法務博士の就職活動 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
みんなどんなとこあたってる?
2就職戦線異状名無しさん:2012/07/07(土) 22:51:16.10
Home博士
3就職戦線異状名無しさん:2012/07/08(日) 15:40:02.13
法務博士はおらんかね?
4就職戦線異状名無しさん:2012/07/08(日) 16:14:25.41
法務博士って、司法試験三振したら貰える称号だっけ?

ホームレス
5就職戦線異状名無しさん:2012/07/08(日) 17:43:19.26
違えーよ
法科大学院卒業したらもらえるんだよ
6就職戦線異状名無しさん:2012/07/08(日) 18:27:19.07
ここにおります ノ
7就職戦線異状名無しさん:2012/07/09(月) 14:10:33.60
>>6
どうよ就職状況は?
8就職戦線異状名無しさん:2012/07/09(月) 18:25:48.44
【肥後もっこす】三振者のブログ4【カーニバル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1332681516/

三振者
タカさん
http://blog.livedoor.jp/carnival1973/

たかお
http://hirasyaintakao.blog.fc2.com/

昭和42年生まれ無職童貞さん
http://ameblo.jp/anokoronimodoritai/

三振博士さん
http://sanshinhakushi.blog39.fc2.com/

三振間近
さこP
http://ameblo.jp/skd1974/

司法書士浪人
雑魚
http://plaza.rakuten.co.jp/Jofocchi/

この辺よんどきゃ実態がわかるぞ
9就職戦線異状名無しさん:2012/07/10(火) 10:44:05.49
>>7
1社内定。他に3社選考中だが、手応えないしだめかもしれん。
そろそろ終わりにするつもり。
10就職戦線異状名無しさん:2012/07/10(火) 12:16:51.07
>>9
内定おめ
何歳?新卒枠で受けてる?
11就職戦線異状名無しさん:2012/07/10(火) 12:21:25.45
さすがにニッチすぎるだろ
このスレは伸びない
12就職戦線異状名無しさん:2012/07/10(火) 16:33:46.67
法務博士結構いるとおもうんだけどw
13就職戦線異状名無しさん:2012/07/10(火) 16:49:17.94
>>10
ありがとう。25っす。
既卒応募可って表記のある新卒枠の6、7月採用とか夏採用を受けてた。

>>12
撤退組/3振組 法務博士、数的にはそこそこいるはずだよな。
新卒多いこの板ではやりにくいだけで。
14:2012/07/10(火) 21:11:15.75
>>13
俺も夏採用を応募中。
もう終わりにするの?
内定先の業種、規模は?
15就職戦線異状名無しさん:2012/07/10(火) 22:28:42.72
>>14
今は夏採用真っ只中だよな。そろそろ面接が始まりだす頃か。
内定先は製造業(細かい業種は勘弁)で大企業の部類。
超大企業とかではないが、個人的に満足できたしそろそろ終えようかなと思ってる。
16:2012/07/11(水) 02:27:49.27
>>15
おめでとう。俺はまだまだかかりそうだよ。
司法試験に未練ないかって質問をどう乗り越えたよ?
17就職戦線異状名無しさん:2012/07/11(水) 13:22:25.59
>>15
学歴は?
18就職戦線異状名無しさん:2012/07/11(水) 14:12:34.80
25って若いからまだいいよな。
俺28で求職中だけど一つもひっからない。
総合商社なんか素無視されてる。
緑メガあたりを受けてみようかと悩んでるが、エントリーシートの面倒さとどうせ受かんないとおもうとやる気が起きない。
19就職戦線異状名無しさん:2012/07/11(水) 14:41:09.79
>>16
ありがとう。
「未練がないわけではないが、熟考の末、法曹資格を持たない形で法務に関わる道を選びたいと思った」と素直に説明したよ。
あくまで俺の面接の場合だけど、社外の法曹と社内の法務担当者の役割の違いを認識した上で、会社でどういうふうに仕事をしたいかをある程度明確に述べることが求められたように思った。

>>17
とりたててよい学歴ではない。
学部もローもマーチレベル。成績もかなり平凡。

>>18
若いほうが決まりやすいのは確かかも知れないですね。
総合商社、俺も受けましたよ。1社だけ面接してもらえましたが手応えなし…。
周りは海外帰りのハイスペックな学部生ばかりだったなぁ。
2016:2012/07/11(水) 20:36:37.50
>>19
なるほどね。しかしお疲れさま。
文面からもやり切った感じが伝わってくるよ。
うらやま。

私は今のところ20社エントリーシートだして、
15社で面接にこぎ着けたが、わけわかめ。
面接で志望動機を深く突っ込まれて死亡のパターン多し。
手持ちはあと五個。
19氏は何社くらい受けましたか?

それにしても真夏の就職活動は辛いねー
21就職戦線異状名無しさん:2012/07/11(水) 21:10:36.73
金融ってやっぱ年食ったロー生には厳しいのかな
22就職戦線異状名無しさん:2012/07/11(水) 22:12:38.18
>>20
志望動機って考えるの大変だよな。
このせいでエントリーしたくなくなる
おれもロー新卒時ANAの面接でそこ突っ込まれてあうあうなって死んだわw
 
2319:2012/07/11(水) 22:21:16.98
>>20
エントリーシートを出したのは15社、面接してもらえたのは6社だったかな。
最終まで進んだのは内定先だけです。
>>16氏のES通過率75%はすごいな…

志望動機は本当に難しいよな。俺も説得的な動機を示せたという自信はほとんどなかった。
就活の軸→その会社のこんな業務に関わりたい というふうに組み立てて、自己PRとうまく繋げられればなお良いってところだろうか。

雨も多いし、スーツがつらい時期だね。
クールビズでおkと言われることもあるけど加減が難しいしな。
24就職戦線異状名無しさん:2012/07/11(水) 23:36:57.09
>>16
学歴、年齢おしえてください
2516:2012/07/12(木) 00:54:46.76
>>23
なるほど。
最近コツをつかみつつあるような気がするのだが、まだまだ不十分なのを痛感。
特に何を軸に就職活動するのか定まらないのがダメだな。
年齢的にそろそろやばいから、というのが本音だが言えないw

19氏は何を軸に就職活動してましたか?(表向きw)
色々聞いて申し訳ない。しかし周りに就職活動しているロー生がいないもんでな…
2616:2012/07/12(木) 00:56:16.23
>>24
今年で27。国立のロー。
2719:2012/07/12(木) 08:40:29.02
>>25
お互い様です。俺も周りに就活してる奴いなくて、相談できる人いないですし。

軸とか格好つけて書きましたが、大した内容ではないですw
・社会貢献度の高い会社で働きたい
・法務志望
・(具体的には)語学や法律を生かして海外展開に関わりたい
というのを各会社の事業に具体的に絡めて書いてました。(+自己PRとも内容的に繋がるように)
「各会社の事業に絡めて」というのがけっこう難しいと思うんです。
会社HPやパンフから拾ってましたが…。
説明会なんかに出られればイメージも湧きやすいし質問もできるけど、1〜3月あたりと違ってこの時期あんまり開催されてないし。

年齢が理由でも悪くはないと思うんですけどね。
「やむなくこうする」ではなく「こうしたいから、別の道を選ぶことにする」みたいなポジティブな言い方ができれば。

長々とえらそうにすみません。
2816:2012/07/12(木) 19:04:49.31
>>27
なるほどね。
だけど進路の変更も考えた末、自信を持ってやったと言えば
問題ないと思う今日この頃。
何か2人で語り合ってるなw
29就職戦線異状名無しさん:2012/07/12(木) 19:49:52.20
トラック運転手から司法書士に転身、事務所を開いた平田さん
http://www.hokkaido-nl.jp/data/12402/img0.jpg

司法書士の平田峻太さん(29)が本別町北4に事務所を構えて開業した。
営業マンやとび職、トラック運転手として働いた異色の経歴の持ち主で、独学で難関の試験に合格。
札幌から本別に家族5人で移住して、「暮らしの法律家」としての新たな一歩を踏み出した。

札幌出身の平田さんは、高校を卒業後、地元でリフォーム会社の営業マン、建設現場のとび職を経験。
今年1月までは運送会社のトラック運転手として6年半勤務した。

資格試験に挑戦したきっかけは、長時間の運転で腰を痛めて退職する先輩たちの姿を見てから。
転職への備えと将来のマイホームづくりに役立てばと、2007年に宅地建物取引主任者の資格を取った。
それ以来、法律を学ぶ面白さを知り、「勉強ぐせ」がついたことで、日商簿記2級や行政書士など5年間で6つの国家資格を次々に取得した。

