旧帝東工筑横神・早慶≧理科大>その他

このエントリーをはてなブックマークに追加
101就職戦線異状名無しさん
理科大だが、なんでこんなにべた褒めなの?不自然すぎるww
102就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 22:03:07.48
ここ理科大しかいないからだろ
103就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 22:11:55.70
いや理科大しかいなかったらもっとマイナス思考な気がする
104就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 22:43:05.09
>>100
東大院には理科大3826人中63人しか受からない現実 残念
105就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 22:46:12.35
日本代表
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)












ベンチ ひょうご神戸
106就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 22:50:23.97
千葉(笑)
107就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 22:51:40.59
>>104
おいおい、てことは、ロンダできるだけでかなり優秀ってことじゃねーか
108就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 23:30:37.93
>>104
なんだよそのデータww
分母は受験者数にしろよ
109就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 23:49:27.20
「壊れる大学」 週刊 ダイヤモンド 2010年 9/18号

東大も早稲田大学も楽勝?学歴ロンダリング!

驚愕の学歴ロンダリング

「マネーロンダリング(資金洗浄)ならぬ学歴ロンダリングが今、水面下でじわじわと広がっている。 難関大学の大学院が志願者不足で簡単に入れることを利用して、最終学歴をロンダリングしてしまおうというのだ。 その驚愕の実態を追った。」
(週刊ダイヤモンド9/18号、P64一部抜粋)

「東大卒の肩書で人生バラ色 一発逆転の学歴ロンダリング」

「天下の東京大学といえども、大学院なら入るのは簡単で、最終学歴を東大卒にロンダリングできれば人生はバラ色ー。 ロンダリング成功者が語る東大卒の御利益とは。」

「ロンダリングで他大学出身が7割 東京大学大学院の入試状況」

「東大や早慶など一流大学の難関ぶりは有名だが、大学院が志願者不足で底辺大学出身者や非大卒者も多く入学させていることは知られていない。 
その実態を大学院受験予備校講師の筆者が明かす。」

東京大学大学院の修士課程・専門職学位の入試状況

       定員 入学者 東大 他大 他大出身率
人文社会 193  123   63  60   48.8% 
経済学   81   58   24  34   58.6%
総合文化 269  237   84 153   64.6%
法学政治学20   20    7  13   65.0% 
教育学   88   92   30  62   67.4%
学際情報 100   80   23  57   71・3%
新領域  366  433  101 332   76.7%
公共政策 100   99   23  76   76.8%  
110就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 23:49:45.01
AERA2009.3.2 大学院でかなえる「東大卒」の学歴

東京大学大学院への他大学からの進学者数 1783人/3525人(51%)

医・歯学部や未集計・非公表の大学を除く判明分

73人 早大    10人 大阪府立    3人 東京電機★
56人 理科★    8人 青学★      3人 同志社★
52人 東工     8人 東京農業★   3人 奈良女子
39人 横国     7人 東京学芸    2人 岡山★
37人 東北     7人 日本女子★   2人 関西★
35人 千葉★    7人 立命館★    2人 金沢工業★
32人 ICU      6人 東京海洋    2人 三重★
30人 首都★    5人 茨城★     2人 山口★
27人 明治★    5人 宇都宮★    2人 信州★
25人 農工★    5人 群馬★     2人 新潟★
22人 北大      5人 広島★     2人 東京女子★
20人 神戸      5人 神奈川★    2人 法政★
19人 名屋      5人 東京外語    2人 名古屋工業
18人 埼玉★    4人 静岡★     2人 明治学院★
17人 電通      4人 明治薬科★  1人 会津★
16人 北里★    3人 一橋       1人 京都産業★
14人 立教★    3人 岩手★     1人 駒澤★
13人 東邦★    3人 工学院★    1人 広島工業★
13人 日大★    3人 芝浦工業★  1人 湘南工科★
12人 中央★    3人 創価★     1人 城西★
10人 お茶      3人 長崎★     1人 千葉工業★ 他駅弁、Fラン私大も多数

