【ブラック】電力会社(技術系)【負け組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
電力会社の技術系(大卒)って

・電柱鉄塔登り(高卒同等)
・感電死する危険がある


・・・・あれ、負け組じゃね・・・。
2就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 00:47:10
今頃気づいたか。
営業のない電力は文系が花形だよ
3就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 01:28:42
関西電力は男女ともに勝ち組
4就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 01:36:07
一応営業あるぞ
5就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 01:39:57
原子力はやだなあ。中の人は大丈夫ってしか言わないけど
6就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 01:52:01
いや、文系も忙しいぞ
災害とかで停電になってパシらされるのは技術系だけじゃなく
文系もだぞ?

電力はまたーりとか嘘だからな。給料はいいけど
7就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 01:54:06
災害時にインフラ関係が忙しくないと思ってるやつのが珍しいだろ
8就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 01:58:30
あ、語弊があったな
災害時じゃなくても忙しいぞって言いたかった

電力も基本的に人手不足だよ、ソースは俺の内定先
9就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 17:02:58
>>・感電死する危険がある

お前馬鹿だな
低能丸出しだな
10就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 20:01:57
少なくともブラックではない。
メーカーよりはマシ
11就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 20:51:03
命をかけて光を守るってかっこよくね?
12就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 21:15:33
つまりはまとめると・・・

電力会社大卒社員 は 負け組 でおk?
・電柱登り
・感電死
・電柱、鉄塔からの転落
・台風とかの災害で激務(休日関係なし)

てか、
大卒って電柱登ったり、配線さわったり現業なことするんか??
13就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 21:22:50
は?大卒以外にだれが現業するんだよ
14就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 21:42:06
>>13

高卒採用してるから高卒とか?
15就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 22:31:47
大卒で電柱登りとかwwww
16就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 22:32:36
大学出た駅員は?
17就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 04:02:35
駅員?鉄道会社の駅員か?
大卒は普通、総合職入社だから現場で駅員やるのは2-3年だぞ

技術系は知らん。多分、駅員とかやらずに裏方に廻るはず。
18就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 10:11:14
うん負け組だよ、だから来ない方がいい
俺は電力にしたよ、失敗したかもなー
19就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 10:41:39
わかってるのに行くとかマゾだな
現業が強い体育会系だし,大卒なのにみじめwwww
20就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 10:53:46
>>19
おいおい、ライバル減らそうと必死だな
21就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 11:27:36
>>19
給料それなりだし体動かすの好きだからね
ある程度経ったら設計・管理とか行けるらしいし
食わず嫌いせず業界研究してみ?意外と仕事内容面白い部門もあるよ
22就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 14:37:26
おいらにはムリ。

鉄塔登るとか…電柱登るとか…感電死とか…
やっばいぞ…

http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091501000199.html
http://docobt.blog11.fc2.com/blog-entry-564.html

大卒の仕事じゃないなwww
死なぬようにお祈り〜
23就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 14:40:55
電力もJRみたいに大卒総合職と大卒プロフェッショナル職で
採用してキャリアを区別すればいいのにね
24就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 18:39:52
1で書かれているような作業は緊急時を除けば
基本的には関電工のような下請けがやるみたいだぞ。
電力社員は管理するだけ。
原子力発電所も危険な場所での作業は下請け業者。
25就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 20:20:56
>24

ソースはキボンヌ
緊急時でもやらされんのはややなぁ
26就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 20:24:41
インフラの連中が死ぬほど忙しくなる状況になってほしいからバンバン災害起きて欲しい
27就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 20:42:46
>>24
ウソ乙
大卒みたいな知識持ちが現場に行かないと治せるわけねぇじゃん
28就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 21:03:21
高度な情報戦が展開されてるな
29就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 21:12:58
電柱登って大卒の給料もらえるとか勝ち組だろ
30就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 21:26:07
>>27
だから大卒が監督するんだよ。登って作業するのは下請け
31就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 23:06:56
大学出て現場監督なんてやりたくねえよwww
32就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 00:24:33
>>30

いや、大卒も登って作業するだろ!!!
33就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 02:19:13
配電部門は事故対応はしますが、実際に現場に赴くのは関連子会社です

大卒の主だった仕事は新しい電柱の施工や現場監督などです

また、実際に登るのは研修時のみです
34就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 02:22:38
大学出て現場監督なんてやりたくねえよwww
35就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 02:28:31
とりあえず>>1は無いことが分かった

現場監督程度で高給、年功序列、さらには安定してる

…あれ?勝ち組じゃね?
36就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 03:39:17
ちなみに東電の福利厚生はえげつないぞ
調べてみろ、すげーからw
37就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 04:38:20
住宅手当,社会保険,特別休暇
家族手当,資格支援金,社費留学制度
契約保養施設,社員食堂,メンタルヘルス
借り上げマンション式の新しい社宅(オール電化)

普通じゃねぇか
むしろ良いわww

どんなにしても電力会社がブラックって解には到達しないぞ?ww
38就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 05:56:33
>>37
あ、すまん、そういう意味じゃなくて「すげーいいぞ」って言いたかった
誤解をまねく言い方だったね

なにしろOBの年金支給額が高い
高すぎると叩かれていたJALの社員より高いからなー
39就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 13:55:06
>>1
大卒がずっと現場で作業するわけねだろあほか

大卒が現場で対応するとすれば研修で最初の1,2年ってとこだろ。
それ以降は管理監督に回るのが普通。

んでもってその研修でも鉄塔に登ったりすんのは数ある部門の中でも配電部門だけ
40就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 16:48:47
>>39

無知乙。

配電部門は鉄塔登らないだろ。
登るのは送電部門だわ。
配電は電柱だろ。

1、2年だけ現場なわけないだろ。
ずっとだよずっと。
41就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 17:06:47
>>39-40
無知乙
どの分野でも一生、登り続けます
42就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 17:19:27
ずっと現場監督するのは高卒

大卒は早くに支店から本店に移って事業計画に携わって、各支店の支店長になる

しかも実力関係なく年功序列でね

あと登るのは本当に研修時のみだよ
43就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 17:32:28
インフラといえばソリアリティ社員が有名だよね。
楽で高給なのは有名だから周りからの内心での嫌われ率はかなり高い。

メーカーよりも文系が上にいけるから文系にも人気がある。←つまり、技術力はメーカー任せ。
44就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 18:45:34
>>42
支社長や発電所長、そのほか現場突貫を考えると、大卒も現場監督はかなりいるよ
45就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 18:45:46
まあとにかく負け組ってことだし
エントリーなんかするんじゃないぞ!
46就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 18:52:58
まとめると…

【勝ち組派】
・電柱、鉄塔登るのは研修時のみ
・もしくは入社1、2年のみ
・その後は現場監督、もしくは現場から離れるから登ったりはしない。
・感電しうるような作業はしない
・福利厚生ウマ-

【負け組派】
・大卒でも登るでしょ
・ずっと現場監督


・・・だが問題なのは
どちらもソースがないことなんだ。。。
47就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 19:09:42
>>46
【勝ち組派】
・電柱、鉄塔登るのは研修時のみ。もしくは入社1、2年のみ。その後は現場監督、もしくは現場から離れるから登ったりはしない。
→ これは半分本当半分嘘。配電で1年目で設計部門に異動になると登らないが、異動しないと登り続ける。
   これは支社支店の考えや空き状況によるから運次第。

・感電しうるような作業はしない
→これは嘘。感電する危険はある。ただし、電気の知識がある奴なら自発的に感電することはありえないので、ないと判断はできる。

・福利厚生ウマ-
→これは微妙。うちは85000ポイント/年 貰える。寮費は他企業レベル。電気代は寮なら安い。
48就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 21:16:21
まあ普通に説明会とか社員の話聞いてりゃ>>1が嘘って分かるけどな
49就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 21:22:34
大卒で鉄塔なんて研修かポンコツな送電だか配電だかの連中だろ?
50就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 21:28:44
市場独占でどんなに世間が不況でも大黒字でしょ?
リストラなんて辞書に書いてないでしょ?
贅沢だよ、この業界に身をおきながら、勝った/負けたなんて。
51就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 23:43:24
電力は言い値で価格を決められるから最強だろ
52就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 01:04:47
>>47

>・感電しうるような作業はしない
→これは嘘。感電する危険はある。ただし、電気の知識がある奴なら自発的に感電することはありえないので、ないと判断はできる。

感電するような作業ってある??

