理系就職偏差値ランキング2012part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
70 Google
69 ●マイクロソフト(開発)
68
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D 任天堂
66 ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
-----------------------------------------------------------------------------------------
65 JFE キーエンス(技術) キー局(技術) ソニー ドコモ トヨタ マイクロソフト(技術) 旭硝子 中位製薬R&D 味の素
64 JAXA NTT持株 JT キリン パナソニック 花王 関電 金融AC 三菱化学 準キー局(技術) 日揮 富士フィルム
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス
62 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) ★JX金属 NTTコミュニケーションズ SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
-----------------------------------------------------------------------------------------
60 ★Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 神戸製鋼 積水化学 日本製紙
59 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機
58 KDDI ★NEC NTT西 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック ブリヂストン マツダ ヤマハ 三井造船 竹中 富士通
57 HP いすゞ オリンパス シャープ 住友重工 清水建設 大林組 東芝 日東電工 日本ガイシ
56 IHI エプソン オムロン カシオ スズキ ダイキン パナソニック電工 ヤマハ発動機 横河電機 富士重工
-----------------------------------------------------------------------------------------
55 TOTO アドバンテスト ダイハツ 古河電工 島津製作所 東ソー 日野 日立建機
54 NS-sol 京セラ 三菱自動車 三洋電機 大和総研 日本総研
53 CTC NTTコムウェア 三菱ふそう 大日本スクリーン

53〜55:18社、56〜60:52社、61〜65:55社、66〜70:12社
合計137社
2就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:10:42.98
とりあえずNTTグループについて再考しよう
米屋はもっと上だろ
3就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:14:17.25
いいよこのままで
NTTやJRは異様に荒れる
4就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:15:14.15
むしろ米屋ランクに入れる必要なし
5就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:17:58.02
東西はこのままでいいけどそうするとKDDIが60くらいじゃね
そして米屋はCTCなんかより明らかに人気だから一個くらい上げてもいい
データはこのままで
6就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:19:38.11
ドコモは?
7就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:21:52.66
ドコモとソニーホンダMSその他が同等は流石にないな。いっこ下で
8就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:24:15.44
ドコモ高すぎるよな
63,64が妥当じゃね
9就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:28:23.85
東西もっと上だろ?
KDDIはそのままでいい
10就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:29:57.65
KDDIは推薦余裕だからなあ
11就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:45:27.31
俺の意見
ドコモ→63
研究所→63
データ→61
コム→59
東→57
西→56
米屋→ランク外
12就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:47:24.01
もうNTT下げたいだけですやん
13就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 11:50:17.39
じゃあ合わせて
NRI→61
IBM(SE)→59
KDDI→57
これでどう?
14就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 12:01:41.49
【家電】強気のシャープ、米国で60型超の液晶TV 100万台に[11/05/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306885962/
15就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 12:15:21.03
上位、中位、下位とかがどういう基準で分かれてるのかが気になる
私鉄とか地電とか製薬R&Dとか
特に製薬R&Dは外資込み?もしくは国内のみ?
16就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 12:18:34.12
どうもITインフラ系って非生産的な気がするんだよな
勿論無いと困るのはわかってるが実態が無いというか
17就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 12:37:16.86
フィット産業をいれとけ
18就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 13:27:52.89
◆学生が選ぶ「絶対に就職したい企業」 男子1位はNTTデータ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw68852
※絶対に就職したい企業TOP10
【男子学生】      【女子学生】
1.NTTデータ      1.三井住友銀行    
2.ソニー         1.三菱東京UFJ銀行
2.日立製作所     3.三井物産
4.パナソニック     3.三菱商事
5.トヨタ自動車     5.みずほ銀行
6.東芝          5.花王
7.本田技研工業    5.電通
7.野村総合研究所   8.NTTデータ
9.三菱商事        9.パナソニック
10.NTTドコモ       10.三井住友海上火災保険
10.三菱電機       10.富士通

※絶対に就職したくない企業TOP10
【男子学生】      【女子学生】
1.モンテローザ     1.楽天
2.東京電力       1.野村證券
3.大塚商会       3.モンテローザ
4.楽天           3.大塚商会
5.王将フードサービス  5.くらコーポレーション
6.くらコーポレーション 6.ワタミ
7.ワタミ          7.東京電力
8.京セラ         8.佐川急便
9.キーエンス      9.マクドナルド
10.ゼンショー      10.ソフトバンク
              10.みずほ銀行
              10.リクルート

19就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 14:41:37.95
データですら子会社孫会社の再整理しまくってるし
国内にはもう市場拡大できないし
IT系は将来性無いよね
20就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 14:44:03.14
だな。通信系インフラも伸びしろないし
21就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 15:09:46.60
>>16
実態ってなに?意味不明
22就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 15:10:52.61
非生産的って何をもって言ってるんだろうな
システムって何か分からないだけじゃないの?
23就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 16:37:08.97
70 Google
69 マイクロソフト(開発)
68
67 ●経済産業省 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D 任天堂
66 ●厚生労働省 ●文部科学省 ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
-----------------------------------------------------------------------------------------
65 ●国土交通省 JFE キーエンス(技術) キー局(技術) ソニー ドコモ トヨタ マイクロソフト(技術) 旭硝子 中位製薬R&D 味の素
64 ●総務省 JAXA NTT持株 JT キリン パナソニック 花王 関電 金融AC 三菱化学 準キー局(技術) 日揮 富士フィルム
63 ●農林水産省 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス
62 ●環境省 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) JX金属 NTTコミュニケーションズ SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
-----------------------------------------------------------------------------------------
60 Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 神戸製鋼 積水化学 日本製紙
59 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機
58 KDDI NEC NTT西 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック ブリヂストン マツダ ヤマハ 三井造船 竹中 富士通
57 HP いすゞ オリンパス シャープ 住友重工 清水建設 大林組 東芝 日東電工 日本ガイシ
56 IHI エプソン オムロン カシオ スズキ ダイキン パナソニック電工 ヤマハ発動機 横河電機 富士重工
-----------------------------------------------------------------------------------------
55 TOTO アドバンテスト ダイハツ 古河電工 島津製作所 東ソー 日野 日立建機
54 NS-sol 京セラ 三菱自動車 三洋電機 大和総研 日本総研
53 CTC NTTコムウェア 三菱ふそう 大日本スクリーン

前スレに入れたらって意見があったので、官公庁入れてみた。
過去のランキングと自分の周りの選択を参考に作ったけど、なんかあったら直してくれ。
24就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 17:13:46.43
>>23
消えろゴミ
25就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 18:27:24.00
理系ちゃうやん
26就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 18:51:03.55
俺は以外と妥当だと思うけど
技官は全部理系だろ
27就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 19:09:02.25
少なくとも周りで技官目指してるというやつはきいたことない
前スレの研究所全般と同じ扱いなら入れられないんじゃ
28就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 19:19:13.45
JAXAいらなくね?
入れる意味も基準もわからん
29就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 19:20:03.29
国T受けてるやついないとかどんな底辺校だよ…
理工1〜4とか農学1〜4で受験してる奴いるだろ普通に。
30就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 19:25:00.19
国Tとか東大生が受けるもんかと思ってたんだが
底辺言われちった辛いのぜ
31就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 19:56:43.72
ANAなんでこんな高いの?パイロットでもあるまいし
普通にANAとソニーやトヨタ受かってANAいく奴なんていないと思うんだけど
32就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 20:19:27.67
出光高すぎじゃね?
58くらいでもいいと思う。
今は給料いいがあの業界はJX以外はお先真っ暗でしょ。
33就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 21:35:17.88
>>30
東大だったら普通にいるだろ
工学部は知らんが理学部も農学部も受験者だらけだぞ
34就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 21:40:27.54
70 Google
69 ●マイクロソフト(開発)
68
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D 任天堂
66 ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
-----------------------------------------------------------------------------------------
65 キーエンス(技術) キー局(技術) ソニー ドコモ トヨタ マイクロソフト(技術) 旭硝子 中位製薬R&D 味の素
64 ★JFE JAXA NTT持株 JT キリン パナソニック 花王 関電 金融AC 三菱化学 準キー局(技術) 日揮 富士フィルム
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス
62 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) ★JX金属 NTTコミュニケーションズ SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
-----------------------------------------------------------------------------------------
60 ★Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 神戸製鋼 積水化学 日本製紙
59 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機
58 KDDI ★NEC NTT西 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック ブリヂストン マツダ ヤマハ 三井造船 竹中 富士通
57 HP いすゞ オリンパス シャープ 住友重工 清水建設 大林組 東芝 日東電工 日本ガイシ
56 IHI エプソン オムロン カシオ スズキ ダイキン パナソニック電工 ヤマハ発動機 横河電機 富士重工
-----------------------------------------------------------------------------------------
55 TOTO アドバンテスト ダイハツ 古河電工 島津製作所 東ソー 日野 日立建機
54 NS-sol 京セラ 三菱自動車 三洋電機 大和総研 日本総研
53 CTC NTTコムウェア 三菱ふそう 大日本スクリーン

前スレの議論を反映してJFEの位置を変更した
技官はよく分からないのでとりあえず入れてない
35就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 21:41:01.26
>>31
トヨタはともかくソニーはどうなのかね。
赤字垂れ流してるし、今後の成長可能性も怪しいと思う。
給料高いのは魅力だが。
36就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 21:44:43.93
■2004年度(2005年4月入省) 国家T種 官庁別採用データ
     採用者数 (三職) 合格者数   採用率  
   東大244   144   498    49.0%
   京大 73    29   221    33.0%
   早大 38    29   125    30.4%
   慶應 34    29    85    40.0%
   北大 26     5    60    43.3%
   東工 24     1    50    48.0%
   東北 21     5    67    31.3%
   一橋 16    16    33    48.5%
   九州 16     4    73    21.9%
   阪大 13     5    46    28.3%
   中央 11     9    35    31.4%
   筑波  8     2    20    40.0%
   神戸  8     1    42    19.0%
   農工  8     0    20    40.0%
   ※三職=法律職・経済職・行政職の有力三職

採用者数から三職を引いたのが高級技術官僚の人数
十分高学歴かつ、東大だけからも毎年100人近く行く。
表に入ってる企業と比べても遜色ないと思うし、入れないのは不自然と思う。
37就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 21:45:35.04
給料って四季報準拠のネットの情報見ても、総合職だったり現業込みだったりバラバラだな
これをすり合わせるのは並大抵の労力じゃないな
38就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 21:47:37.52
国Tとかどうでもいい
粘着すんな
39就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 21:51:32.66
つーかこれ民間のランキングじゃないの?
官営入れ出したらとてつもなく混乱すると思うんだが
博士出身とか混ざるとどうにもならん
40就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 21:51:42.01
国T技官のせるなら国Uや地方公務員の技術職ものせなきゃいけない
面倒だしそもそも詳しい人は就職板に来ないだろ
41就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 21:56:30.93
国Uとか地方公務員はランク外だろ
42就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 21:57:22.56
民間だけでいいだろ
ただでさえ研究所の扱いに困ってるんだし
43就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 22:00:28.91
70 Google
69 マイクロソフト(開発)
68
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D 任天堂
66 ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
-----------------------------------------------------------------------------------------
65 キーエンス(技術) キー局(技術) ソニー ドコモ トヨタ マイクロソフト(技術) 旭硝子 中位製薬R&D 味の素
64 JFE JAXA NTT持株 JT キリン パナソニック 花王 関電 金融AC 三菱化学 準キー局(技術) 日揮 富士フィルム
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス
62 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) JX金属 NTTコミュニケーションズ SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
-----------------------------------------------------------------------------------------
60 Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 神戸製鋼 積水化学 日本製紙
59 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機
58 KDDI NEC NTT西 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック ブリヂストン マツダ ヤマハ 三井造船 竹中 富士通
57 HP いすゞ オリンパス シャープ 住友重工 清水建設 大林組 東芝 日東電工 日本ガイシ
56 IHI エプソン オムロン カシオ スズキ ダイキン パナソニック電工 ヤマハ発動機 横河電機 富士重工
-----------------------------------------------------------------------------------------
55 TOTO アドバンテスト ダイハツ 古河電工 島津製作所 東ソー 日野 日立建機
54 NS-sol 京セラ 三菱自動車 三洋電機 大和総研 日本総研
53 CTC NTTコムウェア 三菱ふそう 大日本スクリーン

●※民間企業限定(研究所、国家公務員等はランキングの対象としない)

とりあえず国1の議論を踏まえて注釈加えといた。
他のランキング同様、条件を明確にしていった方が良いんじゃね
44就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 22:20:39.48
>>23見たら国T全部上位に入れようとしてたのな
どんだけ図々しいんだよ全く
45就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 22:25:51.19
結局研究所は全部排除したの?
別にいいけど68が空白なのは不自然

あと任天堂こんなに高いのかな?
優良企業なのは認めるけどゲーム業界って安定とは言い難いし3DSも不振だったから65くらいに下げてもいいのでは?
周りを見てると人気があるのも理系より文系な気がする
46就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 22:40:03.08
>>28
おまえ落ち武者くさいなw
47就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 22:40:33.74
数字は重要じゃないんだから上に詰めろよ、あとマイクロソフトいらない
48就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 22:44:52.64
>>45
任天堂が今まで高かった理由は工作だと思ってる
49就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 22:54:53.99
国T受けるのが周りにいなきゃ底辺扱いとか
ほんと2ちゃんは自称東大生多いな
てか仮に東大生だとしてもその理論はおかしいw
50就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 23:06:34.31
なんで、Microsoft毎回はいってんの
Microsoftなんて工作して意味あんの?
51就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 23:14:12.90
京大情報院だけど任天堂凄い人気だぞ
京都てのもあるかもしれんが
大体のイメージとして

Google>>任天堂>NTT研,SONY,悪戦,NRI

て感じかな、よくうちからいく企業の中で言うと
もちろんあくまで人気とか受かった時の周りの反応としての話だし、情報の中でも専攻によって価値観は変わると思うが
それこそ通信とかならCiscoとか人気だろうし
52就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 23:18:39.53
海外企業入れるとこれまたキリないで
53就職戦線異状名無しさん:2011/06/01(水) 23:56:48.67
>>49
というか東大でも国1で最初から技官めざしてるやつなんてほとんどいないけどな。

技官いくやつは民間落ちたり中退のやつが多いよ。
技官の評価は高くないよ

それをしらないやつこそ底辺がイメージで語ってるとしか思えない。
54就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 00:08:10.74
まぁ5,6年前ならいざ知らず、今はそんな感じだよな
マスコミのせいによる所が大きいとは思うが
55就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 00:16:39.81
>>51
京大の情報院はゲーム業界自体に人気があるから正直あまりいいサンプルとは言えない

あと国Tは入れなくていい
試験パスした東大生が一人で粘着してるだけ
56就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 00:20:13.43
任天堂はソフトハード何も発売しなくても
内部留保だけで三年は全社員食っていけるらしいからな

まあ安定志向が群がる気持ちも分かる
57就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 00:23:43.30
>>55
いや、まぁそんな事言い出したら、いずれにせよ一つの専攻の人気だけではサンプルとしては不十分だけど。それに業界から人気であっても学生から人気が出るって訳でもないような
上に高すぎるとあったからそうは思っていない人もいるという例を示したかった
ただ、敢えて言うなら、66.5位が妥当かなとも思う
だから、任天堂を67のままで他の67を68に上げてもいいんじゃないかしらん
58就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 00:26:44.27
>>56
三年?どういう計算だ?てか従業員の給与なんて経費のほんの一部に過ぎないのに、それすら三年払えなかったら、自転車操業だよ、中小とかならまだしも
利子とか無視しても50年は払い続けられるよ、有報見ろ
59就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 00:51:04.90
GoogleやMicrosoft、オラクル、IBMなどがあるってことは、
外資は入れる方向ってことなんじゃない?
ゴールマンサックス(SE)とかも入れるか
60就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 00:51:46.07
>>57
任天堂がある程度人気あるのは認める
でも今のランキングのように全メーカーの中で任天堂が一番人気があるのかと言うとそうでもないだろ(GoogleとMicrosoft等の外資は別として)
実際ソニーやパナソニック、トヨタと人気は同じくらいな印象を受ける
京大でもパナやトヨタの推薦数は頭一つ抜けて多いんじゃないか?
61就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:01:02.80
人気が同じぐらいなら高学歴率とか難易度で決めるんじゃないの?

そもそも推薦数が多いってのが意味不明なんだが枠が多いってことなのかな?
62就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:12:08.64
これ理系ランキングじゃなくて工学系ランキングじゃねって突っ込みは野暮かい?
63就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:12:43.85
DSやWiiを出した直後がピークだったよな任天堂は
それともまた爆発的に売れそうな物を今開発してるのか
64就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:15:20.34
>>62
理学入れるとどうなるの
65就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:15:41.58
普通に情報も素材も建設も製薬もあるんだが
66就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:20:11.99
>>64
理学部入れると研究所が増える気がするけど、そんなことないの?NRIとか産総研とか
農学部入れると農林水産省とか環境省、研究所が上位に来ると思うし
工学部でも建築や都市計画系が受けたがるディベロッパーが入ってないような

情報系工学部の俺にはこのランキングは概ね満足ではあるんだけどさ
67就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:22:28.24
>>66
きぎょうの種類って言うより希望がかわるんじゃね?
w内定時の選択とかそうなるとランキングかわるだろ?
68就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:27:51.41
>>65 >>66
情報、素材、建設、製薬を理系という括りで考えるのはどうかと思うが、
でもそれ以上広げたら収集つかなくなるのも分かるから、今のままでいいよ。

ちょっとどうなのかなって思っただけ。
俺も含め理系って工学系がほとんどだから仕方ないとおもうし
69就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:28:17.66
日本が製造業の国な時点で民間企業の多くが工学系なのは仕方ない
ただ理学や農学勉強した人も民間就職なら大半はそれらの企業へ
入るんだから問題なさそう
足りないと思うものがあれば随時追加すればいい
70就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:28:30.48
>>66
民間のランキングだと何度言えば分かるんだ
そして理系採用を行っている会社だからデベは入らないじゃない?それともデベって理系採用あるの?
71就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:34:05.91
>>35
それでもANAよりましじゃね
てか整備士ってパイロットとかに見下されてるイメージしかない
上戸彩がCA役やってたドラマの錦戸ポジションでしょ?
世間の評価もパイロットならお〜って感じだけど整備士ならあぁって感じな気が
まああくまでイメージだが
72就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:44:25.41
>>61
推薦状出す人数が多いってこと
つまり第一志望としての人気が高いってこと

任天堂もソニーもパナも学歴や難易度は大して変わらないんじゃないか
パナは推薦ある分一部の人には有利だが自由だとかなり狭き門
73就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:47:17.07
>>71
大卒院卒で整備士やらされるの?
てっきりそうゆうのは高卒高専の人がやって
管制塔的な場所から指示出す人になるのかと
思ってたわ
74就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 01:54:48.81
大体イメージとかで語ってるからめちゃくちゃなランキングになるんだろ
イメージならイメージランキングにするべきだし
そうでないならきちんとしたソースに基づいてランキングつくり直すべき
75就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 02:01:37.71
>>74
完全なイメージランキングだよ
だからこんだけ荒れる

ソースやら信頼性やらが欲しいんなら日経の優良企業ランキングから理系だけ抽出すればいい話なんだけどね
76就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 02:05:15.63
このイメージランキングに影響を受けて就活をした次世代が
そのイメージでまたランキングを作ると思うと胸熱だな
77就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 02:12:23.12
日経のランキングとかだと東芝優良なのに
ネットだとブラック扱い
この温度差は一体
78就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 02:20:09.02
企業が高評価≠職場環境が高評価
79就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 02:41:49.13
かといってランキングを作っているのは社員ではなく中の実情を全く知らない就活生達
そらまとまらんわ
80就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 02:47:37.53
ランク表なんて就活始めたての人が企業名探すのに使う程度のもの
そもそも異業種を同じ土俵で比べるという行為自体に無理がある以上
プラマイ5ぐらいの誤差は往々にしてある
81就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 09:12:18.62
>>71
ANAは入社して数年間現場で働いて、その後はオフィスワークだぞ
それにしてもANA技術の偏差値は高すぎだと思うが・・斜陽だし
82就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 09:17:46.83
ANAもJR総合も高すぎる気がするが…
JR総合は転勤族で、東はそこまで高給じゃないしなぁ
83就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 09:53:18.11
とりあえずドコモ下げようぜ、けっこう言われてるだろ
84就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 10:09:59.21
とりあえずデータも下げようぜ
85就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 13:13:52.83
つか細かくわけすぎ
上と下でそんな10も20も差つかんて
もっとざっくりでいいよ
86就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 14:02:03.78
>>60
いや、任天堂が頭一つ飛び抜けて人気だよ
パナとかトヨタとか素晴らしい会社だけど、別に普通の人気、特にトヨタなんて情報でも物理工でさえも推薦余ってるからね
京大生はちょっと感性があれなのかも知れんが
まぁでも推薦取れば入れるっていう門戸の低さが人気を下げてるのかも知れない、バカバカしいけど
87就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 14:04:08.52
確かにこんなに細かく分けるのはどだい無理がある
もとより学生の自己満足だからつっこんでも仕方が無いが
88就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 14:06:50.68
あーだこーだって楽しくやろうぜ
89就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 14:10:16.20
>>86
推薦あるから楽ってのも変な理論だと思う
そもそも低レベルな大学には推薦枠がこない
わけだから一種の学歴フィルターなわけだし
京大は知らんが普通トヨタあたりの推薦は
学内競争があるし(成績悪い奴は論外)
90就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 14:20:01.87
>>89
いや、だからあくまで俺から見てという話で他の大学どうかなんて全く知らない
ただそんな低レベルの大学から見て任天堂もトヨタも両方すげー難しいから一緒っていう理屈もどうかと思う
91就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 14:25:14.65
>>59
GS(IT)ならいれてもいいと思うが、現Microsoftの位置かな
GS(クオンツ)を入れるならGoogleより上になると思うが採用数が極めて少ないし特殊すぎるからいれなくていいと思う
一応どちらかの内定者だが
92就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:07:26.45
>>86
おいおい
京大だが工学でも情報学でもトヨタの推薦余ってなんかないぞ
パナの推薦も学内倍率2倍近くある
ほんとに京大生か?
93就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:12:16.87
>>92
工学てなに、物理工の事?
今年の物理工は知らんけど、去年一昨年は余っていた
情報は少なくともうちの専攻は余ってて先生が頑張って埋めようとしていた
だから今は埋まってるかも知れんが、一次募集の段階では3人位余ってた
94就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:15:59.89
工学研究科か、工学てなんのことかと思うた
すまんが研究科単位では知らんな、研究科単位ならロンダとか何やってんのか全く分からん落ちこぼれ研究室とかも入るから、見た目の競争は激しいかもね
95就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:21:14.24
>>94
情報学はトヨタの推薦枠4つでもう空きなし
そして>>51だが通信でCiscoに行く人なんか全くいない
何も知らないのに任天堂が頭一つ抜けてるなんて適当な事言うな
例年でも情報学全体で数人出る程度なのに
96就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:25:59.20
東工大情報系だがトヨタの推薦は余ってないよ
ただ任天堂とトヨタではやることも採用人数も採用形態も違うのでどちらが人気かは不明
97就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:26:52.78
>>95
いや、だから専攻で(ry
ciscoは正直適当に推測で言った、だからだろうしと推定で言った
でも一人も行かん事は無いような、まぁあなたが通信ならその通りだろうが
任天堂に関して言えばあくまで人気と難易度の話なんだから数人しか出てなくても何の問題もなくね、少なくとも任天堂はおおって普通みんななるけどね
98就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:32:42.38
>>97
通信ではないけどそれくらいは知っている
そしてトヨタの推薦は研究科枠のみ
ほんとに京大生なのか?

