地方なら18万、東京なら20万
昇給あり賞与は最悪でも2ヶ月
基本給15万以下はアウツ
基本はこれで探してる
20代の内にやっておきたいこと。
・「人生をどう幸せに生きるのか」を考えながら、その基盤をつくるのが20代
・困難をともなう経験が成長を促す
・20代のキャリアは失敗と挑戦
・失敗を恐れずたくさんの失敗をする
・自分の挫折、失敗を面白く語れるようになったとき、人は「何者か」になる
・ベストを尽くすチャンスは一度しかない
・どんなふうに生きても人は後悔する。だけど、後悔の総量は減らすことができる
・行動しなければゼロ。動けばプラスかマイナスになり、一歩進める
・自分の能力以上の環境に身を置く。能力以下の環境にいるとエネルギーをもてあましてしまう
事務は仕事の幅広いよね。文書作成して稟議に回したり、郵便や宅配便の準備したり、
データ入力したり、在庫管理したり、新しいファイル作ったり、新聞記事の切り抜きもある。
その上でちょくちょく電話が来る。うっかり何か忘れたらやばい。
ただ、仕事の順番とかは自由に自分で考えられるし、ノルマがないから気は楽かな。
既卒の将来はホームレスか自殺か犯罪者のどれかです
おはやう
既卒という時点で、やる気が無い人物である可能性が異常に高いからな
能力があっても、屁理屈ばかりで仕事やらない給料泥棒を雇う価値無いからな
いやだって社会のために何の役にも立てず罪悪感感じないの?
さらにその社会から全く必要とされず自己嫌悪にならないの?
はっきり言って生きてる価値ないんじゃない?
と無職が申しております。
お前ら何で就職しないの?
俺は就活が怖いから
俺はFF14がしたいから
うんこ製造機へまっしぐら
12 :
就職戦線異状名無しさん:2013/09/08(日) 14:05:02.35
一生懸命だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳が出る
プライド捨てて中小なんかでお茶出したり机ふいたり顎でこきつかわれて上司に媚びる中小の事務なんて恥ずかしいよな。
そんなカッコ悪い男にはなりたくない。
メンヘラになるわ。
大卒の意味がないわな。
公務員系の事務は男でも認めるよ。
結果待ちだが他にも動いたほうがいいよな
明日は月曜日だし情報集めないと
選ばなけりゃ俺みたいにすぐ見つかるのに
お前らほんと親に甘やかされて羨ましい
俺もほんとはもっと無職生活したいわ
既卒になる人程、国のサポートや斡旋が必要だと思う。
一人ではまず、就活は無理だろう
小売は駄目接客はいや営業はいやとか何様のつもりだよ
その職すら務まらないから無職なんだろうが
19 :
就職戦線異状名無しさん:2013/09/08(日) 14:34:36.19
もう同期が選ばなきゃ云々とか言いだすのか
他人に説教垂れだすのは老人になってからでいいだろ
スーパーは年末になると正月含めて14連勤するんだぜ・・・
ぶっちゃけ人生失敗したなあって思ってる奴も少なくないだろ?
自分の本心に聞いてみ
胸張って生きていけるコースは司法試験か公務員くらいじゃん
もう14卒も大半が内定決まってるぞ
いつまで就活生ヅラしてんの?
ぶりゅ
まあ、ブラック企業に勤めたら病気になるというのはマジな話だから
変に焦るのも良くはないかな。
新卒受けてる人いない?
もう新卒受けるのきついよ
受かった人はどこで求人探してるの?
