文系って未来あるの?   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
教えてOBさん
2就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 19:32:42.15
SILCAVOKE
3就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 20:41:07.67
KOTAELOYACAS
4立命館大生 ◆oGMH/vCxKC.S :2011/03/09(水) 20:44:21.97
語学とコミュ力次第で道はある。
理系が研究に勤しんでいる間に磨き上げ続けなければならないがね。
5就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 20:45:18.79
NO FUTURE
6就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 20:46:08.01
語学とコミュ力もある理系もいっぱいいるよ
7就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 20:49:26.76
語学
8就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 20:54:11.23
理系をこきつかう文系。
専門バカって・・(笑)
9立命館大生 ◆oGMH/vCxKC.S :2011/03/09(水) 21:23:27.66
>>6
お前馬鹿だからもう来なくて良いよ。
10就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 21:33:16.35
コミュカのある理系って見てみたい
11就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 21:47:32.01
理系キモいー
女もスッピンや腕毛ボーボー多いじゃん
12就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 22:34:26.76
文系にしか未来はない


20年たったらこの意味がわかるよ

13就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 22:54:10.13
20年待たなくとも今電気屋行けば充分わかる
14就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 23:12:00.51
文系と理系って分けるやつは大方低学歴だろ?
15就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 23:12:14.94
文系と理系って分けるやつは立命館みたいな低学歴だけだろ?
16就職戦線異状名無しさん:2011/03/13(日) 20:58:17.44
農に未来はありますか?
17就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 14:06:41.97
   文系って未来ないアルヨ!

▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQN超絶ブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
18就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 18:01:02.32
旧帝大以上は文系も理系も関係ない
勉強してない奴は死ぬだけ
19就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 18:02:15.47
文系は消耗型だと思う。よって理系よりは未来がないイメージ。

いくらでも代わりがいるのも良くない。(理系もだが数が違う)
20就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 18:13:51.61
低学歴文系だが採用数少ない有名企業の営業職として内定。
離職率は一桁、日経ランキング上位。

俺より未来があるやつって極一部の人間だとおもうがw
21就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 18:24:37.38
一桁に入るな
22就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 20:12:14.31
12卒文系(文学)だけど内定でたよ。
でも体育会の部活が効いたような気がする。

結論:学校の勉強意味ナシ。
23就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 20:19:08.69
文系は営業できなきゃ使えない。公務員も激難だし、
文系は地雷だよ。
24就職戦線異状名無しさん:2011/03/30(水) 23:17:14.73
実際は研究職入れなければ文系と同じ仕事させられる理系のほうが地雷。

就職のことだけに焦点置いた場合だけどね。
学費、時間ともに浪費した挙句文系と同じ仕事させられるわけだから。

未来がどうのこうの考えたら、
国立の院出て研究職なるようなやつしか満足できる結果にならないよw
25就職戦線異状名無しさん:2011/05/01(日) 17:40:08.68
文系は未来を切り拓く存在だ(キリッ
26就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 10:24:36.00
理系の電気電子や機械あたりなら文系よりはるかに就職いいしな。
そもそも文系の学問は意味がない。法律も経済も大学の授業でかじった知識など
一般人が本
2,3冊読めば身につく程度のもんだしw
27就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 10:38:42.22
コミュ力ある理系なんて特殊例でしかないのにそういうのを出してうんぬんとかもうね
やはり理系って専門学校レベルだな
28就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 10:40:12.79
こういう廃れたスレを必死になってあげてるあたりが理系の糞さを表している
>>26
じゃあ本2,3冊読めばいいのになぜ読まないんだ?
できないからだろ
低学歴理系のゴミっぷりときたらw
29就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 10:45:07.46
>>26
その通りだよ
弁護士・司法書士・公務員以外の法学部出身者
会計士・税理士以外の商学部出身者なんて法律や会計のド素人

文系の年収が理系より低いのは当然
30就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 10:53:26.36
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃文│文│理│文│文│文│理│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │文│  │  │  │  │  │文│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│理│文│理│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│理│文│理│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │文│  │  │  │  │  │文│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│理│文│文│文│理│文│文┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛

    【理系絶対主義者】

     主に就職板に出現する。
     理由は特にないがとにかく文系が大嫌い。
     理系>文系の考え方が骨の髄まで染み付いている。

     リアル時は対物属性に強いが人間属性に弱い。
      実際はマーチ駅弁以下の低学歴なので数学も大してできない
    http://shuukatsuyougo.seesaa.net/category/1685396-1.html
31就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 11:18:19.14
>>30
平均年収
国立理系>私立理系≒国立文系>私立文系
高偏差値理系>高偏差値文系>低偏差値理系>低偏差値文系
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/11030010.html

残念でした〜
32就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 11:24:23.31
未来もなにも理系総理がクズ過ぎて、
ああ、やっぱり理系には一つのことをやらせとくしかないんだな
というのがよく分かっただろうに
一般的に知る必要のないことを知っている専門性=非一般=非教養
を活かしてシコシコ使役され続けるだけだろ理系なんて(笑)
33就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 11:25:58.53
>>31の論文の著者は4人とも経済学博士(・満期退学)
特に京大教授の西村和雄は有名だな
34就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 11:27:09.96
>>32
天皇は高卒だし総理には文系が多いから
高卒>文系>>>理系 だな(笑)
35就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 11:32:36.20
理系は所詮使用人。
上に立つ器じゃない。
人を使う能力なんざ無に等しい。
好きではないが小沢のほうが手腕ははるかにあるし
人前に出て人を率いるなんて理系の分際でおこがましいってこと。
36就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 11:33:13.76
>>35
>>31

理系の方が出世するんですけど

お前が高卒だか文系だか知らないけど、現実みろよ
37就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 11:36:11.23
そのうち天皇は高卒だから高学歴は庶民でしかないとかいいだすんだろうなw
38就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 11:38:15.64
何の役にも立たない勉強ってむしろ理系にこそ言えるよなw
「実はこういうことに役立ってます」(笑)とか結局日常で知る必要性ゼロだし
39就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 11:39:01.32
>>38
なのになんで文系は理系より年収が低くて出世もできないんだろうね
40就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 13:11:08.72
他人の心配する前に自分の心配しろよお前ら
41就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 13:14:28.35
微妙につぼを押す何らかの名称のみを書いて立ち去るスレ↓

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1284945746/
42就職戦線異状名無しさん:2011/05/25(水) 14:54:19.86
ただ人生(青春)を謳歌してきたのは文系
高校時代にかわいい子と付き合ってたのはみんな文系だった
43就職戦線異状名無しさん:2011/05/26(木) 03:47:16.96
文系だけどそんなことはなかった
44就職戦線異状名無しさん:2011/05/26(木) 10:58:52.62
適材適所だろ
理系だけの金融系とか保険系はつぶれるだろうし
文系だけのメーカーも成り立たない
理系だって花形職種につけるのは一部で、他は文系と変わらん位の未来だろ
45就職戦線異状名無しさん:2011/05/26(木) 18:58:49.39
未来は自分切り開く!

企業の皆さんキャッチフレーズ使っていいですよー^^
46就職戦線異状名無しさん:2011/05/26(木) 22:01:09.87
東大法東大経>>>全ての理系(親が開業医以外の医学生含む)だろ
47就職戦線異状名無しさん:2011/05/26(木) 22:02:23.75
彼女にするんだったら文系女子がいいし
48就職戦線異状名無しさん:2011/05/26(木) 22:57:51.23
ってか普通に生涯年収でみたら
文系>>>>理系
役職者はほぼ文系。
49就職戦線異状名無しさん:2011/05/26(木) 23:06:46.59
50就職戦線異状名無しさん:2011/05/27(金) 09:33:33.18
いまだに、「生涯年収は文系のほうが5000万多い」とかいう「変態新聞記者の計算」をもとにした「コラム」信じてるのお前だけだぞ高卒君w
京大・慶応・経産省・経済産業研究所・リクルート・キャリコネなどがそれぞれ独自に
理系の方が高年収・高出世率(医歯薬抜き)って「統計」を「論文」で出してるのに
まあ、勉強にコンプもった奴が文系もちあげて理系叩く心理はわからないでもないけどねw
「学校の勉強ごとき」にいつまでもこだわってないで、お外出て働いたほうがいいよ
世の中には中卒で成功するすごい人だっているんだから
お前には無理だろうけどw
51就職戦線異状名無しさん:2011/05/27(金) 23:10:09.86
高卒ニート「理系にはコミュ力がないから営業はできない!」
高卒ニート「営業のほうが儲かるし出世するブヒッ!」

営業職平均年収
682.00万円 国立大院卒・理系
669.40万円 国立大卒・理系
618.57万円 私立大卒・理系
617.39万円 私立大院卒・理系
585.48万円 国立大卒・文系
583.33万円 海外大院卒
543.91万円 私立大卒・文系
503.86万円 専門・短大・高専・各種学校
502.83万円 国立大院卒・文系
490.91万円 私立大院卒・文系
486.37万円 高卒
478.97万円 海外大卒
http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm

高卒ニート「・・・・・・・」
52就職戦線異状名無しさん:2011/05/27(金) 23:23:15.58
俺文系学生だけどほとんどの文系学生が理系学生の下位互換だと真剣に思う
時代が進んで大学ブランドが通用しなくなったらものすごい格差になりそう
53就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 00:08:50.55
東京一早慶に限れば平均年収は文理別でどんなもんかな?
医者は別としてな。
54就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 00:12:49.60
文系だが未来があろうが無かろうが楽しければよくね?
んなこと気にしてるから理系はしょっぱいしモテねーんだよ
うらやましいだろ?
55就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 00:22:43.92
>>54
そんな考えの文系とるなら高卒でよくね?
むしろ若い分高卒のほうが優秀じゃん
56就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 01:12:52.47
これから不況に突入すれば そんなものは全て水泡になるわけだが?
57就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 01:20:00.33
>>55
文系は大学で何も学ばないが、大卒のほうが高卒より基本スペックが高いやつが多い。底辺大学は大学とは認めない。

で、出世と年収で明るい未来が待ってると思ってるのはしょっぱいし、女にモテないと思うよ!

年収が好きな女と結婚しても幸せにはなれねーよ
58就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 02:08:14.60
文系らしい意味不明な論理だな
59就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 02:15:35.78
出世して年収あがったほうが未来明るいに決まってるだろアホか
60就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 02:31:05.85
それ以前に文系のESの内容は高卒でも同等のことを書けるということに気づいたほうがいい
61就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 03:33:33.97
>>60
高卒の人の履歴書見たら
志望理由:家から近い、生活のため
長所:書道がうまい
だったぞ…
62就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 07:03:45.21
コネ力のある文系>コミュ力のある理系>コミュ力のある文系>コミュ力の弱い理系>コミュ力の弱い文系

こんな感じ。
63就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 07:38:35.79
コンビニでバイトしてた時に高卒の先輩の履歴書をバックルームで見たら
誕生日が19世紀だった。
64就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 13:45:01.45
age
65就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 15:29:23.30
高卒無職童貞「理系はキモオタだからモテない! 文系はモテるんだよ!」
高卒無職童貞「俺理系だけど、全然モテない・・・やっぱり文系のほうがモテると思う・・・orz」
高卒無職童貞「俺文系だけど、文系のほうがカッコよくてコミュ力があってモテるから文系のほうが未来あると思う」

女性に質問です。技術職(理系)と事務職や営業(文系)とどちらが好きですか?
女「技術職」
http://okwave.jp/qa/q2091465.html

好みのタイプは文系?理系?
女の6割「理系」
http://escala.jp/love/hakusyo/070509/

結婚するなら文系?理系?
30代女子(?)「理系」
http://otona.yomiuri.co.jp/life/konkatsu/101108.htm

高卒無職童貞「・・・・・・・・・・」
66就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 16:02:03.83
文系は大学行ってもなんも身につかんよ。
67就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 16:31:46.28
>高卒無職童貞「俺理系だけど、全然モテない・・・やっぱり文系のほうがモテると思う・・・orz」

この印象操作系レスは2chでよく見るなw
68就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 17:09:55.19
最近いろいろ興味もって調べてたからマジでタイムリーなスレだわ

理系出身者と文系出身者の年収比較
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/11j020.html
国立理系>>私立理系>>国立文系=>私立文系
高偏差値理系>>高偏差値文系>私立理系>>>私立文系

営業職平均年収
682.00万円 国立大院卒・理系
669.40万円 国立大卒・理系
618.57万円 私立大卒・理系
617.39万円 私立大院卒・理系
585.48万円 国立大卒・文系
583.33万円 海外大院卒
543.91万円 私立大卒・文系
503.86万円 専門・短大・高専・各種学校
502.83万円 国立大院卒・文系
490.91万円 私立大院卒・文系
486.37万円 高卒
478.97万円 海外大卒
http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm
69就職戦線異状名無しさん:2011/05/28(土) 17:42:14.59
このスレは駅弁理系が多いんだろうな(笑)
70就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 16:38:49.49
>>1

東大京大一橋は未来有りまくりだな。

奴らは専門分野に行けるし、嫌なら営業に行けるし、
ちょっとした理転もできる
71就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:02:06.05
毎日新聞 「阪大が集めた、公表されていないどこかの大学の理系学部ひとつと文系学部ひとつの年収を調査して
毎日新聞の記者が計算したところ、生涯賃金で5000万円の差があることが毎日新聞が発行している雑誌のコラムにのりました」

こんな記事でよくあんな大騒ぎできたよな
ボンボン大学で医学部と文学部の年収くらべたら生涯賃金どころか年収でそのくらい差がつくところだって探せるんじゃねえの
ひとつの大学のひとつの学部ずつ比べただけで全体の年収語っちゃってるだけでもアレなのに
「理系は文系の奴隷!」「理系は社長になれない!」って記事にのってもいないことまで、馬鹿が息巻いてたもんな
(同時期に日系新聞が日系225の社長の出身学部調べて、工学部が一番多いって記事にしてたのに)
「上位層なら文系のほうが上!」もまったく根拠ないのにあいつらの頭の中では定説になってたよな
いまにして思えば完全に池沼のヒステリー集団みたいだったよな
72就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:06:19.10
上に立つべき人間は文系・理系とかいうくくりより人間力があるかどうかだと思う。
73就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:07:38.17
>>46
東大の学部別平均年収1位(医学部抜き)は理学部だぞ
次が工学部でその次が法学部
74就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:14:25.56
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/03/21090925.html

>「週刊東洋経済」(2011.3.19号)が「DODA」の協力を得て転職サービス登録者の調査を基に推計したところ、
>生涯年収は理系で2.25億円に対し、文系は2.10億円足らず。1500万円以上の差がついた。
>DODA編集長の美濃啓貴氏は「モノ作りのできる技術者は営業職に就けるが、
>文系出身の営業マンは専門的な知識や経験がないので技術者にはなれない」と、職業選択の幅の違いを指摘する。

東洋経済&DODAの調査だと生涯賃金で1500万円理系が上か
経産省の調査だともっと差がついてたけど、逆に生々しく感じたりするかな
75就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:23:00.97
core30の社長の出身学部(国内)
1 工学部  12(理工2、基礎工1含む)
2 法学部  6
3 経済学部 5
4 薬学部  1
  農学部  1
  経営学部 1
  教養学部 1
  政経学部 1
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/recruit/1274925075/

日系225の社長の出身学部
(1)経済学部43人
(2)法学部 41人
(3)工学部 40人
(4)商学部 19人
(5)大学院工学系17人
>文系と理系の割合も6対4。とはいえ、大学院の工学系まで含めると、トップは工学部に
http://lm32014.wordpress.com/2008/05/18/%e2%80%9c%e6%96%b0%e2%80%9d%e7%a4%be%e9%95%b7%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e7%94%b7%e3%81%ae%e6%9d%a1%e4%bb%b6/
日系225の社長の文理比が6:4
大学生の文理比が7:3
大卒以上企業就職者の文理比が7:2

日経新聞の調査はこれね、これはゲンダイの記事だけど、大体内容同じだから
core30のほうはおまけ
76就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:31:33.11
俺は文系だけど一級陸上特殊無線技士だ
学位が文系で免許や資格が理系とかよくある
77就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:36:23.41
知的障害者「理系はコミュ力がないから営業はできないブヒィッ!」
→営業職平均年収は理系が圧勝

知的障害者「理系は社長になれないんだブヒッ」
→大企業の社長で一番多いのは工学部

知的障害者「文系のほうが生涯賃金多いんだブヒ!」
→理系のほうが生涯賃金多い

知的障害者「文系のほうが年収も出世率も高いブヒ!」
→年収も出世率も理系の方が高い(医歯薬抜き・男女別)

知的障害者「上位層なら文系のほうが上!」
→上位層でも全体でも理系のほうが高年収・高出世率(医歯薬抜き・男女別)

すごいよなホント、なんの根拠もなくよくもまあ
2ch逆法則って奴ぅ?
それとも、ドカタスレでは「ドカタは高年収で女にモテモテ」が定説になってるのと同じ原理かな
78就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:43:13.49
>「上位層なら文系のほうが上!」

いやこれホントどっからきたんだろうね
あいつらにはなにか普通の人には見えないものが見えるのかな
いまだに言ってる人いるよね
79就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:53:08.51
例の将棋コピペを見て
「わかるわかるw そんな感じするww」
とかそういうレベル
根拠も何もないし、脳みそもない
「現実」や「統計」よりも「2chの書き込み」や「イメージ」という人達
80就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 20:57:13.05
大学で国の金使って研究を続けるのならいざ知らず、サラリーマンはなぁ。
社会科学や人文科学でも院卒クラスになると自然科学と勉強量変わらないし。

つーか、文系理系という分け方に違和感があるな。
一定以下の大学だと幾ら自然科学やってたとしても出来が悪過ぎるし。
高校時代に数学化学物理が苦手だった奴を自然科学系に進ませちゃダメ。
81就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 21:02:54.22
>>78
こういう言い争いする連中はそもそも理系・文系の落ちこぼれ同士だからな
お互い馬鹿だから分かるはずがないw

負け組同士仲良くやればいいのに
82就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:23:20.80
文系は理系の勉強
理系は文系の勉強

これでみんなハッピーやでwww

83就職戦線異状名無しさん:2011/06/10(金) 22:44:31.33
メイン層が外食・小売で、上が商社やマスコミ、という集団が
メイン層が大手メーカーで、上が外銀・外コンという集団に年収で勝てるわけねえんだよなもともと
商社やマスコミ社員の文理比だって大学生の文理比とほぼ同じなのに(平均年収の差に影響を与えない)
84就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 04:11:12.40
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの約3500人分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110108/trd11010821240145-n1.htm

この結果、男性の平均年収は文系が559万円だったのに対し、理系は601万円で、42万円高かった。
女性も文系203万円に対し、理系は260万円で57万円高かった。
年代別比較では、理系男子は、国立大出身なら35歳で文系男子よりも100万円弱ほど高く、
60歳では150万円以上高かった。国立大以外の理系は35歳までは文系より低いが、40歳ではほぼ同じ、45歳では追い抜いていた。
また、役職員に就いている正社員の割合も文系は20・3%に対し、理系は35・0%。
会社の経営者の割合も文系1・3%に対して、理系2・1%とわずかに高かった。

男女別でも
理系男子>>>文系男子
理系女子>>>>文系女子
85就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 04:14:59.59
★理系>文系…大卒の平均年収100万円の差

 大学の理系学部卒業者の平均年収は、文系学部卒業者に比べて約100万円高く、
年齢が上がるにつれて所得差が広がるという結果が、京都大、同志社大などによる
調査で明らかになった。
100を超える国公私立大を卒業した20歳代〜60歳代の1632人(文系988人、理系644人)の
回答を分析した結果、平均年収は文系が583万円だったのに対し、理系は681万円と大幅に上回った。
 年齢別にみると、25歳の時点では文系が306万円、理系が366万円で60万円の差だが、
60歳では文系が720万円、理系が888万円となり、168万円の差に広がった。入学難易度を
偏差値から3段階に分けた場合でみても、各難易度で理系が文系を上回った。

偏差値別でも全ての層で
理系>>>文系
86就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 04:26:26.25
学部別平均年収
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html

1位は工学部の661.1万円。
これに続くのが、ほぼ同額の理学部616.1万円と、615.3万円だ。
理系では、農学部より薬学部が上回った。
文系では、社会学部が、経済学部や商学部などよりも低くなっている。
最低は、文学部。他学部の出身者と大きな差が開いて、平均年収は409.5万円にとどまっている。
就職先には、流通や小売りなどが多い。
87就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 04:37:38.60
東大学部別平均年収
理系>>>文系
全国学部別平均年収
理系>>>>文系
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html

1050〜 東大理 東大工 東大法
1000〜
950〜
900〜 東大経済
850〜
800〜
750〜 早稲田理工 早稲田政経
700〜 東大農 慶応商 慶応法
650〜 早稲田商 早稲田法 慶応理工 ―――――全国大学工学部平均
600〜 慶応経済           ―――――全国大学理学部、法学部、経済学部、商学部平均
550〜                ―――――全国大学薬学部平均
500〜 慶応文 早稲田文       ―――――全国大学農学部平均
88就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 04:49:17.26
未だに文理言ってる奴はアホなのか
年収は自分の年収が全てじゃないのか
平均とか最高額持ってきて、自分は勝った方のチームに属してたとして、それで満足なのか
89就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 04:56:05.29
>>73

家が日本有数の資産家の医者とかだったらさ、

いつかのメール問題の後とち狂って自殺しちゃった

文1→法→昔の大蔵だったか?→留学→帰庁→その後政治家デビュー

ってのが息子にやってほしい理想的なすがただなぁ・・・
90就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 10:28:45.41
つーかやりたいことやったもん勝ちだろw
文系だろうと、銀行や商社でばりばり働きたかったなら
それはそれで勝ちだよ。おまえらいかにも2ちゃんねらーらしく
視野が狭いなw
91就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 13:42:41.04
そりゃ商社いけるもんならいきたいよ
でも文系の就職先は流通や小売が多いらしいしorz
夢のまた夢だなぁ・・・・
92就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 14:29:30.00
東京リーガルマインド新潟で開校へ
基本訓練実施
 
全国で資格試験の予備校などを展開する東京リーガルマインド(東京)は
29日に新潟本校を新潟市中央区弁天3に開設し、国が訓練費を支給する基金訓練を始める。
同グループの県内での開校は初。
予備校業務の実施も検討している。

 基金訓練は雇用保険の受給資格のない人らを対象に職業訓練を実施し、受講生に月10万〜12万円の訓練・生活支援給付金を支給する制度。

93就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 16:35:55.93
理系が勝っている調査

センター試験平均点(全教科)
SPI(言語&非言語)
ロー入試平均点(法学部単体より上)
生涯賃金
平均年収(全体・上位層、医歯薬抜き、男女別)
出世率(全体・上位層、医歯薬抜き、男女別)
営業職の平均年収
大企業就職率
大企業の社長の出身学部1位が工学部
文系と理系の男性、どちらが好みかという調査
文系と理系の男性、どちらと結婚したいかという調査

文系が勝っている調査
どこかの大学のどこかの学部とどこかの学部の生涯賃金

これでよく文系の優位を主張しようって奴があらわれるよな
「現実を見ることができない能力」とか「2chでコンプを爆発・発狂する能力」なら
圧倒的に優位に立ってはいるけれども
94就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 16:46:42.47
まぁ>>93みたいなのに限って駅弁理系だったりする(笑)
95就職戦線異状名無しさん :2011/06/13(月) 16:52:40.97
>>93
そんなの無視すりゃいいのに。
コンプ丸出し駅弁はこれだから分かり易い。
96就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 17:22:28.22
理系ですが介護職です。
97就職戦線異状名無しさん:2011/06/14(火) 01:32:55.73
文系って週1,2回のゼミと単位とるくらいで就職決まったら遊んでるイメージだけどさ
理系って就職決まってからが忙しくて、
分野が違っても学んできた基礎があると見て話しされるから週5で研究しながら別の基礎知識つけてる勉強しないといけないから
入社するときにあるベースの知識も圧倒的に高いし
入社するときに求められるベースの知識も雲泥の差
98就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 00:56:07.61
最大就職先であるパチンコガイアの社長がやばいことになったな
99就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 17:24:07.42
文系は経営者を目指すのみ
100就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:55:54.52
とにかくコミュ力があればやっていける。
101就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 18:04:08.81
どこかの大学のどこかの学部とどこかの学部の生涯賃金くらべた調査のときは
文系が何年も騒ぎ続けてたのに
「ごめw 調べたらやっぱ上位層でも全体でも理系のが上だったわw ごめww」ていう調査のときは
理系は全然騒がないな
この余裕の差みたいのはどっからくるんだろうな
金や出世は生活だけじゃなくて心も豊かにすんのかな
102就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 19:40:53.98
企業の人事ですら文系だと馬鹿にしてくる
103就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 21:54:50.15
文系って大学名しか拘らないから馬鹿だよな
104就職戦線異状名無しさん:2011/06/20(月) 16:31:50.70
パチンコガイアに入れればまだマシという時代か
105就職戦線異状名無しさん:2011/06/20(月) 18:48:53.87
パチンコの未来=文系の未来じゃないのか就職先的に
石原の気分しだいだな
106就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 08:10:10.26
未来あったよ
107就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 13:39:31.81
高偏差値法・経あたりはまだがんばれる
でも文は・・・とくに男で文は・・
ごめん・・
108就職戦線異状名無しさん:2011/06/23(木) 02:30:47.31
ダメな奴は何をやってもダメだけどな。
学部を理由にすんなよ。
109就職戦線異状名無しさん:2011/06/23(木) 02:47:09.49
ていうかダメな奴が集まってんだな
110就職戦線異状名無しさん:2011/06/23(木) 03:00:03.09
確かに、自分は和田文系卒NNTだけど何の取り柄もないわ。
111就職戦線異状名無しさん:2011/06/23(木) 09:30:29.63
文系は今会社はいらないからな。
112就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 10:59:07.30
実家が金持ちかコネ持ちなら文系でもあり。
それ以外で文系行くくらいなら高卒で公務員のほうがまし。
文系なんて自分で本読めば済むことをわざわざ授業受けて
聞いてるだけだしな。ぼったくりだよ
113就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 11:55:05.94
いや、文系行って公務員のほうが良いでしょ
高卒公務員より生涯賃金は大分上だし
114就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 12:15:48.87
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトーワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
115就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 17:20:43.32
>>113
コスパの問題じゃない?
どうせ高卒みたいな仕事して高卒と同じ給料貰うなら
学費と時間がもったいないし
文系にいくくらいなら高卒で、てのはアリな選択肢だと思うな
116就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 18:06:31.91
>>1
東大京大一橋の文系や早慶の法経商なら未来ありまくりんぐで困る^^
117就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 18:43:33.33
>>116
若いっていいねえ・・・
彼らの中のごく一部だけが昇進コースに乗るが、
大多数は三十半ばでもう先が見え、昇進も凍結し、
早期退職していく年配の先輩方を眺め、
おおかたの文系職では長年やっても他社の人目を引くようなめぼしいスキルもつかず、
中途採用市場の小さい日本では転職も困難だってのに。
118就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 18:44:59.58
じゃあ理系の技術者なら安泰かというと
そうでもないよな。
年食ってくるとな。
119就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 18:47:32.16
>>117 じじいがなんでこんなとこみてんのww
120就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 18:56:22.95
>>119
は?ガキが馴れ馴れしく話しかけんじゃねぇよ。
死ね、下等生物めが。
121就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 19:03:40.66
>>118
いやもう理系はどうでもいいよ
どうせもう比較対象としてはレベルが違うからさ
高卒で就職するのと文系大卒で就職するの、どっちがお得かってことを
真剣に考えるべき時代じゃないかな

