1 :
ホルちゃんの野望:
仕事にもよるでしょうが本当のところはどうなんでしょうか?
公務員事情を教えて下さい。
2 :
ひろゆき:1999/07/05(月) 16:23
メインに公務員スレッドがあったんですが、
部署によって、天国と地獄のようです。
3 :
名無しさん:1999/07/05(月) 17:07
地方の市町村は楽です。ただどんな仕事にも期限ってあるから残業がまったくないとはいえない。でも民間に比べたら楽できるね。
4 :
ウーーン:1999/07/16(金) 15:10
公務員になりたいぜ。
5 :
元公務員@国:1999/07/16(金) 19:32
私のいた所は人手が足りなかったのでものすごく忙しかったですよ。
お茶を飲む時間も無く、トイレに立つのにも遠慮する感じでしたので、
実は膀胱炎になってしまった事もあります。(あと多いのが「ぢ」の人)
残業も、民間のように「残業やる=無能」のような風潮があったから
実際にやっていても申告しなかったりとか・・・
(今はそんな事もないんでしょうけど、どうかな?)
他の省庁・自治体の人が来られて、その忙しさにみなさん驚いて
帰っていかれた記憶があります。
6 :
元公務員@国:1999/07/16(金) 19:34
そうそう、給料安かったなぁ〜・・。
退職してパート生活になって、こんな短時間のラクな仕事で
こんなに稼げるんだ、って感動した事あったっけ(笑)
(もちろん、福利厚生の面では劣るけどね)
市役所の職員とかって、あんなに早く帰って何するんだろう?
と夕方、帰宅の光景を見るたびに思う。
8 :
日本国国旗・国歌:1999/07/17(土) 16:18
ミュージシャン、作家など(赤川次郎など)
9 :
公務員一族おちこぼれ:1999/07/18(日) 01:40
楽な仕事は知りませんが、偶然、一族郎党、忙しいです。
(自分は非公務員)
残業をつけると、いろいろ気兼ねなので、休みも仕事を持ちかえり、
毎日、深夜まで書類。
有休も積もり積もって、丸3年休めそうなくらい溜まります。
(その辺は、会社員と同じなのかな?)
無理なリストラがないとか、
このご時世だから、会社員よりいいと思われるみたいだけど、
バブルの頃は、結構ダサイ職種だったんですよ。
だから、安定はあるけど、ラクか?と言われると、どうかね?
自衛隊は、エリートコースでなければ、特にスゴイということはありません。
消防は、ハゲの心配があります。
まぁ、個人的には、企業のほうが、長いお盆休みや、変則連休があるし、
なかなかおいしいと思いますが。
10 :
uu:1999/07/18(日) 04:20
来年公務員を受けたいのですが、国家2種と地方上級ではどちらがいいんですか
仕事の内容の違い、世間での評価の違いについて知りたい。
1種が受かれば一番良いのだけどぼくはそこまでかしこくないんです。
11 :
公務員失敗した男:1999/07/18(日) 15:26
ですが知ってる範囲で。。。
2種はそこの行政地区内での転勤があるよ。
ただ働き場所が変わるだけで、家を変わる必要はないかも。
地方上級はそこの市役所なり、役場とかにずっと勤めるから転勤はないよね。
給料は若干地方公務員のほうが上だった気がする。
ただ9さんが言うように無理なリストラがないとか、
安定してるからって理由で選ばないほうがいいと思う。
今後バブルの頃のように結構ダサイ職種だといわれるかもしれない。
私は児童相談所とか同和問題を扱う部署に勤めたかった。
12 :
>10:1999/07/19(月) 17:34
地方上級というのが、どこの自治体かにもよりけりですが、
給料は地方(県)の方が良いです。(ラスパイレス指数とかいう)
で、国家2種試験は、合格即採用という訳ではありません。
最終合格前から官庁訪問して、色々な官庁の面接を受け、それに
合格しないと公務員になれません。平たく言えば、2種合格は、
「公務員になる資格試験に合格した」くらいに考えてください。
転勤は、省庁によって事情がそれぞれ異なりますので、その辺は
色々情報を収集してみてください。例えば法務局や社会保険事務所は
基本的に県内が転勤範囲ですが、税関や海上保安本部などは勤務地が
限定されるので、全国レベルで転勤があるようです。(未確認)
勤務条件ですが、これも勤務先によってまちまちですが、将来は
定数削減や省庁再編成などもあり、今より楽になるということは多分
ないでしょう。
13 :
痴呆公務員:1999/07/19(月) 22:43
>10
私の周囲では、両方受かった人は皆、地方上級を選んでます。
試験も、地方上級の方が難しいんじゃないの?
たぶん、難易度は、
都庁>大阪府庁>他の道府県庁>政令指定市>国U=特別区
ってカンジかな。
ただし、北国の県庁なんかは、採用人数がめちゃ少なくて、
一流大卒かつコネ必要という噂を聞いたことがある。
あと、地方上級なら、運+努力で副知事や助役になれる可能性も
ないとは言えないが、国Uは所詮キャリアには勝てない。
ま、地方上級でも、自治省キャリアから出向して来た若いねーちゃんを
上司として仰がねばならないこともあるが。
14 :
質問:1999/07/20(火) 00:20
地方上級にいくか、企業にいくかの分かれ目となるのはどのあたりの企業からかな?
例えば、都銀とか一流メーカーと比べてもやっぱり地方公務員の方がお得なのかな?
一般の評価を聞きたいな。
15 :
>14:1999/07/20(火) 06:12
自分は建設系なんだけど自分の中でのランキングは
大手ゼネコンー地方上級ー準大手の順やな。
地方上級と釣り合う理系の企業のラインはだいたいどのあたりなのかなあ
16 :
痴呆公務員:1999/07/20(火) 13:07
>14
都銀とか一流メーカーに行けるなら、断然そっち。
給料とか住宅手当が全然違う。
でも、田舎で程々の所得でのんびり暮らして、お山の大将になれるので、
地方の県庁もオイシイと思う。親の面倒も見れるしね。
価値観によりますね。
いちばん報われないのが、都会の地方公務員。(わたし。^^;)
住宅手当が超安いから、共働きじゃないと生活大変。
17 :
現金くれ:1999/07/20(火) 16:57
>地方上級と釣り合う理系の企業のラインはだいたいどのあたりなのかなあ
ソニー−地方上級−東芝
ホンダ−地方上級−ダイハツ
三菱重工−地方上級−川崎重工
清水建設−地方上級−西松建設
関西電力−地方上級−きんでん
18 :
ぽん:1999/07/20(火) 19:18
>地方上級と釣り合う理系の企業のラインはだいたいどのあたりなのかなあ
まあ、結局は本人の人生観と言うか、価値観でしょ。
極端な言い方すれば、企業=仕事中心 役所=プライベート中心 な人生になります。
理系ならどちらに行っても自分の専門分野で仕事できるわけだから、
事務屋さんに比べて配属部署による当たり外れはそれほどないだろうし。
どちらにしても周りの雰囲気に流されないような「自分」をしっかり持たないとね。
ちなみにわたしは某旧帝大学出て某都市の地方上級公務員してます。
>16
住宅手当、冗談のように安いよね。月8千円で何をどうしろと…
あと「役所はダサイ」みたいな意見あったけど、その通りだと思う。
大学の友人の結婚式とか行くとよくわかります。
周りは建設省やら環境庁、民間なら大林組とか設計コンサル、といった中で
新婦の友人に「どちらにお勤めですか?」と聞かれて正直に答えると、
一瞬困惑した顔をされます。
19 :
現金くれ:1999/07/20(火) 19:44
建設省-環境庁-大林組-地方上級-設計コンサル全般
20 :
>18:1999/07/20(火) 19:46
>「どちらにお勤めですか?」と聞かれて正直に答えると、
>一瞬困惑した顔をされます。
うそや〜それはないわ〜いま世間ではめっちゃ公務員うらやましがられてるやん
21 :
日本国国旗・国歌:1999/07/20(火) 19:54
以前、見たNHKの北欧福祉国家群(スウェーデン、ノルウェーなど)
の「福祉国家の苦悩」特集番組で記憶に残る言葉があった。
それは「国民総数の6割が公務員になると国が成りたなくなる」
というもので、国家の競争経済力が低下し、赤字国家に転落する
かもしれないという同国らの学者のコメントだった。
ちょっと思い出した。
22 :
でも:1999/07/20(火) 20:29
リストラされる確率が全然違う
将来設計し易い
未来が計算し易い
でもその差ほど給料に差はない
1年後に貰えるか貰えないか分からない100万と
今すぐ絶対貰える99万とどっちを採りますか?
23 :
公務員=ださい:1999/07/20(火) 21:33
の図式はマスコミが世間を洗脳した結果だと思う。
秀才以外は絶対公務員目指すべきだ。
でもこのことにすべての人が気づいてみんな公務員目指しだしたら
資本主義が成り立たなくなる。
だから世間が「公務員はまじめな人や安定志向の人がいくところ
ちょっとかこわるいね」ぐらい思っててくれたほうがよい
俺は公務員目指すもんね
24 :
ぽん:1999/07/20(火) 22:41
>20
いや、ほんまやて。
他の面子が環境庁やら建設省のキャリアでっせ、あんた。
そら、そいつらの方がええって。
>23
だめですよ〜、そんな本当のこと言っちゃあ。
それでなくても最近の頭のいい若者はそれに気付き始めてるんだから。
20年前には考えられないような高学歴の人たちが地方公務員になってるんですよ、7、8年前から。
公務員の競争率が高いのは不景気のせいだけではないのだよ。
マスコミはやはり不景気の影響で…とか言ってるけどね。
25 :
>23:1999/07/20(火) 22:49
勉強になります。
26 :
>23:1999/07/21(水) 00:17
公務員=安月給
の図式もマスコミによる洗脳の結果。
確かにマスコミなどの高給な一部企業に比べると安く見えるが、
民間の大半は公務員レベル以下というのが実態。
世間のイメージ:一部民間企業>その他民間企業≧公務員
実態 :一部民間企業>公務員≧その他民間企業
27 :
>26:1999/07/21(水) 00:23
30歳でいくらいくらいなの??
