文系って未来あるの? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
もちろんあるよ
だって文系は勝ち組だから
2就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:14:01.53
理系が勝っている調査

センター試験平均点(全教科)
SPI(言語&非言語)
ロー入試平均点(法学部単体より上)
生涯賃金
平均年収(全体・上位層、医歯薬抜き、男女別)
出世率(全体・上位層、医歯薬抜き、男女別)
営業職の平均年収
大企業就職率
大企業の社長の出身学部1位が工学部
文系と理系の男性、どちらが好みかという調査
文系と理系の男性、どちらと結婚したいかという調査

文系が勝っている調査
どこかの大学のどこかの学部とどこかの学部の生涯賃金
3就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:15:10.46
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/03/21090925.html

>「週刊東洋経済」(2011.3.19号)が「DODA」の協力を得て転職サービス登録者の調査を基に推計したところ、
>生涯年収は理系で2.25億円に対し、文系は2.10億円足らず。1500万円以上の差がついた。
>DODA編集長の美濃啓貴氏は「モノ作りのできる技術者は営業職に就けるが、
>文系出身の営業マンは専門的な知識や経験がないので技術者にはなれない」と、職業選択の幅の違いを指摘する。
4就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:15:55.31
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの約3500人分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110108/trd11010821240145-n1.htm

この結果、男性の平均年収は文系が559万円だったのに対し、理系は601万円で、42万円高かった。
女性も文系203万円に対し、理系は260万円で57万円高かった。
年代別比較では、理系男子は、国立大出身なら35歳で文系男子よりも100万円弱ほど高く、
60歳では150万円以上高かった。国立大以外の理系は35歳までは文系より低いが、40歳ではほぼ同じ、45歳では追い抜いていた。
また、役職員に就いている正社員の割合も文系は20・3%に対し、理系は35・0%。
会社の経営者の割合も文系1・3%に対して、理系2・1%とわずかに高かった。

男女別
理系男子>>>文系男子
理系女子>>>>文系女子
5就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:16:37.95
★理系>文系…大卒の平均年収100万円の差

 大学の理系学部卒業者の平均年収は、文系学部卒業者に比べて約100万円高く、
年齢が上がるにつれて所得差が広がるという結果が、京都大、同志社大などによる
調査で明らかになった。
100を超える国公私立大を卒業した20歳代〜60歳代の1632人(文系988人、理系644人)の
回答を分析した結果、平均年収は文系が583万円だったのに対し、理系は681万円と大幅に上回った。
 年齢別にみると、25歳の時点では文系が306万円、理系が366万円で60万円の差だが、
60歳では文系が720万円、理系が888万円となり、168万円の差に広がった。入学難易度を
偏差値から3段階に分けた場合でみても、各難易度で理系が文系を上回った。

偏差値別の全ての層
理系>>>文系
6就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:17:20.50
学部別平均年収
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html

1位は工学部の661.1万円。
これに続くのが、ほぼ同額の理学部616.1万円と、615.3万円だ。
理系では、農学部より薬学部が上回った。
文系では、社会学部が、経済学部や商学部などよりも低くなっている。
最低は、文学部。他学部の出身者と大きな差が開いて、平均年収は409.5万円にとどまっている。
就職先には、流通や小売りなどが多い。
7就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:18:01.64
東大学部別平均年収
理系>>>文系
全国学部別平均年収
理系>>>>文系
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html

1050〜 東大理 東大工 東大法
1000〜
950〜
900〜 東大経済
850〜
800〜
750〜 早稲田理工 早稲田政経
700〜 東大農 慶応商 慶応法
650〜 早稲田商 早稲田法 慶応理工 ―――――全国大学工学部平均
600〜 慶応経済           ―――――全国大学理学部、法学部、経済学部、商学部平均
550〜                ―――――全国大学薬学部平均
500〜 慶応文 早稲田文       ―――――全国大学農学部平均
8就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:18:46.52
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101209/trd1012091304006-n1.htm

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E19E8DE2EBE3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系
9就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:19:10.49
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  東電清水の自殺まーだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
10就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:19:28.38
理系出身者と文系出身者の年収比較
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/11j020.html
国立理系>>私立理系>>国立文系=>私立文系
高偏差値理系>>高偏差値文系>低偏差値理系>>>低偏差値文系
11就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:20:10.54
営業職平均年収
682.00万円 国立大院卒・理系
669.40万円 国立大卒・理系
618.57万円 私立大卒・理系
617.39万円 私立大院卒・理系
585.48万円 国立大卒・文系
583.33万円 海外大院卒
543.91万円 私立大卒・文系
503.86万円 専門・短大・高専・各種学校
502.83万円 国立大院卒・文系
490.91万円 私立大院卒・文系
486.37万円 高卒
478.97万円 海外大卒
http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm
12就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:20:53.29
core30の社長の出身学部(国内)
1 工学部  12(理工2、基礎工1含む)
2 法学部  6
3 経済学部 5
4 薬学部  1
  農学部  1
  経営学部 1
  教養学部 1
  政経学部 1
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/recruit/1274925075/

日系225の社長の出身学部
(1)経済学部43人
(2)法学部 41人
(3)工学部 40人
(4)商学部 19人
(5)大学院工学系17人
>文系と理系の割合も6対4。とはいえ、大学院の工学系まで含めると、トップは工学部に
http://lm32014.wordpress.com/2008/05/18/%e2%80%9c%e6%96%b0%e2%80%9d%e7%a4%be%e9%95%b7%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e7%94%b7%e3%81%ae%e6%9d%a1%e4%bb%b6/
日系225の社長の文理比が6:4
大学生の文理比が7:3
大卒以上企業就職者の文理比が7:2
13就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:21:36.39
女性に質問です。技術職(理系)と事務職や営業(文系)とどちらが好きですか?
女「技術職」
http://okwave.jp/qa/q2091465.html

好みのタイプは文系?理系?
女の6割「理系」
http://escala.jp/love/hakusyo/070509/

結婚するなら文系?理系?
30代女子(?)「理系」
http://otona.yomiuri.co.jp/life/konkatsu/101108.htm
14就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:22:20.22
センター試験科目別平均
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/seiseki_g/1_zentai.html
総合点 文系 理系
国語 122.5  126.5  理系の勝ち
数学 110.2  130.2  理系の勝ち
英語 124.7  127.9  理系の勝ち
社会 67.2  67.8  理系の勝ち
理科 60.1  70.6  理系の勝ち

SPI2形式ドリル
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/knowhow/spi/?Answer=06
言語問題 理系の勝ち
非言語問題 理系の勝ち

法科大学院適正試験 出身学部等類型別平均点
http://www.dnc.ac.jp/houka/15/pdf/about_result.pdf
出身学部等類型 受験者数  第1部 第2部 総合
法 学 部      17,202    29.25  34.78 64.02
法学部以外の
文系学部      7,920    27.46  33.31 60.76
理系学部      2,646    31.01  33.08 64.09
理系>法学部>その他文系
15就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:23:03.48
今年3月に4年制大学を卒業した学生のうち、5人に1人は就職や進学などの進路が
定まらないまま卒業していたことが、朝日新聞社と河合塾の「ひらく 日本の大学」調査でわかった。
不安定な立場にいる卒業生は、少なくとも8万6153人にのぼる。全卒業生に占める割合を
学部系統別でみると、最大で約5倍の格差があり、
理系より文系の方が就職や進学に苦戦している傾向がみられた。

http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY201107020549.html
16就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:23:45.55
理系無双wwwwwwwwwww
17就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:23:46.17
「理系の学生が欲しい」 就活で理系が優遇される理由

「理系の学生が欲しい」
ここ数年、色々な企業の採用担当者が、同じことを口にするようになっているそうです。
そう話すのは、リクルートで採用責任者として活躍し、採用コンサルタントとして
延べ数百社の企業を担当した辻太一郎氏。業種や職種にかかわらず聞かれるというこの言葉。
営業でも経理でも人事でも、職種に関係なく理系の学生を求める声が高まっているのだとか。

理系の学生は日常的に自分で考えるという知的トレーニングを重ね、「自分の力で問題を解決する」
経験を多く積んでいます。企業が欲しがっているのはその経験なのです。

企業が求めているのは「自分で考えることのできる人間」であり、
「課題発見能力と課題解決能力を持った人間」と辻さん。
ならば、学生時代からそのトレーニングを積んでいる理系の出身者を採用するのは、
企業にとっては当然の帰結なのかもしれません。
18就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:24:27.55
文系学生に厳しい2011年新卒採用――内々定取得で文理差が大きく拡大 -

人材育成コンサルティングのレジェンダ・コーポレーションは、2011 年4月入社を希望 する学生の就職活動について調査を行った。
4月までに内々定を受けた割合は全体で56.0%、理系の学生が67.8%、文系が45.9%となり、文系と理系の間で21.9ポイントの差が開いた。
昨年比で見ると、理系は6.9ポイント上回ったのに対し、文系は10.3ポイント下回る結果となった。
文系と理系の差を軸に内々定を受ける学生と受けていない学生の二極化が生じている。

調査結果を受け、同社セールス&マーケティンググループの中津川知江氏は次のように分析する。
「2011年の大卒の求人倍率は昨年よりも下がっているが、理系の4月時点の内々定率は昨年を上回り、
理系の採用は回復の兆しにあることが想定できる。一方、文系は昨年の内々定率を下回り、昨年より厳しい就職活動を強いられている」。

中津川氏は「5月以降すぐに内々定率が大幅に増加することはなく、このまま文系と理系の二極化が進むことが予測され、
2011年新卒採用は文系にとって厳しい年となると思われる」とコメントする。

東洋経済
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/00487674504a042a1c0ddb696ad12a91/
19就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:25:36.41
アメリカの専攻別平均年収
http://wofwof.blog60.fc2.com/blog-entry-389.html
http://www.payscale.com/best-colleges/degrees.asp
>もっとも高いのは、石油工学、航空工学、化学工学を初めとした工学分野、
>続いて高いのが数学を多用する応用数学、物理学、経済学などだ。
>逆に低いのは、教育分野、芸術分野、そして神学などの趣味的分野などだ。
上位
Petroleum Engineering $157,000 理系
Aerospace Engineering $108,000 理系
Chemical Engineering $108,000 理系
Electrical Engineering $104,000 理系
Nuclear Engineering $104,000 理系
Applied Mathematics $101,000 理系
Biomedical Engineerin $101,000 理系
Physics $99,600 理系
Computer Engineering $99,500 理系
Economics $97,800 文系
Computer Science $97,700 理系
Industrial Engineering $97,600 理系

下位
Dietetics $54,200 文系
Special Education $53,800 文系
Recreation & Leisure Studies $53,200 文系
Theology $51,300 文系
Paralegal Studies/Law $51,300 文系
Horticulture $50,800 文系
Culinary Arts $50,600 文系
Athletic Training $45,700 文系
Social Work $44,900 文系
Elementary Education $44,400 文系
Child and Family Studies $38,400 文系
20就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:26:32.67
職業別自殺者数
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2740-2.html
>職業別には、かなり細かい分類で自殺者数が発表されているので2つ目の図に示した。
>被雇用者の中では「事務員」が839人と多い。
21就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:27:40.93
以上でテンプレ(前スレにあったデータのサルベージ)終了です
22就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:33:25.59
前スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1299666700/

すいません、前スレ張り忘れてました
それと、データと一緒に書かれてたコメントに有益なものもあったんですけど
流れありきだと思うので削除して転載しました、データを張ってくれた方すいません
23就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:53:34.14
今時文系なんてなんの保険もかからないとこに
行くとかチャレンジャーだよなw
凡人ならしっかり理系に行き専門スキル身につけたほうがいいだろうに。
文系で少しでもミスったらもう一生無職底辺の時代だぜ
24就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:56:20.51
文系がいないと使う人間がいないじゃんw

お前らの存在価値ゼロになるけどいいのか?w






25就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 11:57:33.43
鳩菅を見てりゃ分かるだろ
理系は人を使う器じゃないって┐(´д`)┌
身の程ってもんを知れよ使用人が
26就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 12:08:38.47
>>25
理系だけどそれは同意
スペシャリストでゼネラリストはいないな
27就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 12:12:10.20
理系は視野が狭いからな。
割りきったものの見方しかできないから、
人間の心理とかあまり理解できない。
例えば鬱病なんてもんは甘えだろうくらいにしか思ってない。
28就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 12:41:27.59
文系で使う立場とかそりゃ東大とかだけだから。
二流の文系が勘違いして理系をあごで使う立場だから
文系のほうがいいと言ってるなら爆笑なんだがw
29就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 12:46:51.86
>>28
落ち着け
誰もいいとは言ってない。適性の問題
理系は総務や人事で管理職やるより研究してたいでしょ?
30就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 14:59:38.23
そりゃあ、学費の面から文系より金かけているから有利にしてくれないとな
理系なのに文系に負けている方がおかしい

よっぽどのクズだな
まぁ、今の時期にNNT or 院進不可の理系がいたら石投げようぜw
そいつ存在価値ないしw
31就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 16:19:17.07
どちらかと言えば高給取りは文系職じゃないの? 落ちこぼれは知らん

  企業名             平均年収(万円)
01 フジテレビジョン                  1,567
02 朝日放送                       1,526
03 ミレアホールディングス          1,499
04 日本テレビ放送網               1,462
05 TBS情報・通信                  1,443
06 スパークス・アセット・マネージメント投信      1,434
07 電通                     1,380
08 テレビ朝日                     1,358
09 キーエンス                   1,334
10 博報堂DYホールディングス        1,279
11 三菱商事                       1,277
12 住友商事                       1,264
13 ケネディクス                 1,232
14 三井物産                       1,229
15 セキュアード・キャピタル・ジャパン        1,216
16 中部日本放送                   1,210
17 アール・ケー・ビー毎日放送         1,185
18 川崎汽船                       1,174
19 双日                     1,157
20 テレビ東京                     1,135
32就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 17:59:49.14
>>31
それが>>2の文系が勝ってる部分じゃない?
33就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 18:44:45.47
「平均では勝ってる!平均では勝ってる!」と必死なのが理系様
「は?俺はお前らのトップより稼いでるけど?」と言えるのが文系
ちなみに俺はキー局内定
34就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 18:46:27.07
キー局の10年後の平均年収が楽しみ。
おそらく、余裕で1000万割れてるな。
35就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 18:51:13.29
永久に安泰だよ
何もしなくても金が入るw
36就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 18:55:03.55
>>31
商社やマスコミの文理比と大学生の文理比が変わらないからね
その辺が給料高くても文理の平均年収格差に影響与えないわけ
それと、

>理系出身者の文転が高収入
>厚生労働省の調査と、DODAに登録した転職希望者の職種別年収を、一つの表にまとめている。
>これを見るかぎり、2位に医師が入っているものの、上位には文系職種が目立つ。
>だが実情を掘り下げると、理系出身者が文転してる例が多く、
>「投資銀行業務は数字を扱うことから理系出身者が多い。収入が高いことから、金融分野を目指す理系学生も目立つ」といった傾向がある。
>「企業側からのニーズも高く、理系出身者を一本釣りするケースも見られる」と話すのは、リグナビ編集長の岡崎仁美氏。
>「外資系や銀行、商社は、高偏差値の理系学生の採用に積極的。ポテンシャルの高さや理系学生特有の論理的思考や勤勉さが好まれるようだ」。

こんな感じで外銀は理系の方が多いし、商社は比で見れば理系率が増えるからね
それで結局上位層でも理系の方が平均年収高くなる
37就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 18:58:02.73
文系の平均年収を下げてるのは小売外食運送といった底辺職のせいだろ
小売なんて理系はFランくらいしか入らんが、文系だと早慶クラスは当たり前にいる
38就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 19:09:16.61
>>36
投資銀行業務は別に理系出身者多くないぞ
数字使うっていうより命を削って営業する連中だから、純粋な理系は少ないし
せめて大学院の頃から金融系の研究室に移ってもらってないと実務で使いにく過ぎる
リクナビやDODAは取材もせずに適当なこと書きすぎ

経済系には下手な理系よりは何倍も数学やら統計分析やらをやりつつ、
しかも自分で営業トークもできるって層が僅かながらいる
39就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 19:12:46.45
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51743025.html

サラリーマンでも非常に高給な職業、たとえば外資系証券のトレーダーや戦略コンサルタントなどでは、
新卒でオファーをもらえる学生の多くが理系院生である。

たとえば外資系証券会社のトレーディング職では9割以上が理系院生だし、
戦略コンサルティング・ファームでも6、7割は理系院生だ。

しかしこれらの職種を受ける学生のうちで、理系院生はもともとかなりの少数派なので、
いかに理系院生の方が確率が高いか、逆に一流大学の文系学部でもほぼ絶望的な確率なのかがわかろう。


投資銀行に勤めてる人がこう言っておりますが
40就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 19:19:00.96
>>38
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51743025.html

>また、サラリーマンでも非常に高給な職業、たとえば外資系証券のトレーダーや
>戦略コンサルタントなどでは、新卒でオファーをもらえる学生の多くが理系院生である。
>たとえば外資系証券会社のトレーディング職では9割以上が理系院生だし、
>戦略コンサルティング・ファームでも6、7割は理系院生だ。
>しかしこれらの職種を受ける学生のうちで、理系院生はもともとかなりの少数派なので、
>いかに理系院生の方が確率が高いか、逆に一流大学の文系学部でもほぼ絶望的な確率なのかがわかろう。

どうだろうなぁ、2chの名無しの書き込み・思い込みよりは
有名企業のコンサルのほうが圧倒的に信頼できると思うけど
(藤沢カズのことじゃなくてね、これはこれで2chの書き込みよりは上だと思うけど)
GSの採用実績見ても理系院生ばっかりだし
妄想で適当なこと書きすぎなのはむしろ・・・て感じだけど
41就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 19:19:21.29
スーパーフリーでリーマンブラザーズの奴が二人いたけど、ともに、理系だったな。

早稲田と理科大だったかな。
42就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 19:21:21.24
文系の主な就職先…小売、外食、運送屋、パチンコ屋
43就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 19:23:05.50
>>39
おっと、すっごいな、引用まで被ったか
外銀の文理比に関しては東大法卒コンサルのジョーとかもむかし言及してたね
やっぱり同じようなこと書いてあったけど
44就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 19:31:50.67
>>37
まあ「全体の平均」に関してはそれももちろんあるだろうけど
偏差値別上位層の統計や東大の学部別統計でも理系のが上なんだから
「文系の平均が低いのは下の奴が足ひっぱってるからだ」
「上位層なら文系のほうが上なんだ」論法はもういいんじゃないか
前スレでさんざんやったし

俺的には文理比較よりも、ロー進学の是非とか
他資格のコスパとか検討したいんだけど
一応文系の戦略スレだし
45就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 19:50:57.35
>>19

趣味的分野w
46就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 20:27:36.03
>>31
理系が上位文系企業に勤めるのが至高

ただこのスレの理系はあんまりそういうやつがいない
47就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 22:09:29.56
東大文系様が全体の様子をチェックしつつ、下で理系様が物を作り、それをその他カス文系共が売りさばくっていう感じでいいんじゃね?
48就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 22:15:01.25
異存なし
49就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 22:53:53.18
core30の社長の出身学部(国内)
1 工学部  12(理工2、基礎工1含む)
2 法学部  6
3 経済学部 5
4 薬学部  1
  農学部  1
  経営学部 1
  教養学部 1
  政経学部 1


理系様が全体の様子をチェックし理系様がものを開発し、カス文系が売りさばく。
50就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 23:23:48.68
結局、文系14に対し理系14の半々なんだし仲良くしたらどうなんよ?
51就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 23:30:52.20
人口は、文系7に対し理系は3
圧倒的に理系が出世しやすいのだよ。
52就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 23:37:07.02
理系 文系 って分け方
・・広っ!!
53就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 00:56:28.11
>>51
コア30の文理採用人数を比較してみたら?
54就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 00:59:40.62
>>47
理系の上に行けるのは東大でも上位の方だよ。
ほとんどは私文と変わらん人生を送る。
55就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 01:06:40.06
文系様がまとめた商談に対して、
ゴミ理系が製品を作っていくって感じだな
56就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 01:08:29.72
営業職平均年収
682.00万円 国立大院卒・理系
669.40万円 国立大卒・理系
618.57万円 私立大卒・理系
617.39万円 私立大院卒・理系
585.48万円 国立大卒・文系
583.33万円 海外大院卒
543.91万円 私立大卒・文系
503.86万円 専門・短大・高専・各種学校
502.83万円 国立大院卒・文系
490.91万円 私立大院卒・文系
486.37万円 高卒
478.97万円 海外大卒
http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm


高度な商談をまとめるのは理系様。
文系様は、街中でティッシュ配りとかな。
57就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 02:09:06.87
>>53
これはけっこう盲点だな
30社のうち、文系の採用の方が多いのは9社
でも>>50

理系の方がいい会社に入りやすい、ということには誰も
異論がないが、入ってからも出世において有利とは必ずしも言えないな
58就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 02:15:32.28
>>57
断定口調じゃないし、言ってることもまともだけど
このスレは文理問わず、不利なレスは無視するから意味ないよ
59就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 06:20:48.94
今、俺様の横で理系のパシりが必死で仕事しよう。www
やはり理系も居ないと困るな。

こいつ帰って寝ないのか…
60就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 07:58:27.48
理系でも文系就職できるんだし文系というカテゴリーじたいが
底辺だという自覚もない馬鹿が多くて困るw
東大や京大とかエリート層だけだよ。文系の中でも別格なのは。
まあここらへんは文系というよりもう別次元の人材の集まりだし。
61就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 08:59:11.71
>>60
で、お前は何処出てるんだ?
ケケケ、どうせ私立下位シランだろ。
馬鹿で箸にもかからん理系の自慢。
文系より理数出来もしないのにwww。
62就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 09:31:25.18
大量生産できない文系どもに金を与えるな!
63就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 09:34:47.77
旧帝大の文系学部よりFランの薬学部のほうが就職いいのが実情だしなw
いかに文系など無意味かがわかるわ
64就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 09:46:45.68
ドカタでも最近は若い新卒女性が応募してきて、困ってる
でも100%やる気を失せさせる決めセリフがある

「現場にはトイレがありませんので、男性の方と同じように、
ウンコもおしっこも、倉庫の裏とかで隠れてしてもらいます。
ウンコは、終わった後、必ず埋めるか持ち帰ってください。
覗かれた等の苦情には、一切応じられません。」

これで1/3は辞退する
65就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 10:08:14.17
>>64
で、お前も覗いてるのか?
このど変態が。
妄想しながらキー叩くな、くそオヤジ。
66就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 00:17:40.67
まぁ、理系の方が入社企業レベルも賃金も早期離職率でも優れてる、だけだから余り気にするな
67就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 07:17:30.36
旧帝以下のカス私大理系の奴専用スレですか?
68就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 13:12:34.72
>>58
ほんとだw
完全に無視されてるww
69就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 18:46:51.52
文系は、マジで、東大、京大以上でもなければ
進学する意味は無いな。

そのくらい、ただの就職予備校でしかなく
意味はない。
70就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 19:00:32.51
>>31
文系で高給というのは、テレビ局みたいに
規制に守られていたり、半分インチキみたいなところ
ばかりだよ。

あるいは、海外勤務だとか、泥臭い人の嫌がるような仕事だとかだな。

だから、キー局の10年後の年収が激減するというのは
正しい予想。

まあ、テレビ局みたいなくだらない業界が
高収入だった今までがおかしかったということ。

理系は学生時代に文系が遊んでいるときにも
勉強してきたからな。
専門知識を持った理系が高収入というのは、もう避けられない
時代の流れだよ。
71就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 19:04:29.78
銀行の護送船団が崩壊して今まで高給だった銀行の給与が激減したのは記憶に新しい。
テレビ局は最後の護送船団と言われている。
銀行と違い、テレビの代わりになるメディアがいろいろと現れてるから、護送船団が崩壊した時の衝撃は
銀行とは比較にならんくらい悲惨なものと成るであろう。
72就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 19:21:02.04
どっちもなきゃ困るのに自分と違う方を下に見る奴は可哀想
73就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 19:23:50.26
テレビは、絶対必要というわけじゃないよね。
必要なのはお年寄りぐらいだろ。
74就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 19:44:25.68
要するにどっちがニーズがあるかだろ
理系の方が文系より平均的にニーズが上ってだけ
75就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 19:45:21.57
IT化が進んじゃって、文系はイラないんだよね。
76就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 19:50:49.84
文系は大学時代楽しかったんだろ?
就活ちょっと失敗したくらいでガタガタ言わない
77就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 20:16:13.38
もう12卒の時代か
工学系はそのノリで結構だが、理学系とか非実学は腹括って衆活しろよ
文系職に就いて甘い汁吸うってのもアリだと思うぜ
どんどん文系領域を侵食していくがいい
78就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 20:18:30.32
間違った
12卒→13卒
79就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 22:38:41.88
まぁ、理系が文系よりも就活で有利なのは確かだ
異論はない

