漫画家になりたいんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
まずどうすればいいのだろうか?
まだ絵も未熟です
2就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 03:15:51.96
勝手になれよアホ
3就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 03:32:37.45
>>2黙ってろニート
4就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 03:54:53.70
絵が未熟でも話が支離滅裂でも何でもいい
とにかく一本漫画完成させろ
デジかアナか知らんがとにかく完成した「漫画原稿」を一本作れ
期間決めろ。ダラダラやると永久に完成しない 可能なら一週間で完成させろ
もし出来たら時間は人それぞれだが漫画家にはなれる
出来なかったら永久に漫画家にはなれん諦めろ
5就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 06:59:04.84
どうせ死ぬのなら好きなことやって死にたいな
社畜じゃなくて
6私の拳が血を求めている!!:2011/09/21(水) 11:39:38.47
ああ、漫画家死亡なら芸術学関係の先生で漫画家につながり
ある先生が言ってたんでアドバイス

漫画家はすごく体力を使います。それから漫画が売れない段階ではすごくひもじい
思いをすることがあるらしいです。 それから、漫画家はスランプ入るとうつ病になるかもしれない
です。とのことです。
7就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 11:44:48.28
日本は学歴社会だから東大か京大を出るべき。
漫画の練習なんかしてる場合じゃない。
8就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 12:13:57.90
低学歴漫画家は高学歴編集様の奴隷でしかないしなw
編集様の年収1000万のためにシコシコがんばって使い捨てにされるだけ
9就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 15:14:36.14
京大を出ても微妙な中小にしか内定もらえなかった俺もいるけどな・・・
作家とか漫画家として食えてる人には憧れるわ
10就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 15:18:10.54
リスクも想定済みなら
思い切ってやってみれば?

ほんとは大学卒業するまでに作品を出して評価を受けて
やるかやらないかのメドをつけるべきだと思う
11就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 11:32:53.89
漫画家って就職してから目指すのは無理なの?小説みたいに
12就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 02:26:28.88
不可能ではないだろうけど、
時間的に圧倒的に不利だから一流にはなれないだろうな
13就職戦線異状名無しさん:2011/10/26(水) 22:57:38.65
はじめまして!
36才、男です。職業は公務員。妻と子供がいます。
ドラえもんやキテレツ大百科などが好きで児童漫画家に
なりたかったのですが、ストーリーを考えるのに完全オリジナル
ではなく、好きなドラマや映画などの影響を受け、内容が似たもの
しか作れないため夢をあきらめました。
しかし、公務員よりも漫画家の方が人生楽しいだろうなぁ〜
と最近よく思います。
でも、妻と子供がいるため漫画の世界に飛び込む勇気がありません。
しかし、新人漫画賞に力試しで応募してみようかな?と思い、
ノートにネームを書いてみました。
新人漫画賞の投稿作品には添削もあるようですし、
編集者から「あんたは、無理」とハッキリ言われた方が良いのかも
しれません。
でも、ネームの漫画は古くさいけど自信はあります。

僕と同じように妻子もちの方はいらっしゃいますか?

それから、ペン入れは、Gペンなどのつけペンでないとダメなのでしょうか?
ミリペンみたいなものを使っています…
14就職戦線異状名無しさん:2011/10/27(木) 00:11:24.54
佐藤秀峰氏が報じる講談社の搾取
http://www.mynewsjapan.com/reports/1033

ブラよろ作者が自身のWEBで直接連載課金宣言、漫画週刊誌の終わり
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/48/show
15就職戦線異状名無しさん:2011/10/27(木) 12:37:17.98
>>13
万が一偶然にも新人賞が取れたら賞金も出るかもしれないけどそれは副業にはならないの?
16 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/27(木) 13:03:20.10
>>15
>>13とは他人だが、バンドやってるけど趣味って話にしてるから儲かっても平気
むしろ画材費とか洒落にならんくらいかかるから、
一から道具一式揃えたってことにしたら賞金なんて微々たる黒字程度よ
17就職戦線異状名無しさん:2011/10/27(木) 19:16:01.66
>>13ですが、投稿の段階だと副業には
ならないのでは?と思います。
落選するかもしれないからです。

で、やっぱりつけペンでないとダメなのでしょうか?
18就職戦線異状名無しさん:2011/10/27(木) 20:44:08.70
>>13ですが、投稿の段階だと副業には
ならないのでは?と思います。
落選するかもしれないからです。