スレ汚しになったからこれくらいにしておくがパナ、ソニー、トヨタと比べて任天堂が飛び抜けて人気かと言うとそうでもないと自分は思う
99就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:36:00.35
お前こそよくそこまで知りもしない他専攻について確信を持って言えるね
俺は車上だけど、普通にあるよ
覚えて帰ってね!
100就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:37:43.12
任天堂受かったら確かにすげーてなるけど、ソニー受かっても同じ雰囲気になるなうちの学校では。
トヨタとかパナソニックは推薦がある分比べづらい。
でも推薦状=第一志望と見るんだったら人気は同じくらいな気もする
101就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:38:54.39
てか、ここに載ってる企業ならどこもすげーだろw
102就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:39:47.51
ソニーも確かに凄いが、共に内定貰ってソニーを選んだ人を残念ながら見たことがない
103就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:47:42.56
俺も京大情報なんだが
トヨタの推薦は研究科全体で3名とあるな
社会情報の求人をみてもそう書いてある

任天堂はとりあえず選考を受けてみようってやつが大半なんじゃないかな
キーエンスやNRIなんかと同じで
104就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:49:38.56
京大情報大杉だろ
おまいら研究汁
105就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:55:38.73
>>103
京大工だけどキーエンスとソニーはそんな感じで練習用に受ける
任天堂は時期が遅いせいもあって人気はあんまりない
106就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 15:57:01.06
自由しかないところはみんなとりあえずエントリーするから人気はあるようにみえるな
107就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 16:16:28.53
>>103
NRIはそんなに難易度高くないからちょっと違う気がするけど
108就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 17:23:33.79
任天堂信者の偽京大生がいたのか
研究科全体での枠しかないのに何が専攻内でトヨタの推薦が埋まってないから先生が頑張って埋めようとしてるだよww
俺は航空だが物理工なんて単位でも推薦は出してないからそこも知ったかなんだけどww
109就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 17:32:09.00
このスレはNICESランキングとやらは参考にしないの?
きっちり点数ついてて分かりやすいじゃんアレ

特に消費者と労働者の評価点数あたりを気にしてみたら
110就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 17:36:22.65
>>109
どこで見れる?
111就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 17:41:53.29
日経ナビとか。
検索すりゃいくらでも出るぞ
112就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 17:42:27.92
>>109
KDDIが6位とかクソワロタwww
113就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 17:45:05.05
就職偏差値だから人気ランクとかのが反映されるんじゃね?
企業ランクならまた別なんだろうけど
114就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 17:46:46.38
nicesは日経に広告多く出してたりして金払ってる所が高くなるようにしか見えないな
働きやすいとかで裁判まで起きまくってる東芝やらが上位だし
115就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 17:54:45.43
東芝のそれってよく知らないんだけど、そんな全社あげてブラックじゃないだろ?
一部の事業所や特定の上司の話じゃなくて?

なんていうかなんでもかんでも一個の事例だけで極端に決めつけ過ぎじゃね、全体的に
116就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 18:25:19.30
OBの話ではそこそこ労働環境は良さそうだけどね
少なくとも日立三菱電機と比べて東芝だけ突き抜けてブラックということはないと思う
117就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 19:08:11.75


ぶっちゃけ名前が載ってる時点で勝ち組な件

118就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 19:08:42.58
そりゃうちに来るのはやめとけっていうOBはなかなかいないと思うんだがw
119就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 19:16:43.12
京大生こんなとこに書き込んでないで研究しろよw
120就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 19:35:59.92
妊娠って本当に空気読めないんだなw
121就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 22:08:17.32
>>117
そうなんだよな
リアリティがない

俺はこのランキングの60↑蹴って50↓に決めた
122就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 22:12:29.83
所詮学生のお遊びだからそんなもんでいいんだよ
123就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 23:22:35.94
俺もランキング67蹴って64だぽ
ぶっちゃけ二択の決め手なんて人それぞれだしな
124就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 23:26:44.16
任天堂が明らかに異質すぎ。任天堂信者しつこすぎるだろ
125就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 23:45:40.68
任天堂は儲けてるのかもしれんが所詮はゲーム屋
メーカーとしての格を考えると車や飛行機作ってる
会社より頭ひとつ飛び抜けてるのもなんだかなー
126就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 23:51:34.74
67→64は分かるけど60以上→50以下は正直言って選択を誤ってると思うw
127就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:03:55.55
俺は61蹴って54
結局自分の中でランキングは作るべきかと
128就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:08:55.14
俺は61蹴って、ランキングに載ってないが載ってたら53くらいのところ行くわ
129就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:14:48.43
身の丈に合わないとこ行って
ソルジャーにはなりたくない
130就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:18:09.33
理系のランキングって待遇的にはあんまりいいランキングじゃないと思うのは俺だけ?
131就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:20:14.02
ここのランキングなんて参考にすべきじゃないのかもしれないけど
60以上と50程度だったら仕事内容なんて一切気にせず絶対前者選ぶわ
さすがにここまで差が開くと明らかに待遇劣るだろうし
132就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:20:21.94
友達に自慢できるランキングじゃないの?
133就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:21:35.12
SAPとかオラクルとかほんと一部の理系しか
受けないような企業はランキングから消すべき
134就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:23:12.15
>>132
気がついてしまったようだな…真実に…
135就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:25:41.35
>>126
ごめん50↑だったw55よりは下
まったりしたかったんだ
136就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:36:26.90
オマイら本当に理系で勉強してる学生かよwww

なんだこの偏差値表w

ってか、偏差値の根拠も全くねーしwwwwwあれだこれだ印象だけしか意見でねーのか、理系らしさが全くねーw
137就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:48:23.52
大学で勉強したところで企業の情報なんてわかるはずないだろ
138就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:49:07.33
>>136
バカ以外はこの偏差値表は無意味わかってるはず
こんないろんな業界をひとつに纏められるわけない

けど、大手病の学生にとってはそれなりに意味あるかもなw
139就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:50:38.89
>>137
企業の情報以前に、この偏差値の基準が理にかなってないって話じゃない?
140就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:57:40.45
>>138
そうなんたが、つまんねー表だなってw
平均学歴オックスフォードの2chの皆さんなら、頑なにデータのみで語れよwww

もっとオモロい表ができるってw






マンドクセーからオリはやらんけどwww
141就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:01:59.28
中身スカスカかつ面白みに欠けるレスの割には草と改行が好きなんですね
142就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:06:51.72
そうかな?この表に面白みを感じてる時点で、ちょっとね。草ウゼーけど、意味は判るよ。
確かに何の根拠もないデータだしね。理系のかけらも無い。
所詮はにちゃんだ。
143就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:15:19.06
JR ANA 任天堂ドコモが高すぎるとの意見が多いな
144就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:15:31.22
みんな所詮2chって分かった上であーでもないこーでもないってやってるんじゃないの?
145就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:16:15.78
>>135
データ蹴ってコムウェアだな
146就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:17:34.03
データ蹴って米屋はまったりとか以前にただの馬鹿だろw
147就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:23:31.84
パナソニックって何でこんなに人気なの?
知名度はあるけど、将来性とか技術とかはパッとしない気が…
148就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:24:18.70
>>146
知ってる人でいたんだよな
ちな旧帝情報
149就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:26:19.81
パナの技術がパッとしないとは思わないが
知名度とか採用人数絞ってるが故の高難易度で高くなってるだけ
待遇と安定度だけで見れば60程度と思ったほうがいい
150就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:26:51.20
あー俺の知ってる人は日銀蹴って地銀だわー
151就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:27:34.64
パナは万単位の鬼リストラやったんだっけな
パナに限らず電機は平気で正社員を使い捨てにするから恐ろしい
152就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:27:59.57
島耕作嫌いだからパナソニックも嫌いだわ。53が妥当
153就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:28:39.39
>>146
女ならそのほうが幸せと思うけど

てか、夫婦コムウェアとかやったらお金もそこそこあるわ、時間もあるわで
かなりいい人生送れそう
154就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:32:06.28
化学専攻的には花王が高すぎる気がする
すみかより上とは考えにくいな
155就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:39:48.77
>>151
パナはリストラ要員として人を雇うからなー
聞いた話だけど、全員戦力にするために優秀な少数を雇うよりリストラ要員を考えて大量採用する方針なんだとさ
業績が悪くなったときにリストラ要員を切れば痛みなく株主に体裁が保ててウマウマ
むしろ企業努力として高評価
156就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:52:23.62
>>155
それが企業努力?話にならんわ
電機メーカーは昔そうやって技術者大量に切って
中韓に技術流出したのをまだ反省できてないのか
そりゃ人切ったほうが瞬間的には楽だろうが中長期
的に考えてよくないだろ
157就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 02:00:56.82
>>156
技術者切ったのはソニーぐらいじゃないの?
158就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 02:06:18.16
なんだかんだでパナとソニーは電機のトップ
技術力も高いし規模も大きい
高偏差値でも違和感はない
159就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 02:09:23.08
電機は総合職の年収が有価証券報告とほとんど変わらないって聞いたが本当だろうか?
160就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 02:17:37.91
>>143
メーカーにしかいけなかったやつが妬んでるんだろうな
待遇や激務度考えれば妥当だろ
ドコモなんかは残業が少なく、高給、福利厚生抜群だからな
161就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 02:30:07.21
景気がいいときのメーカーはインフラなんて目じゃないらしいけど、
そんな時が来るのかが怪しい・・・

ドコモとか通信系は内部の人も言ってたけど、もう頭打ちだから
今みたいなまったり高給が続くことはない
162就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 02:49:24.41
>>160
研究職に就きたいやつはインフラに興味ないだろ

任天堂は良く解らんが、JRとかNTTなんて求められるのはコミュ力ぐらいじゃないの?
俺的には理系就職偏差値なんだし、メーカーの研究職のほうが上であって欲しいけどな
163就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 03:00:57.72
JRやNTTで研究や開発がないっていうのは
いくらなんでも企業研究不足だろ
程度は知らんが
164就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 06:27:35.32
メーカーの研究所なんて研究内容とコネで行けるからなぁ。
むしろそれ無いとスタートラインにすら立てないし、あれば割と楽に入れるんだもん。
165就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 07:22:26.00
それはそれで頑張った成果だと思うけどな
自由しかないとこは逆に言えばしょうもないやつでも
就活だけがんばれば入れる
166就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 09:05:17.02
インフラ=研究開発しないとか脳に蛆でも湧いてるのか?w
167就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 09:15:44.51
関電は去年の研究職配属は一人とあるな
インフラでも電力は特に少ないイメージだ
168就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 09:29:40.57
電力は少なそう
鉄道も私鉄は少ないな
JRは結構いろいろあるけど
169就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 10:29:22.04
上位製薬 中位製薬
上位私鉄

って具体的にどこのことなんだ?
あと、上位私鉄がそんなに高いなら、中位私鉄は入らないの?
170就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 10:32:06.60
私鉄には上位と下位しかありません
171就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 10:45:58.09
そうなんだw

で、どっから、どこまでが上位?
172就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 10:47:18.65
ダサイタマ県民的には西武鉄道最強
173就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 10:51:03.96
うちの研究室からは某大手研究所が全通だ
旧帝じゃないけど、滑り止めだけどな
174就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 18:13:41.18
>>131
そうでもないぞ
知名度は圧倒的に劣るかもしれんが
175就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 18:22:12.19
アクBPとか単価が高いだけで奴隷だからな
176就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 00:22:50.24
載っている企業ほとんどが、ある意味奴隷みたいなもんだろ
大企業なんだし
177就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 00:38:59.38
2000万】フジテレビ 【1800万】日本テレビ 【1400万】東京海上火災 ソニー 【1350万】三井物産
【1300万】損保ジャパン 東京三菱銀行 武田薬品工業 三菱商事 日本IBM
【1250万】日興コーディアル証券 【1200万】松井証券 任天堂 コマツ キヤノン KDDI 【1180万】キリンビール
【1150万】三井住友銀行 伊藤忠商事 アサヒビール JT 東京ガス NTT トヨタ自動車 新日鉄 住友重機械工業 三菱重工業
【1130万】サントリー 【1100万】みずほ 明治安田 味の素 東レ 富士フイルム 伊勢丹 ホンダ NEC 東芝 日立 松下電器
【1080万】東京電力 【1050万】富士通 日本航空 全日空 【1000万】三共 楽天 デンソー ブリジストン 日産 JFE
最低でも1000万行かない男は無理
178就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 00:49:11.41
・新日鉄が高すぎる、鉄鋼系は推薦とれば猿でもうかる
65か64くらいが妥当
・住化と信越化学の関係がおかしい
179就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 00:55:55.65
やっぱり武田薬品はいい会社なの?
180就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 01:35:10.93
スレの伸びがなくなったな
181就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 01:45:25.03
だって、こんな表じゃ盛り上がらん。
上の草男も言ってるけど、単なる印象の表だし。印象なんて定量化しにくいものだけで表作ってるし。つまらん。

次のスレタイは“一般ウケする”理系就職ランキングだな。
182就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 01:55:31.96
むしろ記載されている企業を
業界関係なく一人で受けまくった奴の意見が欲しい

必然的に、特に興味があることが無い人間になるが・・・

ただ、それで勝ち続けている人間の意見は貴重

みんな、ランキング表の企業どのくらいうけてるの?
183就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 02:02:14.92
>>178
禿同。推薦取れれば誰でも行ける鉄鋼業界よりも、
飲料(サントリー、アサヒ、キリン)の方が遥かに難しいだろ。
184就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 02:03:30.23
飲料業界なんてごく一部にしか人気無いだろ
185就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 02:13:43.12
>>1
70 Google
69 ●マイクロソフト(開発)
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D 任天堂
66 ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
65 JFE キーエンス(技術) キー局(技術) ソニー ドコモ トヨタ マイクロソフト(技術) 中位製薬R&D 味の素
64 JAXA NTT持株 JT キリン パナソニック 花王 関電 金融AC 三菱化学 準キー局(技術) 日揮 富士フィルム
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス
62 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) ★JX金属 NTTコミュニケーションズ SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
60 ★Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 神戸製鋼 積水化学 日本製紙
59 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機

53 三菱ふそう 大日本スクリーン 旭硝子

旭硝子なんて、53がいいところだろ、何寝ぼけた表をつくってんだ。
186就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 02:46:03.74
>>185
これが有名な旭硝子、昭和電工落ちくんか
187就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 03:31:18.79
飲料業界w
188就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 09:42:01.93
鉄鋼は推薦状もらう前にリク面、工場見学、懇親会で何回もふるい落とされる。
189就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 10:16:02.18
濃美防災、日本信号あたりは入らないのかこれ
190就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 10:45:22.05
準優良程度入れてたらどれだけになるんだよ
少なくとも50以下に設定されるし入れないほうがええだろ
191就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 11:21:48.99
○ニーってあれだけ毎年のように大規模リストラやってるのに、いまだに
就職人気あるんだな。
192就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 11:24:52.99
>>185
パナはもっと下だろ
193就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 11:31:22.54
とりあえず能美はやめとけ
F欄学閥があるからこのランキングには向かない
194就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 12:24:39.16
テスト。
195就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 12:27:15.34
196就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 12:46:27.66
【2000万】フジテレビ 【1800万】日本テレビ 【1400万】東京海上火災 ソニー 【1350万】三井物産
【1300万】損保ジャパン 東京三菱銀行 武田薬品工業 三菱商事 日本IBM
【1250万】日興コーディアル証券 【1200万】松井証券 任天堂 コマツ キヤノン KDDI 【1180万】キリンビール
【1150万】三井住友銀行 伊藤忠商事 アサヒビール JT 東京ガス NTT トヨタ自動車 新日鉄 住友重機械工業 三菱重工業
【1130万】サントリー 【1100万】みずほ 明治安田 味の素 東レ 富士フイルム 伊勢丹 ホンダ NEC 東芝 日立 松下電器
【1080万】東京電力 【1050万】富士通 日本航空 全日空 【1000万】三共 楽天 デンソー ブリジストン 日産 JFE

最低でも年収1000万行かない男は無理
197就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 13:31:56.34
>>188
鉄鋼っていうか新日鐵だけだろそれ
JFEと住金は推薦出せば楽勝で受かりやすさで言えばトップクラス
新日鐵もうちは枠超えた分一人がリク面で落とされて後は全通だったけど下位の大学だとかなり厳しいらしい
198就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 15:58:40.07
>>196
せやな
まずは理系だけに絞ってくれ
199就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 16:02:30.35
>>196
いつの話で対象は誰だよ
200就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 16:05:30.88
>>196
つっこみどころが多すぎるwww
KDDIwww
201就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 16:10:38.26
楽天とyahooは、偏差値ではどのくらいですか?
202就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 16:12:55.56
>>196
50歳ならこんくらいもらえるんじゃね
化学メーカーの親父も1200もらってるし
203就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 16:17:20.95
楽天とかやほーは勤続とか離職率とか福利厚生とか色々加味するととてもじゃないがランク外
204就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 16:26:27.30
親の世代は裕福だったからね
205就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 16:27:56.39
つーか平均でこれだったら日本始まりすぎだろwww
206就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 19:25:38.61
>>197
なんというか、コスパが良くていいなーとしか思わない
偏差値とはまた別だろ
207就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 19:35:08.07
えー、前スレ後半で少し話題に出た、客観的な指標を用いた表作成を行ってみました。
>>1とは結構違うため、入力は客観ソースでも基準がまだまだ曖昧になっています。
叩き台として作ってみたので、計算のしやすさや判断基準について意見が欲しいです。
客観的な表が欲しい方がおられましたら是非ご協力ください。

新基準候補の作成時に考えてた事と計算結果
考えてた事 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/64011.txt
計算結果 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/64014.xls
208207:2011/06/04(土) 19:37:56.45
新基準候補 ver1.1

前提条件@理系採用があることA日系企業であること(日本法人は可)
判断基準 各企業に持ち点50を与え、(1)(2)(3)(4)の基準で加算。56以上を表に載せます。

(1)株式or売上高 Core30or5兆以上(+7) Large70or2兆-5兆(+5) 日経225or1兆-2兆(+3) 1兆未満(0)
(2)企業格付 AAA(+6) AA(+4) A(+2) BBB以下(0) 記載なし(+2:暫定値)
(3)高学歴率 80%以上(+7) 60-80%(+5) 40-60%(+3) 20-40%(+1) 20%以下(0) 不明(+1:暫定値)
(4)大卒給料 30歳で1000万(+6) 35歳で1000万(+4) 40歳で1000万(+2) 45歳で1000万(0) 不明(+2:暫定値)

株式or売上高 最も加点が高くなるものを優先。売上高はhttp://www.ullet.com/search.htmlなど
企業格付 http://www.r-i.co.jp/jpn/cfp/data/index.htmlの月次版格付
高学歴率 http://2chreport.net/r10_x.htmなど
大卒給料 各自の知識より
209207:2011/06/04(土) 19:42:06.36
>>208より作成された表(1/2)
暫定値を使用している企業が多いため、正しい値を入れた計算が必要になります。

68 トヨタ 新日鐵
67
66 JXエネ ソニー パナソニック 旭硝子 関電 東ガス
----------------------------------------------------------------------------------------------
65
64 JFE JT キヤノン コマツ デンソー ドコモ ホンダ 花王 住友電工 信越化学 大ガス 任天堂
63 JR東
62 KDDI NTTデータ NTT持株 キーエンス シャープ ニコン ブリジストン 旭化成 三菱化学 三菱電機
62(続き) 住友化学 住友金属 中電 東レ 東芝 日産 日東電工 日立 富士通 味の素
61 JR東海 JR西 NHK アイシン精機 リコー
210就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 19:42:36.53
>>207
わざわざマジメにそんなの作ったの?
どんだけ暇人なんだよw
211207:2011/06/04(土) 19:44:28.92
>>208より作成された表(2/2)

----------------------------------------------------------------------------------------------
60 NEC NTT西 NTT東 サントリー シェル ダイキン パナソニック電工 ファナック 三菱重工 住友高山 出光 神戸製鋼 日揮 豊田自動織機
59 JX開発 JX金属 NRI スズキ 京セラ 三洋電機 富士フィルム 日本ガイシ
58 NTTコミュニケーションズ TOTO アサヒ アドバンテスト オリンパス カシオ キリン ヤマハ ヤマハ発動機 横河電機 王子製紙 三井化学
58(続き) 三井造船 三菱マテリアル 清水建設 千代田化工 川崎重工 大成 大日本スクリーン 大林組 竹中 東ソー 日野 日立建機
57 IBM コニカミノルタ ダイハツ マツダ 住友重工
56 ANA IHI オムロン ゼロックス 古河電工 三井金属 三菱自動車 鹿島


56-60:59項目、61-65:38項目、66-:8項目
合計105項目
212就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 19:45:26.63
ワロタ お前すごいな
格付け会社に入れよw
213207:2011/06/04(土) 19:46:33.60
旧基準による表(>>1)との差分

新基準の計算結果、旧ランクから消えた企業
Cisco CTC HP NS-sol NTTコムウェア SAP アクセンチュア いすゞ エプソン オラクル 三菱ふそう
積水化学 大和総研 島津製作所 東洋エンジニアリング 日本製紙 日本総研 富士重工

企業名が曖昧なため取り合えず外した企業群
上位製薬 中位製薬 上位私鉄 キー局 準キー局 中位地電 下位地電 金融AC

Part5スレ(>>1)の表にあったがPart6スレ(>>1)で削除された企業
MRI JAXA 電中研 豊田中研 マイクロソフト Google 東電
214就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 19:51:55.26
リコーって退職金の一部を給料に上乗せしてるんじゃなかったか
215207:2011/06/04(土) 19:53:22.18
今の基準だと58と62が半端なく多く見栄えが悪いので、
基準項目や加算値などを変更して表らしくなるようにしたい。
俺なんかより高学歴な方々が多いと思うので、何かいい案あれば知見を求む。
216就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 19:55:42.46
何この気持ち悪さw
217就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 19:55:53.44
コンサル向いてるね

もっともっと頑張れ
218就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:02:56.78
すげーw
219就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:04:20.27
>>211
そのランクはどう見ても説得力に欠けるからないわw
というか作ってる途中で無理があるってわかるだろ
富士フィルムと三洋が同ランクとか凄すぎ
220就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:09:34.36
>>219
いじめるな

もっともっと頑張れー
221就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:10:16.56
>>219
HDの評価は課題だな
222就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:10:46.43
まぁまぁじゃない?
あとは給料のファクターが正確に加えられればな
223就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:11:56.82
テレビ局の評価がスゴイ下がりそう
224就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:13:48.75
こういう杓子定規を地で行くやつは
大概しつこく自分の作ったものを押し通そうとするから嫌だなあ
225就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:14:20.66
>>219
富士フイルムは富士フイルムホールディングスの子会社扱いかつ売上高も小額だから
(1)がどうしても低くなってしまう。

富士フイルムホールディングスはTOPIX Large70にある企業だから、
ホールディングスの主要子会社をホールディングスの株価指数にあわせると
(1)Large70企業の主要子会社→5
(2)R&I格付AA→4
(3)高学歴率40-60%→3
(4)大卒給料不明→2(暫定値)

50+5+4+3+2=64になるかな。

元々この基準が完璧だとは思ってないよw日本製紙がランク外になってたり、細かいところはまだまだダメだと思う
てか、適当に作った暫定基準で全てバッチリだったら俺すごすぎだろwww
226就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:15:58.11
>>211
ワロタ、スゲーぞ。
2chらしくなってきたw
世間の印象なんかと違ってても良い、>>219みたいなつまらん指摘があっても良い、気にすんな。
データでのみ語る表なのであって、印象なんて2の次3の次じゃwww

俺はこの表の完成に付き合うぜ
227就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:18:44.20
完成させようぜ

