+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part70
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1327207125/
2就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 16:54:26.25
(昭和62年4月1日以前に出生、ただし2011年3月に卒業の場合昭和60年4月1日以前)の
  現役大学生3年生と4年生、年増院生、年増OB・OGの人達です。 
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^             
  (基本的に今現在、就職活動してる3年生や4年生、院生のためのスレです)

1.2年生はなるべくROMっときましょう。また、大学生になってない人は受かって3年生になるまで待ちましょう     
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  (1、2年生が疑問点などを少々書き込むのはOKですが、入り浸って3年生、4年生、院生の邪魔をするのはNGです。ほどほどにしましょう)

2.大学院過程は遅れに含まれない。文理・対象企業・その他個人的な理由により、
  事情が変わってくるので、そこらへんは自分で調べるor判断しよう。
  *このスレッド対象者の具体例
  1年浪人+2年留年=合計3年遅れ→3年以上は年増!

  遅れが2年以下、既卒はこのスレの対象になりません。

前スレ
>>1
3就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 17:04:54.94
【このスレでの立場】
+2以下:帰れゴルァ!!
________________________

+3   :青二才(新人)
+4   :ベテラン
+5   :プロフェッショナル
+6   :長老
+7   :尊師
+8   :偉大なる将軍様(もしくは和田サン)
+9   :あら人神
+10以上:界王神

【年増鬼十則】

 1.年増の内定は自ら創るべきで、与えられるべきではない
 2.年増の就活とは「これでもか!これでもか!」と働きかけていくことで受身でやるものではない
 3.まずは大企業を狙え初めから中小狙いでは己を小さくする
 4.年増採用実績のある企業を狙えそして之を成し遂げる所に内定がある
 5.面接に呼ばれたらそのチャンスを放すな殺されても放すな目的完遂までは
 6.年増であることを気にするな気にするのと気にしないのとでは永い間に天地のひらきができる
 7.計画を持て長期の計画を持っていれば忍耐と工夫とそして正しい努力と希望が生まれる
 8.自信を持て自信がないから君の自己PRには迫力も粘りもそして厚味すらがない
 9.頭は常に全廻転八方に気を配って一分の隙もあってはならぬ年増の就活とはそのようなものだ
10.面接官との摩擦を恐れるな摩擦は進歩の母
4就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 17:05:56.26
【FAQ】
1.?「年齢制限はありますか?」
→あります。最近は法律の関係で、応募要綱に年齢制限はほぼ記載されていません。
(社内でのキャリア形成など、やむを得ない理由がある場合はその限りではないようです。)
しかし、年齢に関する内部規定はあると考えてまず間違いありません。
金融(消費者金融・先物のぞく)は+2までと言われていますが、証券は割合寛容なようです。

2.「旧帝1浪3留の+4なのですが大丈夫ですか?」
→大学名だけで採用するほど企業も余裕ありません。最初の学歴フィルターには
かからないと言う程度で後は自分次第でしょう。

3.「1浪1留の+2で卒業しましたが、現在無職2年目で実質+4です。大丈夫ですか?」
→スレ違いです。あなたは既卒なので既卒スレを見ましょう。

4.「既卒と多留ってどっちがやばいの?」
→圧倒的に既卒です。既卒はほとんどの企業でエントリーを受け付けすらして貰えません。
既卒を考えている人は一度既卒スレを見てみましょう。「自殺するな」レベルです。
8年間在籍してでも内定出るまで卒業しないほうが良いでしょう。

5.「引きこもりが原因で留年してしまったのですが…」
→面接時には必ず留年理由を聞かれます。
引きこもりや病気はかなりのマイナス印象なので言わないようにしましょう。
遊び・バイト・部活留年は思ったほどマイナスにはならないようなので、うまく切り抜けましょう。ただし…
「なぜそれにはまったのか?」「どうして留年までしようと思ったのか?」「留年の間になにを学んだのか?」
の3点がしっかりしていないと面接官に突っ込まれた際に危険です。
「何のために生きてるのか?」「生きてて恥ずかしくないか?」
意地悪なとこだと聞かれるようです。回答を用意しておきましょう。

6.「年増でも本命の内定取れますか?」
→十分に取れます。しかし現役新卒に比べれば年齢面で不利になるのは否めません。
そこをどうカバーしていくか、どうカバーしているか話し合うのがこのスレッドです。
5就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 17:06:21.68
【参考資料その2】ver1.04
職歴(契約社員含む)があると新卒ではなく、中途採用として扱われるかもしれない企業
   ~~~~~~~~~~~~~~~
※職歴の年数にもよります
※公務員の職歴に対しては民間企業は応募制限なくても厳しいことが多いようです

[職歴有りOKと明記している会社]
IBM 大林組 鹿島建 新日鉄 清水建 住友化 大成建 千代田化工 東ソー 東芝プラント 東洋エンジ 豊田通商(2年未満) 三井化

[職歴有りNGと明記している会社]
IHI 出光 伊藤忠商事 伊藤忠テクノ 伊藤忠ケミ 川重 カプコン キヤノン キリン 住友重機 セガ ソニー 帝人 DELL 日揮 任天堂 三井不
三井不レジ 三菱化(現在中途募集してないので新卒採用アリ)
6就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 17:07:08.50
【参考資料その3】
理系年増達の廃人チャットルーム
http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=student&id=1244039057611
仲間がイパーイw年増生息数統計
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000006196986
某大学から流出した文書
http://akademeia.info/index.php?%B2%E1%B5%EE2%2C3%C7%AF%B4%D6%A4%CE%CC%E4%C2%EA%B4%EB%B6%C8%B0%EC%CD%F7

【関連スレ】
年増で新卒入社して((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1251003752/
【+3以上】年増共の就職活動日記84社目【文系】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1321787417/
【三浪四浪留年】+3以上の大学生【多浪多留再受験】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1326565028/

【既卒者向けスレ】
2012年卒既卒の就職活動スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1323322196/
その他10卒11卒アリ。「既卒」検索でどうぞ。
7就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 17:07:44.58
5 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 09:48:01.63
【参考資料その2】ver1.04
職歴(契約社員含む)があると新卒ではなく、中途採用として扱われるかもしれない企業
   ~~~~~~~~~~~~~~~
※職歴の年数にもよります
※公務員の職歴に対しては民間企業は応募制限なくても厳しいことが多いようです

[職歴有りOKと明記している会社]
IBM 大林組 鹿島建 新日鉄 清水建 住友化 大成建 千代田化工 東ソー 東芝プラント 東洋エンジ 豊田通商(2年未満) 三井化

[職歴有りNGと明記している会社]
IHI 出光 伊藤忠商事 伊藤忠テクノ 伊藤忠ケミ 川重 カプコン キヤノン キリン 住友重機 セガ ソニー 帝人 DELL 日揮 任天堂 三井不
三井不レジ 三菱化(現在中途募集してないので新卒採用アリ)
8就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 17:14:08.95
関連スレ新スレ移行して落ちてる
9就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 17:14:40.33
何がきついって
面接落ちたとき、内容なのかそれとも年齢や留年とかで
切られてるのか分からんのがきついよな

みんなの就活で「一次面接は深く突っ込まれないですよ〜(^^)v」
とあったのに
中退や留年の話がんがんつっこまれる展開はもう慣れたわ
10就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 18:01:25.12
留年についてガンガン突っ込まれるってことは、
回答の内容次第では通過できるってことだと思うけどね。
問答無用で落としてくる場合は大して聞いてこないだろ。
切るって決めてから興味本位で聞いてくるような場合は除くけど。
11就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 19:41:28.14
みんなES SPI、GD、面接の進捗どう?

俺はES〜GDまでの過程は全て通過してるのに
面接は6社だけど全部落ちてる。
理由がわかんねえ・・

正直、しゃべるのは得意だし緊張するほうでもないから
割と受け答えはすらすらできてるのに・・
12就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 19:45:08.28
面接までたどり着くのが半分。
そっからはほとんど落ちてない。
13就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 20:00:25.51
>>12
なにか心がけてることある?

自分のどの部分が評価されてると思う?
14就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 20:21:58.34
>>13
普通に話してるだけ。
ただ、自分でいうのもなんだが笑顔の印象はいいと思うし、論理的思考もあるし、
覚えてきたことそのまま出してるんじゃなく、その場で考えて適切な受け答えが出来てるとは思う。
15就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 20:52:08.11
>>13
笑顔の印象はともかく、俺も理詰めですらすらしゃべってんだよお・・・

ありがちな演説調にもなってないし、その場で返せてるのによお
16就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 22:12:33.72
>>14
ちなみに理系職だよね?

細かい技術や業界の話になったりしたときどうしてる?
最後の質問で今後クラウドかが進むとSIの仕事が減らないですか?
みたいな話すると
どの部分で減るの?とか返されるんだけど

しらねーよ。
17就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 23:20:40.67
>>16
減ると思ってるならその根拠をいえばいいだけでは?
何となくとかなら、それが問題なんだろ。
18就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 00:49:52.43
>>17
人と人をシステムでつなぐのがSIなのに
人とシステムがクラウドで直結してしまうとなくなるんじゃないか
って言ったら
なんで?って言われたの
これ以上どう説明するの?
19就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 00:56:32.96
たぶん認識が甘いんだと思う
もしわからないことについて聞かれたら素直に勉強不足ですって答えたほうがいいと思う
自分の研究と全く関係がなかったら仕方ないと思うし
ただし、業界については自分なりの意見まとめておいたほうがええんちゃう
20就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:00:33.00
意味分からんww
良い事言おうとしてわけ分からん感じになった例みたいやな
実際聞きたかったのは抽象的なことじゃなくって具体的なことだろ
21就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:02:23.28
っていうか、最後の質問で自分でもよくわかってない質問するのはアウアウやろ
イイ感じに進んでいた見合いが最後の最後で破綻とかイヤじゃん
22就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:04:40.14
じゃあ何聞けばいいんだよ!!
具体的な業務なんて調べてもなかなかでてこねえんだよ
23就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:08:12.37
んなもん、グーグルで適当に検索してりゃそれらしいの出てくるだろ…
とりあえず具体的な業務について質問するのはアウトな気がする
深く突っ込まれないような浅いやつにしとけばええんちゃう
24就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:22:08.66
でねーからこまってる
25就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:25:06.90
久しぶりに気になって就職板開いたらこのスレまだあるんだな
何年か前にこのスレにいた長老だけどなんとか就職できて今も同じ所で働いてるよ
就職してからも大変なことが多かったけど、良かったと思えることもいっぱいあったから
みんなあきらめずにがんばってくれ
26就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:25:54.34
>>25
詳しく
27就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:34:59.43
>26
Eラン情報系出身
SIerばかり30社うけて3社内定
大変だったこと:やはり普通の新入社員とは同じ扱いをしてもらないこと
良かったこと:ボーナスいっぱいもらえたり、彼女できたり
28就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:37:37.34
新入社員と同じ扱いをしてもらえないって、差別されてんの?
そんなとこで働けんの?
29就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:41:53.18
>28
差別といえば差別なんだろうけど
むしろ周囲の期待が大きいんだよ
その年なんだからこれぐらい出来て当然だろうみたいな
知識や経験は新入社員と大差ない上に
柔軟性や適応力では彼らより劣るわけだから
周囲の期待に応えられないことに自責の念を感じことが多かった
最近は開き直って自分のできることをやろうって心境に達したけどね
30就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:49:18.81
たぶんそれって社会のマナー的なやつだよね
それくらいなら許すわ
31就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:55:48.72
>>25
たのむ、面接の切り抜けかたを伝授して行ってくれ
32就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 01:59:56.17
>>22
今後の展望について、何か一つ業務分野を絞って質問すればいい。
33就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 02:01:25.35
今後の展望はありだろうね
面接官とか語りたがりが多いだろうし、語ってくれるだろうぜ
34就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 02:26:28.17
>>5
東ソーは説明会で人事に聞いたら、職歴有りはアウトって言われたよ
あと味の素も、メールで聞いたら職歴有りはアウトだってさ
35就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 05:49:58.36
できるだけ多くの人の意見を聞きたいんだけど(もちろん去年以前に内定をもらった人も含めて)
俺は高校中退してて、留年もしてる肉体労働上がりなんだけど大学はそこそこのところには入った。

で、その上ではねられまくってると思っていたESが全て通っている
36就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 05:55:11.81
エントリー数が多い会社だとESを隅から隅まで見てるってことはないだろうけど
さすがに学歴の部分は目を通してるはず(高校中退の部分も含めて)
これで面接に呼ばれるって事は、すくなくともどんなやつかって事で
興味を持ってるって事だよな?
で、結果一次面接でまだ4社とは言え全落ちなんだけど、
正直余所行きの言葉や聞こえのいい言葉を選んでるところはある
37就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 05:57:45.16
もっと中退当時のことの心情を絡めてネガティブな部分も含め
熱く語ったほうがいいのかな?
正直面接でネガティブな部分はあまりいいたくないけど、
人間の心ってネガティブな部分は切り離せないし実際
俺の場合それがエネルギーとなってる。
38就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 06:05:59.18
面接では自分の知識や技術の幅のなさに気づき大学に入った〜
みたいな答え方をしてるけど、正直その気持ちより、
「道行く人に蔑みの目で見られて、帰りの電車ではぼろぼろの作業着を着て
汚いものを見る目で見られる。くそったれこのままで終わってたまるか。」
って気持ちのほうが強い

こういうことは正直に言うべき?
39就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 09:26:16.86
正解なんて無いよ
40就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 09:38:45.59
うむ
トシ食ってるんだからそのくらい自分で考えようぜと言いたい
41就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 10:22:09.65
>>37
俺中退のことは書かない。完全にただの怠惰からの中退だったし。
空白期間は仕事なり旅なりボランティアなりで埋める
42就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 11:31:45.54
高校中退は書く必要ないだろ。出てて当たり前なんだし。
俺も留年しそうになって編入したけど書いてないぞそんなこと。
4341:2012/04/08(日) 11:33:44.33
Oh勘違いしていた。
俺が中退してたのは大学だ。再入学したんだ。
44就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 13:07:15.64
>>25
年齢が高いことに関して否定的なことを言われることが多くても
それにめげずに食らいついて返答したり、逆に質問したりする
熱意を見せることが重要だと思う
45就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 21:44:25.43
最近人減ったな
もう内定もらったのか?
46就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 22:34:16.48
みんな今が一番忙しい時期でしょ
少なくて当然
47就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 22:37:21.31
むしろ祈られまくって暇になった
48就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 22:45:27.82
OB訪問とかしたほうがいいんだよな〜

往復4時間かけて何度も説明会やら行って簡単に落とされるのがつらいわ
49就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 22:46:31.18
おれなんて毎回夜行バスだよ
糞すぎて吹く
50就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 00:00:54.62
新卒にフレッシュさを求めてるっていうけどさ。

自分の年齢を考えると、痛痛すぎてできない。
22のガキといっしょにすんなよ?
51就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 00:04:51.12
でも会社のベテランの人からしたら俺たちもまだまだヒヨっこだろ
52就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 00:06:52.99
年取ってるだけで未経験なのにフレッシュさまでなくなってたらやばいでしょ
53就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 00:19:21.49
結構落ち着いてるほうで
冷静にすらすら答えてたら反応悪かったけど
わざと言葉つまらせたり、必死な感じでしゃべると
受けよかった。
やっぱ面接って糞だわ
54就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 00:23:08.89
なんぞそれw
55就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 00:26:27.97
そういう事あるのかw
ホント意味わからんな・・・
56就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 00:41:22.49
冷静にすらすら→覚えたことを棒読みしてるだけじゃん
言葉つまらせたり、必死な感じ→口下手だけど熱意が伝わっていい学生だ
こんな風に捉えられてるのかな
57就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 00:47:55.39
>>56
毎年学生がアタフタワタワタするのが面白くて
そういう挙動を実際面白がって期待してるオッサンもいるだろうな
宴会芸期待するのと同じレベルで
学生がどんな必死でも話の内容なんてたかが知れてわけだし
58就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 01:03:58.49
明後日初面接だわ…

ドアノック→着席→自己紹介→自己PR志望動機などの質疑応答→最後に一言→挨拶

っていう流れで合ってる?
59就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 01:06:31.36
俺も明日初だ
リクルート鞄ってどうすりゃいんだ
持って入室?
60就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 01:14:00.05
>>58
明日初面接って遅すぎじゃねえ?
61就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 01:20:52.36
>>59
俺は外に置いていく予定だ
62就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 01:31:16.75
おいおい大丈夫か
菓子折り忘れんなよ。
63就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 01:36:34.90
菓子折りは必須だな。
この時期は出費がかさんで辛いわ
64就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 02:02:39.47
自演うざいから消えろよクズ
65就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 04:57:28.79
実際+4以上でまともに就職できた人いるの?

もしよければ経験談聞きたい。
どこの大学に入り面接では何をアピールしたか
どの会社に入ったかなど
66就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 05:25:10.37
何かおかしい・・
過去ログ見ててもそれこそ+5ならESの時点で落ちまくってるのに
なんでほとんど通ってんだ?

状況が理解できん。
大学もB〜Aランクでそこまで飛びぬけてよいとかでもない・・
もちろん面接できられまくってるけど

67就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 05:26:49.83
B〜Aランクなんて世間的にはいい大学だろうよ。
68就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 05:38:09.35
>>67
いやそれにしても・・
俺なんて卒業年齢27歳だぜ・・?
額面どおりそれを気にしないと受け取っていいのか?
69就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 08:38:08.08
そもそも年齢は気にしてはいけないんだよ
例えばアメリカ
70就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 20:14:46.38
書類提出ミスった
なんかミスするたびに俺こんなんだから就職できないんだろうなぁって鬱になる

71就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 21:21:16.68
>>69
日本はバリバリ気にしますやん
72就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 23:29:58.04
お前らのいまどんな感じ?

俺は相変わらずES全通\(^o^)/
一次面接全敗\(^o^)/
73就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 23:55:40.51
日本は一度レールから外れたらもうノーチャンスなんだな・・

肉体労働から一念発起してBラン大学はいったのに。
報われねえわ。

何が若いうちの苦労は買ってでもしろだ。
生活費稼ぎながら勉強する日々も全て無意味だったわ
こんなことなら最初から努力なんかしなけりゃよかった
全て無駄。くそが
74就職戦線異状名無しさん:2012/04/09(月) 23:58:46.49
大学院いこーぜ
75就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 00:50:48.99
院行ってなお1次面接全敗の俺は詰んだww
76就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 00:51:50.08
多浪多留には一次面接すら難関だよな。。。
77就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 01:04:11.42
ほんまそれ、推薦以外書類で全滅してます
78就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 01:07:45.38
>>77
いや悪い・・
書類は全通だわ

面接が突破できん
79就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 01:08:47.02
書類で落ちてる奴はES見直したほうがいいんじゃないか?

3浪2留26歳学部生の俺でも大手相手に書類で落ちたことないぞ。
80就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 01:12:51.69
確かにそうかもしれない、落ちた会社はNTTやNECの関連会社だったが
企業研究もろくにしないで自分のやりたいことばかり書いてた気がする
81就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 03:57:56.43
どんなに素晴らしいESを書いたところで、
面接で留年について突っ込まれたり、入ったら君より年下の同期や先輩ばっかだけど、どうやって上手くやって行くつもりかなー?
精神論じゃなくて具体的な考え聞きたいなーw
とか聞かれてアウアウなって終わり。

ってか、どこの企業行っても俺の時だけやたら面接が長引くんだが。そして一次からさんざん嫌な質問や変化球で圧迫されたあげく、落とされる。
集団面接(3人)の時すら、俺だけずっと他の2人と違う質問され続けた上に俺だけ落ちたww

圧迫されたり深堀りされる時ほど興味持たれてるから受かる、
って話もよく聞くが、俺にしてみりゃそんなもん都市伝説。
これまで一次面接13戦13敗だわ。
82就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 04:02:42.68
そんなのサークルでも研究室内でも年下の同期や先輩ばっかだろ
大学入学してからずっとそういう環境だからうまくやれるって答えろよ
それでもダメならダメなんだろ
83就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 04:33:27.01
あぁ、留年のひとか
それは知らない
84就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 05:00:29.09
>>81
分かる
ESとおっても、根掘り葉掘り聞かれた挙句落ちてるわ。
喋りには自信あるし、志望動機や自己分析も明確にしている
実際聞かれたことにはすらすら答えてるのによ

結局経歴と年齢で落とされてるとしか思えん


85就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 05:03:34.37
いっそ高校中退を卒業にしたほうがいいのかな?
中退してフリーターじゃなくて卒業してフリーターのほうがまだましか?
86就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 07:37:23.36
面接行けるなら、何かしら光るものがあれば採用の可能性はあるってことだろ
年齢フィルターある所はデータ上で一括処理されるらしいし
留年については掘られないわけがないんだから、説得できるような物語をいくつも考えていくのは当然のこと


まあエントリーしただけで「是非とも面接に!」って言われて、いざ履歴書見せたら急にやる気ない顔になって雑談始まってそのまま落とされたこともあるがww
留年に突っ込むことすらしない、なら呼ぶなよw
87就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 08:07:20.26
一次の個人面接で全敗な奴は、もしネタじゃないなら
「こいつヤダ」って思わせる何かがあるんじゃないの?
>>84みたいにちゃんと答えられてるのに何で、っていうタイプは、
実は相手とコミュニケーション取れてないんじゃないかって気がする。
俺は全然うまく話せないけど落ちたことないよ。

もし本当にそこが経歴と年齢だけで落とすようなところなら、
どうやっても受からないんだからさっさと諦めよう。
所詮マッチングなんだから文句言う筋合いはないはず。
88就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 08:14:26.28
やっぱ勝者さまの言う事は重みがあるなーさすがですなー(
89就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 08:27:43.71
>>88みたいに卑屈になるよりは、年増ですが何か?くらいの勢いで行った方が好感触だし、通ることが多い気がするな。
90就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 10:16:08.71
>>87
やっぱ緊張が相手に伝わるようじゃダメ?
一回スゲー緊張してた時に、
「君いっつもそんなんなの?だとしたら君の周りの人はやりにくそうだねはははww」
言われた・・・
91就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 12:16:36.28
今日初面接だったがマジでボロッカスだった
喋りすぎて言い訳じみてたし、論理の組み立てもなにもなかった
研究頑張ってきたのに、うまく説明できなかったし

あと>>87はあると思う
今日自分の言いたいこと言い過ぎてコミュニケーション取れてなかったなって思う
電車の中でマジヘコみまくったわ…
面接官も呆れ顔だったし、最後に一言もなかった

まぁ次に活かすしかないわぁ
92就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 12:32:07.85
>>87
>>84だけどネタじゃねえ
今日で6連敗だ

まあ俺の経歴が+5ってのもあるのかもしれないけど、一次面接全落ちとなると
確かにコミュニケーション取れてるつもりになってる部分もあるのかもしれない


何か意識してるところとか教えてくれ
93就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 12:43:43.86
>>92
経歴と志望してる会社の規模も知りたい
94就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 12:48:34.60
好感触のときの面接って面接官が笑顔に溢れたりするもんなのかな?
留年や浪人について説明してるとき
面接官が「いいからさっさと次の質問させろよ」って言いたそうな顔してたわ…
やれやれだぜ
95就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 16:09:09.82
いっぱい書類落ちて、面接落ちて
だんだんしんどくなってきた。
書類落ちって、現役なら記述内容悪かったっていえるけど、
年齢で即弾きされたのか、内容悪いせいなのかがわからんのが嫌だ
96就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 17:58:10.79
会社によるからなあ・・・。
面接官3人いて真ん中の1人寝てても通る時は通るし・・・。
97就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 18:08:18.15
>>90
極度に緊張してまともに喋れなくなるのならまずいけど、
適度な緊張は真剣味が伝わるし悪いことはないと思う。
そんな言い方で笑ってくる面接官や企業のことなんて忘れていいんじゃない?

>>92
特にないけど、強いて言えば、面接官と雑談をするっていう気持ちでやってる。
あとは表情を相手に合わせることかな。相手が笑顔なら自分も笑顔、とか。
98就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 19:11:57.70
オリンパス、年齢制限ある。
webテストだけで落とされた。
99就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 19:47:44.80
>>97

+いくつ?
浪人もしくは留年の理由についてはどう説明してる?
100就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:09:12.89
第1志望の推薦散った
101就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:21:50.60
推薦ってあてにならんからな
102就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:31:16.03
なんで人生失敗しちゃったんだろうな。俺達
103就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:37:01.43
俺は失敗なんかしてねぇ!
104就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:38:04.87
してねぇ・・・
105就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:43:42.73
失敗するも何も、最初から敗者になるべくしてなったんだ俺らは\(^O^)/
106就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:45:42.06
現役だって300人未満の中小行くやつたくさんいるんだから
お前らも、プライドは分かるがそういうところ受けてこうぜ

大手と比べても求人倍率は全然違うから
107就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:59:39.67
SとかAラン行ける奴は今から医学部とか目指してもいいじゃん
37才で医者になった人だって今日放送されるんだし
108就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 21:04:40.68
37歳で医者ってのも色々辛いと思うぞ
109就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 21:10:41.64
周りの目とかはかなり気になるとは思うが
年収1000万越えの勝ち組になる一つの方法だと思う。

最近は医学部の合格者増加傾向だし
110就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 22:40:20.32
そんな金がない
111就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 23:22:01.70
+3の奴がうらやましい・・
112就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 23:34:17.82
+3なんて+4と同じようなもんだろ
せめて+2以下をうらやましがれよ.....
113就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 23:39:45.30
+5と3は違うぜぇ・・
114就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 23:50:36.67
大学院行かなければ良かった
マジねーわ
115就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 23:54:18.09
>>87
もっと詳しく聞かせてくれ!
すごく興味がある!