公務員は多分550万くらいだと思う。
まーサービス残業とか入れても民間の方がちょっと弱い感もするね
でも地方公務員は(非上級)30歳で300〜400万くらいじゃないのか?
学校の先生なんか30歳くらいで月給25万だったよ
28 :
質問:1999/07/21(水) 00:47
公務員の給料っていくらぐらいなの?
出来れば20代30代40代50代に分けて教えて。ついでに退職金も。
29 :
ぽん:1999/07/21(水) 01:19
>28
私の場合、平成5年採用(地方上級)の29才で
昨年度(就職6年目)の年収は450万でした。
残業時間0なので、ほぼ基本給と考えてよいでしょう。
それ以前の源泉徴収票を見較べてみましたが、
毎年約15万ずつ増えてるみたいです。
年代別の給料や退職金も計算すれば出るけど、面倒臭いし興味ない。
人生設計しっかりしている他の公務員さんに聞いて下さい。ごめん。
30 :
公務員に自慢されたとある民間企業人:1999/07/21(水) 03:31
公務員は基本給の他に嘘みたいな副利益があるんだよね
道後温泉に視察にいって手当とか・・・
俺は悔しいよ!
31 :
公務員に自慢されたとある民間企業人:1999/07/21(水) 03:35
ところでみなさん就職するならどれが良い?
@清水建設
A中国電力
B地方上級(広島市)
32 :
もちろん俺は:1999/07/21(水) 04:08
@東京都
A東京電力
B清水建設
でも全部超一流じゃん
33 :
公務員に自慢されたとある民間企業人 :1999/07/21(水) 04:10
中国地方の人間のことも考えてくれよ〜
東京電力の電気なんか俺は使ってねーんだよ
34 :
名無しさん:1999/07/21(水) 07:21
ここの書き込みを読んで公務員目指そうとしてるあなた!
公務員ってむちゃくちゃ人間関係とか、えぐいところらしいですよ。
やりすぎてもいけないし。
たとえそれがいくら正しいことでもね。
こういうエグさを踏まえた上でしたら突っ走ってください。
たまたま周りの公務員の友人らが転職を考えているので
つい書いてしまいました。
35 :
2005:1999/07/21(水) 11:18
2005年までにどうなってるかだね
基本的に社会主義国・日本が
ロシア・中国みたいになってるかもしれんし
36 :
痴呆公務員:1999/07/21(水) 13:17
>31
わたしゃ広島の隣の某県出身だが、中国地方じゃやっぱ中電が一番なんじゃない?
(原発嫌いじゃなければ、だけど。)
広島市役所へは、出張で訪ねたことがあるが、電算化が進んでなくて、
手書きの書類が膨大で、すっごく大変そうだった(福祉系)。
窓口も縦割りで効率悪そうだったし。
案内してくれた向こうの管理職のおじさんは、やたらため息ついてた。
でも理系の人は関係ないか。
住宅手当超安いから、結婚したら大変だよ、きっと。
中電や県庁の方が、社宅や官舎がちゃんとあるから、
可処分所得(経済学上の定義とはちょっとずれるが)は絶対多い。
親譲りの持ち家がちゃんとあれば、市役所でも良いと思う。
ちなみに、住宅手当は課税対象所得になるので、
家賃の8割会社持ちというよりも、社宅がある会社にした方が得。
所得がぎりぎりオーバーで福祉の援助(小児医療費助成、児童手当etc)を
受けられないのに、実際は年収のうち150万は住宅手当で、
税金まで上乗せされてとられているという人もいる。
社宅の人間関係を我慢しつつも貯金に励み、
定年時に新築の家を買い、子供夫婦と同居して介護してもらう、
というのが、高齢化社会の賢い生き方だと思う。
(そう考えると、長生きも虚しいけど。)
37 :
>31:1999/07/21(水) 15:13
いや俺は
@清水A中電B公務員だ!!
この順は「おたくどこにお勤めですか?」って言われて
答えるのにかっこいい順でもある。
そうだろ?清水はどのゼネコンよりかっこいいよ、何となく。
38 :
サラリーマン金太郎:1999/07/21(水) 15:26
かっこいいのはヤマト建設だ!!
39 :
公務員に自慢されたとある民間企業人 :1999/07/21(水) 18:59
なるほど参考になりました痴呆公務員さんありがとう。
社宅ね〜でも僕の最終的な夢は自分の城を持つことなんだ
自分で設計してだからいつまでも社宅に住みたくないし
>社宅の人間関係を我慢しつつも貯金に励み、
>定年時に新築の家を買い、子供夫婦と同居して介護してもらう、
>というのが、高齢化社会の賢い生き方だと思う。
は、いくら何でも寂しいっすよ!痴呆公務員さんリアルすぎるっす
40 :
痴呆公務員:1999/07/21(水) 22:18
>39
公務員になって、介護保険の担当すると、こうなってしまいます。
(福祉の仕事してると、長生きしたくなくなる。)
失礼しました。(^^;
自分の城が持ちたいなら、やっぱり民間大手で稼いだ方が良いと思うけど。
それか、1級建築士になって、開業。
>37
恥ずかしい話ですが、就職活動しなかった私には、
ゼネコン各社の違いって、よくわかりません。
広島は都会だから違うかもしれないけど、うちの実家あたりでは、
中電の方がかっこいいと思われそう。
そういえば、親戚に、友達が富士電機に入ったって言ったら、
電器屋と間違えてた。
41 :
公務員に自慢されたとある民間企業人:1999/07/22(木) 00:30
>40
>>1級建築士になって、開業
いまどき1級建築士になっても開業なんてできない
せいぜい会社の中で評価されて給料が少し上乗せされるくらい
難しさの割に金になりにくい資格の代表なんじゃないかな。
おとんが1級建築士なんだけど俺ん家貧乏(T_T)
もしかして痴呆公務員さんは岡山?
ちなみに僕んち倉敷市、倉敷市役所すごく立派なんだ(すごいよ!)。
だから公務員あこがれちゃう。
42 :
ろ:1999/07/22(木) 12:46
今からは一級建築士より技術士だ
技術士の方が楽にとれて給料あがる
43 :
うさうさ:1999/07/22(木) 14:23
>42さん
確かに技術士は経験(年齢かも?)を積んで官公庁関係
の仕事場にいればとりやすいかもしれない。
そうか、建築士より技術士かぁ
44 :
プーか?:1999/07/23(金) 00:10
公務員落ちたら就職厳しいよ〜
俺公務員しか考えてなかったから
全部落ちた今となってはどこもうかんねーよ
秋採用してる企業も少ないしね。
公務員受けるならそれなりのリスクが伴うことも忘れないよう・・
45 :
公務員:1999/07/23(金) 03:22
10月ぐらいからでも間に合いますか?
46 :
>45:1999/07/23(金) 04:55
十分間に合います
来年は多少楽になってるでしょう
47 :
名無しさん:1999/07/23(金) 09:17
公務員試験の受験者は毎年アップしていますが。
大半はダメモト受験者、真剣にやってません。
ただ真剣にやってる人の数も少なからずアップし
ているのも事実
民法と経済原論を不得意にすると苦しい。
勉強に手間がかかるからこれらを得意にすると
最強。
48 :
名無しさん:1999/07/23(金) 12:29
数的処理も不得意にするとくるしいよ。
あれで差がつくんだから
49 :
僕理系なんすけど:1999/07/23(金) 13:58
何に力入れれば良いんですか?
専門はもちろんのこと・・・
50 :
>49:1999/07/23(金) 21:30
理系民間転向者です。
「まんべんなく」です。いや〜、これがツライのなんのって。
51 :
>50:1999/07/23(金) 23:31
>これがツライのなんのって
いつから勉強し始めましたか?
何がつらかったすか?
専門はなんすか?
仕事はどうですか?
52 :
不良公務員:1999/07/24(土) 02:28
まじめな人は公務員は止めた方がいい。
バレないだけで、公金の不正使用なんてゴロゴロしている。
1次産業関係の部署に行けば、補助金がどんなに役立っているかよーく分かる。
こういったことに耐えられる人は、公務員に向いているでしょう。
政治家にこうしろと言われたら、たとえ間違っていても、
プロジェクトを進めるのが役人ですからねぇ。(例 神戸空港、愛知万博等々)
53 :
ウフ!俺不真面目だから:1999/07/24(土) 04:44
公務員になったら仕事適当にしておいしいとこは利用して
後は趣味に生きる!これが俺の夢ですたい!!
54 :
サーヴィス残業の山より:1999/07/24(土) 08:05
そういえば、教師は夏休み中1日程度しか通勤しないのに通勤手当は全額
支給されるね。別にいいけど。
あと、行政職で落ちこぼれててもどうしようもないんじゃないの。
夜遅くまでびっしりと残業しないと出世しないよ。
あまりコネで田舎市町村に採用された、できそこない君の意見は無視した
ほうがいいよ。
55 :
初書き込みの女の子:1999/07/25(日) 01:26
>行政職で落ちこぼれててもどうしようもないんじゃないの
技術職は?
地方上級受かって今度面接あるんだけど定員1,2名なんだよね・・
私コネないんで落ちるのかな?面接のコツなどありますか?
56 :
公務:1999/07/25(日) 02:09
国家一種は「東大閥」があるように地方上級には
「○○閥」みたいな物は、「」あるのでしょうか?
