【就職】持っていて有利だと感じた資格【転職】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
語ろう
2就職戦線異状名無しさん:2012/09/01(土) 11:25:15.15
公認会計士
3就職戦線異状名無しさん:2012/09/01(土) 11:30:49.61
司法書士
4就職戦線異状名無しさん:2012/09/01(土) 11:57:16.75
勃起
5就職戦線異状名無しさん:2012/09/01(土) 12:27:48.92
マジレスするとない
難関資格とってこういう理由でこういうことがしたいから取りました御社でもこう生かしていきたいです
までがセット
6就職戦線異状名無しさん:2012/09/01(土) 12:30:30.21
親が有力者で金持ちという資格。
7就職戦線異状名無しさん:2012/09/01(土) 13:28:22.98
顔がすべて
8就職戦線異状名無しさん:2012/09/01(土) 23:39:09.85
日商簿記1級
9就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 01:21:09.55
親が大株主
10就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 06:13:46.04
医師免許以外はカス
11就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 12:47:38.05
大型自動車
12就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 21:03:15.88
face is all.
13就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 22:08:10.93
TOEIC990点、英検1級。
役立つと思ったがそうでもなかったorz
14就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 22:10:24.93
理系なら電気主任3種もってりゃ小細工要らんよ
15就職戦線異状名無しさん:2012/09/03(月) 20:15:11.95
手に職系の資格か。
16就職戦線異状名無しさん:2012/09/03(月) 20:47:57.81
電験は確かに食いついてくる企業が多かったな
形だけで意味ない資格だと思ってたわ
17就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 11:06:01.61
仕事に即結びつく資格か・・
18就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 11:56:08.86
コネ
19就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 19:56:50.49
風俗検定一級
20就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 23:06:50.24
フォークリフト免許
21就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 23:53:05.58
倉庫系の仕事には必要かもね
22就職戦線異状名無しさん:2012/09/05(水) 22:29:07.79
電気工事士
23就職戦線異状名無しさん:2012/09/05(水) 22:36:39.13
部○民と結婚すれば、公務員になりやすくなります
24就職戦線異状名無しさん:2012/09/05(水) 22:49:43.45
システムエンジニア目指すなら、
25就職戦線異状名無しさん:2012/09/05(水) 23:06:05.19
>>20
綾瀬はるかか!
26就職戦線異状名無しさん:2012/09/06(木) 00:30:07.96
ボイラー技士
27就職戦線異状名無しさん:2012/09/06(木) 15:20:48.09
環境計量しってどうですか?
28就職戦線異状名無しさん:2012/09/07(金) 19:39:06.66
電気主任技術者
29 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/09/07(金) 19:50:14.04
資格自体は役に立たないような気がする. その過程で得る知識は
生活を豊かにしてくれるけれど.
30就職戦線異状名無しさん:2012/09/07(金) 20:30:18.76
土木施工管理技士




31就職戦線異状名無しさん:2012/09/07(金) 21:27:29.80
実務経験を伴わない資格は無意味。
新卒で就職した先の配属先で実務に直結した資格を取るのがコスパ最強。
32就職戦線異状名無しさん:2012/09/08(土) 00:30:02.83
資格手当が付けば尚良し
33就職戦線異状名無しさん:2012/09/08(土) 00:33:54.10
>>31
その通りだな
34就職戦線異状名無しさん:2012/09/08(土) 11:06:32.87
CCNA
35就職戦線異状名無しさん:2012/09/08(土) 11:25:40.54
これが無いと仕事ができない資格(免許)みたいなのが最強。
36就職戦線異状名無しさん:2012/09/08(土) 14:17:26.30
>>35
その考えは危ない。
規制緩和でさようならの可能性も
37就職戦線異状名無しさん:2012/09/08(土) 17:22:12.30
それならどんな資格も意味ないなw
38就職戦線異状名無しさん:2012/09/08(土) 17:33:13.16
女なら薬剤師最強
夫の転勤に着いていったりしても余裕で就職可能

