【船】造船業界12隻目【大好き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
414就職戦線異状名無しさん:2014/03/28(金) 00:07:20.73
海運はもっとすごいらしいな
まぁ難易度も凄まじいが
415就職戦線異状名無しさん:2014/03/31(月) 06:34:59.02
JMU次で最終か・・・
416就職戦線異状名無しさん:2014/05/02(金) 06:32:07.46
あげ
417就職戦線異状名無しさん:2014/05/12(月) 16:33:23.19
リクナビで川重からオファー来たんだけど迷ってる。
年収は今が残業月平均30〜40で450万。
川重のオファーは600〜700万とある。
川重ってどう思う?
418就職戦線異状名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:29.91
川崎は主任で約800万行くから良いんじゃないかな!

造船悪いって言われるけど
日立造船なんか新卒採用が150人以上だし
三井海洋開発三井造船も新卒採用増員だろ
未来は見通してるから増員だと思うよ
海洋重機が支流だと思うけどね

俺はNYK内定だから今のところは安泰だと思ってる
怖いのはTPPかな!
419就職戦線異状名無しさん:2014/05/13(火) 00:07:58.76
どれもこれも造船会社じゃないんだが・・・

>>417
スレ違いです
420就職戦線異状名無しさん:2014/05/13(火) 07:38:28.21
>>418
そんなに行くのか!
ありがとう!

>>419
スレ違いではないですよ。
川重HP見てくださいね。
421就職戦線異状名無しさん:2014/05/13(火) 07:56:01.95
>>420
転職板いけよ
422就職戦線異状名無しさん:2014/05/13(火) 07:58:32.21
>>420
行くから
川崎も三菱も高卒が居るから平均すると下がるだけ
その高卒も待遇は良いから
423就職戦線異状名無しさん:2014/05/13(火) 08:07:25.26
>>422
川崎と三菱では待遇が雲泥の差だぞ。

てか板違い。
424就職戦線異状名無しさん:2014/05/15(木) 10:22:22.18
三菱も川崎も造船してるよ
艦艇なら三菱
ガスタービンなら三菱
ディーゼル機関なら川崎 潜水艦なら1月潜れる
どちらも正解最高技術

韓国中国は安い船舶は作れるが
エコシップや最新鋭艦は日本とレベルが違う
救難邸も英国米国と同じで世界TOPクラス
住み分けをすれば造船はまだ生き残れる
中国や韓国に技術者が引き抜かれないこと
あの二国は造船海運は国策で運営してるから格安船舶は負けるのは仕方ない
日本も国策で自衛隊艦艇や海上保安庁の艦艇が輸出出来るように成れば伸びる産業になる
反日国賊議員が居るから中々法案が決まらない現実
425就職戦線異状名無しさん:2014/05/23(金) 21:47:45.73
なんか結局MHIかって感じよね
426就職戦線異状名無しさん:2014/05/26(月) 11:04:06.99
そら就職考えたらMHI一択の業界だからな
家庭の事情とか以外で他行く必要性もないし

あと424の情報は相当古いな
中韓が格安船でシェア握ってたのはかなり昔の話
今はLNG・コンテナ等の高技術船では三菱川崎ですら向こうに仕事奪われてる
むしろバルクなんかの安い船の仕事で日本の中堅や専業子会社は保ってる
もちろん品質が向こうに負けないから造り続けられるんだが、
もはや中韓は“安いが質が悪い“のは過去の話で、技術力ではほぼ互角
それになんでもかんでも質が良ければ売れるわけじゃないのは周知の通り
エコシップがそんなに売れてないの見りゃわかるわな

差別化するとしたらやはり客船とかの船種か、新興造船会社にライセンス生産させてコスト低減か
そういうとこだろうね
424みたいなこと言うおじさんがずっと、技術力が優位だから〜で胡座かいてたツケが回ってる
427就職戦線異状名無しさん:2014/05/28(水) 13:54:01.97
はぁはぁ
韓国は本当にレベル低いよ
ライセンス買って自国で作っても外洋に出れない艦艇作っても仕方ない
イージス艦も潜水艦も三流だよ
LNG船舶も日本の造船所が韓国や中国に行って安い人件費を使って作ってるの
韓国の造船所が作ってるのではないよ
428就職戦線異状名無しさん:2014/06/03(火) 22:41:08.39
テス
429就職戦線異状名無しさん:2014/06/04(水) 21:24:39.06
艦艇が好きで造船所で仕事したいんだけど
MHI長崎みたいな田舎に行きたくなくて、JMU横浜で仕事したい。
JMUは勤務地選べるんでしょうか。
430就職戦線異状名無しさん:2014/06/04(水) 23:40:38.41
選ぶというか希望は言える
言えるだけだけどな
ただ仮に横浜になっても仕事そんなないから結局商船が大半だよ
それにどこかでローテがあるから初期配属でも必ず長崎以上の田舎に飛んでく
まぁあの給料なら田舎で住んでるほうがまだ生活できるけど