111就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 23:49:55.50
東京工業大学 大学院

90人 東京理科
29人 電気通信大
19人 芝浦工業
17人 北里
15人 中央
14人 群馬
12人 首都
12人 明治
11人 東京農工
11人 日大
 8人 信州
 8人 新潟
 7人 埼玉
 7人 青学
 7人 大阪府立
 7人 東邦
 6人 武蔵工業
 他多数
112就職戦線異状名無しさん:2011/08/01(月) 02:32:20.90
>>101
俺も理系の大学だが、大抵の大学から見ればあの大学をストレートで出られるってだけで十分に凄いからな
113就職戦線異状名無しさん:2011/08/01(月) 08:38:42.80
>>109
超難関の情報理工が載ってないな
114就職戦線異状名無しさん:2011/08/01(月) 23:30:10.18
802 就職戦線異状名無しさん sage 2011/08/01(月) 14:02:27.97
東京大学 大学院 情報理工学系研究科 2011年3月修了 民間就職先 http://nagamochi.info/src/up78370.jpg


9名 日立製作所
8名 ソニー
7名 楽天
6名
5名 グーグル NRI 産業技術総合研究所
4名 パナソニック 小松製作所 富士通 ファナック 
3名 キヤノン NTTコミュニケーションズ 新日鐵ソリューションズ ヤフー NTT NTT研究所
2名 NEC 富士フイルム 東芝 IBM トヨタ デンソー JR東日本 NTTドコモ KDDI 朝日ネット
    マイクロディプロプメント 野村證券 ディーエヌエー 三菱UFJトラスト投資工学研究所
1名 日本政策投資銀行 旭化成 新日鐵 三菱重工 川崎重工 シャープ 三菱電機 武蔵エンジニアリング 
    ブラザー工業 GEヘルスケアジャパン 日本HP 日本信号 キーエンス ホンダ 任天堂 大日本印刷 
    JR西日本 東京電力 関西電力 東芝ソリューション NTT東日本 大和証券 MRI アルファシステムズ 
    ソニーエリクソン スクウェアエニックス グリー ドワンゴ サイバーエージェント アクセス 三井住友銀行
    インターネットイニシアティブ コムシス情報システム 住友信託銀行 ゴールドマンサックス証券 
    ゴールドマンサックスアセットマネジメント UBS証券 国元証券 三菱UFJモルガンスタンレー証券 
    アメリカンファミリー生命 第一生命 東京海上日動あんしん生命 日本生命 アクセンチュア モルフォ
    デロイトトーマツコンサルティング フューチャーアーキテクト マッキンゼー 電通 博報堂 明電舎 SCE 

808 就職戦線異状名無しさん sage 2011/08/01(月) 19:36:40.36
>>802
なんつーか
東大出るメリットって無くなったな
東工大とか阪大とたいした変わらんね
115就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 09:54:41.82
「日本は良い国だ」と言った航空幕僚長がクビになり、
日本の潔白を証明する「尖閣ビデオ」を公開した海上保安官がクビになり、
「日本なのに韓国ドラマばかりのフジテレビは変だ」と言った俳優がクビになった。
日本人として当たり前の事をするとクビになる。おかしいよ。

116就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 20:36:35.79
理科大OBも今後増えてくるし、理科大の評価は上昇するよ

いまでも、北大とかの辺境地底よりは就職いいんじゃない?
117就職戦線異状名無しさん:2011/08/03(水) 12:54:23.12

浦和高校スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1300450864/

こちらでは、

>現役で早慶に合格できたのは東大合格者くらい。
>早慶おちて東大合格ってのも(特に文系では)少なくない


早慶>>東大らしいですがほんとですか?
118就職戦線異状名無しさん:2011/08/03(水) 15:44:59.64
東大>京大>一工≧阪大=慶応>地底≧神大
119就職戦線異状名無しさん:2011/08/03(水) 15:48:15.49
私立と国立は問題の傾向からして違う
120就職戦線異状名無しさん:2011/08/03(水) 16:27:41.52
理科大株上昇中
121就職戦線異状名無しさん:2011/08/03(水) 16:34:42.34
関西工学系の雄・大阪府立が忘れられてる
122就職戦線異状名無しさん:2011/08/04(木) 16:45:26.91
理科大なんて横市や埼玉にも蹴られまくりのサッカーボール大学だろうがw
スレタイの他に熊本広島岡山金沢名工千葉農工電通阪市阪府同志社上智も理科大より上な
123就職戦線異状名無しさん:2011/08/04(木) 21:16:25.56
ヒント:就職板
124 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/04(木) 21:18:28.41
サッカーボール大学ワロタww
125就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 00:50:57.49
>>122
勝手に同志社とかいれんなww
126就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 01:34:58.12
2010年度 国家公務員T種試験(行政・法律・経済区分)出身大学別合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0742.jpg

