東大・京大なら、就職なんて楽勝だろ

このエントリーをはてなブックマークに追加

東大・京大卒に無職なんて居るわけないよ。
2就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 09:44:22.61
文Iで国一通って財務省に入省したが1年も経たずに辞めて、今ニートなやつ知ってる
3就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 10:51:31.58
就職は楽だろうが続けるかどうかは他のやつと同じだろ
4就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 12:39:04.03
私京大生だけど学科のOBリストの消息不明率ハンパないですよ
5就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 12:51:21.78
>>4
無理学部?
6就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 12:54:37.88
>>5
工学部なのです
まあ大学に所在報告しない人が多いだけかもしらんが
7就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 12:56:23.24
パナソニックとかの一流に行くやつが多いよな!
8就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 12:59:02.38
パナが一流wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 13:18:10.68
あと東芝とか楽天とかの超一流企業にいくのが多い
10就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 13:20:15.12
余裕でした。サーセン。
11就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 13:21:39.44
>>9
あいつら勝ち組だよな・・・羨ましすぎるよ
12就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 13:23:48.29
大手は東大・京大採用枠というか、採用目安人数があるから、最終的には学内でそのイスを争うことになる。
倍率は高くて2倍そこらだから、楽と言えば楽。

でも、コミュ障にはそのイスがないww学歴あってもイスがないw
しかも大抵同業界志望だと、受けるメンツは一緒だからコミュ障は常に祈られ続ける。

結果として
リア充:内定…3社、最終面接辞退…5社、一次面接通過…星の数
コミュ障:内定…0社、最終面接落ち…3社、一次面接落ち…星の数
という、極端な勝敗結果になるのである。

ちなみに、同じ研究室やゼミ内でこのような事態が起き、さらにリア獣が内定自慢し始めたなら、
その後の殺伐とした空気はご想像いただけることだろう。


まあ、東大京大だろうとコミュ障には生きる価値無いよ。
だから、就活失敗したからってドクターに進まむな、タヒね○田!!
13就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 13:25:15.57
>>9 wwwwww
14就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 13:57:59.42
ソルジャー要員じゃないからな。
最初から出世コースなんだよ。
15就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 14:32:52.23
逆にいえば東大京大である程度リア充なら武双やな
知り合いの東大生で体育会は商社いったし、普通のリア充は博報堂だた
16就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 14:34:08.89
10年前の優良企業重役数でみると慶應は大没落しているよ
10年前慶應は
トヨタ自動車、三菱商事、みずほFG、三井不動産、ANAで東大に迫る重役輩出していたけど
今では、慶應卒重役は数を減らして、東大が盛り返している

(ソース PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p)
重役のシェア  01年慶應 11年慶應 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック   9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ      8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品    17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%      41.2%→64.3%

慶應が数を減らし、東大が数を増やしている傾向が見られない企業(プレジデント掲載)
鹿島、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&I、NTT、東京電力
17就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 14:35:35.65
非リア多浪多留ぼっちの僕でも余裕ですか?
18就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 18:12:30.72
文系学部はいまや一橋>京大
いまの京大は理学部だけでもってる
19就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 18:22:19.19
農学部はだめですか〜
だめですよね〜
20就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 18:47:17.66
製薬系に強いでしょ
21就職戦線異状名無しさん:2012/01/01(日) 10:22:19.56
東工大と京大はどっちが就職いいの?
22就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 01:37:15.13
京大理学部は
企業=アカポス行けない負け組が雑用で余生を過ごす場所
みたいな空気があった
就職無理学部とかいうあだ名があるけど、実際はこういう思想の学生が多いのが原因
23就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 01:52:48.55
24就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 01:56:31.71
25就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 03:55:25.25
そんなに甘くなかったぞby12卒
26就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 04:22:27.60
>>25
どんなかんじでしたか?
27就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 11:16:39.60
京大だけど東京行くとなんか喜ばれて嬉しい
東京は建物大きくてかっこいい
28就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 13:03:24.74
京大だけど就留するヤツちらほらみるぞ
大手病をこじらせるとヤバい
29就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 16:52:58.49
京大の院に行きたい
さすがにそのレベルなら推薦でウハウハできるよな?
30就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 19:15:28.03
>>29
お前みたいなゴミロンダは要らない
うちは学歴ロンダはめちゃくちゃ差別されるから覚悟しとけよ
31就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 19:39:07.04
差別されるかはともかくとして、ロンダで高学歴ってアピールされると周りのヤツは良くは思わないだろうな
就活でも学部の方を重視されるとも聞いたことあるし
32就職戦線異状名無しさん:2012/01/04(水) 11:57:19.87
ロンダ君がいないともたないだろ経済的に
33就職戦線異状名無しさん:2012/01/04(水) 18:16:27.64
学生が滅びたのに大学だけ生きてるなんて滑稽だお
34就職戦線異状名無しさん:2012/01/05(木) 10:48:41.03
欧米に例えたら、京都はロンドン、東京はニューヨーク、大阪はパリ、名古屋はデトロイト、神戸はサンフランシスコ
35就職戦線異状名無しさん:2012/01/05(木) 10:52:08.29
パリが大阪はないな
36就職戦線異状名無しさん:2012/01/05(木) 13:07:24.42
【ブラック危険】べイカレント・コンサルティング【偽装人材派遣】
べイカレントは新卒内定辞退強要を行う悪質な派遣会社です。絶対に入社してはいけません!
べイカレントでは毎月10〜20人の勢いで退職者がでています。
人材紹介会社の皆さん!紹介をお控えください!

