小売でまともな企業ってあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
スーパーとかで働きたいんだけど
どこが働きやすい?
2就職戦線異状名無しさん:2013/02/18(月) 02:31:57.78
イオン系列はいいよ
サービス残業が今は無い
3就職戦線異状名無しさん:2013/02/18(月) 04:59:18.44
平和堂
4就職戦線異状名無しさん:2013/02/18(月) 14:28:56.25
ユニーがいいよ
小売の中ではね
5就職戦線異状名無しさん:2013/02/19(火) 16:28:23.70
変に名前が有名な場所よりも
ローカルなスーパーのほうが安定してるイメージあるわ
6就職戦線異状名無しさん:2013/02/20(水) 09:23:04.30
セブン&アイグループはキツイと思うよ。セブンイレブン・ジャパンもヨーカドーもね。
7就職戦線異状名無しさん:2013/02/20(水) 10:24:23.07
三和はオススメ
8就職戦線異状名無しさん:2013/02/21(木) 00:23:42.21
地域集中型のスーパーにしとけば転勤ほぼなしだぞ
9就職戦線異状名無しさん:2013/02/21(木) 21:36:53.76
鉄道系のスーパーは地域型だから全国転勤無いし
母体がしっかりしてるからまともそうだよ
10就職戦線異状名無しさん:2013/02/21(木) 21:45:28.98
転職で小売大手の経営とか経理の部門いけるなら良いけど、
新卒で小売に入ったら現場でいらっしゃせーだからまともなところなんて無い。
11就職戦線異状名無しさん:2013/02/21(木) 23:41:14.78
>>10
転職で小売大手の経営とか経理の部門いけるなら良いけど

この部分がバカっぽい!!
小売やのに何で経理がええねん。
経理が好きやったら、小売なのうて、税理士とか会計士になったらええのに。
まあ、君はニートだから知らないと思うけど、会社にはジョブローテーションと
いうものがあって、常に部署間異動はあんねんで。もちろん、経理の人が
現場に出たり、現場の人間が経理にいったりもするの。一生『いらっさいませ〜』
言うてるだけの楽な仕事にありつけると思ったら大間違い!!
12就職戦線異状名無しさん:2013/02/21(木) 23:57:31.36
と思う頭の悪い負け組みなのでした〜
13就職戦線異状名無しさん:2013/02/22(金) 02:12:28.95
鉄道系のスーパーは総じて値段が高い
14就職戦線異状名無しさん:2013/02/23(土) 00:21:52.55
>>12
おまえ、会社知らなさすぎやわ(笑)
ニートか?学生か?
15就職戦線異状名無しさん:2013/02/23(土) 00:23:31.90
スーパーって地味に採用人数多いよね
16就職戦線異状名無しさん:2013/02/23(土) 22:24:28.41
採用人数多すぎる所はやばいだろ
17就職戦線異状名無しさん:2013/02/24(日) 00:41:31.01
大量採用=大量離職
例外はない
18就職戦線異状名無しさん:2013/02/24(日) 11:10:14.64
>>11
こいつアスペか?
こういう奴が小売()に行くんだな
いい勉強になったよありがとうw
19就職戦線異状名無しさん:2013/02/24(日) 13:17:34.92
それなら大量採用してないところ探せばいいのかな
採用人数20〜30人なら大量採用ではないよね?
20就職戦線異状名無しさん:2013/02/24(日) 18:27:33.83
>>18
いやいや、自分の会社がそうだから、そう言ったまで。
何か、質問は?坊や。
21就職戦線異状名無しさん:2013/02/24(日) 19:18:42.41
>>20
俺は>>10じゃないけど
>>10は「役職者として転職するなら小売でも許せる」と言ってるのな


で、お前は
>一生『いらっさいませ〜』
>言うてるだけの楽な仕事にありつけると思ったら大間違い!!
と言ってるけど>>10はそのいらっさいませーがやりたくないんだよ

分かったかアスペw
22就職戦線異状名無しさん:2013/02/25(月) 00:43:34.08
コンビニは性遊戯を伝統文化と捏造するクズ業界
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1358766837/
23就職戦線異状名無しさん:2013/02/28(木) 00:21:20.21
ケーズデンキが優良って話はよく聞くな
あと勝手なイメージだけどユザワヤは優良っぽい

