の大部分が中小企業で、しかもそのような男女差別が
中小企業には多く残っていると考えられるので、実際は難しいところです。

実は私も放っておけばどうにかなるんじゃないかと思ってますが、
それだと女性人の猛抗議がありそうなので、趣味を兼ねて議論してます。
828就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:07
長期休暇とはどのくらい休むのだ?
829就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:11
>>822
証明というのはどの程度のものなの?
数字を実際に見たことはないが、幾つかの企業に対して
男女の志望者数に対して実際内定をもらった人の男女の内訳の統計を
とればそれなりの傾向は出ると思うよ。
なんなら、学歴別にするなど様々な要素を取り除くことはできると思うが。
それを行った結果はやはり、女性の志望者数に対する内定者数というのは
男性のそれと比べると低いと思うよ。
830就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:11
10年くらいほしいな(はあと)
831就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:13
>>828
産休+育休で2年くらいかな?
あとは、企業内で子供を預けられる場所(なんて言うんだっけ?)をつくるとか。
832807:01/09/17 03:14
>>826
ですから818の意見
833723:01/09/17 03:14
>>822
>>829
いくつかの企業に限る必要もありませんね。
全学生(全就職希望学生)に対する内定保持率などの統計をとれば同じことが言えると思いますよ。
834823:01/09/17 03:17
>>723
 なるほどね。あなたとは議論していきたいな。
 だけどね、中小企業を受けたがらないんだよ、総合職一本の
女の子って。そういう現実もあると思うよ。
 今の日本の学歴社会に組み込まれた全員が冒されてる可能性
がある弊害かもしれない、肩書き主義ね。女子でもそういうのが
露骨に強い女いるじゃない?もちろん、人情とし理解はできるの。
そりゃ、エリートの方が人から見られたときカッコイイって。
でも、自分の人生は別物だ、と思える主体性っていうのはこれ
から育てていく必要があるかもね。
 どうでしょう?

 ところで、一般職と総合職は、やっぱり明確に区分していくべき
だと思う?僕なんかは、官僚の国一国二は絶対に反対なんだけどね。

 あと、政治家ってやっぱり大変らしいよ。金ばらまく時間が惜し
くて勉強できないらしい。でも、田中角栄みたいな奴がもういっかい
登場してくんないかねぇ。
 官僚に、知識量で挑んでるかぎり政治家に勝ち目はないと思う。
それよりは、いかに民意を政策に取り込めるかという嗅覚があれば
官僚に負けないんじゃないか、とか思ったりはします。
835807:01/09/17 03:18
>>826
ですから818の意見は正しいと思いますよ。

ポストの問題というのは、実際仕事を離れて
戻ってきたとき元のポストに就くのはいいとして、
その後の出世は・・?ということです。
正直2年ほども現場を離れてた人間が2年間の空白
を埋めてその間におこった事情なども把握して
働けるものなんでしょうか?
しかし、そこで出世できなかったりすると
また「差別だ」ということになってしまいますよね。
836就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:18
>>829
はどの程度の企業において差別があるかがわかる。

>>833
は社会として差別の有無がわかる。
837807:01/09/17 03:20
残念ですが、偏差値の高い大学には女性が
少ないというのは事実です。
そういうことも踏まえてどうでしょうか。
838就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:25
>>837
それは統計のはなし?
比率を考えるのだから絶対数は関係ないのでは?
839就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:27
採用の際に学歴が多少考慮されるというのは
事実です。
絶対数関係あります。
840就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:29
>>839
ん?
(女性の内定者数)/(女性の就職希望数)と(男性の内定者数)/(男性の就職希望数)
をくらべるんでしょ?
やっぱり関係ないのでは?
比率を考えるにしても各学歴別で、男女比是正しないとまともな統計はできないと思う
842就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:31
841のいうとおり。
そういうことです。
843就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:31
学歴という要因と、男女という要因を考慮しろってこと
でしょ?
高学歴女子と低学歴男子で統計取ったらいいんじゃない?
844就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:32
\\ヽ   __  i | |  | __  / ______/
__| ̄|_|__| |       __|  |__|_____   |  
|__  __|| |      |__  __|    / /
_  |  |    ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|   |  |      / /
| | .|  | | ̄|   ̄ ̄ ̄ ̄    / /    ./   \  /
|___| |_| |_|         / /    / /\  \
<     /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\     >
<     | |´∀`) ◯( ´∀` )◯ (´∀`| |     >
<     (    )  \    /   (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__)(__)   (_) ノ    (__,,)(__)  >
  | ̄ ̄ ̄ .|___| ̄|_   ___| ̄|___
   ̄/ / ̄ |    __ |  |  _____  |\ \
/  / /   .|___|   ._|  |_| |__  __| | |
  / /| ̄ ̄| / .|| || .|_       .|  |_   ̄  丶
  | | .| || .|/     _|    | ̄|__|  _|  丶   \
  | | .| || .| | || || |_    /     |__
/  ̄ |__| |___|   / /\____|  \\
845843:01/09/17 03:32
遅かったか、スマソ
846就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:33
女性の場合は短大の人が非常に多い。
最近短大は採用しないところも増えている。
だから、女性の方が就職決まってないように余計感じる。
847723:01/09/17 03:33
レスの順番がごっちゃになりますが失礼。

