1 :
1:
リクナビもスタートしたし、就職活動するにあたって
知りたいことあったら何でも答えます。
2 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 00:41:59.96
社名言えないなら用はない
3 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 00:43:04.78
FBやら馬鹿発見器で死ね
4 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 00:44:01.24
自己PRでバイトやサークル書く人が多いけど、
そういうのが全くない人間は何をPRしたらいいのでつか
5 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 00:50:17.34
このスレおわりんこ?
あぼーん
とりあえずてめえがスペック晒せや
それが人に質問聞く態度か?
業界はどこらへんですか?メーカーならいろいろ聞きたい
仕事しろ
10 :
1:2011/12/03(土) 15:36:25.17
>>8 メーカーっていっても幅広い。
>>4 むしろバイトPRとか速攻落とすパターン
>>9 土日だぜ
11 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 15:59:24.08
学生1:東大院(文系)、帰国子女、女
学生2:マーチ学部(文系)、体育会系、男
どっちが有利?
12 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 16:24:00.81
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
豚の脳ミソ
「増税したら税収が減るので、減収分は増税して補えばいいノダ。」
キチガイ増税豚のせいで、大量失業、大量倒産時代がやってくる
ブヒヒヒ・・・
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
13 :
1:2011/12/03(土) 16:25:52.20
>>11 その情報だけじゃわからんんだろ。
学歴とかわかりやすいスペックで判断している時点で内定とれないぞ。
14 :
11:2011/12/03(土) 16:33:39.27
1は親戚。俺が2。
マーチ男の方が院卒女子よりも上だと信じたい。
15 :
1:2011/12/03(土) 16:45:06.83
>>14 企業によるとしか言い用がない。あと上とか下とか
ないからね。就職活動を大学受験と同じフレームで考えると失敗する。
17 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 16:56:14.28
>>1 何か資格持ってたりしますか
学生が持ってたら一目置くような資格はありますか
18 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 17:05:23.92
>>1 きのこの山派ですか?
たけのこの里派ですか
20 :
1:2011/12/03(土) 18:21:57.29
>>18 たけのこ派。きのこ派は容赦なく落とす。
>>16 さんま
>>17 TOEIC800以上くらい
基本資格はいらない。
何でアルバイトダメなん?
22 :
1:2011/12/03(土) 18:33:59.12
>>21 バイトしてる人なんていっぱいいるしね。よっぽどの経験じゃないと
ふーんで終了。
で、珍しい事言う子を選んで浮世離れした人間ばっかり採用してしまった、と
どういうアピールするやつが欲しいんだよ
将来は企業したいって伝えるのはアウト?サイバーエージェントみたいなIT系志望なのだが
26 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 20:11:01.46
好きな飲物はなんですか?
岩本初恵50歳についてどう思いますか?
綾小路翔=DJオズマ説は結局本当ですか?
29 :
1:2011/12/03(土) 20:31:31.54
>>25 起業家排出企業ならいいんでね?
>>23,24
珍しい必要はないけど、バイトなんてたいしたことない話を話されてもな・・
居酒屋でバイトしてましたって言われてもそれで?って感じなんだが・・。
>>24 面接はさアピールの場なんだよ。君が入社すると会社にとって
得であることを面接官に納得させるのが重要。
嫁にするならビアンカですか?フローラですか?
31 :
1:2011/12/03(土) 20:58:01.02
目覚まし無くても起きられますか?
33 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 21:21:39.23
オススメのお菓子とか教えて下さい
34 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 22:00:25.54
>>1 頑張ったことが、ゼミ活動って印象悪いですか?
勿論毎週のゼミだけじゃなくて
そのメンバーで共同論文書いてコンテスト応募したり
経済政策とかテーマ決めて他大学ゼミと討論会開いたりしてたんですが
35 :
1:2011/12/03(土) 22:17:26.24
>>34 なんとも。
それでどう志望動機につながるのかによる。
TOEIC800以上でかつ理系Sラン院生。海外でセールスやエンジニアやりたいんだが、魅力に感じる?
37 :
1:2011/12/03(土) 22:47:45.69
社会人にこんな口きく自称TOEIC800以上でかつ理系Sラン院生って魅力に感じますか?
話聞かないと分からないか。
じゃあ今の会社の人事としてどんな人格の人が魅力的に感じるの?
41 :
1:2011/12/03(土) 22:55:05.38
42 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 22:56:34.25
明日のJCダートは何が来ると思いますか?
>>41 こんなふうに自演で必死な自称TOEIC800以上でかつ理系Sラン院生って魅力に感じますか?
44 :
1:2011/12/03(土) 23:03:36.93
>>40 どんな人格って、適材適所。
なんでそんな仕事したいのか、何したいのか、なんでウチなのかくらい聞かないとわかんない。
技術系なら採用部署にも話聞かせないとだめだし。
>>41 2ちゃんねる
>>42 トランセンドでしょ
45 :
1:2011/12/03(土) 23:04:26.01
46 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 23:06:41.21
やっぱりなぁ
エスポワール単勝5万って無謀ですかね
いやトランセンドだろ
馬連16−6で1万かな、ビビリだし
48 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 23:11:06.31
ダノンカモンが来る夢を見た
だからトランセンドとエスポワール買うわ
ヤマニン全流し
お前らクズに教えてやる
明日はエスポ→トランセンドだ
三連単を狙いたい奴は、この二頭からニホンピロアワーズ、ダノンカモン、ワンダーアキュートを狙え
俺のいう事を聞かずに後で悔しがっても知らないぞ
51 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 23:20:45.36
>>50 ねーよ
ワンダーアキュート=トランセンドで流せ
3着は荒れる
,,,. : .,,,,,, ,,、: : : : : : : : : ,,
..wwwwwri,,wwwrll!lァ .:ll: .、-r*lll゙゙゙゙゙゙”″ lll゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll′
.,,i!゙^ .ieellliillllr'l,,, .゚lli,: : ,i!゙′ .lll ll| .ll:
,,lll゙lll′ lll: : _、゙!! : ゙".,l゙` lll゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll:
..,,,ll゙゜ .lll `゚'llll,,,、 _,,,,,lllll广 :ll° : ,,,,、 .ll| .lll: .ll:
_,rl゙° .:ll: ゚゙!li,, ゙゙゙゛ll| .“““゚゙,lllll|,゚゚゙゚゙゙゙゙゙′ .lll゙“““゚'ll゙““““゙ll:
`` .lll ″ :ll: .,,,ll゙.:ll:.゙%,,, .,il゙ .ll| .ll:
:ll| ._,ll: .,,ill゙’ .ll: ゙゙!llilr .,ll゙: :ll: ,,,,,,,ll:
゙° : .゙゙゙.'″ .゙° .'″ '゙: .゙゙゜
ん?
スレ間違えたかな?
お馬さんのお話は他でやれや
56 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 23:37:30.97
テスタマッタ→ダノンカモンで二万
エスポワール→トランセンド 1万
59 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 00:13:18.19
トランセンド→ワンダーアキュート→エスポワールシチー
以下競馬スレ
バイトダメならなんの話聞きたいんだよクズ
普通にバイトの話とかでも大手複数内定したわ
インパクトある経験(笑)だけで選んどけや
62 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 00:21:55.03
民主は反日で論外
自民は谷垣のようなエセ保守が居る限り衰退
63 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 00:25:20.85
>>61 バイトダメってどんな馬?
どのレースに出るの?
64 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 00:31:46.57
ブエナ=バイト=トーセンジョーダン
スレ主は事務系採用なん?
67 :
1:2011/12/04(日) 01:11:35.52
馬主と呼びなさい
さすがに技術系でバイトの話する人はいないかな・・・
69 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 01:14:04.35
いるいる
てか未だにエピソードなんかで内定決まると思い込んでる奴いるんだ
電気系で学部で就職しようと思ってるんだけど院に比べてやっぱ評価低いの?今まで聞いた人事の人は平等ですよとは言ってくれたが…
あとボランティアも留学もしてない俺がバイトPRしたら落とすって言われたら何も残らないんだけどorz
バイトをPRするんじゃなくてお前自身をPRしろって意味だよ
72 :
1:2011/12/04(日) 01:57:44.41
バイトの話なんか興味ないんだよ。
珍しいアピールなら興味は出るけど、上に上げるかは別の話。
73 :
1:2011/12/04(日) 02:00:00.23
あと院卒学卒の話は、そこの人事が平等だって言ってるなら平等でしょ。
うちも特に差はつけてないけど、まず受けに来る学卒の絶対数が少ない。
>>70 正直に言うとボランティアも留学もバイトもどうでもいい。
だって、あまりにも対策を用意されてしまっている。
うちのように大企業だと、学校名と成績と日本語能力。コレに尽きる。
75 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 02:31:50.00
実際学歴ってどの程度選考に影響するの?
無名神学校→低ラン死文のよくいる落ちこぼれです
バイトなし(事情あり)サークルなし(学閥でワイワイ)資格なしで、経歴上で書けるモノがなく、かつ証拠がない現状です。汚点になる箇所の指摘をお願いします
77 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 02:42:36.08
面接のときに嘘なんてすぐにバレる?
78 :
1:2011/12/04(日) 02:53:11.62
>>75 会社によるけどないと話にならない。
でもあったところで確定でもない。
あとやっぱり高学歴は話聞いてるだけで優秀なの多い。
>>76 まず就活してください。
>>77 嘘っぽいのはわかる。
でも実際どれだけ嘘つかれてるかわからない。
79 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 02:55:43.62
ならPRとかどうやって言えばいいの?ボランティアだとかバイトだとかどうでもいいと言ってるけど
なんかほとんど見た目で決まるじゃん
>>79 普通に自分の強みとか言えばいいだけじゃん
そもそもなんでバイトやボランティアが出てくるんだ?
模擬面やってる?俺みたいな学生が聞いても、なんかいろいろエピソード言われてこれっぽっちも優秀とは思えんぞ
だらだらとバイトや部活でやったこと述べて、最後に申し訳程度に「〜な人間です」なんて言われても意味わからん
81 :
1:2011/12/04(日) 03:15:39.06
>>79 別に自己PRでボランティアやバイトの話聞きたいわけじゃないんだよ。
頼むから「PR」してください。
見た目は女の子なら可愛ければ嬉しい。男はどうでもいい。
82 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 03:29:54.81
>>81 なにこいつキモい。
「うちのように大企業だと」じゃねえよ。
大企業なんて沢山あるわ。
まずは業界を教えてくれ
84 :
1:2011/12/04(日) 03:33:03.17
アダルト業界です
85 :
1:2011/12/04(日) 03:37:29.07
海運。
言わなかったっけ
86 :
1:2011/12/04(日) 03:37:41.06
金融
87 :
1:2011/12/04(日) 03:39:06.97
JRAです
88 :
1:2011/12/04(日) 03:39:31.90
エロゲ業界です
89 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 03:40:06.18
総合商社
90 :
1:2011/12/04(日) 03:40:15.14
マスコミ
テレビじゃないほうね
91 :
1:2011/12/04(日) 03:41:34.73
偽物増えすぎ。
なぜか正解あるけど。
92 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 03:45:54.79
最終でクレペリン検査したんだが、どの位合否に影響される?
93 :
1:2011/12/04(日) 03:54:16.49
>>92 もう最終?特殊な職種か外資の方かな?
総合職ならよっぽど変な結果じゃないかぎり大丈夫じゃないの。
つかあれ対策できるしそこまで信用できない。
94 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 04:25:02.66
理系院卒の場合、院での成績も重視するの?
それとも、研究重視する?
95 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 04:34:47.66
>>78 中には学歴なくても優秀なやつはいると思うけど、話にならないってのはESとか初期段階の内に大学名だけでポイされるってこと?低学歴は大企業受けるだけ時間の無駄か。
エプソン
20代後半 年収400万
30代前半 年収472万
30代後半 年収544万
40代前半 年収616万
40代後半 年収722万
50代〜 年収773万
97 :
1:2011/12/04(日) 05:02:27.16
>>95 そういうこと。
学歴なくて優秀とか10年に一度のレアモノ対象にしてたらとんでもない人数みないとダメでしょ。
金もかかるしそんなの不可能。
どっかで線ひかなくちゃダメ、で学歴と。
それに高学歴なら腐るほどいるし。
そんな感じで効率化図ってます。
98 :
1:2011/12/04(日) 05:05:34.80
>>94 まずなにより推薦状の有無と志望動機を重視します。
その先は技術系社員に評価はおまかせかな。
学歴以外にも浪人留年してたら
その時点で切るって企業もあるらしいね
俺は二浪したマーチレベルのおっさんだけど
成績がトップクラスだったからか超大手に拾って貰えた
心の広い会社で良かったわε-(´∀`*)ホッ
100 :
1:2011/12/04(日) 05:22:20.25
ちなみに低学歴でもESと筆記両方で評価がぶっちぎってたらとりあえず見る。
それとESはともかく筆記が悪かったら東大でも落とすから手抜いちゃだめだぞ。
>>99 年生制限ある会社ちょくちょくけど、募集要項にちゃんと見れば大丈夫。
成績ってそんな見るのかな?うちだとそこまで重要じゃない。
その超大手さんは心が広いというよりあなたとのマッチングがよかったんでしょう。
101 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 05:49:55.81
>>100 >>97の方針には納得だけど、大学名だけで足切りするのにESぶっちぎりなら〜って矛盾してない?底学歴でもESの内容は一応ちゃんと観るってことか。んで、ぶっちぎりって言うけど具体的にどんなのを言うの?w
102 :
1:2011/12/04(日) 06:19:00.98
>>101 説明不足でした。申し訳ありません。
うちは会社独自のいろんな就活イベントやってるから、学歴低いけどそれに欠かさず出てキッチリアピールしてくる人の話ね。
イベント来るだけのFランや突然説明会に来てES出そうとする低学歴は何があっても論外。
筆記がスゴければESも見る→ESも光るものがあるなら面接に呼んでみる、てな感じ。
どっかで並レベルだと思ったらその時点でポイ。
高学歴ならそのへんのプロセス全部すっ飛ばしても大抵選考ルートに乗る。
ぶっちぎりは筆記なら当然ほぼ満点レベル。そこそこいるけどまあOK。
ESはこいつ気になるな〜ちょっと話聞いてみたいな〜と思わせる内容。
こういうのはなかなかいないから上に上がれば大抵内定まで一直線。
103 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 06:34:35.29
業界一位の会社の面接で、どうしてうちなの?って聞かれた時に
正直に業界No.1で安定してるし給料もいいから
っていっちゃだめなの?
ずばり、伸びる人、業績をあげる人を見抜くポイントを教えて下さい。
人事じゃないですが、将来部下が出来た時のために興味あります。
105 :
1:2011/12/04(日) 06:57:20.59
>>103 言ってもいいよ。
そんな理由じゃまず通さないけど。
なんで業界No1がいいのですか?No2じゃだめなんですか?とか
安定度って何?何を見てそんな評価を?とか
給料は業績あy労組協定等のさまざまな決まるので高水準を維持できるかはわかりませんがよろしいですか?
とか多分聞くけど答えられる?
そしてそんな奴会社が欲しいと思う?
106 :
1:2011/12/04(日) 07:04:52.86
>>104 伸びるかどうかは本人と仕事がマッチしてるかどうかがすごく大きいと思う。
優秀でもマッチしてない仕事してる人は伸びてない。
でもなんでもできる人っているから難しいよね。
留年スレの住人も意外とハイレベルだった
もうdat落ちたけど
>>106 ありがとうございます。
志望動機の強さ=伸び度合い、ではないにしろ近いと言う事ですね。
前から考えているのですが、
「今現在の能力は重要だけれども、
その現在の能力を培う原因となった行動を行っている要因がより重要である」
と思っているのですが、どう思われますか?
1.能力は習慣(行動)の積み重ねで培われる
2.習慣になっているのには何らかの要因がある
という前提です。
e.g., 教育ママの力で大学入学までは一流でも、
親の元を離れたら、全然勉強しなくなって大学留年する、みたいな。
女ならくっさいまんこ
差し出すと内定もらえるよ
111 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 09:08:56.78
>>93 92だが公法人の企業で2次が最終だったのです。
ちなみに、2次は面接とクレペリンと性格検査みたいなやつ。
若干、クレペリンの形(波形)が悪くなってしまったんだがやばい?
112 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 09:11:41.82
あ、ちなみに12卒です。
山口組の系列参加企業
運輸部門・・・上組(かみぐみ・本社・神戸市・神戸港の他に横浜港にも進出。日本最大級の港湾運輸会社)
不動産部門・・数え切れないが兵庫県の土地の3分の1を占める。
代表格として岸本総本部長らが経営する不動産コンサルタント会社。
岡山の大石組が経営する不動産会社は全国に散らばる。
土木部門・・・最近では鉄道建設部門に進出。
建設部門・・・兵庫県の他、岡山、鳥取、福井、島根など西日本一帯に進出。自民党議員と関係が深い。
建築部門・・・最近の大型スーパーマーケットの進出に伴う状況で山口組も大学院修士修了の一級建築士を雇い入れている。
法律事務所・・山之内弁護士(香川出身・早稲田卒・大阪弁護士会)が有名。山口組の懐刀。兵庫弁護士会は実質、山口組の傘下。
食堂部門・・・西日本一帯の焼肉部門や韓国・朝鮮料理店を牛耳る。
警備会社・・・最近では広島の警備開発と関係が深い。役員を大量に送り込んでいる。
貸金融部門・・ヤミ金が有名だが、全国展開している。
製造業1・・・自転車製造でも過去に3代目の時代の若頭・梶原が手がけていただけに現在でも続いている。新屋産業。
製造業2・・・機械部品産業も阪神地域一帯で細々と経営している。
製造業3・・・食品加工部門でも日本国内の精肉業を仕切っている。
製造業4・・・洋菓子のゴンチャロフは有名。最近は広島のアンデルセンにも役員を送っているようだ。
流通部門・・・スーパーのフレスタに関与しつつある。
人材派遣・・・神戸では神戸製鋼現業部門を筆頭に様々な部門に展開。
女性コンパニオンもこの部類に入る。
115 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 10:17:21.78
例えば自己PRにしても頑張ったことにしても内容じゃなくてそのあとの受け答えがしっかりできるかとかを見てるってことか?
あとESで重視する項目があったら教えてほしい
志望動機はもちろんだが他にあるなら
116 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 11:31:33.53
最終試験、自分の面接の番以外は自由に外に昼飯とか買いに行っていいと言われたから、自分の番付近以外はあまり待合室にいなかったんだ。。。。。
でも、ほとんどの受験者は待合室で静かにしてたんだがこれって待合室にいた方がよかったパターン?
あぼーん
118 :
1:2011/12/04(日) 14:41:29.14
>>109 難しいこと考えてるな。
そういうのは人によるんじゃないかな。
教育で同じことやらせても効果は違うし。
社内教育アホほどやるよりOJTのほうが大事だと思う今日この頃。
>>111 どの程度悪いのかわからんけど、若干なら大丈夫じゃね。
>>115 内容ってかエピソードだよな。あれ自己申告だからなー。
正直あんまり重視してない。
受け答えっていうか考えとか思考というか思想というかそういうの見たいかな。
ESで重視すること、というか最低限書いて欲しいことは
入社したら具体的に何やりたいか。あと丁寧さ。
>>116 面接官がいいって言ってるなら別にいいと思う。
深読みせずに気楽にしてればいいよ。
119 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 14:49:48.39
>>118 俺も人事だけど、
>>116の場合は俺は待っている人を見ていたよ。
待合室で談笑して、輪を作る奴ってのはいるわけでそういう奴はやっぱり採用したいからね。
もちろん輪が馬鹿騒ぎ系ではないことが前提だけれど。
120 :
1:2011/12/04(日) 14:51:43.92
>>119 会社によるよね。
うちでそういうこと言う場合はただの親切で大抵なんも考えてない。
>>118 社内教育って、英語とかロジカル・シンキング(笑)とかはわかりやすいですが
理系の開発研究の場合は、そもそも人事の人にとって、
その社員が何を学ぶ必要があるか、がわかりにくいと思うので、
(人事の人が内容を決める?)社内教育は、本質的にしんどくって、
(職場の人間が内容を決めて実際に教育する?)OJT以外に
有効な教育方法は無いイメージなんですが、そうでもないんですか?
121には論理的思考が足りないと思う
>>121 そんな長い文章ESで書いたら落ちるぞ
もっと短文に区切れよ,相手に読んでもらおうって気持ちあるの?
そんなに長い文章ESで書いたら落ちそうだな
もっと短文に区切れよ.相手に読んで貰おうって気持ちある?
125 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 18:26:49.40
126 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 19:53:35.75
業界によってはまったく相手にしてもらえないことは承知してますが、早慶の人文系の院生はどういう風に選考されますか?
マジメな話それは担当教官の方が詳しいぞ。
大学入学してから将棋始めたんだ
でも家でネット使って戦ってるだけなんだけど、エントリいシートとかに書いたら協調性のない人でポイする?
インドアで夏休みとかもほとんど外でない人ってエントリシート何かいてるん?
就活本みてるとesはみやすいように、「」つけたり、赤線ひいたりするらしいがまじ ?
個人的にすごく抵抗あるんだが
>>130 「」は時々使ったが赤線は引いたりしない(枠線が決められてる場合)
フリースペースでアピールしろ、って場合はフローチャートみたいな図を書いたこともあるし
矢印使うこともあったけど色はつけてない
ゴテゴテさせたら逆効果、その就活本は破り捨てろ
132 :
1:2011/12/04(日) 21:59:07.70
>>121 OJT以外の理系の教育のことだよね?
基本的に職制とか教育部門が企画してやってる。
こっちはあんまり関与しないし、やってもそのサポート。
>>127 年増し扱いが多いみたいだね。
>>129 さぁ。とりあえず学歴見てES見て決める。
インドアだから落とすとかはない。読書とかザラにいるし内定まで行く人もいる。
そういうエピソードが重要だと勘違いしてると他社さんでも通らないよ。
133 :
1:2011/12/04(日) 22:02:20.62
>>130 見る人の好みもあるけど、個人的に赤線はめんどくさい。
「」は個人的によく使うし抵抗なし。でも使いすぎてるとわけわからんし読みたくない。
自分がいいと思うなら別になにやってもいいよ。ただ万人にわかるものにしてほしい。
ノックしたんだけど、思ったより音が小さかったときってどうしたらいいの?
コンコンコン…(やべぇ聞こえてないのか反応がない)
りとらいしよう
ごんごんごん!(オーマイガッ)
こういうのだめ?
>>134 そういうのは面接の技術でないから、お父ちゃんに聞け。
136 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 22:59:48.53
体育会系のクラブで入ったときは部で降格されて同好会になったんだけど
ESとかプロフィール書くとき○○部でいいと思いますか??
人事が調べないなら部でいこうかと思うのですが・・・・
というか 心象的に同好会より部のほうがいいよね?
降格された理由を話したほうが興味を引くだろう
138 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 23:13:10.10
倍率はどのくらいですか?
20倍くらい?
138が意味不明すぎる
140 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 23:19:30.16
病んでるんだよ そっとしとこう
142 :
1:2011/12/04(日) 23:27:26.52
>>134 さっさと入りなさい。
姿勢よくな
>>136 その大学での部と同好会の違いをよく知らないから好きにどうぞ。
それだけで印象は別に変らないかなぁ。
体育会にいることがすごいんじゃなくて体育会にいた奴にすごい奴が多いだけなんで。
143 :
127:2011/12/04(日) 23:54:05.31
>>132 なるほど。人文系の院生であるということだけで落とされる、ということはあまりないけれども、年齢相当に魅力のある人は少ない。だから採用数も少ない、といった感じでしょうか?
僕の長所はやせ我慢です
145 :
1:2011/12/05(月) 00:14:34.31
>>143 採用数に関しては文系院生の絶対数が少ないだけじゃないかなー。
周りで内定持ってる人が少ないってのなら、そういうことじゃないかな。
146 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 02:27:35.53
お前が質問した中で
学生の答えで無いなって思うのわどんなのある?
147 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 02:30:18.10
体育会はなにはなくとも体力ある。
若いうちの仕事なんて頭いらない。
だから体育会をとるんだろ?
148 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 02:57:11.67
かんかんどうりつとマーチは同格としてみられているの?
149 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 03:03:35.44
>>148 愚問。
同格視されてようがいまいがお前自身の問題。
高校の名前きいてくるとこってなにがしたいのん?
そういや俺も高校のこと言われたな
俺の県では割りと有名だけど、その会社は他県だったのに
152 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 13:10:51.42
結局、どの程度クレペリン検査合否に影響するんだ?
若干のよくない位なら大丈夫か?
153 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 13:18:49.62
>>152 正規分布のなだらかな山形の右端レベルの極端な異常者でなきゃ大丈夫
左端なら内定確実
154 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 14:14:19.92
>>153 前期より後期が上回ってないとまずいのか?
高校の時甲子園でて、野球でFラン大学に行き、大学野球を1年でやめた。
こういう場合ってどう+にアピールしたらいい?
156 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 14:42:33.66
辞めなかったことにすれば0k
朝鮮人を皆殺しにすればOK
158 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 14:47:08.41
左端ってなんやねん
159 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 14:47:10.60
朝鮮人キタ―ーーーー
161 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 15:49:04.02
履歴書郵送するのも書留だとお金かかって大変なんだけど
普通郵便で履歴書郵送してもいい?
>>160 そんな面倒なことしないだろ
でもそれを元にどんどん面接で掘り下げて行くからウソを重ねていっていつか破綻するような気がする、俺はね
うまくウソつけるならいいんじゃない?
