外資行くやつは勘違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
所詮 一営業所なのになんでそんなにうかれてられるんだ???

ドコ○で言えば 東海とか
電○で言えば 九州○通
そのあたりに入るのといっしょなのに・・・
2就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 13:24
お前が勘違い
よって
終了
3就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 13:41
1はほぼ正しい1はほぼ正しい1はほぼ正しい1はほぼ正しい
1はほぼ正しい1はほぼ正しい1はほぼ正しい1はほぼ正しい
1はほぼ正しい1はほぼ正しい1はほぼ正しい1はほぼ正しい
4就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 13:43
ダメならダメで
速攻首切られるよ
まあ頑張れよ、行く奴は
5就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 13:43
1はまた自分の無知ぶりをさらけ出してるね(藁
くだらないこと言ってないでさっさと電波板へ帰りな(藁
6就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:38
外資行けないバカへ
死ね
7就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:40
1が正しいに一票。
8就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:43
1が正しいに399票
9就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:44
シーメンス行きたいが、なにか?
フィリップス行きたいが、なにか?
10就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:48
所詮現地採用の黄色人種か・・・。
11就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:50
>>10
おまえもな!
12就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:52
>>10
でも給料良いよ。
13就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:53
>>9
のっとってくれ、会社を。
14就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:56
>>12
ユニクロの中国工場、
現地のブルーカラーも日本の工場は給料が良いとかって感謝してる。
でも日本人的には格安労働者。
15就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:57
やったー!!!!
三星電子内定!!!!!!!!!!!!
日系のクソども。かかってきやがれ。
16就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:57
>>14
ユニクロに限らず、どこでもそうだろ?
日本人もアメリカ人にとっては格安労働者。
17就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:58
>>15
ちくしょう!オーロラ大塚最終落ちだよ!
18就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:58
自身の無い奴は外資こなくていいから、2ちゃんで吠えてろ
19就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 14:59
外資ブームなどとっくにさっとる
20就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:01
>>19
国際的にものをみろ
21就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:01
思うに、俺は今まで競争などと無縁のマターリ生活を送ってきた。
そんな俺が新卒でいきなり外資で通用するはずもなく、
また今後とも外資で通用する人材になれそうにもない。
そういうわけで外資蹴って国産マターリメーカーに決めました。
22就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:04
>>18
自分に自信がないので国産の中小IT企業に就職します。
23就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:05
>>21
>>22

それはそれで正しいかも
24就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:06
>>20
国際的にものを見る奴は、
日本のグローバル企業に入ります。
そんなおいらはトヨタ自動車。
25就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:06
っつーかね、給料とかの問題じゃなくてさ、
愛国心とか魂とか、それ系のものが充実してないよね、
外資いくやつって。
26就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:07
>>25
名前で選んでますが、なにか?
27就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:07
別に間違ってるとはおもわないけど、わざわざスレ立ててまで叩きたい奴って何があったんだろう?って思っちゃうよね。
28就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:08
>>24
「日本の」であることは、メリットの一つだけど、
絶対条件ではない

>>25
愛国心も、企業を選ぶファクターの一つだったけど、
決定的な条件じゃなかった
29就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:08
>>25
愛国心があるからこそ、日本を良くしたい
それには海外の新しい文化が必要だと判断してのことだったら??
30就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:08
なんかかっこいーじゃん!
だってさ、小さい会社でも人に会社名言うとき、「外資系の会社で知らないと
思うけど・・・・・」とかって言えるじゃん。
普通の人はプライスヲーターなんて知らないって。
31就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:11
>>29
俺はそのクチ。
どうせ日系に転職するから、トータルで見て愛国心抜群。
毛唐の教育投資で成長して、日本に還元するぜ。
32就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:11
俺はハゲにだけはなりたくない。外資のいる外人のおっちゃんたちは
なぜかハゲが多かった。それは多分、日々とてつもない緊張感とストレスに
対して向き合っているからに違いないという理由をこじつけて、外資蹴った。
つーか落ちたんだけど。
33就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:13
本当は落ちたのに、蹴ったつもりになってる人多いね。
34就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:15
>>33
てめえ、それをいっちゃあ!
35就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:15
ごめんなさい。いままで2ちゃんで蹴った蹴った言ってたの、落ちた落ちた
の間違いです。訂正します。
36就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:15
>>25
その理屈だと、外国人株主が多い日本企業に勤めるのも愛国心不足か?
37就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:16
いまさら「国内資本」とか「外資」とかって
区分けをするじてんでなあ。。。

ボーダレス、ボーダレス。
はやりでしょ?
38就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:17
そ8うか!そのてがあったか!
39就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:17
>>28
>「日本の」であることは、メリットの一つだけど、
>絶対条件ではない

しかし、本社採用と現地採用は雲泥の差。
キャリアとノンキャリア並の差があるな。
外資行くなら本国の本社採用じゃなきゃキャリアとしては意味無し。
40就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:18
>>37
ねぇねぇ、グローバルなコーポレート・ガバナンスって意味わかってる?
4125:2001/05/15(火) 15:19
>>29
それなら良し!
頑張ってくださいよ、マジで。