バイトでも3、4000円貰えるから家計ウハウハ
39就職戦線異状名無しさん:2012/09/09(日) 10:01:50.45
新卒のくせに実務が〜とか言うやつは単に努力したくないだけ
大手インフラとかは理系の資格を普通に高評価してくるし
面接が平凡でも最終まで残れる
40就職戦線異状名無しさん:2012/09/09(日) 15:25:50.11
測量士
41就職戦線異状名無しさん:2012/09/09(日) 16:15:46.22
資格が評価されるのは普通に学生生活過ごしつつ資格取得できるポテンシャルが評価されてるだけ。
司法試験や会計士試験合格してるのに就職先見つからない奴が多いのはガリ勉してるせい
42就職戦線異状名無しさん:2012/09/09(日) 21:59:00.06
転職だと、資格より経験を問われる気がする。資格持ってても経験無いと、一から教えないといけないし。
経験があれば、資格無くても入社後に取ればいいって感じだな。
43就職戦線異状名無しさん:2012/09/09(日) 22:08:37.07
医師免許
44就職戦線異状名無しさん:2012/09/09(日) 22:15:40.97
最強資格登場により終了
45就職戦線異状名無しさん:2012/09/10(月) 09:15:22.95
あれこれ理屈をつけて勉強を拒否する人間より
勉強も実務もやる気満々の人間が評価されるよ
46就職戦線異状名無しさん:2012/09/12(水) 23:22:37.05
非破壊試験技術者
47就職戦線異状名無しさん:2012/09/13(木) 15:58:20.14
つまり実務伴わないとTOEICすら無意味なわけだ
48就職戦線異状名無しさん:2012/09/13(木) 21:12:35.93
>>47
なに言ってんだよw
TOEICなんて元々何の役にも立たないクソ資格だろうがw
49就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 11:11:12.08
w
50就職戦線異状名無しさん:2012/09/17(月) 22:08:41.40
危険物取扱者
51就職戦線異状名無しさん:2012/09/18(火) 12:44:45.72
電気主任技術者
52就職戦線異状名無しさん:2012/09/18(火) 13:09:50.43
簿記3級(ドドドヤァ
53就職戦線異状名無しさん:2012/09/18(火) 15:12:14.33
運送会社でバイトしてて中型免許持ってるのは、食品の営業ではかなり有利になった。
それだけが理由ではないだろうが大手ハム2社、フジパン、エスフーズから内定もろた。
ニッコマにしては良い方だと思うんだが。
54就職戦線異状名無しさん:2012/09/18(火) 15:29:11.37
ボイラー取扱技能者
55就職戦線異状名無しさん:2012/09/18(火) 22:29:05.69
社労士持ってたらコミュ障でもなんとかなった
56就職戦線異状名無しさん:2012/09/20(木) 02:05:39.91
臨床検査技師
57就職戦線異状名無しさん:2012/09/20(木) 13:57:43.59
建築施工管理技士
58就職戦線異状名無しさん:2012/09/20(木) 15:28:14.75
ゲーム業界プログラマー争奪戦始まっているようですよ。
59就職戦線異状名無しさん:2012/09/20(木) 18:05:57.55
保安技術職員
60就職戦線異状名無しさん:2012/09/20(木) 20:31:01.14
電験
61就職戦線異状名無しさん:2012/09/21(金) 11:25:53.06
ガス溶接技能者
62就職戦線異状名無しさん:2012/09/21(金) 19:44:30.23
造園施工管理技士
63就職戦線異状名無しさん:2012/09/21(金) 20:03:29.16
就職した〜いのん♪
64就職戦線異状名無しさん:2012/09/21(金) 20:05:05.33
TOEIC950
65就職戦線異状名無しさん:2012/09/25(火) 13:36:58.60
建築設備士
66就職戦線異状名無しさん:2012/09/26(水) 13:01:15.80
土木施工管理技士
67就職戦線異状名無しさん:2012/09/29(土) 13:08:47.08
電気主任技術者
68就職戦線異状名無しさん:2012/09/29(土) 19:35:15.58
非破壊試験技術者
69就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 12:20:09.97
建築設備士
70就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 19:48:27.92
ボイラー取扱技能者
71就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 20:35:01.01
応用情報技術者
IT系だと応用まで取っておいてあると微妙に評価される。基本までな奴が多いらしい。
72就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 23:32:31.82
測量士
73就職戦線異状名無しさん:2012/10/01(月) 00:07:30.98
>>71
大学3年で高度持ちだが実務経験がない
新卒では全く評価されないと聞いた。
実際のところどう?
74就職戦線異状名無しさん:2012/10/01(月) 00:23:36.59
>>73
何でとったのーって向こうが話振ってくれるから、事前に面接で聞かれること準備できるものが増えるって点でいい。
割と面接でその話を振られる確率が高いので面接をちょいと有利にできるくらいかな。
75就職戦線異状名無しさん:2012/10/01(月) 13:17:46.20
話のネタにはなる
76就職戦線異状名無しさん:2012/10/01(月) 19:08:50.22
面接官が食いついてくれればだが
77就職戦線異状名無しさん:2012/10/02(火) 02:39:02.14
建築施工管理技士
78就職戦線異状名無しさん:2012/10/02(火) 12:49:26.27
危険物取扱者
79就職戦線異状名無しさん:2012/10/03(水) 00:16:56.46
どの資格も行きたい業界に関係していれば本気であることのアピールにはなる。
多くの資格は勉強すれば取れるが、それなりの情熱が無いと落ちるから。
80就職戦線異状名無しさん:2012/10/04(木) 11:25:08.51
日本代表 イレブン

【ツートップ】 四大連合[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー     東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                坂大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫県神戸
81就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 19:34:25.50
放送免許
82就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 20:29:00.91
土木施工管理技士
83就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 13:56:14.40
造園施工管理技士
84就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 17:14:02.07
>>73
高度持ちか。すげーな会社入ってからはだいぶ有利だと思うわ。
85就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 19:01:00.96
電気主任技術者
86就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 22:32:09.73
測量士
87就職戦線異状名無しさん:2012/10/08(月) 01:44:53.27
保安技術職員
88就職戦線異状名無しさん:2012/10/08(月) 07:38:44.03
SNSゲーム関連産業 急成長でプログラマー不足で優秀な方の争奪戦が始まっているようですよ。
ソフトウェアー開発、プログラミング技術 大学在学中に技術磨いていた方がいい。
89就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 00:58:31.93
建築設備士
90就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 15:21:46.60
ボイラー取扱技能者
91就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 18:18:58.11
社労士
92就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 18:45:28.93
デリヘルドライバーやるのに二種免許いる?
93就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 19:20:20.57
大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
94就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 22:27:49.65
資格を取って就職活動を有利に進めましょう
http://sikaku-win.com/
95就職戦線異状名無しさん:2012/10/10(水) 22:14:31.20
非破壊試験技術者
96就職戦線異状名無しさん:2012/10/11(木) 00:44:31.68
電気主任技術者
97就職戦線異状名無しさん:2012/10/11(木) 01:25:25.31
第一種放射線取扱主任者
筆記だけだが、危険物よりは使えた
98就職戦線異状名無しさん:2012/10/12(金) 22:54:48.60
全景簿記三級。

営業時代に取った杵柄でメーカー経理に転職できた。
99就職戦線異状名無しさん:2012/10/12(金) 23:26:11.48
ぼっき?(難聴)
100就職戦線異状名無しさん:2012/10/13(土) 02:05:25.77
資格を取った時期って詐称してもバレないよな?
浪人してから行政書士取ったんだけど学生時代に取った事にしたい。
101就職戦線異状名無しさん:2012/10/13(土) 03:07:53.35
行書なんてなんの役にも立たないから偽造してもOK
102就職戦線異状名無しさん:2012/10/13(土) 04:05:03.03
toeic 900オーバー
英検1級(一次合格)
理系院生(コミュ障)