無理を言って悪いけど暇なときでいいから、経歴から志望業界
どんな自己PRをしてるかとか、意識してることとか教えてくれ!
116就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 23:57:13.43
院行ったら30越えちゃうからアウトなのはわかってるけど、
もう就活したくないよ…
117就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:04:36.19
>>116
すごいな
+いくつなの?
118就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:18:29.52
>>117
7か8
ニッコマ理系
存在自体がアウトだと常々…
119就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:25:21.53
それで中堅以上の企業行けたらお前ニュータイプだわきっとw
まぁ+7,8でも怠惰が原因じゃなく、何かやってたならわからんが
120就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:29:39.66
>>119
8年熟成モノのひきこもりだぜwwww
自分で自分がいらない
121就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:30:23.90
>>120
面接の通過率はどんな感じ?
122就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:30:46.60
熟成されすぎワロタwww
そこまで行けるのは逆にすごい
もうそれをネタに就活しようぜ!
123就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:32:24.65
最終面接受けたが、技術面接とか院生じゃないと無理だろと思った
学卒の俺に学術的なこと研究的なことあそこまで突っ込むとは
思いもしなかった
124就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:32:48.28
>>121
書類アウトが十個弱
第一面接一個落ち二個待ち
125就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:36:22.36
>>124
あんたと状況が似てるから現実的なアドバイスさしてもらうと
ESはもっと修正したほうがいいと思う
大学に添削してくれる人いると思うから、そういうのは利用したほうがいい

俺もプラスの数字は似たようなもんだけどESは大手ばっかでも全部通ってる
まあそのあとは、今の課題だけどね
126就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:48:13.53
>>125
ありがとー
ESギリギリまで溜めておくから、
誰かに添削してもらう余裕なくて良くないな…
とは思うのにやる気が沸かない
127就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 00:56:11.61
>>126
いや、全部を添削してもらう必要はないよ
なかなか時間もないだろうし
既に提出した奴でもいいから一つ見てもらうだけで、どこを修正すべきか見えてくるし


成果が上がらないことはモチベーションの維持が難しいのはよく分かる。
まあ、例えばだけど就活がうまくいかなかったら首くくるぐらいの気持ちでやったらどうだい?
死にたくないからちょっとはがんばれる。
128就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 01:06:10.94
>>127
過去に自殺未遂歴あるので、
死ぬ気でやる系の自己暗示・自己奮起は洒落にならん気がする
今もむしろ死にたい願望あるし
でもありがとう
129就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 01:20:00.12
>>128
俺は肉体労働出身だからちょっと性格は違うかもしれないけど、
マジで死にたいと思うことなんか日常茶飯事だよ

でも未遂って事は死ねなかったんだろ?
それがお前の体の本音だよ
本気で死のうと思ったら10階建てのビルから飛び降りればいい
確実に死ねる

でもそれをしないってことは、まだおまえ自身生きたいと思う気持ちがあるってことだよ
その気持ちに素直になればいい
死ぬほうが楽だなと思うことはいくらでもある。
俺だっていっそ列車に飛び込んだほうが楽だなと思うことはよくある。

でも、正直怖いだろ?難しく考えるな。その気持ちに素直にこたえればいい
俺は今でも楽しいと思うときなんてほとんどないし、自分が消滅するボタンがあれば
連打してしまいそうだけど、それでも死ぬときは「俺はやるだけやった、くそったれな世の中が悪い」って正面きっていえるほど
がんばってから死にたい。

まあ、前向きに行こうぜ

130就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 02:00:39.20
一度大学出たけど社会が怖くて引きこもった後、こりゃいかんと今の学校に通ってる。
しかしやっぱり社会が怖くて全然行動できてない。
俺からすりゃ>>128>>129もすごいよ。
131就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 02:54:40.11
何で社会が怖いって思うの?
オレも怖くないといえばウソになるけど、引きこもりたいと思うほど社会が嫌いではないよ
人間関係とかかったるいけど
132就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 06:53:07.80
推薦の最終逝ったあああああ
ああ、こうなることはわかってたさ
元々分不相応な企業だったし
133就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 12:19:07.44
ドンマイ
最終が逝くと心の折れ方がやばいと思うけど、頑張ろうぜ
134就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 13:13:07.99
しょうがねーよな
次行こうぜ次
135就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 18:03:07.05
>>131
なぜ怖いのか自分でもよくわからん。
周りからは単に自信がないだけ、といわれる。
食わず嫌いみたいなものなのかも。
136就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 19:07:42.25
俺一次面接で死にすぎワロタwww

ES 21/22
SPI 21/21
GD 11/11

一次面接0/8
誰か助けてw
つーか確実に年齢で落としてるだろ。確かにプラス4だけどよ
前なんかA社のGDだったんだけど、日程調整ミスって
その後のB社の面接とちょっとかぶりそうだから、A社の会場で
「本日はこちらの不手際で時間がかぶってしまいました。誠に勝手で申し訳ありませんが辞退させて頂きます」
と言った訳よ

そしたらなぜかGD受けさせてもらえて(早退する形で)
まあ当然落ちてると思ったらなぜか通ってた。
そして一次面接でまた死ぬ予定
137就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 19:40:53.61
ES全敗のオレからしたら…うらやましい限りだよ
138就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 19:43:36.18
何でそんなES通るんだよ。
ES落ちまくってる俺からしたら羨ましい。
正直面接までたどり着けばこっちのもんだと思ってる
139就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 20:23:19.40
>>137
添削してもらえとしか・・

最初のほうは10回ぐらい書きなおしたよ
今でもてんぷれはりつけじゃなくて、会社をしっかり調べて
それにあったエピソードをチョイスしてる
1社当たり短くても5時間ぐらいはかかってるかな〜
140就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 20:33:44.91
最初がGDの時に次の面接を一次って言うのは違和感があるな。
GD無しの場合の一次面接より明らかに難易度高いはず。
141就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 20:34:47.39
>>139
会社には必ず求める人材像ってのがあるけど、それに合わせて自己PR変えたりしてます?
142就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 20:39:20.07
内定複数持ちのやついる?
本命大手の内定もらったから中小断りたいんだが。
断る時期が遅いとめんどくさいことになると思って。
万一、損害賠償になった場合は大学側が弁護士を斡旋してくれるって本当?
早めならそこまで詰められないよな?

推薦もらった人とかどうしてる?
143就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 20:40:18.24
>>142
誤爆した
すまない
144就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 20:40:31.34
>>141
もちろんしてるよ
145就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 21:42:07.80
146就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 21:42:50.98
1次面接全敗中
普通に喋ってるのに落とされるしわけわからん
147就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 21:49:02.85
>>146
模擬面で、
普通に喋ってたら、
当然現役+0の奴採るよね?
だから+分だけ自分を強く売れ
ってゆあれた
148就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 02:09:18.78
+6新3年だけどインターンどうしよう
みなさんどうしました?
149就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 04:46:07.53
インターンは行っておけ、志望動機とか自己PRに反映できるし
150就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 19:52:13.64
このスレで長老よく見かけるが同一人物?
よく書き込むならコテつけろよ。
151就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 19:54:49.77
ごめん長老のフリしてる尊師(ゝω・)vキャピ☆
長老と自称して書きこんでるのは俺意外に少なくとも1人居る。
尊師だと1人だけだから目立っちゃうんだもん(ゝω・)v
152就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 19:57:54.98
なんだ朝原だったのか
153就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 20:07:23.79
ポア
154就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 20:20:46.57
10000人規模の企業の最終面接受けたが、
年増になった理由とか、かなり突っ込まれた

あと大学でやってきたことがどう仕事で活かせるのかも
かなり突っ込まれた
この辺の質問は学部生には酷だなという印象
四季報で修士ばかり取ってる企業というのも納得だ。

155就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 21:37:04.30
GDや集団は全勝だが個人で詰むなあ
GDの時ってしっかり履歴書見てないのではと思い始めた負のスパイラル
156就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 21:58:11.18
来年お世話になる2014年卒の+5です
今からびびりまくってます
157就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 22:07:05.56
>>156
今から良く自己分析と企業研究して志望業界のインターンには行っとけ
授業に支障がないよう今から準備しておけ
158就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 22:12:27.54
>>150
たぶん俺意外に少なくとも二人いると思う
ちな+5より
159就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 22:48:02.41
おいおい
今年はコテが全然いないじゃないか
どんどんコテつけて、報告していってくれよ
160就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 22:48:51.50
確かにこのスレには毎年名物コテがいるもんだもんなww
前は理物とかいたなww
161就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 22:50:04.67
twitterやらfacebookとか、ちょっとでもここで漏らした情報から芋づる式に見つかったらたまらない。
昔とは状況が違うのだよ
162就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 22:50:59.53
理物はうざかった
ネガはまさに暗すぎでうざかった
163就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 22:54:31.12
公務員かどっかに決まってからのネガのウザさは半端無かったなww
164就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 23:44:16.19
事実上+6のオレがコテになるか!?
165就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 23:45:52.84
+4のおれではまだコテつけるには若い。
っても+4博士だから三十路なんだけどな。
166就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 23:57:47.46
>>164,>>165
その経歴は年増の中でも光ってる
ぜひコテになってちょくちょく報告してくれ
スレが盛り上がる
167就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 00:00:16.32
>>165
その経歴はこのスレでも異質だろw
コテつけるべき
博士でそのまま研究室残ったり、研究職に推薦されたりとか、教授のコネとかでの就職とかないのか?
168就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 00:10:52.55
+3修士、実質+5はまだまだ若造ですかね^^;
もう周りみると、若いなぁという感想しかでてこない。
169就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 00:20:00.47
なんていうか、コテつけてネタを提供する余裕がないのよね…
1社でも最終に行けばなぁ…
170就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 00:42:25.16
>>166
>>167
実はこのスレ今日見つけた新参だからちょっと様子見させて。
いまは持ち弾1のみ。二次面接結果待ち中。
しかたないから説明会の予約またやってる。
コネというか、共同研究やってる研究所に多少口聞けるかもよと言われて
そこの説明会行ったら年齢制限でエントリーすらできないという悪夢w
大学残るには圧倒的に業績が足りないダメ博士w

なんかネタになるようなことあったらまた書きますわ。
171就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 00:44:04.68
DIの+4です、教授から嫌われてます
早く研究に戻らないと殺されます
172就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 00:49:13.81
総合商社と大手専門商社と海運に絞って就活してたSラン学部生+3の俺。

今日、某商社の最終受けて即日連絡が来なかったので多分落ちました。
他は全部一次落ちとかで話にならないレベルだったから、最後の砦だったんですがね。。。
これで本命の駒が全て尽きました。

就活止めて、院進目指して頑張ろうと思います。
M1になったらきちんとインターンにも応募して、事前準備をしっかりやって就活に挑みたいと思います。

でも学部で就活やって良かったと思ってます。
年増だからって引け目感じることなくなったし、今後やるべき事がはっきり見えてきました。

二年後ここでいい報告が出来たらと思います。

そして今後も皆さんを応援したいんで、引き続き居座らせていただきますね(^^)
173就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 01:04:02.46
2年後に経済状況が変わってるといいね
174就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 02:23:56.13
+4博士かっこいいなあ
+5学部の俺が普通に見えるレベルとは
175就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 08:18:31.79
俺も+4だけど修士でとどめとこ
176就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 17:35:07.69
一次面接で8社祈られ
既に燃え尽きたわ

理系って説明会ありきの企業多いから
一時面接に行くまでに説明会やらGDやら往復4時間ぐらいかけて
行くことになるのに
全部パーになる

成果がまったく上がらない
177就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 18:37:35.60
またエントリーシート誤字ちゃった
こういうミスほんまなくしたい
178就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 18:44:53.78
また面接で落ちたー
+4だけどもう院に行くかなー
179就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 19:07:09.52
>>178
それって摘むんじゃね・・?
180就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 19:20:17.76
>>179
最終面接受けたが修士じゃないと絶対答えられないような
大学で学んだことがどうやりたい職種と結びつくのかという
のを散々掘り下げられた。

こんなん院生じゃないと答えられないだろうと思って
あとで四季報よく見たらその企業は99%院生しか採用してないというね

院に行って研究とか学会発表の経験積むべきかなと思った
まあ個人的にはランクの低い院に行っても評価はされないと思うが

卒業時30才未満なら院に行かないと逆にまともな企業への就職は厳しいかと
181就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 19:35:56.04
ある程度の大学の機電(国立や早慶などのBラン以上)って
院に進むのがデフォだが、レベルが下がるにつれて
院進率は下がる

ある地底は8割越えの院進学率だが
あるEラン私立は院進なんてごく一部の、そのEラン中の優秀層のみ

四季報見ても最終面接受けても院卒が有利だと実感した
182就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 19:45:48.92
年増ってホントに就職できるの?
年増って時点で問答無用で切られるんじゃないのって気がしてきた。
183就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 19:46:36.91
>>182
おれもそう思う。手応えのなさが異常。
184就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 19:49:25.93
文系はちょくちょく内定報告出てるが理系は内定報告ない
というのも文系はコミュニケーション能力が求められるが
理系はそれ+研究内容とか技術知識能力が求められる
だから年増だからと言って学卒で就活してる奴が多いが
それだと失敗する確率がかなり上がる

理系ならこの時代院卒じゃないと相手にされないというのが現実
185就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 19:58:36.80
機電なら院でもなんでも行けばいいと思うよ
俺は機電じゃないから、専攻とそこまで関係ない企業行けるチャンスは今しかないと思って就職活動してる
186就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 20:01:41.78
僕も僕も。
187就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 20:07:01.82
機電だけどC欄だから学部就職しとる
188就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 20:11:29.81
Cランなら院に行ってもいいと思うが
189就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 20:21:57.89
親が定年なんでこれ以上学校に行きたくありません
自分で学費稼ぎたくもありません
190就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 20:23:50.27
Bランクだけど院いくと卒業時29歳だわ

さすがにな
つーかコミュニケーション能力、特に「聞く力、的確に説明する力、積極的に人と関わる力」
は絶対的な自信あったからはなから文系職行くべきだった

下手に理系職いって一次面接全廃してたけど文系職行ったら3戦3勝してるわ
まあとき既にお寿司だけど
191就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 20:35:25.87
どの業界行くにしても、コミュ力コミュ力って、
勉強や専門や知識とは無関係に強要するんなら、
いっそ、もうコミュ学部でも作ったらどうだよ
192就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 20:45:12.33
っていうか、好奇心とか探究心アピールするより
コミュアピールしたほうがいいんかな?
193就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 20:57:02.56
学部よりも小中の義務教育でコミュ学を学ばせるべきだろ
一朝一夕では身につかん
194就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 20:59:00.23
>>192
ぶっちゃけ好奇心も探求心も学力も何も要らんよな

大学でもコミュ力( )で、他の人間からレポートも課題も過去問も全部ぶん取ってきた奴が一番楽して一番良い成績で、
一番周囲の表面的な評判が良くて、
教授は良い子だと思ってるわけだしな
195就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 21:36:38.31
>>176
地方にすんでると、東京までいかにゃならんから、
1企業に6万とかざらになる。
さらに、ホテル代とかも加算されるし。

そっからお祈りとか考えると、
ふざけんなああああああああああ
ってなりました。
196就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 21:38:30.15
>>191
理系の技術者なら技術力で勝負だ!
とピュアに考えていた時期が、僕にもありました……。

結局、コミュ力しかみやがらねぇ( ゚д゚)、ペッ
197就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 22:10:46.92
自分の技術を相手に伝えるにはコミュニケーション能力がいるのさ
198就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 22:44:09.70
ていうか自分の一番の持ち味って
結局のところ反骨精神だわ

いつもは探究心やコミュニケーションやらをアピールしてたけど
原点は反骨精神だった
面接でも圧迫のほうがテンション挙がるし頭もよく回転する
何かを成し遂げたときも、回りに無理だといわれたことが反骨精神を刺激してる

でもアピールするのはよくないよな・・
199就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 22:48:52.22
というかまともな研究室でやってたら、研究の過程でコミュ力身についてるはずだがな
文系職ならまだしも、そこそこの企業が理系に求めてるのは別にリア充力ではないからね
相手の意図を的確に理解できて、論理的に相手に合わせて自分の考えを説明できる力を見てるわけだし
それは、大学でもちゃんとした研究していたなら必須の力だったはず
200就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 22:49:15.91
反骨精神をアピールするかどうかって
企業がそういう人材を求めてるかどうかによるんじゃないの
201就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 22:55:11.11
>>198
一概にそうと言えんよそんなこよ
202就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 01:44:57.52
学部なのに技術もくそねーよ
理系就職って結局修士じゃないと駄目かもしれんが
年増で修士だと入社時28だぞ
大丈夫かこれ。
203就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 01:49:37.90
最終で落とされた企業に、「早く交通費払って下さいと」メールした。
地味な反撃。
204就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 01:50:19.46
学校という社会から蔑ろにされてひっそり日陰で生きてきたのに
社会人として社会のため、人のために仕事しろとか言われても困りますやん…
205就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 01:57:30.86
年増の就職って文系の方が有利なの?
ってくらいここは内定報告ないな

学卒で就職するなら文系就職とか生産管理の方がいいんだろうな
でも俺開発設計志望だから院に行かないときついな
206就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 02:07:24.82
+3修士・機電系
+2までの年齢フィルターありと書いてあった会社から内定出た。
あきらめないで受けて良かった。
207就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 02:07:55.20
企業「厳選採用です(キリッ」
208就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 02:09:17.88
>>206
おめ!

職種と企業の規模はどんくらい?
209就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 02:19:10.98
+3修士って、事実上+5ってこと?
210就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 02:21:19.13
>>208
サンクス
技術系だが職種は研修後に決定
規模は連結で2万人くらいかな
211就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 02:25:25.16
>>209
うん。就職時に27歳。

なぜか面接で1回も年増について触れられなかった
212就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 02:25:25.51
>>210
勝ち組じゃん。

年増のこと聞かれた時はどうカバーした?
あと学生の時の勉強が仕事にどう役立つかって聞かれたと思うが
なんて答えたか教えて下さるとありがたい。
213就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 02:28:02.92
年増について触れられないって
たぶん浪人+3の高学歴じゃないの?
214就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 02:36:48.92
>>212

聞かれると思って身構えてたのに聞かれなくてちょっとさみしかったw

研究テーマと事業が直結してるとこを受けたから、
その辺はかなりアピールしやすかった

>>212
C欄
浪人も留年もしてるよ
215就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 05:01:49.67
>>205
文系は遊んでて多浪多留しただけのリア充が多いゆえ、経歴程度は喋りでいくらでもカバー出来るから内定取れる。

理系はコミュ障でガチヒキになって多浪多留した超絶非リアが多いゆえ、例えまともな事を言っても負のオーラがそれに勝ってしまい、一次面接すら突破できない。


少なくとも自分の周り見てるとこの傾向が強い。

前者の例を挙げると、知り合いでマーチ+5&英語力ゼロ&学科で成績最下位の低スペックで総合商社2社内定取った人が居る。理系年増にはまず居ないであろうイケメン超絶リア充だった。

ちなみに後者の例は俺orz
東大理系院の癖に一次面接すら通らないYO!!w
ブサメンだから、せめて負のオーラを消すことが今後の課題か・・・はぁ・・・
216就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 05:34:58.94
理系も文系も留年する理由なんて端的に不真面目だったってだけだろうし、
お前の不出来をまるで理系全体に当てはめられてもな。
217就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 09:03:27.99
俺も理系院だけど、
ESは半々で、一次は面接なら全勝、GDなら全敗だわ。
これが意味するところは…?
218就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 10:06:27.25
+3学部、500人の中小企業から内定出た
なんとかなった

学科は物理…
219就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 12:25:16.78
おめでとう
俺も希望を持てるというものだ
220就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 12:26:21.82
おめ!
スペックと企業の業種は?

あと年増を聞かれた時の返し方と、学生時代の勉強が仕事に
どう生かせるのか聞かれたなら教えて。
221就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 12:28:51.88
>>217
GDで地蔵になってんじゃないの?
222就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 15:33:02.31
昔 このスレお世話になったな
社会人3年目だけど 29歳だわ
社会人3年目っていろんなことできると思ってたけど
他の人(7年目とか)に比べたら全然だ
やっぱ年増は会社はいってからもしんどいなぁ
223就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 18:12:34.05
そういう情報は要らないので帰ってください
224218:2012/04/14(土) 18:41:31.69
遅れた

学歴は関西のニッコマで、化学メーカーから内定
多分、シミュレーションとかの仕事をやることになりそう
(今は出来ないのに)

年層については一浪ニ留なんだけど、留年理由として一、二年のときに
部活とアルバイトに没頭していました。と答えてた。
(本当は勉強をサボりすぎた。)
この理由で大抵、大人は許してくれる
年間スケジュールを事細かに、何時いつは何してた?とか詳しく
突っ込まれたことはなかった。
それされたら、落ちるし、そもそも現役でも大抵落ちそう
225就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 18:48:46.13
部活もバイトもやってなかった俺に隙はなかった
226就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 18:51:26.57
運動部とバイトで乗り切るしかないのかー
227就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 18:53:23.76
>>215
ひとつ気になったんだけど、理系でもコミュに自信があるなら技術職いけるってこと?

俺はコミュには自信あるし活動的だから、むしろ営業とか文系職のほうがいい気がしてきた
技術職の面接では基本課外活動にほとんど興味を示さない
228就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 18:55:41.88
>>227
生産技術とかは現場主義で協調性が大事だから活動的なほうが受けがいいと思うよ
229218:2012/04/14(土) 19:00:28.59
学生時代の勉強が仕事にどう生かせるのかについて聞かれた時だけど

内定貰った会社からは少し遠回しに
大学で学んできたことと、入社してからしたい仕事について教えて下さいって
質問が、最初にあったから

まず、大学で学んだ内容を答えた。マクスウェル方程式から電磁波の解を求めるとか
一次元ポテンシャルの計算とか、配属された研究室は何をしている研究室か
(ココまでで一分半ぐらい語ったはず)
次にやりたい仕事で、プラントの設計がしたいと、プラント設計について
ネットで調べて分析した結果を語った。
(以上、合計3分は話したハズ)
因みに3分はショートプレゼンとか言う、興味を持たせるテクニックがあると
聞いて形だけマネしてみた。
230218:2012/04/14(土) 19:15:12.43
留年についてだけど、長く行ったねぇみたいな感じで
かなり向こう側からフォローしてくれたよ

それよりも、過大評価されてるみたいで
不安だった。

教授とかに深く突っ込まれたら、絶対怒られるような
知識だけで話してたのに、向こうは頷いてくれたし

俺は面接と言うものを難しく考えすぎてただけかもしれん
231就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 19:53:25.62
まあ就活は相性っていうしな
面接官がとても君に合った人だったんだろう
おめでとう
232218:2012/04/14(土) 19:55:56.65
なんかごめんよ
留年決まったときからスレ覗いてたから、色々と詳しく書きたかった
ありがとう
233就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 20:24:26.58
だいぶためになったよ
こちらこそありがとう
234就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 21:08:33.63
たかが1時間の面接のみで俺疲れすぎわろたwww
235就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 21:11:36.58
1時間って長いな
236就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 21:12:04.90
面接の間、猫背を伸ばしておくだけで疲れるわ
237就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 22:14:34.16
>>228
それがそうでもないから困る・・・
238就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 22:58:05.88
>>237
俺2浪1留の機械院で
学部の部活の話ばっかりしてて食いつきいいんだが
業界次第なのかな?
プラント系中心に受けてる
239就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 23:41:08.31
四月で三年目社会人になりました。
この年になってくると上司の信頼も増してくるとともに後輩も増えてきて、
より一層仕事にやりがいを感じる。
みんなも早くこっちの世界に来いよ!
240就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 23:46:10.37
後輩とかいらんな
先輩演じるのも威張るのも他人に指示するのも教えるのも不得手だし
241就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 23:48:30.26
ついに面接キャンセルしたった!

客先で罵声浴びせられながら朝まで残業当たり前の仕事だったけど
こりゃどう考えても続けられねえわ

やめだやめだ


ついに自ら持ち駒を減らしたったぜ。。
242就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 15:32:55.96
就活めんどくせー
最近昼から酒飲んで寝て、夜中起きてまた酒飲んで寝て
昼に酒飲んで寝て.......の繰り返しだw

+4だが面接落ちすぎて心が折れまくってる
243就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 15:46:36.35
落ちすぎるほど面接受ける機会たくさんあるなんて裏山
244就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 17:40:11.97
確かに
面接にすら進めないと練習すら出来ない・・・
245就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 18:12:29.53
>>242
分かる

面接にすらいけない奴はESを見直したほうがいいと思う
246就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 18:29:34.68
ESちょっと変えてみたわ
今までは独自の事故PRしてたけど
求める人材像に合わせて自己PRしてみることにした、これでダメなら本当にダメなんだろう
WEBテストがダメって可能性もあるしな
247就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 19:06:55.40
ES 24/25
SPI&GD全通
一次面接 2/8
他一次面接辞退(2社)

一次面接めちゃくちゃ落ちてへこむって書き込もうとしたけど
数にしてみると意外とたいしたことなかったわ。

ただ言い分けさしてもらうとこの出したESの大半は説明会込みで
例えば2時間程度の説明会でも往復5時間かかるから半日とられてる
だからより、疲労感が半端ない
248就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 19:27:40.89
一次面接落ちまくるといっても、受けてる会社の倍率やランクによるだろ。

倍率低い会社で落ちるなら問題あり、
JRや大手私鉄総合職、商社、食品とか、倍率が桁違いの業界ならむしろ一次落ちする人の方がはるかに多いんだろうから、ある程度仕方ないと思う。

俺がこの前受けた某商社も、
ES→webテ→一次面接→GD→最終面接
なんだが、人事に聞いたら一次面受ける人の中で内定貰えるのは2%弱だと言ってた。

この場合、各選考フローの中で通過できるのは四分の一程度なんじゃないのかな。一次面接もそんなもんかと。
249就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 20:52:23.69
ゼミに顔だすのが苦痛でしにたい
250就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 20:54:37.23
自分は巨大企業は全然受けなかった。
1000〜2000人規模の所しか受けてない。
だからESで落ちなかったのかな。

誰もが知ってる巨大企業なんて倍率えげつないから、
ES通る方が稀だって聞いた。

ES通らないって人はそういう巨大企業ばかり受けてるんじゃないの?
251就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 21:41:44.63



年齢なんて関係ねぇ!!!!!









