【首都圏】MARCH日東駒専の就活【マンモス】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
早慶上智、東京理科に負けないように頑張ろう。
2就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 12:01:29.12
国士舘入れてくれませんか?
3就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 12:40:19.91
大企業の内定ゲットしよう!
4就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 12:40:57.69
大企業の内定ゲットしよう!
5就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 17:39:25.83
いやその層は負けるだろ笑

早慶上ICU理科が別格

MARCH=関関同立

以下、学歴フィルター

日東駒専

だからな
6就職戦線異状名無しさん:2015/01/30(金) 09:53:19.48
間違いない。MARCHで大手入れるのは少数。
7就職戦線異状名無しさん:2015/01/31(土) 09:44:56.63
ねねね、結局これなに?

950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:03:15.53 ID:4WOZVd240
ねねね、会見してた加治佐俊一さんの、秘書と受付嬢のセクハラ解雇事件はどうなったんだっけ?

「 さ わ っ て も 減 る も ん じ ゃ な い か ら い い だ ろ 」

人と物の扱いを間違えてね

953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:07:50.48 ID:s4TvbpoX0
>>950
これはやってんの?調べたけどマイクロソフトってブラックなんじゃんw
それともこの子会社長が変態なだけ?

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397090689/950
8就職戦線異状名無しさん:2015/01/31(土) 10:09:18.91
財閥メーカーの子会社に内定して喜んでるマーチの奴痛ましかった
9就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 06:49:36.06
専修だけど卒業したら地元帰ろうと思うけどどうすっかな
東京はもうあぶねぇ・・・九州か北海道あたりで働きたい
10就職戦線異状名無しさん:2015/02/18(水) 07:04:48.24
参考記事(抜粋)

身の程知らずの就活はムダ

http://www.insightnow.jp/article/8279


/有名企業は、12大学のターゲット、+10校の採用審査対象がある。
よほどのウリもないのに、これら22校以外の学生が、有名企業をいくら受けても、
すべて「お祈り」されてしまうだろう。/


人物重視、などという建前を真に受け、ムダに努力ばかりして、結局、どこも内定を得られず、
最後には自殺してしまう学生の話を聞くと、冷たいようだが、もともと「常識と適性に欠ける」という、
企業側の判断が正しかったように思わざるをえない。

ものすごく概算的に言えば、就活をする大卒予定者は、およそ50万人。
一方、有名企業は、およそ2千社。その採用人数の総計は、10万人。
ということは、5人に1人、打率2割なら、5社も受ければ楽勝だな、
などという、まともに確率計算もできないユトリたちまでが、ここに殺到する。

現実は、甘くない。一般に、東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶までの12大学のみが、
企業側が採りたいターゲット校だ。これらの大学の卒業生が優秀だから、
というより、これらの大学の卒業生を実績として採っておかないと、
次年度以降の採用計画で広く優秀な人材が集まらなくなり、人事部として責任を問われることになる。
だから、採る。つまり、これらの卒業生が集まることが、有名企業としての組織的ステータスの源泉になっている。

就活は、企業側の慈善事業じゃない。時間と費用と手間のコストがかかる以上、
現実に採用の可能性のある学生の精査のみにこそ、資源を集中したい。
だから、上記12大学に、GMARCH・関関同立を加えた22大学までが、2千社にとっての採用審査対象。
それ以外の採用は、まったくの例外。よほどウリがなければ、エントリーシートの段階で早々に「お祈り」する。
11就職戦線異状名無しさん:2015/02/18(水) 07:09:26.10
参考記事その2(抜粋)

「これって、学歴フィルター?」 幅を利かす採用の現場

http://www.asahi.com/articles/ASG3T3CDMG3TUHBI00K.html

朝日新聞デジタル(2014年3月30日)


日本大学に通う女子学生(21)は昨年12月、いっしょに就職活動をしている友人と時報を聞いていた。
午前11時00分00秒。志望企業が、採用説明会への参加申し込みをネットで受け付け始めた。
名前や大学名は事前に登録済みだ。申し込みボタンを押そうとスマートフォンで採用ページを開いた瞬間、目を疑った。
画面には、全日程が、「満席」「満席」「満席」……。  就職人気ランキングで常に上位の大手企業。
そうした企業では受け付け開始後数分で満席になるのはよくあることだ。それでも今回は、いくらなんでも早すぎないか。
そう思った女子学生は、同じ説明会に申し込むと言っていた上智大の友人に電話。
友人の「えっ、満席になってないよ」の言葉に、はっとした。「これって、『学歴フィルター』ってやつじゃないの?」  
「学歴フィルター」は、説明会の参加などにあたって企業が大学によって差をつけることを指す。
この企業の広報担当者は「うちの採用で大学名は全く関係ない。
満席になったのはシステム上の問題では」と話すが、こうしたやり方は企業の間で広く行き渡っていると、関係者は指摘する。
就職活動に詳しい人材コンサルタントの常見陽平さんによると、手法はこんな風だ。
説明会の定員100人に対し、80人を東大などのトップ校、残り20人を他の大学生に割り振る。
大学によって座席の「在庫数」は異なり、応募したくても席がないことがある。
雇用ジャーナリストの海老原嗣生さんは「説明会応募の前にも、大学名によって説明会の案内をメールで知らせる時期に差をつけることや、そもそも案内しない場合がある」と話
12就職戦線異状名無しさん:2015/02/18(水) 07:11:50.04
参考記事その3(抜粋)

http://www.asahi.com/job/syuukatu/2012/etc/OSK201101110055.html

AERA:2010年12月27日号

これまでと同じ就職活動を続けていては、企業も大学も、学生も不幸になる。
変化の兆しが見え始めたのと同時に、大学のヒエラルキーもきしみ始めた。(AERA編集部 澤田晃宏)
国立大学4年の男子学生は今秋、内定先のIT企業の会社説明会で受付スタッフを務めた。
集まった学生は約千人。終了後、先輩社員が学生から集めたアンケート用紙を分類していた。

「一つ目は有名国公立大と早慶、二つ目はMARCH、三つ目はその他の大学という感じでした。
次回の案内は、三つ目のグループには送らないと聞きました」

同じ「大卒」でも、学校で区別される−−そう驚くと同時に、「それほど多く採用しないのに一日で約千人……。
確かに全員相手にはできないよな」単純にそう思った。
13就職戦線異状名無しさん
>>12
関関同立はどーなるんやろ