163 :
帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島:2011/12/05(月) 16:35:44.55
茅ヶ崎に プリズン3。加嶋、播磨、五十鈴が無償で建設。セメントは同じく無償で三ツ石。ベッドとトイレは大山、毛布は金牟が提供する。ダム方式のマッチ箱の様な刑務所三棟が南北に縦に並ぶ。風水の封印か。
164 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 16:36:08.88
立て籠犯はデジタル回線を遮断し、ニュースを止めている。立て籠犯はサイバーテロ 少頭劣一族。フィリピンの范蘭と西太后の所からモンゴルに逃げた『シバ』との間の子の意味。従軍慰安婦。
グーグルで インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 サッカー(又は マイクロソフトや漫画家) 又は インターネットテレビ 少頭劣一族 インターネット(又は戦争や原発や人質や地震)
165 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 20:49:29.30
ドカタでも最近は若いオンナの子が応募してきて…………困ってる
でも100%やる気を失せさせる決めセリフがある
「現場にはトイレがありませんので、男性の方と同じように、
ウンコもおしっこも、車の陰とか倉庫の裏で隠れてしてもらいます。
ウンコは、終わった後、埋めるか、必ず持ち帰ってください。
覗かれた等の苦情には、一切応じられません。」
これで1/3は辞退する
人事ってやっぱり取り柄のない人がするものですか?
167 :
1:2011/12/05(月) 22:50:25.70
>>146 話が通じない奴かな。
>>147 体育会はやっぱりいいなぁと思う奴が多い。
そもそもデスクワークで体育会みたいな体力は必要ないよ。
>>148 ある程度以上の学歴はみんな一応一緒(学閥とか除く)。
偏差値と会社の評価を一緒にすると痛い目みるかも。
まぁ149の通り本人次第。
>>150 わかりません。
特殊な技能や知識がいるところだけは学歴みられるよ。
職歴なんか全然見ないで、実際に学んだことが見られる。
というのは体育会やら、違う専攻の奴が使えないから。
職歴とか履歴書の空白とかも全く関係ないからね。
もちろんその技能知識が学齢と関係なければ学歴は見られないけどw
169 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 22:54:09.94
パナソニック社員として、結婚相手はそれなりの女しか考えてない。
パナソニック社員(総合職でなくても良い)、その他大企業OL
CA、女医、税理士、弁護士、公認会計士、モデルとかだ。
28歳くらいで結婚して、香里園に家を建てる。
170 :
1:2011/12/05(月) 22:54:43.53
>>152 パイロットとかは結構厳しいみたいだね。
デスクワークならぶっ飛んでなきゃ問題ないでしょう。
>>155 何がウリなのかわからんしなんとも言えない。
>>161 採用担当にお問い合わせください。
>>166 そうかもしれない。
あーこいつ就活本必死で参考にしたんだなーってエントリーシート来たらどう思う?
172 :
1:2011/12/05(月) 23:04:55.22
>>171 あーこいつ就活本必死で参考にしたんだなーって思う。
あとああいう定型文というかどっかのフォームなぞった文章はみんな同じで評価できないからすごい困る。
自分の言葉で自分の考え言えばそれでいいよ。
173 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 23:11:21.30
トイレにカメラが装備されてた
別室の上司がモニターでチェックw
しかも突然
「おい!○○、お前!ウンコで紙つかいすぎだ!!ボケ」とか
「ゴルァ!そこの新人、鏡見てないで外に出てとっとと飛び込み
でも何でも外行って集荷に行って来い」とかマイクでガンガンアナウンス
初めて初日・・・それも在籍1時間で辞めた・・・
懲りずにリクナビで募集中!
>>172 ES本かったけど、気持ち悪いって言うか、好き好んでまねしたいとは思えないんだけど、
かといって、自分でいちいちテンプレじゃないスタイル考えるのも無理だし、ESで何を訴えるべきなのかもよくわからないし、
本をないがしろにする勇気は出ないから、結局ES本と同じようなこと書いちゃうわ、ごめんね・・・採用してね
俺海外大生なんだけど、やっぱり「自己主張強そう」とか「欧米かぶれかも」って思われて選考からはじかれたりする?
177 :
1:2011/12/06(火) 00:21:34.12
>>175 そんな先入観はない。
というかおっきな企業なら別枠あるよ。
あとは本人次第。
>>175 する!なぜならお前の書き込みが鼻につくから!以上!逝ってよし!
TOEIC800以上って全体の何割くらいいるの?
>>179 上位7%とか聞いたことあるが信頼できん
大体1割ぐらい、2割は無いだろう
181 :
1:2011/12/06(火) 00:44:22.03
>>179 会社とか業種で結構違う。全体の割合は知らないけどだいたい1割くらいかなぁ。
800以上は新卒ではそんなにしょっちゅう見るもんではない。
意外に少ないんだ。
だからといってたいしてプラスにはならないよな…
12卒が乱入してすまんのだが1は採用だけじゃなくて人事評定とかもやってんの?
やってるんなら社員の評価制度について何か教えてくれるとありがたい
スレチなら許せ
184 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 01:16:33.22
夜分遅くに申し訳御座いません。
私は近畿圏に住んでいるのですが、東京に就職したいです。
会社の説明会が東京都と大阪と二つで行われる場合、
東京の説明会に参加すれば、東京勤務できるでしょうか?
切実な悩みで御座います。
東京で働かせて頂けるのなら、会社の規模は関係御座いません。
どうか東京で働かせてください。
185 :
1:2011/12/06(火) 01:17:16.69
>>183 そういうのはやってない。
評価制度ねぇ。とりあえずアピールが上手い人は評価が高い。
186 :
1:2011/12/06(火) 01:22:42.03
>>184 その会社に聞いてみれば?
普通は会場関係ないと思うけど。
東京で働きたい、関西は絶対にイヤとESや面接で言えば考慮はする。
ダメなら落とすし。
187 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 01:53:59.96
1の会社は何次審査まであんの?
あと、内容も教えてほしい
188 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 02:10:14.15
>>186 わざわざご教示して頂き、
本当に有難う御座いました。
夜も眠れないぐらい、不安に襲われます…。
底辺駅弁で留年しててGPAは1切ってるけど売上高兆以上のメーカーに拾ってもらえた
推薦効果かもしれないけど、面接官は何を考えているのですか。自分が面接官なら間違いなく落とすわ
190 :
1:2011/12/06(火) 02:20:27.95
>>187 選考はそこそこ長いかな。
内容は基本面接。
GPAって講義一つ切ったらガタ落ちすんのな。あれ意味あんの?
1はトリップつけんのか?
>>172 そういうESが通ってるよ
人事は没個性が評価しやすい
個性出されても良く分からない
>>191 俺は毎期フル単位で履修してつまらないのは切ってたからFのオンパレードだった
当然GPAは酷いの一言
バイトで売上上げたとかいうエントリーシートしか通らないのかな
最強は学生団体のイベントと海外経験だけど…そのフレーズだけで通るよね?
196 :
1:2011/12/06(火) 02:27:25.19
>>189 大学の成績はそんなに重視してない。
どういう授業でどう評価したものかわかんないし。
推薦はでかいと思う。会社によっては受験票扱いらしいけど。
留年っつーかそんなに歳いってなければ普通に見る。ただもちろん若い方優先。
結構書いたけど、正直それだけじゃなんとも言えない。
197 :
1:2011/12/06(火) 02:35:33.94
>>192 付けない
>>193 ああいう文章で実績あるから本になるんだろうしねぇ。
個人的にはみんな同じに見える(同じに見せてる)文で面白くないし好きじゃない。
>>195 〇〇やっただけじゃ何言っても通さない。
実績だけ言われても所詮自己申告だしあんまり信用してない。
で?って言われないのなら何でもいいよ。
思考ならいくらでも出るんだけど
エピソードなんて毎日の習慣だから出ないや
むしろ単発のエピソードで自己PRされても俺なら採れないな
199 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 02:39:32.94
ぶっちゃけ通す通さないの基準は何なんだよ。皆どんぐりの背比べだろ?
じゃあどういう奴が良いの?
大学生っぽい生活(サークル・体育会・バイト)をしてその経験から会社に対して貢献できること()をテンプレ通りに言えば良いのか
それとも留学をしてその経験から会社に対して貢献できる点を言う
インターンシップをして会社に対して貢献できる点を言う
はたまた難関資格・語学検定を孤独に家で学習した後に取得してそれを取るための苦労、会社に貢献できる点を言う
どれが正解なの?要はそれだけ教えてくれれば良いんだよ
虫の居所次第だろ
社内教育について興味あるんですが、
教育効果の定量的評価はされるのですか?
たまに、外資系の会社なんかで、セミナーに行った後は
売り上げノルマが10%上がるとか聞いたことありますが、
日系の場合はそういうのあんまり無いんですよね?
売り上げノルマ上げるのはわかりやすいですが、
「アウトプットを向上させるための何か」(プレゼン力?など)を評価して
定量的に評価するのは難しいと思うのですが。
日本語で
204 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 02:52:40.07
>>201 これに尽きる
面接官の好みで、面接官より頭悪そうなら通る
205 :
1:2011/12/06(火) 02:53:26.49
>>199 >>200 こっちの需要に合ってるか合ってないか。
それだけ。
どんな手段で会社に貢献できますなんて言われてもいらないものはいらない。
あと需要に合ってそうだけど何言ってるかわかんなかったり説得力なければさようなら。
インターン面接で毎回「それどういう意味?」と聞かれます。なぜですか?
>>205 行きたい会社の具体的な需要人材ってどこから入手するの?
何年かかけて必要な能力を磨いて周りと差を付けたいわけだから、すぐに見たいんだけれども
そういうのっていつも企業HPには具体的に載ってなくない??
結局OB訪問ってことかな?となるとコネがやっぱ大切って事なのかな、不公平じゃない?そういうの
○○次第としか言わねえじゃねえかこいつ
読んで損した
209 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 02:58:55.09
こういうのって会社に指示されてスレ立てしてんの?
まぁ、社名明かさない時点で本人の自己満だろうけど。
会社の指示はあるね
2ちゃんねる部長か‥
211 :
1:2011/12/06(火) 03:02:05.52
>>202 難しいですね。
みんな同じ仕事してるわけじゃないし、教育の効果を定量化できないことのほうが多い。
簡単なのは英語だけど、普段使う部署と全然使わない部署ではやっぱり違うし。
>>207 うちでは普通に言ってる。
この部署はこういう仕事しててこういうことやってもらう人を募集中です、と。
よそでも聞けば教えてくれるはず。隠す必要ないもん。
>>208 こういう場合は絶対こうだ、なんて言えたら就活苦労しないと思う。
いろんな会社あるし。
>>209 自己満です。
212 :
1:2011/12/06(火) 03:05:18.50
>>206 ほんとに言ってることの意味がわからなかったんじゃないかな。
要は人事のフィーリングで適当に選んでんだろ
会社の業績落ちたら、てめえのせいだと思ってまっ先に辞表出せよカスが
214 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 03:08:15.79
1の普段の業務は採用中心?その他あればどんなことやってるか教えて
そんな説得力あるエピソード持った人ばかり?
何人中何人はまともな面接の答えしてるの?
勃起時17cmだとやっぱり面接強い?
え?どうしよう、、、そんなにないや
218 :
1:2011/12/06(火) 03:22:31.03
>>213 よくわからんけどすんません。
>>214 今は採用中心。
それまではいろんなことやってました。
>>215 2割くらいは緊張してるのか先読みしすぎなのかトンチンカンなこと言う人がいる。
あとは受け答え自体はまとも。
そこから評価できるなーと思うのは半分くらい。
>>216 何の面接かによる。
すげぇ時間だな、おやすみー
ESさえとおれば・・・!
ESさえとおればおれだってええええええ!!!
採用中心の人たちって、春夏秋冬なにやってるの?
春と冬は僕たちしゅうかつせーの相手だと思うけど。
俺の面接やった後落とすかどうかの判断はその面接担当した人事の人だけの裁量で決まるの?
それとも、一応その面接に出なかった人事の採用担当の人にも、俺さんは〜でしたがどうしますか?って相談して決めるの?
どうせならきれいなお姉さんに落とされたいです
220 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 09:15:28.30
無職歴2年半のオレ(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーーーーーーーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw
ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人にはまだ言ってない。
221 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 09:31:58.63
就活中の学生です
企業のHPからプレエントリーをしたのですが、そこで会社説明会の出席の希望も打ち込みました
しかし、メモを紛失してしまい午前の部か午後の部のどちらに希望を出したか忘れてしまいました。
まだ企業からエントリーの確認のメールしか来ておらず、説明会の連絡は来ていないのですが、他の企業の説明会も同じ日にあって
それに合わせて、新しく登録する企業の説明会の時間を決めたいのですが、企業に電話で自分の打ち込んだ内容の確認をしても良いものなのでしょうか?
やはり、企業からの連絡を待つべきなのでしょうか?
早慶地帝以上、ペラペラの帰国子女、体育会、学生団体(NPO、ベンチャー)設立、有名ゼミ、外資インターン、長期留学(TOEIC900以上)、大規模有名サークル部長、有名企業社長・重役の親持ち
以上の条件を最も多く満たした奴から順に内定されていく
結局のところ自己アピールってのは自分の能力や個性と会社側が求めてる能力、個性が一致してる会社を見つけ出して
その能力、個性をアピールする以外にそれを自覚するようになったきっかけとか裏付けをすれば良いわけだよね?
それに対してバイトやサークルでの出来事を一つの話として出すのはありだよね?
ってかそこまでのレベルをこなしてくる学生ってそんなにいるの?
225 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 13:16:30.21
割といる中でどう選ぶの?
226 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 13:16:47.81
独断と偏見
人事って無能だよね
こっちの人事スレが予想以上に使えなくてワロタww
>>224 なんか好きな奴と抜けて凄いやつを次に進める
ハニカミ笑顔が素敵な可愛い女の子はどうですか
>>230 俺が人事なら最終選考でもない限り迷わず通す
人事も人だ
じゃあ女は顔が可愛いのは前提として知的アピールしつつ面接官のツボを抑えた表情作りが重要なの
>>232 面接官の立場になって考えてみろよ
一人や二人仕事のできないかわいこちゃんが入って来ても問題ないだろ
マスコットキャラ?
235 :
1:2011/12/07(水) 00:14:55.84
>>221 まだ説明会参加できるかわからないんだよね?
一応問い合わせてみたら?
>>223 ありだよ。
そこまでのレベルっていうかそんなに大したことじゃないと思う。
こういうことやっててこういうことがあったけど、私はこういう人間だからこう考えてこう行動しました。
その結果こうなったからこう感じて、こういう経験を得ました。
それを御社のこれこれこういう仕事で活かします。
とかでしょ?
もうテンプレみたいになってるから結構いるよ。見栄えはしないけど。
>>225 自己PRがおんなじようなら、志望動機もみて考えるかな。
>>227 すみません。
236 :
1:2011/12/07(水) 00:20:13.20
>>230 背がちっちゃかったらすごくタイプ。
>>232 中身が伴ってればいいけどね。
>>233 上の人はどうかしらんけど、同僚から見るといくら可愛くても仕事できないとすごく困る。
大学生でサークルアルバイトをがんばって生活が充実してたからといって自分の会社で使えそうなスキルが無ければ意味が無い
しかし実務能力は社会人になってからすぐ付けられるから大学生活のうちにわざわざ覚える必要は無い(資格を取る必要は無い)
じゃあどうすればいいわけ?
238 :
223:2011/12/07(水) 00:44:01.04
>>235 レスありがとう
それが普通なのか
いくら機械とは言え甘く考えてたかもしれない
改めます
239 :
1:2011/12/07(水) 01:03:58.88
>>237 新卒にもともとスキルなんて求めてないよ。たかが知れてる。
もちろん会社や職種によっては資格やスキルが求められることもあるけど。わかりやすいのだと医師免許。
ただ、ほとんどの会社は即戦力欲しいなら中途で雇う。
今の風潮だと何が出来るかより何をしたいかが結構重要。
数ある会社の中で、なんでうちに入りたいのか、どれだけ本気なのか、
そういうので納得できること言えるとかなり好まれる。
何ができるか、だと可能性が感じにくい。業務とトンチンカンなこと言う人も多いし。
限られた情報のなかで何がしたいかって言おうとすると、
あまり具体的だと実際とかけ離れそうだし、
抽象的にいえばそれはそれで具体性がないねってなりそうだ
ちょうどいい具合に仕上げるのってむずい?どれくらいのやつがビシ!っときめてくるの?
日経TESTってどう思いますか?
考えてみれば、TOEICって英語能力を一応客観的に測定できるわけで、
そういう指標って重要だなと思うんですが、
日経TESTもTOEIC的な存在になっていくと思いますか?
242 :
1:2011/12/07(水) 01:24:18.18
>>240 よーっく会社のこと調べてて、それを踏まえて具体的に言えるのがベター。
抽象的なのは評価しづらい。理解できないのもあるし。
>>241 使える業界や仕事が限られすぎてると思う。
TOEICみたいにどんな仕事でも絡んでくる能力じゃないしなぁ。
興味はあるけど、ヒマなら受けてみようかと思う程度。
早稲田の付属校とか、慶應の幼稚舎から上がってきた人と、
普通の公立から受験して大学入った人って、人事から見て働き具合とか違いますか?
受験してないからプレッシャーに弱い?とか、
例えば、文系って、英語出来なきゃ存在意義あんまり無い気がするんですが、
付属校とかに入っちゃうと中高で英語力止まっちゃって、
大学名はそこそこだけど、ただそれだけの人になっちゃいそうな気がするんですが。
244 :
1:2011/12/07(水) 01:45:08.28
>>243 エスカレーターだからってヘタレだとかそういう印象はないなぁ。
だからあんまり差はないんじゃないかな。
ヘタレならそもそも会社に入れてないだろうし。
英語等に関しては、社会人なってから急激に伸びる人もいるし関係ないと思う。
おやすみー。
説明会やセミナーで質問する人はやっぱりチェックされたりするんですか??
246 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 01:53:37.88
GDは何を見ていますか?
人事から高い評価で入った人って実際に活躍するんですか?それともがっかりなパターンが多いですか?
248 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 03:52:17.55
履歴書は何を書けば通過するの?
自己PRでいいから簡単に一例あげてくれ
それパクるわ
249 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 05:05:08.13
学生時代にキャバクラでバイトして客引きをしていたという話しはやはりNGですか?
結構な成績をあげていたので客を引き込む話術だとか損得勘定には割りと自信があるのですが。
ちなみに営業希望です。
オリンピックで2回金メダルとるような体育会の人だと即内定出しちゃうと思うんですけど、
レイプ魔かどうか、採用面接でわかりますか?
もしそのようなヘンタイすら判別できないなら、新卒採用をサイコロをつかって採用するのに
たいして何か優位性があるのとおもいますか?
エントリーシートでさよならする人ってなにがだめなん
>>251 学歴が足りないとか論理的じゃないとか
手書きなら汚いとかこぼれ
もちろんなにか光るものがあればクソみたいなESでも一点評価で通る可能性もある
253 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 11:27:59.41
ESの資格欄でMOS捏造したらバレます?
ビアンカかフローラと聞いてる奴は、デボラを選択肢に入れてない時点で…
最低よっ
朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作を行っていた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。
>>866 14時以降に何が起きたんだ
>>866 Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社
これが規制されたからじゃねw
−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ 2009年3月
内定って採用予定の人数よりも多めに出してお断りに備えたりするの?
それとも採用予定の人数と同じしか出さなくてお断りはまぁいっかってかんじなの?
257 :
1:2011/12/07(水) 18:49:47.71
しらない
>>256 ちょっと多めにとる
採用人数あまりにも少ないとこは辞退があってから減った分だけ取ったりもする
ちょっと多めにとったら全員入社しちゃったとかある?そういうときって怒られたりする?
俺の学部、いつもは合格者の半分しか来ないのになぜか多く入学しちゃって俺の学年だけ人数多くなってしまった(by教授)、なんてことがあるんだが。
401kについてどう思いますか?
ちゃんと運用出来ている社員なんて、ほとんどいないと思うんですが、
運用利率を少し下げて会社が運用してあげても良いと思いませんか?
定年間際になって、年率3%どころか、
元本われしている社員が沢山いて、老後のお金に汲々としている会社が、
きちんと業績を上げられるとは、あまり思わないのですが。
262 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 23:16:03.78
>>251 多いのはルールが守れてないもの。
文字数が全然足りなかったり多すぎたり、空欄があったり。
あとは、基本的にこれうちに入る気ないだろって思うものは見ずにポイ。
>>253 たぶんばれない。というか興味ない。
>>254 デボラはない。
>>258 年による。
捨てがたいのが多い場合は多くとることがあるけど大抵ちょっと少ない。
あと内定辞退は実は最高に迷惑。
同じレベルで竸ってる場合、こいつは絶対に入るだろうってのを優先することが多々ある。
>>259 最終的に採用かどうかの決定権を持ってるのは配属予定部署だから、こっちは別に怒られない。
多く採るのはその部署の判断でもあるし。
ただそろそろ新人が欲しい部署なのにいいのを見せられないと怒られる。
>>262 >基本的にこれうちに入る気ないだろって思うもの
これはどんなもんを指すんだ?字が汚すぎるとか面接本丸写しとかか?
ESですごく一生懸命に書いてるのに、書き方が下手とか、文章が経たとか、どうするん?
とりあえずとおすの?
ちなみに俺は字が下手だ
266 :
1:2011/12/07(水) 23:37:15.02
262=1ね
>>260 いないだろうねぇ。
今は何に突っ込んでも怖いだろうし。
会社から見ればどうなのか知らんが、従業員側から見ればあんまり得感じないだろうね。
267 :
1:2011/12/07(水) 23:46:16.00
おお抜けてた
>>245 チェックするために開く説明会やセミナーもある。
たぶん雰囲気でこれ見てるなーってわかると思う。
ただそういう目的じゃないセミナーならよっぽどでない限り見ない。
>>246 役割
>>247 だいたいは活躍してると思う。
ガッカリが多いとたぶん会社大変なことになってる。
>>248 会社入りたいです。以上。
ということを自分の言葉で好きに書いてください。
もちろん見る人がいるということを忘れずに。
>>249 別に言っていいよ。
ただそういう売りで営業希望してるならうちなら落とす。
その売りだとBtoBの営業志望ではおそらくどこも通せない。
>>250 別に体育会だから内定出すわけではないです。
ただ体育会はやっぱりアピールが上手いし感じもいい。
スポーツ枠のこと言ってるならそれはよくわからないです。
268 :
1:2011/12/07(水) 23:50:24.64
>>264 字が汚いというか、明らかに雑に書いてるだろってのは見ない。
テンプレ丸出しでこれどっかで読んだなぁってのもすぐポイ。
>>265 字が汚くても、例えば定規使って綺麗に列を揃えて書いてるとか
丁寧でうち受けるのに力入ってるなってのは読む。
解読不能とか文章力がなってないのはダメ。
東証一部上場クラスの企業しかうけないのが大手病やら大企業病なるもの???
それとも、一部のなかでもさらにえりすぐってでかいとこだけにしたのがそう??
270 :
1:2011/12/08(木) 00:25:05.46
>>269 そのへんの定義は学生がしてるんじゃないの。
別に大手ばっかり受けるのもいいと思うけど、
大手ばっかり受けるとすると業界が広がるから大変だと思う。
同じ職種でもやってること全然違ったりするし調べるだけで1年終わるんじゃないのかな。
同じ業種の大手の選考進んでるって言ったらプラス評価?
272 :
1:2011/12/08(木) 00:42:28.94
>>271 別に評価は変らない、と言いたいところだけど印象はどちらかと言えばマイナス。
うちと他社さん両方内定でどうするのかが気になる。
実際他社さんの選考状況はよく聞く。
語学ってやっぱり英語と中国語しか需要無いの??
274 :
1:2011/12/08(木) 00:43:32.41
>>273 その2つは鉄板だけど、今はポルトガル語も熱い。
>>272 質問されたら、せんこう進んでても落ちたって答えたほうがいいの?
1は何がしたくて今の会社に入ったの?
277 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 00:59:50.46
>>275 選考状況を正直に言って、うちが本命です。と言えばいい。
それだけなら口だけだとしか思わないから、うちにお熱なのをガンガンアピール。
>>276 とにかくいろんなことしたかった。
なんでもできる人間になりたい。
・・・ってのが学生時代の売り。本音でもあるけど。
NNTはいやだおおおお
中国語を趣味で勉強しようと思ってるんだけど、
どれくらい以上から評価対象?(理系開発職)
あと、英語って、メール書けるってレベルから、
契約書の内容議論出来るレベルまで幅広いと思うけど、
TOEIC950から契約書議論レベルまでの道のりが想像つかないんだけど、
アドバイスよろしく。
>>274 今、熱い語学は分かったがこれから先需要が高まる語学を教えてくれ
中国なんて人件費上がってるし民度が低いし実際のところ学びたくないんだが
あとポルトガル語も治安悪いから出張でも行きたくはない
他にないの?良い言語
>280
python
>>280 普通は英語中国語の次はフランス語じゃないの?
フランス語って、欧州駐在とか、じゃないと使う機会なくね?
良く知らんのだけど、どういう分野だとフランス語必要なの?
機械系院生でこれから受ける企業決めようかって感じなんですが、
今のうちにこれやっとけみたいなのあればアドバイスお願いします
今年スケジュールずれまくっててどうなるか不安・・・
第一志望の業界大手5社と第二志望の業界トップ1,2しか受けずに、
第一志望の業界から2社、第二志望の業界は両方から内定もらった先輩が
いるんですけど、やっぱ『コイツできる!』って人はどの人事がみてもわかるんですか?