勉強した場所はトラックの運転席。担当する郵便物の配送は、朝から夜まで拘束時間は長いが、途中に細かく休憩時間があった。
運転席に判例六法や登記六法、教科書を持ち込み、休憩のたびに本を開いた。
漫画を見たり寝て過ごしたりする同僚が多い中で、平田さんは猛勉強を続けた。

初めて受けた一昨年の司法書士試験は1点差で涙をのんだ。「引き下がるわけにはいかない」と一層勉強に励んだ。
2度目の昨年の試験では、合格率2・8%の狭き門で見事合格、先月末に司法書士登録した。

司法書士は、不動産取引の手続きや借金の返済、日常生活のトラブルの相談に応じる暮らしの法律家。
本別には簡易裁判所があるが、地元に代理権を持つ司法書士がいなかった。
妻(30)が浦幌町出身で、営業マン時代に十勝に良い印象があったこと、町に起業支援の制度があったことなどの理由で、
妻と子供3人で移住を決め、今月1日に開業した。

業務では高齢化で需要が高まっている成年後見にも力を入れる考え。
平田さんは「不安はあるが一つひとつの仕事を誠実にやっていきたい。気軽に相談してほしい」と話している。

http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=12402

トラック運転手でも司法書士になっているのに、お前らときたら・・・
30就職戦線異状名無しさん:2012/07/12(木) 22:23:32.26
「社会保険」に加入した「労務者」のブログ!
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/

社会保険労務士になったものの、就職できずに
40歳代後半になってブルーカラー職につき
社会保険労務士の合格証を破り捨て
社会保険労務士へのネガキャンに人生をかけることにした人のブログ
31就職戦線異状名無しさん:2012/07/12(木) 22:36:06.89

内定した人年収どのくらいもらえそう?
3219:2012/07/12(木) 23:28:50.83
>>28
たしかに語りモードになってますなw

>>31
平均年収公開されてないので正確にはわからないけど、30で500くらい。
33就職戦線異状名無しさん:2012/07/13(金) 09:16:53.39
>>31
30過ぎだけど800くらい
34就職戦線異状名無しさん:2012/07/13(金) 14:27:05.66
>>33
結構収入いいな 専門商社とか?
35就職戦線異状名無しさん:2012/07/14(土) 20:45:54.11
>>34
いやマスコミ系
36就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 18:38:49.01
普通に公務員ねらうのが無難だろ
三振したとはいえさすがに法律科目は公務員志望者より
はるかにできるわけだし。
しかも民間ほど年齢差別や既卒に対する差別はないし。
37就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 00:11:30.30
一般教養できなくて地上落ちたおれが通りますよw
38就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 17:50:23.37
俺ロースクじゃないけど今D1で就職活動してるからこのスレなんかすごく親近感あるわw
39就職戦線異状名無しさん:2012/07/17(火) 09:43:05.38
>>38
まだ新卒なだけましだろ。
俺らなんか司法を数年うけてたから既卒扱いだからな
4016:2012/07/17(火) 10:19:02.48
>>39
いま現在の就職活動の状況はどんな感じですか?
41就職戦線異状名無しさん:2012/07/17(火) 16:28:27.36
>>40
6月から動き出してるんだけど、3社だして全部ES落ち。
まぁ 超一流企業だからしょうがないと思ってるww
42就職戦線異状名無しさん:2012/07/17(火) 16:45:37.13
>>39
いや、D1って既卒扱いだろ・・・。3年以内既卒は新卒扱いってとこなら新卒で受けられるが。
43就職戦線異状名無しさん:2012/07/17(火) 18:48:07.53
ロー出て既卒になると絶望的に不利になるな
在学中就職活動してたがまだ書類とか通るだけましだった。
文系院既卒とか人生詰んだな
4416:2012/07/17(火) 21:05:51.95
>>41
総合商社か…
さすがにそれだけだと厳しいだろ。
45就職戦線異状名無しさん:2012/07/18(水) 11:06:51.96
>>44
今持ち駒何個くらいある?
4616:2012/07/18(水) 20:28:28.10
>>45
面接に進んだのが4。
書類送ったのが5。
47就職戦線異状名無しさん:2012/07/19(木) 18:50:34.86
>>46
夏採用でそれとはすごい通過率だね。
何系を中心に攻めてるの?
おれは金融系を中心にしようかとおもってる
てか、看護師とリーマンとで悩んでるwww
4816:2012/07/20(金) 09:26:00.01
>>47
ほとんどメーカー。
エントリーシート通っても面接で落ちるんだな、これが。

というか、看護師ってなんだよw
49就職戦線異状名無しさん:2012/07/20(金) 13:22:05.35
>>48
ロー生ってメーカーに決まってる人多いらしいね
面接こええよな

まったり看護師になったほうが手に職がつくし安定するかなとおもって。
でも、リーマンのほうが給料いいだろうしなw
50就職戦線異状名無しさん:2012/07/20(金) 23:44:05.34
職種別平均年収リスト 「ひな鑑別師」が「弁護士」と600万円で並ぶ

2012年7月18日付の夕刊フジに、「職種別平均年収リスト」が掲載されていた。トップは私立病院の常勤医師の1700万円。
1500万円の弁護士(ボス弁=事務所経営)や、1163万円の大阪市議、1035万円の航空機パイロットなども上位となっている。

このほか、「ひな鑑別師」という聞きなれない職業が600万円で19位に入っているところが目を引く。
「弁護士(イソ弁=雇われ)」に並ぶ水準であり、会社員全体の平均406万円から見ると結構な高収入といえるだろう。


「目的に応じた飼育」のためにオス・メスを見分ける
どの世界にも一流の人はいる

このリストの出典は、石渡嶺司・山内太地著『最辛大学ガイド2013』(中央公論新社)。

ひな鑑別師とは、鶏卵から孵化したばかりのヒヨコのオスとメスを見分ける特殊技術者のこと。
正式名称は「初生雛(しょせいびな)鑑別師」といい、日本の国家資格にもなっている。

畜産技術協会のホームページによると、ヒヨコはある程度育てば、誰にでもオスかメスかの区別ができるようになるが、
それまで待っていては、えさ代や施設が「大変ムダ」になる。「目的に応じた飼育」をするためには、一日も早く鑑別する必要があるという。
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/07/20140089.html

イソ弁の平均年収がひな鑑別師(ひよこ鑑定士)と並んだぞ〜w
51就職戦線異状名無しさん:2012/07/20(金) 23:47:46.13
金融は離職率高いから避けてる
ロー卒にドサ回り営業させんなや、日本の証券会社、銀行さんよ!
52就職戦線異状名無しさん:2012/07/20(金) 23:53:18.36
>>29
法科大学院まで行った身からするとこういう人種はいけ好かない
法律を底辺からはい上がる道具と捉えられちゃうと価値が下がる

