高卒警察官の平均年収が830万円もある件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
総務省 平成20年4月1日地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h20_kyuuyo_1.html
第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表〜第8表(PDF)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf
289ページ pdfでは54ページ

都道府県普通会計警察職(単位:人・千円)
           
経験年数 平均年間給与
                 大卒平均(職員数)     高卒平均 (職員数)
5年未満           471万3千円(10,643人)   393万9千円(5,032人)
5年以上10年未満     568万4千円(15,938人)   483万0千円(8,458人)
10年以上15年未満    690万1千円(8,152人)    600万7千円(9,102人)
15年以上20年未満    799万4千円(8,152人)    721万2千円(10,600人)
20年以上25年未満    903万2千円(7,916人)    840万2千円(10,860人)
25年以上30年未満    960万9千円(13,726人)   918万8千円(15,911人)
30年以上35年未満    985万5千円(10,927人)   957万9千円(16,828人)
35年以上          997万3千円(2,886人)    985万1千円(29,322人)

合計(平均)        799万0千円(75,604人)    828万6千円(106,113人)←高卒警察官10万人の平均年収が830万円!

平均経験年数       22.2年               25.6年
2就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 03:52:01.40
友人の父親の手取りは27万て言ってたよ。ちなみに、高卒、50代。
3就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 03:55:05.30
総務省 平成22年地方公務員給与実態調査結果(平成22年4月1日現在)

http://www.soumu.go.jp/main_content/000096430.pdf
2 平均給与月額

<第7表 職種別平均給与月額(全地方公共団体、上段H22・下段括弧書きH21)> (単位:歳・円)

職種区分  平均年齢 平均給料   諸手当   平均給与月額(昨年)    
全職種    42.9歳  34.3万   8.4万   42.7万円(43.2万円)
一般行政   43.5歳  33.7万   8.1万   41.8万円(42.3万円)
高校教員   44.9歳  38.7万   6.4万   45.1万円(45.9万円)
小中教員   43.9歳  37.2万   5.6万   42.8万円(43.5万円)
警察      39.7歳  32.6万  14.3万   46.9万円(47.4万円)    

(注)1 「平均給料月額」とは、給料の調整額及び教職調整額を含むものであり、「諸手当月額」とは、月ごとに支払われること
    とされている扶養手当、地域手当、住居手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当等の諸手当の額を合計したものである
    (期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、任期付研究員業績手当、特定任期付職員業績手当及び災害派遣手当は含ま
    ない。)。
   2 「平均給与月額」とは、平均給料月額と月ごとに支払われることとされている全手当の額を合計したものであり、「平均
    給与月額(国ベース)」とは、公表されている国家公務員の平均給与月額には時間外勤務手当、特殊勤務手当等の手
    当が含まれていないことから、比較のため国家公務員と同じベースで再計算したものである。
4就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 03:55:46.99
平均年齢は?話はそれからだ
5就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 03:59:22.11
高卒で平均経験年数25.6年ってことは平均43歳〜44歳だな。

民間でこの年齢なら1000万超えるわ。

従業員100人前後に中小勤めのうちの親でも50歳で年収1100万あった。

民間は一般職やパートが平均下げてるだけで男の総合職ならそれなりにもらえる。

じゃないと家族養えないから。
6就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 04:11:43.30
>>5
無知って恐ろしいな
7就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 10:18:39.19
大卒警官目指せばいいじゃん。
体力ないモヤシは無理だろうけど
8就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 11:29:33.89
地方公務員の方が良いんだよね。高卒勝ち組時代ですよ、結構前から。
9就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 15:44:12.91
警察の給料減らしたら、殺人とかは取り締まるけど
暴力とかその辺の行為だったら取り締まらなくなりそうな気がする。
10就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 02:23:14.43
公務員叩きのクソマスゴミや愚民はいい加減に短時間のパートやバイトまで全部含んだ「民間平均」根拠にして公務員の給与が高いとか嘘つくのはやめたら?
おばかさんに見えるよ

http://webronza.asahi.com/bloggers/2011052000001.html


中小零細まで含んでも民間大卒正社員と比べると公務員給与は十分に安い。
公務員には高卒もいるから大卒より安いのはまあ仕方がない。
結果としては問題ないと言えるレベル。