これから就活だけど、少しでも役にたつかな?
103就職戦線異状名無しさん:2012/10/13(土) 08:34:12.96
コミュ障な時点で仮に弁護士資格あっても人生終わりだよ
104就職戦線異状名無しさん:2012/10/13(土) 08:58:55.58
コミュ症だから二次合格できなかったの?
105就職戦線異状名無しさん:2012/10/15(月) 13:40:41.26
>>102
理系院生は研究室のコネがあれば
余裕。皆が知ってる有名優良企業だって
楽に入れる。

が逆にこれがないと地獄。
106就職戦線異状名無しさん:2012/10/16(火) 01:18:06.17
建築設備士
107就職戦線異状名無しさん:2012/10/16(火) 02:22:10.91
日本で就職はないわ
108就職戦線異状名無しさん:2012/10/24(水) 03:42:57.94
TOEFL
109就職戦線異状名無しさん:2012/10/27(土) 06:54:44.55
>>107
どちらへ就職で?
110就職戦線異状名無しさん:2012/11/05(月) 18:41:35.37
香港
111就職戦線異状名無しさん:2012/11/16(金) 17:49:09.55
自動車免許(MT)
フォークリフト免許
危険物乙4類
ボイラー2級
112就職戦線異状名無しさん:2012/11/17(土) 13:17:55.32
44歳、男、独身、身長166 体重75 薄毛 派遣社員
年収250万ほど 借金300万 借家 高卒 資格なし 貯金些少
逮捕歴あり 初体験は風俗で 素人童貞 趣味は音楽鑑賞 友人なし
113就職戦線異状名無しさん:2012/11/17(土) 17:05:40.44
>>112
いるわけない
114就職戦線異状名無しさん:2012/11/17(土) 18:06:10.70
宅建
専攻してたことを形に残す意味で取りましたって言ってた
実務でもこの知識がけっこう必要な会社受けたけど、
机上の勉強じゃ通用しないんで御社でもう一度勉強しなおしますとも言ってた
このくらいの方が好印象だと思う
115就職戦線異状名無しさん:2012/11/18(日) 18:38:15.25
日本人の寿司職人は、なんだかんだ強いらしい。

どこの国行っても重宝されるし、ありがたがられるし、しかもモテるらしい。

下手に司法書士や行書をとっても通用するのは、人口減の日本だけ。
それなら手に職を、が一番かもね。
116就職戦線異状名無しさん:2012/11/30(金) 17:09:18.68
何度言えばわかる。宅建はあかんよ
117就職戦線異状名無しさん:2012/12/02(日) 12:54:18.10
TOEIC900

役に立たないって意見が多いけど、財閥商社やプラントでさえもめっちゃ
褒められたし大体通った。

あと別スレに書いた気がするけど、文系よりの資格持ってる理系やその逆は
結構いい印象与えるみたい。基本情報持ってる文系のやつや簿記2級持ってる理系
のやつは結構皆興味持たれたって言ってた。
118就職戦線異状名無しさん:2012/12/02(日) 17:33:32.57
>>115
先週の週刊ダイヤモンドで将来性のある職業の特集やってた。

弁護士、公認会計士は数が増えすぎて将来性なし。
医者と看護師の将来性は抜群。
他には福祉関係の資格も強い。

まぁコミュ力ない時点で何やってもダメなんだろうが・・
119就職戦線異状名無しさん:2012/12/02(日) 23:55:37.35
何で料理人の中で寿司だけ職人なんだろう
120就職戦線異状名無しさん:2012/12/03(月) 00:02:27.33
>>115
でも司法書士や行政書士は「日本語」と言う言葉の壁があるから
外国人に仕事を取られたり、外国と競争になったりする事が基本的にない仕事だぜ?
工場が海外に移転したり、会社が外国企業との競争に負けて傾いたり、プログラミングを海外に外注されたり、
そんな危険性があるメーカーやIT企業に行くなら、保険として持ってるのも悪くないと思う
121就職戦線異状名無しさん:2012/12/03(月) 00:05:58.07
第一級総合無線通信士
大手で面接官が無線マニアでめっちゃ評価してくれたわ
まあ俺文系だし無線機なんて持ってないけどな
122就職戦線異状名無しさん:2012/12/03(月) 00:18:39.47
>>121
俺、マニアじゃないけどなんかすごそうな気がする
123就職戦線異状名無しさん:2012/12/03(月) 01:33:29.40
高度情報処理技術者x4(NW,SC,DB,ES)と電験2種
IT大手の面接複数うけたけど評価してもらえた(はず)。
でも落ちてベンチャーへ・・・。
「サークルも部活もやってなくて暇だったので取りました。まぁ暇つぶしですね。」(原文ママ)
これはがまずかったのかなと反省している。
124就職戦線異状名無しさん:2012/12/03(月) 02:05:57.37
>>123
間違いなくその受け答えがマズかったなw
125就職戦線異状名無しさん:2012/12/03(月) 02:37:02.43
...
126就職戦線異状名無しさん:2012/12/03(月) 08:28:32.15
英語という最強資格
127就職戦線異状名無しさん:2012/12/03(月) 09:29:31.82
工学系院新卒
128就職戦線異状名無しさん:2012/12/03(月) 11:56:23.14
ちゃんとしたレベルの工学系院生だけど、就職難といわれる時代にあってもコア30クラスに推薦で入社できるのはかなり恵まれてると思う
でも俺らは他学部より絶対に勉強させられてる確信があるけど
俺に言わせればまともなのは医学部薬学部理学部工学部くらい
文系と農学部はばかばかり
129就職戦線異状名無しさん:2012/12/05(水) 00:01:56.90
俺も工学系院生だが大学の図書館行くと殺気立った法学部の学生を見て
俺も勉強しなきゃって焦ることがよくある
130就職戦線異状名無しさん:2012/12/05(水) 01:25:27.83
帰国子女最強
御父様海外赴任してくれてありがとう
131就職戦線異状名無しさん:2012/12/05(水) 18:50:32.13
法律系資格は有資格者が急増で、飽和状態だぞ。
132就職戦線異状名無しさん:2012/12/05(水) 19:48:31.98
士業なんて信用商売だからコネがないと食えないだけ
コネやツテがある奴は食える 資格取っただけでくえるわけないじゃん
133就職戦線異状名無しさん:2012/12/06(木) 00:38:40.21
>>130