57 :
上:1999/07/25(日) 02:10
最後のカッコは関係無いです。
58 :
>56:1999/07/25(日) 02:21
あります
地方ならその地元の有力大学閥ってのがあります
59 :
>58:1999/07/25(日) 11:38
仰るとおりです。役所みたいな組織で仕事をするところは、人間関係を良好に保って
かつ、「あいつはできる、あいつの言うことなら大丈夫だ」っていう評判をとらなくては
出世は難しいでしょう。人間関係のネットワークの一つとして学閥があります。
中央官庁の東大法学部閥(っていうか、そもそも東大法学部からいっぱい採用する。)
は有名ですが、県庁クラスでもその地方の旧帝国大学法学部やその所在地の都道府県名
を冠した国立大学の法学部が主流でしょう。技術系ならやっぱ、土木職がメインです。
無用な争いを避けるためなのでしょうが、役所って就職した時点で出身校専攻学部
によって、将来がほぼ見通せます。つまらないといえばつまらないでしょうが、
一生の生活設計を早い段階で立てたい人には最適かもしれません。
60 :
>55:1999/07/25(日) 13:02
>技術職は?
>地方上級受かって今度面接あるんだけど定員1,2名なんだよね・・
かなりマイナーな技術職のようですね。まあ、私もそうなんだけど。
(全職員のうち、私の職種が占める割合は0.5%、しかも
私が採用された年以降、採用試験すら行われていない…)
そういう職種の場合、あまり出世とか考えない方が良いのでは?
というか、みんな給料貰って好きなことやらせて貰ってる、という感覚なので、
そういう立場を捨ててまで出世したい、と考えてる人はあまりいません。
(あくまでマイナー技術職の話です)
あと、コネで採用されるのはほとんどが事務屋さんで、
あなたの職種(詳しくは知らないけど…)の場合はまずないでしょう。
面接は、よほど変なことを口走らない限り大丈夫ではないかと。
61 :
>60:1999/07/25(日) 15:08
ありがとうございます。
少し望みが出てきました。
ちなみに専攻は建築です、でも採用とても少ないんです。
62 :
合同庁舎:1999/07/25(日) 19:19
別のページにも書いた厚生省にバイトに出てるフリーター
のものですが、入省三年目の方に伺ったところ、
高卒から一流大まで出身は色々で
「閥とかあるんですか」って聞いてみましたが
特にないとのことでした
7月に異動があって課や室を転々として外郭団体から来たり
出ていったりとか、特に予定がなければ六時には帰れるとか
仰っていました。
63 :
合同庁舎:1999/07/25(日) 19:25
あっ、ただ法令(の制定改廃に携わる)関係は別格で
雰囲気も違うそうです。
よく分からないけど大臣官房のことかな。
64 :
初心者:1999/07/25(日) 19:34
公務員の人って職場の人と結婚することあるの??というより、
実際の会社員の人は職場での出会いってあるもんなのかな??
職場恋愛の失敗、成功、メールの使用についてどうですか??
65 :
公務員:1999/07/25(日) 20:05
66 :
勉強中:1999/07/25(日) 21:10
CADオペレーターの勉強中です。しかし、建設関係はこのさき大丈夫
でしょうか?仕事にあぶれないか今から不安です。
67 :
>64:1999/07/25(日) 22:32
地方公務員の職場結婚、多いです。
で、おバカなマスコミは、結婚後も辞めずに働く「共稼ぎの公務員夫婦」を叩いて喜びます。
68 :
>65 :1999/07/26(月) 01:06
65をみてちょっちショック!!
公務員は楽!とにかく楽とだけ思っていたのに・・・
現実をかいまを見て勉強の集中力が落ちました
69 :
ありゃりゃ:1999/07/26(月) 01:11
>67
うちの両親まさに「共稼ぎの公務員夫婦」です。
北関東の県庁ですけど、稼ぎはいいみたい。
母は「結婚して再就職した同級生よりはるかに給料いい」
って言ってます。
70 :
名無しさん:1999/07/26(月) 17:53
公務員って民間との併願は可能なんですかね?
71 :
>70:1999/07/26(月) 18:47
公務員試験を受けるといったら、
うちでは無条件で落とします。
だって、いなくなっちゃうんだもん。
72 :
>71:1999/07/26(月) 20:39
>公務員試験を受けるといったら、
>うちでは無条件で落とします。
>だって、いなくなっちゃうんだもん。
そういう話を聞いたので以前、某地方上場企業で実践してみました。
そしたら面接で県庁をうけると言った瞬間、今までの和やかな雰囲気がどこかに吹っ飛んでいき、少しの間、奇妙な沈黙が生まれました。
spiは完璧にでき、1次面接での自己アピールも上手くできたのですが、あっさり落とされました。
でも80倍(適当)近くの倍率を運と実力で軽く、くぐりねけ、某県庁の一次試験を突破しました。
73 :
>72:1999/07/26(月) 21:01
よかったね。
74 :
>73:1999/07/27(火) 00:31
そうゆう流れを止めるようなことを言うな!!!
>72
おまえも文の後に「(>_<)テヘ」とか入れとけかわいげがないな〜モー
75 :
うーん。:1999/07/27(火) 16:24
でもよほど自信がないと公務員一本はできないね。
面接のときでも隠しておけばバレずにすむんじゃない?
76 :
安泰公務員:1999/07/27(火) 18:16
地方公務員は、コネ!コネ!コネ!
一次受かっても駄目なもんは駄目
77 :
27です。:1999/07/27(火) 19:19
>75
学校などにも隠しつつ企業を受け企業にも隠し、
公務員も受けるみたいなことはほんとに可能なのですか?
78 :
72:1999/07/27(火) 19:37
>75
2年計画とかいって公務員狙っている人達が僕の周りに多数います。
2年計画といわず公務員だけに専念している人達が、公務員の採用人数より多くいます。
僕の周りの公務員組は、ほぼ壊滅状態です。
たぶん来年の新卒の就職率がかなり悪くなるでしょう。
>76
地方公務員はコネが強いですが、コネがなくても入れます。まあかなり厳しいけど・・・。
でも、僕はそんなリスクを背負うはど頭は悪くありません。
だいたいの県レベルは1次は実力、2次はコネ。市レベルは、1次からコネが作用します。
79 :
ァィァコッヵ:1999/07/27(火) 23:23
>65
本省の国家公務員は、大体そんなもんでしょう。
地方出先機関の人間は全然違うと言っていい。省庁によっても
また違いますよ。(帰る時間、残業の処理など)
80 :
元:1999/07/28(水) 10:01
都庁の土木職やってたんですが、忙しさは部署によって全然違います。
自分の居た部署は書類はぎっしりあって現場を2〜3箇所持ってる人も多かった。
だから現場なんてなかなか見に行けないし、夜勤もある。
忙しくなると泊まり込みも多いし1週間1度も帰らなかった人もいた。
しかも工事の苦情もバンバン来るし。
暇な部署は書類も残業もほとんどなし、って所もあった。
でも盆暮れ正月関係なかったりする。
どこに行くかは完全に運。
ちなみに新宿の都庁で働くと出先より給料数万安かったりします。
しかも忙しいときてる、建物綺麗でも最低かもしれません。
81 :
まるとく:1999/07/28(水) 13:09
国家公務員は、国家公務員法や人事院、総務庁によってガチガチに定員などが縛られているので
あんまりおいしいことは無いと思います。
一方、地方公務員は地方自治の美名の下にやりたい放題です。
例えば、東京西部に位置するある市では、給食のおばさんの退職金として4000万円支出していました。
また、かなり多くの市で見られることですが、管理職でもないくせに管理職と同じ給料をもらう制度になっていたり。
こういうのは、市長が職員との関係を良好にするために、職員組合の要求を受け入れてあるものは条例を制定して
さらにあるものはこっそりと運用したりしてやっているものです。
だから、適当に仕事して給料をもらって暮らしたいのなら、市町村レベルの公務員になるのが一番です。
ただし、これからは、市町村も財政が苦しくなるので、定員削減や給料カットの話が出てくるかも知れませんけどね。
82 :
omu:1999/07/29(木) 02:54
どなたか検事についてはご存じないですか?兄が最近検事になったのだけれど、ぼくからすると、なんで?という感じなのです。給料は安いし、官舎ぼろぼろだし。毎日よる遅くまで働いています。本人はやりがいのある仕事をしているつもりかもしれませんが、不真面目な僕はからみると、弁護士のほうがひびきがいいし、給料もよさそうだし。。。「辞めけん」にいつでもなれるもんなのでしょうか?
83 :
名無しさん:1999/07/30(金) 12:07
age
84 :
名無しさん:1999/08/01(日) 06:23
age
85 :
地方上級受験者:1999/08/02(月) 00:11
地方上級の場合のコネっていうのはどういうものなのでしょうか?
大学の名前が効いてくるのでしょうか?
町や市のレベルだと代議士や議員の力が影響するというのはよく聞くのですが、
県庁でもそういうことはあるのでしょうか?
86 :
地方公務員です。:1999/08/02(月) 01:17
大卒、30歳で年収はわずか(?)280万円です。
ほかの職種の公務員のことは知りませんが、うちの「会社」にかぎっていえば、仕事ははっきりいって
きついです。私の課はそうでもないのですが、残業が月200時間以上の部署もいくつかあります。
(かといって、残業手当がきっちりつくわけではありません)
職場の雰囲気は悪いです。みんな、同僚の陰口が大好きです。
転職したくても、つぶしはまったく利きません。
87 :
> 86:1999/08/02(月) 01:57
もちろん手取りだよね。ボーナスは?
どっちにしても、天下りあてにせんとやってかれへんな。
88 :
ニッキ:1999/08/02(月) 03:14
これマジすか?
公務員は楽して金がもらえるんじゃないんですか?
オレ受けようと思ってるのにやる気せーへんくなる事いわんといて!