あくまでも小売にしてはだろうけどな
24就職戦線異状名無しさん:2013/03/01(金) 23:27:22.95
小売わりと志望度高かったけど>>11みたいなのがいると思ったら萎えたわ
25就職戦線異状名無しさん:2013/03/02(土) 04:59:29.96
欧米では本体総合職は小売や外食でも有名大卒やMBA持ちは当たり前だからな
低学歴のゴミがほいほい社長にまでなっちゃうのは日本だけwww
26就職戦線異状名無しさん:2013/03/02(土) 05:03:30.69
>>25
まちがえた

本体総合職→本部総合職な
要は向こうは現場と経営に携わる部門とで完全に階級が分かれてる
収入差も数十倍開いてる
その代わり現場は日本よりも遥かにホワイト
27就職戦線異状名無しさん:2013/03/02(土) 05:14:50.12
バローは?
28就職戦線異状名無しさん:2013/03/02(土) 08:45:48.89
> ケーズデンキが優良
小売りにしてはだから世間としては糞だよ
29就職戦線異状名無しさん:2013/03/02(土) 11:19:33.36
イオンとかヤマダ電機とかで全国規模のマーケティングとかできたらかなりやりがいのある仕事になるだろ
店舗の店員とか論外だけど
30就職戦線異状名無しさん:2013/03/02(土) 18:49:23.47
イオン系列はいい
31就職戦線異状名無しさん:2013/03/07(木) 07:34:50.31
宅建の資格を取ってヤマダ電機住宅アドバイザーベストだろうが問題は小売に宅建の学習能力があるかだw
32就職戦線異状名無しさん:2013/03/18(月) 23:16:04.28
ヤオコー
33就職戦線異状名無しさん:2013/03/19(火) 11:22:41.26
店舗販売から本社勤務に行く
34就職戦線異状名無しさん:2013/03/19(火) 19:14:27.93
イオン系列ってイオン以外にどっかあったっけ
35就職戦線異状名無しさん:2013/03/19(火) 19:54:08.19
マックスバリューとかじゃねえ?
36就職戦線異状名無しさん:2013/03/20(水) 11:57:04.45
本社勤務したいけど絶対無理だろうなぁ
37就職戦線異状名無しさん:2013/03/20(水) 13:04:05.64
イオン系列のスーパーでバイトしてるけど社員大変そうにしてるぞ
やめとけよ
38就職戦線異状名無しさん:2013/03/20(水) 14:33:15.44
アニメイト
39就職戦線異状名無しさん:2013/03/24(日) 14:15:46.61
ユニクロは3年内離職率50%超!高いうつ病罹患率、サービス残業横行、軍隊的社風…
http://news.livedoor.com/article/detail/7475249/

07年新卒入社社員の「3年内離職率」は37・9%、
08年入社は46・3%、09年入社は53・0%、10年入社は47・4%、11年入社は2年間で41・6%――。

今回、東洋経済の取材に対してユニクロは、05年12月以来、
公開してこなかった新卒入社社員の「3年内離職率」を明らかにした。
この「3年内離職率」は就職希望の学生が最も注目するものだ。
09年入社組では5割を超えており、これは同業の中でもかなりの高率になっている。

同時に、ユニクロ店舗ではうつ病などの精神疾患にかかる社員が続出している。
12年8月期にはユニクロの店舗正社員における休業者のうち、42・9%がうつ病などの精神疾患だ。
産休・育休の取得者と同率で、店舗正社員全体の約3%が精神疾患で休職している計算になるという。
一般的な企業では平均約0・5%だという。

背景には、超過時間を打刻しないサービス残業の問題がある。
長いときは開店から閉店業務までずっと店内にいる。正社員であればそれがザラ。
店長は社員の月間労働時間の最長限度を240時間と定めている(月80時間程度の残業が前提)が、
それを超えるサービス残業がある。目下、全国の店長は昨年末に始まった週末セール
(それまで土日だけだったセールが金曜と月曜にも行なわれるようになった)に頭を悩ませている。
セールの準備のため業務量が月60時間ほど増えたのだという。
40就職戦線異状名無しさん:2013/03/24(日) 15:20:12.16
ニトリ
41就職戦線異状名無しさん:2013/03/24(日) 16:52:24.47
>>5
そんなイメージあるなら、捨てな。