配電だとどんな感電する仕事あるの?
設計にいったら、電気さわることってなくない??

系統とか工務とかだとあるかもしれんけどさ。
53就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 01:13:47
つ[大学院卒が鉄塔登ってるぞ]

毎日、鉄塔に登ってカラスの巣を取り除きます!
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000521012090001


つ[電力会社社員が感電してるぞ]

九州電力社員感電し入院中
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/20100203-OYS1T00268.htm?from=nwlb


あれ、
54就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 02:21:20
「毎日、鉄塔に登ってカラスの巣を取り除きます!」
この文句はどこに書いてるんだよ?毎日なんて書いてないから
この人は率先して登ってるしね
しかもまだ入社2年未満なんだろ

そりゃあ感電事故なんて起こるだろ無いなんてありえないから
で,その人は大卒なの?
55就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 02:35:21
>>1にある
感電死する危険
ってソースあるの?探したけど電力会社の親会社の人が無くなったニュースが無いんだけど…
56就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 02:41:25
感電死する危険ってなぁ
営業マンが車で移動中に事故って死ぬ確率とどっちが高いのやら
57就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 02:51:11
>>47
ポイント数書いてしまうと、どこの電力社員かバレるぞ
ちなみに東電よりポイント数が多い地電もある。
寮費は寮の広さと場所、築何年かによる。
月2,3千円のところもあれば、1万円以上のところもある。
電気代は電力社員だからといって、安くはならない。

>>54
記事だけみたら大卒かどうかなんて判断できない。
接地確認なんて、高卒でも大卒でもそういった業務に就いていればやることだ。

俺から言えるのは、マターリと思っている奴は電力会社を受けない方が良い。
特に技術系は。
58就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 00:50:53
>>55

知り合いの親父が電力会社(親会社勤務)で変電所で感電したとかなんとか言ってたぞ。

感電事故のうち死亡者数は13%しかないから、
結構、事故はあるんでないか・・?

さらに、電力会社は隠ぺい体質だからな
世間に公表されてない、事故がたくさんあるぞ

会社の歴史50年間で約100人の社員が感電死してるって
どっかの電力会社の社員が言ってた。

こうやって考えると電力会社技術系ってヤバいな。。。
来年から技術系で電力会社勤務・・・

なんで電力選んでしまったんだろう・・
59就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 11:46:18
>>58
ちゃんと就活中に業界研究しなかった自分が悪いんだろ
60就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 12:28:14
ってことで

電力会社は技術系なんかでいくもんじゃないぞ!

分かったら入社しようなんて思うなよ!
61就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 16:05:01
親父が某電力だけど、
勤務地が山奥の変電所だったから、携帯が通じないような僻地勤務だな

月1か周1にしか、マイホームに帰れない
62就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 19:10:45
>>60
ライバル減らそうと必死だなww
63就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 05:38:56
あー、、電力って感電しそうだなぁ。
高所作業とかやりたくない。

受けるの止めよ。
64就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 07:31:18
おまいら低レベルの情報操作乙w
1はどっちかな??
・電力志望の落武者
・ライバル減らすのに必死な現役就活生


技術系しか知らんが、発電所(現場)勤務中は残業なし+諸々の手当てでマターリ中給
三年経ったら本店移って激務になるが、出世して管理職になればまさにマッタリ高給となる

65就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 11:14:09
>>63
どこ受けようがお前の勝手だが、
こんなスレ見てる時点でコンプレックス持ちか低俗煽りにしか見えない
66就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 13:06:12
>>58
信頼できるソースが全くないんだが…

おまえさんの低俗な文章から
「たしかに…電力やめよう」
って思う奴なんていねーよw
67就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 20:54:33
ネガキャンしてるやつ低俗すぐるwww

少なくとも電力がブラックとかありえんわwww
68就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 21:03:16
ガス会社はガス爆発しそうだなあ(笑)
自動車会社はラインに指挟まれそうだなあ(笑)

モノを作り出している業界は、どこでも労災リスクはあるだろ。
金融とかの目に見えないカスみたいな商品を作ってるところを除いて。

労災リスクを恐れて会社を選ぶのは愚の骨頂。
「福利厚生は充実してますか?」とか聞いちゃうアホ学生と同等に物事の表面しか捉えていない。
69就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 01:37:03
福利厚生の充実はかなり重要だけどな
住宅補助の有無で実質給料なんて簡単に逆転する
70就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 09:48:53
>>1さん ライバル減らそうと必死だな
71就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 22:42:10
技術系でも危険なんてねーよ。

漏れは中部電力だけど、

中部電力では感電する業務は全部下請けだし、
電柱も研修で1回登ってそれ以降は全く登らない

ってことで勝ち組決定だろJK
72就職戦線異状名無しさん:2011/01/27(木) 09:56:41
      大卒公務員 大卒中小 大卒大企  電力高卒  電力大卒
30〜34  450万円  519万円  616万円  614万円  665万円
35〜39  550万円  634万円  762万円  735万円  835万円
40〜44  630万円  729万円  897万円  860万円  1085万円
45〜49  770万円  769万円  986万円  966万円  1240万円
50〜54  850万円  825万円  1024万円  1064万円  1404万円
55〜59  900万円  832万円  1003万円  1060万円  1444万円
73就職戦線異状名無しさん:2011/01/27(木) 10:25:48
>>72
これ何年前のデータだよw
74就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 09:02:54
技術系は感電するよ。
結構、技術系(大卒、院卒出身)で感電事故を起こした人の話聞くよ。
電力の技術系やるならそれくらいの覚悟が必要。
75就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 09:14:04
>>73
2年ほど前。
76就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 09:16:38
うちの電力では、電力社員の死亡事故は過去10年間1度もない。
感電事故の件数はわからない。
少なくとも大けがするような感電事故は、過去10年間1度もない


とマジレス
77就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 11:21:13
>>76
斜陽社員乙
78就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 14:34:33
最初の3年は4勤4休の交代制で超絶まったり。夜勤の時はガッポリ稼げる
ガッポリ稼げても休みが多過ぎて遊ぶ金が足りないってくらい
その後数年は本店行くなりして、最初よりは忙しくなるが昇進すれば再びまったり

これは中部電力の話ね。まじオススメ
79就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 15:20:37
>>76,78

大学院の就活生です。
中部電力を志望しているんですが、
本当に高所作業があったり、感電するような仕事なんですか?
ちなみに部門は配電志望です。
80就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 15:34:17
おまえら、高所恐怖症はいないだろな。いやなら、やめろ。
ヘリコプターに乗って、電力線チェックするんだぞ・・・。
81就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 15:37:32
ヘリはマジできつかったww
82就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 16:12:08
20年後も絶対に生き残っている会社 

現代ビジネス
採点付き・激変する企業地図・有力535社に○をつけて選んだ!
就活生必読「人口減少社会」到来で激変

[前編] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1823
[後編] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1883
83就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 17:06:56
>>80
>>81

マジか…ヘリコプターに乗ってチェックするのって技術系なら全員やるの??
84就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 17:17:05
>>83
このスレは寝たスレだとわからんか?