252就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 22:16:40.26
1000〜2000人規模ってのはエントリー数?

社員数なら十分大手だと思うけど・・
253就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 23:04:58.64
1000〜2000が大手じゃないとかねーわ。
254就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 23:10:14.50
大手病、2ch脳って奴だなw
従業員数100人超えてても零細とか言う奴がいるのが2ch
255就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 23:12:33.28
でも1000〜2000でも採用数が10〜20人という狭き門だよな
256就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 23:17:02.64
いや、1000〜2000が大手じゃないとは言ってないよ....
ただここ見てると、JRだとかシャープだとか新日鉄だとか
巨大企業の話してる奴いるから、有名なB to C受けてんのかな
と思っただけ。
257就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 23:27:38.79
1000人超えは大手ですよう!!!
258就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 23:29:31.41
大手:1000〜3000
巨大:3000〜
259就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 00:10:53.09
まあJRは地域採用とかあるから企業規模の割にはいける。
総合職は凄いけど文系ほどじゃないし。
260就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 00:15:10.33
>>259
そんな事言ってるお前はもちろんJRの内定持ってるんだろうな?
261就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 01:02:16.70
任天堂の社員数みてみろよ……。
262就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 01:12:35.94
任天堂みたいな未来のない企業はちょっとなぁ
まぁ選ぶ立場にないけど
263就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 03:03:09.68
むしろ未来のある企業なんて日本にあるのか……。
東電でさえあのザマだし。
264就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 03:09:47.47
メーカーもどこも死に体だしな。
文系職なんて代わりの効きそうな仕事なんて、もっと不安定だろ。
せいぜい、国と生死を共にする公務員ぐらいか?

結論、日本\(^o^)/オワッテタ
265就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 03:24:50.18
三菱系列は年齢に厳しいとよく聞くけど
エンジニアリングとかの理系職でも厳しいの?
266就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 04:56:02.95
現在はその日本より欧米諸国のがもっとヤバいけどな
267就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 05:34:54.96
日本が嫌なら中国でもインドでも好きにしろよ
それこそ年増のクズ学生なんぞ取ってもらえるもんならさ
268就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 06:40:41.09
高校中退でBラン私立入ってるけど、よく面接で一般入試なの?って
疑いの目で見られるわ

中退者に推薦なんてあるわけねーだろ。
269就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 07:45:11.76
>>265
三菱系いくつか受けてるから、全部終わったら報告しようと思ってる。
ただ現時点で言えるのは、どれも面接には呼んでくれている。
270就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 09:49:36.14
完成車メーカーHから内定貰ったがTに推薦出したら受かった!
Hへの辞退の電話で「どこいくの?」って聞かれてTとは言えず
インフラやりたいので東芝に行きますって答えた。
271就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 10:31:22.45
おめでとう!
年増でHとT両方に内定って凄いな。
スペックと面接時の言い訳とか聞かせてもらえるとありがたいのだけど。
272就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 10:35:30.74
>>268
高校の証明書なんて提出させられないんだからそこは嘘ぶっこいとけよ
273就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 11:50:25.04
万が一あったら解雇だけどな
274就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 11:55:29.78
>>272
高校の成績証明持ってこいってあるらしいぜ
275就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 12:04:08.36
そうなのか。それはすまなんだ。
276就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 13:04:42.59
+3学部だがここんとこの祈られラッシュに心が折れそうです
277就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 13:54:30.54
言ってる間にまた1つお祈りメール来たわ・・・
278就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 20:37:15.35
>>269
面接まではな・・第二新卒既定もあるから呼ばれるんだよ・・
以降が大変なんだ・・


>>270
詳しく聞かせてくれ!
経歴から面接で押した部分とか
279就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 21:47:22.03
>>272
学歴詐称は解雇理由になるからなあ
それはちょっとな。

ってか海外渡航歴って残るあるいは証明書を求められることってあるのかな?
海外在住経験はあるから辻褄はある程度あわせれるんだけど・・
280就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 23:05:45.75
>>270
すごいな!
ていうかちょくちょくこういう成功者現れるけど
以降ぱったりレスが途絶えるから、よかったらいろいろアドバイスしてほしい
281就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 23:32:21.39
完成車Hは現代でTはタタモーターですがね
282就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 23:45:00.51
ネタだろ
推薦もらったくらいでなぜHを断るのかわからん

しかもTは超絶ブラック、社員をゴミ扱いだから
283就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 23:52:16.63
このスレ今年から見てるから、あんまり過去スレのことはよく知らないんだけど
+4以上のいわゆる長老と呼ばれるような人でまともに就職できた人っているの?
284就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 23:54:32.18
化工とか理物ってやつは+4以上だけどできたよ。
てか+4の俺は、そうじゃないと困る
285就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 23:55:36.74
>>284
その人はなんで+4になったの?
面接ではどういったかとか知ってたら教えてほしい
286就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 00:00:18.43
二人とも留年+浪人だった
なんか年増をプラスに変えるエピソードを語ったとか
だけど俺も詳しいことは知らない

過去スレ見れば理物って奴が大暴れして、色々語ってる。
でも意外とためになるから見てみるといいかも
287就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 00:10:44.95
じゃあ、今年は俺が+5としての前例を作るか
パイオニアだね
わくわくする
288就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 00:13:12.93
>>282
Tの推薦で内定もらったて書いてあるやん。
推薦決まっただけじゃ内定辞退はしないだろw
289就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 00:18:41.37
Tから推薦くるってことなんだから、
高学歴の機電だろ
俺には無関係な話だ
290就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 00:26:37.66
>>287
理物は+5だよ
291就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 01:16:35.10
>>279
その詐称はいける。盛るぐらいどってことない。
292就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 01:38:26.51
>>291
いや、ただ中学のときの話だから
中退後となると、仕事は何してたとか辻褄を合わせられる自身がない

ってかパスポートとかどうなるんだ?
293就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 01:47:32.65
>>271 >>280 >>282
ありがとう!スペックはAラン機械だけで勘弁してくれ。
アドバイスなんて出来ないけど就活のレポートだけ残すわ。

ダイキン、東芝、スズキ、は一次で年増理由突っ込まれまくってお祈り。
ESお祈り→ 三菱系、JR、メトロ、高速道路系、私鉄、博報堂、金融、フジゼロ、コニカ
、NTTデータ、IHI、中堅精密機器メーカー、等
ユニクロ、富士通系、NTTcom・東、外資系IT、は途中で祈られたり
辞退したりしたが年増を全然気にしてない印象だった。
内定を頂いた非鉄金属とH、Tはほとんど年増の話題に
ならなかった。Tは推薦だからかもしれない。
ブラックとか言われる事もあるけど自分でOB訪問とかした結果、
Tで働きたいって思ったので頑張ります。

学部時代の就活はボロボロだった。このスレにはその時からお世話になってた
けど晴れて卒業出来そうだわ。年増である事を気にしない事が自然と行動力に繋がったり
した気がする。みんなも頑張ってくれ!いい報告見るとほっとするし嬉しいわ。
294就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 02:04:11.62
ってかHとかTって結局なんだ?
295就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 02:13:57.89
本田or日野
トヨタ
296就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 02:22:29.21
>>293
関東出身か?
はっきり言ってTはクソだしうちの助教はもとTの社員だが
ぼろくそ言ってたし、名古屋が全く合わないと言ってた。

愛知はいじめ発生件数と交通事故死亡者ワーストとか
数字が示す通り、かなり独特のえげつない気質があって合う、合わないが
はっきりしてる。
基本的に人を見下すような話し方しかしないし、
陰口悪口大好きだし、いじめとか人の足引っ張るの大好きだから。

俺は名古屋が嫌すぎて、地底から関東のBランに逆ロンダしたくらい。
とりあえずTなら全国から人が集まるし、土着ばかりに囲まれることは
ないと思うが、今のうちにしっかり覚悟しておいた方がいい。
297就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 02:24:01.34
>>293を見習え

俺も留年してるが
同じ感覚だ。
留年なんか気にしないし
引け目なんかに感じるな。

そしたら上手くいくさ。

イチロー、イチリュー
非体育会、非サークル
英語欄空欄


ちなみに赤メガ、緑メガ蹴って
五大いきます。
298就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 02:25:24.84
とにかくよかったな
あとお祈りレポート乙
299就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 02:26:47.36
>>297
+2かよこいつ
300就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 02:32:08.50
>>297
何コイツ
301就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 02:37:00.68
>>293
気になったんですが、それだけ幅広く応募したということは、志望動機も色々変更してたと思うんですけど
ES0通過の私に秘訣があったら教えていただきたいです

とあるサイトには以下のような書き方は間違いだと指摘されているんですが、
以下の8パターンで志望動機を書いて通過したことはありますか?(参考サイト:http://www.motive21.com/

■ よくある間違い パターン1 「御社の○○という企業理念に惹かれたからです。」
■ よくある間違い パターン2 「○○という仕事が是非してみたいからです。」
■ よくある間違い パターン3 「基本的には御社が第一志望です。」
■ よくある間違い パターン4 「グローバルで自由闊達な御社の社風に共感しました。」
■ よくある間違い パターン5 「御社の○○で、○○なところに惹かれました。」
■ よくある間違い パターン6 「将来性のある業界や将来性のある企業で働きたいです。」
■ よくある間違い パターン7 「○○という仕事が昔から大好きで、やってみたいと・・・」
■ よくある間違い パターン8 「@・・・・A・・・・B・・・・。など、文中に箇条書きを入れる。」
302就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 02:52:49.36
元も子もないこと言うかもしれないが
ESって学歴によるとこもでかいぞ
303就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 02:58:50.50
>>301
ES0通過ってすごいな

ちなみにどこの大学?
304就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 03:35:05.22
>>302-303
関東地区のC〜Bランク大学です、学歴なら仕方ないかもしれないですね…

一応これまでのESの志望動機の書き方として、
>>301のパターン1が多かったです、企業理念に合わせて自分をどう生かせるか、みたいなことを書いてました
でもそれだと具体的ではないことに気がついて、「この分野のこういう仕事がしたい」っていう風にしたいんですけど
こうなると、具体的なエピソードがなかなか思い浮かばないんですよね…

自分の研究だとかアルバイトに関係ある(関係あるといってもかする程度の)分野だと、それなりに書けるようになったんですが、
自分の経験とはまったく関係のない事業を展開していて、それでも魅力的に映る企業について志望動機を書くときに
どうしても>>301のパターン@やパターン4、5あたりになってしまうんですね

そこで、>>293さんはさまざまなジャンルに渡って応募していたので、ヒントを頂けたらと思いまして
305就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 03:40:09.03
>>304
C〜BってことはMARCHとか?
だとしたら学歴で落ちてるわけじゃないだろ

俺もMARCH以上総計以下の大学だけどESはほぼ全て通ってるし
>>293じゃないけどアドバイスさせてもらえば
そこは割と素直な気持ちでいいと思うぞ
企業理念なんて、所詮学生が完全に理解できるものじゃないし
それよりは
○○に魅力を感じました(結論)
それに関するエピソード
その中でこういったことをしたい(将来の展望)
その理由


みたいな形でいいんじゃないか?

あんま>>301みたいなパターンで考えたことないわ
306就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 03:49:46.54
>>293のみたいな有名すぎるB to Cばかり受けてるんじゃないの?
そんなとこはS,Aランクが有利だし
B to Bと比べても、ものすごい数のESが集まるわけだから
通過する方が難しいよ
307就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 04:01:02.52
>>305
アドバイスありがとうございます
質問なんですが、

>○○に魅力を感じました(結論)

この部分って具体的に書いてます?
例えば、この分野のこの事業のこの製品に興味があって〜のような。
それくらい具体的に書かなきゃマズイでしょうか?


>>306
私はBtoBのみですね。SE職を希望してるんですけど、
SEの志望動機ってどの企業でもほとんど似たような感じになってしまって、
企業に対する志望動機というよりは、業種に関する志望動機って感じになってしまうんです
308就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 04:38:45.55
C〜Bってことは俺と同じくらいか

俺は自分が○○な経験に裏付けされた××な人間ですってのを掘り下げて、その××さを△△な御社で〜〜の形で活かせます、と続けた
製品まではスペースがあれば

企業の特徴は何とかひねり出せんかな
俺は書類勝率6割くらいだけど、そこを適当に書いたとこにはバンバン落とされた
309就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 07:45:01.03
なるべく事業とか製品とか書いてるけどな。
基本的には、その企業にのみ通用する理由を書くべき、らしいし。
ESで書かなくてもどうせ面接で聞かれるし。ウチで何やりたいか?とか、同業他社との違いは?とか。
できない場合は、○○分野に強いとか、○○を扱っているとかで絞っていくしかないね。
310就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 09:23:28.49
>>296
あー、ほとんど似たような状況。地域も多分一緒。
あの地域は合うと天国なんだろうけどね。
名古屋に限らず地方都市はどこもそんな感じだと思う
311就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 18:06:40.13
ここのひとすごすぎ
+4Eラン情報
おれなんて中小の書類筆記通っただけで歓喜してるのに
空回りしないようにしよう
312就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 18:12:59.98
>>307
ある程度具体的なことを書いてるね
といっても完全に一つの商品を言うのではなく
例えば御社の中でもグローバルな〜〜とか、POSに関わる〜
みたいなこと
313就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 18:14:08.54
そんなほかのやつらも書いてるような
誰でもかけるようなことかいて
内定もらえるかよ
甘いんだよ
314就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 18:18:35.84
>>313
内定は知らんけど、ESは全部通ってるって
ていうかそこの内容どうこうより、文全体として読みやすく
ロジカルであるかどうかがキーだと思うよ。
そのなかでエピソードにリアリティがあり、読み手になるほどと思わせれればなお良い
315就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 18:51:43.26
海外在住経験を練り上げたいんだけど
なんかないかなー
2年ぐらい

海外の大学とかだとばれそうだし、働いてたってなるときびしいよなあ
1ヶ月2ヶ月の旅行とかならまだ練り上げれそうなんだけど・・
316就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 19:15:15.33
>>308,309,312
アドバイスありがとうございます。
それを受けたうえでの質問なんですけど、志望動機が具体的になればなるほど、それを裏付けるエピソードって嘘をつけなくなりませんか?
例えばPOSシステムに関して携わりたいのなら、やはりアルバイトか何かでそれに関わってないといけないと思いますし
グローバルな点に惹かれたのなら、留学やTOEICの高得点を獲得した等の経験をエピソードが必要になりますよね?

となると、やはり学生時代に多岐にわたって経験をつんでいないと、>>293さんのような多ジャンルに応募することは難しいんでしょうか
317就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 19:44:21.04
>>316
ないなら作ればいいじゃないか
318就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 19:49:46.83
>嘘をつけなくなりませんか?
つけないと思う。俺はできない。

>やはり学生時代に多岐にわたって経験をつんでいないと、>>293さんのような多ジャンルに応募することは難しいんでしょうか
これは…書き方次第と言いたいけど自分の経験からはなんとも

自分は自動車がらみの部活と非鉄の研究やってて書類はそれのことばっかり書いてたんだけど
ES通ったのは輸送機器、精密機器、非鉄とセラミックス
鉄鋼とプラントと空港が書類で切られた
振り返るとまあなんかくっきりしてるなあと
319就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 19:59:18.53
>>316
例えばコンビニのレジ経験とかあればそれでいいし
なくてもPOSっていろいろあるだろ?
業務用端末とか
適当に結び付ければいい

それでもなかったら、他の商品に関するものの中で見つければいい
POSのみって所は少ないだろうしね

あとはちょっと視点を変えるとか。
POSの設置や開発を行うところなら営業や保守もあるだろうから
そちらにシフトするとか

つーかもうちょい自分で考えようぜ

言っちゃ悪いけどES通過しないのも納得してしまうぞ
320就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 20:18:51.76
>>318,319
ありがとうございます
将来展望で機能的な改善を掲げるときのエピソードがどうしても浮かばなくて困っていたんですが、
少し視点を変えて考えてみたいと思います
321就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 01:50:52.59
なんかこんだけ歳を食うと中途に応募してる気分で、面接しなきゃいけない気がしてきた。
実際、22歳の若造よりちょっとできそうなぐらいじゃダメだろ。
どこの企業も実績聞いてきて、即戦力求めてきてる気がする。
いや実績なんて働いたこと無いからあるわけねー。

俺、今院だけど、卒業時27歳っすよ……もう新人って歳じゃねぇだろ……。
30歳職歴なしとなんら変わりないって事実に気がついて、死にたくなった。


>>311
Sラン理系でも余裕で面接通ったこと無いから心配すんな。
就活は学歴関係ないぞ。ガチで。
選考のスタートラインに立ちやすいってだけ。一度始まれば、死ぬ。
322就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 05:43:57.05
>>321
同じくSラン理系の院生だが面接ボロボロ。
今まで最高でも4次面まであるフローの2次面止まり。

ESに関してはあのMRIでも通過出来るくらいの無双っぷりだが、面接で年増の理由深堀りされまくって落ちる。

俺は一浪三留なんだが、学校行ってない間もずっとバイトとバックパッキングをチョロッと程度しかやってないから、色々話を広げても、
「その程度で3年は消費しないよね〜?笑」
って疑われて詰む。

いっそ一年くらい海外行ってたとでもでっち上げたいが、現実味のあるネタが思い浮かばん・・・

むしろ頭が良いだけのダメ人間ですって正直に言うべきな気がしてきた・・・
323就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 08:10:04.49
最悪遊んでましたでもいい気がするな。
勉強一色の毎日に疑問を感じたので云々、視野を広げ様々な友人に出会い云々、ですが今は云々。
Sラン院で研究実績ないなんて言われたら俺の立場ないよ。
324就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 08:46:57.43
留年してまで何かやろうとする奴って、基本的にすごいバイタリティあるんだよね。
何かやってたことを留年の理由にするなら、
そういうオーラがないと嘘だと見抜かれて終わる気がする。

それと比べて、遊んでたというのは印象はともかくとして説得力はあるよな。
俺は留年の理由聞かれて、「サボりです」とだけ答えたことあるが、
それ以上突っ込まれずその面接は通過した。大したことない会社だけど
325就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 11:21:28.77
人物重視の採用ですってところに書類で落とされたw
就職課の人に添削してもらった履歴書で落とされた
どんだけクズなんだおれ
326就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 12:19:12.69





年齢は関係無い
年齢で落としたら違法






327就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 12:27:33.08
>>323
そういう抽象的な話が、いかにも誤魔化してる風に聞こえて一番印象悪いみたいよ。

俺はもう今後、素直にサボって適当にバイトしたり遊んで過ごしてました、って言うつもり。

それが原因で落とすならどうぞ、ってくらいの姿勢の方がうまく行く気がしてきたし、ミスマッチな会社に拾われることもなかろう。
328就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 12:39:53.35
>>326
労働基準法守ってない企業に遵法精神があるとでも?
329就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 14:14:16.54
>>321
分かる
330就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 16:09:17.13
>>322
>いっそ一年くらい海外行ってたとでもでっち上げたいが、現実味のあるネタが思い浮かばん・・・

ここは俺も真剣に考えてる
一次通った時って、2次で(面接官が)中学生のときの海外在住経験を
高校中退後と勘違いしてたことが発覚する場合が多い

だからそこをなんとかすれば、すんなりいけそうな気がする
ただほとんどのESに2年と書いてしまってるから海外への短期バックパッカーとかだと駄目なんだよな
かといって留学となると在学証明とかでぼろが出るし、どうすりゃいいもんか
331就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 17:51:15.10
成績証明書のコピーって点数がもろ表示されてやつでもいいの?
優とかかいてあるやつじゃなくて
332就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 18:21:33.01
学校ごとに成績証明書違うのも企業は分かってるから
問題ないよ
333就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 21:41:31.09
+5でインフラ内定もらった。
家庭環境とかあると考慮されるのがよく判った。
空白の期間に何してたかを説明できたところは、
大抵面接大丈夫だった。

勉強疎かで留年とか直接言うとキツイが、
何か理由があって勉強が疎かなら理解してくれる。
そんな感じだった。
334就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 01:06:33.20
>>333
すごいな
差し支えなかったら、どんなこと説明したか教えてほしいんだけど・・
335就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 01:49:34.14
インフラはガチで凄い
学歴あるだけじゃ無理だからな
おめでとう
336就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 02:29:13.43
家庭環境…
家が福島第一原発周辺にあったとか…?
337就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 02:38:01.77
いや、自営手伝いとか介護とかでしょ、普通に考えれば。
338就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 02:42:12.54
いや金銭的なことかと・・
339就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 02:53:54.38
同じ+5として勇気をもらった。ありがとう
よければ詳しい話を。
340就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 03:38:19.76
+4学部で内定もらった 推薦使って他受けようと思って蹴ろうとしたら
親も担当教授もこのご時勢お前みたいな奴(ごみ)に内定だしてくれる企業はなかなかないから
いい縁だと思って決めろって 説得され決めてしまった
最終面接に遅刻して内定くれるんだし、よっぽど俺がほしかったんだろ(キリッ
341就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 04:00:34.97
そりゃよかったな。
でも内定持ったまま他の企業受けることだってできるんだぜ。
342就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 15:52:25.96
いまの手持ち4社全滅したら
院いく
343就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 16:00:08.20
すでに院生で後が無い俺はもう死ぬしか……
344就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 17:19:20.65
もう就活めんどいから三社面接受けただけであとは院試の勉強してる
345就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 17:49:37.52
>>341
2次やら3次落ちまくって、4月頭に最終落ちくらってモチベーションだだ下がりで、
内定もらった会社落ちたら推薦使って、推薦だめなら院試の勉強しようとしてたからもう就活はいいや
わざわざくそ遠いところまで、工場見学行って お祈りメールもなしとか本当色々精神的にきたよ
346就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 17:54:08.78
>>345
どんくらいの企業に受かったの?
あと学歴も教えてくれると嬉しい。
347就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 17:56:39.95
学歴なんて関係ないっすよ(暗黒微笑)
348就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 17:57:12.26
本当に……学歴なんて……関係ないんだよ……
なんだよ……泣いてねぇよ……。
349就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 18:02:49.70
同じ+4として尊敬する。
俺なんて、院進か民間か公務員か迷ってるうちに
どれも中途半端に手を付けただけで、民間はほとんど一次面接で落ちてる。

よかったらどんな業界を狙ってたのかと、
面接に関してアドバイスできることあったら教えて頂きたい。
350就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 19:40:23.75
なんか+4で受かったとかプラス5で内定もらったとかのレスはちょくちょく見るけど
その後一切レスがなくなるのは何でだ?

どういう面接を行ったかとか、浪人や留年はどう説明したかとか
教えてくれよ
そりゃそんな義務ないといわれればそれまでだけど、
どう試行錯誤してもうまくいかないから行き詰ってんだ!