89 :
86です:1999/08/02(月) 20:12
>87 もちろん、手取りです。(書き落としました、すみません)
>88 公務員は、本当にいろいろです。もちろん「おいしい」職場・職種も
あると思います。
私は、「公務員なら何でもいいや」という考えだったので大失敗
でした。
90 :
公務員:1999/08/02(月) 23:48
も民間企業の社員だろうと楽な部署と悲惨な部署が存在します。
91 :
ひつじ:1999/08/03(火) 02:18
>86 30歳で280万? いくらなんでも・・・
だって、それじゃ月給(手取り)16万ちょいではないかと。
財形で結構な額を積んでるとかでないと説明がつかないと思います。
でなきゃ、就職1年目とか・・・・
>87 いわゆる天下り(再就職)するんなら、やっぱりそれなりの努力と
実績を残さないと難しいのではないでしょうか。みんながみんなそう
いうことになるほど虫がいい職はないのではないかと。90の方がいう
「悲惨な部署」の経験をいくつもしたような人じゃないかな、再就職
できる人は・・・と思うのですが。
そもそもこれからの時代、天下りって、期待できないのでは。
92 :
学生:1999/08/03(火) 08:40
確か、今の行政制度上では天下りが必要なのです。
行政職で上の職に昇れるのはごくわずかだから、その他のケアとかも必要。
天下りが悪いのではなく、いびつな癒着がついている天下りに問題があるのです。
93 :
クマ公:1999/08/03(火) 15:30
悪いことしない限りは首にならない公務員はみんな60歳の定年まで勤め上げる権利があります。
だから、後輩連中のポスト確保のために早めに辞めてもらうために、60歳まではなんらかの仕事を役所の方で
見つけてあげなくてはなりません。だから、>92の方がおっしゃるとおり、天下りは必要なのです。
天下りをなくすためには、原則どの公務員でも60歳まで役所の中で飼い続けなければなりません。また、
現行制度では、公務員は悪いことしない限りは降格や減給は出来ないですから、役所の中は、いつまでたっても
辞めないくそじじいばかりになってしまって、沈滞した雰囲気になることでしょう。そういうことを防ぐために、
公務員の世界でも役所や有権者によって選ばれた首長の都合でリストラできるような制度があれば便利ですね。予算の都合で、20%
の職員を首にするとか(笑)。
94 :
ひつじ:1999/08/04(水) 01:29
>93
その20%クビって制度、あると(管理サイドには)便利なのかも。
でも、その20%の的になるのは、天下りとは縁のない一般の公務員
になりがちだという可能性はないのですか?
95 :
公務員勉強:1999/08/04(水) 02:03
@独学(自分で問題集を買って)
A通信講座
B学校に通う
どの勉強方方法がよいのでしょうか?
96 :
>95:1999/08/04(水) 02:51
国T(事務系)ならば、
Bの「学校に通う」で、東京大学法学部に通うのが最適。
国T(事務系)以外ならば、
Bの「学校に通う」で、LECやWセミナなどに通うのが無難。
ただし、フルコースで通っても無意味。アラカルトで。
97 :
公務員勉強:1999/08/04(水) 03:04
>96
早速のレスありがとうございます。
私は地方上級を目指しています。
岡山の人間なのですが、大学は香川に通っているのです。
だから学校に通うのは難しいんですよね(通学時間上・・・)。
いま独学で勉強しているのですがとても不安なので
ベネッセの通信講座を考えています。
>Bの「学校に通う」で、LECやWセミナなどに通うのが無難。
>ただし、フルコースで通っても無意味。アラカルトで。
あ〜やっぱり学校通った方がいいのかな〜
アラカルトで受講しようとしてもなにを
受講すればよいか分からないしな〜。
(苦手な分野をとればいいのですか?)
98 :
>97:1999/08/04(水) 07:51
香川大学?
99 :
公務員試験は:1999/08/04(水) 10:24
法学部なら経済原論
経済学部なら民法は必ず受験予備校の講義を
受ける必要あり。
香川からなら岡山のLECに行って日曜など空いた日に
ビデオブースで講義を受けるようにすればよろしいかと
思います。
答練、模擬試験も必ず受けましょう。
100 :
>98:1999/08/04(水) 11:47
はい香川大学です。
>99
私は経済なんで民法かー
99さん、とても参考になりました。
101 :
クマ公:1999/08/04(水) 12:44
>94
そんなに華麗とは言わないものの、定年前に役所から促されて辞職する公務員にはどこかしら、
天下りが用意されます。さもなくば、せっかくの権利なのにいくら役所からいわれたからといったって、
辞職するバカはいません。大体その役所に出入りしている業者の顧問とか、第三セクターとかにいくようです。
だから、定年前に辞める慣行がある役所には、天下りに無縁な役人はいないと断言できます。ただ、その
天下り先が、世間がうらやまうような役職かしがない会社や団体かの違いだけです。でも、民間ならそんなポストすら
用意されないのが普通ですから、十分恵まれているのではないでしょうか?
102 :
名無しさん:1999/08/04(水) 13:08
今や40代ですら就職にありつけないのが当たり前の時代に
60まじかの人間を受け入れる会社があること自体、利権の乱用です。
103 :
学生:1999/08/04(水) 13:11
香川大学の学生さんへ
ベ○ッセの通信講座は辞めたほうが良いですよ。
本気で勉強するなら、効率よくしなければ。
104 :
香大生:1999/08/04(水) 16:09
103さんお返事ありがとうございます。
質問ばかりでごめんなさいね。
一番効率よく勉強するためにはやはり
レックや大栄などの学校に通うのが一番なんですか?
私は瀬戸大橋をまたいで香川大学に通っているので(時間がかかる・・・)
学校に通うと言っても授業は1、2個しかとれないだろうし大丈夫でしょうか?
あとベ○ッセはどのようなところが非効率的なのでしょうか?
独学だと勉強しないところも出てきそうですが
通信講座だと広く浅く勉強できそうな気がしたので
とろうとしたんですけど・・・
105 :
>香大生 :1999/08/04(水) 17:43
ベネッセの公務員の通信教育をだらだらやるより今からすぐに
行政書士の勉強を独学でビシッとやって10月に受けたほうがいい。
行政書士は独学でもわかりやすいテキストが市販で揃っていて
取り組み易い。
10月に民法が国2レベルの5割程度、憲法と行政法が7割程度
まで効率よく素早く仕上げられるので、経済原論ができるぶん
並みの法学部生よりも公務員試験ではかなり有利になります。
しかし論述だけは予備校の通信教育でも受けたほうがいいです。
行政書士試験で勉強の方法論を掴めば講義を受ける必要があるものと
ないものの判別が自ずとついてきます。
習得しにくい民法だけを行政書士試験後にレックで公務員向けの講義
を受けて学習すれば国2はすぐ手に届きます。
しかし県庁は段違いのレベルで国1を目指すくらいでやらないと
相当難しい。
大栄は評判良くないのでやめましょう。
106 :
学生:1999/08/04(水) 18:55
はっきり言ってベ○ッセの教材は値段相応のものです。
あれだけで合格するのは難しいでしょう。
また通信講座をうけるより、個々の良い教材を見つけるべきです。
僕のお勧めの参考書、基本書を上げると
憲法は早稲田のバイブル憲法。理解しやすい上に、奥が深い。最高のテキストです。
民法は内田貴の民法1〜3(東大出版)。
家族法は含まれていないけど、このぐらいのレベルをしっかりとやっていれば得点源になります、というかやってないと点がとれません。
経済原論は早稲田の参考書と問題集。時間があるのなら中谷巌の入門マクロ経済学、西村のミクロ。
行政法は、ほぼ暗記で理論的な問題はないから問題集をとくだけで十分です。
また一番苦しいのは教養試験です。
これは過去の教養の蓄積が差をあけます。
知識と運に自信がないのなら今のうちからこつこつと勉強しなければいけません。
あと独学だと勉強しないところが出るんじゃなくて、逆によけいなとこまで勉強してしまうのです。
また、公務員試験は広く浅く勉強しても合格しません。
かつては合格ラインは6割と言われていたのですが、いまや最低7割近くとらなければいけません。
採用数が減少しているのに、志望者が増えている。おまけに浪人してうける人が多数います。
つまり、はっきりいって他人と同じ方法で勉強しても合格しません。
そう言う意味でもベ○ッセでは駄目なのです。岡山なら、なおさらです。
最後に、公務員の勉強は大学受験とは比べようにならないぐらいす大変です。
現実逃避することは非常に簡単ですから。
107 :
香大生:1999/08/04(水) 23:42
学生さんありがとうごさいます、非常に参考になりました。
>そう言う意味でもベ○ッセでは駄目なのです。岡山なら、なおさらです。
ベネッセは本社が岡山なんで、岡山の公務員を受ける私にとって
一番良いかなと思ったんですけど・・・
(ちなみに倉敷の市役所に入りたいんです、建物がきれいなんで(^_^;))
>最後に、公務員の勉強は大学受験とは比べようにならないぐらいす大変です。
>現実逃避することは非常に簡単ですから。
そうですね。でも私は女の子なんで安定している公務員になって
こつこつ働きたいんで絶対受かるようにがんばろうと思います。
ところで学生さんも学生なんでしょうか?
公務員の勉強をされているのならお互いがんばりましょう!