子供の頃は友達とすぐ離れ離れになっちゃうって反発とかしなかった?
海外赴任多い会社に内定してるけど子供のことだけ気になってる
134就職戦線異状名無しさん:2012/12/06(木) 02:12:46.30
>>133
別に俺が素直なだけかもしれんが、恨みとかは一切抱いたことないよ。別れ際は毎回泣いたけど
135就職戦線異状名無しさん:2012/12/06(木) 09:07:12.22
うーむ、そうか。でも別れ際はつらいよな。
俺は海外勤務とか転勤とか若いうちはしたいし、彼女もついてくると言ってくれてる
んだが、子供ができたときの事だけ気になってて。ありがとう。
136就職戦線異状名無しさん:2012/12/11(火) 21:23:36.66
日商簿記2級とかはどう?
137就職戦線異状名無しさん:2012/12/11(火) 23:15:20.58
どう?って言われても・・
で?
138就職戦線異状名無しさん:2012/12/12(水) 01:21:41.50
無駄
139就職戦線異状名無しさん:2012/12/18(火) 10:27:18.07
食える資格は、弁護士、司法書士、弁理士、公認会計士、医師免許くらいか?
スゲー成功しないまでも、資格あれば何とかなるという意味では
140就職戦線異状名無しさん:2012/12/18(火) 15:19:39.77
>>139
その中の医師免許以外破綻してる (あるいは破綻しかけな) 気がする
141就職戦線異状名無しさん:2012/12/18(火) 20:08:19.74
>>140
まあ、食えないことは無いだろ
金持ちは無理かもだが
142就職戦線異状名無しさん:2012/12/22(土) 14:42:58.35
80 日銀 医師 歯科医師 パイロット インフラ NTT (恐れおののき失神する)
75 マスコミ 財閥系一流企業 国T 地方公務員(上級)
70 東証一部上場企業(超有名)特殊・公益・財団法人(有名)司法研修所 (貴族が我が家にやってきた)
68 都銀 東証一部上場企業(有名)監査法人
65 JT 郵政公社 国U 外資金融(有名) (エリート扱い)
63 地銀 大学職員 教員 一級建築士 司法書士
60 保険会社 JR現業 外資金融(無名) (将来が安泰)
58 証券会社 国V 東証一部上場企業(無名)地方公務員(中級)
55 ITベンチャー(上場済) 薬剤師 (有能そうなイメージ)
50 その他上場企業一般 特殊・公益・財団法人(無名)その他の有名企業 (至って普通)
48 警察官 消防士 ホテル業 自衛隊 (命が危険という意味で不安定)
45 現業公務員(警察・消防別格) SE
43 起業家 ITベンチャー(未上場) (安定性が皆無)
42 非上場の無名企業(大企業)
40 中小企業 農林水産業 大工 調理師 栄養士 (ナメられる)
143就職戦線異状名無しさん:2013/01/02(水) 13:21:50.89
底辺国立大だけど
高度情報処理技術者とかって
大手IT企業で評価してもらえる?
144就職戦線異状名無しさん:2013/01/04(金) 04:44:31.87
・ドイツ語の大ディプロム試験(GDS)合格
・英検準1級
・TOEIC780
・柔道参段

日本のメ⚪セデス関連会社に就職したが、原発事故を受けてドイツに逃げた。(実家が福島)
上の資格で、ブランデンブルクで手取り700万の楽な仕事につけた。
語学は趣味でやってたけど自分の身を守ってくれると痛感した
145就職戦線異状名無しさん:2013/01/15(火) 16:44:19.01
>>9
親が大株主なんだがまじ?
うけてみようかな・・・・
146就職戦線異状名無しさん:2013/01/19(土) 17:53:36.23
>>143
・ソフトウェア開発技術者
・テクニカルエンジニア(ネットワーク)
・情報セキュリティスペシャリスト
持ってる13卒だけど、「ふーん」って感じだったわ
そんなことよりサークルとかやってないのか?って突っ込まれて落ちまくった
147就職戦線異状名無しさん:2013/02/02(土) 02:10:59.13
野菜ソムリエ
148就職戦線異状名無しさん:2013/02/03(日) 13:32:01.81
土佐カツオ検定
149就職戦線異状名無しさん:2013/02/08(金) 02:40:43.14
書道8段
150就職戦線異状名無しさん:2013/02/11(月) 22:48:34.01
>>146
ソフ開、テクネっていくつの時にとったんだよ
151就職戦線異状名無しさん:2013/02/15(金) 04:02:47.26
燻製検定
152就職戦線異状名無しさん:2013/02/15(金) 22:47:16.27
コギト・エルゴ・スム2級
153就職戦線異状名無しさん:2013/02/16(土) 12:13:15.24
就活じゃないけど,危険物取扱者はバイトで役に立ったな.
ちなみに甲種だけど,受験資格がないなら乙4で充分.
154就職戦線異状名無しさん:2013/02/17(日) 18:08:57.45
IT大手にて

面:何か資格はお持ちですか。
俺:第2種電気主任技術者、TOEIC905点です(キリッ
面:ほう、それは何ができる資格ですか。
俺:電気工事の監督ができます!
面:・・・当社でそれはどのように役に立つのでしょうか?
俺:・・・御社のビルの電気工事の監督とか・・・
面:・・・そうですか。TOEIC905点とのことですが、英語力が相当お高いようですね。
俺:はい
面:では英語で自己PRしてください
俺:... I am... My name is Yusuke Honda... Nice to meet you...