どんなに自慢っぽく行ってもいいから頼むよ!
351就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 20:46:02.08
+5学部生で内定もらった。
というか今も色々と進んでる状況です。
学歴はEとかFくらいかなぁ。
成績はまぁまぁ上位。
留年は個人の事故とかがあるので参考にならないかなと。

考えとしては、
当確ラインで年齢が下の人と天秤にかけられたら落ちる

そのラインで勝負はできない

ラインに乗らないようにする

何かが、年齢が下の人より優れている必要がある

・会社が求めている人物像に合致
・志望理由で具体的に言うことで熱意を伝える

そこを押す内容をESにぶちこむ

面接で、そこの話だけは言葉を取り繕わず熱意をもって話す。


こんな感じで進めてる。
最終面接で社長との距離が近く、過去の資料をチラ見したが、
熱意や志望理由の判定が1位とか書かれてた。

結局、
「こいつは留年してるが、それを跳ね飛ばす成長や経験がある」
と思わせれば勝ちだと思う。
352就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 20:59:58.22
>>351
まったく同じ考え方、やり方だ・・
ただ変に言葉で取り繕いすぎなのかな俺

ところで差し支えなければ浪人理由も知りたい
353就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 01:25:01.96
>>346
1社だけ もうこれ以上もらえる気がしないし、他を全くESだしたり説明会いったり進めてなかった 
推薦とりあえず受けようかな と思ってるけど こんなとりあえず感覚で内定もらえるほど現実甘くないしね
ぶっちゃけいうと私立理科系で 学歴ランクはしんねD?なのかC辺り?
合コンで人気ない大学の毎回上位

1浪3留だけど留年につっこまれるのはそんなになかった
年齢に厳しい銀行業界に体当たりでいったら、鼻で笑われたけど
銀行業界にもいくくらいなので、はじめは本当適当に説明会いきまくって業界やら業種はしぼってませんでした

まぁだぶりで有名な大学だからか、わかってる人事の人もけっこう多くて、
留年多い大学だけど、どんな感じで留年したの?みたいな聞き方が多かった
関門必須が厳しく そこで躓きまくりました
その分その分野について詳しくなりました
とかなんとか言った 言い訳がましく 正当な理由なしに留年を正当化させる理由はよろしくないと思う

面接のやり方に正しいのなんかないと思う、ダメな例はたくさんあるけど
あと面接は正直見る人によると思うよ 内定もらった会社や、最終やらけっこう進んだ会社なんか
面接官は推定45〜55のおっさんのみ
そこら世代の人にはウケがすごいよかったんだと思う
落ち着いて、正確に相手の言葉の意味を汲み取って発言したからかな  
リップサービスとはいえ、君今のところ完璧だよ 推薦しておくよ
といわれたのは嬉しかった(次で落ちたのは内緒 
逆に人事が若い世代はてんでダメだったな ほぼ通過した記憶なし
就職はめぐり合わせの縁だと思いました

内定報告だけじゃなく色々書けとのことだったので、聞きたいこととそれた部分が多少あると思うけど長文で書かせて頂きました
354就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 01:51:09.10
理科大かよ
おっさん世代は受けいいような気がする
おれの親父も駅弁工学部よりも高専とか単科大をやたら評価してるし
355就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 02:10:55.30
理科大なら院行って教授推薦もらったほうが楽だろ
だだ理科大はコミュ障おおすぎ
356就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 03:39:46.56
>>355
+4でもう後2年も学生生活はいいよ
自分の母校悪くいうのも嫌だけど、もうあの学校いきたかねえし
コミュ障おおい?サーセン だから合コンも人気ねえんだろ
357就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 07:37:15.34
バイト先の就活生が俺以外全員内定とってたw
俗に言う底辺私立文系なのにみんな業界最大手という。。+3理系国立院生の俺はまっさらでございます(。-_-。)

落ち込むわーーーー
358就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 07:42:23.86
理系院とか潰しきかないの分かってるんだから、
文系と一緒の就活なんかしないで、
研究関係のコネとか教授関係とか独自ルート取るべきだろ
359就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 08:16:44.13
>>358
うちの教授が民間企業とあんまり繋がりないので就活のサポートはできない、各自頑張れwって感じなので自由応募オンリーでございます(>_<)
360就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 08:38:59.91
>>353
Sラン学部生+4だが、同じ事感じる。
人事が若いとダメなのは、やっぱ自分と歳が近いから?とかそれなりに根本的な理由がありそうだから仕方ないと思う。

あと学歴高い年増に対してだと、使えないくせにプライドだけ高くて扱いづらいみたいな先入観持ってる人事も結構いるから、留年の理由や志望動機うまく説明するだけじゃなくてそこも取っ払う必要がある気がする。

この前もそういう面接官に当たったんだが、志望動機は完璧だったがそこの説得が甘かったせいで最後まで渋い顔をされたまま落とされたorz

バイトサークルとか色々経験あれば説得するネタも作れるのかも知れんけど、俺にはなにもない・・・
361就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 08:49:42.51
そこらの高卒DQNと関われるような趣味で、かつイメージが悪くなく面接の場で言えるような趣味ってないかねえ。
高慢なイメージを払拭するにはもってこいなのは、やはり音楽関係とかか?
362就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 09:53:59.74
>>360
説得ってよく分からないんだけど、人事に
君プライド高そうだよね? うちでやっていけるの?
みたいなことを聞かれたってこと?
363就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 11:10:36.79
4浪電気Bラン国立院に行こうかと思ったが、
まずいんだろうか。
俺の周りは誰も就活してないが、ここ見てると院進って
なんか浮くな。

俺的には面接受けて
「うちの仕事と学業がどう活かせるの?」
「制御が活かせるって言っても制御のどの部分?」
「具体的じゃないな〜どんな研究がやりたくて、どう活かせると思うの?」

って散々聞かれたがこんなん卒研すらしてない俺にわかるかよ。
やっぱ院に行かないと駄目なのかなって思ったが。
364就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 11:32:55.59
院に行ったら研究内容決まっちゃうから
そういうアピールできなくなる、っていうかジャンルが違ったらエントリーシートあんまり通らない
365就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 12:33:05.02
>>360
人事が二十代半ばな見た目だと、
入社してきたら俺より年上とかやりにくいウエ…なオーラを感じるな
若いと一歳差でも大きいし、もう直感とか感性で嫌なんだろうなぁと思った
366就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 12:37:55.73
人事って結構若いの多いよなあ
367就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 14:04:14.01
俺も理科大だわ
まだNNTだけど
368就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 14:31:52.79
>>362
ダイレクトに言われたというよりは、

(志望動機を一通り話した後に)
面「おお!具体的に話せてていいね!」
(直後に履歴書を見始めて、年増と気づいた瞬間に表情が曇る)
面「ところで、君みたいなエリート大の人にうちの泥臭い仕事勤まるかなぁ?大丈夫?」
俺「大丈夫です!」
面「その根拠は?」
俺「高校時代に部活で培った、苦しさにも耐え抜く精神力の強さを身につけることが出来たからです。←実際はもっと詳しく話した」
面「大学では何でやらなかったの?時間もたっぷりあっただろうに、何で留年なんか?」
俺「大学入学後に同居する祖父の介護が必要になったので、面倒を見てあげる時間を十分に取る必要がありました。←これもかなり突っ込まれたから詳しく話したし、嘘じゃなくガチな話」
面(興味なさげに渋い顔)
面「ふ〜ん、君は就活苦労しそうだねww。まぁ仮にうちに来ても、スキル身につける前に心が折れちゃいそうな感じがあるなぁww」
(中略)
面「選考結果は、一週間から10日以内にお知らせします」

早くも次の日にお祈りww
369就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 15:03:09.10
うは…
370就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 15:05:13.82
>面「ふ〜ん、君は就活苦労しそうだねww。まぁ仮にうちに来ても、スキル身につける前に心が折れちゃいそうな感じがあるなぁww」

これはキツイw
理解ある面接官もきっといると思うから頑張ろう!
371就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 15:14:23.21
俺は院にいかないといいとこには就職できないと思う。
てか大学の就職先見たら完全に院卒>学卒だろ

まあ俺も機電だし他の学科のことは知らないが、
学科によっては院に行くと不利になるかも

しかも制御なら電気の中でも特に需要ある分野だから
制御の研究するなら進学してもいいと思う
372就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 15:15:16.12
そういや昨日、とある説明会に出席したら、豊島の先輩社員が出てきてワロタわ
なんでも3年間遊びまくって、1〜2年の取得単位は合計6単位だとか言っていた
案の定、参加者から質問攻めされてた
373就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 15:23:08.88
>>363
ここにいる奴らは勉強きらいで多留してる奴多いから
院に行かないことを正当化してるパターンが多いが
院に行くのは当たり前の時代だから、いっとけ。
374就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 15:42:13.62
おい、院生の年増の絶望感なめんな
375就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 15:44:34.91
てかまだ四月だろ
一年通して就活いてれば何とかなるだろ
376就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:23:08.88
院生の人ってもう30近いでしょ?
推薦以外で取ってくれる所あるの?
377就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:33:47.32
機電なら二十代までならいける
ってあるメーカの人事が言ってた
378就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:33:53.65
>>376
実験装置のメーカーさんとか企業の共同実験とか、学会とか
なにがしかの付き合いで超仲良くなると、
上層部の大人権限で、YOU来ちゃいなよってことがまれにあるらしい
379就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:35:37.48
年功序列制度が強い企業は無理。
そうでないところなら本人の実力次第。
380就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:37:30.14
全く問題ない
修士しかとらない企業とか腐るほどある

開発とかやりたいならなおさら院じゃないと無理
381就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:39:57.46
けど、年増だとしたら……?

+3の26歳だけど、一次面接すら通らなくて、もう心折れた('A`)
382就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:40:41.68
年功序列って言っても年増の場合学卒の時点で
だいぶ年功序列から外れてる

学卒なんて座学しか受けてない学生が
修士にかなうわけない
383就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:45:25.95
>>381
ESすら通りません
384就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:45:32.20
>>381
これから第二次募集も始まるし、一年通せば絶対内定
もらえるからあきらめるな
てか俺の現役の先輩は50社受けたつわものがいる

はっきり言って25才も27才もじじいからしたら変わらない
だったら修士の方がいい

勉強や試験から逃げたい気持ちは分かるが研究開発とか
やりたい職種が決まってるなら、院に行けばいい

生産管理とか保全とかなら学卒でいいんじゃない
385就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:46:30.64
俺も学卒だけど一次面接が全然通らない。
386就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:49:35.61
研究あるから1年フルに使えないわ…
387就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:50:08.15
しかもグル面で俺はCラン国立であとの五人は全員Fランという
状況でも通らない。
俺はそんなに駄目ですか
そうですか
わかりました
388就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:53:03.39
多留の理由が勉強嫌いってそんなに多いかな?
周囲に馴染めなくてフェードアウトってのが定番な気がするけど。
いや俺のことだけど。

+3だけど院は全くためらわずに進んだな。学卒就職は考えなかった。
389就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:54:55.48
俺は電気しかわからんが、パワエレ、制御はかなり強い。
年増の先輩だったが、モーターの制御の研究してた先輩は
教授の力でデ○ソーにねじ込んでもらった人知ってる
390就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 17:00:43.81
>>388
俺は留年の理由をアルバイトのせいって言ってるけど
本当は、4年のときに教授と仲違いして研究室を途中で辞めたのよね
勿論、面接ではガチの理由なんて絶対に言えない、すぐ辞めそうだと思われるだろうし
391就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 18:48:37.69
>>390
教授に喧嘩売れるって格好いい…
喧嘩内容どんなよ?
392就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 19:10:23.91
ネットだからウソつくつもりないけど
そんな格好のいいもんじゃないよ、理不尽な教授vs若い俺って感じだったし
今思えば、理不尽な教授なんて何処にでもいると思うし、俺が甘えていただけかなとも思ってる

辞めるときに「お前今+3だけど、留年したら+4で就職更にやばくなるよ、それでもいいの?わざわざ留年して自分追い詰めなくてもよくね?」って止めらて
「いや、それでいいです」って突っ返したけど、
あの時あの教授の言葉を素直に受け入れておけば、今頃こんなに苦労はしなかったかもしれんわなー
393就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 19:14:48.54
怒られたり、キレられたりするとニヤニヤする癖があるんですが
どうすればいいですか
面接も常に半笑いなんですが
394就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 19:17:10.29
>>392
俺も似たようなことバイト先でやってクビになったわw
自分にとってもどんなに不利益な選択肢かわかってても
自分を曲げられない時ってあるよな
395就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 19:27:27.21
>>393
常に笑顔でいたほうが、好印象与えそうだが
面接の経験が少ないからわからん
396就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 19:30:52.52
>>388
逆に理系なら周囲となじめなくてってのがまれじゃないの?
理系なら少々コミュニケーションが苦手でも似たような奴たくさんいるだろ

俺の場合は単に大学の勉強をなめてたことかな
大学の単位とか遊んでても取れるだろ→とれませんでした
ってパターン
特に1年目とかは授業に出た記憶がない
ずっとサークルかバイトだったわ
397就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 21:30:11.78
>>383
ESとおらないって奴は、一度あげてみなよ

少しはアドバイスできるかもよ
398就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 21:48:38.37
確かに。入学時に俺は院に行くとか、いきってた奴が
留年確定すると、院なんか行かないし
なんでもいいから仕事したいって言ってたっけ。
399就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 22:07:43.91
滑り止めで受けた小さな会社ほどESが通らない
第一志望は最終まで漕ぎ着けた
400就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 22:34:36.83
>>397
今3社提出中なので、それがダメならここに書いてみます
あと、就職担当の方にチェックしてもらいます
401就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:06:28.17
死ぬほど頑張ってSランに入った挙句、ついて行けず留年。気がつけば3浪1留の+4。年増の話題ばかりで自分の頑張ったこと、やりたいことに全然耳を傾けてもらえず落ちる面接。こうして社会から淘汰されていくのか・・・
402就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:13:26.21
ESってなんだよ
ESないとこばかり受けてるぞ
来週受ける滑り止めの中小なんて筆記試験すらないぞw
面接3回突破すればおわりじゃー
403就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:13:53.72
>>401
分かる
競争に負けたってことになるのか・・これが。
404就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:14:10.08
現役にはない年増をプラスに変えるエピソードを考えなよ
少なくとも面接官は知りたがってるから年増の話題になるんだろう。
ただなんで年増なのか、そこで何が得られたか面接官は納得したいんだと思うよ。
405就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:24:36.28
>>404
プラスに変えれるエピソードはあるんだけど・・・

例えば社会人経験した事によって、人間関係を作ることが仕事を円滑に進める
ために重要であることを学んだとか
挫折したことによって謙虚さを身に着けたとか

ただ、それって大学に行きながらでも学べることだから
いまいちアピールになってないんだよな
406就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:25:05.58
多浪でしょぼい大学ってんならともかく、東大なら説得力のある説明は容易いと思うんだがな
多留はエピソード作るの大変だぞ…
407就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:28:05.10
>>406
留年率40%を超える大学なんだけど、その中でバイトとサークルをやっていたからじゃ
駄目なのかな。
もちろんそれによって○○の経験をし、○○を学んだ
という形につなげて
留年率が40%あるとか言うのは言い訳くさくなる?
408就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:29:38.22
また理科大の人?
理科大多いなここ
409就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:33:32.35
>>408
理科大じゃないよ
ってかアドバイスください
410就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:37:42.62
留年率40%って言っても、大体は1留で通過するんじゃ?
多浪1留の+3以上ならまだしも、留年のみで+3以上の奴には使えない理由な気が・・・

うちも理科大じゃないけど、俺と同じ年度生に限って半分以上留年してた
理由も分かってる、けどやっぱり大体+1多くても+2で通るから
+3になってしまうとそれを留年理由にするのは正直難しい・・・
411就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:54:43.61
だから多留のエピソード作りなんて時間の無駄だってば。
あまり年齢を気にされない企業を受けるべき。
年増について激しく突っ込まれるところって、
もし入れたとしても風当たり厳しいところが多いんじゃない?
多留するクズがそんな環境でやっていけるのかいな?
412就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:55:46.79
強い口調で断定するマンだよー
413就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:57:03.62
>>403
むしろ妥協しまくって現役でFランでも行って、ありふれた大学生活送って並の企業に入った方が幸せだったのかもしれないな・・・なんて思っても遅いんだよな。

俺は幼少〜小学生時代に体が弱く、遊びや体育で周りについて行けなかった劣等感や悔しさをきっかけに生まれた、
もっともっと上に行ってやる、この程度で終わってたまるかみたいな強い反骨心が唯一の売りなんだが、それを良く思ってくれる会社が果たしてあるのか・・・
414就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 23:58:20.98
勝ち組なんだよ
失敗しないで勝ち上がってきたエリートなんだよ
留年、浪人、低学歴、ブサメン、コミュ障は一括して社会のゴミとして扱われるのよ〜
汚物を見る目で面接してくるのさ
415就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 00:04:48.47
>>410
留年は2年なんで理由はそれでもいいのかな?
416就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 00:12:03.61
>>413
探せばもちろんあるだろうよ。
全然話聞いてもらえないなら、それは受けるところを間違ってるんじゃないか。
417就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 00:12:43.78
どうなのかね?その辺は面接する人の留年認識によるとは思うけど・・・

留年40%が、2留にすると激減して、3留・4留になるとさらに激減する
って事を俺(留年経験者)は知ってるだろうから、仮に俺が面接官だった場合
2留〜4留の人が「留年率40%なので!」って言ってきたら、ちょっと言い訳っぽく感じてしまうかも
418就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 00:15:35.55
ああすまん、あくまで俺は思うってだけだからね
留年()とか思ってる人が、半分近くは留年するって事実を知ったら
あーそりゃ仕方ないかもね・・・って思う事だってあるかもしれないし・・・
419就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 00:17:06.22
>>417

なるほど〜参考になります。

例えばですけど、「最初は留年率が40%ある事を知らず、アルバイトやサークルと両立できると思っていました
この調査不足が原因です。もし知っていればアルバイトやサークルに対する比重も違いました。
そのため何事も始める前に調べるということが重要であると思いました」
みたいな言い方はどうですか?
420就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 00:31:23.79
>>419
1留ならそれでいいかもしれないけど、
2留以上の場合「留年が決まった時点でなぜ比重を変えなかったのか」で詰むのでは。

俺が面接官だったら
「当時はバイトやサークルが楽しかったので、留年しても別にいいと思ってました」くらい言い切られた方がまだマシかなあ。
421就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 00:46:46.60
やっぱそうなるよなあ…
多留の場合そこ突っ込まれると本当に痛い…

俺の場合、うちは留年判定(?)が3年→4年の時にしかなくて
3年終了時点の単位数ほぼ0で留年、確実に+3必要な状況で3年過ごして卒研
って感じだったから、留年が決まった時点で比重を変えようにももう遅すぎたんだけど

じゃあ何で3年終了時まで0単位って時点でやる気出さなかったのか?って聞かれるとなぁ…
422就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 00:54:05.85
>>420
俺もそう思う。
こいつ言い訳がましいなって思われたら確実にアウトだし。
留年の話はできるだけ軽く答えてあっさり済ませるのが最善。
423就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 01:15:46.42
面接までたどり着けないから困る
まだ1回しか経験してない
なんだろう、みんな性の経験があるのに、俺だけ童貞、みたいなそんな感じ
424就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 01:20:43.52
もう派遣で大手行って技術みにつけて
アフリカでも行くか
425就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 01:25:18.54
ESって簡単なwebでちょこちょこ書くようなのしか
やったことないが、それでも落ちるのか?
あんなのどこを判断してるかわからんし、学歴しか見てない気がする。
426就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 01:40:22.46
>>422
あっさり答えて落ちまくってるんだけど
+1ならともかく留年2以上となると、あっさり答えるのは難しいぞ
427就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 02:32:08.74
正直にサボってました遊んでましたはどのくらいまずいんだ・・・
428就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 04:41:45.34
授業参観でロリコンをカミングアウトする小学校教師並にやばい
429就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 10:19:20.20
最終逝った。もう駄目なのか・・・?
430就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 10:20:09.81
院試の勉強しようぜ
いまからでも間に合う
431就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 12:02:02.71
つか大学のランクって何を基準に判断してるのみんな
自分の大学の客観的な立ち位置がわかんね
たとえば理科大とか首都大だったら何ランって言えばいいの?
432就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 12:04:18.79
普通に東大S早慶A理科大BマーチCじゃねーの?
433就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 13:32:27.80
千横筑もBランって言われてるが、
さすがに理科大とは一緒にされたくないな
434就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 13:56:07.77
>>433
千横筑乙
435就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 14:08:09.56
千横筑だけど理科大や下位駅弁とも
名古屋や東北とも大差無いと思ってる

ただ、東大、特に理三は別格
名大で3位、東工でも5位だった模試で東大理一はC判だった
東大理一でA判でランキングにも載った東大OPで理三はCかD判だった

個人的な印象
理三≫理一≫東工≧地帝≧早慶≒千横筑≧理科大≒下位駅弁
436就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 14:21:39.47
お前らホント学歴の話好きだな
437就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 15:08:43.79
mixi見たら高校の時の友達が、結婚してた。
アラサーの俺は何してんだ
438就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 15:15:20.09
学歴なんて関係ないってことぐらい、
就活してるとわかるだろ……。

所詮、話し方らしいっすよ()
439就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 15:19:38.11
千横筑はB確定
マーチはC確定

理科大と首都大はBかCかかなり悩ましい
440就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 15:22:49.58
間違いなくSランだけど、
ニートコースなんで学歴なんてどうでもいいです。
441就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 18:45:57.97
院に行けばいいじゃない
442就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 19:26:10.19
機電の国立って修士でないと、優良企業に就職できにくくなるのに
高卒の彼女が大学院に行くなんて考えられない、そしたら別れるって
言われた。
マジで意味わからん。俺の就職目当てで付き合ってたのかよ。
443就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 19:29:29.95
ATMかよww
444就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 19:42:47.63
>>442
高卒彼女とか、4大はともかく
短大も専門も勧めず行かせずキープしてるお前もクズ
445就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 19:43:33.93
>>441
すでに院生なのでもう逃げ道ないっす
446就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 19:47:31.96
なんか就活諦めて親族が立てたベンチャー行くわ。
447就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 19:48:00.97
>>444
出会った時にはすでに彼女は働いてた。
彼女は機電の院の就職事情とか、
さらに言えば、国立と私立の違いもわからないレベルなんだよ。

俺は逆上したがやっぱり彼女と別れたくない。
でも今は就職したくないし、院に進みたい。
どうしたらいいんだよ。
448就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 19:50:02.00
今日説明会行ってきたら、入り口で人事の兄ちゃんから
「おお、○○大学ですか!合同説明会は来てくれました?最近○○大学の方が結構いらしてくれるんですよね!」
って嬉しそうにしてたけど、俺の年齢が27歳だと知ったら、一気に態度変わるんだろうなぁ
449就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 19:51:46.90
>>445
一年通して就活したら絶対決まるから。
300人未満の中堅企業も受けろ。
夢を本気で語れたら内定は出るよ。
450就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 19:57:26.01
院生は就職活動のほかに研究もあるんだよ…ぐすん
451就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 20:02:19.02
俺が女なら逆に「学部で就職?あり得ない!」と言って進学を勧めるんだがなぁ
きちんと勉強させていい会社に入ってもらって優秀なATMにするわ
452就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 20:02:33.99
>>447
遊んで棄てる予定じゃなく、
将来本気で考えてるなら学歴差とか後々苦しくなるぞ、
子供作るなら母親が高卒とか、子供の教育と進路の考えの違いで必ず衝突するぞ
短大か夜間大でも入れておけよ
453就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 20:08:13.25
>>451
【調査】 女性 「結婚する際に妥協できる彼氏の○○」・・・1位学歴、2位ルックス、3位年齢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334987859/
454就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 21:00:28.46
普通に結婚したいとかそういうのじゃないの
院いったら2年伸びるし
455就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 23:30:54.13
ここにきて三連敗…
きっついわー
二次以降が通れん
456就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 23:38:46.83
>>454
高卒で、私立大と国立大の違いも分かりませんってんだから
早く仕事して稼がないないなんておかしいし
金払って勉強するなんてバカだわ〜
って感じなんじゃね
457就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 00:04:06.53
+4博士だがいろいろ検討してみた結果
起業することにした。
458就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 00:05:32.22
>>457
おんしゃーっおんしゃーっ
459就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 02:27:03.94
結婚したとしても、俺も多浪するバカだし、
子供に期待はせず高卒で働かせるつもり。

彼女の親もあいつはまだ学生する気かって言ってたらしい。
院に行くことが最善の道と思ってたが、それが本当に正しいのか
疑問に思えてきた。
460就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 02:33:31.44
>>459
自分の好きなようにやって
それでも女が自分についてきたら結婚しろ

俺の彼女は何も文句言ってこないどころか、期待してくれてるぞ

まぁ結婚も進路も人生左右されるような決断だから迷うよな
461就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 02:40:56.46
>>459
彼女の親父まで院ディスるとか思想が合わねーよ
俺なら一家ごと切るわ
462就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 02:41:45.43
俺の彼女なんて、俺が職につけなかったら養ってくれるって言ってくれたぞ。
463就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 03:41:08.36
彼女なんていたことねぇよ!
464就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 04:00:29.81
女とここ数年話したことねーよ
465就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 04:08:40.75
ここ数年どころか女と生まれてから私的な会話したことねーよ

20代後半にもなって、面接官が若い女ってだけで勃っちまうわw
466就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 09:35:35.71
GDのメンバーに女がいるとヤバイ
467就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 09:51:36.25
理系で彼女持ちは羨ましい
似たもの同士が集まるのか、大学のつれはほぼいない歴=年齢だったな・・・
468就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 10:58:22.07
>>466
むしろ男だけのGDなんてあるのか?w
469就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 10:59:36.65
某大手食品のGDは自分含めて
三人全員男だった
470就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 11:11:59.65
3人でGDって少なくない?
471就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 11:43:08.72
3Pじゃん。
472就職戦線異状名無し:2012/04/22(日) 14:24:54.94
本州外地方国立Cラン電電+3(実質3浪)の3年ですが、関東国立Bラン電電に編入しようか悩んでいます
関東の技術職公務員志望ですが、学部就職で関東での就活も考えたら
本州外地方国立Cラン電電+3と関東国立Bラン電電+4
どちらの方がいいかな?
473就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 14:34:27.78
>>472
編入でさらに+1で済めば良いけど、
対応する科目が無いので必修履修し直しとか
単位認定されない課目とかあったらアウトじゃね?
474就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 14:36:29.24
公務員志望なら学歴は関係ないし、あえてプラスを増やす理由はないかと
よっぽど家が貧乏で就活費よりも関東の下宿費の方が安く済むとかなら
関東の大学行ってもいいと思うが。

関東の民間志望なら何十社も受けることになるだろうし
関東の大学行くメリットはあると思うが
475就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 14:49:04.15
彼女に進学左右されるとか情けなさすぎだろ
自分がやりたいことくらい自分で決めろよ
476就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 14:53:32.65
>>472
学歴なんて関係ないと何度いえば(ry
書類が通りやすくなったり、説明会に呼ばれやすくなるだけだよ。

下手すれば推薦以外は受けさせねーから^^;
と謎の拒否されるからな。
いったところで、落とされるんだけどさ。
477就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 14:55:33.99
関東国立Bラン電電のうちには
割とタップリ推薦枠があるから
悪くないチョイスかもね
478就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 15:54:38.02
>>475
女に振り回されるのが生きGUYなカスなんだろ
相手にすんな
479就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 16:13:06.02
女は〜ってマイナスなレッテル貼りよく見るけど、ああいう男が言ってるのかと思うと興奮する
480就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 17:05:22.03
今親と電話したわ、ダメだったら地元に帰って来いってさ…
辛い
481就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 17:13:42.16
あきらめはえーよ
とりあえず夏までは粘ろう
がんばろうよ
482就職戦線異状名無し:2012/04/22(日) 17:31:54.49
5浪+1留の海外大生はどうしたらいい?
エントリーすること自体羞さらし?
483就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 17:33:58.71
海外大生アピールしとけや
484就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 17:37:59.68
あー俺、理系で一応、手に職はあるから、
絶対どっか働き口あるはずなんだけどなぁ……。