早慶法・経系以上に入れて、かつ、マスコミや商社にいける奴なら大学へ
それ以外は高卒で就職ってのがお得だと思うねえ
122就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 19:10:48.50
>>120 なんだニートのばばあかww

就活がんばれよw
123就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 19:15:42.47
理系はそもそも文系を内包してるだろ
ただ文系は狭い範囲でも濃いのが強み
124就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 23:06:27.10
医歯薬獣医とか大学行かないと取れない資格系の学部以外は
高卒か専門卒でもいいと思うわw
それ以外の学部に行ってもリーマンにしかなれんよ。
まあ旧帝工学部くらいなら研究者への道が開けるから
やりたいことがあるやつはどうぞって感じかな
125就職戦線異状名無しさん:2011/06/25(土) 12:55:05.34
もともと大学は就職のためだけに行くハズじゃないんだけどなあ
特に文系は学びたい学部に拘らないでネームバリューだけを重視してる
それで格付けしあってる見るとかなり滑稽に見える
126就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 03:15:07.23
>>125
経済行きたいから文転した俺。周りも少数ながらいるよ
127就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 17:40:53.52
>>125
>もともと大学は就職のためだけに行くハズじゃない

まあね、でもここ就職板だから
低年収・低出世率で高卒と同じような仕事する文系が
それなら高卒でもいいんじゃ・・・となるのは当然の議論だろうね
128就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 18:53:32.29
文系の仕事に面白みを感じない
129就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 23:06:46.16
まあ学生生活の密度から言って文系が軽視されるのは仕方ないだろうなあ
130就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 02:37:58.90
密度っていうか単純に能力差じゃないの
131就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 12:42:18.29
高卒と同じ仕事で高給が貰えると信じてた文系ってちょっと可愛いなw
しかも毎日新聞のインチキ統計なんかで

今後はその手の単純労働は、出稼ぎ外人や非正規にどんどん置き換わっていくから
文理の格差は今以上に開いていくだろうな
そういう意味じゃやっぱり文系に未来ってないかもしれない
132就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 12:54:33.56
理系の妄想乙
133就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 13:28:53.29
まぁどうせ地方国立の理系諸君だろ
東大京大阪大の文系や一橋、或いは早慶の法経済政経商あたりからすりゃ鼻で笑ってしまうだろうよ(笑)
134就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 14:02:17.40
俺は早稲田政経だけど、マジで小売とか行く奴増えてきてるからね
鼻で笑えるとかいうのは低学歴のお花畑な妄想でしかないよ
135就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 14:12:30.38
>>134
すまんな、お前とほぼ同じ偏差値のところだよww
136就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 16:01:04.25
てか文系は底辺が足引っ張り過ぎじゃね
理系が見下してる層も底辺の文系だろ
137就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 18:23:08.57
>>136
見下してはいないんじゃね? 勝手に下から目線なだけで
ていうか上位層の比較でも理系>>文系なんだから
足ひっぱるっていうか、全体的にガコッと下にずれてんじゃねえの
高校時代の成績優秀層が理系にいくんだから当たり前だけど
138就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 19:23:43.00
↑いや開成クラスでも優秀層で文1に行く奴たくさんいますが…
駅弁理系にゃわからんか
139就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 21:25:10.88
文系でも1%は本当に優秀だと認めてるよ
140就職戦線異状名無しさん:2011/07/03(日) 15:10:41.05
理系>文系だろ
コミュ力()とか総理()て
文系の主張は根拠がなくて笑えるわ
141就職戦線異状名無しさん:2011/07/03(日) 18:42:10.65
まあコミュ力言い出しちゃったら、コミュ力勝負の営業職の平均年収で惨敗してる時点で説得力ないよな
それに2chで観察してる限りじゃあ(このスレの始めのほうとかね)、文系って煽りやレッテル貼りでファビョってばっかりで
コミュも糞もねえだろって感じだし
142就職戦線異状名無しさん:2011/07/04(月) 05:28:47.43
文系と会話したくない
143就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 14:08:47.08
今年3月に4年制大学を卒業した学生のうち、5人に1人は就職や進学などの進路が
定まらないまま卒業していたことが、朝日新聞社と河合塾の「ひらく 日本の大学」調査でわかった。
不安定な立場にいる卒業生は、少なくとも8万6153人にのぼる。全卒業生に占める割合を
学部系統別でみると、最大で約5倍の格差があり、
理系より文系の方が就職や進学に苦戦している傾向がみられた。

http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY201107020549.html
144就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 15:16:33.31
ここの理系諸君はマーチ駅弁以下の理系
145就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 15:50:52.34
医歯薬
146就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 15:57:00.04
>>76
一陸特は俺も持っているが高校レベルの資格だ
そのていどで理系名乗られても…
147就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 16:08:40.15
5倍の格差ワロタwww ワロタ・・・・
もう未来なんてねえなこれ・・・
148就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 16:11:38.46
そりゃ文系みたいな楽な道を選択すれば
あとでつけが回ってくるのは子供でもわかることだしな。
医歯薬+工学系の就職いい学科以外は
こんなご時世でいったらだめだよ。
それ以外ならさっさと高卒で公務員受けて働くべき。
文系で4年間ぷらぷらしてるのは最悪の選択肢。
149就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 16:38:46.45
理系学生からみて文系学生はうらやましいよ
拘束ゆるいし、人生の夏休みを謳歌してるよね
理系はそんな余裕ないし
人生でそんな時期一度しかない
どうか文系の人達は4年間後悔のないよう
どっぷり青春してほしいな
150就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 16:46:24.06
>>148
時間に余裕がある文系大学に行って公務員試験の勉強したほうがよくないか?
高卒公務員より給料は良いし出世もしやすい
151就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 00:30:50.82
大卒文系で公務員は今競争熾烈すぎるww
早慶くらいじゃもはや市役所受ければ御の字といったとこだぞ。
てかそれすら受からん奴も多い。
東大京大一橋ならさすがに受かるが。まあそのレベルにいけるなら
文系でいいんじゃね?二流大の文系はマジ意味ないよ。
というより破滅の罠だよw高卒でさっさと公務員受けたほうがいい。
152就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 11:55:19.52
それはどうかなあ
高卒で警察官になるなら大卒で警察官になったほうが良いでしょ?
高卒で市役所なんてもっと難しいだろうし
153就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 19:19:26.82
>>152
まずは大卒から公務員なるのが難しいって話だろ。
高卒からなる方が楽といえば楽。
154就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 19:34:10.74
警察ならブラック企業のがまだマシ
155就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:44.94
それはないw
156就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:23.21
http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ
http://www.youtube.com/watch?v=VWuhCuvNAiI

文系って50社〜60社受けてこういうところしか内定貰えないんだってよ(動画中で言ってる)
157就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:47.18
理系だからってあるとは限らないと思うだけどな
158就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 20:43:38.20
全部で6社しか受けなくて外銀2社と日系2社から内定もらえた俺文系学部生なんだけど。就活なめてますがなにか?

ちなみに外銀はIT部門で日系もIT部門だからキャリア的には理系の情報系と同じ。
159sage:2011/07/08(金) 20:44:58.23
>>158
ちなみに日系はトップのSIね。

まあ結局外銀のIT部門いくけど。
160就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 22:34:40.48
今や地底早慶以下の文系は完全に地雷と化してるしなww
地雷は避けて高卒で公務員受けたほうが勝ちだよ。
大卒資格ほしいなら夜間通えばいいしね。。
国家3種くらいなら全然簡単だよ。地雷踏んだら
ブラック営業かフリーターか、じり貧に追い込まれるよ。
161就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 22:47:22.86
マジで文系男子は上位5%くらいの優秀な学生だけを企業は欲しがってて
残りの95%はいらないこになりつつある。
日東駒専だろうがFランだろうが、「社会的に不要な存在」でくくられてる。
162就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 22:52:16.82
一橋以上いけるなら文系でもいいんじゃない?
今や早慶くらいじゃブラックが大半で、
半分近くはフリーターでしょw
163就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 22:57:00.97
>>158だけど総計上位文系な。
ちなみにゼミだとほとんど大手商社か外銀外コン。
たまにメガ(笑)オープンがいるくらい。
164就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 23:08:42.51
俺は筑波だけど、みんなほとんどブラック行きだよww
ほんとこのレベルなら高卒公務員のほうが正解。
完全にぬかったわ。半端に勉強できたから大学行ったが
非常に甘い判断をしてしまった。
165就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 23:17:13.75
バカな理系も未来ないけどな・・・
166就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 23:23:53.33
というか上位校になると文系も理系も関係なくね?
法学部の知り合いが医学部再受験して受かったり
経済だけど理系から文転してきたやつとか
色々だろ。要は興味関心の対象が違うだけで能力的にはどっちでもいける。


理系文系の区別をやたらつけたがるやつは低学歴。
これだけは俺の経験上確実に言える。
167就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 23:27:30.29
東京一工レベルになると文理など関係ないなw
ただ地方旧帝だと文系と理系じゃ天地の差があるぞ。
地底文系なんてマーチと大差ないよ。
168就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 23:32:00.72
>>166が真理
169就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 23:41:50.35
コミュ力のない文系はマジ樹海ルートww
170就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 23:56:31.60
低学歴の無能理系が同じく無能な文系を見下してるというカスみたいな構図だな。
171就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 00:38:04.17
>>167
地底文系とマーチ理系なら大差ないかも知れないが、文系同士なら明らかに地底>>>マーチ
172就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 00:39:30.92
文系なんて勉強より営業販売能力があるかないかだよ。なければ地獄。
173就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 00:40:57.92
>>166
>俺の経験上

どんな経験だよw
174就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 00:45:20.02
確かに文系は学歴や面接だけでは分かりにくい営業能力の有無が重要だから、
ソルジャー部隊を過剰に採用して自然淘汰でふるい落としてる面はあるな
175就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 00:48:26.76
営業って他人を騙すのが仕事だから、面接能力の巧拙が反映するんじゃね?
176就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 00:57:36.08
文系なんて高い学費払って大学行く意味ないよ。本読めば済むことを
授業でやってるだけだもん。で大学の勉強も意味なくて
営業ソルジャーだしね。むしろ体育会系の馬鹿のほうが向いてる仕事。
177就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 00:59:51.29
東大京大から官僚か司法試験、外資とか超一流企業に行く以外なら
高卒でさっさと公務員のほうがいいしな。文系はそれくらい糞w
178就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 01:11:22.77
高校の教師は文系は糞だとは決して教えないね。進学実績出せれば
それでいいから。生徒の将来など知ったこっちゃないしね
179就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 01:11:32.90
大多数の文系卒に求められるのはコミュ力だけだからなw
180就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 01:40:11.79
>>178
理系コースの数理の授業では近いことを言ってる教師はいるよ
181就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 02:09:29.98
お前らなんでそんな文系がねたましいの?
182就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 02:25:01.38
>>181が平均的な文系の読解力?
183就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 02:28:16.54
申し訳ない。理系だw

皆尤もらしく語ってるけど、
おバカさんって思うならなぜ叩くのかってな。

184就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 03:12:26.56
俺は駅弁理系の糞底辺だけど
大学時代を謳歌しているのは文系だと思うわ
そして社会に出てからも大手内定の就活成功した文系は
理系より人生楽しんでると思う
185就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 11:56:54.30
そういう問題じゃない。
文系なんて区分はいらない。
せいぜい東大京大だけあれば事足りる。
就職に関するなんのスキルも身に就かないのに
こんなに文系学部があるから路頭に迷うやつが
大量に出てくる。
186就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 12:04:36.86
駅弁理系諸君は今日も元気だな(笑)
187就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 12:42:03.15
私立大学ランキング(文系・理系総合) リンク先はそのHPです。
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
A+ 早稲田 慶応義塾
A 国際基督教 上智 東京理科
B+ 立教 同志社 明治 津田塾
B 学習院 中央 青山学院 立命館 関西学院
C+ 法政 南山 豊田工業 関西 芝浦工業 北里
C 成蹊 成城 明治学院 東京農業 甲南 西南学院 國學院
D+ 酪農学園 東京都市 日本 専修 獨協 神田外語 京都外語 関西外語 龍谷 近畿 福岡
D 駒澤 東洋 武蔵 創価 東京電機 中京 愛知 立命館APU 愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済
以下省略
188就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 12:52:42.01
勝ち組文系就職しようとして失敗した理系諸君
今日もいい天気ですねww
189就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 12:54:47.22
興味もないのに無理に理系なんて進んでも
大学卒業できないから。それが文系馬鹿にはわかってないな。
文系なんかよりはるかに授業きついから。
数学物理も高校レベルよりはるかに要求されるし。
理系に興味なし適性なしなら文系で正解だよ。
190就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 12:56:45.12
>>189
そんなに必死に勉強したのに誇れるものを一つも得られなかったんだなw
大学4年間無駄にして親に申し訳ないと思わないの?
191就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 16:29:20.67
おまえらがここでどんなに喚いたところで
エリート文系>>>機電・情報>>>その他理系>>>ザコ文系
の現実は何も変わりはしない
192就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 17:10:20.84
>>191
正しくはこうな

エリート文系>>>底辺機電>>その他底辺理系>>駅弁・有名私大文系
193就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 18:52:49.58
上位層の収入・出世率でも理系>>文系なのにそれはないだろ
戦前・戦後もずっと、収入は東大工>>東大法で、商事なんかも会社のルールでそう決めてたんだから
まあ、ここになに書いても現実は変わらないってのは事実だよな
嘘書き込んでるか、事実書き込んでるかの差はあるけどw
194就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 20:09:00.68
それなりの大学なら文系と理系で互いに尊重してるよ。
地底駅弁じゃ文系は壊滅なんだろうが(笑)

by慶應法
195就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 20:59:52.12
文系って、必死だな・・・
196就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 00:27:58.31
>>195
わざわざスレ立ててまで文系煽ってる理系の必死さには泣けるよねw
197就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 09:07:21.44
ろくな就職できなかった駅弁理系を煽るすれはここですか?
198就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 09:09:53.24
文系学部なんて農学や生物とか底辺理系より劣るからなww
底辺理系でも一応実学系の専門スキル身につくし。
文系なんて女が行くとこだし。女で事務職就くやつがいくくらいで十分。
199就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 10:20:59.47
正直地方旧帝文系いくなら、駅弁理系いったほうがましだしな。
200就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 11:06:29.24
文系なんて大学側がアホから金まき上げるために仕掛けたトラップだからw
大学名で勝負できる東大や京大にいかないと文系なんてマジ意味ない。
201就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 12:52:04.34
そうそう、理系の皆様方がいないと会社が成り立たないんだよね
202就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 22:59:52.09
理系でも文系就職できるわけだしなw
203就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 11:11:20.60
文系行くなら高卒で公務員のほうがましなのは事実。
それくらい文系は糞
204就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 12:36:08.55
駅弁理系って他にやることないのかな?
205就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 17:35:22.68
スレの序盤からいきなり、リケイガーリケイガーの連発だけど、ここそういうスレじゃねえだろ
就職事情が急速に悪化して、高学歴文系でも小売・外食が増えてきたこの時代に、
文系って未来あるのか? 高卒で就職した方がマシなんじゃないのか? 文系がとるべき戦略は?
そういうスレだろ普通に考えれば
なんでコンプやルサンチマンを爆発させる方向にばかりいくんだよ
そんな意識の低い奴は就職板から出て行けよ! 上を目指す奴だけついてこいよボケ!
206就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 18:00:31.02
文系は難関資格にいどむか公務員試験の勉強するしかない
207就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 19:03:21.91
よくいった
208就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 19:04:03.82
>>205
かっこいい
209就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 19:09:51.71
マーチ文系って運良く就職できても
営業成績悪けりゃ即クビだからな
極一部の優秀な奴だけが生き残れる厳しい世界
210就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 19:18:33.01
マーチは、受験用語。
就職用語では。明中法と立青だろう

男子採用枠主流は明中法だろう
女子採用枠主流は立青だろう

男子は総合職主 女子は一般職主となるだろう

211就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 20:01:34.32
へーそうなんや

どうでもいいわ
目糞鼻糞
212就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 22:20:54.64
資格も文系資格あらかた崩壊。
弁護士ですら就職難。
公務員なんて旧帝大クラスでも
受からず中小企業行く奴が多数でるくらい
難化してる。不況だからあたりまえだが。
つまり文系に行けばじり貧w
まさに破滅の罠だよ。
213就職戦線異状名無しさん:2011/07/12(火) 22:39:42.02
>>212
それでも大学生活という、かけがえのないものがのこってるじゃないか。
理系にはそれすらないんだぞ。
214就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 08:34:41.93
そもそも高い学費払ってまで行く価値が文系にはないw
本読めば済むことを授業でやってるだけだしww

理系の実学系は実験等でそうはいかないから大学行く価値はあるが、
文系はほんと糞。
215就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 10:56:07.33
金と収入に興味がある奴は理系へ
勉強が苦手な奴は文系へ
人生捨ててる奴は高卒で働くか芸術系へ
216就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 11:10:15.74
文系行くくらいなら、医療系の専門学校にいったほうがいいしな。
文系こそ人生捨ててるだろ。バブル期ならともかくこんな不況下に
スキルなしで就活に挑むんだしw
217就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 11:20:55.19
認めるよ。文系に進んだのは痛恨のミスだ
218就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 15:38:42.62
>>216
医療系専門に行った奴の大学コンプレックスは異常
自分も専門だったら私文にさえコンプレックス持ってただろうな
219就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 19:48:34.99
SSS東大
SS 京大
S  慶應
A  早大
B  一・工
C  マーチ地底
D  南山 KKDR
E  駅弁
F  その他魑魅魍魎のゴミ

最低でもEに入ってない男は無理
220就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 19:54:38.79
北海道内だと就職は
北見工大>>>>北大文系

国立最底辺でもやっぱり国立理系は強いよ
特に機械系だと北見室蘭レベルだと北大文系相手に完勝と言っていい
221就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 19:59:21.00
文系ですが、ファイナンスのゼミで就職余裕でした
これからも専門性つくし、都心勤務だ

文系でも役に立つものはあるよ?
222就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 20:27:07.96
国立理系機械なら地方旧帝文系には完勝してるな。
就職が天地の差があるし。
国立理系機械ならほとんど大手メーカーいけるし、
公務員が滑り止めのレベル。それ思うとやっぱり文系なんて糞だわw
223就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 20:38:20.93
>>219

とりあえずお前が慶應なのはわかった
224就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 21:27:14.24
理系凄すぎだろw特に電電機の就職率は異常。
俺の友達に地方都市私大マスターで大手メーカー一発内定で、就活終わって彼女いるのに毎週違う女の子と遊び回っとる奴がおるわw
225就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 21:34:56.06
専門卒の放射線技師の俺が通りますよっと(^O^) 労災病院で技師やってるんだけど、隔週で土曜出勤と週一回の当直、月残業40時間合わせて税込み月40万円ちょいで、茄子が50×2。仕事内容は一日数人の患者対応のみで後は暇。人間関係も超良好。おいし過ぎて辞められません。
226就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 21:36:00.92
文系のなかでも序列あるからなぁ。
文学部、外国語学部あたりの男は入学即終了でしょう。
227就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 21:46:14.86
放射線技師も文系よりはるかにましだよなww
でも女優先だからな。
228就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 03:27:40.05
日本の文系って英語出来ない癖に給料は人並みなんだよな。
おかげで英語が出来る優秀な理系の稼ぎが世界的に見ても異常に低い。
229就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 03:29:28.33
>>215
金に興味があるやつも文系のがいいよ。
ただ、失敗したら人生終わるけどね。

理系は安定はしてるけど、学生生活も捨てなきゃいけないし失うものがおおきすぎるよ。
230就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 07:48:31.97
学生生活の数年ごときで
失うものが大きいとか言ってるから
文系は馬鹿って言われるんだよ
231就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 07:52:46.54
文系は馬鹿だねw
意味のない授業に高い金払うんだし。
232就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 07:58:46.57
文系な
233就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 08:16:19.78
理系は学生生活捨てるとかアホかww
まずなんのために大学に行くんだよ。
こういうの聴くとやっぱ文系はダメだと思うわ。
234就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 08:42:24.85
生涯年収考えたら、文系の女子学生は理系の男を学生時代に彼氏にすべきだと思う。
間違っても文学部の男とは付き合っちゃダメwマーチあたりでも将来のブラック企業予備軍。
235229:2011/07/14(木) 10:39:58.56
悪いが、私は似非理系の人間で、理系大学にいって、後悔している人間だ。

>>234
「生涯収入」な。
236就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 10:48:35.01
理科大未満の理系は価値なし
237就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 10:49:13.28
バブル期なら文系みたいな甘い進路でもよかったと思うんだが、
今の厳しい時代に文系行く奴はアホだよ。
差別化できる専門分野でスキル磨かないと就職戦線勝ち抜けないぞ。
238就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 14:06:33.83
んじゃ勝ち抜いた俺はすごい奴ってわけか(笑)
まぁ早慶だから珍しくも何ともないが。
239就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 14:08:07.63
ゴダイ商社なら勝ち組の中の勝ち組
240229:2011/07/14(木) 16:08:43.00
241就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 16:10:50.06
すまん、ミスった
>>238
JACKPOTおめ
だが、そのJPがSJPかどうかはどこにはいったのかによる
242就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 16:38:47.47
まあその五大商社も理系積極採用になってきてる訳で…。文系からなら体育会系、帰国子女、コネ持ちじゃないと無理。
243就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 17:08:17.27
理系は院まで行けば初めて『理系』の価値が生まれる
あとは文系も理系も本人次第じゃん、頑張れ
244就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 17:29:41.83
>>230
その数年がいかに重要かが、後々わかるさ。
ま、もっとも、それがわかるころには遅いがな。

>>233
まさか勉強のためなんていわないよね?
大学いってるて建前で遊ぶために決まってるだろうが。

>>234
結婚前提ならな。
そうじゃないなら、関係ない。
遅くてもいいなら、文系・理系関係なく成功した人をつかんだほうがいい。

>>237
面接をマニュアル化したら、あとは運だ。
今は、確率が下がっているだけだ。

>>238
すごくもなんともない。
ただ、運がよかっただけだ。
早慶でも運がわるけりゃ、だめだからな。

>>242
だが、0じゃない。ということは・・・?