この糞ランキングを

そして、理系就職偏差値ランキングの終焉を見てみたい
228就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:18:51.64
さっそく自演かw
229就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:20:30.60
素晴らしい、議論の余地はあるだろうが、こういう定量的評価が重要
230就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:22:29.20
>>219
一応言っておくが、富士フィルムも今はカツカツだからなw
2chでの評価は何故か高いけど、フィルム事業の代替事業はまだ見つかってない。
今の母体を支えられる商材がない。
今は昔の資産で食いつないでいるけど、あと10年も持たんかもしれんぞwwww
三洋と比べると確かに上かもしれんが、引き合いに出すほど差があるとは思えませんぜw
231就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:25:51.56
>>230
富士フィルムのフィルム事業なんて売上の5%もないのに代替事業がないとか意味分からんがw
新規事業に積極的に手を出してそこそこ成功して、高待遇を維持できてるのが強みだろ
232就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:28:43.15
>>231
スマン、5%っていつの話だw
233就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:31:31.42
>>232
知るかwハッキリ把握してないから多めに5%以下だと言っただけだ
234就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:31:37.02
>>231
その新規事業でそこそこでも成功しているのか…まさか化粧品…ではないよね?
医療?でもないよね。デジカメ?
235就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:34:26.60
>>234
じゃあ何をもって高待遇が維持されてると思ってるの
写真フィルムの残りカスで食ってるとでも?
236就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:36:57.35
>>233
いや、良いんだ。俺の説明不足だw
デジカメがなかった頃を知ってるか?
デジカメ普及まではフィルム事業は売りの半分以上を締めてた。なんせ世界中で売れまくるからな。大した改良も無く。インフラ見たいなもんだ。
それが突然無くなったんだ。デジカメの普及で。
そこからまだ全く立ち直れていないんだなw
237就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:41:22.47
スレ違いになってきた、スマンこれで最後にするw

>>235
まさにその通り。化粧品の売り調べてみ?広告売って今から回収しようとしているだけだからwww
ってかね、化粧品業界のモンスター資生堂の売り上げでも富士フィルムは支えられません。
238就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:42:00.04
>>236
どうしても立ち直れてないってことにしたいんならそれでもいいが
写真フィルムに頼ってない現状で高待遇維持できてるなら
他社と比較して下げる理由はないな
元のランクが微妙に過大評価だったかもしれないがwそれは別の話
239就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:44:39.19
>>237
だなあ、化粧品で稼いでるなんて誰も言ってないのになw
240就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:48:50.66
googleがトップの元の表も相当アレだったが
曲がりなりにも昔からある表を一人の判断で全部変えるのもね
せめて他の人の意見はしっかり取り入れるべき
241就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 20:49:37.99
>>238
昔の資産で食ってる、って事をどう解釈するかだね。
給与Downは人材流出に繋がるんで、新規事業に打って出ている最中は給与下げない事が多い。このまま新規事業で結果が出ない状況が続くと…って事を言いたいんじゃないか?>>236は。
242就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:02:41.14
で、>>211に足りない要素って何だろ?
将来性を示す何かの指標があれば良いんだけど、んなの無いか。
243就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:04:09.42
>>240
全くそのとおりだ。
俺一人が適当に作った基準だと確実にいちゃもんつけられて終わるだろうなw
新基準だってとりあえず考えてみただけだから、客観的な表に興味があれば是非変えてみてくれ。
244就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:07:14.92
>>242
激務度、転勤の要素がない
そもそも株式or売上高と企業格付はおまけ的なプラス要素にすべきもん
245就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:09:25.51
>>242
作ってて思ったのは、学生に「ここの企業に入れたステータスになるぞ」って感じさせることが出来る指標が欲しいなと思った。
この表ってすげー大雑把にいうと、「この企業は勝ち!」って思える企業が上に来て欲しいわけじゃん?
新基準の表だとANAとかIBMはもっと上だと思うんだよね。実態はしょぼいのかも知れないが、ブランド力はすごいと思う。
246就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:10:56.26
これって企業のランク付けであって就職したいまたは就職して高待遇のランクにはならないよね
247就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:12:45.55
>>245
お前の中ではどうなのか知らんがIBMのブランド力なんて大手企業に混ざれば大したことないぞ

まず俺が気になるのはNTTコムが東西より下ってとこだな
248就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:13:09.63
>>242
それはこっちでいいだろ
マターリ高給ランキング2012 Part8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1306665700/
激務高給上等なやつだっているだろうから参考にしにくい

ちなみに、何で
>そもそも株式or売上高と企業格付はおまけ的なプラス要素にすべきもん
だと感じた?ブランド力っていうか影響力の大きい企業はすげーと思って基準にしてみたんだけど。
249就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:13:30.78
客観的なデータが多く好感が持てるが大卒の給料のとこが非常に曖昧だな
平均年収は現業込みで業界によって現業の割合全然違うしOBにきいても
OB個人が出世早いか否かによるところが大きい
こればかりは仕方ないのかな
250就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:15:30.00
>>248
もともとのこのスレの基準がW内定時にどちらを選ぶかだからじゃないの?
いくら会社の規模がでかくてブランド力があっても社員の待遇が良くなければ評価は下がる
251就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:16:17.07
>>249
そもそも上場してないとこは平均すら不明だからな
252就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:19:15.62
>>248
普通に考えたら待遇と労働時間のバランスがランクに影響するのは当たり前だろw

キヤノンみたいな株主に対する奉仕を優先する企業を率先して評価する理由ないから、その分従業員の待遇が削られてんのに
極端に財務体質が悪いのはそりゃ良くないが

それとブランド力や世間受けランクは元々別にスレがあったはず
253就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:19:33.98
>>246
就職したい企業
高学歴率が「高学歴なやつが入りたい企業→就職したい企業」の指標になるかなーと思ったんだよね。
就職人気企業ランキングは相対的かつ低学歴もまざるから云々ってのが前基準にもあったからやめた。

就職して高待遇
高待遇はとりあえず給料という指標を用意したんだけど、ダメかな?


まぁ、何にせよ、ぱっと見て就活生向けには見えないことはわかった……
何かいい基準ないかな。別に加点形式である必要すら特にないから、そこから変えてもいいし。
いい案あったら頼む。
254就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:19:43.49
すげえ、これにいろいろな要素入れていけばいい感じにできあがるだろ
今のめちゃくちゃなランキングよりは説得力があるな
255就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:22:56.68
>>251
そういう不透明な所を情報を持ちあって議論して埋めてくのが本来なんじゃないの
256就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:23:56.46
>>253
客観的な事実(データ)とかに基づいてやっていくってのはいいと思うけど
俺はステータスや待遇など就活生にはハッキリと分からなくてデータだけからでは判断出来ないとこをランク付けするから面白いと思ってる

所詮お遊びであって格付け会社がやるような間違いのないランク表目指すわけじゃないし
257就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:24:33.11
オマイらw
良い感じwww
258就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:26:32.12
機械的に決めることに意義を感じない
株価と売上で決めるなら、プログラム組んで偏差値ソフトでも作ってみたらいいw
259就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:27:48.79
というか(主に2chの)理系学生が就職したい企業ランクをつくるのか
理系採用している企業の格付けランクをつくるのかハッキリしてほしい
260就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:29:24.44
>>258
自分の企業の偏差値を上げることできなきゃ
書きこむ意義ないもんなw
261就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:33:08.58
つーか、いろいろやってるけどさ
「就活やってる同級生に自慢できるランキング」でいいじゃないのwww

「〇〇受かった」で通るのと「○○っていう××してる会社」って説明入れなきゃ
伝わらない会社だったらその指標関係なく前者が上だろ?
もうそんなんでいいわ
262就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:33:19.98
>>259
まあ理系学生が就職したい企業ランキングなら就活サイトでやってるわけだが
データ一位とか謎の結果になってたけど
263就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:36:52.77
>>262
それは理系じゃなくて、男が就職したいだったと思う
情報系が猫も杓子もデータ目指すからこうなるw
264就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:37:37.10
>>258
んー、斜め上からのコメントにしては大した事言ってないな。
実はプロクラムも組んだ事無いだろ。

まず、その要素を見つけましょうって流れになってるよ?
株価と売り上げだけでなんて誰も言って無いし。
265就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:43:25.96
確かに最終的には主観に基づく部分が大きいけどそこまでになにか明確な基準がほしいね
266就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:43:37.86
>>259
後者ではないだろうか?
学生が就職したいランキングなら、細かなデータなんていらない。ってか、そこら辺のアンケートでやってるし。

後者だからこそ、ここで要素を出しあおうとしてるのではないだろうか?違うかな?
267就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:44:14.21
>>264
情報系なんで普通に組んでますが
誰も言ってなくって、実際に株価と売上でほとんど決まっちゃうランク出してんじゃんw
てかなんで流れをお前が確定させんの?w
268就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:47:03.40
>>266
ってことは前スレにあったW内定時に〜って基準はなくなったのか?
269就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:47:56.83
世界ブランドランキングとかで数値加算すれば知名度ランキングにはなりそうだけど
給料高ければ激務だし、マターリなら薄給なのはあたりまえだし
給料と激務度をうまくひとつの指標で表して数値化したいところだよな
あと福利厚生はポイント化難しいなぁ…
270就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:48:55.03
世界ブランドにするとNTTとかJRとかがドンマイな感じに…
メーカーはいいんだろうけど
271就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:49:46.69
>>268
それが基本のはず・・
272就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:50:24.05
>>265
最終的に就職を決めるのは主観だからな
いくら偏差値の高低があっても好きなとこえらぶでしょ
273就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:51:25.58
ランキングの定義だけど、俺が新基準作るときに考えたのは>>261が近いかな。
客観的にすごい企業(→(1)や(2))で人気や待遇がよい企業(→(3)や(4))なら勝ち組だぜ!みたいな。
ただ、流れを見ると企業の格よりも就活生が企業選びの際に気にすることを重視したほうがいいみたいだね。

就職活動するとき何考えてたかなー、楽で有名しか考えてなかったから、
今の基準だと勤務時間くらいか、俺が思いつくのは……
274就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:53:55.44
>>271
だとしたら前者だよね?
ここの住人間ですら意思疎通出来てないんじゃどうにもならん
275就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:54:03.22
>>267
wスマンww
プロクラム組むには要件定義、要求分析が必要でしょ?何か一番面倒なそこすっ飛ばして株価と売り上げだけでとか言ってるように見えたからさwwwスマンスマン
んで、株価と売り上げだけって事もないでしょ?なら、会社の規模だけで決まってしまう。でも、そんな訳ないから議論が必要なんじゃない?
あと、いくつか要素は出だしてるよね?
わからない要素、面倒な要素があるからって、無かった事にしちゃいかんよw
そんなんじゃITソルジャーになれんぞwww
276就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:57:41.93
現在の基準
新基準などではなく、これを定量化する方法を考えてみてもよいかも
または、それを新基準に加えるとか
とりあえず1.は何とかして数字に変えたいね

☆偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>>>2>3)

1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。
  ただ、学生によって志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい
  与えて見るのが適当かと思います。
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。
  残念ながら日本の企業社会にはいまだに学歴信仰が根強く存在します。
  就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、という
  大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が
  与えられてしまうからです。
3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です
277就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 21:59:19.37
>>275
意義を感じないって言ってるのに、なんでそんなに堂々巡りを好むのかがわからんわw
やりたきゃ勝手に要件定義してソフト作ればいいって言ってんだよ
278就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:01:41.72
理系の駄目な所が凄い出てるスレだなw
279就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:01:52.55
常々疑問だったけど理系なのにW内定時に偏差値で決めるのか、やりたい事ではなくて
そうすると学科別とか事業別のランキングにするべきじゃねーか
あと電力とかガスとかインフラなら現在住んでる場所によって行きたいところも主観でかなり変わるわけやし
280就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:04:01.46
>>277
で、お前は何で決めたいの?
281就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:04:34.42
>>279
だから基本的に事業別ランキングと整合性をできるだけ合わせて
その上で別業種を待遇等で比較して決めてきたと思うんだが
282就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:05:36.59
283就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:06:13.76
>>277
勝手にやって良いんなら粘着すんなよw
何でそんな斜め上からなんだよwww誰か助けてw大体こんなのにわざわざコード組む必要があるかボケ
エクセルで十分じゃ

ちなみにさらっとあなたに悪意がこもったコメントをしてる>>260は俺じゃ無いんであんまり当たらないでwお願い
284就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:07:13.91
まあ業種別にランク付けして、それをあーだこーだ言いながら合わせていくのが現実的かな?
285就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:08:22.48
>>283
粘着とかいうわりにさっきから時間かけてボリュームある文章書いてて面白いw
286就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:08:55.78
>>278
理系の駄目なところ
理論、論理>>>目的

ググったらこんなん出てきたけど、まさに今がそうだなwww


よし、目的を考えてみた。
旧基準で最重要視されてた1.より考える。
「1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。」
→「W内定したときに選択される企業を決める」のが目的?
→→W内定したときに選択される企業から「偏差値の高い企業」を決めるのが目的?
→→→「偏差値の高い企業」って何?
287就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:09:24.72
>>284
だな、そうじゃなきゃ自分の企業の偏差値を上げることできないからなw
288就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:13:06.64
目的を見失ってるwwww俺ら理系バカ丸出し左脳人間wwwwwwww
289就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:13:12.93
>>286
お前馬鹿なの?
基準から行くと
W内定時に選択される方が高偏差値なんだから
偏差値の高い企業=W内定時に選択される企業
290就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:15:26.29
主観によるものを主観で決めることが問題だということじゃないの
291就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:16:43.34
目的=内定先がより高偏差値になるように工作し悦に入ること
292就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:17:49.07
>>289
ありがとw
ということは目的は「W内定時に選択される企業を決める」ことか
で、業種が違うと、この比較が出来ないと。一番最初の表はどうやって出来たんだろうなwwww

お客様の中に「W内定時に選択される企業」を定量化して決める方法について詳しい方おられませんか?
>>281が楽で現実的だと思ってしまった。また主観的な表に戻ってしまうけどなwww
293就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:18:54.78
>>292
だからわざわざ作らんでいいってw
294就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:20:44.21
これまで通り>>1をベースにあーだこーだやればいいじゃん
295就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:27:35.25
W内定とかで色々議論するのはIDが分かればまだ良いと思うけど、ここはID出ないから客観的なデータでやる方が良い
296就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:31:53.55
俺の提案

各業界内の偏差値をもってきて再確認
業界内での順位は絶対それに固定

とりあえず最低限これはやっとけよ
見ると同業種で上下関係おかしいのがちらほらある
まあ俺はやらんけど
297就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:32:47.43
こうも邪魔されては新しい表に何の要素を加えれば正確になるかの
議論自体できないわけだが…
298就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:36:00.09
>>297
いやいや、邪魔って言い方はおかしいだろ。
どちらかといえば新基準なんて持ってきた俺とかが邪魔なんじゃね。
まぁ、基準を見直すのがスレ違いとまではいかないから叩かれてないだけだろうがw
299就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:36:06.29
知名度皆無+売上0.5兆以下の小さい会社は下げたらいいんじゃないかなと思うが
他は変えなくてもいいんじゃない
300就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:43:23.33
表を作り替えたい奴は今の表の何が不満なの?
○○が高すぎるとか具体的な答えが欲しい
301就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:45:16.44
>>298
うpロダのダウンロード試行回数見ると一桁だからな
このスレにいて書き込みしてる人間の数なんてたかが知れてるんだ
少なくとも現行の手法の改善の余地を簡単に逃してよいものか…
302就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:48:32.67
その使命感はどっから出てくるんだよw
303就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:54:49.80
>>300
主観的だから不満

詳しく言えば
声がでかいやつが勝つ遊びなのが不満
304就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 23:01:43.17
ぐーぐるがトップなら僕は文句ありません
305就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 23:05:02.10
IDも無い匿名掲示板でそんなこと言ってもしょがないだろwwww馬鹿かよwww
つーか遊びじゃなかったらなんなんだよwwww

みくしでもついったでもいいから個人が分かるところで人集めてやってろやwwww
306就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 23:17:43.43
>>305
しょがないっておかしいだろwww
遊びは遊びでいいんだけど、今のままだとつまらねーから変えようぜって話だよ。
変える→戻るのループを何回もやるだけなんて楽しめねーんだよwww
307就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 23:20:59.23
IDの無い匿名掲示板だからこそデータから定量的にポイントを加算することによって
客観的に表にしようぜって話じゃないの?
308就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 23:26:20.18
>>307
その通り
309就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 23:28:59.59
>>1
私が内定した会社がランキング外?
個人的には、68ぐらい。
310就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 23:32:14.66
専攻別ランキングなり業界別ランキング作って、
合わせたほうが早そうだな
311就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 00:12:36.96
いくら頑張っても本当に客観的なランキングなんてできる訳がない
ポイント制にするとして評価関数の変数や重み付けの係数をどう決定するの?

わざわざ気合入れてやるような事には到底思えない
312就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 00:22:25.15
完璧を求めるからいかん。
今より前進すれば良いのだ。
>>286のベースはアプローチは悪かない。
過不足を補えば今のよりはずいぶん根拠のある表になる可能性を秘めてるんじゃないか?

今のこの流れは社会、会社の縮図だなw

変えようってやつと、どうせダメだって冷めた意見で何もせずそのままのやつ。
ま、2chを使ったトレーニングくらいに思ってたけど、過疎ってきたしこりゃダメかもなw
313就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 00:23:21.38
>>311
>いくら頑張っても本当に客観的なランキングなんてできる訳がない

そんなことわかってるよwww

変数とかその重み付けをこれから皆で調整すんだろ
314就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 00:26:27.47
実りのない努力はするもんじゃない、就職活動も同じ
315就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 00:29:59.82
70 Google
69 ●マイクロソフト(開発)
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D 任天堂
66 ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
65 JFE キーエンス(技術) キー局(技術) ソニー ドコモ トヨタ マイクロソフト(技術) 中位製薬R&D 味の素
64 JAXA NTT持株 JT キリン パナソニック 花王 関電 金融AC 三菱化学 準キー局(技術) 日揮 富士フィルム
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス
62 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) ★JX金属 NTTコミュニケーションズ SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
60 ★Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 神戸製鋼 積水化学 日本製紙
59 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機

53 三菱ふそう 大日本スクリーン 旭硝子

旭硝子なんて、53がいいところだろ、何寝ぼけた表をつくってんだ。

316就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 00:46:24.86
ユニシスはどのぐらいでしょうか?
317就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 00:49:23.31
載るか怪しいくらいかな
318就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 00:59:29.61
>>313
スレpart6だけど変数とか重み付けなんて議論されてたか?

皆で調整すんのか、がんばれよw
319就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 01:23:21.28
>>313
議論で変数係数を決める事
>>276の基準
この2つが大差ない事に気付かないのか?

誰得だって言ってんだよ
320就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 02:09:33.69
そもそもどの変数を使うか、そして重きを置くかが声のでかい奴に
恣意的に操作される以上、結局なんの解決にもならないっていうwwww
今までよりめんどくさくてつまらなくなっただけー
321就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 02:13:16.69
変数方式のほうが特定の企業持ち上げようとする奴にはある程度有効だろ
全体に影響するから違和感出やすいしな
322就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 02:13:37.50
とりあえず、
将来性も考えた企業選びのやつと、
今現在の安定さだけを考えた企業選びのやつの両パターンがあることに気付いた。
自身が長生きしたいかそうでないかも要因になってそうだな。
30代で遊びと仕事を両立したいやつ、老後を考えた安定さを重視するやつ。
この辺もパラメータに入れたら大変だな。
323就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 02:25:45.68
>>322
すげーなw今から老後考えてんのか
ひろゆきが人気企業ランキング見て、
今の安定求める奴が集まってもイノベーション起きないから
その企業は将来衰退するって言っててまぁそうだろなーと思った
324就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 03:24:28.11
まあこのスレでさえ新たな概念を拒んで過去にすがりついてる馬鹿が
これほど多いんだから、企業なんて尚更だよな
325就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 04:00:42.92
説得できなきゃ馬鹿扱いカッコイイ
326就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 05:25:03.61
改変失敗か
残念だったね
327就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 05:30:57.68
>>209
これいいね
328就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 05:31:17.62
>624 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2011/06/05(日) 04:46:41.74
>日本のグローバルブランド(笑)とやらに何の価値があるの?
>社会的地位も地方公務員>大企業だよ?
>愛知の人間としていわせてもらうけど、そのランキングで1位のトヨタだけど、
>愛知では普通に市役所の役人>トヨタ従業員ですよ
>社会的地位とか結婚に際しての異性からの評価とかね


理系就職偏差値的にも地方公務員()>トヨタでしょうかw?
教えて偉い人
329就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 07:54:44.16
BtoCに全く魅力を感じない俺は変?
偏差値上位のトヨタ、パナ、ソニーとかなんで人気があるのかわからない
BtoB大手のAGC、三マテ、住電、古電、島津、日東電工あたりが仕事楽しそうww
330就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 08:07:18.53
変ではないがマイノリティだろうな
331329:2011/06/05(日) 08:29:30.60
>>330
学生数の多い機械、電気系の人気が高いのか?
自分が物理、応用物理系なのが原因かも
332就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 08:32:27.17
>>331
別に科がどうこうってわけじゃないと思う
機電系でもBBが最高って人もいるし
ただ割合的には低いってだけで
333329:2011/06/05(日) 08:43:59.03
どの専攻にもBtoB志望は少数ながらいるという事か
BtoBの方が最先端技術持ってそうで魅力的
334就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 08:54:15.41
BtoCは、最終製品が作れる、自分が関わった商品が世の中に出るってことが魅力。
BtoBは、コアな技術に触れる事ができることが魅力。
335329:2011/06/05(日) 09:01:27.03
>>334
その二つの魅力で考えたら、やはり俺にとっては後者のが楽しそうだ
ただマイノリティなのは何故なんだぜ?人気が五分五分でもおかしくないと思うだが
少数派のおかげで就職偏差値も低いしwwww
336就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 09:05:33.35
自分の考えが正しいはずって馬鹿はどこにでもいるんだな
337就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 09:14:45.52
>>335
・単純に採用人数がBtoCの大手のほうが圧倒的に多い
・BtoBメーカは知名度が低い、特に学歴が低くなればなるほど皆無
後はBtoBは特定の選考からの入社が多いからじゃね?
338就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 09:20:02.50
>>335
なんでマイノリティだと思うの?メーカーの方が採用人数圧倒的に多いから、そう感じてるだけと思うけど。
339就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:02:18.94
>>335
自分が最先端技術についての仕事できるほど頭がいいとは思えなかった
だからインフラにいったよ
あとBtoBでも大きいところは人気あるだろ
340329:2011/06/05(日) 10:06:16.03
>>336
「自分の考えが正しいはず」というよりは
「自分の考えはどうも大衆意見とはどうも違う。じゃあこの差違はどこから生まれているのか。」
という考えがメインです。
>>337>>338
たしかにBtoCのが採用が多いけど、採用倍率(ソースはみん就&ツテ)を見てもBtoCのが明らかに高い。
BtoC or Bとか分野とか業務内容よりも一般的な知名度の方を優先するという事?
採用人数が多いほど自分のやりたい業務(出世含む)がやりにくそうだとも感じるし
341就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:21:33.80
>>340
知名度が高いから受ける人も多いのが一番の理由だろ、
BtoCは工学部なら建築以外の学科からならたいてい入れるし、
有名だからとりあえず受けるやつも多い

一方で三マテとか住電は財閥だから名は知れてるかもだが、
信越化学とかフジクラとかはそもそも電気、機械では知らないやつ多そうだし、
知ってても受けようとは思わないだろう。

それで結局はBtoCの方が倍率が高いんじゃないの?