ヘリコプター巡視なんて架空送電屋だけだ。
大卒だと同期の数%
85就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 17:44:23
>>85

というネタですね。
わかります。

実際は、
・鉄塔に登って巡視(送電線のチェック)
・鉄塔に登る代わりにヘリコプターからの巡視がある。
http://www.youtube.com/watch?v=2lVDbEWr4oo&feature=fvst
http://www.youtube.com/watch?v=7dOFKVE9cH4&feature=related
・・・これが送電部門
これは建設なので少し違うけれど送電線作業者からはこういう感じに見えます。
http://www.youtube.com/watch?v=R1VwBXm2RUI&feature=related

電柱に登るのは低いからまだ楽かもしれないけど…
北陸電力で高所作業訓練
http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=be04e6728c1f7f0b5f0f5a66d0a67e54

これが大卒・大学院卒の技術系の仕事です。

86就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 17:52:33
>>84

というネタですね。
わかります。

実際は、
・鉄塔に登って巡視(送電線のチェック)
・鉄塔に登る代わりにヘリコプターからの巡視がある。
http://www.youtube.com/watch?v=2lVDbEWr4oo&feature=fvst
http://www.youtube.com/watch?v=7dOFKVE9cH4&feature=related
・・・これが送電部門
これは建設なので少し違うけれど送電線作業者からはこういう感じに見えます。
http://www.youtube.com/watch?v=R1VwBXm2RUI&feature=related

電柱に登るのは低いからまだ楽かもしれないけど…
北陸電力で高所作業訓練
http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=be04e6728c1f7f0b5f0f5a66d0a67e54

これが大卒・大学院卒の技術系の仕事です。

ちなみに感電するとこうなります。
http://youtubeblog00.blog110.fc2.com/blog-entry-998.html
87就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 20:06:03
>>85
だから何度も言うが架空送電屋の仕事な。
自分が高所恐怖症なら架空送電を志望しなければいい
命綱つきなら高所が平気だというなら、架空送電業務に携わるといい。
そもそも大卒で鉄塔に登るのは、普通にラインにのっていれば最初の数年だけだ。
88就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 21:58:52
>>87

来年、電力の配電を目指そうかなと思ってます。

配電で電柱の移設・建設がやりたいんですが、
業務で架空送電を扱うことってありますか?
高所作業とか感電事故とかが気になってしまいます。
89就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 01:11:16
>>88

当たり前にあるよ。

故障、災害とかで、停電が起きたら、配電は全員、現場で電柱に登って
活線作業で直すから、高所作業・感電事故の危険は当たり前。
あと、配電部門でも鉄塔を使ってる場所が結構あるから、配電でも鉄塔には登る。
これは10年たってもずっとだね。

大卒・大学院卒の仕事じゃないって言われるけど、
でも、それがやりがいがあるんだよなぁ。
90就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 01:16:37
>>79
配電は電柱、送電は鉄塔に登る
もちろん研修中だけな
不安だったらOBなりに聞いてみればいい
俺は社員である兄貴から聞いた
91就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 01:30:43
なんか情報乱立してるなぁ

まとめて欲しい
92就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 01:32:22
まとめるわ
行きたいやつは受ければいいし、
行きたくないやつは受けなければいい
93就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 01:38:00
ちなみにそういうことさせるのは、将来的にマネジメント側に回った時に
現場を全く知らないってのは困るから。言ってみればポーズ的にやらせるだけ。
そもそも研修自体が会社にとって旨みゼロなのに、そこで大怪我や死のリスクを負わせるわけないだろ。
公共性の高い電力会社でそういうことが起きたら問答無用で管理責任問題になる。

発電所配属になった火力だか原子力の連中だって発電機等の機械はちょろっと撫でて終わりだ。
『現場を知る(笑)』っていう大義名分の名の下にな。
あとは安全装置つきのボタンを制御室でポチポチするだけ。
ほんとぬるい業界だわ。マジオススメ。
94就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 01:43:11
発電所は明らかに安全だろ高卒でも安全。

配電部門、送電部門、変電所勤務 がまさに現場作業だよ。

大卒でも電柱登るし、感電するような作業もバリバリやる。
ただ、下請けよりはこういう仕事数は少ない。
研修の時だけ、こういう作業して、あとはまったくやらないなんてありえないやろ。
95就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 01:56:01
> 研修の時だけ、こういう作業して、あとはまったくやらないなんてありえないやろ

ありえるよ
なぜならそれは本来の仕事ではないから
大卒が求められる能力はそういうところに無い
高いコスト払って採用活動して、高い給料払って育てた人材を鉄塔に登らせて使い潰すことこそありえない

こんなネタくせえスレじゃ電力志望者は減らないと思うがマジレスしてやるわ
96就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 09:25:28
一応経験はしておけってことか
97就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 09:44:15
大卒 -技術-
 系統運用:人生勝ち組
    配電:現場(電柱/鉄塔)
    変電:現場
 架空送電:現場(鉄塔)
 地中送電:現場(洞道)
 火力発電:
 水力発電:
 原子力発:激務高給
 電子通信:
    土木:
    建築:
    環境:

高卒 -技術-
 系統運用:ムリムリ
    配電:現場(電柱/鉄塔)
    変電:現場
 架空送電:現場(鉄塔)
 地中送電:現場(洞道)
 火力発電:
 水力発電:
 原子力発:
 電子通信:
    土木:
    建築:
    環境:

だれかまとめ頼む
98就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 10:24:16
>>97
大卒は研修しか最前線という意味での現場は行かないよ
研修の後に行くとしたら視察目的だな
あと原子力は高給というより昇進しやすいから同期で差が出易いってだけ
99就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 16:11:51
じゃぁ、部門ごとに話してこうか。

【配電】
・大卒・大学院卒でも第1線の現場あり。(高卒と同様のしごと内容)
ただ、高卒よりも大卒のほうが出世しやすいため現場を早めに離れる確率が高くなる。
生涯現場の大卒・院卒もたくさんいる。

・配電の仕事は、電柱に上り送電線の保守、鉄塔に上り送電線の保守。
 高所作業、感電事故の危険性大。
 各電力会社では、感電負傷、感電死傷多数発生。

・電力会社は隠蔽体質なので表向き感電事故は少なく発表される。

100就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 16:43:10
俺は院卒の送電屋だが、電力会社なら高卒大卒問わず高所作業なんてほとんどないぞ。
昇ることはあるが、それは緊急時で、かつ簡単な作業の時のみ。
住民の苦情でカラスの巣を取りにいったりとか、電線に絡まった異物を取り除くとかその程度。
もしくは請負さんが高所で工事やったりしてる時に下からだと監視できないから上でちゃんと監視したりとか。
んで高卒は大体ずっと現場で、見込まれた奴が支店に。大卒は例外を除きほとんどが支店・本店にいって後々管理職にって感じ。

むしろ、中でのデスクワークがつまらないから昇ったり作業したいと思う。
101就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 17:02:26
>>99
出世したら現場を離れる、ってわけじゃなくて
もともと現場で作業することが業務に含まれてないんだよ
やるのは全員研修だけ。例外でも>>100の通り