難関法学部→ロースクール→一流企業で法務→地元で開業がスターダム
53就職戦線異状名無しさん:2012/07/21(土) 12:27:38.82
>>51
やっぱ営業は嫌だよな
かといって法務がいいとかいって選んでると職ないし
54就職戦線異状名無しさん:2012/07/21(土) 13:14:18.50
>>52
底辺から這い上がる道具でいいじゃない。
ロー目指す奴って変な選民思想があるの多いな
55就職戦線異状名無しさん:2012/07/21(土) 20:33:58.40
ロー生は選民だろう。エリート
56就職戦線異状名無しさん:2012/07/21(土) 23:14:19.95
ES全然書けない
超面倒くさい
57就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 09:13:06.29
>>55
法曹に成れなければ詰む身分はエリートと言えないような
58就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 11:19:36.97
>>57
確かに法曹になれない場合悲惨だからな
それは制度設計した奴と雇わない企業がおかしい
59就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 14:47:28.54
世の中甘くないよな。最近痛感。
60就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 16:34:34.89
ロー行って就活するなんて落ちこぼれクズ
無駄に高いプライドが人事の気に障る
61就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 17:38:08.99
まぁ 8割が落ちるようになった司法試験を撤退して州克する方が懸命な気がするが。
62就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 17:52:54.24
ローに進学した時点で将来設計甘かったんでしょ
63就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 17:58:18.38
ロー行かずに最初から学部で就活してた奴の方が良い企業にいける。
日本は勉強したら負けなんだよ
64就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 18:03:53.54
違うだろ。ローに進学したけど一定水準に満たずに司法試験に合格できない奴が負けてるだけだ。
合格できるまで勉強してた奴は勝ちだよ。
65就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 18:05:41.25
時間を有効に使えた奴が勝ち、無駄に使った奴が負け
66就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 18:12:35.04
なんで博士なのに学士に負けるんだよ畜生。納得行かなくて本当に泣きそう
67就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 22:38:33.59
>>66
その気持ち本当にわかるわ
あれだけ勉強して知識量も人間性も上がったとおもったら、門前払いの嵐
68就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 23:01:08.07
あーES全然かけねえ
学生時代がんばったこと系なんか書けないわ。
マーチのくせに勉強とナンパくらいしかしてなかったから。
勉強系でES書くと嫌がられそうだしな
6916:2012/07/23(月) 21:20:58.00
先週、内定いただきました。
夏の就職活動は辛いね〜
70就職戦線異状名無しさん:2012/07/23(月) 21:59:00.50
>>16
おめでとうございます!
しばらくはこの暑い中スーツ着なくて済むと思うと気が晴れますな。
働くのは4月からですか?
7116:2012/07/23(月) 22:03:55.65
>>70
ありがとう。
働くのは四月からだよ。
ただ合格した場合、
気持ちとしては四月から働くつもり七割、
司法修習三割ってとこだな。
精神的にも司法試験受験生の就職活動は難しいよね。
72就職戦線異状名無しさん:2012/07/26(木) 13:30:31.59
夏採用じゃなかなか内定でないよな
73就職戦線異状名無しさん:2012/07/26(木) 21:33:52.52
ロー在学中に新卒で就職活動しとけばよかった
7416:2012/07/26(木) 23:31:10.08
>>72
だが諦めたらそこで終わりだぞ。
ならばやるしかないだろ。
75就職戦線異状名無しさん:2012/07/27(金) 20:50:10.20
年収800はほしいけど、なかなか応募できるところが少ないな。
直接問い合わせとかしてる?
76就職戦線異状名無しさん:2012/07/30(月) 22:35:08.51
普通のルートだけじゃなくてツテとかバイトで潜り込んでコネつくるとかも考えたほうがいいよ。
77就職戦線異状名無しさん:2012/07/31(火) 16:21:27.53
かなり遠回りだな。
ES書いても書いても切られる
78就職戦線異状名無しさん:2012/08/14(火) 16:59:06.72
どの辺応募してる?
79就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 09:52:51.49
>>69
おめでとさん。
既卒何年目で何社まわった?
80就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 09:59:23.00
面接で
院での論文テーマはなんですか?
って聞かれたおorz
81就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 10:08:16.05
周りはローを退学して地方公務員、独立行政法人、外郭団体就職目指してるやつ多い

民間は学歴関係なく営業マンやらされそうな会社ばかりだから
82就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 10:14:14.34
集団面接で隣席が予備試験合格者だったんだが
面接終わって俺トイレに直行したわ
83就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 10:21:38.14
やべ目から塩水出てきた
84就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 10:31:28.62
>>82
気にすんな。 よくあることだ
85就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 10:43:32.23
新卒法務なんて募集見たことないわ
86就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 11:01:17.09
このハードモードなんなんだろ

年収260万スタートの団体職員ですら決まらない
87就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 20:59:29.67
法学部卒の肩書きで就活すれば良かった...
88就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 12:44:26.95
法務博士と 法学博士 法学修士 との関係は?

法務博士がいるなら、財務博士や税務博士、庶務博士、刑務博士とかもいるの?
89就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 21:11:21.21
弁護士目指すぐらいなら
新卒で大企業の方がよくないか?
90就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 20:51:45.46
底辺の法務博士だけどなんとか公務員に逃げれたよ
91就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 21:01:19.68
>>89
ここ数年はその傾向が顕著だな。
だが俺が学部新卒でロー目指してたころはローバブルで司法が崩壊するなんて思ってなかったからな
不合格でも就職先には困らないなどという幻想を抱いてた。
後悔してもしきれない。
92就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 21:02:41.34
>>90
おめでとう
うまいこと公務員へ逃げれる奴多いな。
俺は駄目だった。
93就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 21:24:16.30
>>92
まだ今年も地方上級の試験いくつか受けれなかったっけ??
30前半職歴なし、ローでの留年経験ありの俺でもなんとかなったから、
あきらめるのは早いと思う。
94就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 21:31:16.52
>>85
日ハムが法務募集してる。
9592:2012/08/27(月) 21:38:41.62
>>93
地上はこの六月におちた
まだあるのか?
30すぎでも受けれる公務員あるのか?
96就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 21:39:28.75
日立落ちたわ。へこむ
97就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 21:49:06.96
>>95
9月16日に市役所の上級の試験が一斉にあるけど、出願期限が過ぎたところが多いから厳しいかも。
ただ、一応インターネット等で探してみる価値はあると思う。
あと10月辺りに大阪府と市があったはず。
確か府の方は1次試験東京でも受けられるし、府・市両方とも択一なかった気がする。
98就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 21:55:02.56
>>97
わざわざありがとう。
お前さんは何に受かったの?
裁判所事務官?
99就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 22:01:31.08
>>95
30歳超えてて事務官受はけられなかった。
そして、一応受かったのは県の上級。
でも普通に市とか落ちてるし、法務博士なら何個か受ければ受かると思うからがんばってくれ。
100就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 22:05:50.45
>>99
県庁か。すげえな。
がんばるわ。
101就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 22:09:00.50
>>99
給料は安いけどね。
それでは>>99 の健闘を祈るよ。
102就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 22:18:38.57
>>101
まだいるか?
一般教養対策を教えてほしいんだが。
数的推理処理が死ぬほど苦手なんだけど、あれってどこでもでるの?
できないと即死?
103就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 22:30:37.87
>>102
まだいるよ。
基本的に教養は大学入試レベルだし、範囲も広すぎるから数的以外は何もやらなかったかな。
俺は私立文系だったから理系教科は捨ててたし。
ただ、数的はどこでも10問ちょっとでるから、対策が必要。
畑中の数的推理・判断推理の本を1・2週間ぐらいやったよ。
104就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 22:36:56.55
>>103
サンクス。
おまえさん頭いいんだな。適性の点数も高そうだなww
学部早慶?
105就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 22:43:34.37
>>104
いや学部はマーチレベルでローはもっと下のレベル。
>>93でも書いたように底辺の法務博士です。
だからおまいさんもがんばって何個か受ければそのうち受かるよ。

106就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 22:54:02.63
>>105
なんか優秀そうだから早慶かと思ったよ。
実はおれもマーチ出身ww
俺もなんとかガンバレそう
歳も今年で29だから受けれる公務員も数少なくなったけど
107就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 23:01:22.42
>>106
おれより若いし、いろいろ受けられるじゃん。羨ましいww
もし今年を諦めて来年を目指すとしても、事務官や都庁なんかも受けられるし。
108就職戦線異状名無しさん:2012/08/27(月) 23:08:15.13
いやいや、出来が悪いから大変だよ。
一般知能の数的推理がやっても全くできないしw
民間も10社位書類落ちしてるし。
来年、都庁あたり受けてみるかな。
10916:2012/08/28(火) 19:31:12.12
>>79
既卒二年目。
30社にエントリーシート送った。
20社くらい面接して、1社から内定もらった。
110就職戦線異状名無しさん:2012/08/29(水) 07:27:38.85
>>109
法務?
111就職戦線異状名無しさん:2012/08/29(水) 10:58:54.24
>>109
使った就活サイトは?
112就職戦線異状名無しさん:2012/08/29(水) 21:44:41.59
>>109
なんでそんなに面接まで突破できるんだ。
脅威のES通過率だな
113就職戦線異状名無しさん:2012/08/29(水) 21:47:30.61
大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
11416:2012/08/30(木) 11:32:58.13
>>110
普通の夏採用で採用されたから不明だけど、
人事担当者曰く、おそらく法務らしい。