>>837
そこには気がつかなかった!
偏差値65以上の学生を男女にわけた母集団で総合職内定保持率の統計を取ってみては?
同偏差値男女別保持率を比べてみるという主旨です。

>>836
納得。

>>835
同年次比較をするからおかしくなるのです。
2年産休後の女性は2年後輩の男性社員と比較すれば問題ありません。

>>834
そういう現実があるのでしょう。感覚的に納得できます。統計上でも差が出てくるかもしれません。
だからといって男女差別を放置していいかというとそんなこともないですよね。
それから、肩書至上主義者の総数は女性より男性に多いと思います。
これが成り立つとすると、統計上の誤差は男性に不利に働く。
それなのになお男性の内定率が高いとしたら、女性差別の存在の証拠になるのではないでしょうか?
「一部の」女性が肩書きにつんけんしているのが実情だと思うのですが?

一般職と総合職の区別については有益だと思いますが、国T国Uの別については
緩和する方向がいいのかなと思います。扱うことが国家の大事ですから、エリート的
扱いで精鋭を育てる必要もあるだろうと思うからです。ただし、国U出身者がトップに
なれない構造は様々な弊害を生むので、努力次第では平等な条件のもと競争に参加できる
システムにするのが妥当だと思います。
848就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:36
個別にみていったらキリがないかもね。
なんか、ようするに夢見てる奴らもいるわけじゃん?
もっとレベルを落としたら、とっくに内定出てた女の子とか。
そう考えると真剣にモニターで文字をおってた自分が
ちょっとだけバカバカしくなってきた。
>843
それは全ての学歴のレベルで男女を比べないと
男女による差なのか、学歴による差なのかがわからないよ
その2つだけみても、高学歴女性が同じ学歴の男性に対してどの程度差が
あるのかがわからないので男女差とは言えない
850835:01/09/17 03:38
ただ、2年間空白のある人間と
2年間後に入社した人間とは単純に比較できないと思うんです。
2年後入社の人のほうが状況を把握しててスムーズにできるだろうから
先に出世して当然だとは思うのですが、それが
当然として受け入れられるかどうか・・・
功績に大きな差がでていれば問題ないとは思うのですが
851就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:39
>>841
>>843の書いた通りそういう要素を除く統計の取り方を考慮すると>>829
書いたつもりだったのだが。
852就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:41
843の方法でまず調べてみるのも悪くないかもね。
それでも女性が不利だとでたら
完全に男女不平等状態にあると言えるから。
>851
わかってる。
ただ、>841のレスは直上のに対するものだからさ
>852
それは低学歴男子と、高学歴女子が同じランクの会社を目指しているなら完全に不平等と言えるけれども
かなり不十分
855就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:46
>>850
入社後の状況把握などは家庭に状況を報告することなどで
対処できると思う。まぁ、カンを取り戻すのは別だが。
それも自宅でできる仕事などあればそれで対応できる。
いずれにしろ問題なのはそういう細かい問題ではなく。
方向性。方向性としてどうするべきか決めて、
その方向性を実現するためにどのような法整備等が必要になるのか
っていうのは次の問題だと思う。
856723:01/09/17 03:46
>>850
ブランクによって功績に差は出ると思いますよ。でもこれは産休上仕方がないこと。
そこまで是正するのは難しいでしょう。女性陣の頑張りを期待します。
だからといって産休制度を整備しなくていいわけではありません。

>>849
そのとおりですね。
全ての大学別さらには学部別に調べるとより精度のいいデータが得られるでしょう。

>>848
同じことが男にも言えるんです。
857就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:47
>>854
そうだね。
858就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:51
>>849
同じ学歴(大学)で統計とればわかるのでは?