あと隠蔽云々言ってるけど、今の時代そんなの絶対に無理
本人を黙らせても、家族がちょっと騒ぐだけでネットやらマスコミやらが嗅ぎ付けるんだからな
そもそも原発を運転してるような企業が一人の配電社員のために露見のリスク負って事故隠蔽するメリットが無い
102就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 17:17:07
>>99
隠蔽されてんのにお前が知ってるのはなぜ?ソース2chとか言うなよ
脳内妄想もほどほどに
103就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 17:28:36
>>1フルボッコでワロタ
電力がブラックとか言ってたのにいつの間にか送電だけがターゲットになってるしww
104就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 17:49:27
そもそも配電と送電の違いが分かってない時点でね・・・
105就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 17:58:54
>>99
なぜ配電社員が送電線の保守するの?
2chの就活板ってホント自由だよな、これみて他の就活生が影響されないことを祈る
106就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 18:09:06
>>105
さすがに就活生ならちょっと業界研究すれば配電送電の違いくらい分かるだろw
たぶん>>99は全く別業界見てるか、ただの荒らしかのどっちかだww
107就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 18:24:30
108就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 20:17:49
そもそも>>89が正しくないって話なんだが・・・
もしかして他社では配電も鉄塔に登るのかな??
109就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 20:58:51
他社って何基準の他社だよ
まあどこでも配電は鉄塔には登らん
110就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 21:35:50
当社基準の他社
111就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 22:07:29
>>108

配電でも鉄塔使ってる設備はあるよ
例えば、中部電力の例しか見つからなかったけど
http://www.chuden.co.jp/corporate/company/com_setsubi/index.html
配電設備でも鉄塔はある。
うちの会社でも配電の範囲で鉄塔はあるよ。
建物とか地理の関係で、電柱の高さでは対応できない場所があるから、
鉄塔で6600Vの送電を行うケースがある。
でも6600Vの送電も配電の範囲だから結果的に鉄塔に登る。

感電作業も普通にあるよ。
電柱に登って、柱状変圧器とか電線保守をやるから、
その時に、短絡したり故障でアークとかでドカンってケースも実際にあった。

だから、大卒・院卒配電で、
デスクワーク、管理業務ってのは全部当てはまらない。
112就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 22:11:45
>>111
それってソースとして成立してない気がするの私だけでしょうか?
まあ事務系採用の俺にはほとんど関係ない話題だけど
113就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 23:25:43
>>111
マジか!!中電の送電だが配電に鉄塔があるの知らなかったwww
114就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 00:45:27
鉄塔が無い電力会社があると思ってたのか?
115就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 02:58:39
>>100 でOK
鉄塔に乗ってる配電線もまれにある。高さ若しくはスパンの問題。
電力会社は年功序列。 大卒ならほぼ管理職まで上がれる。
現場では高電圧に近寄るけど、みんな感電しないように行動する。(理解してる)
発電所は僻地・騒音・暑い・危険・夜勤有ったりするがその分手当多い。
公務員みたいに安定・リストラなしが良い。
勝手なイメージ
発電:工場
送電:山男
系統:インテリ
配電:優男
116就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 12:59:30
>>115

・現場で高電圧に近寄る
   −> 高所作業は普通にあり・感電事故もあり
・発電所は危険
   −> 感電事故あり

>>100と言ってることとかなり矛盾してる
117就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 14:13:15
>>1はなんでひとりで頑張っちゃってるんだよw

どうあがいても電力がブラック会社に入るわけねぇだろw
118就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 02:06:11
この中に電力の内情を本当に知ってるやつが何人いるやら・・・
119就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 11:23:53
高電圧さわって感電しちゃうような馬鹿はくんなってことだろ。
高電圧を触らない優秀な奴だけ来るべき。
120就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 13:56:30
面白いね
121ふ〜ん:2011/02/01(火) 18:48:21
きみたちの話は
でーた と 空想で会話してるみたい・・・

オレ、鉄塔上るし原発いくし、いろんな話聞くけど、

げんぱつに関しては、
実際の話を近隣住民、原発職員に聞いてこいや。
生まれた子供が変だったりとかさ〜あるんだよ

だから、絶対げんぱつではたらくなよ!!
どうなってもシランよ。



でも お給料たくさんもらえるよ


122就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 20:24:19
ずーっと美浜原発の傍に住んでるけどそんな話聞いたことねえや
123就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 21:30:41
電源開発って推薦だと受かりやすいでおk?
124就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 21:36:25
>>117
>>1じゃないけど、お前のほうがよっぽど必死に見えるから止めとけ
125就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 21:41:41
>>124

>>1じゃないけど」
>>1じゃないけど」
>>1じゃないけど」
>>1じゃないけど」
126就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 21:43:44
1はよっぽど電力行きたいんだな。俺が自己PR読んでやるからうpしてみろ。
もしかして院ロンダのカスじゃないよね?
127就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 21:45:09
電力がブラックかどうかの前に薄給だから萎える
128就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 22:16:08
薄給は言い過ぎじゃね?
今の時勢考えたら中給って言ってもいいだろ
129就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 22:46:16
      大卒公務員 大卒中小 大卒大企  電力高卒  電力大卒
30〜34  450万円  519万円  616万円  614万円  665万円
35〜39  550万円  634万円  762万円  735万円  835万円
40〜44  630万円  729万円  897万円  860万円  1085万円
45〜49  770万円  769万円  986万円  966万円  1240万円
50〜54  850万円  825万円  1024万円  1064万円  1404万円
55〜59  900万円  832万円  1003万円  1060万円  1444万円
130就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 00:02:38
役職就かないボンクラ社員ならそんなもんだな
131就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 02:42:45
給料は上の下ってとこだなぁ

安定まったりで給料もそこそこなら最高
132就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 03:56:19
でも感電するんだぞ。
高所作業だぞ・・・

そんな仕事内容で給料もらっててもなぁ。
133就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 08:47:25
>>132
馬鹿の1つ覚えみたいに感電・高所しか言えないのか?
電力志望者はそのリスクは理解してるんだよ、その上で目指してるわけ
志望者減らしたいなら、他のデメリット持ってきた方が建設的だよ

まあ、電力のデメリットあまり見つからないからこその感電・高所なんだろうがw
134就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 09:26:06
感電:感電するやつは馬鹿、まともな奴は注意する
高所作業:送電、配電に行かなけりゃ解決
135就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 09:41:45
上の表は四季報にのってるような非管理職の年収であって、役職ついたらはねあがるよ@電力子会社社員
136就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 10:09:49
子会社て
ダッセーw

しゃしゃり出てくんな負け犬が
137就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 19:33:58
確かに>>135はいらないな。仕事しろ。
138就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 22:47:47
地味にネットワーク系は、客からのクレーム窓口も担当だったりするので悲惨
139就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 03:27:23


結局、感電事故はあるの?

だれかまとめて
140就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 04:31:14
>>1の自演がくるぞーw
141就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 11:20:24
>>139
感電:感電するやつは馬鹿、まともな奴は注意する
高所作業:送電、配電に行かなけりゃ解決
142就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 19:44:43
>>139 
感電の危険はもちろんあり、現場では第一にそこを注意している。
実際に作業する協力会社さんに比べるとその危険はかなり低い。
143就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 17:10:41
まぁ、電柱や鉄塔がそんなに嫌なら
系統運用、変電、地中送電、通信とか行けばいいだけのこと
144就職戦線異状名無しさん:2011/02/05(土) 18:35:19
入社したら部門の希望は十分検討して出せよ。
途中から別部門へはあまり移れないからな。
145就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 15:49:00
貴様らクソバカボケ職人のせいで変態的井戸端キチガイ会議所も二十六号室まで増築しちまったよ!
無駄な人生で知りえたどうでも良い 妄想 キチガイ話 を書き込んでみろ!
他の変態野郎の参考になる訳ないが暇つぶしだ!
他の人生の敗北者もクソバカボケ職人に関して疑問があれば質問を遠慮して書き込め!
キチガイクソバカボケ職人の妄想話と愚痴とストレスの八つ当たりに巻き込まれろ!
身近におこったキチガイ話を、クソバカボケ職人のストレス発散のつもりで書き込んでみろ!
このスレはスレタイトルのように、人生の敗北者とキチガイとクソバカボケ職人が集まる最悪な場所だ!
だから何も考えてない!
このスレに書き込むかには、資格は<変態・キチガイ・人生の敗北者・クソバカボケ職人>必要だ!
話題に制限を設けない場所だ!貴様らのキチガイ話と発狂的書き込みしろ!
超過激な話、書き込み、中傷、妄想、発狂、キチガイ話、ヤマキンネタ限定で書き込め!
前スレ ★★★キチガイ話★★★変態的井戸端キチガイ会議所二十五号室★★★
146就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 16:23:42
どこからの誤爆だよw
147就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 15:29:37
電力の推薦って増やせるって聞いたけどほんと?
148就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 16:07:57
中部電力の工務部の大卒、内定者です。

変電所で勤務したいと考え工務にしました。
工務部門では鉄塔に登ったり送電線を綱渡りすることもあるみたいですね。
高所恐怖症なので高所の仕事は絶対にしたくないです。
工務部門で、生涯、研修でしか鉄塔に登らなかった人ってどれくらいいますか?