>>111
リクナビ、マイナビ、日経就職ナビ。
どれも無料だからとりあえず登録だけでもするべき。
11516:2012/08/30(木) 11:34:16.90
>>112
運が良かった。
とりあえず書類切りを恐れずガンガン出すべき。
116就職戦線異状名無しさん:2012/08/30(木) 23:43:40.21
>>16
SPIとか結構解けるタイプ?
11716:2012/09/02(日) 02:02:45.27
>>116
正直サッパリだ。
内定先はあまりテストセンターを重視しない模様
だけど、それなりに重視する会社は多いから、
問題集とかでしっかり対策すべき。
あとは慣れ。
118就職戦線異状名無しさん:2012/09/03(月) 11:51:01.49
俺ぎりぎり飲食チェーン受かったくらいだけど、待合室で面接カード盗み見したんだが
ロースクール既卒ばっかでびびったわ
俺なんてFラン新卒なのに
119就職戦線異状名無しさん:2012/09/03(月) 21:55:59.10
ロースクール卒がそんなにいるわけねーだろ
ただでさえ希少種なのに。
120就職戦線異状名無しさん:2012/09/03(月) 22:11:18.00
三振博士が上げてんじゃねよw
121就職戦線異状名無しさん:2012/09/09(日) 04:16:26.52
旧司浪人4年
新司浪人3年目

ベテだと思うだろ〜? 
残念〜
旧司も新司も願書出したことないぜ〜
ワイルドだろ〜
超難関というだけでモラトリアムの延長ができるんぜ〜
最高だぜ〜
122:就職戦線異状名無しさん:2012/09/12(水) 20:36:55.55
この中から、痴漢で取り押さえられる奴が出そうだなW
123就職戦線異状名無しさん:2012/09/12(水) 21:52:54.69
また書類切りだわ
124就職戦線異状名無しさん:2012/09/15(土) 11:15:23.48
会社の説明会って、強制じゃないところでも行かなきゃ内定出ないの?
125就職戦線異状名無しさん:2012/09/25(火) 08:58:17.88
出版社に決まった。よかった。
126就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 18:56:06.31
>>125
おめ 
年収どのくらいもらえそうなの
127就職戦線異状名無しさん:2012/11/15(木) 18:06:11.25
こっちにもスレあったのか。
司法試験板はまともに話もできねぇ
128就職戦線異状名無しさん:2012/11/18(日) 15:45:43.83
実際どんな活動してる?俺は転職サイトとハロワぐらい。

人材紹介はリーガルマップとか登録してる人多そうだけど地方住でも紹介してもらえるもんなの?
別に法務に拘りないんだけどルート営業とかでも未経験だと難しいね
129就職戦線異状名無しさん:2012/11/19(月) 14:16:29.24
向こうに書いたことあるが、公務員一通り面接落ち後JR面接落ち。民間ほぼ書類落ちで
行書と宅建登録して知人向けにFP相続不動産コンサルしつつ診断士資格の勉強。

でも就職もあきらめてない。が面接で首都圏まで行くのがもういやになった。
地元で店舗型保険や住宅ローンのコンサル系の求人あれば応募することにしてる。
130就職戦線異状名無しさん:2012/11/21(水) 17:23:45.71
確かに地方在住者にとって首都圏などでの面接はめんどくさいよな
てか、就職活動しても面接すらしてもらえないので司法試験に特攻することにしました。
万が一うかれば、いくら氷河期といえど普通のリーマンよりは収入よさそうだし
131就職戦線異状名無しさん:2012/11/22(木) 11:40:26.70
>>127
司法版はなんであんなに自殺教唆野郎が多いんだろうなあ
132就職戦線異状名無しさん:2012/11/22(木) 12:07:04.03
129だが一振目で無理だと思い地味に就活も並行してたが今年三振した。年齢制限緩い県庁もまたまた面接落ち。

>>130
やっぱ司法試験合格できれば何とかなるし一番いいよ。
133就職戦線異状名無しさん:2012/11/23(金) 12:40:41.95
>>132
何歳くらいなの?まだ若そうだから何とかなりそうじゃん
俺なんかもう29つんでる
134就職戦線異状名無しさん:2012/11/23(金) 15:00:08.89
会社辞めてローに来た30代後半なのでスレ違いだが他スレはアレなんで
まともな就職は今年でほぼ無理になった、厚生年金ある人生に戻りたい

29なら県庁は35歳までの所多いし裁判所と都庁Aは来年も受験できるのでは
135就職戦線異状名無しさん:2012/11/23(金) 15:01:50.30
あ、134=129です
136就職戦線異状名無しさん:2012/11/24(土) 00:30:01.53
職歴あるなら人材紹介片っ端から登録して探せばまともな(定義がよくわからんが飛び込み営業・介護・飲食系以外と仮定しておく)就職先見つかりそうな気がするが・・
137就職戦線異状名無しさん:2012/11/24(土) 23:57:26.44
早く死にたいです。
138就職戦線異状名無しさん:2012/11/25(日) 00:06:51.36
俺は学部生だけど、法科大学院出て試験落ちた奴がバイト先にいる
スーパーなんだがアルバイトから社員登用目指してると言ってた
139就職戦線異状名無しさん:2012/11/25(日) 21:04:39.97
>>136
登録してもなかなか見つからん。
やっとリクルートが見つかるくらい。
>>137に限って話じゃないが、うつ気味なんじゃないか?
無理せず休んでみたら
140就職戦線異状名無しさん:2012/11/25(日) 22:24:51.21
鬱だと思います。
141就職戦線異状名無しさん:2012/11/26(月) 11:23:09.83
隣接法律職資格の勉強も並行してしてるでしょ?
142就職戦線異状名無しさん:2012/11/26(月) 18:00:30.52
もう法律の勉強はいいや
143就職戦線異状名無しさん:2012/12/04(火) 19:22:15.20
就職できないかすぐ辞める可能性あるから、行書は持ってる前提で
労働法選択なら社労士
倒産法選択なら診断士 の勉強が現実的
144就職戦線異状名無しさん:2012/12/07(金) 21:52:01.88
診断士なんて独占業務ほとんどないでしょ

就職は自治体の若年層雇用促進事業に乗っかるのが一番確実30半ばくらいまでならなんとかなる
会社選びの段階で強く要望すれば飲食介護飛び込みくらいは避けられる。資格狙いたいなら働きながらやったほうがいいと思う。司法試験と違って変な制約ついてないし
145就職戦線異状名無しさん:2012/12/08(土) 02:11:36.92
社労士と診断士は行政協力があるから独立の敷居が低い点であげた。
法務博士はそれぞれレイバーロイヤー・コーポレイトロイヤーとして事務弁護士的に
仕事をしていくべきと思う。
それに働きながら狙える上限の資格といわれてるし。

診断士はターンアラウンド・事業再生と組織変更の専門家として使うべき資格
146就職戦線異状名無しさん:2012/12/08(土) 19:57:36.74
行書はもってるけど単体だと意味ないしせめて在学中に簿記くらいは取っとくべきだったなと思う
司法に目が向きすぎてるといろいろ見失うね。
あと最近ローがメールで再ロー勧めて来たのには笑うしかない
147就職戦線異状名無しさん:2012/12/09(日) 18:44:19.27
俺もだけど学部時代に就活してないから日本の雇用慣行に対する知識がない人多いね。
勉強に集中してるとそっちの情報収集してないし

知識あったら間違っても空白期間は作らんわな
148就職戦線異状名無しさん:2012/12/10(月) 12:11:51.45
ロー生や法務博士が片手間に取れる資格は行書、貸金/宅建主任者ぐらいか
国内のは使えないと言われるMBAの方が就職はマシってなぁ
149就職戦線異状名無しさん:2012/12/10(月) 23:30:54.59
何で法務博士って一般企業から評価されないんだろうな
150就職戦線異状名無しさん:2012/12/11(火) 09:35:04.20
新卒なら文系修士と同等の評価は受けるだろ
働きながら受験しにくい謎システムのおかげで苦労するようになってる
151就職戦線異状名無しさん:2012/12/11(火) 12:10:18.18
>>149
知識をカネに換える能力(マネタイズだっけ?)が低いし訓練もしてないからかな
そこらへんは合格者で事務所に就職できない人も同じだろうけど

あと新司短答合格レベルが宅建行書国2以下だと思われてるってことか
152就職戦線異状名無しさん:2012/12/11(火) 21:22:47.89
公務員法律職の専門試験とかでさえ司法択一の足元にも及ばない難易度なのにな
153就職戦線異状名無しさん:2012/12/12(水) 12:33:24.59
ローの志願者数や三振問題を解決する手段としては隣接法律職の権限拡大の認定試験に
新司の短答を活用するしかない。権限拡大したい各士業としたくない日弁連の意向、
そして企業での評価等一挙に解決できる。