37就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 02:32:03.15
理系のやつは頭悪いやつ少ない

文系で多浪のやつは、頭悪いやつ多い
38就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 20:08:23.75
コミュ力ゼロだから就職できる気がしねぇ
まあ、ダメだったら医学部に行けばいいんだけど
39就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 04:40:42.30
>>33
それもそうだな、シータ
40就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 20:46:46.97
東大で外資や日系の人気企業はいったのに
二、三年でやめてニートや塾講師になる人
けっこういるよね
41就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 03:09:05.07
会社勤めが向かない人だな。弁護士や司法書士、税理士にも一定数そういう高学歴がいる。
42就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 23:23:55.61
京大の数学が易しくなっていると聞いて「よっしゃ!!俺も!!」と思っている奴がいたらとんだ間違い!!

元々難易度が高過ぎて差がつかないから落としただけであって、レベルが落ちているわけではない。
43就職戦線異状名無しさん:2012/01/28(土) 13:21:36.93
>>18
いやちがうよ

いまでも京大は別格

一橋程度には負けんよ

ただ、理学部、工学部、医学部でもってるふしはあるな
44就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 00:20:18.83
東大も京大も昔よりは落ちている。(それでも日本国内では別格なわけだけど)

理由は2つある。

まず、地方の学生は仕送りが大変だから、東大京大に入れる学力があっても地元の旧帝に行く人が増えている。

その証拠に東大も6割が関東から来ているし、京大も6割が近畿。つまり、東大京大も「地元の大学」になりつつある。

もう1つの理由として、医学部。

昔は京大工学部でも医学部並みに優秀な学生が多かったが、今は東大京大に入れる学力を有する学生は医学部に流れる。(東大京大でなくても医学部なら医者になれるし)
45就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 08:29:16.82
ニートになった
死にたい
46就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 10:43:12.26
>>44
昔は地元民の割合は何割だったの?
さらに東大の関東6割と京大の近畿6割から地元度が同じだとはならない
なぜなら関東の人口が圧倒的に多いからだ
全国から優秀な人間が集まっている大学は東京人と沖縄人が同じ人数にならない
47就職戦線異状名無しさん:2012/01/30(月) 00:40:18.97
パナソニックに憧れる学生が多いんだな
48就職戦線異状名無しさん:2012/01/30(月) 10:23:18.53
>>45
東大既卒ニートでも大手内定貰えたから心配すんな
今のうちに底辺バイトでも経験しとくといい
49就職戦線異状名無しさん:2012/01/30(月) 10:45:06.44
>>48
面接では新卒と比べ、求められる水準は違いますか?
50就職戦線異状名無しさん:2012/01/30(月) 11:09:32.92
>>49
求められる能力の水準は同じのような気がする
少なくとも俺はニート中に資格試験やTOEICの類を何も受けてないし
51就職戦線異状名無しさん:2012/01/31(火) 15:22:36.61
東大京大にブランド力があるのは確か