342329:2011/06/05(日) 10:26:34.58
>>339
俺自身も頭いいとは思えないが、「BtoBの方が最先端技術持ってそうで楽しそう」ってのが主な志望理由でした
自己の能力は全く考慮してませんwwwそれでも拾ってもらえたからよかたけど
BtoCとかインフラは一つも受けてない
343就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:30:03.73
BtoBは就活板に常駐してるような玄人ばっかり受けるからレベルが高い
344329:2011/06/05(日) 10:32:34.34
>>341
結構納得
理系だったらscienceやhigh technologyに惹かれる人が多いと感じてたんだけど、そこまででもないんだね
345329:2011/06/05(日) 10:35:44.36
>>343
だったらBtoBの偏差値低くつけすぎじゃねwww?
「人気および知名度」が重要因子だったら仕方ないが
346就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:36:19.03
やりたいこと出来ればどこでもいい。技術力の高さとかは全然考えてない
347就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:38:03.82
BB=ハイテクでBC≠ハイテクなのか?w
その分け方に意味を感じないんだが。
348就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:39:13.38
なんか勘違いしてるみたいだがここのランクはW内定時に選ばれる方が高偏差値になるので人気ないとこは低くつく
349就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:40:03.73
>>346
>>340の最後
350就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:40:05.62
人気、知名度ってよりB2Bなんて所詮下請けだからね
給料は高かったりしても、やっぱりB2Cの企業には頭上がらないよ
俺は給料重視でB2Bにはいるが
351就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:45:27.75
>>347
最終的に店頭に並ぶ製品の核となる技術の多くは
BtoBから買っているというイメージを持ってます。
もちろん一貫して自社生産の所もあるかとは思う。
352就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:45:44.77
>>347
BBはその技術があって性能がよければ売れる
BCは必ずしもそうじゃない、会社のブランド力、デザインが必ず入ってくる。
ブランド力は技術力とかデザインで年月をかけて構築するものだから、
無名な会社がいくらいいもん作っても売れるもんじゃない

俺は三洋電機は技術力はある会社だと思ってたが
いまや真似ばっかしてる松下の子会社だ・・・

だからBCがハイテクでないわけじゃないが、それだけで勝負はできないってことだろ


353就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:49:20.08
とりあえず新しいのより>>1のほうがまだ納得できる
354就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:49:49.75
つーか
BB→新しい技術を生み出す
BC→その技術を使って売れる商品を作る
こうなんだからそりゃ技術力はBBの方が上なのは自然でしょ。
ただ、だからって理系で研究とか好きな奴はBB志向って訳でもないと思う
355就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:53:47.59
ところで偏差値70から内定貰ったけど、質問ある?
356就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:54:11.30
>>350
BtoC企業がお客さんだからその点は拭えないな
ただ、例えばルネサスが地震で停止したら世界中の電子機器の供給に影響が出るんだぜ?
これはルネサスしかもってない技術があるからでしょ
偏差値うんぬんでなくてもBtoC>BtoBというのはなぁ
357就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:57:01.96
>>356
いやいや、そんな事関係ないよ、もう少し社会を知った方がいい
そういった自負を持つのはいいし、立派だけど、どうやったって、お得意様の方が偉いし社会的地位も高い
これは絶対に覆せない
358就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:57:19.02
どっちが上とか基準次第だろ
技術ならB2Bの方が上だろうし社会的な地位からすればB2Cの方が上だろうし
どちらにしても個々の企業次第だし一概には言えないでしょ
359就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 10:57:39.22
>>355
偏差値70って一つしかないじゃないかwww
好きな色は?
360355:2011/06/05(日) 10:59:45.47
>>359
じゃ赤で
361就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:00:17.27
自演乙

しかしここ何スレだよw
362就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:00:20.82
>>357
ぐぬぬ・・・
363就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:01:57.81
>>355
採用試験で頭使ったor面白かった問題は?
364355:2011/06/05(日) 11:05:22.77
>>363
単なる知識問題もあったけど、殆どが頭を使う問題だった
具体的な問題は公表してはいけないと契約書にハンコまでおしたから言えないけど、普通にアルゴリズムを考える問題とかコンピュータに関するフェルミ推定とか
365就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:10:07.04
>>日本にバスは何題あると思う?
366就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:10:56.52
ここ何スレだっけ?
367365:2011/06/05(日) 11:12:28.35
>>355です
あと訂正
何題→何台くらい
368就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:18:21.71
googleはもういいよ

対策本買って読んでくれ
369355:2011/06/05(日) 11:19:12.36
>>366
雑談スレと認識してるんだけど
正直偏差値表なんて大体できあがってるし、どうでもいいマイナーチェンジばかりじゃん

>>367
そういうフェルミ推定は聞かれなかったな
一万台くらい?
370就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:24:54.92
>>355
西鉄が3000台くらいで日本一らしい
371就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:43:28.64
>>209
もうこれで良いじゃん
理系ならデータで評価しようぜwww
372就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:50:25.32
偏差値はわかったからお前ら早く内定もらえ。
373就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:52:06.95
>>372
ここNNTなんていないだろ
374就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 11:52:38.37
え?ここ内定もらった暇人しかいないでしょ
375就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 12:30:08.71
>>355
今日これからインターンのwebテストなんだけどどんな問題がでるかな
376就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 12:37:33.51
>>208の基準に業界内の順位を加えないか?
例えば電機なら鉄や化学ではなく同じ電機と市場で争うわけだし
同じスコアでも業界内1位か5位かで全然安定感が違うと思う
377就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 12:43:32.89
もうなんでもいいよ
378就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 13:16:02.43
>>375
そう言えばそうだったな
Webテスト自体初めての試みだろうし、正直分からんが、基礎的なアルゴリズムの問題じゃない?
簡単なDP問題とか
379就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 13:35:58.45
そういや理系の給料ランキングってないな
まぁ、景気とかでコロコロ変わるだろうけど
380就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 13:38:04.50
景気もそうだが部署や研究所によって異なるので一概に言えない
381就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 13:40:53.86
>>378
webテスト初めてなのかサンクス
情報系の学科じゃないから基本的な計算のアルゴリズムとかわからないかもしれない
382就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 13:48:30.34
さすがにコンピュータサイエンスの基礎とコーディングが出来ないとちょっと厳しい
383就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 15:55:07.09
>>355
学歴
384就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 16:12:38.52
グーグルのWebテスト受けた人どうなったの?
385就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 16:42:19.21
>>196 ソニーってそんなに貰えないよ。
 部長クラスならそんなものだろうが、大卒・院卒が大部分の同期で部長まで
昇進できる奴はほんの一握り。
へたすりゃ係長のままリストラ退職ってケースが増加中。
386就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 16:46:48.58
駄目だった。てか回線の不調で一個提出できなかった。
387就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 16:55:47.42
>>385
それよりはフジテレビとかにつっこめよw
何か新しいビジネスモデルでも作らない限り成長はもう見込めないんだから

>>386
どんな問題だった?時間は足りたの?
388就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 17:21:49.97
文系偏差値つくってくれ
389就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 17:23:36.22
理系ばっかりのこのスレでいうなよw
390就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 17:50:13.12
BtoC>BtoB
391就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:14:12.26
>>207-213 に挙がっている基準およびランキングが体感的に納得できるんだけど、良くないの?
あまり事情に詳しくない一般人がみても違和感なさそう。
392就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:17:09.63
体感的
393就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:19:25.29
情報系の学生の立場からだと
NTTドコモ>NTT持ち株=NTTデータ=KDDI>NRI=NTT東西>NTTコム
とんでもない違和感が…
394就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:22:34.95
JR東>>JR東海=JR西ってのも違和感だな
395就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:31:46.86
新基準・・・
396就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:50:36.58
>>393
>>394
ちなみに、そこら辺の企業って給料は全部一緒なん?
>>211からの表って給料一緒にしてあるみたいだけど、だから変なんじゃないの?
397就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:51:43.24
>>396
給料は全く違う
398就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:54:04.36
>>393
そうか?そんなもんじゃね?
NTT研>ドコモだろとかは思うけど
399就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:55:47.04
>>398
研究所は嫌う人も多いよ
立地悪いし
400就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:55:54.67
>>397
今の新しい表って結局>>207の(1)(2)(3)しか使ってないよね
(4)の「大卒給料がいつ1000万超えるか」について話あって調整したらマシになるんじゃないの?
401就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:57:58.72
>>399
まぁ人気はそんなないかも知れんが、会社として完全に上だし、研究所の人がドコモの役員とかに天下りする事かんがえると、ドコモ>研究所は違和感を覚える
402就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 18:58:52.91
1000万基準だと昇進具合によるしなぁ・・
403就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 19:04:45.42
>>401
確かに、人気以外の面では研究所のほうが上やな
404就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 19:23:57.96
>>208の(1),(2)ってそんなに重要か?
売上や格付けで企業選ぶ奴あまりいないだろ
405就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 19:25:45.98
有名な企業を集めるためじゃないの?
406就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 19:26:22.64
>>404
そう思う
売上一兆越えてて有名なら、それ以上は関係ないと思う
407就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 19:35:53.15
>>400
毎月残業100時間で1000万行ったとしても、嫌がる奴多いだろ。
給料だけじゃ基準にならんよ。
408就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 19:37:28.91
>>1の表にあって、売上1兆以下の企業
信越化学 キーエンス ニコン 日東電工 NHK ファナック 住友鉱山 日揮 JX開発 JX金属 日本ガイシ 富士フィルム NRI TOTO
アドバンテスト オリンパス カシオ ヤマハ 横河電機 三井造船 千代田化工 大日本スクリーン 東ソー 日立建機 コニカミノルタ 住友重工
IBM オムロン 古河電工 三井金属 ゼロックス NTTコムウェア SAP アクセンチュア CTC Cisco エプソン 東洋エンジニアリング HP 三菱ふそう
NS-sol 積水化学 大和総研 島津製作所 オラクル 日本製紙 日本総研

ぶっちゃけcore30やら企業格付やら持ち出してきたのは、>>1の表にある企業が消えないようにするためってのが大きいかな。
今の表にあるってことは企業の何かが評価されて今の位置に載ってると思うんだけど、それを定量化する方法として新基準に使ってみた。
信越化学とかcore30や企業格付使わなかったら、定量的には小規模業界の企業で終わってしまう……
俺もそこまで企業を選ばれる際に考慮されてるとは思ってないんだけど、調べやすくて概ね今の表とあってそうってのが中々なくてね

今の表に載ってる企業が、なぜその位置なのか、理由は誰にもわからんしね。
表に載ってる理由を数字にして反映させたいけど、いいのが思いうかばんw
409就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 19:51:21.24
>>408
基本的に情報系はハード作ってないし売り上げ低いってのが気になる
メーカーも専門的なのとこは1兆行かないだろうし

1兆ってハードルが高すぎるんじゃね?
あと、利益率は加味しないの?
410就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 19:52:34.91
W内定したときに企業が選ばれるってのは比較対照に対して

待遇(給料、激務度、福利厚生)が良い。
安定性がある。
知名度がある。

以上の3点5項目が一般的か?

勤務地は全国の理系学生が対象だからなし。
やりたいことは客観的な表だからなし。
411就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 19:58:43.18
>>409
利益率、時価総額、純利益……短期的な企業(と業界)規模を考える指標はいくつか考えたよ。
「簡単に誰でも調べられる」
「非上場企業や、日本法人でもその気になれば調べられる」
「面倒な計算がなく、一目でわかる」
で売上高にしてみました。

やろうと思えばいくらでも利益率やらなんやらも使えると思うんだけど、
今後色々な人が変更を加えていこうとする基準なら
「計算が楽でどんな企業でも調べられる」のが大切だと考えて売上高にしました。

調べてて、利益率は売上高以上に年別の上下が激しすぎるかなとも思いました。
ただ、どんな企業でも簡単に調べられる(出来れば一覧表がネットで見れる)のであれば、
とりあえず計算に使ってみるのは吝かではないです。
412就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 20:51:53.88
気持ちは分かるが、そんな理由で無理矢理売上を画一的な指標にするのは無理があると思う。
まだ今のイメージ先行ランキングの方がマシだよ。

せめて売り上げ含む複数の要素を格付けして、その合計ポイントで判断するくらいはしないと。
413就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:53.45
>>411
利益率は過去数年の平均値でやればいいんじゃない?
あと、一人当たりの利益とかも指標に入れたいが
どうやって定量化するかがむずい
基本的に売上ベースになると研究所は除外されるがそれはもうOKなのか?
414就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 21:26:18.03
もはや異なる業界を比較するのは不可能
415就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 21:29:09.03
もともと無理なものをイメージでつくるスレなんだし気にすんな
416就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 21:51:10.45
俺は209のほうがしっくりくるものがあるわ
>>1はちょっと無理がありすぎ
2chぽくはあるけど
417就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 21:51:31.56
この値の厳密解を求めるのは困難だけど経験式によると〜ってのは
どの研究分野でもあるわけだし理系らしくていいんじゃないの?
418就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 21:57:17.97
>>413
いや、本音を言うと
メーカーとかの大規模業界を下げて
インフラとかの半官企業を上げて
BtoBとかのの過小評価されがちな業界を上げて
研究所とかの知的エリートが行く場所をめっちゃ上げたい
>>208の基準で出来た表が>>1やPart5スレの>>1の表と大きく違うのはそこら辺だと思うしね
ただ、基準考えれば考えるほど、簡単な指標で総合的に作るのは無理だと感じてきたわww

>>1の表にある企業が、「何故この位置なのか」ってことを誰も言えないのがおかしいだろww
って思って基準考えたけど、「W内定されたときに選ばれる企業」を定量化するのは難しいわ
マターリ高給スレみたいに誰もが認める目的がないからなー。
419就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 22:44:09.76
マイケルサンデルではないが、
人の幸福に順位をつけるのはよくないな。

なので、会社に偏差値なんで付けられないが正解。
420就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 22:46:12.74
>>419
正解だ
421就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 22:47:00.75
>>419
このコミュタリアンめ!
422就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 22:51:39.99
正解だけどなんでこのスレ開いたw
423就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 22:58:36.48
まあイビデンが一位だろうな。
研究室同じの変人がイビデン内定だからね。
424就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 22:59:39.25
さあ、この論理に対する反論はないかな?

君の名前は?
425就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 22:59:58.01
>>413
ちなみに、利益率を過去数年にすると、確実に面倒じゃね。
非上場企業や日本法人の企業、HD傘下企業だと調べるだけでも、さらに大変になると思う。

今の基準でもサイト見て足し算するだけだが、かなり計算面倒に思われてると考えてる。
少なくとも自分の業界の企業が10社あるとして、よっしゃ計算したろか、なんて思う人少ないんじゃないかな。
パっと見て簡単に計算できるってのは、絶対に必要な要素だと思ってるんだけど、どうかな?

>>207を貼ってからのスレの流れを見ると、利益率が良かろうが、売上高があろうがW内定時の企業選びの
基準にはならないだろうから、ここら辺はとりあえず有名企業持ってくる程度の意味にした方がいいのかなと考えてるよ。

そういった意味で、待遇の方をどうやって定量評価するのかの方が大切だと思う。
すごい企業ってのを正確に決めてもW内定時の企業選びの「知名度」って一要素だと思うし。
利益率でも売上高でも株式指標でも大きく変わらない気がする。
426就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:04:30.89
>>410を何とか数字にしてやろうかと考えてみた。

給料:大卒給料を考える(新基準の(4))
激務度:マターリ高給スレの残業時間をパクってくる
福利厚生:何かしら基準を考える
安定性:企業格付を使う(新基準の(2))
知名度:core30とかを使う(新基準の(1))

スレを読んでて、入れる必要があるかもしれないが、
学生が「W内定時に企業を選ぶ」際に使わなさそうだと感じた指標

高学歴率(新基準の(3))
高学歴な学生がその企業を選んだという指標にもなるので、
選ばれる企業の指標になりそうだと思った。
が、W内定時に企業を選ぶ際に高学歴率を考える人はいないよね。

入社難易度
推薦余裕は格が低いと感じる人がいる。
ただし、評価方法がないし、W内定時に企業を選ぶ際に入社難易度を考える人はいるの?
427就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:06:51.90
>>425
だまれ
428就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:07:26.97
知名度ねぇ。
2001年に知名度があったが10年後の今、倒産している会社をうp
429就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:07:40.02
>>426
だまれ
430就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:11:39.85
>>428
だまれ
431就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:14:13.25
>>428
東電
432就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:14:38.76
利益率とか、内部留保とか、そこら辺も定量的に評価できるから入れた方が良いとオモタ
433就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:15:00.86
>>428
富士ゼロックス
434就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:15:46.53
>>428
カシオ
435就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:18:43.74
>>426
>給料
極端な仕事>>給料の人はこのスレから対象外になる。おおよそ給料比較は重要。

>激務度
業種によって異なるので難しそうである。

>福利厚生
激務度の緩和に間接的に影響し、給与面にも間接的に影響する。

>安定性:企業格付を使う(新基準の(2))
安定ランキングでも別途作らないと難しい。
給与とか激務とかよりも重要視する安定志向者の人にとって良い指標のランキングとなる。
実はこのランキングが最も需要高いかもしれん。

>知名度
安定とか給与がよければ自然とついてきそうだが、相関があるんじゃないか?

>昇進のしやすさ
これも重要視している人が結構多い。

>高学歴率(新基準の(3))
高学歴の人と一緒に働きたい(ごますりしながら楽に生きたい?)かどうかかな?
そんなのいるのかわからないね。

>入社難易度
倍率○○をかちぬいたんだすごいだろ、えっへん。なんてどれぐらいあるかな。
これも給与面とか激務度とかに影響しているだろうから、別途設けるべきなのかわからない。
436就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:21:49.30
>>425
たしかに企業の規模、安定性をはかるという意味では株式とかでいいと思う

けど、とりあえず有名企業を持ってくるという点でどこまでの企業に絞るかが難しい
いっそのこと各業界の上位5社程度に絞ってランク付けてみて、
そこから偏差値が低いやつは削除ってのはどう?

問題のランク付けは>>426の案かな
437就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 23:26:39.55
お前らまじ暇やな
438就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 04:03:59.62
利益率が高いってのは売り上げを社員に還元してないってことかなーとも思ってたけど
キーエンスは前月の純利益をいくらか全社員の給与に配当してるとか。
つか普通の企業も純利益として計上してからそのあとのボーナスとかで還元するもんなのかな?
439就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 09:42:07.25
>>393
おなじく情報系だけど違和感MAXだなwww
440就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 09:46:18.63
【2000万】フジテレビ 【1800万】日本テレビ 【1400万】東京海上火災 ソニー 【1350万】三井物産
【1300万】損保ジャパン 東京三菱銀行 武田薬品工業 三菱商事 日本IBM
【1250万】日興コーディアル証券 【1200万】松井証券 任天堂 コマツ キヤノン KDDI 【1180万】キリンビール
【1150万】三井住友銀行 伊藤忠商事 アサヒビール JT 東京ガス NTT トヨタ自動車 新日鉄 住友重機械工業 三菱重工業
【1130万】サントリー 【1100万】みずほ 明治安田 味の素 東レ 富士フイルム 伊勢丹 ホンダ NEC 東芝 日立 松下電器
【1080万】東京電力 【1050万】富士通 日本航空 全日空 【1000万】三共 楽天 デンソー ブリジストン 日産 JFE
最低でも年収1000万行かない男は無理
441就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 09:59:54.71
まどろっこしいことやってんなー

とりあえずさ、業界ごとの偏差値くらい確定させろよ。これは簡単だろうが
まず出来るところから手をつけないでああだこうだと評価基準とか全体を議論して
整えようとしてっから何時まで経っても何も成果が出ないんだよ

お前らアレだろ、普段から研究とかでも計画はやたらしっかりたてるけど
始めるまでがおっそくて結局最後にヒーヒー言うタイプ。
自分の理想からずれることはやりたがらない融通のきかない奴
「高学歴って勉強はできても仕事できない」って言われちゃう典型的パターン
442就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 12:23:57.36
>>441
お前暇やな
443就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 13:02:12.20
>>441
そういうお前は普段から偉そうなことばっかり言って自分では何もしないくせにリーダーシップ(笑)あると思ってるクソ野郎じゃねーか
444就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 13:04:56.63
業界ごとの偏差値とか他スレでほぼ決まってるだろ
445就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 13:11:47.59
ろくな奴いないなここ
446就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 18:35:42.93
dena,greeどの辺?
447就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 18:50:30.77
ランク外
448就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 19:50:34.06
>>446
マジレスすると55くらい
449就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 20:07:29.93
ランク外だろw
ただ、実力と運さえあれば素敵なキャリアを積めそうでいいなって思う。
450就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 21:40:49.78
>>435
正直要点しか書かれてないからなのか、俺にはどういう意図なのかつかめないところがww
>>福利厚生
>激務度の緩和に間接的に影響し、給与面にも間接的に影響する。
とかは、福利厚生はあったほうがいいの?ないほうがいいの?とかねw

なんとなく読み取った感じでは
「待遇(給料、激務度)、安定性、昇進」がW内定時に選ばれる基準だと考えているのかな
知名度はこれらがよければ勝手についてくるって感じかな

昇進のしやすさってのは、重要視してる人がいるとは初耳だな……

高学歴率は、「実際に選ばれた企業」ってことを表せる唯一の指標だと思ってるんだよね。
実際に>>276にも採用されてるように、企業偏差値表における実績があるとも考えてる。
>>276でも別項目になってるから、W内定時に選ばれる企業の指標ではないが、企業偏差値表には使えそうだと思う。
加算値を減らして「重要度はW内定時に選ばれる企業>>>高学歴率」を表現してみるか。
「W内定時に選ばれる企業」+「(複数内定時に)選ばれた企業」で表の信頼性向上って考え。
どうかな、この考え?
451就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 22:02:50.75
えー、スレ流し読みしてやってみようかなと思ったこと

ホールディングス(持ち株会社)の扱いをどうにかする
→ホールディングスの主要子会社は親会社の株式指標を割り当てる。
→例:JFEホールディングス(Large70)→JFEスチールをLarge70企業とみなす。

売上高ではなく利益率を用いる
→軽く調べても日本法人の経常利益率が全く調べられなくて、バイバイ日本法人になるんですが、
もしかしたら本体会社の株式報告書とかしっかり読めばあるかもしれません。
→ただ、取り合えず経常利益率で表を出すだけ出してみようかと思います。
→(1)株式or経常利益率 Core30or20%以上(+7) Large70or10-20%(+5) 日経225or5-10%(+3) 5%未満(0)
こんな感じでしょうか

業界ランキングを作って組み合わせる
いくつか業界スレを見てみたんですが、ランキングがなかったり(鉄鋼)、とりあえずあるだけだったり(食品)、
業界の扱いをどうするのかわからんかったり(IT企業偏差値にある日立製作所など)……
また、かなりしっかりしてるように感じたランキングでも工作員がいるようで、正直、簡単とは思えませんでした。
業界ランキングが客観的に作る方法から考えればよいのかな?
452就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 23:50:16.24
>>446の内定者複数知っているが、みんな勝ち組!俺たち最高の仲間!すごいやつしかいない!って雰囲気出しまくり。
実際、今が旬ではありそうだが。。
453就職戦線異状名無しさん:2011/06/06(月) 23:51:36.08
売上高はそれはそれで必要だと思う
やっぱ規模ってのは会社の強みの一つだし
454就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 00:13:59.05
かそってるな。

昇進はとりあえずおいといて、給与、激務度、安定の3つで、
不安定点(どの条件で選択が変化するか)のあぶり出しをやったほうがいいかもしれん。
アンケートとるなり心理学とか経済学をやらないと難しそうだが、ゲーム理論的な選択だな。

例:どの条件に満たせば企業に入社をしますか?
【平均給与200万】
1.平均給与200万、激務度残業なし、安定度(5年後怪しい、15年後怪しい、一生安泰)
2.平均給与200万、激務度残業月50時間、安定度(5年後怪しい、15年後怪しい、一生安泰)
3.平均給与200万、激務度残業月100時間、安定度(5年後怪しい、15年後怪しい、一生安泰)

【平均給与500万】
4.平均給与500万、激務度残業なし、安定度(5年後怪しい、15年後怪しい、一生安泰)
5.平均給与500万、激務度残業月50時間、安定度(5年後怪しい、15年後怪しい、一生安泰)
6.平均給与500万、激務度残業月100時間、安定度(5年後怪しい、15年後怪しい、一生安泰)