タウンページとかよく見てるかな
意外と倍率低いよ
受かった人はこのスレにいないと思うが
正社員は別に偉い身分じゃないだろ
ただ、給料悪くても使い捨てじゃない身分を選ぶかどうかだけ
お前らは選んでる限り一生非正規の使い捨てだよ
それでも給料がマシと自己満足するかどうか
底辺で良いから職に就きたい
>人物重視の採用です
ほげっ
正看護学校通ってから就職が
給料と転職しやすさからいって最強だな
32 :
就職戦線異状名無しさん:2013/09/08(日) 15:10:31.80
既に人生終わりに直行してるじゃあないか
このまま行けば数年後には派遣社員
10年後にはホームレスだ
昨日、マックで一人で食べてたら
隣の社会人カップルが「明日も仕事か・・・はぁ」とか「最近、寝ても寝ても眠いんだよね」
っていう会話を聞いてしまった
この世って働いてても働いてなくても色々と悩みがあるんだなって実感したわ
現在休職中でそろそろやめそうなやついるから。安易にブラック企業いかん方がいいぞ。
33歳までは公務員になれるんだから焦ってブラック職歴つける必要ないだろ
俺らみたいなスペックを拾ってくれるのは間違いなくブラック
当然のごとく三年未満の短期離職に追い込まれて、転職時には肉体労働しかなくなるぞ
転職では前いた会社がどういうところか、徹底的に調べられるし
医者になれれば親戚、他人からの味方もガラッと変わるからな
それこそバラ色の人生になる
現状「なんでこんなのが親戚にいるんだよ…○○家の恥だ」
医学部合格後「○○家の柱として子孫繁栄を頼みます!」
今挑戦しなかったら晩年になって後悔に駆られるのが目に見えてるからな
「あの時はまだ年齢セーフだったのに、なぜやっとかなかったんだ・・・」
と。
聞いたことがあるが、看護師が老人が死ぬ直前に呟く台詞が
もっと自分に素直にいきればよかったらしい。お金も年金もある世代なのになあ。
>>36 なんやかんやいっても未来のことより今のことに目がいってしまうんだよどうしても。だから就活一生懸命やるのさ会社のことも調べずにさ。いまさえよければいい、将来のことは考えない・・・
思考停止さ。まあ、動かないのはそれ以前の問題だがww
>>37 こいつ去年か一昨年までは2009卒とか2010卒に書き込んでたコピペ野郎
最近めっきりこなくなったと思ったら移動してやがるww
コピペからも見放されたw
困 出 ボ
ら. せ リ
せ. と ュ
る. 床 |
屋 ム
を を
∧_∧
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ
) 「(´・ω・`)
|/~~~~~~ヽ
大学三年時にセーブポイントが欲しいよな
既卒になったら無理ゲーじゃん
リセットもできんし、ふざけるな
非正規が40%近く居る時代だからな。ニート含めると更に増えるのでは?
とりあえず正社員で働けた一昔前とは違い
今は正社員=特別な存在になっている。
就職の話になるとすぐにコピペして止めようとしてるみたいだな
現実と向き合えよ
現実は残酷。
女は風俗がある
男はどうだ?
46 :
就職戦線異状名無しさん:2013/09/08(日) 16:37:23.89
僕がどっちかなんですが・・
どっちが難しいと思いますか?
1・・東大理3現役合格
2・・それなりにレベルの高い音楽高校断然トップで合格
せやな正解
未経験可でも実務経験を求められ、公務員試験では既卒になったことや、一年未満の離職理由を詰められ、結局は非正規労働続けている。
宅建、簿記2級、AFP取ってて中小事務目指してたけど女が欲しい、男は資格要らないから実務経験者が欲しいと言われる始末。
市役所の採用試験もスポーツや文化活動で成果残した新卒と集団面接であたり萎縮。
警察官採用試験も柔道部で初段持ってるけど「覇気がない」と面接の場でフィードバックされ落とされる。
フォークリフトと中型取ったから次は倉庫か運送目指すわ。
男の風俗もあるんだよ
50 :
就職戦線異状名無しさん:2013/09/08(日) 17:11:58.38
最近の求人は応募書類返却しないところ多くね?
おまけに卒業証明書コピー不可とかなめてんのかよ
すごい雨だな
>>42 非正規がいくら増えたというデータが出ていても
現に就職している人はしているし、出来なかった人は貧困のまま。
誰もどうこう言わないし、助けてもくれない。世間はお母さんでもない先生でもない。
せやな
既卒でも三年以内にほとんどが正社員になっている
アニマルの気合いだ連呼マジでうるさい
不愉快だわ
ぶりゅ
働いても働かなくても辛いということに変わりはない
こんなことなら生まれてきたくなかったよ
先生が親身になって助けてくれるのは高校生まで
これ豆知識な
涼しくなったなし、月曜から本気出すよまじで
奇遇だな、俺も明日から全力出そうと思ってたわ
60 :
就職戦線異状名無しさん:2013/09/08(日) 18:28:38.71
61 :
就職戦線異状名無しさん:2013/09/08(日) 18:32:06.37
ジブリ汚すなよゲイども、同人誌だけじゃあきたらねえのかよww
うんこぶりゅ?