お前ら何と比べて高いとか言ってんの? フリーターの友達?まさか自分?w


11就職戦線異状名無しさん:2011/11/10(木) 23:42:41.21
害虫共に金を渡すな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12就職戦線異状名無しさん:2011/11/11(金) 07:48:22.91
高卒警官なら800万どころか、出世次第で40で1000万も行けるよ。おじが実際そうだったし。
ただ高卒で出世してもろくなことない。
東大卒でキャリアならマシかもね。
13就職戦線異状名無しさん:2011/11/11(金) 17:26:34.86
キャリアも階級が上がるほど椅子の数が減ってくるけど、あぶれた職員が退職勧奨も無視して
警察の職にしがみついた場合どうなるの?
14就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 21:00:35.89
日本の財政が破綻したら終わりでしょ。
15就職戦線異状名無しさん:2011/11/18(金) 20:24:24.99





○毒を以て毒を制す
×善を以て悪を制す
16私の拳が血を求めている!!:2011/11/18(金) 21:05:50.87
ハッタリだって事がみえみえだね もっと詳しく調査と勉強してから発言しろ
愚図ども
17就職戦線異状名無しさん:2011/11/18(金) 21:43:47.83
平均寿命が60歳代って本当?
確かに夜勤とかで寿命縮みそうだな。
18就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 05:00:31.04
↑俺の従姉妹の旦那が○○県警にいるけど、高卒で 警部補で年収1000万はあるらしいよ
確かに定年まで働くと
65迄生きる確率少ないらしい、統計上はね
従姉妹の旦那は55で早期退職するみたいな話してたな過度にストレスが溜まる仕事なんじゃない
これからTPPに参加したら外国人の人達がガンガン入ってくるらしいじゃない?犯罪も増えると思うし
年収1000万でも必要だよ 同じ高卒でも
自衛官は給料安いらしいよ
19就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 05:14:06.39
自殺者も多いしね・・・・
体力のある高卒や中卒にはぴったり
20就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 07:42:44.58
>>14
無知って恐ろしいな
警察消防の予算が削られるのは一番最後
銃持った凶悪犯が暴れたり、大災害が発生した時対処する人がいなくなる
21就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 22:16:55.38
>>20
ボランティアが何とかするでしょ
22就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 23:20:36.92
>>17
そうだよ
平均寿命は63歳
過労とメタボと自殺に事故処理で跳ねられたり、事件で刺されたりでそんなとこ
引退して、ほっとしたとこで死ぬ
23就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 21:05:17.08
>>5
今の世の中を見てるか?
高所得者、経営者、政治家を含めての
平均年収は700万前後
サラリーマンだけの平均年収は400万前後
というのが今の時代。
平均年収800万が1種に合格したキャリアなら納得がいくが
高卒で800万は渡しすぎ。そんな民間の企業なんてない。
平均年収は公務員の場合には民間の平均年収に合わせるのがいい。
このままだと、日本はギリシャみたいになるよ
絶対に削減するべきだろう。
あと、能力に沿っていない公務員の給与は多い。
学校の給食の人で平均年収600万円。
民間の食堂と比較すると、これも倍くらい高い。
公務員の平均が民間の倍になっている。バブルの事ではあるまいし。
国の財政を考えるとその金額はおかしすぎる。
民間企業においても業績によりボーナスは変動、その他給与体系の見直しもある。
今の国の財政だと公務員給与体系を見直すのが当たり前。
見直しをしないでいいと思うような経営者はいないはず。
24就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 21:13:35.69
警察官は定年間近になったら癌や首吊り自殺がやたら多いらしい
25就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 19:16:49.57
830万は多いけど500万じゃ誰もやらないだろうからな
26就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:25:11.01
他人を疑う仕事って楽じゃないぞきっと
27就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:34:00.89
>>25
んなわけない
だって警察よりキツい自衛隊の非正規(任期)ですら倍率10倍だぞ
28就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:36:08.14
警察も消防も、難化しすぎ
なりたいやつはいくらでもいるんだから、給料を削減すべき
29就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:37:17.25
>>20
予算削らなくても、増員すれば、一人頭の給料は激減する
30就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:37:43.83
警察がそんなにいいと思うならなればいいじゃん
さすがに、警察にもなれないレベルってわけではないだろ?
俺は1000万もらってもやりたくないけど
31就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:39:04.02
もともと日本は警察なんてここまで多くなかったんだよ
けど、団塊どもがオウムより凶悪な事件を引き起こしまくったから
安保のときとかに警官を採用しまくったんだよ
だから日本の警察は60年代の倍くらいいる
32就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:39:35.07
>>30
国の財政について議論してるのでは
なればいいとかいう問題ではなく、国のことを考えたらバッシングするべきだろうって
33就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:41:18.65
社会人になれば、一人の納税者になるんだから、こういった無駄使いは徹底的に糾弾しないといけないよ

自分さえよければいい、は通用しない世の中

社会保障費と、公務員の人件費、これで国家予算の7割なんだから
34就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:41:30.87
警察官もっと増やしてほしい
悪い奴が多すぎる

