大卒内定率57.6%「就職氷河期」下回る★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
文部科学、厚生労働両省は16日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)を発表した。

内定率は前年より4.9ポイント低い57.6%で、
「就職氷河期」と言われた2003年の60.2%を下回り、
調査を開始した1996年以降で最悪の就職戦線となっている。
急激な円高で景気の先行きに懸念が強まり、企業が採用を抑制しているためだ。

中小を中心にこれから採用を進める企業もあり、内定率は例年、年度末に向け上昇する。
ただ、企業の経営環境が厳しさを増す中、どこまで伸びるかは不透明だ。

理系の内定率は前年比10.2ポイント低下の58.3%で、下げ幅は過去最大だった。
文系は3.8ポイント低い57.4%。
男女別では男子が59.5%、女子は55.3%で、それぞれ前年を3.8ポイント、6.3ポイント下回った。

学校種別では、国公立が63.2%と8.1ポイントの大幅悪化。
私立は3.8ポイント低い55.8%だった。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010111600848


どうすんの、これ(笑)

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1289914909/
2就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:37:54
【超重要】いよいよ23日!!「就活くたばれデモ」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1290317384/
3就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:38:55
いちおうテンプレ

ちょっと就職が厳しかった世代の新名称つくろうぜw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1290331176/
4就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:55:39
そんなクソスレがテンプレとかwwww
5就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:56:07
>>4
おっさん最初から飛ばしてるなw
6就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:07:42
なに言ってんだこいつ
7就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:09:05
大学の就職課ってみんな行くのか?
推薦で内定もらったけど就職課には顔出してない…(@駅弁理系)
他所の大学だとそんなに就職課って頼りにされてるのか…?

うちの大学の推薦はちょっと特殊だからなんとも言えないけど…

教育関連のバイトを6年続けてたから感じるけど…
体育系の部活とか吹奏楽とかの一部の文科系の部活をしてない限りは
激しい競争にさらされることがほとんど無いのよねぇ…
それが今になって大きな弊害になってきてる…
学生が無気力なのよね…
(まれに他の学生の気力を吸い取ってんじゃねぇの?ってくらい元気なのもいるが…
8就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:41:34
内定もらえないって言ってるやつの出身校と容姿と志望企業を聞けば、就職難という言葉の響きが虚しく聞こえるw
9就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:59:27
1975(昭和50)年度の大学進学率
男41.0% ■■■■□□□□□□
女12.7% ■□□□□□□□□□

↓ 増えた割合を★印で示す

2007(平成19)年度
男53.6% ■■■■★□□□□□
女40.6% ■★★★□□□□□□
10就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:04:47
868 名前: ニーハオ(新潟県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 20:03:06.44 ID:MOoUOjah0
就職難問題なんか簡単だっつの。
女の正規雇用を法律で禁止すりゃいいだけの話。
あんな奴ら、どうせケコンすりゃカラダで食わせてもらえんだから、
就職するイミねえだろ
11就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:19:40
そんでガキ産んでババアになって口臭いとみんなから言われ、スーパー店員に
嫌われ、近所のみんなから嫌われ、挙句には家族、野良犬、野良猫から嫌われる。
12就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:46:05
詳しい自己紹介をありがとうwwwwwwww
13就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:55:54
なんか前スレで前氷河期連中が集まってきてたみたいだな

お前ら来年入ってくる新卒にだけは仕事教えるの止めようぜw
とても優秀みたいだから仕事教えなくても一人で育ってくれるよきっと
14就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 21:00:48

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」


15就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 21:11:58

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」


16就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 21:47:24
内定もらえないって言ってるやつの出身校と容姿と志望企業を聞けば、普通に納得する。
出身校と容姿に相応しい企業を選べよw
17就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:11:58
日本って何でもかんでも海外から取り入れるのに積極的だし抵抗ないからな