資格なんて評価されねーぞ
155就職戦線異状名無しさん:2013/02/24(日) 15:29:20.99
そりゃ資格持っててもそんだけ馬鹿なら意味ないだろ
156就職戦線異状名無しさん:2013/02/24(日) 20:53:20.41
電気工事士って高校生でも取れるやつだしなww
157就職戦線異状名無しさん:2013/02/25(月) 11:08:28.29
電工と電検は違うぞ

まあこの人の場合は資格の使いどころを間違ってる
普通のSE職では電気系資格は役に立たんからな
158就職戦線異状名無しさん:2013/02/26(火) 15:22:54.28
IT企業で電検アピールとかアホ過ぎてワロタ。
159就職戦線異状名無しさん:2013/03/06(水) 08:49:57.18
>>154
NTTファシにでも行けよ
160就職戦線異状名無しさん:2013/03/06(水) 08:50:30.53
資格系がどうしても必要なのって下位じゃね
161就職戦線異状名無しさん:2013/03/06(水) 14:12:28.86
>>154
ホンダユウスケさんはどこの大学に通ってるの?
162就職戦線異状名無しさん:2013/03/06(水) 15:12:16.88
>>154
ワロタw
toeic905でもとっさに英語で自己PRはきついんだな
163就職戦線異状名無しさん:2013/03/06(水) 16:21:49.13
野菜ソムリエ

面接官がメタボ気味で、食生活を野菜中心に切り替えようとしてるとのことなんで
いろいろアドバイスしてあげたら内定ゲットしますた
164就職戦線異状名無しさん:2013/03/20(水) 11:04:38.07
つーか資格にToeicって書くなら当然の展開だから自己PRくらいは暗記しとけよ
165就職戦線異状名無しさん:2013/04/03(水) 15:16:58.24
ITパスポート
166就職戦線異状名無しさん:2013/04/03(水) 15:31:47.99
>>136
簿記2級は事務・経理系だと最低条件はクリアできる。
1級までは求められることは無いし、もってて損ではない。
ただそれ以前に実務経験がないと厳しいのが現状。
167就職戦線異状名無しさん:2013/04/03(水) 15:50:42.99
去年のレスに答えるとは尊敬するっすー
168就職戦線異状名無しさん:2013/04/03(水) 19:14:53.07
TOEICだな。メーカーは特に
169就職戦線異状名無しさん:2013/04/03(水) 19:58:25.30
アマチュア無線
170就職戦線異状名無しさん:2013/04/04(木) 06:51:34.91
>>162
日本語だって自己PRと言われたら一瞬固まるよなぁw
自己紹介ならまだしも。

留学中のESLで、様々な意見や議論等の発言を求められて
「日本語でだって思いつかないよ」とふてくされてた元OLを思い出したw
171就職戦線異状名無しさん:2013/04/05(金) 18:02:51.98
無線
172就職戦線異状名無しさん:2013/04/05(金) 19:20:39.88
エネルギー管理士
天井クレーン
173就職戦線異状名無しさん:2013/04/05(金) 19:55:20.83
電気主任技術者
174就職戦線異状名無しさん:2013/04/06(土) 15:06:40.59
3月末をもって退職した
これから転職活動をしないと…

持ってる資格は、
行政書士、宅建、簿記2級、FP2級、TOEIC785など。
年齢的(27歳)にも厳しいか…
給与はそこそこでもいいから、休暇が取れて、プライベートが充実していればいい
贅沢ですけどね…
前職は拘束時間が長すぎた
175就職戦線異状名無しさん:2013/04/06(土) 15:35:18.85
そのねんれいなら公務員一択
176174:2013/04/06(土) 15:53:54.27
>>175
自分の地頭からして、公務員は絶対受からないw
それに勉強する時間も短いし…6月にはもう始まるでしょ
万が一通過できても、コミュニケーション能力皆無の自分には
面接を通過するのは無理だ…
どうすればいいのかもうわからん
177就職戦線異状名無しさん:2013/04/06(土) 15:58:13.13
>>176
公務員講座で面接対策もあるみたい
練習だよ、なんでも
178就職戦線異状名無しさん:2013/04/06(土) 17:46:29.39
公務員..
179就職戦線異状名無しさん:2013/04/06(土) 17:58:12.38
>>178
どうした?
180就職戦線異状名無しさん:2013/04/07(日) 01:58:36.30
建築設備士
181就職戦線異状名無しさん:2013/04/07(日) 03:04:46.14
>>174
>持ってる資格は、
>行政書士、宅建、簿記2級、FP2級、TOEIC785など。

こう言っちゃなんだけど、
目標のない奴が「とりあえず取ったら就活や転職で有利になりそうな資格」を寄せ集めただけって感じだな
資格を取ることが目的になってる奴にありがちなラインナップというか
182就職戦線異状名無しさん:2013/04/07(日) 05:05:14.10
1級フラグ建築士
中小企業の創業者の娘と結婚して次期社長に内定した
183174:2013/04/07(日) 10:20:36.19
>>181
おっしゃる通りですね。
全部学生の時に取ったものですが、武器になるものがないですね。
全部中途半端というか…。
184就職戦線異状名無しさん:2013/04/07(日) 10:35:21.15
>>174
普通に内勤職で方向性固めて頑張ればいいじゃん
方向性が決まって無けりゃその資格群も単なる寄せ集め認定されるが、
主軸がしっかりしてりゃこの上なく頼もしい武器になる資格コレクションじゃないか
今の時代、専門性を持ったゼネラリストが受けるんだから

あと行政書士合格する頭があるなら公務員は余裕だろ
185就職戦線異状名無しさん:2013/04/07(日) 10:55:14.42
>>174にIT系の資格が備われば完璧だな。
186就職戦線異状名無しさん:2013/04/07(日) 12:41:23.38
IT大手にて

面:何か資格はお持ちですか。
俺:第2種電気主任技術者、TOEIC905点です(キリッ
面:ほう、それは何ができる資格ですか。
俺:電気工事の監督ができます!
面:・・・当社でそれはどのように役に立つのでしょうか?
俺:・・・御社のビルの電気工事の監督とか・・・
面:・・・そうですか。TOEIC905点とのことですが、英語力が相当お高いようですね。
俺:はい
面:では英語で自己PRしてください
俺:... I am... My name is Yusuke Honda... Nice to meet you...