みんな年増がそんなに嫌いかよちくしょう
485就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 17:39:04.11
手に職ってなに?
486就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 18:45:34.18
海外大生は海外で就職しとけよ
487就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 18:51:12.03
確かに
むしろ海外の就職事情がどうなってんのか興味ある
488就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 18:51:26.19
この週末でわさっと切られて一気に追い詰められた
NNTこえーよ
489就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 18:52:07.16
海外の方が年齢に関しては寛容なんじゃないの?
490就職戦線異状名無し:2012/04/22(日) 18:52:40.63
>>486
年金などの社会保険を考慮に入れたらやはり海外に支店もってる日本企業がベスト

年齢で足切りされるだろうか
491就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 19:19:05.53
そもそも海外では年齢を聞くのが禁止って定められてる場合が多い
492就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 19:21:14.31
>>459
なるほどねえ。

俺の地元は親世代はほぼ高卒、中学同級で大学行ったのは3分の1くらいだったから良くわかるわ。
そもそも大学院というものの存在を分かってないんだと思う。

そういう人は身近に院生や院卒なんていないし、「18で働くのが当たり前!」とか思ってる。
さすがに現代だと高卒は少ないけどね・・・
それでも6年制以外で22以上で学生やってる人を想像できないんだよ。
493就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 19:38:24.66
公務員試験本が全く手に付かないよ
本開いてコツコツできる人間うらやましい
494就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 19:57:41.90
まさに首都圏から駅弁に行ったが、
田舎の家族だからそういう考えなんだと思う。

学歴には興味はない。

まあ多浪してるし、院修了時28っていうのもあるから
余計まだ学生やるのかってのが大きいんだろう。
495就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 20:25:22.47
>>493
コツコツやれる派だけど、それはモチベーションがあっての話。
公務員になりたかったわけじゃないのに……と思いながらだと、出来る気がしねぇ……。

もう公務員ぐらいしかないんだけれども。
496就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 20:25:45.01
同じだな
俺も+4で院に行こうとしてるが、
俺の場合、単に就活から逃げてるだけじゃないかって
気がしてきた。

機電だからと言って院修了時に、就活うまくいく保証なんて
無いし。

推薦はもらいやすくなることとか、技術面接では有利に働くとは思うけど
497就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 20:36:25.30
院の選択肢があることがうらやましいけど
+4で院卒ってかなり厳しくないか?
498就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 20:42:35.51
わからない
俺は開発設計志望だから、そうなると院修了じゃないと厳しい。
就職実績も院修了の方が学卒より明らかにいい。

ただ年齢的なことを考慮すると、企業がどう評価するかわからん
俺には厳しくなるのか、有利に働くかはわからない
企業が判断することだ
499就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 20:50:17.43
+3Sラン機電系院生だけど、一次面接すら通らん
500就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 20:54:09.47
そのスペックで面接通らないとか、面接の仕方に問題あんだろ
一度就職課とかで面接見てもらった方が
いいんじゃないの。
501就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 20:56:26.31
>>499
そのハイスペなら、
初対面の人事と楽しげに雑談できさえすれば受かるだろ
502就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 20:57:57.04
>>499
コミュ下手か?
503就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 20:58:30.46
コミュ障の予感
504就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 21:02:14.26
>>500-503
最初は確かに問題あったよ。
コミュ障っぷりが発揮されてして、落ちてた。
……けど、まあ、それはいい。

けど、そういうとこ改善して、普通に話せた時もお祈りだったわ。
もう、思い当たる節は年齢しかない。人生詰んだ。
505就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 21:04:14.27
面接、推薦でしか辿り付けた事ない
Sランいいなぁ
506就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 21:06:07.95
年増院生でも内定出てる奴いるから
そのスペは年増でトップクラス
キャリアセンターとか、いるなら友達とかに一度面接見てもらって
悪いとこ指摘してもらいなよ

しかも面接って現役でもなかなか通るもんじゃないから
507就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 21:06:10.95
普通に話せたと思い込んでるだけだそりゃ
模擬面接でも受けて客観的に評価してもらってこい
そこですごく良い評価されて、その通りの面接が本番でもできたのに落とされてるというなら
そりゃ、大手病なのか、運悪く年齢に厳しいとこに当たりまくってるんだろ
508499:2012/04/22(日) 21:14:05.94
友達には一回やってもらったんだよね。
なんか照れちゃって、いつも以上にこれはひどい状態でした。

ハロワでも行ってくるわ。ありがとうな。
509就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 21:19:15.56
分不相応な大手を狙うから大手病なのであって、東大機電院卒を大手病とは言わない。
単に面接慣れしてないだけでしょ。
何をアピールすべきかを掴めれば余裕のはず。
510就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 21:29:57.26
大学に求人来てるとこ受けるのも大切だよな
Sランって中小からも結構求人来てるの?

来てるならそういうところもどんどん受けた方がいいよ
511就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 22:28:08.56
+3早慶でも就職できると思うしSランやったら他に問題ありなんじゃないだろうか
512就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 22:36:32.39
早慶以外でも就職できる奴は就職できるだろ
513就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 22:36:47.85
そりゃ就職はできるだろうけど狙ったところに行けるかは話は別だろ
年増になった理由や留浪の内分、成績も十分影響するだろうしな
Sランだからと同じSランがたくさん受けるような人気企業ばかり受けていたら
他のSラン学生に年齢で負けてる分、それ以上に能力があることをアピールしないといけないわけだしね
514就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 22:50:32.22
狙ったところとか、そんなこと言ってる場合でもないけどな
仕事させてもらうだけでも感謝するくらいの気持ちで臨まないと

現役でもそうなんだから、年増は特に謙虚に行くべき
515就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 22:51:06.60
いや一次はアピールとかの問題じゃないような…雰囲気?
俺も似たようなスペックで、一次は適当なことほざきまくってるけど落ちたことはない。
体感難易度は
二次>ES>>>>>一次

最終? 何それおいしいの?
516就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 22:57:14.30
1次とか2次で終わるところ受ければいいじゃない
517就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 01:55:37.35
そんなに俺と面接したくないのか
なんでなんだよ、入社したら命かけて働くのに
518472:2012/04/23(月) 01:56:42.38
みなさんありがとうございます

>>473
確かにそれもありますね
自分が考えている大学は毎年高専や他大学から多くの編入生をとっており
留年することなく卒業できているようなのでおそらく大丈夫だと思います
519472:2012/04/23(月) 03:40:58.17
>>474
無駄に+しない方がいいですよね
市役所はそこに縁がある方が有利ですが自分は関東に一切縁がないので
編入して少しでも縁が持てればと考えてます

公務員面接練習と落ちたときの為にも関東の民間も受けます
地方からだと関東は厳しいからやはり関東の大学の方がいいのかな
520472:2012/04/23(月) 03:44:51.16
>>476
年増になると学歴も関係なくなるんですね
+3でも+4でもあまり大差なく落とされるのなら
公務員第一志望なので+4になってもいいかなとも思ってしまっています
521472:2012/04/23(月) 03:47:25.19
>>477
推薦枠たくさんあるのですね
でも公務員志望なので推薦が使えないのが残念です

長文すみませんでした
522就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 12:46:28.65
また書類とテストで落ちた…
523就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 12:52:52.84
お前ら駒あと何個ある?
5個切ってもうなんか生きるの辛い
524就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 12:58:52.97
自由と推薦が1つずつ
525就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 13:05:07.06
弾が足りないから補充してる
直接企業に電話や
526就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 13:11:07.34
1個落ちると、その日の説明会に行く気がなくなる
こんなことしても無駄なんじゃないかって思って…
527就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 13:19:01.72
補充しようにも受けれるとこへって来たな。
528就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 14:35:43.09
もう面接2回で内定まで辿り着ける会社しか受けないことにした。
とりあえず最終まで残れる駒を増やす。
529就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 15:23:08.40
内定とか無理だろ!¥無限ループに発狂する。
530就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 15:36:05.67
やべーメールでのやり取りで顔文字いれて送信しそうになったわwww
必死さをアピールしようとして自然に顔文字いれててビビった
531就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 21:47:20.78
最近は大真面目に町工場を探してるわ
ブルーカラーにそんなに抵抗無いし「飲食、小売、介護」とかに行くよりずっと良いかなって思ってる
といっても低ランク大とはいえそれなりに積み上げてきたものはあるし金もかかっているわけだから
もうちょっと粘ってホワイトカラーを探したほうがいいのかな
532就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 21:52:20.45
工場勤務上等ではあるけど、
既卒で受けられる所は既卒になってから探せばいいと思ってる
533就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 23:12:29.96
もう2次で虐殺されすぎて、説明会行く気力がねえわ
長い道のり往復して、説明会行って頭うんうんうならせてES書いて
SPI解いて、GDにまた会場まで行って
1時間足らずの面接で虐殺されるとか、難易度高すぎだろ

もうやる気でねー
534就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 23:19:55.20
今更な質問だけど、今いる大学の院行く場合って入学金必要?
推薦でなく院試で進学です
535就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 23:24:00.48
あ?
536就職戦線異状名無しさん:2012/04/23(月) 23:27:28.18
教務課に問い合わせたり学生便覧の読めない奴が大学を卒業できるとでも
537就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 00:25:22.44
大学院 同じ 入学金
で山ほどヒット
538就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 00:54:19.53
入学金かかるぜ
539就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 01:01:58.58
電気電子系でも年増だとぜんぜんダメなんだなぁ…
悔しいです
540就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 01:07:56.72
>>534
推薦だろうが院試だろうが
今いる大学をいったん卒業してから、大学院に入学することになる。
学籍番号も変わるし、学生証も変わる、入学式だってある。

まあ普通は入学金いると思うよ、詳しくは要問合せだが。
541就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 01:28:54.37
就活にバイト代全額投入してすっからかんなわけだが
542就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 01:58:28.26
1往復で2000円、1週間で10000円消えていく
543就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 02:23:10.71
関西で就活してて1往復で1万かかる
九州の底辺駅弁なんていくんじゃなかった・・・。
544就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 03:32:41.25
関西だけど、東京いったら、2万だよちくしょう
545就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 04:11:22.36
そこそこコミュ力には自信あったしリア充ゆえの留年だったから、就活始まる前は志高く総合商社狙いだった俺。

しかし気がつけば滑り止めにすら滑りどまらず、NNTまっしぐら。

もうブラックでも何でもいいから、俺が社会に出ることをどうかお許しくださいというレベルまで堕ちた。
現実は厳しい。
546就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 04:14:40.13
今はまだ何とかなるって心のどこかで思ってるけど、2ヶ月以内に決まらなかったら
たぶんこれまでの人生で最大にして最強の試練になるだろうな…
547就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 08:11:46.10
>>545
本当に選ばないなら、採用数多い会社受けなさいな。
548就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 18:01:22.90
採用数多い会社って大手じゃん
大手は狂ったような倍率だし
中小は年増嫌いだし、年増ってだけで
機電だろうがなんだろうが就職不利すぎる
549就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 18:18:12.85
採用多い中小で俺が知ってるのはNTTME
確か300人
まぁ今から決まるのは300以下だろうけど
550就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 18:30:06.25
もう面接複数回やるとこは受かる気がしないわ
リクナビじゃなくてハロワか既卒採用してるサイトで
企業探すことにした
@Bラン国立電気院
551就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 18:39:40.97
それって本当に年齢が原因なのか?
もし現役だったら通ったのだろうか
552就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 18:46:52.91
俺も去年までは、機電なら年増余裕でしょwwww
とか思ってたが、買い手の企業からしたら年増なんて
応募者がたくさん来る中で、切り捨てるのに
十分すぎるほどの理由を持った存在なんだよな.....
553就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 19:21:00.43
俺が今週こそ決めて
お前らに希望を与えてやる
554就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 19:40:58.51
>>545

まったく同じ
コミュ力があればいいんじゃねえのかよ。・・・
555就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 19:55:55.46
正社員みんな死ね
556就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 20:28:27.34
おれおれ!
おれべんちゃーしてみることにしたんだ!
起業するための人向けの講習会とかさんかするんだ!
これって内定だよね!

ないてい・・・


ないていい?
557就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 20:47:02.82
お前ら新卒切符あるのに内定も取れんのか。
558就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 20:49:35.85
年増のガキが
これが未来のお前の姿だぞ
559就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 21:59:59.92
お前ら中小とか既卒用の年増歓迎の企業ってどうやって探してる?
560就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 22:05:57.86
>>525
志望業界の会社の中に新卒採用情報でてないとこあるけど電話するのこわい
電話こわい
561就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 22:10:03.24
>>559
履歴書・ESとか年齢書く書類送って、それが通ったらまあOKということさ
562就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 00:24:50.92
機電でも年増だめなのかよ!まじか!

コミュ力普通学歴そこそこでなんとかならないのか
教授に土下座して推薦もらうか
563就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 00:29:32.18
電気で推薦貰ったけど、見事にコミュ障発揮して死んだ
喋られなかった、というわけじゃなくて、むしろ逆で喋りすぎた
質問されてないことまでぺちゃくちゃ喋って、気づいたら取り返しのつかない事態になってた
564就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 00:40:48.85
ウチはCラン機電だけど推薦は年増現役限らず落ちてる人も割といるよ、
最近は推薦でも会社によっては普通に落とすしね。
まあ結構大企業の推薦の弾が次々あるだけマシなんだろうな。
565就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 01:13:41.01
うちの機械系もトヨタ6人枠に内定3人だったな
推薦イコール内定でない企業が増えてきてるそうだ
566就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 01:17:06.52
嘘だろ…まだ三年で院も行く予定なのに…絶望や
勉強以外なんの努力をしたらいいのかもわからん
先輩なにしたらいいですか
567就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 01:25:46.25
>>566
とにかく、学部時代に真剣に就活しろ
一度経験すれば院での就活がとんでもなく楽になる
568就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 01:37:00.68
今のうちに就職サイトに慣れて、
選考フローのバリエーションに慣れて、SPIに慣れて、
時期感覚身につけて、
バイトしてサークルして、社会活動して、
3年夏にインターン行っておくだけでもすごい差が付くよな
569就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 01:53:26.66
内定もらってる先輩と仲良くなったり
いろんな人と話したほうがいいね
ただまじめにサークルとバイトと勉強やってるだけじゃダメなんだなぁと痛感
豊島だからコンプ爆発で隠して人付き合い拒むとろくなことないなぁと思いました。
570就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 02:06:03.84
絶望感がすでにぬぐえない。
571就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 02:06:54.19
推薦とはなんだったのか
572就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 03:58:17.92
やっぱり年齢か…って思っていいのは書類落ちの時だけだと思う
面接で落とされて年齢を言い訳にするのはよくない
 
573就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 04:03:17.93
>>572
書類見た人間は、まぁいいかーって感じでも
面接担当の別の人間が、ヴェーって思わないとは限らないけどな
574就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 07:21:42.93
面接で落とされる場合って、「こいつこの年齢でこんなコミュ力かよ…」って感じだと思う
575就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 09:41:53.50
おれ働くおっさん劇場の福田さんみたいな話し方だわ・・。
終わってる
576就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 11:01:09.86
>>568569570
ありがと、がんばる

577就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 12:26:18.81
さっくり推薦で決まった。就活舐めてて自由で1社もエントリー
しなかったけど何とかなったw人生イージーw
578就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 13:45:07.04
ところで皆どういうとこ受けてんの?

俺は+4じゃ人気・知名度ある大手はまず難しいだろうね、って言われて
確かに全然手ごたえ無いし、もう大手は諦めて中小狙いに絞るつもりでいるんだけど・・・
579就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 13:47:04.54
いわゆる超大手には手は出してない、出しても推薦のみ
あとは1000人〜2000人の企業や500〜1000人の企業を狙ってる
これでもダメならそれ以下も考えてる
580就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 14:03:25.86
>>578
俺も就活アドバイザーにキミは中小で頑張りなさいって言われたけど、
今になって思うに、
中小の若干名や十名以下デフォの厳選採用で
最終面接で社長出てきて、気に入らないな〜って思うと下手したら今年は一人も採らない所よりも、
むしろ大手の子会社とかの毎年100人規模の採用に紛れ込む方が容易な気がするんだよなぁ…
581就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 16:42:59.22
自分の大学のOBが多く行ってるとこ重視で
業界トップからは一枚落ちるくらいのを受けてる
ザクザク切られてはいるが一次まではパスしてるので、あとは自分の問題かなと
582就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 19:27:41.51
>>580
中年以降のアドバイザーほど中小のほうが楽に入れると思ってる

売り手市場だったころは学歴で入れるところが多かったから
会社のランクを下げれば学歴さえあれば入れるところも昔は多かったけど
今は逆

採用人数数名のところにエントリー400とかざら
そんななかわざわざ経歴に傷があるものをとるわけがない
583就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 19:40:28.63
アウトソーシングは年増も、既卒も関係ないぞ
584就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 20:05:05.75
アウトソーシング2社面接でしんだけどな
585就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 20:15:21.32
アウトソーシングみたいな
いろんな企業にたらいまわしにされる仕事なんかごめんだろ
586就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 21:54:29.66
とにかくどこか一つは選り好みせずに内定取っておくべきだと思った。
心に余裕もできるし、企業もNNTとANTでは見る目が違う気がする
587就職戦線異状名無しさん:2012/04/25(水) 21:57:12.38
面接ときには嘘でも内定一つありますって言っとけ
588就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 02:21:41.85
>>587
どこの内定って聞かれたら何て答えればいいですか?
589就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 02:53:18.44
一番選考が進んだ会社でいいんじゃない?
590就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 05:05:44.06
文系スレに比べて圧倒的に
内定報告が少ないな・・・
591就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 10:15:01.80
修了時28だ
本当に就職なんてできるんだろうか
592就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 11:58:57.68
理系の年増は文系よりも風当たりが強い気がするのは気のせい?

おれSラン1浪2留なんだが、今まで面接した会社全て圧迫された。
それも演出とかじゃなくガチな雰囲気で。

話す前から嫌われてるみたいな感じで、出来レースだった感が否めない。

何でそんなに自分に甘いの?
きついと分かってて行ったんじゃないの?
高学歴なのにその程度なんだね、君はw
みたいな感じ。

むしろ留年すると、見方によっては高学歴がマイナスに作用してるんじゃないかとすら思えてきた。

同じ1浪2留でも、ニッコマ文系の友達はもう普通に内定取ってる。

会社との巡り合わせが悪いのかも知れないけど・・・
593就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 13:13:39.94
理系文系・高学歴低学歴という二つの軸ごっちゃにして語るとか
頭の悪そうなSランですね
594就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 13:29:43.88
はい、頭悪いです

だからダメなんですかね、逝ってきますww
595就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 13:34:20.46
学歴なんていい加減忘れてやれよ
596就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 14:37:46.86
鬱憤溜まってるのはわかるけど、このスレで削りあってもしょうがないぜ
597就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 17:59:17.54
年増の就活に学歴依存性は皆無。そろそろ気付こうぜ?
598就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 18:19:23.88
まあ+3のSラン相談者が来るといいないいな余裕だろの空気になったり、
成功者が来ればそりゃそうだろSランだもんないいないいなになるのはよくあることですけどね。
599就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 20:04:19.08
sランだと無駄に書類選考通るよね。だから面接の印象が厳しいんじゃない?
年増の場合、採る気がなくても学歴で呼ばざる負えないだけだから
話す前から出来レースってわかる時があるわな。

文系より理系が厳しいのは技術職希望だからっしょ。
採用人数が少ないんだよ。単純に
理系なら推薦使うなり、今年だめなら院にいけばいいやん
600就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 20:13:19.15
でもチャンスが増えることは確かでしょう
601就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 20:14:38.98
呼ばざる負えない
602就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 20:21:03.14
俺Sランだけど大手は書類落とされまくりだよ
書類通る企業の面接通過率>全体の書類通過率
603就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 20:27:39.33
つまり大手は書類出すだけ無駄なのね、勉強になった
604就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 21:02:18.47
Aランだけど書類は通る率高いよ
某社とか面接行って年齢にドン引きされたけどwww
何かの間違いじゃないですよね?じゃねーよ呼んだの御社だろ
交通費いくらかかってると思ってんだ・・・
605就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 21:24:14.10
何かの間違いwwwwwwwwwww
確かに冗談か何かと思うかもなwww
そういう俺は+7・・・
606就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 22:18:29.49
+6でFラン
中小行きたいんだけど、年内にどうにかなるだろうか
607就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 23:06:09.39
俺はトンペーだけど大手のESは通らなかったことない
逆に滑り止めにしようとした中小があんま通らない
滑り止めも内定も無いまま5月突入だな
ゴールデンウィークまでには決まってんだろ、なんて余裕ぶっこいてこの様
608就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 23:09:43.93
>>606
中小がどのくらいの規模かにもよるな
零細は嫌ってことだよな?
609就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 00:05:48.84
>>607
似たようなレベルの大学だが
全く同じだわ
610就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 00:51:10.59
おまえらまだ就活やってるのかよ。

俺はもうあきらめたよ。

人生を。

明日くらいに旅立つわ。
611就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 00:54:04.76
Sラン院生ってロンダじゃなくて?
612就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 01:20:09.72
>>608
零細はできれば避けたい。
やっていける自信がない。
できれば100人前後がいいと思ってる。
もちろんそれ以下でも全然気にしない。
613就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 01:29:25.52
Sラン+3だけど就活を終えて感じた高学歴のメリット、デメリット

メリット  ESではほとんど切られない  
      推薦が大量にあって乱れ打ち可能 
      リクルータルートが存在する
      コーヒーたまにお酒がタダで飲めちゃう
 
デメリット 中小零細に応募すると滑り止めと思われるのかESではじかれることが多い
      面接のハードルがあがる?

614就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 01:34:03.49
公務員受けないの?
615就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 01:53:52.80
>>613
大体合ってる
616就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 01:56:20.84
非ロンダSランだけど、
通過数えてみたらESが4/7、一次面接が4/4、GDが0/2、二次面接が2/4だ。
本命群はほぼESで終わったorz
617就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 17:35:09.26
年齢が上がれば上がるほど、学歴が上がれば上がるほど
求められるハードルも高くなるんだよなあ
618就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 20:31:54.15
しゃーない⊂( ^ω^)⊃
619就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 20:52:47.27
Sラン+3だけど

ES結構切られる
推薦一個目おちた

って感じで俺はほんとに屑なんだなと思ってる。
620就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 20:53:42.12
電車の中で「何のためにこんなことしてんだろう」って思うようになった
621就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 20:57:48.30
もう東南アジアで面白おかしく暮らしたい
622就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 20:59:36.62
+4の駅弁だがESで切られることはあんまない
さっきもJR東のES通った
623就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:01:41.77
>>620
ニートフリーターでいいやと思ってるやつならそんなことは思わない
624就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:02:16.23
ただ面接は一次で落ちる
625就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:06:15.31
>>624
>>622の人?
626就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:07:57.80
>>625
yes
627就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:13:33.77
>>626
全部一次で?
だとしたらおま俺
628就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:14:08.87
+4だが院進しようかどうか不安になって
キャリアセンターに相談しに行ったら「院進は問題ないと
今の時代企業も年齢はあんま気にしてない
年増の留学生もガンガン採用されてる
特に電気系なら尚更問題ない」と

自分自身も三社しか面接受けてないが三社とも落ちてるし、
ここのスレ見てると、28修士が採用されるなんて信じられない
なんだか頭がぐちゃぐちゃになりすぎて、吐き気が止まらん
629就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:25:57.06
俺も28修士だから頑張ろうぜ
っていうか研究も進めないと中間発表に間に合わない…
630就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:28:43.64
>>628
俺は修了時27だが27も28もたぶん変わらんと思う。
「+」の理由を聞いてくるとこはほとんど無かったし。
院での専門を生かしたいかどうか…じゃね?
631就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:37:22.29
理系は卒業時30未満なら院卒のほうが内定取れる気がするけどな
632就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:39:40.58
>>626
ナカーマ

俺コミュ障だったんだろうかって感じてしまう
そこまで自信ないわけではなかったんだが

何を基準に選んでるかわかるといいんだが
一次面接って基本グルメンだから大量に落とすためにあるんだろうが
もっと笑顔ではきはき、すらすら話さないと駄目なんだろうか

でも想定問答で作った話す内容を
ちゃんと話すようにするだけで精いっぱいだよ
633就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 21:58:53.64
事前に考えた内容を話すことにこだわりすぎてない?
グループ面接なんだから、一番重要なのは空気読むことだと思うけど。
634就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:06:16.67
俺も生物系学部+3で受けた時はぼろぼろだったな
1年間で50社以上受けたが最終行けたの1社だけだし、
祈られた時は本気で路線に吸い込まれそうになった

親に顔向けられず逃げるように化学系院行ったら今年4月頭に
自由応募であっさり大手企業の研究職の内定もらえた

学部の時と違って面接は研究内容が中心になるから
空白期間についてあまり語る必要がなかったのがでかかった
それについて聞かれてもちょろっと答えるだけでよかった

やっぱ院卒強いよ、理系なら親に土下座してでも院は行っといた方がいいんじゃないか?
635就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:08:35.94
俺の場合は、グル面は留年に突っ込まれることはまずない(配慮してるのだろう)ので通りやすいな。
年齢を考慮しなければ、学歴および学生時代力入れたことで、こいつには勝てないって奴は見たことない。

で、個人面接で留年にたっぷり突っ込まれて、落ちる。
636就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:08:59.24
>>633
興味深い意見ですね
具体的にどういうことですか?
637就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:11:41.39
>>635
俺バイトは頑張ったが部活は全くやってない
バイトと体育会系のサークルやってないと厳しいんだろうか
学生時代頑張ったことってどんなこと?
638就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:17:48.25
>>637
体育会系ではないけど、サークル(留年理由の半分くらいはこれ)。

グル面だと「こいつら大したことねーな」って思うから、自信ありげに話せるのも大きいのかもしれない。
個人だとつい素が出てしまって、よくないな。
639就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:21:29.43
>>634
研究内容中心の面接ってどんな感じなの?
ずっと研究に対してつっこまれるのか?
640就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:21:34.39
>>637
学生時代に頑張ったことなんてバイトさーくるゼミ研究くらいしかないよな。
良くて留学とかだろうけどそれももはやありふれているし
留学経験あるやつが受けるとこなんて大体決まってる。
超人はもういないんだよ…
641就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:22:32.24
懇親会

先輩社員 27 27 30 35 40 40
同輩 22 22 22 22 23 24 24 24 28 ← !?