【平均給与800万】
7.平均給与800万、激務度残業なし、安定度(5年後怪しい、15年後怪しい、一生安泰)
8.平均給与800万、激務度残業月50時間、安定度(5年後怪しい、15年後怪しい、一生安泰)
9.平均給与800万、激務度残業月100時間、安定度(5年後怪しい、15年後怪しい、一生安泰)
455就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 00:14:06.00
>>452
安定性はともかくとして、尊敬できる仕事なら羨ましくもあるんだがなぁ。
正直ソーシャルゲームは何の生産性も無い貧困ビジネスとしか思えん。
456就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 00:14:22.44
安定志向の俺(被験者番号No.1)なら、
1.平均給与200万、激務度残業なし、安定度一生安泰
2.平均給与200万、激務度残業月50時間、安定度一生安泰
3.入社したい条件じゃない・・・

4.平均給与500万、激務度残業なし、安定度15年後怪しい〜一生安泰
5.平均給与500万、激務度残業月50時間、安定度一生安泰
6.一生安泰でも入社したいか迷う

7.平均給与800万、激務度残業なし、安定度5年後怪しい〜一生安泰
8.平均給与800万、激務度残業月50時間、安定度15年後怪しい〜一生安泰
9.平均給与800万、激務度残業月100時間、安定度15年後怪しい〜一生安泰

まぁ、もっと細かく区切らないとだめなんだけどね。
こんな0,50,100みたいな飛び飛びじゃ駄目だな。
今のうちにこんなバカな遊び(考え)して楽しんどくか、ってところだ。
まともにやれば論文書けるかもしれないが。
457就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 00:16:09.08
>>453
売上高は安定度に入りそうだが、どうなんだろうね。
人によって情報の捉え方が異なるから難しいな。
458就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 00:43:06.03
レス読んでもらいたいならぐだぐだ書かずに簡潔に要点だけまとめろよ
こんなんだからすぐ過疎る
459就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 01:34:42.17
頭の硬い要領の悪い人間が集まってるねここw
460就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 02:50:10.45
なんか悪化してるな
とりあえず、業界内でのランクに合わせるだけでそれなりに
意味はあると思うんだが
461就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 03:34:21.28
もう死んでるな。
もはや数人の自己満スレw
462就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 07:33:46.17
>>460
その業界別のランキングが不足してるから進まないんでしょ
463就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 09:06:58.44
だから、先に全てを公平に判定できる基準なんて無理なことを必死に考えてないで
さっさとまず業界ごとにやれよって話だっつーのwつっかえねーw
464就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 09:37:03.90
とりあえず理系に関係するメーカーの分野まとめれば?
自動車電機情報化学鉄鋼食品とか
465就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 10:00:25.48
13卒は何事もなかった様に先代を使うんだろうなw
それとももうメインは13卒になってるのか?
466就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 11:04:53.88
鉄道現業(技術)はどのへん?
467就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 11:14:16.67
>>463
自分でなにもしない屑の言うことが採用されると思うか?
468就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 12:30:10.74
職業威信スコアから持ってきたけど、少しは参考になるだろ

83.5 大学教員
82.7    医師
82.7    歯科医師
74.9    航空機操縦士,航空士,航空機関士
74.8    船長・航海士(漁船を除く),水先人
74.8    船舶機関長・機関士(漁船を除く)
72.0 建築士
66.3 自動車設計技術者
65.7 薬剤師
62.7    建築・土木技術者
62.7    自然科学系研究者
62.7    農林技術者
61.0    機械・電気・化学技術者
57.4 大会社の営業担当社員 57.4
56.7 土木・建築の現場監督
54.6    その他の技師・技術者
54.6    情報処理技術者
51.3 電車運転士
469就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 12:35:07.04
自然科学系研究者と大学教員って重複することもない?
てか、自動車設計技術者とか水先人とかいろいろ不思議すぎるだろw
470就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 12:41:53.86
>>469
1960年くらいから10年おきに調査していて、当時から残っている項目もあるからなw
他にも缶詰工とか石切出作業者なんてのもあるw
471就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 13:15:27.39
■知的なOLにモテる企業ランキング■

75 フジテレビ ゴールドマンサックス マッキンゼー
74 三菱商事 電通 モルガンスタンレー ボスコン
73 三井物産 博報堂 JPモルガン メリルリンチ A.T.カーニー
72 日本テレビ TBS テレビ朝日 リーマンブラザーズ
70 講談社 住友商事 ANA JAL キーエンス
69 集英社 小学館 伊藤忠商事 テレビ東京 トヨタ ソニー
68 NHK 丸紅 朝日 読売 日経 NTTドコモ
67 三井不動産 三菱地所 NTT東西 KDDI サントリー
66 マイクロソフト 三菱重工業 三井不動産 野村総研 キヤノン 本田 日産
65 日本IBM 三菱東京UFJ 東京海上日動 資生堂 NTTデータ 三菱地所
63 みずほ銀行 三井住友銀行 日本生命 三井住友海上 JR accenture 
62 ADK 野村證券 第一生命 豊田通商 双日 キリンビール 富士フイルム 富士ゼロックス リクルート
60 ソフトバンク 大和証券 松下電器産業 NEC 日立製作所 富士通
58 東京電力 日本郵船 商船三井 リコー シャープ 東芝
56 東京ガス 大日本印刷 凸版印刷
472就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 13:21:10.05
富士フイルムってどこがいいの?
473就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 13:28:40.61
>>471
知的な感じが全然しないけど
474就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 13:56:45.94
OLは馬鹿丸出しやなwww
475就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 14:06:46.46
年収で見るとき、メーカーとかインフラみたいに現場があって
発表されてる平均給料と実際の総合職の平均給料が違うところはどうするの?
476就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 14:20:27.56
>>475
それは問題誰しも認識している問題だろ
477就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 14:58:13.39
誰か文系偏差値のスレたてて
478就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 15:07:06.70
>>475
メーカーでも鉄鋼自動車電機なんかそれぞれ現業比率が全然違うしな
479就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 16:04:12.33


嫉妬 恥ずかしい


480就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 16:27:06.51
>>466総合−15くらい
481就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 01:20:28.66
こんな偏差値なんて何となくでいいだろ、所詮遊びだよ
別にこれの結果で世の中が変わるわけじゃないんだし

売上高や利益率だって業界によってめちゃくちゃ差があるし絶対的な比較はできないんだから
完璧を求める必要なんてないよ
482就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 02:22:57.70
【新卒切符を逃したら】転職活動の現実
http://blog.livedoor.jp/recruiting_activity/
1人採用に100人〜2000人応募

慶應卒でも「転職市場」となると何百社も応募してやっと中小に1社内定できるレベル
483就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 05:24:03.41
今年、外銀コン〜日系大手複数内定もらって内定先以外の企業も社員訪問半端ない数したけど、最も人生勝ち組なのは任天堂に入社することだと思った。

484就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 05:49:59.88
>>482
すげー面白かった
485就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 07:04:37.73
転職って学歴はどれぐらい影響するかな。
ほぼ職歴みられそうだが。
486 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 07:27:06.17
転職経験者だけど、学歴の重要度合いは一気に下がると思うよ。ニッコマ以上ならほぼ無関係なんじゃないかな?
一番大事なのはやっぱ職歴とヒューマンスキル。資格もあればいいけど目安にしかならいし。
487就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 09:56:19.92
転職でもヒューマンスキルはいるのか。
職歴って、どの会社かってことは関係する?それとも成果として何をやったかってこと?
488 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 13:15:18.10
>>487
自分の場合は、前職で何をやっていたかが重視されたと思うよ。
在籍してる会社はあんまりアピールにならないかと。結局転職者は即戦力が求められる事が多くて、資格とか前の会社のブランドなんて参考にしかならない。
ヒューマンスキルは大事だよ!年食っていきなり職場に溶け込めないと自分もやってけないし、今の職場の雰囲気を変に変えてもアレだし。
489就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 19:05:42.02
いや、さすがにニッコマレベルは地頭が悪いという証拠だから抵抗あるわw
490就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 19:35:18.83
このスレではマーチ以下は人間と認められません、本当にありがとうございました
491就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 21:07:25.95
ランキングはどうしたw
492就職戦線異状名無しさん:2011/06/09(木) 06:50:15.29
ベ イカレ ントコンサ ルティング
内定切りで話題になったクソ企業
セミナーで取締役がでてきて嘘ばっかり一人あたり売上高がないのに、
高給っていってみたり 戦略コンサルで同業はアクセンチュアっていってみたり
ちょっと調べりゃわかるような嘘ばっかつくなんてバカじゃないの
493就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 00:52:08.57
70 Google
69 ●マイクロソフト(開発)
68 ☆任天堂
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D
66 ☆JAXA ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
-----------------------------------------------------------------------------------------
65 キーエンス(技術) キー局(技術) トヨタ マイクロソフト(技術) 中位製薬R&D 味の素
64 JFE NTT持株 JT キリン パナソニック ★ソニー 花王 関電 金融AC 三菱化学 日揮 富士フィルム ★ドコモ
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス ★旭硝子 準キー局(技術)
62 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) JX金属 SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
-----------------------------------------------------------------------------------------
60 Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 神戸製鋼 積水化学 日本製紙 ★NTTコミュニケーションズ
59 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機 ☆ブリヂストン
58 KDDI NEC NTT西 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック マツダ ヤマハ 三井造船 竹中 富士通
57 HP いすゞ オリンパス シャープ 住友重工 清水建設 大林組 東芝 日東電工 日本ガイシ
56 IHI エプソン オムロン カシオ スズキ ダイキン パナソニック電工 ヤマハ発動機 横河電機 富士重工
-----------------------------------------------------------------------------------------
55 TOTO アドバンテスト ダイハツ 古河電工 島津製作所 東ソー 日野 日立建機
54 NS-sol 京セラ 三菱自動車 三洋電機 大和総研 日本総研
53 CTC NTTコムウェア 三菱ふそう 大日本スクリーン

>491 
 期待に応えて
 キー局と準キー局は実際は差がある気がする
 ブリヂストンは、今後を考えると企業的にも業界的にも安泰で堅実
 JAXAは以前の同列と比べると、どう考えても入社がムズイから上げた
 任天堂は空欄がヤダから上げた
 食品とか、JR系はよくわからん
494就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 01:32:06.24
ブリもう一つあげてもいいと思うのよねー、偏差値60の他の企業を見てみると。
あと、王子製紙と日本製紙は差があるから、日本製紙を一つ下げるべき。
495就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 01:46:18.96
タイヤは所詮タイヤだろ
中韓も作ってるし、安泰というほどでもなければ利ザヤも大きくない
496就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 01:48:29.23
ブリヂストンは鳩山兄弟の資金源だからマイナス20でもいいわ
497就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 01:52:28.09
>>493
任天堂、ジャクサ高すぎ
498就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 02:13:16.51
ダイキン、パナ電、日立建機、米屋辺りはなんか低い気がするな
499就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 02:22:45.46
70 Google
69 ●マイクロソフト(開発)
68 ☆任天堂
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D
66 ☆JAXA ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
-----------------------------------------------------------------------------------------
65 キーエンス(技術) キー局(技術) トヨタ マイクロソフト(技術) 中位製薬R&D 味の素
64 JFE NTT持株 JT キリン パナソニック ★ソニー 花王 関電 金融AC 三菱化学 日揮 富士フィルム ★ドコモ
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス ★旭硝子 準キー局(技術)
62 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) JX金属 SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
-----------------------------------------------------------------------------------------
60 Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 積水化学 日本製紙 NTTコミュニケーションズ
59 神戸製鋼 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機 ブリヂストン
58 KDDI NEC NTT西 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック ダイキン ヤマハ 三井造船 竹中
57 パナ電 HP いすゞ オリンパス シャープ 住友重工 清水建設 大林組 東芝 日本ガイシ 富士通
56 IHI エプソン オムロン カシオ スズキ ヤマハ発動機 横河電機 富士重工 マツダ
-----------------------------------------------------------------------------------------
55 TOTO アドバンテスト ダイハツ 古河電工 島津製作所 東ソー 日野 日立建機
54 NS-sol NTTコムウェア京セラ 三菱自動車 大和総研 日本総研
53三菱自動車 三洋電機 CTC 三菱ふそう 大日本スクリーン

米屋とダイキンとパナ上げて
三菱自動車とサンヨー下げた

500就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 03:46:00.82
>>499
変更の理由書けよw
てか、せめて同業では正確にしよ
コムウェアがCTCより上はないわw
501就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 04:00:08.70
過疎ってきたしもう>>1で確定だな
502就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 09:35:05.56
>>499
コムウェアって低学歴しかいないとこだろ
503就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 10:45:55.70
>>499
なんで旭硝子さがってんの?
議論もなにもなくね?
504就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 10:47:14.68
>>503
キチガイがオナニー改変してるだけだから無視でおk
505就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 10:57:39.42
議論っていってもキチガイが自演するだけだからなぁw
発言→即反映のパターンは信じられないw
506就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 11:03:02.87
日清製粉はどの辺ですか?
507就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 16:06:39.66
NECって昔は人気あったのになあ。時代は変わるものだ。
ちなみに俺の周辺での評価は日揮>トヨタ
508就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 17:42:30.75
トヨタはベタ過ぎて嫌われるんですかw
509就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 17:43:36.34
ちなみに俺の周辺ではNTT東>KDDI
510就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 18:32:51.62
>>509
同様に西日本ももっと上だろ
511就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 18:37:34.08
NTT東西は今の位置かそれいかだと思うよ
多分509、510は東西内定者だろうが
512就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 18:43:54.45
70 Google
69 ●マイクロソフト(開発)
68 ☆任天堂
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D
66 ☆JAXA ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
-----------------------------------------------------------------------------------------
65 キーエンス(技術) キー局(技術) トヨタ マイクロソフト(技術) 中位製薬R&D 味の素
64 JFE NTT持株 JT キリン パナソニック ★ソニー 花王 関電 金融AC 三菱化学 富士フィルム ★ドコモ
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス ★旭硝子 準キー局(技術)
62 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) JX金属 SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
-----------------------------------------------------------------------------------------
60 シャープ Cisco ニコン 王子製紙 下位地電 NTTコミュニケーションズ 日揮
59 神戸製鋼 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機 ブリヂストン
58 KDDI NEC NTT西 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック ダイキン ヤマハ 三井造船 竹中
57 パナ電 HP いすゞ オリンパス シャープ 住友重工 清水建設 大林組 東芝 日本ガイシ 富士通
56 IHI エプソン オムロン カシオ スズキ ヤマハ発動機 横河電機 富士重工 マツダ
-----------------------------------------------------------------------------------------
55 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 積水化学 日本製紙 TOTO アドバンテスト ダイハツ 古河電工 島津製作所 東ソー 日野 日立建機
54 NS-sol NTTコムウェア京セラ 三菱自動車 大和総研 日本総研
53三菱自動車 三洋電機 CTC 三菱ふそう 大日本スクリーン


地味すぎて三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 積水化学 日本製紙 日揮なんてもっと下位でいい。

行きたいとは思わないだろ。

⇒⇒⇒⇒⇒Cisco SAP オラクル ってどういう会社なんだ、全く知らない。大体行きたいと思うのか。
513就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 18:47:35.40
糞みたいな釣りはやめろ
514就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 19:09:37.94
>>512
シャープ内定者w
515就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 19:20:38.15
個人的だが、ソニーとパナが高すぎる。ソニーは推薦ないし、うちみたいに大した学力
ない大学でも結構受かってる。
パナも事業所によっては、難易度低いところもある
NTT東西も高すぎると思う。
516就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 19:43:55.01
しれっとシャープあげんなw

パナとソニーはなんだかんだで電機トップだしこれでいいんじゃ?
517hage:2011/06/10(金) 20:01:08.49
ってか早くNEXCOいれろや
518就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:14:26.47
>>512
> ⇒⇒⇒⇒⇒Cisco SAP オラクル ってどういう会社なん だ、全く知らない。大体行きたいと思うのか。

いくらなんでも無知すぎだろ。イメージだが外資はある程度意識が高い奴が集まるのと、
採用数少ないから結構難易度は高いんジャマイカ
519就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:19:19.51
>>516
トップだとしても、他の電機と差がありすぎるって事じゃない?
他の電機を少し上げるか、パナソニーを少し下げればいいのでは。
520就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:23:05.45
>>519
そうか?他の電機は簡単すぎるから仕方ないと思うけど
521就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:33:24.25
>>515
ソニーはむしろ推薦がないからこの位置なんだろ
他の上位企業見ても推薦ない所のほうが多いし
522就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:53:31.38
推薦で通りにくいとこもランクあげようぜ
523就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 21:01:46.45
ソニーとか数年後に自然と下がってるから気にしなくていいだろう
524就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 21:05:33.38
推薦の通りやすさ通りにくさなんて、企業がばらまいてるか否かで大きく左右されるし意味が無い
525就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 21:21:36.01
前から思ってたが上位私鉄とやらが高すぎ、不自然
東と東海以外の鉄道なんて地味だしもう今どきたいして自慢にならねえ

新日鐵やJXと同等とか冷静に考えてありえなくね?せいぜい60前後ってとこ
526就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 21:22:20.37
日経225見たら大体分かるだろ
527就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 21:23:52.85
>>525
同意
周りで志望する奴、鉄ヲタしかいねーw
528就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:04:44.52
そんなもんなのか。
大江戸線とか丸ノ内線とかは有名そうだけどなー。
これは私鉄にはならないか、あんまり知らん。
529就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:09:20.54
NTTグループ全部低いだろ
530就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:10:56.06
いや全部高いだろ
531就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:14:04.79
私鉄は転勤無しで立地がいいのと待遇も安定してる上でいいのが理由だろ
俺からすれば大多数が20年以上僻地での製鉄所勤務の鉄鋼のほうがないわ
地方出身者や地方大学の学生から見たらどうかは知らないけど
532就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:14:10.62
うん
高いな
533就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:46:12.93
いや、低いな。
534就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:47:31.98
いやいや高いでしょ
535就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:54:34.93
クボタをランキングに入れるべきだと思うのは俺だけ?
規模も大きいし高学歴率も高いからさ
536就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:54:42.72
>>512
なんで日揮だけ下げて千代田化工はそのままなんだ?
日揮>>千代田>東洋エンジだよ
537就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:00:24.92
クボタは57か58くらいじゃね?
538就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:00:48.22
70 Google
69 マイクロソフト(開発)
68 任天堂
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D
66 JAXA ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 新日鐵
-----------------------------------------------------------------------------------------
65 キーエンス(技術) キー局(技術) トヨタ マイクロソフト(技術) 中位製薬R&D 味の素 上位私鉄
64 JFE NTT持株 JT キリン パナソニック ソニー 花王 関電 金融AC 三菱化学 日揮 富士フィルム ドコモ
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス 旭硝子 準キー局(技術)
62 NRI(SE) NTTデータ 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス シェル コマツ 住友電工
61 IBM(SE) JX金属 SAP オラクル デンソー 旭化成 三井化学 千代田化工 中位地電 東レ 日産 キヤノン JR西(総合)
-----------------------------------------------------------------------------------------
60 Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 神戸製鋼 積水化学 日本製紙 NTTコミュニケーションズ
59 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機 ブリヂストン
58 KDDI NEC NTT西 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック 三井造船 竹中 富士通
57 HP オリンパス シャープ 住友重工 清水建設 大林組 東芝 日東電工 日本ガイシ マツダ ヤマハ
56 IHI エプソン オムロン カシオ スズキ ダイキン パナソニック電工 ヤマハ発動機 横河電機 富士重工 いすゞ
-----------------------------------------------------------------------------------------
55 TOTO アドバンテスト ダイハツ 古河電工 島津製作所 東ソー 日野 日立建機
54 NS-sol 京セラ 三菱自動車 三洋電機 大和総研 日本総研
53 CTC NTTコムウェア 三菱ふそう 大日本スクリーン
539就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:06:29.15
上位私鉄とJR東に明確な差は無いと思うがな
540就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:07:59.60
>>539
両者65なら納得かな
若しくは現状維持か
まあ他の人の判断に任せる。
541就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:18:31.29
鉄オタは弾かれるって聞くが
542就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:21:41.43
私鉄はどこもデベ化していく一方だからな
543就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:35:22.91
デベ化ってw
知ったかしすぎ
もう私鉄に運用するような土地はあんまりないよ
しかも理系には関係のない話
544就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:39:51.87
私大職員はどのあたり?
545就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:40:52.15
私鉄の待遇がいいのは事実だけど所謂ステータスはあまり感じ無い、ぶっちゃけダサい
友達に自慢できるかどうかが重要って話なら下げるのは妥当といえるな。もういっこかにこ下げてもいいくらい

あとNTT持株がいつの間にか下がり過ぎ、一方ドコモはちょっと高い
他のNTTは妥当

どうだ、反論あるか
546就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:41:05.51
私鉄の技術職は狭き門って意味で高いのかな?
547就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:42:55.23
なんでコム下がったんだw
548就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:43:48.41
ステータスで決まってるわけじゃないだろ・・・
ANA=JR東=私鉄って印象があるから仲良く65でいいと思うんだが
代わりにマイクロソフトでもあげとこう
549就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:44:25.94
私鉄に限らずでかい開発案件なんてもう枯渇してるだろ
あとJRと違って事務技術の垣根は低いな
550就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:47:45.95
地方民にフォーカスしたら関東私鉄は知名度ないよね
551就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:48:41.83
地方の大学のレベルなんて知れてるからいいよ
552就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:49:23.71
私鉄は65か66が妥当じゃない?上位を小田急東急としたら技術系なんて20人とかだろ
553就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 23:59:17.77
旭硝子とソニー勝手に下げるなよ
554就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 00:02:20.89
>>552メトロ京王を含めてようやく20人ってとこだな
555就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 00:23:38.61
ソフトバンクはどんくらい?
556就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 00:38:20.74
日清製粉はどの辺ですか?
557就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 00:44:15.31
ヤマザキマザック オークマから内定貰ってて、
ジェイテクトからもうすぐ出そうなんだけど、
この辺りってどの辺り?
558就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 00:49:19.28
>>557
圏外
559就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 01:03:07.20
ニフティ ってどの位置ですか??
560就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 01:18:23.11
>>556
58くらいかな
561就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 01:47:11.41
>>557
おつかれ
562就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 01:54:11.94
>>556
60ぐらい
563就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 01:55:12.00
パナソニック電工完全子会社になっちゃって働きにくくなるて言われてるけど
これ以上偏差値下がることはないよね?
564就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 01:57:05.72
そもそもパナ電の採用フローは来年度以降消滅するかもしれんけど
565就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 02:05:09.15
>>556
間とって59
566就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 02:14:52.88
>>もうパナ=パナ電ってこと?
567就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 02:29:51.13
俺の豊田中研が消されたのが不服
568就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 02:30:48.43
日清製粉は優良企業だぞ
サントリー、アサヒのすぐ下か同等くらいの企業
569就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 02:34:27.09
採用少ない食品をゴロゴロ入れられても微妙なんだ
570就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 02:49:37.21
外資ITや石油よりは採用多いと思うんだけどなあ・・
571就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 07:43:33.52
好きなとこに入れろよ
572就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 08:39:03.64
新日鐵行く俺的には今の位置にいることは嬉しいが
推薦の効力大きいから難易度は高くない気がする
大学によってはリクをこなさなくてもいきなり(ほぼ全通の)最終だしね
まあ枠がある大学が限られてるし給料高いから今の位置なのかもしれんが
就職偏差値というと若干疑問だな

まあこんなランク付けなんてどうでもいいけど

573就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 09:15:00.01
江崎グリコはどの辺でしょうか><?
574就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 10:11:18.57
Wii Uの会社って高過ぎじゃね?
幅広い学歴から採るらしいから下の方の奴が工作でもしてんの?
575就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 12:00:40.74
>>573
てめえで少しは考えてから書き込めや情弱。つーか何これ→ >< 馬鹿かお前は
「どの辺でしょうか」とかここは質問箱じゃねえんだよ
「〜だと思うがどうですか」なら使っていい
576就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 15:07:15.47
>>493でオナニー改悪しすぎ>>43に戻せ
577就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 01:52:06.22
W合格した時って、自分の中の企業選びの基準の価値観があって
それに即して決めてるわけでしょ。そんなの表の基準の一つにしてどうするの。
 年収が基準なら、年収を調べればよい。その他も同様。