1位 東京大学 215人    19位 横浜国立 7人
2位 京都大学  71人    22位 大阪市立 6人
3位 慶應義塾  54人    23位 筑波大学 5人
4位 早稲田大  48人    24位 千葉大学 4人
5位 東北大学  38人    25位 金沢大学 3人
6位 一橋大学  26人    25位 東京外語 3人
7位 大阪大学  23人    25位 中京大学 3人
8位 神戸大学  20人    25位 立教大学 3人
9位 九州大学  16人    25位 山口大学 3人
10位 名古屋大  15人    15位 青山学院 3人
11位 中央大学  13人    31位 南山大学 2人
12位 岡山大学  12人    31位 法政大学 2人
12位 広島大学  12人    31位 首都大学 2人
14位 上智大学   9人    31位 福島大学 2人
14位 同志社大   9人    31位 京都府立 2人
14位 北海道大   9人    31位 東京理科 2人★理系大学なのはキャリア(法律・経済・行政区分で合格者あり)
14位 明治大学   9人    31位 愛知大学 2人
14位 関西学院   9人    31位 広島修道 2人
19位 立命館大   7人    31位 松山大学 2人
19位 関西大学   7人

127就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 13:56:29.78
理科大生はロンダし過ぎ
128就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 14:10:39.55
入学時の偏差値=就職の強さ

だと思っている馬鹿多すぎ

都内にあるってだけで有利だというのに
129就職戦線異状名無しさん:2011/08/08(月) 23:06:50.40
理科大でNNTは公務員失敗した奴だけ。
ただ起業家もいないw
130就職戦線異状名無しさん:2011/08/10(水) 09:46:29.46
千葉ごときにコンプ持ってるのか。。
131就職戦線異状名無しさん:2011/08/10(水) 12:04:24.83
理科大は埼玉と難易度かわらないんだから大人しくしてろ
132就職戦線異状名無しさん:2011/08/10(水) 13:16:34.64
埼玉ww

流石にそこら辺よりは頭も就職も上w
133就職戦線異状名無しさん:2011/08/11(木) 01:23:03.28
京都大学

「自由な学風」を建学の精神に掲げ、ノーベル賞受賞者数(自然科学)が日本最多の大学です。

「自由な学風」は研究方面だけでなく、西部講堂に代表されるような文化的発信拠点としての役割も発揮してきました。
様々な分野で活躍する京大OBには、意識的無意識的にかかわらずこの建学の精神が影響を与えているように感じます。

134就職戦線異状名無しさん:2011/08/11(木) 19:09:00.03
理科大は理系大学No@の人気をほこるよ
135就職戦線異状名無しさん:2011/08/11(木) 20:15:48.48
「一科目OK、お気軽に」
136就職戦線異状名無しさん:2011/08/11(木) 22:21:24.97
大学受験で失敗し泣く泣く法へ進学。 法はマーチの中でも特別だとする書き込みが痛々しい。

よく眠れず 深夜〜早朝の書き込み目立つヒマ男。

外食ファミレス・チェーンで内定がでたものの、自己評価はBNTなんだと。

高校同級の早慶生が勝ち組企業ANTで、荒れること荒れること・・・・・。
137就職戦線異状名無しさん:2011/08/11(木) 22:29:27.78
三流私立大学から業界最大手に内定。
学歴関係なかった。
スレタイの大学内定者は、東大・早稲田大量。
理科大はいないよ。
138就職戦線異状名無しさん:2011/08/11(木) 22:38:08.63
業界最大手の外食チェーンて? モンテロ? ワタ? マク?  
139就職戦線異状名無しさん:2011/08/11(木) 23:02:27.03
>>137
理科大は三流私大だぞww?
140就職戦線異状名無しさん:2011/08/11(木) 23:04:24.15
>>138
日本ERIですが。
141就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 02:08:19.80
サンデー毎日2011.7.31号 大手325社就職率

東京理科 -93  -66  167  154  133  127   740/2,306  32.1%
名古屋   -87  -47  218  153  104  -90   699/2,286  30.6%
東北     081  117  199  129  103  109   738/2,457  30.0%
北海道   -72  -81  154  117  -93  -80   597/2,377  25.1%


宮邸w
142就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 02:28:42.74
理科大は阪大以下なら受かるけど東京の大学行きたかったって人が多いからねえ
143就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 10:46:06.65
日本ERI?