資格なんて評価されねーぞ
187就職戦線異状名無しさん:2013/04/07(日) 12:41:59.03
>>184
行政書士は合格年度による
試験制度が変更される前の、平成18年度以降合格ならそこそこ優秀だ
しかしそれ以前だと…
188就職戦線異状名無しさん:2013/04/07(日) 18:09:17.07
先輩はこんなに持っている!仕事に役立つ資格カタログ - キャリア支援 - マイナビ2014
ttp://job.mynavi.jp/conts/2014/shikaku/index.php
189就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 06:20:54.90
>>183
きっと頭は良いんだろうけど確かに全部中途半端だ。

無理かもしれないが、全部捨てて 宅建>不動産鑑定士 とか
簿記1級か税理士とか、 行政書士なら司法書士か社労士 とか
どれか一個が突出していた方が方向性も就職先も統制が取れるんじゃないだろうか?

ちなみに、TOEICを転職の材料にしたいなら 850以上か900〜910以上。
700点台は厳しい。転職サイトでTOEICの点数書いてあるところで、
730以上って所はほとんどないから、見てみ。
190就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 08:01:16.81
TOEIC700点台なら書かない方がまし?
191就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 08:36:02.81
>>174
転職板に質問したほうがいいよ
ここは就職板だから
職歴無しの新卒以下の集いだから
参考にならないから
192就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 09:11:21.79
実はゲーム市場というのは“需要と供給のバランス”が崩れている市場なのです。
高速ゲームせどり 稼ぐ
http://minaminomandaya.blog.fc2.com/
193就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 12:59:37.27
>>190
書かない方がというレベルは600点台。700点台は英語はそこそこだね、
だけど、お!英語出来るようだから、仕事任せたいとは思ってもらえない。

ちなみに自分が行きたかったアメリカの大学のエクステンションは
母語が英語以外の参加者は、TOEFL550またはTOEIC770が必須だったので
そこそこ評価してもらえる数字かと。もうちょっと頑張って850越せば、仕事でもおけ。
194174:2013/04/08(月) 13:09:19.31
土日祝祭日休みで、時間外手当が出る(←これだけでも贅沢で、高望みしていることは
重々承知しています)、給与はそこそこでいいから、自分が納得できる
仕事だったら、どこでもいいです。
トーイックのスコア、役に立つ上級資格、ゼネラリストとしても評価されない
自分の保有資格…
今は混乱しています。わけがわからない。
195就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 13:17:37.48
今から9月以降の市役所試験に向けて勉強したら?
さすがに地方上級や各種国家公務員は今からじゃ無理だろうけど、
行書の法律&教養知識があれば数的処理と人文・自然科学の対策やるだけで筆記は通るはず
196就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 13:18:12.25
そこまで混乱してるならマジで転職板に行けって。
ただ、自分が納得できる仕事って何よ?と絶対突っ込まれると思うけど。
前職で何年間勤めたか、どんな業務に就いていたか、業種はともかく、
希望職種とその職種でのキャリアは明確にしないと相手にされないぞ。

完全週休二日で残業手当が出て、給料もそこそこもらえて、自分が納得できる
職種の正社員なんて美味しい話は少ないが、まだ27歳なら見つかるかもな。
197就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 13:22:25.00
>>195
確かに地方上級や国家U種は、一昔なら余裕かもしれんが
今や難関&人気になってるし、一般企業以上の残業がある部署も多いし。

市の職員あたりが一番平和かもな。役職持ちにならなきゃ
いくつになっても定時帰宅出来るしw 仕事はつまんねーかもしれないが。
198就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 13:23:48.61
無職

ハロワで内定ゲットだお

仕事楽だお

何言ってるか理解できないお

職場でぼっちだお

ヤバイおブラックだお転職するお

無職
199就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 13:29:42.06
>>174
27歳のおっさんにしては元気いっぱいやね
200174:2013/04/08(月) 13:32:22.22
>>195
一つの手段ですね。
ただ実家暮らしなので、家族に迷惑がかかるので
早く決めないといけない…

>>196
今の業界が特殊なので、キャリア、ノウハウは活かせないので
不利なのは覚悟しています。
正直余暇と両立できて、人並みの生活(今の自分に言える立場ではないですが…)が
できたらそれでいいです。
201就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 13:34:59.88
27歳なら今から簿記1級の勉強始めて11月の合格目指せばいい
んで受かれば会計の適性あるからすぐさま会計士の勉強に移行する
2014年の12月の短答、翌2015年夏の論文合格を目指す、と
30歳までに会計士受かれば今は全入時代だから何とでもなる
税理士は時間掛かり過ぎる上、受け入れ先がないからおすすめしない
202就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 13:40:31.77
27なんだから貯金あるだろうし、行政書士事務所立ち上げたら?
2chで質問してるレベルじゃ無理かw
203就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 13:47:58.93
俺は26無職だが、貯金340万くらいしかないぜw
何にもできん
204就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 14:02:07.80
知恵袋へ行って、どうぞ
205就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 15:09:47.65
>>203
金借りてやれ。起業家向けに金貸してくれる所あるだろが
それと貯金合わせれば充分始められる
206就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 17:09:04.12
TOEICは別としても、宅建と行政書士と簿記とFPって何をやりたいのかさっぱり分からんな
シューカツに役立つ資格ランキング()とかに踊らされてる感がすごい
207就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 21:59:27.10
>>174の資格ラインナップなら大抵のリーマン職でウケるだろ
もし転職市場で通用しないのであれば、それは資格云々以前の経歴やポテンシャルの問題
リーマンなら簿記とFPの知識は絶対あった方がいいしTOEICもこれに準ずる
宅建は建設・不動産業でなくとも金融業や経理・財務職などでも歓迎されるってか固定資産の知識は実に有益
>>174の中で浮いてるとすれば行政書士くらいだね