>>854
ゴメン、よくわからない。
859就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:52
同じ大学、学部まで絞るとベストかな。
学部によって結構業界わかれちゃったりするから。
860就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:53
>>854
目指すものと内定をもらうところは別問題でしょ?
861723:01/09/17 03:56
>>860
その通り!
内定保持率だけでは語れないですね。

企業側が有する全受験者数に対する内定許諾率を学校学部男女別に把握。
うへーそんなデータ絶対出してくれない。

学生に対する全数調査で、希望企業と内定企業を学校学部男女別に把握。
うへーめんどうだ。
862就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:56
俺も入れて。
東京芸大>東大、、、派。
863723:01/09/17 03:58
>>862
向こうでそれを書いたのが私です。
音大の友人のカラオケに涙目になりました。
864就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:58
>>862へ、激しくスレ違いなのでどっか逝ってね♥
865就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:59
>>862
何誤爆してるんだよ。

おれ、そっちのスレの住人です。
866就職戦線異状名無しさん:01/09/17 03:59
>>862,>>863
どこのスレの話?
867就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:00
>>863
君だったのか。
これだけの議論しながら、向こうにもちょっかいかけてたわけね。
868723:01/09/17 04:01
>>867
しかも激論の張本人でした。
議論好きなもので。
朝が遅かったので眠れないんですよ。
869就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:01
男と女は役割が別だから
ある程度は仕方ない。
そこからスタートだ。
870就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:02
>>869
過去スレよんでね♥
871就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:03
110 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:01/09/17 02:52
名前が野村総研じゃなく
NRI情報システムだったら
就職しないと思う。
結局欲しいのは名前。
113 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:01/09/17 02:53
だから社内で分社化してんだろ。
学校で言う医学部と文系学部の下っ端と。
119 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:01/09/17 02:57
野村総研にしろ、電通にしろ情報操作が
非常にうまいね。NRIの「ステータス」や
電通の「高給」はある意味情報操作によって
つくられた産物と言ってよい。
彼らが仕事に用いている、情報操作を
もってすれば、学生をだますなんぞ朝飯前。
ドキュソ諸君!早く気づいたらどうだ?
127 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:01/09/17 03:04
>>110,113,119
激しく同意。
彼らはプロだからね。
どうでもいいけど、
慶応大学看護学部や早稲田2文を思い出した。
872723:01/09/17 04:03
>>866
シンクタンクとコンサルの違いという学歴スレです。

>>869
そのスタートには意義あり。出産のみ別。
役割は決まってないです。役割を選び取ろうとする人達のお話。
873就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:04
長すぎるから
手短にまとめて。
すみませんが。
874就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:04
>>861
全部(の企業、学部等)やらなくてもランダムサンプリングで十分でしょ?
875就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:06
>>872
シンクタンクが終わったからこっちに参戦。

そのスタートラインだが、実際仕方ない部分はあると思うぞ。
ジェンダー的なもので、女に泥仕事させてると対外的にイメージ悪くなるし
使い勝手のいい男が好まれるのは仕方がないと思うが・・・
876723:01/09/17 04:07
>>874
現実的にはそうなるでしょうね。
大学学部のランク付けは一応偏差値によるとしても企業のカテゴライズが難しいかもしれません。
企業のカラーによって内定層が違うでしょうからねじれた結果になると思います。
877就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:07
>>872
そのスレって
(´-`).。oO(なんでだろう?) スレになって
ナンパのやり方スレになって終了したと思ってたんだが
いつの間に学歴スレになったんだ。(w
878723:01/09/17 04:08
>>875
トラック運ちゃん初女性なんて最高のイメージアップだったかもしれませんよ?
そうじゃないかも知れませんが。
実はあなたに大筋同意。
879就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:08
スタート設定者になってしまった。
880875:01/09/17 04:09
>>876
財閥系など古い体質の残ってるところを除けば
そこまでイビツな結果にはならないと思うよ。
881就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:09
>>876
確かにランダムサンプリングするには
母集団が少ないかもしれないね。
でもまぁマスコミの意識調査よりは意味のある結果が得られるかな。(w
882就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:10
>>879
>>879に来てスタート設定って…(w
883就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:10
ただの興味として質問。
君らの内定先に女の子(総合職)
どれくらいいる?割合
884875:01/09/17 04:11
>>878
トラック運ちゃんならそうかもね(藁
例えば、食品メーカーの営業だと棚卸を手伝わなければならないから
それを女性にやらせにくいよね。体力的に可能としても。
885723:01/09/17 04:11
>>877
2ちゃんらしくて好きです。