中卒高卒は東大京大以外知らないからね。

特に京都は地域的に高学歴が敬われるから京大生は天国だろ
52就職戦線異状名無しさん:2012/02/17(金) 22:03:34.76
京都=田舎過ぎて京大の能力を生かせる職場が少ない。
53就職戦線異状名無しさん:2012/02/18(土) 02:32:44.14
学部によってどんだけ違うのか気になる
54就職戦線異状名無しさん:2012/03/13(火) 01:12:21.38
2ちゃんでわざわざスレ立ててまで京大叩くアンチ京大が多いけど、そいつらは天地がひっくり返っても京大なんか受からない中卒ニートなんだろうな
55就職戦線異状名無しさん:2012/03/13(火) 01:15:56.78
やっぱコミュ力だよねえ
56就職戦線異状名無しさん:2012/03/13(火) 08:23:56.85
さすがに内定なしはいないね
57就職戦線異状名無しさん:2012/03/15(木) 18:48:45.22
>>44

コピペにレスするのもなんだけど、関東と近畿が最も人口の多いエリアで
かつ進学校も多いんだしそこの地元率で計っても仕方ないでしょ

例えば大阪大学よりも京都大学の方が実は大阪出身者率が高い。
だけど阪大>京大というわけではないでしょ。
58就職戦線異状名無しさん:2012/03/19(月) 04:13:54.28



     国なんか運営していると、
     人に何かさせることで頭がいっぱいになってしまうよ。


 
59就職戦線異状名無しさん:2012/03/19(月) 11:49:30.95
低学歴の謳い文句:コミュ力( )
口一つ聞けないならともかく、別に中身無い事ペラペラ喋る奴欲しい訳じゃないから
東大出てニートとか極少数の例を取り上げてる人は教養が少し足りないと思います
60就職戦線異状名無しさん:2012/03/23(金) 21:05:39.51
新領域「は?」
61就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 21:53:59.07
京大だが正直就活楽だったわ
受験でがんばってよかったとつくづく思うよ
62就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 00:17:49.80
>>44
いまでもその辺の医学部より十分に上だが

63就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 17:00:01.82
東大・・・世界タイトル挑戦を控えるホープ

京大・・・日本チャンピオン

で、いいの??
64就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 11:06:12.67
>>119
ちがうでしょ

東大は日本を引っ張る、あるいは世界に日本代表として赴く。
京大は全人類の発展に大きく貢献する、あるいは世界に誇る学問の府として君臨する。


ってかんじ
65就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 21:51:03.86
京大なら就職なんか楽勝だろ

東大の場合、「なんで東大出た奴がウチの会社になんかいんだよ」っていう逆差別を受けたり逆に生きにくいかもしれんけど
66就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 21:57:43.68
東大で本当にできる奴は外資系かベンチャー
67就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 19:52:58.99
京大でて大手小売行った人知ってるw
魅力的な人だったのに・・・www
68就職戦線異状名無しさん:2012/05/01(火) 23:58:43.47
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602

文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
 ◇「箔付け」で院へ行ったものの…
 ◇応募先は一軍ばかり
 ◇「仕事がキツかったんじゃない?」
 ◇紹介は前職関係に偏る
 ◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
 ◇院のキツさは前職時代の20%
 ◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
 ◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
 ◇大手製薬の内定を蹴って院へ
 ◇メーカーは文系院卒というだけで×
 ◇「一週間で決めて下さい」
 ◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
 ◇4割が進路決まらず
 ◇「逆求人」で面接の練習

69就職戦線異状名無しさん:2012/05/02(水) 02:44:36.77
文系で院は逃げ
70:就職戦線異状名無しさん:2012/06/06(水) 23:14:30.05
ここいら辺のニートは筋金入りだからな。
71就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 02:01:07.89
★ 最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