これだけ外国人採用増えたらこうなるわな
日本に来る外国人ってだけで英語、日本語+αっていう語学力という特技持ってるし
18就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:15:17
三社受けて三社とも是非来てくださいと言われたけど、いまそんなに就職が
厳しいの?俺らにはわからん。(旧帝工学部修士卒)
19就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:16:15
外国人好きだしね
20就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:17:55
>>18
中学の同窓会出てみろ
21就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:21:55
14 15で挙げられてる奴らは国のガン。
22就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:23:33
成人式いったら既に親になってる人達がいた
23就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:27:40
>>22
で?
24就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:34:19
大卒は数字が厳しいんだけど、専門卒はどうなのかな?
会計、税理の専門に行って日商簿記とか取って卒業後は関連会社に就職して働きながら上級資格を取り3〜40代で独立目指す、逆転人生とか
大卒で無資格なままフリーターになるよりはリスクが低い思うんだけど、やっぱりまだまだ学歴社会なのかな
25就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:36:51
専門も高卒も厳しいよ
無論専門は就職出来ない生徒は強制留年or退学あるから内定率自体はそんなに悪くないだろうけど
26就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:38:03
フジでやってる
27就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:48:37
数字が出たとたんどのニュースも就活ネタばっかり
28就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:49:54
最近の若いヤツらを見ると、こいつらだけはオレの会社に来て欲しくないってやつばかりだな。
内定率で言ったら30%くらいでいいんじゃね?
大体、世の中ナメてるよ。まず、携帯しながら街の中を歩くな。あと、語尾を伸ばして話すな。
29就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:50:17
中小狙えとマスコミは連呼してるけど
その中小すら数字上の求人倍率に沿った採用活動してないからな
30就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:53:17
まあ、来年景気が悪くなったら新規採用はまた縮小するかもしれないが、
それ以上に、50代40代のリストラが進むだろう。
特に40代は大量に余っているからな。
勧奨退職や整理解雇でどんどん辞めさせられて、住宅ローン返済できないとか
話題になるんじゃないかな。
31就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:54:21
結局、優秀な奴は就職出来ているんだろ。
企業も生き残りに必死な時代に、アホ大卒なんか採用する訳ないわな。
自己責任であり、ごく当然のこと。
32就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 22:55:46
33就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:00:54
>>27
就活ネタは数字とれるんだって合コンで言ってた
34就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:06:16
暖冬世代湧きすぎだろw
どんだけ暇なんだよw
35就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:10:18
暖冬とか言って悦に入ってる気持ちワル。
働いてる人は休日だった人が多いからじゃないの、日曜だし。
36就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:25:33
いい大人がこんなとこに来てる方がイタイよw

ぬくぬく育った暖冬おじさんw
37就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:27:46
残り43%がコミュ障不細工低知能だとしたら日本人は欠陥民族だな
38就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:28:59
>>37
暖冬必死w
39就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:35:39
前スレからちょいちょい暖冬がわいてるなw
自分たちの(しょぼい)苦難は改善しないのに
40就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:37:28
中小受けろよ
大手の何がいいの?
41就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:39:40
自分たちが一番辛い世代でちゅう〜ってか?甘えるな!
42就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:41:20
>>41
そうでちゅねw
暖冬なのに寒い寒いって言ってた皆さんをみならいまちゅw

ごちゅうこくありがとうございまちゅw
43就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:41:53
こんな風だから内定ないってことに気付かないまま、春を迎えるんだろうな。
不幸自慢で御愁傷様ですね。
44就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:46:35
さんざんこれまでゆとりゆとりw
俺たちの時はw

とか言ってた奴らがじつはそうでも無かったんだ
小言も言いたくなるだろ
45就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:48:19
社員数人、10人のような中小も一杯あるのに。
就職出来ないなんて甘えだお
46就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:50:41
41 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/11/21(日) 23:39:40
自分たちが一番辛い世代でちゅう〜ってか?甘えるな!