三振して政治家に立候補してる人いたが、当選したらお願いしたいわ
154就職戦線異状名無しさん:2012/12/12(水) 20:12:33.61
まあそんな話はとりあえず置いといて就活どう皆さんうまく行ってる?
俺は法務には拘ってないけど全然だな。そりゃあ本当に選ばなければ即決まるんだろうけどさ・・
155就職戦線異状名無しさん:2012/12/12(水) 21:59:46.26
せっかくローまで出たんだから、職にはこだわりたいよな、多少は。
六月から11月までしていたが、まだ決まらん
156就職戦線異状名無しさん:2012/12/13(木) 19:48:20.81
準弁護士としておまけ資格がない制限された弁護士業務ができるようにして下さい。
157就職戦線異状名無しさん:2012/12/13(木) 21:12:33.73
調理師の資格とって給食センターで働くとか。一応公務員じゃなかったっけ
飲食で2年働けば簡単な試験で取れるらしいぞ

あとはクレーン資格取ると月30万くらいで雇ってもらえる
職業訓練でも大人気。

高速道路のサービスエリアとか料金所とかも危険手当でそこそこホクホク

ま、とりあえず子供さえいなけりゃどうにでもなるよ。気落ちしなさんな
158就職戦線異状名無しさん:2012/12/13(木) 22:24:44.97
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
..
159就職戦線異状名無しさん:2012/12/13(木) 23:56:09.48
司法版は部外者や弁護士の地位を貶めてライバル受験生の意欲をそぐネガティブキャンペーンや自殺教唆ばかりだな
160就職戦線異状名無しさん:2012/12/14(金) 05:38:15.45
給食センターはギャルソンが働いていましたよね。
161就職戦線異状名無しさん:2012/12/14(金) 12:10:44.82
調理師とかクレーンなら社労士でいいだろ
新司短答より当然簡単だ。穴埋めで運の要素あるがな。
162就職戦線異状名無しさん:2012/12/14(金) 13:03:04.67
社労士って食っていける資格なの?
163就職戦線異状名無しさん:2012/12/14(金) 13:56:37.61
社労士は行政協力あるから開業当初の問題が緩和される。
あと行書と組み合わせて会社設立と助成金申請や特定社労士として労働問題も扱える(競合少ない)
なにより求人も多い(実務経験要求されるなら行政協力で積めばいい)
164就職戦線異状名無しさん:2012/12/16(日) 16:07:25.55
あのさあ司法崩れなんてハローワークで昇給・賞与無しの仕事から始めて数年後少しましなところに転職狙うコースが現実的だろ
夢見すぎて人生転落したのに未だに他資格とかついていけないわ。

そういう人はちゃんとバイトでもして生活費全て稼ぎなよ。親に寄生とか目もあてられない
165就職戦線異状名無しさん:2012/12/16(日) 17:21:59.89
医療系資格狙うやついないの?
166就職戦線異状名無しさん:2012/12/16(日) 17:49:50.68
ここで調理師とかクレーンの方がついてけないわ
ほんとに法務博士かよ
167就職戦線異状名無しさん:2012/12/17(月) 11:14:08.67
社労士とか目指すにしても30歳までとか期限つけたほうがいい気がする
やっぱ空白期間前提の制度に飛び込んだことは世間知らず過ぎだった orz
168就職戦線異状名無しさん:2012/12/17(月) 14:05:36.12
もう29ですけど、何か?
169就職戦線異状名無しさん:2012/12/17(月) 15:11:01.37
まず公務員って人が多いんだろうね。公務員面接落ちした俺が言うのもなんだけど
つーかロー教授に模擬面接申し込んだらそういう大学院じゃないとかいって断りやがった。

あとは働きながらor専業受験生でそこから司法書士社労士あたり狙う人が多いんだろうか
ブログなんかで民間で法務職つけたって報告してるたまにいるけどそういう人はひたすら転職サイトで数撃ってるのかな
170就職戦線異状名無しさん:2012/12/17(月) 22:15:28.94
看護師しかないかな。
171就職戦線異状名無しさん:2012/12/17(月) 22:45:29.92
ローの奴等の採用担当しているんだが、なんでお前らそんなに社交性ないの?
そりゃそうだよな、法律に興味があるわけでもなく、単位のために授業の勉強したんだろ?
将来についても、特に明確な志望動機もなく弁護士志望してたんだろ?安定や学歴からくるプライドだけで。
民間(笑)とか学部時代いってた奴等が必死こいて受けにきてるよ。
100人もエントリーされるとめんどくさいんだよな。
あ、この100人って一応司法試験受かったやつな。受からなかった奴等は、うんこ拭きソルジャーにでもなっとけ。
じゃ、採用人数若干名だから狭き門だけどせいぜいがんばってくれや。
172就職戦線異状名無しさん:2012/12/17(月) 23:53:17.82
長文で余裕なさすぎwバカじゃね、オレらがうんこなのは自明なのに。
あんた採用担当でもなんでもねーだろ
173就職戦線異状名無しさん:2012/12/18(火) 00:16:33.79
崩れ多そう
174就職戦線異状名無しさん:2012/12/18(火) 01:04:26.98
何か。。ローも司法試験の仕組みもあんま知らなそうだな。。
175就職戦線異状名無しさん:2012/12/18(火) 20:03:03.24
確かに、学部時代は民間就職者をバカにしていた。そして合格する自信もあった
今から思えば相当痛い勘違い野郎だな。
176就職戦線異状名無しさん:2012/12/18(火) 20:14:43.62
自演くせー
177就職戦線異状名無しさん:2012/12/19(水) 20:10:46.12
とりあえず塾講師のバイトから正社員狙うか・・
みんなバイトなにやってんの?
178就職戦線異状名無しさん:2012/12/19(水) 20:44:01.83
コンビニやってたけどこの間やめた
179就職戦線異状名無しさん:2012/12/19(水) 20:54:38.94
次はスーパーにしようか。
スーパー・マーケット
法務・博士
180就職戦線異状名無しさん:2012/12/19(水) 21:05:24.70
年齢高い人は小売りは知り合いに会いそうで嫌だからとかで配送とか倉庫のバイトしてる人多い気がする
181就職戦線異状名無しさん:2012/12/19(水) 21:11:27.95
スーパーはバイトから正社員狙いやすいよね。

まあ非営利系のバイトから正職員に成り上がった人もいるから公務員狙いの人はそういう方面もありかもよ
手当ないから安定だけで超薄給だけどな
182就職戦線異状名無しさん:2012/12/20(木) 08:37:59.72
現実問題として飲食介護飛び込み営業以外選択肢あるの?
183就職戦線異状名無しさん:2012/12/20(木) 12:14:04.84
飛び込みではない店舗系の保険不動産、損害調査、サービサーあたりはいる
184就職戦線異状名無しさん:2012/12/20(木) 20:17:47.66
医療系がよくね?
185就職戦線異状名無しさん:2012/12/20(木) 20:43:50.58
今から専門通う経済的余裕ある奴少ないだろ
旧司や公務員浪人と違って院行ってるのが痛い
186就職戦線異状名無しさん:2012/12/22(土) 12:56:15.69
80 日銀 医師 歯科医師 パイロット インフラ NTT (恐れおののき失神する)
75 マスコミ 財閥系一流企業 国T 地方公務員(上級)
70 東証一部上場企業(超有名)特殊・公益・財団法人(有名)司法研修所 (貴族が我が家にやってきた)
68 都銀 東証一部上場企業(有名)監査法人
65 JT 郵政公社 国U 外資金融(有名) (エリート扱い)
63 地銀 大学職員 教員 一級建築士 司法書士
60 保険会社 JR現業 外資金融(無名) (将来が安泰)
58 証券会社 国V 東証一部上場企業(無名)地方公務員(中級)
55 ITベンチャー(上場済) 薬剤師 (有能そうなイメージ)
50 その他上場企業一般 特殊・公益・財団法人(無名)その他の有名企業 (至って普通)
48 警察官 消防士 ホテル業 自衛隊 (命が危険という意味で不安定)
45 現業公務員(警察・消防別格) SE
43 起業家 ITベンチャー(未上場) (安定性が皆無)
42 非上場の無名企業(大企業)
40 中小企業 農林水産業 大工 調理師 栄養士 (ナメられる)
187就職戦線異状名無しさん:2012/12/22(土) 15:47:06.03
>>186
歯科医師が80ってそれだけで信用できない
あと自衛隊の歯科医官とかはどうなの?
188就職戦線異状名無しさん:2012/12/22(土) 17:20:57.49
公務員以外無理