>>873
私も途中参戦なのでなんともいえませんが。

男女差別があるなら是正すべきだ。
採用時の是正かその後の処遇の是正か?
そもそも採用時の差別はあるのか?どうやってあると立証する?
と続いて立証の統計論になってました。

参戦前には
外見差別は是正されるべきだ
外見差別は人材評価に含まれるかいなか
ひがみはよせ

などの議論があったようです。
886就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:12
352 名前:タンク・アポット 投稿日:01/09/17 01:08
マジレスです。
シンクタンクのSEとRCの学歴差はあまりありません。
ただ、倍率、受験者層は全然違います。(RCが上)

RC部門では学歴より本人の資質が重要となります。
MARCHであろうが、それより上であろうが、あまり関係がないです。
ただ結果として高学歴な人に優秀な人材が多いので、灯台、兄弟が
多いのは事実ですが、いわゆる学歴だけのドキュソでは、
一回1時間以上、計数時間の面接でボロがでるでしょう。
また採用人数が少ないため、本人のやりたい分野と会社の求める
分野の人材とがマッチングしないと入社は難しいです。

ですから、学歴を気にするよりも、ただ「シンクタンクに行きたい」
というのではなく、「何がやりたいのか」を見つけることが重要であると
思いますね。


こいつが仕掛け人。
これからはこういうの仕掛け人と呼ぶことに・・・
887就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:14
885 名前:723 :01/09/17 04:11
>>877
2ちゃんらしくて好きです。

>>873
私も途中参戦なのでなんともいえませんが。

男女差別があるなら是正すべきだ。
採用時の是正かその後の処遇の是正か?
そもそも採用時の差別はあるのか?どうやってあると立証する?
と続いて立証の統計論になってました。

参戦前には
外見差別は是正されるべきだ
外見差別は人材評価に含まれるかいなか
ひがみはよせ

などの議論があったようです。

mahallo
888723:01/09/17 04:16
>>880
それは認識が激甘です。女性にひっぱたかれます。

>>881
マスコミの意識調査は、母集団恣意的設定による世論調査とも考えられます。
特にへんちくりんな雑誌。私はあんまり信用していません。

>>884
運送業などでは、そういった体力的な理由から男女差別よしとするのもわからないではありません。
でもだからこそ、評価に成果主義を導入すればいいと思うのです。
棚卸を手伝った先の評価を聞いてみるとか。案外女性の方が頑張るかもしれませんよ?
889就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:16
おわりか?
890就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:17
論点
1.女性が妊娠などの理由で会社を離れることは実際多く
  企業としてはそのリスクを回避するために同じくらいの能力であれば
  採用の際に男性を優遇するというのは当然なのか否か。
2.1.で述べられた区別があるとして、その差を埋めるような
  政策が出てくるべきか否か。(そして、女性はそのことを認識して
  実現に向け努力すべきではないか?(文句だけでなく))
3.女性は採用の際に外見も評価の対象となっている(ようだ)が
  それは正当な評価なのか否か。

ってところかな?だれかもう少し上手くまとめて。
891723:01/09/17 04:17
>>886
内容はまともですね。
892就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:17
女性のが成績はできるらしい。
893890:01/09/17 04:19
かぶった。宇津だ。
しかも漏れよりイイ!
894723:01/09/17 04:20
>>890
私のまとめより全然いいですね!

