★祝★最強シンクタンク誕生!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
住友銀行によるさくら銀行の吸収合併により、
両者の財閥系シンクタンクである日本総研も
さくら総研を吸収合併が発表された。
これにより、日系シンクタンクの序列が入れ替わり、
三井住友総合研究所>野村総合研究所>三菱総合研究所>船井総合研究所
となるもよう。なお、両行のシステム子会社も
2002年をめどに吸収合併の予定。
2就職戦線異状名無しさん:2001/01/10(水) 23:35
今日の朝日新聞に出ていたな。
大和総研は?
3就職戦線異状名無しさん:2001/01/10(水) 23:38
規模は知らないけど、社員の質という点ではそんな序列にはならないと思ふ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:49
戦略的コンサル乱立の今、シンクタンクはいらない。
大学院の延長で、実社会を知らないシンクタンクはいらない。
5¥^¥:2001/01/11(木) 00:56
船井総合研究所ってすごいの?
ゼミ員に内定者がいるけど。
教えて下さい。
6就職戦線異状名無しさん:2001/01/11(木) 01:01
大和証券グループってこれから何やるかわからんなぁ。
グループ化、ネット取引等々の目新しいもので
金になると思ったら直ぐに飛びつくからなぁ。

それで成功すればいいが、ファミコンでコケたこともあるし・・・
あれって、設備投資に相当つぎ込んでるのに大赤字やったんやろ?
今のネット取引って、あれがベースになってたりして(笑)
ネット取引では口座等の規模で考えるとトップ突っ走ってるらしいなぁ。
野村も必死こいて追い上げてるけどな。

>1&以前のスレッドで嘆いてたオープンコース内定者
オープンコースで昇進第一期組をキープしとけばグループ本社、
SBキャピタルも夢ではないんちゃう?
ま、証券で第一期組に入れんようではSBキャピタル行っても
出世できんやろな。
7就職戦線異状名無しさん:2001/01/11(木) 01:14
>1
規模ではそうなるかもしれんが、質的には、、、、
三菱>三井住友>船井>野村
だろ。
8就職戦線異常名無しさん:2001/01/11(木) 01:19
さくら情報システムはどうなるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 02:18
みずほ総研まだぁ?
10>1:2001/01/11(木) 02:55
船井総研はシンクタンクじゃなくて宗教団体だよ。

シンクタンク
例)三菱総研、野村総研、日本総研、大和総研、富士総研、三和総研
宗教団体
例)船井総研、PHP研究所、アレフ(旧オウム)
11就職戦線異状名無しさん:2001/01/11(木) 03:16
シンクタンクとコンサルって仕事どう違うの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 03:21
極論をいってしまうと、
シンクタンクの多くは、〜情報システムの名前が変わったもの。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 14:01
age
14エリート街道さん:2001/01/16(火) 13:07
UFJ総研は誕生するのか?
15関係者:2001/01/16(火) 14:11
>10
同意。船井総研にコンサル頼むと精神論ばかりで役立たず。
そもそも船井幸雄が馬鹿教祖だもんな。「カルト資本主義」
読めば分かるけど。
 船井総研にいても転職できないみたいだし。
16質問野郎:2001/01/16(火) 16:35
名前 三井住友総合研究所になんの? 日本総合研究所のままじゃないのかな?
誰かしってる?
17就職戦線異状名無しさん:2001/01/16(火) 22:04
情報サービス会社における日本総合研究所って
どういう地位なの?
18就職戦線異状名無しさん:2001/01/17(水) 00:43
新卒の採用は合同になるのでしょうかね。
19就職戦線異状名無しさん
うわ,質の低いスレ.

なぜSIerと官庁御用達書類作成会社が比較されてんの?
もしかして「総合研究所」という名前がついてると同じ業種だと思ってたりして?

まあ,ドキュン大の3年生だったらまだ分かりますが.