ただ、その有利であるはずの理系の中にNNTの理系がいるのは理解できない

彼ら彼女らは生きる価値なんてあるの?
理系の俺ですらないと思ってしまう
というか同じ理系として恥ずかしく思う
80就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 22:58:49.08
別に良くね.というかどうでも良くね
何万人,何十万人もいるんだからNNTだっているだろ

文系の方が圧倒的に多そうだけどね
81就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 23:19:05.19
そりゃ文系なんて専門スキルないんだから
大学名でしか勝負できんわ。
東大京大以外はカス扱いなのは当然。

そのレベルが無理なら理系にしておいたほうがいいよ。
そもそも私立文系あたりなど受験で一番難しい数学いらないんだし
こんなもん誰でも受かるし糞なんてことはちょっと考えればわかるはずなんだが。
82就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 23:20:45.45
マーチ理系も危なかった奴が文転して、早稲田入ったけど、早稲田のほうが簡単だったとか言ってたぞ。
83就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 23:23:44.63
東大京大にもサボり続けてクソ化した奴いるだろうな
Fランで逆もありえるし

東大下位10%よりFランの上位1%を採りたいって話を聞いた
まぁ学歴原理主義者には理解出来ないだろうが…
84就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 00:03:10.54
現在、日本の家電メーカーは窮地に立たされている。
日立製作所が本年度中にもテレビの自社生産から撤退する方針を固めた。
ソニーは巨額の赤字に対処するためにテレビ事業の構造改革を進めることを決定、
パナソニックも大規模な人員削減を実施し、子会社であるサンヨーの家電事業を中国の海爾集団(ハイアール)に売却した。

「21世紀に入ってから、韓国のサムスンとLG電子の両社が韓国政府の資金や政策の援助を受け、
コスト優位をよりどころに世界市場を席巻している」と指摘。さらに、
「中国の家電メーカーが世界中のローエンド市場のシェアを拡大している」ことも取り上げ、
「中韓の圧力のもとで、日本企業はハイエンド市場において守勢に立たされている」と分析した。

また、「日本は研究開発の分野では常に世界の最前線にありながら、家電製品に関しては技術革新と呼べる新しい物を創り出していない。
こうした技術の変革がない状況下では、追随する企業が製造やコストの優位さによって日本企業を追い抜くことは簡単なこと」と指摘した。

理系の将来も暗いなw
85就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 00:05:44.10
>>81-83
連投うざいww
86就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 00:05:51.51
文系はもっと暗そうだけどね
87就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 00:10:20.22
>>80
文系の方が人口が多いから当たり前だろ
何を今さら…

あと、お前の意見なんか聞いてない

NNTはどっちにしろ敗者に代わりないから侮蔑の対象にしかなれない
88就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 00:14:22.57
>>87
お前の意見も誰も聞いてないよ
89就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 00:17:49.90
>>88
NNTだからってそうやってマジギレするのがキモいんだよお前
話しかけんな
バカが伝染る
90就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 00:19:56.96
>>89
は?馴れ馴れしく話しかけんじゃねぇよ
死ね、下等生物めが
91就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 00:26:15.39
>>90
さすがNNTw
単純かつ短絡的な頭をしているのだな

そんな頭しているからいつまで経ってもNNTなんだよ
92就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 00:31:09.46
なんか俺以外が勝手に返信してくれてるな
おつかれ,この後も引き続きよろしく

あ,あと俺NNTじゃないから
4月に内定貰ってるからw
93就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 01:11:42.53
>>92
その句読点、やめたほうがいいよ
理系の俺から見ても恥ずかしい
昔は句読点も知らずに阿呆やってましたって感じでな
94就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 01:24:58.07
>>93
俺んとこの習慣みたいなもんだから気にしないでいいよ
俺はもう、。の方が気持ち悪いよ.一々設定変えるのだるいし
95就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 06:59:19.29
>>94
なるほど、だからお前は理系なのにNNTなんだなw
お前でよ〜く分かったわw
96就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 07:19:14.38
>>95
>>88の時点で察してやれよ・・・
97就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 08:30:36.99
物理や数学やればいかに文系科目が簡単かがわかるしなw
98就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 10:57:53.90
>>95
4月に内定貰ってるよ
お前の妄想でNNTにしないでくれるかな
99就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 16:55:27.77
文系はカス
おれは文系
理系に憧れ
100就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 00:30:25.55
さすがに文系でも旧帝クラスならまだましなやつもいるが、
マーチ文系とかにいったやつは総じて小物だったから糞だわ。
なんていうか頭の出来もだが、人間的なスケールが小さい。
101就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 00:57:31.58
慶応の理系君も小物っぷりを撒き散らしながら
周りに笑われながら退場していった奴が

大学で判断してる男の人って…
102就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 01:02:41.79
まあ少なくとも駅弁マーチ以下の文系には小物しかいないのは事実だからなw

早慶くらいなら多少大物も混ざるが。駅弁マーチ文系じゃせいぜい地方の市役所に
受かれば最高と思ってるやつだらけだろうしね。
103就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 01:07:23.75
たかがペーパーテストちょっとできたくらいですごい勘違いっぷり
政治家とか向いてそう
104就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 01:29:46.53
理系とか計算だろww
パソコンで計算したらシューリョーwww
普通に文系>理系だから
105就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 01:33:02.36
計算方法が分からないと
たったそれだけのこともできないんだけどね
106就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 01:33:05.20
>>57
コア30企業が文系学生より理系学生を多く採用しているという事実が理高文低を象徴しているのではないか?
107就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 01:34:30.46
>>105
いやググればいいだけだし
馬鹿?
108就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 01:36:27.73
理系はバカだよ
まず論理的思考が備わってないし
109就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 01:36:36.42
ググッて出てくるような計算で済めばいいけどな
ちょっと変化球投げられたら対応できない

たぶん理系の誰もがお前の方が馬鹿だと思ってるよ
110就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 01:41:36.59
>>109
いや野球の話とかしてないし
何が変化球だよw
お前問題解いてるときに変化球投げられても対応できんの?スゲーわww
111就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 01:42:32.65
頭悪っこいつ
112就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 02:24:25.34
>>106
メーカーやインフラが多いのだから当たり前では?
そもそも就活にあたっては理系の方が有利と>>57にも書いてあるじゃない
問題なのは採用数が理系の方が多いのにトップが文理半々ってことだろ

113就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 02:50:25.28
>>112

確かに、トップになる率では文系が上かもしれないが、
文系だろうと理系だろうと、トップになれるのは会社全体で数年に1人、少数採用の会社でも1%にも満たない確率。

あと、メーカーやインフラだからコア30なのではなく、リーディングカンパニーだからコア30。

将来性を考えるにあたっては、トップがどうこうよりも、全体として理系学生のほうが文系学生よりも
リーディングカンパニーに入社できる割合が圧倒的に高いという事実が重要。
114就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 08:18:46.65
>>98
だったら証明できるものを出せよw
というかお前は本当に理系かw?
115就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 08:57:25.77
>>114
いくらで?
116就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 09:01:59.80
>>106
頭悪っ・・・驚いた

メーカーやインフラは機械や設備動かしてもうかってるから理系がたくさん必要なんだろうが
銀行や証券なんかなら逆然り

>>113
入社できる割合は高くても出世できるかは別だろうが
理系が就職強いのは認めるがメーカーやインフラでも文系出身社長は多いんだけど
117就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 09:42:01.89
理系の中の最底辺が文系なんだよw
理系の学部でも普通に文系就職できるのをお忘れなく。
118就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 09:54:31.73
文系が理系の最低辺なら文系就職する理系ってそうとう底辺なんだな
理系のメリットさえも有効に使えなかったということになる
119就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 09:58:45.61
理系で文系就職する奴など総じて落ちこぼれだからな。
文系は社長が多いとか馬鹿なこと言ってるやつもいるが、
そこまで偉くなれるのは東大とか一流大だけだ。
それを文系というくくりで勘違いしてるのは馬鹿すぎる。
120就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 10:04:22.59
社長職は基本、文理関係ないから話の仕様がない
121就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 10:19:55.35
文系と理系の比率7:3
理系のほうが役員になれる確率は高いんだよ。
122就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 11:08:44.56
経済学って完全なる宗教だよな。気持ち悪くてしょうがない。
けちを強要してくる。
実生活への悪影響が半端ない。
123就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 11:11:46.41
経済ベンキョすれば、節約は巡り巡って自分の所得を減らすぐらいわかると思うが。
124就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 12:07:56.48
>>119
お前の言う一流大がどこまでを指すのか知らんが旧帝早慶くらいで見れば、
業界大手の文系社長なんてたくさんいるんだが?

超大手の三井物産の社長なんて横国卒なんだが
例を出せばキリがないからこれ以上は出さないけど

別に俺は文系のほうが理系より未来があるとは言わない
つぶしが利くのはやはり理系だろう
だけど文系をバカにされる覚えはないね、>>122みたいな経済学を偏見でしか語れないような屑にはとりわけ

まさかマーチ駅弁理系クラスで文系バカにしてるんじゃないよね?
125就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 12:21:41.56
>>121
ここにいる理系は文系のうちの小売りとかに行く底辺としか争わないんだな

同じレベルの会社に入った文系には噛みつけない感が半端ないw
126就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 12:32:24.42
>>124
確かに経済学がケチを強要、っておかしいよなw
それと、ここに宮廷レベルの理系がいないということにも同意
127就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 17:45:29.09
おまえら一体何と戦ってるの?
128就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 18:15:00.62
年収1億以上の上場企業役員、全体的に文系に偏ってることが判明 やはり文系>理系なのか

http://p.tl/GLI3
129就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 19:15:58.48
だからな、所詮ここらの板に張り付いている奴等は、
理系、文系もなく、将来は同等の賃金だよ、心配すんな!
高所得狙い者が、この辺でウロウロするかいや。
時間の無駄やろw、俺も含めだが。
130就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 19:47:04.84
>>129
きもっ
131就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 21:24:41.01
>>128

平均なら理系>文系になるんじゃないかな?
132就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 21:45:52.78
理系大学卒業した人と文系大学卒業した人の年収の平均を比較したらそりゃ、理系の圧勝だろう。
まず、就職率が違いすぎる。3割がフリーターの文系とは比較にならんだろう。
133就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 23:13:09.16
生涯収入の期待値

理系>>>>文系

ってことでおk?
134就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 23:13:20.55
>>130
文章書き無しの反論か、脳なしだなwww。
135就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 23:18:09.45
>>134
きもっ
136 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/23(金) 23:53:17.36
パイズリ
137就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 00:06:30.84
>>134
脳なしだなって言葉使うとか二流の理系乙
138就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 00:07:43.92
うちの大学ってこのスレ立てたゆつみたいなの多いわ
139就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 01:47:01.64
>>133
OK
ただお前らは文系の底辺3割のニートを平均に含める
ほどプライドがないのか、とは思う
140就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 02:04:56.78
>>139
ニートを含めない文系・理系でも、理系>>文系だろw
141就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 02:13:35.42
理系も文系も、見下し癖が付いてる奴は基本的に出世できないんじゃないかな…
「仲良く」ではなくて「尊敬し合って」仕事をして初めてプロなんじゃないか。
と、懇親会で自称2chが嫌いな理系と文系(超リア充)が話してた…。
それを思い出すと恥ずかしいスレだ…
某大手素材メーカーです。
142就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 03:14:03.00
>>141
所詮素材メーカー(笑)がなに言うかと思ったら
143就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 06:35:33.86
>>137
釣れるのぉ〜w
おんどりゃ、産廃の研究でもしてろタコ。
144就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 07:36:16.26
>>140
同じ会社(上位企業)に入った場合の出世率という意味では微妙
何度も書かれているが上位企業に入る率は理系が圧倒的

お前らは成功してるんだから、ここにいるんだろうし
ニート文系をバカにするより同期文系よりも上に行く!
と思って過ごした方が有意義ではないか
145就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 07:38:31.48
>>144
余計なお世話だっつーのバカ
146就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 12:45:15.91
>>128
てか、理系で一億超える奴なんかほとんどいない件について
147就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 15:08:54.79
>>146
文系でも1億を超える奴はほとんどいない件
148就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 19:47:05.78
3年の工場見学で工学部の立場を知らされたな。

HONDAの工場で担当が
「え〜、工学部を卒業された方は生産ラインに入ってもらって生産技術の改善点を…」
と言った瞬間失笑とざわめきが起こったが、担当が言い間違いでない事を確信して静かになった。
どこに行ってもそんな感じで、バスの中は静まり返ってた。
教官だけは、なんともいえない無表情に近い顔で窓を眺めてたな。

そういえば、大学に合格して家族で校門で記念撮影してたら、
法学部の学生が工業高の学生を見るように冷たい視線を飛ばしてたな〜
母親は「何言いよんじゃ」って笑いながら言ってたけど…

世間の常識を弁えてたら良かったよ。
149就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 19:48:11.12
理系は本当に悲惨だよ。工場勤務の悲惨な状況をあまりにも知らなさ過ぎる。
こういうことは全部の人に知ってもらうべき。
隠蔽して、だまして入社は詐欺。

理系は工場見学等を通じ、これじゃお先真っ暗と、文系就職するか、大学院にいって
研究所をめざす。
ただし駅弁とか早計未満の理系では院にいっても明るい青春はない。

あるのは、マジで「諦め」だけ。
地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
建てて一生を終える。まるでせみの一生のようにはかない。

これを誇張とかあおりとか理系の工場実習前の人は思うだろうけど
厳然たる事実現実なんだよね。だから理系に行く人が減った。
高い学費を出してもらった結果がこれかよと、工場の寮でノイローゼ寸前にまで
追い込まれる人はマジで多い。企業は情報公開するべき。
150就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 00:17:59.36
>>148
どんだけ情弱な学生だよ
151就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 00:34:45.25
ホンダでその仕事はbラン以下なら勝ちでは?
152就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 00:45:24.68
9割の文系は大手メーカーの生産技術職以下なんだから問題ないだろ・・・
153就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 00:46:59.82
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html
このデータによると
工>理、法>経商>農、薬>社、文
らしい
154就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 03:07:16.84
このスレの理系は必死すぎ
勝者の余裕が感じられない
155就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 07:40:41.49
5流大学の戯言よwww。
156就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 09:46:40.64
文系など東大や京大から外資のコンサルや投資銀にでもいかないかぎり
意味ないしな。普通の民間じゃただの営業ソルジャーだ
157就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 10:26:53.04
>>156
その営業が、ユーザークレームが来た時に、お前らを支配するのさ。
お前らをダメ出しして人事異動案を意見するのさ、
社会の掟も何も知らないな、青二歳。
待ってろ協力会社の底辺に異動させてやるからw。
158就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 10:33:24.55
ほんと2chは文系率高すぎて話が合わんわ。
やっぱ同レベルのやつとじゃなきゃ話が合わないのを実感する。
9割近くは文系じゃなかろうか。強がってても所詮ほとんどは
馬鹿で無スキルってことかw
159就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 10:51:13.28
お前も含めてな、自称すんなw
160就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 11:39:03.49
東大京大以外の文系行くくらいなら
高卒で公務員か医療系専門行き理学療法士や放射線技師にでも
なったほうがいいしな。
文系じゃ地方旧帝でもせいぜい地銀で営業か、市役所勤務だし
あまりにもコストパフォーマンスが悪すぎる。
電力やJRの総合職内定するのもほんのわずかだしな。

結局こういうのを読み切る頭がなかった奴が文系なんか選んでるんだし
そりゃ文系は馬鹿だわw
161就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 11:56:51.33
>>160
旧帝一工神、早慶にも行けない高校生か?
心配せんでもよか。
パチンコ:ガイアに就職組がある頑張れよ。
162就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 12:10:22.42
>>131

給与所得者  理系>>>>>文系
その他所得者 文系>理系

結論:サラリーマン家庭(医者公務員含む)の息子は、理系に行くべき。


文系の学歴はほぼ意味ないように思えるが、UPPERクラスの割合をみると、
実は特定の大学卒の奴の率(対卒業者数比)が異様に高かったりする。
163就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 12:21:45.63
雇用契約をするために芸を徹底的に仕込むのが理系。

芸の出来ない犬は野良犬、保険所まっしぐらw

温室育ちのチワワは別としてフツーは理系に行かないとダメだよw

それとも君はオオカミかなんかのつもりなのかね?w私立文系の分際でwwww
164就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 16:54:05.06
理系も旧帝大未満はたいしたことない。
専攻も機電や薬学あたりじゃなきゃ就職悪いよ。
まあ文系よりははるかにましだけどねw
165就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 22:05:12.85
>>160
お前も旧帝早慶以上の学校の理系なんだな?
そうじゃないなら説得力ないから

俺はお前が言うところの地方旧帝文系だが大手メーカー、総合商社、インフラなんてまわりに普通にいるんだが
地銀や市役所勤務もいるけど、同級生の多くは全国区の大手に行ってる
文学部とか非社会科学系の学部の就職状況は知らんが

まぁとにかく偏見で語ってんじゃねぇよカス
166就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 22:29:27.76
>>165
行ける奴は地底だろうがマーチだろうがニッコマだろうが行けるだろ
同期の友人に悲惨な奴いない?
167就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 22:35:17.70
>>166
そりゃ悲惨なやつはいるよ
それは東大も京大も同じだろ
コミュ力が著しくなかったり学校にもろくに来てない奴はうまくいってない
普通に過ごしてきたやつはいわゆる大手に大体決まる

いくらなんでもニッコマでJRや電力の総合職なんて奇跡が起きない限り無理じゃん
理系は学歴落ちてもそこらへん入れるのかもしれんが文系ならまず不可能
そんなレアケース引き合いに出されても困るな
168就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 23:05:19.90
>理系は学歴落ちてもそこらへん入れるのかもしれんが文系ならまず不可能

いや、まさにそういう事を言ってるスレの流れなんだがw
169就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 23:12:51.88
理系は底堅いんだよ
文系は底なしとことん落ちる
170就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 23:16:54.29
地帝の法・経はどこも一学部200人くらいだから目立たないが
全国区大手から地方公務員、地銀、地方インフラに程よく分散してる
もちろん主力の理工農は大手メーカーに強い
文教育は確かに一般就職は苦戦するだろうが、もともと女子の入学者の方が多い

早慶マーチはどこも文系学部の定員が7−8割で
各大学数千人の大量文系リーマンを供給している
上位大手は一部なのにいろいろ話題になり、いかにも全員に可能性があるかのような錯覚をもたれているが
底辺の悲惨さについてはあまり話題にならない
ニッコマ以下は言うまでもなし
171就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 23:29:57.97
★サンデー毎日2011.7.31号 77大学325社就職者数 

旧邸一工+早慶上理 ×は大学院を含まない。

          70頁  72頁  74頁  76頁  78頁  80頁 325社/就職者数
○東京工業 -82  -94  265  181  -90  115   827/1,436  57.6%
×一橋     -32  -35  -56  -64  204  -49   440/ 774  56.8%
○慶應義塾 190  159  378  429 1,013  504  2,673/5,348  50.0%

○東京     110  164  248  279  355  245  1,401/3,663  38.2%
○京都     149  175  261  199  241  180  1,205/3,159  38.1%
○早稲田   256  195  466  438 1,008  591  2,954/7,844  37.7%
○上智     -46  -33  125  137  275  123   739/1,965  37.6%
○大阪     102  140  415  251  212  147  1,267/3,649  34.7%
○神戸     -97  -66  169  146  188  105   771/2,360  32.7%
○東京理科 -93  -66  167  154  133  127   740/2,306  32.1%
○名古屋   -87  -47  218  153  104  -90   699/2,286  30.6%
○東北     081  117  199  129  103  109   738/2,457  30.0%
○北海道   -72  -81  154  117  -93  -80   597/2,377  25.1%

70〜71頁(水産、建設・住宅、食品、繊維、化学)
72〜73頁(化学、医薬品、石油、鉄鋼・金属)
74〜75頁(鉄鋼・金属、ゴム・ガラス、電機器・電子、機械・機器)
76〜77頁(機械・機器、造船、自動車、精密機器、その他製造、商社、デパート、スーパー・量販、外食、銀行)
78〜79頁(銀行、証券、損保、生保、その他金融、不動産、鉄道、陸・海運、倉庫、航空、通信)
80〜81頁(通信、新聞、出版、放送、公団、電力、ガス、広告、サービス)
172就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 23:30:40.33
★サンデー毎日2011.7.31号 77大学325社就職者数
マーチ+関関同立 ×は大学院を含まない。

          70頁  72頁  74頁  76頁  78頁  80頁 325社/就職者数
○同志社   103  -73  246  207  467  133  1,229/4,057  30.3%
×学習院   -26  -13  -12  -38  247  -48   384/1,294  29.7%

×青山学院 -60  -28  -73  124  355  144   784/2,917  26.9%
×立教     -46  -31  -66  -72  391  142   748/2,804  26.7%
○明治     156  -63  129  186  484  191  1,209/4,863  24.9%
○関西学院 -82  -57  -86  -91  440  -77   833/3,492  23.9%
○中央     -99  -25  108  148  398  157   935/4,346  21.5%
○立命館   106  -70  239  242  350  184  1,191/5,614  21.2%

○法政     109  -44  -98  135  340  161   887/5,051  17.6%
×関西     103  -36  -66  100  319  -88   712/4,295  16.6%


70〜71頁(水産、建設・住宅、食品、繊維、化学)
72〜73頁(化学、医薬品、石油、鉄鋼・金属)
74〜75頁(鉄鋼・金属、ゴム・ガラス、電機器・電子、機械・機器)
76〜77頁(機械・機器、造船、自動車、精密機器、その他製造、商社、デパート、スーパー・量販、外食、銀行)
78〜79頁(銀行、証券、損保、生保、その他金融、不動産、鉄道、陸・海運、倉庫、航空、通信)
80〜81頁(通信、新聞、出版、放送、公団、電力、ガス、広告、サービス)
173就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 23:35:25.28
>>168
就職がどっちが強いかって話なんてしてないんだが
そりゃ理系のほうが低学歴でも大手に入れる確率は上がるかもしれん
Fラン文系のが就職終わってるのも明らか

だけどそれと文理どちらが優れているかは別の話だろ


>>170
地底の現実についてはまさにそのとおり
174就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 23:43:31.23
>>170
スレ違いw
175就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 23:45:21.55
都合が悪くなったら「スレ違い」だとw

スレ見てる印象としてニッコマ底辺駅弁らへんの理系が吠えてるだけだな
176就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 07:15:40.95
私立文系の就職は3年5割離職のも兵隊枠のも
就職としてカウントしちゃってるからアウト

私立文系はまとめてゴミというのが正しい。
177就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 08:14:27.41
文系から大手の金融機関なんかに入ってもブラック営業で
耐えれずすぐ辞めるやつ多いしな。就職できても文系は地獄だ。
まあそりゃ私立文系とかあんなん数学もやらずに大学に入って、
大学時代も遊んでただけだしそりゃつけが回ってくるわなw
178就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 08:42:57.19
2chの9割は文系目線での書き込みばかりだし、
やっぱ2chなんて負け組ばっかなのがよくわかるなw
179就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 10:32:38.52
>>178
俺もそう思う。
負け組の糞組だよw。
180就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 10:45:12.14
半端な文系行くくらいなら高卒公務員が鉄板だと
高校時代から言われてただろうにw
それでも文系行くとか馬鹿にもほどがあるわ。
半端な大学なら理系で就職いい学部学科選んでおかないと死ぬよ。
文系じゃ潰しがきかないし保険がない。
181就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 11:52:57.86
理系も一緒だよ。
馬鹿じゃないの、高卒浪人くん。
182就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 12:21:00.94
文系にみらいはにい
183就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 17:59:28.86
非正規労働者の割合

文系出身者 38%
理系出身者 18%
184就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 21:45:11.24
文系だとサークル・部活やゼミによって差が激しいな
自分のゼミは外銀・外コン・マスコミ・インフラばっかなのに
隣のゼミはメガや生保、中堅メーカーしかいなかったりする

理系はそういう差が無さそうだしお得だよな
185就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 22:02:29.46
文系って仕事じゃないよね。
186就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 22:13:00.68
>>177