     駿台 代ゼミ 河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東大文T
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東大文U
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東大文V
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京大法
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京大経済(一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋法
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大文
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大総合人間(文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京大教育(文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋商
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋社会
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋経済
72就職戦線異状名無しさん:2012/08/02(木) 02:30:13.44
ほう
73就職戦線異状名無しさん:2012/08/04(土) 10:38:27.12
【話題】 40歳定年制の発案者・柳川東大大学院教授 「大企業でもバタバタと潰れる時代が来る。そうなる前に手を打たなければならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344036186/
74就職戦線異状名無しさん:2012/08/04(土) 15:58:21.84
京大出身の某理系学者先生が
『さいきん京大も文科省に媚びるようになったからあかん。
 だらしなくなった。阪大のほうがまだがんばっとるよな!』
と言っていたよ。もう5年ほど前の話になるけども。
75就職戦線異状名無しさん:2012/08/04(土) 16:41:25.89
僕は企業なんかで働きません
こきつかわれるだけですから
大学の研究室です
そもそも企業で僕のレベルについてこれる人がいるとは思えませんから
76就職戦線異状名無しさん:2012/08/04(土) 20:00:39.21
研究室途中でやめる奴とかいる?
77就職戦線異状名無しさん:2012/08/05(日) 06:54:28.26
>>75
かっこいいねw

俺も昔はそう思ってたけど、今は1000回引用される論文を書いてから
出直して来い、と思っています。
78就職戦線異状名無しさん:2012/08/07(火) 02:32:08.66
若いって素晴らしいね
79就職戦線異状名無しさん:2012/08/10(金) 22:24:54.54
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増

関西への人口流入が続いている。今年1〜5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。

特徴的なのが20〜24歳の若い女性の流入だ。

震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。

りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。

東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。

将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
80就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 02:05:58.90
東大ならESなんて出さなくても向こうから内定来ると思ってたよ…
81就職戦線異状名無しさん:2012/10/27(土) 21:53:18.79
あほか
82就職戦線異状名無しさん:2012/10/29(月) 07:52:19.91
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
83就職戦線異状名無しさん:2012/10/31(水) 05:59:58.80
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※埼玉大学、東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-thumb.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

72☆埼玉(教養)
71☆埼玉(経済)
70
69☆埼玉(教育)
68
67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
84就職戦線異状名無しさん:2012/11/08(木) 21:00:26.72
自分、東大文Tで勝ち組過ぎて困るわ
http://ameblo.jp/saionji-kaoru/
85就職戦線異状名無しさん:2012/11/09(金) 01:10:55.57
ES通過は超楽
86就職戦線異状名無しさん:2012/11/09(金) 01:52:49.40
■■■ 2014卒向け文系(総合職)就職偏差値ランキング ■■■

70 日本銀行
69 国際協力銀行 三菱総研
68 日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東京証券取引所 三菱商事 日テレ
66 三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通 三大出版
65 住友商事 伊藤忠商事 JR東海 テレ東 準キー 博報堂 トヨタ 商船三井
=============学歴不問で勝ち===============
64 丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 JXエネ 任天堂 新日鐵住金
63 JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工 味の素 旭硝子 JFE
62 東京海上 農林中金 中電 メトロ JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学 信越化学
61 JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 住友電工 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム
60 日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 デンソー キヤノン 日揮 JICA JETRO 住友化学
―――――――――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ―――――――――――――――
59 日本生命 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ コスモ 東レ 旭化成 三井化学 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト 日立 キーエンス ANA 三菱東京UFJ銀行OP(中低学歴ソルジャー除く)
58 日本政策金融公庫 三井住友海上 三井住友信託 ADK 三菱マテ 住友3M 資生堂 日東電工 三菱電機 リクルート 武田薬品 森ビル 野村総研(SE) NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼
57 郵貯銀行 かんぽ生命 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 村田製作所 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く) 三井住友銀行(中低学歴ソルジャー除く)
56 第一生命 JR九州 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン サッポロ 鹿島 住友鉱山 クラレ 宇部興産 住友倉庫 明治安田生命
55 住友生命 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンダイ 三菱ガス化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫
―――――――――――― 東大京大一橋妥当、地底早慶微勝ち ――――――――――――
87就職戦線異状名無しさん:2012/11/10(土) 00:48:46.76
これって文系のランキングだよな?
武田とかアステラスないし、三菱化学の中央研がそのランクは流石にないよな?
88就職戦線異状名無しさん:2012/11/10(土) 01:14:43.72
>>86
東大京大で、上位ランキングといえど文系でメーカーとかいったら負け組扱いじゃないの?
89就職戦線異状名無しさん:2012/11/10(土) 20:56:30.52
>>87
武田は58のところにあるよ
90就職戦線異状名無しさん:2012/11/12(月) 09:07:54.84
武田が58とかわろた
91就職戦線異状名無しさん:2012/12/31(月) 04:02:05.08
「えっ、君、東大卒なの?なんで官僚にならずに民間に来たの?(うひひひ)」
92就職戦線異状名無しさん:2013/01/07(月) 14:30:26.19