あと、工務以外で鉄塔に登る部門ってありますか?
149就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 17:35:16
>>工務部門で、生涯、研修でしか鉄塔に登らなかった人ってどれくらいいますか?
ほとんどの人はそうだと思うけど。
鉄塔は送電屋くらいしか登らない(通信も多少上るかも)
大卒でしょ、10数年もしたら現場もほとんど行かなくなる。
150148:2011/02/07(月) 17:37:25
147です。

>>149

ありがとうございます。

工務って送電設備の保守が含まれてるので、
工務 = 送電屋
なのではないですか?
151就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 18:08:35
送電線の保守してたり変電所だったり保護リレーみてたり、
いろんな仕事がある。
152就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 19:19:27
ってことは、

工務では、送電線渡ったり鉄塔に昇る仕事に回されることもあるわけですね。。
結構怖い仕事ですね。
153就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 19:45:58
各社どの程度自前で作業してるか知らんけど、基本は協力業者が作業する。
社員が送電線は渡らないと思うよ。
154就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 21:19:51
>>150
電力会社によって若干比率は違うが、
学卒技術のうち工務配属は同期の2〜3割
工務配属者のうち架空送電は2〜3割
155就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 23:50:22
>>153-154

ありがとうございます。
もし、初期配属で「架空送電」にならなかったら、
生涯、鉄塔に登らなくてもいいってことですか??

転勤とかで、変電から、架空送電になることはないんでしょうか。
156就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 23:54:51
発電所とか行かないのかな?
水力も火力も原発も、どんな発電所でも僻地デフォでしょ??
157就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 00:08:46
俺も就活中だが、発電所ってあまり行く人いないんじゃね?
工務系統志望じゃないから業務内容をよく知らないけど

水力→基本的に無人。保守点検等のために、担当の人しか行かない。
火力原子力→基本的にその部門の人が全部やる。

つか電力会社行くのに鉄塔も嫌、発電所も嫌ってそんなら事務行けやと思うのは俺だけ?
158就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 00:19:14
まず嫌ならここの業界来なければいいだけ
事務系でも総務や営業などで初期配属は支店支社、営業所勤務でも
出世や異動で原発や火力発電所で総務や広報に行くケースもあるんだからさ
159就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 00:26:23
>>157-158

155です。

156は私ではないです。
発電所は勤務したかった…んですが、
部門別採用だったので、私の出身学科は採用がなかったんです。

送電線綱渡りと鉄塔作業が避けたいだけです。
あとはなんでもやります。
160就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 00:08:25
age
161就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 06:56:17
中部電力に送電部門なんてないよなあ。

配電部門が鉄塔に登るのか?
知ってる人情報plz

高いとこ楽しいから配電行きたいかも
配電って鉄塔登れるの?
162就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 07:33:31
163就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 07:34:14
164就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 00:13:33
>>161
公務部門の中に送電が入ってる。
165就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 05:32:22
>>161

配電では一生鉄塔に昇れないのかな
166就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 11:40:41
大卒が鉄塔に上るのは研修か緊急のときだけ
167就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 15:26:10
>>166

それって鉄塔に登る工務の話だろ
配電はどうなの
168就職戦線異状名無しさん:2011/02/12(土) 00:14:02
変電所にも鉄構沢山あるじゃん。特に超高圧の変電所。変電だから高所に登らないことはないんじゃない?
169就職戦線異状名無しさん:2011/02/12(土) 01:34:46
>>167
他の電力は知らないが、うちの電力は配電運営課と配電建設課に別れてて
確か運営課の方が電柱に昇りまくってるって聞いた。
建設課は設計とか建設計画をしてる。
170就職戦線異状名無しさん:2011/02/12(土) 02:25:29
説明会で突然弱電だの強電だの言われてもよく分からんかったな
171就職戦線異状名無しさん:2011/02/12(土) 08:23:28
どこの説明会?
社員はどうだった?
172就職戦線異状名無しさん:2011/02/12(土) 10:16:55
J-powerかな
筆記で大幅に絞るんだったら自分は落ちそうだ・・
173就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 08:36:32
age
174就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 14:22:36
中部電力の配電部門で研修以外では電柱に登らない社員ってどれくらいいるの?
175就職戦線異状名無しさん:2011/02/15(火) 10:53:08
いねぇよカス
176就職戦線異状名無しさん:2011/02/15(火) 10:56:06
お前の方がカスだから死んだ方がいいよ
177就職戦線異状名無しさん:2011/02/15(火) 12:35:48
いやいや、横から口出しであれだが、端から見たらお前が死ねって感じだが。嫌なら電力いくなよ
178就職戦線異状名無しさん:2011/02/15(火) 20:18:10
とりあえず全員死んだほうがいいよ、俺含めて
179就職戦線異状名無しさん:2011/02/15(火) 22:20:07
俺は生きる
180就職戦線異状名無しさん:2011/02/15(火) 22:30:17
いやいや生きようぜ
俺だけ!

181就職戦線異状名無しさん:2011/02/22(火) 21:57:05.56
負け
182就職戦線異状名無しさん:2011/02/23(水) 19:33:33.31
著名企業への就職率が高い大学ランク (著名企業400社)
1位 一橋大学
2位 東京工業大学
3位 慶應義塾大学
4位 電気通信大学
5位 東京理科大学
====著名企業への就職者多数ライン====
6位 大阪大学
7位 上智大学
8位 京都大学(企業への就職に興味が薄い)
9位 早稲田大学
10位 国際教養大学
11位 学習院大学
12位 九州工業大学
13位 東京外国語大学
14位 同志社大学
15位 神戸大学
===著名企業への就職者が珍しくないライン===
16位 学習院女子大学
17位 東京女子大学
18位 東北大学
19位 日本女子大学
20位 立教大学

ランク外 東京大学(卒業生数が不明のため)

SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
183就職戦線異状名無しさん:2011/02/24(木) 10:22:47.95
なんだかんだ言って今年も電力人気高いなー
少なくとも俺の学校ではすげー競争激しい
184就職戦線異状名無しさん:2011/02/24(木) 21:56:44.79
うちも推薦枠争いがし烈だわ
185就職戦線異状名無しさん:2011/02/24(木) 21:59:33.05
もう推薦来てるってどこだ?
うちは関電と電源くらいしか来てない
186就職戦線異状名無しさん:2011/02/24(木) 22:02:13.15
関電、九電、北電、電源開発から来てるな
俺は東電第一志望だからこれからだけど
去年は6枠だったらしいからなんとか滑り込みたいわ
187就職戦線異状名無しさん:2011/02/25(金) 13:34:37.88
うちは東電1カ月前には出てたぞ
188就職戦線異状名無しさん:2011/02/25(金) 13:39:06.81
電力なんてやめとけ。
感電死するぞ。
189就職戦線異状名無しさん:2011/02/25(金) 13:43:21.51
・明らかな誤り
190就職戦線異状名無しさん:2011/02/25(金) 14:26:49.27
明らかな誤りというソースキボンヌ
191就職戦線異状名無しさん:2011/02/25(金) 16:44:25.51
感電死したら新聞載るわな。電力社員が感電死した記事みたことある?
192就職戦線異状名無しさん:2011/02/25(金) 16:48:19.51
高卒現業だけだろそんなバカは
193就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 10:31:04.51
話しがループしとるがな
194就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 11:25:17.95
電力行きたいよー
195就職戦線異状名無しさん:2011/02/27(日) 17:32:33.83
電力会社に就職しても、選挙時期は執行委員なんかなったら駄目だぞ。
土日潰れるから。
196就職戦線異状名無しさん:2011/03/03(木) 15:04:27.96
電力会社でブラックってあんの?
全部の電力会社安定してるイメージがある。
やっぱ部署によるのか?
197就職戦線異状名無しさん:2011/03/03(木) 15:09:47.46
ニートから見ると働くことがブラック
198就職戦線異状名無しさん:2011/03/04(金) 00:22:44.95
>>197
言うことが古いなぁ。煽りにならんよ。
199就職戦線異状名無しさん:2011/03/04(金) 00:35:21.10
どうみても煽りには見えません
200就職戦線異状名無しさん:2011/03/04(金) 01:23:19.65
妬みにしか見えない?それもそうだ。
201就職戦線異状名無しさん:2011/03/04(金) 07:48:51.05
俺学生だけどニートだけは見下してる
202就職戦線異状名無しさん:2011/03/04(金) 13:27:01.55
エントリーシートに書いた第一希望でも第二希望でもない部門に配属ってあるの?
203就職戦線異状名無しさん:2011/03/05(土) 00:54:08.86
あるで
204就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 14:51:38.01
高等専門学校の電気系学科を卒業し、4月から電力会社への就職が決まったのですが
3年以内には第3種電気主任技術者の資格は、当然取るようにと言われちゃいました;;
大卒の皆さんからしたらこんなこと当然なんでしょうか??
よかったら教えてください。よろしくお願いします。
あたしは、高専卒なので世間知らず。少し甘く見ていたのかな。。。
205就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 15:36:18.17
>>204
院卒でも持ってる人は意外といない
高専卒なら3年以内には取れると思うよ。頑張れ
206就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 15:54:59.19
>>205
返事ありがとうございます。
そうなんですか!
きっと院卒の人達は、取ってないだけですぐにでも合格しそう。。。
でもちょっと安心できましたヾ(;´▽`A``
頑張ってみますね。ありがとうございましたー。
207就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 15:55:46.11
まあマルチ乙と言っておこう
178 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 14:54:38.52
高等専門学校の電気系学科を卒業し、4月から電力会社への就職が決まったのですが
3年以内には第3種電気主任技術者の資格は、当然取るようにと言われちゃいました;;
大卒の皆さんからしたらこんなこと当然なんでしょうか??
よかったら教えてください。よろしくお願いします。
あたしは、高専卒なので世間知らず。少し甘く見ていたのかな。。。
208就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 16:17:41.06
>>207
この時間帯で多くの人の意見が聞きたかったので。。。すみませんでした。
209就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 20:09:36.05
掲示板に時間帯も糞もあるか馬鹿
210就職戦線異状名無しさん:2011/03/11(金) 11:21:00.29
a
211就職戦線異状名無しさん:2011/03/11(金) 16:49:16.88
お前らとっとと電気の復旧しろよwwwwwww
212就職戦線異状名無しさん:2011/03/12(土) 19:38:20.30
4月からがんばるお( ^ω^)
213就職戦線異状名無しさん:2011/03/15(火) 03:07:51.28
電力関連スレage
214就職戦線異状名無しさん:2011/03/15(火) 17:32:30.94
age
215就職戦線異状名無しさん:2011/03/15(火) 17:35:35.30
東電寮
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8655134.jpg

こんな立派な部屋に住んでるなんて(怒)

216就職戦線異状名無しさん:2011/03/15(火) 18:56:07.27
電力が一気に負け組みかー
217就職戦線異状名無しさん:2011/03/15(火) 19:45:17.78
218就職戦線異状名無しさん:2011/03/15(火) 21:22:22.44
もうちょっと高地に作ってれば
女川との違いはそこだから
219就職戦線異状名無しさん:2011/03/15(火) 23:24:36.13
もう何人も自社の若手社員殺しといてさらにこの仕打ち…
あのイークラシスすら泣いて逃げるブラックっぷり


厚生労働省は15日、東京電力福島第一原子力発電所での事故に対応するため、同原発の作業員に限り、
体に受ける放射線の被曝線量の限度を現行の100ミリ・シーベルトから250ミリ・シーベルトに引き上げたと発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00826.htm
220就職戦線異状名無しさん:2011/03/15(火) 23:32:23.09
電源開発の推薦考えてたんだけど、やめた方がいい?
221就職戦線異状名無しさん:2011/03/16(水) 14:32:56.72
東電1万とソニー1.4万株買いますた( ・ω・)∩
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1268661961/
222就職戦線異状名無しさん:2011/03/16(水) 16:12:43.22
事故が起きるまでは安全と言い張って、
実は根拠がない。事故が起きても隠す。
これが電力会社の体質だよ。
東京電力に限らず、どの電力会社でも一緒。

原発で社員をコマとして特攻隊同然で使い捨てる。
被曝したら悲惨だぞ…。
子供できても社員の染色体が異常だから奇形が生まれる。
そもそも、DNAが壊れてるから、自分の体の細胞分裂もできない。
それを承知で会社は社員を駒にしてるぞ。

高所作業で転落し、感電死してもそんなことは会社にとっては痛くない。
そもそも労災なんてニュースにすらないないことが多いから、
いくらネットで検索してもでてこないぞ。
223就職戦線異状名無しさん:2011/03/17(木) 06:17:40.69
マジでブラックになったなw
224就職戦線異状名無しさん:2011/03/18(金) 06:28:54.55
ブラック上げ
225就職戦線異状名無しさん:2011/03/18(金) 12:14:56.08
全然ブラックじゃないね
給与は公務員クラスだし、福利厚生だってある
ましてや女が社内恋愛をしても辞めない企業だけにあれこれ問題を包み隠せる企業である
226就職戦線異状名無しさん:2011/03/18(金) 15:10:10.62
新卒の俺(21歳)が、東電の内定を去年に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、内定祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

俺の想像では、キレイなオフィスで女子社員と遊んだり
夜は仲間と飲み歩くことが仕事だと思ってたわけ。
で、今週の月曜に会社からメールきたわけ。
メールで、福島原発で放射能処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
火曜にはメールで内定辞退してそれから行ってないw

ちゃんと採用条件に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人にはまだ言ってない。
227就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 01:39:36.06
>>225
涙拭けよwwwwwwww
228就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 01:49:18.00
給与は公務員クラスってそれは多いといいたいのか少ないといいたいのかどっちなんだ
229就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 17:09:38.36
このスレたったの地震前かよ
内定出た奴ざまあwww
230就職戦線異状名無しさん:2011/03/24(木) 15:36:43.68
ちょっと前までは東京電力で働いてます(キリッ
って言ったら周りから羨望の眼差しだったのになーww

今言ったら引かれるだろうな
231就職戦線異状名無しさん:2011/03/24(木) 18:31:18.87
じゃあどこならいいかな
232就職戦線異状名無しさん:2011/03/28(月) 20:50:43.80
事故原発で働いてる東電社員のコメント、
”地震と津波のい両方が来るとは想定外?”
<−−大馬鹿。 地震と津波は1セットで発生するもんだろ!
社員の意識がこれじゃあんな事故発生するわけだ。