>>174の最大の問題点は、コミュニケーション能力と
退職したにも拘わらず方向性が決まってないことの二点だね
やりたいことを見つけてそれに対する準備を行ったうえで辞めるのと、
ただ辞めたいって理由だけで辞めるのとでは、可能性に必ず大きな差が出る

まぁまだ若いんだし、本人の意識次第でどうにでもなるよ
くどいようだが資格のラインナップは悪くない
208就職戦線異状名無しさん:2013/04/08(月) 22:23:03.68
そこは問題じゃないんだなこれが
209就職戦線異状名無しさん:2013/04/09(火) 16:10:38.41
>>207
宅建と行書は最近セットであると便利と言われてるけどな。
家賃滞納者に内容証明書いたり、不動産コンサルだと税理士や弁護士に
相談するようなお金はもったいない、物件持ちの年寄りが遺言書を書くのに
代行してもらったり。 本当に特殊な一部の業種だが、需要はあることはある。

ただ、そっち方面でアピールするなら簿記とFPとTOIECはいらないなぁ。
英語力が必要な遺言書の書き方相談って聞いた事がない。
210就職戦線異状名無しさん:2013/04/09(火) 16:13:47.53
>>209
別に全部書く必要はなくて、臨機応変に書き分ければいいんじゃね?

TOEICのスコアはもう少し伸ばしてもいいかもな
211就職戦線異状名無しさん:2013/04/09(火) 21:49:44.51
看護師だな。やっぱ安定した結構いい収入あるし。地方なら普通に大卒と同じかそれ以上の年収あるし。
地方じゃボーナスないところもあるしな。でも看護師はどこの市町村でもあるし。
理学、作業より求人あるし転職すぐできるし。不況時代に一番穴場な仕事だと思うよ。
212就職戦線異状名無しさん:2013/04/09(火) 21:52:11.31
>>211
専門行こうかな
213就職戦線異状名無しさん:2013/04/09(火) 22:24:28.43
いくら職に就けてもWLBが無茶苦茶で速攻精神ぶっ潰すような業種の資格はマジ勘弁ですね
医療系とか今更なれもしないけど、なれたとしても絶対やりたくない
214就職戦線異状名無しさん:2013/04/10(水) 17:01:53.45
>>213
禿同。 看護師にワークライフバランスなんて無いに等しいからな。
不規則勤務で自律神経狂いまくり、薬が身近にあるから安定剤・睡眠剤は当たり前。
正に身を削って働く仕事だね。お給料も募集も多いけど、それなりにキャリアや
サラリーを求めるなら、どこの大学の何科で何年勤めたか等で、そんなに簡単に
職を探せるわけでもない。高齢者用施設ではすぐ雇ってくれるらしいけどね。

おいらは、真剣に薬学部に行こうとしなかった事を今更後悔してる。
偏差値の低い所はヤダとか言わず、北里でも星薬でも受験すれば良かった。
215就職戦線異状名無しさん:2013/04/11(木) 19:18:37.14
看護師は確かにいい職だが、
看護師適性ない人に看護されても困る。
例えば俺のようなコミュ障が看護師になったら大変なことになる。

俺は教免持ってるがコミュ力無いから教職には就かない。
216就職戦線異状名無しさん:2013/04/12(金) 04:00:43.80
【ヘビーギョーテーション】 ADR48

ワンツースリーフォ-!!!

愛行虫ー (愛行虫ー)
妄想中ー (妄想中ー)
発狂中ー (発狂中ー)
頭の中 存在しない社会通念!
ヘビ〜ギョーテーション♪

犬のフンが 落ちてるように
オ負ケ資格も転がる
顔や声は 誰から見ても
異常者にしか見られない

こんな行書を監視する
警視庁も手を焼くさ〜 

シャブ中ー (シャブ中ー)
監獄中ー (監獄中ー)
御臨終ー(御臨終ー)
専門性皆無で 国民生活阻害する
MAX分裂症〜

愛行虫ー (愛行虫ー)
妄想中ー (妄想中ー)
発狂中ー (発狂中ー)
コジキ資格 じゃんじゃん溢れる妄想は
ヘビ〜ギョーテーション♪

http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c
217就職戦線異状名無しさん:2013/04/16(火) 00:51:28.80
第一級アマチュア無線技士