私の立場は
1.当然
2.出てくるべき
3.女性に限らず正当
です。
2のカッコに関しては、女性はではなく社会はですね。
皆で努力していくべきです。
895就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:20
>>891
こんなふざけたHN使ってる奴にまともなんて言うな!
896875:01/09/17 04:21
>>888
880でいうイビツな結果にはならないというのは男女差別の現実が
薄められてたり濃くなったりはせず正しい統計が取れるという意味。
男女差別がないとは思ってないし、正直あるのが自然だと思ってる。

884に対するレスは同意。ただ現実にそのような職種に就いてる
女性が少ない以上、有効なデータが取れず企業は安全な
男を採りつづけるでしょう。実現性は低いかと。
897就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:22
>>892
でも高学歴だと(低学歴でも)女性の方が少ないよね?
それは興味が薄いことの結果なのか、能力による結果なのか。
898723:01/09/17 04:22
>>890
全然別の質問なのですが。

箇条書きなどのときにスペースを挿入するにはどうすればいいのでしょう?
スペースを入れても一段下がらないんですよ。
教えてください。
899就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:23
高学歴の女性はあんまり就職しないでしょ。
900723:01/09/17 04:24
>>896
念のため繰り返しになりますが。

だから私は採用時の差別を改革するよりも、
処遇の是正を実効性のあるものにして女性が力を発揮できる環境を作り、
結果として女性が採用されやすくなるというのが理想だと思っています。
901就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:25
論点
1.女性が妊娠などの理由で会社を離れることは実際多く
  企業としてはそのリスクを回避するために同じくらいの能力であれば
  採用の際に男性を優遇するというのは当然なのか否か。

仕方ない部分もある。企業の立場もある。

2.1.で述べられた区別があるとして、その差を埋めるような
  政策が出てくるべきか否か。(そして、女性はそのことを認識して
  実現に向け努力すべきではないか?(文句だけでなく))

努力すべき。うちの親の会社(外資)では平等。しかし、結婚捨てる。

3.女性は採用の際に外見も評価の対象となっている(ようだ)が
  それは正当な評価なのか否か。

当然。外見も能力に入る。アメリカを見よ。女性は特にこの傾向が強い。
902就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:25
>>898
半角スペースは無視されるみたい。
全角スペースだとちゃんと下がる。
903就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:25
>>897
それでも、東大京大に来る女性の割合はだいぶ増えてるらしい。
>>899
じゃあ何するの?
904723:01/09/17 04:25
>>899
しまくりですよ。
低学歴の女性の方が一般職火事手伝い願望が強いと思われます。
って火事を煽ったらだめですね。家事です。
905723:01/09/17 04:27
>>902
ありがとう!
子供のころからの疑問だったんです!
906875:01/09/17 04:27
>>900
話の流れを無視してスマソ。
その意見には同意です。
907就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:27
>>903
国立だと公務員(まあこれも就職だけど)
東大クラスだと資格。
908就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:27
議論スレは面白いな。
集まる奴のレベル次第だけど。
909就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:28
>>903
ふーん、ってことは今までは興味が無かったって事か。
性差による学問での能力差っていうのはどうなんだろうね。
大学教授・研究職は男性が圧倒的に多いように思うが。
910就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:28
問題は、
・未だに女の人は会社に入ってもそのうち結婚してすぐにやめてしまう、
という世間一般的な認識が薄れないのと、
・結婚した後にも会社で働けるような社会制度が整ってないのと、
・もとから会社なんて結婚相手見つけたらすぐにやめてやると思ってる
女性が多いため、ばりばり働こうと思ってる人まで同じように見られる
ということにあるんじゃないかな。
911就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:28
>>907
それは偏見
912就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:30
>>911
偏見というより事実。
少なくとも一般職で会社入る人は少ないよ。
913就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:30
研究は圧倒的に男社会。
日本を出るしかない、とまでいったら言いすぎか?
914就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:31
>>911
その通り
915723:01/09/17 04:31
>>909
いままでの環境のせいでしょう。
一流コックに男が多い!というのも同様だと思います。
ノーベル賞受賞者に・・・なども同様。