東一入ってから喋ろうZE
187就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 00:59:07.68
偏差値の低い大学ほど無駄なものはない
文系とかじゃなくてバカは大学行く意味ない
金の無駄時間の無駄すぐに働くべき
188就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 08:52:42.50
東大でも文系にいっちまえば、都銀や商社とかで営業だろうにw
官僚になれるのも限られてるわけだしさ。それ思うと国立医学部や獣医学部
選んで確実にエリート資格とれるとこいったほうがお得だわ。
189就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 08:56:39.43
獣医学部?
190就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 09:01:59.71
メーカーに未来がない
191就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 09:32:55.78
東大出てもメーカーに入ってしまえば早慶卒のリーマンと
大差ない扱いだしな。官僚とかにならなきゃ意味がない。
それ思うとやっぱ医学部とかのほうがいいわ。
192就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 10:50:05.71
>>187
底辺・新興大学は海外のペーパー大学と同様に、最終学歴に書くのは詐称だね
193就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 10:57:04.48
私大文系は全部行くだけ無駄。国立も駅弁などいらない。
地底でも微妙。
194就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 12:01:18.32
今は東大より国立医学部志向だろう。
文系に行く奴はアホで間違いないよ。
195就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 15:46:12.73
次スレは 
相対性理論って未来あるの? 
でおねがいw

>>194

その辺の国立医学部医学科の奴じゃ東大の「足キリ」超えが精いっぱいじゃねw
196就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 22:22:15.94
未来が無い低学歴理系が高学歴文系に喧嘩を売る糞スレだな
197就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 02:52:50.62
ついに医学部を出してきたぞw
1人もいないだろうに
198就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 04:53:44.12
居ない、居ない。
199就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 05:42:07.11
>>195
医学部はマジで別格だぞ
そこらの国立大医学部でも東大の非医学部より上だったりする

まあこのスレにいると思えんがなw
200就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 08:08:06.21
国立医学部のやつは2ch自体馬鹿らしいからやらないw
それにそんなことする暇もないくらい忙しいし。
201就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 08:13:35.69
医学部って解剖とか手術とかもやらないといけないし
あんなん嫌過ぎるわ。激務だろうし。薬学部くらいがちょうどいい。
文系が糞なのは同意する。あんなん全く意味ない。
202就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 09:55:50.43
>>200

医学部の奴は2ch厨おおいぞw
203就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 21:50:59.90
まともな医学生に遊んでるヒマなんてないみたいだぞ
勉強しなきゃいけない事が多すぎて

>>201
面接で救急がある病院の中に入った時、「時間外100時間以上は過労死ラインです」という
想像するのが恐ろしい張り紙がはってあったわ
204就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 22:32:45.09
理系でもSE系は糞だろ
院まで行ったのに四年間遊びまくってた俺と同じ企業、職種とか可哀想だわwww
205就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 22:45:33.75
同じ理系でも理系出身者のほうが文系出身者より断然所得が高いという調査結果があるけどな。
206就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 22:46:14.24
同じ理系でも

同じSEでも
207就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 01:31:09.05
SEはソルジャーだからなwww
研究開発系じゃないとな
208就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 05:57:42.90
SEって第二新卒の文系が未経験からでも採用されてた通称IT土方

まあ特許取得レベルの技術者が薄給でこき使われてるのは気の毒ではあるな
そりゃ皆外資に行っちゃうわな
209就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 06:26:42.90
理系はいくらでも外資に移れるけど、文系は悲惨だよな。
210就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 08:34:49.04
>>209
え?農学部の俺でも!?
211就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 10:45:23.70
理系でも文系就職できるわけだし、
文系などつまりは理系の中の最底辺のカテゴリーに位置付けられるわけさ。
農学部より下だよ。
212就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 13:27:22.96
理系でも文系就職ができると言われてもぜんぜんメリットないじゃん

文系就職する理系=文系と同程度のクズor理系のメリットさえも活かせない文系以上のクズ

こうなる
213就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 13:42:26.82
>>205
どこの調査結果?
教えてクレヨン
214就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 21:57:20.46
>>212
確かに
俺もそう思う

同じ理系として恥ずかしいな
215就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 23:26:11.71
>>214
まさか・・旧帝早慶以下の理系ごときでそんなこといってるわけじゃないよね?
216就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 23:28:53.45
姑μ力
217就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 23:29:07.53
地方旧邸ってちょっと前はマーチよりバカだったのにいつの間にか早慶と並び称されててすごく違和感。
218就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 23:38:40.58
>>217

マーチ理工は地底理工だと推薦あるのにマーチだと推薦なかったりするのは常識だった。
ただマーチは圧倒的にブンケー馬鹿が多くて、私立ブンケー馬鹿が基地外のように
マーチ>地底を連呼してたという
219就職戦線異状名無しさん:2011/09/29(木) 23:54:47.47
>>217
ふざけんなよ

マーチよりバカの時代なんて一瞬たりともないわww
軽量入試と推薦入学ばっかでセンター試験すら受けてないアホばっかじゃないか
220就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 00:01:10.75
89年併願対決

理科大工× 名古屋工○ 70人
理科大工○ 名古屋工× 51人

明治理工× 東北工○ 13人
明治理工○ 東北工× 38人

当時の偏差値
理科大工 60.0〜62.5
明治理工 57.5〜60.0

東北工 55.0〜57.5
北大工 52.5〜55.0
221就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 00:03:37.85
89年併願対決

中央法○ 東北法× 11人
中央法× 東北法○ 32人

立命館理工○ 九州工× 17人
立命館理工× 九州工○ 24人
222就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 00:05:34.59
30,40代の地底出身者の多くはマーチよりバカ
223就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 02:05:40.52
学歴スレかよ
文・理にしてもそうだが
そうまでして一般論にアイデンティティを求めたいのかね
224就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 08:12:51.90
文系など、高卒でも受かるような市役所に入れれば超絶勝ち組とか言ってるくらいだし
大学行く意味ないよwスキルなど全く身につかないし。
225就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 11:03:27.52
>>224
お前が行ってる学校も負組の糞学校。
大学行く意味ないよwスキルなど全く身につかないし。
尻穴に糞が付いてるだけさwwwオェ。
226就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 13:51:46.67
>>184

会社側に学生の良しあし見合分ける能力も時間もさらさらないから

適当にこのゼミならOKこのゼミならダメとかしてんじゃねーのw
227就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 22:02:28.72
では文系が全滅したとして、世界は幸せになるのだろうか
228就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 22:54:34.38
ソルジャーは一定量必要だから、文系は必要とも言える
バカ理系を割り振っても実害は無いけどね
文系はエリートが10%いれば足りる罠
229就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 23:31:21.36
社会の駒の分際で何偉そうにソルジャーとか言ってんだよ、理系ヲタがw

理系ははいて捨てるほどいるから、この国では扱い悪いよ。
もっと理系離れが進むことを願うことだね。
230就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 23:41:40.20
>>229
>理系ははいて捨てるほどいるから、この国では扱い悪いよ。

文系は事実、掃いて捨てられてますが、何か?
231就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 23:43:18.21
文理比って6:4位だっけ?
232就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 07:50:35.79
そりゃ数学や物理できない馬鹿のほうが多いから
文系のほうが多くなるのは仕方ない。
文系なんてなんのスキルも身につかないんだし
今の時代行ってはいけないことくらい常識。
233就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 08:23:16.19
で、お前らどこ行くの?電機や半導体に行くばか
はいないだろうが
234就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 08:59:57.51
東大や京大でも地方の市役所とかに流れるやつが結構いるらしいし
文系はどこまで悲惨なのかとw
235就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 09:01:26.18
確かにメーカーには高校物理は必須だな。
力学的エネルギー保存則やオームの法則くらいは知ってて欲しい。
236就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 09:13:37.56
徳島大学大学院(理系)からキヤノン入ったお
周りが優秀すぎて出世できないけどリストラも無さそうだし満足
文系だったら絶対に入れなかったお
237就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 09:35:27.93
はっきり言って私立文系の頭じゃ初歩レベルの数学物理すら無理w
238就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 10:54:57.37
たしか他国だと大学は工業系か医療系のとこしかなくて
文系はすべて専門学校で賄ってるらしいしね。

本来それでいいんだよな。文系学部など役立たずだし、
大学側もアホから金まきあげたいから設置してるだけだしな。
239就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 11:30:57.02
中小企業ってこんなところ


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは、お金を稼ぐために数日働いたら、会社から
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        逆に不足分のお金を振り込めと言われていた…』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    奴隷だとか搾取だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
240就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 11:57:51.12
>>199
いつの時代の人?


2011年 第1回駿台全国模試
78 東大理三(93%)
77
76 京都大医(91%)
75
74 大阪大医(91%)
73
72
71 東京医科歯科大医(89%)
70 九州大医(88%) 名古屋大医(88%) 千葉大医(88%)
69 東大理一(90%) 東北大医(86%)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
241就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 12:00:52.69
医学部も未来はあまり明るくないよね
こんだけ定員増えたら、医師過剰だよ




医学部定員激増(以下は国公立大医学部医学科定員)

2007年:4535人←堂々と国立医卒を名乗れるレベル

2008年:4688人←ぎりぎり国立医卒を名乗れる

以下の入学者の医者よりは歯医者にでも診てもらったほうがマシ

2009年:5188人
2010年:5505人
2011年:5560人
242就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 12:22:14.50
医学部の未来も大して明るくはないけど
大半が電機や半導体なんていうオワコン業界に行く理系学部よりはマシだろ。

243就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 12:55:48.63
少子高齢化で医療系は有望なはずだろ。
逆に教育業界が厳しい。
244就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 13:12:06.95
と、いうわけで「大企業に就職する」が正解でした。
「中小企業に就職する」を選んだ皆さんは、
残念ながら基本的人権を生涯にわたってボッシュートです!

            シュッ
          | | | | | | |    チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…
       ________.
       \  ∧_∧ アウッ |\
         \(; ´∀`)    |  \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
245就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 19:16:23.28
ここで議論してるやつが中堅メーカー(化学でいえば、カネカ辺り)や、necのようなクソ
メーカーに内定してないことを願う
246就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 19:25:05.64
文系理系とかもう関係ねえ時代。
糞企業に行く割合はあんま変わらん
昔は東芝富士通necとかでもドヤ顔できたから、理系が偉そうにしてた
247就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 19:28:55.12
機電が就職力に関しては最強か
248就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 19:30:12.62
バブル以降でもメガバンでドヤ顔するバカ文系は多いけどな
249就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 20:26:47.86
>>248
出世できて初めてドヤ顔だな
そして電機メーカーもリストラされなくて初めてドヤ顔だな
250就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 21:04:10.24
>>220
国立と私立の偏差値比べてる低脳乙www
251就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 22:12:45.96
んなレベルでドヤ顔するのは、ソコまでの人間だよ>249
252就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 22:47:49.88
>>247
機電から行ける企業って糞会社ばっかじゃね?
253就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:23:05.49
>>234

・定時
・超安定
・寮・住宅手当完備
・まわり全員低学歴⇒リストラ候補にならない
・精神的に楽

これだけそろってる高学歴地方公務員の何が悪いんだかw
254就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:40:38.86
>>252
機電から採らない一流製造業ってあるのか?
255就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:41:12.47
>>254
いくらでもあるだろw
256就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:41:49.66
>>253
でも東大・京大出て就く仕事ではない罠
257就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:42:25.67
>>255
ソースヨロ
258就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:42:52.53
機電ってメーカーくらいしかなくね?
それ以外の業界だと隙間産業的な仕事しかないじゃん
259就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:44:21.71
>>257
証明義務は君にあるよ
採らないことの証明なんて無理だから
260就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:44:25.51
営業職がある文系サイコーってことだね
261就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:45:33.79
>>259
機電を採らない一流製造業の実例を挙げるのはオマエの立証責任だよ
262就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:47:32.59
>>261
悪魔の証明って言葉知ってる?
そもそもどっから一流製造業なんて出てきた?
製造業に限定してる時点で全然就職力最強じゃないだろw
263就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:48:38.31
メーカー行って僻地の工場勤務とか嫌すぎ
田舎で寮と工場の往復なんて人生の無駄遣い。
もちろん女もいない
おまけにメーカーは給料やっすい
264就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:49:51.02
東大は自分から動かなくても様々なところから声をかけられるからな
一概に勝ち負けはない。
八百屋とか魚屋で働いてるやつもいるし。
楽したい奴は公務員とかインフラに普通に流れる。
265就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:49:56.41
機電のヲタ連中にはそんな人生がお似合い
266就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:50:57.64
>>262
文盲乙
267就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:51:27.94
>>266
君の負け
268就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:52:06.10
文系で良かった
269就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:53:55.12
文系の超絶理論に着いていけませんw
270就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:54:14.84
公務員から見ると民間はすべてカス
もちろん中小は論外だし、大手は転勤があるからやっぱカス
単身赴任でもして二世帯構えたら少々の給料の高さなど一瞬で吹き飛ぶしな
二馬力と二世帯とじゃ生活水準は天地の差がある
271就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 23:55:46.51
文系でホントに良かった
272就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 08:35:53.63
公務員が最高で、民間は全部カスとかそれこそカス文系の典型なんだがw
やりたい研究もなければ、民間の悪い部分しか見えてない。おまけに
学校選ぶ基準が偏差値しかなかったように、仕事選ぶ基準も給料等待遇でしか
選べない。理系機電なら文系じゃわからんだろうが、あんなん文系より楽勝に
公務員くらい受かるんだよ。でもほとんど公務員にはならない。なぜか、
公務員じゃ現業だし、民間のほうが自分の専攻生かした仕事やらせてもらえるからさ。
無スキルのアホ文系は中身がなさすぎて話にもならんよ。
273就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 08:46:50.08
>>272
俺文系じゃなくて土木だよ
役所に行ったのは都市計画とかしたかったから

あと機電で役所行くのはお勧めしない
役所で機電は設備屋と呼ばれ、役所内の証明やら機械やらなんやらの調整するだけの底辺職だから
当然ポストがないから昇進もできないし
それにこういうのは別に役所に限ったことじゃないと思うしね
機電の就職口はメーカー以外にもあれど、たいていは同じような隙間産業的仕事だろう
274就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 09:06:40.28
機電でも公務員になっちまえば、現業つってもゴミの焼却処理上で
簡単な機械の設備管理とか楽な仕事だし、公務員なんだから首もなく
ノルマもなく、ちゃんと昇給してくし、文系とそこまで大きな差はないよ。
昇進面で劣るとは言っても、そんなに昇進を望むなら、
地方の小役人などならず、国家1種受かり官僚にでもなれよということだしねw
でも理系は公務員は避けるんだよ。文系とは違い、待遇面以外のものを
重視するから。こうした価値観が中身のない文系にはわからないだろうよ。
大手のメーカーで研究職やってるほうが仕事面白いし、特許もとれたりするし
公務員より全然充実してるからみんなそっちにいくんだがね。
275就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 11:18:09.19
と、いうわけで「大企業に就職する」が正解でした。
「中小企業に就職する」を選んだ皆さんは、
残念ながら基本的人権を生涯にわたってボッシュートです!

            シュッ
          | | | | | | |    チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…
       ________.
       \  ∧_∧ アウッ |\
         \(; ´∀`)    |  \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
276就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 18:43:12.36
激務薄給転勤族のメーカーに行って人生何が楽しいんだ?
277就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 20:19:45.31
>>726
お前はネジ回している時のドライバーの快感が分からないのか?
278就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 20:24:20.58
激務薄給人格否定の営業やる奴の気が知れんわ
279就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 20:38:03.39
どうでもいいが、公務員宿舎建設凍結おめでとー
280就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 20:41:58.99
>大手のメーカーで研究職やってるほうが仕事面白いし

オマエにとっちゃ面白いだろうが興味のない人間からすりゃ何がおもしれーの?って感じ
281就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 20:55:42.01
営業はオモロイよ
282就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 06:30:45.43
営業は訪問先で奥さんと親密になれるからなぁ
文系で良かった。
283就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 06:55:56.08
>>280
↑これだからバカ文系は困るww
284就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 09:29:11.06
馬鹿文系にはわからないだろうが、旧帝大の院卒以上の理系なら
公務員なんかになったら宝の持ち腐れになるからね。
自分のしてきた研究が公務員じゃ全く生かせないし。。
また理系は物作りも好きだから、研究続けられる民間のほうが
公務員なんかよりはるかに魅力的だ。
てか東大や一橋クラスの文系だって、地方公務員なんぞになったら
もったいないわ。コンサルとかもう少し才能生かせるとこいくべきだろう。
地方公務員なんてせいぜい無能なマーチのやる仕事だよ。
285就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 10:50:25.19
あぁ、まさか文系がここまで糞だとはね。
騙されたしぬかったわ。もう己以外誰も信じてはいけないわ
286就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 12:10:03.03
くくくっ。
理系の馬鹿が釣れる、釣れる。
釣りまくったるわw。
287就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 12:30:42.18
メーカー入ったら田舎で工場と寮との往復生活だろ?悲惨だぞ
官公庁なら都会にあるし研修やサークルなど何かと女の子との出会いも多い
職場の男女比も適正だ
公務員は二馬力やれば世帯年収は1500万ほどにもなるがメーカーは単身赴任なんかして二世帯持てば0.5馬力だ
厳しいぞ
288就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 12:34:07.69
つーか普通に役所にも研究職あるだろw
わざわざメーカー入って僻地の工場に行くのはアホ
289就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 13:48:21.53
えーっと技官系や専門職系の公務員なら倍率低くてマターリですが・・
290就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 13:55:18.73
機電で公務員なっても待ってるのは設備屋という底辺職
公務員の技術屋とは普通は土木職のことを指す
291就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 18:45:13.70
底辺職だろうがなんだろうが、財務状態のいい自治体にもぐりこめれば勝ち組だろ
人件費削減の必要がないから高給取りな上に安定してるし、格安の職員住宅に住めるし
福利厚生もまともだし
292就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 20:13:50.40
>>291
ごちゃごちゃうるせーな
どっちにしろ理系は勝ち組
文系は底辺なんだよボケ
293就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 20:27:48.50
>>291
昇進できないんじゃ高給になれないだろw
294就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 20:28:52.81
仕事の面白さが機電の醍醐味だみたいなこと言ってた思えば今度は仕事はつまらなくても待遇さえ良けりゃいいとかほざきはじめたw
295就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 20:42:08.70
>>294
底辺文系きもっ
296就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:08:06.76
>>293
公務員を理解してないんだな
バス運転士が50で1000万もらえるような世界だぜ?
297就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:12:12.05
>>296
ちなみにどこの自治体?
298就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:20:53.40
>>296
理解も何も公務員だが?
どこぞのゴシップ誌で見聞きしたことでなにシッタカしてんだか。アホか
機電の設備屋じゃ年収は地方の国Uくらいだろうな
299就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:23:32.14
都営・京都市営だとそれぐらいもらってそう
300就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:24:09.13
機械電気で公務員とかカスだろw
公務員は事務か土木で入るもんなんだよw次点で建築や農学・環境系も認めよう
でも機電はねーわ
政策にも関われない。ただの単純労働者。
301就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:25:01.08
>>296
設備屋はバス運転手じゃないんですが
302就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:25:55.61
>>299
すいません。
推測はけっこうですから、データください。
分かります?「データ」?
303就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:29:53.57
まぁ1000万もらってる市バス運転手や清掃職員はゴロゴロいるだろ
でも機電だとそんなには貰えないだろうな
昇進できるわけでもなし、特殊手当がつくわけでもないのだから
304就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:32:09.68
>>303
だから誰もお前の推測なんか聞いてねぇっつうの
なにが「だろう」だ
頭わいてんじゃねーの?
305就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:33:46.47
>>304
あ?馴れ馴れしく話しかけんじゃねぇよ
死ね、下等生物めが
306就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:37:16.32
ソースってこれか?
別に現業が高いのは分かりきってたことだろ?
相当な世間知らずなんだな


市バス運転手の3割、年収1000万超

神戸市の市バス運転手のほぼ三割が、年収一千万円を超えていることが二十七日、分かった。
採用の抑制などで年齢の高い職員の割合が増えているほか、長時間の時間外勤務などが要因という。
民間のバス運転手と比べれば、平均年収が一・八倍となり、給与面での官民格差を裏付けた。
公務員の厚遇への批判が強まる中、国の指示を受け、市が交通局などの高額年収者についてまとめた。
まとめによると、バス運転手三百八十三人(平均四八・八歳)のうち、
二〇〇六年度の年収が一千万円を超えたのは百十人(29%)に上った。最高は千二百九十万円だった。
交通局は高額年収者が多い理由として、バス路線の一部民間委託で年齢の若い運転手を中心に
配置転換が進み、年齢の高い職員が増加したことに加え、時間外手当が多いことを挙げている。
例えば、欠勤した運転手に代わって、ダイヤ上の公休日に運転した場合、
終日時間外勤務として扱われる。時間外手当の平均は四百六十三時間あり、
年間に一千四十八時間分の手当を受けた運転手もいた。
市バス運転手全体の平均年収は約八百九十万円になる。厚生労働省によると、
兵庫県内の民間バス運転手の平均年収(四十四歳)は約五百万円で、大きな開きがある。
総務省の政令指定都市間の比較(〇五年度決算ベース)では、神戸市のバス運転手の
平均給与は月約五十七万円でトップ。最低だった仙台市と比べ約十万円高かった。
期末勤勉手当(ボーナス)でも京都市(百八十八万円)に次ぐ百八十四万円だった。
同局は「特殊勤務手当の見直しを実施しており、
今後も時間外勤務の縮減に取り組みたい」としている。
神戸市バス事業の累積赤字は約三百十億円に上り、路線の民間委託などを進めている。

307就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:40:08.53
ソースの出典も書けない男の人って…ぷっw…
308就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:42:05.63
現業が高いことは常識だろ。
キャンキャン騒いでるアホはなんなんだ?
309就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:44:31.67
>>306
すいませんが、データが古いので新しいものでお願いします。
まさかないとは言いませんよね?
310就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:45:07.95
>>307
君の負け
311就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:45:47.60
なんか見苦しい奴がいるな
完膚なきまでに論破されてもまだ自分の世間知らずっぷりを認めようとしないとは
312就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:46:22.09
>>309
おい、さっきの勢いはどうした?
313就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:46:42.61
>>310
お前、顔真っ赤だぞおいwwwwwwww
314就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:47:51.99
確かにソースとしてはなんかビミョーだな
315就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:49:14.30
とりあえず、公務員マンセーの底辺文系君の自演が続きます!!
お楽しみ!!
316就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:49:53.20
313=314
アイタタw
317就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:51:06.49
>>316
だよなw?
うけるぅw
318就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:52:17.89
ここまで痛い奴初めてみたわ。
全くもって>>306の勝ち。
319就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 21:57:51.60
知るは一時の恥
知らぬは一生の恥
320就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:00:38.49
ソースの出典とかこだわっている方が気がしれんわww
>>306の方が正しい。
321就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:01:52.59
なんか急激にレス増えたよな
322就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:04:11.32
人は自信がない時ほど多弁になる
323就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:10:16.67
>>316-320
複数のレスに見せたいのならもう少し時間を空けたほうが良いよw
324就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:11:51.49
>>323
321、322、323が手本?
325就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:12:57.74
ソース出せ
  ↓
はいソース
  ↓
ファビョーン!