でも知能犯とかって、東大や早大を出たような人達だよね・・・
勝てるのか警察官
35就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:42:23.21
悪い奴なんていねーよ 殺人事件の検挙率知ってるか?
36就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 19:45:52.83
おそるべき底辺臭
37就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 20:45:21.62
いくら警察増やしても犯罪なんて取り締まれないんだがな

パチンコを黙認してる時点で警察は糞

全く信用できんわ
38就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 21:21:33.18
社員の能力伸ばそうとして警察なみの厳しい研修したらおまえらブラック企業言うだけじゃん。
39就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 23:42:23.19
兄貴が警察官だけど、一回出勤すると2日ぐらい帰ってこない時があるぞw
で、なんでか聞いたら『夜中3時まで仕事で朝から出勤だから泊まったほうが楽』だそうだw
まぁ、田舎だし兄貴の話しによるとサビ残は多いが。
1年目から夏は一桁だが冬ボーナスは40近く貰えて給料も25万あるらしいし
高校出たら俺も警察受ける予定だけどね。
40就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 14:01:59.02
そりゃ夜勤あり、土日も仕事ならいかに公務員といえど一本越えは普通じゃね
おれはやりたくないが
41就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 14:38:09.48
>>39
2年目で年収400くらいになる計算だな。確かに田舎であれば給料は恵まれてるな
42就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 09:24:43.05
警察官試験では性病検査があり、ちんちんの皮をつるんとむかれて
中身の検査です。これは私が体験しました
じいちゃん先生と若い看護婦の二人にちんちんを披露します。
後ろの同僚にはけつをみられるだけです。

足開いてガラス棒をグリグリ挿入される肛門検査の方がちんこ検査
より恥ずかしい
43就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 17:42:53.13
>>39
警視庁又は日勤ならわからんが県警の交番勤務だったらそんなスケジュールには絶対ならんだろ
44就職戦線異状名無しさん:2011/12/25(日) 22:44:19.63




 憲法第19条
  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない(笑)
45就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 12:17:54.95
兄が警察だけど楽だって言ってるぞ
46就職戦線異状名無しさん:2012/01/09(月) 16:02:10.72
警視庁と神奈川県警とそれ以外ならどこがいい?
高校生です
47就職戦線異状名無しさん:2012/01/09(月) 18:27:50.12
>>34
某県警の採用HPみたら普通に国立1期校卒がウジャウジャいてびっくりした。
早稲田とか慶應卒も居た。
まあ科捜研とかもあるし、スーパー知能犯への対策は考えてるでしょ。

警察官の人数は増やして欲しいけど、どうでもいいスピード違反の取締りとかじゃなくて、
誘拐とか通り魔対策用に街中のパトロールに人数を割いて欲しい。
48就職戦線異状名無しさん:2012/01/09(月) 18:31:54.05
>>40
夜勤とかそれ以前に、警察は一般の行政職よりも給与面で優遇されている。
49就職戦線異状名無しさん:2012/01/09(月) 18:39:55.83
子供に好かれてるが、大人からは嫌われてる職業NO1です。
50就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 00:21:44.87
■福島第1原発から離れた千葉・茨城・埼玉・横浜など関東地方で、放射能・汚染場所が相次いで見つかる非常事態を迎えている。

関東地方での内部被爆の実態が明らかになり始めている。埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

千葉県船橋市 8歳児 セシウム137 0.34Bq/Kg
千葉県柏市 小学生 セシウム137 0.45Bq/Kg セシウム134  0.37Bq/Kg
千葉県柏市にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実
千葉県柏市在住の方のお子さんの尿から放射性セシウムが検出されたそうだ。この方は事故発生後は静岡まで避難しており、食事などにも最大限気を使っておられたそうだ。
そんな方のお子さんですら、放射性セシウムに汚染されているという現実に衝撃を受けてしまった。