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
93就職戦線異状名無しさん:2013/01/07(月) 14:32:52.85

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・
眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・
歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
94就職戦線異状名無しさん:2013/02/09(土) 21:49:05.18
適当に書いたESでも普通に通るから笑えるわwww
95就職戦線異状名無しさん:2013/02/15(金) 13:30:38.90
ESを提出するモチベーションが湧かなければムリ
96就職戦線異状名無しさん:2013/02/15(金) 14:26:13.57
>>94
逆にESが読まれているのか不安になる
97就職戦線異状名無しさん:2013/02/15(金) 18:42:52.92
Webで提出できるESは実は単なる学歴フィルターってのあるな
200字以内を10文字で通るとか普通にある
98就職戦線異状名無しさん:2013/02/19(火) 01:39:02.40
武田58はMR入社でのランキング。
東大京大の薬学修士なら60後半にはなるだろう
99就職戦線異状名無しさん:2013/02/19(火) 01:55:33.25
東大とか京大ならグリーとかディーエヌエーとかの勝ち組企業から
簡単に内定貰えそうで羨ましい。
100就職戦線異状名無しさん:2013/02/19(火) 21:54:17.85
〜都道府県の居住意欲ランキング〜

1位は『 京都 』

「地域ブランド調査」(全国3万2124人から回答)によると、
47都道府県のうち、最も「住んでみたい」と思われている地域は京都府でした。

京都は、回答者のうち11.2%が「ぜひ住みたい」と答え、13.3%が「できればすみたい」と答えるなど、
ほぼ4人に1人といえる24.5%が居住意欲を示しています。

この比率は中部地区に居住している回答者が35.7%と、とても高くなっています。

年代別にみると20代の居住意欲が最も高く、ほぼ4割である39.8%が居住意欲を示しています。
そこからさらに学生に絞ると、なんと半数を超える53.7%という結果となります。
つまり、学生など若い世代の居住意欲がかなり高いのです。
101京大ob:2013/03/02(土) 17:30:17.95
全ての京大生の諸君!!!
間違ってもクズ中小企業なんかに就職したらアカンぞ!!!
人生棒に振るぞ!!!
キミたちは寝てても就活なんかどないにでもなるんやから!!!
102就職戦線異状名無しさん:2013/03/03(日) 01:55:40.25
このどれかの現役社員だけど、もう一回就職活動をやり直すとしても
どれにも行きたいと思わない。初めの1〜2年は組織のステータスだけで
満足かも知れんが、何かやってやる!ってタイプは先が見えていずれ辞める。
特に政府系なんて仕事糞つまらんぞ。

70 日本銀行
69 国際協力銀行 三菱総研
68 日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東京証券取引所 三菱商事 日テレ
103就職戦線異状名無しさん:2013/03/06(水) 08:16:46.77
全くもって101の言うとおり!!!!!
104就職戦線異状名無しさん:2013/03/08(金) 15:24:35.07
【話題】なぜ彼らは偏差値が高いのに仕事ができないのか?元マイクロソフト日本社長の成毛氏「東大の人で部長以上は1人もいなかった」★2
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362723070/
105就職戦線異状名無しさん:2013/03/08(金) 16:11:30.42
東大
京大 一橋