 就職偏差値ランキングっていう就職全体をまとめる様な名前付けて、
自分の内定した企業をランキングの上位にしたいだけでしょ。

違う?
578就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 01:59:10.05
そうだよ!!!!!
579就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 02:00:40.14
>>577
企業を選ぶ際の基準として活用できるんだから有用じゃん
気に入らないなら見なけりゃいいだけだし
580就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 02:45:58.30
>>574
デザイン職とサウンド職を除いたら東大とか京大ばっかだろ
581就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 02:49:22.22
高学歴限定じゃないからって下げることもないと思うが
任天堂は将来性がヤバそうだからあえて行きたくはないな
582就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 04:40:16.76
最近の任天堂って東大とかばかりだからつまらないのかな?
583就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 05:49:18.57
レオパレスは55ぐらいでどうですか?
584就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 06:04:30.39
ブラック偏差値スレへどうぞ
585就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 11:30:26.75
成田空港、関西空港あたりはどの程度?
586就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 11:38:12.86
空港って技術職とかあるの?
587就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 13:06:03.63
空砲鳴らしたりする仕事
588就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 15:12:41.60

暫定値を使用している企業が多いため、正しい値を入れた計算が必要になります。

68 トヨタ 新日鐵
67
66 JXエネ ソニー パナソニック 旭硝子 関電 東ガス
----------------------------------------------------------------------------------------------
65
64 JFE JT キヤノン コマツ デンソー ドコモ ホンダ 花王 住友電工 信越化学 大ガス 任天堂
63 JR東
62 KDDI NTTデータ NTT持株 キーエンス シャープ ニコン ブリジストン 旭化成 三菱化学 三菱電機
62(続き) 住友化学 住友金属 中電 東レ 東芝 日産 日東電工 日立 富士通 味の素
61 JR東海 JR西 NHK アイシン精機 リコー

----------------------------------------------------------------------------------------------
60 NEC NTT西 NTT東 サントリー シェル ダイキン パナソニック電工 ファナック 三菱重工 住友高山 出光 神戸製鋼 日揮 豊田自動織機
59 JX開発 JX金属 NRI スズキ 京セラ 三洋電機 富士フィルム 日本ガイシ
58 NTTコミュニケーションズ TOTO アサヒ アドバンテスト オリンパス カシオ キリン ヤマハ ヤマハ発動機 横河電機 王子製紙 三井化学
58(続き) 三井造船 三菱マテリアル 清水建設 千代田化工 川崎重工 大成 大日本スクリーン 大林組 竹中 東ソー 日野 日立建機
57 IBM コニカミノルタ ダイハツ マツダ 住友重工
56 ANA IHI オムロン ゼロックス 古河電工 三井金属 三菱自動車 鹿島


56-60:59項目、61-65:38項目、66-:8項目
合計105項目
589就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 15:14:36.42
あまりにもひどいな
会社が大きければいいってもんじゃねーだろw
590就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 16:17:08.16
>>588
これでいいだろ、ベースは。
あとは研究所系を入れればいいだけじゃん
591就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 17:30:19.95
>>590
研究所は就職先として特殊だから入れなくていいだろ
592就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 17:40:08.26
>>588
酷過ぎワロタ
593就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 17:55:44.03
>>590
前にも言われてたがこのスレの趣旨で行くと酷すぎだろw
594就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 17:57:11.48
>>588
いいと思います
595就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:01:58.28
酷い自演を見た
596就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:04:57.71
>>588
基準が何なのかわからん
どーやってもこうはならんだろjk
597就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:06:24.60
>>588はあたまよわいひと
598 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 18:28:03.35
そして振り出しに戻る
599就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:30:40.50
>>598
この繰り返し
一年ぐらいじゃそう変わらないもんな

今年変えるなら電力業界
600就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:36:24.95
588はないにせよ、前に新基準で並べたやつベースでいいやん
601就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:40:41.97
見当違いな方向に新制度を作るミンスみたいだな
602就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:41:40.64
新しい表張るなら基準や根拠も付けてくれ
603就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:42:05.51
少なくとも電力と鉄道と電機メーカーあたりは変えようぜ
電力は言わずもがな
鉄道は東海と東以外下落
推薦があまるような電機メーカーも下落

あと思うのは、JAXAが入ってる時点で純民間限定ってわけじゃないんだから
理系ランキングらしくするためにも産総研と理化学研究所くらいは入れない?
604就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:43:28.70
どちらかというとJAXAを消せばいいと思う
605 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 18:49:16.10
もう優秀な>>207はいないぞw結局ゴネて改変を拒否したバカしか残ってないけどどうするよwwwまたループするかw本当バカだなwww
606就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:49:34.77
自分のとこ以外何でも下落させたい他業界内定者()
607就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:51:54.93
電力は言わずもがな世界的大事件を起こしてもボーナスすらそんなに下がらない超優良企業
鉄道は駅中・新幹線が絶好調
608就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:52:26.68
こんな糞改変になんで付き合わなきゃならないんだ
別のスレでやれよ
609就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:55:38.35
>>608
〇改変 なんて言わず、もっとストレートに改悪って言ってやれよ
610就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:58:07.25
ここランキングwオマイのような無能が面倒くさいのを別の言葉を借りてゴネるから物事が決まらないwww正に社会、会社の縮図w
611就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:01:02.94
>>610
日本語でおk
612就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:01:20.89
改悪という方はデータ基づいて論理的にご説明を。
少なくとも>>208はデータに基づいてた。ここ理系ランキング、データ嘘つかないw
613就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:03:17.02
理系ランキングだがこれまでの基準はW内定時の選択だったんじゃないの?
それが変わったってこと?
614就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:05:10.88
>>613
たしかにそうだったよね。
だから志望業界だったら+いくつかとかだった気がする。
615就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:05:29.42
マジレスするのもアホらしいほど無茶苦茶
とりあえず、JR東が東海の上なのがイミフ
616就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:11:34.99
>>613
まあ、この表を参考に決めるのか、一般的な傾向を表にまとめるだけなのか、それもよくわかんないからな。
んで、早速根拠もなしにレスする>>615みたいなアホもどんどん湧いてくるしな。
617就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:13:40.20
JR東と東海は自明だろ
618就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:13:48.59
めんどくさいアホがまた一人・・w
619就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:16:49.79
いろんな会社があっていろんな人がスレにいて、自明の一言で決めようとする…と。だから決まらないんだよ、人に依存しないデータはいつでも必要だ。
620就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:17:58.35
そうやって混ぜっ返すから決まらないんだろ
てか概ね決まってただろ、改悪表を持ってくるまでは
621就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:25:45.70
これが噂のメガンテか
622就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 19:35:51.45
この前の新しい試みは面白かったけどパラメータが分かりづらすぎてさすが理系wwwって感じだった
もう少しホワイト企業ランキングみたいにシンプルにできないのか
623就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 20:16:23.79
JR東と東海の2社について自明って言っただけなのにいろんな会社って・・・
624就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:02:16.43
じゃあ反論がなければ207のランキングで決定ということで
625就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:04:07.76
せやな
626就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:17:57.86
>>208より作成された表(1/2)
暫定値を使用している企業が多いため、正しい値を入れた計算が必要になります。

68 トヨタ 新日鐵
67
66 JXエネ ソニー パナソニック 旭硝子 関電 東ガス
----------------------------------------------------------------------------------------------
65
64 JFE JT キヤノン コマツ デンソー ドコモ ホンダ 花王 住友電工 信越化学 大ガス 任天堂
63 JR東
62 KDDI NTTデータ NTT持株 キーエンス シャープ ニコン ブリジストン 旭化成 三菱化学 三菱電機
62(続き) 住友化学 住友金属 中電 東レ 東芝 日産 日東電工 日立 富士通 味の素
61 JR東海 JR西 NHK アイシン精機 リコー
627就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:18:44.93
>>208より作成された表(2/2)

----------------------------------------------------------------------------------------------
60 NEC NTT西 NTT東 サントリー シェル ダイキン パナソニック電工 ファナック 三菱重工 住友高山 出光 神戸製鋼 日揮 豊田自動織機
59 JX開発 JX金属 NRI スズキ 京セラ 三洋電機 富士フィルム 日本ガイシ
58 NTTコミュニケーションズ TOTO アサヒ アドバンテスト オリンパス カシオ キリン ヤマハ ヤマハ発動機 横河電機 王子製紙 三井化学
58(続き) 三井造船 三菱マテリアル 清水建設 千代田化工 川崎重工 大成 大日本スクリーン 大林組 竹中 東ソー 日野 日立建機
57 IBM コニカミノルタ ダイハツ マツダ 住友重工
56 ANA IHI オムロン ゼロックス 古河電工 三井金属 三菱自動車 鹿島


56-60:59項目、61-65:38項目、66-:8項目
合計105項目
628就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:21:59.38
もう>>207はいないよ、アホしか残ってないんで無理だろw印象とか自明とかだけでランキング。理系とかワロス
文系脳の理系様しか残ってない。
629就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:27:33.33
俺の内定先は載ってないしなんでもいいよw
630就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:28:39.99
>>628
いい考察だ
つぎは解決策を頼む
631就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:41:48.23
207が決定すれば俺の内定先が大躍進w
632就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:44:25.51
自演の匂いしかしない
IDないとどうしようもないな
633就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:47:05.69
個人的にはデータに基づいて欲しいな。
確かに印象はJR東海>東日本なんだけどさ、よくよくデータ揃えて並べて見ると意外に東日本イイ!!!みたいなのを期待してしまう。
規模とかだけではなく、財務状況とかそこまで考えた事ないし。

いや、めんどいんだけどねー
634就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:47:11.72
うむ、デンソーは64くらいあってしかるべき
635就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 22:16:38.67
>>633
自分でやれよ
636就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 22:53:50.61
そして誰もいなくなった…
637就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 00:44:54.71
理系なんて自分が好きな企業に行っときゃいいんだよ
638就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 00:52:05.40
そもそも、就職偏差値っていう名前自体適していない。
ただ一部の基準を設けて、大学入試の時みたいな偏差値ランク作って
自己マンのランクしてるだけじゃん。

W合格とかの話にしても、個人で企業選びの基準違うし
+3するとか意味がわからん。

こんなランク何の基準になるの。
639就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 00:57:18.67
2914 日本たばこ産業
3382 セブン&アイ・ホールディングス
4063 信越化学工業
4502 武田薬品工業
4503 アステラス製薬
5401 新日本製鐵
6301 小松製作所
6502 東芝
6752 パナソニック
6758 ソニー
7201 日産自動車
7203 トヨタ自動車
7267 本田技研工業
7751 キヤノン
7974 任天堂
8031 三井物産
8058 三菱商事
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
8316 三井住友フィナンシャルグループ
8411 みずほフィナンシャルグループ
8604 野村ホールディングス
8766 東京海上ホールディングス
8802 三菱地所
9020 東日本旅客鉄道
9432 日本電信電話
9433 KDDI
9437 NTTドコモ
9501 東京電力
9503 関西電力
9984 ソフトバンク
最低でもcore30じゃない内定は内定とは言わない
640就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 01:06:30.80
>>639
それは言えてる。ってか世間的に認められてるのは結局core30な気がする
641就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 01:30:32.79
そうね
642就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 01:36:21.77
ソフトやセブンが入ってる時点で
643就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 02:02:30.04
>>638
そう、この表を用いてただ単に俺らがオナニーしてるだけ
644就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 02:36:20.86
確かに文系はともかく理系は自分で就職先くらい選べると思う。
文系女ウケとかそういう趣旨のランキングのほうが参考になったりして。
645就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 04:04:19.09
>>634
デンソーは推薦簡単すぎ

クズでも受かるからそれはない。
646就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 12:04:24.90
>>645
電力は推薦ほぼ全通だし、デンソーよりトヨタの方が推薦通りやすいぞ?
推薦の効力はランキングでは無意味だろ
単純にデンソーに64に並ぶだけの格がないだけだと思ってる
647就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 12:07:42.61
ウンコ表での議論とか無意味だからやめとけ
648就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 12:14:29.97
まあとりあえずcore30最強については異論なしですよね
649就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 12:36:00.61
>>648
そやな!
650就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 13:34:02.11
>>648
異論あるわ
規模だけだろ。
デカければ良い就職先とは限らないだろ
651就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 14:08:31.48
最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)

中学校 (Junier High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。

652就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 16:23:56.50
ファクターは4つかな。
それぞれを5点満点で評価でいいじゃね?

でかくて歴史があること。
知名度があること。
給料と勤務時間のバランス。
入社者の平均学歴。
653就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 17:42:12.03


でかくて歴史があること←www
知名度があること←w
給料と勤務時間のバランス←w
入社者の平均学歴←wwww

654就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 17:46:57.69
>>653
釣りに決まってるじゃないか!
こんな馬鹿が理系なわけない!!
655就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 00:17:29.99


>>650 嫉妬恥ずかしい


656就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 02:10:02.24
>>655
JT蹴って住商か旭硝子行くけど恥ずかしくないよー
657就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 02:13:27.90
>>648
東電入ってるぞw
658就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 02:18:06.24
コア30だからといって、東芝辺りの奴が暴れまわってると思うと穏やかな気分になるな
659就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 02:41:57.16
ソフトバンクとか残念すぎるしな実際
660就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 03:12:23.63
>>656
そうなるわなw
661就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 14:07:30.53
>>656
旭硝子で一緒に頑張りましょうや
662就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 14:31:11.57
>>1のでいいよ
663就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 15:56:25.26
>>661
旭硝子のいいとこ教えてくれ
給料いいの?
664就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 16:18:16.99
>>661
硝子屋如きが調子に乗ってるな
665就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 17:22:55.39
ガラスは地味な素材の中においても地味だからな
666就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 19:44:31.55
たばこ
セブン
東芝
日産
東電
ソフトバンク

これらはコア30とか言ってるけどさすがに無いと思うw
667就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 20:07:23.33
>>666
たばこだけはアリだろ。
株も国保有だし。
今後どうなるか知らんけど
668就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 20:30:11.68
>>667
たばこは俺らが定年になるまでには下手したら消滅してるだろ、世の流れ的に
潰れることはないとしても待遇もイメージも確実に地に落ちるだろうよ
669就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 20:47:21.34
JTはタバコなくなっても生きていけるだろ
もちろん突如タバコ一気に撤廃とかなったら無理だけど
670 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/14(火) 21:03:36.30
ngraphがフリーソフトになりました
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
671 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/14(火) 21:04:25.32
ごめんなさい、なんでもないです・・・
672就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 21:19:54.98
ああん?
673就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 21:37:04.00
それでそのソフトはなんなのか教えろよ
気になんだろうが
674 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/14(火) 21:43:08.71
いろんなグラフを綺麗に描いてくれるソフトです
フリー化したのは1年ちょっと前になります
自分はgnuplotが好きです
675就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 21:45:32.68
おれはGMT使ってる
676就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 22:44:02.36
NTT5社落ちたけど、62のメーカー受かったぞ
NTT上げてやれ

内定先…?それは聞くな
677就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 22:47:20.71
どうせキャノンだろ
678就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 22:48:12.41
NECじゃね?
679就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 23:00:58.86
>>666
日産は良さそうじゃないか?
680就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 23:01:26.71
富士通さんちいいいいいいいいす
681就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 23:37:53.82
東芝がランクに載ってる時点でただの知名度ランキングになってるな
682就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 00:19:42.32
ならコア70で決まり
683就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 00:30:38.28
Large
684就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 01:27:53.28
>>676
自由でとってきたんだろうなぁ?
推薦でうんたらとかふざけたこというなょ?
685就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 01:29:00.42
★2013向けプラント業界ランキング★
70 日揮
67 三菱重工(原動機)
65 千代田化工建設
62 東洋エンジニアリング
59 三菱重工(プラント・交通システム) 新日鉄エンジニアリング
57 神戸製鋼(機械エンジニアリング) 
56 カワサキプラントシステム   
55 日立プラントテクノロジー 東芝プラントシステム  IHI 明電舎 JFEエンジニアリング
53 栗田工業 三菱電機プラントエンジニアリング
52 富士電機システムズ 三菱化学エンジニアリング 荏原製作所
51 東レエンジニアリング  
50 月島機械 オルガノ 水ing
47 スチールプランテック
45 太平電業 電力系列子会社
43 木村化工機 エアウォーターエンジニアリング
40 日本AEパワーシステムズ

日揮最強
686就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 01:30:42.82
おもんないから
687就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 01:32:12.57
>>684
自由です
ちなみにキヤノンではないです
もう一個のほうかな…
688就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 01:33:43.10
>>670
使いやすいか?
igor5.0が神だろ
689就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 01:34:27.49
>>685
新興プランテックを忘れてない?
690就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 01:40:31.54
>>689
忘れてないよ
691就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 01:41:21.26
>>690
…そうか ありがとう
692就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 01:51:30.65
>>688
igorは神認定されてっから
693就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 09:36:22.47
うちは研究室がOriginだ。
機能や出来上がりのグラフに不満は無いけどバージョン古くてルックスがダサい。
694就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 11:55:01.94
>>693
それはない
695就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 14:34:38.09
>>685
それはプラントエンジニアリングとしての表だろ
MHIの強みはそこじゃないし事業内容も格も段違い
日揮に飛行機やイージス艦や発電所が作れるのか?
696就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 18:41:02.48
>>695
正気?
697就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 18:48:39.30
プラントの偏差値はプラントスレでも当てにならんと言われてる表だなw
ロマンでつけられてるようなもん
698就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 19:01:50.41
プラントスレで専業3社が高いのは当然かもしれんが
それを基準にこっちまで上げんでもいいでしょって話
699就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 22:42:45.10
>>688
igorは高くて無理、うちの助教は使ってるな
700就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 23:08:28.45

最高学府
大学院 ( Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)

中学校 (Junier High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。

701就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 23:52:43.94
学士のスペルちがくね?って他スレで指摘されてたよな
せめて直してから貼れよ低能
702就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 03:13:59.34
ソフトバンクってどれくらいですか?
703就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 04:24:48.78
孫の頭髪くらい
704就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 10:55:53.47
>>702
50くらいだろ
給料安いし
705就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 23:23:47.66
NTTデータって学歴低いやつばっかなんだからもっと低くていいだろ。。
706就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 23:25:03.19
日大、法政、青学、理科大あたりがボリューム層なのになんでこんな高いの?
707就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 23:36:15.37
>>706
ブランド化したもの勝ちってことじゃないか?
MARCHはブランドになってるし
理科大も理系私大だとブランド
日大もニッコマでは頭一つ抜けてるし何より規模がでかくて人脈の宝庫

学費を考えたら行く気が全く起きないのがネックだなw
708就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 23:37:58.38
やっすいブランドだなー
709就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 23:43:53.19
>>706
そんなに低くねーだろwデータは高学歴率はそこそこ高いはずだが
710就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 23:44:17.99
落ち武者だろw
711就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 23:48:15.16
理科大>マーチ>大抵の駅弁理系じゃね?
立地的にも就職的にも。

特に理科大なんて卒業するまでが地獄なんだろ?よく知らんけど
あとは、東大院予備校状態になってる<理科大
712就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 23:50:43.71
★大学別理工系就職力★
東大
-------------------
京大、東工大
--------------------
阪大 、慶應大
-------------------
東北大、名大、九大、早大
-------------------
北大、横国大、筑波大、神戸大
-------------------
千葉大、首都大、阪市大、阪府大、広島大
-------------------
農工大、金沢大、岡山大、名工大、理科大、上智大
-------------------
埼玉大、静岡大、新潟大、信州大、熊本大、同大
-------------------
その他駅弁国立、マーチ、関関立

こんなもんやね

713就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:12:34.74
@学歴(大学名)
A専門性A(研究と職種とのマッチング)
B専門性B(学業成績or専門筆記の能力)
Cコミュ力
D資格(語学能力含)
E顔
F体型
G体育会系ノリ(スポーツ経験)
H大学時代の経験(リア充度)


あなたが就職活動において重要だと感じる
順に並べかえよ(出来れば重み係数も付けて)


714就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:15:35.64
おい北大もう一個上げてくれよ
さすがに横国や筑波なんかと並べられちゃ傷ついちゃう

確かに道内出身者は馬鹿で世間知らず多いけどさ
715就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:18:17.85
>>714
立地条件を考えてもその辺だな
716就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:20:49.25
重みはめんどくさいが順位なら上から


コミュ力
学歴(大学名)
専門性B(学業成績or専門筆記の能力)
大学時代の経験(リア充度)
資格(語学能力含)
体型
専門性A(研究と職種とのマッチング)
体育会系ノリ(スポーツ経験)

717就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:33:13.07
実際北大は就活状況厳しいんでないの?
関東圏みたいな受け方は絶対できないし
推薦外したときのリスクがやばそう
718就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:34:32.76
北大はたかが一研究室の実績でこれだぞ。腐っても宮廷
http://mech-me.eng.hokudai.ac.jp/~netsu2/ob.htm
719就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:37:35.19
>>718
機電系なら筑横神あたりもかなり就職いいぞ
720就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:39:47.96
>>718
院全体でいえばそこまではよくない
721就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:39:54.46
>>717
多分かなり厳しいだろうね。友達少ないからよく分からんが。
交通の便も悪いし貧乏家庭が多い
関東の人間は理系でも30over受けられるだろうが
こっちは俺含めて周りはせいぜい20社くらい

あと地元志向が旧帝の中で圧倒的に強いと思う
ただでさえショボイうえに少ない道内企業に絞ったりするから悲惨なことになる奴も
722就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:56:56.97
>>718
お前本当に理系か?
学歴だけでなく出身研究室が就活に大きく影響するよ
特に修士は

コネが凄い勝ち組研究室に行けば就職はしやすい。
723就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 01:01:07.62
研究室
724就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 01:05:40.46
研究室単位で見るのはあまり意味ないな
例年優秀な奴が集まる研究室とか
コネのある研究室だったら就職実績はよくなる
725就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 01:06:29.32
>>714
北大が東北大に並ぶわけがない
726就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 01:27:14.85
【12卒】就活アンケート【理系専用】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1308239034/
727就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 01:51:36.90
>>725
つーか東北大を一個上げるべき
本来なら理系で九大や早稲田と並ぶのはおかしい。今年は特殊かもしれんが
728就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 01:52:14.73
A+ 東京
A.. 京都
A- 一橋 東工 大阪
B  東北 慶応 名古屋 早稲田 九州
C  東外 神戸 北海道 筑波
D.. お茶 横国 千葉
E+ 上智 ICU 名工 阪市 農工 広島
E- 岡山 理科 金沢
以下Fラン(rev.37)
729就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 02:07:00.99
>>722
ということは>>718に入ればいいとこ行けるってことになるよな。
730就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 02:16:24.34
http://www.mech.kyushu-u.ac.jp/~fcsl/members.html
ここもトヨタとコネありそうだな
731就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 02:30:12.76
70 Google
69 マイクロソフト(開発)
68
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D 任天堂
66 ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
-----------------------------------------------------------------------------------------
65 キーエンス(技術) キー局(技術) ソニー ドコモ トヨタ マイクロソフト(技術) 旭硝子 中位製薬R&D 味の素
64 JFE JAXA NTT持株 JT キリン パナソニック 花王 関電 金融AC 三菱化学 準キー局(技術) 日揮 富士フィルム
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス
62 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) JX金属 NTTコミュニケーションズ SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
-----------------------------------------------------------------------------------------
60 Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 神戸製鋼 積水化学 日本製紙
59 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機
58 KDDI NEC NTT西 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック ブリヂストン マツダ ヤマハ 三井造船 竹中 富士通
57 HP いすゞ オリンパス シャープ 住友重工 清水建設 大林組 東芝 日東電工 日本ガイシ
56 IHI エプソン オムロン カシオ スズキ ダイキン パナソニック電工 ヤマハ発動機 横河電機 富士重工
-----------------------------------------------------------------------------------------
55 TOTO アドバンテスト ダイハツ 古河電工 島津製作所 東ソー 日野 日立建機
54 NS-sol 京セラ 三菱自動車 三洋電機 大和総研 日本総研
53 CTC NTTコムウェア 三菱ふそう 大日本スクリーン

●※民間企業限定(研究所、国家公務員等はランキングの対象としない)
732就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 02:35:02.40
>>724
推薦チートがあるし、教授が前もって上層部や人事にTELったりするんだよ
有力研究室はな。
733 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/17(金) 02:38:57.18
>>731
JFEって製鉄以外もまとめてこれなの?
それぞれだと低すぎて書いてないだけ?
734就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 03:00:22.99
>>730
えぐいな
735就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 04:41:07.64
>>709
mixiの内定者コミュに入ってる奴らが総じて低学歴なだけかもな、ありがと。
736就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 04:55:41.61
>>735
奇跡起こした低学歴ほど主張したがるからな
心配しなくても宮廷一工早慶だけで2〜300は占めてたと思うよ
737就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 05:12:29.08
>>733
はい
738就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 10:18:17.62
>>733
エンジ内定者乙
739就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 12:06:51.95
2914 日本たばこ産業
3382 セブン&アイ・ホールディングス
4063 信越化学工業
4502 武田薬品工業
4503 アステラス製薬
5401 新日本製鐵
6301 小松製作所
6502 東芝
6752 パナソニック
6758 ソニー
7201 日産自動車
7203 トヨタ自動車
7267 本田技研工業
7751 キヤノン
7974 任天堂
8031 三井物産
8058 三菱商事
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
8316 三井住友フィナンシャルグループ
8411 みずほフィナンシャルグループ
8604 野村ホールディングス
8766 東京海上ホールディングス
8802 三菱地所
9020 東日本旅客鉄道
9432 日本電信電話
9433 KDDI
9437 NTTドコモ
9501 東京電力
9503 関西電力
9984 ソフトバンク
主観評価の偏差値でオナニーしていても客観的指標であるcore30に入社できない男は無理
740就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 12:12:45.16
core30も主観で決められてるようなもんだけどなw
741就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 12:32:03.77
何かを評価しようと思ったらどこかで主観的な基準が必要になるわけで
742就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 12:50:48.90
でなんだよ?
743就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 13:19:12.07

45歳での年収の目安(総合職正社員の場合)
一流企業   従業員5000人以上、年商1兆円以上、Core30 1000万以上
超大手企業 従業員3000人以上、年商5000億以上、Large70  800万以上
大手企業   従業員1000人以上、年商1000億以上、日経225 700万以上
大企業    従業員500人以上、年商500億以上、東証一部 600万以上
中堅企業   従業員300人以上、年商100億以上、上場企業 500万以上
中企業    従業員100人以上、年商2桁、株式会社 450万以上
小企業    従業員50人以上、資本金1億未満、旧有限会社 400万以上
零細企業   従業員10人以上、資本金1000万未満、持分会社 それ以下
744就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 14:27:25.27
従業員6000人、売上1兆9000億だが45歳の年収が800程度だ…
会社は一流だが待遇は二流
745就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 15:02:18.69
従業員って単体で? 3億円/人・年の売上高は凄いな。。。てかどこだ。
746就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 15:23:41.37
住友化学とかいうなよ
747就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 15:50:15.94
NTTと見た
あそこやたら売上凄いじゃん
748就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 16:00:43.18
総合電機は、三菱(60)>日立(59)>東芝(57)で納得いく?