>>243
ま、そうだろうな。だが、5年目以降は仕事と同じだとおもえば、少なくとも数年の喪失にはあたらない。
245就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 19:18:54.06
文系馬鹿がこまめにレスしておりますwwwwwwwwwwww
246就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 21:01:52.78
商社入っても超絶激務だし競争も激しい。
まあ向いてるやつならいいがな。
247就職戦線異状名無しさん:2011/07/15(金) 11:10:02.85
まあ早慶の文系体育会が最強ってことで
248就職戦線異状名無しさん:2011/07/15(金) 11:29:52.36
慶應のSFCの就職凄いじゃん。
249就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 00:19:52.68
理系(情報)なんだけど、IT系の説明会行く度に
「情報の知識は全くいりません!文系でも大丈夫!!」
って言われるから、情報勉強してきた自分が馬鹿らしくなった。
結局文系だろうが理系だろうがコミュ力(笑)があれば良いんじゃないの?
って思ってたんだけど、やっぱり文系は大変なのか…。
250就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 00:24:03.05
>>249
ネットでITはブラックって愚痴ってる奴の大半は文系SEだ。
251就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 00:26:43.73
>>249

俺は文系のE欄で、東京のユーザー系のIT業界にいくんだ。
説明会では「情報の知識は全くいりません!文系でも大丈夫!!」
って人事が言ってたのに、内定割合というか数が文系:2人、理系34人で
理系だらけで、文系で入って後悔してるよw
252就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 08:51:49.84
>>250
納得した。ITとか、合わない人は本当に合わないから文系から行くなんてリスク高いもんな。

>>251
まじかww探せば文系が半分とは言わなくても3割程度いる企業なんてごろごろあるのにww
情報なんかやったことない理系だっているんだからきっと大丈夫だww
253就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 09:38:57.41
ぶっちゃけると
理系は家電、重電、鉄鋼、運輸
文系は商社、金融にしか未来がない

ITとかメディアとかは職種的にオワコン
文理問わず
254就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 10:47:16.11
金融に未来があると思ってる時点でやはり文系はアホだw
金融なんて今後一番やばい業界だよ。
255253:2011/07/16(土) 11:11:59.39
>>253
ぶっちゃけると
理系は家電、重電、鉄鋼、運輸
文系は商社、金融にしか未来がない

ITとかメディアとかは職種的にオワコン
文理問わず

なんで働いたことないのに分かるの?
256就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 12:25:18.59
公務員試験も理系有利
257就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 13:44:16.64
結婚や女、友人付き合い、上司との関係などにおいては文系圧倒的に有利。特に女性関係においては理系はオワコン。
258就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 17:10:59.49
>>255
なんか自演しようとして失敗したのか
259就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 17:32:52.52
>>257
なぜ?
260就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 21:23:09.29
理系の機電からしたら文系にとって神の公務員が
倍率2,3倍程度で民間の滑り止めだしなww

どんだけ文系がカスかがわかるだろ。
文系行く奴はアホすぎる
261就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 21:51:26.95
>>250
俺の大学の理系の先輩達は全員ブラックだと言っているのだが…
262就職戦線異状名無しさん:2011/07/16(土) 22:33:59.87
>>260
つまり弁護士になりたい奴は理系学部に行けって事か
263就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 10:00:12.72
俺は文系だがほんと無駄だったよ。
金も時間ももったいなかった。
まさにぬかったよ。
264就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 10:24:30.43
つーか高校数学程度で挫折する奴アホだろ
あれくらいセンス関係なくある程度は点取れるだろ
苦手意識あっても文系を選択すべきじゃないだろ
265就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 13:07:23.09
ここは就職負け組の地底理系が
勝ち組の私大文系に嫉妬するスレなんだね
266就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 13:12:32.12
>>264
数学程度でいばるなよキモ理系がwwww
いいとこいっても所詮年収1000万が限界のメーカーの技術職なんだろ?
俺なんて高校以降の数学さっぱりだけど
顔もいいしリア充だから
大手商社に内定しておまえの年収も上回って
彼女もいるけど、どんな気持ちっすか?wwwwwwwwwwwwwww
267就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 15:06:44.66
/ ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

268就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 15:15:05.85
>>267
頭が悪いくせに顔も不細工で正確悪いって最悪だなこいつ
269就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 15:57:51.55
http://met.chu.jp/test/iq.htm
とりあえずIQ測ってみて
270就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 18:23:42.00
残念だが、文系にも理系にも未来はないと思う。
放射能で10年以内に死ぬんだから。
だから、文系で学生生活を楽しんだほうがいい。
顔が悪いやつは整形すればいい。
271就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 22:38:31.89
「理系の学生が欲しい」 就活で理系が優遇される理由

「理系の学生が欲しい」
ここ数年、色々な企業の採用担当者が、同じことを口にするようになっているそうです。
そう話すのは、リクルートで採用責任者として活躍し、採用コンサルタントとして
延べ数百社の企業を担当した辻太一郎氏。業種や職種にかかわらず聞かれるというこの言葉。
営業でも経理でも人事でも、職種に関係なく理系の学生を求める声が高まっているのだとか。

理系の学生は日常的に自分で考えるという知的トレーニングを重ね、「自分の力で問題を解決する」
経験を多く積んでいます。企業が欲しがっているのはその経験なのです。

企業が求めているのは「自分で考えることのできる人間」であり、
「課題発見能力と課題解決能力を持った人間」と辻さん。
ならば、学生時代からそのトレーニングを積んでいる理系の出身者を採用するのは、
企業にとっては当然の帰結なのかもしれません。
272就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 22:56:28.10
>>269
文学部ですが96もあったぜ!
273就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 22:58:47.06
学校教育には未来はなさそうだね。時代錯誤。
文系学問にもね。
理系の技術も、一部の分野・製品の開発は依然として重要だが、
多くは頭打ちだね。ムダなハイスペック技術自慢で稼げる時代じゃない。

でも、先進国のこれからのホワイトカラーに
未来がないといいきるのは時期尚早だよ。
アメリカや西欧はどうやって稼ぐ方針でいるか?日本は?
個人としては?

文系と定義して職務や商売を考えるのがまちがっている。
274就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 00:30:49.30
どうでもいいけど大学生活もっとエンジョイしたかった
コミュ障の俺が文系行ったところで引き篭るしかないから選択に後悔はないけどね
275就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 07:49:11.54
数学物理も大学行けば高校より格段に難しくなるし
高校の段階で難しいと感じるなら理系はやめとけ。
大学入ってからも卒業できんぞ。
あと理系でも実学系しか就職はよくないよ。
文系は完全に終わってるけどw
276就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 13:43:42.95
>>97
理系で研究室週5は最低限だからな。

97 が文系とも理系とも断定できないが、
「文系ども、良く聞いとけよ」
と言いたい。
277就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 13:48:02.40
>>271

自分で考えることができて
それを実用に応用できれば
サラリーマンなんかなりませんから。

終了。
278就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 13:54:24.41
>>271
企業に勤めれば理系でも奴隷であり、自分で考えることは許されないよ。よほど上の立場でない限り。
279就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 16:56:17.45
自分で考えて自発的に奉仕するような奴隷がほしいんだよ
280就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 17:08:51.15
理系だけど推薦で落ちたとこに「言われたことをやってるだけ」ってレッテル貼りされた
んで,言われたこともまともにできない三流を雇ってるんだろうな・・・
281就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 18:34:59.84
・大学の勉強が殆ど役に立たず、コミュ力とリア充力重視の文系
・推薦が存在しない文系
・不景気になるとメーカーで採用を減らす/無くすのは事務系職種
・文系最大の就職先は小売
・非正規社員が多いのは圧倒的に文系
・↑のせいもあって、文系と理系での年収格差は5000万円
282就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 18:44:06.36
>>281
理系も切られることあるよ。その部門の開発に人がいらなくなったら。
てはじめに営業に移転、は良い方で、工場ラインに移転、とか。
やめるのを待ってるんだね。

もうね、技術開発の量が日本メーカー(あるいは日本)の利益の根幹、
という時代ではない。
脱工業化。
欧米のエリートがどう稼いでいるのか、価値を生んでいるのか、だな。
文系理系は関係ない。学校の勉強も無意味。
とはいえ、実践的な社会勉強は重要。大局観も。
283就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 18:46:47.84
そして、自分がそういうことできるエリートではない、
と思うのなら、
先見性のあるエリートに自分を買ってもらうことだ。
泥臭いことを率先してやり、貢献することだ。

残念ながら、みつけるのは困難でしかたなく衰退気味の老舗大企業に
下駄を預けたい、というやつばっかりだが。
284就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 19:39:22.95
下を見て「まあコイツラよりはマシだよな…」と安心するというのは
精神衛生上に良い効果があるかもしれないから必ずしも否定しないが

横を見て「お前よりマシだし!お前よりマシだし!」と喧嘩してるというのは本当にしょうもないな
285就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 23:11:08.20
文系学生に厳しい2011年新卒採用――内々定取得で文理差が大きく拡大 -

人材育成コンサルティングのレジェンダ・コーポレーションは、2011 年4月入社を希望 する学生の就職活動について調査を行った。
4月までに内々定を受けた割合は全体で56.0%、理系の学生が67.8%、文系が45.9%となり、文系と理系の間で21.9ポイントの差が開いた。
昨年比で見ると、理系は6.9ポイント上回ったのに対し、文系は10.3ポイント下回る結果となった。
文系と理系の差を軸に内々定を受ける学生と受けていない学生の二極化が生じている。

調査結果を受け、同社セールス&マーケティンググループの中津川知江氏は次のように分析する。
「2011年の大卒の求人倍率は昨年よりも下がっているが、理系の4月時点の内々定率は昨年を上回り、
理系の採用は回復の兆しにあることが想定できる。一方、文系は昨年の内々定率を下回り、昨年より厳しい就職活動を強いられている」。

中津川氏は「5月以降すぐに内々定率が大幅に増加することはなく、このまま文系と理系の二極化が進むことが予測され、
2011年新卒採用は文系にとって厳しい年となると思われる」とコメントする。

東洋経済
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/00487674504a042a1c0ddb696ad12a91/
286就職戦線異状名無しさん:2011/07/20(水) 16:39:21.03
実際この予測どおりになってんな
朝日新聞の調査だと理系と文系の就職格差は最大5倍だそうだし

もう文系は就職や出世は諦めて年収100万円でどう幸せに生きるかを模索すべき時代かもな
287就職戦線異状名無しさん:2011/07/20(水) 20:59:47.43
官僚や弁護士になるとか明確な目的があり
それに伴った実力があるやつ以外は文系なんていってもしょうがないしな。
高い金払って大学行ってもなんのスキルも身につかないんだし
アホすぎるよ。
288就職戦線異状名無しさん:2011/07/21(木) 11:32:35.60
文系と理系の生涯賃金差が5000万って統計が2chで話題になってたのって2005年くらいか
あれを真に受けて文系選択しちゃった奴は、現在絶賛爆死中だな
実はあのころすでに、理系の方が収入高いって統計も大企業の社長に工学部が一番多いって統計も簡単に探せたから
「2chコンセンサス」なんかを真に受けちゃった馬鹿の自業自得でしかないけどな
289就職戦線異状名無しさん:2011/07/21(木) 12:00:18.77
つーか頭良ければ文系なんて意味ないことわかってるし
理系にいってるよ。給料文系のほうが多いから文系にするなんて
思ってるやつは2chにいるあほくらいだから。
そんなことで進路選ぶ奴はリアルではほとんどいないよ。
290就職戦線異状名無しさん:2011/07/21(木) 12:20:50.70
俺が文系を選んだのは

文系の方が営業手当や出世などで給料が高い
受験が楽だから高校時代は女子高生と遊びまくり
講義が楽だから大学時代は女子大生と遊びまくり
面白い奴が多いから人脈広げてイベント参加したり旅行しまくり
女が多いから合コンやお泊りしたい放題

少し就活で理系より苦労したかもしれないが、それだけでこんな恩恵が受けられたから文系で本当に良かったよ。

就職先や収入なんて後でどうとでもなるけど、女子高生や女子大生と遊びまくる機会はその時を逃したら二度と不可能だからな。

つっても結果的に就職先も一流企業に決まって高収入も確保したから後でどうにかする必要なんてなくなったが。

ただ、顔とトークに自信がない奴は大人しく理系に行っといた方が良かったかもな。
291就職戦線異状名無しさん:2011/07/21(木) 12:36:17.17
2chコンセンサスってニートやオタクによって作られるものだしな
これが世論や事実と大きく食い違うのは当然っちゃ当然なんだけど
おそろしいことにこれを真に受ける池沼も一定数いるんだよ

嘘を嘘と見抜けない奴、なりすましを理解できない奴、感覚やアンテナが著しく劣ってる奴
たとえば就職板なんかにもたまにいるけど
2chで相談して2chのレスで進路決定してるような奴はかなりヤバいと思う
能力的にも、リアルでの人間関係の希薄さ的にも
292就職戦線異状名無しさん:2011/07/21(木) 12:42:01.38
理系に行けなかった。物理も化学も死ぬほど苦痛だったし
数学も何が面白いのかまったくわからない。全部受験のために
頑張った。大学くらい面白い事勉強したかった。
物理や化学って面白いと思う奴は面白いのだろうけど
自分にはまったく面白いと思えなかった。生物は若干好きだった
けど、実は生き物が苦手。マウスやラット、解剖なんてありえない。
親は勉強できるのだから医学部行ってほしいと思ってたみたい
だが、そんなの絶対無理。理系に行ける奴が普通に羨ましい。
メカも嫌いだしパソコンも好きじゃない。

文系理系どっちが上だ下だなんて言える奴は苦手なモノがなくて
うらやましいよ。俺は絶対理系には興味持てない。
293就職戦線異状名無しさん:2011/07/21(木) 13:00:07.62
オタクと引き篭りしかいない理系には死んでも行きたくなかったな。女とも出会えねー。
294就職戦線異状名無しさん:2011/07/21(木) 23:09:39.82
悪くない例 >>292

残念な例 >>293
295就職戦線異状名無しさん:2011/07/22(金) 02:19:22.07
>>290が真理
296就職戦線異状名無しさん:2011/07/23(土) 18:43:17.75
文系じゃ何しに大学行くだかわかりゃしないなw
学費+生活費1000万出して、本に書いてあること棒読みしてるだけの
授業聞いてるだけで、なんのスキルも身につかないんじゃw
297就職戦線異状名無しさん:2011/07/23(土) 18:53:50.64
でも理系はそれ以外選択肢ないからなあ。適正なかったら・・・。
文系はコレがだめなら次というフレキシブルさがある。
298就職戦線異状名無しさん:2011/07/23(土) 20:35:15.37
理系でも行政職の公務員受けれるんだぜ?
299就職戦線異状名無しさん:2011/07/23(土) 20:44:42.14
理系は専門職以外受けても敬遠されるよ。
300就職戦線異状名無しさん:2011/07/23(土) 23:27:08.91
興味がなくても理系に進学しといたほうがいい。
理系でも文系就職はできるし。
物理はともかく化学はありゃほとんど暗記だよ
301就職戦線異状名無しさん:2011/07/24(日) 11:45:29.67
>>299
そんな事はないでしょ国Tレベルだとされるかも知れないけど
302就職戦線異状名無しさん:2011/07/24(日) 23:03:27.82
営業職の平均年収でも理系のほうがずっと高いからな>>68
ていうか理系に文句いうスレじゃねえってなんど言ったらわかるんだろうなあの高卒君は
どんだけ理系コンプなんだよ
303就職戦線異状名無しさん:2011/07/24(日) 23:11:33.65
文系の俺が文系の未来についてスレたてたら
リケイガーリケイガーだからな
なんかの病気かもしれんあいつら
304就職戦線異状名無しさん:2011/07/24(日) 23:23:56.02
未来…
ないんだなこれが
305就職戦線異状名無しさん:2011/07/24(日) 23:25:47.23

小学校時代からすでに付き合うことを知り、
中学校で童貞をすて、
高校で女子高生と遊びまくり、
大学は合コン三昧、テニサーでやりほうだい

しかも理系で技術職につけて、これからやりたいことをやりながら金を得られる俺の
人生バリューは文系脳には得られまい
306就職戦線異状名無しさん:2011/07/24(日) 23:34:12.62
小学校時代からすでにポケモンのカスミでオナニーを知り
中学校でオナホ童貞をすて、
高校で脳内の幼女と遊びまくり、
大学はコミケ三昧、オタ系サークルメインで学校サボりほうだい

しかも文系で一流電機メーカーの総合職に就けてこれから低収入者を見下しながら
まったり高給を得られる僕の人生バリューはどれくらいでしょうか
307就職戦線異状名無しさん:2011/07/24(日) 23:35:08.20
文系も理系もひとそれそれだろ
就職は理系が有利
それだけ

終了
308就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 01:16:30.07
就職っていうか、金・出世・女・学力・身長において理系が上だからな
比べてもしょうがないレベル
309就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 02:14:37.14
全部理系が劣ってるじゃんwwww
東工大・理科大のキモオタどもみてみろよwwwww
理系ってああいう人ばっか。
慶應とか一橋はカッコイイのにね
310就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 02:53:25.57
国公立修士クラスじゃないと機電なら修理やさん、その他の専攻だと雑学的にしか役だたないレベルだしな
311就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 08:15:50.07
文系じゃあドブ板営業くらいしかできないよな。
スキルレベルは高卒と一緒だしw
312就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 08:18:00.52
文系行くくらいなら医療系専門学校いったほうがいいしな。
313就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 08:32:25.57
メーカー事務おいしいれす(^^)
314就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 10:40:28.96
大量生産
理系>文系
315就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 10:42:38.64
オタクって圧倒的に文系の方が多いだろ
2chで言われてるのとは違って、割合は文理どちらもたいしてかわんないしな
316就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 10:46:01.92
>>309
金・出世・女・学力・身長はないだろjk

理系:金、学力、就職のしやすさ、オタク度

文系:コミュ力、女、友達、ルックス

共に不適合者もいるけどね
317就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 11:00:25.38
>>316(レベル低いんで2回にわけるね)(1/2)
女に聞くと理系の方がモテるっていうけど(>>65)、2chの自称文系男子は文系の方がモテるって言い張るんだよな
コミュ力もどうかな、スレ見てると文系はレッテル張りや叩きや根拠のない妄想ばかりだし
コミュ力勝負の営業職の平均年収で理系が圧勝してるし、「自称」「妄想」「根拠のないイメージ」の域をでないんじゃないの
318就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 11:02:28.21
(2/2)
ルックスは・・・ニュースとかで画像見る限りどっちも正直たいしたことないな
まあなんにしろほとんどはソースもなしに言い張ってるだけだしね、ちゃんとソースなり示さないと
319就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 11:10:57.71
ソースが>>65ってww
320就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 11:15:31.43
ソースなしよりは圧倒的にマシだよね
そうやって「wwww」みたいな態度しかとれないのもアレだし(予想通りだけど)
だいたい「イメージ」でいいんだったら、お互いにどうとでも言えるんだからたいして意味ないしね
321就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 11:23:20.54
お前なぁ...
結婚系のネットアンケートに答える女ってどういう層かわかってる?
322就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 11:24:17.98
そりゃどこのニートともわからない2chの書き込みよりは
新聞や女向けのサイトによる統計のほうが完全に上だな
323就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 11:35:40.54

とニートが申しております。
324就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 11:41:45.82
全部ざっと読んでみたけど、結婚系のアンケートはひとつだけじゃん
325就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 12:20:21.59
実際は理系のほうが受けは良いからそういう意味ではモテるが、
普通に生活してたら女とかかわる機会がないから実際にはモテない
という意味ではどちらの主張も正しいんじゃないかな
326就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 12:26:25.00
コミュ力に関しては文系>理系は幻想だと思う
正しくは文系はコミュ力が高くないと仕事にならない
理系はそこまで求められないから
求められてるコミュ力=文系>理系であって
必ずしも文系に属してる個人のコミュ能力が文系>理系とは限らない

そもそもコミュ力って意味があいまいだしな
飲み会でバカ騒ぎできる=高コミュ力だと思ってるやつが多い気がする
ぶっちゃけ、そんなのが高コミュ力だったとしたなら高卒のバカでも雇ったほうが
大卒よりよっぽど適正があるだろw
327就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 12:37:01.62
326は飲み会に誘われないタイプ?
328就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 12:39:25.03
>>327
飲み会には誘われるけどあんまり参加したいとは思わない
合コンのネタ作りに参加する程度

何でそう思ったんだ?
329就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 13:14:45.28
初対面でルックスみられて、かならず理系?ってきかれるがほう学部の俺参上。
残念ながらそういうことだ理系諸君。ガッハッハ。
330就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 13:22:47.11
それはパッと見非リアのメガネ君ってことでは…
331就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 13:32:12.92
理系の奴が得る知識や就職先なんてものは遊んで来た文系でもこれからの長い人生でいくらでも取り戻せる

しかし…

文系の奴が得てきた甘酸っぱい青春は勉強・研究漬けだった理系の奴には二度と取り戻す事ができない
332就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 13:39:34.81
知識なんかより日本ではどの大学の理系卒かが重要
取り戻すことは出来ないだろ
333就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 13:47:23.50
>取り戻すことはできないだろ

青春を謳歌出来なかった非リア理系か出たぞー
334就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 15:21:02.99
リアだ非リアだとか外見に文系理系は関係ないだろw
335就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 20:12:11.50
理系ならみんな研究開発に行けると?

ほとんどの理系は現場要員&営業だよ
336就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 21:32:14.53
文系にしかいけない出来の悪い子供もった親も哀れw
なんのスキルも身につかず遊びに大学行かせるために
学費+生活費で1000万近く出さないといけないなんてww
337就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 22:10:30.84
理系底辺の農学部とかでも
腐っても実学だし、専門分野での需要が少しはある分
文系よりだいぶましだしな。いかに文系が糞かわかるわ
338就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 22:56:29.44
>>335
高学歴理系なら頑張れば行けるよ
ただ、みんなが研究開発に行きたいわけじゃないからな
途中で文系就職、現場要員に切り替えるだけ
院まで行くのがだるいとかで
それでも最低大手メーカーの現場要員には推薦でなれるし、
適正あれば商社外銀外コン会計士アクチュアリー国T等の進路に進む人もいる
なんとなく理系に来たって人も多いからね
339就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 23:33:10.88
理系と言っても学部・修士レベルでは、陳腐化した古い知識のお勉強が中心である事は、
企業に入ればすぐ分かる。
340就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 23:36:33.51
>>339
企業で役立つのもそういう古い知識だけどな
341就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 23:39:12.89
文系はその知識すら持たないままだけどなwww
342就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 00:02:11.92
>>339
企業に入ることが重要なんだけどな
343就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 02:35:43.32
コミュ力なら理系の方があるだろ
研究室に入るし教員に嫌われたら終わりだから嫌でも関わらなきゃならん
文系はぼっちでそのまま授業受ければそのまま卒業できる
344就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 02:52:14.52
>>338
それこそ無駄なことしてるね。
始めから文系でいいわけだし。
345就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 02:57:19.57
>>337
おまえ実学の意味わかってる?
例えば文系の法学も実学分野だぜ
まさか文系=文学程度に考えてないよな?
346就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 03:24:44.62
NNTの奴か文系に就職で負けた奴らが湧いてるが>>331が真理だな
347就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 05:55:36.06
345 そりゃ法学や商学も実学だけどさwあんなもん社会出て自分で身につけりゃいいだろw社会で使う商学なんてユーキャンで簿記2級取ってりゃもう充分だしなw
348就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 08:12:14.71
大学で習う程度の法学や商学なんて
理系でも本一冊読めば身につく程度の知識だしなww
たしかに弁護士会計士はすごいが。
349就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 09:24:25.32
そりゃ理系だって同じだろ
大学で習う程度なら文系でも余裕で身に付けられる
350就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 18:13:19.47
Fラン理系の内容ならそうかもな。
351就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 19:37:00.82
Aラン以上の機電や建築、化学、物理の内容を1年で履修しようとしたら体壊すと思う
352就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 21:07:03.37
>>350
>>348Fランの文系なら(ry
353就職戦線異状名無しさん:2011/07/26(火) 21:11:43.94
>>352
SランだろうがAランだろうがまともに学業やってるやつなんてほとんどいないぞ
大抵の学生がまじめにやっても意味ないと気付いてるし、他のことに時間を割くほうがが賢い
354就職戦線異状名無しさん:2011/07/27(水) 00:49:50.74
文系はアホだから理系のカリキュラムをなめてるからなw
355就職戦線異状名無しさん:2011/07/27(水) 01:07:02.03
宮廷理系中退のおっさんが十五年くらい落ち続けるのに
立命館卒とかが三年くらいで受かったりする不思議な試験が旧司法試験
356就職戦線異状名無しさん:2011/07/27(水) 02:10:48.37
>>355
理系の使う頭と司法試験の内容が違うってのとサンプリングの偏りが原因じゃね?
まず、旧帝理系中退で司法試験15年落ち続けるオッサンってのが異常値だろ
立命館法学部卒で司法試験受けるやつは上の100倍はいるだろう
その中から3年くらいで受かる奴が居ても不思議じゃない
おそらく在学中から勉強してるだろうし、理系中退してなんとなく司法試験受けるやつとは
モチベーションが段違いな奴も100人の中にはいるだろう
357就職戦線異状名無しさん:2011/07/27(水) 02:16:34.73
多分文系のやつが工学部のカリキュラム見たら発狂して自暴自棄になるレベル
358就職戦線異状名無しさん:2011/07/27(水) 08:37:34.23
>>357
しかも時間割の多さよりも単位数に反映されない研究室での拘束時間や
レポートによる拘束のがでかいし、テスト前になってもレポートは止まることはない

俺は文系に行けばよかったと思ってる
359就職戦線異状名無しさん:2011/07/27(水) 09:05:22.96
>>357
なんねーよ。見た事あるけど青春を犠牲にしてまでやる事じゃない。
360就職戦線異状名無しさん:2011/07/28(木) 09:47:29.62
俺も文系だが、文系じゃほんとなんにも身につかないし、
就職活動してても勉強なんて全く評価されん。
コミュ力だけだよ。こんなん大学行く意味なかった。
東大や京大いけるやつだけでいいよ文系は。
361就職戦線異状名無しさん:2011/07/28(木) 10:22:32.57
営業成績上げればよいだけ
362就職戦線異状名無しさん:2011/07/28(木) 10:32:21.47
理系院まで行ったけど文系学部卒が先輩の会社に入るのか
363就職戦線異状名無しさん:2011/07/28(木) 16:27:01.66

【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://unkar.org/r/company/1250685066
364就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 09:10:23.00
公務員試験の勉強するわ
365就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 09:15:17.13
住金の社長は理系だよ?
366就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 09:37:17.04
東大に入ると就職のときに文理なんて関係ないんだよ
行きたい企業にはどこでもチャレンジできるし、入れてくれる
367就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 09:59:14.29
公務員も理系のほうが圧倒的に受かりやすいしな。
東大入っても民間にいけば早慶と同じ仕事だろw
東大の価値が半減するわ。官僚にでもならんかぎりね。
大手の金融機関とかあんなんいくら利益出したかの
結果主義だし学歴なんて意味ない。コミュ力と頭の切れ次第だよ。
368就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 10:07:06.78
と、頭の切れが悪そうな人間が申しております。
369就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 10:15:49.04
ないけどあるよ
一見すると矛盾だが、ドカタ配管工でも未来はあるだろ?
370就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 10:33:35.61
文系で未来があるのは旧帝早慶の上位層くらいだ。
あとはお先真っ暗だよw
371就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 12:40:13.59
マーチ文系は公務員試験の勉強で数的に苦戦しておりますw
372就職戦線異状名無しさん:2011/08/03(水) 08:49:42.25
あんな高卒でもできるような仕事の公務員なんぞを
奉りあげる文系はやっぱり糞だなw
いや、東大や一橋や慶應の上位陣ならそこまで馬鹿じゃないかw
結局文系のくせにカス大のやつばっかだな2chは。
373就職戦線異状名無しさん:2011/08/03(水) 11:45:07.86
    正規 非正規 その他
文系 60%  38%  *2%
理系 81%  18%  *1%

文系の非正規社員はもうすぐ4割に
374就職戦線異状名無しさん:2011/08/09(火) 09:47:31.78
文系はすでに非正規含めた就職率が60%みたいだぞw
375就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 11:22:48.82
文系の学生はことあるごとに「コミュ力!」「留学!」「ボランティア!」だからなぁ。
具体的に就職後に何の役に立つのか、がはっきりしないのが一番ダメなところだと思う

たとえば「TOEICやTOEFLは満点近くで留学経験もあり、将来は海外を視野にバリバリ働くぜ!」みたいな感じであれば
それなりに説得力を帯びてくるし、その辺の理系にはなかなか真似できない武器と言えるだろうけれど
実際のところは「確かに留学は経験したが、英語ができるとは言っていないし、別に海外就職希望ではない」
みたいな連中が少なくないみたいだし