外食産業? の仕入れ先? 
144就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 17:41:34.87
おい、あまり理科大を話題にだすなよ。通ってる人間は身の程わきまえてレポート地獄と留年に怯えながら慎ましく耐えて非リアな生活送ってるんだ。
早慶はおろか地方国公立にも学力や就活でも全く及ばないことはちゃんと自覚してるんだから、そっとしてくれないか。いや、してください。
145就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 22:45:50.44

最高学府
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 工学修士(Master)・商学博士(Doctor)

 ↑(入試は大学7年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)

中学校 (Junier High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。


146就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 01:39:34.53
併願対決

北大工○ 早稲田理工× 47
北大工× 早稲田理工○ 0 

北大工○ 理科大工× 15
北大工× 理科大工○ 1 

北大工○ 理科大理工× 10
北大工× 理科大理工○ 3 

北大工○ 理科大理工セ× 13
北大工× 理科大理工セ○ 2 

北大工○ 同志社工× 11
北大工× 同志社工○ 4 

北大工○ 明治理工× 4
北大工× 明治理工○ 3 

北大工○ 立命館理工× 9
北大工× 立命館理工○ 10 

北大工○ 芝浦工業工× 1
北大工× 芝浦工業工○ 9 
147就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 10:58:51.79
654 :It's@名無しさん:2011/08/11(木) 16:14:41.05
NHK 追跡!A to Z「過熱する日本人技術者争奪戦」
2011年8月11日(木) 22時55分〜23時25分

日本の「お家芸」であるテレビ開発のトップ技術者でさえリストラされる今、
そのノウハウに目をつけた韓国や中国のメーカーが、日本人技術者の激しい
争奪戦を繰り広げている

“日本のお家芸”として長年世界に君臨してきた「テレビ開発部門」
にも、リストラの波が押し寄せている。トップ技術者でさえ、行き場を失っている今、
そのノウハウに目をつけた韓国や中国のメーカーが、日本人技術者の激しい争奪戦を
繰り広げている。「活躍の場が与えられてうれしい」と転職を歓迎する人、
「アジア企業で力をつけて再び日本に戻りたいけど、受け入れてもらえない」と嘆く人。
海を越えて働く技術者の思いに迫る。

148就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 13:10:10.34
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから
149就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 08:26:41.99
東大、早慶上理、国公立の学生集まれ!
大手グローバル企業&学生団体Global Students 共同イベント!
9月8日に開催決定!もちろん無料!詳しくは→ http://t.co/Bg3AcWO
Global_Students (Global Students)
150就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 10:33:31.81
NHK 追跡!A to Z「過熱する日本人技術者争奪戦」
見逃した人は下記で見れるぞ。

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011030805SC000/


151就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 14:01:31.63
AERA 2009.1.26 18ページ 主要大学別でみたサラリーマンの年収

京大 992.4万円
東大 986.2万円
一橋 770.0万円
阪大 760.3万円
名大 740.5万円
東北 727.8万円
理科 724.5万円
慶應 711.7万円
明治 711.1万円
早大 709.6万円
東工 704.5万円
中央 675.9万円
関学 669.1万円
上智 667.9万円
九大 662.7万円
法政 627.1万円
152就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 14:25:46.09
>>148
東大や東工大って半分以上が外部性とは終わっとるな
噂には聞いていたけど、かしこいのは大卒で出ちゃうんだろ?
153就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 18:11:52.89
【IT分野のノーベル賞に日本人初優勝】
http://en.wikipedia.org/wiki/DEF_CON
東京理科大の学生が”米国国防総省主宰のDEF CON”で優勝。
ホワイトハッカーとして、世界の超一流企業から10億以上で争奪戦。

彼の功績で、世界NO1ホワイトハッカー出身大学としてIT分野で理科大の知名度がUP。
海外大手企業からの研究資金提供や求人が増加した。

理科大は世界でも最強になりつつある。
今年は、彼の活躍で理学部数学系の就職は神。
154就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 05:31:13.21
2010年度 国家公務員T種試験(行政・法律・経済区分)出身大学別合格者数
http://usagimi.info/~linux/d/up/up0742.jpg