108 :
ところで:1999/08/05(木) 01:34
香川大学ってどの程度のレベルなのか分からんが
地方公務員は地元有力大でコネがないと厳しいのでは
109 :
クマ公:1999/08/05(木) 06:45
>108
それは言えますね。でも、香川県の国立大学だし、香川県庁受けるのならもしかしたら
コネ無し合格するかも。でも、市町村クラスだと結構コネがまかりとおりそうな気がする。
(ごめんなさい根拠無しです。)
110 :
学生:1999/08/05(木) 12:24
>香大生
安定した職に就きたいのなら、公務員以外にもたくさんありますよ。
意外と知られていないのが公務員に準ずる身分を持つ特殊法人(国が出資している法人)です。
NHKや政府系金融、道路公団とかの少し知られた特殊法人以外にも人知れず数多くの特殊法人が存在しています。
特殊法人は試験勉強をする必要がなく、倍率も公務員ほど高くなく、公務員より待遇の良いところすらあります。
問題点は(本当にあるかどうかわからないが)全国転勤があるということぐらいです。
まあ、特殊法人にも色々とあって一概に言えませんが、中にはすごく条件の良い特殊法人が存在しています。
>公務員の勉強をされているのならお互いがんばりましょう!
公務員の勉強はもう終わりました。現在、休養中です。
111 :
クマ公:1999/08/05(木) 12:38
>110
そうですね。特殊法人の職員って良いかも知れません。その法人の管理職や理事クラスは、
その特殊法人の監督官庁から出向や天下りがくるのでうっとうしいけれど、それさえ気にならなければ、
公務員なみに安定していますね。
ただ、最近は国民の目がこれらの関連団体に向けられ始めているので、これからは、辛いかも知れません。
役所本体へ火の粉がとんでくる前に、関連団体を切ったり。特に、これらの関連団体は、たいした随意契約理由もろくすっぽ
ないくせに、役所から長年独占的に高い金で仕事を請け負ってきています。そうやって、関連団体に金を流しているのです。
こうした関連団体を整理して、競争原理に基づいて役所の仕事を請け負うようにすれば、ずいぶんと
国民の税金が有意義に使われることでしょう。
112 :
学生:1999/08/05(木) 13:00
>111
たしか、国会でどこかの党が特殊法人について言及していました。
行政改革の一貫として特殊法人を整理すべきだと思いますが、
あまりにも大きくなりすぎている手をつけにくい)ところがたくさんあります。
たぶん、そのうち景気も良くなって来るから、
何事もなかったように世の中は動いていきそうです。
113 :
一寸先は闇:1999/08/05(木) 13:19
石油公団とかね
負債1兆何千億
ダイエー並み
行く末は知れてる。
つい何年か前は、絶対、銀行潰れないと言われていた。
日本は実質社会主義国なので、
ロシアにはならないが、中国のようになるだろう。
114 :
学生:1999/08/05(木) 13:43
訂正・補足
>113
僕の説明不足でした。
僕が指しているのは、話の流れてきに、事務系の仕事に携わる特殊法人です。
これらは効率・非効率についての問題はあるけど、まあ大丈夫でしょう、ってことを言いたかったのです。
115 :
クマ公:1999/08/05(木) 15:10
>114
ごめんなさいね。111で、これら関連団体に対する批判をしたばかりに、あなたの
論旨をゆがめちゃったね。そうですね。就職先としては、これら関連団体は公務員と同程度に、あるいは、
世間の目が届きにくい分公務員よりおいしいかも知れません。
ただ、残念なのは、これら関連団体の就職情報は目に触れにくいのではないでしょうか?
メジャーな関連団体は毎年定期採用するみたいだけど、職員数100人未満の団体は、
職員募集広告なんか出さずに、監督官庁のコネで職員を補充している可能性だってあると思います。
116 :
学生:1999/08/05(木) 16:20
>115
確かに情報を手にしている人はあまりいません。
というか、就職活動をしている人の大半は知っていないでしょう。
でも情報を入手する方法はいくらかあります。
一般的な方法を挙げれば大学に来ている求人票をこまめにチェックすることです。
大学によっては来るかどうか知りませんが、僕の大学(地方の国立大)には、いろいろな所から来ていました。
また職員募集広告をだしているとこでも監督官庁のコネで補充しています。
でもわりとコネなしでも採用されます。
117 :
クマ公:1999/08/05(木) 16:47
>116
あまりネガティブなことばかり書いても生産的ではないので、こんな方法はいかがでしょうか?っていう提案を。
結構お役所ってバイトを採用しているんですよね。もちろん、バイトみたいな不安定な身分を
得るのが最終目的ではなくて、そこに勤めるお役人さんにコネを付けるのが目的。
もしかすると、関連団体の就職情報も手に入るかも知れないし、女性の場合は、公務員の
ご主人がゲットできるかも知れませんよ。
116さん、こんなのは邪道でしょうか?
118 :
学生あらため山田:1999/08/05(木) 17:14
一学生さんという方がいらっしゃるので(知らなかった)、学生じゃ非常にまぎわらしいので山田と名を改めます。
それでは僕は公務員に入るための、簡単なコネの作り方を教えます。
今はシーズンオフで無理なのですが、実は選挙のバイトをすればいいのです。
これで大体の公務員全般(教師も含む)に、ある程度のコネを持つことができます。
選挙のバイトにもぐりこむのが少し大変ですが、体育会系に入っていれば、どこかでつながりがあったりします。
親戚、知人関係に政治家のつながりがなくても、これでもう大丈夫。
119 :
香大生:1999/08/05(木) 18:16
私はコネも何もありません。
実家が岡山なので受けようと思ってるのですが
コネがないと無理なのかー
学生さんの書き込み見てたら、自信なくなってきちゃった(泣)・・・
公務員以外にも道を作っておかなくてはいけませんね、
特殊法人の会社って例えばどのようなところですか?
120 :
山田:1999/08/05(木) 19:13
>119
自信をなくさせてすいません。
でもコネについては地域によってぜんぜん違うので、岡山がどうなのかは何とも言えません。
実際にコネが無くても入っている人はいるし、採用試験の透明化が少しずつはかられつつあります。
また現時点ではどの特殊法人が良い、とかという具体的な名をだすことはできません。
まあたいていの特殊法人はホームページを持っているので、
あんまり参考にはならないけど見ておいてください。
あと公務員は入ってからは民間よりも楽かもしれないけど、入るまでの勉強が本当に大変だよ。
121 :
クマ公:1999/08/05(木) 21:29
>119
試験受ける前からあきらめていてはダメですよ。ともかくチャレンジです。
実務教育出版の受験ジャーナルは定期購読して、試験情報をゲットしましょう。
また、ホームページ持っている自治体は大抵採用情報を掲載しますから必ずチェックする。
地方上級、中級、国家2種、国税専門官、家庭裁判所調査官。。をどんどん掛け持ちして
がんばりましょう。この際、警察官や消防官もアリっていう精神で。
122 :
社会人1年目:1999/08/06(金) 13:54
実家の親が知事の家族と仲良く、よくゴルフや家で飲み会をしている
ようなのですが、これってコネになるでしょうか?
ちなみに僕の親はごく普通のサラリーマンです。金持ちでもありません。
まだ知事がぺーぺーだった頃からの町内会仲間みたいです。
123 :
>122:1999/08/06(金) 17:33
ここで聞いても、「あ私も知事のコネがありました」なんて人
はそうそういないだろうから、親に頼んだ方がいいんじゃない?
というか単なる自慢?
124 :
クマ公:1999/08/06(金) 18:45
>122
十分コネでしょう。有意義に使って、県庁に入ってそして選挙の時には
その知事の先兵となって働きましょう。また、手ぶらで心許ないなら、300万円くらい包むのが吉。
なあに、初年度の給料ですぐに元が取れてそれからは毎年給料がもらえるんだから。
ただ、首長のもとにはそういう猟官運動は日常茶飯だから、「筆記試験だけでも合格してくれれば必ず採用する」
っていうふうにして馬鹿を排除している首長もいるようです。
なお、小生が某都道府県の初級職を大学受験の滑り止めにして受験して合格した際に、母のバイト先の同僚が、「
うらやましい。300万円積んで自分の子供が採用してもらえるなら、払う」って言ってました。この不況下、いまや官職は
下手をすると500万円以上の値打ちがあるに違いありません。
125 :
aAlbum:1999/08/07(土) 05:10
なぜ公共の機関でコネとかまかり通るんだよ、納得いかねーよ。
126 :
クマ公:1999/08/07(土) 05:52
みなさんはお金を払って官職を買うとしたらどの仕事にいくら払いますか?
例えば、県職員初級に300万円とか。。
127 :
痴呆公務員:1999/08/07(土) 07:40
>119
岡山の友人が、県庁を受けるのに、ある議員にコネを頼みに行ったところ、
「一次さえ受かれば力になろう」と言われたが、一次で落ちた。
結局彼は翌年、コネなしでめでたく入庁(その議員にまた頼むのが
恥ずかしかったらしい)しました。
要は実力ってことか?(因みに私も一応地方上級だがコネなし。)
でも今、ボーナス5%カットでかわいそう。大変ね、岡山。
128 :
教員がいいよ。:1999/08/07(土) 08:52
1.夏休み中1〜2日程度しか出勤しないのに通勤手当は全額支給される。
2.夏休み中、非常勤講師は1日も出勤しなくても報酬は全額支給。
3.部活動に携わってなければ基本的に残業は無し。(残業代に相当する手当は込み)
4.定時の教諭なら実質4〜5時間勤務。(なおかつ、定時制手当10%増し支給)
5.都道府県によって異なるが、週に半日から1日研修名目で休日を取得できる。
6.一般都道府県の支出の1/3〜1/4を教育費が占め、その内の95%が教員の給与関係費。
7.都道府県によって異なるが、高校教諭で週の持ち授業時間が14時間以下という都道府県も有る。
何か今更、学級崩壊だとか騒いで教師の仕事は大変ってアピールしてもしらじいね。
あと、30人学級実現運動も、生徒減少の中で自分たちの雇用の確保というのが見え見えでヤダね。
129 :
教員がいいよ。 :1999/08/07(土) 09:01
教員の夏休み中の給与に関してはとりあえずどうでもいいや。
8月分をどうせ支給しなかったとしても、どうせその分は実質的に他の月
へ分配されるだけだろうし、その上、組合がゴネて生活の保証とかいって、
なおかつ8月分も要求してきそうだし。
130 :
香大生:1999/08/07(土) 18:04
学生さんや、クマ公さんの書き込みを見て
特殊法人っていうのもあるのかと思い、
いろいろ調べてみました。
中でも「本州四国連絡橋公団」ってのがあったので
地元だし来年受けてみようかなと思ってたら
他のスレッドですごくけなされてました(泣)・・・
やはり公務員試験一心でがんばろう!