まぁ客観的に見て>>306の勝ち
326就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:13:20.93
>>323
きっもー☆
327就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:14:28.61
客観的に見て>>306の勝ちだな。
東大の俺はそう思う。
328就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:16:33.40
バカの理系がまた釣れたな。
これでソースを貼り出せた文系にも出来る奴がいることが判明したな。
329就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:24:12.26
理系涙目www
330就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:32:15.79
>>318
ここまで自演の酷い奴も久しぶりだなwww
331就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:34:02.46
>>328
やっと出したソースがこれか...
332就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:34:42.29
10月3日
理系がアホだと判明した日
333就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:35:28.17
文系の断末魔が響くスレ
334就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:35:56.53
イェーイ!理系生きてるぅー?
335就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 22:38:00.93
てか、文系って実社会に役立つ何を大学で学んできたの?
で、それが就職先の企業利益にどう役立つと考えてるの?
336就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 23:12:33.55
まさかの文系が理系を論破w

もはや理系の息の音止まる寸前w
337就職戦線異状名無しさん:2011/10/03(月) 23:13:10.50
メーカーでは
文系…エリート
理系…ソルジャー
338就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 00:03:50.69
>>336
>まさかの文系が理系を論破w

文系脳の論理構成だとそうなるのか...
339就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 00:05:41.27
>>338
涙拭けよw理系w
340就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 00:12:53.26
>>337
実例ヨロ
341就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 00:13:54.88
文系って未来あるよね
342就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 00:21:06.81
俺は理系だけど文系のほうがお得だと思うけどな
大学に女は多いし、授業が少なく時間も多く作れる
その時間を自分のやりたいことに使えるし、その活動でさらに出会いも増える
良い所に就職出来るのは理系より少ないかも知れんが、別にそんなにいいとこに就職
する意味ってないしな
そもそも世の中の人の9割以上が微妙な会社or派遣、フリーターだったりニートだったり何だし
そこそこの会社で幸せに暮らしていければ十分だろ

理系は本当に理系職につきたいっていう目標がないと人生が狂いかねないよ
それか、非リア気質の人は営業とか辛いだろうし理系のが良いかもね
343就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 00:27:47.11
>良い所に就職出来るのは理系より少ないかも知れんが、別にそんなにいいとこに就職する意味ってないしな

それを言ったらスレの存在意義がw
344就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 01:32:52.47
>>343
実際そうじゃね?
身の丈に合った人生を歩むのが一番幸せだろうし、能力高ければ文系も理系も関係ないでしょ
まあでも能力低くて大企業の肩書がほしい奴は理科大にでも行って工場で生産管理でもやる
のがベストじゃね?大学6年間がり勉してれば良いだけだし
ただ、それが楽しいかどうかは知らんよ。
結局生きる目的は自分が楽しいかどうかで、良い大学に進学する、良い職に就くってのはそれを実現するための手段なんだから。
2chに居るやつらって手段が目的になってるやつが多い気がする
345就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 01:39:02.55
だな
自分が望む学問に進んで、自分の望む生き方をする
その手段として就職がある
ただ、就職における需要と平均賃金が理系の方が有利なだけ
346就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 05:27:23.57
>>306>>306の勝ちとか言ってる奴が世間知らずだろ
神戸市は財政破綻した夕張市並みに財務状態が悪いんだよ
人件費削除に動いてるのは当然のこと
そんな事も知らないので「ソース(キリッ」かよwww
347就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 06:21:08.88
>>346
まだ言ってんのかよお前
しつこい
飽きた
348就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 07:21:30.49
>>346←見てください。昨日反論できずふて寝していた理系君の涙目の抵抗を。
349就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 08:06:19.78
まぁ普通に考えて夕張には程遠いわなw
350就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 09:14:33.71
お前ら内定式後の飲み会はどうした?
351就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 12:16:20.85
懇親会はメーカーだからほぼ全員男だったな
唯一の女は眼鏡かけた暗い感じのブスだった
352就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 12:26:51.15
うちは市役所だから行政職にも女の子はたくさんいたが、
やっぱ看護職や保育士の女の子たちと飲むのは最高だな
アドレス交換もした
彼女たちもこれからは職場は女ばっかで出会いなさそうだからか積極的だったな
353就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 13:26:03.46
案外男のノリがよかったから安心したわ

事務にかわいい子はやはりいなかったが

メーカー
354就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 13:31:05.22
男子校→工学部→メーカー

人生楽しいか?
355就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 14:21:42.79
共学→工学部→大学院→メーカー
彼女もいてやりたい仕事で福利厚生もしっかりしててとても楽しいです^^
356就職戦線異状名無しさん :2011/10/04(火) 16:00:08.02
凄いですね。
こんな真昼間から外部サイトに書き込みできるような会社って。
357就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 16:39:48.72
学生なんだろどうせ
358就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 17:23:45.62
まぁ夢くらい見させてやろうや
359就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 17:34:54.30
巨乳の先輩に仕事教えてもらってるが、なかなか集中できん
360就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 18:51:01.05
>>352
看護士・介護士・保育士あたりはノリがよくて積極的だよな
ちなみに彼氏持ちは落ち着きがあってガードが堅かった(当たり前だけど)

>>359
顔を見たら集中できるんじゃね
顔を見たら更に集中できなくなるなら羨ましいけど
361就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 19:00:09.53
うちの職場、女ばっかり
362就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 19:08:12.17
>>352
市役所は職場としても最高だよな
公務員目指すような奴は民間と違ってキモオタが多いから普通の顔のスペック有ればライバル少なくてモテる
363就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 20:05:59.72
医者には到底敵わないけど、高望みさえしなければ不自由はしないな
364就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 20:54:07.06
メーカーの事務で内定式言って来たけど、年齢が上ってだけで同期なのにやたら先輩面する理系の院生ってなんなの?
365就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 21:52:18.26
>>364
ブタもおだてりゃ木に登るという言葉を知らないのか?
366就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 22:17:30.73
メーカーの事務って雑用要員じゃないの?
367就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 22:27:26.04
>>366
メーカーによるな
うちは事務系は営業要員というより企画・コーポレート要員だから
少数精鋭

ひとつの取引額が小さいメーカーだとほぼ全員がソルジャー
368就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 22:32:00.34
大手だと商品の企画とか広告とか資材調達とか色々あるわな
369就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 22:53:32.06
そりゃ確かに雑用要因だろうけどマターリしてて悪くないぞ
370就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 06:05:49.53
この不況でもマッタリできるメーカーなんてあるの?
雑用は景気に関係なくマッタリなのかもしれんが
371就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 07:33:59.85
>>368
ここにいるやつは中小や中堅程度のやつばっかなんだよ
察してやれよ
372就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 10:22:15.73
だいたい理系は忙しいし2chなんてやってる暇もないから
必然的に2chやってるやつなど9割超は文系になるのはしかたない。
あと社会人でも普通のリーマンなんて平日は忙しくてネットやってる暇もないがな。
文系だらけの2chの書き込みだから、そりゃ中身がないし
待遇でしか仕事を選ぶ価値基準がない。各スレや書き込み見てもそうでしょ?
あげく2chは非リア充も多いから、不細工ばっかの市役所辺りが
最高の就職先だともてはやされるwあんなとこイケメンなら絶対行きたがらないしな。
373就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 10:33:45.76
>>372
お前の書き込みこそ長文の割には中身が皆無だよな。
自称理系ってこの程度かね?

>9割超は文系
具体的な統計を出してみせて。
374就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 11:07:43.86
理系で大手企業の研究職に就けるならすばらしいが、そんな奴は例外だ。
いくら理系でも馬鹿ならどうしようもないし、文系でも頭が良ければなんとかなる。
くれぐれも、馬鹿でも努力して理系大学に進学すれば幸せになれるなどと、
考えないほうが良い。
375就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 11:15:43.47
その前に理系でも文系就職できるわけだし、
文系など理系の中の最底辺だと自覚すべきだろうw
一番頭悪くてスキルのないやつがいくカテゴリー。
376就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 11:24:42.58
文系じゃ潰しがきかない。
なぜこんな甘い進路を選ぶのか理解に苦しむ。
医薬獣医とかで強力な資格で保険をかけるか、
それが無理なら工学系で専門スキル身につけるか
くらいの武装はしようと思うのが普通だろうに。
ただでさえこの厳しいご時世でさ
377就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 11:26:29.18

>文系など理系の中の最底辺

「その前に」日本語をきっちりと理解し使用して下さい。
高卒理系さん。
378就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 11:29:06.15
>>376
潰しが効かないと苦言を呈していながら、
工学系の「専門スキル」を身につけろだって?

やばい。
アタマ大丈夫か?w
379就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 13:13:53.02
【販売戦略】日本にもう営業マンは要らない、販売はインターネットにやらせとけ--外資系企業の本音 [10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317786911/
380就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 13:29:49.17
蚊系w
381就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 14:40:25.49
>>379
オマエの読解力がアブナイw
382就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 18:53:21.36
理系でも文系になれるって言うけど、まともな文系が誰も近寄らないソルジャー営業とかだろ?
それもコミュ能力がある奴限定だし
文系だって弁護士・公認会計士・税理士・社労士・司法書士とつぶしが利く資格あるし
383就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 20:06:44.94
理系ってやたら文系を馬鹿にしてるけど
待遇は、その馬鹿にしてる文系と大して変わらないことに
対してはどう感じているのだろうか。



384就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 20:56:37.79
>>382
潰しがきく資格に誤りがありますw
385就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 22:10:30.48
>>383
ここには馬鹿しかいないから気づいてないだろ
理系の平均所得は医者が爆上げしてるだけって事にも気づいてないみたいだし
386就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 22:39:53.08
>>385
医者を除いても理系>>>文系だよ
387就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 22:49:56.95
へぇー
そんな統計あるんだ
388就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 22:56:18.59

>>理系の平均所得は医者が爆上げしてるだけって事にも気づいてないみたいだし

まずは文系さんがここを示す統計を持ってこないと
389就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 22:58:27.48
その前に>>212に異論がないかどうかを言ってもらわないと…
390就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 23:03:19.69
文系に多い無職・派遣が除外されてるのはOK?
391就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 23:09:43.25
大卒なんだしFランの話をされても何の信憑性がないことに気づくのはいつ頃なんだ
392就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 23:13:44.75
>>391
Fラン文系は大卒でない、と?
393就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 23:14:49.78
>>392
え?大卒だと思っていたの?

うわぁ…
394就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 23:18:20.47
文学部とか高学歴でも無職多いぞ
望んで無職になったわけじゃない奴らが
395就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 23:20:34.94
文系内の差別化か...
目糞鼻糞なキガスw
396就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 23:48:13.92
早慶以上なら文系もかなりいいところ行くやつが多いってわかるはず
ここにいる理系は単科大のやつかマーチ駅弁レベルw
397就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 00:02:16.40
>早慶以上なら
>かなりいいところ
>行くやつが多い

控えめだな、文系君はw
398就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 02:07:07.11
>>38
>経済系には下手な理系よりは何倍も数学やら統計分析やらをやりつつ、
>しかも自分で営業トークもできるって層が僅かながらいる

東大京大だけの話な
399就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 02:48:09.84
理系でも営業トークができるやつはいるよ
だって営業トークって別に文系の特権じゃないもん
文理よりも気質とか性格の問題が大きい
400就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 04:34:56.67
>>397
それ書いたの俺だけど文系の中低学歴の酷さはわかってるつもり
その辺りの学歴の人が文系をバカにするのは理解できるよ。

高学歴になっても理系は強いんだけど、研究室に縛られ過ぎな気もする
なんでお前が日立?みたいなやつがいっぱいいてもったいない
401就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 05:17:24.43
>>388
理系の平均年収は約680万
文系の平均年収は約580万

20代平均、30代平均など各平均で理系の方が約100万上回ってる
しかし、だ

勤務医の平均年収は約1000万
開業医の平均年収は約2000万
402就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 05:21:44.35
年間3000万以上の高額納税者のうち約33%が企業家、うち大半がオーナー経営者
15%が医者、うち開業医が大半
11%が大企業役員クラス

日本の金持ち研究という本に記載されてるらしいってネットで拾った
403就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 05:51:21.76
・理系
東大
京大、東工大
阪大、九大、東北大
名大、北大、筑波、神戸大、広島、阪府、早慶

・文系
東大
一橋、京大
阪大、神戸大
東北大、名大、九大、早慶上位、千葉大、
北大、東京外大、横国、広島、早慶下位
同志社、上智、明治

すべて一流と言っていい
404就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 10:30:13.56
文系など、大学選ぶ基準も偏差値、
就職先選ぶ基準も給料くらいしかないだろうし
あまりにも薄っぺら過ぎるw
何がしたいだか全く持ってわからない。
405就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 10:42:55.74
むしろ給料以外で何を基準にするの?
あとはマッタリか激務か程度しか考えないだろ
仕事だけがアイデンティティである必要はないよ
406就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 11:00:08.11
>>405
そりゃ自分の専門分野持たない文系なら
その程度の考えしかないだろうさw
夢はマターり高収入。まあそれでもいいんじゃない。
407就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 11:39:29.41
文系の中身のなさには呆れるな。
408就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 11:44:31.61
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
409就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 11:53:15.34
授業の合間に携帯から書き込んでるだけだし
そんなん1分もかからんしw

文系のやつはカスばかりで嫌いだから叩いてるだけだよw
410就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 11:53:43.27
411就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 11:57:50.04
412就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 11:58:13.20
>>409
授業の合間に書き込むことか?w
友達や彼女と話すことはしないんだね。
お前は文系をカスだというが、文系、理系問わず他の皆は
お前のほうがカスだと思っている
413就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 14:17:37.54
414就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 16:21:27.64
>>409
εε= κ( ` ▽´)κケケケ
415就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 17:48:09.28
>>409
本日の晒し者でーすw
416就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 20:07:53.21
俺は409ではないけど、2chでそういう批判はないだろと思う
そもそもこのスレ開いてる時点でみんな似たようなもんだろ
417就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 20:24:20.79
>>416
2CHだからあるんだよ。
418就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 20:33:16.08
>>417
2ch開いてる時点でみんなに当てはまる批判じゃん
もちろん批判した奴も含めて
419就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 20:58:09.80
>>418
だから、君も俺も文系も理系も皆おないレベルのおない賃金さw
それが現実なり。
420就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 21:09:13.04
>>419
実際、同じような会社に就職したら賃金はそんなに変わらんだろうけど、
文系は就職出来ないとか小売や飲食みたいなバイトより時給が低くなるような
なんちゃって社員の割合が高い
自分に何の才能もないと判断した時点で文系を選ぶべきじゃないと思う
421就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 21:26:55.26
この先、生き残るには資格取得や会社で実績残したり社外の人脈を多く作るしか…
422就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 21:27:47.98
文系は学生生活が充実wしてるんだから、その後の試練wwは甘んじて受けるベキだろ
423就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 21:31:20.91
>>420
とはいうものの、文理選択は16でしなければならない。
今は、その小売りや、飲食みたいなバイトよりっていう会社すら人を選ぶ。
結構厳しいものがある。
424就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 21:42:13.12
>>423
そりゃそうだろ。
飲食なんてDQNたちをまとめないといかないんだから
DQN世界での最低限のコミュ力は必要だろ
かといって文系の大半を占める営業職は普通にコミュ力がいるし
事務職は女ばかり、男は少数採用だし、
頭脳使うような仕事は才能みたいなもんだし
資格職は理系並みに勉強しないとなれないから文系のうまみが享受できないしな。
425就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 21:44:58.63
つまり、文系は16でコミュ力、または絶対的な頭脳があると判断した奴が
行けばいいというのが俺の意見
それ以外は就職板においてはカスだな。
そしてそういうカスが大半だから文系はバカにされるんだと思う
426就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 21:48:26.19
その莫迦にされた文系の俺と貴様の賃金は残念ながら同じw
だから将来は心配するな。
427就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 22:46:30.17
>>425
>16でコミュ力、または絶対的な頭脳があると判断した奴が行けばいい

文系脳でその判断をすると危ないw
428就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 22:59:43.37
文系だけじゃなく
農学情報数学生物とかもひどいだろ
429就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 23:42:47.00
>>428
情報はその中ではマシじゃね?
ガチFランの方々は知りませんが
430就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 00:38:27.08
コミュ力って

セシウムヨウソプロトニウムを絶対安全

100g食べても大丈夫って人前で堂々と基地外じみたことをしゃべる能力な。
431就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 01:31:46.57
コピペに安価打った>>409が晒されてるだけ
432就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 02:08:42.74
同じ会社なら文理で給与あまり変わらないのに。残業手当や特許関連を除いて
同期で仲良くしたくないの?
433就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 02:32:49.14
文系が同じ会社に行けないから荒れてるんだよ
434就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 05:02:48.75
>>433
?ここほとんど理系しかいないじゃん>>409みたいな
435就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 08:32:58.52
文系は何がやりたいだか全くわかんねーw
まずもって何がしたくて大学に進学したかもわかんねーやつばかり。
理系の場合例えば、将来ウィルスの研究をして、世の中の役に立ちたいとか
そういう理由で進学するケース聞くけど、文系は高収入がほしい、
なのでできるだけ高偏差値の大学に行く、といったような話しか
でてこないし全く具体性がないよね。
436就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 08:36:48.72
>>435
だな。
で、これは大学によるけれど専門科目がはじまった瞬間
就活が始まるという理不尽さである。

そしてまともに勉強してると、就職が決まらないというねw
437就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 10:14:32.27
文系大で真面目に勉強してる男ほど気持ち悪がられるものは無いな

普通に気違い扱いされる
そりゃ就活も失敗するわ
438就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 10:31:10.77
文系で真面目に勉強してるやつなど
ほとんど不細工でコミュ力ないから女にもてないタイプだろうしなw

だいたい私立文系とかで大学入って真面目に経済だの経営だのの
勉強するなら、なぜ大学受験でセンターレベルの数学すらやらねーだか
検討もつかん。てかその程度のこともやれない頭で経済や経営の
なにがわかるっていうんだwただの痛いアホだろ。
439就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 10:35:05.78
>>438
そういうやつらが内定を持っていくんだけどなw

orz
440就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 11:27:28.51
>>409こいつ相当悔しいんだな
441就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 14:33:24.75
>>432
同じ会社だと大体給料同じってソースある?
東電の給料に関するニュースだと、
技術系がその他の職種より150万くらい年収高いって書いてたけど

あと、旧三菱合資(今の三菱商事)や日本郵船が
法学部より工学部に高い給料払うって内規で決めてたことも有名だし(当時はほとんどの会社がそうだったけど)

なんにしろ最近は、雇用の非正規化が進んでるから
同じ会社で同じ仕事してても給料格差はどんどん広がると思うよ(これは同じ会社に入ったとは言わないだろうけど)
誰でもできる仕事はどんどん非正規や外人に置き換えられるからね
某角川なんて非正規ばっかりだし
442就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 15:34:11.81
一部の文系の人は社会(制度)に対して怒りを感じないんすか?
443就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 18:06:07.63
>>441
ヒント:パン職は文系

まあ、給与がほぼ同一って会社は今時珍しいんじゃね
だって優秀な人材に逃げられるし
444就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 18:09:39.53
オワタ・・・オワタ・・・
445就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 22:54:51.09
文理を比較したいなら同じ立場で比較しないと全く話にならないよ
446就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 23:23:09.81
>>445
例えば?
447就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 23:48:34.14
理系は就活は有利だと思うけど、女慣れしてなくて言動が気持ち悪いやつが多い
448就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 23:55:57.45
>>447
就職板で何言ってるんだww
449就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 00:55:37.70
就職は女と金のためだろ?
何言ってんだお前?

これだから低能文系は困るww
450就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 08:21:10.90
文系ってやりたい仕事とかなんもなさそうだしなw
ただ給料多いとこに就職できればいいっていう考えだろ。
まるでサルだなww
451就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 08:27:02.12
>>449
まさに正論www
文系はそこを分かっていなさすぎwww
452就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 08:35:43.19
朝から大変だな>>409
453就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 09:00:34.79
>>449
>>451
金の為は分かるけど女の為って何?
そんなにお前らモテないの?
454就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 09:06:36.89
社会人にまでなろうとしてるのに女のためってw
あまりにもレベル低い。女とかに高い価値観のウェート置くのは
低学歴特有の傾向なんだがw
455就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 09:08:12.67
高学歴(自称)の童貞さんかお
456就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 09:11:59.21
女にモテたいから高給の会社に就職したいとか
メンタルが高校生のまんまだなw
457就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 09:42:05.19
>>456
理系なんて女と縁ないんだろうからあんまおちょくってやるなよ
458就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 09:50:02.30
顔と学歴が同レベルじゃなきゃやっぱ話も合わんなw
459就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 09:58:09.48
と、低能文系が申しております。
460就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 09:58:52.86
低学歴文系でキモデブとか人生詰んでる
461就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 10:01:31.03
さっきから自称高学歴のキモブタ文系がウザい件
462就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 10:26:55.31
基本的にマーチ文系以下とは距離を置き友人にはならないw
話も合わないし頭悪いしうざいからね。
463就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 10:39:05.19
文系理系も、低学歴高学歴も
専門性に関係ない議論で何を言うのやら
幼稚な煽りが楽しそうでうらやましい
464就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 11:14:48.95
文系最高峰の東大でも、理系からしたら
せいぜい阪大レベルらしいからね。予備校教師が言ってたが。
465就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 11:51:18.78
そりゃ日本人で最優秀な層は皆医学部行くって言われてるくらいだから
まあ海外留学する人もいるんだろうけどな
466就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 11:52:44.83
俺みたいに理系から総合職に入るのが一番だぜ。
メーカーとか給料低くてやってられんだろ。
理系の人は何でバカの一つ覚えで研究したがるのか結局理解できなかった。
467就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 11:53:13.73
東大理系で彼女がいて運動会(=体育会)の俺が来ました
468就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 11:54:09.10
>>441
基本給は同じ。これはだいたいそう
理系の方が高めに出る場合があるのは工場で働く分の手当・特許手当
僻地で働くことが多いゆえの通勤・住宅手当
あとメーカーやインフラの場合、理系の方が圧倒的に残業多いから

文系だと営業手当・海外勤務手当で高くなる場合もある

469就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 12:09:47.79
>>468
大手自動車だけど基本給は一緒だよ
院卒が多いから同期での差はあるみたいだが
470就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 12:51:04.13
うちも三菱に属する大手メーカーだけど文理で基本給一緒だな。院卒学部卒では当然異なるが。

>>441
どうでもいいが、三菱合資は戦前の持ち株会社であって、三菱商事の前身じゃない。
471就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 13:17:00.07
お前らあんまり真面目に答えるなよ
ここに生息してる低脳理系君が泣きながら逃げちゃうだろ
472就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 13:24:21.60
マジレスすると就職できた文系に未来があるのは当たり前
就職出来なかったり、飲食小売底辺ブラック営業に行く文系が多いからこのスレタイ何だろ?
473就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 13:26:04.43
>>472
マジレスするなら理系だって派遣や期間工いるだろ
474就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 13:47:25.79
>>473
マジレスするなら割合の問題だろ

2chで有名な低学歴の特徴を知らないのか?
475就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 14:39:03.74
マジレスすると「負け組」の割合の問題は
文系・理系・それ未満の「それ未満」
が便宜上文系に分類されていることが多いから

一般に理系の学問の方が抽象的で厳密に論理的理論的な体系に裏打ちされているから、
地頭が冴えている人間は理系に多い
学問別のIQのデータ表をたまに見るがあれは結構的確だと思う
が結局あれは専門家のレベルの話であって
就職しか出来ん凡人に関して系でどうこうは有意な差にならんだろう
まあ定義は難しいけど二流三流と言われる企業の中でなら、どっちも団子だよ
いわゆる一流企業でも、半数以上はただのコマ
理系は生産に直結するからその点で強みはあるけど
社会のヒエラルキーの中で実力をもって使う側に立つ人間は
理系文系とかではなくただ優秀
系などはアプローチの違いに過ぎない
476就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 14:47:12.03
未来って何?そんなもんいるの?
俺はとりあえず一生”そこそこに”食っていければOKなんだが。
天才に生まれたわけでもなく、そのへんの人間がどんぐりの背比べしてどうなるのよ。
どうせみんなつまんねえ人生送るんだろうに。
生きてるときを誠実に生きればいいじゃないか。
477就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 15:46:02.54
とりあえず「今」を精一杯に生きろよ

「今」を大切にした奴に「未来」ってものがついてくるんだよ
478就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 15:52:41.00
結局は根性論に走るんだな

それに、今を精一杯に生きてるやつが2chやるか?
少なくともこんな時間にこんなスレに興味持つって時点でどうかと思うが
479就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 15:53:13.27
>>474
大手の一般職とか中小の一般事務とか全部文系だろ?
そんなんで理系でも文系職につけるってドヤ顔されてもなぁというのが正直なところ
工場の現業を指して文系でも理系職につけるって言ってるようなもんじゃん
480就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 16:00:03.03
>>478
で?お前はこれからどうするよ?
481就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 16:11:50.14
>>479
何でその話を俺にするのかよくわかんないんだけど
文系の職業って資格取るか、学歴高くて対話が出来れば文理関係ないよ?
だから理系でも就職出来るし、文系が目指す最上位の企業の総合職でも理系って
何割かいるでしょ?知らんが、俺の大学の理系からは普通に就職しているよ。
工場の現業は高卒でしょ?関係なくね?