こわいお
642就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:23:29.55
まあ、しゃーねーだろ
643就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:24:58.06
そういうのは研究室で慣れた
644就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:25:52.55
>>641
何を今さら…
645就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:26:36.84
>>639
かなりつっこまれたよ

なんでその手法を選んだのかとか、独自性を出すためにどういう工夫をしたとか、
こういうことも考えられるがどういう解析手段なら証明出来ると思うか とか

技術主任?みたいな人頭よすぎてびびったけど、
こちらの話になずいてくれてたときの安堵感は異常だった
646就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:29:20.82
>>642-644
未だに年齢差には慣れない…
年齢や留年って単語が出てくるだけでびくっとするし鬱になる
647就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:30:10.43
>>646
いや面接で言われたらそりゃあビクっとするよ
でも入ってからは余裕だろう?
648就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:34:23.33
>>674
面接だけならいいけどね
日常でもだから困る

みんなはネタにされても笑って済ませられる感じなん?
649就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:36:35.50
>>648@安価ミス
研究室では問題ない。
俺んとこはそういうの気にしない人ばっかりで助かってる。
でも内定決まったら…どうなるんだろうなwww
650就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:44:43.17
年増であることを開き直れたらいいんだけどなぁ

研究室の飲み会で先輩が調子乗って俺の年齢ネタにしたときがあって
俺が完全無視して黙々とビール飲んでたら場が氷ついた

以来ネタにされなくなって安心したけど未だに同輩からさん付けの始末w
651就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:45:28.48
>>645
自分の専門以外のところばかり受けてるからそういうことないんだけど
一応準備しておく必要はあるかもなぁ
ちょっと前任の研究仲間に相談してみようと思う
652就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:47:06.23
OB訪問とかするけど、OBには年齢のこと言えない
実は自分、貴方より年上なんです><
とは絶対に言えない…
653就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:50:41.97
>>650
黙々と、は良くない。
年増なりの対応を…別に馬鹿になれって言ってんじゃないよ。
654就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:54:17.49
俺は飲み会では絶対に酔わないようにしてるよ
んで後片付けになったら、率先して片付けるようにしてる
655就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 22:56:41.98
>>654
無難だね。
656就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 23:06:41.34
>>650
めんどくせーおっさん・・・
657就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 23:11:14.25
>>656
心の成長は人それぞれなんだよ。
受け入れてやってくれw
658就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 23:14:21.85
ストレートに就職した高校の友達と久しぶりに会うと
いかに自分が成長していないかがわかる

その差は社会人と老けた学生(´・ω・`)
659就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 23:16:03.38
OBとあってもわかるよな、まるでオーラが違う
660就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 23:28:44.10
自己紹介で年齢言ったあとの距離感ったらないからな
特に男の体育会系がきつい
いじられるほうがまだいい
661就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 23:31:24.29
自己紹介でわざわざ年齢言ったことないわ
662就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 23:39:09.43
直接絡まれてネタにされるのは全然問題ない
が、直接じゃなく近くでそういう話をされると気まずい
663就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 00:07:20.50
>>662
まあ言ってるやつによるよな。
言うなら気まずい雰囲気だすんじゃねえってか笑
664就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 00:08:55.80
4月終わるしもうこのスレでも結構内定者でてるのかね
665就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 00:10:38.11
>>664
吾輩は年増である。内定はまだない。
666就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 02:17:37.91
わろたww
667就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 08:10:34.15
>>664
自分は来週メーカー(非大手、収入も多くはないけど安定経営)の最終受けますよ。
内定までもう少し。

周りは大手しか行ってないけど、勉強嫌いが災いした年増だし、自分の身の丈に合った会社に入るのがベストな選択だと思ってる。

高望みして大手入っても、周りのレベルに付いていけなくなったら嫌だしね。

もし決まったらまた報告させていただきます。
668就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 08:24:57.31
決まるといいですね
669就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 08:57:37.92
頑張れよー
670就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 10:14:37.59
だれか年増しかとらない会社つくってくれ
そしたらカンブリアに取り上げてもらおう
671就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 12:27:59.11
俺は大学院か公務員の二択でやってる
公務員は駒が4〜5しかないから怖い
672就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 13:10:06.36
年増の理由をマイナスのイメージとして見られないように考えたら、
中堅2つ、大手1つ内定もらった。

一般新卒より遠回りしてる部分を、
   「こいつは面白い経験してる」
   「ストレート卒業者より、考えて行動してる」
と思わせたら良い。

親の介護なら、他者のことを考える・責任感など
旅に出てたなら、地域を知ろうとする行動力・計画性
金がなくてバイトなら、親への負担をかけさせない意志・一人で行動できる力

コミュ力と協調性は自己アピールで全面に出さない。
会話から滲みだしたり、相手が勝手に判断するのがコミュ力と協調性だから。

上記を志望動機と絡める

熱意の点数は高くなる

【単に興味があって志望したストレート卒業者】より高い

面接突破

最終選考も繰り返す

最終の役員が見てるのは、会社の利益になる人物

熱意は今後を期待させる

内定

673就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 13:27:48.94
おめでとう。
確かに協調性があります!とか、わざとらしいもんな
ためになった。

スペック教えて。
674就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 14:08:56.24
自分は言葉が詰まりやすいんだが面接では不利だろうか
やっぱりスラスラ話せないと厳しいよな

なんかいいコツみたいなのは無いだろうか?
675就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 14:28:34.63
なんかやってたなら良かったんだがな・・・一般新卒より遠回りして
引きこもってただけだww
676就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 14:50:27.83
>>674
基本質問に対してもそうなの?
ならある程度台本作るのがいいんじゃないかな
一字一句暗記しなくていいからさ
枝葉を増やして大きくしていけばいいと思う
677就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 14:56:29.51
>>676
レスありがとう
基本質問は何とかなってると思うんだよね
たぶん

ただ想定外の質問は内容にまとまりがなく
話し方はしどろもどろという感じ
678就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 15:14:15.35
>>673
Eランの+4の学部、電子情報系
親の病気で休学とバイトと自分探し
成績は上の下

予定外の質問へは、思った事を素直に言ってた。
すると向こうが掘り下げるから、
流れるままに喋ると無意識の理由に辿り着く感じ。
作ってないから言葉遣いは怪しいけど、
バイトとかで目上の人に話す感じでやってた。
正直DQNクラスの敬語じゃなければ、
気にされないだろう。
単純に思ったことには無意識の理由が必ずあるから、
自信持って話して良いと思うけどな

4月下旬くらいに気づいたんだけど、
説明会で名前書いたアンケートとか、
名札つけて出席の場合、チェックされてるのね。
面接で聞かれたわ。
しかも残念な点書きまくってて、理由聞かれて焦った。






679就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 15:21:50.35
>>678
俺なんて自分に自信ないし大した経験なんてないから
話を盛ろうとか、嘘つこうとかばかりしてる
てかそもそものエピソードが嘘ばかりだし

話を盛ったことに対して突っ込まれたりはしたこと無いの?
680就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 15:36:36.84
>>679
盛って書かなかった。
そこから派生する会話は盛って、
話しやすい雰囲気を作る事を重視したよ。
良く面接で笑いが一度でるくらいが良いというけど、
それは笑いを狙うのではなく
その過程の良さがあるのだと思う。

ただ書類選考で落ちる可能性あるから、
SPIとかWEBテスト対策はかなりやってた。
681就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 15:51:00.78
なるほど。
笑われることはあっても、そんな良い空気作れたことはなかったな。

話しやすい雰囲気づくりのコツとか、具体的に教えてくれるとありがたいです。
682就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 16:12:04.26
>>681
・面接対策本を投げ捨てる。
これがあると、全てにおいて理由とか
まとめとか喋りたくなる。
テンプレ喋りは優等生だけど、
我々は年増だ。
+何かを入れないと、天秤にかけられたら落ちる。

・色々と伝えたい気持ちはあるが、要らない事は言わない。
テンプレ喋りはES・履歴書まで。
その後の質問をテンプレで喋ると、
完璧すぎて話が膨らまない。

・話す練習するなら、身近な年上と話す。
教授とか目上の知らない人とか…
これくらいの敬語で十分。

・話題の方向性に気をつける
盛っても良いけど、知らない知識の方向に盛らない。
自分の得意分野が限度。
できれば、自分の長所に近いところへ。

こんなので協調性とかコミュ力を見せてた。


683就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 16:23:42.45
なんかドヤ顔な感じになったけど、
二月らへんは面接ボロボロだった。
地元のハロワとか見て、退学就職も視野にいれてた。
どうせなら自分で話そうと思ったのがきっかけ。

あと志望動機で、「興味ある」というのを使わなかった。

情報系なんで、
・▲■☆というシステムを作りたい
・貴社のここを改善して、(企業理念・方針)よりよい形にしたい
・現在問題となっている部分を変えたい。
それで更に……したい

な感じに「したい」を書いてた。
その為には企業を調べないとキツイけど…
決算書とかに今後の方針とか聞いてたりするから、それも参考にしてた。



684就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 16:28:49.37
GW明けから第二陣が始まるけど頑張れ
顔も名前も知らないけど応援してる

不安はここで吐いてしまえばいいさ



685就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 16:30:26.90
ありがとう。
自分はテンプレ風に分量多く話してたが
逆にそれがあまりよくなかったのかな

たとえば志望動機を言って下さいって言われたら
「〜だからです。」と簡単に話した方がいいのか
さすがにそれは履歴書かESに書いたことをそのまま話せばいいか

履歴書、ESに書いたことの質問→量は多いがそのまま書いたこと話す
掘り下げた質問、予想外の質問→一、二文で簡単に話す

って感じでおk?
686就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 18:54:19.34
なんかもうまるで受かる気がしない
今までの人生で誰かに必要とされたことなんて1回もなかった
そんな人間が採用されるわけがないんだ
687就職戦線異状名無しさん:2012/04/29(日) 08:26:24.65
火曜水曜うけてきた!来週までに結果だします
金曜の帰宅途中にお断りのメールきたー!!!!!!!!!!!
また金の無駄しねかす
688就職戦線異状名無しさん:2012/04/29(日) 11:56:08.15
落ち着け
必ず結果が出る時が来るさ
689就職戦線異状名無しさん:2012/04/29(日) 21:35:53.61
ま現役世代でも2割くらいしか決まってないだろ
気長にやろうぜ
690就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 09:45:50.53
みなさんGW何してますか?
691就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 09:55:32.70
内定を手土産に実家に帰省

かーちゃんがケーキなんて用意するから気恥ずかしさでやばかった
今まで苦労しかかけてこなかったカスな息子たったけど
来年からちゃんと働くよ、かーちゃん

692就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 10:12:59.62
親にNNTの報告
泣かれた。つらい
693就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 10:51:40.34
>>692
つうかまだ4月なんだから、がんばれよ。
そこそこいい大学なんだろ?
694就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 13:52:15.60
そこそこいい大学じゃなかったらどうなんだろうw

まあ今年は11年卒や12年卒より採用数は高くなるみたいだから
豊島にもワンチャンはあるだと年度だとは思う
695就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 14:01:19.56
+4Eラン情報の俺は詰んでるのかよ!
696就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 15:38:42.49
実家帰りたいけど帰ると心折れそうなので帰らない
最終に備えるんだ…
697就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 19:40:17.43
来週の今頃には落ちて凹んでるか内定出て安心してるかどっちか、と考えると楽しみ半分恐怖半分。

BtoBの超地味なメーカーだけど、まったりホワイトで雰囲気もいいし、一応東証一部上場してて安定経営の会社だし俺には十分。

大学はSランだけど、もはや年を重ねまくった自分に学歴は関係ないと思ってる。

自分の場合無茶して目指した(浪で+2)大学入って勉強挫折して+が重なった(最終的に+4)経験から、企業選びでブランドやレベルの高さは重要視してない。

自分がのびのびと無理なくやれて、途中でドロップアウトしなさそうな会社に行くのがベストだと思ってる。
自分の場合は。

参考までに聞きたいんですが、皆さんはどういった基準で会社選んでますか?

周りに自分以外年増が居ないゆえ、少し興味があったので・・・
698就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 20:18:55.30
まったりホワイトで雰囲気もいいってなんでわかるんだ
おまえエスパーかよ
699就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 20:23:20.39
選考が進むうちに良さそうな雰囲気だなってのはあるよね。
容赦なく落とされるけど。
700就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 20:25:45.69
面接官はいいひとかもしれないけど
実際の上司はキチガイもしれないし同僚がキチガイかもしれないし
君が輪にはいことでで変化が起こって全員キチガイになるかもしれない
701就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 20:41:36.91
勝ち組気取りくそうぜぇからやめろ
僕はSランだけどしょぼいやつらが集まる楽そうな会社に入ってやるみたいな
糞うぜぇえ
702就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 20:42:51.79
>>697
化学系研究職
売上高1000億以上
勤務地関東または関西近辺
残業少な目
海外研修有り

その他、社員の質なども選考対象になります
703就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 21:23:34.06
これまでの経験から、激務には耐えられないってわかってるからな。
薄給でいいから楽な仕事がいい、とは俺だって思ってるわ。
ただ実際どうやって調べればいいのかはわからん。
704就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 23:40:33.93
+4慶應文学部じゃどこにも就職できないわ

人生詰みました、サヨウナラ
705就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 23:44:01.54
そりゃおめースレタイ読めないんだから就活も難しいだろうね
706就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 23:45:34.56
自虐風自慢のつもりなんだろ
707就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 23:46:32.34
慶応文学部だけどSE志望とか?
まぁ誤爆しただけだと思うが
708就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 23:54:17.48
+3Sラン機電の俺でさえNNTで喘いでるのに
KOの文学部の+4とか決まる訳がない
709就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 23:56:45.04
+3Sランとかすぐ決まるだろ、5月前半で決着つくだろうな
うらやましいよまったく

俺は下手したら6月以降もやってそうだ
研究やらないと殺されるのに
710就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 00:49:24.94
>>708はしょっちゅう書き込んでるから
コテにしたら?
711就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 01:03:35.02
+3Sラン機電で決まらないとか超絶コミュ障不細工か就活やってないかのどっちかしかあり得ないだろ
それか超一流企業だけしか受けてないかだな
712就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 11:27:41.76
あと駒3つあるけどもう何もする気がおきねー
3月4月なんてほぼ全ての時間を就職活動に使ったのに成果0だからな
何度も説明会やらGDやらリク面やらでよぶんじゃねーよ

ドンだけ時間使うと思ってんだぼけ
713就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 11:33:16.45
+5ですが大手余裕でした。しかも既卒です
特定されるから詳しくは書けないけど
既卒った理由も含めて、いろいろぶっ飛んでるので人事さんに評価されまくった
大学時代は努力すれば浮くし、結果を出しても嫉妬されたりでちっとも面白くなかったけど
就活は無双できて幸せ。ここ数年で人事たちが一番俺を認めてくれたわ
714就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 11:35:26.34
あ、既卒だから+6扱いか
今気付いたw
715就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 11:41:06.80
+5既卒とは恐れ入る


大学時代に出した実績だったり、ぶっ飛んだ話を可能な範囲で教えてください。
716就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 11:49:12.01
>>715
やっぱり恐れ入られちゃうのか・・・細かいこと気にしない性格だから悩まず来たけど

勉強、サークル、インターン、研究のそれぞれで大きな成果をあげたとしか言えません
言うと身バレします。ただ青春はなかったね
常に死ぬほど忙しくて、年齢のプレッシャー下にいて、四年間あっという間で、それを土産に就活してますた
大学時代を供物に社会のレールの上に戻れたので、次の4年間は人並みに恋愛とかしようと思います
717就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 11:56:40.10
最近この板を見ることが怖くなってきた
718就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 12:07:38.03
>>716
おおきな成果というと、サークルなら運動系で大会優勝したとか
研究では学会で発表したとかその類?

ってか可能な限りでいいから+5になった理由と、
なぜ既卒になったのかを教えてください(新卒で就職しなかった理由)
719就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 12:09:54.98
>>716
返信サンクス
+4の内訳はわからないど、大学を4年で卒業してるみたいだから怠惰な学生からしたら、ハイスペ過ぎて参考にならんな〜

720就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 12:31:08.86
研究での大きな成果なら学会発表程度じゃねーなたぶんw
学会発表なんて普通の院生ならやってるしな
国際学会で賞取るレベルの研究とか
企業との共同研究で、実用化したら世の中で一目置かれるような研究成果を出したとかじゃね
721就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 14:28:51.97
私の3留年理由はFF11です
8ジョブカンストしてLSのリーダーをしていました

恐れ入りましたか?
722就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 14:59:16.56
・ルックスは初対面ならまずほめられる程度にはある
・ガチでサークル設立する、プレゼン大会では1位になる程度のコミュニケーション能力はある
・学歴はBランだけどまあ普通程度にはある

就職活動で重要といわれる項目は満たしてるつもりだけど
目下面接14戦全て最終前に祈られてる+5です(−−;

もう人生終わりですか
早いですね
こんなことならもっと早く死ねばよかった
723就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 15:03:33.81
完璧だと謳うけどじゃあなんで+5なんだという不可解さ
724就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 15:09:50.71
人間いろいろあるんだよ

>>722
業界が合ってないんじゃないか
豊島に優しい業界を受けないと壊滅するぞ
大手の方が豊島に優しいから大手受けろよ
725就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 15:10:21.31
人間いろいろあるんだよ

>>722
業界が合ってないんじゃないか
豊島に優しい業界を受けないと壊滅するぞ
大手の方が豊島に優しいから大手受けろよ
726就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 15:10:58.39
あれ二回書き込んだw
すまん
727就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 15:12:08.03
>就職活動で重要といわれる項目は満たしてるつもりだけど

それを全て打ち消すのが「+5」
728就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 15:57:52.31
>>723
病気だよ・・
面接で言えんから困る

>>725
確かに今IT業界から営業系とくに証券とかを中心に見てるけど
他に何かお勧めあるかな?豊島に優しいので、マスコミとかはもう遅いけど
あれば教えてほしい

>>727
せやな。。。
729就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 16:05:14.63
>>728
んーITなら俺も結構通ったんだよなぁ
ユー子も独立系も結構通るはず。諦めずに持ち駒増やしていいと思う
金融は知らん。証券は年増に優しいというより、性格だろ
あれは性格がと無理だから、撤退してもいいかもよ
あとはこれから出せる業界だと、メーカーも通るところは通ると思う
俺は日立通って途中で辞退した。東芝はダメって聞く
そんな感じかなぁ
730就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 16:05:53.25
四行目、性格が合わないと、な
731就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 16:12:19.65
>>729
独立系、メー子、ユー子、全て最終前で惨殺されてます(−−;

よかったら面接でどういう説明したか(+の部分)教えてください
732就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 16:13:34.35
>>722
俺と似たような感じだな。
俺はいくつか最終行ったけどその全てで死んだ。

結局、理系の就職で大部分を占めるのは研究なんだよな。
それ以外のリア充的要素はオマケにすぎない。
733就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 16:20:30.07
>>732
そうそう。
だからむしろ営業職のほうがいいのかなとそっちも視野に入れてるんだけど
ちょっと時期遅いけどね
734就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 16:23:41.72
>>731
やっぱり書類は通ってるんじゃん。なら大丈夫だよ
たぶん+のとこも含め、自己分析や企業研究、業界分析が甘いんだよ
社会人を納得させられるシナリオを一個きちんと作ってみ
GWでちょうど時間あるし
なぜ+ったのか、+った結果、どうしてこの業界、どうして御社ぁなのか
735就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 16:34:34.13
>なぜ+ったのか、+った結果、どうしてこの業界、どうして御社ぁなのか

この部分、もっと詳しく知りたい
なぜ+ったのか、その結果、それをどう活かすか
なぜこの業界か、その中でなぜ御社か

この辺は結構練り上げてる「つもり」
実際どの程度練り上げるのかが分からない、というかこれ以上は・・という感じなんだけど
参考までに実例を教えてもらえればすごく助かる
736就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 16:48:13.57
>>735
具体的に何故+ったかは書けないよw 特定されるし。すまん
でも参考になるかは分からんけど、俺は人に見せまくったら成功したよ
どんなに練り上げても、価値観って多様だから、納得する奴としない奴がいる
その納得しない奴の意見をすくい、できるだけ皆に納得してもらえる代物にした
価値観の多様性に晒されるのが就活だと考えていたから。
友達や仲の良い助教、院生とかでもいい。あとはOBとか有料添削もありかな
>>722を見るに、ポテンシャルや能力は高いはずだから、あとは伝え方だけだと思う
俺の予想だと、あなたは結構早く就活終わる気がするw がんばって
737就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 16:55:05.19
>>736
ありがとう。少し勇気をもらった
他人に見せたというのは、実際にプラスの理由や志望動機を
(友人、先輩や教授に)説明して判定してもらったということ?
738就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 17:00:50.94
ここで内定もらったやつらの
納得してもらえる理由って捏造したもの?
おれみたいにヒキこもりで+3浪人+1は
どう繕ってもマイナスだし
捏造したもので納得してもらうしかないんだが
739就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 17:06:10.00
>>737
見せて突っ込みを貰った。俺は文書化したのを見せつつ添削してもらったな
練り上げたPRや自分の価値観を、部分的にでも否定されるのはむかつくかもしれんが、
就活自体がそういうものだから、と割り切ったよ。
頑張ってくらさい
740就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 20:30:51.53
>>738
俺は捏造しまくったなぁ
友人とバントを組み音楽に没頭してました(キリッ って


なんせ実際はネトゲ・パチンコ・深夜勤バイトの3拍子だったんで
741 【豚】 :2012/05/01(火) 22:19:38.55
俺の就職運を占う!頼む!
742就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 23:44:25.02
やっぱ捏造だよなぁ・・・ただ嘘つけない性格だから怖いわ
俺なんてバイトすらしてなかったのに留年した屑だしな・・・
引きってネトゲしてアニメ見て酒飲んで寝過ごして授業サボったら年取ってたw
743就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 23:54:00.90
俺も四浪だが似た感じだ。
医学部受験だと嘘ついて
部屋に引きこもって、夜にノコノコ起きて、
隠れてつまみ食べつつ、酒飲んでたっけ

医学部受験とか言いつつ三浪時のセンター六割切ってたしw
744就職戦線異状名無しさん:2012/05/02(水) 03:31:17.90
>>740
バンドとか掘り下げられたらあらでないか?
もともと詳しかったの?
745就職戦線異状名無しさん:2012/05/02(水) 03:39:48.18
企業研究してても実際のコアな部分の事業内容って
理解できなくないか?
仮想リソースプールによるリソース拡張〜とかなんのこっちゃ
746就職戦線異状名無しさん:2012/05/02(水) 03:49:58.61
ほんまそれ、想像でこういうことやりたいですって言っても
面接で具体的にどうするか聞かれるだろうし、そこでわけわからんこと答えてもアウツだろうし
専門外のところでは下手なこと賭けない
747就職戦線異状名無しさん:2012/05/02(水) 09:01:12.04
>>742
バイトすらしてないって、いくらなんでも想像で書くのきつくないか
748就職戦線異状名無しさん:2012/05/02(水) 09:35:14.40
>>744
ノートに書いて時系列とか作ったよ
参考はどっかのブログ

作曲してリーダーやってたとかも書いたなぁ まああんまつっこまれなかった
749就職戦線異状名無しさん:2012/05/02(水) 09:43:04.90
>>748
すごいな
やっちゃダメなんだろうけど感心した
750就職戦線異状名無しさん:2012/05/02(水) 10:04:33.51
+3院だから必死なんっすよ

この時期逃したらニート一直線なのは明白だし
751就職戦線異状名無しさん:2012/05/02(水) 23:24:18.74
学歴ですべてが決まれば楽になれるのに……ハァ
いきなり、基準がガラッと変わるとか、理不尽だなぁ……社会。
752就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 00:32:58.83
>>751
ロンダでもして東大いきゃ余裕だろ
もちろんコミュ障は論外だが

年増文系スレチラ見したんだがTOEIC900がどうのこうの言ってたわw
TOEIC300点の俺が準大手行けたことを考えると理系院はやっぱ就職強いのかね
753就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 01:20:47.27
理系は他の部分で知識蓄えてますし。
文系は語学ぐらいしか頑張りどころがないんだろけど
754就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 02:12:34.34
+3Aラン学部生だがもういいや。
今から勉強してSランの院に行く
755就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 02:32:37.72
>>754
+3なら、就職に関してはそれで全然あり

問題はロンダ先の研究室でうまくやっていけるかどうかだけど

研究が自分に合うかどうかは選択次第だけど
外部からってだけでなく年増なんで周囲からひかれる可能性があるし
756就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 03:10:21.02
>>755
それほんと大事。

俺も+5ロンダでSランの研究室移ったが、案の定年齢でハブられたよ。

この一年マジできつかったし、あと一年堪えなきゃならんのかと思うと気が重い。

だが幸いにも自分はそこそこ大手の某メーカーに内定したから、わざわざロンダしてまで頑張った甲斐はあったなと思う。

それこそ学部(Bラン)時代の就活は悲惨で、大手はほぼ書類or一次面落ち、レベルの低い中小やブラックにすら祈られ続けて、一度も最終まで行くことなくNNTで終わったからね。