ちなみに東電社員は取引先・外注先から、”馬鹿殿様”と言われてるのを
知ってるか?
233就職戦線異状名無しさん:2011/03/28(月) 20:58:55.10
東電新卒は東北地方の人の前で東京電力で働いてますなんて言わない方がいいよww

半殺しにされるからwww
234就職戦線異状名無しさん:2011/03/28(月) 21:01:57.46
wwwの意味がわからん
笑いごとじゃないだろうに
235就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 00:59:56.13
>>234
とっとと除去作業に参加しろよ
236就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 10:24:45.04
電力会社ブラックすぎてもう入る気が起きないんだが・・・
237就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 18:28:40.24
>>231
少なくとも電力業界全体がブラック化したからそれ以外だろうな
238就職戦線異状名無しさん:2011/03/31(木) 21:18:57.92
電力会社は事務系で入るに限る
239就職戦線異状名無しさん:2011/03/31(木) 21:30:27.71
【人間性の比較】
59歳の定年間際の東電社員、志願して福島原発の現場作業に。

一方、コストカッターで名を売った66歳の社長の清水は現実逃避を繰り返しベッドの中。

原発の保守管理費を削減した張本人は清水その人だからだ。
原発の知識もない文系事務屋だから対策本部で狼狽するだけで邪魔者そのもの。
15日についに官邸で菅に叱られて泣き出した清水。16日には逃走して21日まで6日間も行方不明。
30日に記者会見をやらされそうになり、ついに29日に仮病で入院。
ちなみにコイツは「日本広報学界」の会長で偉そうに「情報を正しく伝達を」なんてぬかしてた。

せいぜい資材部長の能力しかないのに、会長の勝俣の娘を嫁にもらってコネ出世。
経団連の副会長で偉そうな御託をさんざん並べてこのザマ。息子を経産省の外郭団体に押し込んだ清水。
清水正孝、在りし日のドヤ顔→http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3rnkAww.jpg

危機が起きて社内で真っ先に精神に異常をきたしたキチガイ社長。

ワシントンポストが暴露したな。
清水の2009年度の年収は$8.9 millionだってさ。
http://www.washingtonpost.com/world/vanishing-act-by-japanese-executive-during-nuclear-crisis-raises-questions/2011/03/28/AFDnHNpB_story.html?hpid=z3
1ドルを83円として約7億4千万円なり。
240就職戦線異状名無しさん:2011/03/31(木) 21:42:59.72
以下コピペ→最新の今週号の週刊文春にでているが

東電の自衛隊に対する対応は鬼畜。

自衛隊は、保養施設の寒いがらんとしたホールのようなところに、
寝袋で寝食しているとのこと。とにかく、施設は、まともに使えない
状態で、部屋も食堂も全部、「鍵」をかけた状態。
東電の関係者は、「騒動後は使いたいので、自衛隊に汚されたくない」
いうことで「鍵をかけて自衛隊が、部屋や食堂を使えなくした」ということだ。
当然エアコンも使えない。

これだけ究極の切迫した状況でいったいなにを考えているんだろうか?
きちがいにもほどがある。まさに鬼畜。東電は腐ってる。
241就職戦線異状名無しさん:2011/03/31(木) 23:18:17.47
>>237
それは言い過ぎじゃね?
242就職戦線異状名無しさん:2011/04/01(金) 08:56:24.13
鬼女スレよりコピペ
↓↓↓↓↓↓↓↓
831 名前:可愛い奥様 :2011/04/01(金) 08:49:06.40 ID:BK7RLqEk0
主人が東電に勤めてます
今年の夏のボーナスはどうなるか心配です。
毎年夏休みに家族で海外行ってるのに
子ども達が今年国内で我慢してくれるか・・・

ボーナスでないと困るんです。

東電も被害者だからこれ以上叩かないでね
ボーナス減るから
243就職戦線異状名無しさん:2011/04/01(金) 09:43:14.88
東京電力、被災者受け入れわずか24世帯、

全国各地で被災者の受け入れが進む中、原発事故の当事者である東京電力が、
保養施設や社宅を多数保有するにもかかわらず、わずかな人数しか受け入れて
いないことが31日までに分かった。
東電は12都県に21の社宅や保養施設、461の独身寮や厚生施設を所有
しているが、31日までに被災者に提供されたのは、新潟県柏崎市にある社宅
24世帯のみだ。
http://www.sanspo.com/shakai/news/110401/sha1104010504014-n1.htm

244就職戦線異状名無しさん:2011/04/01(金) 09:49:31.59
高卒の技術系って朝から晩まで作業着でクレーンみたいなやつに乗って高い所で仕事やってるね。
245就職戦線異状名無しさん:2011/04/01(金) 23:39:59.32
http://shinka3.exblog.jp/16127268
 日本のテレビや新聞では福島第一原発の映像は30キロ以上離れたところから見たものしか
見ることはほとんどありませんが、まさかこのハイテク時代にそれほど写真が手に
入らないことは信じられないと思い、ウェブを検索してみたところ鮮明な写真を
発見することができました。

Photos of the Day - Fukushima Dai-ichi Aerials
By Mike Zacchino, The Oregonian | March 30, 2011 12:25 PM

http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html
246就職戦線異状名無しさん:2011/04/07(木) 16:13:22.84
計画入院の清水東電社長が職務に復帰

体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
退院し、7日午前からしれーっと出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa

247就職戦線異状名無しさん:2011/04/16(土) 22:14:42.77
>>244
さんざん言われてることだけど、そういう作業するのは下請け・孫請けの協力会社
248就職戦線異状名無しさん:2011/04/20(水) 01:19:16.14
東電が電力全体の評判下げてくれたおかげで
地方電力の倍率下がりそうでラッキーじゃね?
249就職戦線異状名無しさん:2011/04/22(金) 01:47:14.02
もともと高い倍率がちょっとやそっとでそんなに下がらねえよ
250就職戦線異状名無しさん:2011/04/22(金) 02:34:57.46
電気メーカーと電力会社ならどっち?
251就職戦線異状名無しさん:2011/04/22(金) 14:47:32.21
確実に電力
252就職戦線異状名無しさん:2011/04/22(金) 21:44:19.68
この状況でも?
253就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 00:07:32.69
JR西が事故ったとき他の鉄道会社はどんな感じだったんだろうな
JALのときANAは飄々としてたイメージがあるけど
254就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 03:48:45.41
電気系だとテレビ局と電力と電機メーカー(企業にもよるけど)ならどこが一番人気あるの?
255就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 04:19:19.85
>>253
JALANAは同じパイくってんだからまた違う関係だろう
256就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 05:06:45.50
257就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 05:18:49.23
早慶理工も上位はメーカーばかりだな
258就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 05:21:58.36
理学部文学部でも就職率いいなあ・・
259就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 07:17:59.84
歴代人気企業ランキングが載ってた。
何か時代を感じるな。