もしかしたら、情報系における基本情報技術者・応用情報技術者みたいな
能力の証明になり得るような文系向けの国家資格がもっとあれば、多少は雰囲気が変わるのかも知れないな
コミュニケーション能力検定とかどうですかねー棒読み
376就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 15:20:04.42
探せばありそうだけどなコミュ検定みたいの
個人的には営業学部みたいな奴が需要あると思う
377就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 16:14:14.00
電話と手のガムテ固定の仕方とか勉強するんだろ
378就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 23:20:02.40
あと土下座の仕方ね
379就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 23:38:53.08
手はキーボードから離すな、電話は顎と肩で挟め
380就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 23:43:07.28
しかしなぜ高校の馬鹿教師どもは文系が糞だと
ちゃんと教えないのかね・・
どこでもいいから押し込めればいいとしか考えてないのか。
まあ所詮他人だしなw
381就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 23:46:51.06
教えなくても賢い生徒は分かってるだろ
進学校ほど理系クラスが多い
382就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 00:09:28.48
進学校では文系クラス=落ちこぼれのいく所だもんな
383就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 09:54:36.41
灘だか開成から東大理3行った奴が東大合格記にそんなこと書いてたなw
384就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 10:13:09.07
頭のいいやつはおいしい進路を選択する
高偏差値校ほど理系選択が多くなる
これだけでもう俺的には十分なんだけど
なぜか2chみたいに底辺が多いところでは文系押しが多くなるからな
いや、これってむしろ、逆に理系押しの補強材料になっちゃうのか
385就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 11:10:12.67
2chってほんと文系目線のやつばかりだからなw
たしかに俺の高校も半分以上理系だったし。
386就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 11:20:17.57
社会組織の下層部と最上層部は文系だよね。
387就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 11:23:15.03
公立の進学校でも理数クラスみたいなのを持ってるし、最近の進学校(特に地方)は東大よりも医学部に何人合格させるかに力を入れてるからね。
388就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 11:57:37.52
>>386
収入や出世に関しては、偏差値別・大学学部別に調べて
上位層や東大でも理系のほうが高出世率・高年収って統計出てるけどね
このスレの上のほうにも何回か張られてるけど

「社会組織」ってのがこの就職板でも政治家や官僚を含めるのなら
当然、東大法ばっかりだろうね
ただ、あんまおいしい仕事とは思えないけどね
官僚は激務薄給で叩かれてばかりだし、政治家も世間・マスコミから総叩きで食ったもんまでチェックされるし
まあこの辺行く人たちのことは俺は同情&尊敬してるからがんばってほしい
389就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 12:06:04.97
官僚は激務だけど、言うほど薄給じゃないらしいよ。
平均給与が低いのは、若年退職者が多いからかと。
まあ、一流大卒が行くような高給民間にくらべたらあれだが
390私の拳が血を求めている!!:2011/08/14(日) 13:36:15.35
未来はあるよ 現在では学歴差別や学科差別は労基法で禁止されてるし
391就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 09:07:21.55
総理も東工大だろうがw
392就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 09:20:02.73
ヒトを見たらドロボーと思え
学生を見たらライバルと思え
中小を見たらブラックと思え
393就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 22:23:47.56
学科差別がいけないとかいいつつ現状はひでえもんだけどな
むかしなんて学部ごとに年収決めてたじゃん
東大法よりも東大工に高い賃金を払うってルールが会社できめられてた
394就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 22:37:53.09
>>391
理系の総理に任せたら今のような素晴らしい世の中になったもんな
395就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 14:49:37.68
創業30〜50年で、社員数50〜200人のとこは、絶対にやめた方がいい。
この規模の会社は、大企業の短所(管理職が官僚的事勿れ主義イエスマンで、意思決定が遅いか、決定できず問題先送り)と
中小企業の短所(貧乏で設備投資も有能な人材の雇用もできない)を見事に併せ持つから。
ちなみに、創業メンバーは神扱いで、誰も意見できない。
俺は、実際に中小企業で働いて、それを実感した。
もう2011年だってのに、違法コピーしやすいからWindowsMe+Office97って・・・
(パソコンはCeleron 800 MHz、メモリ64 MB)
最終面接(社長様とマンツーマン)でも交通費(高々500円くらい)が出ねえし
どんだけ貧乏なんだよwww
退職金が無いのは当たり前、健保・年金未加入なのに、「保険料」が給料から引かれて運転資金に。金返せ!
396就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 15:24:07.27
>>391
総理になれない文系がたくさんいますよねw
397就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 16:42:34.98
文系には未来はないし
ついでに日本にもないから
これからの高校大学は英語で講義するのが基本
一部理系と低偏差値大学は例外的に日本語で勉強する

こうなるんじゃないか?
398就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 20:13:50.72
まあなるわけないんですけどね
399就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 21:55:46.73
東大も数学科や農学部とかでも
外資系の投資銀行とか入ってたりするし、
文系なんてマジ意味ないよw
400就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 08:06:53.33
文系に求められてるのは営業力や株のトレードで金儲ける能力だし
大学までの勉強はあんまり意味ないからなw
401就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 09:52:40.98
だから営業学部を作るんだ
402就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 09:56:12.72
地方旧帝大レベルでも文系じゃあ
ろくな就職先なく、電力か公務員に
殺到するからな。
403就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 10:12:55.95
東北大文学部のトップ就職先がパチンコガイアだってよ
404就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 10:22:00.39
そんなもんだろ。
電力と地元県庁政令市の受け皿も
そんなに多くはないしな。
405就職戦線異状名無しさん:2011/08/22(月) 11:53:28.70
2chは底辺層が多いから文系が主流すぎる。
なので中身すっからかんで待遇面でしか進路を選ぶ基準がない
406就職戦線異状名無しさん:2011/08/22(月) 13:07:53.06
そもそも文系って待遇以外何で仕事選ぶんだよ
理系も大概だけどまだメーカーなら興味とか専攻考えるけど文系は商経法みんな規模の大小の差だけでだいたい行くとこ同じで選ぶのも銀行とか公務員とか仕事内容はどうでもいいだろ
407就職戦線異状名無しさん:2011/08/22(月) 22:23:45.79
そういうしっかりした考えがあれば文系なんかに進学してないだろw
東大法だって官僚になって天下るとかそんなことしか考えてないんだし。
408就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 23:26:31.66
天下れればいいけどな
これからはそれもできなそうで可哀想だわ
409就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:10:09.19
>>397
理系はこんなこと考えてるんですね^^
さすが理系^^
410就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:19:14.51
俺は文系だが、就活中に出会った理系はコミュ障ばかりで営業などの対人関係
が重要な仕事はまったく負ける気がしなかったよ。
むしろそうでないと文系はマジ無用になってしまう。
411就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:38:48.66
文系なんて勉強するだけ損だしなww
地方旧帝あたりでもマーチと変わんないし
結局営業力勝負になる。
極論を言えば、東大だけだよ文系で価値があるのはね。
官僚への道も開けてるし、他の大学なら大学行かず高卒で公務員で
いいでしょ。だって早稲田いっても地方公務員になれりゃ勝ちなんでしょ?
じゃあ大学行く意味ないじゃんwそういうことでしょ文系なんてさ
412就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:39:43.78
>>411
>>じゃあ大学行く意味ないじゃんw

大学行かずにどうやって大卒総合職へエントリーするんですか?
論理的に回答おねがいしゃーす
413就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 10:33:01.37
文系がカスなんて高校時代から言われてきたことだろ。
文系選んだ奴など高校時代も数学できない落ちこぼれだったし。
2chは文系多いしやっぱ底辺層の集まりだな
414就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 10:35:38.20
40歳で1000万いく企業

2chのスレからです。

【銀行】三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、住友信託
【投資銀行】大和SMBC、みずほ証券
【政府系】日銀、DBJ、JBIC、農中、信中、商中、中小
【証券】野村、大和、日興、三菱UFJ、東証
【生保】日本生命、第一生命、明治安田、住友生命
【損保】東京海上、損保ジャパン、MS海上、あいおい損保
【リース】オリックス、住商リース、ダイヤモンドリース
【その他金融】武富士、ジャフコ
【シンクタンク】野村総研、三菱総研、大和総研、みずほ情報総研
【メーカー@】ソニー、松下、富士ゼロックス、リコー、キーエンス、キャノン、ファナック
【メーカーA】トヨタ、ホンダ、日産、豊田自動織機、デンソー、トヨタ車体、味の素、麒麟麦酒、サントリー
【メーカーB】武田、エーザイ、第一三共、中外、旭硝子、任天堂、JFE、新日鐵
【不動産】三菱地所、三井不動産、住友不動産、平和不動産
【運輸】日本郵船、商船三井、川崎汽船、全日空、日本航空
【インフラ】東京電力、関西電力、NTT各社、KDDI
【エネルギー】新日石、出光、ゼネラル
【IT】ソフトバンク、楽天、伊藤忠テクノ
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅、豊田通商
【放送】フジテレビ、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ朝日、日本放送協会、NHK
【新聞社】朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社
【広告】電通、博報堂、リクルート
【出版】講談社、集英社
415就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 19:11:01.02
>>410
>>51
営業職でも理系のほうが年収高いよ
416就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 19:40:38.20
ほぼ全ての進学校において、優秀層は理系に偏る傾向があります。
(もちろん学校にもより、灘のように極端に理系に偏ってる学校や、開成のようにばらけている学校とありますが)
それを裏付けるのがセンター試験の学校別文理別平均点。進学校のほぼ全ては理系優位です。
“勝った”という表現はどうかと思いますが、学力トップ層は理系に行きやすいのは確かでしょう。
417就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 19:43:49.85
理数力で決める! 学校&就職 「週刊 東洋経済」  2011年3月19日号


・ 学部選びは“理高文低”が顕著に 就職率100%の学部も
・ 理系出身者の文転が高収入 職種別年収ランキング
・ 高まる「理系優位」 の就職事情 理系採用企業TOP100
・ 理系大学生118人にアンケート 理系の子どもの育て方
・ 幅広く生かす専門スキル 社会が求める注目の理系職種
418就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 20:24:17.97
高収入というより底堅いんじゃないかな理系は
419就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 20:58:57.94
文系のほうが収入いいし出世できると勘違いしてるやつも
中にはいるようだが、そんなん東大限定での話だからw
420就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 21:02:56.91
文学部は研究分野に行かないんなら個人のコミュ力+学歴次第
学んだことを生かせる職場なんてほぼ無いから営業やSE行くしかなさそう
F欄で人見知りでヲタでキモデブとかだとほぼ終了する 俺だけど
421就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 21:14:37.80
>>419

また意味不明な妄想をw
データ読めないの?w
422就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 21:15:42.83
最近は、文系でもSEになる人は多いが、同じSEでも、文系と理系の年収格差は非常に大きい。

通信インフラ設計・構築(キャリア・ISP系) 文系542.9 理系670.0
ネットワーク設計・構築(LAN・Web系) 文系494.4 理系617.5
テクニカルマーケティング、品質管理ほか  文系494.4 理系601.4
パッケージソフト・ミドルウェア開発 文系446.4 理系590.0
システム開発(汎用機系) 文系424.1 理系570.3
運用、監視、テクニカルサポート、保守 文系491.4 理系573.2



営業でも負け、SEでも負け。
負けまくりの理系wwwwww
423就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 21:16:23.77
訂正wwwwwwwwwww

負けまくりの文系なwwwwww

424就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 21:22:42.16
そりゃそうさ、理系の中で底辺と馬鹿にされる農学部より
さらに糞なのが文系なんだしww
425就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 23:33:47.24
未来はあるの?とか言ってるけど
未来は自分で創りだせよ
426就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 23:42:32.76
創りだすチャンスすら与えてもらえないのが文系
427就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 17:50:03.86
マーチ以下の私立行くぐらいなら高卒で公務員になるか医療系の専門学校に行ったほがマシだろw
428就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 18:59:31.94
理系の土木とかなら公務員も楽勝なんだが、
文系は公務員くらいしかましな職がないからとんでもない激戦になるよな。
ほんと半端な文系選ぶやつなどアホだろ
429就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 19:42:52.46
マーチ以下じゃなくても文系は意味ない。
北大の俺でも文系選んで後悔してるし。
430就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 20:34:55.06
旧邸の文系ってマーチより悲惨なイメージ
特に北大とか九大とか。
431就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 23:09:07.89
さすがに旧帝なら・・って思ったけど
トップ就職先がパチンコガイアで話題になったもんな
432就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 01:33:24.83
文系が理系に勝ってる業務って法務や営業・接客ぐらいしか無くねーか?
法務なんて大して人数必要ないし、営業・接客も、法人営業は残るだろうけど、
個人分野はどんどんオンライン・宅配による非対面化・非店舗化してるよな。

マジで文系ってこれからどうすんの?
433就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 01:50:39.89
文系は得意の営業でも理系に年収でボロ負けだから。
434就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 02:13:27.59
>>433
ソースは?
435就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 02:19:10.22
学歴・分離別年収ランキング

国公立大院卒/理系 682.00万円
国公立大学/理系 676.30万円
私立大学/理系 617.91万円
私立大院卒/理系 617.39万円

---------------600万の壁--------------------

国公立大学/文系 584.53万円
私立大学/文系 543.61万円
国公立大院卒/文系 502.83万円
私立大院卒/文系 490.00万円



文系出身者が多い営業職の中で、年収ランキングトップ3は理系が占める結果となりました。
文理間の年収の開きも目立っており、院卒者の理系と文系では平均年収で約150〜200万円もの差が生じています。

http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm?schooltype=1&startrow=21#psnlrank


436就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 04:11:26.99
コンサル営業であれば理系優位かも知れんな
東大院もバンバン落とすし
437就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 08:47:03.72
東大ならともかく、今時文系行く奴とか
世の中なめすぎだよなw
438就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 12:06:33.05
最近の営業はとにかくITが絡んでるしな
コミュ力だけが取り柄の文系よりも
コミュ力もそれなりにあり、知識もそれなりにある理系の方が有能だ
というのは想像に易い

語学や法務はいいとして、
その他の学部学科は大学レベルでもう少し色々考えるべきだな
それこそ文系理系の括りにあまり拘らず、
経済学部とか商学部でも積極的にPCやらOfficeのノウハウくらいは教えるべきだし、
あわよくばITパスポートや基本情報くらい取らせればいい。
内容的にも全く無関係ではないはずだし

しかし文学とか心理学とか歴史学とかについては、いったいどうしたら良いのか俺には分からん
439就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 16:01:59.04
ていうか「コミュ力」自体もともと別にたいしたことないんじゃないか
「文系がコミュ力高い」とか「理系はコミュ障」なんてのはそもそも2ch世論でしかないからな
低学歴が東大にむかって「勉強だけ、アスペ、コミュ障」というのと同じおきまりのすっぱいぶどうであって
そのおきまりの文言である「理系はコミュ障」に対応して生まれる文言でしかないだろ、「文系がコミュ力高い」ってのは

ていうか、このスレとか他板の文理スレ見てる感じだと、自称文系は煽りやレッテル張りばかりでむしろ・・・・て感じだし
440就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 16:23:22.69
つうか、「コミュ力」なるアバウトな言葉を多用する奴は信用できない
マスメディアや人事担当者であっても
441理科離れ:2011/08/28(日) 16:27:08.96
もし大学キャンパス全体が突然無人島にワープしたら   

工学部「住むところがいるな。生活必需品も作らなきゃいかん。ものつくりは任せてくれ。」
理学部「ここが宇宙のどこなのか、どういう気候なのか、地質、鉱物も調べないといかんな。この島の研究は任せてくれ」
農学部「食料がまずは最優先だ。腹一杯いいもん食わせてやんよ」
医歯薬学部「当分暮らすとなると健康問題が深刻だ。衛生、医療は任せてくれ」

法学部「・・・・・・」
経済学部「・・・・・・」
文学部「・・・・・・」

「やることないなら手伝ってくれ」
442就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 16:42:04.04
無法地帯ならスキルがあっても権力がなければ利用されるだけの存在なんじゃね?
リーダーシップとれるやつが権力争いに勝って食料と女を得る気がする
技術者を使う経営者、よく考えると現実も同じか
443就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 16:56:52.43
年収 理系の圧勝
就職率 理系の圧勝
役職率 理系の圧勝
学力 理系の圧勝
ニート率 文系の圧勝
フリーター率 文系の圧勝
444就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 16:58:30.50
大卒者2000人データに見る文理の差

理科系の大学出身者 638.9万
文化系の大学出身者 551.3万

http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html
445就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 16:58:44.61
結局、文系の能力は他人を如何に利用する(騙す)か?ってことに尽きるからな
知的生物の究極体ともいえるし、非生産的とも言うw
446就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 17:08:15.91
競馬の生産界で言えば理系は繁殖牝馬みたいなもの
絶対的な頭数が必要
文系は種牡馬で一握りの優秀な奴が居れば良い
問題なのは無能な文系
447理科離れ:2011/08/28(日) 21:05:49.28
もし大学キャンパス全体が突然無人島にワープしたら   

工学部「住むところがいるな。生活必需品も作らなきゃいかん。ものつくりは任せてくれ。」
理学部「ここが宇宙のどこなのか、どういう気候なのか、水質地質、いろいろ調べないといかんな。この島の研究は任せてくれ」
農学部「食料がまずは最優先だ。腹一杯いいもん食わせてやんよ」
医歯薬学部「当分暮らすとなると健康問題が深刻だ。衛生、医療は任せてくれ」

法学部「・・・・・・」
経済学部「・・・・・・」
文学部「・・・・・・」

「やることないなら手伝ってくれ」
448就職戦線異状名無しさん:2011/08/29(月) 09:07:26.19
2chは文系率高すぎw
やっぱ底辺層が集まってるんだな
449就職戦線異状名無しさん:2011/08/29(月) 09:17:55.16
院卒が多いのも理系

院での何年間かのうちに文系はもっと稼いでいるんだよ
450就職戦線異状名無しさん:2011/08/29(月) 09:26:39.10
そうか中卒土方最強だな
451就職戦線異状名無しさん:2011/08/29(月) 10:25:20.06
情報系、環境系、農学、心理系
当然お前ら文系の仲間だからなw 勘違いするなよ?ww
〜工学とか科学とかくっつけても無駄だからw

文系www
452就職戦線異状名無しさん:2011/08/29(月) 10:27:29.26
文系なんて地方旧帝でもかなり悲惨だからなw
ほんと地雷だよ文系は
453私の拳が血を求めている!!:2011/08/29(月) 10:40:27.70
文系は未来ある ハローワークでも求人で理系限定ってのは少ない
454就職戦線異状名無しさん:2011/08/29(月) 10:43:01.16
営業力あれば未来あるだろ。
文系の求められるのはそれだけw
455就職戦線異状名無しさん:2011/08/29(月) 18:04:40.55
文系が理系に勝ってる業務って法務や営業・接客ぐらいしか無くねーか?
法務なんて大して人数必要ないし、営業・接客も、法人営業は残るだろうけど、
個人分野はどんどんオンライン・宅配による非対面化・非店舗化してるよな。

マジで文系ってこれからどうすんの?

456就職戦線異状名無しさん:2011/08/29(月) 18:31:53.37
>>455
オマエも文系じゃね?
法務は専門の基礎知識ある奴が有利には違いないが、営業・接客は個人の資質で文理関係ないぞ
文系が向いてるんじゃなくて、それくらいしか文系にやらせる仕事がないのが現状w
457就職戦線異状名無しさん:2011/08/29(月) 18:33:55.04
学歴・分離別年収ランキング

国公立大院卒/理系 682.00万円
国公立大学/理系 676.30万円
私立大学/理系 617.91万円
私立大院卒/理系 617.39万円

---------------600万の壁--------------------

国公立大学/文系 584.53万円
私立大学/文系 543.61万円
国公立大院卒/文系 502.83万円
私立大院卒/文系 490.00万円



文系出身者が多い営業職の中で、年収ランキングトップ3は理系が占める結果となりました。
文理間の年収の開きも目立っており、院卒者の理系と文系では平均年収で約150〜200万円もの差が生じています。

http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm?schooltype=1&startrow=21#psnlrank
458就職戦線異状名無しさん:2011/08/29(月) 23:10:45.50
営業や販売員や一般事務員等を「文系」とするならば
工事現場ドカタ、フォークリフト、清掃員、タクシーバス運転手、配送員、新聞郵便配達員、警備員などの現業職も「理系」に入れるべき
459就職戦線異状名無しさん:2011/08/30(火) 06:21:21.91
>>458
文系の論理能力は凄いww
460就職戦線異状名無しさん:2011/08/30(火) 07:58:20.70
ま、このご時世に年収550万越えりゃ充分だろ

今の平均年収が俺らが将来貰える年収とは限らないし、焦ったって仕方ない
461就職戦線異状名無しさん:2011/08/30(火) 10:42:56.72
そりゃ文系なんて大学側がアホから金まき上げるために設置してるだけだしなw
462就職戦線異状名無しさん:2011/08/31(水) 14:13:52.93
【雇用】三洋本社部門 初の人員削減 財務や人事、法務などの間接部門から早期退職で400人 [11/08/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314714036/

財務や法務ならって思ってたけど、これからはこの辺もやべえな
463就職戦線異状名無しさん:2011/08/31(水) 15:16:21.88
>>461
環境何ちゃら学部とか情報何ちゃら学部とか良い例だよなw
464就職戦線異状名無しさん:2011/08/31(水) 16:29:50.39
>>463

理系学部と違って、設備投資に、金かからんから意味不明な社会科学系の学部が大量に設立されたとかいう記事をどっかで読んだな。
465就職戦線異状名無しさん:2011/08/31(水) 19:05:32.04
>>462
今文系大卒の4割が非正規社員なんだってよ
その上リストラ対象とかすごすぎる
某角川みたいに文系社員は一部だけ残してあとは全員非正規でって会社増えるぞこれ
466就職戦線異状名無しさん:2011/08/31(水) 21:26:31.70
平均年収:国立理系>私立理系>国立文系>私立文系
467就職戦線異状名無しさん:2011/08/31(水) 21:47:30.46
>>466
今でこそこうなのに、この上さらに年収格差が広がるって予測されてんだよね
東洋経済も日経もリクルートも朝日も、そして有名なコンサル達もみんなそんな記事書いて警告してるし
データでもたしかにそうなってる
でも2chではなぜか真逆のこという人がたくさんいる
まるで「2ch世論」や「スレの流れ」を制すれば、現実もそうなる、もしくは読んだ人が信じてくれると思っているかのようにね
468就職戦線異状名無しさん:2011/09/01(木) 08:55:29.83
東大でも文系は田舎の市役所行く奴が結構いるみたいだしな。
まあ東大でも国家1種の官僚の枠は125しかないわけだし、
1割も官僚にはなれん。民間なんて行ったら早慶と大差なくなるしな。
469就職戦線異状名無しさん:2011/09/01(木) 10:46:22.94
文系は潰しがきかなさすぎw
新卒ミスったらアウト、新卒で就職したとこやめてもアウトだよ。
スキルがないってのはそういうこと。社会立場が弱い。
470就職戦線異状名無しさん:2011/09/01(木) 10:56:58.38
やめるっていうか、今文系をガンガンリストラしてるからな・・・
海外への移転だから今後景気がよくなったからって国内の求人が増えるかはちょっと・・だし
新卒で就職成功しても安心できないだろもう
471就職戦線異状名無しさん:2011/09/01(木) 10:58:59.77
工学部の機電あたりで経験積んでれば
結構使い道あるしどっか採ってくれるんだがなあ。
医薬系の資格取れるとこも無敵。
あとは法的に身分保障されてる公務員も最強。

結局何か自分を守る武器がなきゃ今の時代やばい。
文系じゃ無防備すぎる。
472就職戦線異状名無しさん:2011/09/01(木) 16:50:47.63
公務員の待遇がこのまま続くわけないし、ちゅうか不可能だろう。
473就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 09:44:24.37
文系はほんとだめ。
俺も大学の知名度や偏差値で横浜国立大の文系なんぞ選んでしまって
大後悔してるわ。高校時代は進学校の雰囲気に完全に飲まれて
いい成績取り、一つでも上の大学に行くことしか考えられなくなってた。
474就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 09:47:34.72



野田豚の正体

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8&sns=em


所詮、民主党。
どいつもこいつも在日朝鮮人の手先。
止まらない在日汚染。

こんな売国奴が総理大臣かよ…。

┐( ̄ヘ ̄)┌






 
475就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 11:40:47.34
文系は東大いけるやつ以外勉強するだけ損するからねぇw
476就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 13:44:40.19
その東大卒の年収も、医、理、工>>>>法、経>>>>文 だからな
別に現在だけじゃなくて昔の統計だってそんな感じなのに
やっぱり2chではおきまりの「上位層なら〜」「東大なら〜」「文系のほうが〜」みたいな「往生際の悪さ」だからな

2ch世論の大部分は「事実」によってじゃなくて、「こうであってほしい」「こう思わせたい」で形成されるってことをよく理解しないとダメだな
しかもたいてい底辺のニートやオタクの書き込みによって作られるってバイアスもよく考えてメタ的に把握しないと
477就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 14:04:59.36
というか、ぶんけーりけーの生涯年収データも既に人生半分以上終わった世代から捕ってきたものにすぎない。
478就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 18:52:38.18
>>477
現在の各年齢層の所得も載ってるとこあるだろw
479就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 19:19:30.56
>>451
総合情報とか文化情報とか環境情報とかはかなり怪しいが、
工学部情報工学科は流石に理系でしょ
理学部情報科学科は少し怪しい

就職の観点からみれば、情報・環境・農学・心理は文系ってことですか?
それなら、数学・理論物理・管理工・経営工・経済工・社会工も文系なのでは?
480就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 19:30:31.15
なんで理系は研究漬けで青春を謳歌出来ないってのが定説になってるんだ?
俺は機械系だけど、サークルに入って十分遊んできたぞ。研究室にも週3くらいしか行かないし
そりゃ文系ほど暇な時間があるわけでもないけど、遊ぶのに十分な時間はあったなあ
481就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 20:05:20.80
>>480
実験メインな学科(専攻)は3〜4年だと、拘束時間は増えるわな
それが週に50時間だった時に「十分遊べる」とするか「遊ぶ時間も碌にない」とするかは個人の気持ち
482就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 20:52:09.64
まあ、日本の文系は学校教育を放棄してきたツケが回ってきてると感じる。
海外は文系だからってココまで悲惨でもないんじゃない?
483就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 21:21:50.72
アメリカの専攻別平均年収
http://wofwof.blog60.fc2.com/blog-entry-389.html
http://www.payscale.com/best-colleges/degrees.asp
>もっとも高いのは、石油工学、航空工学、化学工学を初めとした工学分野、
>続いて高いのが数学を多用する応用数学、物理学、経済学などだ。
>逆に低いのは、教育分野、芸術分野、そして神学などの趣味的分野などだ。

