【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研【派】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
416就職戦線異状名無しさん:2015/03/03(火) 02:46:12.12
テクノプロ
417就職戦線異状名無しさん:2015/03/03(火) 06:43:30.08
でくの坊
418就職戦線異状名無しさん:2015/03/03(火) 07:19:28.30
滅入ってく
419就職戦線異状名無しさん:2015/03/03(火) 11:41:12.96
在るブス危険
420就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 00:02:00.62
>>消えた383億円 “グッドウィルの亡霊”テクノプロ上場に暗い影落とす、闇の買収劇
>>株式市場は、公開価格割れを冷静に受け止めていた。
>>「旧グッドウィル・グループの再上場案件といういわくつきの銘柄だったので前評判は盛り上がらず、初値は公開価格割れになるのでは、と予想されていた」(外資系証券会社アナリスト)
>>筆頭株主のアイルランドの投資会社は保有株式を順次売却して、投資分を回収して撤退する。
>>「旧グッドウィル・グループの亡霊が甦った」と騒がれた今回の上場だが、テクノプロHDは独立系技術者派遣会社に生まれ変わるようだ。

>>下の数字は本当だよ。だって会社が株主の為に公表した数字だからw
>>テクノプロが公式発表した過去4年分の技術者採用者数と退職者数あるけど、
      技術者採用数   退職者数  総在籍技術者数   技術者増減数
2011年度   1824人      2036人 9199人       -212人
2012年度   2627人      1825人   10001人       +802人     
2013年度   2040人      1640人   10401人  +400人  
2014年度   2230人      1542人   11089人 +688人
>>この会社が公式発表した数字を見て、ブラック企業じゃないの?
>>ちなみに実際の採用数と退職者数は多いと思うよ。
だって入社最初3ヶ月の試用期間中の数は両方の数から除外している場合がある。
http://www.tse.or.jp/listing/new/b7gje6000004zyn4-att/12TechnoProHD-1s.pdf
>>公開されてる。P23の採用人数と在籍数が明記されてる。
421就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 00:10:59.68
大手に〜%派遣されてるとか○○株式会社に○○人派遣されてるとか公表してる派遣会社って無いかな?
422就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 02:32:30.62
>>419
上手い!美味い!巧い!
423就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 05:20:42.50
>>421
>>テクノプロについては、今もデンソー事件と経歴詐称の件でトヨタ自動車、パナソニック本社
後は東芝本社、三井住友財閥系のほとんどの本社から派遣業務を禁止されている。
>>テクノプロは三菱系とみずほ系の企業に多く派遣している。
424就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 10:39:08.12
派遣
425就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 11:23:30.56
テクノプロ
426就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 12:22:11.01
木偶の坊
427就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 19:51:45.92
新卒、大変でも派遣になるやよ!
少なくともテクノプロに入るなよ!
人生終わるよ!
428就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 20:36:23.66
俺電気屋だったけど、現在車のエンジン周辺の設計やってるよ。
人が足りないらしくて、他にも電気の奴が何人かきてる。ぶっちゃけチンプンカンプン。
だから一応基礎的な事は勉強するけど、あとはやったフリだね。でも一応CADは使えるようになっといた。
難しく計算はCADまかせ。それでも仕事は回るから、こんなんでいいんじゃないの?。
429就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 20:53:03.83
>>428
もしかしてアルプスの人ですか?
430就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 22:51:13.57
VSNはメイテックと比べてどうなの?
431就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 23:03:35.51
元アルプスの俺が颯爽と登場

入社して、合宿に連れて行かれた時はマジで後悔した。
あのバカみたいな合宿はまだやってるの?
432就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 23:34:36.14
>>テクノプロは大学側からブラック企業のフラグを立てられちゃいましたw
>>理由として今年の新卒309人⇒来年度の新卒予定140人
>>結果として新卒入社が1年で半分以下の169人も減っちゃいましたwww

他の同業他社ももうすぐ来年度になるが、同業他社も新入社員は半減になるの?
それともテクノプロだけの特殊要因なの?
再来年の新卒予定者のために来年度の各社の採用人数を教えてほしい〜!!
433就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 23:47:20.18
>>432
今から特派に入る気満々なの?w
バカなの?死ぬの?
特派なんて、2留して、ここしか行くところ無かった俺みたいなのが行く会社だよ?