http://anond.hatelabo.jp/20100103183435
面接落ちまくるニート
確かに学歴は大きな指標のひとつだが、バブルの反省から、企業も高学歴=優秀な人材とは思っていない。
むしろ今、企業が求めているのは社会人としてのマナーや問題解決能力。
学歴も重要だが、学歴だけでは企業が求めるものとのミスマッチが起こり、学歴難民は増えるばかりだろう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130110-00000014-pseven-soci
高学歴プア 
106就職戦線異状名無しさん:2013/03/10(日) 04:10:33.17
>>99
東大院情報系だけどその辺、特にDeNAは選考早いから受けてる奴多い
そしてほとんど通る
まぁ実際に行くのはベンチャー志望だったり特別枠通ったりしてる奴くらいだけど
107就職戦線異状名無しさん:2013/03/12(火) 11:52:04.45
DeNAが勝ち組かと言うと何とも言えないしな
108就職戦線異状名無しさん:2013/03/15(金) 16:03:36.28
>>102
サラリーマンなら仕事のつまらなさなんて似たり寄ったりじゃないんですか?
(かといって士業がそんな楽しいとも思えない)
だったら大きな役割を果たしている所で働けたら自分などは満足な気もしますが
109就職戦線異状名無しさん:2013/03/17(日) 01:52:21.30
>>105
アトバンテージがあることに変わりはない
110高学歴プア:2013/03/20(水) 16:04:09.07
おれのことか
111就職戦線異状名無しさん:2013/03/22(金) 01:08:23.46
高学歴の強みって正直今の時代じゃリクルーターと推薦くらいだろ
でもそれが未だに強くて一般応募じゃ中小に落とされるレベルの奴でも大企業通っちゃうからな
112就職戦線異状名無しさん:2013/03/22(金) 08:58:02.51
>>!11
ソースは?
113就職戦線異状名無しさん:2013/03/23(土) 01:36:48.29
>>112
ないよ
低学歴の妄想だろ
114就職戦線異状名無しさん:2013/03/23(土) 07:18:15.40
こんなのにソース提示する必要なんてあんの?
東大だけど20社くらい受けて全滅だった先輩が推薦で余裕で大企業通ったよ
これでいいか?
115就職戦線異状名無しさん:2013/03/26(火) 14:20:54.49
理系と文系だとまた違うんでそ
116就職戦線異状名無しさん:2013/04/18(木) 17:53:09.17
東大までいって結局リーマンなら国立医学部に行った方がいいな。
117就職戦線異状名無しさん:2013/04/18(木) 18:14:34.41
医者とかなりたくないわ。
118就職戦線異状名無しさん:2013/04/21(日) 21:18:49.08
あばばばばー
119就職戦線異状名無しさん:2013/04/23(火) 16:16:32.84
東大なら官僚の1択だろ。民間いくやつの気が知れないし、弁護士も最近凋落したし。
120就職戦線異状名無しさん:2013/04/23(火) 20:34:34.01
官僚の何がいいのか本気でわからない。
121就職戦線異状名無しさん:2013/04/23(火) 21:44:37.23
「独身者急増“未婚社会”」生涯未婚率30%

2030年には男の3人に1人、女の4人に1人が「生涯未婚」だという予想
家族を持たず、単身生活を続ける中高年層が東京都を中心に急増すること。

未婚率について、目立っているのは東京都が非常に高い点である。
男性については、若年未婚率が79.4%と図抜けて高く、生涯未婚率が37.3%
女性については、若年未婚率が71.5%と図抜けて高く、生涯未婚率が32.0%と双方ともに他の県より非常に高い割合を示している。

東京の未婚率が非常に高い理由は、東京在住の者は結婚できない、または結婚しない者が多い。
東京は生涯独身で、単身世帯でも世間の目を気にしない土地だともいえるし、
東京で暮らしているといつの間にか婚期を逃す非人間的都市(東京砂漠)であるともいえる。
122就職戦線異状名無しさん:2013/04/24(水) 09:32:50.61
官僚こそ凋落してるだろwww