あとほんとに艦艇やりたいのなら長崎いくほうがいいと思う
この業界の中では立地いい方だし、まず待遇が笑えるくらい違う
下関ローテとかもあるのかもしれんが、まず主力が長崎だしな

こっちは艦艇だけじゃ食えないから、マジでどこ飛んでくかわからないよ

どうしても田舎が嫌なら
この業界むいてない
431就職戦線異状名無しさん:2014/06/05(木) 08:45:49.32
30で700万(残業込)しかもらえないからな
432就職戦線異状名無しさん:2014/06/05(木) 22:51:54.69
JMUで?
額面でもそんなにないない

院卒で五・六年目だろ?額面で500前後
かなり残業して額面600万くらい
実質手取りなら住民税の関係で勤務地次第で結構変わる
433就職戦線異状名無しさん:2014/06/06(金) 12:53:34.41
やあ中の人にとっても近い人だよ

会社辞めたくなるくらい残業頑張ったら30手前で700行ったらしいよ!

30半ばの今は適度にやっても800行くから辞めなくて良かったと言ってるよ!
434就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 03:56:18.80
三十で700も、三十半ばで800も、どうがんばってもいかない
まず辞めたくなるほど残業する前に面倒な労使の残業規制かかるし、そ
もそもそんなに仕事ないし
それにそんな昇給早い会社じゃねーよ
先考えてもそれだけもらえるのは一部
下手すりゃ大卒でも一生そこまで上がらない

中の人にとっても近いって、どうせ内定者かなんかだろ?
どっちでそんな話出てきたのか知らんが、もともとどっちもだし今もだけど金に期待して入る会社・業界じゃないのは分かってたよね?
もし純粋にそれだけ貰えると思って入ったのなら、すぐに辞めて大手電機とか自動車メーカーに行ってください

金はほんと期待できんよ
435就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 07:04:04.84
JMUの中の人で申し訳ないけど
大卒以上で30前半には総括になるから、残業月20hくらいで700行くよ。
高専卒の人は50ちかくないと総括になれないから給料低い。
大卒と高専卒の差は大きいけど、頑張れば高専でも大卒コースへ昇格できるよ。
現場は人が多くて給料低いから、会社全体の平均年収で考えると、他の業界より低くなるかもね。
436就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 10:40:59.25
じゃあ三井造船も。
理系は知らないが、文系の方は、かなり少人数で年齢とともに半自動的に昇格して行くよ。
グループ全員が課長、課長補佐のグループだってあるぐらい、ポスト数などは関係なく昇格する。
30中盤で課長補佐で700前後、30後半-40前半で課長で1000だね。
基本最後まで勤めていれば半分は部長にはなるんじゃないか?
そうすれば50前半から中盤で1400くらいまで行きます。
437就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 10:46:24.32
ちなみに若手はほとんど昇給しない。
5年で一人前を標榜しているだけあって入社5年ではあまり上がり幅はない印象。

また、おっさんにくらべて若手の数が明らか多い。
それが見た目の平均年収を下げてる要因。
438就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 11:56:47.78
とりあえず君が実態を知らないのはよーくわかった

まずなんで極端な例で出世してる前提なのか全くわからん
今の上級管理職と、君みたいな今の新卒の“大卒“は価値が全く違う
同じように出世できないし、現に相当特殊な例をのぞいてそんな上がり方してない
ましてやスリーダイヤみたいに少数精鋭な会社じゃないしな

あとうち労資以外で年収公表してないだろ?しかも組合員だけだしそりゃ低いわ
現業も安仕事は外注だし、職人クラスなら相当貰ってるから仮に全社員比べても現業だから低く出てるほどではない
そもそもあんなもんでどうやって他社と比べるんだ?