とにかく、「やる気」見せてブラック業界に拾ってもらう以外の道はないよ、既卒にはね。
新卒逃せば学歴も資格も関係ないから。
面接で必死さが出せないヤツは一生、非正規かニートな。
若いうちはもっと自由に生きさせてくれよ・・・
せめて20代のうちは
求人観ても「働きたい」と思えなくなって来た
普通は求人観たら即刻飛びついて電話するなり書類書くなりするんだろうけど、それができない
何故そこで働きたいのか、何がしたいのかが全く分からない
もう首を吊るしかないのかもしれないね
結局、既卒職歴無し無職に残された道は以下三つなんだよ
・余り求人のブラック企業 →確実に使い捨てられ、その後は60歳まで日雇い派遣コース
・就職型の資格試験 →合格してプロとして当該事務所に就職、その後は実力次第
・樹海 →待ち構える悲惨な人生の早期リスク回避
新卒を逃したお前らが悪いんだから、各自早く選ぼう
俺も司法書士に挑戦することに決めた
2年本気でやってそれで受からなくても、今入れるブラックと境遇は変わらんだろうし
どうせならチャレンジしてみようと思う
お前らも頑張れ
>>67 これが妥当な選択肢だな、まあ例外もあるが。
今の底辺職(介護・農業・原発・交通・建築)の連中だってなりたくてなったわけじゃないからな。
お前らと一緒だよ。
人生で一番重要な時期に怠けて、そのツケを20後半から死ぬまで払い続ける。
しかもこれからの底辺職はさらに雇用も待遇も厳しくなるだろうから、そうとうな生きる覚悟が必要。
どうしてもホワイトに戻りたいなら、税理士や司法書士などの資格を通して就職するしかないよ。
これが現実。選ぶしかない。
お前ら、ITに来いよ
既卒でも全然受かるぞ
未経験可のトコな
すりゅりゅりゅりゅりゅりゅ
ぶりゅ
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
マジキチ無職しかここにはおらんのか
既卒者が、中卒や高卒であれば別にフリーターで開き直ってもいいのかもしれませんが、
大学を卒業するまで勉強して、ご両親が16年間も義務教育を含めて学校に通うためにお金を出してくれたのであれば、
正社員になるための就職活動をもう少しがんばってみた方がよいのでは?と思います。
既卒者がフリーターでなければならない理由があまりはっきりしないように感じるからです。
なんでお前らそんなにネガティブなわけ?既卒でもホワイトなところに受かる時は受かるし、受からなくて日本に良い企業が無いなら海外に出たっていいじゃない
まず正社員とフリーターでは、稼げるお金が全く違います。
労働時間が同じだとすると、フリーターではボーナスのある正社員と同じ水準を稼ぐことは極めて難しいです。
どうせ同じ時間働くなら、給料がよい方がいいのではないでしょうか?
それに、正社員とフリーターでは学べるスキルも違います。
フリーターが全面的に悪いとは思いませんが、どうしてよいかわからないからとりあえずフリーターで・・・というのであれば、
就職活動をがんばって、とりあえず正社員になっておくことをお勧めします。
やはり、楽しく暮らせるだけの経済力も大切な要素だと思っています。
一般的には30代までだと思います。一生フリーターでいいと思う人は 「いつまで許されるか」なんて考えないから
もう限界と思う時がその時ではないでしょうか。
目標があれば正職にこだわる事はないけど なにがしたいかわからなければとにかく就職を目指すといいです。
責任のある仕事を任されるのは大きな財産になります それだけで十分道標になります。フリーターでも社会にでれば道は開けます 仕事は何をやっても面白いですよ。
ぶりゅりゅ
すりゅりゅ
ありがちな人生回り道挫折フラグ
公務員受験 大学編入 文系院ロー進学 難関資格受験 医学部再受験
医療系専門 留学 通信制大学
これらを経てブラック派遣に至る
せやかてほまろ
新卒でダメなら日本では
異常なほど人生が閉ざされるぞ
仮に潜り込めても年下の上司が待ってる
年下に陰で「歳上の部下とかやりずれぇ」って言われる
ふひひ
企業にとっては今は優秀な学生を採用する一世一代のチャンスなんだよ
本来ならマーチや東大京大の学生を採用できるはずのない企業や業界が
今の超絶就職氷河期完全買い手市場なら採用できるかもしれないんだよ
だからFラン既卒なんてこの買い手市場の時代には絶対に採用しない
やる気とか関係ないんだよ?結局は見栄とブランドがビジネスの全て
有名な大学の学生を求めてる
ぶりゅ
ぶりゅ
ぶりゅ
ぷりゅ
お歳暮やお中元の会社に6月から通っているけど、若い男の子って重宝されている。
ゴミ収集局の求人出てる穴場臭いのは分かるが、うんち臭いのはちょっと・・・
すぐ慣れるよ。
朝5時に大量のゴミをあっという間に収集車に載せて去っていく姿はなんか格好良かったわ
あまりこの板はみないほうがいいな。ネガティブがヤバイ。
うんこすりゅね
すりゅりゅりゅりゅりゅりゅ
高卒の同級生は25年ローンのマイホーム、結婚予定。
既卒無職の俺は25年の奨学金返済
97 :
就職戦線異状名無しさん:2013/09/08(日) 22:07:19.53
新卒逃す意味が分からんわ。卒業時に内定なかったんだろ?卒業すんなよw
せやかて工藤
ぶりゅ
女ってほんと人生イージーモードだわ