しかも、二浪でMarchより下の大学で、英語とかまったくできない先輩でした。
マーチ上位学部と早慶下位学部て差ある?
287 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 09:52:42.55
TOEIC810点を860点で出したらばれる?卒業までにはとれると思うんだけど。。
>>287 ばれない
まあ当時の成績の提出が求められた時は自己責任
289 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 10:42:09.70
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
フランス語はその国自体も素晴らしいし女も可愛いからフラ語にしよww
コミュニケーショん力てなに?
初対面のひとがにがてな人見知りはイラナイ ?
仕事のやりがいへの満足度と給料への満足度を10段階評価で理由とともに教えてください。
あと今から新卒でどこの会社でも入れるって言われたらどこに入ってみたいですか。
私は何々な人間です
私は何々してきました
そのさい何々を常心がけました
私はこのような経験をいかして御社では何々をしたいです
俺が今考えた最強のエントリーシートだ
どう?
スーパーテンプレじみてるけど、これもっとよくするにはどうしたらいいの
通かするレベルに添削して
>>293 結局どこを伝えたいのかがわからない
これは志望動機なの?自己アピールなの?がんばったことなの?
いちおーじこあぴいる
よった本屋の対策本かんたんにしたらこうなった
弊社の人事マネージャーは鬱病で精神安定剤飲んでる。こんな状態で人判断できるの?
技能職と技術職の違いって何?
>>285 >しかも、二浪でMarchより下の大学で、英語とかまったくできない先輩でした。
ここだけ見ると俺かと思った
俺も業界最大手内定したよ
299 :
1:2011/12/08(木) 22:35:04.42
>>280 ベタだけどアラビア語。
というかそんな姿勢じゃ語学学んでも意味ないよ。
>>284 推薦取得
>>285 内定ガシガシ採ってて、コツわかってるなぁってのはいる。
そういう人はデキル!というかとにかく売り込みが上手だよね。
まぁそういう人は仕事も大抵できる。
>>286 マーチと総計程度なら足切りがある企業以外は学歴で思ったほど差はない。
差がないわけじゃないけど。
私立出じゃないんで上位とか下位とかの意味がわからない。
>>287 成績出せと言われたらバレる。
たまにそういう会社あるよ。
300 :
1:2011/12/08(木) 22:51:19.99
>>291 何かをするための意思疎通ができる能力。
人見知りなら面接なんかできないと思う。面接官にあなたの知ってる人はたぶんいないよ。
>>292 やりがいは8。
いろいろやらせてもらってるし。
給料は5。
まだ若手だし、これは仮に出世してどれだけ貰っても満足することは無いと思う。
>>293 じこあぴいるだとしても前提条件が何もわからない。
>>296 具体的にどういう仕事かわからないけど、鬱なら仕事にならんと思う。
>>297 いろいろ定義あると思うけど、専門技術の知識を活かした仕事をする人とそうでない人っていう印象。
現場で働いてても工事担当とかなら技術職。
マーチ上位は明治立教あたりの政経とか法学部じゃね
早慶下位は社学人かあたりかね
303 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 22:55:42.92
パナソニックは、東大、京大、阪大のエリートしか採用しないから!
学歴Eラン成績はぎりぎり留年しない程度
小学生低学年のレベルの字
糞みたいな資格取得PRというしょぼい内容でも2社内定したし
ここにわざわざ質問しに来るようなやる気さえあれば内定は採れるんさ
Eランってニッコマとか?
>>304 ぶさめんぜみなしばいとなしさーくるなし学校以外ではほとんど家から出ないくらいのことを書いてくれないと俺のハートは癒されない
>>306 バイトサークルなんてろくにやってないよ
休日もほとんど家から出ないしね
最初の面接なんて会話になって無かった
面接繰り返せば嫌でも慣れるから内定取れるよ
>>303 関西優遇だから関関同立でも全然入れるぞ
面接ってどういう質問するの?
実際にしたことある質問3つあげて。
あと、エントリーと同時にwebテスト実施してはねていけばエントリイシイト見たり書いたりする手間がいくらか省けると思います、お互いに。
無理か
エントリー時にエントリーシートとWebテスト同時にするとこはたくさんあるだろ
311 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 23:46:27.65
俺も一応一部上場の人事課だけど
採用担当が直接面接ってしないよね。
312 :
1:2011/12/08(木) 23:54:06.49
>>309 ・志望した理由はなんですか?
・長所を教えて下さい。
・30センチ四方の板が7枚あります。何か作ってくださいと頼まれたら何をつくりますか?
313 :
1:2011/12/08(木) 23:55:56.67
>>311 普通採用部署の社員が見るよね。
でもなぜか立会わされて質問も考えさせられる。
まぁなんでもやりますし。上に上げるだけですし。
314 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 00:00:22.75
12卒だけど、説明会とかだと学生にわざといい顔してるの?
内定式で人事の態度が違いすぎてびびったんだがw
315 :
1:2011/12/09(金) 00:05:27.30
>>314 そりゃ学生から見たら会社の顔なんでわざとというか印象よくは心がけるかと。
ただ態度豹変はしないと思うなぁ。
特に内定式で態度豹変して、そっから辞退でもされたら影響大だし。
辞退させたがってるのかもね。
>>312 三つ目の質問はなにをみてるの?
頭の回転の早さ?考えまの引き出し?
317 :
1:2011/12/09(金) 00:18:39.31
>>316 何を見ているか、というより
一応意図する模範解答を用意した上で、いろいろ意見が出そうなことを聞いてみた。
どんな答えでもなるほどと思えばよし。
強いていうなら、この質問は実際起こりうる仕事の状況を想定した質問。
>>1 5年、10年スパンでみた場合就活うまかった奴は活躍してるの?
活躍の定義は同期の中で首切りたくない上位10%以内
>>302 早稲田の社学とかたしか夜間世代の今年ですら三菱商事と三井物産にそれぞれ4人とか入ってるし、
慶應のSFCとかもそういう財閥商社とか大手広告にいったりしてるから、やっぱ早慶とマーチで線引きがあるとこはあるんだろうな。
明治の政経とかからそういうとこに実際行ってるのはほぼゼロでしょ。
320 :
1:2011/12/09(金) 00:23:56.51
>>318 5年じゃみんなそれなりに頑張ってるから活躍してるし、
10年の人は就活うまかったのかどうか知らない。
それと、上位99パーセントは一様にクビ切りたくないよ。というかクビとかそんな権限まだもってないし。
なかなかためになるスレですね
やっぱり人当たりのよさって大事ですか?面接でわかるものですかね?
某業界最大手にいった先輩がいるんですが、
別に体育会系でもなく、そんなに頭が切れるわけでもなかったんですが、とにかく人当たりがよかったんです
323 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 00:33:02.73
324 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 00:36:20.15
>>319 大手の会社は大抵早慶(+ICU・上智)とそれ未満とで扱いを分けてると思うけど
商社しかり、素材メーカーしかり
労働組合がユニオンショップ?かとかどうかって、
HPとかにでてる?面接で利いてもいい?
身長が165cmしかなくて体格もやせ型なんだけどマイナスイメージ?
身の丈わきまえて大企業はそんなに受けません
327 :
1:2011/12/09(金) 00:36:59.24
>>322 別に体育会だとか頭が切れる人を優先して採用してるわけではないからねぇ。
人当たりも当然大事だと思うよ。
事務でも技術でも。
朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作していた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。
>>866 14時以降に何が起きたんだ
>>866 Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社
これが規制されたからじゃねw
−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ
329 :
1:2011/12/09(金) 00:44:38.45
>>325 大きな会社なら労組のHP持ってるし、載ってるんじゃないかな。
もちろん聞いていいよ。
ただ一応労組は会社とは立場が違うんで、採用の場で労組の質問するのもどうかと思うけど。
だからといって労組の質問したら不利になったりはしない(はず)なのでご安心を。
>>326 そんな奴ザラにいる。
普通だと思う。
今の段階で希望業種絞るってまずい?
331 :
1:2011/12/09(金) 00:51:33.54
>>330 全然まずくないかと。
経験談だけど早く方針固まったほうが就活成功しやすい。
>>312 3つめ
六枚で立方体を作り残り一枚を背もたれにして椅子を作ります
だめ?
ちょっと1に内定持ちの立場から質問
新入社員にこれだけはやっとけ とか これだけはやってくれるな ってことがあれば教えてほしい
来年から社会人になるから気を引き締めないといかんと思うんだけど思ってるだけなんだ・・・
334 :
1:2011/12/09(金) 01:00:22.84
>>332 うーん
だな。
加点方式なら0点。
>>333 入ってからの話?
新人に限らないけど、いろんな分野・立場の人と交友関係をもつと後で非常に役に立つ。
新人のうちはいろんな人と関わる機会が多いからがんばっとくといいよ。
俗な言い方するとコネつくっとけ。
335 :
333:2011/12/09(金) 01:02:06.98
>>334 今大学生として社会人になる準備をするなら、も聞かせてもらえるとありがたい
入った後のコネ作りは文系営業だから肝に銘じとく
コネなんて関係ねーだろ
自分の力で行けよ
337 :
1:2011/12/09(金) 01:09:19.36
>>335 なによりも卒業すること。
心配ないなら、大学生活楽しんでおくこと。
広い交友は営業よりむしろ技術職のほうが重要かも。
営業は普通に仕事やってりゃ交友広がるし、そもそもそれが仕事だし。
>>337 サンクス
実はまだ単位残ってるから気をつけとくわ
エントリーシート対策本みたいな構成でもいい?
一生懸命自分なりに書いてみようと思ったけど、結局本に似通って無理ですた
340 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 09:40:39.66
>>312 三番目の1が用意した模範解答ってどんなの?
>>1 内定者研修の成績悪すぎて内定取り消しならないか心配というやつが居るんだが、
そんなので取り消しなる場合はあるの?
もう一つ、やっぱ大きな企業だとそういう研修課題はたくさん出すの?
>>340 「作って下さい」って誰かに頼まれているから、その誰かが何を欲しているかをまず考えないといけないんじゃないかな?
例えば、依頼者が本をよく読む人なら、本棚作るのもありかも知れないし、飲み物とか雑誌とか置けるテーブルとかもありかも知れない
依頼者が全く欲しくないモノを作っても邪魔になる(ただのゴミ)だから、その辺ちゃんと考えろよって事じゃないのかな?
見当違いなら超恥ずかしいがw
>>1 最終面接のコツを教えてくれ
今までの面接と同じじゃダメなのか?あと一次面接二次面接で話したことは端折らずちゃんともう一度話すべきなのか?
最終五連敗で自信なくして院進することにしたんだが来年が不安すぎる
14卒理系情報系です
今の時期にあるセミナーとか説明会全然いけてないんだけとまずい?
すぐ満席だよう
よく企業からの電話に切れる前に出れなかったら内定もらえない
とか見かけるけど本当??
,.r.:::;;;;:ュ、
fイ´__ __ヾ
{:六;;;;:ハ:;;;:カ
(_ ' _^_ヽリ なんだ AKBって整形した反日朝鮮人だったのかァ
,人 l⌒l、 ブームの捏造手法が寒流と同じだけはあるな
/ \,ゝヽr' \
/ |:| ヽ
l l /´堰@ l !
|___l ノ ,イ !__,}
,.r.:::;;;;:ュ、
fイ´__ __ヾ
{:六;;;;:ハ:;;;:カ
(_ ' _^_ヽリ なんだ AKBって整形した反日朝鮮人だったのかァ
,人 l⌒l、 ブームの捏造手法が寒流と同じだけはあるな
/ \,ゝヽr' \
/ |:| ヽ
l l /´堰@ l !
|___l ノ ,イ !__,}
348 :
1:2011/12/09(金) 19:35:36.67
>>339 常識の範囲でアピールできるならなんでもいいよ。
>>341 普通それで取り消しはしないと思う。
責任は会社にあるし、会社の信用にも関わるし。
一時期流行ってたけどね。
>>342 用意してた模範解答とほぼ同じ。いいね。
ここでの意図は「インプット情報を明確できるか」。
もちろんこれとかけ離れてても良いと思えるのならよし。
むしろ模範回答以外のほうが聞きたい。
ちなみにこの手のはベタなんでどっかで似たような質問聞くと思う。
349 :
1:2011/12/09(金) 19:42:37.06
>>343 コツねぇ。今まで通りにやればいいと思うけど。
ブレたらおかしいな、と思うだろうし。
最終は顔見せってとこも多いんだけどねぇ。
>>344 場合によってはものすごくマズい。
ああいうのは可能なかぎり参加しといたほうがいいよ。
事実上選考ってとこ多いから。
>>345 そんなことないけど。
かけ直せばいいんじゃないの。
やっと週末 飲みにいってきまーす
350 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 20:59:53.14
エントリーするときに「得意な語学はありますか」って項目があって
ドロップダウンメニューで2つ選択できるようになってるんだけど
得意な語学ない場合も英語くらいは選択しといた方がいい?
非常勤の大学の経営学の先生が、君たちならまぁここなら良いかって思えるクラスの企業には絶対就職できますのでっていってたんだけど、どこあたりだ。早慶なんだが
自宅か…
失敗談を2つほど。
というより得意の基準側からなさ過ぎる。
馬鹿な人事だよな。
356 :
351:2011/12/10(土) 01:09:57.13
じゃあマッキンゼー辺りでいいかな…
359 :
1:2011/12/10(土) 04:22:43.59
天和初めて上がった
>>350 よくわからんけど、それ会社側が2か国語できる前提なんじゃないの?
>>351 本人次第でしょ。
総計程度だからってだれでも受からせる企業なんて小さいとこ以外聞いたこと無い。
>>354 客に納品する仕事で初歩的なチェックミス。
業務工程を厳しく見すぎてチーム員の手空き状態を造った。
>>348 342の問題だけど、納期って考えた方がいいよな、やっぱ。具体的にどれくらいがいいかって言われると難しいけど、
例えプロの目から見た時に「全然ちげーよ」ってなるくらいでも、筋道立てて「○○なので納期は××です」みたいなことは言えた方が評価いい?
例えば「ビジネスマン向けの本棚を作るとして、デザインに2週間、発注して組み立てに2週間で、一ヶ月ほどかかります」みたいな。
難しい…就活こえーよ
つくってください
みたいなやつってあらかじめコツしっとかないと
なにもしらないでいたら模範回答に気づくまでに就活おわるな…
突然歌うたいだしたり、一発芸はじめたやつとかいる?
>>356 コンサルに一番近い勉強をしてるのは経営学部です、残念
面接でのウソってどう思ってる?
第一志望群です!
>>360 何を作りますか?って質問で納期とか必要ないだろ
こういうのが深読みでとんちんかんな解答じゃねーの?
自分を将棋の駒にたとえると何ですか
自分を野菜にたとえると何ですか?
この辺の模範解答をかっこよくきめてください
あとこの手の質問何がしたいのかよくわかりません
ちなみに僕はもやしです
嘘吐き朝鮮、中国人がやってる報道機関 朝鮮人犯罪があまり報道されない理由
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ 、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
大韓毎日 、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
京郷新聞 、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
朝鮮日報 、、、 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報 、、、、 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報 、、、 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
内にも外にも無能なのは今の日本の政治は朝鮮が行っているから
帰化人だらけの野田内閣をみてみろよ
369 :
1:2011/12/10(土) 17:49:39.71
ペカッと光るのは快感ですなぁ
>>360 面接の答えとしては考えたほうが望ましいね。仕事では当然必須。
でも納期を決めるのは相手(仕事では依頼主)。
こっちが勝手に解釈して納期決められない。
なので納期なり342のように目的を言う前にまず逆に質問しなくちゃいけない(実はこれが模範解答)。
>>361 コツ知らなくても自分の考えを言えばそれでいいよ。
こっちで用意した模範解答はあくまで社会人視点での考えだし絶対正しいわけでもない。
こっちが想定してない答えでも納得できるものならなんでもオッケー。
>>362 いるらしいけど見たこと無い。
>>364 問題外。判明した時点で即さよなら。一つでも嘘つかれるとそいつの言うことなにも信用できなくなるし。
というか一番嘘が多いであろうエピソード系はそもそも自己申告だしそんなに信用も重視もしてない。
370 :
1:2011/12/10(土) 18:01:47.55
>>366 質問文で依頼者がいるという状況をあえて作ってるので、実は必要なんですねー。
この手の質問の意図は「インプット情報を明確にできるか」なので、あえて限られた情報しか言わないんです。
まぁ納期考えないとダメとかそんな事は言いません。
あくまで自分がどう考えたか、それを納得させる説明ができるかを知りたいんです。
勝手に深読みして勝手な解釈で言うのはご指摘通りとんちんかんな解答ですが。
>>367 質問者によって意図はかわるだろうけど、「長所はなんですか?」と同義かと。
模範解答は学生次第で面接官側では用意してないんじゃないかなぁ。
何言うのかなーとワクワクしてるだけかと。
なので私は〇〇です。で終わらせると評価できないよ。
>>349 事実上選考ってどういうこと?飲み行く前に悪いが
そこまで行ける時間ない
>>369 >問題外。判明した時点で即さよなら。一つでも嘘つかれるとそいつの言うことなにも信用できなくなるし。
というか一番嘘が多いであろうエピソード系はそもそも自己申告だしそんなに信用も重視もしてない。
では、どこを重視してるの?
>>370 >なので私は〇〇です。で終わらせると評価できないよ。
どこまで話せばいいんだ?
374 :
1:2011/12/10(土) 18:24:35.24
>>371 もう飲んだよ、酒はいいね。
例えば、セミナーや説明会参加しないと次の選考に進めないとか。
それとセミナーや説明会で目ぼしいの見つけて、そこから面接に呼ぶ人を決めるっていうのが大きい会社には結構多い。
技術系採用をジョブマッチングでやってる会社が大抵そう。
375 :
1:2011/12/10(土) 18:37:08.14
>>372 志望動機がまず一つ。これも嘘つけると言われたら確かにそうなんだけど。
それと本気度。入る気ない奴に内定なんか出さない。理系の推薦が有利なのはそのため。口だけいろいろ言われても心もとないから。
あとは会社ごとにいろいろ重視するところはあると思う。エピソード系重視するところもあるかもしれないけど、うちは重視しない。
>>373 なんでそれを選んだのかを知りたい。
さすがに選んだ理由は言わないと。
あとはあんまり長くならないようにお好きに考えを言えばよいです。
376 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 18:43:32.91
親の仕事/学歴等を聞かれたらなんて言えば良いの?自分の選考とは関係ないと思うから、答える必要性を感じない。
「今後の女性としての生き方についてはどうお考えになっておりますか?」的な質問はどう答えるべき?
今年は2ヶ月遅れのスタートだけど、その間何していたの?
378 :
1:2011/12/10(土) 19:04:47.95
>>376 一応身内に関しての事項は聞いちゃいけないことになってる。法で決まってるのかは知らないけど。
ただ、意図としては家庭環境なんかが知りたいのだと思うが、年寄りの面接官なんかは知ってか知らずか平気で聞くことあるな。
というわけで別に答える必要はない。
と言いたいところだけど、その手の質問をする人はそんなこと言うと変な妄想するんで
グッと堪えてとりあえず言って、あとでその会社のコンプライアンス委員会とかにチクったらいい。
大抵の会社はあるはずだけど、なければ労基とかに言えばいいのかな?
我慢できなきゃ即刻辞退すればいい、というか辞退したほうがいいかもしれない。
>「今後の女性としての生き方についてはどうお考えになっておりますか?」
これもキワドイなぁ。場合によっちゃセクハラになると思うんだよなぁこういう質問。
まぁ問題ないと感じたら、普通に自分の考えを述べればいい。
会社の女性観でどればベターかは変わるから、どう言えばいいかはわからない。
個人的には、仕事に関しては女性とか男性とかあまり考えてないけど。まぁ適材適所ってのもあるしなぁ。
379 :
1:2011/12/10(土) 19:11:09.70
>>377 自分は全然違う仕事。
採用ずっとやってる人なら、中途採用や来春入社の内定者に関する仕事。
380 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 19:20:48.45
>>374 どうやって目ぼしいやつ見つけるの?
話聞いてるだけだが
本気度とコミュ力ある奴が受かって
ない奴らは落ちてるということ??
面接中に「落とす」に踏み切るきっかけやパターンは?
酒とゴルフは社会人必須?
社会人て酒とゴルフ以外にやることある?
386 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 19:28:51.31
>>380 説明会後にアンケート用紙みたいなの書かなかった?
あと部署ごととかで個別ブースに分けて時間区切りながら説明したり、
そのあとに自由に訪問できる時間があったり。
そういうのはまず間違いなくそこでふるいにかけてる。
他にもあらゆる方法で見てる場合がある。
というわけで、ああいうのは可能な限り出たほうがいい。
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大] 東京大(旧制一高)
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)
【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(旧制3高)
ベンチ 兵庫県(神戸)
>>386 どうふるいにかけるの?
出席さえすればいいのか?
389 :
1:2011/12/10(土) 19:48:03.25
386=1ね
>>381 本気じゃないとまず通さない。
こちらとしては、採用終わってから内定辞退されるのがすごい痛手になるから。
コミュ力ってのは具体的にどういうこと指してるのかわからないけど、
そんなものないと話にならない。そんなに難しいことじゃないし、無かったら面接成立してないだろうし。
>>382 こいつ全然うちの会社理解してないなぁと思ったらさようなら。
自分の意見や考えが見えないのもバイバイ。
どう考えても他の会社にお熱でしょうってのもナシ。
何言ってるのかわからない、会話になってないのもごめんなさい。
などなど
>>383 酒はあればいいけど必須でもない。
飲み会に一切参加しない上司もいるけど、やることやってりゃそんなので人望無くさない。
ただ酒で交友広がるし酒が好きならいろんなとこに顔出すほうがいいと思う。
飲めなくても、飲み会に出てるだけで交友広がるよ。飲めないとはっきり言えば無理強いはされないし。
ゴルフはやってる人もいるけど自分はやってないなぁ。
必須なのかな、別にヘタクソ初心者でもなんとかなってるし。
>>385 週末でできる範囲ならなんでもできるよ。
学生時代と比べれば金はあるし。
五個も六個も内定とるやつどんなやつ?
391 :
1:2011/12/10(土) 19:53:33.95
>>388 それは会社次第かと。
説明会やセミナーにでないとエントリー受けつけない会社もある(出席さえすればいい)し、
説明会やセミナーに出てかつアピールして人事や採用部署の社員に目をつけられないとダメな会社もある。
当然ES送ってそれが通りさえすれば出たかどうかは不問の会社もある。
392 :
1:2011/12/10(土) 19:57:51.32
>>390 いろんな奴いるけどみんな結構受ける会社数絞ってる印象。
会社のことよく調べてES書いて〜とか一社一社きっちりしてたらそんなに数受けれないしね。
まぁ内定出てるから数受けてないだけなのかもしれないけど。
志望理由で御社の◯◯という社是社訓に共感したからって実際どういう印象受ける?
志望理由って他の企業にも当てはまる部分あると第一志望って思われない?
数うけないのはこわいな
下手したら弾切れでNNTな可能性が
しかしたくさんうけてもなあ
ぐぬぬ
女の子が子供もいて主人を扶養にいれるって引きますか?
396 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 20:17:26.60
大企業の人事担当やってたけど、
こういうスレはあくまで 一企業の例に過ぎないことに注意ね。
会社によって、さらに言えば会社内でも人によって見る視点が違いかったりするから。
採用方針を社内でいかに統一するかも難しいんよ。
397 :
1:2011/12/10(土) 20:22:22.86
>>393 >志望理由で御社の◯◯という社是社訓に共感したからって実際どういう印象受ける?
どう考えても本気でうちに入りたいんじゃないなと思う。
>志望理由って他の企業にも当てはまる部分あると第一志望って思われない?
当てはまる部分がどこかにもよるけど、理由が使い回しっぽいのなら第一志望じゃないと判断する。
〇〇さんもうちと同じですよ、なんでうちなの?〇〇さんではダメなの?と思うだろうし。
398 :
1:2011/12/10(土) 20:25:40.60
>>396 おっしゃるとおりです。
面接官同士で意見割れることなんかしょっちゅうですしね。
なるべくよその会社と一緒くたにはしない表現を心がけてますが。
399 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 20:31:27.57
これだけ人事がいるってことは、やっぱ2chで会社の評価とか見るの?
もしくはみん就の書き込みチェックしたり。
400 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 20:36:35.68
401 :
1:2011/12/10(土) 20:51:47.83
>>399 見るね。というか会社の評価がどうとかじゃなくってそういう仕事してるから行き着くだけかな。
人事以外の仕事してた時は他の板見てたし。
みん就は見てない。
内定切りってあんの?逮捕と留年以外で
面接で面白かったネタありますか?
男は黙ってサッポロビールみたいなやつ。
404 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 21:45:49.53
>>1 就活生や内定者、または自社社員の個人情報って
どこまで人事部は把握しているものなのでしょうか?
例えばカードローンや借金の未払いがあったとか、交通違反をしたとか
学生時代どういうバイトしてたとか、犯罪までいかない事情でも
何らかの諜報機関を使って調べているものなのでしょうか?
サークル欄が空欄だとそれだけで落とされますか?
ボンドかよ
407 :
1:2011/12/10(土) 22:11:55.06
>>402 ケガ病気で取り消されることがある。
内定承諾書にも書いてると思うよ。
>>403 ないです。
昔はどうかしらないけど、今はそんなに変なことする人いないね。
>>404 その程度ならわざわざそんなことしない。
そんなことのためにいちいち諜報機関使ってたら金がかかってしょうがない。
ただ金融業界なら借金やらその手の情報持ってるから照会するのかも。
>>404 俺の会社は違法だけれどほかの会社と情報交換するぜ
合同説明会でほとんど学生が来いブースの人事って悲しいよね
あれぼったくリクナビに結構金払ってるんでしょ
学校主催とナビ系主催の説明会では値段が違うとか聞きました
411 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 23:07:38.44
>>407 >>404の内定者や社員の個人情報についてですが
では人事部が気になる、知りたがる個人情報とはどのようなものでしょうか?