あとは零細企業に拾ってもらえるかどうか
世間的に俺らはただの高齢職歴なしだ。
この就職難に就職せずに司法試験受けてましたとか世間知らずのバカとしか思われない
その認識を誤るな
189就職戦線異状名無しさん:2012/12/22(土) 19:00:46.89
>>188
現実的に考えると小学校の教師が狙い目かな
倍率も2〜4倍程度だし59歳まで受験できる自治体も多いし
教員免許は通信で取ればいいだけだからね
190就職戦線異状名無しさん:2012/12/22(土) 19:48:50.52
教師も自治体も基本高齢受験可能なところって民間経験者を取るのが目的だからアラサーで職歴ないとかなり厳しいと思うぞ
191就職戦線異状名無しさん:2012/12/22(土) 21:20:54.34
アラサー職歴なしじゃあきついかな。
語学できても就職厳しいのかな
192就職戦線異状名無しさん:2012/12/23(日) 11:50:41.87
知り合いがTOEIC800持ってて書類は通るけど2次で英文契約書読まされて撃沈したとか言ってたな
193就職戦線異状名無しさん:2012/12/24(月) 13:20:36.20
俺はTOEIC900台だけど、書類すら通らないよ
194就職戦線異状名無しさん:2012/12/24(月) 17:33:38.65
高望みしすぎなんじゃね
一部上場の貿易商社とか送ってんだろどうせ
195就職戦線異状名無しさん:2012/12/25(火) 14:11:03.16
そうかもな
みんなどんなところに出してんの?
196就職戦線異状名無しさん:2012/12/27(木) 13:31:39.09
皆最初はいい条件の所に応募するけど採用されないからだんだん落として行って結局は常時応募の底辺職に落ち着くか受け入れられずに一発逆転で他資格を追い求めるかの2択じゃねーの
197就職戦線異状名無しさん:2012/12/27(木) 14:18:19.38
俺らって年齢だけ見るとすごい浪人してたみたいだけど実際は3回しか受けてないのが笑えるよな
国も3回で切って他進路の選択肢を持たせたいなら院卒要件課すなよ・・
社会人取り込みたいくせに平日試験にしたりわけわからん

まあそんないびつな制度に乗った俺が一番のアホだけどさ。怖くなってロー新卒で就職しようとしてる奴に一回受けてからにしろって言ってた教授も中々の鬼畜だと思ったわ
198就職戦線異状名無しさん:2012/12/27(木) 21:57:04.85
派遣ITで良ければ卒業前なら内定出るよ。
199就職戦線異状名無しさん:2012/12/27(木) 23:40:58.03
大学の同期が採用担当だから、ぶっちゃけ話を訊いてみた。予想以上に就職厳しいな。
某超大手メーカー面接(面接五回)の一次面接に進める基準:
28歳まで
合格順位1000番以内
インターン、アルバイト、部活でのアピール必須
上の全ての条件をみたさない場合、基本アウト。
TOEICは900以上、ローの成績優秀だと条件に満たない場合でも面接へ。

エントリー100名以上、内定は出して1名とか無理ゲーだろ。。
200就職戦線異状名無しさん:2012/12/28(金) 00:16:58.26
>>199
>>171が大学の同期ですかwww何がしたいの?
201就職戦線異状名無しさん:2012/12/28(金) 00:21:44.17
底辺職に誘導したいんじゃない?
202就職戦線異状名無しさん:2012/12/28(金) 12:42:20.22
で、みなさんは底辺職以外につける目途は立ったの?
203就職戦線異状名無しさん:2012/12/28(金) 15:36:53.74
本試験に合格すれば少しはマシな状況になるかな
204就職戦線異状名無しさん:2012/12/28(金) 19:44:15.26
冗談ぬきでみんなどうやって職探してるのですか?
やっぱハロワしかないのですか?
205就職戦線異状名無しさん:2012/12/29(土) 23:15:56.89
もうブラックITにしよう。
206就職戦線異状名無しさん:2013/01/04(金) 13:36:11.10
ITでホワイトってあるのか
207就職戦線異状名無しさん:2013/01/06(日) 16:26:04.43
書き込みがないってことは皆就職諦めて他資格や来年の公務員とかで一発逆転かけてんのかな。
まさに泥沼だね・・
208就職戦線異状名無しさん:2013/01/06(日) 19:26:53.07
11卒だけど、公務員受かったからみんなも(,,゚Д゚) ガンガレ!
209就職戦線異状名無しさん:2013/01/06(日) 19:49:36.69
>>208
逃げたな、臆病者め。
210就職戦線異状名無しさん:2013/01/06(日) 19:53:17.33
公務員は魅力的な逃げ道の一つだな
まぁ ほとんどの奴は年齢制限に引っ掛かるんだろうけど。
一般企業から拾ってもらうのはかなり厳しいだろうな
211就職戦線異状名無しさん:2013/01/06(日) 21:50:16.50
しかし余程自分に自信がある人以外は早めに逃げなきゃ馬鹿を見る制度になっちゃったね・・
弁護士の数が増えた事が問題にされるけど、それ以上に落ちた人の方が多い試験なんだよなあ
しかも高齢で・・

まっ全部自業自得だからしかたないけど。漠然と30前なら何とかなると思ってたあの日の自分を殴りたい
212就職戦線異状名無しさん:2013/01/06(日) 23:28:26.28
俺がロー入試を受けてたローバブル時代にロー行きゃ失敗しても企業が拾ってくれる
と考えてた自分を呪う
213就職戦線異状名無しさん:2013/01/07(月) 01:03:17.20
こういう書き込み見ると自殺煽りされても仕方ないなと思う
214就職戦線異状名無しさん:2013/01/07(月) 11:28:47.60
あと2振り残ってるけど、就職したい
215就職戦線異状名無しさん:2013/01/07(月) 14:19:03.74
すればいいじゃん今からなら新卒枠で就活すれば全然余裕でしょ

銀行保険インフラみたいな年齢重視の所じゃなきゃ大手でもどこか入れると思うよ
216就職戦線異状名無しさん:2013/01/07(月) 14:39:38.77
ちょうど今三振してる人たちって大学生のとき好景気だった時代だったんだよな
文系就活最強のはずの法学部生の多くがローバブルに踊らされてローに行ってその半数がゴミと化したとか話としてはおもしろいな
217就職戦線異状名無しさん:2013/01/07(月) 14:41:37.76
この板のコピペで既卒でも応募できる企業一覧みたいなのあったが
院卒なら27歳くらいまでは問題ないな
218就職戦線異状名無しさん:2013/01/07(月) 16:36:56.08
既卒OKのところが多少増えたけど、それでもロー卒の就職は厳しいだろうな
弁護士になっても会社員のほうが待遇良かったりしてな
219就職戦線異状名無しさん:2013/01/08(火) 14:47:22.59
学部時代にためしに就活すべきだった
空白期間のシビアさとか職歴の大切さとかしっかり理解してからこの道に進むべきだったなあ

ああああああああ人生オワタ
220就職戦線異状名無しさん:2013/01/08(火) 20:31:57.90
早く死ね
221就職戦線異状名無しさん:2013/01/09(水) 13:41:19.00
皆さんは地道にリクナビNEXTなんかで応募しているのですか?
222就職戦線異状名無しさん:2013/01/09(水) 13:58:40.92
それぐらいしか方法ないだろ
223就職戦線異状名無しさん:2013/01/09(水) 14:43:34.97
企業HPから直接もあるがリクナビとかと書類通過率変わらないかも
224就職戦線異状名無しさん:2013/01/09(水) 15:21:09.94
どんな企業応募してるのですか?