高学歴率考えると、日立(60)>東芝(58)>三菱(57)くらいな気がするが。
749就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 16:02:05.42
W内定時の選択だと高学歴率より待遇が上に来る
よって三菱>日立>東芝で問題ない
750就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 16:35:49.91
>>748
財務状況とか業績、安定度、待遇を考えれば絶対に三菱>日立>東芝
俺がW内定出たら、高学歴率とか関係なくこの順で選ぶ
751就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 17:08:34.62
なるほど、W内定が出たとき選ばれる可能性が高い順なのね。
それなら三菱はもっと高学歴が多くてもいい気がするんだけどな。
関西勤務が多いから関東の上位大学が受けにくいからかな
752就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 17:11:08.09
高学歴=W内定時に選ばれるって思考はどっから来るの?
753就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 17:13:29.41
待遇で決めるのなら、福利厚生のないキヤノンは58に格下げだな
754就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 17:20:43.57
>>752
偏差値が高いほうが人気が高く、より高学歴が集まりやすい と思うから。
755就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 17:21:26.88
三菱はほとんど推薦で埋めるし、推薦はめったに落とさない
その割に全国の大学に推薦をばら撒くから出身大学がバランス良くなるのだよ
それなのに企業としては優良だから、宮廷出身だろうが底辺駅弁出身だろうが、一人前に育てるノウハウがあるとも言える
756就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 17:21:43.24
>>752
高学歴(両方受かった上で選択)
つまり選ばれし企業

低学歴(辛うじて受かった所にはいる)

可能性が高いというだけ
757就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 17:23:08.25
学歴はなぁ地方枠とか推薦あるし一概には言えないわな
高い方が高偏差値って傾向はあると思うけど
758就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 17:45:28.33
NTT東西とKDDIは一段階上げていい気がするけど
今同列になってる企業より明らかにブランドというかウケはいいだろ
759就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 17:54:44.83
福利厚生0のキヤノンは偏差値60でおk
760就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 18:07:32.20
キャノンが福利厚生0って本当なの?さすがに無いってのはまずいでしょ
初任給から宿代と飯代と光熱費と回線料引いたら半分も残らんぞ
761就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 18:13:12.04
ブリヂストンは59か60だろ。。
762就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 18:18:40.81
タイヤは薄給激務なんて却下
763就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 18:23:19.07
いくら待遇が良くてもたかがタイヤメーカーじゃあねえ・・・
764就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 18:43:35.03
やっぱりブリヂストンって「たかが」ってイメージだよなぁ。。
765就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 18:53:32.13
イメージというか、実態がね
766就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 19:02:10.12
>>765
実態?
767就職戦線異常名無しさん:2011/06/17(金) 19:59:00.88
川崎重工とIHIの差ってなに?
勤務地とか?
768就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 20:04:35.74
IもK並に年収低いの?
769 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/17(金) 20:13:10.07
★大学別理工系就職力★
東大
-------------------
京大、東工大
--------------------
阪大 、慶應大
-------------------
東北大、名大、九大、早大
-------------------
北大
-------------------
横国大、筑波大、神戸大
-------------------
千葉大、首都大、阪市大、阪府大、広島大
-------------------
農工大、金沢大、岡山大、名工大、理科大、上智大
-------------------
埼玉大、静岡大、新潟大、信州大、熊本大、同大
-------------------
その他駅弁国立、マーチ、関関立

こんなもんやね
770就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 20:15:50.48
九大は一段落としていい
771就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 20:20:48.53
キヤノンの福利厚生0はガチ
772就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 20:24:52.24
 福利厚生どころか廊下をゆっくり歩くと警報がなるしデスクに椅子がないんだぜ
773就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 20:26:51.56
理系として筑波が北大より下ってこた無いと思うけど就職的にはそんなもんなのかな?
横国も下げていい気がするというか全く印象に無いけど就職いいの?
774就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 20:32:14.70
>>773
決して悪くない。筑波と比べても同じくらいじゃね?

>>769
北大一つ落とせばいいと思う
775就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 21:03:55.57
>>772それ子会社だろ
776就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 21:07:02.93
キヤノン電子だったっけな確か
本体の方でやったら人いなくなるw
777就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 21:13:16.79
これか
「オフィスに椅子が無い」「早く歩かないと警報が鳴る」 恐怖のキヤノン工場
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1264710.html
778就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 21:26:08.58
子会社の社長はどうせ本体の天下りなんだから推して知るべし
779就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 21:49:28.44
>>744
すみかちゃん?
780就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 22:23:19.37
>>769
電通大は?ねえ、電通大は?
781就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 22:28:58.04
電通大って特別待遇されるイメージある
かなりのお買い得大学ではないだろうか
782就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 22:33:52.86
その他駅弁国立に含まれてんじゃん
783就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 22:58:56.87
電通は農工と同じか少し下だろ
784就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 03:44:15.98
電通大って電通にコネありそうで羨ましい
785就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 05:26:49.31
ねーよw
786就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 05:32:57.18
>>784
あほか
787就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 06:08:03.07
ギャグとしてはおもしろい
788就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 09:19:07.50
九大って就職いいでしょ
789就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 09:28:00.92
実は九工大のが就職率はいい
790就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 09:33:12.38
仕事を選ばないからだろ
791就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 10:07:08.99
ハハハワロス
792就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 10:21:10.12
ラインの勝ち負け消えてるから勝ち組の人直してください!
793就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 10:54:26.46
偏差値70美人セレブロガー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1306842304/l50
794就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 11:28:17.35
>>758
そうか?NTT東西は今のままかもうワンランク下げてもと思う
俺は東と日立だったら日立とるだろうし
まぁ転勤がちょい嫌だってのが俺はあるからだと思う
795就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 12:15:27.62
将来性皆無の電力が高すぎる。あと5下げてもいいくらい。
796就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 12:34:46.50
電力は、都市部から離れるほど偏差値が上がる今までと逆パターンだと思う
797就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 12:38:05.72
すると年収が下がるだろうが!
某地方電力会社勤めの父は50で一本だった
ジリジリあがっていくからトータルすれば全く働いてないのによく稼いでくるという感じではあるけどね
798就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 12:49:35.40
年収下がるか?
俺の叔父は40で普通に1本超えてたぞ
799就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 13:14:53.48
それはすごいと思う
奇跡的何らかの理由で上が異常にバタバタいなくなったんじゃないかな?
体質が古いから老害がどうしてものさばるからな
おれの親父とかww
800就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 13:26:46.85
>>767
いや、もうIHIという会社自身がKHIに結構差をつけられ始めてるだろ…
給料はIHIとKHIはどっこいだ
801就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 13:31:44.33
東西はそのままでいいと思うけどKDDIはもうちょい上げていいんじゃね?
転勤は多いけど東西と違って60前後のメーカーより圧倒的に給料いいだろうし
802就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 13:41:45.24
給料と勤務地天秤にかけてブリ選んだ俺を罵ってくれ。
803就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 13:51:49.40
>>802
一生ゴムでもかじってろ糞豚
804就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 14:42:24.36
>>1のランキングを学歴と対応させるとどんな感じになるかな?
805就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 16:01:37.40
>>801
でもauでしょ・・・
806就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 16:06:48.31
鶴瓶もビックリばびょーんなんて偏差値56程度だろ
807就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 17:31:40.35
>>208より作成された表(1/2)
暫定値を使用している企業が多いため、正しい値を入れた計算が必要になります。

68 トヨタ 新日鐵
67
66 JXエネ ソニー パナソニック 旭硝子 関電 東ガス
65
64 JFE JT キヤノン コマツ デンソー ドコモ ホンダ 花王 住友電工 信越化学 大ガス 任天堂
63 JR東
62 KDDI NTTデータ NTT持株 キーエンス シャープ ニコン ブリジストン 旭化成 三菱化学 三菱電機
62(続き) 住友化学 住友金属 中電 東レ 東芝 日産 日東電工 日立 富士通 味の素
61 JR東海 JR西 NHK アイシン精機 リコー
60 NEC NTT西 NTT東 サントリー シェル ダイキン パナソニック電工 ファナック 三菱重工 住友高山 出光 神戸製鋼 日揮 豊田自動織機
59 JX開発 JX金属 NRI スズキ 京セラ 三洋電機 富士フィルム 日本ガイシ
58 NTTコミュニケーションズ TOTO アサヒ アドバンテスト オリンパス カシオ キリン ヤマハ ヤマハ発動機 横河電機 王子製紙 三井化学
58(続き) 三井造船 三菱マテリアル 清水建設 千代田化工 川崎重工 大成 大日本スクリーン 大林組 竹中 東ソー 日野 日立建機
57 IBM コニカミノルタ ダイハツ マツダ 住友重工
56 ANA IHI オムロン ゼロックス 古河電工 三井金属 三菱自動車 鹿島
56-60:59項目、61-65:38項目、66-:8項目
合計105項目
808就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 17:33:44.48
NRIは?平均年収1100万円だけど
809就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 17:47:39.17
>>805
別にKDDI推すわけでもないけど、モバイルだけじゃなくね?auで比べるのはまた違う気が…
810就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 17:50:57.76
だから鶴瓶もビックリばびょーんの時点で広報が無能のゴミだとわかるだろ
つまりそれを決定する上もゴミだしそれに従うし社員もゴミ
つまりゴミ会社

※世間的には十分勝ち
811就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 17:53:34.42
>>809

あんまりkddi推しするなら807の偏差値下げるぞ。
第一今携帯業界で乗ってるのはソフトバンクなんだから。
812就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 17:54:34.10
>>808
59にあるよ。
813就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:05:28.92
>>807
これ、異論のある部分はあるとしても良いね。
単なる企業イメージと違う部分があるのが面白い。
後は、この表は
「W内定時に参考にする表」
なのか
「W内定時に選択されやすい結果の表」
なのかがはっきりするとなお良いね。
個人的には前者かな…
後者なんてあってもあんまり意味無い気がする。
814就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:18:46.25
今日の関電が66であることをおれは覚えておこう

てか20世紀を支えてきたけど、もはや干からびはじめている会社ばかりが上位だな
上位の会社にとりあえず入っておいてサイドビジネス始めるのが理想的とも思う
815就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:27:05.65
とりあえず俺はマスコミが上位に来ている資料は一切参考にしない。
次点で自動車を中心とした製造業も将来性はないと踏んでいる。
地域でいえば東とか北がついているのも原発問題がある限り将来性はない。
816就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:28:11.52
製紙会社のこの位置が納得できない
衰える一方だし惰性で存在してるだけだろ
817就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:28:54.82
>>815
同感
おそらく正しいと思う
818就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:29:17.28
むしろ自動車で将来性無かったらどこに将来性あるんだか
素材?お得意様の自動車が将来性無いならそいつらも共倒れだよ
819就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:30:24.34
化学系ってなんで給料悪いの?
820就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:34:03.34
>>818
将来性ないというか、日本車の勢いは衰退の一途だろう
在庫管理についてリスキーすぎる
一定の需要には答えていくんだろうけど、成長市場ではないということ
潰しがきかないからこれからの40年間を預けるほどの価値は感じれない
821就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:34:27.21
自動車うんぬんの奴は最初から志望してない奴
822就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:34:50.68
将来性が高いのは既に世界シェアトップレベルで新興国需要が大きい企業
よく知らんがブリとかダイキンとか?
823就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:36:30.72
文系だけど理系の偏差値は信憑性があるな
824就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:38:18.84
テレビ買わないし車買わないけど2ちゃんはするんだよなぁ
CD買わないしコンポ買わないけどYouTubeのiTunesは使うんだよなぁ
とりあえずモバイル関連が強いだろう
825就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:43:30.07
通信3社はなんと言われようが生き残り続けるだろう
禿は少し危ういが
826就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:46:00.01
そら、将来性の展望なんか加味してないし、んなの一意に数値化するのは難しい。そこは各々の判断で良いんじゃ無いか?

それが、個人のセンスだったり先見性だったりする訳で。

世の中進んで、どこかの天才が将来性を数値化出来れば、反映させればいい。
827就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:46:39.44
禿は、禿が現役の間は大丈夫だろうな
問題は、禿が現役を退いた後のこと
そもそも、定年まで働ける種類の会社に思えない<禿
828就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:49:34.11
>>826
確かにそれは個人が予測するしかないな。
ただ>>208の新基準に知名度は加えてほしいな。
829就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:51:17.59
知名度ww
830就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:52:48.09
>>829
いや女受けする企gy・・とかではなくて
地元帰って馬鹿にされたら嫌じゃん。
831就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:56:01.78
>>807
平均勤続年数も考慮するべきじゃないのか?
832就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:58:49.51
>>830
地元w女受け気にする方がまだ聞いててきもちいいわw
どうぞマスコミへ
833就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:00:17.14
>>831
そしたら老害飼ってる企業が強くなるがいいのか?
834就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:01:12.31
とりあえず新基準に加える候補位は出すのはありだと思う。
今までもの偏差値スレも変数を限定して算出したり、主観で変えてたから
胡散臭かったわけだし。文句なしにやるなら全部数値はぶち込めばいい。
835就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:01:44.52
>>807の表は突っ込みどころが多すぎるw

自動車は日本の製造業の中では一番マシな気がするけどな
836就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:02:00.30
>>833
そこは勝手に15〜18年くらいが理想と決めちゃうとか
837就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:03:10.40
>>836
客観性がなくなる
理系なんだからさ
838就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:03:25.96
2914 日本たばこ産業
3382 セブン&アイ・ホールディングス
4063 信越化学工業
4502 武田薬品工業
4503 アステラス製薬
5401 新日本製鐵
6301 小松製作所
6502 東芝
6752 パナソニック
6758 ソニー
7201 日産自動車
7203 トヨタ自動車
7267 本田技研工業
7751 キヤノン
7974 任天堂
8031 三井物産
8058 三菱商事
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
8316 三井住友フィナンシャルグループ
8411 みずほフィナンシャルグループ
8604 野村ホールディングス
8766 東京海上ホールディングス
8802 三菱地所
9020 東日本旅客鉄道
9432 日本電信電話
9433 KDDI
9437 NTTドコモ
9501 東京電力
9503 関西電力
9984 ソフトバンク
最低でもcore30に入社できない男の内定は内定とは言わない
839就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:08:14.61
平均年齢が高杉な企業もどうかと思うが
840 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/18(土) 19:11:34.80
>>835
「突っ込みどころが多い」割には、
「マシな気がする」なんだな。
お前理系か?そういう感覚的な意見は人によって当然異なる。
だから数値化して表にするんだろが。
この表がお前の考えと異なったら、数値化出来ない感覚がお前にあるんだよ。それで良いじゃ無いか。
841就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:13:28.70












842就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:14:13.55
いくら大手に入っても三割くらいは三年で離職するんだろ?
843就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:15:28.22
>>842
文系大手落武者おつ
844就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:18:43.38
>>843
そうやってレッテル貼るの好きだよなお前ら
旧帝理系だけど?
845就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:22:38.92
>>844
だけどかーらーのー?
846就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:26:22.65
>>845
まだM1だから
今インターン決めてる
847就職戦線異常名無しさん:2011/06/18(土) 19:28:06.61
>>800
そうなのか
どっち行くか悩んでたけどKにするか
848就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:35:55.29
>>846
それなら仕方ない
健闘を祈る
849就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:41:59.85
>>844
旧帝ごときで自慢するなよ恥ずかしい
850就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:50:54.20
低学歴故に自慢に見えちゃうのね
851就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:52:18.35
>>849
なんであれが自慢に見えるんだよ
学歴コンプ君?
852就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 19:55:21.48
よそでやれ法華
853就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 20:05:09.84
>>849
涙拭けよw
854就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 20:05:53.54
しつけえw
855就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 20:23:13.73
>>807
千代田化工建設
日経225
高学歴率63%
年収40歳で1000万
50+3+5+2=60

他の会社もおかしいんじゃないの?
856就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 20:25:26.34
高学歴率63%とかうらやましい。
857就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 20:25:33.11
>>855
40で1000万…
858就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 20:32:16.96
>>855
もっと下と言いたいのか?
859就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 20:34:00.48
くすくす…
860就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:15:12.35
まあ偏差値スレだからとりあえず>>807を埋めていくか
861就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:17:01.99
NRI低すぎじゃね?
862就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:20:44.35
証券マンにもなれるような文系のドMたちにとっては高給のお仕事だけど実際理系院生にとってはザルだしもっと割にあった仕事あるしな
863就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:22:31.25
これってデータからって以外の意見はダメなの?
864就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:25:20.82
>>861
逆に何で高いと思うんだ?
もしかするとデータからできたリストが正しいかも知れんぞw
そこが面白いんじゃないかwww
865 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/18(土) 21:27:01.26
>>863
リストが一通り出来た後で調整した方が良いんじゃないか。
まとまらなくなる。
866就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:28:33.89
>>865
了解です
しばらく静観する
867就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:44:46.98
だいたいNRI今日も日経で株売って利益にしてたの記事になってたぞ
収益もずっと減少してるし
馬鹿じゃないならとりあえず新卒入社は避けたいとこだろう
ITコンサルしたいならダントツのデータってのは素人のおれでもわかる
868就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:46:04.03
メガバンとかはやらないのか?
文系涙流すと思う。悪い意味でw
869就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:46:43.88
スレタイ読めば?
870就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:57:07.01
>>807
と、いう訳でお帰り。
オマイがいないと完成しないw情けないけどwww
871就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 21:57:34.15
とにかく表を埋めてからにしよう
872就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:00:04.03
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 理系就職ランキング 2012 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

70 Google
69 IBM(東京基礎研) 豊田中研 電中研 JAXA
68 NTT研究所 マイクロソフト(開発) 上位製薬R&D JR東海 MRI
67 NHK 新日鐵 JR東 上位私鉄 キー局(技術) 任天堂
66 NTTドコモ トヨタ ソニー 東電(笑) ANA(技術) JX
---------------------------【勝ち組のライン】-----------------------------------------
65 パナソニック 味の素 旭硝子 キーエンス(技術) 中位製薬R&D 関電
64 三菱化学 キリン 準キー局(技術) 花王 JT JFE 金融Ac オラクル シスコシステムズ
63 ホンダ 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東ガス 日揮 アクセンチュア(SE) SAP
62 三菱重工 キヤノン 日産 住友金属 信越化学 大ガス JR西 コマツ 富士ゼロックス
61 NTTコミュ KDDI 東レ 千代田化工 旭化成 住友電工 三井化学 中位地電 デンソー
------------------------------【微勝ち組のライン】------------------------------------
60 NTT東 NTTデータ NRI(SE) 三菱電機 日本製紙 王子製紙 積水化学 神戸製鋼 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 川崎重工 鹿島 大成 リコー 東洋エンジ 豊田自動織機 三菱マテ ニコン 東芝
58 ブリヂストン マツダ 三井造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック IBM(SE) 日立 NEC
57 シャープ 住友重工 清水建設 大林組 日東電工 日本ガイシ 下位地電 オリンパス 富士通
56 エプソン IHI ヤマハ発動機 パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン 日本HP
------------------------------【微負け組のライン】------------------------------------
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 古河電工
54 三菱自 三洋電機 京セラ OKI ユニシス NS-sol ISID CTC
53 大日本スクリーン 日本総研 大和総研 みずほ情報総研 NTTコムウェア ITF
52 ソフトバンク ニフティ ソネット アマダ
51 大日本印刷
50 ヤフー 楽天 NTTソフト NTT-AT
-----------------------------【負け組のライン】---------------------------------------
以下負け組
873就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:01:54.01
>>872
無茶苦茶になっててワロタ
874就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:03:20.89
>>872
蒸し返すなw
しかもMRIwwwバッタもんwww
これは破棄だ破棄
875就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:03:44.92
そうだと言われたら納得するけど、これまでのと違いすぎないか?w
876就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:05:33.27
おい、自動車業界では6月延期組(トヨタ、ホンダ等の超大手)の選考が
ザルになってると話題だけど、
他業界もそうなのか?????
877就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:05:39.63
>>872
東西データがコミュより下なのは、さすがコミュ工作員しごとしてるなww
878就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:06:29.26
東西はともかくデータより上はおかしいw
879就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:07:28.87
70 Google
69 マイクロソフト(開発)
68
67 JR東海(総合) NHK 上位製薬R&D 任天堂
66 ANA(技術) JR東(総合) JXエネ JX開発 上位私鉄 新日鐵
-----------------------------------------------------------------------------------------
65 JFE キーエンス(技術) キー局(技術) ソニー ドコモ トヨタ マイクロソフト(技術) 旭硝子 中位製薬R&D 味の素
64 JAXA NTT持株 JT キリン パナソニック 花王 関電 金融AC 三菱化学 準キー局(技術) 日揮 富士フィルム
63 アクセンチュア(IT) アサヒ サントリー シェル ホンダ 住友化学 出光 中電 東ガス
62 JR西(総合) NRI(SE) NTTデータ キヤノン 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス
61 IBM(SE) JX金属 NTTコミュニケーションズ SAP オラクル コマツ デンソー 旭化成 三井化学 住友電工 千代田化工 中位地電 東レ 日産
-----------------------------------------------------------------------------------------
60 Cisco ゼロックス ニコン 王子製紙 下位地電 三菱マテリアル 三菱電機 住友鉱山 神戸製鋼 積水化学 日本製紙
59 NTT東 リコー 三井金属 鹿島 川崎重工 大成 東洋エンジニアリング 日立 豊田自動織機
58 KDDI NEC NTT西 アイシン精機 コニカミノルタ ファナック ブリヂストン マツダ ヤマハ 三井造船 竹中 富士通
57 HP いすゞ オリンパス シャープ 住友重工 清水建設 大林組 東芝 日東電工 日本ガイシ
56 IHI エプソン オムロン カシオ スズキ ダイキン パナソニック電工 ヤマハ発動機 横河電機 富士重工
-----------------------------------------------------------------------------------------
55 TOTO アドバンテスト ダイハツ 古河電工 島津製作所 東ソー 日野 日立建機
54 NS-sol 京セラ 三菱自動車 三洋電機 大和総研 日本総研
53 CTC NTTコムウェア 三菱ふそう 大日本スクリーン