リンク先に細かいランキングがある
欧米の学部別年収格差は日本なんか比べ物にならないくらいに露骨だぞ
そして日本と同様に文系の就職率・収入はどんどん悪化してる
日本が特殊ってわけじゃなくて、「グローバル化」の影響だからな、世界的な潮流だよ
484就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 21:38:51.78
アメリカ、理系の圧勝やないけ。
フランスもエリートはみんな理系だっていうね。
フランス大手企業トップはほとんど理系。

日本は後追いだろうから、更に文理格差が広がるんだろうね。
485就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 21:47:00.38
うん、文理格差の拡大についてはホントいろんな記事で言及・予測されてる
例によって文系に不利な記事っていうのは2chじゃあまり話題にならないけどね
「どこかの大学のどこかの学部とどこかの学部の生涯賃金くらべたら〜」みたいな超々ローカルでなんの役にもたたない統計は
(逆の統計結果がその何倍もあるにも関わらず)何年も話題になり続けたのにね
486就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 22:30:30.01
平成20年6月の京大の研究チームによる調査だと

・民間リサーチ会社
・インターネットで回答してもらう
・大卒以上
・学歴 学部 職業 年収を答えてもらう

それによると
理系>>>>>文系。

母数 理系988人 文系644人

だとさ。

487就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 00:17:23.34
>>481
いくら実験メインとはいえ、週50時間も費やすのは要領が悪い奴か無駄に真面目な奴かのどっちかだね。もちろん例外な学科もあるわけだが
そういう奴らは文系学部に行ったところで力の抜き方、遊び方がわからないから理系に進んだ場合と大して変わらない学生生活になるだろうね
488就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 02:04:37.54
>>487
週に50時間程度で文句を言う奴は怠け者w
教養課程だって90分で20数コマあれば空きコマと予習とレポート作成含めれば50時間じゃ効かん
そんくらい費やしたって、サークル活動も遊びもできるんだよ
「研究室に週3でok」なんてのは単に卒研が緩いだけで、個人の能力と無関係ww
489就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 09:06:42.01
文系は東大だけ。東大なら官僚や外資系投資銀行や
日銀等々高収入取れるとこ選べるし。
これが一橋になると、東大ほどの威力はなく、むしろ
早慶に近くなるからやっぱ東大だけ別格。
490就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 15:43:37.94
まあ理系も
東大京大東工大未満は
全て「作業員」なわけだけどな。現業職っつーか。
清掃員とか車修理工と同じレベル。

情報とか環境何ちゃらが文系括りってのは普通に同意。
491就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 16:43:45.15
文系の仲間作りが微笑ましいww
492就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 18:13:54.69
>>490

ぶんけい()は東京一ですら民間企業のサラリーマン作るための学校じゃないから
理工系みたいに就職で評価されないしwそれ以下は使い捨ての派遣さんか非正規さん
の大量生産馬鹿収容所だからなぁw

就職目的や研究目的な高校生が行くだけ時間の無駄だろ、文系とかw。

理系なら私立理工でも2,300人定員で、
文系は学科ごとに1000人超える定員
493就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 22:18:23.48
私立理工wwwww
クラスに何人か地味でおとなしくて馬鹿な奴っていたよなwww
そいつらが行く所だろww
494就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 22:19:22.47
私立文系より数倍〜10倍良いだろ。
私立理工
495就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 22:20:44.85
文系は新人のうちは基本営業しかないだろ。そっから上がってくもんだ
496就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 22:28:59.69
営業職 学歴・分離別年収ランキング

国公立大院卒/理系 682.00万円
国公立大学/理系 676.30万円
私立大学/理系 617.91万円
私立大院卒/理系 617.39万円

---------------600万の壁--------------------

国公立大学/文系 584.53万円
私立大学/文系 543.61万円
国公立大院卒/文系 502.83万円
私立大院卒/文系 490.00万円


文系出身者が多い営業職の中で、年収ランキングトップ3は理系が占める結果となりました。
文理間の年収の開きも目立っており、院卒者の理系と文系では平均年収で約150〜200万円もの差が生じています。
497就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 22:30:34.46
年収は、工学院・電機大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>駅弁・マーチ文系という現実。

まあ、文系の偏差値60は理系の偏差値50の価値もないだろうから、当然といえば当然か。
498就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 22:40:51.87
>>497
お前ってホント偏差値大好きだよなwwそこをよりどころにしなきゃ生きらんないだろうな
499就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 22:46:31.84
文系は付加価値の低い営業しかできないから給料低いんだろうな。
理系は専門的な知識あるから付加価値の高い営業が可能なのだろう。
500就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 23:00:59.65
国立文系はともかく、私立文系は甘えでしかない
私立文系の経歴からは努力や能力のかけらも感じられない
501就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 23:43:32.61
アメリカの先行きが悪すぎるから
円水準は低くならないだろ
グローバル起業ではないメーカーは
もっと厳しくなっていく
502就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 23:46:21.68
>>44
>理系だけの金融系
ヘッジファンドならありそうだな
顧客獲得は雇った営業にやらせて
503就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 23:52:10.48
>>501

三洋のリストラみたもわかるように、イラねーのは文系のバックオフィスなんだな。
504就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 00:26:02.94
>>502
外銀は6〜7割理系だな
505就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 10:35:45.44
>>500
国立だろうが所詮は文系なんだけどな
506就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 10:41:51.94
国立文系より私立理系のほうが平均年収が高いんだよな。
507就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 12:06:20.61
文系「学生時代じゃないと女子高生・女子大生と遊べない」

つまり理系で就職後、女子高生と知り合い、今付き合っている俺圧勝
508就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 12:13:54.07
文系はワープワまっしぐら
生活保護受給率も高く、財政悪化の元凶

もはや国賊
509就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 13:10:26.42
>>507
通報しました。
だが、羨ましい…
510就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 13:36:03.03
文系は学生時代が幸せなんだよな
511就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 13:42:43.59
>>506
国立文系は、どこも教育・文学部の定員が多いんだよ
この辺から営業職に行かざるをえない層が平均を下げている
512就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 14:09:23.65
文系にできることといえば経費使っての接待攻勢、生産性ゼロ

文系であることを反省したほうがいいレベル
513就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 14:52:46.30
>>511
国立文系で営業に行かない学部ってどこだよw
514就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 16:03:21.68
◯◯情報学部

上位のSEに逃げれる
515就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 18:42:13.37
上位戦

東京一文系 VS 国立医学部 VS  旧帝(東大京大含む)東工 理工



中位戦

地底文系 VS 私立獣医薬 VS 工科大駅弁理系、上位私立理系
 

下位戦

  駅弁文系 VS 私立理工

F欄戦

私立文系 VS  高専 VS 工業高校 VS 商業高校 VS 海洋高校 VS 農業高校
VS ヤンキー



516就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 18:49:28.61
年収順位

1上位理系
2上位文系(数学受験)
3中位理系
4上位理系(数学受験じゃない)
5下位理系
6中位文系
7下位文系

理系と文系の比較に戻ると、25歳から60歳までの各年代のすべてで、理系の年収が高い。
また、文系は、所得の幅が大きく、理系の方が所得格差が小さいという結果が得られた。

次に、出身大学を入学難易度の高い順に、A、B、Cとグループ分けして、
それぞれのグループの理系と文系の平均年収を比較してみた。
すると、グループAの理系の年収が最も高く、グループBの理系は、グループAの文系の数学未受験者の年収をすべての年代で上回り、
60歳の時点では、グループAの文系数学受験者を上回っていた。
グループCの理系は、グループBの数学未受験者を55歳以下のすべての年代で上回っていた。
517就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 20:38:35.37
>>514
それは営業みたいなもの
518就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 23:44:06.54
>>514
普通の文系学部って、結局は営業養成学部ってことか
519就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 00:27:18.75
最近は、文系でもSEになる人は多いが、同じSEでも、文系と理系の年収格差は非常に大きい。

通信インフラ設計・構築(キャリア・ISP系) 文系542.9 理系670.0
ネットワーク設計・構築(LAN・Web系) 文系494.4 理系617.5
テクニカルマーケティング、品質管理ほか  文系494.4 理系601.4
パッケージソフト・ミドルウェア開発 文系446.4 理系590.0
システム開発(汎用機系) 文系424.1 理系570.3
運用、監視、テクニカルサポート、保守 文系491.4 理系573.2
520就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 00:43:17.45
SEに文系理系は関係ないよ
文系でも努力すればIT技術は身に付く
要は英語みたいなもんだ
英語学科出てる人じゃないと英語は話せないと言われたらそんなことはなく
努力すれば誰でも英語は話せる
全ては本人のやる気次第だよ
521就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 00:55:49.45
数学から逃げた≒大学受験で努力しなかった時点で、すでに差が付いているということだ
522就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 00:58:03.70
まぁそうだなwwww

数学が地底理工や国立医医並にできる文系ってごくわずかだしなww
つまり9割超の文系はドバカだよwwwwwwwwwwwwwwwww
あと数学基準でいうと文1文2はいいけど文3はバカかなwドバカじゃないがw
高2くらいまではそこそこなんだけどね文3。
523就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 01:01:58.62
数学は、理解の積み重ねだから、小中のどこかでつまずいてると理解不能に陥るんだよな。
暗記主体の文系科目は高校から勉強に目覚めても、成績上位に持っていくことが可能だが、数学は厳しい。
524就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 01:05:28.63
ひところマーチ(8割が文系w)あたりがさんざん馬鹿にしていた駅弁国立でさえ
皆センター数学受けてるよ
525就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 01:07:46.66
センター1A2B 

両方とも9割以上  ・・・・・・ 理系
そうじゃないが理系に進学し4年以上エンジニア教育等を受ける・・・理系 

それ以外すべて   ・・・・・・文系

526就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 01:08:54.64
でも、数学科の就職力は文系の学生と大差ないという。
527就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 01:10:07.06
電電電電電電電w

就職力なら電系

528就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 01:13:40.49
需要のある分野のエンジニアになるための学部学科を選ぶと就職強い。

基礎学力より、専攻分野で選ばれる。
529就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 01:14:46.30
ついでにいうと、そうした分野の稼ぎのいい大会社が存在する地方の、
公立進学校出身で、その地方にもどってきてずっと働く予定の男子
というのが一番だな。採用側からすると。
530就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 01:18:58.36
>>524

マーチとか金稼ぎのために誰でも入れてる状態・・・・
編入学組と内部組と一般組と完全分裂w
その上学部格差もwwwww
531就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 09:36:49.89
文系なんて東大だけだろ。
地方旧帝になると市役所や地銀とか
マーチと大差なくなるんだし。
東大いけないなら高卒で公務員でいいだろう。
他の大学など価値ないよ。
532就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 09:41:07.06
理系って何で文系を目の敵にするの?

勝ってるならそれでいいじゃん
533就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 09:43:14.02
頭良くて将来安泰な理系も頭弱い文系リア充たちに嫌な思いをさせられてきたからさ
534就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 11:30:07.46
東大理系修士リア充のぼくは完全勝利ですね
535就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 14:18:04.39
おめでとうございます
536就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 14:41:27.17


あほくさ


537就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 14:49:00.77
>>531

京大の文系学部の奴、その辺の理工学部片手間に受けたら
対策しないで受かるよ。
538就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 22:02:46.86
どれだけ学歴板みたいな言い合いをしても

底辺文系に未来がないのは変わりないよね
539就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 23:03:56.06
>>537
マーチレベルなら
540就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 23:58:16.08
>>537
機電を選ぶか選ばないか、それもまた能力の一部であると言える
ザコ学部を受けた結果、ショボい内定しか取れなかったとしたらそれは最早学部選択の時点で無能が露呈しとるわ
541就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 00:10:48.50
>>540
就職板には似つかわしくないかもしれんが、大学は学問の場なんだから、
就職に不利でもそれが学びたければどんな専攻でも構わない

問題なのは、勉強が嫌いなのに何となく進学を希望して、理屈っぽいのを避けて文系に行く奴

んでもって、就職に際して現実を突きつけられて匿名掲示板で暴れたりするから始末におえないw
542就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 00:16:40.93
>>541
それなら就職が悪いことにウダウダ文句を言うべきでない
もともと文系学問は金持ちのパトロンを付けるか、資産家が道楽程度にやるものだ
543就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 00:23:58.55
なんな理系が必死だな
文系でも美味しい仕事いっぱいあるのに
544就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 00:35:18.96
ならば是非とも、その美味しい仕事を開拓するためにどうすべきかを考えて欲しい

理系と比べて云々と言い合うのも良いけど
正直真面目に中堅以下の文系の未来は危ういと思うから
545就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 00:47:32.81
中堅以下文系が中堅以下文系に妥当なところに就職をしてしまってはダメだな
付加価値付けてそれより上のところに行かないと
546就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 01:08:13.66
>>545
そんな知恵がある奴は中堅以下に進学しない罠
547就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 02:01:06.61
>>539

地底工位受かる奴多いw国語社会で点とるタイプはアウトだろうがw


最近上位文系でもできのいいのがいわゆるイイ就職先に固執しなくなってる。
イイ就職先てだけ考えると、地底早慶理工〜関関同立理工 程度でいいような希ガス。
工業高校で成績上位(=下位駅弁工学部程度かな、難易度的に)つける作戦でも十分じゃないか?
548就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 12:45:00.30
>>543
文系の仕事って激務薄給ばっかりじゃん
全然たりねえじゃあんとか、王将研修、銀行も灰皿投げられるし
自販機補充も外食も過労死自殺のニュースがあったばかり
営業もペコペコ激務でパワハラ&離職率最高
MRは医者の奴隷でマンション営業は手と電話をガムテで固定
法務と財務、人事も大規模リストラのニュースが立て続けにあったし

おいしい仕事いっぱいあるならこんな便所の落書き気にしないで
リアルでその仕事がんばりなよ
549就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 14:43:36.97
大学卒業→5年アルバイト→正社員になるも超絶激務奴隷→しかし正社員のイスを捨てたくないためがんばる→過労自殺
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110905/trl11090506590001-n2.htm
男性は就職氷河期さなかの15年に大学を卒業しており、運送会社に正社員として採用されるまでの5年間
はアルバイトなどを続けていた。遺品には、ぼろぼろに使い古した担当地域の地図や商品コードを覚えるため
の自作の単語カードもあり、両親の代理人の上出恭子弁護士は「男性はようやくつかんだ正社員の職を捨て
るまいと、必死で仕事をしていた」と話している。

現代の文系のテンプレみたいな人生だなこの人
550就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 08:49:34.69
まじで地方旧帝文系までならランク落として理系にしたほうがいいわ。
文系なんて破滅の罠だわ
551就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 10:03:47.84
>>549
こんなの自業自得で自己責任で甘えだろ
552就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 10:37:07.30
しかし今は文系大卒の半分がそのキャリアを非正規からはじめる時代だからな
アルバイトがんばってやっと正社員になれたんだから、なんとかしがみつこうって気持ちはよくわかるわ
553就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 11:29:07.17
文系など東大や京大以外はどこも悲惨。

そこらへん受かる頭がないならさっさと高卒で公務員受けたほうが賢い。
554就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 12:38:03.45
>>552
王将の研修なんかもネット上じゃあネタ扱いだけど
50〜60社受けてやっと入れた会社だって動画で言ってるもんな
やってる方は必死にもなるよそりゃ
正社員で入れただけ儲けもんだしね
555就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 17:49:34.89
>>547
片手間じゃ無理だろ?
556就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 18:38:38.27
自動車のディーラーもパワハラと過労で自殺したニュース前あったな
上司からやめろっていじめられてたんだけど、本人はやめずにしがみついてて結局・・みたいな
ブラックな職業でもやめるのは結構勇気いるんだろうな
文系だと転職だって難しいし
557就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 20:09:20.40
理系、理系ってアホくさっ。
今時、理系の半分はメーカーでも
下請け出向食らって泣いてらぁ。

文系のがええわ。
理系の者が現実知らん過ぎ。
558就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 20:14:02.91
江戸っ子っぽくてカッコいいなお前
559就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 20:15:50.56
理系って少ない例だけを取り出して語る事しかできないんだなw
馬鹿の典型だわw
560就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 20:21:12.93
>>558

辞令

お前、出向。

561就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 20:22:20.27
っと、文系の俺様が出す。
562就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 21:20:06.57
>>557
文系は現実逃避が過ぎるなw
563就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 21:28:47.72
>>562
お前は九州の下請けへ出向を申し渡す。
564就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 21:29:56.33
※新卒文系のほとんどはまず営業からです
565就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 21:30:19.29
高校のころ頭の良かったイケメン文系の友人が自動車ディーラー・・・

ほんとに大変なんだなぁ文系ってと思ったよ
566就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 22:03:04.05
>>565
自動車ディーラーにしか行けないレベルが文系に進んだ時点で、少なくとも知恵が足りない
567就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 22:29:33.92
理系気持ち悪いな。自分たちの方が優秀ならそれで満足しろよ
多分ここにいるやつはバカにしてる営業すら出来ない気がする

俺は大手メーカー技術に内定したけど、文系は普通にレベル高かったし
お前らみたいにバカにしてるやつはいなかった
568就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 22:32:00.08
情報学科の文系だけど、就職なかなか決まらなくて苦労した。
だが途中から半分文系、半分理系の学科で情報工学を学んできたと
面接で言うようにしたらそこそこ内定がもらえるようになったな。
569就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 22:39:16.23
>>568
情報学科は文系、情報工学は理系と言う社会認識にマッチした実態だね
570就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 22:42:13.48
>>567
>文系は普通にレベル高かったし

何のレベルがどう高かったんだ?
571就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 22:44:05.55
>>567
気にし過ぎだってw
2chなんかにそんなムキにならないでもっと肩の力抜いて生きたほうがいいぞ
572就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 22:47:31.42
弱者を叩くのは2chの基本だしね
573就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 23:03:56.77
理系必死やな
574就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 23:06:25.57
つうか、文系の断末魔が香ばしい
575就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 23:47:00.08
>文系は普通にレベル高かったし
>お前らみたいにバカにしてるやつはいなかった

文系が文系をバカにしないのは当たり前だろw
576就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 23:47:48.73
■■■■  今後のフジテレビ関連抗議デモ予定  ■■■■

<<全日程開催概要確定>>
■ 9月16日(金) 11:30- 東京花王デモ 坂本町公園  ◇大規模off
■ 9月17日(土) 13:00- 本スレフジテレビ抗議デモ プロムナード公園 ◇大規模off
■ 9月17日(土) 15:30- 住職スレ フジ+二法案デモ 北ふ頭公園 ◇大規模off
■ 9月18日(日) 13:30- 大阪デモ 中之島公園  ◇現代撫子倶楽部★きなの会
■ 9月19日(月・祝) 13:45- お台場デモ 滝の広場  ◇チャンネル桜
■ 9月23日(金・祝) 15:00- 大阪花王デモ 中之島公園 ◇現代撫子倶楽部★きなの会

※時間は全て出発時間です 余裕を持ってお集まりください。

◆ まとめwiki : http://fuji-demo.info/
◆ 2ch大規模off板 : http://yuzuru.2ch.net/offmatrix
577就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 11:24:58.80
いっとくが文系科目が優秀だから文系に行った人間と、理系科目・文系科目両方ダメだから理系より緩い文系に行った人間は同じ種類じゃないからな
後者を文系というのはあまりよくない
578就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 12:08:05.47
>>577
後者を「落ち文」とでも名付けるかw
579就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 12:57:05.03
>>578
お前容姿も脳もみなブサイクなんだろうなw
「腐理」め。
580就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 12:59:56.74
文系で中流と呼べるのは公務員・教員・弁護士・司法書士・会計士・税理士あたりまで
文系のボリューム層(営業とか事務員)は底辺そのもの
581就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 13:11:40.52
そういや中小事務行った派遣の友達も過労で自殺したっけ
ぽんぽん自殺しすぎだよこの国
582就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 13:15:53.73
離職率って3年で4割らしいけど文系と理系で分けたら明らかに文系のほうが高いでしょ
583就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 13:18:27.90
理系は転職は比較的容易だが、文系は非常に厳しい。
584就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 13:22:34.93
>>583
就職もしてないのに、先の心配か?
乙。
585就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 13:48:40.30
俺は大手メーカー内定の理系院生だけど
高校の同窓会で「30で1000万稼ぐ」「理系は稼げない」とかいって大手金融機関いった文系の奴、
1年目でやめて今は家庭教師のバイトしながら既卒で就職活動してるってw
同期の半分以上はすでにやめたらしい
586就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 13:51:41.93
この会社やべぇwwwwwww
https://job.rikunabi.com/2012/company/employ/r629030001/

全学部・全学科を対象とします。四大生/院生/既卒も問いません。
大学は1つの参考にはしますが、重要視しません。

実際、トップコンサルタントも一流大学ではありません。
これまでにも、慶応大学、早稲田大学などの一流大学出身者が続々と落とされています。

出身大学よりも、新卒の場合は以下の点を重視します。

・週110時間(世間一般の人の3倍程度)、仕事をするだけの覚悟がある
・プライベートを充実させるための仕事ではなく、人生の大半は仕事なのだから、一流の仕事ができない人生は絶対にありえないという考えを持っている
・学生時代に体育会系で全国大会に出場したぐらいに全力で頑張った経験がある
・学生時代から起業して高い実績を出していた、アルバイトなどで飛びぬけた実績があるなど、学生時代に何かに打ち込んで実績を出している
・寿命を10年、縮めてでも経営コンサルタントになりたいという覚悟が決まっている
・週110時間ぐらい仕事をするだけの体力がある
・「絶対にあいつを見返してやる!」「将来、絶対に成功してやるんだ!」という尽きることのないエネルギーを持っている
・「これまで勉強も、部活もそこそこだったけど、仕事だけは何としてでも一流になってやるんだ!」という強い思いを昔から持っている
・「自分はこの会社の将来を担う人材になって、自分がこの会社を盛り立てていくんだ!」と根拠のない自信がある

上記に3つ以上、当てはまってない方はうちの会社には合ってないと思います。
587就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 13:52:53.32
職業別自殺者数
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2740-2.html
>職業別には、かなり細かい分類で自殺者数が発表されているので2つ目の図に示した。
>被雇用者の中では「事務員」が839人と多い。

事務員の総数が多いってことを割り引いても、飛びぬけて自殺者多いな
薄給でこき使われてるんだろうし、死んだほうがマシな人生なのはわかるけど
588就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 14:06:34.78
27歳で息子が自殺しました。車のディーラーで個人向けの直販2年経験して、業者相手の営業に5月に変わったばかりで
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3096880.html
業者向けの営業とは、販売店回りでノルマも桁が違うようです。
人口10万人と8万人の市を5人で担当してたようです。
かわいがってもらってた所長や先輩が異動となったこともあるかもしれませんが、
死んだ当日も午後2時ぐらいまで普通に仕事をしてて、4時過ぎに自宅へ戻って5時に死亡(推定時刻)しています。
589就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 14:13:28.60
文系
薄給、アルバイト、非正規、派遣、パワハラ、自殺、リストラ
高離職率、低出世率、低就職率、灰皿、ガムテ、営業、外人と賃金競争
地獄

高卒
無職、ゲーム、ネット、衣食住を親が提供
天国

高卒ニートでよかったぁ
590就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 14:31:29.94
>>589
それ、お前自身の事だろうw
ハライテェー
591就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 15:34:37.71
>>585まず1000万って数字が簡単に出てくるのが文系。

もし一時的に成績がずば抜けて良くてそれ基準で評価する会社なら1000万稼げたとしても次の年にその給与はない。
普通に考えて無理なくステップアップしながら十分な休みがあってじゃないと何十年も仕事として続かない、家庭なんか持てない
これをふまえて

そういった環境がある会社で一般社員がそれだけの金を稼げると思ってるところが文系。
忙しくても厳しい会社でも私なら大丈夫という根拠のない自信と勘違いを持ってるのが文系。
私なら他の人と違って大きな成果を出せると勘違いしてるのが文系。


592就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 16:15:35.30
Bラン文系だけど、ゼミの内定先が小売ばっかだ
教授も今年は今までで1番厳しいとかボヤいていた
593就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 20:10:12.04
>>592
工作隊、お疲れ様w
594就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 22:40:53.48
Bラン文系で小売りなら健闘している方
595就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 23:18:24.78
>>591
文系って能力の定量評価がしにくいし、学生時代の専攻と解離した職に就く奴が多いから、
自分の能力を過信しやすいよなww
596就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 01:26:44.15
2chだと情報系はITドカタになるしかないみたいに思われてるけど
実態は違うよ、普通にメーカーやインフラ行ける
機械やロボットが動くのも長大なシステムが機能するにも命令するプログラムコードが必要
597就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 07:57:39.92
俺はマーチの土木だけど、周りは普通に半分公務員で
あとはインフラやゼネコンが多いよ。
高2まで文系だったけど、理系に変えてよかったわ。
598就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 10:02:21.56
このスレ面白いな