(個人がエントリーや入社の際提出する履歴書プロフィール以外の情報で)
どんだけ黒い過去もってんだよお前w
413 :
1:2011/12/10(土) 23:21:09.80
>>411 基本ESや履歴書で全部。
それ以外はあんまり知りたがらない。というか知ろうとしちゃいけないっていう感じ。
ちなみに犯罪歴は履歴書に書かないとダメだよ。あとでバレると経歴詐称で内定取り消しです、
414 :
810:2011/12/10(土) 23:28:50.85
資格の詐称はどうですか?
12卒で内定が決まっているのですが、実は履歴書に書いた資格が失効しているのに最近気付きまして…
↑
名前は気にしないでくださいww
416 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 23:31:59.32
この前メガバンクの法人営業GWセミナーに参加したのですが、やはり参加したかどうか、
GWで出した結果等などが面接に影響するのでしょうか?
>>389 >こいつ全然うちの会社理解してないなぁと思ったらさようなら。
自分の意見や考えが見えないのもバイバイ。
どう考えても他の会社にお熱でしょうってのもナシ。
何言ってるのかわからない、会話になってないのもごめんなさい。
などなど
どういう時にどうしてそう思うの?
逆に採用を決めるパターンは?
詳しくね
420 :
1:2011/12/11(日) 00:10:03.16
>>414 あーどうするんだろ?
持ってたのなら and 募集要項に引っかからなければ別に内定取り消しとかはないと思う。
有効なの2年って知ってか知らずかTOEICとかずいぶん昔の点数言う人もいるし。
>>416 その会社の人事じゃないからなんとも言えない。
ただ見てそうだなぁ。
>>418 志望動機で具体例を挙げず社風が気に入ったとか曖昧極まりないこと言い出した時。
ほんとに志望してるとは思えないから。
などなど。
採用かどうかを決めるのは他の人なんでわかりません。
ふーん
へえ
で?
424 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 00:11:24.35
おれ+2なんだけど、やっぱり警戒する?
経歴は一浪一留なんだけど
留年は就活にモチベーションが上がらなくて、適当にやってて
やりたい仕事が見つかったときには、ほとんど選考終わってた
絶対にやりたいと思っているから、本気で就活するんだけど、
やっぱり無駄?
俺なんて+5
社風やマッチングは駄目?
商社に多いパターンだけど
志望動機は業務内容のみになるね
俺なんて+8
>>424 しゃべり方が警戒感を呼ぶタイプだよね。
仮にも
>>1は年上だし、
>>1に教えてくださいって頼むほうが、その口調って信じられないよ。
429 :
1:2011/12/11(日) 00:18:12.61
>>424 犯罪や病気とかの変な理由で留年してないならそこまで警戒しない。
ただ当然留年してない人よりは低く見る。
ちなみに同期にも留年けっこういるんで頑張れば全然大丈夫だと思う。
>>425 それはさすがによっぽどじゃないと厳しいかと。
留学していろんな資格持ってるとか。
年齢制限設けてる企業も結構あるからなぁ。
>>428 2chでそんな事言ってる空気の嫁なさじゃお前のほうが危ない
27歳で入社した先輩がいるお
留年の留年は麻雀
432 :
1:2011/12/11(日) 00:23:49.15
>>426 例えが悪かったです。ごめんなさい。
社風やマッチングが駄目なわけじゃなく、何がどうで何をしたくて志望してるのかわからない曖昧なのが駄目。
>>427 すごいな。
>>428 別にいいんじゃない?2chだし。
sageろよ
と煽り立てるのが荒らしです
>>432 でも理系でちゃんと研究やってきただろうけども、専門バカと思われないようにするにはどうすればいいですか?
酒井法子が面接に来たらどうする?
438 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 00:33:21.77
439 :
1:2011/12/11(日) 01:34:40.70
>>436 視野が狭いって思われたくないってことだよね?
研究以外にもアピールできるようにしておく、研究のことをだれでも理解できるよう説明する。
と大丈夫だと思う。で答えになってるのかな。
440 :
1:2011/12/11(日) 01:35:02.59
内定者ですが,とある病気を今後ずっと隠していこうと思っています
健康診断で言わないとまずいですか?
薬は毎日ごく少量飲んでいて
発症してから8年ほど経ちますが,
完全にコントロールできているので健常者と変わりません
医者にも薬は念のためだと言われています
隠していこうと思っているのは
病気のせいで差別や色眼鏡で見られて
不利益を被りたくないからです
癲癇かな?
言うべきじゃないの
それで差別する奴は糞だ
愛知に住んでいて説明会が東京や大阪であるら中々行けません。
でも行ったほうがプラスになるし・・・
いくつかは今の時期でも行くべきですか?
>>442 普通に考えたらそうなんだよな…
医者にも「もし言って変なことになったら守ってやる」とは言われてるが…
内定先は世界的な大企業だけど
どれくらいの器の会社なのか測りかねてる
言わないで済むならそれが一番いい
445 :
1:2011/12/11(日) 02:18:21.69
>>441 言わずに隠してあとでバレると信用失うよ。
病気で執務できないのなら取り消し要因になるけど、そうでないなら問題ない。
自由に書いてください
ってESの設問あるときって、本当に自由に書いていいの?
詩でも良いです とかかいてあるんだけど。
>>445 うーん…難しい問題だなぁ
言った方がいいのか…
病名は統合失調症なんだけど
うちの研究室の先生に相談しようかな
嫌だな,こんなことで先生の手を煩わせるのは…
448 :
1:2011/12/11(日) 02:27:56.95
>>446 そう書いてるならなんでもいいんじゃない?
ただESは何をするためのものか考えて書くべきだと思う。
意図はおそらくテンプレ文章を嫌ってのことかと。
>>420 「有効期限」はスコア再発行の有効期限です。
1さんの会社では内規でそうなのかもしれませんが、
その書き方は、世の中一般の会社で「有効期限内でないと履歴書に書けない」
ように受けとれますよ。
http://www.toeic.or.jp/30th/secrets-sp/ TOEICテストのスコアには、いわゆる「有効期限」はないんですよ。
なので、3年前に受けたスコアでも、履歴書に書くことは問題ありません。
ただ、学校や会社などによっては、指標として独自に期限を設けているところ
もあるので、スコアを活用する際には気をつけてくださいね。
450 :
1:2011/12/11(日) 02:39:31.36
>>447 不安だろうけど、それは会社に相談すべきことだと思うよ。
会社に入ってしまうとその段階でおそらく先生は面倒見られない。そこから面倒みるのは会社の義務。
そんなことで差別・・・するのかなぁ。うちならしないと断言できるけど。
採用までは病気持ちは正直敬遠するけど、それは再発で執務に影響すると困るっていう理由。
もう内定持ってるんだし、大丈夫だって医者からも太鼓判押されてるなら問題ないよ。
451 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 02:41:38.48
結局面接官の好みなん?
452 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 02:45:50.13
もう素で行って受かるとこでいいや、というのは危険?
素は、GWも年季入ってるし、真面目に仕事も勉強もして来た訳だけど。
>>450 なるほど…
参考になりました,ありがとうございました
敬語使おうぜ
455 :
1:2011/12/11(日) 03:01:04.51
>>449 失礼しました。
うちでは内規ではなく、「2年以内のスコアを出すように」明記しています。
それでも古いし良い点数だし一応出しとくかーみたいなのが多くて、本来はそんなの無効だけど実際完全に無視はできないんだよね。
ちなみに、一般的には明記してなくても就活や学校で2年以内のスコアを提出することが多いかと。
あまりにも古いと非常識というか、最近の英語力じゃないと意味ないからね。
>>451 ものすごい乱暴な言い方をするとそうかも。
ある程度基準やらはあるけど究極は欲しいと思った人を採用するんで。
だからって媚びまくってとりいっても通さないものは通さない。
>>452 全然問題ないかと。
素じゃないってのがどういう状況かわからないけど、
会社に合わせようとして嘘を嘘で塗り固めるような就活のほうが危険じゃないかなぁ。
会社入ってからしんどいかもよ。
>>455 >ある程度基準やらはあるけど
究極は欲しいと思った人を採用するんで。
だからって媚びまくってとりいっても
通さないものは通さない。
くわしく教えてください
458 :
1:2011/12/11(日) 03:09:38.60
>>457 個人的に面接官が気に入った=会社として欲しい人材
ではない。ということ
私情入る面接官はいないと断言はできないけど。
>ある程度基準やらはあるけど
→どんな基準?
究極は欲しいと思った人を採用するんで。
→どんな時に欲しいと思う?
→基準やらと主観はどっちが強い?
→私情の入る面接官の出現頻度は?
だからって媚びまくってとりいっても
→どんな態度でそう判断してる?
通さないものは通さない。
→どんな時?
460 :
1:2011/12/11(日) 03:31:34.04
>>459 手厳しいな・・・
基準は主に学歴など。会社によってさまざま。
欲しいと思うのはその採用部署の判断。
基準さえ満たせばあとは実際に配属させる部署が必要かどうか。
ただし採用部署が入社まで一切見ない会社もある。
私情が入る人がいる頻度はわからない。いないとは言えない。
媚は、やたら美辞麗句並べるわりに自分の言葉が出てこないとき。
通さないときはいらないと思った時。いらないと思う時はさまざま。
一応いっとくけど、これがすべての企業の基準じゃない。
そういう会社があるってだけ。参考程度にしてほしいし言えないこともあるからアバウトにしてるとこもある。
会社の年度毎の業績によって就活生の態度に違いがあったりしますか?
良い業績ー>第1志望です!!
微秒業績ー>滑り止めオーラ出まくり。。。
462 :
1:2011/12/11(日) 03:45:58.64
>>461 態度に違いはあんまり感じない。
ただ受けにくる人は増減する。
>>462 ありがとうございます。おやすみなさい。
セミナーだか説明会だかに応募しなかったら起業から電話かかってきたんだ
かなりの有名企業だったから、しゅうかつせいに親切に電話なんかしなくても、
それなりのスペック持ったやつが応募してくると思うんだけど、
わざわざ就活生に親切にするメリットって有名企業にあるの?
すげー親切な企業見てるとなんでこんなコストかけてんだ?ってちょっと疑問
465 :
1:2011/12/11(日) 04:10:33.44
>>464 そりゃこの時期はどの企業も学生大事にするよ。
どんどん応募がないと選考もできないし、いい人材もあつまらない。
ただ応募もないのにわざわざ電話かけてまでってのはしないな。
ちなみに自分も現役時代にそんなことがあった。
応募者なんか腐るほどいるであろう企業なのに、そこまでしてもらった理由は今でも謎。
いろいろ事情あるんだろうけど。
>>1 今いる会社に定年まで勤めようと思ってる?勤めない(or勤められない)可能性も考慮してる?
467 :
1:2011/12/11(日) 04:23:11.25
>>466 いい会社だしずっといるつもり。
何らかの理由で今の会社で仕事しなった後のことは何も考えてないなぁ。
468 :
はげ:2011/12/11(日) 06:08:37.64
ゼミにはいっててもあえて言わなかったり書かなかったりしていい?
ゼミの名前とやってることが関係薄いからかくのにきがひけるお
>>443 俺も迷ってる…
正直、年内は行かない予定だけど…
地方の人はやっぱ行くのかな
>>460 >通さないときはいらないと思った時。いらないと思う時はさまざま。
例えばどんな時にどうして?
就活生はこここそ具体的に知りたい
471 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 10:05:49.50
犬猫子供を出せば、馬鹿は見るだろ?
某テレビ局在日社員
472 :
1:2011/12/11(日) 12:18:05.43
>>468 別にいいけど、聞かれたら答えるようにね。
名前とやってることの関係なんかどうでもいいし。
>>469 会社によるんだよなぁ。
もちろん本選考は4月以降だけど、早い時期にある程度目星つけとくってのは多い。
ただ、この時期だけじゃなくて何回もやるはずだから最悪どれか一回は行くべき。
本命はできるだけ早くな。
>>470 おそらくどの会社でも当てはまる例でいくと
・志望動機を聞いてるのに志望動機になってない。漠然として社や業務のことを理解している内容ではない。
・その他質問に対しての答えがトンチンカンで会話になってない。
・言ってることに矛盾がある、嘘をついてる。
すべて面接時。理由は評価できないから。
などなど
こういうのはほんとに会社や受ける職種、各個人でさまざま。
自信あったのに落ちたのなら実際に聞いてみるのが一番だと思う。
473 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 13:10:57.39
たまにESで出身高校まで書かせるとこあるけど、あれって何の意味あるの?
推薦とか見てるの?
>漠然として社や業務のことを理解している内容
でも業務って幅広いですよね
その中で志望動機を述べる場合は、その中の1点に絞って話すべきということでしょうか?
475 :
1:2011/12/11(日) 13:17:49.95
>>473 うちは特に見てない。
ただ地方優遇とかやってる企業だとあれ結構大事だよ。
476 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 13:20:52.90
敬語とか完璧に話せないと印象悪いですかね?
極力失礼の無いように話そうと心がけてはいるものの・・・
>>476 わかる。俺も面接やったことはないけど人事の人と話とかしてるとき変な敬語使っちゃうし
478 :
1:2011/12/11(日) 13:32:01.00
>>474 絞るというより、単純に何がしたいかを言うだけ。
どこかの会社に本気で行きたいと思った時って、
ただ入れればいいやとは思わずに具体的に「何がしたいか」まで言えるはず。
(というよりとりあえずうちの会社入りたいなんて奴評価できない
会社に所属するだけの仕事なんか新人にはない)
それがひとつじゃなくてもいい。あれこれしたいでもいいから
具体的に何がしたいか言ってほしい。
んでそれを言うためには会社のことよく知ってなくちゃいけないよね。
会社のことよく知らない→具体的に言えない→漠然となる→本気なのかな?ほんとに志望してんのかな?
というわけで漠然としたものはおや?となるわけです。こう思われれば大概落ちます。
>>476 多少なら間違ってても問題ないよ。
一字一句チェックしてるわけじゃないし。
ただ使い方めちゃくちゃで何言ってるかわかんないとかいう
失礼になるレベルはやめてほしい。
479 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 13:34:57.21
へー企業によっては地方を優遇してるとこもあるんだ。
初めて知った。
480 :
1:2011/12/11(日) 13:36:13.34
>>479 地方って言うと誤解招くな、地元ね。
失礼しました。
学生時代に打ち込んだこと
私は高校生の頃、委員会では応援委員と図書委員を兼任し、
部活動ではパソコン部部長を務めさせて頂きました。
本来、委員会は1つしか所属できませんが、
私は高校で最大の声量を持っていたので担任、応援委員顧問から任命されました。
また図書委員の仕事を怠る事無く、意見・要望も率先して提案し、
図書室を利用しやすくなるよう励みました。
パソコン部ではパソコン検定・ワープロ検定に受験し、
そのおかげでタイピングが早くなりました。
自己PR
私は一人で歩き回る事が大好きです。
休日や大学の帰り道は冒険感覚であちこちに赴いています。
それは自分の行った事がない場所はもちろん、
いつも見慣れた場所から新しい発見をする事ができるからです。
そのおかげで私は徒歩で大学へ向かうルートを知る事ができ、
台風で電車が運行見合わせになった時に自主休校せず済みました。
このように私はただ歩き回る事を楽しむだけでなく、
生活に役立つ情報を自分の足で手に入れる事ができます。
意見聞かせてくれ
482 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 13:38:08.19
リクスー着て面接に来る女性のパンストは臭いですか?
483 :
476:2011/12/11(日) 13:38:14.12
ありがとうございます。
学内企業セミナーで人事の方から話を聞くときも、
自分でも話してて「あれ?」って違和感覚える事があったのでorz
484 :
1:2011/12/11(日) 13:54:26.40
>>481 どういう会社でどういう仕事をしたいのかっていう前提条件がわからなからアピールの良し悪しについては何とも言えない。
ただ学生時代に打ち込んだことは現状に一番近い、最近のこと(大学について)を言って欲しい。
その話だと、大学時代何してたか全然わからない。4年(6年?)空白だったのかな?と思ってしまう。
あと打ち込んだことに事実の羅列が多いかな。
>図書室を利用しやすくなるよう励みました
のところをどう考えてどう行動したからこうなった、みたいなのが知りたい。
意見要望にこういうことがあったからこう思ってこういうこと考えてこうしたらこうなった、とか。
あとは要らない情報が多い。任命されたこととかパソコン部の話とか要らないんじゃないかな。
自己PRも事実の羅列が多い。無駄も多い。
>生活に役立つ情報を自分の足で手に入れる事ができます
これが言いたいことなんだろうけど、前の話と繋がってない。
(目的地への代替ルートの確保って生活に役立つことだっけ?
そんなことせずともあらかじめ知っておかないと駄目な気がするなぁ。と感じる。)
だから結局何が言いたかったのかわかりづらい。
>>482 嗅いだことない。
>>1 オレ学生時代にFXで6億稼いで今は引退しているんだが社畜で恥ずかしくないの?
お前が一生働いて6億稼げる?
486 :
1:2011/12/11(日) 13:58:33.98
>>485 すごいね。自分には無理。恥ずかしくはない。
481は最近うまれたこぴぺだよ
つくったほんにんは本気で作ったみたいだが
男ですが顔が童顔です
2chでよく童顔は苦労していないとか言われていますが、採用の時もそのような根拠のない評価を下しますか?
489 :
1:2011/12/11(日) 14:03:06.77
>>488 しません。
自分もめちゃくちゃ目つき悪いし。
490 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 14:13:11.78
周りにオタはいる?
アニメや2ch好きな人。
491 :
1:2011/12/11(日) 14:14:39.42
>>490 アニオタは同期に強烈なのがいる。けど多くはない。
2chはみんなわりと見てる。
大学院に進学予定です
大学院では研究漬けになり、学業以外に頑張れないと思うんですが、
面接等で聞かれた場合大学時代のことを話していいんでしょうか?
493 :
1:2011/12/11(日) 14:23:48.43
>>492 それはオッケーィ。
高校大学だと時間的にも内容的にも差があるけど、大学大学院はわりと一緒くたに考えてる。
高校時代の話をさも大学時代の話のようにしたらばれますか?
495 :
1:2011/12/11(日) 14:54:46.24
>>494 話の内容によるけど、まぁやめたほうがいい。
バレたらいくら好評価でもおしまいだし。
出張いってきます。就活がんばってね。
496 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 15:11:53.05
大学の成績ってどのぐらい見られる?
ちょっと一時ゴタゴタしてて1年生の時の成績がマジの底辺なんだが
あと、文系で一浪→入学→他大再入学という経歴なんだが、+2という部分も含めて結構影響大きいのかなってのも聞きたい
いわゆる仮面とは違うんだけど、突っ込まれたりするのかな
このへんの話が業種や企業によるのは分かってるけど、1の知識の範囲でどういう企業だとどうかとか簡単に説明出来たらお願いしたい
良くわからなければ1の会社の話で構わない
というかなんかしらアドバイスくれ
497 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 15:33:23.01
出身高校って見る?
一度セミナーとか説明会予約いれてキャンセルするのってまずい?
志望土たかいんだけど、見ておきたい他の企業、業界のとだぶった
>>497 人事部長は内定式の飲み会の時、事務系採用者全員の高校まで覚えてました
採用時に影響はないかもしれんが、人事部は人をしっかり見るプロだなと思いました
by12卒
500 :
499:2011/12/11(日) 16:31:27.82
日本語が変でした
高校名を採用の判断基準に入れているかどうかはわからない
しかし私の企業の場合には判断基準の一つに入れているような気がしました
そういえば、飲みの席で人事部長が若手人事に話していた言葉が印象に残っています
「採用を担当するなら高校についても勉強しておかないとね。出身高校でキャラクターが予想できたりするから」
501 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 17:17:55.62
いわゆる口だけって奴採用して失敗しないの?
文系学部卒の話なんだが、大学名・学部の見方ってのはどんな感じ?
あと、明確なフィルターのラインってある?
常に高学歴・社会科学系有利
フィルター通っちゃえば関係無い
フィルター通ったらあとは印象程度の差
印象の差のみで直接的には影響しない
印象の差のみだがその印象の差があまりにも大きい
などなど
503 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 17:25:19.43
業種は?
激務度どんぐらいで平均収入なんぼぐらい?
504 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 17:31:14.73
505 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 17:40:17.34
学部時代は大企業ばっか受けてだめだったら院に進学する予定ですが、
院の時に受けた時に過去に落ちたことは影響しますか?
507 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 17:43:27.28
東大に入っただけで終わる人たち
まぐれで入ってついていけない
「講義の内容が高度すぎて理解できない科目がある」を挙げた学生が約49%も
いる。<約5人に一人の学生が授業の内容についていくのに困難を感じており、
これも学生の悩みや不安の種となっている>というのだ。
「周りは開成(東京都)、灘(兵庫県)、筑駒(筑波大学附属駒場、東京都)などの
"メジャーリーガーばかりですが、僕は地方無名校という"3Aマイナー"の選手。
同じグラウンドで戦えるはずがないのに、たまたまホームランを打って
メジャーに来てしまった。早稲田に行っていれば、と後悔しました」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/328
509 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 18:14:34.42
授業についていけなくても就職ではコミュ力しかみないから
何の問題もない
東大だと留年して終わる
>おそらくどの会社でも当てはまる例でいくと
・志望動機を聞いてるのに志望動機になってない。漠然として社や業務のことを理解している内容ではない。
・その他質問に対しての答えがトンチンカンで会話になってない。
・言ってることに矛盾がある、嘘をついてる。
・会社入って何やりたいか分からない。
こんなのほぼ全員出来てますよね?そんな事は分かってるんで
じゃあ、具体的にどこでどうやってどんな風に差別化すればいいですか?
どの程度なら評価されますか?
その企業だけに当てはまるものじゃなく、業界全般に使えそうな志望動機じゃだめですかね?
出張いってらっしゃい
512 :
1:2011/12/11(日) 21:36:57.70
暇すぎて笑えん
パチ屋すらないとは
>>496 みることは見る
けどそこまで重視しない
大学の成績って教官によって評価が全然違うからね
留年は影響ある。けど重大なわけでもない。
自分なら、犯罪や業務に影響する病気抱えてないか確認するため留年突っ込む。
514 :
1:2011/12/11(日) 21:38:28.56
マーチ以下の地方大じゃリクルーターなんかいないしな・・・
518 :
1:2011/12/11(日) 21:46:02.58
>>498 問題ないよ
>>500 なるほど、偉いなぁ
うちだといろんな地方から受けにくるんで高校のことまで詳しく知らないなぁ
勉強してみるかな
>>502 口だけとは?
519 :
1:2011/12/11(日) 21:55:05.73
>>502 文系だと学歴が一番重要
とはいえ学歴だけで中身空っぽならさようなら
フィルター通ってもそれなりに影響するかな
学部はあまり見ないけど人文よりは社会科学かなぁ程度
学歴はどのくらい影響する?
521 :
1:2011/12/11(日) 22:00:18.50
>>503 メーカーかな
若手で額面600万弱
残業は月によってまちまち
先月は残業10時間、先々月は73時間
今月はたぶん30くらい
>>504 すんません
522 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 22:01:45.30
新卒担当の人事って年明けから5月くらいまで超激務だよね?w
残業どれくらいすんの
523 :
1:2011/12/11(日) 22:20:23.79
>>511 わざわざこんな例を挙げてるということは、意外と出来てない人が居るということ
差別化したいなら、面接で、分かりやすく、強み・希望・将来性などを教えてください
その強みが他の人との差
評価はその強み等々でアピールしてもらったことを踏まえて、新人としてうちに必要かどうかを判断して決める
その判断は会社によってまちまち
会社どころか部署ごとにまちまち
社会情勢で変わることもしばしば
だから他の会社では高評価でも別の会社では全く違う評価をすることはある
志望動機はその会社だけのものでないとだめ
うちの会社を志望してんでしょ?なんでうちに入りたい理由言わないの?その内容ならよそでいいじゃん
と思われる
524 :
1:2011/12/11(日) 22:28:12.63
>>517 気にする
それだと年齢結構いってるよね?
年齢いってると厳しいよ
>>520 取りあえずフィルターはある
だからといって引っかかったらおしまいってわけじゃないけど
どっかでレスしたよ
>>522 前はピークで月50くらいだったかなぁ
あと出張が多かった
525 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:32:12.78
最終面接で
内定がでたら確実にうちに来てくれる?
内定でてから来年4月1日まで、どのように自分を磨こうと思いますか?
という質問が出れば、合格を少しは期待してもいいものでしょうか?
>>524 >>517一浪+1年で退学で実質2浪の+2なんだがどうだろう
結果的に大学のレベルはちょい上がったんだがそれより年齢的なマイナスの方が大きいのかな
具体的にはkkdrトップレベル学部を退学して早慶トップレベル学部になった
就活は東京
早稲田と慶應では採用の時に差が出る?
結果としてどちらが多い、とかではなく見たところ同じ人の結果が早稲田か慶應かで分かれることってある?