>>480
俺は今日はプレゼンの資料を作るよ。明日は一日中バイトで明後日からは学校
482就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 21:07:25.37
2011年卒で営業で働き始めた新入社員だ。
アルバイト経験は居酒屋、ガソスタと接客好きな人間だった。
営業なら楽しく働ける、そう思っていた。

今は毎日家を出る前に吐き気がする。
サビ残、飛び込み営業ノルマ、上司の怒鳴り、
社員が月に数人辞める、休日がほとんどない、
こういう理由から精神的ストレスが凄い。
結果出さなきゃ社内でゴミクズ扱い。
数字数字数字と休む暇なく結果を求められる。
営業で身に付くスキルなんてない。
営業は離職率高い上に再就職先も営業。
企業にとって使い捨てであることは間違いない。

よく勘違いしてるやつがいるが
営業で自分を鍛えて上に行こうと思ってるなら大間違い。
営業は一生営業で他の部署に行くことはない。
成績が悪いと首→市場で常に営業募集が多数ある。
営業やるならいつか転職する羽目になるが、
日本は転職するやつは評価されない→ずっと安月給。
つまり、営業に行った時点で人生終わる。

社員の入れ替わり激しすぎる。
売れなければゴミクズ。就業規則どころか人権さえない。
何のスキルもない文系が行きつくのが営業。

非リア文系には未来はないってことは確か
483就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 08:20:11.67
理系なら研究職とかにいけるからな
非リア文系って任天堂くらいしか拾ってくれないだろ
484就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 08:37:17.67
国公立の医薬、最低でも旧帝大工学部くらいいける頭がないと、
理系も大学進学などする価値ないよ。文系は東大から官僚になるとかじゃなきゃ
全く意味ないが。日本は大学の数が多すぎなんだよ。いらない大学や学部ばかりだ。
485就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 14:47:37.45
>>484
文系はそうかも知れんが、理系がそれに限られると技術者の需要に応えられんぞ
486就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 14:56:06.74
理系は人を導く能力が無いって証明されたからねぇw
487就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 17:55:52.23
>>486 あなただったらどうなってたのか教えて下さい。
488就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 17:58:04.75
>>483
任天堂はリア充集めてる
489就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 18:58:56.82
コミュ力とは朝鮮力

つまり嘘を呼吸するように吐き続ける能力
490就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 19:15:31.39
文系は本当に恐ろしい。
金刷って地球上の困ってる人全員に配れば良いって言うと、
スゲー勢いで馬鹿でもわかるような悲観的なリスクの話をしてくる。
そんなことわかった上で、理系でみんなで頑張ろうよって言ってんのに。
491就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 21:32:09.48
>>490
しかも、そういうやつの方が内定意外とあるというw
492就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 22:20:32.80
>>491
文系職種って新しいことを否定してれば、なんとかなることばかりだから
493就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 23:23:39.34
分かった上でと軽く言うが
馬鹿でも考え付く楽観的な将来像を提示しても仕方ないだろ
お前にその悲観的で自明な現実を覆すだけの何が出来るんだ、言ってみろよw
494就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 23:29:18.12
あれこれ理由を付けて動かないのが文系
自分のやれることをやりながら理想を語るのが理系
495就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 23:33:15.47
   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前らの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

 
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
496就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 23:45:45.73
学生に求められるコミュ力とは
理系
・相手に如何に自分の言いたいことを伝えるかの「情報伝達力」
・相手が何を言いたいのかを汲み取る「情報吸収力」

文系
・相手に自分の都合を如何に押し付けるかの「説得力」
・失敗した時に如何に自分に非がないかを言いくるめる「言い訳力」
497就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 02:44:47.32
>>496
何をもってこうも理系ユートピアな脳みそが形成されるのか分からんわw
専門内のコミュニティに固執している人間に独特の考えだな
分かっている人間に伝えるのはそのまま伝達と言えるが
分からんやつに伝えるのは説得になるんだよ
伝達と説得ってのは、
自分の中での思考の成熟度と同等に、伝える対象によって切り替わる
同じものだよ、程度が違うだけ
その違いは文理の間にあるものではない

で、吸収力と言い訳力って図式として対応してないし
伝達と理解のプロセスについて言いたいんだろ
ちゃんと考えろよ
498就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 09:45:03.98
>>494を見れば、理系でも馬鹿はいっぱいいるって良く分かる
499就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 10:17:49.51
文系などなんもやりたいこともなく、ただ大手や公務員に就職できれば
いいと思ってるような薄っぺらい奴ばかりだしなw
あまりにも中身がなさすぎる。
500就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 10:39:52.65
理系に夢見てメーカーに入って高卒と同じ現場に配属されて絶望する、現実を直視できない
理系といい勝負ですな
501就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 10:54:48.23
日本語でおk
502就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 11:08:11.05
理系で総合商社の俺は勝ち組かな
503就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 11:46:16.52
負けだろう
504就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 11:56:07.13
>>502
負けだろ
理系なら総合商社よりいいところあるし、体育会系文系が幅を利かせてるんだぞ
505就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 12:35:04.78
上位 理系≒文系
中位 理系>文系
下位 理系(元々少数)>>>文系(文系の約半数)

ってことじゃね?
506就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 12:38:25.77
上位なら文系>理系だろう
外資系金融に対抗しようと思ったらゲイツかジョブスクラスでないと勝負にならない
507就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 12:47:28.76
さすがにゲイツ、ジョブズは言い過ぎだろw
そもそも何を基準に比較してんのか、わからんが年収とかならむなしいからやめてね
508就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 12:54:03.44
>>503 >>504
嫉妬乙www

つか俺も体育会だ
509就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 12:58:20.09
いくら文系でも希望を持って実直に働いていればそのうち良いことあるさ。
ただし、高学歴に限るけどね。
510就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 13:10:21.77
誰目線だよww
511就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 13:30:32.27
電気通信と早稲田政経
だとどっち行くのお前ら
512就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 13:34:16.88
愚問すぎる・・・
513就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 14:10:39.78
>>506
外資系金融、コンサルは理系多いと思うんだが
行きたい奴の気がしれないけども
514就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 14:32:55.65
>>506
なわきゃねーだろ
1億程度の発明すりゃその時点で外資金融など超えちまうわw
515就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 14:55:38.37
「管理職」にも「経営者」にも
まして「1億程度の発明」にも
無縁な人間の集まりにしか見えないんだがな
煽りじゃなく、普通人に見えるって意味で
516就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 15:25:58.23
自然があっての生活だよね。
517就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 21:07:56.19
争いは同レベルの者同士にしか起きない。
518就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 22:25:50.43
>>514
何言ってるの?
外資系金融の頂点のバフェットは総資産6兆円くらいだよ
外資系金融の大物は年収数千億が普通にいるよ
理系が対抗しようと思ったらビルゲイツくらいにならなきゃ
519就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 22:41:02.96
>>506
自分は大学1年なので受験生レベルで考えてた
理系には医、文系には国一など公務員、司法、会計士を含む
520就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 22:46:13.93
外資系金融(男)の採用ってこんな感じだろ?


東大理系200人受験→30人内定
東大文系200人受験→20人内定
国立理系500人受験→10人内定
旧帝文系500人受験→5人内定
私大理系1000人受験→10人内定
私大文系2000人受験→10人内定

内定率は圧倒的に理系が高い、特に東大未満のクソ文系はカスだから。
521就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 22:50:09.17
なんでこんなことにむきになってるの?
馬鹿なの気が違ってるの?
522就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 23:02:15.27
        / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \    
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_        おめぇら、ここ大丈夫か?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 ''''    ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
523就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 23:24:48.33
製造業よりもはるかにサービス業のほうが経済全体でのウエートが大きい。
興味がなければ無理に理系に進む必要はない。
524就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 01:49:14.29
>>523
サービス業って具体的にはなにを指してるんだい??
525就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 02:38:09.07
>>524
商社・金融・コンサル・マスコミ・広告
526就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 03:16:16.46
ん?サービス業はパチ屋、娯楽場、遊技場、ホテルなどの接客業のことだろ
まあ文系向きだなw
527就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 03:32:37.60
>>505
下に行くほど差が広がる。上に行くとほとんど感じない
ここの流れに違和感を感じてるやつがいるなら、それはそいつの学歴が高いから

懇親会行けばわかると思うけど文系の方が上だ、なんて勘違いしてるやつなんて
全然おらんのに、なんで理系優位をキチガイみたいに主張するん?
528就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 05:22:43.17
>>527
そんな考えしている奴、文系いねーよ普通w



結論:低学歴理系の被害妄想
529就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 06:26:10.27
下に行っても上に行っても差はねーよw
平均年収数千万の医者や特許クラスと弁護士、コンサルタント
年収300万未満の期間工と派遣って感じ

理系は僻地の工場勤務と残業が多いから平均的に文系より高いってだけ
100万の差=各種手当×12って計算が出来る奴ならすぐわかるはず
530就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 08:35:16.95
理系で研究職で発明して特許とったほうが夢があるしな。
文系のほうがいいだなんて言ってるやつは文系のやつくらいだしw
大学側に金まきあげられてるとも知らずにねw
文系などなんのスキルも身につかず金だけとられて卒業するだけだしね
531就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 09:40:51.07
>>530
法学・経営学・経済学・政治学なんかスキル()そのものじゃないか
逆に君の言う理系のスキルって何?
化学・電気・情報・建築・材料とか?

まあ、何にしても
皆が皆「スキル」を身に付けに大学に行く訳ではないよ
それぞれの関心を進めていけば
各分野にそれなりに等しく価値はあると思うようになるしな
半人前の癖に自分の専門領域に篭ってそこの優位を主張する奴は見てて寒いよ
そういう奴の方が就活はうまく行くかも知れないがw
532就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 09:58:59.59
政治や経済ちょっと知ってるだけのやつなど企業はいらないからなw
むしろ営業成績上げれるコミュ力あるやつのほうが好まれる。
文系なんてそんなもん。体育会系でスポーツ勝負のやつがいくとこ。
533就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 10:06:21.98
理系→スキル
文系→ちょっと知ってるだけ
oh...
534就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 10:15:58.87
そりゃそうだ。
理系の俺でもたぶん経済学部の奴より数学はできるし、
経済の本も趣味でいくつか読んでるから経済学部の奴と
そんなかわらないくらいの知識はあるしね。
535就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 11:36:19.86
文系だが、もうアホ私立文系の奴とは距離を置くわ。
あんなアホと付き合ってたら人生終わるw
536就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 12:18:32.65
>>534
大した奴だ。
537就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 13:39:02.50
>>535
もうとっくに終ってるよ、お前のクズ人生w
538就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 18:14:35.26
文系でもコミュ力ある奴は上何割かで、あとはアホなだけだと最近思うようになってきた
539就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 18:48:02.80
>>530
日本だと夢がないのは先人達が証明済みだから海外に行くといいよ
特許取得レベルの人は海外ならトップアスリート並みに厚い待遇がある
540就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 18:54:43.39
三菱商事とかで海外勤務するくらいなら海外で理系やってたほうが良いな
541就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 19:29:16.39
基本的に海外でやっていけるならそうした方がいいのは文理共通だよ
542就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 20:30:59.70
文系4年(文系院2年)の現在
ANT…単位修得に必死
NNT…内定獲得に必死
543就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 22:42:02.38
>>538
コミュ力なんて不可思議なものが就職市場を混乱させた
採用側が使ってるのに至ってはもうねwww
544就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 23:28:14.70
経済学関係って法律も含めて間違ってること多いよね?
545就職戦線異状名無しさん:2011/10/12(水) 11:11:22.13
理系でも、電気と機械以外は就職は楽ではない。
しかも院卒でなければ工場勤務か営業かSE。
あまり夢を見ないほうがよい。
546就職戦線異状名無しさん:2011/10/12(水) 15:06:43.20
暇な大学生活送ってるやつは殆ど文系。
毎週2日も学校行ってないとかふざけてるのw
こっちは実験研究とかでいつでも忙しいというのに
547就職戦線異状名無しさん:2011/10/12(水) 20:28:57.03
だから基本的に文系の方が就活で苦労する
あくまでも基本的にだが
548就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 00:27:03.00
日本は苦労が報われるような国ではないけどね
横一線が大好きな国だし、良い学校や良い仕事を求めても行きつく先は激務な生活
高校1年くらいでそのことを教えるべき
@理系
549就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 01:42:26.55
土木建築や化学でも文系よりかははるかに就職マシだわw
土木建築は文系が神と崇める公務員に、倍率3倍程度でなれるし、
化学も民間でそれなりの需要がある。ただ理学部や農学部はたしかに
理系だがやばいねw
550就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 01:44:39.67
>>549
ヒント:公務員の土木は≒土方
551就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 07:21:20.26
文系だが俺の子供の頃の夢はプロ野球選手だったんがなあ…
お前らの子供の頃の夢はなんだ?
552就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 07:51:45.73
石油王
553就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 09:06:49.61
東大から政治家になるのが夢だった・・・

現実は早稲田の下位学部にしかいけず、
あげく県庁すら受からず、民間からも内定出ず・・
554就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 21:33:10.11
河合塾、2012大学入試動向…国公私立とも「文低理高」傾向
http://resemom.jp/article/2011/10/13/4586.html

河合塾は10月13日、8月に実施した同塾の「第2回全統マーク模試」の結果をもとに分析した「2012年度大学入試動向」を
ホームページに公開した。

学部系統別では、全体に「文低理高」の傾向となり、中でも「法・政治」「経済・経営・商」といった社会科学系は大幅に
志望者数が減少している。一方、理・医歯薬保健系では前年比45%増加。工・農学系を含めた理系人気は来春も
継続すると予想されるという。

私立大学では、全体の志望者は前年比100%。大学の所在地別では、(東京を除く)関東・甲信越地方で前年比109%と
志望者が増加している。

学部系統では、国公立大と同じく「文低理高」傾向にあり、理・工・農学の理系すべてで志望者が増加している。
一方、「法・政治」「経済・経営・商」といった社会科学系は志望者が大幅に減少するも、同じ文系でも「文・人文」系は増加しており、
教育や心理といった分野が人気だという。


世間の動向は正直だな
555就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 22:35:17.27
まぁ所詮、大学は研究機関に過ぎないということだけでも分かったということだろ
556就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 22:40:17.77
文・人文増加って...
557就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 22:43:03.08


営業職を選んだことを後悔してるリーマン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1314744337/

558就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 08:52:11.58
むしろこの期に及んでまーだ文系なんかにいくやつが
いるのが驚きだ。女ならともかく男で文系とかアホすぎるわww
よほど自分のコミュ力に自信があるか、もしくは東大京大クラスの頭があるか
そうじゃなきゃ人生終わるくらいのミスチョイスなのに。
559就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 17:52:16.52
>>556
元々、女子が圧倒的に多い
560就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 18:58:55.62
>>558
多くの奴にとっては文系で何の問題もない
文系だと問題が発生してしまう奴が文系を選ぶのがダメ
561就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 19:30:53.40
>>560
問題はあるが、文系にしかなれないだけだろw
562就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 20:06:30.22
理系は技術力で日本に貢献できるが文系の多くは貢献できない
理系なんて受検科目多いし、忙しいし男しかいない(卒業後も同様)だから誰も行きたくない
おまけにコミュ力とやらが並みでも卒業時には落ちてる
理由は日本人の多くが文系だから、誰も理系の世界のことを共有してない、イメージできてないから
大学生活も多くの人が自由で楽しいものと思ってる

それでも理系に言ってる人は尊敬してあげるべきだと思うし、待遇も上げるべき
でないと誰も理系に行かなくなると思う
563就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 20:09:31.85
難関大の理系では文系就職がはやってる
理由は理系の不遇のためだろう

卒業までに勉強したことを活かせない
そういう人材をエンジニアとして取り込めない(金融コンサル商社に逃げる)のは損失だと思う
理系の待遇を改善すべき
564就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 20:29:47.22
>でないと誰も理系に行かなくなると思う

>>554
565就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 20:39:06.76
理系は医学部以外行きたくないな。
工学部とか性にあわんわ。
動植物とかなら興味あるけど、そんな道楽できるほど金持ちでもないしな。
566就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 21:30:49.32
>>562
お前もしかして文系の人からいじめでもあってんの?

なんか…そこまで言っていると理系の俺でも引くわ…
567就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 22:27:21.83
>>566
あ?馴れ馴れしく話しかけんじゃねぇよ
死ね、下等生物の似非理系めが
お前なんてカス文系に味方する非国民だ
韓国にでも行ってろ
568就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 00:21:56.76
569就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 01:51:57.66
Core30の文系社長役員も
東大と一橋がガッツリ占めてるだろ・・・。

それ以外とか何にもないじゃないか。
570就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 01:55:54.21
>>566
俺自身、理系行ったが、文系就職したからな
理系に行って忙しい大学生活送ったのが無駄になった
文系就職した理由は工場勤務と待遇が微妙だったから
571就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 01:59:51.00
>>570

会社によるけど、製造業は上がつっかえまくってて、就職できても「学力あることが」
役職つける担保にならなくなってるからなぁ・・・w
上がつっかえまくってるにはもう一つ特徴があり、米韓と違い、低学歴の上司がいっぱい
つっかえてて彼らも順番に上がるから、直属の上司がアホだと、変な評価食らったりする。
自分と同じアホを上にあげたりするためにマイナス評価つけたりなw
572就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 02:04:15.13
その点事務系の幹部候補で入れるならそれに越したことはない。
越したことはないが、基本的に入口が狭すぎる上、なってから
も安定とほどとおいので、中高生からすると損すぎる取引w

国立医学部いける学力があっても、入口にたどり着けるかどうか
すらギャンブになる。手堅くセンター85−90パーセント+αで
受かる国立医学部にまとめておいたほうがいいw

学力以外に能があるなら理12やな。そこらの医学部よりむずいけ
どw
573就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 02:10:01.14
>>563

似非文系なw
ろくな仕事しないやつが多いよ。
一見よさげで花形に見えたりするんだが虚構がなw
574就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 02:15:46.36
>>572
入口狭いって言うけど、普通にサークルやってなかったが何とかなったよ
文系でも面接上手な人はあんまりいなかったし
そこそこまともで学歴あって選びすぎなければ何とかなる
575就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 02:18:03.25
>>573
そうなの?
うちの大学では要領よくバイトサークルこなしながらレポートの出来も完璧で
テストも完璧で成績上位のリア充みたいなやつらは理系就職しないから損失だと考えた
576就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 03:08:28.03
>>575

そうだよ。
文転して奴らってのは世界的に癌。
彼らは文系をさっぱり理解してないんだけど、一見よさげだから
アホを騙すパンダとしての利用価値は高いからね。
577就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 06:16:55.34
推薦とかならまず理系の圧勝
つーか就活は理系の方が有利だし、応募も理系の応募の方が多い
ただ理系でも有利なのは工学系や情報科学系な
あとは医薬系だな、医学部は就活とかほぼ全く関係ない
それ以外の理系は結構悲惨
文系はコミュ力とか、集団の中での行動力がコアになる
つか学士レベルじゃほぼ無意味だな、日本の学生って基本的に不勉強でアホ
だし、そう考えると文系なんか最低でも院まで行かなきゃ専門性での勝負はできない
とは言え院に言ったら言ったで一般的な就職口は閉ざされるし
まあ基本はシンクタンクとかコンサルとかになる
それも経営や経済、会計系の話で、その他の文系院はもう人生ほぼ積んでる
後は教授目指して頑張るとかそういう道しかなくなるわけだが
まあ理系よりも文系の方が教授になるのは楽だろうな
578就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 07:46:14.78
文系つっても東大京大クラスじゃなきゃ話にもならん。
私立文系の理数系全くできない馬鹿のくせに経済の勉強とかしてると
言ってもお笑いでしかないしw
579就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 22:37:51.66
それでも給料や待遇、やりがいの面では負けているよな
俺たち底辺理系は大人しく工場(こうば)で働いておくよ
580就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 00:30:01.75
負けてるのはお前だけだろw
581就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 00:36:50.12
文系のせいで価格競争になってんじゃねーの?
582就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 00:43:39.43
はっきり言って、工場や研究室ではたらくなんて御免だな
かといってブラック営業もごめんだ

公務員事務系が最強だと最近思いだした
理由は、安定、まったり、適正な男女比、福利厚生、都市開発とかやりがいもないことはない

これを目指すのに最適なのは理系より文系なんだよな
さらに言えば、法学部で専門一つ勉強するか、文学部で女の子に囲まれて生活する傍らで
豊富な自由時間を使ってコツコツ勉強

よって文系優位だと思う
ちなみに俺は理系な
583就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 00:44:57.18
もうひとつ公務員がいいと思う理由がある
それは→女にもてるってことだな
584就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 00:46:13.02
ちなみに俺の意見>>582,>>583に反論があるならどうぞ
受けて立とう
585就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 01:10:19.26
きもっ
さすが底辺文系の考えらしいね
子どもが出来たら仕事に誇りを語ることなんて出来んだろうにww

結論:文系はやっぱり低レベル
586就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 01:30:36.40
いや、俺は理系だから
587就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 01:30:52.88
技術者・研究者が最強だと最近思いだした
理由は、そこそこ安定、好きなことやれてまったり、地場では有名企業ゆえに女受けもよく、役人とは比較にもならない厚い福利厚生、仕事はやりがいにあふれる

これを目指すのに理系一択なんだよな。
卒業さえすれば、どんなアホでも一部上場企業に入社でき、
研究室選びを間違えなきゃ、空いた時間でバイトしたり、文系より遊んでる奴まで居る始末。

文系だと、同じサークルの理系連中が良いトコに就職決めてる間に、青くなりながら就活は散々。
クソ倍率高い公務員試験を突破したと思えば、棒給表を見て顔面蒼白。大卒で手取り15いかないとかw

モテるモテないは、文理というよりは人によるところが大きすぎるから。
むしろ、女が近くにいるのに彼女ができない奴の哀れさと言ったら…

ちなみに、俺は理系だ。
お前は理系であることを言い訳にしていないか?
文系なんぞにいってたら、『理系優位だと思う』とか言ってそう。
588就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 01:38:12.02
>>587
まず、理系が就職楽ってのは推薦や技術職に関してだ。
基本技術職は田舎の工場勤務になる
周りは男ばかり、仕事も忙しい
彼女ができるかどうかだけを考えてるようだけど、女が職場にいるのといないのでは
モチベーションが違ってくる。これはでかいと思う
あと、女に好意をもたれるかどうかって女と接してる時間ってのが結構重要だし、
合コンなんかを開こうと思った場合、職場に女がいると広げやすい
589就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 01:52:53.93
工場にも現地採用の女の子もいるし、青年会主催の社外交流会(要するに会社公認の合コン)くらいあるやろ。
それに 女が居る≒彼女ができる ではないよ。

実際、女が居る職場でキモがられてる男もいるでしょ。
学生時代を振り返れば、吹奏楽部の男子は必ず彼女居たか?
むしろ、女が居ないはずのサッカー部とかの方がモテてなかったか?

要は出会いがない、職場に女がない、ってのは言い訳に過ぎないってこと。
そういう言い訳こいてる奴は、女性だらけの職場に行っても、彼女なんかできないって。
今度は、うちの職場にはフリーの女が居ない、いい女は皆彼氏がいてる、とかいう言い訳を始めるだろうさ。
590就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 01:57:32.69
>>589
彼女彼女言ってるが俺は彼女の話なんてしてないんだが。
どんだけコンプなんだと
そういう考え方になっちゃうから理系は嫌なんだよな
彼女ができれば女性関係はおkみたいな考え方

それだけじゃない。公務員(地方ね)のほうが仕事が楽&くそ田舎じゃない
金ってはたしてそこまで必要か?
俺は時間のほうが重要に感じるけどな
591就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 02:02:17.66
あと、
>工場にも現地採用の女の子もいるし、青年会主催の社外交流会(要するに会社公認の合コン)くらいあるやろ。

これに関してはない(正確にはないところもある)
何人かメーカーの工場に推薦で言ったOBの話を聞いたが、社会人サークルか出会い系でもしない限り
女と会話することはないらしい
さらに自分と何のゆかりもないような地方に飛ばされた場合、そんな環境でどうやって女と出会うんだ?
普通にモテそうな先輩が何年か女と何の接点もない生活を送るレベル

その話を聞いてブラックだなと思った。
まあ、サンプル数は少ないし、データに偏りはあるとは思うが
592就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 02:09:21.62
お前の話につきあってやっただけだろ。
『適正な男女比』『女の子に囲まれて生活』
そんなに鼻息荒くすんなよw

あと、俺の価値観では女にソコソコ相手にされるってのも重要なんだが。
文面からコンプ漂わせながら、斜に構えて楽しいか?