周りでも国葬と民間併願してた奴は皆民間に行ったなー
123就職戦線異状名無しさん:2013/04/28(日) 01:35:39.66
官僚は激務で給料もたいしてよくないしもう天下りも期待できない
業務内容もよそじゃ通用せず転職もかなわない 明治から高度成長期までが華
あと、楽点やソニー、成長の見込めるベンチャーならまだわかるが、いまどきパナとか東芝とかを一流として持ち出す
やつがいるあたりがこのスレの低学歴層振りをさらけだしているな。
東大・京大出てそんなとこ受けるやつ今はほとんどおらんし。銀行ならまだおるやろうけどこれも昔と比べると相当落ちたな。
124就職戦線異状名無しさん:2013/04/28(日) 09:15:05.13
市役所受けます
125就職戦線異状名無しさん:2013/04/28(日) 14:51:59.53
天下り..
126就職戦線異状名無しさん:2013/05/27(月) 15:34:59.38
子どもの頃は東大京大ってすごいところだと思ってたなあ
127就職戦線異状名無しさん:2013/05/27(月) 23:47:30.00
ませた子やってんな
128就職戦線異状名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
33歳で東大大学院合格したら収入どれぐらいだろうか

東京大学大学院情報理工学系研究科に行こうと思ってるんだが
就職先あるだろうか?
できたとしても収入どうだろうか?

電子回路の技術屋になろうと思って就職したんだが
ブラック企業だった・・・
・残業代出ない
・自社製品作ろうと思って入社して
会社の近くに引っ越したら
いきなり大きい会社に派遣させられた
通勤往復2時間になった・・・
深夜だと電車来ないから2時間半・・・・
・行ったら行ったで会社の規模が小さすぎて
取引できないからって間に会社ひとつ挟んでて
派遣の派遣、肩身せますぎ
・ちっちゃいキモヲタがいて、そいつは仕事無かったのよ
なので教育係とかつって俺にまとわりついてくるんだけど
こいつ頭悪すぎで周りからもうざがられて
もう、こいつの下にいたらだめになると思った

上記の理由で会社辞めてもうた。
129就職戦線異状名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
また京大ごときが東大面してるのかよ
京大は東大レベルには達してません
勘違いは止めるように
恥かしくないの?
130就職戦線異状名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
東京大学 新卒就職先トップ10

    <2011年>       <2012年>       <2013年>
1位 三菱商事   41名  日立製作所  56名   日立製作所  53名
2位 日立製作所  41名  三菱商事    39名   東京都庁   39名
3位 楽天      36名  三菱東京UFJ 37名   三菱東京UFJ 36名
4位 三菱東京UFJ33名  東芝       34名   三菱商事   35名
5位 東京都庁   32名  東京都庁    33名   ★DeNA★  34名
6位 三菱重工   31名  富士通     28名   三菱電機   33名
7位 みずほFG   27名  三菱電機    26名   富士通     33名
8位 住友商事   27名  旭化成     25名   東芝      27名
9位 JR東日本   26名  三井住友銀行 25名   みずほFG   28名
10位 三井物産   26名  ★DeNA★   24名   トヨタ自動車  26名

19位★DeNA★  19名

都庁は東京大学新聞、DeNAは就職四季報、その他はサンデー毎日より

DeNA就職者数http://www.geocities.jp/gakurekidata/dena2011-2013.jpg
2011年 採用 44名 東大19 京大6 慶應3 早稲田3 阪大2・・
2012年 採用 97名 東大24 慶應19 早稲田13 京大8 筑波2・・ 
2013年 採用127名 東大34 慶應31 早稲田7 京大6 一橋4・・
131就職戦線異状名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
東大は別格だよやっぱり
なんせメーカーリーマンは負け組だからw そこらの大学となんか次元が違う
132就職戦線異状名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
>>128
電子回路ってすごいいろんなのがあるけどどんなの?
家電系等? 大企業の下請けみたいなの?
133就職戦線異状名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
>>130
業界最大手が多いな
やっぱ東大生って一番にならないと気が済まないんだろうな
ある種の病気だわ
134就職戦線異状名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
東大は別扱いだからな
浪人しようが留年しようが別格
日本人のほとんどは東大を目指し入れなかった人といっても過言ではないからな
135就職戦線異状名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
それはさすがに過言だろ
136就職戦線異状名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>131
>>130見ると殆どメーカーなんだが
東大生の殆どが負け組ってことか?