131 :
クマ公:1999/08/07(土) 21:06
>130
特殊法人はそれこそ、1000以上この日本にあるのではないでしょうか?
極論すれば、財団法人、社団法人って名前が付いている団体は、その団体を設立する
根拠となる設立準拠法があって、法律である以上、その法律を所管している官庁の息がかかっているものが
ほとんどです(すなわち、このスレッドで言う特殊法人に該当する可能性が高い。)。電話帳やインターネットのハローページなどで調べて、採用予定を手当たり次第に
聞くっていうのもいいかもしれません。
132 :
日本国国旗・国歌:1999/08/07(土) 23:27
特殊法人等含め
公務員数維持と生活のために税金が上がることだけには反対です。
133 :
ひつじ:1999/08/08(日) 01:22
>130、131
特殊法人は、法律により直接設立されている法人を指すのでは
ないですか? 私の記憶では、100よりは少なかったと思います。
村山内閣の行革で10近く減らされたはず。ただ、設立根拠となる
法律に、所管省庁の関与が明示的に書かれているため、JRや
NTTのような例外を除いて所管省庁との関係が非常に強い。
本州四国連絡橋公団は、(たしか)建設省所管の特殊法人。
社団法人や財団法人は、民法に基づき設立された法人。これは
数自体は腐るほどある。ただ、所管省庁との関係は、必ずしも特
殊法人ほど強くないこともある。中央省庁のみならず、都道府県
所管の財団法人もあり、その全貌は良く分からない。
というのが教科書的な答えだったと思うのですが。
で、特殊法人は、ここ数年、財政投融資の問題も含めさまざま
に批判されてきており、130の方がいうように「すごくけなされ」
る向きもあります。ただ、最近の批判の方向は、むしろ中央省庁
本体にむいているので、特殊法人自体は(そういう意味では)
忘れられ、そのまま温存されているというのが現状では。
で、本題。すくなくとも、現状の特殊法人である以上、仕事は
ほぼのんびりで、優雅に暮らせると思います。基本的には、役所
の下請的な仕事が多いでしょうから、その意味では、方向性を自
ら探って呻吟するというようなことは一部の企画部門以外ではあ
まりなく、のんびり暮らしたければ、最高の仕事の一つではない
でしょうか。世間的な聞こえもそんな悪くないし。
でも、少しでも野心がある人は、特殊法人の要職が多くの場合
監督官庁に仕切られていることも含め、不満を生じることも多い、
かも、知れません。
財団法人社団法人については、あまりにも多様なので、一概に
いうのはどうかと思います。例えば、「民僚」とまで言われる
経団連も通産省所管の社団法人ではなかったですか?(うろ覚え)
以上、何か間違いがあれば教えてください。(自信度50%)
134 :
ひつじ:1999/08/08(日) 01:49
>130、131
特殊法人は、法律により直接設立されている法人を指すのでは
ないですか? 私の記憶では、100よりは少なかったと思います。
村山内閣の行革で10近く減らされたはず。ただ、設立根拠となる
法律に、所管省庁の関与が明示的に書かれているため、JRや
NTTのような例外を除いて所管省庁との関係が非常に強い。
本州四国連絡橋公団は、(たしか)建設省所管の特殊法人。
社団法人や財団法人は、民法に基づき設立された法人。これは
数自体は腐るほどある。ただ、所管省庁との関係は、必ずしも特
殊法人ほど強くないこともある。中央省庁のみならず、都道府県
所管の財団法人もあり、その全貌は良く分からない。
というのが教科書的な答えだったと思うのですが。
で、特殊法人は、ここ数年、財政投融資の問題も含めさまざま
に批判されてきており、130の方がいうように「すごくけなされ」
る向きもあります。ただ、最近の批判の方向は、むしろ中央省庁
本体にむいているので、特殊法人自体は(そういう意味では)
忘れられ、そのまま温存されているというのが現状では。
で、本題。すくなくとも、現状の特殊法人である以上、仕事は
ほぼのんびりで、優雅に暮らせると思います。基本的には、役所
の下請的な仕事が多いでしょうから、その意味では、方向性を自
ら探って呻吟するというようなことは一部の企画部門以外ではあ
まりなく、のんびり暮らしたければ、最高の仕事の一つではない
でしょうか。世間的な聞こえもそんな悪くないし。
でも、少しでも野心がある人は、特殊法人の要職が多くの場合
監督官庁に仕切られていることも含め、不満を生じることも多い、
かも、知れません。
財団法人社団法人については、あまりにも多様なので、一概に
いうのはどうかと思います。例えば、「民僚」とまで言われる
経団連も通産省所管の社団法人ではなかったですか?(うろ覚え)
以上、何か間違いがあれば教えてください。(自信度50%)
135 :
ひつじ:1999/08/08(日) 02:03
>130、131
特殊法人は、法律により直接設立されている法人を指すのでは
ないですか? 私の記憶では、100よりは少なかったと思います。
村山内閣の行革で10近く減らされたはず。ただ、設立根拠となる
法律に、所管省庁の関与が明示的に書かれているため、JRや
NTTのような例外を除いて所管省庁との関係が非常に強い。
本州四国連絡橋公団は、(たしか)建設省所管の特殊法人。
社団法人や財団法人は、民法に基づき設立された法人。これは
数自体は腐るほどある。ただ、所管省庁との関係は、必ずしも特
殊法人ほど強くないこともある。中央省庁のみならず、都道府県
所管の財団法人もあり、その全貌は良く分からない。
というのが教科書的な答えだったと思うのですが。
で、特殊法人は、ここ数年、財政投融資の問題も含めさまざま
に批判されてきており、130の方がいうように「すごくけなされ」
る向きもあります。ただ、最近の批判の方向は、むしろ中央省庁
本体にむいているので、特殊法人自体は(そういう意味では)
忘れられ、そのまま温存されているというのが現状では。
で、本題。すくなくとも、現状の特殊法人である以上、仕事は
ほぼのんびりで、優雅に暮らせると思います。基本的には、役所
の下請的な仕事が多いでしょうから、その意味では、方向性を自
ら探って呻吟するというようなことは一部の企画部門以外ではあ
まりなく、のんびり暮らしたければ、最高の仕事の一つではない
でしょうか。世間的な聞こえもそんな悪くないし。
でも、少しでも野心がある人は、特殊法人の要職が多くの場合
監督官庁に仕切られていることも含め、不満を生じることも多い、
かも、知れません。
財団法人社団法人については、あまりにも多様なので、一概に
いうのはどうかと思います。例えば、「民僚」とまで言われる
経団連も通産省所管の社団法人ではなかったですか?(うろ覚え)
以上、何か間違いがあれば教えてください。(自信度50%)
136 :
ひつじ:1999/08/08(日) 12:21
>134`135
三重投稿でした。多謝。
137 :
公務員を逃した大学中退者:1999/08/09(月) 16:03
私は人生を誤りました。37歳の独身です。
今は中小の印刷屋にいますが、リストラでアルバイトに降格された
もちろんボーナスはゼロ、金が無く旅行キャンセルした。
思えば学生の頃、授業に出ずパチンコ、マージャン、競艇にハマリ、
気づいた頃には4年で11単位しかなく(もう2回も留年してた)
期限切れで除籍させされた。
親類には、局長クラスの人が3人程いて、コネが使えたはずなのに、
世間体を気にした親は紹介してくれなかった。
今は、大変悔やんでいます。なんであの時勉強しなかったのか、
本当に悔しいです。泣き疲れました。2回自殺図りました。
昨年まで精神病院に入っていました。
もうこの年では無理ですし、就職もナイし、絶望です。
私は、生きてていいのでしょうか、親切な方、おしえてください。
138 :
大丈夫?:1999/08/09(月) 16:38
>思えば学生の頃、授業に出ずパチンコ、マージャン、競艇にハマリ、
気づいた頃には4年で11単位しかなく(もう2回も留年してた)
期限切れで除籍させされた。
私も大学では勉強しなかったですが、なんとか一サラリーマンとしてや
ってけてますよ。ストレートで有名大から総合商社に入った人が20代
後半で既にからだ壊して退職というのも見てますし、マイペースでよい
のでは?周りと比べてもいいことないし。
139 :
クマ公:1999/08/09(月) 16:47
>137
なんと申し上げて良いか。。必死に生きていらっしゃるあなたにはどんな言葉も虚しくひびくでしょう。
私はただ、辛い地獄のような生活を送っていらっしゃるかたがたは、あなた以外に結構います。僕自身、生活保護を
受けていた貧民の出身ですし、借金背負った親に連れられて夜逃げをしました。下を見て暮らせって訳ではないけれども、
辛いのはあなただけではないってことを知っていただいて、生きていただきたいと思います。
私は、この方のお話から、若い方々に人生を真剣に考え、人生の選択の岐路で冷静に熟慮することの
大切さを学んで欲しいと思います。
140 :
でも:1999/08/09(月) 17:03
37才で資格もナイ、おまけに昨年まで精神病院に入院してたブランクを
面接で突っ込まれて弁解できないで履歴書を却下されてしまう。
今いる所も、あと3ヶ月で期限切れに。
やはり、実務経験と年齢制限が大きな壁だ。
141 :
ni-na:1999/08/09(月) 17:15
考えられる選択肢として
@このまま我慢して今のところで働き続ける
Aしんどいけど働きながら新たな就職口を探す
Bまずスキルを身につけるため働きながら資格の勉強をする
C最終的に自己破産覚悟で起業する
D逆玉をねらって結婚相談所で女を物色
これぐらいが全てではないでしょうか。
私は、一度いやだと思い出したら、もう止まらないので
Cを選択すると思います。人間死ぬ気になったら何でもできるって!