工場が田舎ってのは、あくまで大都市中央部と比較してって意味だぞ。
ある程度大きい規模の工場が立地してるってことは、それなりに人口もあり、クソ田舎とは言い難い状態になるもんだ。
例えば、豊橋、栃木南部、大分沿岸部みたいな感じにな。

地方公務員であれば、当然同様の場所で勤務することになるんだが、そのことは分かってる?
仕事が楽ってのは大いに同意するがね。

あと組合強い会社なら、それなりに自分の時間は作れるよ。
基準が自分の会社だけしかないから、あまり多くは語れんが。
593就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 02:10:23.92
お前、マジに工学部か?
だとしたら、俺に話せることがあるかもしれん。

正直に言え。
594就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 05:57:18.51
昔の東一金融業>>>>昔の東東工製造業 はガチだった。

だけど99パーセント以上の文系とはそもそもまったく関係のない話であったw
595就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 07:50:26.57
彼女できるかとかで進路決めるとかどんだけ馬鹿なのかとw
文理以前に話がまずもって低レベルすぎる。普通は自分がやりたいことを
きちんと定めて進路選ぶし、給料等の待遇もそれに付随するものだ。
596就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 08:05:07.31
>>591
お前馬鹿じゃないの
三大工業地帯も知らんの?
まあ、三大工業地帯じゃない僻地に飛ばされる可能性がないとは言わんが
597就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:01:07.54
最近の理系は頭悪い奴多いんだな
598就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:14:39.12
文系でも人文や社会系の無能連中が法学や経営・経済の連中の成果に便乗している負け惜しみにしか聞こえない。
法学、経営経済は士業が絡んでいるしな。

てかさ、自分の解釈に満足浸りきっている人文、社会系って学問的にも存在価値ないだろ。
社会的に何ら生産性もないしな。そのくせプライドだけ高いし。
599就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:17:52.70
法や経済でも司法試験や会計士受からなきゃ全く意味ねーよw
法律や経済くらい理系の俺でも多少は本読んでて知ってるわww
600就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:20:50.21
多少の本だけで偉くなれれば大学なんていらないでしょw
何言ってんだお前w
601就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:23:30.34
>>600
底辺文系はそれと同レベルって言いたいんじゃね
まあ言いたい気持ちは分かる
602就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:23:45.43
でも有能経営者は結局MBA取るわけだから、結局文系に転がる堕ち。

603就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:29:13.31
Fラン理系「法律や経済くらい俺でも多少は読んでて知ってるわww」
604就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:30:39.61
文系などテスト前に丸暗記したこと書くだけで
ほとんどは卒業時には忘れてるってのに、何が
法律や経済知ってるだよw笑わせるなよww
605就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:34:17.14
Fラン理系「文系は卒業すれば忘れているだろw理系の俺でさえまだ覚えてんぞwほら三権分立w」
606就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:55:34.40
文系だけどマーチ以下のクズ理系は使えないだろうし文系とどっこいでしょ
607就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:58:42.53
理系の俺でさえ憲法とか民法知っているつーのwwwwwwww
文系で法学部言っていたくせに憲法知らない奴多すぎwwwwwwww

文系ってバカだよなwwwwwwww
608就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 11:00:00.25
>>607
本職で頑張れよ^^;
なんで馬鹿にする理由が民法知ってるからなの?^^;
609就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 11:00:52.59
結果がすべてだし、マーチの文系など法律も経済も知らないだろうし
せいぜい営業ソルジャーでしか使えないから体育会系じゃなきゃ
大手には入れない。就職率も6割程度で、非正規も多い。
一方理系だとマーチ以下でも大学でちゃんとスキルを身につけてきたおかげで
比較的就職よく、機電あたりだとほとんど大手に入れる。
就職率も9割くらいとまだ高い。

これが社会の評価だw社会は文系はだめだと評価してるのさ。
法律や経済勉強したと叫んだとこであっそでおしまいw
そんなもの役には立たないってことさ。
610就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 11:14:30.05
ほ〜い、学部までは工学(理系)、院は経営のおいらが通りますよ〜

っておれはどうなるんじゃい!!
文理双方良いとこ取りのつもりで考えているんだけど・・・コウモリといわれても気にしないけどね。
611就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 11:17:12.76
わ、わー…すごいですねー…
(誰も聞いてないのに…)
612就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 11:18:16.68
そのままHBSまで行け
613610:2011/10/16(日) 11:20:12.95
すまんHBSは行けんかった。sloanってところ行ってた。
614就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 11:48:42.93
文系管理系>>理系研究開発系>>>>文系営業>理系工場設計・保全>>>>>現業

メーカーだけど社内の地位的にはこんなもんじゃない?


615就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 12:09:50.21
>>610
大学に入って経営工学っていう学部があるの知って興味わいたんだけど面白い?
ちなみにおれは経営学部
616就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 13:22:01.43
経済とか世の中のことは文系が強い。
理系はどうしても工場内に閉じこもりがち。
文系はコミュ力あって経済に強くマネジメントできれば
ある程度どの会社でもやっていけるよ。
技術は理系に任せとけばよい。
617就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 13:26:32.29
>>616
それ昭和ね
618就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 13:48:27.85
>>617
平成の今はどうなってるの?
619就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 13:53:01.96
最近、文系が経営者じゃダメだという風潮が出てきてるな
広まるかは知らんが
620就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 13:59:11.22
昭和が文系で平成は理系有利てことかな?
621就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 15:26:45.31
むしろ、文系の中でも企業内で価値があるものとないものとを分けた方がいいよな。

人文(日文学、英文学、多文学、哲学、心理学、等)
教育
社会(社会学、政治学、思想、等)
法学
経済・経営

文系を大きく区分したらこんなもんだと思う。
これらを、企業内で役に立ちそうな部署ごとにおまいら分けてみそ。
一応それっぽい理由があるとなおよし。
622就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 15:50:29.55
経済大国の割に、日本の経済学や金融業が国際的にパッとしないのは、偏に文系が無能なせい。
623就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 17:37:47.68
>>621
それらにどんなスキルの差があるんだ
624就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 17:58:20.63
てか、簡単にゆうと、落ちこぼれクズがみんな文系にしか行けないから、総合下がってるだけだろ。
論理的思考てw 文系も理系もねーよw 人間性の問題だろwww
625就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 18:05:05.19
>>621
具体的に何やっているかわからんから、一般的なイメージで・・・

人文→知らん。存在価値が見いだせない。
教育→せいぜい人事が良いところでは(社畜導入教育)
社会→社会学はマーケティング(質的量的な調査でデータ調査してくれそう)
法学→法務全般(そのまま)
経済→会計経理、金融(金の流れの考え方が分かっている)
経営→全社戦略、オペレーションの遂行などマネジメント全般(そのまま)
626就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 18:51:09.46
>>621
文系が無能というより、日本人が無能。
地道にものづくりする能力はあるが、
外交はじめ政治力は弱い。鎖国主義。
627就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 20:02:16.39
昭和の文系>理系のデーターは

金融業の生き残り50代 VS 製造業の50代の比較から来てる

金融で50まで生き残ってるのは東大とか一橋卒。

まぁわかるだろwそれ以外の文系はもとからダメ。

平成も昭和もそこはなんら変わらないと思うんだがw
628就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 22:25:35.84
>>621
>企業内で役に立ちそうな部署

人文、教育、社会、法学 、経済・経営
→営業
629就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 22:31:17.17
とりあえず、文系は営業で理系はライン工でおk?
つうか、俺、低学歴の相手したくないんだけど?
630就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 22:45:33.35
人文学の人間からすると「人文」って括りが雑。
文学と哲学は所与のものに対する態度というか、
情緒と論理のいずれを重視するかの力点が違うし、
心理学は実験の実証性に担保されている学問。
まあ解釈が幅を利かす精神分析とかの分野もあるけど。

哲学なんかは基本的に論理的な自明さしかツールが無いから、
まともにやってる奴は下手な理系よりも論理的思考力は優れていると思うがね。
論理的思考力の重視と言いながら数学と哲学が一般に就職において生温い目で見られるのは
ちょっと不満だな。
まあ確かに理論の論理と実践の論理とは違うけどさ。
631就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 23:58:07.20
>>629
低学歴理系→ライン工
高学歴理系→研究・開発
低学歴文系→営業
高学歴文系→営業
632就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 00:07:56.84
文系も事務職採用なら人事、財務、企画とかあるだろ
633就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 00:17:41.60
>>632
事務職採用って何?
634就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 00:17:58.55
>>632
しっ!>>631は会社にどういう部署があるのか知らないんだよ!
635就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 00:22:46.10
事務職って何?
636就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 01:02:03.24
会社がやばくなったらまず文系からリストラするからなw
文系など東大や京大にでも行かない限り意味ないわ
637就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 01:44:21.82
理系だけど大学行きたくない
638就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 06:29:10.52
>>636
マジレスすると入ってからが大事
入社後なら学歴じゃなくて使えるかどうかで判断されるから
まあ無能な東大より無能な二流大の方が多いんだけどなー

ついでに経営悪化したので工場閉鎖します、とかで文理もろともってパターンもある
639就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 08:51:07.92
東大だろうが文系じゃ無スキルなんだし、
コミュ力なくて営業で使えなきゃ雇わないし、
雇ってから使えなきゃ首だよ。東大だから安泰だとか
そんなに甘くはない。なので最近は頭いい奴は東大じゃなく医学部にいき
医師免許で絶対安泰なルート選ぶ奴も多いよ。
640就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 11:55:56.39
理系のスキルは文系のスキル(経理、法務など)と違って、
ずっと使えるとは限らない。
技術革新で使えなくなったスキルは、いくらでもある。
つぶしがきかないのは、むしろ理系だろう。
641就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 11:59:46.93
ちなみに、俺の父親は大手電機メーカーで映像管の技術者だったが、
液晶ディスプレイが主力になって46歳でリストラされ、今は無職。
642就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 16:25:18.95
>>641
わ…わぁー…そうなんだぁー…
(こいつなんでいきなり親父の話をし出したんだ…?)
643就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 20:45:31.78
理系でもリストラされてるってことだろ
644就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 21:52:31.82
理系でも文系でも生き残りラインに乗れるように、管理やマネジメントの勉強は自力でやっとくべき。
それと、一つの企業で一生居られるなんて幻想だし、そう思わないように日頃から
考えておくことも大事だな
文系も理系もサバイバルレースの中では、殆ど関係ないんじゃないの?
645就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 21:56:23.85
営業は落伍率が高いよ
646就職戦線異状名無しさん:2011/10/17(月) 22:25:09.78
>>642

文脈を全然把握できない馬鹿。
文系でも理系でも、こういうやつは使えない。
647就職戦線異状名無しさん:2011/10/18(火) 01:49:11.35
>>646
そ…そうだね…はは…君には叶わないや…
(なんでこいつ、キレてんだ…?)
648就職戦線異状名無しさん:2011/10/18(火) 08:26:59.29
>>642>>642で理解した上で煽っていると思うが当然>>646は気付づいてて乗っかってるんだよな?
649就職戦線異状名無しさん:2011/10/18(火) 09:37:14.52
>>642 >>647は、単なる池沼だと思う。
650就職戦線異状名無しさん:2011/10/18(火) 11:00:30.42
そうそう、文系の奴はただの学歴馬鹿が多いから
東大いけば安泰とかその程度の考えしかできないからなw
651就職戦線異状名無しさん:2011/10/18(火) 15:24:00.91
>>650

と言ってる>>650が理系だったらウケル。
652就職戦線異状名無しさん:2011/10/18(火) 16:12:21.90
理系をライン工だとバカにしてる文系って…
653就職戦線異状名無しさん:2011/10/18(火) 16:49:42.62
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
 −主要企業への今春就職推計人数と卒業後の生涯給料試算−                      
         
  大学別生涯給料ランキング

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推| 順|−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収| 位|−大学名−|−給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|−-657| 15|滋賀大学−|29,197|−-607|
 2|聖心女子大学|30,887|−-628| 16|日本女子大|29,195|−-611|
 3|津田塾大学−|30,886|−-631| 17|東京女子大|29,040|−-606|
 4|慶應義塾大学|30,852|−-635| 18|立教大学−|28,945|−-599|
 5|一橋大学−−|30,734|−-641| 19|青山学院大|28,904|−-595|
 6|東京大学−−|30,415|−-628| 20|明治学院大|28,614|−-592|
 7|学習院大学−|30,048|−-626| 21|甲南大学−|28,577|−-601|
 8|国際基督大学|29,803|−-616| 22|神戸大学−|28,574|−-592|
 9|早稲田大学−|29,780|−-613| 23|筑波大学−|28,487|−-596|
10.|東京外国語大|29,762|−-619| 24|京都大学−|28,477|−-591|
11.|横浜国立大−|29,603|−-610| 25|愛知淑徳大|28,460|−-591|
12.|上智大学−−|29,408|−-602| 26|横浜市立大|28,433|−-582|
13.|南山大学−−|29,351|−-616| 27|同志社大学|28,416|−-590|
14.|関西学院大−|29,259|−-609| 28|金城学院大|28,312|−-588|
                   
                         単位万円   週刊東洋経済 2011.10.22  
654就職戦線異状名無しさん:2011/10/18(火) 19:07:31.06
>東大行けば安泰とかその程度の考えしかできない
馬鹿が知らないのは無理ないが、東大受かる奴はそもそも処理能力が違うのでそこらの奴じゃ相手にならない
東大行けば安泰なのではなく、東大行ける能力があるなら安泰ということ
もちろん例外はいるし、能力さえあればいいってもんじゃないけどな
655就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 00:07:45.41
そこらの理系の奴じゃ文3すらかすりもしないからな・・・
656就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 00:13:21.06
は?
文3とか余裕だしww
つうかFランっも理系なら文3は余裕だっつーのww
657就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 00:43:07.18
東大でも文学部じゃ就職よくないだろうに・・・
だいたい文系の奴は大学名しか見てないような中身ない奴が多いから困る。
偏差値高い大学なら学部は何でもいいみたいな。
何がやりたいのかさっぱりわかりゃしない。
658就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 00:44:07.13
文3行って進振りで他学部行けばすむ話では??
659就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 01:02:26.00
●学生のイメージする営業
スーツで街中を歩き
スマートに契約をとる

●現実
ノルマに追われ
客に馬鹿にされ上司に怒鳴られる。
スーツを着た奴隷。

★★学生生活で例えた分かりやすい営業職の現実★★
毎週、テスト期間
毎週、レポート提出

家では親に「100点とれ、早く勉強しろ」と罵倒。

大学では教授から「こんな問題もわからないのかよ、二度と授業に来るな迷惑」と言われる。レポートにミスがあれば単位はなし。

そして家で親に「何やってんだクズ、出来損ない」と罵倒。

単位たくさん取れて
成績も90点だったとする。
すると、誉められることなく親から「もっとたくさん単位とれ、100点とれ」と言われ重荷が増えていく。

できなければ「勉強したのかよ、もう家から出ていけ、新しい子供養子でもらうからお前なんかいらねーんだよ」と罵倒。
常に100点、大量の単位取得できる自信がある人は営業の世界へようこそ
660就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 06:02:10.40
>>657
就職自体は少しも難しくないよ
大手病に罹ってる奴は厳しいだろうけど
661就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 09:35:56.73
田舎の国立医学部や地方帝大理工では文3の足キリに掛かる奴続出

662就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 20:16:58.61
文系の就職ってペコペコしてる営業マンしか想像つかないんだけど
663就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 21:30:50.92
実際その通りだろw
664就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 23:06:06.61
弁護士も文系だしソルジャー営業も文系だし一般事務も文系
医者も理系だしMRも理系だし期間工も理系
665就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 23:33:21.27
MR...
666就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 07:34:17.05
(これからの)MRのことを言っているのだろう
667就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 09:35:20.70
地底早慶以下の文系には未来はないだろう。
668就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 09:49:08.04
理系最強すぐるんだがぁー
669就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 10:30:30.71
さすがに2chはしょぼい文系がほとんどでうんざりする。
やっぱ不特定多数がいるネットはうまく使わないとだめだわ。
スクリーニングされてないレベル低いやつと関わるのも疲れる。
670就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 10:55:00.14
理系でよかった!
671就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 11:35:00.61
東大文系
京大文系一橋
-----------------------理系ネラー(平均層≒旧帝理工院卒)の許容範囲
その他文系
672就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 11:37:18.55
材料しいれてきたり為替にヘッジ掛けたりするのは製造業でも隠れ花形部門

ぶっちゃけ高学歴文系が多い。
673就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 11:38:32.86
もう一つは黒い部門。
ロビイスト、工作員。こちらも文系高学歴が多い。
しかしブラックすぎる場所は低学歴事務系がやらされることが増える。
674就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 12:14:47.82
なんでわざわざ大学の文系に入学するんだろ。
675就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 12:50:28.00
だよなー
理系でよかったぜ
676就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 18:35:09.56
文系は営業力があれば低学歴でも稼げるしのし上がれる
しかし理系は低学歴だと挽回できない
そんな理系が低学歴文系を馬鹿にして自分を慰めるスレ
677就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 19:04:48.42
と、世界の底辺こと文系がおっしゃっています。
678就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 19:24:01.83
理系は勝ち組
679就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 01:21:06.11
数学、物理得意だと高所得=「国語」と180万円差―大卒就業者1万人調査
時事通信 10月20日(木)21時15分配信

 文系、理系を合わせた大卒就業者約1万人(平均年齢43歳)の得意科目と平均所得(年収)の関係を調べると、
数学が得意な人の所得が約620万円と最も高く、2番目は理科が得意な人の約608万円だったと、同志社大や
京都大などの研究グループが20日発表した。数学が得意な人と国語が得意な人とでは、約183万円の差があった。
 理系の就業者約3200人では、理科4科目の中で物理が得意な人の所得が約681万円で最も高く、生物が得意な
人が約549万円で最低だった。こうした傾向は世代を通じて共通していたが、学習指導要領が変わり、「ゆとり」や
「個性」が強調されて学習内容が減るにつれ、理数が得意な人が減っていた。
 同志社大経済学部の八木匡教授らによると、数学や物理が得意な人の所得が高いのは、論理的な思考能力が
仕事の役に立っているだけでなく、理数が得意な人が減少傾向にある中、労働市場での評価が相対的に高まって
いる可能性がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000145-jij-soci
680就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 01:26:34.79
43歳大卒の平均年収

数学得意=平均年収620万円
物理得意=平均年収608万円
生物得意=平均年収549万円
国語得意=平均年収437万円
681就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 01:27:29.64
理科4科目の中で物理が得意な人の所得が約681万円で最も高く、
生物が得意な人が約549万円で最低だった。
682就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 01:32:37.54
訂正
43歳大卒の平均年収

物理得意=平均年収681万円
数学得意=平均年収620万円
生物得意=平均年収549万円
国語得意=平均年収437万円
683就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 01:59:02.29
文系なんかにいってもスキルレベルは高卒と同等だしなw
684就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 02:07:18.85
これか、俺もさっきざっと読んだ

数学や物理が得意な人は、国語が得意な人より年収180万円多い。 ゆとり教育で理数得意な人が減少のため
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319126032/

むかし見たこれ系の調査で
入試で数学使ったかどうかで年収が150万違うってのあったけど
あのころより年収格差広がってきてる気がするな
やはり大方の新聞や経済コンサルの予想通りか
685就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 06:00:47.65
底辺理系が必死になってるが、お前らの希望の星医者は平均年収と平均時給で弁護士に
抜かれちゃったよw

>入試で数学使ったかどうかで年収が150万違う
これに関しては同意かな
国立は使うけど私立は使わない人多いだろうし、早慶でもデキるの一握りだしね
686就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 06:33:23.82
理系最高すぎる
687就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 07:02:36.36
なんで年収の話なんかしてんのかわからない。
688就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 09:15:40.01
>>687
年収も1つの指標だと思わないお前の思考が分からない
689就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 11:38:25.74
でも自称エリートの理系さんは年収や待遇にこだわるなんて馬鹿馬鹿しいっていつも言ってんじゃん
矛盾していることに気づかないの?
もしかして二重人格?精神科に行った方が良いよ?
690就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 12:07:50.76
年収とかって自分さえ良きゃいいって証拠。
691就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 12:11:16.95
そんなに頑張って働かなくてもだれか偉い人がどうにかしてくれるし、
庶民はそれに乗っかってのんびり幸せに暮らせばいいと思う

俺は一応高学歴だが、そうやって暮らすつもり
そのほうが無駄に頑張って生きるより楽だと悟った
692就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 13:01:18.19
>>689
ワロタww
お前みたいなアホは初めて見たわwwwwwwww

だから文系は底辺なんだよwwwwwwww

プギャwwwwwwww
693就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 13:21:53.54
>>689
やりたいことやれればそれでいいって奴もいるし
そうじゃない奴もいる

全く別の人間の性格が違うのは多重人格だとでも言いたいのか

それに待遇がいいに越したことないだろ
694就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 13:33:57.16
理系でも文系でも「就活」に参入すること自体が

人生で起きうる失敗の一つなのは間違いないよ。

就活でえられる勤務先にまともなのはほとんどないし、周りにまともだと思われてても

実際全然たいしたものにはなれない。
695就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 13:47:05.88
文系m9(^Д^)プギャー
理系最高すぐるうううう
696就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 15:20:36.14
ここで文系煽ってるの理系の負け組だろ?w
こんなこと言ったら文系の負け惜しみwとか言われそうだけどwwwwwwwwww
697就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 16:40:25.88
理系は勝ち組なのよーん
698就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 17:10:06.89
勝ち組=日本が最後まで勝ったと主張してた基地外

ってこと。

699就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 18:08:37.36
カス文系おつ
700就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 18:39:38.25
理系学部出身者の平均所得は文系学部出身者より約130万円高く、
そのうち高校時代に物理が得意だった人が最も高所得−。
経済産業研究所は20日、こんな調査結果を発表した。

 昭和15年4月生まれ以降の大卒者を対象に今年2月に行った
インターネット調査で、回答を得た約1万1千人のデータを分析。
平均所得は全体が552万円だったのに対し、理系学部出身者は637万円、
文系学部出身者は510万円と、大きな格差がみられた。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/111021/edc11102108230001-n1.htm


経済産業研究所のデータもでたな
701就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 18:41:08.44
やはり理系
702就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 22:28:33.02
43歳大卒の平均年収

物理得意=平均年収681万円
数学得意=平均年収620万円
生物得意=平均年収549万円
国語得意=平均年収437万円

俺も工学部なのでこの中では物理が得意だわ
就職も楽勝だし俺の将来は明るい
理系で良かったーーー!
うれしいーーー
703就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 23:24:24.57
もう文系は理系の奴隷でいいよ
地方ドサ回りの営業でもやってて下さい
704就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 23:39:18.49
シェア争いに負け、「誰でも出来る事にコストの高い日本人技術者はいらない」と工場を海外に移転するメーカーが
増えてるのに何メルヘンな発言してるんだ?
理系は現実的な人間だと思ってたが、底辺は違うんだな
705就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 23:51:24.37
>>704
残念!
コストの高い日本人作業員はいらない
ついでにコストの高い日本人営業もいらない
どちらもコストの安い現地採用で十分

ただし、現地に優秀な技術者はいないので、日本人技術者は絶対に必要
今の大手製造業はこんな感じだよ
706就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 23:52:41.80
正確なデータは知らんが恐らく、文系の方が偏差値の分散が大きいだろう。

つまり、文系には超アホも超優秀も色々いる。
一方理系は文系ほど超アホ層が大きくない。よくよく考えてみれば、
高校時代、勉強できないやつはみんな文系に流れてたしな。。

だから平均値で見れば、理系の方が潜在能力は高いだろうし、収入も
高くなるかもしれない。だって文系大卒の底辺はマックでポテト売って
るんだもの。

まぁ、同偏差値集団で輪切りにすれば、話は全く別だろうが。
707就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 23:54:17.57
今年から大手は外国人採用が急激に増えたね
全部文系だけどw
708就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 23:56:25.25
>>707
文系就職難の時期にタイミング良すぎ
709就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 23:57:28.56
もう日本人の文系は必要ないということか・・・
710就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 23:59:31.58
>>706
>>5

>入学難易度を偏差値から3段階に分けた場合でみても、各難易度で理系が文系を上回った。

何回同じこと言うんだよ
711就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:04:33.83
文系が必要ないんじゃなくて、ポテンシャル低くて文系の底辺にいる
困ったチャン達のための椅子を用意する余裕が日本にはすでにないって
ことだろうよ。

彼らは上位理系のように専門性もなければ、一握りの文系のように、
才能で世渡りすることもできない。

わけわからん大学行って、就活するくらいなら専門言った方がましかもな
712就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:14:02.17
>>711
ポテンシャル低くて文系の底辺にいるようなやつらは理系志望だったとしても
Fラン工業大にしか行けないんじゃないか?そんなとこ行っても理系とはみなされないし。
結局どっちに転んでも終わってる。バイト生活だよ
713就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:21:23.23
文系は必要だぞ
ただ、底辺の大学行って遊び呆けてるような奴の席はないということ

>>705
優秀な技術者は必要だが、一握り以外の優秀でない奴はいらないということ
714就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:27:33.66
>>713
そもそも、
日本の技術者の待遇=最低レベル
日本の文系の待遇=最高レベル
じゃなかったか?傾向として
海外の技術者を雇う意味はあるのか?
勘違いしてるようだが、工場の作業員とか職人は技術者じゃないぞ
715就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:27:59.09
>>710
おうっ!w

前の方見てなかった。そんな調査が・・・。

まあ、全体的に理系が高所得なのは認めるよ。実感としてもね。

ただ、偏差値で輪切りってのはもっとこう、上の世界をイメージしたんだよね。
たった3つのグループの上位の話ではなくてさ。

俺の友達も大体理系の方が頭の切れる奴が多かったが、メーカーの研究者になった
彼らよりも、経済学部出て銀行で働いてるお調子者の方が一本超えは早かったし。


同じポテンシャル持った人間でも、商社に行くかラボに入るかで生涯年収は全然違う。
そしてその選択は文理の違いによって行われる。

そこらへんに何かひっかかるものがね。
716就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:32:07.51
>>715
よくわかんないけど、商社って海外勤務手当とかつくから高いんじゃないかな
銀行勤務もメーカー勤務とは比べ物にならない激務、ストレスだろうし、時給換算するといいのかどうか分からん
それに、文系で上位の企業に入ろうと思ったら理系より才能みたいなものがいると思う
717就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:33:58.74
>>715
何か勘違いしているようだが、今の商社には理系がバンバン入ってるよ
文系が就職難で大変な時に悪いと思うが、理系が文系職場を奪ってる
718就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:34:34.91
>>714
高学歴エリートだけが技術者じゃないと思うぞ。

昔から日本の技術を支えてきたのは、それこそ名もない中小企業のおっちゃん達
だったろう。
719就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:36:59.63
>>717
それはあるね。
高学歴理系の文系就職は多い。文系なんて学歴とトークくらいしか見てないし。
その分技術職の推薦が余って、よほど出なければ10日くらい就職活動すれば有名メーカーには就職できたりする
720就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:37:05.52
>>718
それは技術者ではなく技能者
721就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:38:23.39
>>718
よくわかんないんだけど。たとえば?
722就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:41:57.03
>>714
「バンバン」って具体的にどれくらいの割合なんだ・・・?
それと理系の中で文系就職する奴の割合はどれくらいなんだ・・?