俺はそのローカルスーパー(神奈川と東京のみ)で働いてたけど、サービス残業は月80時間はあったよ。休みの日の部門会議出席は半強制だから、それ含めればもっとだな。

で、月給は大卒の平だと最初は20万で高卒は16万。残業代?んなもん出ません。出ても月1万。
42就職戦線異状名無しさん:2013/03/24(日) 16:57:00.49
慶應以上なら伊勢丹
43就職戦線異状名無しさん:2013/03/24(日) 23:10:15.76
新卒で5年目なのに、いまだに店舗営業職な先輩カワイソス
ちな大手スーパー
44就職戦線異状名無しさん:2013/03/25(月) 18:59:01.13
とりあえず大量採用してたら察すればいいんじゃねえの?
まあ規模にもよるだろうけど
45就職戦線異状名無しさん:2013/03/25(月) 19:13:05.78
ICLとか人気なんじゃない
46就職戦線異状名無しさん:2013/03/25(月) 19:34:05.22
うちの会社は売上2兆円前後もあるし最大手だから下手なメーカーや金融よりも優良
研修もすごいらしい
47就職戦線異状名無しさん:2013/03/26(火) 00:09:30.21
マックスバリュってどうなん
48就職戦線異状名無しさん:2013/03/26(火) 13:00:54.89
やめとけ
研修もうはじまってるって言ってた
49就職戦線異状名無しさん:2013/03/26(火) 13:47:00.83
生協ってノルマとかやばい?
50就職戦線異状名無しさん:2013/03/26(火) 14:24:50.27
ギフト商品とか問答無用で買わされたりします
51就職戦線異状名無しさん:2013/03/27(水) 23:51:00.13
ユニーってどう?
52就職戦線異状名無しさん:2013/03/28(木) 00:27:15.65
土日休みじゃなくていいから週休2日欲しい
53就職戦線異状名無しさん:2013/03/28(木) 09:33:49.45
ニトリ
54就職戦線異状名無しさん:2013/03/29(金) 09:53:50.92
メガネ屋
55就職戦線異状名無しさん:2013/03/30(土) 02:22:06.31
S友勤務
年収540万円
年間休日129日(長期休暇含む)
入社約5年
店舗勤務(非生鮮部門)
サビ残なし。(厳禁です)月6時間残業

ものすごく恵まれています。
56就職戦線異状名無しさん:2013/04/07(日) 12:05:01.40
>>55
詳しく
57就職戦線異状名無しさん:2013/04/16(火) 21:46:19.49
詳しくも何もGMS系の非生鮮部門に配属されたら、公務員並みの勝ち組に近いぞ
ただし、だらだら過ごしてると30代で生鮮に左遷されてアボーン
58就職戦線異状名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
コストコはどう?
59就職戦線異状名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
非生鮮って何の技術も身につかない
生鮮なら魚切れたり果物の味や種類が分かったり日常生活で役立つ
60就職戦線異状名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
生鮮で果物の味が分かるようになるわけねーだろwww
61就職戦線異状名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>51
こっそり教えるけど、ここほど楽な企業ないよ
62就職戦線異状名無しさん:2013/09/19(木) 00:33:53.21
デパートとかはどうなんやろね。
小売のなかでは華やかなイメージ。
63就職戦線異状名無しさん:2013/09/20(金) 22:32:59.52
高級な物品自腹買いあるよ
64就職戦線異状名無しさん:2013/09/21(土) 23:49:49.11
マジレスすると無い
65就職戦線異状名無しさん:2013/09/28(土) 10:24:19.80
高卒32歳零細眼鏡屋勤務。
暇で楽ですが、年収220万。
将来が不安です。
6614:2013/10/16(水) 23:13:35.13
test
67就職戦線異状名無しさん:2013/12/25(水) 02:01:24.77
ニトリ
68就職戦線異状名無しさん:2013/12/26(木) 02:32:03.71
人間のようなものをつくる。それはどこの世界とて一緒であった・・・
しゃっせーーー!!!
69就職戦線異状名無しさん:2014/01/30(木) 07:02:12.13
人事のあれはクソゲー
70就職戦線異状名無しさん:2014/02/16(日) 13:53:59.04
伊勢丹くらいじゃね?
71就職戦線異状名無しさん:2014/02/17(月) 00:16:36.18
コンビニの本部社員してるけど、正直この仕事飽きた!!
転職したいけど、無理やろなあ。この仕事土日休めるから、
我慢しているけど、SV職は毎日がルーチンであきてくる。
因みに年収は600万円ちょと超えるぐらい。
72就職戦線異状名無しさん:2014/03/08(土) 01:32:38.53
百貨店っていってもただの小売だよね?
早慶でも目指してる人いると思うけどちょっとその思考が考えられないよ
73就職戦線異状名無しさん:2014/03/09(日) 21:10:10.60
昔はエリートだったからな
イメージがいいんじゃない?
74就職戦線異状名無しさん:2014/03/13(木) 21:49:45.74
伊勢丹もいいのは新宿店位で、あとは本当に冴えないデパート。
全国区にはなれないしいずれ潰れるよ
75就職戦線異状名無しさん:2014/03/20(木) 23:52:14.80
>>17
年10店舗とか出してる企業が大量採用してなかったら逆にやばいだろ
76就職戦線異状名無しさん:2014/03/20(木) 23:57:48.57
百貨店とかは新規出店がほとんどなくて出世しづらそうなのがなぁ