しかも残りもUFJ(笑)とかみずほ(笑)とか都庁とかだし
137就職戦線異状名無しさん:2013/09/06(金) 12:12:55.19
東大は別格だよ。
極度のコミュ障の文系学科でも大学名出せば5大商社くらい楽勝。
138就職戦線異状名無しさん:2013/09/06(金) 15:27:12.27
>>137
五大全滅とかザラなんですが、、
二大受かれば東大でもスゲーて言われるよ
139就職戦線異状名無しさん:2013/09/06(金) 15:30:10.79
あ、丸紅は受けない人多いから四大全滅がザラだね
140就職戦線異状名無しさん:2013/09/06(金) 19:08:37.89
コミュ障が商社出すっておかしいだろ
銀行とかお堅い系なら余裕
141就職戦線異状名無しさん:2013/10/14(月) 15:01:17.96
>>12
採用目安なんてほぼないよ
俺の内定先知ってるだけで旧帝12人内定で11人蹴り
蹴られるから少なくなるだけ
142就職戦線異状名無しさん:2013/10/14(月) 15:21:01.96
東大なら商社余裕とか言ってるのは確実に東大生との関わりがない人
143就職戦線異状名無しさん:2013/10/14(月) 15:41:36.33
早慶で余裕なのに本当に勉強しかできない奴ばっかなのか東大は
144就職戦線異状名無しさん:2013/10/14(月) 16:46:56.50
それは余裕の意味が違うんだろ
145就職戦線異状名無しさん:2013/10/14(月) 17:06:08.87
おそらく大半の東大生は自分たちにどれほど強いアドバンテージがあるのか理解してないんだろう
146就職戦線異状名無しさん:2013/10/16(水) 18:55:58.00
東大も大体は比較的勉強できた普通の人でしょ
ただ一学年学年三千人だけど就活するの半分程度だから希少価値が高い
147就職戦線異状名無しさん:2013/12/08(日) 00:36:47.10

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
148就職戦線異状名無しさん:2013/12/08(日) 00:37:23.65

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
149就職戦線異状名無しさん:2013/12/08(日) 02:34:07.47
アカデミアに残るのが勝ち組で、民間に行くのはどれだけ給料がよかろうと負け組という風潮が理学系には根強くある
150就職戦線異状名無しさん:2013/12/08(日) 04:39:49.38
ドクター進むやつ凄いとは思うけど勝ち組とは思わないけどなー
151就職戦線異状名無しさん:2013/12/09(月) 21:12:59.48
みんな大変そうだね。

俺みたいに起業すればいいのに。

まぁ、頑張って。
152就職戦線異状名無しさん:2013/12/09(月) 22:43:23.68
普通の東大京大生なら楽勝
鬱だったり年増だったりすれば終了
153就職戦線異状名無しさん:2013/12/10(火) 00:38:00.28
「世界で最も暮らしやすい都市ランキング」【大阪】が12位にランクイン、ちなみに東京が18位にランクインした
http://gigazine.net/news/20110222_osaka_the_worlds_12th_liveable_city/
「世界を代表する20の建造物」国内から唯一選ばれた大阪の梅田スカイビル・空中庭園
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130902-OYT8T00817.htm
「世界の偉大な25の建造物」日本からはスカイツリー、明石海峡大橋、関西国際空港
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67910987.html
「世界スカイライン都市ランキング」7位は梅田・中之島(大阪)、13には新宿がランクインした
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm
「世界でもっとも美しい都市トップ25」に【神戸】がランクイン
http://gigazine.net/news/20070518_world_cleanest_and_dirtiest_cities/
「世界の人気観光都市ランキング」で【京都】が5位にランクイン
http://www.yomiuri.co.jp/otona/tripnews/13/etc/20130817-OYT8T00365.htm
「都道府県の居住意欲ランキング」1位は『京都』47都道府県のうち、最も「住んでみたい」地域に京都府が選ばれた

畿内人ではない自分が思いつくものはこのくらいしかないね。
しかし東京マスゴミは隠すために意地でも報道しないが、近畿は世界から評価が高いみたいね
154就職戦線異状名無しさん:2014/02/20(木) 22:15:05.91
>>30
ロンダなんか昔から居るぞ!!
うちの父親がそうだしな。
京都府大⇒京都大学大学院
155就職戦線異状名無しさん:2014/03/05(水) 05:33:39.98
一流大学院はこれができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択
156就職戦線異状名無しさん
慶應の就職実績見たけど慶應でも文系は大変なんだな