脳生理学や認知心理学では脳の男女差が論じられてます。このことについては反論はありません。
しかし、歴史に名を残すような業績をあげる個人にとっては些細なことかと。
言い換えると、平均値では確かに差があるけれど個人差の方が大きいのではないかと。
916就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:32
>>912
誰も一般職で入るなんて言ってないよ
917875:01/09/17 04:32
>>909
性差による研究能力はおそらく存在しないでしょう。
大学の成績なら、真面目な人が多い女の方が上だそうですが。
研究室は密室空間で泊り込みも多く、以前は女性にとって
癒す居場所ではなかったのが女性教授が少ない原因かと思います。
>>911
でも国立だと学力的に受かる人が多いので公務員志望者が多いですよ。
918就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:32
>>915が言うとおり、海外(欧米)には女性の研究者や教授も日本に比べて
たいぶ多いように感じる。
919723:01/09/17 04:33
>>915
シンクタンクスレの流れを受けるなら、
突き抜け系は男女同比率で発生するんじゃないの?ということです。
920就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:33
一般、の意味では?
国語力を。
921就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:33
>>917
私は公務員志望者そんなに多いと思いませんが
感じ方の違いですかね
922875:01/09/17 04:35
>>921
うちは社会科学系学部なんで、一般企業就職職が多くても
よさそうなんですが、公務員が多いです。
あと就職難やモラトリアム志向で院にいく女性も多いですよ。
923就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:36
>・未だに女の人は会社に入ってもそのうち結婚してすぐにやめてしまう、
>という世間一般的な認識が薄れないのと、

認識ではなく事実そういう女性の方が多いと思う。
実際に多いのだから企業として女性を敬遠するのは当然だと思う。

>・結婚した後にも会社で働けるような社会制度が整ってないのと、

こういう制度は漏れもあってしかるべきだと思う。

>・もとから会社なんて結婚相手見つけたらすぐにやめてやると思ってる
>女性が多いため、ばりばり働こうと思ってる人まで同じように見られる
>ということにあるんじゃないかな。

妊娠してしまうとやめざるを得ないのでやめていく女性を非難はできないと思う。
結婚するまで生活していかなければならないし、いつ結婚できるかどうかもわからない。
意識の違いを採用に反映させることは現実的ではないと思うので、
2.の制度を整えて女性全体の評価をあげてチャンスを与えるというのが現実的かと。
924就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:36
大学入る時点で女子は短大に持っていかれてる。
だから比率は当然違う。
925就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:36
>>922
学部等によって違うんでしょうね。
つっかかったつもりではないのですが、
結果的にはそういう感じになってしまいました。
すいませんでした。
926就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:37
920は誰に対して言ってるんだ?(W
927723:01/09/17 04:37
>>921
公務員志望者は多いですよ。
雇用の保証と男女同率昇給が女性にとって極めて魅力的ですから。
928就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:37
資格取る人多いです。
結婚後、税理士とった慶応出身者いました。
929875:01/09/17 04:38
>>923
全面的に同意。
>>925
いえ、全然そうは思わなかったので気にしないで下さい。
930就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:39
>>923
つまり、女性が結婚後も働ける社会制度が整わない限り結婚したら
会社をやめようという認識の女性が減らず、結果として男女平等には
遠い社会になってしまうってことかな?
931就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:39
>>918
オーストラリアでは大学の教員で同じ能力であれば女性を
優遇するような政策をとっていると聞いたことがある。
ただその場合、女性の方が能力が低いので(採用システム上)
学生からはその研究室が敬遠されるという問題がある模様。
932723:01/09/17 04:40
公務員志望比率が女性の方が高いことは断言できますが、
資格比率は資格によって異なるでしょう。

資格については、男性は人生掛かってるから取得に走るけど
女性は一般職・結婚という受け皿があるためそうでもない、
という仮説も成り立ちます。
933就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:41
>>930
うん。
934就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:41
退職後職場に復帰できる制度をもっと徹底しないと。
935723:01/09/17 04:42
>>930
そういう認識の女性が減らないことと、
企業側に女性を採り育てるインセンティブがなくなることの両面です。