53〜55:18社、56〜60:52社、61〜65:55社、66〜70:12社
合計137社
880就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:08:56.77
>>872はITスレ荒らしたいだけのキチガイだからスルー推奨
881就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:09:39.16
こんな時期まで落ち武者は大変だな。卒業までやってるつもりなんだろうか
882就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:20:00.16
文系の嵐か・・・算定してないものを出してくるなんて稚拙すぎるw
883就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:22:02.53
算定してても、意味のあるデータかは不明www
884就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:23:04.45
アホ特有偏差値はスルー推奨
正しいものは↓>>807

>>208より作成された表(1/2)
暫定値を使用している企業が多いため、正しい値を入れた計算が必要になります。

68 トヨタ 新日鐵
67
66 JXエネ ソニー パナソニック 旭硝子 関電 東ガス
65
64 JFE JT キヤノン コマツ デンソー ドコモ ホンダ 花王 住友電工 信越化学 大ガス 任天堂
63 JR東
62 KDDI NTTデータ NTT持株 キーエンス シャープ ニコン ブリジストン 旭化成 三菱化学 三菱電機
62(続き) 住友化学 住友金属 中電 東レ 東芝 日産 日東電工 日立 富士通 味の素
61 JR東海 JR西 NHK アイシン精機 リコー
60 NEC NTT西 NTT東 サントリー シェル ダイキン パナソニック電工 ファナック 三菱重工 住友高山 出光 神戸製鋼 日揮 豊田自動織機
59 JX開発 JX金属 NRI スズキ 京セラ 三洋電機 富士フィルム 日本ガイシ
58 NTTコミュニケーションズ TOTO アサヒ アドバンテスト オリンパス カシオ キリン ヤマハ ヤマハ発動機 横河電機 王子製紙 三井化学
58(続き) 三井造船 三菱マテリアル 清水建設 千代田化工 川崎重工 大成 大日本スクリーン 大林組 竹中 東ソー 日野 日立建機
57 IBM コニカミノルタ ダイハツ マツダ 住友重工
56 ANA IHI オムロン ゼロックス 古河電工 三井金属 三菱自動車 鹿島
56-60:59項目、61-65:38項目、66-:8項目
合計105項目


885就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:29:39.81
結局これなの?
JR東海とか露骨におかしいのいくつかあると思うんだけど
886就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:31:23.77
>>885
露骨にとは?
以前のが高すぎた気もしないではないけど。
887就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:33:11.56
数値よりも東>東海になってることが問題だと思うんだけど
888就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:41:41.39
>>887
そう?
数値的にそうとしかならなくないか?
889就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:42:22.73
>>887
何でそう思うのか。
単なる主観なら、それは自身で補正するべし。
まずはデータに基づくべし。
それに、俺の主観で申し訳ないけど、不動産事業への依存度が高い東海は調子がよけりゃ良いけど、コケるかもよw
890就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:49:05.12
>>887
辻褄があうようにアルゴリズムを修正して出直せ
891就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:49:11.30
>>887
文系の計算できない馬鹿じゃあるまいし自分で計算してそれを示せ。
主観なら帰れ
892就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:49:40.63
なんだこいつら宗教か
893就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:49:57.20
フルボッコワロタww
894就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:50:46.81
きんもー
895就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:51:13.29
頭悪いやつが何を喚いても主張は通らない
特に地位も名誉も見えない匿名の掲示板では
896就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:52:22.02
でも、良い観点だと思うけどね。
適当につくった式に数値ぶちこんで主観的な正しいデータっていうのもちょっと違和感。
まぁ、改善の手伝いは出来ないし、するつもりもないんですけどw
897就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:55:09.27
>>887の意外な人気に嫉妬w
898就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:55:34.17
>>896
じゃあ対案出せよって話。愚痴ほど無意味なものはない。
899就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:57:39.70
>>896
まぁそうなんだけどさ、王道の進め方としては、データ抽出→分析考察な訳でさ。
まさか最初から考察ありきでデータださないよね。
900就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:57:54.31
>>892
宗教なのかなぁ?w
モチベーションがわからないw
901就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:00:38.21
データ取得→考察→都合良くなるように条件変更→データ取得→…のループだろ
JR東>JR東海だと整合性取れないから都合良くなるように条件変更するのは極めて妥当だと思うんだが
まぁ俺はやらないが
902就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:01:28.41
どう考えても東<東海にならないんだけどなんでだろう?
東海が勝っているのは利益率くらい?
903就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:03:24.78
いや、文系脳からすると宗教にも見えるさw
理系の醍醐味の一つはデータから今までの観点を覆せる事。お遊びでも、今回の試みは2chにしては楽しそうだww
904就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:07:43.04
>>901
>データ取得→考察→都合良くなるように条件変更→データ取得→…のループだろ
おい、既にあるまじき事書いとるぞ。
都合良くなるように条件変更って、オマイ大丈夫か?

>JR東>JR東海だと整合性取れないから
何で何で何で?
理系4年だとしたら何のために学校通ってたのかと…
905就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:08:37.58
このスレやばい
906就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:09:21.75
>>904
おなじこと考えてる人がいてうれしいw
907就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:12:57.99
>>901
とりあえず死んどけ^^
908就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:16:50.26
慶応とか一ツ橋の偏差値スレが見事に>>887脳でワロタw
文系はブランド名に踊らされるだけの馬鹿。
文系死ねよw
909就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:17:11.89
俺はこの算出法第三世だぜ
910就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:25:26.25
てか文系の偏差値の算出法を誰も指摘していないのが驚き。
よくあんな前提なしの偏差値で満足できるわ。
911就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:32:52.16
理系でプライド高いくせに、結局作ってるランキングは主観丸出しのお笑いランキングじゃん
912就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:33:17.46
文系は馬鹿だからネームバリューを優先する
ネームバリューがきく(と、イメージしてる)とこなんて凄く極端な会社ばかりで、つまり忙しいけど報酬が良いか、忙しくないけどコストパフォーマンスがいいか、その二つしか脳にない
しかもそれはあくまで単なるイメージ
挙句前者は人間力がついて成長できて転職に強くて起業だってやれちゃうかも!みたいなこと想像してる
後者だと、何もしなくても何の苦労もしなくても潰れないって言い張って年功序列でマッタリで何歳で一本いくって豪語してて…それこそ宗教だろう
好きこそものの上手なれというシンプルな
日本語をあえて文系には教えてやりたい
でも文系諸君の好きなものってマスコミ、広告、音楽、コンサル(響き)とかしかないからな
913就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:36:34.45
>>911
まぁ、データ算出する上での要素が主観的ではあるけど、全く根拠が無かったリストからは前進かな。
一回作ってからブラッシュアップすれば良い。
これが大変なんだよ感性で生きてる文系脳には無理w
914就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:39:03.34
文系脳は光通信とか日興とか行けばいいのにw
寿命と引き換えに金がもらえるからw
915就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:43:44.73
現業や一般職の考慮が会社により異なり、総合職の場合は年収や高学歴率の数値が実際と乖離してる可能性がある。
ていう注意書きがあれば納得できるんだがなぁ。
916就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:45:03.60
実際バカばっかりだよ、こんなスレに張り付いてる奴は

917就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 23:59:19.37
そもそもイメージに頼りすぎたからJALの倒産は回避できなかった
前々からヤバそうだと言われてたのに
理系は究極、今までの数値の傾向から相関関係、因果関係を見つけて、未来どうなるか、実際どうであるかを推定して、それが確からしいかどうかをパーセンテージで示すことが根底にある
何れにしても最初は仮定を検定していくことから始まる
今は仮定を作ってあてはめただけ
その進歩を理解せずイメージで切りにかかるのは愚行だね
君が入社したい会社はもしかしたらJALを追うかもしれない
918就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 00:12:49.38
文系脳見本

例)>>916

処方箋:お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
919就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 00:13:45.64
こんなスレがあるから任天堂とかソニーが糞企業になりつつあるんだろうなぁ
920就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 00:19:18.06
人気大企業になったら仕方ないよ・・・
921就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 00:22:41.73
実際バカばっかりだよ、こんなスレに張り付いてる奴は
922就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 00:23:33.15
>>918
処方箋ありがと
923就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 00:46:38.37
わざわざ文系がここ覗くとは思えないな
文系に持ち上げられていたランクが、今回の定義に基づいて査定されたら案外下の方でご立腹なのかな?
会社に入っても点数化されて査定に基づいた年収になるよ
やれそうなイメージの奴も落ちこぼれたり、おれはあいつよりこんなにしたのに!っていっても査定はたいしたことなかって同期に先を越されたり、そんな世界っていうじゃない
何歳で一本wwwなんて言ってたらいくら年功序列とはいえ痛い目見るよ
イメージよりも数値にこだわるべきだね
924就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 01:04:04.31
208 名前:207[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 19:37:56.45
新基準候補 ver1.1

前提条件@理系採用があることA日系企業であること(日本法人は可)
判断基準 各企業に持ち点50を与え、(1)(2)(3)(4)の基準で加算。56以上を表に載せます。

(1)株式or売上高 Core30or5兆以上(+7) Large70or2兆-5兆(+5) 日経225or1兆-2兆(+3) 1兆未満(0)
(2)企業格付 AAA(+6) AA(+4) A(+2) BBB以下(0) 記載なし(+2:暫定値)
(3)高学歴率 80%以上(+7) 60-80%(+5) 40-60%(+3) 20-40%(+1) 20%以下(0) 不明(+1:暫定値)
(4)大卒給料 30歳で1000万(+6) 35歳で1000万(+4) 40歳で1000万(+2) 45歳で1000万(0) 不明(+2:暫定値)


W内定でどっち行くかってだけなら(3)と(4)だけで良くねーか?
(3)には人気に加えて激務度とか勤務地とかの要素も入ってるし
(4)の給料ってのはほとんどの奴が就活に重視してるファクターだしな
925就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 01:08:31.33
>>923
だれにいってるの?
926就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 01:12:40.17
多分お前だろw
927就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 01:24:10.23
ほえ〜
928就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 02:37:43.69
>>923
査定wwww
こんなクソランキングにのってねーな、俺の内定先は
929就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 02:51:06.28
>>924
(1)企業規模がでかいとこがいいところ?そんなはずがない
(2)お前らで格付けしてんのに、他社の格付参考にしてどうすんの?と思う
(3)高学歴=賢明ではないが、一定の相関はあるな
(4)給料は当然高いほうがいいな(激務高給は当たり前だけど)

930就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 03:16:16.10
>>929
それでもNRIはないわwww
931就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 03:58:48.97
化学系なせいか
旭化成と三菱化学が同ランクって違和感を感じざるを得ない
932就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 06:43:36.12
>>931
実際同ランクじゃないから
勝手にランク付けして遊んでるだけ
933就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 06:44:16.69
>>930
え?
934就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 07:06:27.51
>>929
>(1)企業規模がでかいとこがいいところ?そんなはずがない
そうとも言えないな。規模も一要因になり得るんじゃないか。知名度にも少なからず影響するし、この場合規模=資金となる。資本主義社会である以上、この要素は生き残りの大きな目安になる。

>(2)お前らで格付けしてんのに、他社の格付参考にしてどうすんの?と思う
これもすまんが、んな事ないと思う。
参考にできるものは参考にすれば良い。
少なくとも2chだけで基礎データ全て抽出するのは無理だし何よりも信用ならんw
935就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 07:17:08.30
このスレには「偏差値が高い=良い大学」という神話から抜け出せてない人が多い。
確かに大学の場合はその確率が高いだろうが、企業の場合には当てはまらない。
「就職偏差値が高い企業は良い企業のはずだ」と、何の疑問も持たず考えている。
率直に言って、子供の頃から「テストの点が高けりゃいいんだろ」
「偏差値が高けりゃいいんだろ」と問題を単純化して、
現実の問題から目をそらしてきた人たちなんだろうなあと思う。
そんなんで理系としてやっていけるのか、はなはだ疑問。
「偏差値」の意味を教科書で調べなおすところから始めたらいいんじゃないの。
936就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 08:19:39.66
正論
W合格うんぬん言ってんなら、タイトルを「W合格・・ランク」にしてやってくれ
就職偏差値じゃねえな

まあ、そもそもW合格でどっち行くなんて要素、ランクできるわけないがな


937就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 09:04:50.06
三菱重工と三菱電機はこうなるんだ
重工が上かと思ってた
重工は結構高学歴だし
938就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:03:32.90
>>936
カリカリしてるなぁ
あ、あの日か(//∇//)
939就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:10:05.95
そこら志望してたからだけど花王と味の素で花王が上ってのはないかな
940就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:13:25.10
だったらどういう要項があればいいか提案してほしい
941就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:15:57.04
化学農学生命科学の人間は頭悪すぎる
942就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:16:13.86
新基準決めようず
とりあえず時間当たりの給料が最も重要じゃね?
943就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:17:15.07
>>942
なんでやねんw
944就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:19:14.44
>>877
nttコミュはデータよりも上で合ってるだろ…。
平均以下の残業で余裕で生きてる会社>残業100時間越えて やっと生きてる会社

お給料はデータの方が上だが、労働時間が違い過ぎる
945就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:20:19.70
よくわからんがこれが工作員というやつか?
946就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:20:33.12
コムがデータより上とか頭がおかしいとしか思えないだろwww
947就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:21:13.05
工作員の中ではNTTコムはどんだけいい会社ってことになってるの?
948就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:21:38.23
>>944
データ落ち武者乙
949就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:23:56.53
NTTは
神 日本電信電話梶iNTT持ち株)
63 NTTドコモ
62 NTTデータ
61 NTTコミュニケーションズ
60 NTT東日本 NTT西日本
59 NTTコムウェア

これが妥当だと思うのでデータ>コミュニケーションズだろ
950就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:24:48.09
>>946
そういう概念は捨てるべき
捨てて分析した結果コミュニケーションが下だったわけではあるが
951就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 10:59:57.12
ドコモよりデータの方がよくね?
952就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 11:03:54.31
>>940
オリンピックみたいな感じで業界ごとにランキングに入れる企業数を決める。
ニッチなとこは一社だけとか。

その後時代を反映して安定性と将来性を主な基準にすべき。

出してるとこ気になるけどググれば出てくる「20年後も潰れない会社」ってのは参考になると思う。
953就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 11:09:00.55
>>951
なんで?
954就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 11:21:56.55
docomoとデータは正直甲乙つけがたいだろ
難易度で言えばdocomoかも知れんが、パワーバランスで言えばデータが上と言えるし、勤務形態も違えば業種も大きく異なる
ようはただでさえ、ベクトルとして絶対値にそんなに差がないだろうに、向きが全然違うから比較は困難と言えると思うんだが
955就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 11:40:55.46
まぁドコモの全サービスはデータが管理してるからな
ドコモが稼げばデータに金入る構図だろ
956就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 12:46:41.14
そういうことなら仲良くやりましょや
957就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 13:32:03.11
将来の安定性、激務高給はダメ云々言い出せばマッタリ高給ランキングと
同じになるわけで

あれと差別化を図るためには知名度・やりがいとかも要素に入れるべき

あと就職偏差値ってのが内定とる難易度なのか、W合格でどっちに行くやつが
多いのか、統一したほうが良さそうだな
958就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 13:35:02.27
>>957
それでもNRIは落ちぶれただろうw
959就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 14:04:56.73
>>957
難易度もどっち選ぶかも評価できないだろ。だから、新基準を用いた偏差値ランキングで良いかと。
960就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 15:00:32.44
だから究極的には自慢ランキングってことだったんじゃないの?
ならばここはひとつ明確にターゲット層を決めちゃえば?
GDでもターゲットユーザーをまず具体的に想定して、
そこから話を展開すべきって教わらなかったか?

例えばこのスレでの自慢つまり理系2ch民だけなのか、文系も入れた就活生全体に対してなのか
それとも底辺高卒も含めた一般社会相手なのか、はたまた合コンでモテるかどうかなのか

所詮遊びなんだからてきとうにひとつの条件に沿ってやってみるのはいいことだと思うんだけど
961就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 15:12:33.53
ランクがしょぼくて悔しい、まで読んだ
962就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 15:13:29.92
>>961
すまんがあいにく俺はランク外だ
963就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 15:17:05.01
ご愁傷様ですww
964就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 15:21:44.53
>>959
いや、どっち選ぶかは評価できる。
いわゆる「キャラソート」みたいに、
あなたはどっち選びますか?っていうのを、
200程度の候補企業に対して、完全に順位がつくまで行ってもらって、
そして、順位に応じてスコア付けをする。
何百人かデータを取って、合計スコアでランク付けして、何らかの計算式で、
偏差値っぽくすればいい。

このように単純な方が、
「新基準」みたいにいろいろな要素考えすぎて、
「結局、出てきたデータってどう捉えればいいの?」
という感じがないとも思うぜ
965就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 15:24:07.30
ランクがしょぼくて悔しい、まで読んだ
966就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 15:24:24.94
- 間違いなく受ける 両親S 友達S 祖父母S 合コンS バイト先S 高卒A
70 日本銀行 トヨタ自動車 ソニー フジテレビ
- 確実に自慢できる 両親A 友達S 祖父母S 合コンA バイト先S 高卒B
69 パナソニック 日本テレビ テレビ朝日 TBS
68 東京電力 ANA 日産自動車 テレビ東京 任天堂 電通
67 関西電力 JAL JR東日本 ホンダ 三菱商事 読売新聞 三井物産 朝日新聞
66 中部電力 JR東海 キヤノン IBM Microsoft 日立 アサヒ サントリー キリン
65 シャープ 花王 ドコモ KDDI JR西日本 小学館 毎日新聞
- たいてい自慢できる 両親B 友達A 祖父母A 合コンB バイト先B 高卒C
64 地方6電力 三菱東京UFJ みずほFG 三井住友FG 野村證券 講談社 日経新聞
63 伊藤忠 住友商事 三菱自動車 NTT西東 サッポロ 大和証券 集英社 ゆうちょ銀行
62 住友不動産 三井不動産 日本郵政公社 アステラス第一三共 資生堂 日本電信電話
62 博報堂 ヤフー!ジャパン 武田薬品工業
61 東急不動産 大阪ガス 東京ガス 丸紅 スズキ リクルート
60 JTB オリエンタルランド 富士フィルム 三菱地所 日本郵船
- 人によっては自慢できる 両親B 友達B 祖父母B 合コンC バイト先B 高卒D
59 NEC 三菱電機 京セラ 富士通 東芝 東急 近鉄 阪急阪神 NTTデータ 旭硝子
59 新日本製鐵 三菱重工業 コンサル Google
58 京王 小田急 名鉄 東武 西武 三井住友海上火災 川崎重工 東レ 商船三井
57 住友化学 コニカミノルタ 三井化学 帝人 オリンパス ブリジストン 新日石
56 神戸製鋼 IHI 旭化成 日本板硝子 日本生命 三菱ケミカル 昭和シェル 出光興産
55 日清食品 ニコン 味の素 鹿島建設 大成建設 損害保険ジャパン 川崎汽船
967就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 15:32:07.67
発狂が始まるw
968就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 15:37:46.61
>ランクがしょぼくて悔しい、まで読んだ

この煽りいれちゃうと建設的な話にならないだろ
現状に文句言うくせに可能性は自分たちでつぶす
ここはν速か
969就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 15:40:20.02
議論重ねたいならもう残レス数も僅かだし次スレ立てて、君の内定先がランクインできる新基準提案しようずwwwwwww
970就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 16:11:57.17
>>966
●●●●●おいおい、東京電力は抜いておけよww

日本銀行 トヨタ自動車 ソニー フジテレビ
パナソニック 日本テレビ テレビ朝日 TBS  ANA  日産自動車 テレビ東京 任天堂 電通
関西電力  JAL  JR東日本 ホンダ 三菱商事 読売新聞 三井物産 朝日新聞
中部電力 JR東海 キヤノン IBM  アサヒ サントリー キリン
シャープ 花王 ドコモ KDDI JR西日本 小学館 毎日新聞

地方6電力 講談社 日経新聞  伊藤忠  住友商事 三菱自動車 NTT西東 サッポロ 集英社 ゆうちょ銀行
日本郵政公社 アステラス第一三共 資生堂 日本電信電話
博報堂 武田薬品工業 大阪ガス 東京ガス 丸紅 リクルート 富士フィルム 三菱地所

まあ、こんなところか。
971就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 16:13:26.63
必死すぎワロタ
972就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 16:14:26.32
>>970
何が「まあ、こんなところか。」なのかサッパリわからんw
973就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 16:25:30.37
いつものGA乙
974就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 16:29:33.40
>>970
www
975就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 17:54:32.72
もう日本郵政公社じゃないし
976就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 18:07:22.80
●●●●●←何これキモイ
977就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 18:40:58.39
雑魚ばっかwww
一般受け企業ばかりで、真の一流企業というものを知らぬらしい。
978就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 18:46:39.26
>>977
例えばどこ?
979就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 19:53:23.28
>>966
そろそろソフトバンクも55くらいには入ってもいいと思うんだけど。
docomoとKDDIがあるんだし
980就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 20:08:05.88
>>979
禿げた在日など追放
981就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 20:21:42.42
>>979
それはないっしょw
てか、kddiがそのあたりじゃね?
982就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 20:22:34.70
就職したくない企業トップ10にSB入ってたww
983就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 20:25:01.90
禿げるからだろ
984就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 21:03:08.82
あんまり在日の悪口言ってるとリアルで民団が介入するからヤメレw
985就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 21:25:38.97
>>884
このランキング面白いなぁ

今までのイメージと実際のギャップが、結構あるな
986就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 21:39:21.11
きました蒸し返し
987就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 21:43:36.75
いや、蒸し返してなくね?
いま>>807 >>208でやり直す感じじゃなかった?なんかわかんなくなってきたw
988就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 21:57:31.71
もうすぐ、板を建て直しだが、テンプレは>>884でおけ?
989就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 21:57:57.24
杓子定規はやめてほしい
990就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 21:58:59.24
>>988
駄目
991就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 21:59:19.41
>>988
俺の行くところが高くなってるけど、違和感がありすぎるから却下だろ
992就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 22:01:32.10
いやいやあれブラッシュアップするんだから>>884持ってけやー
993就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 22:01:52.17
しねーよタコ
994就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 22:05:09.26
ケチつけてる奴は思考停止した文系脳のバカか自分の会社が落ちる奴。
気にすんな、>>884持ってっちゃって下さい。
ケチつけてる奴は自分でスレ立てろやw
タイトルは理系妄想偏差値なwww
995就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 22:06:31.46
うめ
996就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 22:07:00.05
たけ
997就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 22:07:37.37
まつ
998就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 22:08:14.47
けつ
999就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 22:14:36.43

1000就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 22:14:57.01
1000ならみんな内定取り消し!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。