1位 埼玉大学 420人    20位 関西大学 7人
2位 東京大学 215人    20位 横浜国立 7人
3位 京都大学  71人    23位 大阪市立 6人
4位 慶應義塾  54人    24位 筑波大学 5人
5位 早稲田大  48人    25位 千葉大学 4人
6位 東北大学  38人    26位 金沢大学 3人
7位 一橋大学  26人    26位 東京外語 3人
8位 大阪大学  23人    26位 中京大学 3人
9位 神戸大学  20人    26位 立教大学 3人
10位 九州大学  16人    26位 山口大学 3人
11位 名古屋大  15人    26位 青山学院 3人
12位 中央大学  13人    32位 南山大学 2人
13位 岡山大学  12人    32位 法政大学 2人
13位 広島大学  12人    32位 首都大学 2人
15位 上智大学   9人    32位 福島大学 2人
15位 同志社大   9人    32位 京都府立 2人
15位 北海道大   9人    32位 東京理科 2人
15位 明治大学   9人    32位 愛知大学 2人
15位 関西学院   9人    32位 広島修道 2人
20位 立命館大   7人    32位 松山大学 2人
155就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 05:32:45.42
AERA 2009.1.26 18ページ 主要大学別でみたサラリーマンの年収

埼大 1479.3万円
京大  992.4万円
東大  986.2万円
一橋  770.0万円
阪大  760.3万円
名大  740.5万円
東北  727.8万円
理科  724.5万円
慶應  711.7万円
明治  711.1万円
早大  709.6万円
東工  704.5万円
中央  675.9万円
関学  669.1万円
上智  667.9万円
九大  662.7万円
法政  627.1万円

156就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 12:39:39.15
こんなとこまで中央大がいる
よほどひけ目を感じてるのか
157就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 13:35:28.89
◆中央大学◆法学部◆中央大学グループ◆法学部◆中央学院大学
158就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 13:35:42.09
http://www.ee.kagu.sut.ac.jp/jukensei/sinro.html
実際これより良い実績を残すのは旧帝ぐらいしかない。


例)
http://www.eei.eng.osaka-u.ac.jp/contents/recruit.html
159就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 14:00:54.14
◆中央大学◆法学部◆中央大学グループ◆法学部◆中央学院大学
160就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 21:46:53.87
女性押し倒しはいていた下着奪う 強盗容疑で九大院生を逮捕
2011.4.16 19:44
 福岡県警博多署は16日、女性がはいていた下着を奪ったとして、強盗容疑で九州大大学院の院生、黒瀬雄太容疑者(22)=福岡市東区箱崎2丁目=を逮捕した。同署によると「女性の下着が欲しかった」と話している。

 逮捕容疑は3月19日未明、福岡市博多区のマンション駐輪場で、このマンションに住む派遣社員の女性(25)を押し倒し、下着(千円相当)を奪った疑い。博多署によると、黒瀬容疑者と女性に面識はなかった。

 九州大広報室は「誠に遺憾。事実関係を確認した上で適正に対処したい」としている。
161就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 10:01:15.04
◆中央大◆法学部◆法曹界&経済界を支える両翼 中央大グループ◆法学部◆中央学院大
162就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 14:57:29.22
2012年度 早稲田大学 入学試験

学部   総定員  一般定員  推薦定員 一般入学率 推薦入学率
政治経済   900  450   450   50%   50%
 法     740  300   440   40%   60%
 商     900  455   445   50%   50%
 文     660  440   220   66%   34%
教 育    960  700   260   72%   28%
国際教養   600  150   450   25%   75%
文化構想   860  500   360   58%   42%
社会科学   630  450   180   71%   29%
人間科学   560  340   220   60%   40%
スポーツ   400  100   300   25%   75%
基幹理工   535  315   220   58%   42%
創造理工   595  325   270   54%   46%
先進理工   540  300   240   55%   45%

合 計   8880 4825  4055   54%   46%
163就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 22:18:06.93
◆中央大◆法学部◆法曹界&経済界を支える両翼 中央大グループ◆法学部◆中央学院大
164就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 17:52:52.97
NHK 追跡!A to Z「過熱する日本人技術者争奪戦」
見逃した人は下記で見れるぞ。

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011030805SC000/



165就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 09:17:12.63
理科大より就職いい大学なんてごく一部
166就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 15:14:33.87
大学別就職偏差値

東京大学 工学部 81.25
京都大学 工学部 74.87
早稲田大学 基幹理工学部 71.65
東京理科大学 工学部 71.00
大阪大学 工学部 69.30
名古屋大学 工学部 68.25
東北大学 工学部 67.14
九州大学 工学部 65.82
横浜国立大学 工学部 64.85
千葉大学 工学部 63.65
北海道大学 工学部 63.58


http://dai.zyuken.net/
167就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 22:39:46.25


マル中よ、同じようなスレいっぱい立てるなよ。 もういいじゃん。就活終わってから学歴なんて気にするな。


168就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 22:44:57.75

■勝ち組宣言■

父母に「大東建●で働くよ」と電話で伝えたら、「一部上場企業だからエリートだね」と喜んでくれました。
来年から希望を胸に抱き頑張ります!