先ずは普通にメーカー受けなさい
434就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 00:14:13.30
>>430
メイテックもVSNも元々は競走馬で有名な関口氏が立ち上げた会社。
関口氏は既に両者からの経営から退いているが、やはり最初に立ち上げた
メイテックの方が知名度も賃金も環境もVSNよりは上だよ。
435就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 00:17:53.76
>>431
軍隊調の合宿は辛いとは思うが、そんなのは一瞬だ。
後から考えたら良い思い出だろう。
問題はそんな軍隊調の合宿の事なんかではなく雇用の安定だ。
人材を使い捨てにしてる産業だからな。
会社が定年まで責任を持って面倒見てくれるなら1度だけの
軍隊調の合宿なんて喜んで受けようじゃないか。
だが、現実は雇用の安定なんて皆無じゃん。
一番の問題はそこなんだよ。
現場に配属されてからのモチベーションの問題もあるがな。
436就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 00:21:27.33
>>433
現実にメーカーは入るのは中小でも厳しいからな。
それと特定派遣でも一応は東証1部に上場してるって
のに惹かれてしまうんじゃないかな。
東証1部ブランドってやつにな。
437就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 00:27:18.91
>>435
そう考えられる人はさっさと転職するだろう。
俺も30前に転職してアルプスは脱出したよ。

そう言うことを考えられず、だらだら40代、50代になってしまった人は自業自得としか言いようが無い
438就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 00:33:08.15
働いたことないオーラが漂ってるスレかと思ったら学生の就職板か
439就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 19:44:57.78
金をかけた研修があるだけテクノプロからしたら、うらやましい!
440就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 21:07:33.40
>>439
これは本当の話なの?
昔聞いたけどテクノプロの研修場所は公共図書館や営業所の会議室って自習をしろってことなの?
これでスキルが上がるとは思えないけどねw
441就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 11:56:10.82
俺は独学しかしてないわ
会社は金さえくれればいい
442就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 12:07:20.22
特定派遣って馬鹿が選択する身分でしょwwwww
「正社員です」って言葉にコロッと騙される奴が犬みたいに尻尾振って選択する身分だなw

派遣会社が派遣業務しかしていないような所であれば
その派遣会社の利益なんて従業員が派遣先から稼いでくる分と株などの配当くらいしかない。
派遣先から稼げるお金ってどれくらい?社員に渡す給与の2倍か4倍くらいでしょ。
派遣会社でない(つまり派遣先)企業が上げられる利益比率と比較したらたいした金額ではない。

ということはどんなに頑張ったって昇給額は限られてるわけさ。
多額の報酬をもらえるのは一部の役員だけだ。

そんな、報われない派遣会社に「ぼくは正社員」って顔で偉そうに働いてる特例派遣社員って滑稽そのもの。
微々たる給料のために契約社員や派遣社員より束縛され、辞めたいときには立場上なかなか辞めさせてもらえず、
辞めたくない時には何故か自己都合退職を求められるのが特定派遣社員でしょ。

いや、そういう状況を弁えて働いてるならいいよ。いなきゃいけない身分だから。
しかし、特定派遣社員も「派遣社員」に過ぎないってことに何で目を背けるの?
なんでアホみたいに偉そうにしてるの?滑稽なんだよねwwww

なんだかんだいって派遣会社でない企業の正社員のほうがマシ。
非正規で働くなら特定並に給与をもらえる優秀な契約社員のほうがマシ。
どうでもいいならただの派遣のほうがマシ。

特定派遣社員なんて実は一番馬鹿な存在なんだよ。
443就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 17:54:41.33
〉〉440
情けないけど事実です。
444就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 18:41:11.91
>>443
そうなの?!
立派な研修施設があってカリキュラムも充実してます的なことがHPに載ってたけど。
445就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 19:48:28.89
独学のほうが早いし移動しなくて済む
446就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 22:08:19.84
>>テクノプロでは社員一人あたりの年間研修費用は基本ゼロだよw
>>自己啓発扱いでやる気がある社員だけ通信教育と書籍の補助があるぐらいw
>>社員研修するより経営者と株主のためにお金を使うよwww
>>HPの立派な研修施設は就職希望者をたばかるためのエサ。
>>研修施設の設備はほとんどホコリをかぶったままで常時講師がいるわけではない。