自殺するくらいなら、一回夢追いかけてダメなら自己破産すればいいじゃん
頑張れ!
142 :
女の子:1999/08/10(火) 19:45
公務員13日発表なんだ〜
受かりますように・・・・
143 :
クマ公:1999/08/11(水) 11:17
>142
吉報をお待ちしています。公務員の世界は、少なくても大抵の民間企業よりは女性にとて
働きやすいですよ。職場結婚すれば、年収倍額、2000万円も夢ではありません。
144 :
クマ公:1999/08/11(水) 13:34
>142
希望に燃えて公務員を目指していらっしゃるようですが、本日出された人事院勧告では
公務員の給料は下がるみたいです。民間みたいなきついリストラよりはマシだと思うけど。
でも、これで民間も「あの公務員でさえ給料下がるんだから」なんて、堂々と給料カットを行えますね。
145 :
ひつじ:1999/08/12(木) 02:51
>141
無責任ですねぇ。
自己破産覚悟で起業って、公務員になるよりよっぽど難しいと
思います。死ぬ気になったらなんでもできるって、ほんとに死ぬ
気になったことあるんでしょうか。
>143、144
手厚い身分保障がありますからね。給与は、いずれにせよ民間企
業より安いって聞いたことがありますが。。。
146 :
>145:1999/08/12(木) 02:59
>自己破産覚悟で起業って、公務員になるよりよっぽど難しいと
>思います。死ぬ気になったらなんでもできるって、ほんとに死ぬ
>気になったことあるんでしょうか
この人は自殺しようかって言ってるんだよ!(嘘だろうけど)
自殺するくらいならその命いっきを、めちゃくちゃでも
使った方がいいじゃんよー
そんなこと書いたら、おまえは死ぬ気で何かしたことあるのか?
って書かれるの分かってるだろ?
147 :
>145:1999/08/12(木) 03:03
死ぬきって言っても人それぞれだしよー
いじめやリストラで簡単に死ぬやつもいれば
くじけず前向きにがんばるやつもいる。
偉そうに「無責任だー」とか言うな、ばーか
148 :
ひつじ:1999/08/12(木) 03:04
>145
ちがう。137の人が自殺したいかそうでないかは関係ない。
141の人(言うまでもなく、ただの傍観者)が知ったかぶりで
「死ぬ気」なんて言ってるから、なんじゃそりゃ、っていうこと。
149 :
>145:1999/08/12(木) 03:17
ひつじさんよー
おもっきり関係あるよ
だって141は、137を明らかに励まそうとしてるじゃない
「知ったかぶり」とか「傍観者」とか言ってる
君の方が人間味がないし、141より好感度低いだろ
君こそ何じゃそりゃだよ・・・
150 :
ひつじ:1999/08/12(木) 03:19
148の「145」は「146」の間違いね。
で、>147。
死ぬ気になったら前向きになれると言い切れる無邪気さを言ったまで。
成功した人の「死ぬ気で頑張った」と、自殺したい人の「死ぬ気」って
全然(本質的に)違うような気がしたので。
両方ごちゃまぜにするのはどうかと思ったということ。
第一、おまえは死ぬ気になったことがあるのかよ。前向きでも後ろ向き
でもいいから。
ちなみに、僕はそんなこと思ったこともないよ。前向きになるのに、
死ぬ気になる必要は、レトリック以外ではないと思ってるから。
151 :
ひつじ:1999/08/12(木) 03:22
>149
ホントに死のうって人に、死ぬ気で頑張れってのは、何の励ましにも
なってないと思うので。150でも書いたけど、前向きな人の「死ぬ気」
とほんとに死のうって人の死ぬ気は、全然違うのでは。
152 :
>ひつじ:1999/08/12(木) 03:38
137は「自殺してーよ」
141は「死ぬ気になれば何でも出来るって」
オレはこの会話は不自然じゃないって事が言いたいの
「前向きな死ぬ気」と「後ろ向きの死ぬ気」の
違いなんてどうでもいいの、ただ141の文には
君の145の文に感じるような違和感(不快感)は、ないって事!
でも君は言葉使いがきれいだし、今でこそ好感度はアップしました。
君はそんなつもりはなかったのかもしれないが
オレは141のような揚げ足を取るみたいなのが嫌いなんだ
冷静なやつより熱いやつが好きなの!
「自殺なんかするな!死ぬ気でがんばれ!!」
あついじゃん!
153 :
クマ公:1999/08/12(木) 09:44
ええと、公務員ネタ続けませんか?2chで、公務員ネタやっているのはとりあえずここだけだろうし。
そういえば、昨日国家公務員1種試験合格発表してましたが、合格されたかたいらっしゃいますか?
志望官庁名とともにカキコして下さい。
154 :
ひつじ:1999/08/12(木) 23:10
>153
そうでした。このスレッドは公務員の話。反省。
さて、T種試験は11日が合格発表でしたが、省庁の内々定は、既に
7月には出ているのではないでしょうか。だから、今から官庁を志望
するというのは、「来年に向けて」ということでしかないと思います。
(合格者名簿には何年間か掲載されるということですから。)
結構、合格しても採用されない人は、多いと聞いています。
試験に受かるのもむずかしいけど、それ以前に、内定をもらうのも
同様に難しいという話です。
>152 お褒めをいただきありがとうございました。(って、素直に
うなずいていいのでしょうか。)でもね、僕は揚げ足取りは嫌い
じゃないし、むやみに熱いやつを見ると、ちょっと水をかけてみ
たくなるんですぅ。煽るつもりはないのですが。すみません。
155 :
クマ公:1999/08/13(金) 08:09
>154
1種の場合は3年間名簿が有効です。だから学部4年で合格した場合は、大学院修士課程
2年間経ても採用されます。特に技術系の学生には魅力的ですね。でも、実状は、各官庁は、
大学院出ても、役所は採用年次で昇進管理しているので、メリットがほとんどない。院なんか進学せずに
さっさと役所へ入れって勧めます。また、大学院進学以外の理由で、採用を一年延ばしなんかにすると、
余程納得できる理由がない限り、翌年は省庁に採用されづらくなります。
合格しても各省庁に採用されないひとは結構います。そこで人事院も、学力的な試験に合格しても
各省庁に採用されにくいだろうなあ、って面接試験で判断した場合は、どんなに学力試験の出来が良くても
1種試験自体を不合格にします(数年前は、全体の奉仕者として余程人格的に問題がある場合以外は
大抵面接では落ちなかった。)。合格しても、採用されるあてもないのに霞ヶ関の官庁街で時間つぶしさせるのは、
その当人にとっても良くないって判断だそうです。今回不合格の方の中には、学力試験の成績が良かった人も
含まれている可能性があります。
156 :
ひつじ:1999/08/13(金) 08:53
>155
面接試験については、今でも、問題のある人以外は通していると
思いますよ。っていうか、面接試験のある7月中旬は、今の就職スケ
ジュールでは、すでに勝負ありの時期だから、採用される当てがある
なしは、関係ないし、恐らく人事院もそんな配慮はしてない、という
ことです。一部の技術系については、知りませんが。
今と昔とで多少違うのは、昔の面接は単に不適格者振るい落としの
ためにしていたものが、最近は、それとともに、人格面で優れた人に
加点がなされるという点です。だから、昔っから、学力成績の如何に
かかわらず、だめな人は面接で落ちていたはず。例えば、「レインボー
ブリッジを飛行機でくぐりたいから運輸省希望・・・」なんて言った
人がいたとしたら、どんなに法律に詳しくても、合格しないのは当然。
当然ご存知と思いますが、繰り返しになりますが、事務系を中心に
T種試験受験者のための官庁の業務説明会(笑)は6月下旬から7月上旬
に終わっているし、その面接で採用されなかった人は、人事院の試験
が相当優秀でも採用されないことがほとんどだと思います。それとは
別に、T種試験本体でその採用されてない人が優秀な成績をとること
もあるのでは。
157 :
137:1999/08/16(月) 22:34
>152
本気でした。
一升瓶持って
青木が原をうろついてましたけど、
警察が入ってきたので、逃げました。
158 :
152:1999/08/17(火) 23:26
この掲示板よく見てたら、ひつじさんは、結構常連さんで
親切に質問に答えたり、時には揚げ足を取って煽ったり
すごくこの板に貢献してる人じゃないか〜
一升瓶持ってうろついてる157(自殺君)のために
確信的に煽ってるひつじさんと一人熱くなって
言い争ってしまったじゃないか〜(>_<)
159 :
ひつじ:1999/08/17(火) 23:43
>158
別に常連さんじゃないですよ。
最近、ここ一週間くらいのことです。あんまり貢献してるわけじゃない。
160 :
>155&156:1999/08/18(水) 02:56
今年度の合格者です。諸事情により民間企業から
逃げられなくなってしまったため、国家公務員は
記念受験的な形になりました。省庁訪問は行いません
でしたが、合格発表の当日にいくつかの省庁から
電話がかかってきて説明会の案内がありました。
省庁訪問の敗者復活戦はあるってことですね。
あと、人事院面接のときに感じたことですが、
向こうはどこから内々定をもらったかといった
情報は持っていないようです。(当然聞かれますが)
ウソを言っても何とかなりそうでした。
161 :
>160:1999/08/19(木) 00:49
官庁は縦割りさ。横のつながりは皆無に近い。
だから、どこに官庁訪問に行っても、「第1志望です!」と言えばよい。
162 :
ひつじ:1999/08/19(木) 00:57
>161
ただし、すっごく狭い世界なので、あちこちでいい顔をして、最後に
不義理をかましたような人は、結構名前をおぼえられているという話を
聞いたことがあります。
163 :
ハチ:1999/08/19(木) 19:03
本年度国家2種の1次試験を通過したはいいのですが
官庁訪問がしんどいです。合格者のうち職があるのは
半数だそうで、やれやれどうしたもんやら。
164 :
痴呆公務員:1999/08/19(木) 22:13
>163
私たちの頃は、国Uなんてスベリ止めだったのに、
時代が変わったんですねぇー。
(合格しても多くが辞退していたから、不採用という話は
聞いたことなかった。)
うちは国じゃありませんが、
新採用者は年々優秀になっていくのに、
凡クラな私たちと同じ仕事しか用意されてないんだから、
かわいそうだよねェ、と、職場の人たちと話してます。
能力を生かせる部署に配属されるといいですね。
165 :
ひつじ:1999/08/20(金) 00:53
>163
U種採用の場合、どの省庁が処遇などの面でいいといわれているので
しょうか。
警察とかは結構いいという話は聞いているのですが・・
166 :
ハチ:1999/08/20(金) 01:57
>ひつじさん
すみませんわかりません。やはり入った後でないと。
省庁内でも部署によっては激務だと聞きますし
初任給はあまり差がないようですし。住む地域によって
数万違う(家賃のため)とも聞きましたが、
ともあれどの省庁でもある程度の保証はされると思います。
あまり処遇面を気にしていなかったのでわからないです。
それよりやりたい仕事につければ…。ふう。
167 :
>163:1999/08/20(金) 11:32
>合格者のうち職があるのは半数だそうで
ですが、国Uの場合は合格者が結構併願していた地方公務員とか
大学院とかに流れたりする事が多いので、実際の官庁の採用予定数
より多めに合格させているそうです。
だから秋口に突然、採用辞退者の穴埋めで「まだ採用決まってませんか?」
とか官庁からの面接のお誘いが来たりする事もあるので、もしすぐに
採用が決まらなくても、人事院への意向届はちゃんと出すようにしましょう。
官庁側もそれで就職希望の意志を判断します。
めげずに頑張ってください。
168 :
キャリア:1999/08/20(金) 11:45
ノンキャリは奴隷
169 :
ハチ:1999/08/20(金) 11:58
>167さん
ありがとうございます、秋になっても諦めず頑張ります。
今日はこれから官庁説明会です。志望動機と自己PRをなんとかしなくては。
訥弁なので面接は大変緊張します。
よっしゃ行くぞ!