で、やっぱりつけペンでないとダメなのでしょうか?
19就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 00:25:43.50
じゃあ俺も趣味ってことにして同人誌で儲けよう^^
20就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 10:57:49.77
つけペンにしとけ
難しいが慣れれば余裕
21就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 13:01:45.14
>>20
つけペンで書いた方が良いわけは?
22就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 13:16:43.93
>>20
つけペンで書いた方が良いわけは?
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 11:39:53.42
慣れるため
つけペンが嫌なら使わなきゃいい
まずは描いて見て、面白ければいいんじゃない?
24就職戦線異状名無しさん:2011/11/12(土) 21:11:48.47
まだ未熟だから絵の練習してる
あと5年は絵の練習にかける
25就職戦線異状名無しさん:2011/11/12(土) 21:14:50.73
>>6
なるほど体力か
寝ないで描いてるらしいしな
あと鬱病は大丈夫だもうなってる
26就職戦線異状名無しさん:2011/11/12(土) 22:10:05.74
鬱かよ
27就職戦線異状名無しさん:2011/11/12(土) 22:16:09.03
>>13
俺は今17だけど
30くらいまで売れないのも覚悟しとく
あと13年で技術磨く
28就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 16:56:26.50
>>27
まだ若いじゃないか頑張れよ
29就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 19:09:02.77
漫画を舐めんな>>1
そんな甘い世界じゃねいぞ
30就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 22:50:41.49
>>1の画力は?
31就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 22:57:30.07
俺も漫画家になりたい
でももう年だorz
32就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 23:06:52.24
友達曰く普通に王手少年誌を一冊買ってきてトレースしまくれば画力はあがるらしい
画力以外にも色々勉強するところあるだろうけど後は本人のやる気次第じゃね
専門や美大に行くのもアリだし大学通いながら投稿しまくるのもいいさ
取りあえず毎日一定量継続し続けることが大事だと思うな
俺は小説家志望だけど毎日1万字書く気力があれば余裕で小説家になれると思う
そういう創作系の分野だって脱サラしてからなる奴もいるし本人の努力次第じゃないか?
33就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 23:17:45.47
>>32
アドバイスありがとうございます
やっぱり描く量が大切なんですね
34就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 23:53:08.74
35就職戦線異状名無しさん:2011/11/14(月) 00:04:52.45
とりあえず書きまくれば上手くなるYO
36就職戦線異状名無しさん:2011/11/14(月) 01:08:06.18
つかこの>>1ニートか?
37就職戦線異状名無しさん:2011/11/14(月) 18:46:37.00
>>36
すまんニートだww
38就職戦線異状名無しさん:2011/11/14(月) 22:30:21.07
ニートなら時間かければ>>1でもなれると思うが
本気でやんなきゃ無理だな
39就職戦線異状名無しさん:2011/11/15(火) 19:10:52.60
>>34ワロタ
案外当たってるな
40就職戦線異状名無しさん:2011/11/16(水) 00:48:30.79
自由に絵を書くのがこんなに難しいとは・・・
41就職戦線異状名無しさん:2011/11/18(金) 03:38:21.18
>>1
漫画家はなろうとしなくてもなっちゃう
なれないのは「漫画家になるためにはどうすればいいですか」って人に尋ねるタイプ

漫画描く人と漫画描いて生活する人は全然違う
42就職戦線異状名無しさん:2011/11/18(金) 16:11:15.61
>>37
ニートじゃ仕方ないよねw
43就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 15:58:10.91
漫画を投稿するのに、雑誌社の
選択はどのように考えていますか?
例えばギャグを書いたとして、ちびまる子ちゃん
のような漫画だったら、ジャンプではおかしいだろ?
44就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 20:54:30.57
         / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
        |    __λ_ |
        |   ノ ヽ 〆| |
        |   ノ      \|
        | / #ノ(_)(#)
        \___  / ̄| /
          \   | ++|/      こういう時はオダニーするんだお!!オダニー!!
           \   ̄(       オダニーは全てを癒してくれる!!!
          /⌒ヽ|___| ノ~⌒ヽ   オダニーは全てを忘れさせてくれる!!!
        | ,Y        Y  |   オダニーは全ての悲しみをやわらげてくれっぇるゥゥゥ!!!
         |  | ・     ・ |.  |
         |  l         |  |
        |  ヽ    l   /  ノ
        ヽ   ヽ     /  /ヽ
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
     /      /◆◇◆◇      ヽ
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ





45就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 20:45:28.50
>>43
いぬまるだしとかうけてるし有りなんじゃない?
王様はロバとか漫画太郎とかさ
てかジャンプでちびまる子ちゃん的なの読んでみたいよ
ジャンルの選考基準ってそんなに細かくないと思うよ
46就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 21:03:57.41
描きたいのはバトルもの
ジャンプで描きたい
47就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 21:14:10.16
たいして描けもしない、とくに描いてもいないのに
漫画家になりたがるのは軽度発達障害らしい
48就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 22:10:25.29
かかない漫画家という漫画が面白そうだった
49就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 22:15:58.14
>>46
ジャンプでバトルなら全然いいと思うが
具体的にどんなバトルもん?言える範囲で
50就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 22:20:26.89
ハンター×2みたいなのはやめとけ
51就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 22:34:39.45
ジョジョみたいなのはやめとけ
52就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 22:41:13.92
ハンター2の蟻編みたいなのを想像してる
53就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 22:44:15.33
鰤とかマガジンのワンピみたいのが時代の青少年に愛されてる気がする
54就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 22:55:04.29
>>1の絵がみたいな
55蟻編:2011/11/20(日) 23:04:11.01
とりあえず酉つけとく
56 ◆sedo9Z9csA :2011/11/20(日) 23:05:13.68
>>1

57就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 23:09:07.84
>>56絵うp
58就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 23:21:46.93
>>55
蟻編のスリルとか絶望感みたいなのを描いてみたいって事か?
まあ良いんじゃね、個性でカヴァーできるなら
うわこいつハンター×2の影響受けすぎ
て思わしたら負けだけど
59就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 23:38:47.10


あたまだいじょうぶか?


60就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 23:45:16.38
#つけるのわすれてたんだ
61 ◆sedo9Z9csA :2011/11/21(月) 00:43:35.31
絵のレベルは模写でこのレベル
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtYeWBQw.jpg
自作絵になるとクソレベル
62就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 00:49:13.56
>>61
まあまあだけどやっぱ自作絵じゃないと
漫画家になりたいんだろ?
63就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 01:49:51.01
まずニートなら生活リズムを整えろ
64就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 02:20:33.20
>>13 
居るかな?
公務員が漫画描きながら漫画の実力をつければ良い。
漫画だけに飛び込むな 世界が狭くなり描けなくなる・食べられなくなる

ミリペン、ピグマぺんみたいなの(顔料ならOK!)で描いても良い。
線の強弱を狙う絵柄で無いなら 問題ないよ。
65就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 02:43:58.15
>>1
歳いくつ?
66就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 12:11:32.64
>>64
13です。
絵は藤子Fさんみたいな感じです。
67就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 12:21:17.17
若いし、今から頑張れば十分なれるよ
68就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 13:00:40.21
13って若いなおい
69就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 14:58:47.25
>>1の好きな漫画は?
70就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 16:14:40.50
>>69
ハンターハンター
PSYREN
アイシールド21
鋼の錬金術師とかかな
71 ◆sedo9Z9csA :2011/11/21(月) 16:16:21.37
>>65
17才っす
72就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 16:23:17.84
>>71
まだ若いし今のうち苦労しとけよ
73就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 16:44:48.11
少なくとも若いうちから漫画以外の経験を積んだ方がいい、きっと作品に役立つ
74 ◆sedo9Z9csA :2011/11/21(月) 17:50:05.47
毎日練習してるが画力が上がらない
長い目でみないといけないようだ・・・
75就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 18:13:27.20
>>74
短期間で上がるわけないだろ
5年かけるんじゃなかったのかよww
76 ◆sedo9Z9csA :2011/11/21(月) 18:21:35.89
>>75そうだな
甘くみてた 精進します・・・
77 ◆sedo9Z9csA :2011/11/21(月) 19:15:13.42
やっぱり美大とか行ってるほうが有利なんだろうか・・・
78就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 19:56:51.56
一番有利なのは1年に漫画を何本も描いて
何回も持込したり投稿する事だと思うぜ
漫画の画力と美大で学ぶ事は直結してないだろ
ただ漫研とかに入って漫画書きの知り合いとか作るのは良いかもな