>>36
難しいところだけど、今の時代そこまでこだわる必要も無いかもね。
いつも心の片隅に愛国心があれば良しとしましょう。
42就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:21
外資は儲けを本国に送金するので行って良し
43就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:23
>>42
会社と株主
税金
について勉強してから出直してね。ゴルァ。
44就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:25
>>39
>外資行くなら本国の本社採用じゃなきゃキャリアとしては意味無し

言いすぎ。
本国のほうがかなり有利だけど。
45就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:26
外資が儲けて本国に送ったお金は、世界最大の債権国である
日本に舞い戻る
46就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:26
>>43
勉強しても同じ。
世の中は結構シンプルです。
47就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:27
日本IBMは売上の10%をIBM・WTCに持ってかれます。
そのため内部留保ほとんど無し。孫会社はつらいね。
48就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:27
>>44
言いすぎってのは言いすぎ。藁
49就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:30
>>48
えー
日本支社から本社に引き抜かれる例ってあるじゃん。
少ないけど。
50就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:30
外資いけないやつの妬みスレだね!
51就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:30
>>49
おいおい。夢見てるなよ〜。
子会社から本社へ栄転する奴なんて例外だよ。
52就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:31
>>46
こんなところに知ったか君が。
53就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:32
いいじゃん、あんだけ給料もらえれば。
54就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:32
>>50
愛国心ゼロは逝ってください
55就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:33
>>51
例外でもありうるんだから、いいじゃん。
つーか、国内資本にいったって
ボーディングメンバーまで行けるのは
例外だもん。
0.1%が0.01%になっても、もうどーでもいいよって
感じ。
56就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:34
外資なんかどこでも入れるよ。東大法学部だもん。
内資より学歴主義はっきりしてて有難い。
魅力は感じないけどね。
57就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:36
>>56
オレも東大法だけど、先輩とか普通にGSやMSはおとされてるよ。
たしかに学歴主義は日系より強いみたいだけど、
それだけじゃ通用しないのもはっきりしてるね。
58就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:36
>>55
確率全然違うし、本社採用は元々幹部候補。
現地採用は元々ソルジャーor現地要員。
この差はあまりに大きいぞ。

子会社採用はせいぜい頑張っても子会社幹部止まり。
そんな環境じゃ仕事やる気しねー。
59就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:36
>>56
どこでも、は言いすぎ
60就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:37
GSとMcKは別格だろ・・・
61就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:38
>>58
そんな壁を乗り越えられるくらいじゃないと、
結局本社で採用されても生き残れないかもよ
62就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:38
Mckってなんじゃ??
63就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:40
>>62
マッキンゼー&コーポレイション
64就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:40
>61
「そんな壁」かぁ。
まぁ、知らぬが仏ってことで。
6563:2001/05/15(火) 15:40
まちがえたかも。
マッキンゼー&カンパニー
か?
6663:2001/05/15(火) 15:41
>>64
ナゼアナタガシッテルアルカ!?
67就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:41
ローカル法人と本社とじゃ、
用意されてるキャリアパスが全然違うんで、
淡い期待は持たないほうが良いかと…。
6863:2001/05/15(火) 15:44
>>67
つーか、外資いく人は経営陣までのぼりつめようとか
思ってないと思うけど。途中で転職でしょ。
キャリアパスとしては、そのへんの国内資本いくより
強いと思うんだけど、違うのかな
69就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:44
>61 冷静になって考えてみよう。初芝電産のフィリピン支社から、
初芝電産本社の社長が生まれる可能性あると思う?
そんな暴挙に出たら、初芝電産本社の社員の士気は一気に下がっちゃうでしょ?
「なんであんな現地採用のやつの下で働かなきゃいかんの?チッ・・・」ってのが本音。
そんなわけで、現地採用は端からカーストが1ランク下なのです。
70就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:46
>>69
ソニーなら、米国ソニーから取締役くらい
なれる可能性あるとおもうよ
71就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:47
>>68
転職先で生え抜きにこき使われるだけだよ?
72就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:48
>70 米国とフィリピンじゃ全然違う気が・・・。
フィリピンからと同様に、日本からじゃ無理です。
73就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:49
>>71
本人に能力が足りなかったり、転職先を間違えたりしたら
そうだとおもう
74就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:50
外資に新卒で入社して
キャリアアップを考えてる人がいるみたいだけど
あまり教育制度とかはあてにしない方がいいよ
電話応対とか基本的な事しか教えてくれないってよ
知り合いの情報によると。
仕事はやっぱ任されるレベルは
国内金融よりは高くて
スキルは身に付けられると思うがね。
社会人としての基礎を身に付けたいなら
日系から外資ってのが無難だそうだよ。
頑張れよ
75就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:51
>>72
日本からみてアメリカが最大の商売相手であるように、
アメリカからみたら日本は最大の商売相手でしょ?
まあ、アメリカ>日本はあまりに明確だからアレだけど、
フィリピンは言いすぎじゃないかなあ。
ドイツとか。
76就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:51
74付け加え
スキルアップは自分でするのが基本だけどね
77就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:52
>>69
島耕作の読みすぎ

