インテックの給料の真相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
役職に就いても一般企業を比べて低いの?
2就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 15:32
平均賃金約45万。トラコスよりましでしょ(笑)
3就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 15:59
手当てとかいっぱい付くからそれなりの額になるのでは?
4就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 16:06
その手当てをつけるための努力をいっぱい払って、
やっと一般企業並み。

同業同レベル他社なら何の努力もなしにいける額。
で、普通はその上に手当て、 福利厚生がつくわけだ。

他社で内定が出て、選考が進んでいる企業としてインテックを挙げたら
「あー、給料安いね」って一言。
他社の人事の耳にも届いていて名前を出しただけで連想されるこの悲惨さ。
5就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 16:10
HPで残業手当てについて全く触れられていないのだが、この安さで裁量労働ってことか?
6就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 16:11
なんでそんなに安いのにブラックに入ってないんだ?よっぽど居心地いいってことかな?
7就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 17:33
新人のころの賃金より、40歳超えたあたりからのものを聞きたいね。
8就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 18:32
>>7
いや逆。
新人のころは平均か、資格手当武装すればむしろ高い。
30、40での伸びが小さいんだよ。
9就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 18:37
>>7
お前、初任給で会社選んでない?
    お前、初任給で会社選んでない?
10就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 18:38
>>9
いや、逆、逆。初任給よりも将来の手取りのほうが気になったもので。
11就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 18:57
NECに内定もらっていたので、インテックの最終で冒険のつもりで給料のこと聞いた。
弊社は給与以外で社員に貢献したいと思っていると答えられた。
インテックも自覚しているらしい。
12就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 19:06
いとこがインテック(ウェブ&ゲノム)行ってる。
給料安いって嘆いてた。
13就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 20:03
>>11
あんた、英雄!!参考にさせていただきます。
14就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 21:42
12の一言でこのスレも展開する必要はなくなったね。
>>12
えらい!!
1513:2001/05/09(水) 21:43
ごめん、これは11へのメッセージだった。
16就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 21:44
17就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 22:53
てゆーかさー、なんでこれだけの大企業なのに給料安いんだ?かなり疑問。
いっぱい資格を取った人ならそれなりにもらえるのか?
給料を目をつぶれば優良企業らしいが。
18就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 23:10
ばかやろーー!!
データ通信システムなんて、ここよりもっと安いんだぞ!!
19就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 23:14
えっ、まじで?
20就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 23:18
インテックのどこが大企業?
あと給料安いといってもNECよりはマシじゃない?
21就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 23:19
NECは高給取りだろ
22NECたいしたことないよ:2001/05/09(水) 23:20
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=988612093&ls=50
一流企業300社の40歳課長職平均年収+夏ボーナス。98年実態調査結果。
tp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ginkokyuyo.htm

        年収  ボーナス
三菱商事  1450   270
ソニー    1250   210
野村総研  1250   200
トヨタ自動車 1150   200
日本IBM   1150   180
松下電器  1100   230
富士通    1100   170
東芝     1100   150
NEC      1050   210
NTT      1050   160
NTTデータ  1050   160
新日鐵    1050   140
日立製作所 1050   140
中央三井信銀 1000  160
味の素    1000   160
ライオン   1000   150
三洋電機  1000   130
三菱重工  1000   130

その他の企業群
〜1000万
      日本郵船、KDDI、中部電力、三菱総研
〜950万
      サッポロビール、資生堂、日石三菱、キヤノン、日本モトローラ、住友不動産
〜900万
      日清食品、カネボウ、旭化成、花王、神戸製鋼、日本ビクター、パイオニア、カシオ
      大日本印刷、オリンパス、ソニー・ミュージックエンターテイメント、四国電力
〜850万
      日本航空、JT、TOTO、京セラ、日本NCR、村田製作所、JR東海、JR東日本、YKK
〜800万
      キリンビバレッジ、明治製菓、レナウン、オムロン、日立造船、JR西日本
〜750万
      森永製菓、コニカ、積水化学、INAX、コクヨ、ミキハウス
〜700万
      日本電池、ファミリーマート
23就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 23:22
平均年収
インテック     543万円
データ通信システム 502万円

な、安いだろ。
24就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 23:50
すごいのみつけたYO!!