もちろん同系学部学科で比較するとして
明治立教なんかも気になる
>>527だが要は学歴としてその2つに差があるか、ってことだな
どことどこが同じランクで、どこがどこより上なのか、簡単にでいいから聞きたい
やっぱ大まかには大学群で見てるのかな
529 :
1:2011/12/11(日) 22:46:29.36
>>525 最終までいった時点で期待はできるかと
質問内容で確定かどうかは判断出来ないね
>>526 二年なら大丈夫
関関同立から早慶に行ったメリットが上回るかは疑問だけど
あとなんで大学変えたのかはちょっと気になる
大体予想はつくから面接では聞かないけど
飲み込みは良くないけれども他人よりも努力することで成果をあげる努力型、遅咲き型の人間ってどう思いますか?
やはり飲み込みが早くてすぐに結果の出せる人の方が優秀ですよね?
>>1 501だが一言でいうと実行しない人
実生活においてみんなが納得するようないい事言うけど実際は実行しなかったり
他人にやらせて自分がやったぜってタイプ
その代わり、その場で相手を納得させるのはうまい人
532 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 22:52:23.41
大学出て新卒で勤めた会社に終身雇用で40年以上勤め上げるのは確かに凄いことかもしれない
俺にはできそうもないから
でも、その会社という小さな世界しか知らないってことも有り得るわけで
それがなんか恐いと思うわけで
経済が発展してくると人生が画一化されてくるような気がするんだ
いわゆる「普通の人生」とか「平凡な人生」ってやつね
そういうのに全く魅力を感じなかった
毎日同じ時間に起きて同じ電車に乗って同じ会社へ通う
考えただけで気が狂いそうになったんだ
だから、俺は負け惜しみではなく非正規雇用の今の自分に後悔はない
もう一度人生をやり直したとしても大学出てサラリーマンになることはしない
で、あるとき1人の起業家の言葉にハッとした
「ハングリーであれ」
その起業家は時価総額世界一の会社のCEOだった
彼は自分のアイデアを世界へ広めたいと思い起業した
彼が死んだことで著作が飛ぶように売れているらしい
でも、ちょっと待ってくれ
会社帰りのサラリーマン、あんたハングリーか?
安定した雇用にあぐらをかいて、アフター5は会社の愚痴をつまみに酒飲んで
そのまま定年まで歳を取っていくんだろ
俺にとっては終身雇用で大企業で働く人よりも
小さな工房で黙々と仕事をしてる職人さんのほうがカッコイイってことに気づいた
俺ははっきりした。どんなに小さくても自分で商売をする
失敗するかもしれない。でも挑戦しなければ成功もない
言っておくけど、ソニーもHONDAもAppleも最初はベンチャー企業だったんだぜ
飼い犬の社員さんにはこんなスピリットはないから理解できないかもな
>>529 予想ってのは仮面とかそういうことかね?
いわゆる仮面とは違うんだが聞かれないなら誤解されっぱなしかな
マイナスにならないなら別に良いけど
ちなみに東京→kkdr→早慶だから仮面としてはちょっと不自然な気もする
仮面とか東京志向とかそういうの以外に予想される理由があったら教えてほしい
534 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 22:55:23.08
個別説明会ぶっちしたらその時点でアウト?
535 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 22:59:40.21
デブ女は採用に不利?
自分はそれプラス資格なし、サークル/部活やってない、バイト経験皆無なんだけどね・・・
笑えるわ、就職浪人まっしぐらwwww
536 :
1:2011/12/11(日) 23:01:24.25
>>527 >>528 まずない
というのは完全に評価一緒で大学だけ早慶で違う、しかもあと一枠で絶対にこれ以上内定者増やせないというのなら
うちならおそらく慶応を採る可能性が高い(偉いさんに慶応が何人かいる)けど
そんな事今まで聞いたことがない
明治立教は・・・わからない
たぶんうちなら差はない
学歴の差でいうと、うちは国立がやや有利
国立私立で分けてる訳じゃないし、国立ならなんでも私立より上ではないけど
そしてもちろん私立の中でも多少の差はある
国立がやや有利な理由は社員や偉いさんに国立卒が多いから
たからって私立を冷遇したりはしないのでご安心を
上の例よりほんのちょびっと大げさなくらい
志望動機なんて建前だろ
みんしゅうのコピペ改変すれば突っ込まれない限りなんとかなるし
なぜその職種か、なぜこの業界か、なぜその業界の中でこの会社を受けたかの論理性でしょ
ここ実は良スレなのか
>>536 >>527-528じゃないが
例えば早慶、上智、横国千葉筑波神戸首都など中堅上位国公立、阪大、阪大以外地底、マーチを並べたときにはどうなる?
おそらくマーチは最下位なんだろうが、早慶と上智と地底、横国etcの並びは気になる
あと東大京大一橋って採用時に差でる?ここはただの興味だけど
マーチ以下だったらどこまでが
ESとかの許容範囲?
542 :
1:2011/12/11(日) 23:22:35.27
>>530 結果さえ出せれば特に型は気にしない
ただ失敗なり試行錯誤が大いに許されるのは基本一年目だとか、3年で単独で仕事が進められるようになるとか
会社側で習熟度の目安みたいなのがあるから、あまりに使えるレベルになるのが遅いのはちょっとなぁ
>>531 人を使うのが上手い人はかなり優秀だと思う
というか、自ら実行してないと周りも納得しないし付いてこないと思う
志望動機のひとつに、勤務地も入れていいのでしょうか?
地元で活躍したい、地元企業のよさを他に発信したいという理由などがあります。
544 :
1:2011/12/11(日) 23:39:23.92
>>533 仮面もそうだし、東京帰ってるから家庭の事情なのかなとも思える
前の大学が合わなかったとかやりたいことが変わったとかいろいろ予想できる
んでそのあたりの理由なら、理由で特に差はつけない
家庭の事情だとするとちょっと気になるけど、そこは聞いちゃいけないし
何かこっちが予想もつかないとんでもない理由で大学変えてるのなら困る(>。<)
>>534 ブッチはアウト
せめて連絡してほしい
>>535 正直なところ女の子は見た目も割と関係あるんで不利といえば不利
とはいえなんとかなるレベル
546 :
533:2011/12/11(日) 23:44:52.15
>>544 なるほど
大変参考になった
ありがとう
547 :
1:2011/12/11(日) 23:48:44.65
>>540 その辺ならほとんど差はない
阪大が頭ひとつ出て地底と国立もろもろが若干上、マーチが頭ひとつ下がるくらい
理系ならまた話は変わるけど
東大京大一橋の3つもそんなに変わらないかなぁ
東大がトップではあるけど
>>541 文系ならマーチ以上
理系ならニッコマ前後
>>547 ですよね・・・
文系でマーチ以下はきついですよね
へー、早稲田や慶應より千葉や九大が若干とはいえ上で早慶と上智には差がないのか
それ結構国立有利な会社な気がするけど国立もろもろの俺には嬉しい話
人一倍努力する、継続して努力し続ける、みたいな地味な長所じゃやっぱり評価されづらいですかね?
テルモはブラックなんですか?
552 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 23:56:00.82
>>547 フィルター通っちゃえば大きな差はないんだな、
>>1の会社では
とは言え結果的には高学歴が多いんだろうね
法政も早慶も東大も同じようにいるってことはあるまい
553 :
1:2011/12/11(日) 23:56:48.08
>>543 もちろんおっけー
特に地方の会社や地方に大きな事業所がある会社は、その地方出身やその地方の学生を積極採用したがるんでニーズに合うかと
>>545 職種によるが有利
おそらく多くの学生が目指してる仕事は何らかの形で人を使うんで
>>547 そのフィルターってのは結構厳格?
法政良くわかんない学部は通って成蹊の経済は切られちゃったりするんだろうか
あちお学習院はマーチ以上だよね?
555 :
543:2011/12/12(月) 00:01:13.78
>>553 ありがとうございます。
そのような会社は、なぜ地方の人間を採用したがるのでしょうか?
そうであれば大変ありがたいのですが(笑)、単純に疑問です。
556 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 00:02:08.69
早慶で地底駅弁以下の扱いされんのかよ
まぁ実際は地底ですらマーチに就職実績じゃボロ負けだけどね
>>1のとこはかなり国立偏重か
558 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 00:05:16.54
559 :
1:2011/12/12(月) 00:06:40.23
>>548 文系の学生はどうしても学歴が一番にくるからねぇ
>>549 ほんと若干だけどね
他の企業さんだとまた変わるかと
>>550 どうだろう
別に派手さ求めてるわけじゃないし評価するところはするかと
ただ努力努力でも要領悪くて時間ばっかり食うのはちょっと評価できない
なので努力努力だけじゃなくて、こうこう考えてこのほうがいいからこうした
みたいに成果に繋がる努力ができますよとアピールできればウケる会社出てくると思う
>>559 論点ずれた気がする。
他人にやらせたの下りは人のふんどしですもうとるって意味です。
実行してなくてもゴネまくったり、感情的に他の人ダメして味方につけたり、コロコロ言う事変えれば多少はできますよ。
後、実行するとしても自分は楽な部分をして他の人には大変そうだったとか言っとけばその場のみうまくいきます。
要はこういった人を面接で区別できるのかどうかを聴きたいのです。
もしくは積極的に欲しいのか
確率的に変な奴取る事あるからです。
俺浪人で+2の理系院生だけど大手から内定貰えたよ
大学はマーチくらいの偏差値
+2で大した学歴もないのに内定貰えて嬉しかった
新入社員の中じゃトップクラスの年寄りだった
>>560 それを喧嘩にならずにさらっとできる奴って相当きれものだろ。横取りされるような成果出せる奴がんな事されて黙ってるとも思えないし。
563 :
1:2011/12/12(月) 00:17:43.58
>>551 わかりません
>>552 いわゆる上のほうの大学が固まってはいるけど、割とバランスよくいるかな
>>554 あんまり学部まで考えて線引きはしないね
>>555 一言で言うと地元の支持が不可欠だから
会社だけあるけど地元の人採らずに他の土地からばっかり人雇ってると良くないんです
他にも理由あるのかも知れないけど
564 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 00:18:42.89
>>1 大手メーカーなどでは採用の段階で
期待薄の頭数合わせの新人と、将来有望な新人がいると思いますが
入社後の活躍や成果はやはり期待通りのことが多いのでしょうか?
また、二者は初期配属でまず差をつけられると思いますが
期待大の新人にはその後も周囲の手厚いサポートや海外研修・出張のチャンスなど
成果を出しやすいお膳立てが続くことが多いのでしょうか?
プロ野球の世界のように、注目度の低いドラフト下位の選手が活躍したり
入った後は完全に自身の成果次第、ということは少ないと聞きます。
>>563 あまり学部で考えない、と言うけど
例えば早稲田の政経、とか中央の法みたいな看板も気にしない?
俺ならその辺を同じ大学の底辺学部や人文系学部と同じくくりではみられないんだが
そんなもんで区切らなくてもフィルター通してから判断すればいいってことなのかな
どの企業も気にしないんだとしたら結果的に結果を残してるその辺の学部は大したもんだわ
566 :
1:2011/12/12(月) 00:44:55.26
>>557 明確に下だ!とは思ってません
どちらか上決めろと言われればそうするかなーってくらい
すごくアバウトだけどその程度
ただ社内で実績があると(OBが活躍してると)やはり有利に見る
>>560 そこまでして他人の成果を取ろうとする人?
普通そんなことされた時点でついて行けないしごまかしきれないと思うなぁ
ただまぁ一応見分ける努力はしてます
例えばふんどし野郎がリーダー経験をウリにしたとします
そいつは当然いろいろ実績アピールしますが、そのアピールの中にちゃんとしたリーダー経験者しかわかり得ない行動・発想等がなければリーダーシップそのものを疑います
(ちなみに自分はそれが何かはまだわかりませんが、必ず面接官のなかにわかる人は混じってます)
それで全部弾けるかはわからないし、実際上司にも全くいないわけではないんだけどね
ああいうのは実際に上に立たせてみないとはっきりとはわからないんだろうと思う
>>553 では人を使うのが上手い、というのを偉そうではなくかつ上手くわかりやすく具体的に
面接などで伝えることが出来ればプラスにもなるということでしょうか
リーダーシップって、10人しゅうかつせいがいたら何人くらいアピールしてくる?
あとリーダーシップって本とかでも大抵みかけるけど、大事なの?
自分はどちらかというとリーダーの補助のほうが性にあってるきがするんですが。
569 :
1:2011/12/12(月) 01:05:28.52
>>564 適材適所を考えて採用してるので有望だからあっちだ、期待薄だからそっちだとは考えてない
サポートに関しても所属部署の考えがかなり影響するから、あんまり関係ない
有望で実際仕事出来るからガンガン実務やらせてるとこもあるし、実務とは別に教育に力入れさせるところもある
>>565 あくまで社内の実績を考慮しての大学の評価だから、偏差値でどういうランクになってるのかは関係ない
とはいえ実際そのあたりの学部は優秀だし、実際に見ていいなぁと思われることも多いだろうから結果残してるのかと
学部がどうであれ面接まで来たのなら結局その人次第だし
1じゃないけど
5人の集団面接でおれ以外全員リーダーだった
俺はおちた
リーダーのほうがリーダーじゃないやつより多いのがしゅーかつせー
572 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 01:10:13.35
>>569 選考の時点で大まかな配属を決めてるってことですか?
マジでリーダーシップを売りにしたい奴はどうすればいいの
>>573 リーダーシップあるやつはそんな質問はせん、戦略変えたほうがいい
つーか1は優しいな、気が長いと言うか。
頭が下がります。
575 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 01:15:01.91
>>565 中央の方がどんな結果残してるって?
しょせんマーチじゃねーかww
>>574 あ、俺のことじゃなくて興味で聞いただけw
>>1 もう時間も遅いので
お休みになってくださいね
578 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 01:21:45.44
3年以内に辞めてしまう人間ってどんな奴が多い?
>>568 リーダーの補助ってなにさ?
リーダーシップってチームがまとまって進む時に協調できる力だと思うから
それって結局リーダーシップだとおもうんだけど。
ワンマンで引っ張るだけがリーダーシップじゃないっしょ。
学習院はMARCHと同等として見て頂けるのだろうか
>>557みたいなバカがいるのがマーチか。
青山学院大学 2009年度就職実績 男女比:男55女45
男 女
伊藤忠商事 0 4 100%が女 ←平均年収1257万円だけど全員女でした。
鹿島建設 0 2 100%が女 ←平均年収935万円也
豊田通商 0 3 100%が女 ←平均年収930万円也
三菱UFJ信託銀行 0 3 100%が女 ←平均年収830万円也
東京電力 0 2 100%が女
全日本空輸 1 31 97%が女 ←平均年収799万円也
三井住友海上火災 1 17 94%が女
三菱東京UFJ銀行 3 42 93%が女 ←平均年収825万円也
第一生命 1 11 91%が女
JTB首都圏 1 9 90%が女
日本興亜損害保険 1 7 88%が女
三井住友銀行 6 27 85%が女 ←平均年収825万円也
東京海上日動火災 2 10 83%が女 ←平均年収850万円也
日本生命保険 4 18 82%が女
損保保険ジャパン 3 12 80%が女
明治安田生命 3 12 80%が女
マーチとか実際は糞実績
立地の利があっても糞は糞
>>566 サークルの場合だと終了だろうけど、面接の場限定です。
後、ビジネスの名著読めばリーダーシップの極意みたいなハウツーありますよ。
松下幸之助、J・ウェルチ・丹羽さん・ユニクロ会長等
下2行俺の意見と同じだから満足した
高校別2011年度合格実績( ()内は高校偏差値 )
旧帝一橋東工神戸 首都圏国立 他国立 早慶 上智マーチ
朝霞西高校(48) 0 0 0 2 4
かえつ有明(47) 0 0 0 2 17
*日出高校(44) 0 0 0 2 2
瀬谷西高校(42) 0 0 0 3 1
*品川エトワール(42) 0 0 0 1 2
永山高校(41) 0 0 0 1 4
*上尾南高校(40) 0 0 0 1 2
*は各大学の合格人数不明のため、最低数を掲載
私大はどこも大衆大学。
>>1の認識は正しい
584 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 01:34:05.26
インフラ内定者だけど他の内定者はリーダーアピールしてる奴ばっかだったよ
俺は面接でも「君は一人でいる事が好きみたいだね」って言われてるぐらいのぼっちで
内定式は俺一人だけ場違いな空気だった
インフラにリーダーばかり集めて何か意味あるんだろうか
>>581 マーチと地底の比較の話をしているのにそんなんだけ貼った所で無意味なことも分からないのが地底なんだ
インフラだとリーダーは必要じゃないのか?
587 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 01:39:25.73
私立はなー
AOや指定校とかの推薦のせいで下はキリないからなー。
あくまで平均の実力だと早慶といえども駅弁なみなんじゃないの?
588 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 01:40:27.10
地底文系はパチンコ屋が多い
589 :
1:2011/12/12(月) 01:41:23.79
>>567 まあそんなところ
だからってあんまり事細かに長々と話すのはヤだからやめてね
>>568 少なくとも半分はリーダーがどうとか言ってる
職種によるけど将来的には全員何らかの形でリーダーシップ発揮しなくちゃいけないからね、大事だよ
リーダーの補助だってリーダーシップないと出来ないはず。リーダーについて理解してないと補助できない
分かってるんだろうけど人の指示うけてただその通りやるだけなのは補助ではないしそういう仕事は期待されてないはず
>>572 一応そう
だけどこっちが決めてるというより学生が部署まで志望してくるというのが近い
何々でああいうことがやりたい→ならあの部署だな
みたいな
>>573 あなたなりのリーダーとしての考えを言えば良い
推薦で言ったら筑波でも名古屋でもかなりの比率占めてるしねぇ
九大なんか女性枠(笑)があるし
会社に入っても学歴話してたら正直引くわ
でも大企業ってみんなそんな感じなのかな
592 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 01:48:23.39
大学入ったら高校の話なんてほとんどしないだろ
それと同じ
593 :
1:2011/12/12(月) 01:56:44.79
>>574 自分でもびっくり
世話焼き体質なのかな
>>575 そうなんですかね
>>577 寝ます
>>578 共通の特徴ってあんまないなぁ
結婚して辞めた、何を思ったか転職した、部署が合わず異動まで耐えれなかった、家の都合、病気などなど
いろいろあるからね
>>580 まあ一緒かなぁ
>>580 読んどきます
>>584 なんでだろう、気になる
なんか意味あるんだろうけど
おやすめー
で、そのマーチの女に惨敗し涙目の地底ゴミ
>>581w
深夜2時までネットしてるような人が人事をしている会社か。
しー!
597 :
リーダー:2011/12/12(月) 02:17:30.86
半分もリーダーどうこういうのかよw
就活生って100万人くらいか?
50万人リーダー居るのか。多すぎだろ。何ひきいてるんだよみんな
598 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 02:27:31.19
就活になるとなぜかリーダーという肩書がつく人が増える
サークルの飲み会担当リーダーとか、合宿担当リーダーとか
企業の役員のイメージ
599 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 02:32:41.12
会計士試験の勉強のため早稲田卒で一留、既卒なんですけど、選考の土俵には上がりますか?(+3です)
よろしくお願いします。
回答は明日の朝だな
いや夜中だ
自己PRの流れが
高校の体育会系部活で挫折など色々な経験→
大学では経験を生かして全く異なる文系部活である程度成果
強みは自己を高めるのが好きで周囲と切磋琢磨していけること
って感じなんだけどアピールとして弱いかな。
総合職志望なら部内で何か企画したとかのネタの方が受けいいですか?
ネタはあるけどどっちをESに書けばいいのか迷う。両方書くと焦点ボケるし
今まで自己PRとか何書いていいか分からなかったけど
自己PR …貴社にとって私を採用することが有益である(と思われる)理由
志望動機…私が貴社に入りたい理由
って認識でいいですか?
他のことは書いてはダメ(書かない方が良い)ですか?
会社で表向きじゃなく求められてる能力はどこで調べるんだ?
業界全般に求められてる能力でおk?
それか、ホムペの求められてる能力でもいい?
志望動機を企業オリジナルにするには、ホムペ、説明会、OB訪問?
こんだけやっても月並みな志望動機しか書けん
業界トップだから、とかいう志望動機でも受かってるだろ
なんちゃらがやりたい。御社はなんちゃらだからそれができる。と、申し訳程度添えるだけじゃだめなのか
「就職の軸は〜」系の志望動機は企業で使い回せそうだけど、どう思う?
「就職活動の軸は、海外経験からグローバルに働きたい、自己成長、将来起業」なんかはテンプレみたいによく見かける。
「将来〜がしたい。御社は〜であり、それができる」系は企業で使い回せないから損だよな
どっちが通しやすい?
自分探しが志望理由のひといる?
使い回しみたいな感じの志望動機はダメだって
>>1が難解も入ってるだろアホか
606のは一部の就活本にも書いてあるよね
おれは違和感あるけど。
4月から人事部に異動になったんだけど、なんでこんなに他人事のような仕事っぷりなんだろうか…
どこもそんな感じ?
SPIって基準値以上の点数で差は生じますか?
また学歴関係なく基準値以下は落としますか?
SPIがどの程度重要か知りたいです。
関関同率の評価ってマーチと同様と考えていいの?
関西には早慶に相当するのがないから同志社とかはちょっと有利とかはない?
>>612 関西の会社ならそれはあるだろ
関東なら早慶のが上。
まぁ本人しだいで何とかなるけどな
現時点で2013年卒向けのエントリーは受け付けてないみたいなんですが、直接会社にメールして聞いてみても迷惑にならないでしょうか?
615 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 19:36:31.40
18か19までに大学に入らないといけない、23までに就職しないといけない、
という年齢原理主義も日本特有。家畜みたいで気持ち悪いわ。5歳で出荷みたいな
616 :
1:2011/12/12(月) 20:53:43.31
>>599 既卒だと、新卒とは別の中途採用か第2新卒採用の枠になるところがほとんど
職歴がないと厳しい
>>603 その内容だと知りたいのは
・何をどう考えてどういう目的で体育会系から文化系の部に入ったのか
・成果をあげるためにどういう考えでどうしたのか
・自己を高めるとは?
だろうから、それをフォローできていれば形にはなってると思う
実際に中身がウケるかどうかは受ける会社や職種で変わるのでノーコメント
(なんとなくメーカーの生産管理系の仕事にウケそう)
企画については、時間があれば言えばいいんじゃない?
ただ、何かを企画したことを評価するのではなく何をどう考えどう工夫してどうしたのかを知りたいので、
そこんとこお忘れなく
617 :
1:2011/12/12(月) 21:09:52.16
>>604 志望動機に関してはその通り
ただ自己PRはそのまま自分の強みでいいと思う
会社にとって有益かをアピールってのもウケるところはウケるんだろうけど、個人的にはどうかと思う
まずこの手のアピールはかなりの人が的外れなことを言い出す
それと自己のアピールより会社賛美になりがちで結局どんな人かわからない
会社に合わせてきた感じでよっぽど上手く言わないと感じ悪く捉える面接官もいる
>>605 聞いてくれればいくらでも詳しく教えます
よそもそうだと思う。隠す必要ないんで
業界全般に求められてることしか言わないなら、場合によってはよその会社をお勧めします
HPにはスペースの関係などでかなりアバウトにしか載せてないはずです
志望動機が上手く書けないのは、情報収集の仕方が悪いのかも
業界トップだからと言う人は、もれなく先をしっかり言います
申し訳程度でなく、それが知りたいんです
619 :
1:2011/12/12(月) 21:22:24.34
>>606 軸がなんだかはどうでもいいけど、その軸に引っかかる数ある会社の中からなんでうちなのかが納得出来なきゃ無駄
業界の志望動機じゃなく会社・職種の志望動機をお願いします
>>607 たぶんいない
いたとしても覚えてない
>>610 そんな感じ
自分も若干違和感感じたけど、よく考えれば他人ごとの仕事だからね
直接利益上がる仕事でもないし
>>611 かなり差はありますが概ねみんな良い点数
基準というかボーダー以下なら学歴関係なく落す
逆にあまりいい学歴でない人は、ここでぶっちぎっていい点数取ると選考対象として急浮上することもある
簡単に言うと、SPIの点数がいい人は落としにくい
SPIでだいたいSPI受験生の何割削るん?
猛勉強する必要はなさそうだけど不安だよねあれ
621 :
1:2011/12/12(月) 21:28:55.49
>>612 同様と考えてもらって差し支えないかと
そのあたりに全く差はないとは言わないけど、合否を分けるような差はない
>>613 地域差は確かにある
どういう差かは会社によってさまざま
>>614 全く問題ありません
むしろ不明点はドンドン聞かないと損
ただ、場合によっては「〜についてのお問い合わせは答えかねます」みたいなこと書いてる場合があるから
そこは気をつけて
622 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 21:30:53.46
623 :
1:2011/12/12(月) 21:40:24.48
>>620 うちだと多くて1割
うちはボーダーがかなり甘いし
ほかもめちゃくちゃ厳しくしてるようなところは少ないと思う
ただ、ここで高得点取った学生は結構有利になる
あまり時間を割く必要はないけど頑張っといて損はない
>>617 ありがとう
どこも会社説明会で聞いたら詳しく教えてくれる?
志望動機の情報収集の仕方を教えて
志望動機ってぶっちゃけ何について触れられたら採用したくなるんだ?
626 :
1:2011/12/12(月) 22:06:53.04
>>624 どこでもかってのはわからない
ただ隠す必要ないし快く教えてくれるんじゃないかなぁ
仕方としては、まず漠然とでいいからやりたいことを決めておく(できれば就活が始まる前)
んで合同説明会や就活サイトでその漠然としたやりたいことを実現できそうな会社をリストアップする
あとは説明会なり会社訪問なりで漠然としたやりたいことを埋めていくだけ
先にやりたいことありきで情報収集すれば自然な志望動機ができるはず
>>625 これを言えば良い!みたいなのはないです
627 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 22:13:57.23
会計士受かったけど監査法人いけなかった。だから新卒就活してるんだけど
こんな奴が面接来たらどう思い?