ここで、女性の権利という観点から後者の方が重要度が高いと思うのです。
936就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:42
>>933
じゃあ次は具体的にどのような制度があってしかるべしか、だね。
937就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:43
まだこのスレあったのか…
ずっと昔に書いたが、女性を取る時の企業側のリスクが存在する以上取りたがらないのは当然
地方の中小企業では、入社後○年は結婚しないという前約束で採用という所もあったよ
938就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:43
今のままで企業はうまくやっていけてるだけに
改革は難しいんだろうね。ある意味ボランティアに近いっていうかさ。
女の人がもっと勉強して優秀になるのが何よりの
男女平等への近道だったりして。
939723:01/09/17 04:43
>>931
それは多少能力が低くても女性を採用するという制度ですか?
能力が同程度なら女性、なら能力が低くて不人気ということはありえないと思いますが。
940就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:44
>>936
ごめん。
>>935の言うとおり。
941875:01/09/17 04:44
>>930
927で言われるように魅力的な公務員に優秀な人が
多く流れてしまうし、税理士など手に職を持つ人も多い。
で、一般企業志望者に優秀な人の比率が下がってしまう。
制度云々に関わらず意識の低い人が多いので結婚と同時に辞める
人が減らず、意識の高い能力のある女性も足を引っ張られる。

こうした悪循環があるので、男女平等の実現は遠いと思いますよ。
942就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:44
>938
それはその通りだと思う
943就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:44
役割分担を考慮してやってくしかない。
ただし、評価は平等に。
944723:01/09/17 04:44
>>937
その契約は憲法違反につき余裕で無効なんですね。
945就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:45
>>934
退職後??
産休の期間だけ休職してまた復帰できるということ?
>>935
なぜ、そういう認識の女性が減らないのかってことです
女性を採り育てるインセンティブがなくなるとは、具体的に例えば
どういう意味ですか?
946就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:45
>>941
一般企業に勤める女としては
その発言無視できないな。
947723:01/09/17 04:46
>>938
その意見にはちょっと賛同しかねます。

能力的に同程度なら平等に採用せよということと
男女比率が同数になることとは違います。

再就職制度が完備されたとしても、専業主婦志望の女性がゼロになるわけではないことと同質です。
948875:01/09/17 04:46
>>946
意識の低い人が割合的に多い、であって全員がそうとは思ってません。
949就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:47
>>947
950930=923:01/09/17 04:47
ごめん。みんな1000目指してるわけでもないのに早すぎ。
56Kでついていくのは辛い。

>>939
能力が低くてもある程度の比率を保つように女性を採用する
というものだったと思います。
951就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:47
>>948
割合的に多いってなんでわかるんでしょうか
952就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:48
>>944
そだよ
だから最初から企業は取らないというのが賢明な選択なんだけれども
そこを無理矢理入れてくれとなると、そういう方法ならどうですか?ってことになる
まだ良心的な方だし、誰か破ると女性枠0になるよ当然
953就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:49
おい・・
そろそろ新スレ立てろよ。
誰かわかりやすくまとめてくれるとありがたい。
954723:01/09/17 04:49
>>941
そういう悪循環はありますし、実現は遠いのです。
だからその実現を目指すべく、まずは再雇用を完備することからという主張です。

資格所有者が多いという事実の根拠は?
私は資格によって異なるし、その資格を職に結び付けて活用している割合も
女性が高いとはいえないのではないかなと思います。
955875:01/09/17 04:50
>>951
失礼な言い方になりますが、真面目に勉強してきた人は
男女平等である公務員に受かるからそちらに流れ、
一般企業にはあまり勉強してこなかった意識の低い女性が
多くなるのが必然である、という推論に基づいた偏見です。
ですが、「はやく仕事やめて結婚したーい」とこぼす女性は
現実に多いと聞きますが・・・
956就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:51
>>951
少なかったら前例もあまり無いんでは?
957就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:52
955にうなづける点あるわ。
だからバリバリ系の女子社員は大変。
それを乗り越えた世代の本にこのネタが満載です。
958723:01/09/17 04:52
>>945
インセンティブについて。