このままではどうにもならないと思い、必死に勉強して進学して運良く結果がついてきた。

ちなみに俺は確かにハブられたけど教授が面倒見のいい人だったのと、早々に内定も取れたから何とか精神的にも救われた。

ただ、年増がロンダ進学するにはそれなりのリスクがあるのは間違いないから、それなりの覚悟をして行かないと打ちのめされる可能性もあるかと。
自分も何度も折れそうになったし。
757就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 03:13:42.71
+5院ってすごいなw
入社したとき余裕で30か・・・同輩からはぶられないことを祈る
758就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 03:37:53.96
>>757
ありがとう。
色々と波瀾万丈な人生歩んできたし、それくらい覚悟は出来てるから大丈夫だよw

ここの住人にいい未来が訪れることを願ってる。
俺も含めて普通の学生より絶対苦労してきてるはずだし、その経験は必ず生きる時が来る。
759就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 04:11:16.34
>>758
俺も人のこと言えないけどね

内定先でうまいこと年増の同輩がいればすぐ打ち解けられそうなんだが
お互い年齢はぎりぎりまで隠すだろうし困難だろうな
760就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 05:17:55.85
研究室ではぶられるとありえないだろ
761就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 05:53:05.73
+5だけど俺は楽しかったな
よほど研究室が合わなかったか、お前の性格が悪いかw
だけど、俺たちみたいに+った者には、+った者なりの処世術が必要だと思うんだ
卑下したり、甘い顔をするとナメてくる馬鹿が必ずいるし、かといってしかめっ面だと嫌われる

でもこういう事例って、昔から結構あるみたいよ
俺は戦記を読むのが好きなんだけど、家庭の事情で+ったゼロ戦のエースパイロットとかいるよw
おとなしい性格なのに、同期からは兄貴分を期待されてそれを演じ、年下の上官には気を遣い・・・
まぁ戦争後期になると、周りもバタバタ死んでそれどころじゃなくなるんだけどさ
いつの時代にもいたんだなって。今よりはるかに”固い”時代だから、相当大変だったんだろうなと
762就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 05:57:26.09
ちなみにその人は、年下の動機には負けんぞーって超努力して、そのおかげで生き残れたと書いてるな
視力は並みだけど見張り能力がすごかったと。
「何となく背中がおかしい!いる!」って後上方を見たらグラマンの編隊が・・・
ってどこのニュータイプですかって感じw 
マイナスが努力次第でプラスに変わるのも、時代を問わず共通だ
763就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 05:58:36.24
ごめん誤字
年下の動機→年下の同期
764就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 06:01:54.59
ゼミ配属の頃は楽しかったんだがなぁ…、
変な奴に目を付けられて振り回され使われ
我慢の限界来た所でポイ捨てされて、
院生とかに俺の陰口触れ回ってて、俺が悪い事になってる
研究室に顔出すのも苦痛で絶望しかない
辞めたい
765就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 12:30:31.23
その変な奴が同期ならお前の立ち回り次第でなんとでもなるだろ
教授とかなら…ドンマイ
766就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 13:23:40.94
>>755
学部就職は研究のこと話せないからきついって教授も言ってた
ともかく元気、明るさ、コミュニケーション能力のみ注目されるから
俺みたいな非リアはきついわ
767就職戦線異状名無しさん:2012/05/03(木) 13:57:22.13
Sランだったら、年増でロンダでも、能力さえあれば一目置かれる。
能力がなければコミュ力でカバー。それも無いと死亡かもな。
768就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 00:42:41.56
既に就職しているから本来はその後スレに書くべきなのだろうけど、
後進の参考までにこのスレに書いておきたい。

俺のスペック。
1浪2留の+3、Cラン大理論生物系→東大院情報系ロンダ。
推薦で大手電機メーカー、情報系部門に内定して就職。
Cラン大で学部就活してるときは年齢と専攻で祈られまくった。
東大院に専攻ロンダした後はOBのアドバイスと、
有り余る推薦のおかげで余裕で就職が決まった。

年増でさらに専攻というハンデがある学部生は専攻&学歴ロンダをマジでおすすめする。
自分の目指している企業より数ランク上の企業に就職できる最後のチャンスと思っていい。
実力のある人は俺みたいなことをしなくてもそのような企業に行けるのだろうけど、俺には難しかった。
参考になるか分からんが、俺のロンダから就職、会社に入った後のやり方を簡単に書く。
769就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 02:24:03.83
学部生時代の俺はサークルも入ってなくて、バイトも研究もさほどやっていなくて
アピールできる武器がなく、就活は本当に詰んでた。何がやりたいかも分からなかった。
そんなとき、同じ大学の先輩で東工大の院にロンダ成功した人がいる噂を聞いた。

ロンダという道もあるということに気づき、学歴ロンダはともかく、
生物専攻から専攻ロンダをしたかった俺は、情報系の院を目指すことにした。
なぜ情報系かと言うと、研究で計算機を扱っていたからという単純な理由。
院に入った後もどうにかなるんじゃないかと思っていた。
色々調べると、東大、東工大でも院試が楽な専攻が沢山あった。
英語、専攻関係ない基礎教養、面接だけでOKなど。
俺は東大で穴場(と思った)研究科と研究室を見つけた。本郷にあり、ロンダの巣窟である新領域ではない。
学部生は0、内部生は博士のみ、ポスドク、社会人院生が多い、門外漢の俺でもどうにかなりそうな研究。
ここにかけるしかないと、就活をやめて院試の勉強をした。
過去問を取り寄せて、理解できるまで解く。分からない問題はさりげなく2chの専門板で質問した。
英語はTOEFL・TOEIC利用だったのでそっちの教材を購入して解いていった。
4ヶ月ほど研究ほぼそっちのけで勉強して合格した。
770就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 02:25:17.30
大学院に入学した後は他の院生とのギャップを埋めるのに大変だった。
内部出身の博士、有名企業の研究所、開発職から来ている社会人院生の優秀さ。
研究を上手く進めることができないときの、ポスドク、教授からの圧力。
12月まで就活のことを忘れ必死で勉強した。専門書、論文を読みまくって、
分からないところは調べたり、先輩に聞いたりして解決していった。
知識がつき、やるべきことが分かってくると研究を進めることができた。
これが良かったのか、M1の2月には学会発表できるネタができて、国際学会で発表した。
1月から就活も一応やっていたけど、勉強と研究に必死になっていて
文系の子達がやるようにじっくりと企業研究、自己分析はあまりできなかった。
この時期にやっていたことは2chのこのスレを見ること。理物、化工の振る舞いを見ていた。
本格的に就活を始めたのは学会発表の後。教授に頼んで職が決まるまで研究を保留できるように頼んだ。
就活は自分が何をやりたいのかを軸に置いて、企業を研究していき、興味のある企業のOB訪問を繰り返した。
東大の力は上手に使うと凄まじく、どの企業にもお偉いOBが居て、書籍に載っていない生の声を聞く事ができた。
推薦は有り余るほどあり、学部のときは専攻内で推薦の取り合いをしていた企業の推薦が希望すれば貰えた。
最終的に自分のやりたいことができる企業を絞り、そこの推薦を貰い、4月の2週目には内定が出た。
771就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 02:26:28.12
内定を貰ったのは大手電機メーカー。内定者懇親会で他の東大出身者と知り合いになったがこいつらも優秀すぎる。
就職した後、他の東大出身内定者と同じレベルで仕事をしていくにはどうすればいいか知る為に、
東大出身内定者の物事の考え方、スペックなどを聞いて、とりあえずM2の10月に基本情報技術者試験を受け合格した。
実際のところ、考え方やスペックなんぞ入る部署によって異なってくるのだけど当時の俺は必死だった。
その後、修論発表をし、あっという間に2年間の大学院生活が終わった。

入社後は年増の負い目があり、俺のライバルは同期ではなく、4〜5年目の先輩だと思い行動した。
入社後、すぐに応用情報技術者試験を受験し合格。任される仕事を処理しつつ、他の仕事も進んでやった。
自宅に帰宅した後は資格の勉強、土曜日は英語スクールに通い、
同年10月システムアーキテクト試験を受験し合格、TOEICでスコア870を取得した。
何でも自分で解決できるように見えた4〜5年目の先輩を見て悔しくてがむしゃらにやっていたんだと思う。
年が明けると、小さなプロジェクトのリーダーをやらせて貰えることになった。同期では初。
1年目から人をまとめて開発を進めることに恐怖を感じたが、上司のアドバイスを元に進め成功した。
年増だからといって、焦る必要はないとたしなめられた。落ち着いて慌てずやれとも。
年が明けると、デスマってる別のプロジェクトにソルジャーとして参加し、定時出社、タクシー帰りの日々が続いた。
2月にそのプロジェクトが終了し、3月になると俺は別の部署に異動になった。いきなり2週間の海外出張。
でかいシステム開発プロジェクトの話があり、一部モジュールを開発するプロジェクトのリーダーをやることになった。
これが今年の4月から発足し、今も現在進行形で進んでいる。
772就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 02:27:03.94
入社して感じたことは、年増というハンデを抱えてはいるけど入社するとさほど気にならない。
学歴も入社するときは有利だったかもしれないけど、入社するとあまり関係ない。飲み会のネタになるくらい。
私立出身、駅弁出身でも凄い人は沢山いるし、東大早慶出身でもどうしようもない人は沢山いる。
就職できればもうどこでもいいと考えている人も多いかもしれないが、本当にやりたいことをベースに就活を進めて欲しい。
その自由度を高めるために、専攻&学歴ロンダが可能な人は試してみて欲しい。内定を取るまでは本当に有利。
内定を取った後からが本当の勝負なのだが、その勝負に参加すらできないのは悲しい。
俺がロンダして良かった理由はもう一つあって、優秀すぎる同年代の先輩に出会えたこと。
画期的な計算手法を編み出したり、俺が数ヶ月かかって書いたコードを1日で書いたりと、刺激的だった。
その人らからプログラミングテクニックや仕事の進め方を学べたのは大きい。
773就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 02:29:14.92
こんなほぼオナニーのような文書ですまんが以上だ。
GWの夜長に久しぶりに2chに来たので書き込んでみた。
774就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 03:03:49.19
やっぱ東大院生の肩書きは伊達じゃないんだな。
でもソレ以上に>>773のロンダ後、入社後の努力が伝わってきたわ
本郷で穴場の研究室ってどこ?工学系?
新領域以外は正直糞難しいイメージなんだが
775就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 03:16:29.50
>>773
とても参考になりました
贅沢な悩みだけど、俺、今内定ブルーです
ブルーの理由は「入社後どうしたらいいのか」ってこと
4,5年先の先輩を目標にってのが良かった
まだ入社まで一年あるんで、死ぬほど勉強しようと思います
ありがとう
776就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 03:26:23.45
かっこいいなー
俺みたいな底辺大工業系TOEIC300点の阿呆じゃ
夢すら見られない世界だけども
777就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 03:31:42.64
>>773
SEに内定が決まった+4化学系の俺に情報の勉強をどうやったか教えてくれ
778就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 05:59:42.69
>>773
とても参考になる
いくつか質問させてもらいたいんだが
自分は来年Bラン電気(制御系)に進学予定なんだが、Sランと比べると
就活でかなり差はある?

OB訪問の数と、エントリーした数はどのくらい?

OB訪問ってどんな風にしていった?
志望動機とか、自己PR考えてから訪問した?
779就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 06:59:24.77
OB訪問やろうと思ってたのに、
OBの方が年下な可能性あるなぁとか考えてるうちに時期逃して
結局できなかった
NNT
780就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 11:37:48.39
>>773
俺もう就職して、3年目になるけど
なかなかやる気でなかったが、
これ見て資格等勉強しようと思ったわw

すごいな 25歳超えると仕事から帰ってきたら
疲れ果てて資格の勉強なんぞ 出来る体力ないわ
年増はやっぱきついと甘えてたけど これからがんばるわ
781就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 11:50:26.66
怠惰からの+7なのでこんなにできない
782就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 18:14:23.63
内定とったが、確かに入社後の立ち位置が気になるわ

英会話でもやっておくか
783就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 20:06:41.07
お前らだいたい内定出たみたいだな
784就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 21:30:00.01
今からでも間に合いますかね?
ちなみに電気です
785就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 21:44:12.36
院試不合格組でも間に合うくらいなんだから間に合うよ
786就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 22:41:10.02
連休明けに面接だ

>>773
ありがとう、モチベーション上がるぜ
787就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 23:19:13.83
無い定無いですまだ
788就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 23:44:43.45
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。
789就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 23:50:06.57
内部生でもそんだけ落ちるとか
院試失敗組はどうしてんだ

滑り止めで受けたところか、もう就職しかないんだろうが
東大入っといて秋から初めて就活ってのも悲惨だな
790就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 23:50:47.93



年齢なんて関係ない!!世界の常識だ!!面接で主張しよう!!









791就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 01:07:00.92
>>773待ち
792就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 02:47:44.69
内部生って全入かとおもってたw

どんだけ外部のやつ勉強してきたんだよ
793就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 05:52:30.77
>>788を見てるととても外部から入れそうな気配がないけど・・
例えばBラン私大からでもはいれるのか・・?
794就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 05:53:33.29
専攻ごとの倍率をご覧よ
795就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 06:44:40.65
>>794
初歩的な質問で申し訳ないけど、例えば機械系の人間が別の専攻に進むことは可能なの?
796就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 06:46:54.27
そりゃ試験受けて通れば大丈夫だろう。就職に有利とされる専攻に変える人もいるよ
797就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 08:13:48.14
>>796
学歴ロンダリングってのは正直頭になかったけど
試験があるのは大体秋から冬にかけてだよね?

俺がBラン私立程度の頭を前提にしてどのぐらい時間かかる?
学歴ロンダリングの性質上宮廷以上じゃないとあまり意味がないんだけど・・
798就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 08:16:59.52
印紙の話題はよそでやれよ。ここはyahoo知恵袋じゃない。
2ちゃんだと理系全般板が詳しいけど、
印紙予備校の受付行って話聞くのが1番はやい。それか印紙予備校でバイト。
799就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 08:22:42.63
すまねえ・・
ちょっと調べてみるわ
800就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 21:51:39.90
スマホで書いたから入社後の時系列が少しおかしくなってる。
最初のプロジェクトリーダーをやったのは10〜12月、ソルジャーとして働いたのが1〜2月で訂正。

>>774
特定が怖いので詳細は書けないけど、
新領域以外にも穴場はあるので探してみて欲しい。
柏の2年より本郷の2年の方が遥かに有意義だと俺は思う。

>>775
内定ブルーってことは時間に余裕がある証拠だから、就職後のことを今のうちに考えて欲しい。
同期は三十路まで5年あるわけだが、俺等は+3だと2年、+4だと1年しかない。
三十路までに達成すべき目標を設定して、行動していくと空回りを軽減できる。
俺は1年目のときは経験を積む、高度情報処理技術者試験に合格、TOEIC800超えを設定してた。
一応、どれも達成はできたと思う。
801就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 21:52:40.69
>>776
夢だと思っては駄目だ。人生で一度でいいので死ぬ気で勉強してみて。
俺の学部就活時のTOEICスコアも300だった。
日本だと英語力はTOEICで評価してくれるから、就活のときも就職した後も役立つよ。

>>777
SEさんなら基本情報技術者試験の勉強でもしてみたらどうだろう。
コンピュータはなぜ動くのか、プログラムはなぜ動くのか、ネットワークはなぜつながるのかとか暇な時に読むのもいいかも。
俺がやったのは研究室の博士ありきの勉強法だからあまり参考にならない気がする。
802就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 22:03:40.90
俺の特技とか、フェラぐらいしかねーし
結構上手いんだけどな‥
803就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 22:28:19.42
>>778
Bランで電気だったらSランと比べて差はあまりないように思える。
同期でBラン出身者もいるし、そいつの就活状況を聞く限りでは、
大手に沢山入ってるよ。

OB訪問は10社くらいで、部長クラスが出てきて驚いたこともあった。
エントリーはリクナビオンリーで30社くらい。
うち20社は推薦がある企業で、他は面白そうと思った企業。
外の説明会は数回行った程度で、興味のある企業は
リクルーターによる学内説明会に参加、OB訪問をした。
正直、リクナビはほとんど使っていない。
OB訪問のアポはキャリアサポート室でお願いした。
志望動機より、企業で自分がやりたいことができるかどうかを重点的に質問した。

>>780
入社直後は同期と飲みに行ったり、帰宅してすぐ寝てたりしたんだけど、
他の東大卒同期は遊びながらもしっかりと勉強してる事実を知って、
20代のうちは頑張ろうと思っただけなんだ。
4〜5年目の同年代先輩も帰宅してすぐ寝てると言ってたから、
頑張れば1年で資格面で追いつけるんじゃないかと思った。
結果として、1年で大半の先輩は追い越したわけだが、
経験面では完全に遅れをとっているので今後も頑張っていきたい。
お互い、頑張りましょう。
804就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 23:01:21.83
>>803
お前には元から才能があったんだよ…ただそれだけのことだ
805就職戦線異状名無しさん:2012/05/06(日) 03:32:54.20
>>803
院試は何の科目があった?
最後にこれだけ教えてくれ
806就職戦線異状名無しさん:2012/05/06(日) 04:37:10.42
>>770
>就活は自分が何をやりたいのかを軸に置いて、企業を研究

具体的に企業研究ってどうやったの?
807就職戦線異状名無しさん:2012/05/06(日) 17:36:01.12
>>804
才能あればCラン大時代に就職できてたと思う。

>>805
英語(TOEFL・TOEIC提出)
専門(数学、情報)
面接

>>806
wikiやWebサイトを見て、おおまかに何をやっている企業か調べて、
調べきれないところ、直接聞かなければ分からないところは
説明会で質問したり、OBに聞いたよ。企業データ本の類は読んでない。
これでまとめていくと、自分なりの企業研究の結果ができる。

俺は就職した企業とは別に、ライバル企業も調べてたから、
入社した後もこのとき調べたことが結構活かされてる。

A社はハードが弱いので、B社と提携したのでは、
C社はサービスが強いから、次はこの辺を攻めてくるのでは、
といった具合に新聞の裏側が読めたり、会議に参加したときに発言できたりして面白い。
808就職戦線異状名無しさん:2012/05/06(日) 17:47:11.88
>>807
私立Cラン情報+3なんだが院試の情報の勉強ってどうやってた?
NTTデータに行った知り合いいる?
同期で仲が良い人の出身大は?
職場に年増いる?

質問ばかりですまん
809就職戦線異状名無しさん:2012/05/06(日) 22:41:40.27
>>803
サンクス
810就職戦線異状名無しさん:2012/05/06(日) 23:33:45.96
過去スレ読んでたらバイオって人がめちゃ面白かった。
あの人今何してんだろ。
811就職戦線異状名無しさん:2012/05/07(月) 01:46:43.99
最近ひたすら飲み続けてるわ
企業研究すら飲みながらやってるし・・

あー駄目人間だなー。
812就職戦線異状名無しさん:2012/05/07(月) 01:50:13.78
GWで気が抜けたちゃったなw
813就職戦線異状名無しさん:2012/05/07(月) 01:55:03.98
>>812
それはあるねー。
ってか、今になって思うことは本当に説明会行く時間は無駄だったなあと感じる
1社でも通勤時間入れれば半日使うし、得れる情報なんてHPみりゃわかることだし
それならOB訪問でもしてりゃよかった
814就職戦線異状名無しさん:2012/05/07(月) 02:09:33.06
就活シーズン終わっちまったなぁ…
二月から四月までが勝負やな
出遅れ手遅れなのを感じる
もう疲れた
815就職戦線異状名無しさん:2012/05/07(月) 20:19:46.99
この前受けた会社は採用枠が1〜2名だったんだが筆記試験の受験者が3人だった
予備日があと1日あるとはいえこの倍率で落ちたら嫌だな


・・・と思ってたら落ちた
816就職戦線異状名無しさん:2012/05/07(月) 20:23:25.70
そういう中小は腐るほどあるから
諦めず腐らずがんばれ
817就職戦線異状名無しさん:2012/05/07(月) 20:38:53.68
>>815
中小は、大手みたいに一次〜二次〜ってのよりも、
小規模で小まめにチョイチョイ試験やってたりするから
総数わからんしなぁ
818就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 05:40:50.42
+3学部生だが、昨日一気に三社からお祈り(一次面接×3)来た。
しかもかなり志望度高い会社・・・

やっぱりダブるだけあって惰性で生きてきたし、明らかな実力不足である現実を突き付けられた感じ。

自分に足りないものが解った以上、もう二年頑張ろうという気持ちが強くなった。
院試の勉強でも始めようかな。
819就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 09:20:06.67
一次落ちが多いのは、常識的な振る舞いができてるかをまず疑ったほうがいい。
もちろん難関企業ならその限りじゃないけどさ。
820就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 09:48:09.62
一次面接で履歴書提出
年増いらねっていうこともあるだろう
821就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 10:49:24.42


年齢なんて関係ない!!世界の常識だ!!面接で主張しよう!!





822就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 13:39:23.53
ハリボテロック
823就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 13:54:25.00
>>819
俺が行きたいのはそれなりに難関企業なので・・・

熱心に研究してきた同い年や一個下の院生と横並びで比較されると、惰性で生きてきた俺に勝ち目があるようには思えなかった。
824就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 14:26:57.86
>>820
ああ、そのパターンが3社中2社です。

うち1社は一次から個人だったのですが、志望動機や自己アピールに対する反応はなかなかで、初めは手応えもありました。

しかし、途中で履歴書に目が行くと顔色が変わり・・・その後についてはお察しくださいw

やはり年増というビハインドを帳消しに出来るくらいの武器が何かないと、内定貰うのは厳しいですよね・・・
825就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 17:13:43.74
5月に入ってなにもしてねぇ
これが5月病ってやつかー
826就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 18:46:12.62
今日のグループディスカッションもダメだった
この時期になると皆必死に意見しようとして入る隙間がない
827就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 19:14:34.79
就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に
読売新聞 5月8日(火)15時25分配信


拡大写真
読売新聞

 就職活動の失敗を苦に自殺する10〜20歳代の若者が、急増している。

 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、
昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、
07年の2・5倍に増えた。

 警察庁は、06年の自殺対策基本法施行を受け、
翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。
10〜20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、
07年は60人だったが、08年には91人に急増。
毎年、男性が8〜9割を占め、昨年は、
特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。

 背景には雇用情勢の悪化がある。
厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。
同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。
東日本大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。
828就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 22:13:55.78
学卒の俺を差し置いて、2コ下の院生達が早々に大手の内定
もらっていく。
なにこれ
829就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 22:25:07.46
自然の掟こわい
830就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 23:29:27.07
>>828
それはしゃーないで…
831就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 23:41:12.93
>>828
理系院は、学部卒を採らない大手行くために進むような要素もあるし
M2でこの時期に採れなかったら相当辛いで
832就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 00:26:38.90
最近ESすら通らなくなってきた・・・
内定が遠退くばかり・・・
833就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 01:33:38.62
内定、近づいた試し無し
834就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 04:01:46.77
研究室の同級生が最終面接が〜とかいう話する度に凹むわ
835就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 05:12:44.48
最近の若者が嫌がる理系技術肉体労働な中小ならサクサク行けるぜ
内定出ても逆に困るなあとは正直考えてるけど
836就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 05:20:01.49
内定のタイミングでfacebook申請してくる友人の強かさよ
837就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 10:25:35.48
           (^o^ )
         /   ヽ      現実は いつも私に選択を迫る
        | |   | |       私には それがたまらなく嫌なのだ
        | |   | |        ならば逃げよう その先に何があろうとも
        ||   ||        その現実からも 逃げてみせよう
        し|  i |J         私には この生き方しかできない
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
838就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 15:38:35.08
Sラン+3推薦の最終面接受けてきたけど、しつこく+3聞かれた
ひたすらハキハキ答えて元気アピールしてたが、最終まできて聞いてくんなよ・・・
浪人留年休学フルコンプの呪い恐るべし
まあこれで落ちたら他も全部無理だろうから、来年公務員か
839就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 15:45:37.31
D欄国立+4機電系修士
大手の最終まで進んだけど祈られたわ
精神的ダメージぱねぇw
840就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 16:08:38.69
>>839
推薦?
841就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 16:19:30.68
>>840
自由だよ
内定貰えたら圧倒的勝利だったんだけどなぁ

最終まで進めたから自信ついたわ
また大手探して受けようと思ってる
842就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 16:27:43.69
そこまで進めるんだから凄いな

+の内訳教えてくれ
843839:2012/05/09(水) 16:37:31.46
研究室配属されるまでは授業サボり倒してたから4回とも全部留年だよ
面接では悪い印象与えないように上手く説明した
けど嘘はつかずに正直に話したわ

一昨年の友達が夏頃まで就活して大手から内定貰ってたから
諦めてる人は早すぎると思うよ

特定されそうで怖いのでそろそろ消えます
844就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 18:12:38.58
就職決まったから教授にお礼参り行くぜ。
教授が名前貸してくれた推薦書は役に立たなかったけどw、応援してくれた気持ちが嬉しかった
そのお礼に行く。

だが徹頭徹尾ムカつく院生のカスどもと助教授、てめーらはダメだ
845就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 18:19:01.97
>>844
教授ボコりに行くのかと思った
846就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 18:39:11.43

圧倒的は無理でも大勝利はおさめれるんじゃね?
847就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 18:54:03.75
>>844
おめ。
スペックと企業レベルと面接のコツとか教えてくれると
ありがたい。
848就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 19:47:05.00
内々定もらえた
推薦利用で、前スレのテンプレでは【D=論外。+2までの制限をつけている】 のところから
1つめの推薦落ちた時は自由も壊滅で絶望したけど、
最初の推薦のときもどちらにするか迷ったほどの企業なので超うれしい
面接の最後に+4だけど熱意や意気込みを聞かせてと言われて、
>>773の受け売りでライバルは同期ではなく4,5年先輩の社員の方だと思って頑張りますって言ってやった