ES提出の第一回締切と第二回締切の差って何ですか?
629 :
1:2011/12/12(月) 22:36:36.84
>>627 なんで会計士持ってるのに引き続き目指してないのかすごく気になる
民間にかえた理由と志望動機次第では滑り止めにされてるんじゃないかと疑う
>>628 仕事の効率を考えて分けてるだけです
が、実際は第1回のほうが有利です
理由は簡単、枠が空っぽだから
>>626 おーすごいな、いいな、それ。
ありがとうございます。
なんで震災のボランティアに行かなかったの?と聞かれたら
>>1は何て答える?
こんな回答はさよなら、こんな回答は合格みたいのは分かる?
632 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 23:09:30.72
添え状は必要ですか
633 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 23:15:28.08
説明会とかでしちゃまずい質問とかってある?
634 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 23:18:12.62
サークルの副リーダー
バイトリーダー
とか聞くと吹き出しそうになるのをグッと堪えてるんだろ?
知ってんだよ。
文系は営業志望じゃないと採用されないの?
636 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 23:44:19.68
ESの文字指定って8割以上書くのが条件だと言われてるけど
あえて、簡潔に書いて2、3割しか書いてないと印象が悪い?
もしくは変わったヤツだと興味もってもらえる?
637 :
1:2011/12/12(月) 23:52:13.79
>>631 んー?
意図が全然解らん
なのでどう答えるとウケるのかわからない
何も考えずにさっと流すかな
「三年になり学業が多忙となってきためです。
現地にてお手伝いをすることは叶いませんでしたが、
僅かながら義援金を送ることで被災者並びにボランティアの方々の支援とさせていただきました。」
>>632 必要ではありません
が、つけといたほうが無難
>>633 しちゃいけないというか、採用に関係ないことは聞かないでほしい
サークル二年でやめたんだけど、これを言ったら印象悪いですか
やめた理由は怪我が多くてバイトに支障が出るからです
639 :
1:2011/12/13(火) 00:01:00.33
>>634 へぇーそんなのあるんだー
としか思わないので別に笑いません
>>635 そんなことないです
営業以外にも職種はありますよ
>>636 印象悪いね
やる気ないのか、ふざけてるのか、要項を読んでないのか等ネガティヴにしか捉えられません
必ず指定文字数前後で書きましょう
そえじょー?
なんだそれは・・・
今年の漢字が絆だったわけだけど、
1的にはどうなの?
俺は原発とかでもめてるのに絆かよ…って感じなんだけど。
面接やESって気を衒うじゃないけどある程度大胆なこと書いてもいいんかね
そんなもん内容によるというか、滑ったらアウトなのはわかってるんだが
ESとか完成してみると無難なだけに見えてしゃーない
フジテレビ社員に韓流偏重を問いただしたら「だって絆だから・・・」だと
643 :
1:2011/12/13(火) 00:19:48.05
>>638 そんなことないけど、わざわざそれを話に出す場面ってあるのかな
>>640 今年の漢字って絆だったんだ
テレビすらないもんで全く知らなかった
別にいいんじゃないかなぁ
日本には言霊ってのもあるし、綺麗な言葉で年終わらせたくもなるでしょう
おやすみなさい
644 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 00:20:38.37
実際新卒の年齢ボーダーっ何歳までですか?
一般的に+2までが限界といわれてますが1さんの会社は+3以上について選考しないのですか?
テストセンター+ES
一次面接
二次面接
最終面接
と選考があるとしたら各選考でABC評価とか点数みたいなのをつけるの?
二次面接通過にはそれまでのトータルである基準以上の評価がないと不合格とかにしてるの?
>>1の会社ではどうやって次のステップへ通過させてるの?
個別説明会でほとんどメモ取らなかったらあいつなんだってなるかな?
>>643 サークル書く欄があったから聞かれるかもしれへんじゃん
首席でサッカーサークルも副代表って評価される??
大学は駅弁だけど。
就活失敗で自殺って人事の人間はどう思う?
志望動機にやりたいこと書くといっても、どこまで詳細に書けばいいんだ?
全くアバウトな内容で外銀内定もらってた奴いるけど
入る前から詳細な仕事内容は分からないし、勘違いしてそう
652 :
603:2011/12/13(火) 13:26:12.02
>>616 参考になりました、ありがとうございます!
653 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 13:59:48.60
654 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 15:53:54.05
朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作していた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。
>>866 14時以降に何が起きたんだ
>>866 Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社
これが規制されたからじゃねw
−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ
全然伸びないね この糞スレ
糞の役にも立たない情報しか出ないからね
よくESには自分がなぜこの会社を選んだかとその会社でなにができるかを書けって言われるけど、なぜこの会社〜ってのは志望動機の欄でいいとしてこの会社でなにが〜ってのはどこに書けばいいの?
人気企業はもっとセミナーとかやれよください
よくしりたいのにさんかできません
まだ一個もいってないやばいしぬ
659 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 22:21:21.61
期待はずれの新人ってどれくらいいるの?
660 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 22:33:34.21
社会に通用しない男の特徴
1.ダサい、垢抜けない
2.暇があれば2ちゃんに時間を費やす
3.学歴コンプレックス
4.彼女いない暦=年齢
5.アニメ好きだったり、または大人しそうな成人女性を好む
6.すぐ横になる
7.スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
8.いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
9.いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
10.いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
11.病気を言い訳にする
12.自分の性格は良いと思っている
13.モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
14.人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
15.酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
16.気がつけば友達がいない。敵が多い
17.一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
18.新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
19.大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
20.真面目な顔して変態
661 :
1:2011/12/13(火) 22:52:59.98
旦那ー当たってくださいよー
>>641 ある程度がどの程度か解らないけど、別に奇抜なことは求めてません
熱意と説得力があるなら無難で十分かと
>>644 しますよ
あんまりいないけど
>>645 一つ一つ会議して決めます
上に上げたらあとは上の人が決めるので、筆記とES以外はあまり前の選考は影響しません
ちなみに島耕作読んだら面接の場でどんなふうにしてるか載ってるよ(うちはああはしてないけど)
>>646 なりません
メモを取ろうが取るまいがご自由にどうぞ
662 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 22:55:30.89
面接最後の学生の質問って選考に影響あるの?
迷ってたけど、いい質問したから通すみたいな。
663 :
1:2011/12/13(火) 23:01:17.34
>>647 サークル歴 部 年
ってやつか
普通に書いておけばいいよ
自分は別に気にしない
>>648 別に副代表だかなんだか知らないけど、それそのものを評価するわけではないです
アピールしないと
なんちゃらかんちゃら代表です!→で?
となるかと
>>649 かわいそうだと思う
こちらとしてもどうしようもないし
履歴書によっては、志望動機かく欄があったりと、細かなところにちがいあるけど、
どれつかってもいいの?
つーかエントリーシートで志望動機かいて履歴書にもかくのってめんどいよね
665 :
1:2011/12/13(火) 23:17:52.59
>>651 どこまでとは?
基本会社が学生に言ってるレベルでいいけど
やたら詳しかったら逆に怖い
とはいえ時間の関係上ごくごく簡単にしか話さなかったりすることもあるので、そこでもっと知りたければ聞けば話せる限りは答えます
そのレベルでおっけーです
外資なんかは資格・能力そのもの(ESを英語で書け等)を見られるから志望動機の中身は軽いのかも?
>>655 >>656 なんかすんません
>>657 志望動機と自己PRに置き換えればいいんじゃない?
会社を選んだ理由→志望動機
会社で何が出来る→これこれこういった発想行動力でこういう仕事でこうします
みたいな
>>665 だったら、ホームページか説明会で言ってるレベルでいいんですね?
日経テレコン読めと言われるけど
667 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 23:20:23.89
株を何%買えば無条件で内定貰えますか?
面接の最後の質問は、
・面接中に話したこと
・私に不足する点はありますか?
・人事の苦労話とか
だったらどれがいいですか?他にもありますか?
私に不足する点 ってなんだよwww
670 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 23:27:30.25
童貞でも内定もらえますか?
672 :
1:2011/12/13(火) 23:30:20.40
>>658 申し訳ないです
可能な限り就活生に説明する場は設けてるんですが・・・
>>659 新人の時点では過度な期待は誰もしてないので、期待はずれってことはないです
こんなもんかーくらいで、よくできれは即戦力ラッキーって感じ
>>662 もちろんあります
ただ質問がないのならないで構わないよ
何でも言えばいいってもんじゃない
が、会社によってはわざと質問の余地をあけて学生からの質問待ち、みたいなとこもあるらしい(どんな風にしてるのかは知らない)
>>672 わざと質問待ちなとこは何聞けばいいんですか?
674 :
1:2011/12/13(火) 23:43:33.16
>>664 履歴書ならどれでもいいけど、なるべくいろんな欄があるもののほうがいい
アピールはやるだけやっておいたほうがいいんじゃないかなぁ
>>666 その情報で説得力のある志望動機になるのなら構いません
ただそれらは、スペースや時間の関係上ごくごく簡単にしか説明できてないことがほとんど
ここをもっと詳しく教えてほしい、ここが解らない等聞けばほとんどの企業は教えます
業務上話せないこともあるかもしれないけど、できる限りは教えます
>>667 会社によるけど、そんなに金あるなら就活しなくてもいいんじゃね
女子はやっぱりスカートの方が印象良い?
寒いし、足が太いからあんまりスカートはきたくないお
おれなんか着太りするお
677 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 23:51:02.83
入社直後のコンプラ教育を徹底しろ
facebook,twitter,2chを名指しで禁止しろ
開発段階の自分ちの製品情報を書いたり
社内実験室で撮った同期の写真をアップしたり
キチガイゆとりばっかりで死にそうです
法人税法受かったんだけど、これって少しでも+評価になる?
679 :
1:2011/12/13(火) 23:52:41.37
>>668 疑問に思ったことを聞いてください
なんでもいいから質問してやれってのはどうかと(人事の苦労話を聞かれたらそう感じると思う)
面接官の中には、他の仕事が溜まっている中わざわざあなたを見にきてくれた人がいます
何の意図もない時間稼ぎみたいな質問で無駄な時間を使わせるのは迷惑にもなるので避けましょう
>>670 性体験は聞きません
>>673 あくまで噂でそんなことしてる会社があるらしいと聞いただけなんでなんとも
気づかないなら気づかないでいいと思うけどねぇ
680 :
1:2011/12/13(火) 23:59:08.52
>>675 どっちでも構わないよ
ズボンはいてる人結構いる
>>678 なるかどうかは会社や職種次第
サークル経験全くなしってやっぱマイナスかね
682 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 23:59:58.71
とった人間がWebテストを他人にやらせてたらどう思う?
学力の差は偏差値にして約30程の差の人間だとして
簿記一級持ってるんだけど評価される?
あとそういうの持ってるとそういう仕事ばかり回されたりする?
684 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 00:05:10.02
1は今いくつ?
33
自己PRのエピソードが全国コンペ予選落ちは説得力ありませんか?
能力低いと思われますか?
687 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 00:15:10.07
会計士資格持って就活するんだけどどういう影響があるのよ
688 :
1:2011/12/14(水) 00:30:18.21
>>681 そうでもない
自分次第
>>682 内定取り消し濃厚
>>683 資格を評価するかしないかは会社や職種次第
医師免許もってますとかいう奴来られても医師免許活かせないし
>>684 秘密
まだ若手(だと思う)
>>686 エピソードそのものは所詮自己申告だしあんま聞いてません
なので能力高いとも低いとも思いません
>>687 わかりません
会計士なんか外部から雇わないと意味ないしなぁ
有利になるわけでもなさそう
おやすみなさい
ESとか面接とかで、学生が自分はどんな人間なのかアピールしたあとで、
希望職種とか、なにしたいかとか聞くと思うんだけど、
学生のアピールした人間性とか考え方と、学生の言う希望職種とかやりたいことかがマッチしてない人っておおい?
そうゆうときってどうしてるの?
あと、学生の言う希望職種とか入社して何がしたいかとかのイメージって、学生と企業の実態とでは少なからずズレがあると思うけど、
多少のズレは織り込んで質問出してるの?
>
>>682 >内定取り消し濃厚
WebテストかSPIかよく知らないけど
とある知人は、その友人とPC前に集まって分担して解いたって言ってた
逆に効率悪そう
>>690 文系のやつはそうやってるやつ多いよ
俺もバイトの文系のやつのSPI数学何回代わりにやったか
SPIって必要最低限な能力じゃないですか…
694 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 01:35:20.76
文系だけど地力でやってるわ一緒にすんな
家のパソコンでできるテストなんかは他人にやらせるのも多いんだろうなww
大学でわざわざ集まってやるのか?
なんのためのwebテストなんだw
お前も人が良いな
友達いなくて辛い
飯1回であんな算数のテストなら時間あればやるだろ
701 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 02:05:14.71
>>692 多くないよ。
お前の通うFラン大ではどうか知らないけど。
飯一回か…やらんな、色々めんどくせぇ
まあ人の手を煩わせる程のものでもないしね
705 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 02:15:14.02
国立理系の院生でも協力してやるやつはいる。
やつらに言わせるとWebテストは良い友達がいるかどうか見るのが目的なんだと。同じゆとり学年だけどさすがにびっくりしたわ。
706 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 02:15:54.42
>>703 なーんだ
やっぱりFランだったんだ。
つかお前の友達ってアホばっかりなんだな。
707 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 02:18:15.87
バイト先が特殊だっただけかもしれんわ
旧帝の近くにある店で男は旧帝理系ばっかり
女は実家から近所の大学(Fラン)に通う子ばっかりだったから
女はやっぱり文系が多くて男もいいやつ多くて
就活の女がいるとSPI男が手伝ってあげる習慣が昔からあったみたい
男だから下心もあるだろうし
スレ汚しすまんかった
涙ふけよ
710 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 02:59:38.51
ES代筆・SPI代理ってよくある話じゃないのか?
内定者のころ後輩のを結構暇な時手伝ってたぞ。
711 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 03:10:58.41
体育会系ってやっぱ強いの?
あと10代の頃にメジャースポーツで国際大会とか行くぐらいの実績あるんだけどなんか評価される?
大学入る前に辞めたんだけどそれじゃ意味無いかな
>>711 何でやめたのって絶対に聞かれる。
理由がうまく言えないなら思い出としてしまっとけ
713 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 03:13:11.24
代筆できないからテスセンは重宝される
714 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 03:14:19.70
>>711 体育会が人気あるのは気質が好まれるから。実績はある意味どうでもいい
715 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 03:26:37.06
>>712 直接は怪我
あっさり辞めたのはさっさと辞めて勉強でもしたいって気持ちがあったからだけど
>>714 やっぱ体育会は強いのか
その気質ってのは大学限定のものなの?
まあ別に俺の実績は期待してないから良いんだけど
ぶっちゃけエントリーシートそのものの対策はイラナイ?
英語力のアピールとして英検は使えますか?
TOEICの点数開示が間に合わないと思うので、かなり昔に取った英検一級をアピールしたいのですが、どうでしょう。
718 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 03:57:58.37
俺一兆円とか軽く欲しいんだけど。年収1000万とかしか貰えなくて
悲しくならない?今どんな気持ち??
お前のことが哀れで悲しい
720 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 05:34:28.36
就活スタートが遅い学生は印象が悪いですか?
それともスタートが遅くなった理由があれば大丈夫ですか?
721 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 06:34:28.55
地方国立大(CorDラン)4年(2留)です
同じ大学の院進学予定
理系のメーカー志望です
研究とTOEICに注力して、14卒で学校推薦での内定獲得を目指してるんですが、可能性はありますか?
それともこのスペックだと、どれだけ足掻いても意味はないのでしょうか?
722 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 09:35:03.06
これはひどい
723 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 09:45:27.28
ほとんどの学生が面接で嘘つきまくってると思うけど、それについてどう思う?
うそくせーけど話が上手いし何となく使えそうだから採用するかってなるの?
725 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 11:15:37.83
人事主催の内定者旅行にどうしても行きたくないのですが、行かないで入社してから不利になったりすることはありますか?
理由は使う交通機関にトラウマがあるからです
>>725 横レスだけど
会社入ってから出張で使うときどうするの?
一次面接から最終まで全部同じネクタイでも問題ないですか?
職業紹介ビデオを見ての感想を書きなさいってどんな回答をもとめてるんですか?
何を見ようとしてるんですか?
729 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 13:55:00.22
>>726 具体的にはトイレのない高速バスなので、集団の旅行等がなければそこまで使う機会はないかと思っています
出張ではトイレつきの高速バスか新幹線を使えば大丈夫
730 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 14:09:20.77
池沼みたいな質問しかないな
─┼─ /___ ヽ、 __|__ /__ | l
ヽ | / /___|___ _/ \ | /|ヽ、 /―― l__|__l __|__
──┼── l | / ̄| ヽ |__ / | ヽ、  ̄ ̄l | __|
/|\ ─┴-┼―― / | ノ /-┼- \ _メ、 | | (__|
/ | \_ | J _/ | レ |__|__| __/
732 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 15:13:11.52
働いたら負けかなと思ってる
自分のアピールポイントで、挑戦をすること、そしてその挑戦したことを継続することっていうのは浅はかですか?
理由とかは多少あるんだけど、やっぱやめた方がいいのでしょうか?
高卒20歳、職歴なし(一応臨時職員やバイトはしてる)なんだけどこれからどうすればいいと思う?
資格は一応6個もってるけど役に立ちそうなものはない
そしてお金を稼ぎたいだけであって、やりたいと思える仕事がない・・・
心からやりたい!と思えるならその仕事について調べたりして頑張ればいいんだけど、肝心のそれが全くない
そのせいで志望動機も結局嘘で塗り固めることになるし、それもバレてるとなっちゃあもうどうすればいいのやら
>>715 遅レスだけど
別に体育会だからとかじゃないよ。
それにスポーツできる奴が欲しいんじゃなくて上下関係とか社会性の素養が鍛えられてる奴が
比較的体育会に多いってだけでしょ。
あなたがそういう人ならそんな小さな経歴なんてどうにでもなるだろ。
訊く場所間違ってるよ。
738 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:10:16.50
この前面接で、めちゃくちゃ圧迫されたんだけれど
もう見込みないですか?
>>738 圧迫されても普通に通るぞ
期待されてるとまでは言い切れんけどね
>>725 内定者どうしで輪ができちゃっていづらくなるんじゃね?
中学や高校とかの転校生みたいな感じ
741 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 20:08:31.24
会社を学校気分で語る奴って馬鹿なのだろうか
742 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 20:45:06.07
と馬鹿が申しております
今リクルート用のスーツを作り中で、説明会は入学式で着たストライプの入ったものを着ているんだけど人事はそういうの気にする?
本選考始まるまでには完成するけど、説明会でもふるいにかけているところもあるらしいんだよね?
744 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 21:16:00.73
おーだーめいど!
746 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 21:50:15.45
このスレワロタw
会社ではクズの掃き溜めの人事だからって就活生と戯れるとかwwww
小学生と遊んでる、いじめられっ子の中学生みたいで可哀想すぎる・・・
こいつの煽り耐性のなさを見て反面教師にしてくれってことなのか?
人事って会社によっては出世コースだったりするとかしないとか
まあ
>>1はしょーもないけど
748 :
1:2011/12/14(水) 23:01:38.66
出張後は休みたい
>>689 学生の考え方と学生の考える希望職種のイメージはマッチしてなくていいけど、
こっちの考える希望職種はマッチしてないと落とす。
例えば学生が〇〇な人間です!→設計したいです!
はイコールじゃなくてもいいけど、
こっちが設計として欲しい人材と学生の考え方等がマッチしてなければごめんなさい。
当然入社後のイメージはやってみなきゃわからないしズレは承知
ただあまりにもかけ離れてる場合は本気じゃないなと判断してごめんなさい。
例えばうちでやってないことをやってると勘違いしてるとか、
明らかにうちのことイメージで語ってるなって時
>>711 強いねー。
基本的にしっかりしてるし印象がいい。みんながみんなってわけではないけど。
ちなみに体育会そのものが評価されてるわけではないです。
だからあなたの昔の経験・実績そのものは評価しないんです。
>>716 そのものの対策とは?
>>717 使えます。
昔だとちょっと評価しづらいけど。
できるだけ最近のものが評価の対象。
>>718 1000万欲しいねー
749 :
1:2011/12/14(水) 23:08:58.08
>>720 別に印象はなんともないけど、遅いと相当不利だと思う。
なので理由はどうでもいいです。
>>721 推薦取れるなら大丈夫でしょう。
ただ推薦書が受験票な会社だと厳しいかと。
推薦でほぼ間違いなく内定貰えるところがいいんじゃないかな。
>>723 いかなるものでも嘘だとわかればその時点で落とす。
疑わしいものいっぱいあるけど、そもそもそういうのはあんまり評価に繋がらないものが多いし。
話が上手いとかどうより、ちゃんとした考え・目標を持っててそれがうちとマッチしてたら採用。
>>725 うちにはそういうのないのでわからないです。
ただそういうことなら会社に相談してみれば?
現地集合とか許可・・・するかなぁ?まぁ言わないで適当にブッチはしないほうがよさそう。
同期仲にも影響しそうだし。
そうそう、まだ早いけど同期は大事にしたほうがいいよ。
仕事でもプライベートでも最高に支えになるのはやはり同期。
>>727 問題ないです。
750 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 23:17:09.39
明日面接があるのですが、気管支炎で声がほとんど出ません。熱はもう下がり、周りに迷惑をかける感じではないのですが、
この状態で面接に行くのは常識がないと思われますか?
面接の日程変更は不可能なので、選択肢は2つ:そのまま面接に行くORキャンセルです。
751 :
1:2011/12/14(水) 23:20:37.45
>>728 たぶんこれ!といった答えみたいなのはないと思う。
どういった感想を持つか、どういうとこ見てるか、何を考えたか
そういうのが知りたいだけかと。
>>733 それが自分のアピールならそれでいいよ。
そのアピールなら、理由というよりどういった目標を持ってるかとかなんで挑戦・継続がポリシーなのかが欲しいね。
>>735 経歴が厳しいなぁ。
ただ雇わない会社はないよ。
言い方が悪いけど、とにかく人欲しいって会社さんも結構あるんで、そういうとこで働きながら考えてもいいんじゃないかな。
若いしまだまだいける。
>>738 圧迫は明確な意図があってしてる、圧迫してるつもりはないけど圧迫に感じる、
いろいろあるんでダメってことはないです。ダメすぎて圧迫になっちゃうってのも見たことある。
ただ自分なら、入る見込みのない奴にそんな心の痛いことをわざわざしない。
>>743 一応気にする人もいる。
社会人目指してるんだから、ブサイクでもいいけど身だしなみはしっかりしろ。ってこと。
ちなみに自分はお金なかったんで入学式で来てた無難なスーツで就活してました。
>>746 まぁどう使っても構わないです。
752 :
1:2011/12/14(水) 23:23:18.78
>>750 とりあえず事情を説明してみたら?
それでもこいっていうのなら行けばいいし、日程変更できるかもしれないし(というか普通すると思う)。
だまってブッチは最悪。
753 :
735:2011/12/14(水) 23:27:47.18
>>751 厳しいよねー・・・
とにかく人欲しいっていったら工場系かな?
正社員になりたいとは思ってるけど、今まで受けた会社2社だけだしもっと頑張るしかないか
755 :
1:2011/12/14(水) 23:31:42.17
>>754 ダメってわけでもないんだけど・・・
お年を召した面接官とかの中には、かたーーーい人がたまにいるんで
線とかないほうが無難
756 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 23:34:47.76
どうしても行きたい会社があり
この会社の欲しい人材は分かってたので
完全にその会社がほしい人材を演じてしまいました
アピール内容は実話ですが、自分のアピールした事はどの友人からは真逆だろと突っ込まれました
それであっさり内定をとってしまったのですが
今になってやっていけるか不安になりました。
内定後に履歴書等に書かれている人物像と異なった場合問題になるんでしょうか?
高校まで野球やってたけど評価そこそこになるの?普通の高校だけど
>>757 なにやってたかは評価しないって1が散々いってたような気がしないでもないが
俺灰色っぽくてストライプ入ってる3つボタンのスーツなんだけど、無難にリクルートスーツ買ったほういい?
回答ありがとうございます!
出張お疲れ様です!
>>750 その会社をどの程度にとらえているかだね。
入社する気があるのなら
面接ではマスクはずして声の出にくい状況を
撒き散らす可能性なしのタダの炎症として説明するしかないな。
今日は喉を温めて寝ろ。
>>756 そういう人間になれば良いだけの話じゃん?
711だけど
体育会が強いのは体育会という事実が考慮されているというわけでは全くなく、結果的に体育会に好印象の人が多いということ?
だとすると体育会的な気質を持った人が有利ということだろうか
764 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 23:46:38.74
人事部って使えない奴の掃きだめじゃねえか
同期で一番損失出した奴が人事部に行ったな〜
ボーナスは同期でぶっちぎりの最低額(笑)
765 :
1:2011/12/14(水) 23:46:53.44
>>756 内定後だと会社からは普通切れない。
なのでその点は心配いらない。
嘘を見抜けない採用者が悪いんですが、かなりしんどい会社生活覚悟しておいたほうがいいかも。
ミスマッチはお互いに非常に損なんです。
今の日本だと若手の再就職は難しいのは知ってると思います。
会社も将来のことを考えて採用した学生がすぐ辞めるのは大損害なんです。
なのでこちらもなるべく情報は出しますんで、しっかり調べて考えて入社してください。
OB訪問って必要だと思いますか?