文系より優秀だっていいながら、コンプがむちゃくちゃ
伝わってくるwなんか学生生活に不満でもあんのか
599就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 10:07:34.74
>>592
それは嘘かお前のゼミがカスなだけだろw
600就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 11:31:30.09
明治政経の俺のゼミでも地銀が多いし
Bランでそれはないわw
601就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 11:33:42.56
>>600
特定しますた
602就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 12:00:45.95
>>597
で、自分は?
多いよな、こういう馬鹿。
友人がとか、親戚がとか、廻りがとか・・・
馬鹿じゃね〜のか? 人の話ばっかり。
603就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 14:00:02.10
え、地銀てブラックやん・・・
604就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 14:25:05.57
>>598
「優秀だー」なんてどこにも書いてないじゃん
単に文系の給料と出世率と就職率が低いからこれからどうするってだけのスレだろ
コンプ爆発させてるのはお前一人だからさ、もうちょい落ち着いてよ
605就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 14:31:28.00
まあちゃんと情報集めてりゃメガバン・地銀はさけるよなぁ
でも明治文系からいけたら奇跡みたいにハッピーなのかも
606就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 14:39:43.30
>>604
落ち着けよ顔真っ赤だぞ
607就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 14:50:13.61
旧帝文学部でもトップ就職先がパチ屋になるんだから
Bラン文系じゃあ小売も難しいんじゃないの?
半分無職、4分の1が派遣、4分の1が小売、少数優秀層が地銀営業ってとこ
608就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 14:56:28.61
東京で働いている人の殆どは文系、理系は地方に行く。good lookingの女性も
殆ど東京で働く。田舎は土臭い女しかいない。理系は40になっても独身が多い。
しかも東京で働いてる人の給料のほうが、地方勤務の人よりはるかに多い。
東京の人ごみ見れば文系が就職難だってのが嘘だというのがよくわかるだろう。
609就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 14:58:29.39
残念ながらこれがこの国の現実。だから東大を中心とする優秀な理系は文系就職する。
製造業の輸出で外貨を稼がなければこの国の経済が破綻するのに、文系である官僚に民主党は
完全にコントロールされてるから。理系は完全に奴隷なの。数年後、この国が財政破綻して初めて
政治家も官僚も気づくと思う。それまでに優秀な理系は海外に流出を考えるべき。
610就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 15:02:31.63
なんだよこの等質w
611就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 15:49:29.34
文系より理系のほうが、就職率が高くて、給料高くて、出世しやすくて、正社員率が高いだけだろ。
いちいち気にするなよ。
612就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 16:08:37.94
理系>高卒>文系
613就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 08:33:27.43
>>604
俺は理系だよ
だからこそ、わざわざ文系こき下ろしてる
奴らのコンプに驚いている
614:2011/09/10(土) 08:36:51.80
ここで悦に入ってる奴らが
電機メーカーや中堅メーカーとかなら笑えるな
615就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 08:41:21.78
>>613
お前は高卒だろ統失君
616就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 08:57:21.53
有名進学校→医学部いけない落ちこぼれ→医学部断念→登校総計理系あたりに進学→頭は悪いがプライドだけは高いキモヲタ→誰でも入れるブラック電機あたりにしか内定でない→もともとエンジニアなんかやりたくない→2年程度で鬱病退職→人生終了
617就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 09:09:20.91
774 :Nanashi_et_al.:2010/01/29(金) 01:08:08
俺鬱になりたくない。
メーカーの方が金融よりマッタリだし院卒で商社とか金融なんて無駄、
とか言って技術職に行った先輩が軒並み鬱病、
退職してるのを見て金融専門部署採用にしたのは正しかったのだろうか。
研究所の先輩も元気だったのに工場事業部に移ったら鬱になってた。
618就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 09:11:45.91
下位国立でしかも理系底辺農学部の俺でも
ゼミのやつらは半分は公務員だしな。
かろうじて理系で林業という専門区分で受けれるおかげで
倍率2〜3倍に抑えれるんだわ。
実は自分も文系だけど、文系科目で受験可能だったからここにしたんだが
やっぱ文系は避けてよかったよ。
619就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 09:58:19.15
超一流企業にソルジャーとして入社したからといって
即将来の高収入が保証されてるわけじゃないのだけれど
アホな文系はモデル収入だけを夢見てとにかく誇る
620就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 10:00:50.83
ソルジャーって大企業に入れない液便が大企業に入るマーチに嫉妬して騒いでるだけのような。
大企業入っても、大半が偉くなれないで終わるんだから、どうでもいいじゃん。
621就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 11:31:40.39
>>615
大丈夫?だからなんでそんなに感情的に文系を
貶める必要があるの?やること違うじゃん

そんなに文系バカにしたいなら、懇親会で言えばいい
622就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 11:35:06.75
文系も理系も未来があるのはS欄くらい
623就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 11:44:13.58
>>622
確かに
614も言ってたけど、たいした企業や職種じゃなきゃ
文理問わず大変
624就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 11:45:15.84
>>622
そうだな。
やる気がある者は、超下位私立からでも
公務員なってるしな。
文系、理系関係なく。
625就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 11:47:41.63
理系S-A+欄からメーカー技術者のお買い損度は異常
社会的地位も年収も精神状態も

一橋>>>>>>>>>>>>>>>東工大

なのは常識だしな
626就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 11:55:26.84
ニッコマ体育会系文系>>>>>早慶根暗文系
627就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 11:56:40.27
>>625
ふと思ったんだけど、学歴が高いほど理系は損で
駅弁くらいだと理系がお得なのでは?

といっても、学歴高いと言えるのはせいぜい宮廷・早慶までだから
大多数の理系学生がこのスレのやつみたいに思うのは仕方ないかも
628就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 12:04:34.65
公務員も文系区分の事務職は、
文系全学部と理学部も受けにくるから倍率めちゃ高くて受かんないよ。
旧帝大レベルも大量参入してくるし、私大じゃあ公安職くらいしか無理。
理系からのほうがぜんぜん受かりやすいよ。
629就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 12:17:19.09
>>628
いや、公務員も一緒。地上あたりなら理系優位かもしれないが、
国1は事務官しかトップになれない
627が言ってることはわりと正しいと思う
630就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 12:17:58.22
理系出身者の文転が高収入

厚生労働省の調査と、DODAに登録した転職希望者の職種別年収を、一つの表にまとめている。
これを見るかぎり、2位に医師が入っているものの、上位には文系職種が目立つ。
だが実情を掘り下げると、理系出身者が文転してる例が多く、
「投資銀行業務は数字を扱うことから理系出身者が多い。収入が高いことから、金融分野を目指す理系学生も目立つ」といった傾向がある。

「企業側からのニーズも高く、理系出身者を一本釣りするケースも見られる」と話すのは、リグナビ編集長の岡崎仁美氏。
「外資系や銀行、商社は、高偏差値の理系学生の採用に積極的。ポテンシャルの高さや理系学生特有の論理的思考や勤勉さが好まれるようだ」。
631就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 12:18:43.23
>>628
こいつ、マジで宇宙一のアホ。
はらいてェ
632就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 12:20:55.05
文系だと駅弁もお買い損。
俺は金沢大だけど、結構勉強して入ったんだけど、
就職は悪すぎる。マーチのほうが就職いいし。
今のところPGしか内定ないこの悲しさ・・
公務員もたしかに難しくて無理だ。
633就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 12:23:04.20
管理職は文系のほうが向いてるからね。
理系だと自分の専門分野に特化しすぎて視野が狭いし
人の心の機微なんかもわからない人が多いから。
ようは理系もただの技術屋だよ。
634就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 12:39:16.33
>>632
でも田舎の高校教師は早慶より駅弁国立をすすめるんだよな
635就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 12:41:55.91
早稲田法学部の俺(商社内定)>>>ニッコマ理系
ということは、早稲法>ニッコマ理系
ということは、法=文系>理系

つまり文系>理系


636就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 12:47:07.99
>>622
そうだな。
やる気がある者は、超下位私立からでも
公務員なってるしな。
文系、理系関係なく。




637就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 14:13:52.21
文系のためにスレたてたのに
結局、リケイガーリケイガーと理系に対する煽りやレッテル張りになっちゃうんだな
データや統計に対して仮定や妄想で反論した気になってる奴もいるし
これが文系なら文系ってもう本当にダメなんだろうな
638就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 14:36:48.68
>>630
東洋経済の特集か
同じ雑誌に学費込みの学歴別生涯賃金が掲載されてて

国立理系>>私立理系>>国立文系>>>>>私立文系

って出てたな
私立理系は学費が高いけど、収入込みで考えると元はとれるって話だった
639就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 14:37:39.32
770 : Nanashi_et_al. : 2010/01/27(水) 13:40:41
理系修士からメーカー技術職は確かに消える奴が多いな
就職して5年ぐらいたって同窓会開いたが3割も集まらなかった
771 : Nanashi_et_al. : 2010/01/27(水) 22:42:12 >>770
彼らは消えてどこに行くの?
772 : Nanashi_et_al. : 2010/01/28(木) 04:05:59
社会の底辺と言う名の無間地獄へと
640就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 14:42:24.79
>>639
だからさ統失君
いくら「2chの書き込み」(しかも自分で書いた奴)をコピペしても
それはなんの意味もないし、それを真に受けるのはお前並みの究極馬鹿だけなんだよ
同様に妄想だの友達の話だのソースのない書き込みをたくさんしても無意味なんだけど
お前はそれがわからないから、一日中リケイガーリケイガーってやってるわけ

他スレでもまったく同じコピペ見たけど、時間帯見たら一日中いるじゃんお前
こんなところで張り切っても現実はなにも変わらないから
いい加減働けよ、な? 母ちゃんこの前泣いてたぞ
641就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 14:54:02.99
>>640
自己紹介乙。
技術者が負け組で搾取されるだけの奴隷なのは事実。
642就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 15:07:51.74
早慶文系は高卒レベル
643就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 15:17:18.19
私立文系って時点で人生終わったも同然
644就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 15:26:29.12
ブラック度を平均学歴や入社時スペックとその後の待遇の落差で
判定するなら、間違いなく電機メーカー技術者は小売外食ディーラー以上のブラック。
小売外食ディーラーはFランク大卒の巣窟だから、待遇が悪くても仕方ない。
かたや、電機メーカー技術者は
・技術職は旧帝理系修士卒、博士卒がほとんど
・なのに高卒現業と給料は同じ
・文系事務職の方が出世がかなり早い
・残業150時間越えが普通
・なのに年収は小売並
・過当競争で業界全体が疲弊している
・廃人生産工場と化している
645就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 16:28:06.47
理系の馬鹿等、
他に沢山板あるのに、わざわざ文系の板に来るとは、
箸にもの掛からない、Zランの学なんだろうな。
それとも5浪の高卒か(爆
646就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 17:51:38.16
理系にいきたかったが高1のときにやった化学が
どうしても受けつかなかったので文系にしてしまったわ。
薬学部にいきたかったが化学がこのざまじゃ無理だと判断したわ。
647就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 18:03:34.95
>>637
これ文系のためのスレだったの?
途中まで文系煽りの理系しかいなかったじゃん
むしろ自称勝ち組のはずなのに、文系に執着してる
このスレの理系が心配
648就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 18:20:03.99
負け組なのに現状認識できてない文系がヤバい
理系はボランティアとしてリハビリを手伝ってる
649就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:07:09.78
むしろ管理職や人事に文系が多いことを
認識してない理系もヤバイ

真の理系の勝ち組は外銀や商社に就職するやつ
650就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:16:22.70
>>627
東大だけど
理系超トップ層≧文系トップ層>理系トップ層・・・
だからあながち間違いではない

メーカーの技術者は高学歴にはおいしくない。アクやコンサル
の方がお得かな
651就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:18:13.83
>>649
>>84
>また、役職員に就いている正社員の割合も文系は20・3%に対し、理系は35・0%。
>会社の経営者の割合も文系1・3%に対して、理系2・1%とわずかに高かった。

管理職は理系のほうが多いみたいだよ
652就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:20:00.85
非正規の割合

文系 40%
理系 18%

文系はもうすぐ半分が非正規になる
653就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:22:40.17
>>649
人事は文系が多くて当たり前だが、管理職は違うぞ

文系が技術職の部課長を務めることはどの会社でもあまりないが、逆は特にメーカーではよくある
654就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:24:25.72
理系優位の書き込みがされる
→「なんだこの馬鹿! はらいてえー!」

理系(自称)の書き込みに、高卒だろと突っ込まれる
→「文系を貶めるな」

2chの書き込みなんか張ってもしょうがないだろという書き込みに対して
→「事実なんだ! 技術者は負け組みで奴隷なんだ!」

ホント大丈夫かよ文系って、客観的に見て会話ぜんぜん成り立ってねえじゃん
いや、文系じゃなくて、本当は頭のおかしい高卒ニートなんだろうと俺は思ってるよ
こんなのが文系だと思われたら実際の文系が迷惑するだろうとも思ってる
でももしかしたら、とも思っちゃうんだよな
655就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:25:36.99
文系と高卒は頭のデキが同じだから文章から判別するのは不可能だよ
656就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:27:55.33
理系なんかほとんど>>644に当てはまって最後はうつ病で人生終了だろ
東電見ればわかるように、
日本で技術者は所詮使い捨ての道具なんだよ
657就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:29:04.45
平均はもちろん上位に限定しても理系>文系
658就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:30:23.41
文系は馬鹿で年収が低いくせにプライドだけは高い
659就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:30:33.49
管理職に求められる決断や方針策定には、技術系ではある程度の専門知識や周辺知識が必要だが
非技術系では社内慣習や根回しくらい
660就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:31:31.04
だいたいさ、厚労省や経済産業研究所まで含めたこんだけいろんな機関がさ
理系の方が年収高いです、出世率高いです、就職率も役員率も正社員率も理系の方が高いです
男女別にしても偏差値別にしても東大の学部別でもそうですって
いやってほど統計やニュース記事がでてるのにさ
2chの書き込みやソースなしの妄言持ち出して、「ほら見ろ! 理系は損だ! 理系はクズだ!」って
客観的に見てキチガイの所業以外の何者でもないだろ
661就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:33:08.78
「事実に対して仮定を持ち出す」を地で行くのが文系って評価になるよな
このスレ見ちゃうと
あいつ本当は文系を貶めるためにがんばってるんじゃないの
662就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:35:54.36
少なくとも就職板での文系の論理能力の低さは目に余る
663就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:36:32.95
はっきりいって営業とか事務員の仕事なんて誰にでもできるからな
そんな誰にでもできる仕事に8割くらいが就職するのが文系くん
664就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:38:03.11
大学で勉強せず遊んでる文系はコミュ力抜群だから理系より就職でも出世でも上だよ


↑こういうの本気で信じてる奴いるの?
665就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:40:43.71
>>664
結構いるんじゃないか?
本気か強がりか分からんが、どっちにしてもバカ
666就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:41:12.31
馬鹿でプライドだけは高いのは投降や地底あたりの中途半端な高学歴理系で仕方なくメーカーの技術者になったやつだな。
うつ病休職退職コンボに陥る場合が多い。
学歴板で文系叩いて暴れてるのはたいていこいつらだから。
667就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:42:27.95
>>666
どこの電波を受信したんだw
668就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:46:12.79
で、文系は東工大や地底理系の部下になるとw
正規雇用率や出世率でも理系の方が高いとちゃんとした学術・公的機関が示しているのに
理系にうつ病休職退職が多いなんて事実と正反対のことをよく言えるね
669就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:46:24.36
>>664
そう信じたい、思わせたい文系(というかアンチ学歴・勉強の低学歴)はいるんだろうけど
営業職の平均年収で負けてるのにコミュ力コミュ力言っても説得力ないよな

いや、コミュ力自体は大事だと思うけどね
このスレの文系(自称)見てると会話成り立ってないし
これじゃあ誰も説得できないだろうなって思うし
670就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:48:00.55
現実でも文系バカにするの楽しすぎw

>>659
商流や予算策定、マーケとか色々あるだろ
文系も嫌いだがバカ理系も市ね
671就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:48:58.16
>>666
低脳らしい文章だ
672就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:50:05.64
技術職の俺が使い捨て文系を馬鹿にしたら東一の管理職だったでござるの巻

てこともあるからほどほどにしとけ。
673就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:51:32.83
>>666
なあ、自殺者は事務職が一番多いんだぞ>>587
事務職の数が多いことを差し引いても他の職業よりずっと多いわけ
ほかに販売職や営業職も高めだし
だいたい離職率が高い職業だってこの辺だろ

たいていの人は統計や記事をもとにして語ってるのに
お前はさっきから「理系はうつ病」「技術職は負け組み」「理系は退職する」
これをぶつぶつ壁にむかってつぶやいてるだけじゃないか
お前本当に文系? 高卒か中卒だろ?
これは「文系を貶めてる」(笑)んじゃないぞ、俺の周りにはここまで馬鹿な文系がいないから
文系の名誉のために言ってるだぞ
674就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:52:32.01
>>668
事実だし仕方ないな。
やつらは自分らがマーチ文系の営業職未満の扱いを受けてたことが気に食わず、
プライドの高さが災いして自壊した。
まあ学歴あってもメーカーの技術者程度にしかなれなかった雑魚だからしょうがないな

ネットじゃ学歴板とかいうところでいきがってるようだが
675就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:54:48.74
コミュ力はカルトだったことが判明したからな。
オウム真理教と同じカルト。

・私大のお金稼ぎ
・私大オーナー(おもに宗教法人ww)のマネーロンダ先
・就活業者のお金稼ぎ
・本来商業高校卒レベルの人材のコンプ発散学歴ロンダ
・馬鹿親が馬鹿息子娘がうるさいので収容先を探している
・ちょうど小泉竹中片手落ち改革があったw

というのが絶妙にマッチして大流行した。
もうはやってねーよ。コミュ力教カルト採用のおかげで
コミュニケーションお盛んなアホ社員アホ派遣大量増殖。
その結果、馬鹿発見器発動しまくりんぐだろw
676就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:58:30.78
金融や小売を中心に、オンライン化によって文系お得意のコミュニケーション能力を発揮する機会が激減してる。

文系に回ってくる仕事はコールセンターのオペレーターや宅配便のドライバーぐらいしかないぞ。
677就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:59:05.41
>>646
文系だけど最近高校化学がアツい。
678就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 19:59:29.32
>>674
>メーカーの技術者程度にしかなれなかった雑魚

4年生なら事実認識が甘過ぎるか就留、3年生なら動向調査が遅め
2年生以下や工房なら背伸びは止めろ
ニート・嵐なら去ねw
679就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:03:32.95
コミュ力って狭いコミュニティーで
面白おかしく喋ることだと思ってる文系は笑える
680就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:03:49.45
仮にあいつが営業になったら(家から出ることなんてないだろうけど)

「この商品ってどういうとこがすごいんですか?」
「すごい。事実だからしょうがない」
「? なにがどうすごいんですか? よくわからないんですけど」
「事実だからしょうがない。お前は雑魚だからわからないだろうけど」
「・・・?なにかパンフレットとかありますか?」
「事実だからしょうがない」

こんな感じで通報されて終わるんだろうな
681就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:05:37.46
>>673
お前を擁護しようと587見たけど警察適当すぎww
業種と職種が一緒になってる。訳わかんね
682就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:12:09.54
学生って理系の方が少ない→管理職になれる割合は理系の方が10%上
→絶対数は?
683就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:13:45.61
>>679
それはお前の回りがレベル低いだけ
叩くならキチンと叩け
684就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:14:14.17
コミュ力って略語を使ってるのは学生と就活業界、せいぜい求人担当程度
元来の「コミュニケーション能力」て意味からも乖離した使われ方をしてきてる

略し始めた最大の理由は「コミニュケーション能力」と言い間違える危険がないから、らしいw
685就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:14:39.72
営業も技術分かってないと、技術者や一緒にタッグを組む企業の選定とか、プロジェクトの管理とかできないだろw


そいうところは基本、難関国立文系か、理系院卒しかとってないw
686就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:14:46.16
出世とか年収とかつまらねー
そんなん実力つけていけば勝手についてくる
687就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:16:41.58
>>686
>実力つけていけば

いや、それが文系には難しいんだって
688就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:23:47.02
>>685
技術営業がそれをやる
文系営業は採算がとれるかを計算して工場や調達に
指示を出す。B to Bの場合な

飛び込みとかは知らね
689就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:23:51.12
>>687
ふーん…文系大変だな
690就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:30:40.76
ずっと面白がって見てただけなんだけど
お前ら社会人じゃない時点で文理問わず説得力ないわw

どうせ来年には嫌でもわかるんだし、修論とか遊ぶとかしようぜ
691就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:33:31.53
>>690
修論の暇潰しだよ
さすがに家帰ってきてからも考えていたくない
692就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:39:16.82
>>688
その二つを一人でこなすととして、技術営業と文系営業のどちらが適応が可能か?ってことだよ

営業品目や営業形態が多岐に渡るから、集約するか分離するかは一概には言えんけどね
693就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:47:20.34
商材の知識習得のための勉強とかしたくない文系の俺はどうすればいいの?
694就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:50:14.32
>>693
営業職を避ける
695就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 20:50:42.80
>>692
まともな企業は集約させません
696就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 21:11:10.94
つうか、数百万レベルの商いまでなら、普通は集約させてる
697就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 21:17:32.57
新司法試験の合格者を発表
新司法試験に合格し、抱き合って喜ぶ受験者=8日午後、法務省
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/09/08/12lower/
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/09/08/12lower/~/media/highlight/2011/09/08/4Z20110908GZ0JPG00040500500.jpg
698就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 21:37:57.72
>>696
そんなクソショボい中小の話はしてねェーンだよ
699就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 21:43:09.42
>>673
死に者狂いだなwww。
落ち着け、2CHだ。
700就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 22:01:56.47
Linuxに対するフォントインストール例

フォントを置くディレクトリを作成し、ダウンロードした圧縮ファイルをコピーしてください。(ここでは、IPAfont00302.zipで例示します。)
$ mkdir ~/.fonts
$ cp IPAfont00302.zip ~/.fonts


ディレクトリ変更後、圧縮ファイルを解凍し、解凍したファイルを確認してください。
$ cd ~/.fonts
$ unzip IPAfont00302.zip
$ ls IPAfont00302


フォントのキャッシュを更新してください。
$ fc-cache -fv


フォントを削除する場合
フォントファイルを削除してください。
$ rm -r ~/.fonts/IPAfont00302

701就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 22:13:01.46
sh ricty_generator.sh Inconsolata.otf Migu-1M-regular.ttf Migu-1M-bold.ttf
702就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 22:25:12.98
http://www.mines-paristech.fr/Actualites/PR/EMP-ranking.html

お前ら会社大好きだな。大企業出世力だと、東京一。
↑の日本の大学の各ポイントを、各大学の一学年の人数で割ってみりゃ分かるよ。
703就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 22:28:36.34
大学の理系といってもほとんどが大したことない。学力高い奴は自学でこなせるものも多いからな。
理系で重要なのは専攻分野+教授推薦だ。
704就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 22:32:06.09
駅弁理系院位の内容は、研究職でもない技術系営業程度なら必要ならば大企業が採用してきた奴に
同等以上の資格を取らせているから余裕なのだよ。要は入口の突破の仕方が重要。
705就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 22:42:57.52
ありがちな学歴別部隊構成(関東系東証1部上場)

管理 東大3一橋1早1慶1横国1
営業 一橋1早8慶7中3地底3
技術 東大1東工3地底4筑波2早3慶2千葉2駅弁10マーチ5私文5
技営 東工1筑波1早1慶2駅弁理系5私立理系5


圧倒的に理系のが就職有利。
706就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 22:43:40.45
営業横国3 忘れてたw
707就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 00:01:52.13
文系に未来はないから、せいぜい学生生活を謳歌wしてれば良いんじゃない?
708就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 00:05:31.74
Q.文系って未来あるの?

A.人による
709就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 07:52:38.88
文系がそんなに不利なら
なんで文系しかいない一橋の生涯年収や
大企業就職率がぶっちぎりでトップなんだ
710就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 07:56:36.07
>>709
だから文系は頭悪すぎるんだよw
一橋なら大手の金融機関でそれなりに出世ルートにのれるから
高収入なだけで、他の大学の文系もそれと同一視して
理系よりいいと勘違いするのが馬鹿なんだよ。
それに都銀にいっても超絶激務の末に高収入なだけだし。
バランス的には理系でメーカーへ行き技術職や研究開発職のほうがいいと思う。
711就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 07:56:57.63
東大卒業生の学分別平均年収みれば、理系優位は明らか。
712就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 07:59:25.80
>>709

何気にあそこは、自営中小経営でひっそり成功してるのも多いからな。
大企業管理職は把握できてるけど、それ以外にもすごいとおもわれ

官公庁は東大天下だが
713就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:04:54.79
まだ志望決まってない高校生なら理系を選ばない手はないよな
理系なら慶応薬学部や日大獣医とかでも超簡単であんま授業料高くないし、
国立医学部もセンター8割5分で行けるし、公務員の倍率も3倍程度のものも
おおいし、良い大学(地底早慶理工以上)なら大手メーカーインフラ等に
教授推薦きくからな
714就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:05:41.57
大学時代、会計士の専門学校通ってたけど、リストラされた一橋の冴えないオッサンが受講してたぞ。
40近いからか、成績もボロボロで途中でこなくなった。
715就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:07:52.34
マーチ理工だと、教授推薦がなくて、大手メーカーの子会社を受ける羽目になり、

地底に行ける頭があれば・・・とか、早慶くらいにはいけたらよかったとかのちに思い悩む
奴が毎年大量に生産されるがなw
それでも圧倒的に、マーチ文系より10倍はいいよ!
マーチ文系駅弁文系は兵隊枠だからDQN営業とかさせられるけど、技術系なら
基本的にそんなことはしないし、きついと言っても3年4割wとか絶対ありえないw
716就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:10:14.63
>>714

俺は理工系で実際逝ったわけじゃないけど、聞いた話をまとめると

私大文系・・・・資格職が最高
一つ橋・・・・・資格は趣味 本業をつくってやれ 

って教えてるっぽいね。
717就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:10:39.76
理科大 電気工学科

<平成20年度>

修士(69名)
ソニー10、キャノン6、シャープ4、本田技研3、NTTデータ3、九州電力2、トヨタ自動車2、リコー2、富士ゼロックス2、
東京電力、関西電力、中部電力、北陸電力、NTT東日本、NTT研究所、NTTドコモ、KDDI、IBM、豊田合成、
住友電気工業、ニコン、沖電気、NEC、デンソー、セイコーインスツル、三菱重工、日産自動車、JR東日本、
京王電鉄、首都高速道路、第四銀行、みずほ銀行、東京都市開発、JAXA、ACCESS、SPEC

<平成19年度>

修士(71名)
ソニー9、キヤノン6、トヨタ自動車3、東芝3、リコー3、東京電力2、本田技研2、シャープ2
NTTデータ、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、NTT東日本、NTT研究所、KDDI、東北電力、四国電力、
電力中央研究所、全日空、JR東日本、東武鉄道、京急電鉄、日産自動車、 マツダ、スズキ、三菱重工、
日立、松下電器、三菱電機、日本電気、富士通、デンソー、パイオニア、コニカミノルタ、オリンパス、ニコン、
カシオ、ローム、ブリヂストン、 凸版印刷、NECソフト、沖エンジニアリング、トーメンデバイス、コーエー、
エンプラス、コーア、日本テレビ、野村総研、警視庁、地方公務員

文系だと、これぐらいの就職実績ってどこレベル?
718就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:17:46.98
>>717

技術と事務管理じゃ同じメーカ1名でも違いすぎやしないか?