中央法法炎の塔
169就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 03:53:21.06
大学別就職偏差値

埼玉大学 工学部 85.75
東京大学 工学部 81.25
京都大学 工学部 74.87
早稲田大学 基幹理工学部 71.65
東京理科大学 工学部 71.00
大阪大学 工学部 69.30
名古屋大学 工学部 68.25
東北大学 工学部 67.14
九州大学 工学部 65.82
横浜国立大学 工学部 64.85
千葉大学 工学部 63.65
北海道大学 工学部 63.58


http://dai.juken.net/
170就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 22:17:55.45
理科大が阪大理系以上wwww謎すぎるww
171就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 22:50:23.74
私立と国立の偏差値比べてどうすんだw
理科大なぞしょぼいメーカー就職ばっかだろ
172就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 23:45:23.51
また嫉妬かよ。心地良い。
173就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 23:48:10.69
東京理科大 国T合格者数

91年 101名
92年  84名


明らかに、今の30・40代が受験生だった頃は、下位宮邸なんかより理科大のほうが優秀だっただろうね。
174就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 23:50:01.38
まあ、現時点でも筑波や横国当たりよりは理科大のほうが就職いいだろうな。
175就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 23:52:37.84
まあ、千葉みたいな駅弁や北大みたいな辺境大学にいっても都会の理科大には就職でかなわないと。
研究研究騒いでるがいい。
176就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:08:19.57
>>166
筑波は?
177就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:10:12.19
7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)
理系卒管理職数

01位 東京大 485人 14位 千葉大 63人
02位 早稲田 380人 15位 名工大 57人
03位 大阪大 339人 16位 九工大 56人
04位 京都大 269人 17位 電機大 55人
05位 東北大 267人 18位 神戸大 54人
06位 東工大 255人 18位 金沢大 54人
07位 慶応大 183人 20位 広島大 51人
08位 九州大 153人 20位 阪府大 51人
09位 北海道 120人 22位 東京理 48人←★
10位 名古屋 118人 23位 同志社 42人
11位 横国大 87人 24位 茨城大 38人
12位 電通大 74人 25位 都市大 37人
13位 静岡大 69人 26位 中央大 31人

理科大流石やんwwww奴隷就職ww

178 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/25(木) 00:11:28.15
>>174
それ本気で言ってる?
179就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:14:05.84
神楽坂VS横国なら神楽のほうがたぶんいい。
180就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:14:59.33
>>177

理科大は理学部以外歴史浅いですからね。
これからガンガン管理職増えますよ。
181就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:18:58.04
2004.1.16 週刊朝日 
○横浜国立大工  100.0-0.0 理科大工×

読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
○埼玉理 90.4%−  9.6%●理科大理工
○埼玉工 79.4%− 20.6%●理科大理工

読売ウィークリー2007.7.15号
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
○埼玉理  80.6%− 19.4%●理科大理
○埼玉工  77.8%− 22.2%●理科大工

サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率
○東京農工大学工 84% − 16%  理科大学工学部×
○電気通信大学  80% − 20%  理科大学工学部×

理科大蹴られ杉www
182就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:22:02.55
やはり、バブル崩壊後、保護者も所得減少する中、私立理系に6年間も通わせるのは厳しいだろう。
景気が正常なら、そんなこともないのだろうが。
183就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:22:54.16
まあ、金があれば、普通理科大だろ。埼大はww
184就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:24:33.64
流石に埼玉よりは上だと信じたいわww
185就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:27:24.15
http://www.ee.kagu.sut.ac.jp/jukensei/sinro.html
実際これより良い実績を残すのは旧帝ぐらいしかない。


例)
http://www.eei.eng.osaka-u.ac.jp/contents/recruit.html
186就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:29:01.18
理科大生だがそのコピペ秋田