79 ◆sedo9Z9csA :2011/11/21(月) 19:59:28.99
>>78
まだしっかりとした漫画描いたことないな
描いてみようかな
アドバイスサンクス
80就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 20:02:26.83
大事なのは描く量と質だろ
一日中描いてみろ
81就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 21:39:33.03
一日中の中に睡眠時間も含めてもい〜い?
82就職戦線異状名無しさん:2011/11/22(火) 00:18:06.18
だめ〜
83就職戦線異状名無しさん:2011/11/22(火) 23:25:02.82
>>81-82
wwwwwww

俺も漫画家になりたい
少女漫画と少年漫画、需要はやはり少年漫画の方があるのだろうか
84就職戦線異状名無しさん:2011/11/22(火) 23:33:50.96
>>83
同志か
俺は少年向けを描きたい
85就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 07:14:12.30
>>1-84
一本書き上げてから、寝言を言え
86就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 10:05:24.00
罠眉 わなび
87就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 11:23:58.44
日本は学歴社会だが

医学部 と 理工系の需要のある専攻 と東大⇒官僚界 だけが学歴社会だ。

そのほかは学歴も学力も関係ない。学力?パズル上手だった人扱いだよ。

頭のいい人はあまり報われない仕組みだから、下手に学歴追求するよりマンガ

書きつつ、適当な学歴で、人生経験つけたほうがましかもよw
88 ◆sedo9Z9csA :2011/11/23(水) 15:21:20.42
>>83>>84一緒に頑張りましょう

>>85そのとうりですすいません
89 ◆sedo9Z9csA :2011/11/23(水) 17:39:35.35
>>87
俺もそう思った・・・
勉強しても就職でくない世の中だから
一騎当千できるかもしれんし
まあ技術をまず身につけてからか
90就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 17:46:27.00
一騎当千ってなんだよw
一獲千金だろwwww
91就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 17:48:01.52
ワロタwwww
92就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 17:52:58.92
>>89絵の練習も大事だが
本を読んだりして文章力つけろ セリフも磨け漫画家になりたいなら
93就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 17:55:58.20
師匠面するなら、コテ付けてくれ
94就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 18:06:50.05
>>92が言ってるのは、一般的な話だと思うw
95 ◆sedo9Z9csA :2011/11/23(水) 18:12:31.30
>>90
間違えた・・・

>>92確かに本よんでない
これから気をつける
アドバイスサンクス
96 ◆sedo9Z9csA :2011/11/24(木) 20:52:47.57
本読まないから先ずラノベだか買ってみた
97就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 21:17:23.78
>>96タイトルkwsk
98就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 23:20:59.98
何本か漫画は描きあげてるけど、そこからどうしたら良いのかわからない
持ち込みとか会社が遠いからできないし…送れば良いの?
99就職戦線異状名無しさん:2011/11/25(金) 00:06:18.99
>>98
うpしてくれよ
100就職戦線異状名無しさん:2011/11/25(金) 00:17:20.07
編集さんですか?
見てくれますか?
101就職戦線異状名無しさん:2011/11/25(金) 00:27:33.33
>>100
みたい
102就職戦線異状名無しさん:2011/11/25(金) 00:38:21.61
>>100俺もみたいっす
103 ◆sedo9Z9csA :2011/11/25(金) 03:32:49.95
>>97インフィニットストラトス
ハーレムものっすwww
104就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 04:08:10.84
インフィニットストラトスwwww
105就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 08:18:19.71
ISはどこが面白いの?
メカアクションが貧弱なんだが
106就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 16:46:14.06
試しに買ってみただけのようだし
>>103はわかんねんじゃね
俺もアニメ数話しか見てないけどつまんなかったなwwww
やっぱハーレム系としてのキャラ立てが上手かったのかね
107 ◆sedo9Z9csA :2011/11/26(土) 17:05:35.36
>>106普段読んでないから面白かったな
絵の練習の合間に読む程度だし
108就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 17:58:41.12
まあ本読むきっかけになればいいんじゃないか
109就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 18:35:17.92
なんか練習に>>110描いてみようかね
110就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 01:32:23.91
(´・ω・` )
111就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 15:12:19.74
今日も気楽に絵の練習〜
112 ◆sedo9Z9csA :2011/11/27(日) 15:27:32.64
俺も同じく絵の練習〜
113 ◆sedo9Z9csA :2011/11/28(月) 08:54:28.87
おはよう
今日も絵の練習〜
114就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 21:37:55.53
ニートなの?
115 ◆sedo9Z9csA :2011/11/28(月) 22:15:26.50
>>114
恥ずかしながらニートだ
たっぷり練習する時間はあるがなかなか上達しない・・・
116就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 22:31:30.37
漫画華になりたいなら、下手でもいいからとにかく作品を書き上げろ