入れるものなら事務管理がいいよ・・・・。
どうせ無理だから理工選んだがw
719就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:28:30.86
東大京大クラス以外で文系選ぶ奴なんて馬鹿にもほどがあるのはたしか。
バブル期じゃないんだしね。ただ理系に進んだとしても
興味ない分野じゃ勉強続かないし卒業できんよ。。
それに物理や化学も適性がなきゃ頭に入ってこないよ。
社会と違って暗記すりゃいいってもんでもないし。
俺も薬学部に行きたかったけど、化学がどうしても頭に入ってこず
諦めたし。生物なら大丈夫だったんだが。そういう科目適性あるから。
720就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:31:28.91
高校の歴史ってすごいよな。
教科書と用語集回転して覚えるだけだもんな。
数学試験科目にしろよといいたい。
721就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:31:49.21
>>719

プププw
化学適性あったが、生物適性まるでなかったぞwwwwゴルァwww
生命科学わろたww
餓鬼の頃に、化学式いぱーいのった本とか読んでたからかなぁwww

まぁ高校の最初の1年間で理系科目切るとしたらもったいなさすぎるなw
722就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:32:50.16
マーチ駅弁文系じゃ地方公務員あたりを神格化する傾向にあるしなw
んなもん理系の電気あたりなら特別区で倍率2倍程度なのにww
723就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:34:10.39
>>722

そうww

724就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:37:37.37
すいへいりーべーをまとめて書いてある周期表壁紙を餓鬼のPCの背景にしとく
だけで全然違うと思う。小中学校のひまなときに各元素を詳しく調べて遊んだ経
験のあるなしで・・・すごいかわる。


725就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:44:42.37
726就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:46:27.38
2 朝日放送       1587マソ 39.8歳
3 フジテレビジョン  1574マソ 39.7 歳

日本をダメにするマスメディアw
727就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:47:35.26
マスメディアにもっと理系人材が居ないとおかしい件
728就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:51:03.09
>>726

収益性が高いとか、能力があるから給料高いんじゃなくて、規制があるから高いだけなんだよな。
TV局は最後の護送船団と言われてるしな。
文系で給料高いとこって規制で守られてるとこばっかだな。
729就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:53:49.85
法学と高校化学はかなり似てると思う。
730就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 08:56:40.62
>>724
ちゃんと理論を解説してある文章読まんと意味ないと思う。
731就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 09:00:57.14
>>729

文転センター化学選択 ⇒ 司法試験合格
良く居る!
732就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 09:16:35.57
自分より高校時代できの悪かった奴がファーストで論文出しまくってる奴 ノ



733就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 09:30:15.57
>>705
就職が理系有利は誰も異論ないと思う
>>717
早稲田。ただし文系は上位と下位の差が激しい
マッキンゼーの隣に楽天がいるみたいな。理科大は
安定して上の下って感じだな
734就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 09:35:14.25
>>727
文系だけど同意だわ。地震の時に思った

受ける母数が少ないのもあると思うけど
あとリア充な感じが嫌とか
735就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 09:41:32.74
技術職には理系もいるだろうけど、番組作る側にはまあ、いないだろうね。
736就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 09:54:46.70
>>735
いてもいいと思うけどな
家の親父、経済番組作ってんだけど
メーカーの社長が来ると何言ってるかわかんないから
毎回、知り合いの大学教授に通訳頼むらしい
737就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 10:10:49.71
お前ら、ごちゃごちゃ言ってないで
ハョ働いて税金納めろ、親不孝が!
738就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 10:24:52.19
私立文系のアホに数学化学物理こなせる頭があるわけないだろw
数学だけでも無理だから暗記科目に絞って私立文系なんだしw
国立理系からしたら私立文系なんて半分以下の労力で受かるし。
739就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 10:29:08.18
理系科目は、理解の積み重ねだから、小学・中学でダメだった奴は、
高校で勉強に目覚めても、伸びないんだよね。
そんで文系に逃げると。
740就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 10:40:29.60
物理も私立文系の頭じゃ絶対に理解できないw
せいぜい化学の暗記分野くらいだろうわかるのは。
741就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 11:01:37.65
物理って覚えることめちゃくちゃ少なくて楽だけどな
俺は化学が無理だった,適性がなかった
742就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 11:15:55.47
数学趣味で文系の俺が登場
東工大の院試受かんなかったら大人しく
マーケ職に就くわ
743就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 13:12:19.26
理系ども、他に行き場が無いのか?
ここでウロウロせんでも・・・


アホやない。

744就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 13:23:50.35
学問を記憶で語る奴は3流
だから日本の学生は世界から取り残される
一番悪いのは日教組だと思うが
745就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 13:24:24.55
>>743
お前日本語下手そうだな
746就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 13:33:27.26
チョンやけぇ〜の、
悪いか?
747就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 13:35:34.94
文系でも理系でも別に本人が満足してるなら別によくないかな?
文系が〜、理系が〜ってのはたんに自分にコンプレックスをもってて相手を見下したいだけでは?
748就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 13:57:09.36
ここにいるのは駅弁理系ばかりだから(笑)
749就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 13:59:29.01
>>747
文系は満足してない
750就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 14:14:25.60
俺はしてるよ@KO法
751就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 14:22:19.04
そりゃあ総計ごときの大学なら納得するに決まってんだろ
何言ってんだ?
頭打ったか?
752就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 14:30:17.57
Q:大学名に満足してないんですけど,どうすればいいですか?

A:受験し直して下さい
753就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 14:48:13.89
死文がガーガー騒ぐのは、ほとんど関東人w
754就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 15:10:17.31
死文でまぁまぁなのは、関東では総計大きく離れて常置くらい
関西ではせいぜい同志社
その他では、ないw
755就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 15:21:56.89
今さらこんなスレが伸びてきてるってことは
理系でもまともに就職できない人もいるんだね
理系だと皆それなりの会社に入れるもんと思ってたわ
756就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 15:36:08.12
理系が有利なのは、医学部、工学部などであって、理学部のように就職に不向きな学部もある。
757就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 15:37:47.20
>>755
>理系だと皆それなりの会社に入れる

そりゃ、ピンからキリまでいるさ
九九が怪しい理系とか
758就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 15:44:23.01
東大入ったけど、就職先ないだろうな〜
自分が馬鹿なのが悪いんだけどね
資格も免許と英検準1級とTOEIC850点と簿記1級しかないorz
就活怖い
759就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 15:46:36.28
↑これは180人に1人に起こるという統合失調症の症状です。
760就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 16:03:39.05
東大生ってのはつまりは入試能力に長けた人間
実社会で使えるかは別(無関係じゃないぞ)

異次元な奴2割、期待以上のパフォを見せる奴3割、期待はずれな奴3割、学歴詐称じゃね?と疑われる奴2割
上位5割が欲しい人材なんだが、学校成績も当てにならないのが悩ましい
明らかなスカは2割だから歩留まりは良いんだけど
761就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 16:10:12.41
↑期待通りがおらんがなww
762就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 16:33:00.18
>>760

東大生が入試能力だけにたけてるとすると

私立文系が長けてるのは犯罪能力と散財能力くらいかなw
763就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 16:58:25.94
お前ら会社の文系の同期とどう接してる?
俺は飲みでむちゃくちゃバカにしてるわ
人事も文系だし、おちょくっといたw
764就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 17:03:01.17
>>763

インフラ


文系幹部・・関らないようにしてる こいつら少数エリート 会議にでて遊ぶのが仕事
文系縁故・・だれかの娘とかがいっぱい。事務や広報やってる。気持ち悪いので関らないようにしてる。
理系技術・・群れてるwwwwwwwwwww
高卒・・・・こいつらを馬鹿にしまくってる。向こうも群れてて話しかけてこないwwwww
765就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 17:05:08.44
>>748
さすがに駅弁でこんな上からにはなれないだろw
俺も宮廷理系だし、その辺りじゃね?
駅弁が調子のんなよ
766就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 17:11:51.04
インフラ


文系幹部・・社長、取締役候補。 実際は同級生の官僚が半分くらいやってくる。
文系縁故・・気持ち悪い人達。裏口。
理系技術・・希に平取行く人がいる。最近課長になれない人が出てきたそう。だいたい院卒です。
      地底理工、駅弁理工、早慶MARCHKKDR理工いぱーいです。一般的に工場長クラス
      本社部長クラスかな、最高。
高卒・・・・一生兵隊ですな。

うちの場合だけどな。
767就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 17:12:17.89
>>764
みんなカスだなw
768就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 17:24:06.51
>>765
駅弁は地元じゃ負け知らずwだから
意外にプライド高いぞ
769就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 17:29:16.67
駅弁は県境から出ちゃダメな
770就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 17:39:14.69
>>766
で、死文のヒラはどうしてるの?w
771就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 17:48:43.98
インフラにいないんじゃね?
772就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 17:50:58.93
>>770
お前に指示を出してるのさ。(笑
773就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 19:30:29.31
>>770

上司に気に入られれば課長程度、それ以外はずっと兵隊。
774就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 19:35:18.59
>>714



万年司法試験落ち減税屋(従業員役員モード)>>>司法試験現役上位合格経験者平均≧減税市長専業モード


775就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 19:45:00.55
>>769
確かに
出なければエリート
出たら凡人
776就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 19:49:27.95
東京育ちでわざわざ駅弁行くやつは居ない
777就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 19:55:10.94
ど田舎では電気通信大学が私大と思われている
778就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 20:01:56.39
二科目までしか対応できないって、キャパ小さすぎるだろ・・
779就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 20:05:48.24
>>777
一応スレチな
780就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 20:15:32.84
>>776
幾らでもいるだろw
781就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 21:10:59.70
そもそも理系も興味がなきゃ進んでも意味ない。
勉強苦痛すぎて大学中退するはめになるよ。
文系は理系の授業の厳しさをなめすぎ。
文系と同じ次元だと思ってるから笑えるw
782就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 22:04:13.98
理系の中で糞だ底辺学部だと馬鹿にされる農学部でも実学で専門分野あるから文系よりはましだからなw
783就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 22:04:24.36
>>781
で、お前は何処の理系?
そこまでほざいて三流じゃなかるまいの!
784就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 00:22:02.86
と、三流文系が喚く訳だねw
785就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 00:38:06.73
小論文 と 面接の二教科


得意技はコミュ力wwwwwwwwwww
786就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 00:39:27.04
算数も 理科も 日本語もわかってない人と

どうやってコミュニケーションとるんでしょうか?


土人は裸で踊ってますけど、私立文系のコミュニケーションって裸で

街中走り回って警察のお世話になることでしょうか?
787就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 01:44:38.15
>>783
どうせ駅弁理系
788就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 05:26:31.33
まぁ〜待ってろ、馬鹿な理系たちよ、
皆、請負に出向させたるわ。

駅弁理系ならまだええほうだぜ、
ここに来る者で賢い奴がいるわけが無い。
789就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 05:47:53.04
と、駅弁理系が文系のフリして煽っております。
成りすまししたいならもっと上手くやれヘタクソ
790就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 09:05:06.41
大抵文系、理系でわけてるやつは低学歴が多い
専門知識を勉強していくにつれ文系、理系の区分がなくなるから
791就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 09:23:15.32
東大京大レベル以外で文系行く奴はただのアホだしなw
792就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 09:26:35.27
文系がよかったのなんて景気が良かったバブル期の話だしな。
その頃なら明らかに理系より文系のほうがお買い得だった。
マーチくらいでも4年間遊んでても、電力とかインフラに
ばんばん入れてたし、終身雇用守られてたし、
今勝ち組扱いの公務員も屑扱いで誰でも受かったし。

その頃の名残でまだ文系のほうが理系よりいいとか
言ってる馬鹿がいるが、もう20年経ってるし
時代がぜんぜん違うから。平和ボケした馬鹿がそれに
気付いてないだけ。今半端な大学の文系なんか行ったら自爆するだけだよ。
793就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 09:33:24.84
>>790
>専門知識を勉強していくにつれ文系、理系の区分がなくなるから

んなことはねぇよw
794就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 09:50:23.32
>>793
そんな事あるんですけど。例えば理系で言えば物理学を勉強していく上で歴史も勉強していく必要がある
さらに言えば言語学も必要になるだろう。研究するなら経済学も知っておいた方が良い
文系も同じで金融や経済勉強していく上で応用数学、統計学が必要になる
795就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 09:52:39.43
数学得意だったのに、文系にした俺馬鹿すぎる。
営業なんかやりたくないし、かといって公務員も難関すぎる。
理系の機電あたりだったらあんなん糞低倍率で受かれたのに。
ほんと人生誤ったわ。
796就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 09:53:51.99
>>795
どっちにしろ、その考えの時点で大した事ないから
797就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 09:55:20.15
>>795
もうちょい分かりやすく演じろよw
798就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 09:57:05.42
農学部でも文系よりはましだから。
文系なんて人生捨てたくなければいってはいけないわ。
東大から官僚や弁護士志望の奴だけ行けばいい。
799就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 10:00:52.59
基本、この区分してるやつはお前らが馬鹿にしてる+尊敬するような奴等から見れば愚の骨頂
800就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 10:08:20.00
>>794

金融機関は文系に応用数学なんて期待してねーよw
外資金融とか、新卒採用社の6・7割が理系院卒になってる。
801就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 10:09:53.13
理系が文系の学問かじるのは簡単だけど、文系が理系の学問かじるのはほぼ不可能だよね。
802就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 10:31:52.00
文系と理系の数学じゃ全然難易度違うから。
予備校教師曰く、東大文系でも難易度は阪大理系くらいらしいし。
おまけに理系は数学VCまであるし。
物理や化学も文系頭じゃちんぷんかんぷんだろう。
803就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 10:36:07.87
安易に文系選べば今の時代終わるのはたしか。
マーチ駅弁までなら文系ルートは拒否して、
高卒のカテゴリーでさっさと公務員受けたほうが賢い。
804就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 11:17:26.69
医療系の専門学校行き理学療法士でも目指したほうが
二流以下の文系行くよりはよっぽどいいしな。
805私の拳が血を求めている!!:2011/09/12(月) 11:21:05.72
文系は未来の未来は通るルートにもよります。
例えば事務は文系がぴったり似合ってます。
会計学 財政学 簿記学は理系と比較して
文系に分類される可能性が生じてくる。
事務は何かと会計学的なことや簿記学的要素 経理なら財政学的なこと
が関与することあるから 文系のほうがえらくなりやすい。
806就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 11:23:11.55
>>794
それは区分がなくなるんじゃなくて、別の知識が必要になるだけだwww
807就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 11:50:15.59
実験データをまとめる作業なんて事務処理そのものだよな。
学生時代から、そういう訓練積んでる理系のほうが遥かに処理能力高いだろうな。
やりたがる奴なんて居ないだろうけど。
808就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 13:35:30.92
>>802
>予備校教師曰く、東大文系でも難易度は阪大理系くらいらしいし

ソースは就職に失敗した予備校教師wwwwwww
809就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 15:12:37.77
予備校教師と高校教師は8割ぐらいの確率で頭がおかしい
810就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 16:26:21.17
いや小中学校の教師のほうがはるかにおかしいから
811就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 17:47:14.30
>>794
でもBNFなんて明らかに高度な数学使ってないけど、
本人しかよくわからない優れた技量で
ハイパフォーマンスやん。
812就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 17:54:20.00
要するに文系でも優良大手企業に入れたらまあまあってことだろ。
総合商社や金融なら50で肩叩きあっても、それまでにそこそこ稼げて、
スケールダウンしても再就職あっせんしてもらえる。
813就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 17:57:02.31
>>812
頭がお花畑すぐるw
814就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 18:03:47.72
文系学生の4割は流通業(小売外食運送倉庫)に就職しています
815就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 18:24:37.06
>>813
死ねよクズが。
816就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 18:37:20.62
このスレ見てると文系の論理能力の低さに呆れる
理系の成り済ましか?
817就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 19:21:07.37
>>816
ちょっと何言ってるかわかんねえよゴミクズが。
818就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 19:38:15.45
>>817
自分の頭の悪さをそんなに喧伝しなくても良いのにwww
819就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 21:14:13.99
自演気持ち悪いです(´・Д・`)オエー
820就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 22:21:02.07
おい、理系キモいぞ。
教授の機嫌ばかりとって
こっち来んな。しっ、しっ。
821就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 22:42:37.92
機嫌とりなんてしたことないけど
822就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 22:50:07.66
機嫌取りで推薦もらうもんだと思ってんのか文型は
流石だなそういうとこにしか頭使いようないしな
823就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 00:45:19.62
>>811

また文系の情弱かよ。
BNFとソフトバンクの関係くらい理解しとけw
824就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 07:51:04.04
>>786
>土人は裸で踊ってますけど
文系は飲み会でチンコ出してなんぼですw
チンコも出せない若さや元気がない大人しい奴は死ねよって感じ
文系で人間扱いされるのは純体育会系だけ
825就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 08:07:46.16
なんか文系が可哀想になってきたな
826就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 08:30:51.29
>>814
だからなんで底辺と比べてんだよ
駅弁理系はお断り

以後宮廷早慶以上
827就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 08:32:45.49
>>825
自分の事をなりすましてカキコして満足か?
心が病んでるなお前。
お前には同情はしないがw
828就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 08:39:15.20
このスレ理系3人、文系1人、ニート1人
で成り立ってるかんじ
>>827
お前コミュ障?825は多分理系だぞ
829就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 08:42:59.39
文系は学生時代に、チョンマゲのトレーニング積んでおけ、出世競争に勝てんぞ。
830就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 08:51:50.62
>>828
俺は文系いないと思う
文系の書き込みがどうみても釣りか理系の自演だし
わざわざネガティブなスレタイにプライド高い奴ら
が来ないだろうし
831就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 09:21:12.30
俺は国立文系だけど、たしかに理系はすごいわ。
俺なんてセンター試験の数学だけでアップアップだったし。
数学が別格に難しい。あとの科目はほぼ暗記だし全然たいしたことない。
私立文系なんてあんなん大学じゃないよ。
832就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 09:57:36.99
>>830
確かに831とか理系だろ、絶対w
833就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 10:41:28.58
理系に興味ない奴は文系のほうがいいよ。
興味ないのに理系に進んでも大学卒業できんよ。
文系と違って理系の授業はシビアだし。
数学や物理も高校よりはるかに難しくなるし、
大学入試の段階で理数系科目できないなら話にもならん。
834就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 11:07:56.00
文系に未来がないことは社会常識だから、反対している文系は釣りか理系のナリスマシで間違いなかろう
835就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 11:52:57.76
理系は大企業の正社員になりやすいけど、管理職にはなりにくい
836就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 12:05:08.57
>>835
データでは逆だけどなw
837就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 12:38:31.04
>>835

理系のほうが役職率が高いんだけどw
日経コア30のトップは工学部がダントツに多くて12人
838就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 12:41:03.39
40歳で1000万いく企業 2012

【銀行】三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、住友信託
【投資銀行】大和SMBC、みずほ証券
【政府系】日銀、DBJ、JBIC、農中、信中、商中、中小
【証券】野村、大和、日興、三菱UFJ、東証
【生保】日本生命、第一生命、明治安田、住友生命
【損保】東京海上、損保ジャパン、MS海上、あいおい損保
【その他金融】ジャフコ
【シンクタンク】野村総研、三菱総研、大和総研、みずほ情報総研
【メーカー@】ソニー、キーエンス、ファナック
【メーカーA】味の素、麒麟麦酒、サントリー
【メーカーB】武田、エーザイ、第一三共、中外、旭硝子、任天堂
【不動産】三菱地所、三井不動産、住友不動産、平和不動産
【運輸】日本郵船、商船三井、川崎汽船、全日空
【インフラ】電力、東京ガス、NTTドコモ、NTTデータ、KDDI、首都高速
【エネルギー】新日石、出光、ゼネラル
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅、豊田通商
【放送】フジテレビ、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ朝日、NHK
【新聞社】朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社
【広告】電通、博報堂、リクルート
【出版】講談社、集英社
839そこらへんの理系:2011/09/13(火) 18:10:39.96
全部の会社が内部の文系の金持ち管理人に支配されてるイメージ。
技術者が一番かっこいいのに。
840就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 19:38:18.57
理系が有利と言うより文系が劣化しているだけ。
私立文系なんて半分は無試験入学で、残りの一般入試ですら二科目しかないって。。

私立文系自体がアホの巣窟になってる。
841就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 19:43:31.81
仕事のやりがいは理系の方が圧倒しそう
文系は毎日嫌々で仕事やってる奴いるだろ
842就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 19:51:41.26
理系みたいにツブシをきかせること第一に考える人生は送りたくないな
843就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 20:01:23.39
2011年卒で営業で働き始めた新入社員だ。
アルバイト経験は居酒屋、ガソスタと接客好きな人間だった。
営業なら楽しく働ける、そう思っていた。

今は毎日家を出る前に吐き気がする。
サビ残、飛び込み営業ノルマ、上司の怒鳴り、
社員が月に数人辞める、休日がほとんどない、
こういう理由から精神的ストレスが凄い。
結果出さなきゃ社内でゴミクズ扱い。
数字数字数字と休む暇なく結果を求められる。
営業で身に付くスキルなんてない。
営業は離職率高い上に再就職先も営業。
企業にとって使い捨てであることは間違いない。

よく勘違いしてるやつがいるが
営業で自分を鍛えて上に行こうと思ってるなら大間違い。
営業は一生営業で他の部署に行くことはない。
成績が悪いと首→市場で常に営業募集が多数ある。
営業やるならいつか転職する羽目になるが、
日本は転職するやつは評価されない→ずっと安月給。
つまり、営業に行った時点で人生終わる。

社員の入れ替わり激しすぎる。
売れなければゴミクズ。就業規則どころか人権さえない。
何のスキルもない文系が行きつくのが営業。
844就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 20:01:24.48
>>842
そんなこと考えてる奴は少数だろ

俺は夢とやりたいこと勉強してたら理系になってただけ
845就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 20:02:15.31
>>844
このスレ見てる理系の時点でお里が知れるわ・・・
846就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 20:06:32.87
>>845
面白そうなテーマじゃん
847就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 20:11:04.69
>>843
営業と聞いて飛び込みを連想するのは仕方ないが
新日鉄とかBtoBの営業は面白そう
848就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 20:24:04.21
はっきりいうとBtoBとかルートってのは釣りな
営業が楽ならみんな営業なりたいっていうし
離職率も低い おれは働いてたからわかるが
営業ってホント奴隷みたいな扱いだぞ
で、取引先(ルート先)ももういいですっつーんだけど
そこを無理やりにでも説得しなければならない
向こうからしたら邪魔者なわけ
こっちも売れ売れ言われるからしつこくやるが
向こうもイライラしてくる
ルートだからって楽なわけじゃない
所詮は売るのに必死にならなきゃならない
849就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 20:38:45.29
やり手営業マン=嘘つき
850就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 20:39:50.34
やり手マン
851就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 20:42:20.32
そりゃ、BtoCよりBtoBの方が歩留まりはよいんだろうが、兵隊さんに変わりはないからね
852就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 20:59:32.98
確かに営業っていようがいまいが、市場の総消費量って増えないよな
付加価値を産み出さない無駄な存在
853就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 21:01:13.23
>>843
これが実情か
854就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 21:07:50.91
コピペにマジレス!
これ鉄則な!
855就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 21:09:53.93
>>843
今はまだ、次から次へと職があるんだから、まだましじゃね?
でも、日本の現状考えたら、そのうちそれもなくなるかもね
856就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 21:28:21.35
コピペにマジレス!とドヤ顔!
これ鉄則な!
857就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 21:28:24.74
理系なら日駒クラスの工学部機電でも
そこそこのメーカーにはだいたい入れるし、
公務員も倍率2,3倍程度だからな。

文系がいかに糞かよくわかるわw
文系じゃあ地方旧帝でも就職厳しいし。ほんと割にあわねーw
858就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 21:34:13.24
>>857
地帝は県境を越えなきゃなんとかなるだろ?
859就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 21:35:41.40
文系は東大以外行く価値ないのは常識。
東大なら官僚になりエリートコース歩めるし、
弁護士なり会計士なり、大学残って研究者目指すなり
なんでもあり。それだけの頭があるから。

逆にいえば、そんなに頭良くないのに文系など選べば
選択肢がかなり限られるし、理系に行き専門分野で差別化したほうが
リスク管理の面からよい判断ということになる。

もしくは極論を言えば、もう東大入れるおつむがないと悟った時点で
高卒で公務員なり医療系の専門学校にシフトして気楽に生きてるやつのほうが
無駄な労力さいて勉強してるやつより賢いかもしれない。
860就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 22:17:22.44
2011年卒で営業で働き始めた新入社員だ。
アルバイト経験は居酒屋、ガソスタと接客好きな人間だった。
営業なら楽しく働ける、そう思っていた。

今は毎日家を出る前に吐き気がする。
サビ残、飛び込み営業ノルマ、上司の怒鳴り、
社員が月に数人辞める、休日がほとんどない、
こういう理由から精神的ストレスが凄い。
結果出さなきゃ社内でゴミクズ扱い。
数字数字数字と休む暇なく結果を求められる。
営業で身に付くスキルなんてない。
営業は離職率高い上に再就職先も営業。
企業にとって使い捨てであることは間違いない。

よく勘違いしてるやつがいるが
営業で自分を鍛えて上に行こうと思ってるなら大間違い。
営業は一生営業で他の部署に行くことはない。
成績が悪いと首→市場で常に営業募集が多数ある。
営業やるならいつか転職する羽目になるが、
日本は転職するやつは評価されない→ずっと安月給。
つまり、営業に行った時点で人生終わる。

社員の入れ替わり激しすぎる。
売れなければゴミクズ。就業規則どころか人権さえない。
何のスキルもない文系が行きつくのが営業。

しっかし理系って馬鹿だな〜
文章はへったくそだし、腐った活字。
861就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 22:30:31.42
コピペにマジレス!
を指摘されて発狂!

これ鉄則な!
862就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 22:31:13.70
なぜハローワークは営業ばかりなのか。
大手でも営業ばかり採用。
なぜか年中営業は募集してる。
働き始めたらわかる。
863就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 23:08:48.64
今はコピペでも元はマジなんだろ
864就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 23:27:26.97
コピペを信じてなにが悪い!コピペこそ正義!だから何回もコピペ!