>>57
十年ぐらい非生鮮やってた人間がいきなり生鮮に飛ばされるなんてねーだろ
だいたい今は生鮮、非生鮮に労働環境とか出世スピードの差がないところが多いぞ
77就職戦線異状名無しさん:2014/03/23(日) 19:03:40.30
>>76
はぁ?イオン、ヨーカドー、ユニーすべて使えない衣料、住居は50歳のじじいでも生鮮に左遷されてますが?
78sage:2014/03/26(水) 01:03:35.75
>>77
ヨーカドーとユニーは知らんけど、イオン系じゃそんな話聞かんぞ
つか、そもそも生鮮って左遷なのか
79就職戦線異状名無しさん:2014/03/26(水) 01:30:54.34
先がなさそうなのが一番問題
縮小する国内市場の中で食い合うんだろ?
80就職戦線異状名無しさん:2014/03/26(水) 02:19:51.43
店内で商品を観察した客が、その場でスマホやタブレットを使ってamazonで発注。
店員は黙って引き下がるしか無い。むしろこれが通用しない生鮮食品の方が
これからはマシだったりするのかもしれない。
81就職戦線異状名無しさん:2014/03/27(木) 01:12:12.35
どきゅんが来ない小売がよい。
ドンキとか客の対応が大変そう。
82就職戦線異状名無しさん:2014/03/27(木) 03:05:12.06
ドンキって店員が対応してるの見たことないや
83就職戦線異状名無しさん:2014/03/27(木) 14:58:27.03
眼鏡屋さん志望してたけど顔が汚いと落とされるって聞いたから諦めた
84就職戦線異状名無しさん:2014/03/27(木) 21:58:21.30
朝日新聞デジタル 3月27日(木)19時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140327-00000041-asahi-soci
裁判では、2008年6月に投身自殺した森美菜さん(当時26)の両親が約1億5300万円の損害賠償を求めている。
美菜さんの自殺は、月141時間の残業が原因だとして、12年2月に労働災害に認定されている。
しかし、ワタミ側は異常な長時間労働はなかったなどと反論している。

出廷した渡辺氏は、「道義的責任について重く受け止め、心よりの謝罪を申し上げます。
本当に申し訳ございませんでした」などと述べ、遺族に頭を下げた。
85就職戦線異状名無しさん:2014/03/27(木) 22:05:54.93
http://www.mynewsjapan.com/reports/1277
入社4ヶ月で過労死した「日本海庄や」社員の 給与明細とタイムカード公開。

超ブラック企業、株式会社大庄、庄やグループ
86就職戦線異状名無しさん:2014/03/27(木) 23:36:36.68
デパートってどうなの?
87就職戦線異状名無しさん:2014/03/28(金) 01:18:46.06
小売の中では世間体は良い
とはいえ仕事は楽ではない、業界の将来性もあまりない
88就職戦線異状名無しさん:2014/04/03(木) 22:08:30.74
>>86
客にさんざん商品の説明をさせられて、その客がタブレットでその商品をamazonで発注しても
眉ひとつ動かさないでいなければならない。その客をありがとうございました、またのご利用をと
最敬礼して送り出さなければならない。そんな屈辱に耐えられる?
89就職戦線異状名無しさん:2014/04/14(月) 21:01:15.47
小売業でも食品だけは安泰じゃないか。
科学技術が進歩してもなくならないだろう。
90就職戦線異状名無しさん:2014/06/18(水) 20:01:40.34
ローソンはコンテンツグッズ販売の長年のコネがあるからそれで稼いでる。
でも日本人のまともな新卒がなかなか来てくれないので、無能よりかは
マシってことで中韓人に門戸開放しちゃった。
親会社が強権で締め付けてるからそれでも大丈夫だと思ってるんだろう。
91就職戦線異状名無しさん:2014/07/12(土) 01:41:08.01
92就職戦線異状名無しさん
百貨店
女からしたら憧れの職業