>>71
そういうカルチャーが認められる会社には、わざわざ転職しないと思う。
78就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:52
>>74
外資いくひとは、
「教えてもらう」って意識は低いんじゃないかな。
まあ、考え甘い人も多いかもしれないけど。
自分で学び取っていく姿勢がないと、多分ダメなのは
目に見えてる。
79就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 15:53
>>76
あ、先にかかれた
80就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:00
外資行くと転職しやすいと考えている人はイメージだけでもの言ってるん?
81就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:02
>>80
イメージというか、将来の社会に対する予測かな。
自分なりの。
8281:2001/05/15(火) 16:02
あ、外資に行きゃなんでもよい、と
思ってるわけじゃないから。
83就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:02
なーんだ。希望的観測か。
84就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:04
>>83
希望的観測って、入っちゃってからするもんじゃない?
最初は国内も外資も選べるんだから、
自分の予測に基づいて外資を選ぶのは
別に希望的観測じゃないとおもう。
85就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:06
>>84
内資受からなかったの?
86就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:07
>>85
選んだっていってるでしょ!
国内全部落ちて外資行くのは
選んだって言わないでしょ!
87就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:08
いや、周りでそういう奴多いからさぁ。
やむなく外資って人。ダメな奴ばっかだけど。
88就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:09
>>87
「やむなく」どこかいくやつは、
外資だろうと国内だろうと
だめでしょ・・・
89就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:11
外資って通年採用が多いから、
他全部落ちた奴でも
学歴で通っちゃうんだよね。
90就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:17
>>89
なるほどね
それが一番悲惨かも
91就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:20
外資行くやつに勘違い系が多いのは確か。
92就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:20
妬み。
93就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:22
外資ってのは外資の金融のことだろ?
ユニクロ@中国とか引き合いに出すのはナンセンス。
メーカーと金融は全然違うだろバカども。
94就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:31
>>91
どういう勘違い?
95就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:35
>92プ

>93GSとMcKは確かに羨ましい。あとは糞。
96就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:37
>>95
えー
BCGとかベインとかは?
97就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:38
>96雑魚
98就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:39
>>97
なななな
99就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:40
>>98
GSよりBCGじゃないかなあ
100就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:42
外資だったらどこでもええよ、俺は。
101就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:43
>>100
それは、おかしい。それだけはおかしいとおもう。
102就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:44
ボスコンは結構おまぬけさんでも入ってるよ、なぜか。
10399:2001/05/15(火) 16:46
>>102
やー、それは確かだけどね。
というか、堀さんがマヌケだと思うけど。

でもやっぱ、入ってる平均レベル高いと思う
104就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:48
そりゃそうだ
10599:2001/05/15(火) 16:50
>>104
じゃあ雑魚じゃないじゃーん
もー、人が悪いんだからー
106就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:51
1.5流=雑魚
107就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:52
>>101
そう?どこでもええよ。だって、日本に支社出すぐらい大きい
会社なんやろ?ええやんか。
10899:2001/05/15(火) 16:54
>>106
厳しいのね・・・
日本企業だとどこが一流?
109就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:55
業界1位のみ1流。
1位にしかできないことは多くある。
110就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 16:55
                   ┰マッキンゼー
                   ┃
                   ┃
                   ╂NRI
                   ┃
                   ┃
                   ╂みずほ
        @` -―- 、   ┃
         (_@`.-―-、_)   ┃
        (ノ^^\\)@`σ┸アクセンチュア
       从 ‘д‘ル//
       /⌒`M´_)/ ココ!
       〈〈〉 ̄^~ノ
          / ___ \
       ~ ̄l-l-l ̄~
       ......(__)_)........


11199:2001/05/15(火) 16:59
>>109
国内で1位でいいの?

BCGは2位だけど、上位戦略コンサルは
メーカーや金融と比べてスケールメリット無いし、
1位じゃないからだめってのはきつくない?
112就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 17:01
無論、グローバルトップではじめて1流。
11399:2001/05/15(火) 17:04
>>112
それは・・・・・きついね
業界を細かく分ければなんとかなるかな
114就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 17:08
         とうみつ最強!!!!!
   (  Λ_Λ  ゴールドマン?しらねえよ
  ⊂ ´⌒つ゚д゚)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄
115就職戦線異状名無しさん:2001/05/15(火) 17:09
         とうみつ最強!!!!!
   (  Λ_Λ  ゴールドマン?しらねえよ
  ⊂ ´⌒つ゚д゚)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄
116就職戦線異状名無しさん

         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` )  <  とうみつって将来性あると思う?
        (    )@`@`@`@`@`  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  @`@`)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  <  全然。 おらSMBCいく。
 ||@` (___/   ||    └─────────