面接官とモールスで会話した
218就職戦線異状名無しさん:2013/04/16(火) 06:24:32.09
>>213-214
たいして知らないくせに自分を正当化するために妄想と希望的観測で他職業を否定するゆとり世代。
219就職戦線異状名無しさん:2013/04/16(火) 14:36:38.63
>>218
一部の例外のぞけば医療職が激務なことは厳然たる事実だろ
周囲の評判で「飲食は激務だから避けよう」とか「介護は辛いからなりたくない」と考える人と何が違うんだ?
「医療職になれないから酸っぱいブドウで叩いてる!」とか早合点して他人の意見を否定しにかかるお前が老害的思考回路なだけだろ
220就職戦線異状名無しさん:2013/04/16(火) 20:16:06.55
>>218
介護とかやってる雑魚はしゃしゃり出無くていいよ
221就職戦線異状名無しさん:2013/04/19(金) 15:08:34.46
パソコンの資格取ろうと思うのですが
オススメの教本教えてください
222就職戦線異状名無しさん:2013/04/19(金) 15:36:01.83
簿記2級は結構良い印象持ってもらえた
あと、通信とか行きたい人は馬鹿にしないでITパスポート取ったほうがいい
わざわざESで持ってるか聞くとこもあるから
223就職戦線異状名無しさん:2013/04/19(金) 15:52:48.24
ITパスポート取るより普通のパスポート取るほうが時間も手間も金もかかるという笑い話
224就職戦線異状名無しさん:2013/04/19(金) 16:20:15.95
応用情報はIT系だと微妙(実際持ってて意味があるかと言われたら無いと思うw)だけど、
電気電子系のIT系じゃないけどITが全く関係ないとは言えなくなってきた会社だと評価高いね。
面接で受けた感じだからホントに高いか知らないけど必ずネタになる。
225就職戦線異状名無しさん:2013/04/19(金) 22:24:31.03
>>224
ネスペとかDB、セキュスペでも意味無いですか?
226就職戦線異状名無しさん:2013/04/21(日) 18:32:49.91
>>225
>>224じゃないけどまず電気電子の技術があることが前提かと。
そのうえで情報系の知識があったら最強ってところ。

情報系の技術しかない俺なんかが電気電子系の業務とかできるわけがないorz
227就職戦線異状名無しさん:2013/04/24(水) 12:36:30.16
入社後に資格手当が出る資格を取ればいい
228就職戦線異状名無しさん:2013/05/29(水) 05:41:51.48
甲種危険物取扱者
229就職戦線異状名無しさん:2013/05/31(金) 21:10:24.22
>>228
俺その資格持ってるけどどんな風に役に立つの?
ガソスタのバイトでは役に立ったけど。
230就職戦線異状名無しさん:2013/06/01(土) 15:31:55.49
↓おまいらもうこの本は読みましたか?

普通の女性会計士のありえない日常
高柳 融香 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4779009049/
231就職戦線異状名無しさん:2013/09/22(日) 20:32:57.73
スレ違いかもしれないが質問したい
専門卒26歳職歴なしが就職したいのだが有利な資格でそれを生かせる職種ある?本当に切羽詰まっててここで罵倒されるのもわかってるが少しでも参考にしたくて…
ちなみに専門卒後は公務員を目指してバイトしながら勉強して全敗…自頭がとてつもなく悪いという欠点の持ち主
できればマニアックな職種がいいです…
給料は平均年収いけばいいとおもっています
232就職戦線異状名無しさん:2013/09/29(日) 10:21:28.63
>>231
マジレスすると、その経歴&スペックで世間の平均年収得るのは事実上不可能。
そんだけのリスク背負ってまで公務員目指したんだからまぁ仕方がない。
普通のリーマンは無理なんだし、更に悪化しないうちにビルメンにでも行った方がマシ。
233就職戦線異状名無しさん:2013/09/29(日) 11:34:22.97
26でビルメンは流石に早すぎるだろうw
若いから体で覚えるガテン系だろうな
234就職戦線異状名無しさん:2013/10/26(土) 17:26:55.58
鳶は?
235就職戦線異状名無しさん:2013/10/27(日) 10:50:57.05
河合塾全国模試一位
236就職戦線異状名無しさん:2013/10/27(日) 18:07:47.59
模試は自己満
237就職戦線異状名無しさん:2013/10/27(日) 18:24:24.65
w
238就職戦線異状名無しさん:2013/10/27(日) 19:11:36.07
俺は低学歴だから模試で全国ランキングに名前載ったことないや
239就職戦線異状名無しさん:2013/10/27(日) 19:42:47.42
会社側から見れば、あっそうで終わりそう
240就職戦線異状名無しさん:2013/10/27(日) 20:46:38.81
仕事に直結してないとな
241就職戦線異状名無しさん:2013/10/28(月) 15:25:07.61
電気主任技術者
242就職戦線異状名無しさん:2013/10/29(火) 02:34:01.58
海技士3級以上(機関士)
海技士2級機関士以上なら引手あまりボイラー特級が付いてくる
243就職戦線異状名無しさん:2013/10/29(火) 22:26:27.35
求人の多さで言えば

介護>大型>看護>>>>>>>>>>>その他

だな。
244就職戦線異状名無しさん:2013/11/03(日) 21:15:57.21
土木施工管理技士
245就職戦線異状名無しさん:2013/11/03(日) 21:40:26.71
資格を持っているとどれくらい有利になるのか?
http://hrstudy7.obihimo.com/page7.html
246就職戦線異状名無しさん:2013/11/03(日) 22:40:09.93
資格ってのは特定の職種につくためのものと考えた方がいい
大手なら営業でも事務でも技術でも何でもいいっていうタイプの人は資格はいらない
大手でも中小でもいいから経理がやりたいっていうタイプの人は簿記とか取ると効果的
247就職戦線異状名無しさん:2013/11/04(月) 01:10:08.90
効果的というか必須だろ
248就職戦線異状名無しさん:2013/12/15(日) 07:31:55.43
IT大手にて

面:何か資格はお持ちですか。
俺:第2種電気主任技術者、TOEIC905点です(キリッ
面:ほう、それは何ができる資格ですか。
俺:電気工事の監督ができます!
面:・・・当社でそれはどのように役に立つのでしょうか?
俺:・・・御社のビルの電気工事の監督とか・・・
面:・・・そうですか。TOEIC905点とのことですが、英語力が相当お高いようですね。
俺:はい
面:では英語で自己PRしてください
俺:... I am... My name is Yusuke Honda... Nice to meet you...

資格なんて評価されねーぞ
249就職戦線異状名無しさん:2013/12/15(日) 09:32:22.00
危険物取扱者
250就職戦線異状名無しさん:2013/12/15(日) 10:30:29.16
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格・試験難易度ランキング
251就職戦線異状名無しさん
変なこと聞く。

英語しゃべれるけど、資格は大昔のtoeflしかもってない。
toeicはやっぱりスコアもってた方が有利?