>>メイテックは一人あたりの研修費用20万ほど。
447就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 01:44:08.99
メイテック
448就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 05:01:41.71
テクノプロ
449就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 06:33:47.43
>>432
若人よ、悪い事は言わん。エンジニアを目指すなら先ずは大手メーカー
を受けなさい。何社受けても内定が出ないなら中小メーカーを受けなさい。
それがダメなら特定派遣を受けるしかない。
もちろん、業界1位のメイテックな。
メイテックがダメならアルプスやテクノプロやVSNを受けなさい。
これらは最終手段だから最後の最後と思いなさい。
もしこれらも駄目ならエンジニアを諦めて別の業種・職種の会社を
受けなさい。アルプスもテクノプロもVSNも駄目なら他の業種の
会社に行った方がマシだ。
それ以下の特定派遣の会社なんて問題外で、日本経済を混乱させる
悪徳企業以外の何でもない。
こんな所に入ったら非国民と同じって事だよ。
450就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 12:05:01.17
テクノプロは、元グッドウィルだから離職率が極めて高い。
派遣法、若者雇用促進法が改正されたら特定派遣およびブラック企業の悪徳企業は排除される。
451就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 13:21:24.44
>>449
最底辺の特定派遣って、フォーラムの事ですか?
452就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 13:26:48.03
>>テクノプロの新卒採用予定と実績について
>>2014年度(予定) 400人 (実績)309人
>>2015年度(予定) 140人 (実績)??

>>さて1カ月後の入社式に何人集まるか見ものだねw
>>100人前後か?

他の派遣会社はどうなのでしょうか?
453就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 19:02:06.58
>>449
もっと酷い会社の事さ。
中小零細の特定派遣の会社。
454就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 19:02:49.96
>>451
もっと酷い会社の事さ。
中小零細の特定派遣の会社。
455就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 19:32:41.93
テクノプロだけはやめておけ。
年間の本代が3000円です。
逆にいえば年間3000円程度のスキルでできる仕事しかありません。
456就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 20:39:26.48
なんで会社に育ててもらう前提なんだよwww
457就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 20:42:35.51
>>456
自己学習だけでは生きたスキルなんて身に付かないよ。
最初の基本的な事は会社がある程度教えないと話にならない。
何にも無しでは道が開けないのだよ。
やる気だとか根性だけで出来るようになる奴なんてそうそうは居ない。
つまり、最低限の教育は必要だって事だ。
458就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 21:22:54.07
>>456
やる気があても丸腰で戦っても結果が出ると思うか?
CADなんか使わないと忘れるしソフトの値段もウン十万からウン百万だから個人じゃ無理だな。
高価なCADはマニュアルも本屋では手に入らない。

まず派遣会社が派遣先に社員教育と実務を一緒にしないといけないから、
時間が足らず能力がついていかない社員は短期で退職する悪循環が続くのさw
派遣法が改正確実でスキルが高かろうが3年で派遣先チェンジになるからスキルを維持してすぐに派遣先が決まらないと
ベテランでもポイされるだろうなwww
459就職戦線異状名無しさん:2015/03/08(日) 06:27:26.92
>>455
会社もそのうちに少しづつ整備していく気なんじゃないの?
社員のモチベーションが売上に繋がる業界だと社長さんも言ってるし。
460就職戦線異状名無しさん:2015/03/08(日) 12:20:23.21
>>459
少しずつ整備して行くって、数年前からこんな状況で変える気がある?
社長も元グッドウィル出身者なのにインタービューで「グッドウィルと関係ない」という始末w

>>テクノプロが公式発表した過去4年分の技術者採用者数と退職者数あるけど、
      技術者採用数   退職者数  総在籍技術者数   技術者増減数
2011年度   1824人      2036人 9199人       -212人
2012年度   2627人      1825人   10001人       +802人     
2013年度   2040人      1640人   10401人  +400人  
2014年度   2230人      1542人   11089人 +688人
>>この会社が公式発表した数字を見て、ブラック企業じゃないの?
461就職戦線異状名無しさん:2015/03/09(月) 02:35:53.75
悪しきグッドウイル
462就職戦線異状名無しさん:2015/03/09(月) 02:37:35.78
働いたこともないくせに頭でっかちなスレだなあ
463就職戦線異状名無しさん:2015/03/10(火) 19:43:39.94
テクノプロで技術社員の環境を整備する気はまったくありません。
今月から土曜日の休日出勤の残業代もさがったし、馬鹿の経営陣の摂取いがいの改善はありません。
働いてるから解ります。
なんか質問あります?
464就職戦線異状名無しさん:2015/03/10(火) 20:50:23.17
>>463
残業代さがる?
それ違法じゃん。
465就職戦線異状名無しさん
>>464
今が最低じゃないなら違法じゃ無いんじゃね?
パナソニックだって緊急経営対策で残業割増率の引き下げやったよね