絵が下手でも、連載してる人はいっぱい居るだろ

漫画家は、絵が上手いことが最重要じゃないんだよ

読み物として、おもしろい漫画をかけることが最重要
117就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 22:45:43.63
そうか、下手でもいいんだ
118 ◆sedo9Z9csA :2011/11/28(月) 22:51:37.06
でもやっぱり絵は上手いほうがいいんだろ
119就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 23:03:52.50
>>115文章力つけるなら谷崎潤一郎、三島由紀夫の文章読本おすすめ
川端康成の新文章讀本とかもあるよ

ニートよりもフリーターやってた方が生活リズムしっかりしていい、
あとISよりはハルヒのがずっといいと思う
練習ろくにしないんなら頭でっかちになるだけなんだけどな
120就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 23:09:57.12
>>118
イラストレーター目指すんなら、絵が上手い方がいいわな
121 ◆sedo9Z9csA :2011/11/28(月) 23:13:03.98
>>119ありがとう 今はラノベだけどいつかはちゃんとした小説を読めるようになりたいです
122 ◆sedo9Z9csA :2011/11/28(月) 23:14:57.05
>>120やっぱり漫画を描くことが優先ですかね
123就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 23:16:29.48
漫画もある程度画力がないとかけないよ
好きな漫画のトレスとかしてみるといい
124ピーマン ◆PMANeMYDWA :2011/11/28(月) 23:43:15.84
好きな漫画を分析したりするのも面白いし勉強になるぞ

125就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 23:59:56.91
>>122
まぁ、絵は順々に上手くなっていけばいいでしょ
結局、一本書き上げてみない限りは、漫画家にはなれないよ

持ち込まなきゃ漫画家になれないし、
持ち込むには完成した漫画原稿が必要でしょ
126 ◆sedo9Z9csA :2011/11/29(火) 02:19:37.92
>>125
ごもっともです
絵の練習以外にもネームの構成の勉強もしてみます
127就職戦線異状名無しさん:2011/11/29(火) 12:22:38.95
地方出身の漫画家さんが結構いると聞いたんですが、地方にいて漫画家ってやっていけるものなのですか?
40歳結婚してる俺が目指すスタイルなのだが。持ち家もあるので。
128就職戦線異状名無しさん:2011/11/29(火) 13:01:56.25
漫画家と小説家ってどっちが賞を受賞するの難しい?
それだけで食っていくけるるの漫画家のほうが多いだろうけど
129就職戦線異状名無しさん:2011/11/29(火) 13:33:24.98
わなびがたくさんいるよ
130 ◆sedo9Z9csA :2011/11/29(火) 16:07:34.79
今の時代地方でもやってけるんじゃないか?
そういう俺も田舎者なんだけどね
131 ◆PMANeMYDWA :2011/11/29(火) 16:20:59.87
漫画のほうが上手ければ入賞しやすいんじゃないかな
小説は感性とかあるし
132就職戦線異状名無しさん:2011/11/30(水) 19:19:21.28
漫画かあ
俺も描けるようになりたいなあ
133就職戦線異状名無しさん:2011/12/01(木) 09:20:03.89
そう言ってる内は、無理だろうな
134 ◆sedo9Z9csA :2011/12/02(金) 01:05:12.42
毎日絵練習!!!
下手でも気にしない気にしない
135 ◆sedo9Z9csA :2011/12/02(金) 15:58:06.36
絵を描くのも集中力いるな
辛いけど頑張るか・・・
136就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 17:17:21.81
絵をかくということ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkoehBQw.jpg
>>1も気長にな
137就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 18:46:38.56
漫画家になりたいなら能書きを垂れる前に作品を仕上げることだな
後はその商品を出版社などに売り込めば良いだけ
漫画家は自営業者であってサラリーマンではない
138就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 18:56:17.46
>>137お前は簡単にヒット漫画かけるって思ってるのか?そんな甘くないだろ

139就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 19:08:39.23
>>138
作った商品が簡単に売れないのはどの業界でも同じなんだよ
だから自営業者だと言ってるだろうが
140就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 10:39:04.08
作った商品が簡単にヒットする奴はこんなところにこない
141就職戦線異状名無しさん
地元の中小に行けば親族が喜ぶよ