187就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 01:14:13.92
就活で会った理科大の奴らは優秀なのとそうじゃないのいろいろいたが、共通するのは慶應の奴らとはまた違った鼻につく雰囲気を持ってたなぁ…
ちょっと下品な感じ。
188就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 03:41:22.43
7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)
理系卒管理職数

01位 埼玉大 970人 14位 静岡大 69人
02位 東京大 485人 15位 千葉大 63人
03位 早稲田 380人 16位 名工大 57人
04位 大阪大 339人 17位 九工大 56人
05位 京都大 269人 18位 電機大 55人
06位 東北大 267人 19位 神戸大 54人
07位 東工大 255人 19位 金沢大 54人
08位 慶応大 183人 21位 広島大 51人
09位 九州大 153人 21位 阪府大 51人
10位 北海道 120人 23位 東京理 48人
11位 名古屋 118人 24位 同志社 42人
12位 横国大 87人 25位 茨城大 38人
13位 電通大 74人 26位 都市大 37人
189就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 14:03:32.09
>>188
埼玉大ダントツ1位の時点で偏ったデータ。
ちなみに理系の各大学の学生数はむしろ国立の方が多い。
国立の方がマンモス大学
190就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 14:26:46.84
いや埼玉は捏造だからw
191就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 14:44:24.27
捏造データを堂々と使うキチガイくん
192就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 15:12:12.14
大学別就職偏差値

東京大学 工学部 81.25
京都大学 工学部 74.87
早稲田大学 基幹理工学部 71.65
東京理科大学 工学部 71.00
大阪大学 工学部 69.30
名古屋大学 工学部 68.25
東北大学 工学部 67.14
九州大学 工学部 65.82
横浜国立大学 工学部 64.85
千葉大学 工学部 63.65
北海道大学 工学部 63.58



埼玉大学 工学部 57.05 

http://dai.juken.net/
193就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 19:18:51.50
祝【世界へ】拓殖大学 新入生スレ【collaboration】入学 -3-
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1306145469/l50

670 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/08/25(木) 17:54:39.57 ID:MPVYx3Yx
ここに入った友達があまりに悔しくて勉強しまくって今は市役所勤務
そしてMARCH卒の俺は未だに糞ニート
だからそこまで学歴に悲観にならないで欲しい
でも今日、学歴関係ないとか言われてるけどこれは思わない
学歴で区別されるのは認めるべきなんだよね勉強を死ぬ気でやって得たものなんだからそれは
だから学歴が低いと言うことは認めないといけない
だけど社会に出れば学歴は関係ないという矛盾があったりする。無職が言うのもなんだが
結局は4年間でなにを得たのか得たいのか、それだけだと思うよ
194就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 20:40:37.87
中央法法
自棄になってあちこち受けまくったら葬祭業と物流業に内定貰った…
とりあえず安泰
195就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 23:37:01.42
スレタイに「中」の文字ないのに
なんで荒らしに来るの?
196就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 00:23:15.77
大学別就職偏差値

埼玉大学 工学部 85.75
東京大学 工学部 81.25
京都大学 工学部 74.87
早稲田大学 基幹理工学部 71.65
東京理科大学 工学部 71.00
大阪大学 工学部 69.30
名古屋大学 工学部 68.25
東北大学 工学部 67.14
九州大学 工学部 65.82
横浜国立大学 工学部 64.85
千葉大学 工学部 63.65
北海道大学 工学部 63.58


http://dai.juken.net/
197就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 00:23:27.93
7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)
理系卒管理職数

01位 埼玉大 970人 14位 静岡大 69人
02位 東京大 485人 15位 千葉大 63人
03位 早稲田 380人 16位 名工大 57人
04位 大阪大 339人 17位 九工大 56人
05位 京都大 269人 18位 電機大 55人
06位 東北大 267人 19位 神戸大 54人
07位 東工大 255人 19位 金沢大 54人
08位 慶応大 183人 21位 広島大 51人
09位 九州大 153人 21位 阪府大 51人
10位 北海道 120人 23位 東京理 48人
11位 名古屋 118人 24位 同志社 42人
12位 横国大 87人 25位 茨城大 38人
13位 電通大 74人 26位 都市大 37人
198就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 00:24:51.54
埼玉大スゲー
199就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 00:27:28.06
>>198

確かに、スゲーバカだな。
200就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 01:34:29.32
>>197
早慶と旧帝の"理系の"学生数はほぼ同じだぜ。
知ってた?
慶応ならむしろ旧帝より少ない。