これ鉄則な!
865就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 23:47:25.76
コピペ擁護している奴きめぇ
866就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 01:12:39.41
別に擁護してないけどな
え?何?擁護されると困るの?
867就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 05:33:40.20
>>860の文章
リーマンの営業スレの書き込みまとめたコピペらしいから
文章に説得力あるな
868就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 06:04:03.61
>>852
独占企業にでも入らない限り
技術も一緒じゃん

パイを食い合うだけ
869就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 06:11:25.63
★営業職志望のやつはしっかりコレ読んでおけ。ならないように気をつけろ。

営業の2人に1人「辞めたい」 ノルマの数字や飛び込みにストレス
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-143.html

営業職とか販売職とかやりたい奴なんて存在すんの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1293776126/

安易に営業職で入社すると人生失敗します。
http://musyoku.com/bbs/view/1122739261/


2011年卒で営業で働き始めた新入社員だ。
アルバイト経験は居酒屋、ガソスタと接客好きな人間だった。
営業なら楽しく働ける、そう思っていた。

今は毎日家を出る前に吐き気がする。
サビ残、飛び込み営業ノルマ、上司の怒鳴り、 社員が月に数人辞める、休日がほとんどない、
こういう理由から精神的ストレスが凄い。 結果出さなきゃ社内でゴミクズ扱い。
数字数字数字と休む暇なく結果を求められる。 営業で身に付くスキルなんてない。
営業は離職率高い上に再就職先も営業。 企業にとって使い捨てであることは間違いない。

よく勘違いしてるやつがいるが 営業で自分を鍛えて上に行こうと思ってるなら大間違い。
営業は一生営業で他の部署に行くことはない。 成績が悪いと首→市場で常に営業募集が多数ある。
営業やるならいつか転職する羽目になるが、 日本は転職するやつは評価されない→ずっと安月給。
つまり、営業に行った時点で人生終わる。

社員の入れ替わり激しすぎる。
売れなければゴミクズ。就業規則どころか人権さえない。
何のスキルもない文系が行きつくのが営業。
870就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 06:39:41.02
コピペは正義!もっと貼りつけよう!

これ鉄則な!
871就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 06:49:52.49
文系とか公務員以外負け組だろ
872就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 07:14:41.13
コピペのソースが2ちゃんねる!だから正義!みんなもっと貼ろう!

これ鉄則な!
873就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 07:27:09.36
文系から公務員なんて激戦過ぎて受からんだろう。
文系は悲惨すぎて京大でも大量に地方公務員受験するみたいだからw
まだ高卒で受けたほうが受かりやすいだろう。
874就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 07:54:32.36
2chにいるやつって文系率高すぎるわ。
9割くらいは文系何じゃないかと思うスレや書き込みばかりだ。

やっぱ2chなんて強がってても頭悪い層が多いことを実感するわ。
875就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 08:06:10.88
コピペコピペ騒いでる奴は営業になる奴か?
大事なのはコピペかどうかじゃなくて真実かどうかだろ
頭おかしいんじゃねーの
876就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 08:10:53.34
てか旧帝文系行くよりFラン薬学部にでもいったほうが就職いいしなw
877就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 08:13:47.49
文系のほとんどは専門性皆無だからな
逆に理系は資格なくても大学で学んだ事自体がノウハウの塊だし
878就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 08:17:27.47
あぁ改めて文系なんか選んでしまい負け組ルートに入ったことを
実感したわ。文系の授業なんて全く意味ない。
就職も営業とかブラックだらけだ。
879就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 08:17:28.55
回路設計ご苦労
880就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 08:28:39.69
>>879
回路設計ってめっちゃ楽しいの知ってる?
881就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 08:46:37.57
文系でいいのは東大だけw
882就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 08:49:10.78
一橋のおれ涙目
883就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 08:52:29.15
>>881
文系擁護するわけじゃないけど
お前の頭が悪いってよく分かるコメント
884就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 08:54:30.98
一橋とかコストパフォーマンス最高に悪いとこだろw
難易度高いくせに、就職先はせいぜいみずほとか都内の金融機関ばっかだぜ。
885就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 09:12:31.63
ただ東大や一橋に入れてる時点で親が社長とか医者とか大企業重役な率が
高いからな・・・
886就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 09:18:53.42
早稲田や慶應もそうだけど。
887就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 09:22:11.98
そう?俺は早稲田だけど、親は市役所職員だし、
周り見渡してもみんな庶民ばっかだよ。
ただ高校の同級生で東大いったやつはやっぱ親も東大とかが多かったな。
888就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 09:31:45.74
>>722
技術系公務員は出世できなくて薄給だろ
工学部でもそれが嫌なやつは文系と同じ枠で受けてるというに
889就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 09:35:44.39
電気機械あたりならほとんどメーカー志望で、公務員など滑り止め程度だからなw
文系の惨めさがよくわかるだろうw
890就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 10:15:49.56
地底早慶以下の文系なら完全に負け組ルートに入ってるからなw
高校時代の文理の選択がまさに運命の分かれ道さ。
891就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 10:25:28.34
東一クラスに嫉妬して地底駅弁文系をフルボッコにするスレかよw


>>880

回路設計はあんま頭使わんからな。
日系だとずっと設計やってる奴は完璧におわてる。
要するに駅弁や私大で出世できない奴。
892就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 10:30:31.21
理系だからすべて文系よりいいというわけじゃないぞ。
理系でも専攻誤れば就職悪いし、そのくせ文系より授業はきつい
貧乏くじ引くことになるし。理学部や農学部、あと工学部の生物系の
学科あたりは就職あんまりよくないよ。
情報工学あたりもレベル低い大学だと下流SEくらいしか就職ないし。

いいのは医療系の学部学科や電気機械くらいだよ。
893就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 10:35:39.47
電気機械でも問題がある。
日系企業では地底院卒(電気、機械、航空、材料工学・・・etc)でも
課長になれへん奴が大量に出てきてるからなww

894就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 10:39:21.35
薬学部や工学部も授業厳しいしアホじゃ卒業できんから。
文系なんてままごとに思えてくるくらいは理系の勉強は
難しいから。
895就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 10:43:28.25
>>894

駅弁文系や私大文系より厳しい程度に厳しいのなw
896就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 10:45:48.50
薬学部なんかもFラン私大にも乱立して設置しちゃったせいで
馬鹿でも薬学部入れるようになり、授業についていけず
留年や中退するやつ続出してるしな。文系とは違い、馬鹿じゃ
薬学部の授業など聞いててもちんぷんかんぷんだよ。
897就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 10:52:24.55
>>884

真っ黒金融は兵隊採用か幹部採用かで天地だからな。
898就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 10:59:55.49
>>887
親が公務員な時点で恵まれている方だろ
祖父母が農家や自営業で、親が小売や中小企業勤め、自営業なことを庶民というんじゃないのか
899就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:08:16.77
>>896

まぁ薬学学ぶならセンター80%前半位は欲しいよなw
私立文系並のアホが私大新設薬学部に殺到してるし・・・。
900就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:10:04.09
親の世代の公務員は負け組だから。
両親ともに高卒で市役所勤務だし、家は裕福じゃないよ。
所詮公務員だしね。
901就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:11:58.39
親の世代の公務員は、

就職負け組
年金勝ち組

これからの世代が新卒で公務員になると

就職勝ち組
年金ボッシュート


非正規が過半数になった訳だろ。てことはどっちが政治力もつようになるかは
一目瞭然。
902就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:13:07.90
楽天社長の三木谷の経歴

一橋大学商学部(テニス部主将)→日本興業銀行→
→銀行員時代にハーバード大に留学してMBAを取得→銀行を退職して楽天を設立

祖父:元三菱商事社員(旧:東京商科大卒)
父:神戸大名誉教授、イエール大客員教授(神戸大卒)
母:帰国子女、元兼松社員(神戸大卒)
兄:大学教授(東大農学部卒)
姐:医師(阪大医学部卒)

エリート一家すぎるwwwww
903就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:16:06.37
公務員が負け組扱いされていたのはバブルの頃
あの頃は公務員の倍率が県庁や大都市でも2〜3倍程度で、役場は定員割れしてたところもあったらしい
それが今じゃ、県庁や大都市、23区だと20倍以上、役場でも10倍はあるからな
904就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:16:33.02
黒田さんちの祖父みたいだな。
905就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:16:34.12
三木谷くらいの才能があれば文系でもへっちゃらだろうなw
文系はスキル身につかないから、それ以外の自分に才能あるやつ以外は
行ってはいけないんだよ。
906就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:16:42.77
早稲田理工は、卒業者の進路で、3%ぐらいしかその他がいないのに、
早稲田文系は卒業者の30%が、その他になってるな。

30%が行方不明とかw
文系、恐ろしすぎるだろw
907就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:19:00.22
>>903

定年後に天下り(てか再就職)した都内地方公務員のおじさんいるけど、
当時は完璧に負け組就職だったよ。平均より5年以上遅れて就職してるし。
908就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:19:14.65
>>891
回路設計は頭使わないって?w
お前回路設計したことあんのかよwww
909就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:23:03.78
オレのオヤジは役人だったけど、そりゃあ、貧しかったよ。ガキの頃は、ボロ公務員宿舎に住んでさ。
同じ学歴なら、民間のほうが比較にならんくらい高収入。
おれのオヤジは、税務署長だったけど、年収が1000万になるのなんて退職する直前にようやく乗るレベルだからな。
上場民間なら40代でサクッと1000万いくべ。
910就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:24:51.42
親世代は4年の10/1が大企業の採用活動解禁日で、10/1には一斉に大企業の説明会(選考関係あり)があったらしい
人気企業の本社前にはリクスー姿の学生で長蛇の列になっているのが秋の風物詩だったみたいだよ
911就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:30:04.21
>>908

いつまでも設計やってるアホが居ると思えば図星だったようだなぁw
おまいさんが想定してる回路がどの回路かはわからんから、もうこれ以上は言わないがw
912就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:31:01.22
>>903

団塊やしらけでも負けというか、倍率ちょー低かったそうだおw
913就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:33:08.84
>>911
言わないんじゃなくて言えないんだろど素人が
914就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:39:19.92
早稲田の文系くらいじゃ30%は就職できんだろうさ。
就職できてもブラック営業ばっかだろうがね。
結局よいとこ就職できるのは開成や麻布等の有名進学校出身で
東大崩れで政経法に入った奴ばかりだよ。
こういうのが国家1種や司法試験、もしくは外資とかで
巻き返しをはかるわけ。元々ポテンシャルが高く、惜しくも東大には
届かなかったくらいのやつらがね。
915就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:40:45.93
>>913

ど素人はお前だろうなw

原発火力発電の制御、穀物のタンカ⇔サイロ間の制御、LNG等の制御
ていうタイプの回路だけどな。
はやりのすぐ追い抜かれちゃうPcんなかにはいってる回路じゃねーのなw
916就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:43:01.56
うち親戚公務員(2馬力も専門職2馬力も・・)が多いけど
その子供達は1人教師になった以外は特に公務員にならなかったなー・・。
だから世間の公務員人気は不思議だわー。だいたい親戚みんな超不人気の
時に公務員になってる。そしてまた子供世代はあんま人気じゃない仕事に
ついてるわww

確かにここ10年で課長2馬力とかで1億数千万世帯収入+別に家賃収入
、引退後共済年金ウマーだけどまったくたいしたことないだろ。
これからなってもそうなる保証も財源もないし。職業に貴賤なしだしな。

917就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:56:00.25
東大行けないならもう勉強してもしょうがないから
小学生の段階で自分に見切り付けたやつはがり勉しないんだろうよ。
半端な文系の大学なんて行くほうが無駄な努力だしねw
それなら青春謳歌して専門学校なり高卒で公務員でまとめたほうがいいし。
918就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:59:47.31
>>915
それはお前の仕事が頭使わないだけ
他のすべての回路設計に当てはめてるのはアホ
しかも全く頭使わないって嘘だろ、最低限の知識は必要だし
919就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 12:01:05.12
>>918

いや、日系で設計である限りほぼ同じだな。
たぶん918は若い。10年20年立つと現実が分かるよw

920就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 12:02:40.11
年取っていつまでもそんなことやってられない。
管理職になると、そんな芸いらない。
921就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 12:02:52.52
>>914
開成や麻布には入れるのは金持ちが大半だろ
結局は親の地位や財力が就職先に営業しているってことだな
922就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 12:04:02.00
低学歴理系どもが無い頭をしぼって醜態をさらしてるな(笑)
923就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 12:07:26.68
親の年収は学歴に関係する
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1102/01/news038.html

親の所得別、レベルA大学(旧帝一工早慶)に入学してる割合
1500万円以上…39.0%
1250〜1500万円…35.0%
1000〜1250万円…25.0%
700〜1000万円…17.7%
600〜700万円…13.9%
500〜600万円…12.8%
400〜500万円…6.5%
300〜400万円…9.5%
200〜300万円…9.8%
924就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 12:09:16.99
>>923

アホな記事だな。
他の大学も調べなきゃ意味ないじゃん。
925就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 15:31:12.30
今のままじゃ数年で軒並み財政破綻するから、これからは
人員削減、賃金引き下げ、年金縮小の方向に進むのにな

人気職業に群がる奴らは、いつの時代も負け組
926就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 17:52:15.76
理系の勉強してないのに想像で理系を語るのは流石にまずいだろ。
授業全部本当のことだから、緊張感で(文系嘘すぎて)涙出そうになることたまにある。
927就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 18:00:47.69
なにこの頭悪そうなレス
928就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 20:52:43.80
文系にしか行けない頭で、無理に理系選んでも
嫌になり途中で挫折するから、文系のやつは文系のままでいいと思うわ。

929就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 22:06:29.16
信州大農学部と、明治大商学部の両方受かったが、
前者のほうがはるかに難しかったw
でも周りの評価は大学名で有名な明治なほうが高いし
やっぱ一般人なんて馬鹿ばっかだw
930就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 22:14:59.35
1989年併願対決

芝浦工大× 信州大工○ 32人
芝浦工大○ 信州大工× 12人

長引く不況で、国立が難化したのは、ここ最近の話だからな。
一般人の感覚のほうが正しいな。
931就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 00:18:55.45
>>928
文系にしか行けない頭では、入試でまともな理系の学部に行けません
まず、この前提を抑えましょうね
932就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 00:29:29.60
>>931
お前って宇宙1の大馬鹿だな。
933就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 00:33:46.59
>>932
まぁねw
934就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 00:39:15.91
935就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 01:11:28.59
>>929

普通に信州農学部のが評価高いよ。
936就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 01:13:23.96
駅弁なんていっても碌な就職先ないだろう。
なんで2chは駅弁を持ち上げるのだろうか。
田舎もんが多いのかな。
田舎って意味不明な国立信奉があるからな。
937就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 01:15:05.53
駅弁機電は超お買い得。それ以外はぶっちゃけお買い損
938就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 01:23:24.24
地底文系もコスパ悪い
939就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 01:26:30.96
同じ兵隊なら
技官兵隊の方が、使い捨ての兵隊より100倍良いってことだな。
私立文系のドアホは捏造も大好きで威張り散らすし、そういう馬鹿が
彼らの言う社会()で収容されるのがブラック企業3年3割4割って奴。
940就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 01:46:06.06
平均で見た時の比較

大学時代の楽さ   文系>理系
リア充度        文系>理系
就職時の有利さ   理系>文系
仕事のやりがい   理系>文系
給料          理系>文系

平均だから東大文系とFラン理系を
比べるとかナンセンスなことしないこと
941就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 07:16:40.71
アメリカ専攻別 卒業後15年後の賃金ランキング

上位
Petroleum Engineering $157,000 理系
Aerospace Engineering $108,000 理系
Chemical Engineering $108,000 理系
Electrical Engineering $104,000 理系
Nuclear Engineering $104,000 理系
Applied Mathematics $101,000 理系
Biomedical Engineerin $101,000 理系
Physics $99,600 理系
Computer Engineering $99,500 理系
Economics $97,800 文系
Computer Science $97,700 理系
Industrial Engineering $97,600 理系

下位
Dietetics $54,200 文系
Special Education $53,800 文系
Recreation & Leisure Studies $53,200 文系
Theology $51,300 文系
Paralegal Studies/Law $51,300 文系
Horticulture $50,800 文系
Culinary Arts $50,600 文系
Athletic Training $45,700 文系
Social Work $44,900 文系
Elementary Education $44,400 文系
Child and Family Studies $38,400 文系

文系wwwwww
942就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 07:52:43.61
マーチ文系じゃあ数Tあたりでもうちんぷんかんぷんで
数学投げ捨てて、かつ5科目やれるだけのキャパもないから
私大専願にしたような馬鹿ばかりだからな。
文系科目のみならほとんど暗記だからやれば馬鹿でも受かるし。
そいつらが国立理系なんぞに受かる頭はないよ。下位国立の理系でも
マーチ文系よりははるかに難易度高いから。
943就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 08:00:55.47
文系と理系は土俵が違うからそこは比べなくても良くね

レッズとライオンズどっちが入るのムズイか
っていう意味のない比較だわ

まぁ理系科目やってた奴は文系学科も入れそうな気はするが…
理系がやれることは文系はやれなくて,逆はやれるんだよな,一般的に言って
944就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 08:44:24.09
地底でも文系じゃダメだからなw

文系は東大京大クラスに入れなきゃ意味がないってことだ。
945就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 09:49:15.36
>>944
で、お前は寺庭、東、京大に入れるのか?
自分も入れないのに中傷すな、カスが。
946就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 09:58:10.18
駅弁マーチなんて文理ともに笑っちゃうくらい小物しかいないからなw
947就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:01:40.58
慶応にもとんでもない小物いた
948就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:10:00.17
マーチ文系くらいのレベルじゃあ市役所の小役人になれれば
最高に勝ちだという次元だしな。まあポテンシャル的に三流なんだし
しかたないんだが。
949就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:19:08.07
輝かしい未来があると言われていた理系の現実は院卒でライン工(笑)
http://hamusoku.com/archives/3480011.html


結局安定した高収入を得られるのは文系エリートのみ
土方理系なんざ使用人でしかないんだからそこらへん自覚しろって!な!






950就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:25:43.12
理系出身者の文転が高収入

厚生労働省の調査と、DODAに登録した転職希望者の職種別年収を、一つの表にまとめている。
これを見るかぎり、2位に医師が入っているものの、上位には文系職種が目立つ。
だが実情を掘り下げると、理系出身者が文転してる例が多く、
「投資銀行業務は数字を扱うことから理系出身者が多い。収入が高いことから、金融分野を目指す理系学生も目立つ」といった傾向がある。

「企業側からのニーズも高く、理系出身者を一本釣りするケースも見られる」と話すのは、リグナビ編集長の岡崎仁美氏。
「外資系や銀行、商社は、高偏差値の理系学生の採用に積極的。ポテンシャルの高さや理系学生特有の論理的思考や勤勉さが好まれるようだ」。
951就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:28:47.18
絶対固いはずの国立理系がこのザマですか〜
噂って所詮噂ですね
必死になって上げて噂を事実にしようとしてももはや誰も信じない…
952就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:29:41.79
二流(二位)じゃだめですか?
953就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:31:20.41
早稲田理系は進路未定者が3%
早稲田文系は進路未停車が30%

文理格差が半端ねえ。
954就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:33:03.13
>>951
土木作業員就職なのにうまく隠されて神話になっちゃったからねw
955就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:33:09.61
文系でエリートなんてほとんど東大じゃないかw
地底クラスでもエリートとは程遠いぞ。
956就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:33:39.61
理系みたいな根暗クズに未来はない
957就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:34:49.56
ネットで憂さを晴らすだけのコミュ障理系はいずれ沈没でしょう。
958就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:36:23.81
使役者がいなければ何も出来ない理系
理屈だけで行動力ゼロの理系
959就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:41:48.48
少々コミュ障でも就職できるのが理系、
コミュ力が生命線の文系ではコミュ力が並以下では就職は無理w
960就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:45:41.95
コミュ力、コミュ力うるせえくせに、営業職の年収で理系にボロ負けの文系
アホだから、専門知識がなくてもできる付加価値の低い営業しかできないんだろうな。
961就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 10:47:56.29
そもそも文系って大学何しにいくんだ?w
962就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 12:06:09.65
コミュ力ってオカマってことに似てると思う。
963就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 12:06:16.34
1.新卒キップ獲得
2.モラトリアム期間ゲット
3.女遊び
4.サークル活動の緩い雰囲気を味わいに
964就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 15:04:08.36
コミュ力って日本に存在しないものを「でっちあげる」っていうのは

チョンみたいな基地外精神だよねw
965就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 19:11:50.37
>>963
理系の俺が全部やってることじゃん
やっぱ文系は意味ないね
966就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 19:17:52.06
コミュ力あればいきていけるが、コミュ力つけるのは難しい
967就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 21:02:08.17
高い学費出して文系学部なんかに行かせる親も大変だw
968就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 21:06:23.20
文学部はさすがに親なら止めるべき
やりたいことやったほうがいいとかいうレベルじゃない
969就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 21:40:37.05
最低早慶くらいの保険をかけないかぎり今時文系行くのは周りが止めるべきだろうに。
人生終わるくらいの選択ミスだぞ。
970就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 22:18:17.97
でもぶっちゃけ、文系オワタならもっとホームレスがあふれてそうなもんだよな。
なんだかんだでやってけるっしょ。
971就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 22:28:36.89
若者の非正規ってほとんど文系でそ
972就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 22:29:59.35
文系は、早稲田でも3割が就職きまんねーんだろ。
終わっとるわ
973就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 22:32:01.06
北の早稲田を騙る馬鹿大「北海学園」は過半数がNNTだぞ
974就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 22:37:20.77
早稲田の3割はぷー太郎のまま卒業するというだけで、
実際は残り7割の就職者の中に派遣等の非正規も含まれてるわけだがなw
こういうのも国はごまかしててせこいと思うわ。
できるだけ失業率は低く発表したいからな。

しかし自分もほんとに文系選択したのは馬鹿だったわ。
まさに痛恨の極みだわ。
975就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 22:47:23.54
てか理系も就活楽じゃないぞ。
文系と一緒で、少数のできるやつが複数会社の枠を取るから
結局できるやつしか得しないよ。 できない奴は文系と同じくできない。
ただ文系に比べてその「少数」がちょっとばかし多いだけ。
976就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 22:53:42.13
”時代が悪い”でFAでいいじゃん

そろそろ文理仲良くしようや
なんか下らなくなってきたわ
977就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 23:09:42.10
結構真面目な話なんだけど、学校で世界史と日本史ってあるけど、
もう1個「物理学史」(科学史)を選択させて欲しい。量的にもかなりある。
同じ時代で文系と理系の比較がすげーわかって面白すぎる。
978就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 23:40:26.17
マーチ文系くらいじゃもうブラック営業か、超難関な公務員試験か
はたまた非正規かニートか、まさに袋小路の地獄行きだからなw
979就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 23:41:44.21
日本の文系はしかるべき事をやってない。
大学時代に遊び呆けてたおかげか、ディベート能力も皆無、自分で意見を持って発言することもないただのクズ。
だから日本は科学技術は突飛しているが、ことそういう話になると諸外国に揶揄される。

理系が開発した最先端の新幹線の売り込みだって、文系がちゃんと為すべき事なのに他国より一足もふた足も遅れている。
この国の文系の存在意義を疑うね。
980就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 23:44:01.40
公務員試験か医学部に受からなかったら、即生活保護申請でOK

過半数縁故入社のバカゴミが文句をいったら、リクルートとマスゴミ

を襲撃してぶち殺し、パソコンやら全部うばってきてOK。

そもそも電波を安く利用した食ってるからお前らが無職や派遣に陥ったんだからな。
981就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 23:51:52.95
確かに
日本は文系を大学時代遊ばせ過ぎなんだよな

理系くらいしっかり授業やってできない奴はバンバン留年させりゃいい
文系の大学の教育レベルが低すぎるんだよ
982就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 23:56:15.81
>>981

素直に生活保護もらえよ。
983就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 00:03:05.09
>>982
日本を代表する世界的な企業に内定もらってるし
たぶん貰えないわ,貰いたいけど
984就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 00:19:14.17
4年間のモラトリアムの代償があまりに高すぎるからな文系はw

ここまで就職悪いとむしろ高卒で公務員か医療系専門いくほうが
賢いのではとさえ思えてくる。東大とか以外はね。
985就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 00:21:53.69
文系「せっかく大学入ったんだから遊びなよ(笑)」
って言ってた奴が就活時死にそうな顔してるんですね分かります
986就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 01:18:25.42
心配せんでも、ここに来てる者は
文系、理系関係無く将来は同賃金で働いているよ。
必死過ぎwww 。
987就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 01:35:13.37
>>983

つべこべいわず生活保護費捻出してろー。
988就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 01:39:18.20
正社員 = 生活保護の支払手

ヌート = 生活保護の貰い手


正社員は頑張って仕事して、生活保護を支払えばそれでいい。
俺らは仕事に興味はない。正社員が従順でこれまで以上に生活保護費
の燃料として金を支払いつづけることと、反社会的正社員とその家族
を誅殺抹殺根絶することにのみに興味がある。
989就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 05:33:23.93
英語圏で経済学は理系。

すなわち、理系以外はおわこん
990就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 05:34:21.74
上位国立経済卒に営業をさせる日本はおわこん

結果首相も政治家も馬鹿ばかりになる
991就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 06:47:51.95
上位国立経済卒っても差別化できるのはせいぜい名大以上だろ?
神戸レベルなら営業でも職があるだけで喜ぶべき
992就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 06:57:16.64
>>991
コンプレックスか?
見苦しいぜwww
993就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 07:07:45.93
駅弁w
994就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 07:50:19.46
筑波の文系にしか行けなかった俺だが
就職はマーチと大差ないのが悲しい。

ほんと文系は頑張るだけ損。大学受験より
資格試験や公務員試験頑張ったほうがよい
995就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 08:09:15.38
でも、理系も理科大より上はほとんど大差ないんだよなあ。
996就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 08:13:29.08
997就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 08:27:37.81
別格なのは東大京大だけだからね。

あとは所詮凡人の集まる大学だし。
早慶だって知名度が高いから得してるだけで
実際あんなん文系は数学なしで入れるような糞っぷりだしw
998就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 11:07:13.36
>>997

最近の京大ブンケーも凡人だろw
まぁそれでも地底理工よりゃましか。
999就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 11:07:44.72
999ならコミュカルトマンセー
1000就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 11:08:35.31
1000なら

打倒寒流反日蛆テロB
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。