第一交通産業(平均年齢50.8才)平均年収 267万円
25就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 00:06
あげげげげげげげげげげげげげげげげ
26就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 00:10
おい
>>23
それは平均年収だろ
もしかして40歳課長クラスでそれしかもらえんのか・・・
まあ、ここは部課制度やめるみたいだけどな
27就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 00:11
>>23
それって全社員の平均?それとも30歳ぐらいのモデル?
>>24
すごすぎ!!どうやって暮らすんだろう?
28就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 00:17
>>26
平均年収だけどなんで?
ここでは何の給料を比べてるの?
29就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 00:18
>>23
底の床どーなんだ
30就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 00:24
>>29
意味がわかりましぇん
31就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 00:42
あぐぅえ
32就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 01:03
給料安いのは分かったけど、福利厚生とかはどうなノン?
33就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 01:40
>>26
だから、四季報なんかに載っている「全社員の平均」だよ。
新卒の割合、役員クラスの人数で変化する。
個人が何歳でどのくらいもらえるかについて知りたい時には何の役に立たない。

コンピュートピアや日経コンピュータのランキング記事(大人になってもランキングってのがアレだが)
も含めて、数字の見方がなってない奴多すぎ。

>>24
その平均年齢と収入は異常だな。
パートを毎日やった方が儲かるじゃん。
34就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 01:47
>>33
そうかこの前免許更新するついでに本社逝ったらポルシエとまってたがここの社員でポルシェなんか乗れる人いるのか?
35就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 01:59
>>34
それは社員専用駐車場か?
仮にそうだとして、平均的車種でなく一台だけの高級車で何がわかる?
36就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 02:01
>>35
だって一台しか止まってなかったもん
平均とかよくわからん
37就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 02:05
>>36
その一台から何かを見いだそうって方が間違ってる。

お前どうせ内定者だろ?
今更気にすんなよ。
安定成長、福利厚生、教育支援。
薄給は痛いがそれ以外は問題ないじゃないか。
給与を増やして適当な福利厚生しかしない企業よりかはるかにマシだろう。
38就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 02:15
>>37
しかしだな、有利子負債かなり抱えてるんだぞ
平気かここは?
39就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 02:42
>>38
では、インテック内定者の未来は真っ暗ブラック一直線ってことで

鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  終  了  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
40就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 08:24
やっぱり経営状態やばいの?
41就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 12:34
a
42就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 13:49
では、データ通信内定者の未来はさらに真っ暗ブラック一直線ってことで

鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  終  了  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  
43就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 14:42
何で給料安いんだろ?
44就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 14:51
デー通もインテックも目くそ鼻くそ
45就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 20:40
資格手当てたとえば二種(基本情報技術者)だったら月にいくら?
46就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 22:44
>>37
安定成長か?
47就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 22:50
うーん、女の子多くて楽しそうだし、いいんじゃない?給料なんて一部の一流企業除けばどんぐりの背比べでしょう!
48就職戦線異状名無しさん:2001/05/10(木) 23:34
じゃー情報業界だったらどこまでが一流なの?
49就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 00:01
>>45
月3000円。
以前の1種取得であれば月7000円。
50就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 01:21
あへ
51就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 06:59
>>49
まじで?これまた安!
52就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 14:52
って優香、あ火事だよね?
53就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 15:14
ねえ、データ通信システムの場合社員全体の給料平均ってことは
オペレーションエンジニアって呼ばれる人たちの給料も入ってる
と思われる。OEは高卒の安月給で働かされ、人数も割と多いよう
にみうけれられる点を考慮すれば、大卒の給料は水準とは行かな
くてもそれなりにもらえるように思う・・・。少なくともインテッ
ク以上であると見た(結局目くそ鼻くそだが)。
54就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 15:27
今週の週刊文春にオオサンショウウオを食べた社長の若き日の回想が載っているYO!!
……オオサンショウウオって天然記念物やん。
55就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 15:34
インテックっていんぽってくのことか????????????????????

56就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 17:43
ここで働いてる方いませんか?
57就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 20:12
家賃八割負担
58就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 20:21
>>57
でも実家からだと意味なし。
OBの人もやっぱり給料は安いってYO!
59就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 20:23
残業手当どれくらいつく?
60就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 21:22
内定頂いたんですけど、私も59さんと同じことが気になります。
61就職戦線異状名無しさん:2001/05/11(金) 21:28
age
62就職戦線異状名無しさん
40歳ぐらいでどれくらい(年収)?
LYCOSや四季報に載っているのって全社員の平均っていうのはわかるけど、あの平均賃金は残業手当、ボーナスを全部加味して12で割ったものだよね?