コンサルやら外銀やらを目指していたやつらは決してメジャーでは
なかったな。やっぱ、才能ある奴ほどドクターか研究所が多かった
気がするよ。
723就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:42:35.10
>>718
そのおっちゃんというのはすごい技術を持っててそのおっちゃんにしかできない作業が
あるってことか?
そのおっちゃんにしかできないんなら生産ライン組めないし、大量生産もできないじゃん。
誰でも作業ができる生産ラインを考えるのも技術者お仕事だと思うんだが。
そもそも誰でもできる生産ライン=変わりはいくらでもいるから賃金の安い外国人労働者が使われるんだし。
724就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:45:03.33
>>722
俺はそんなこと言ってないぞ。
まあでも回答すると、2〜3割くらいは文系就職したよ。
725就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:45:38.94
>>722
今は3割くらいが理系かな
726就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:46:07.94
>>720
いや、中小のおっちゃんは、技能者というよりも、職人と、守銭奴に別れる。
技術職でも、研究職に行けない、また生産現場の上の管理職に行けない連中は、
理系だって今後は派遣や首切りにある世の中ですよ。

今必要なのは、理系、文系より、商才と変わり身の早さ。あと見抜く目だな。
727就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:47:18.67
自分の大学みる限りバンバンというほど商社には入ってないなぁ。
5大商社内定者は、恐らく9割文系。
728就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:48:06.13
>>727
もう少し多いな
729就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:48:55.14
>>721
日本電産なんてできたばかりの中小企業の頃はロクな学生が来なかっ
たらしいよ。それでも永守さんのもとで必死に開発を続けて、質量比
で従来の40パーセント減達成。技術力を武器に徐々に大企業へ。

一例を一般化するつもりはないが、こういうのを見ると、一部のエリ
ートだけではなく名もない技術屋もリスペクトしたくなるよ。
730就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:49:18.96
つーか今の商社は専門性を持った理系がいなければ成り立たない
731就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:50:43.24
金融機関も理系の人間が増えてきたよね
732就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:51:03.93
>>726
就職板で就職後の話をされても…
それに、職人=技能者なんじゃないのか?守銭奴ってのは意味わかんねえけど
理系だって派遣ってどういうこと?
首切りに会うだよね?そりゃ、絶対に安全なんてポジションはないからどうとでもいえるわ
確率の問題だろ。理系と文系のどっちから切られるかって言われたら間違いなく文系営業の底辺の人らだろ
733就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:51:04.19
駅弁理系が商社を語ってるwww
734就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:53:00.13
>>728
君の大学はどこ?
735就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:54:58.73
>>729
今とは時代が違う人だろ
しかもその人は一回技術者として働いてスキルを磨いてるじゃん
今の技能職の人ってずっと同じ作業の繰り返しで開発できるスキルとか身に付くもんなの?
736就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:55:13.44
>>734
Sランク
737就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:57:53.87
>>727
9割文系とか言うが、全体としてほとんどの大学生が文系で、
商社で足切りに合わないだろうマーチ以上に限定してもほとんど文系なのに
商社や外銀外コンでそれだけシェアを理系に取られてるってやばいだろ
738就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 00:59:56.68
>>736
本物のSランは堂々と大学名名乗るよ。
駅弁乙
739就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:00:53.36
>>737
ほとんどとかそれだけとか、全然定量的じゃないね
740就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:01:13.64
>>738
そんな奴いるか?
741就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:03:07.93
駅弁理系君はもういいよ
742就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:03:51.84
>>738
第3者だが、今の話に駅弁かSランかは関係あったのか?
そもそも、5大商社の9割は文系って言ったのに対して
→もう少し多いなって言ったのに対して
→君の大学はどこ?ってお前が言って
→Sランって答えて
→Sランは堂々と大学名名乗るよとお前が言った
意味わからないんだけどww
743就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:04:33.97
>>735
>今の技能職の人ってずっと同じ作業の繰り返しで開発できるスキルとか身に付くもんなの?

正直よく分からん笑
でも、やっぱ後10グラム削らなければっ!とかって、理論だけじゃどうしようもない局面があるんやないかなぁ。
もち、根性だけでもどうしようもないと思うが。

彼らのように徹底的に経験則で新たな理論を生みだすことって現在でも、現場では重要なことなんじゃないかと思ってみたり。
744就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:06:27.85
>>742
案の定駅弁は図星か
745就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:07:50.15
駅弁じゃ文理問わず五大商社にも外コンにも無縁なのに何を粋がってるんだか
746就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:10:00.77
>>743
今の製造業って大量生産しないと成り立たないから、技能職はずっとライン上で決められた
作業をするだけじゃないか?
技術職がそのラインを作る
後10g削るがどういうことか分からないが、そういうのはすでに計算されてラインが作られてて、
そんな思いつきの職人技術が活躍する場なんてないんじゃないか?
もちろん作業者の意見も取り入れてラインはつくられるんだろうけど

もう大手でないと製造業なんてできないだろうし。規模的に。作れば売れる戦後ならまだしもね
747就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:12:27.09
駅弁でもなんでもかまわないが、東大理系でも金融商社への就職者が増えてきている
ロンダ組からも金融商社の就職者が結構いるね
東工大も増えてきてるし、早慶理工あたりも金融商社就職者が多いよね
748就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:14:00.64
>>746
重工業系はオーダーメイドの生産が多い
749就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:14:59.85
>>747
外コンも東大理系は多いよ
750就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:15:05.77
>>747
駅弁は定性的な記述しかできない
751就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:15:59.64
理系で定量評価が出来ないって致命的じゃないか
752就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:17:27.41
東京一工にも早慶にも無縁な駅弁じゃ定性的な表現しかできないのも当然
753就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:18:29.62
>>748
そのオーダーメイドってミサイルとかロケットのこと?
そんなの例外だろ。
特注の車とかそういうのも例外な。全部職人で技術者ではないわ
754就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:18:36.06
大学名を名乗れないのが全てを物語る
755就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:18:58.01
文理をキーワードに優秀な人間を議論してきたけど、色々な意見が見られておもしろかったっす。

このスレ見ててふとロバート・ライシュの記述を思い出したよ。彼曰く、世の中で必要とされる人間は
全て「変人」と「精神分析家」に集約されるらしい。
少し長いが・・・

「変人」:ある特定の媒体において新しい可能性を見つける能力を持ち、そしてその可能性を深め、発展さ
     せることを喜びとするような人。
「精神分析家」:他の人々が何を欲しいか、何を見たいか何を経験したいかについての市場の可能性を知る
        ことができ、そういった機会をどのように生みだすか、理解している人。
(ロバード・B・ライシュ『勝者の代償』より)
世の成功した起業家はみな、「変人」であり且つ「精神分析家」であるらしい。
ケータイの枠を壊してアイフォンを作れる変人も必要だし、そういうものが売れると気付く精神分析家も必要。
文理なんて枠を超えた創造者が出てきてほしいね。

よい夜を過ごせました。
756就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:19:36.54
東大理系から文系就職が多いのは結構前から有名だよね
757就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:21:06.72
>>753
他に船舶、発電プラント機器、クレーンなどの産業機械etc
758就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:21:38.76
>>755
読む気が起きん文章やなあ

東工大の経営システムと早慶理工も文系就職が多いと有名
759就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:22:25.29
う〜ん、雑談するのに定量的な話しか認められないのか
760就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:22:56.63
多い(笑)何と比べてどの程度?
761就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:25:17.08
>>757
まあ、でもミサイルとかロケットとかを大手以外が作れるかと聞かれると微妙だよね
発電プラントとか船舶も。
クレーンも大手が大量生産してコストダウンさせてるだろうし。
大抵の消費者が目にする工業製品は大量生産しないと価格競争で自然消滅するだろうから、
やっぱりベンチャーみたいな会社が製造業とか無理じゃね?
ネット関係ならいけると思うけど
762就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:28:47.34
東京一工早慶の約8割が文系だが、外コンの7割が理系ってくらい多い
763就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:31:24.71
マーチ以上の約8割が文系だが5大商社の1割が理系ってくらい多い
三菱商事の前社長は理系だし
764就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:33:18.77
文系職ピラミッドの上に行くほど理系は増える
でも、文系が理系職に就くのは無理
だから多くの非エリート文系はピラミッドの底辺職やフリーター、ニートになることになる
765就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:34:51.89
結論としては非エリート文系で気質がDQNでないやつに未来はないな
766就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:38:28.72
まぁ低学歴『コミュ障』理系もどんぐりの背くらべだがな
767就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:41:59.23
>>766
コミュ障の程度にもよるけどな
重度のコミュ障は高学歴理系でも就職できてないが、軽度なら大手で研究職に
就職できた先輩はいる
768就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:42:15.00
>>763
それを言ったら大手メーカーで文系社長なんていくらでもいるんじゃ
769就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:44:27.86
>>766
ああ、低学歴ね
低学歴理系はDQNとのコミュ力がないときついだろうな
現場はDQNばっかりだし、奴らとコミュニケーションがとれないと死を意味する
高学歴大手技術職も似たようなもんだがw
770就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 01:44:54.61
>>761
ベンチャーに製造業が無理なのはその通り。
大手ばかり見てないで云々って言うが、興味ある事業が大手でしかできないパターンは多いと思う。

ベンチャーでできること=IT(笑)、外食(笑)
771就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 06:55:37.69
ベンチャーで自分のやりたい事をやろうとするなら起業するのが一番
772就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 10:11:51.86
文系は司法試験や会計士ですら崩壊してるし終わってるねw
773就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 10:19:30.37
終わってねーよw
弁護士の初任給500万超が70%前後だぜ?
資格取れば誰でも高給取りって時代が終わっただけ
774就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 10:50:57.50
会計士は終わっているって初耳なんだが…
マジなの?
775就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 11:25:28.71
>>762

東京一工までなら理系のが多い件
だいたい同等程度の国立医医を入れると

文系:理系=1:3

の人数比になる件。

進学校の学生分離比 が 文系:理系=1:3
なのと同じ件。

よって早慶というゴミを排除するべき。
776就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 11:26:51.26
底辺理系がテキトーに言ってるだけ
義務化された監査業務が増えて人手不足が叫ばれてるのに何が終わるんだよ
まあ年取っても監査法人にスルーされやすくなるのは確かだが
777就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 11:57:07.94
司法試験も合格時の席次や学歴が重要になったてなだけ。
東大京大なら強いよ。半分は検察か裁判官だし、
半分は弁護士で渉外とか給料高いとこ行く奴もいるし。
司法試験合格者の中でも格差ができてきただけ。
年食ってて下位のロースクール出た奴じゃ就職先あるかも怪しい。
778就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 11:58:54.85
司法試験受かっても無職っていう悲惨な奴が続出wwwww
779就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 12:21:45.57
理系にだってニートいるじゃんw
どこにでも落ちこぼれはいるんだよ
780就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 12:52:38.09
だいたいおまえらの高校では文系なんてそんなに多かったかぁ?
俺の高校だと文系4クラス、理系5クラスで理系のほうが数的に多かったし、
文系は女が7割くらい占めてて男など少数派だったぞ。
だいたい理数系苦手なやつが文系だったし、頭いいのは理系のほうが多かった。
進学校ならどこもこんなもんだろ。しかし2chとか文系男が大半を占めるし
明らかにレベル低い落ちこぼれの集まりだとすぐわかるw
781就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 13:12:14.06
>>780
分かる
理系5クラス文系4クラスで
文系は9割女だった
頭がいいのも理系のほうが多くて
英語とか国語のセンター平均点ですら理系が上だった
782就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 13:35:38.56
文系コースの癖に東大理系受かってた変人を除けば、学年上位が理系、その次が国立大文系って感じだったな
783就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 13:54:50.52
>>773-774
無知乙wwww

>>776
妄想乙wwwwwwww
784就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 14:14:56.14
高偏差値校は理系に偏るんだよ
一方底辺校はそもそも理系クラスがない
なぜか比較対象にされてるけど、煽りでもなんでもなくただの上位互換だよ
文系ですごいのは、東大〜早慶くらいまでだろうね
785就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 14:38:21.03
はっきり言って、文系か理系かより早慶以上か否かだと思う
早慶以上で文系のほうが入試難易度が高いのは東大くらいだろうな
それ以外は理系のほうが入試は難しい
入ってからの勉強は当然理系が忙しい
医学部については考えてない
786就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 14:41:27.10
まあでも全体的な就職の良さでいえば早慶以上でも理系が上かな
早慶だけど、文系の就職は上下差がヤバいし、割合でみたら終わってる
理系はだいたいが誰でも知ってるような企業に就職してる
東大とかに行った友人に聞いてもそんな感じらしいから、どこも変わらんのかな
文系は学歴とか足切り程度にしか考えられてないのかも
787就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 14:52:13.74
就職の良さ
北見工大>北大文系
四工大>マーチ文系

まあ四工大や日大理系レベルとマーチ文系じゃ、前者の方が入試難易度も上だけどな
788就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 16:26:31.48
早稲田理工だが、文系学部よりも下だと思われてる
実際はどうかわからんが
789就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 18:21:08.60
>>773

初任給500万で不安定状態だろ。
優秀な文系上位がいつまでも続けたがらない仕事だよー。
あほらしくてやめてる、もしくは友達先輩見て別の道選んでる。

790就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 18:31:28.94
>>789
なにその情報初めて聞いた
初任給500マソはまだ恵まれている方じゃないのか?
791就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 18:32:10.20
職業別年収ランキング

1位弁護士  1271万
2位医師   1141万
3位パイロット 1136万
4位大学教授  1114万
5位大学助教授 862万
6位公認会計士 841万
7位税理士   841万
8位警察官   813万
9位高校教師  776万
10位社労士   760万

公認会計士は難易度の割に……という感じだな
医師は医療費値下げなどの影響もあって弁護士に1位を明け渡した
792就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 18:32:45.78
>>791は平均な
793就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 18:38:57.87
スレタイって金の話とは違うだろ
794就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 18:41:06.69
>>791
社労士の知り合いいるけど、年収300万円とかだぜ。
795就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 18:41:30.60
自称理系の方がいつもおっしゃる「やりがい」「仕事の質」とやらをご教授願いたい。
796就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 18:58:06.62
>ご教授

797就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 19:02:21.16
>>794
あくまでも平均だろ
開業医と勤務医にだって大きな格差あるし、弁護士だって年収1億もいればフリーターなのもいる
798就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 19:12:50.57
799就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 19:14:52.94
>>796←これは恥ずかしいw
800就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 19:35:09.10
つまりたいしたレベルの大学でもない文系男ばっかの2chなど
落ちこぼれの集まりってことさw
東大京大はおろか地底クラスの文系でもあんまいないし、話聞いてれば
ほとんど私文w
801就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 19:45:15.89
>>796
お前の常識知らずに吹いたw
802就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 19:52:34.87
適当なこと書くなよ。

競艇 平均年収2000万(定年なし)最低年俸で800万
競輪選手の年俸は若干落ちるがともに生涯年収は最低3〜4億程度はもらえる。
803就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 19:53:21.97
競艇も競輪もプロになるまでに相当選別されるからな。
ある程度の取得になるのは当然かも。
804就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 20:55:07.74
う〜ん、君の家系って存続させる事に何か社会的な意義でもあるの?
君の家系が断絶する事で失われる伝統や風習があるなら別だけど、
殆どの家系は存続させる意義なんて無いでしょ。
805就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 22:23:59.37
>>790

初任給1000万超える奴もバシバシやめてるよ。
300万/年とか数年稼がないとかでも心から好きな事の方がはるかに
稼ぎやすい&時間の自由がきくからな。

806就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 23:56:30.32
>>805
俺が知らないだけか、初耳だらけだな…
どこ情報?参考にしたい
807就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 07:39:10.53
>>795 パソコンのこと玩具だと思ってるよね?
808就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 07:59:32.77
就職後のことも考えてないやつばかりだな。
文系じゃ営業ソルジャーだし、営業成績悪ければ首だよ。
スキルなんてないんだしいくらでも変わりはいるんだしね。
809就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 09:16:39.62
文系=営業ソルジャーと思ってる時点で無知
810就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 11:24:09.49
>>807

質問を質問で返すバカに話しかけられた…
きもっ
811就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 11:31:24.35
>>810 は?分かんねーなら馴れ馴れしく話しかけんじゃねぇよ
死ね、下等生物めが
812就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 11:36:40.68
営業できない文系はいらないのも事実だがなw
事務なら高卒女でも十分できる仕事だし。
813就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 11:41:20.13
俺は文系だけど理系の仕事ってそんなにホワイトではないよね?
工場のライン工と一緒になって仕事とかwww
814就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 11:44:40.96
理系はもっと事務系就職して文系のパイを奪ってくれ。
理系的な思考が出来る事務系が少ない。
逆は無理だけどな。
815就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 11:57:02.44
>>813
親の世代の高卒に偉そうに命令されたりします
繁華街どころかコンビニもスーパーもないような僻地で勤務します
当然男しかいません
816就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 16:56:08.31
“理系でも物理好きは年収高い”  2011年10月23日 5時0分 NHKニュース

 学生の理数離れは、今も進んでいますが、大学で理系の学部の学んだ人たちは、文系の学部で
学んだ人よりも年収が高く、中でも物理を得意とする人ほど、年収が高い傾向にあるという調査結果を
京都大学などの研究者のグループがまとめました。

それによりますと、40代に今の年収を尋ねたところ、
▽理系出身者の平均が637万円、▽文系出身者が510万円で、
理系の方が120万円余り高くなっていました。さらに理系出身者の年収を、「得意」だった理科の
科目別に調べたところ、最も高かったのは
物理で681万円、化学が620万円、生物が549万円で、同じ理系でも物理と生物の差は130万円余りありました。
理科の中でも、数学の力が必要な物理は、受験で敬遠されるケースが増えていて、研究グループでは「物理の力が
ものづくりの現場からニーズが高いことは、年収からも明らかだが、理数離れで、担い手が減っていることは
大きな問題だ」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111023/t10013444074000.html
817就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 17:49:11.30
本文中にも理系のほうが年収高いと書いておきながら
記事タイトルでは「理系でも」って
こういうのホント好きだよなマスコミって、2chのスレタイかよw

理数離れに関してはちょっと情報が遅いな
この前河合塾が受験生の人気は文低理高って発表したばかりだ
4、5年前から理系志望者は年々増えてるしな、ニュースでも流れてるのに
818就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 19:05:57.96
>>809

政府を相手にしたり、技術系の企業複数を相手にしてそれらを取りまとめてする
タイプの文系営業って高学歴多いっすよ?

もちろん文系とはいえセンター数学九割未満なんかとらないのが常識の文系。
819就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 19:58:45.45
センター数学自体満点だってレベル低すぎだろ。
820就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 20:44:51.32
センター数学www
821就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 21:11:40.84
レベル低いセンター数学で9割落とす奴多くね?
地底理工程度だとな・・。
822就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 21:47:54.87
スイーツ率


東大 1.5割
京大 2割
東工 2割
一橋 3割
国医 3割


823就職戦線異状名無しさん:2011/10/24(月) 02:42:27.06
考えるのを止めた文系に未来はない
824就職戦線異状名無しさん:2011/10/24(月) 09:22:42.13
東大の文系出ても民間じゃ営業だしな。
医学部とか選ぶ奴が多いのも当然だわ。
825就職戦線異状名無しさん:2011/10/24(月) 11:16:19.24
東大卒官僚「それがどうした民間企業 まだゴミカス従業員とかかわらなくて良くなっただけじゃねえか
能書き垂れてねぇで土下座しろよ 天下り枠用意しろ 早く!早く!!(ハリー!ハリー!!)」
826就職戦線異状名無しさん:2011/10/24(月) 20:36:29.31
永遠はあるよ
827就職戦線異状名無しさん:2011/10/24(月) 20:43:44.11
理系最強だろー
828就職戦線異状名無しさん:2011/10/24(月) 21:06:54.57
理系に優秀な奴が多いだけ
文系未満な理系も珍しくない
829就職戦線異状名無しさん:2011/10/24(月) 21:13:03.41
理系は優秀!
830就職戦線異状名無しさん:2011/10/24(月) 21:19:13.67
平均値で考えて大学での鍛え方が理系の方が上
831就職戦線異状名無しさん:2011/10/24(月) 21:48:48.34
理系でよかったわ
832就職戦線異状名無しさん:2011/10/24(月) 21:56:38.36
スイーツがたくさん来る学部は ざわざわざわわw
833就職戦線異状名無しさん:2011/10/25(火) 08:28:16.30
東大出て官僚になれるのもせいぜい100人ちょっと。
東大でも官庁訪問で半数は切られてるしね。
834就職戦線異状名無しさん:2011/10/25(火) 09:10:26.18
文系いかなくてよかったー
835就職戦線異状名無しさん:2011/10/25(火) 11:07:25.96
↑↑

こういう書き込みをするのはたいていFラン。
Fランなら、理系でも文系でも終了。
836就職戦線異状名無しさん:2011/10/25(火) 17:00:01.95
カス文系おつー
837就職戦線異状名無しさん:2011/10/26(水) 05:46:22.43
だって底辺理系は文系がダメなまともな事例挙げれないもんな
期間工か派遣にしかなれない訳だ
838就職戦線異状名無しさん:2011/10/26(水) 07:08:27.15
理系でよかった
839就職戦線異状名無しさん:2011/10/26(水) 07:41:07.78
文系は社会の病原菌
840就職戦線異状名無しさん:2011/10/26(水) 08:31:13.65
文系はくず
841就職戦線異状名無しさん:2011/10/27(木) 08:38:16.08
東大の文系学部いったって、そこでなんもしなければ
民間企業のリーマンで営業からだからな。
そうなると別に東大行ったアドバンテージなどなくなるし。
だったら国立医学部のほうに行き確実に医者の身分ゲットしたほうが
お得だわな。文系はそれだけ割損。
842就職戦線異状名無しさん:2011/10/27(木) 08:50:47.40
☆日本の未来について考えてみませんか?