1985年
   【文系】      【理系】     【総合】
1 東京海上火災保険  NEC      NEC
2 三菱商事      日立製作所    東京海上火災保険
3 住友銀行      富士通      三菱商事
4 三井物産      東芝       住友銀行
5 第一勧業銀行    トヨタ自動車   三井物産
6 日本生命保険    日本IBM    日立製作所
7 住友商事      NTT      第一勧業銀行
8 野村證券      松下電器産業   日本生命
9 電通        京セラ      日本IBM
10 日本興業銀行    本田技研工業   富士通
260就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 07:21:24.20
理系で電力って堅実安定志向なだけだよな
261就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 07:31:45.10
結局電力会社と電気メーカーならどっち?
262就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 09:19:40.75
東電、社員の年収2割カットを労組に提案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110421-OYT1T00906.htm?from=navr
東京電力が労働組合に対し、社員の年収を約2割削減する提案をしたことが、21日わかった。
福島第一原子力発電所事故の周辺住民に対する損害賠償費用が巨額になることから、合理化策の一環として行う。
東電は、すでに役員、管理職の報酬・給与を4月からカットする方針を示している。
関係者によると、東京電力は18日に、労働組合に対して賃金削減案について提案した。
春の定期昇給を見送り、月々の給与の約5%をカットする。夏冬のボーナスも、従来の給与の約2か月分から、
約1か月分にほぼ半減させる内容だ。給与とボーナスの削減額を合わせると年収で約2割のカットとなる。
263就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 16:10:58.86
>>262
同業他社に比べてもともと低かった年収が、圧倒的に低くなるな。
264就職戦線異状名無しさん:2011/04/25(月) 21:17:08.09
             平成24年度採用活動中止のお知らせ

 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、お亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈り申し上げますと共に、被害を受けられた皆さま、そのご家族に、
心からお見舞いを申し上げます。

 また、福島第一原子発電所の事故、および計画停電をはじめ節電のご協力等、
立地地域の皆さまをはじめ、お客さまや広く社会の皆さまに大変なご心配とご迷惑
をおかけしておりますこと心より深くお詫び申しあげます。

 弊社は現在、福島第一原子力発電所の一刻も早い事態の収拾と、早急な供給力
の確保に向けて、全力を挙げて取り組んでおり、今後の事業戦略を大幅に見直しを
せざるを得ないことと、収支の大幅な悪化を踏まえ、やむなく平成24年度採用を
行わないことといたしました。

 弊社に興味をお持ちいただき、セミナーに足を運んでいただいたみなさま、既に
エントリーシートをご提出いただいたみなさまには、大変ご迷惑をおかけいたします
ことを心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解賜りますよう、お願い申しあげます。


東京電力株式会社
労務人事部 人材開発グループ

採用スタッフ一同
265就職戦線異状名無しさん:2011/04/26(火) 03:09:34.93
団塊リストラして新入社員入れれば正しいコストカットになるのに
266就職戦線異状名無しさん:2011/04/26(火) 09:47:08.67
平成24年度新卒採用中止のお知らせ

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、お亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈り申し上げますと共に、被害を受けられた皆さま、そのご家族に、
心からお見舞いを申し上げます。
また、福島第一原子力発電所の事故、および計画停電をはじめ節電のご協力等、
立地地域の皆さまをはじめ、お客さまや広く社会の皆さまに大変なご心配と
ご迷惑をおかけしておりますこと心より深くお詫び申しあげます。
弊社は現在、福島第一原子力発電所の一刻も早い事態の収拾と、早急な供給力
の確保に向けて、全力を挙げて取り組んでおり、今後の事業戦略を大幅に見直し
をせざるを得ないことと、収支の大幅な悪化を踏まえ、やむなく平成24年度
採用を行わないことといたしました。
弊社に興味をお持ちいただき、セミナーに足を運んでいただいたみなさま、
既にエントリーシートをご提出いただいたみなさまには、大変ご迷惑をおかけい
たしますことを心よりお詫び申し上げます。
何卒ご理解賜りますよう、お願い申しあげます。
                     平成23年4月
                    東京電力株式会社
                   労務人事部人材開発グループ
http://www.tepco.co.jp/personnel/index-j.html
267就職戦線異状名無しさん:2011/05/08(日) 21:02:59.01
東電に就職したのは運が悪かったの?
それとも自己責任?
ぶっちゃけNTTとかいってたら叩かれずにすんだわけだしねえ
268就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 00:23:32.61
>>267
そりゃ自己責任
どんな企業にだってリスクはある
269就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 00:27:18.98
NTT(笑)なんて薄給の代名詞みたいなもんだから今の東電の社員ははじめから見向きもしてないと思うよ。
270就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 00:45:44.98
今回の場合は東電が駄目だっただけじゃなく、
原子力全体が駄目みたいなムードだから
関連企業が多いな。
271就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 01:53:16.53
まさか俺が負け組になろうとは。お先真っ暗。
272就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 02:51:32.42
>>268
NTTは物作ってる会社じゃないからこういうのはないだろ
東電も今まではないと思われてたがね
273就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 08:02:41.41
暗殺?

東電元取締役と思われる人物宅で火事、妻死亡#2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304764277/l50
274就職戦線異状名無しさん:2011/05/10(火) 18:05:42.31
まさか東電が負け組になるとはね。
一寸先は闇ともいえる社会だ
275就職戦線異状名無しさん:2011/05/20(金) 02:02:15.16
241 :可愛い奥様:2011/05/15(日) 09:39:55.96 ID:dyHtnhjW0
東電の言う事は全部「手遅れの言い訳」であると次々に発覚しておりますヽ(´∀`)

よくそれで自分達も被害者とか言えるな。ウソばっかり塗り固めて、あげくの果てには
電気料金を上げれば済むという腹なのであります。

原子力安全保安院というのも東電とグルになっているだけで、この世に必要のない存在。ただの金くい。
何かあれば「想定外」としか言えない人たちだとすでに証明されております。

そして原発を推進した「自由民主党」のご老体どもは今や雲隠れ。
戦犯並みの犯罪をやっておきながら姿を消しております。
東電と自由民主党は犯罪者としては同レベルなんですけどねぇ。
このご老体達も死ねばいいんです、普通に。

日本は2011年の3月11日を持って終わりました。
これから後にやってくるのは 「ウソの塗り固め」と「弱い庶民のつるし上げ血税」、
そして「財政の破綻」 、最終的には同じ日本人同士で憎悪を抱くようになり殺し合いも起こるのでしょう。
276就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 00:49:13.28
http://nifty27.c.ooco.jp/kousen1.html
「高専に行きたい中学生へ あなたは本当に高専に行くべきなのか」

高専の現実 (保存用PDF)
http://www.nagaoka-ct.ac.jp/ec/labo/ther/gif/Comment.pdf
277就職戦線異状名無しさん:2011/05/27(金) 15:53:36.14
ブラック ≪ベ イカ レント・コ ンサルティング≫ 反社会的暴力組織
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせている
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑っている(監視カメラ、張り込み)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操る
▼ 重要事件を紛糾問題にすり替え、口頭でごまかす
278就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 00:35:29.14
tinnko
279就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 21:14:15.10

280就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 21:36:48.30
内定者いる?
281就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 22:55:15.32
呼んだ?
282就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 22:26:40.77
【ブラック】IT会社(技術系)【究極】

▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQN超絶ブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
283就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 23:06:14.46
電力はブラックだろ
人間関係ドロドロ飲み会教養向上心の無い低脳DQN
業界自体が省エネで需要減少確定
仕事楽すぎて脳みそ腐る
電力系で働いてきた社員見れば分かるだろ
284就職戦線異状名無しさん:2011/07/05(火) 21:16:02.80
age
285就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 08:28:15.21
東電に行かなくて良かった。
286就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 13:12:40.67
飲み会ばっかりだろうな
287就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 18:55:03.48
付き合いないぞ
288就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 18:56:50.19
仕事楽すぎとかむしろ羨ましい限りだろw
289就職戦線異状名無しさん
【ブラック】ベ_イカレ_ント・コ_ンサ_ルティング【劣悪非行】
代表取締役江口新の指示で営業社員和田は取引先のみずほ証券に金品を贈賄
執行役員南部光良首謀の新卒内定辞退強要、退職休職強要事件
新卒就職ブラックリスト認定、入社希望者大幅減、上層部社内犯罪行為活発化