170 :
暑いね。:1999/08/21(土) 06:43
そのセクションの所掌する事項に通じているのがノンキャリアです。
現場を知っているがノンキャリアの強みでありプライドです。キャリアの
どんな素晴らしい政策もノンキャリアの事実に基づいた情報なくしては、
絵に描いた餅です。
だけど、ノンキャリアは現場に通じているだけに、ともすれば現場関係者の
既得権益に配慮するあまり保守的になりがちです。そこで、もっと広い視野から
例えば国際的な調和って言った観点から国民全体の利益を考えつつ新しい
政策を実行していくのがキャリアの役割だと思います。
単に、ノンキャリアを馬鹿にするだけのキャリアは、ノンキャリアからも相手にされずに
主流ラインからどんどん外れていきます。(そういった困ったちゃんキャリアを
押しつけられる部署も大変です。なまじ、ポストが偉いだけに、仕事が
彼のところで滞りがち。そういう人って、仕事のプライオリティとか全然
わからないから、つまらない誤字脱字的なことにこだわって。)
このボードには霞ヶ関キャリアの人がいっぱいいらっしゃるようですから、
ご批判をお待ちしてます。
171 :
>171:1999/08/22(日) 00:06
長い上に難解。
172 :
>171だって(恥):1999/08/22(日) 00:08
170と一緒で、おいらもバカ。
173 :
>170:1999/08/22(日) 01:37
そういう分かり難い文章をダラダラと書くのが役人の特徴。
しかも、他人の批判と自分の自慢を織り交ぜて・・・・。
君、公務員特有の役人根性とノンキャリ特有の負け犬根性丸出しやね。
174 :
>170:1999/08/23(月) 00:01
不況下で、公務員をねたむ人が多いようですね。
気にせず頑張って下さい。
175 :
ひつじ:1999/08/23(月) 00:58
事情通の方みたいなので・・・
>170
キャリアとノンキャリアの関係を一般的にいうとそういうことだと
いうのは、物の本にもおっしゃるとおり書いてあるのですが・・・
色々と関係の人に聞くと、完全に部署プロパーになるのはV種採用
の優秀な人で、U種の人については、複数の部署を渡り歩き、出世も
早いなど、準T種と扱われるところもあれば、ほぼV種採用と同様の
ローテーションを歩む場合もあるといいますが、実態は、どのような
ものなのでしょうか。
(U種試験の話題だと思いましたもので・・・)
176 :
170です。:1999/08/23(月) 09:27
ひつじ様も業界人ですね。
現行の、1種、2種、3種制度となってからある程度経ちました。
2種の方々のキャリアパスは安定したのでしょうか?今度行われる省庁再編
で、またグチャグチャになりそうです。再編される省庁ではポスト争いが今後数年
続くのでしょうね。
177 :
ひつじ:1999/08/26(木) 01:33
ほとんど私信モードですみません。
>176
業界人というほどのものではありません。
ちょっと話題を変えてみましょう。
省庁再編なのですが、いままで省庁間折衝でけりをつけていたものが
各省内の調整に変わったということで、その意味では、縦割りの争いが
見えないところで行われることになると思います。
そこで、懸念は、政策的にも、場合によってはご指摘の人事的な面で
も、部署毎の争いが、省内の非常に不透明な取引で処理されたり、政策
的にある部分の問題点をまったくジャンルの違う別のところでの妥協で
ごまかしたりといったことが起きたりしないのでしょうか。
そんなことだと、透明で効率的な制度はできないと思うのですが・・
あの省庁再編は、ほんとうに良い事だったのでしょうか・・
ポストが減るので、素直な人は、行政のリストラとかいって喜んでいる
ようですが・・・
178 :
無職が職業:1999/08/29(日) 17:41
労働基準局は労働者を馬鹿にしている
5月頃京都の労働基準局に労災の怪我のことで行った。
そしたら、吉岡といかにも馬鹿な感じの白痴顔の
オバハンに不愉快な目に合わされた。
あのオバハン、顔そのままの馬鹿女だった。
どうしてあれが、係長なんだ。
179 :
あ:1999/09/21(火) 03:07
げ
180 :
PPC:1999/09/22(水) 19:45
私は、北海道開発庁‐北海道開発局‐網走開発建設部‐○○○○○
にいます。入局して2年目で、V種です。
ホルさんのおしゃる公務員は楽であるかです。
民間がわからないので、あくまで、公務員の中での話になります。
なお、開発局(公共事業官庁)
では、こうであるよとしか言えませんが、
来年以降でも、参考にしてくだされば、幸いです。
仕事によって、楽かどうかは、バラバラなのです。
大きく分けまして、2つの職種が分けられます。
@事務系 A技術系
行政事務は、事務に関する業務です。→ヒマ
技術系は、大きく分けて、
農業・道路・河川・港湾と分かれていて、
何をするかと言うと、土木工事の測量・調査および
工事現場の監督・指導の補助などの技術的業務。→事務よりは大変
わからくていいです。(私も分からなかったから)
事務であれば、普通にいわゆる公務員生活、17時に帰れます。
技術は、時期によって、忙しいときもあります。
勤務地によっても違います。
開発庁>開発局本局>開発建設部>事務所>事業所
てあって、事業所と言うところに行くと、長期出張と
言いまして、月〜金まで、ずっと、その事業所に
泊まって、仕事をするところも在ります。暑いねさんが、言っている事はその通りですか分かりずらいです.
キャリヤ→T種 幹部候補です
ノンキャリヤ→U種。V種 普通の人です。
受ける試験で、分けられるランクです。
このランクが大変に、出世に大きく関わるのです。
1種の人は、確実に3年で係長です。
2種の人は、だいたい7年くらいで係長。
3種の人は、10年以上立たないと係長になれない。
他に書いていることについて、書ききれないので、ひとまずここまで。
ひつじさんが言った事について
T種とU種とは、大変な格差です。(わからない)
U種とV種は、何が違うのか、
何も変わりません。違うのは、給料に差が出るだけで、
仕事の内容は、同じ所に配属されれば、同じです。
省庁再編は、高いレベルの話で、私のレベルでは、話せません。
(最近、ホームページで、公務員が、役所のパソコンを、つかって、
どこのホームページをアクセスしたのかを公表しているところが
あると聞きました。どこか、わかれば教えてください。恥さらし。
ちなみに、私は、自宅のパソコンからインターネットを
やっています。)
181 :
>180:1999/09/23(木) 05:18
「暑いね」です。ごめんなさい、わかりづらくて。。
で、大胆に一言で言い切ってしまえば(多少例外はあるでしょうが、)
T種:ルール作り
U種、V種:T種の作ったルールをきちんと守っていく
てな感じでしょうか。
U種とV種ときちんと区別して昇進管理している省庁もあるのでしょうが、
私の勤務先はそれほど明確に区別していません。やる気があって向上心(勉強
熱心)のある
U種、V種は、官房系のいわゆるエリートポストに異動していくみたいです。
182 :
キャリアといっても:
いわゆる技官は建設省とか幹部ポストの多いところでない限り
概ね出世はできない。
あと本省採用のキャリアとその地方出先機関採用のキャリアでも
同じように本省で働いていても出世には雲泥の差がある。
後者は事実上ノンキャリ扱い。