28の春 〜高校中退からの東大受験〜
http://ame●blo.jp/saionji-kaoru/
トモ君の白熱経済教室
http://jb●bs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1314479820/l50

●はずしてコピペしてね。(rock回避)
843就職戦線異状名無しさん:2011/10/27(木) 10:46:28.39
>東大の文系学部いったって、そこでなんもしなければ
>民間企業のリーマンで営業からだからな。

そんなことはない。世間知らなさすぎ。
そもそも、今は人的販売よりも、ネットなどを活用して
儲かる仕組みを作ることに、どの企業も腐心している。
844就職戦線異状名無しさん:2011/10/27(木) 13:41:23.52
>>843
>腐心している。

その仕組み作りが容易にできないから、結局は旧態然の営業が必要なんだろw
845就職戦線異状名無しさん:2011/10/27(木) 21:17:34.04
東大出て営業はつらいね。
846就職戦線異状名無しさん:2011/10/27(木) 22:35:43.27
>>843はどんなお花畑の営業生活を夢見ているんだろw
847就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 01:25:09.37
東大いったなら官僚や法曹になれなきゃ辛いな。
民間じゃあ仕事できなきゃ仕事出来る早慶より下の扱いだし。
東大だからといってVIP待遇はしないし甘くないよ。
利益出せない奴はいらない。
848就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 02:57:18.55
学歴でVIP待遇とかありえんだろ
高学歴は普通に能力超高いよ
少なくとも、上3割くらいは世間とは隔絶した能力の高さだと思う
周りをみた感じでは
849就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 10:44:24.73
>>846
わかってないね。

証券会社や生保がいい例だ。営業社員は昔ほど必要なくなっている。
だいたい、人間関係で注文が取れると考えるのが時代錯誤。
850就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 14:35:29.17
理系でよかったわー
851就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 18:22:10.41
営業社員が必要なくなってきているって文系が必要なくなってきてるにそのまま言い換えられるな
852就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 18:34:37.88
>>849
一握りの例外で全体を語るタイプだなw
853就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 19:22:33.89
確率っていう概念がないんだよw
854就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 22:22:12.89
いい例≠例外
855就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 22:24:32.31
>>852

読解力ゼロ
856就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 00:44:43.67
理系最強すぐる
857就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 01:09:36.35
>>854=>>855
必死すぐる
858就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 08:54:07.05
そもそも文系自体がアホから金まき上げるために設置してるトラップだからw
859就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 09:24:22.64
理系にいけばよかったのにねー
860就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 10:04:30.17
>>855
営業は人間関係が全てだぞ
861就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 11:27:59.54
理系最高
862就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 15:40:41.39
http://b2.upup.be/O05lg8S48u


マーク模試でも平均点は
国立理系>>>>>>国立文系

720点取ったと仮定すると
国立理系型 偏差値67.00
国立文系型 偏差値70.84


文系は偏差値インフレw
863就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 20:27:35.73
理系最強すぐるううううううううう
864就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 22:53:56.77
>>862

確率・統計を勉強したほうがいいよ。
865就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 02:24:34.00
今は旧帝大でも文系行くくらいなら
マーチでも理系機電に進んでおいたほうがいいよ。
大学名に騙されたら後々泣きを見るぞ。
866就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 02:41:25.85
経済学部卒だけど、経済物理専門のお陰でこの間外資金融からヘッドハントされた
外資ってマジで40までには余裕で贅沢しまくりな隠居生活送れるんだな
867就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 04:14:51.80
>>866←人生詰まれて気が狂った挙げ句、現実から目を反らすしかない哀れな文系の図
868就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 05:25:32.87
理系なら推薦でよゆー
869就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 10:57:59.99
旧帝の文系のほうが可能性はある。
マーチ理系機電で学部卒なら、研究職はありえない。
就職できても、工場勤務かセールスエンジニア。
870就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 11:56:08.15
理系だな
871就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 14:07:11.23
>>866
文系を貶めるために、文系のフリして書き込んでるんだよね?
わかってるって、それくらいw
872就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 14:19:48.68
マーチ理工・・・工場勤務

宮廷文系・・・・自宅警備

873就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 16:42:18.22
>>872
宮廷文系の方が優雅じゃないかw
874就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 16:44:00.70
自宅警備員をおだてて、地域のごみ拾い(ボランティア)で使おうとする
発想すらでてこないのが、働く人が追い詰められてる証拠だな。

就活に参加することが間違いなのそろそろみんなわかってきたと思うんだが。
875就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 17:48:21.56
「大学出て外出や介護なんて・・・」
っていう人がいるけど文系がやってる営業や事務だって別に大学出てなくても勉強してりゃできるよな。
極端に言えば弁護士や税理士だって大学出てまで・・・と言われてもおかしくないはずだ。
本当に大学行ったことが意味を持つのは法的に大卒が定められてる業種か理系の大学院で学ぶような専門性の高い分野でしょ。
876就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 17:48:56.65
外出×→外食○
ミスです
877就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 17:58:30.94
理系にきてよかった!
878就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 21:05:21.17
マジで理系でよかったぜ。これで人生の勝ち組だwww
879就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 21:48:31.80
理系ってだけで女子にもてもてwww
就活も婚活も万全www
880就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 22:03:13.58
推薦ありがとおおおおおおおお
881就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 00:59:11.47
文系全滅
882就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 02:04:55.94
文系ぷぎゃ
883金正男:2011/10/31(月) 11:17:16.94
北朝鮮でも理系はネ申
884就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 12:51:33.63
理系は神!!
885マラドーナ:2011/10/31(月) 15:58:52.01
アルゼンチンでも理系はネ申
886就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 16:13:29.69
ファック文系
887ロナウジーニョ:2011/10/31(月) 22:48:28.48
ブラジルでも文系はうんこ
888就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 03:18:27.02
理系最高
889イブラヒモビッチ:2011/11/01(火) 11:33:52.96
スウェーデンでも文系は糞
890就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 17:10:58.96
医者、パイロット、技術者、外銀トレーダー、アク、クオンツ・・・
高給職は理系ばっかりだな
パイロットの文理比は航空会社のHPによれば文理半々か理系がちょっと多いくらいらしいけど
航空学校自体が理系の学校だし、操縦科が工学部だしな

一方文系の高給職は、
弁護士、会計士・・・
あたりの上位層か
商社やマスコミも候補に入るかも知れないけど、この辺は職っつうより会社だし
文理比が学生の文理比とほぼ同じだから、文系が有意に多いわけじゃないしな
将来専門職・資格職につきたい人間もとりあえず理系選んどいたほうがいいな
891就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 17:44:49.21
格闘家は文系ばかり
892就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 18:55:33.94
良いじゃないか格闘家w
893就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:17.71
理系最高
894就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 09:41:12.03
東大京大レベルじゃなきゃ文系は話にもならんw
それ未満に行くならむしろマイナスだしw
高卒で就職したほうがまだましなくらい。
895小向美奈子:2011/11/02(水) 10:48:32.49
日大の理系>>>>>>>>>東大京大一橋の文系
896就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 11:57:48.53
>>862
これおもしろいな。「理系の平均点>文系の平均点」は予想通りだが、さらに
「理系の標準偏差>文系の標準偏差」なんだな。
「医学部・東大理系クラスが異常にできる」一方で、
「下の方は、理系でもやっぱりできない」ということだろうか・・・
これを見るかぎり、理系は
「難関大学になればなるほど、偏差値が低く出る」
というのは本当っぽいな。
897就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 14:51:38.94
理系凄い
898就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 21:46:47.95
>>890
そうか?
俺は理系だけど、一般企業で有意に差がないなら楽な文系のほうがいいじゃん
それとも、大半が大手技術職に就職してるのに文系大手の社員数で有意に差がないってことは
圧倒的に理系有利ってことか?
899就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 22:07:57.76
文系で遊ぶより理系で勉強したほうが人生楽しいよ。
900就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 00:14:50.93
就職難で私立理系ウハウハ〜独走“慶大医学部”、赤丸“東京理大”

就職氷河期を反映してか、ここ数年、理系学部を志望する大学受験生が増えている。
「手に職」の代表格、医・歯学部の人気はいまに始まったことではないが、就職に強い理工・看護系などが受験倍率を上げ、
地方校の勢いも目立つ。最新入試難易ランキング(偏差値)から上位96大学174学部・学科を抽出、2012年私大理系の傾向を分析した。

最近の理系事情について、代ゼミ入試情報センター統括部長の坂口幸世氏は「2008年のリーマン・ショック以降は、
医・歯・薬学部に加えて、看護や福祉、保健、リハビリテーションといった専門性が高い実学系学部の人気が上がりました。
理系全体の就職決定率が約94%で、文系より5ポイント高いのも影響しているのでしょう」と解説する。

「なかでも北海道工大や東北工大、金沢工大に岡山理科大、九州では福岡工大の勢いがいい。
地元企業への就職がよく、不景気で地元志向が強まる親御さんの支持が高い。理系は学費が少々上がりますが、
下宿で首都圏の私大文系に通わせるよりはいいということでしょう」

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111102/dms1111021611016-n1.htm
901就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 02:45:39.21
文系→華の大学生時代にリア充生活→仕事や収入源は後で取り返し可能

理系→華の大学生時代に非リア生活→青春は後で取り返し不可能
902就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 03:14:25.07
遊んでるのが充実とか、文系脳のマヌケな発想でリア充なんてヘンテコな造語が生まれたんだよなw
903就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 03:22:26.93
理系でも十分遊べますよ
904就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 05:10:03.54
>>896

母集団の違う偏差値に意味がない
大学に提出する成績と無関係の模試の成績に意味はない
同じ試験を受けないと比較できない


てことは
センター数学12ABの得点率みりゃはえええ・w

文1 185点
理1 192,3点
じゃなかったかw?
905就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 05:35:05.29
>>904

私立文系0点やん。
906就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 07:52:39.51
文系ざまざまぁ
907就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 10:06:38.84
>>905


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

908就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 10:25:02.59
東大京大以外はマジで文系など行く意味ないなww
909就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:29.75
理系っしょ!
910就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:11:59.42
>>902
3年〜4年で理系君が研究室に毎日こもって実験してる間に、文系はあちこち旅をしたりいろんな女と甘酸っぱい青春したり趣味に没頭したりクラブやバーで大人な雰囲気を堪能したり居酒屋でストレス解消したりゴルフやスノボーで汗を流したりしてる。
911就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:15:15.95
それにしても
こんな檄地で理系ゴミによる負け犬の遠吠え?

都合のいいデータのみを論拠とし都合のよい理論を組み立てる理系。
その結果が日本を徹底的に破壊した原発事故。
理系の鳩山・菅は国民を裏切りこれまた日本を破壊。
要するに日本にとって何のプラスにもならないカス理系。
四の五の言わず研究室に籠っとけっての。
お前らなーんも出来ないんだからw
912就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:17:58.18
理系は忙しいって言っても遊ぶ時間くらいあるしね〜
文系m9(^Д^)プギャー
913就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:18:32.95
>>910
おーい
ここにいる理系は研究室にすら籠ってないだろ。
つまり研究すら出来ないゴミ。

あ、ごめん。
家に「籠って」たかw
914就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:22:21.50
カス文系発狂
915就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:24:21.04
大した事ないのにプライドだけは一丁前の日本のアホ理系なんか正直手に余ってんだわ。
海外から安くて優秀な技術者持ってくれば十分。

あ、もちろん旧帝は別ね。
それ未満は総じてカス、どんぐりの背比べね。
916就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:26:05.33
なんもわかってないが、少なくともマーチ文系レベルじゃ
底辺国立理系も受かる学力はないよw
それくらいの差が文系と理系にはある。
917就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:26:12.15
理系ゴミの勉強の成果↓

914 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:22:21.50
カス文系発狂


親にバカ高い学費払って貰ってコレですか・・・
918就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:31:31.79
>>916
はいはい受からない受からない(笑)
これでいい?

つか、理系ゴミの心の拠り所が「マーチ文系レベルじゃ底辺国立理系も受かる学力はない」ww
てところにあるのかよw
研究も出来ない欠陥品のくせにやはりプライドだけは一丁前。
もはやカス未満だよなあ。
919金正恩:2011/11/03(木) 11:31:58.44
わが国に文系は必要ない(キリッ
920就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 11:48:42.99
文系の学問て独学でおk!
921就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 12:49:51.32
理系は高校〜大学という人生で最も輝いて甘酸っぱい青春を無駄にして一生取りもどせないんだからイジメてやんなよw
922就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 14:05:34.73
理系でよかった
心からそう思います
923就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 14:35:52.89
性格は?業種は?出身校は?ビジネス界「1億円プレーヤー」像

学部トップは経済学部(29%)で全体的に文系に偏っている(東京商工リサーチ)

ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20110915-00021443-r25
924就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 16:00:48.66
×甘酸っぱい青春
○イカ臭い青春
925就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 16:09:16.95
小5の息子に残酷な今月号の記事を読ませ、「算数が今から分からなくなると
医師断念どころか将来、専門か私立文系しか選択肢なくなって下手したら
最悪、明治・駒澤系よ」と諭しました。

『ZAITEN』 
司法書士「消える職域」 2011年12月号 定価:630円

特集:
弁護士にも侵食された
「過払いバブル」崩壊の果て

企業ミシュラン:特別編
10年後に企業から「消える「経理・生産現場・営業」部門
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/201112.shtml
926就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 16:26:09.34
理系ネ申!
927就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 17:41:06.40
>>923

お受験版、学歴版、就職版だと、

学校で習ったこと ⇒国家資格が取れて ⇒そのまま高給就職先があり ⇒その分野で独立できる

がベストだけど、金が欲しかったら、学校で習ったこと(大学・専門学校)と職業を切り離さないとダメぽよね。
928就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 19:43:13.23
>>923
経済学部には企業指向と言うかヤマっ気のある奴が比較的多いから、上位高額所得層の数も多い
敗残する奴、堅気な奴、普通に落伍する奴とかも含めて、平均値やメジアン採ると平凡
929就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 20:24:48.72
>>928

ヤマっ気一番は法学部の司法試験組だろwwwww
930就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 20:56:26.31
法学部の司法試験合格率より、起業して成功する確率の方が低いだろw
931就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 21:12:57.46
工学部でよかた
932就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 22:14:08.85
大企業への就職のしやすさ
名工大>>>>名大文系
電通大>>>>横国文系
933就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 22:16:01.42
>>932
名工大は分からんが、電通大はガチ
934就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 23:42:23.51
名工大ガチだよw
935就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 04:38:57.03
大企業400社就職率ランキング 

順.−−−−−−|割.-| 順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%| 位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大−|56.2| 17.東京外国語大|25.2|
02.一橋大−−−|53.2| 18.豊橋技科大−|24.9|
03.国際教養大−|45.7| 19.学習院女子大|24.9|
04.豊田工業大−|40.5| 20.九州大−−−|24.2|   ▼
05.慶應義塾大−|40.5| 21.同志社大−−|23.9|←▼ ▼
06.京都大−−−|32.0| 22.学習院大−−|23.5|
07.電気通信大−|31.9| 23.東北大−−−|23.3|
08.上智大−−−|30.8| 24.津田塾大−−|23.1|
09.名古屋工業大|30.0| 25.九州工業大−|22.9|
10.大阪大−−−|29.9| 26.青山学院大−|22.4|
11.東京理科大−|29.0| 27.国際基督大−|21.7|
12.名古屋大−−|28.9| 28.芝浦工業大−|21.4|
13.早稲田大−−|28.9| 29.東京女子大−|21.0|
14.神戸大−−−|28.0| 30.大阪府立大−|20.3|
15.東京大−−−|27.1| 31.立教大−−−|20.3|
16.東京農工大−|26.9| 32.関西学院大−|20.0|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) 20%以上 
         
                サンデー毎日 2011.11.13 
936就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 09:01:57.43
2chは文系率高すぎるww
高校のときでも半分以上は理系だったのに
2chは9割前後は文系臭い書き込みばかりだww
937就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 10:00:59.23
>>923には数字の罠があって、「一億円プレーヤーの経済学部率」が高いのであって、「経済学部の一億円プレーヤー率」が高いのではない。
単純に学部の人数が多いほど有利になる。
938就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 11:44:28.83
お前らまだやってたのか・・・
939就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 12:19:04.80
受験科目で一番数学が難しいってやつは理系の適性無いだろ
それか凄い水準の高い話なのか
940就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 13:25:46.93
他国では経済学は理系に分類されるしな。

内容は理系でありながら文系の大学生活を送れる経済学部が勝ち組になるのは当たり前だ。

だから一億円プレーヤーの結果も納得。
941就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 14:05:45.35
非上場系の年収1億把握できてないんじゃね?
まぁそれも都内計算なら経済学部が多いだろう。
田舎なら医学部だらけだろうね。

あと東大文系卒と慶応卒じゃ、3倍以上の差があるねw成功率にw
942就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 14:06:25.60
慶應の文系定員の多さw
東大は文系定員は半分未満w
943就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 14:15:31.92
理系でよかったです
944就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 17:39:41.00
>>937
だよな
日本で一番多い学部が経済学部なんだから当たり前
それを言うなら「日本で一番社長が多いのは日大」なんだから
みんな日大行っとけばいいw
945就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 17:58:07.75
>>937
>>944
平均年収で理系の方が上に来るのも似たような理由なんだけど……?
文系には数多くのパンが含まれているっていうね
946就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 19:12:01.35
>>945
>>3
男子に限っても理系>>>文系

>>6
経済学部が、男女比で女子が多い理学部に負け
工学部との大差は男女比では説明がつかない
947就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 19:35:57.75
医者の褌で相撲取ってる癖に自慢げな理系ワロスwww
平均年収、平均時給ともにトップの医者がいなければ文系にボロ負けの分際でwww
948就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 20:14:34.47
涙拭けよ文系()
949就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 20:20:05.45
>>947
>>6
就職者の学部別平均年収1位、2位が工学部、理学部
医者なんてもともと統計に入ってねえよ

医者が〜、女が〜、上位層なら〜、社長数なら〜
何回同じ妄想繰り返すんだよ
全部「統計」で否定されてるよその「妄想」や「2ch世論(底辺の願望の集積)」は
950就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 20:47:16.78
文系は数だけは多い
言い方を変えればカスも多く平均が下がるのは当然という事だ
工学部・理学部が一位・二位で医学部が入ってない事にすら気づかないカスもいるのも当然という事だ
医者を入れたらダブルスコアになりかねん
951就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 20:52:58.43
そうだな
更に言うなら無職も入ってないわけだから
これを入れたら文系の平均年収は更に下がるわけだ
医者を入れたら理系の平均は上がり、無職を入れたら文系の平均は下がる
実際の年収格差は数値以上だろうな
952就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 21:11:55.11
>>945
全然同じじゃない

理●●●○○△
文●●●●○○△△△△△△△

>>937は文系の方が数が多いから●率は低くても●の数が多いって話
>>945は△を取り除けば●率が高くなるって話だろ
953就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 23:05:49.56
文系に論理的思考を求めるのは苛め
954就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 23:16:33.82
理系からすると勉強することが遊びなんだよ。

遊びを完全に否定する文系はキモイ。

よく遊ばない類人猿はそのまま進化することなく滅びただろw
955就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 23:16:38.51
オマイラ、文系をバカにしてるけどな...




4、5年もしたら「文系」って差別用語になるから気を付けろよ
956就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 23:59:07.42
就活って未来あるの?
957就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 07:39:09.13
未来を作る為の就活なんだ
958就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 07:40:03.66
>>957

就活会社の未来でしょ?
959就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 11:27:16.26
文系は、感情抑えないし、大量生産できない奴ばかり。
960就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 11:33:56.71
>>959
それはある
961就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 22:20:27.18
理に疎ければ、情に訴えるしかないからな
それがかえって滑稽に見える愚なんだがw
962就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 22:22:27.93
就職斡旋会社と銭ゲバ大学にとっては

文系の未来はとっても明るい^w^

文系から掠め取った授業料で理系学生の実験施設が維持されるんだから

お前ら少しは文系に感謝しろよ^^v
963就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 01:44:38.85
>文系から掠め取った授業料で理系学生の実験施設が維持されるんだから
私文の発想乙
964就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 01:52:24.47
文理の教育コスと学費を考えると、文系:ボッタクリ,理系:補填ウマーじゃね?
私公および各助成金まで加味してもさ

年金と同じで私文は投資コストが回収できないかも知れん
965就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 02:03:51.08
足し算と引き算と常識があったら

私文に進学することはありえない
966就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 02:25:21.74
まぁ理系も奴隷だけどな
967就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 05:53:30.72
理系に論理的思考を求めるのは苛め
968就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 06:19:01.86
>>966
だな。
更に言うと理系は所詮奴隷で良いんです。
何かさせようとすりゃ途端に国家すら危うさせる連中だという事は東電や菅直人が示してくれたわけで。
理系は所詮工場や研究所に籠らせて、いわば文系の小間使いって感じで丁度良い。
下手に逆らう事のないよう給料も多めにあげますよと。
そもそも理系は教養無いし、そこそこのカネだけ与えりゃ大人しく従順なんですw

それでも小間使い程度の現状に気付き、耐えかねて現実世界で爆発されても困るので、
その点では2chは良いガス抜きになってくれてる。ほんと有難いw
969就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 06:30:33.51
ここ覗いたら理系の「現実」がつぶさに見えるね
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1312652908/l50


93 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 19:16:18.37
禿同

理学部の何倍もの数の優良企業から推薦が来るうえに自由応募でも引っ張りだこ状態
Fランでも推薦枠さえ獲得すれば有名大手に入れるというチートっぷり
研究室の教官のコネが凄まじい

加えて技術職の面接官は殆どが工学出身だから、工学vs理学だと勝ち目無し
マジ工学無双
970就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 07:04:11.56
この御時世、マスコミや企業こぞって理系バブルを扇動してるねぇ。
じゃあこんな恵まれた状況下でも就職できなかったり派遣にしか行けなかった理系って、一体何?w
971就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 07:18:27.80
単に専攻が需要ないぶんやだけだったというオチだろう。

コミュ障のキモメンオナニートが、実は長身イケメンで排除されただけであったように
972就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 07:46:15.02
理系って専攻分野の需要が無かったらほんとカスだな。
973就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 07:49:27.91
文系のアホは理系とひとくくりにしてるが、
理系の中でもいろいろあるからな。実学分野じゃない理系学部は
また違うわけだしね。

まあ文系に高い学費払ってまで行く奴はアホなのはその通り。
せいぜい東大京大から司法試験受けるとか、学者になるとか
そのレベル以外は全く意味なし。
地底早慶程度の文系じゃ今や市役所入れば勝ちとか言ってる
低レベルっぷりの醜態を晒してるし、高卒と大差ないレベルw
974就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 07:49:40.10
そうなると単に理系だからと雇ってくれる中小ITプログラマ(笑)しか進む道がなさそうだがw
975就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 07:56:04.08
>>973
なんだ理系の正体は工業高卒のゴミかよ。
都合が悪くなったら同じ理系でも「違う」(笑)分野は切り捨てる。
思考がネトウヨ並じゃん。

加えて東大京大にはモノ言えず。
やはり権力に弱い、多少のカネさえ与えればきっちり従いそうなカスだな。
小間使いにはもってこいw
976就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 09:18:59.63
文系唯一の経済学部も世界基準じゃ理系。
よって文系=クズの塊
977就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 11:23:51.04
2chで流行ってる
理系の落ちこぼれ=SE、プログラマ
って発想は何なの?
旧帝電子だけどプログラムなんかまともに出来るやつほとんどいないんだけど?
講義で基礎はやるけど
978就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 12:52:48.36
SEやPGなんて文系でもなれるIT土方(笑)だからだろ

理系のアホは文系を馬鹿にしてるが、上位大文系は会社としても排除できない
キャリア官僚と友達とか金持ちの息子と友達とかいるからな
979就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 14:52:06.67
>>968 パソコン使って言うことじゃないな。
980就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 14:57:08.35
商業SE 文系
工業SE 理系
981就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 15:31:09.93
文系のグロメンコミュ障は高卒並み
982就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 15:50:11.47
>>973
政令指定都市なら地底理系も希望者多いだろ。
とくに農学系は公務員考えるはず。
983就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 16:37:55.29
理系で良かった
文系のアホw
984就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 18:03:55.85
名大は名古屋市役所()笑が人気らしいが、名工大にとっては民間の滑り止めでしかない
しかも理系職なんて倍率もザルだし
就職活動の時期になると文系の糞さを痛感する
985就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 18:11:52.73
地方公務員って旧帝文系基準じゃ勝ち組だけど
駅弁理系じゃ有名大手に決まらない奴が仕方なく受けるって感じ
986就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 18:33:51.48
すでに理系からみた文系は高卒とししか認識されていない現状を考えると
そろそろ本気で文系大学の撤廃を考える時代なんじゃないかと思う。
987就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 19:12:25.08
理系きてよかったwww
988就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 22:28:02.10
堀江みたいな犯罪豚を生む土壌がITにある。
ドカタ扱いされた豚が逆切れした結果がムショ。
989就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 22:36:52.36
理系オタクによる文系リア充への嫉妬スレ
990就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 23:01:54.09
まぁこのスーパー氷河期に文系で
人生一度きりの新卒就活って怖すぎるよなw
991就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 00:09:17.41
>>990
卒後3年間(計4回?)は新卒扱いだよ
992就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 06:24:27.94
理系いくべき!
993就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 08:00:56.08
>>985
勝ちじゃないと思う
お前宮廷じゃないだろ?
994就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 08:01:53.64
ファッキン文系
995就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 13:24:41.25
>>992
文系のほうがいいよ。
ただ彼女もちの理系には勝てないかもな。
996就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 13:31:44.33
文系はオワコン
997就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 13:33:08.86
今の日本のトップはアホ私文だしなw
998就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 13:49:59.24
理系最強
999就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 13:50:25.78
999
1000就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 13:50:37.94
オワッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。