もう職種は絞ってあるから、もし選考が進めばやってみようかなあ程度にしか思っていないんだけど
767 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/14(水) 23:48:56.60
大手金融採用担当です。
グループディスカッションではその人の性格や特徴にあたりをつけます。
なので、意見のとりまとめをやろうと、
司会しようとも、別に評価はよくないです。
素晴らしく出来がよくても評価がいいわけではありません。
ただ、参加意識の低い人と、明らかに団体行動にむいてなさそうな人は落とします。
個人面接ではグループディスカッションや正確テストで見られた特徴を
つぶさに確認し、チェックをしていきます。
高校が通信制なのですが、やはり選考の際に不利になるのでしょうか?
769 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/14(水) 23:52:11.54
>>764 人事部の立ち位置は、会社によって違います。
社員サービス人事
帝国陸軍人事
二人三脚人事
さあ、あなたの会社の人事はどおれ?
外資では人事のヒエラルキーは高く、発言権もそれなりです。
一方、日本企業では低いところが多いです。
なんででしょうね☆彡
771 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 23:53:54.30
>>765 >かなりしんどい会社生活
仕事内容が自分とマッチしてないから辛いのですか?
それとも左遷や窓際に追いやられる可能性が高いって意味ですか?
入りたかった会社なのでやる気はあるのですが
後者なら就職活動再開も考えます
内定とりまくる人の特徴って何だと思いますか?
逆に内定全くとれない人の特徴は?
嘘は即落とすって言うけど、実際疑わしいとは思っても嘘と断定できることなんて有るの?
774 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 23:57:46.91
疑わしきは落とす
>>770 性格テストの特徴のチェックもするのか
テスト内容とは違う感じなら評価下げたり落としたりするのか?
あと一つ目の面接で話したこととかってその次の面接の面接官も知ってるの?
うんこブラック臭がする
四季報に載ってる数字のマジックを知ってたら教えてください
778 :
1:2011/12/15(木) 00:02:10.65
>>759 大丈夫だとは思うけど、で き れ ば 無難なもの一着買っといたほうがいいかなぁ。
このさき就活でお金使うし、余裕があれば買っといたほうがいいと思う。
>>763 そういうこと。何やってたかとかは気にしない。
体育会的というか、とりあえず感じがいい人が多い。だから体育会である必要は全くないです。
>>768 どうだろう
高校を見るところもあるらしいけど、どう評価してるのかわからないしなぁ。
ただそんなことだけが原因で落ちるとは思えない。
>>767 お疲れ様です。
GWはいろいろ見るとこありますよね。
GDでもGWでも、
一人がすっげー変なやつで、
ずっとひとりでしゃべったり等、周りの人の評価に影響しそうなことしちゃったとき、
その集団ってどういう扱いするの?
780 :
768:2011/12/15(木) 00:09:21.54
>>778 わかりました。
ありがとうございました
781 :
1:2011/12/15(木) 00:12:35.13
>>771 前者です。
合わないと予想以上にしんどいとおもいます。
いい部署や上司に恵まれることを祈ります。
>>772 どこかで言ったような。
>>773 矛盾があるとどこかで嘘が混じってると判断。
おかしいな〜と思うときに突っ込んで聞くことあるんで、その場合に矛盾するとアウト。
もちろん質問の答えに突っ込んだからって、怪しんでるとは限らないのでご安心を。
>>777 マジックというか・・・
年収欄はアテにしないほうがいい。というかどこの情報でも年収は参考程度のほうがいい。
あれの出し方はいろいろあるし、そもそも君等が一番貰える時(おそらく40代)にその年収のままとは限らない。
ああいう情報は「今働き盛りのおじさまたちはこれだけ稼いでますよ」という意味で、
今の就活生がそれだけ貰えることを保証するものではない。
もちろん常に高水準な会社は20年後も維持してる可能性は高い。
782 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 00:12:43.80
>>752 返信有難うございます。グル面なので、恐らく「残念でした」で終わってしまうのかと。
まー、力を振り絞ってグル面やってきます!
783 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/15(木) 00:13:44.56
>>775 違うなら、どこがどう違うか見るだけです。
違うからといって、評価は下げません。
性格テストは、面接前に目を通す参考情報です。
次の面接官は話の細部までは知らないですよ。
ただ、性格、特徴、考え方、くせといった、
あなたの行動を形作る要素は正確に情報共有します。
>>778 おつかれさまです。
性格テストってSPIとかの参考書に対策とかなんとかかかれちゃってるけど、
みんな似たような結果になる?
あれって、「対策」されるとこまるもの?
785 :
777:2011/12/15(木) 00:17:20.99
786 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/15(木) 00:20:22.16
>>779 残念な奴いたね笑で終わります。そいつは消えます。
結果がどうであれ、当社では、個人評価は別でつけてます。
GWがよくても、ダメな奴がいたらその人はダメ。
GWでは結果が評価につながる暗黙の了解的な雰囲気が無いと、皆さん本気で取り組まないでしょ?
787 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/15(木) 00:21:59.87
>>784 似たような結果の学生が多いです。
そこを面接で本当かどうか確認するのが、私の仕事です。
■戦前の日本
〇 学校では毎日全体朝会がもたれ、君が代斉唱のもとに「宮城遥拝」が行われました。
東に向きをかえ、はるか宮城(天皇がいる所)に向って、君が代の曲の終るまで
黙とうをささげました。
〇 平日には「御真影」(当時の天皇・皇后の写真)は、校舎から独立して安全で
人目のつく所に丈夫に作られた「奉安殿」に安置されていました。
この「奉安殿」は、登下校の児童生徒や学校に来る一般人の礼拝の的でした。
〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。
〇 1933年(昭和八年)頃、沖縄本島南部の第一大里小学校長が、御真影の件で責任をとり、
割腹自殺をはかった事件があったくらい、校長にとっては責任の重いものでした。
〇 学校は、「国体の本義」と「臣民の道を一人ひとりの子どもに徹底させることが最高の目標でした。
〇 国体の本義を簡潔にいうと「万世一系」「忠君愛国」「義勇奉公」の3つになり、
教育勅語の精神をいかに徹底させ得たかが、教師の指導力のバロメーターでもありました。
〇 天皇制教育は食事の面にまでも及んでいて、
「薯とらば天地御代(あめつちみよ)の御恵み君と親との御恩味わえ」
(これからいただくものは天皇陛下のお恵であるから、
天皇陛下と親に感謝していただきます)の歌を歌いました。
知れば知るほど、北朝鮮にそっくりカルト国家
>>783 じゃあ一時面接ではちゃんと話したからって二次面接では端折ったり、違う話するとダメかもしれないってことか
行動を形作るものを伝えるのは何のためなの?
790 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/15(木) 00:24:25.59
>>776 前職はブラックでしたよ。
今はホワイトへ転職していますが。
社会人になって、初年度2年の営業、その後は人事のみで30手前まで来ました。
791 :
1:2011/12/15(木) 00:25:06.30
>>779 状況によるけど・・・
そのアレな人をどうしたかによる
例えば、全員そいつを放置した結果、成果が上がらないのなら当然集団全体の責任
あれこれ修正しょうとみんなでがんばったけど、どうしようもない奴でかき乱しまくったのなら評価するところがあるかと
ただもちろん成果をあげるのが目標なもんなんで、成果をあげようと頑張ってください
そういうところを見ます
>>784 正確テストの対策で好きな性格の結果を出せる猛者がいるらしいね
一応ライスケールとかあるけど、あんなもん引っかかる人いないしなぁ
困るっちゃこまるけど面接もあるし
>天皇を中心とした日本の歴史と伝統は信仰ではない。
天皇を中心とした歴史は、天皇制度史、という分野史であって日本全体の歴史ではない。
天皇が日本国家の中心に居た時期は、それまで『ミカド』と呼ばれていた蘇我氏が(万世一系の崩壊)、
クーデターを起こされ失脚した乙巳の変〜平安朝中期まで。
また天皇制全体主義が叫ばれた戦前の一時期、に過ぎない。
それを、明治の元勲たちが、キリスト教をまねた国家神道という官製宗教運動、宗教イデオロギーによって急造したものが、
「皇国史観」と言われるもの。
いわく、日本は天皇家の祖先のカミによって造られ、
すべての日本民族は天皇家の分家であるから本家の当主である天皇を永久に崇敬し、
君臨させなくてはならない、と。そうすれば日本は、永久に繁栄し安泰であるが、天皇を追放すれば滅亡する、と。
しかし、史実は壇ノ浦で「天皇のしるし」である三種の神器は水没し、天皇も水死。
神どころかただの人間である、という証拠であるし、運に見放されれば後は死ぬのみ、という
中国の易姓革命を体現してしまった。
そして、あの敗戦。天皇に何の神性も、神通力もないのは原爆だけでもはっきりしてる。
793 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/15(木) 00:28:34.09
>>789 あなたが当社で仕事に取り組めるか判断するために最も重要だからです。
あなたの欠点はなんですか?
質問の意図はなんでしょうか。
人事は何を求めているんでしょうか。
答えは後ほど。
面接官が候補者を上に上げる(報告する)方法を知りたい
条件にあったヤツを機械的に報告するのか、それとも積極的な理由を添えて説明するのか
できるだけその工程の詳細をしりたい
お願いします
それが証拠に、まともな先進国は、どこも王室なんていまだに
採用してないでしょ。
王室制度なんて古いものを残してるのは欧州弱小国家とか
第三国ばかり。
ギリシャやイタリアが破綻してるのは、ラテン民族だからじゃなく
古代遺跡の分量が多すぎて、やってもやってもその維持費が
莫大にかかって財源を圧迫してって事情もあるんだよ。
これって皇室のコストと同じ。
ちなみにイギリス王室は日本みたいに税金で飼育されておらず
自分らの不動産で自力で稼いでますから。
留年浪人をしている学生をどう思いますか?
>>793 質問の意図か・・・
単純に欠点が知りたい
自分の特徴を把握しているのか
どういう風に自分のことを伝えるのか
どういう考え方の人間か
ダメだわかんねえ
798 :
1:2011/12/15(木) 00:34:24.74
>>794 これも会社によると思う。
例えばリク面やってるとこだと、リクの意見が最後まで重視されることが多い(積極的に説明)。
うちだと面接の結果についての会議には次の面接官も同席してるから、わりと積極的に意見は言うし聞いてるはず。
ES履歴書だけ渡してあとはよろしく、なんてとこもあるみたい。
799 :
1:2011/12/15(木) 00:35:52.71
>>796 留年だとあーなるほどーと思う。
浪人は1浪なら特になにも。
とりあえずプラスイメージは持たないです。
日本が未だ抱える歴史教育や政治上の問題点は
@皇国史観、明治に突如出現した捏造宗教・国家神道の未清算
A万世一系という固定化した妄想により歴史のリアリズムの軽視が強化され
日本固有の文化や伝統を破壊
B明治〜昭和政府の国家神道という天壌無窮のゴリ押し教義の強制や
洗脳によって、戦争の道具のように扱われた戦死者、戦病死者、
民間罹災民や死者に対する魂の救済と全国民への洗脳前の精神状態、
つまり素朴な豊葦原瑞穂の国の国民として有していた自然な精神文化
への原状回復
て所です。
これらが解決しないと、日本の未来はありません。
>>798 そうか、見分けるのは難しそうだな
どうもです
結局今の学生って優秀なの?
08ごろの学生は優秀だったの?
805 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/15(木) 00:42:36.09
>>797 質問の意図か・・・
単純に欠点が知りたい
〇自分の特徴を把握しているのか
どういう風に自分のことを伝えるのか
どういう考え方の人間か
ダメだわかんねえ
合ってるね。
自分の弱みにきちんと気づいているかどうか。これ。
欠点を知らない子をとることほど怖いものはないよ。
仕事のリスクとしてどう跳ね返ってくるかわかんない。
欠点、弱みの自己認識してますか?
それは他人から見ても、合ってますか?
これ。
面接で友人や先輩からどう見られていますか?
ってのは自己評価の自分の強みと、他者評価が合ってるか
確認してんだよん。
他にもいろいろあるけど、
かんたんなところだとこうかな。
欠点認識の重要性がもたらす仕事の例を
あとで説明してみるから、理解してくれると嬉しいです。
>>805 なるほど
だから他人からどういう人だと言われるかとか、自分でもそう思うかとか聞かれるのか
807 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/15(木) 00:44:56.68
>>803 年々、低レベル層が増えてきている。
そういう印象。
今より前の方が優秀層は少し多かったかなという感じ。
あくまで私の肌感。
ああ、だから「他の人からどんな人物と思われているか」なんて聞くのか
いくらでも辻褄は合わせられそうだけどなw
>>806 面接では
他者評価>自己評価
と私は考えています。
ずっとこれを貫き通しています。
会社入ったら、人事考課は他者がするもんですから。
>>808 意図にきづかないまま、
アップアップしちゃう人が圧倒的に多いですが汗
>>798 亀でごめん
雰囲気がよい、人当たりがよい、話してると癒される、みたいにフィーリングの部分ってどう伝えるの?
なんというか客観的な根拠がないから説明しづらいと思うんだが
>>809 自己PRでコツコツ努力するってかいていい?
結局自己の強みを書こうとすると、それ備わってて当然じゃね?思考にぶつかるんだけど。
僕の欠点は自分の考えに自信がないので他人に聞いちゃうところです!!!!!
長所と短所でいいなと思った受け答えは?
814 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 00:52:57.72
某自動車メーカーから内定もらってて、そろそろ配属先の希望部署決める時期なんだけど、
やっぱり人事部って面白いの?
誰が出世するか分かるし、社内の人間からは気を遣ってもらえそうだし狙い目かな?と思ってるんだけど。
ちなみに一般職です。
815 :
1:2011/12/15(木) 00:54:20.44
>>802 行動を形作るものを伝えるのは何のためなの?の答えでいいのかな
行動を形作るもの=自分の考え っていう解釈とすると、
結局のところ、これが一番信用できるから。
自己申告ではいろいろ言えるけど、本当かどうかわからないしね。
ちなみに1次2次でも端折らずきっちり答えてください。
2次の面接官とは初対面(のはず)です。あなたのことは何も知りません(という設定)。
裏で変な情報が伝わってたらどうする?
>>810 確かに面食らった感はあった
というより答えにくいというほうが正確だけど
他人からの評価ってあんまり自分の耳には入らないしね
817 :
1:2011/12/15(木) 01:02:11.92
>>811 そのあたりはフィーリングで伝えればよいかと。
というか本当にそうなら面接官もそう感じるはず。
まぁ時間も話す内容も限られてるし難しいとは思うけどね。
>>813 短所で「運が良すぎることです」ってのはなんか良かったね。
説明がアレだったんで落としたけど。
>>814 どんな仕事でも興味もってやれば面白いと思うよ。
いろんな業務やってきたし今もやってるけど、それぞれの仕事で面白さはある。
818 :
811:2011/12/15(木) 01:04:49.07
>>817 ごめん、面接官が会議や報告で次の面接官に伝える時のことなんだけど
要はその辺のあいまいな要素は選考に反映されるのかってこと
819 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 01:05:42.67
宅建と日商簿記2級とTOEIC600
価値あります?
820 :
1:2011/12/15(木) 01:08:12.17
>>818 失礼しました。
そういうのは特に伝えないなぁ。
会えば判るだろうし。
>>人事のうんこ
「あなたの欠点はなんですか?」の意図が自分の特徴を把握してるか否かってなら
初めから、「自分の特徴を把握しているか?例えば欠点は何ですか?」って聞かないのは何故ですか?
>>820 なるほど、リクでもない限りその時々の面接官に気に入ってもらえるかなんだな
ありがとうございました
僕は話をしていると、ついつい手が話の内容に合わせて動いてしまうんですが
面接中はこういう動きはしないほうがいいんでしょうか?
824 :
1:2011/12/15(木) 01:24:39.49
>>822 乱暴な言い方するとそうだね。
特定の人にしか気に入られないって人もどうかと思うし。
そもそもフィーリングを見てるわけでもないしね。
>>823 身振り手振りってこと?
構わないよ。それでわかりやすく伝わるのなら良いし。
変に手をふらふらさせると逆にわかりにくいしダメだけど。
お休みなさい
>>824 しかし全員に気に入られるのは不可能なわけで…
結構機械的に見てんだね〜
参考になったよ
文系総合職で、面接で働きたい部署を聞かれて
事務職で受ける以上、営業や主力の事業を展開する部署を希望するべきで
人事とか経理などのバックオフィスを希望するのは良くないと
アドバイスされました。どこの会社でもいいように見えて、志望度が弱く見えること
積極性が見えないことでマイナスな印象を与えるとのことでした。
しかし、会社の全体像を掴めることが出来、将来営業の担当になってもその経験が役に立つと思いますし、
会社の基礎となる土台を支えている部署で経験を積んでいくのが私の理想です。
やはりバックオフィスを希望することを面接で言うとなると、人事の方にとってはあまり良い印象は与えないのでしょうか?
>>824 話していることの補助程度に動かす程度ですけど、分かりやすく伝わっているかどうかは不明ですね。
一度友人にチェックしてもらおうと思います。わざわざありがとうございました
829 :
うんこ:2011/12/15(木) 10:47:59.70
うんこ
説明会とかの
本日は貴重なお話ありがとうございます。
にちゃん大学経済学部田中太郎です。以下質問〜
ってどうなの
にちゃんだときらわれてるけど
>>830 内定者セミナーでそれやられると心の中でFラン乙、お前の学歴じゃ99%無理だからって思ってる
あまりにもレア大学だと裏で話題になる
こわ
エントリーした所から電話かかってきたんだけど
説明会どころかエントリーシートすら提出してない現時点で
これって脈ありというか期待してもいい?
会社の規模と電話内容による
835 :
833:2011/12/15(木) 13:41:33.93
規模というか社員は200強
内容は是非説明会きませんかみたいな
このご時世だしわざわざ電話しなくても人くるだろと思うんだが
わざわざ電話してきたってことは?みたいな
それ説明会の人数集めの可能性高い
でも電話ってことは応募が少なかったのかもしれないので結果的にはおいしいかも
三菱電機ですら電話してくるからなあ
鬱で休職した人に対して
復職するとき意地悪する?
事務→営業に異動とか
>>833 マジレスすると割と片っ端から電話してる
今の時期にやる説明会とかすぐ満席になるんだけど、
内定とれないじゃんはげ
ES提出数どれくらい?
そのうち、マーチ以上だなっておもう学歴は何割?
面接では論理的に話さないといけないと思うんですけど
いわゆる「論理的な話し方」とはどういうものでしょうか?
そしてそれを身につけるのに効果的な方法はありますか?
高校中退→再入学→浪人→大学入学→仮面して再入学の実質+3マーチです。
やはり他の人より秀でた経験やアピールなどがないと不利でしょうか?
また履歴書には隠さず正直に書く&理由も言うべきでしょうか??
>>842 ロジカル面接術でも読んでとにかく自分の頭で考えるとこから始めたら?
具体的には「何故そうなのか」って考えるとか。製品が売れないなら、どうして売れないのか、他者がよりよい製品を作ったのか、
市場が縮小してるのか、などなど。そこからさらに問題解決策を出さないといけないと思うけどめんどいからパス。
話し方の前に考え方があるんだから、まずは思考法を知らないと無理だと思う。
あとはその思考の流れを順番に話せばいいんじゃないのかな。参考程度に書いてみたが、間違ってても知らんぞ。
一人暮らしと実家で差はある?
>>844 その本って何年版とかあるけど内容違うの?
847 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/15(木) 21:49:30.52
論理的に話す必要はないよ。
筋が通っててわかりやすけりゃ。
ロジックにこだわって話す奴は
よほどの池沼か、嘘を話す人。
正直な気持ちに乗っ取り
誰もがわかる言葉
を使い
コンパクト
にして
結論結果
から話す。
>>847 筋が通っているっていうのを論理的っていうんじゃ
お尋ねしますが、
面接における自己PRで、時間制限を設けられるケースは比較的多いのでしょうか。
また、その場合多少の時間オーバーも悪い心証をあたえてしまうものなんでしょうか。
よろしくお願いします。
850 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/15(木) 22:07:35.68
848
それもそうだよね
ただ論理的な筋じゃなくて、
聞き手が追っていける自然な筋道で話してほしいのさ
唐突に問題を感じまして
とか
ゲームみたいに突然魔王が現れたみたいな
感覚うける
筋道をストーリーで置き換えてほしい
人事の仕事って名にやってるの?
会社の従業員が仕事しやすいようにちょうせいしたり、やる気が出るようなシステム作ったり、勤怠管理したり?
肩たたきのイメージしかないんだよねえ
MARCH1回生だけど何したらいいの?
やっぱり外国籍(在日)に対してのイメージは悪い?
人によるかもしれないけれど、大手って最初から採る気はないのかな。
>>854 バイリンガルとかそれ以上3ヶ国語いけるとかあればソッコーでいけそうだけど。
856 :
1:2011/12/15(木) 23:52:41.52
>>825 気に入った気に入らないでは決まらないけどね。
私情は排除しなくちゃ。
>>826 それはない。
明確にやりたい理由があって、納得させられれば喜んで採用します。
>>830 なんとも思わない。
そんなことでチェックしたりしないし、落としたりもしない。
>>833 非常によくある話で、よく聞く大きな企業でも結構やってる。
実際自分が学生の時もしょっちゅういろんな会社からかかってました。
>>838 それはしない、というかしちゃいけない。
そもそもせっかく復職してくれたのに辞められたら損。
TOEIC800点中央
何もなし早稲田
どっちが有利でしょうか
>>855 ほとんど話せません。
英語もそんなに得意じゃなくて、理系の女子です。
外国籍である事を、選考が始まる前に
自分から申告すべきなのでしょうか。
861 :
1:2011/12/16(金) 00:13:23.30
>>840 そんなもんです。
粘らないと取れない会社は結構多い。
わざと高学歴だけ招待して引っかからない学校はいつまでたっても説明会にいけないなんて会社もありました。
>>841 言えませんが、かなり多いです。
全部は見てないのでわからないです。
>>842 論理的というか、誰が聞いてもわかりやすいように話すように心がけるのがいいと思う。
いろんな人に自分の話聞いてもらってアドバイスもらって修正していくといい。社会人でプレゼンやるときは必ずそういう練習してます。
なので自分はよく妹を練習台にして面接練習してました。
>>843 年齢が気になるなぁ。
他の人や経験はともかく、3年遅れでも十分将来性か即戦力であることをわからせれば問題ない。
とはいえ、学生で3年遅れだと即戦力は無理だなぁ。
>>845 就活では差はないです。
ちなみに社会人だと天と地の差があります。主に貯金で。
862 :
1:2011/12/16(金) 00:25:18.15
>>849 設けてたり設けてなかったり。
ただ長すぎるのは非常に印象悪いです。
特に集団面接で一人長々としゃべるような人は厳しい。
限られた時間で他の人もアピールしたいのはわかるはず。あなただけの時間じゃないんですと。
>>851 同じ「人事」の肩書きでも会社によってやってる仕事は違います。
一般的なのは勤怠管理や給与計算、教育関係等々。
大げさなくらいひろーーく言うと、直接利益をあげないけれど利益を上げる部門に効率的に仕事をしてもらうようなお仕事です。
>>852 人生の中で今が一番自由なとき。
有り余る時間でいろんなことをしてください。
>>854 そんなことないけど。
うちはわりといろんな国籍の人いるよ。
やっぱりネイティブで外国語話せる人は貴重。
>>857 それじゃ全然わからん。
優秀な人材ってどんな人だと思いますか?
聖飢魔Uって結構いいですよね
面接で1社しか応募してないって言ったら
他の企業も見て回った方がいいよって言われたんですが
うち来なくていいよって意味っすかね?
採用って全員にちゃんと役割を期待してとるの?
それともこの中で何人か芽が出ればいいやって感じ?
867 :
1:2011/12/16(金) 00:36:49.05
デーモン閣下みたいな話が出来れば最強だと思います
>>867 その結果を出せる人出せない人は面接で見抜ける?
どんな質問で見抜く?
夜の23:00過ぎにメールが来る会社は人事がやっぱりその時間まで残ってるんですかね?
871 :
1:2011/12/16(金) 00:48:36.86
>>865 自分も説明会とかでよく言う。
どういう意味かはわからないけど、今しかいろいろな会社をおおっぴらに見せてくれる時期はない。
応募するしないはともかく、いろんな会社回っとくと本当に勉強になるよ。
就活にしろ、就活の先にしろ。
>>866 もちろん。
高卒から中途まで、もれなく期待しないで採用することはないです。
>>869 あくまで自分が思う仕事してて優秀な人のはなしね。
面接は別。わからない。いろいろ言ってくるけど所詮自己申告だし。
適性不適正・希望やこちらの枠の事情等いろいろあるし。
面接では優秀かどうかというより合うか合わないか。
>>870 残ってるんでしょうね。
自宅で勤務の可能性もあるけど、今は情報セキュリティの関係で仕事を持ち帰ることはあまりしないかと。
豪雪の説明してる人ってあれみんな人事?
営業あがりらしいオジサンは説明って言うか話がすごいうまかったけど、
かわいい顔したおねえちゃんは話はそんなでもなくて外見に惹かれただけだった。
企業のセミナーは授業休んででも行くべきですか?
セミナーの参加回数は数えてますか?
豪雪で渡す自己紹介シートの用途について
あれってちゃんと管理して評価対象にするの?