募集してるの飲食介護飛び込み営業ばかりなんですがそういうのも構わず送ってるんですか?
225就職戦線異状名無しさん:2013/01/09(水) 16:45:12.73
このスレにすでに書いてるが保険・不動産・サービサー・ノンバンクあたり
生保は採用側が女性を欲しがってるから書類で切られがち
あと住宅ローン関係の参入増えそうなので狙ってる
226就職戦線異状名無しさん:2013/01/09(水) 21:16:26.85
不動産営業はやめとけ
基本訪販は人の迷惑気にならないヤンキー上がりが幅を利かすような業界だぞ
院卒なんてぜったい嫌がらせ受ける
227就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 00:23:31.84
そういうとこしか就職できないってことだろ
あとノンバンクって響きはかっこいいが要はサラ金だよね
228就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 00:25:21.18
新卒なら普通の院生と同じだよね?
229就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 01:13:25.87
>>228
全然違う。
企業の人事がローはひたすら試験対策の授業やってるだけで実質予備校と同じ、
修士課程は外国語の文献等を研究して論文を作り上げている
ことを知らないとでも思ってるのか?
230就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 01:51:50.97
司試合格>>博士(法学)>>修士(法学)>>>>法務博士=法学士

価値的にはこれが現実
231就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 02:33:00.95
有田マツコの番組でも慶應ロー出身の女の人が200社落ちたって出てたね
232就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 02:52:08.51
>>231
司法試験合格者で?
233就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 11:54:52.85
底辺資格でも揃ってると書類は通るが面接慣れするほどは面接こなせない
>>226
PM/BM、REIT,住宅ローン関係です。相続や担保物件知識とFP不動産資格活かそうかと
>>227
ノンバンクは流通系と信販・リースです。新規参入組と大手子会社系列で最近求人あります

ただどっちも女性向け多くて求人情報の写真やインタビューとかで判断してる
234就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 18:44:03.99
資格ってFP2級と宅建ですか?

求人サイトにそんな求人ある?
235就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 19:59:56.92
保証会社、リースとか受けたけど、「簿記は持ってないの?簿記2級、せめて3級?」と何社か突っ込まれた。まぁ、落ちたのは人間的魅力がなかったからだろうけど。
会計は苦手だわ…、宅建、FP2級中小事業主は学部時代に取ってたんだけども。
グッとレベル落として証券や信金農協受けたけど、「ドブ板営業やれんのか、とりゃ!」みたいな雰囲気で怖かった。
236就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 20:16:39.41
>>232
慶應女子→慶應法→慶應法科大学院→司法試験3振29
237就職戦線異状名無しさん:2013/01/10(木) 20:21:23.78
三振とか地頭が悪い証拠だわ
238就職戦線異状名無しさん:2013/01/11(金) 00:11:57.56
慶応だったら塾行けよ知り合いの一橋卒の三振者は塾講師になったぞ
239就職戦線異状名無しさん:2013/01/11(金) 10:35:05.60
慶応ローの時点で時頭はそこそこよいだろう。
240就職戦線異状名無しさん:2013/01/11(金) 11:21:51.15
只の荒らしを相手にするなっつーの
241就職戦線異状名無しさん:2013/01/13(日) 23:51:43.63
自己PRって何書いてる?
ローでアピールできることって中途半端な法律の知識以外で何かあるか?
242就職戦線異状名無しさん:2013/01/15(火) 13:21:27.62
実務科目
243就職戦線異状名無しさん:2013/01/16(水) 08:42:10.00
司法試験受かってない時点で法律知識PRしても仕方ない事に気付けよ。
複数の法務博士が応募したとして、採用担当が法律知識で優劣決めてるとでも思ってんのか?
244就職戦線異状名無しさん:2013/01/16(水) 16:23:47.57
三振する前に就活した方が賢明だよ。
残りは働きながら受ければいいよ!!
245就職戦線異状名無しさん:2013/01/16(水) 19:48:14.55
法務関連職なら法的素養必要だろうけど
殆どの奴がつくだろう法律関係ない職は総合順位合格まであと100番だったとかよりたとえ択一三振しても3年間ずっと接客のバイトしてたとかの方が大事
246就職戦線異状名無しさん:2013/01/17(木) 14:59:28.78
どんな企業なら入れるんだろうな
247就職戦線異状名無しさん:2013/01/17(木) 20:38:28.79
人が足りない離職率の高いところ
248就職戦線異状名無しさん:2013/01/17(木) 21:51:14.28
>>246

・クビから下しか使わない企業
・給料が最低賃金に満たない企業
・パワハラが傷害罪並みの企業
・休日が法定休日日数を下回っている企業

まぁ三振者の現実的な進路はパチ屋の店員とか外食、サラ金とかだろ。
249就職戦線異状名無しさん:2013/01/18(金) 02:33:02.47
自治体の若年雇用制度使えよ
30までなら何とかなるよ
250就職戦線異状名無しさん:2013/01/18(金) 12:03:32.90
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
251就職戦線異状名無しさん:2013/01/18(金) 13:59:12.85
いつものコピペか・・
252就職戦線異状名無しさん:2013/01/27(日) 23:54:36.54
ブラックしかねーよ
三振するなんて自ら能力がないと証明したようなもんだろw
253就職戦線異状名無しさん:2013/01/28(月) 08:21:18.98
予備試験受けないの?
254就職戦線異状名無しさん:2013/01/28(月) 10:34:07.90
ハローワークで厚生労働省支援の東京リーガルマインドの職業紹介受けると無料で社労士の講座受けられるぞ
255就職戦線異状名無しさん:2013/01/31(木) 02:27:50.23
三振野郎は国家のお墨付きの「バカ」だからなw
就職先なんてねーだろww
256就職戦線異状名無しさん:2013/02/08(金) 13:46:16.31
おまいら就活中か?内定は貰ったか?
257 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 23:53:12.22
就活中だが、もうどうしたらいいかわかんねー
258就職戦線異状名無しさん:2013/02/10(日) 14:42:29.70
>>257
三振の書類が来たら「三振」てハンコ押されんだろwww?
259就職戦線異状名無しさん:2013/02/10(日) 15:30:55.02
>>257
どこを中心にまわっているんだ?まさか大手ばかりうけていないか?
260就職戦線異状名無しさん:2013/02/18(月) 14:37:49.10
今月は手持ち資格でヒットする求人と任期付関係多いわ
「年齢で切られるだろうな」と思いつつ応募はしてる
261就職戦線異状名無しさん:2013/02/18(月) 21:42:23.30
去年16社応募して全部書類切りされた。
一応TOEIC900持ちなのに
262就職戦線異状名無しさん:2013/03/12(火) 20:13:29.59
予備試験受けるわ
263就職戦線異状名無しさん:2013/03/16(土) 15:49:34.33
>>262
おまえつわものすぎるwww
264就職戦線異状名無しさん:2013/03/16(土) 20:12:55.29
人生の浪費
265就職戦線異状名無しさん:2013/03/16(土) 21:28:19.30
このスレおもしれーw
公務員試験の数的推理処理すらできない奴が弁護士目指してたとかwwwww
266就職戦線異状名無しさん:2013/03/16(土) 22:19:12.76
昨今の弁護士は、アホでもバカスカ受からせる試験だから食えねーんだぞ。
年収70万以下の弁護士が全体の3割に急増したんだっけか。
267就職戦線異状名無しさん:2013/03/17(日) 11:53:30.45
3000人まで増やして価格破壊と競争を引き起こすことで需要を喚起するはずが
既得権益者の抵抗で中途半端な増員と価格維持・競争回避を両立させて
結局誰も得をしないという結果に終わった典型的「日本型改革」だったな。

合格率7−8割という言葉を信じて、仕事辞めて高い授業料払ってローいって
3回のチケット使い尽くした連中だけがpgrなことに。
268就職戦線異状名無しさん:2013/03/17(日) 12:14:52.15
【社会】司法試験3000人枠撤廃へ…需要伸びず「非現実的」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363474749/
269就職戦線異状名無しさん:2013/03/18(月) 23:20:25.95
予備試験って独学じゃきついか?
270就職戦線異状名無しさん:2013/03/19(火) 14:42:13.53
ロー入試から司法試験受験までみしのりが長いから、ダレルよな
ほんと詐欺に近いよな、この制度。
>>269
予備校いけ。効率よく学習するのが一番だ。
271就職戦線異状名無しさん:2013/03/19(火) 19:33:58.79
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/
資格難易度情報Sunset/サンセット
※難易度の評価であり、社会的評価とは異なるのでご注意ください。
必ずしも「難易度=社会的評価」とはならないことを示唆しております。

高い難易度の試験は、「法律」がかかわっていることが多く「監査」「鑑定」などと名の付く資格が多いことに気づかされる。
また、「会計」や「戦略」に関する資格も同様に上位に位置していることがわかる。
続いて公務員の上級役職である。

http://qualification.blogmura.com/
にほんブログ村 資格ブログ
272就職戦線異状名無しさん:2013/03/19(火) 19:35:24.12
http://news.livedoor.com/article/detail/7369974/
国税庁の統計によれば、2009年の東京を拠点とする弁護士1万5894人のうち、
年間所得70万円以下が実にその3割に当たる4610人もいるのだ。
273就職戦線異状名無しさん:2013/03/19(火) 20:18:37.48
>>272
それ、経費計上しまくってるだけだよ。