人材開発投資のことです。
企業側が女性を採りたがらない最大の理由は、無能だからというのではなく、
投資した資金や時間が退職によってパーになるからです。
これが、再雇用制度が完備された会社においてはデメリットとならないのです。
959875:01/09/17 04:52
>>954
資格を持ってる人が男に比べ女に多い、ではなく、
優秀な学生は現実を知った上で手に職を持つことを選ぶ傾向が
あるという程度の話です。
960就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:52
>>955
公務員がなぜ男女平等だといえるのでしょうか?
残念ながら官僚に限定しますと違いますね。
961就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:54
スチュワーデス、専業主婦という言葉をまずなくすことから。
962就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:54
>>955
待遇が魅力的であるのは認めるが
仕事として万人に魅力的かというと疑問がある。
だから勉強した女性が公務員・資格に流れるというのは疑問。
963就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:55
でも傾向はある。
少なくとも俺の周りでは。
964875:01/09/17 04:56
>>960
公務員制度まで論ずるつもりはありませんが、
建前上は昇進が試験によって決まるので一般企業よりも
女性にチャンスが与えられてると思います。
それが現実かは分かりませんが、そのようなイメージが
定着しているため、優秀な人は公務員を目指すのではないかと。
965就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:56
私は人より勉強してきたと自負してますんで
955さんの発言に腹をたてています。
ごめんなさいね。しつこくて。
966就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:56
>>962
ただ絡んでるだけにしか見えない
967就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:56
>>960
具体的に聞きたい。
地方だと完全に平等だと聞いてる。
968就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:56
>>964
昇進試験は民間でもあるようですよ。
969就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:57
どれくらい勉強したか具体的に述べよ。
俺は大学(1流)でTOP10入り。
970就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:57
>>965
あなたがどうこうは今は関係ないでしょう
あなたではなくあなたの周りの人がどうかが問題です。
971就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:57
新スレ立ててきたよー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=1000670177
よろしく。
972723:01/09/17 04:57
>>949

>今のままで企業はうまくやっていけてるだけに
>改革は難しいんだろうね。ある意味ボランティアに近いっていうかさ。
>女の人がもっと勉強して優秀になるのが何よりの
>男女平等への近道だったりして。

この「男女平等」は
能力基準の公正評価(結果の男女比率は受験者次第)と
比率的平等(いわゆるオーストラリアの例。数合わせ)を
ごっちゃにしているのではないかなと。
973就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:57
あと30くらい使ったら移行。
974就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:58
>>966
でも、待遇は就職先を決める指針の一つでしょ?
975就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:58
>>969
どこまでが1流かは人によるので、具体的に名前を出さないと意味が無い
976就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:59
>>969
一流ってどこよ?
977就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:59
>>973
1000越えちゃうよ。(w
978875:01/09/17 04:59
>>962
万人に魅力的とは思いません。一般企業に舞台を求めた
優秀な女子学生も周りにいます。
ただ、遊びほうけていた意識の低い女性に公務員は難しく、
「割合」として955のようになると思いますが。
>>965
あなたの努力を否定するつもりはなかったのですが。
何度も言うように、「割合」であって一般にも優秀な女性は
多くいると思っています。失礼な発言ですみませんでした。
979就職戦線異状名無しさん:01/09/17 04:59
言うとばれる。
同志社くらい。
>>974
誤爆か?
981就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:00
>>970
私のまわりでは優秀な人の多くは
民間に就職しています。
982723:01/09/17 05:00
新スレに移行します。
仕切るようで申し訳ないですが、みなさんにお願いが。

新スレに移ったら、今ご自分が議論していた「論点」を書いてください。
よろしくお願いします。
983就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:00
おいおい、いつのまに学歴話に移行したんだ?
男性と女性どちらが優れてる人が多いか、なんて今は問題じゃないだろ。
優れた男性と同じくらい優れている女性が社会では不当に扱われてる
かもしれない現状が問題なんでしょ。
984就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:01
>>980
いや、漏れは>>962なんだが。
985就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:01
981に同意。
986就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:01
>>979
同志社が一流かどうかは
わかりませんが
どんな学校でも10番以内に入るというのは
凄いことなんでしょうね。
987就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:02
新しい論点が生まれた・・
「同志社くらい」で一流と言っちゃうのってどうよ?
988就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:03
2部じゃないよ。
まあ、京大生に言われるのは仕方ないな。
989就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:03
移るよー。
990就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:04
確かに同志社は入るのは難しくないかもしれないけど
そこで10番以内というのは凄い。
尊敬するよ。
991就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:05
同志社は大して勉強しなくても入れるので一流じゃアリマセン
992就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:05
1000!!
993就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:05
1000!! 
994就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:06
京大か、すまんな。
995就職戦線異状名無しさん:01/09/17 05:06
995
996就職戦線異状名無しさん:01/09/18 00:03
age
997就職戦線異状名無しさん:01/09/18 00:07
1000!
998就職戦線異状名無しさん:01/09/18 00:10
         
999就職戦線異状名無しさん:01/09/18 00:10
          
10001000:01/09/18 00:10
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。