1
ありがとー
876 :
1:2011/12/16(金) 01:07:39.60
>>872 人事じゃない人も多い。
実際自分も人事の仕事やってないときに駆り出された。
>>873 立場上なんとも言えない。
そこまで大事なセミナーなら一回くらい休んでもいいんじゃないかなぁと思ったり。
>>874 可能性は高い。けど合同説明会のはそこまで重要じゃないかと。
会社によっては1社だけのセミナーで書かされる自己紹介シートや評価がESより重い場合もある。
>>1よ、ここにある質問の大半が俺だとしたら、どうする・・・!?
文系学生の話で
採用前の段階で、学生がもっとも希望出してくる部署ってどこ?
その部署に対してきちんと納得できる死亡理由説明してくるやつって何割くらい?
採用したあとでもう一回志望の部署きくとおもうんだけど、
そのときに一番多い志望先ってどこ?
面接対策のほんでおすすめは?
身元調査ってやってますか?もしくはやってる会社を知っていますか??
身内に問題のある人がマイナスに、もしくは何かの関係者だからプラスに、というのはありますか?
881 :
1:2011/12/16(金) 01:30:23.82
>>878 文系だと一番採用数が多い部署だね。
何割かは知らない。全部把握してないし。
内定後は文系だと部署というより勤務地を聞くことが多い。
当然人気は都会順。
>>879 マナー関係の本。あとはSPIの問題集。
882 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/16(金) 02:30:34.91
>>880 本人の調査と言うかデータベース検索はしますが、家族までは見きれません。
二留はESで容赦なく落とされますか?
>>882 データベース検索についてkwsk
同じ地区に住んでる同姓同名のアホが検索に引っかかりまくるから勘違いされたら勘弁だわ
レス番号が思いっきりズレてる気がするのは俺だけ?
どうせデータ破損してんだろ
お前だけだから安心汁
887 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/16(金) 07:18:27.28
>>885 専用ブラウザだろ?
普通のブラウザ使うと解消されるよ。
直った
Thanks!
>適性不適正・希望やこちらの枠の事情等いろいろあるし。
面接では優秀かどうかというより合うか合わないか。
合うあわないはどう見分けますか?
>会社によっては1社だけのセミナーで書かされる自己紹介シートや評価がESより重い場合もある。
どうやって評価するんですか?
会社説明会は選考に必須ですか?
会社説明会とセミナーの違いが分かりにくいです。今の時期はほぼセミナーですか?
>>889 もうちょっと自分で考えてから聞こうぜ。
こう思うんですが?みたいなさ。
全くわからんなら本なりで勉強しろよ
ばきゅーん
就職サイトの運営会社なんだけど、うちのナビ使って下さい
ありがとうございます
895 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 02:09:57.10
メーカー事務系って大企業なら当然何割か辞める前提で採ってるんですよね?
期待値としてそれぞれ大体どういう割合か教えてください。
幹部候補 ○%
期待大 ○%
辞めてもしがみついてもどっちでもいいソルジャー要員 ○
>>895 30年先のことなんて考えてないよ。
不確定要素が多すぎて、君の指摘のことなんてほかの要因でいくらででも変更を余儀なくされる。
ただ人数合わせのためだけのソルジャーっていうのは確かにいる。
897 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 03:26:45.19
人事さん!お疲れ様です!
自己PRにエピソードを二つ入れるのはありですか?
マニュアルだと一つのエピソードだけが多いですが、それで恒常的にやってるのかよ?と思います!!!
志望動機の将来やりたいことは重視しますか?!逆に会社やめそうだと思われますか?!
>>897 エピソードなんて正直見てられない。
似たり寄ったりのエピソードや、奇抜を狙ったエピソードで人選するなんてナンセンス。
学歴や学業系の実績がまずありき。
あとはリアルでの受け答え。
特例は体育会系の本当の賞だな。
箱根駅伝出場者とか。
無論、書くべきところだから書いていないのはこれまた却下だ。
900 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 03:38:04.11
学業系の実績とは?!研究や論文ですか?!
受け答えは、自然で人当たり良さそうな受け答え、論理的な頭良さそうな受け答え、どっちを採りますか?!
>>900 そのときに枠があればどっちも取るし、枠がなければどっちも取れない。
たとえば1000人を4週間で採用するとしよう。
1週目は400人を取る。
2週目は300人を取る。
3週目は200人を取る。
4週目は100人を取る。
3週目に来た学生Aくんが1週目に合格した全学生よりはるかに優秀でも、
3週目のなかで201位であれば採用するのは困難。
誇張した表現だけれどな。
902 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 04:04:49.84
選考に必須なセミナーかどうかはどこで判断しますか?
採用サイトにも書いてありません。
いちってメーカー金融どっち?
904 :
1:2011/12/17(土) 05:02:30.69
忘年会つかれた
>>880 そういうのはないです。
身辺調査は普通に就活やってる人はまずやりません。
基本的に警察沙汰に近いことにならない限り。
>>883 2留までなら普通に見る。
ただ現役よりは当然厳しくみるよ。
>>889 根掘り葉掘り聞くのもいいけど、ここでの情報はあくまで一例で、一番は自分で動いて自分の力で情報を集めるほうがいいよ。
合う合わないは面接です。この手の話は前に何度も書きました。
どうやっても言いました。
説明会は会社によっては必須です。
会社によっては説明会のことをセミナーともいうことがあるけど、
わりと学生の質問や個別に話を聞きたい部署を回れるようなものをセミナーと認識しています。
>>895 そういう前提はしてません。
というより、各部署で必要な人員・育てておくべき人員を採用するので。
それと一応大卒なら学歴関係なく全員幹部候補です。
高卒や高専卒でも取締役一歩手前レベルならいくらでもいます。
あの年代は大卒というだけでエリートだったんでいくらでもチャンスはあった世代というのもあるけど。
ソルジャーとか誰が言い出したのか知りませんが、うちならそんな人員正社員で雇うくらいなら派遣社員を増やします。
905 :
1:2011/12/17(土) 05:15:17.73
>>897 お疲れ様です。
ありです。自己PRなんで好きに言えばいいよ。それが評価されるかどうかはあなたと会社次第。
というかエピソードそのものはまず評価しません。
志望動機に将来のことは当然重視します。ただあまりにも検討違いだとさようなら。
>>900 研究や論文のことも大事だね。ただ何をやったかよりそれをいかにわかりやすく伝えるか。
それを聞くのがあなたの専攻と同じ技術者とは限らないので。
受け答えは、それだとなんとも言えません。
人当たりがよさそうでも入る気はなさそうだったり、頭がよさそうでも当社で必要とする部署がいなければ採りません。
そんな単純ではないです。
>>902 説明をブースで小分けにしてるか、少人数制か。もしくは参加するのに何らかの選考があるか。
などなど。
正直判別なんてわからないし、どの会社も一応全イベントが「選考」なので片っ端から参加するか、
少なくとも本命はすべて参加するのが望ましいです。忙しいとは思いますが。
>>903 メーカーかなぁ。
なんでその業界か
なんでその会社か
なんでその職種か
ってかんがえてたら、会社の部分でどうしてもつまづくんだけど、
会社比較のうまいやり方あったら教えて。
あと採用もっと増やして。
907 :
1:2011/12/17(土) 05:22:05.05
>>906 いろんな会社をみてみるといいよ。
それは長い人生の中でも今の時期しかできないし、志望動機うんぬんを抜きにしても非常に勉強になる。
全く同じ会社なんて存在しないんだから必ず差別化はできるはず。
その差別化したところで自分の琴線に触れたところが志望動機じゃない?
1って自分の会社の事業内容ほとんど把握してる?
こないだ企業のサイトみて頭に叩き込んどこうとしたら無理だったんだけど。
>研究や論文のことも大事だね。ただ何をやったかよりそれをいかにわかりやすく伝えるか。
それを聞くのがあなたの専攻と同じ技術者とは限らないので。
それよく聞くけど、本当に研究内容よりわかりやすく伝えることを重視してくれるの?
ニッチなことやってるから不安でしょうがない
910 :
1:2011/12/17(土) 05:36:47.46
>>908 自分の本来の本業でやってる事業は当然相当詳しく把握してる。
ただ他の事業についてはあまり知らなかった。
人事になってから、わりと幅広くは把握するようになったけど、細かいところまではちょっと。
ああいうのはサイトじゃ絶対に把握は無理。
実際に目でみて、聞いて、疑問点をドンドン聞いて理解を深めたほうが質も量も違う。
勘違いも少なくてすむ。
明日も飲むんで寝ます。おやすみなさい。
911 :
1:2011/12/17(土) 05:41:04.57
>>909 当然。
ニッチなことやってるならなおさら。
それと、研究職でも大学・院時代の研究とは全くかけ離れた専門の配属になることは多々ある。
電気系が機械の仕事やってたり、逆だったり。自分も今掛け持ちでやってる仕事は大学時代と全く違う専攻だし。
仕事やればわかるけど、基礎さえできてりゃあとは仕事始まってからが勉強。院でいくら研究頑張ってたといってもレベルや用途・目的が違う。
おやすみなさい。
912 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 09:17:04.30
おはようございます!
ESは実績重視なら、最初に能力と実績を書くべきですか?実績を書くと長くなってしまいます。
エピソードとしては〜、例えば〜、という書き方は好印象ですか?好印象なESの特徴は他にもありますか?
>>909 >それよく聞くけど、本当に研究内容よりわかりやすく伝えることを重視してくれるの?
というよりここしかない。
言葉のやり取りに問題が有る人はどうやっても採用するのは難しい。
君の間違いは一つ。狭い専門分野を深く伝えようと考えていること。
そんな時間はまず取れない。
じゃあ、どうするか小学生でもわかるよな?
904が言う
>根掘り葉掘り聞くのもいいけど、ここでの情報はあくまで一例で、一番は自分で動いて自分の力で情報を集めるほうがいいよ。
これはいい言葉だ。
いい大学の学生ほど先輩や先生を使う。
先輩や先生を使うということは、本人の人間性の一面も出てくるわけ。
915 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 09:34:10.08
すいません
>>1以外のアドバイスは邪魔くさいので他所でお願いします
916 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 09:35:11.01
>>915 そうか悪かったな。お祈りしているよ。
俺はどうやら
>>1より詳しく情報を持っているようだが、嫌われたら仕方ない。
>>907 色んな会社を見てたら、業務と仕事内容だけ希望に合えば、
ブラック除いて高学歴帯から順に受ければいい気がしてきたんだけど、
琴線といっても、このご時世、マッチングは企業が見る訳で、
受けまくるしかないかと。
>>916 まともな人なら是非いてください
ただのアホなら消えてください
919 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 09:39:54.80
>俺はどうやら
>>1より詳しく情報を持っているようだが
すげー。顔真っ赤にしてブルブル震えながら文打ってるのが伝わってくるわ。
ワロタ 社交性を問われた途端915のレス
915って社交性ゼロだからぶちきれたみたいだな
921 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 09:49:53.10
>>1「研究や論文のことも大事だね。」
B「重視してくれるの?」
>>1「当然」
C「というよりここしかない。小学生でも分かるけどな?(ドヤァ」
スレ読んでる人たち(どこから来たんだよおまえ・・・)
瞬間最大風速だな
一人でなにやってんだ
志望動機がない、金稼ぎたいだけだし
こういう考えの人って面接すればわかっちゃう?
就職したらお金欲しいから真面目にやるし、また就活するのも嫌だからやめるつもりもない
とにかく就職して金稼ぎたい!それが志望動機・・・やっぱ嘘でもいいから考えたほういいのかな?
ニコンって大企業に入りますか?
>>923 好きでなければ成績は上がらない。成績が上がらなければ給料は上がらない。やめなくても肩たたきが来るさ。
お金=適性、趣向による
>>924 大企業かつ優良かつ知名度抜群ですよ。
入る人もきれもの揃いですよ。
是非目指して下さい。
927 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 12:48:10.70
>>925 22歳の人間に一生できる好きな仕事を選べって無理な話。
仕事したことないし社会のこと知らない。
928 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 12:53:51.89
おまんこ臭いですか?
イベントで役職はないけど実質リーダーか責任者でした。話盛ってリーダーにしていいですか?
適性テストで「判断が早いVS熟考する」「大枠で捉えるVS深く掘り下げて考える」どっちがいいんですかね?
お前ら過去レス見ろよ
似たような質問ばっかだな
932 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/17(土) 15:06:35.21
930
正解は無い
会社の求めるものは等身大の回答
933 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/17(土) 15:12:50.60
884
大手なら反社db
元データは他社から購入+自社情報更新
>>933 販社DBから何かわかるんですか?
家族構成、借金とかですかね?
銀行は講座から金がどこから入ってきてどこへ振り込んでるか調べられるってことか
936 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/17(土) 15:31:32.31
販社じゃなくて反社
反社会的勢力との関係の有無を調べるんだけど。
このすれの1さんのいうdbはまた別かもね
937 :
人事のうんこ ◆5UMm.mhSro :2011/12/17(土) 15:44:35.88
家族構成確認はタブー
本当はチェックしたいんだけど。
採用は仕事に関係ある事柄と
採用して会社のリスクがないかだけを確認するのが基本
極端な話、母子家庭は、仕事できるかどうかに関係ない。
ただし、良家の学生をとりたいと思う企業は、
面接でさぐりをいれる
人格形成で影響をうけた人
とか
お世話なった、感謝したい人は誰?
とかでね
912
能力じゃなくて、特徴どまりと見た
文系なら、素直さと根性を上手く見せたもの勝ちだ
851
労務
採用
教育研修
人事制度構築
812
ええとこに気がついてるね。
コツコツ努力も
コミュニケーションもリーダーシップも0な人っていない。
それらは目的達成のための不可欠なもんだから。
ありますじゃない。
時系列でいこうか。
私の本質はこうです。
なので、こういう目的ができました。
目標はこうたてました。
様々なケースがでてきました
こうやって対策しました
達成しました。
だから、私は○○を頑張りました
難関資格を得るために留年してるんですが選考に影響しますか
915のせいでぐちゃぐちゃになったな
実際なぜ
>>1以外の人が説明してるんだ?
教えたがりなのは結構だけど他所でやってほしいね
俺は逆だな 情報量は多いほうがいい
その情報を同料理するかはおれら次第
1が料理してくれた情報しか食べないというのはなんだか滑稽
>>944 >その情報を同料理するかはおれら次第
ここで料理するのは自分て言ってて情報は素材のように扱ってるのに
>1が料理してくれた情報しか食べないというのはなんだか滑稽
1が出す情報は素材ではなく料理として扱ってる
言葉の定義はしっかり決めてから発言したほうがいいよ
948 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 22:46:41.83
頭の弱さといい945が情報提供者を潰した915本人じゃねーのか?
二浪一留でもしっかり準備しててやっていけそうだなと感じたら内定出そうと思う?
950 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 02:29:03.87
>>904 >それと一応大卒なら学歴関係なく全員幹部候補です。
>>895の幹部候補とソルジャー要員についてです。
大企業ってメーカーですか?
例えばメーカーなら生産系部門という明らかな底辺部署があるし
新人でも配属部署(本社か工場や僻地事業所か)によって
絶望的なくらい雲泥の差になると思いますが…
病気を隠して入社しようかと言ってた者です
医者に聞いたらしばらく考えた後「言うべき」と言われ
親に言ったら「言うべきでない」と言われました
以前に健康調査票のようなものを出していて
そこに記入していないから内定取り消しになるかもしれない
と,親は判断したようです
親は俺のことを考えてくれてるというのは分かりますが
「お前は欠陥品」と言われてるようで悲しかったです
もし申告したら内定取り消しもありえますか?
もう少しいろいろな事例を調べて申告するかどうかよく考えようと思います
てんかんだっけ?
統合失調症
発症した後1ヶ月ぐらいは不安定だったけど
もう8年くらい普通に過ごしてる
薬一日一粒飲んでる
954 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 12:19:30.57
>>950 生産系が底辺って、、、もうちょっと実情知れや
生産系はメーカーのもう一つの基幹だぞ
生産ノウハウの非公開化なんてここにかかってるのに
人気で物事判断するなら
>>1なんて不用
ここに何しにきているんだ?馬鹿かコイツ
957 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 12:38:17.13
生産系が人気が無いとか(笑)
915とか945とか955とかがおなじ大学生ってのが信じられない
阿呆って本と使えないよな
>>958 下手すりゃ大学生じゃなくて新卒とかかもよ
960 :
1:2011/12/18(日) 14:59:53.04
ソープよりおっぱぶのほうが楽しいと思う今日この頃
あとスレも終わりかけなんで今回で回答は最後にします。
>>912 そのあたりもどこかで言ったような。
>>923 志望動機が薄いのはよくわかるけど、
金稼ぎたいだけでうちにくる人はよくわからない。
うちより給料いい会社なんかいっぱいあるのに。
金に関してたあったらあるだけいいはずなんで。
当然そんなので入れません。
>>924 大企業でしょう。
>>928 臭くないです。
>>929 別に構いませんが、役職なんか評価しませんよ。
>>930 どっちがその会社によって欲しいのかによる。
どっちがいいとか合わせようじゃなく、普通にやればいいかと。
961 :
1:2011/12/18(日) 15:24:03.24
>>941 何が原因かは関係なく、留年はすべて影響します。
ただし海外留学(語学留学除く)による留年は不利にはなりません。
>>949 思う。よっぽどじゃないと現役優先するけど。
>>950 954の言うようにメーカーの基幹は生産部門です。
設計?営業?すべて生産部門ができなければ成り立たない仕事です。
生産部門を理解していない・下に見る技術屋・事務屋は、はっきりいって無能です。
こればっかりはすべてのメーカーに当てはまると思います。
メーカーは本社だけでモノ作ってるんでしょうか?主力製品は僻地で作ってるんじゃないですか?
働く上で立地を重視するのは何も悪くありませんが、立地で上下を考えてる時点で出世はできないでしょう。
(例えば某最大手メーカーは、歴代社長はほとんど地方の事業所から出ています。一例ですが。)
>>951 よく考えてください。
会社としては、一番重要なのは配属時点で働ける状態なら問題なしのはずです。
(内定承諾書を見てください。そう書いてるはず)
962 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 15:33:08.04
あたし
おっぱい小さいんですが選考に影響ありますか
おまんこはくさいです 割りと美人です
表情が硬いのはどうすれば治りますか?
能面みたいになります
964 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 16:00:56.30
>>962 ありません。
>>963 緊張でってこと?
ああいう雰囲気に慣れると自然な顔ができると思う。
ちなみにその対策でよく面接を数こなして〜って聞くけど、それする場合は失礼のないようにね。
どの会社も金と時間と人をかけて採用活動してるんで。
説明会で人事に名刺渡す奴が居たんだけど、滅法・・・驚いた
そっちは圧迫だの頬杖つくだの電話に出るだのご丁寧に扱ってくれるくせに
なにが失礼のないようにだよ
片腹いてー
>>965 とりあえず受け取るけど感心しないね
そのメールアドレス、その連絡先、数ヵ月後には使えなくなるわけでしょう?
名刺の意味の8割くらいを喪失している名刺に価値を見出せないよ
第一、その名刺をもらってわれわれがどうしろと
個人的に便宜を図ることも当然禁止なのに、その名刺に何を期待しているの
無論学歴フィルターのような便宜はあるけれど
970 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 16:31:10.89
修士でメーカー事務系内定ですが、もし修了できなかった場合は問答無用で内定取り消しですか?
それとも他の措置をとることはありますか?
>>970 そんなのはここで聞いても意味無いと思うぞ
基本は会社に決定権があるんだから、会社次第でしょ
先生との付き合いもあるとかほかの要因を加味してくれるかどうかとかも結局会社次第
この時期ビビっても仕方ないでしょ
この時期ならもう白黒付いてるでしょ
972 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 16:38:58.41
>>970 学士卒の資格があれば問題ない場合も多いですが、募集要項などに修士卒が条件の場合は取り消しになることがあります。
また、給与等変わる場合があるので卒業できない場合はお早めにご連絡を。
973 :
1:2011/12/18(日) 16:45:48.71
>>965 わりとよくあるし、別に驚くことはないかと。
ただ名刺もらったところでこちらから連絡することはないでしょう。
連絡するところなら名刺にかかわらずするし、それ以外なら選考のお知らせ以外にこちらから連絡することはないと思う。
アピールのつもりなら、もっと評価しやすいものでお願いします。
>>966 そんな会社あるんですか。
その会社の意図がわからないのでなんとも言えませんが正直非常識だね。
ただ相手が失礼だからってこっちも失礼な態度とっていいわけじゃないよ。
それに合わないと思ったら辞退すればいいんだし。
お互いに選択肢はあるんで。
>>970 会社次第。
学卒相当で入社させることもあるし、内定取り消しするところもある。
ただ修士はわりと柔軟。それに推薦なら取り消しにくいし。
ちなみに、学卒で卒業できないならもちろんほぼ内定取り消し。
前期のみで半期卒業できるなら、待ってくれるところも一部あるけど期待はできない。
974 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 16:53:19.32
>>972 ありがとうございます
給与は院卒と学卒で変わりますが、事務系のほとんどが学卒なのでその点は微妙ですね
結果が出るのは3月ですが、先日の修論の口述試験で失敗して正直どうなるかわからない状況です
とはいえ会社によると思いますので、もし修了できなかったら取り消しを覚悟しておこうと思います
業界2位3位以下を受け始めると段々へんな会社に当たるようになるよね
976 :
1:2011/12/18(日) 16:54:36.42
というわけでお疲れ様でした。
ここの情報が就活の参考になれば幸いです(というかあくまで参考程度にしたほうがいい)
就活がんばってください。
余った30レスくらいは他の方にお任せします。
977 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 16:57:15.64
>>973もありがとうございます
一応夏にまた口述試験受けて卒業という手もあるみたいです
そして文系院なので推薦ではないです
学卒相当の給与で十分だから入れてく太宰お願いしますという感じですw
978 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 17:09:10.64
>>976 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ お祈りします / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
>>976 お疲れ様でしたー
自分の考えと照らし合わせて今後の参考にしまっす
もし1が見てたら1に応えてほしいんだけど(他の人も歓迎)
就活に際してよく聞く、〜だと有利/不利みたいな話(体育会、資格、ボランティア活動等々)って
因果関係と相関関係が混同されてる場合が多い気がするんだけどどう?
あと逆に、はっきりと因果関係となり得る経歴的な要素があったら教えてほしい
学歴、学部、年齢とかそのあたりになるのかな?
981 :
就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 17:57:04.22
>>980 だからさ、1要因1結果という要素は少ないのよ。
>>981 他の要因によってそれぞれの要因の働きに違いが生じるということ?
もちろんそれはそうなんだと思うし、良く聞く〜だと有利/不利というのが必ずしも院が出ないという意味では俺と一致してるわけなんだが
そうだとすると例えばどういう要因が合わさるとどういう結果になるのかってを聞いてみたい
けど、言われる割に全く考慮されてない要素ってのも結構存在すると思うんだよね
そして、まずその少ないという「1要因1結果という要素」を教えてほしい
卒論出せなくて3月に卒業できなかったら内定取り消し?
9月卒業で許してくれたりする?
>>983 卒論なんて出せば通るから出せ
書き終わってなくてもとりあえず締切日に出して後で再提出すればいいから
良スレ乙。
2chにしては有意義だった。
983
取り消し。
許せるわけないでしょ?
982
採用側の肌感で話します。
体育会所属の学生は会社として求められる要素を備えている場合が多いので、
面接内容では有利に働きます。
>>983 ゴミみたいな卒論でも通るから死に物狂いでやれ
今の学生はメンタルが弱い。
が、体育会系は根性があるし、
上のいうことを素直に聞くから使いやすい。
仕事は場合によっては、孤独との戦いです、
助けてもらえない状況でもなんとかしなくてはいけません。
それに、失敗して、上司に逆に何度も怒られても、乗り越えるタフさが無い。
挫折経験が乏しく、這い上がる根性が無い。
上位校ほど生まれながらに十分な生活を送って学生が多いため、
少しの失敗ですぐめげる。
本当に企業は社畜を求めてるんだなwww
体育会系って自分に関係する目上の人の言うことは聞くが、それ以外に対しては本当に傲慢だよな
体育会のがメンタル強いの?
なら浪人生も積極的に雇ってよ
>>993 君が上記のようなタフネスを持ってればいいんだよ。
体育会系がいいんじゃない、体育会系の特徴であるタフさが欲しいんだよ。
タフさ、あるんだろ?浪人したって事は。
ないんだなそれが
>>992 ちゃんとやって来た奴ならそれなりにあると思うよ。
体育会所属でも幽霊部員とかいるけどね。
そういう例外の話したいならよそで頼む。
上司の無茶苦茶な注文には逆らっていいでしょう。
仕事のやり方を教えてもらっていても、
反抗する馬鹿が多くなりました。
あなたがどれだけ優秀かしりませんが、
無駄があると思っても、まず一巡目くらいは
上の言うことを聞きなさい。
自分が上になってから、
やりたいように変えなさい。
仕事は信頼と信用で生まれます。
それらを勝ち取るために、
這いつくばっても、仕事に向き合うメンタルは
どんな業界、職種でも求められるものです。
入ってすぐは、辛いでしょうが、頑張りなさい。
成果を出せなくとも、許されて
勉強しながら、給料がもらえる大切な期間です。
その途中に、匙を投げるなんて、もったいない。
一人前になるまでは、上に起こられようと、周りにシャチクと言われようと、
歯を食いしばる胆力が求められているわけです。
仕事ができて、なお自分にプライドのある人は、胆力を備えていると私は思います。
>>995 じゃあだめだな、君にはなにがある?
肩書きがいいんじゃないぜ。求められるのには理由がある。
なにもないなんて言うなよ?慰めるのが面倒だ。
めんどくせーw
ノシ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。