弁護士になったローの同期と飲みに行ってみ。
あいつら絶対領収証もらってくから。
274就職戦線異状名無しさん:2013/03/20(水) 00:33:47.32
それってもしかして、弁護士が自分の所得をできるだけ低く見せるようなことをしてるってこと?
弁護士就職難とか、低収入はデマなのかな?
275就職戦線異状名無しさん:2013/03/22(金) 00:26:03.30
正規ライセンスを購入していないのが原因でした。

【ITpro】片山昌樹氏「韓国の大規模サイバー攻撃は非正規Windowsサーバーのパッチ配布が原因」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363875401/
276就職戦線異状名無しさん:2013/03/22(金) 00:30:16.27
【韓国軍事/IT】文化部「国防部とMSは当事者間でソフトウェア使用料問題の解決を」-米USTRから"要注意国家"の名指し迫る[03/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363871773/
277就職戦線異状名無しさん:2013/03/22(金) 00:30:47.72
【韓国サイバー攻撃】「原因はパッチ更新管理サーバーのハッキング、当面はWindows自動更新回避で対処」-32000台に被害[03/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363875019/

不正コピーが原因で決まりのようです。
 
278就職戦線異状名無しさん:2013/03/22(金) 00:31:18.64
軽くまとめ

・韓国に割れWindows Serverを運用しているアフォな大企業があった
・正規のパッチはもらえないので非正規のパッチサーバーからパッチをもらってた
・非正規のパッチサーバーからウィルスが入り込んでPCあぼ〜ん
279就職戦線異状名無しさん:2013/03/22(金) 09:42:07.81
ロースクールに通う社会人が学費控除が認定されうるのに、
税理士の税法免除大学院が認定されないという国税庁の見解に納得がいかない

参考、給与所得者の特定支出控除について
280就職戦線異状名無しさん:2013/03/22(金) 23:06:01.62
はよ社会にでて貢献せんか
いつまでも親に迷惑かけとんじゃ
現実をみろ
281就職戦線異状名無しさん:2013/03/24(日) 10:36:48.26
w2k先生のblogを出すのも申し訳ないのだが

http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1763622.html
韓国の通信大手企業にインターンで行ってきたんですが、
エンタープライズ製品のコピーDVDにクラックソフトが同梱された物を平然と使ってる状態でした。
向こうでは、それが普通なんです。
282就職戦線異状名無しさん:2013/03/26(火) 00:14:39.10
2013年私の医学部合格作戦
http://p.upup.be/d/uvsIc6trMU

東大文一(一浪)から鳥取大学医学部医学科再受験成功者
2012年度センター試験 802.6/900点
数学175点(TA100点、UB75点)
物理83点
化学81点
英語 筆198点 リス44点
現社97点
国語173点

東大法→法科大学院→新司法試験失敗(26歳)→バイト→鳥取医合格(27歳)
283就職戦線異状名無しさん:2013/04/04(木) 14:28:21.67
流石東大法だな、医学部なんて余裕かw
俺みたいなマーチには無理だwww
284就職戦線異状名無しさん:2013/04/07(日) 14:39:28.73
大学、ロー既修受験ともに現役で入学しても、三回受験したときは27才か
どっちも一浪だと29才かな
公務員受験の年齢制限を緩和して欲しい
285就職戦線異状名無しさん:2013/04/12(金) 11:34:25.08
公務員だけでなく、企業も中途採用で就業経験を要件とするのをやめてもらいたい
それかロー卒枠を作るかwww
286就職戦線異状名無しさん:2013/04/12(金) 13:54:34.10
職歴無しニートは氏ねお
287就職戦線異状名無しさん:2013/04/17(水) 00:48:48.98
一つ決まった後、急に書類選考通過しまくりだ
アベノミクスすごいな
288就職戦線異状名無しさん:2013/04/21(日) 00:45:19.93
>>287
どの業界に決まったの?
289就職戦線異状名無しさん:2013/04/22(月) 23:24:13.74
求人が半年前に比べて凄く増えている
マジで
290就職戦線異状名無しさん:2013/04/24(水) 10:24:53.92
より条件が良いところの選考と手持ちの内定辞退のタイミングが難しくなってきた
外食介護小売不動産ばかりだった数ヶ月前まではなんだったんだ
291就職戦線異状名無しさん:2013/04/24(水) 12:14:42.53
>>289 >>290

それは法務で求人が増えているってことですか?

まぁそうだったとしてもそれは東京の話だろうから
関西の人間としては指くわえて見てるしかないんですが…
292就職戦線異状名無しさん:2013/04/24(水) 21:19:03.36
法務の求人に応募するなら弁護士かせめて社労士で外国人の雇用問題に詳しいとかでないとダメだろ

自分は東名阪みたいな都会じゃないが求人(介護外食小売ではない)増えてるよ
293就職戦線異状名無しさん:2013/04/25(木) 01:24:53.88
>>291
東京だよ
でもやがて地方も求人が増えてくるはず
普通は四月は求人は少ない時期と思うんだけど
かなり増えているよ
アベノミクスはマジ凄い効果だ
294就職戦線異状名無しさん:2013/04/25(木) 10:54:32.62
法務系は募集人員少ないから応募を検討したことないな
今だと住友電工が弁護士経験5年で募集してるぞw
他のところも給与計算・社会保険・採用の実務経験お持ちの方とかな
295就職戦線異状名無しさん:2013/04/25(木) 12:04:38.76
>他のところも給与計算・社会保険・採用の実務経験お持ちの方とかな

総務兼法務の会社ですか。
別に住友電工みたいな大企業を狙ってはいませんが、
かと言って小さいと兼務になって総務のスキルも要求されると。。。
296就職戦線異状名無しさん:2013/04/25(木) 12:18:41.66
2014卒Fラン法務博士だが、俺はもう限界かもれない。
297就職戦線異状名無しさん:2013/04/25(木) 14:30:03.30
FランってローがFラン?
どっちかといえば学部の方がみられる気がする
298就職戦線異状名無しさん:2013/04/26(金) 13:16:43.64
みんな行政書士とか宅建って在学中取った?
299就職戦線異状名無しさん:2013/04/27(土) 20:01:06.38
行書は短答模試がわりに受けてて宅建FP等は三振意識してから
社労も行書と並行しとけばよかった、この資格分けなくてよかったのに
300就職戦線異状名無しさん:2013/05/08(水) 10:21:57.35
アベノミクス最高だな
301就職戦線異状名無しさん:2013/05/09(木) 00:59:15.03
【話題】 低所得の弁護士が急増  弁護士の22%が年収100万円以下・・・500万円以下だと41%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367978097/
302就職戦線異状名無しさん:2013/05/09(木) 12:20:55.69
>>300
てす
303就職戦線異状名無しさん:2013/05/18(土) 18:05:47.33
今は住宅ローン関連(SMBC・イオン等)で貸金主任者の募集多い
郵政が認可されると入りやすいだろうな
304就職戦線異状名無しさん:2013/06/15(土) 19:28:44.28
株式投資で富裕層になれたら一生学生をやります。
305就職戦線異状名無しさん:2013/06/18(火) 11:47:59.54
修了見込で就職活動をしないと採用されないよね。
306就職戦線異状名無しさん:2013/06/27(木) 14:54:28.94
中小機械メーカー総務決まった

年収は400行かないくらいだが今の俺にはこのあたりが限界だろう

大手への転職は無理だろうから働きながら年齢制限ゆるい公務員へ転職できるよう頑張るわ(笑)
307就職戦線異状名無しさん:2013/06/27(木) 15:41:35.14
>>306
おめ。就活の期間はどれくらい?
308就職戦線異状名無しさん:2013/06/27(木) 17:31:27.32
去年三振したから1年近くかかったね

とりあえず色々人材紹介に登録してバイトしながらマイペースにやってた
といっても地方だから事務系は中々紹介自体なくて今思うと転職サイトで短期で決めた方が良かった気がする^^;
友達の三振者は一気に30社くらい応募して決めてた。
309就職戦線異状名無しさん:2013/06/27(木) 18:33:36.37
>>308
へえ、地方で決まったのか。それにしても1年とは頑張ったな。
30社とか全然少ない方じゃね?人材紹介会社に100〜200社エントリーして
1割書類が通るかどうかって話だったから、英語とかアピールできる経験を
積まないとな。
310就職戦線異状名無しさん
留年退学になった人よりは法務博士は幸せですよ。