このスレには何年も前から厳しさと希望を教えてもらった。ありがとう。
849就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 20:29:16.23
ここ数日で祈られまくった。
気が付けば、持ち駒が滑り止め1つしか残ってない(残りの滑り止めは全部滑った)。
どっか引っかかるだろと思ってたが、そろそろ俺ヤバイんじゃね…?
850就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 20:34:05.48
>>848
スペックと企業レベルと面接のコツとか教えてくれないでしょうか。
851就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 21:45:10.07
GDで活躍するにはどうすればいいんだ、10分で内容把握とか無理だよう
852+4学卒:2012/05/09(水) 21:47:02.29
今日は研究室の片づけしてたら、一緒に作業してたらM2に
「お前はそっちちゃんと持てよ」って言われた。
久しぶりにビキビキきたわ
853就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 22:06:35.01
まだ1ヶ月も経過してないのに、お前呼ばわりされるのかよ
854就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 22:25:43.18
>>843
確かにC欄だが7月くらいで大手決まってる人もザラ。
もちろん全てがそうなわけじゃないが・・・。
855+4学卒:2012/05/09(水) 22:52:58.16
>>853
地方都市の駅弁の学生の質なんてこんなもん
マジで田舎臭くて下品
856就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 03:17:44.52
>>855
でもイイ奴かもしれないから、そこは慎重にな
俺の経験だと、田舎者はガサツで排他的だが、仲間になっちまうととても手厚い
卒業しても会うのは意外にそういう奴だったり
がんばれ
857就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 03:24:41.96
>>844
スマブラ大会に乱入してくる人なのでゲーム内でボコる
「お前の推薦役に立たねええええええええええwwwwwwwwwww」
でもサンクスコっていう(^ω^)

>>847
A欄大。勝ち負けスレで妥当って言われたから実感ベースでは勝ちかな
あそこはレベルが高すぎると思う。A欄でも今年はわけわからん企業にたくさん入ってる
面接のコツは、今までの人生を紹介する際に、論理性あるストーリーを展開できるか
年増はそこが大事だと。あとは新卒と一緒
858就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 09:48:31.47
+3Bラン非医、ノンバイサーの学部だけど
偏差値50台後半の所から推薦で内定来たわ
面接内容はボロボロで院進を覚悟していただけに心底驚いた

以下、自由の結果
ESで死亡:アマダ、東芝機械
1次面接で死亡:ジェイテクト
2次面接辞退(推薦の最終と日程被り):アサヒビール
859就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 10:04:32.90
すごい!おめでとう!
アサヒ蹴ったってことはそれ以上ってこと?
それとも安牌狙いで推薦取った?
860就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 10:10:08.93
ここの50後半だからアサヒよりは下だけど
やりたい業種だったので満足です

【いよいよ】理系就職偏差値ランキングPart3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1329421937/
861就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 13:03:13.54
内定もらったやつうらやましいな・・・
おれは最近ずっとヒキってるよ
大学もさぼりだした

とりあえず履歴書書きます
862就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 13:22:06.47
俺もひきってる

周りより早くに就活始めて無茶苦茶頑張って毎日奔走してたが、落とされまくって自信喪失して次第に元のひきこもり傾向になり、気が付けば完全に休止。
動きたくても吐き気で動けないお。

先月所属した研究室も早くもサボりはじめた。

教授から怒りのメールが来ても、研究内容に全く興味持てないし、研究室でぼっちだし、顔出せばNNT俺だけだから色々教授陣からケチつけられるし、やる気を掻き立てる要素が何もない。

しょーもない事書いたけど、こんな愚痴外には絶対吐けないんだよ。
不快に思う人も居るかも知れんけど、許してください。
863就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 13:35:44.61
おれもそんな感じだ
お互いがんばろう

履歴書の左部分書き終えたから
とりあえず大学いってみるよ
864就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 13:47:12.82
俺も教授とのミーティングをブッチして2週間経つ、もう連絡来なくなった
かといって就活全開かと言うとそうではなく寝てばかり…
修論も就活もうまくいかない、何もしたくない
865就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 18:55:48.20
俺なんて今からテーマ変更だぞww

>>861-862
学部のうちは前半いくらサボろうが後半取り戻せるから余裕だよ、いいなぁ
866就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 19:07:00.39
>>862
俺もそんなんですよ。
それプラス、学科実験で同じ班になって、タゲられて、からかってきた奴が同じ研究室で大きな顔してて、大学辞めたい
867就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 19:14:35.49
>>862
ちなみに俺はその状態からその研究室辞めて1年留年して違う研究室入ったけど、
今思えばあのときちゃんとやっておけばって思うよ、ダメなら院に行く道もあるし、ゼミくらいは出ておけば
868就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 19:26:20.58
うちの学科小さいから、
翌年別の研究室行くとかしたら、
さらに居心地悪いだろうなぁ…
抜けられた教授も、引き受ける教授も気分悪いだろう…
869就職戦線異状名無しさん:2012/05/10(木) 19:41:18.22
論文審査会は同じ領域の教授を集めてやるから、領域が複数ない場合はオススメしない
870就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 01:02:43.68
>>850
地底院+4(機械系)
企業は重工系メーカー
面接のコツはこっちが教えてほしいぐらい
でも友達や大学の相談員に何度も練習してもらって少しは良くなったと思う
871就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 01:34:10.63
かわじゅうか
872就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 01:57:22.76
>>862です。

>>866
俺も似たような状況ですよ。
一浪二留なんで、同じ学科でかつてから一番俺に敵対心持ってて俺をハブる奴が今同じ研究室のM2にいる。

一番入りたくなかった研究室なんだが、成績も下位だったしじゃんけん負けたから仕方なく入ったんよ。

彼は学外には友人居なくてバイトもしてない暇人だから、いつ行っても研究室居座っててデカイ顔してる。

かなりワガママにやりたい放題やってるが、何しろ天才的に頭が切れて研究成果もあげまくってるから、それで全て許されてるしやたら感じ。

研究室で飲み会とかも企画されてるが、全てそいつが牛耳ってるから勿論俺は呼ばれない。

周囲がそいつの下僕みたいになってるから、輪に入ろうにも入れない。
873就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 02:30:19.05
すまん

×許されてるしやたら感じ
→○許されてる感じ
874就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 06:39:35.30
>>736

>>722だけどまだいるかな・・?
また最終で祈られてしまった。
中退理由に関しては正直に病気だと告げることによってそこそこ進むようになった(再発性のものではない)
ただ留年に関しては、どうも納得されないみたいだ

自分の学科は留年率は4割前後あるから高いほうなんだけど、世間に認知されていない
これを言うべきなのかな?
言い訳っぽくなるから、逆にマイナスだと思って言わなかったけど
875就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 06:45:35.75
留年するくらいだらしないとか、課題こなせないとか、決められたカリキュラム取れないとか、要領わるいか仕事遅い子は嫌だなぁってことだろうから、
相手のそういう印象を嫌味なく中和した上でプラスに転じさせる上手い回答が必要だよな
876就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 09:04:37.69
イギリスのSASに入隊し、3年間軍事訓練を受けていました

しかし軍隊は現実的すぎたのでやめて日本の大学に戻ってきました
877就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 09:17:09.88
マジだったらすごいけど、嘘だろ?
878就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 09:40:38.44
>>876
SASはさすがに無理だろwww
自衛隊→フランス外人部隊とかはそこそこいるみたいだけど
そもそもSAS自体がその業界でのエリートなんだから、他業種に行く意味が分からん
879就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 09:43:09.23
SASって聞いても分かる人居ないだろうけどなww
880就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 10:25:36.92
SASわろたww
881就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 15:00:49.93
あ〜SWATに入隊したかったわ〜
882就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 15:18:54.58
30になる前に童貞卒業したいが、学部入ってすぐ3年間アパートに引きこもってたし、
院に入っても研究室に引きこもってたから女とどう接すればいいのか未だに不明だわ
883就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 15:23:58.47
今院進学考えてる人いるかな?
+3で院卒業時27歳なんだが大丈夫なんだろうか
884就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 16:15:05.82
ノシ

俺も+3だお
文系就職目指して40社くらい受けたけど全滅したから院進考えてるお

2年後は技術職も受ける予定
885就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 16:52:53.47
+7以上の猛者はいませんか?
社会人(っていっても職歴1年程度)から駅弁工学目指してるんだけど
ちょっとでも希望あればうれしい
886就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 17:08:57.43
お祈りされすぎて、
仏どころか祟り神になれそうやで
887就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 17:54:29.68
寝てる→起きる→携帯チェックする→祈られる→ESを書く→説明会に行く→寝る→以下繰り返し
888就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 18:32:06.78
後期や追試で鍛えた精神力を今こそ発揮すべき
889就職戦線異状名無しさん:2012/05/11(金) 23:53:33.71
(20点差で負けてる湘北。残り時間10分。)
安西「勝てると思ってるのは私だけでしょうか。」
桜木「じじい、この試合諦めたんじゃねえのか?」





安西「あきらめたらそこで試合終了ですよ。」



今日研究室で読んだ漫画のこの言葉で俺、自然と泣いてた。
890就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 03:47:09.06
>>885
はい、同じ境遇で駅弁工学部に居ます。
職歴詐称してごく普通の前向きアピールしたら入れた。
就職においては、希望の持てるようなことはあまり無いです。
資格の取れる学科なので、選ばなきゃなんとかなるとは思う。

あと社会人が多いせいか、ごく稀に凄いおっさん・おばさん学生が居る。
優秀・誠実・真面目な学生が、就職先を紹介してもらってるケースを2件見た。

それと、社会人を多く取る大学は、社会人を珍しがって可愛がる先生が少なくない。
上手くそこを利用して、紹介してもらってる学生も居たな。

学生生活真面目にしてニコニコしてれば良いことあるかも?ぐらい。
俺は糞不真面目なので特に何も無い。
891就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 03:49:51.75
2段落目は、そのおっさん・おばさんの学生から紹介してもらう、
ってこと。言葉足らずですまん。
892就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 09:03:26.15
ハァーイ、人事やっちゃてるローラだよ☆!
あのねー、今回いろいろ
キミのこと考えてみたんだけど、
なんかねー、不採用になったの★ オッケー♪
ザンネンだけど、次の会社探し
頑張ってネー、じゃねー、
バイバーい(ペロッ
893就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 09:22:57.74
看護学校行こうと思うがどうだろう。

公立は学費も安いし、学力も低いし。

ただ女社会の中にコミュ障のおっさんが入り込むのはきついかな。
894就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 09:25:49.70
30で看護の専門いった人のブログ読んだことあるけど
就職は余裕っぽい感じだたな
だたコミュ障だと死ぬっぽいよ
895就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 09:36:55.92
マジで。
どんな感じで死ぬの?
896就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 09:38:55.48
まあ想像つくだろ
人間対人間の職場。そして女だらけ。
897就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 09:43:42.06
看護とか好きじゃなきゃストレス溜まるだけだろう
898就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 09:49:41.91
だよな。
ただフリーターで終わるよりかはましかなと思って。
899就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 09:52:54.59
何を満たしたいのか分からない。
金が欲しいのか、学歴が欲しいのか、教養を身に着けたいのか、何に興味があるのか
900就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 09:57:46.99
私は、SEになり、プログラミングのノウハウを身に着けたいと考えております
901就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 10:12:31.28
プログラミングのノウハウを身に着けたいならSEじゃなくプログラマーになれや、ボケ
902就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 10:16:53.17
ノウハウを身につけてから、上流工程で活躍したいと考えております。
なので私は、下流から上流まで携わることの出来る御社を選択致しました
903就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 10:18:45.50
>>895
死ぬわけじゃないけどある程度はコミュ力はいるってこと

30歳 看護 でぐぐればでてくるよ
904就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 10:36:05.64
まだこの人就職してなかったわ
905就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 10:36:47.56
あれがやりたいとか、これがやりたいとか
そんなこと言える立場でもない

正社員という安定がほしい
906就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 11:29:09.69
>>905
捨て身の覚悟なら看護でもいいだろうし、他のことでも、なんだっていいじゃないか。
907就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 12:49:25.77
職歴ありのインターン可能企業情報ない?
職歴あり学生スレ作ったほうがいいかね
908就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 12:50:41.15
2〜3人で回すことになりそうだなそのスレ
909就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 15:59:16.19
>>906
この年だと他のことって言っても、
看護か公務員受け続けるか、くらいしか思いつかんわ
910就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 16:26:56.48
じゃあそうすればいいだろ
911就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 16:33:40.62
ああ、そうするよ
912就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 19:56:42.84
>>907
そのほうがいいかも
+2以下の人もこれるだろうし

なんせここは結構職歴なしのおっさんがおおいですから
913就職戦線異状名無しさん:2012/05/12(土) 21:02:04.78
就活失敗したから陰唇でロンダするお
いまから頑張るお
914就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 02:03:59.14
第一志望のとこでやらかした
ダメだとわかってて合否待つの辛すぎるしにたい
915就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 02:17:18.91
俺も第一志望の推薦でやらかしたが何とかなったぞ
希望を捨てるな
916就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 04:11:41.89
第一希望のところに推薦ES出したら締め切り日の夜間に着くようになってたっぽい
オワタですか・・・?
917就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 04:21:12.48
>>916
人事担当がシビアな奴で消印到着日でポイすりゃアウト
ノンビリした奴で開封して他のと混ぜてくれたらセーフ
918就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 04:25:00.53
>>917
説明会での人事の人柄だとセーフにしてくれる希望は少しあるけど
必着締切日が金曜だったからやばいなあ・・・
919就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 04:27:33.66
当たり前だが消印有効と必着じゃぜんっぜん違うからなぁ
何も書いてない場合は必着と考えて行動した
920就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 06:52:08.39
まあ何も書いてないなら必着で考えるのが無難。
最悪当日の朝、会社の最寄りの集配局に出せば間に合うぞw
921就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 09:40:01.73
もう消印だけもらって自分でポスト投函したほうがいいんじゃないだろうか
922就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 22:17:10.20
院生から周流した先輩いますか!
923就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 01:22:02.33
院生から人生漂流した先輩なら知ってます
924就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 01:34:36.99
>>922
俺がそうなりそう
925就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 09:18:18.04
院って機電以外行っちゃダメなんじゃないの。
926就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 11:32:22.71
>>924
なかーま!
NNT?
927就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 19:30:10.02
機電以外が院なんて行くから、周流とかになるんじゃないの
理学部とか論外だし、化学、バイオでも院に行けばR&Dに付けるとかでも思ってるの?
928就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 19:30:43.79
だまれハゲ
929就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 19:37:21.18
何という正論
930就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 20:08:06.39
ぎゃふん
931就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 21:30:34.43
むしろ機電以外が院行かないのが論外だろ
文系就職は別として
932就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 21:32:49.28
バイオで院とか泥沼じゃないっすかー…
933就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 21:32:50.93
でも化学系研究職いくなら化学院でとかないと無理ゲだしなぁ

化学狙うならS級A級ねらわんとだめだね
934就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 21:39:05.27
昔このスレで+4のバイオの院生いたが、結局nntで卒業だったな
今は何してんだろ
935就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:01:32.67
+3情報院 TOEIC300 資格なし

詰みました
936就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:04:22.93
その程度で詰みとか甘えるな
Fランでもなきゃ余裕のスペックだ
937就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:06:30.96
情報系ならIT関係で選り好みしなけりゃいくらだって内定とれるやろうに
938就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:09:46.89
わかりました、イークラシスに挑戦します!
939就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:18:01.07
しかし、ITとかSE職なのに、
学部不問、文系でも大丈夫です^^
とかほざいてる所って、入社して大丈夫なのかね?
情報系じゃないから解らんけど
940就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:20:24.61
>>939
上流はオーダーとるだけでいいから論理思考すらいらない
お茶してケツを差し出すお仕事
941就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:23:46.28
ようやくゴールが見えてきた
大手メーカー、の子会社の最終だ
942就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:27:34.83
>>927
理学部でも数学や物理は就職問題ないぞ
943就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:29:06.09
>>940
専門に学んだ奴らが下受けで仕事して、
専門知識なんか無い奴らが上に行くとか
しみじみ変な話やね
944就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:31:33.79
まぁ本当の大手とかだと、いい研究室でかなり知識と論理的思考力身に着けてる奴とかが結構いると思うけどな
945就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:31:59.70
なんでもそうじゃないの?
ソルジャーが仕事持ってこないと始まらないし
946就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 22:48:56.10
>>942
就職問題なくは無いだろ
947就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 23:13:24.66
>>939
そういうところってただ若いやつがほしいって感じだから
受けないことにしてる
説明会でうんざりする人数がいて倍率高い筆記をパスしても履歴書だしたら落とされる

理系限定採用やってるところじゃないもういや
948就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 17:38:27.41
>>933
全くもってその通り。
化学メーカーの採用実績見りゃわかるが、学卒は基本相手にしてくれない。
まして年増では…
949就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 20:10:18.63
研究室の周りの8割内定出てて辛いわ
Bランなのに・・

就職難とはなんだったのか
950就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 20:11:21.54
Bランの機電系ならそりゃ内定出るわ
951就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 20:12:11.72
>>941
奇遇だな。俺も最終受けて華麗に散ってきたぞ

まあ明日、明後日も最終だから正念場だわ
952就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 20:12:55.74
>>950
機電じゃないよ。
マイナーな学科だからなおさらな
953就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 20:20:00.00
かわいいおにゃのこは常に全方向の男子から脳内ペロペロされているといっても過言ではないぞ
講義中でも横に座ってるおにゃの子の横乳をモミモミする妄想したり
前に座ってるおにゃの子を後ろから乳モミモミする妄想したり
男とは皆そういう生き物なんですよ
席を立てば椅子をクンカクンカ
トイレに行けば耳をすまし
すれ違えば空気をクンカクンカ
エレベータに乗り合わせたら深呼吸してクンカクンカ
前を歩いているオニャの子のプリプリしたケツを凝視したり
これはイケメンでもキモオタでも必ずやってしまうことなんだよ
954就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 20:45:28.30
研究室選び迷ってます。
先輩たちどうしました?
圧倒的に強い研究室も無く、自分次第だなという感じがするのですが・・・
それなら暇な研究室選ぼうかな、と。公務員試験や就活がしやすそうなので。
955就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 20:49:11.79
年増えん内定とったどー!
956就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 20:56:51.80
>>954
友人や面倒見の良い先輩を捕まえて評判を聞きまくれ
ブラック研究室を引くと就活どころじゃなくなるぞ

>>955
おめっとさあああああん!!!!!
957就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 21:18:27.84
人減ったな
でも、結構+4とかでも内定でてる人もいるから
励みになるわ
958就職戦線異状名無しさん:2012/05/15(火) 23:18:47.84
ごめん、言ってみたかっただけなんだ…
959就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 00:25:03.57
>>954
研究室自体の質や、教授や准教や院生を含めた部屋の指導者たちの雰囲気も大事だけど、
ジワジワ効いてくるのは、一緒に配属される同学年のメンバーの質やキャラだな
出来る限り他に学科のどいつが一緒なのか考えておくと吉
ウザイアイツは×△研志望って話てたなーとか
不真面目なアイツは○○やりたいって言ってたからどこ研だろうな〜とかある程度分かるだろ
960就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 00:28:36.59
放置系ホワイト
放置系ブラック
束縛系ホワイト
束縛系ブラック

この四つのどれなのかはちゃんと把握しておくべき
961就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 00:33:09.05
あと、自分のやりたい研究より、就活に使える研究取るのもアリだよな
文系素人にも説明しやすく、ESの文章が書きやすく、話のネタにしやすい研究室撰ぶのもアリかも
俺は基礎研究で、理系の人間相手でもサッと説明しにくいことやってるから、
どうなるんですか?なにか役に立つんですか?どうしてですか?
とか訊かれると非常に困る
962就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 00:36:54.54
>>960
放置白>>束縛白>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>放置黒>>>束縛黒

だなぁ
963就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 00:40:19.69
束縛系ホワイトの毎日和気藹々楽しそうな部屋の空気いいよな
同じ建物なのに空間が別世界
964就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 00:45:29.50
>>960
明らかに放置系白だけど
油断してると手遅れになりそうで逆に怖い
俺のような怠惰な人間には束縛白のが良かったかも知れない
965就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 01:42:34.87
>>963
分かる
966就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 03:46:20.60
束縛系ホワイトでぼっちは辛いぞ
967就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 04:28:26.86
>>966
それ、もはやホワイトじゃないじゃん
うちの部屋の近所のホワイト研究室は、内部で派閥作ってグループ化とか、
研究室内ぼっち作るとか絶対やらない。
院生の運営がめちゃくちゃ上手くて惚れる。
968就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 04:45:22.23
どんなもんか見ようとしてfacebookに適当な垢作ったがあれ凶器だな、かなり鬱になったわ
高校の同級生は一流企業ばっか、浪人してランク下の大学行った奴がロンダして先に院卒してたりな

結局身の丈に合ってないんだよなあ、勉強の才能はあっても努力と世渡りの才能がなさすぎたわ。
969就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 06:53:40.60
>>968
超共感。

俺は地元の高校から一浪して発狂するほど必死の思いで勉強し、Sランに合格。
周りは浪人中遊んでた奴が多くてことごとく受験に失敗し、皆俺よりはかなり下のランクの大学入っていった。

だが俺は周りについて行けず留年、研究室が合わず通学不能になり更に留年、次第に鬱になり勉強にも身が入らず院試も落ちて更に留年、気が付けば+4になってた。
ようやくM2まで漕ぎつけたが、中小すら受からず勿論NNT。

大学受験に失敗した同級生達は皆楽しそうな学生生活送ってた。
そして名だたる大企業に就職、また中には俺と同じ大学の同じ専攻に院でロンダして立場逆転された奴もいた。
そいつも勿論超大手に就職した。

俺は彼らが入った子会社やその業界のかなりランク下の会社にすら祈られる日々・・・

そして周りは稼ぎもいいから嫁ももらい家庭を築き順風満帆・・・


こんなんじゃ同窓会呼ばれても行く気になれん。
行ったところで周囲に気を遣わせるだけなのは分かっている。

どうにも打開出来ない現実がここにある。
970就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 07:07:17.41
楽しそうってどういうことだ?
遊んでいるだけなら大手は難しいと思うが
学生らしいってことかね?
971就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 07:16:11.64
Sラン大まで行けたのに、
浪人時代の仲間の大学ランクは低い癖に逆転されたーとか
もう、隣の芝生は青いの典型だと思う。
妬みも憎しみも僻みも嫉妬も大事な感情だけど、
それじゃお前、永遠に幸せになれないぞ
972就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 07:26:38.32
>>970
まぁ学生らしい生活って事だね。
みんなサークル楽しんだり、彼女作ったり、旅行行ったり、時にはみんなで勉強したり・・・

俺は本当に勉強ついていくので精一杯だったから、サークルもすぐ辞めちゃったし大学楽しむ余裕もなかったよ。

一度精神が折れてドロップアウトしたが、変な罪悪感からかそこで遊んだり好きなことやろうという割り切った考え方も出来なかった。

そもそも心の余裕のなさゆえ大学入学後に全然友達出来なかったから、遊び仲間すら居なかったのもある。

プライドで選ばず、身の丈に合った大学を選ぶべきだったと心底思う。
悔やんでも自己責任だから仕方ないけどね。

とりあえず内定出るまで就活頑張るわ。
じゃなきゃ前にも進めない。
973就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 07:34:51.71
>>972
学生らしい生活ってことか
でも、勉強はそいつらよりできるんだろ?
ならそこを武器にするしかないんじゃないかな
974就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 07:38:56.07
>>971
自己責任だしもうどうにもならんのは分かってるさ。

周囲を恨んでも居ないし、むしろ彼らから学ばなければいけない部分も多いと思っている。

彼らにあって俺に足りないものがあったから、俺だけがこうなったんだろうし。
そこは謙虚に現実を受け止めてるつもり。

だがここは2chだ。
少しここに吐き出すくらいどうか許してくれ。

現実に吐き出せる場所がどこにもないんだ。
975就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 07:48:13.02
>>973
元々少し視野には入れてたけど、やっぱ公務員がいいのかなぁ・・・
976就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 07:49:29.13
>>974
足りないものというか、
あれだよ、お前さんが羨んでやまない友達は
Sラン行っても例えFラン行ったとしても、
楽しく生きることのできる人間なんだと思うぜ。
もっと肩の力抜いて生きろよ
977就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 07:52:57.85
次スレ立てておきました

+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part72
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1337122206/
978就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 09:12:29.83
>>974
よーくわかるよ

言ってもどうしようもないし、結局行き着くゴールも頭じゃわかってんだけど
吐き出さずにはいられんわな
979就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 10:44:13.45
毎年10〜30人くらい東大に進学する地方公立高校出身で
東大の友人も多く居るが、苦労してる人が多いな
特に文系だとガチで高校閥があるらしく、過去問入手すら一苦労とか
980就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 11:44:26.43
初めて筆記で落とされた。凹む…
ペーパーの出来だけは唯一誇れる部分のはずなのに、そこで落ちたらどうしようもない。
981就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 12:00:15.93
年増はES/筆記でお祈りがデフォだろJK
982就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 12:01:42.29
【雇用】大卒就職率93.6%に改善 高卒は94.8%、18年ぶり高水準--文科・厚労省[12/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337045172/
983就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 12:20:52.99
復興特需の影響なんだろうか
984就職戦線異状名無しさん
>>969
自分と境遇がかなり似てるなぁ
それでも院試受かってM2まで行ってるんだからすごいよ
自分も研究室いけなくなって、今はなんとか卒業しようとしてるけど
院や就職なんてとてもとても・・・