就職板なのに、都合よく中の人に限りなく近い奴???からすぐ中の人?が出てきて、さらに同じ文意の他社の社員まで出てくるのだけでも眉唾もんだが
439就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 12:26:10.85
俺は1年目は500万だった。
440就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 12:44:17.40
おれはUSCからのJMUだけども
残業多かったから30手前で700行ったよ(翌年は600半ばだったけど)

>就職板なのに
造船スレが消えたから
441就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 12:53:56.51
就職板だから色んな人が見てるんですよ←
普段はスルーしてるけど事実に反してることは正さないと←←
442就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 22:27:26.65
>>441
根拠はないけど30で700万行くんだい!

って自演なりすまししてる内定者には事実を教えてあげないとね〜。


露骨過ぎて逆にアンチな気もする。
443就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 23:18:15.14
底がしれてるのにそんな年で急に給料上がったら、
しかも残業死ぬほどってやり方なら
税金と保険料上がりまくってしばらく手取りで死ぬと思うんだが
444就職戦線異状名無しさん:2014/06/07(土) 23:25:45.08
>>440
造船スレ生きてるじゃん。

お前が見れなかっただけじゃないの?

なのにやたら造船スレからなだれ込んで来た体の奴が同じ主張を引っさげ増えるってことは・・・?
445就職戦線異状名無しさん:2014/06/08(日) 00:24:47.87
ああごめん造船スレ復活してたんだ
こっちはROMに戻るわ

けして多くもらえるわけでは無いけど30半ばで800、40越えると1千弱ということで
別に薄給でも無いですよという話です

>税金、保険料
ひんと。忙しいと金を使う暇がない
446就職戦線異状名無しさん:2014/06/08(日) 08:14:45.23
要するにそんな貰えんわけだな
447就職戦線異状名無しさん:2014/06/08(日) 14:09:43.41
>>439は誤爆した。全然関係ない化学メーカーだ。
448就職戦線異状名無しさん:2014/06/08(日) 23:18:59.85
最近造船スレ落ちてたことなんてあったっけ?
449就職戦線異状名無しさん:2014/06/17(火) 12:52:19.26
中手、30前半で400万…転職したくなってきた。
450就職戦線異状名無しさん:2014/08/07(木) 20:52:07.24
MESって造船と比べてどうなん
451就職戦線異状名無しさん:2014/08/07(木) 23:23:53.92
いみわからんが、MESなんか行くくらいなら
海洋開発行くか海運行ったほうがよっぽど造船できるし金もケタ違い
452就職戦線異状名無しさん:2014/08/26(火) 01:28:13.54
客船やめるってマジ?
453就職戦線異状名無しさん:2014/08/26(火) 07:58:49.86
デマ
454就職戦線異状名無しさん:2014/09/20(土) 20:53:19.78
最北の造船所、中身ひどい。
調達はもの知らないくせに、金額と納期しか言わない。特に課長クラスと尼社員。こいつら何にも知らないくせに、偉そうにネゴるし、自分指示ミスを人のせいにするし、仕様の質問にまともに答えられず、全部設計や現場に聞けって丸投げ。
>>
455就職戦線異状名無しさん:2014/10/07(火) 22:58:43.65
工業新聞で造船が人手不足って記事があったけど
現状はどんな感じ?
456就職戦線異状名無しさん:2014/10/12(日) 09:38:56.75
なんでここで聞くかね?
就職スレですが
457就職戦線異状名無しさん:2014/12/01(月) 16:49:09.95
もうこの業界駄目だな…
458就職戦線異状名無しさん:2014/12/07(日) 16:19:11.68
船舶仕上工の求人あったんだけど具体的にどんな事するんですかね?
甲板の修理業務らしいんだけど仕事内容が全くイメージできない
玉掛けやガス溶接の資格歓迎って書いてあるから配管の溶接とかでいいのかな
459就職戦線異状名無しさん:2014/12/07(日) 16:42:55.63
会社に直線聞くもんじゃないの?
460就職戦線異状名無しさん:2014/12/07(日) 18:06:13.47
そんなことしたら見栄えは直せても強度が
みたいな仕事じゃね
足あらおうとしたら消されるよ
461就職戦線異状名無しさん:2014/12/07(日) 20:57:39.81
やっぱり直接聞くべきですか
造船業界は自分にとっては未知の世界なんでどんな仕事なのか全く想像できないんですよね
職場の雰囲気とか体力的にキツイのかとか色々気になっちゃって
462就職戦線異状名無しさん:2014/12/08(月) 08:18:35.11
就活生ばっかのとこできくことじゃねえな
463就職戦線異状名無しさん
三菱もついに・・・