内部被ばくの専門家、児玉教授によれば、「尿や母乳から6ベクレルのセシウムが出るというのは重大なこと」だということです。
翻って、マスクもさせずに外で遊ばせたり、連れまわしたり、地産地消の名の下に汚染された給食を食べさせたり、
何も対策を講じていない親の下で育てられている子供の内部被曝の程度を思うと恐ろしくなってくる。
51就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 05:20:42.67
今の日本人の民度を考えれば妥当じゃない?
52就職戦線異状名無しさん:2012/02/09(木) 14:58:38.56
53就職戦線異状名無しさん:2012/02/11(土) 12:20:43.77
ただでさえ勤務が不規則できついしグロ死体の処理とかあるんだろ?
54就職戦線異状名無しさん:2012/02/11(土) 12:26:51.58
高校卒業してから大学行った奴以上に厳しい環境で鍛えられてんだろ。
能力相応の給料払うのは当然。
55就職戦線異状名無しさん:2012/02/11(土) 12:39:31.47
給料と公務員に惹かれた馬鹿が「思っていたのと違う」とか言って辞めていくわけだが
56就職戦線異状名無しさん:2012/02/11(土) 12:41:50.64
>>53
新人は検視は確実に立ち合わされる
あと電車事故の処理手伝いもする事がある
57就職戦線異状名無しさん:2012/02/11(土) 13:43:03.00
死ぬのも仕事に入ってたりするしな
58就職戦線異状名無しさん:2012/02/11(土) 13:49:07.72
>>55
あと正義を成す為に入った勘違いもね

適当で順応力が高いのがなぁなぁと残る

あと、女はマッポが一番美味しいかと
59就職戦線異状名無しさん:2012/02/11(土) 13:58:24.79
現時点での福利厚生や給料で判断しない方がいいよ。
警察はこれからどんどん福利厚生や給料が削られていく。
上がることはまずない。
特に今国家公務員よりも給与が高い警察は。
就職先は10年後20年後を見据えて決めた方がいいよ・・・
60就職戦線異状名無しさん:2012/02/11(土) 15:01:26.95
これも児童ポルノ中核派の立てたスレか?
61就職戦線異状名無しさん:2012/02/11(土) 15:07:07.83
警察の宿舎と消防署の駐車場だと
消防署の方がいい車とまってる
62就職戦線異状名無しさん:2012/02/18(土) 18:56:52.10
お前ら前科持ちは無理
63 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/19(日) 15:59:24.37
それなりにいるだろ
「ぐれる気持ちが分かる」とかいう理由で
64就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 13:18:52.04
ぶっちゃけ高学歴の事務系公務員よりモテるからな
ネットしてたら錯覚するが、女は低学歴多いんだぜ
65就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 13:20:42.09
警察消防はモテるね
行政職は市役所マンセーだったりで価値観狭いんだよ
66就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 17:39:24.93
公務員はブ男でも女はホイホイだよ
67就職戦線異状名無しさん:2012/03/01(木) 02:46:08.31
警察はなんか許せるわ
68就職戦線異状名無しさん:2012/03/07(水) 18:47:45.66
> 特に今国家公務員よりも給与が高い警察は。
> 就職先は10年後20年後を見据えて決めた方がいいよ・・・
今より確実に治安は悪化する 後は分かるな?
69就職戦線異状名無しさん:2012/03/07(水) 18:54:05.66
>>20
君の無知さの方が怖いよw
予算削減の話しではないだろ?
何かをおこなう為や治安を守る為の予算を削減しろという話しと違う
警察等における給与・人件費の削減の話しだから
人員が減るわけでも、予算が縮小されるわけでもない。
予算で問題になるとすれば、手当の問題だろう。
70就職戦線異状名無しさん:2012/03/07(水) 18:56:39.22
>>34
相手がそれなりの人の場合には
警察ではなく検察が動くから問題ない

ただ、その際に適切なのかが問われるがw
71就職戦線異状名無しさん:2012/03/07(水) 19:10:27.13
ちなみに高卒の平均年収データ
18歳 初任給16万7千 年収201万
19歳 給与17万6千  年収245万
20歳 給与18万5千  年収280万
21歳 給与19万2千  年収291万
22歳 給与20万1千  年収309万

参照データ
http://www.otock-card.net/cat_1/ent_4.html

上記の5年間の平均で考えると

高卒の5年未満の平均年収265万となる。
警察の5年未満の平均年収393万。

5年未満から、これだけ高いとなると平均年収で考えているが
生涯賃金で考えた場合には、大きな差になっているのではないだろうか?
5年未満だけでも平均と130万円もの開きがある。
これが毎年積み重なるということだから、5年間における両者の差というのが広がるということになる。
5年間でざっと650万ほどの差があるということになる。
高級車クラウン等1台分の差がある。

これがはたして適切な給与と言えるのだろうか?
72就職戦線異状名無しさん:2012/03/07(水) 19:13:49.08
ちなみにある新聞社が公表した
大学新卒者の初任給の平均は月20万2千円である。

世の中の大卒者の平均給与よりも
高卒の警察官の方が給与が高いということが数字から読み取れることになる。
73就職戦線異状名無しさん:2012/03/07(水) 19:17:20.94
平均年収ばかりをあげているから
生涯年収で比較してみるのもいいかもしれない
74就職戦線異状名無しさん
生涯年収ではなくw生涯賃金ねw