これ必死にアピールしてんのおっさんじゃんww
内定率下がってるのに俺たちの方がひどかった!学生が悪い!
って必死にどのスレでも工作してるじゃんw
47就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:51:17
中小でも、大企業の面接すらいけない学生は相手にするだけ時間の無駄と考えるのが当然。
48就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:52:02
自分の時が一番辛かったと思っておけばそれはそれでいいんでない?
当人の主観だし。言い訳にも慰めにもなり便利だからね。
49就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:54:20
自分たちは丸十年
抑圧された世代だってアピールし続けてたくせに
それより厳しい世代が出た瞬間

来んな辺境板にまで出張ってくるあたり
暖冬のしょぼさが透けて来るな
50就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:55:54
ゆとりが使え無さ過ぎるだけだよ
51就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:58:53
あの学生の質が下がったからとか
全入だから厳しい故に
俺たち暖冬が一番厳しい

って論理が破綻してるのに
二ユース系のスレの主流なのが
多数派の力を表してるな
52就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 23:59:48
学生の質が下がったからww

ってどういう理屈なんだ?まじで
53就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:00:48
ま、嬉しそうに暖冬連呼してるやつとか毎度草生やしてるやつが、
一番世間のせいにしててしょぼいのが垣間見えるんだけどな。
54就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:03:10
ちょっと就職が厳しかった世代の新名称つくろうぜw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1290331176/
55就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:04:21
>>52
能力の低下
学力の低下
体力の低下
教養の低下
要領の悪さ
地頭の悪さ
56就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:05:04
>>55
57就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:06:10
大手に中途入社するスペックや実力もなければ
ブラックや中小零細で耐える根性も無い
かと言って起業するアイデアやノウハウ、資金も無い
他人のせいばかりにして努力、困難をさけ楽で責任無く甘い汁を吸いたがる

そりゃ採用されんし人生詰むわって話だよwwww
社会不適合者以外の何者でもないわなwww
58就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:06:23
お前ら内定取れないのは自己責任だぜ。
バブルや売り手に比べると暖冬は大変だっただろうし、
今氷河期の奴らはかわいそうだが、
それでも内定取れてる奴は取れてるし、いつまでも社会のせいにするなよ。
59就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:07:11
要するに勉強は出来るかも知れんが企業とかビジネス社会で役立つものが無い学生が多いんだろ
60就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:07:25
なんか世代間の争い勃発してるみたいだけど結局は
社会に出るのが遅い現氷河期の方が仕事教わる立場な分不利なだけなのに
会社の新卒教育係が30〜35辺りなのは本当で
腹の中はともかく、そいつら相手にテキトーにゴマすってりゃいい所を
ガチで喧嘩売ってるの見るとやっぱ真性ゆとりって…と感じるわ
61就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:11:05
>>60
こういう掲示板では叩きまくって、リアルでは媚びてるように
みせかけるのが大人の対応だろ。
62就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:12:29
就職できてる奴も居るんだから就職できない奴は自己責任ってのは一見正論のように見えるが
そもそも椅子の数が足りない椅子取りゲームなので就職できない奴は必ず発生する
起業して自分で椅子を作るは座るより難しいしな
63就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:13:06
あげ
64就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:13:31
>>60
馬鹿じゃねーの?
社会に出れば世代とか関係ねーよw

俺らが叩いてる暖冬は
こんなとこまでくるおっさんとか
平日の昼間にゆとりゆとりw言ってる馬鹿のことだよ
65就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:13:56
>>62
じゃあ、頑張って椅子奪い取るしかないな。
頑張れ、現氷河期。暖冬世代のように世捨て人になるな。
66就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:15:14
>>64
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
67就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:16:11
>>61
相手がこういう場でのやりとりとはいえ
どう受け止め現実にどういう対応するかまで保証はない話だけどな
一応忠告はしといたから。あとは好きにしてちょ
68就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:17:03
暖冬にしても、ゆとり氷河期にしても、お前らなんで叩き合ってるの?
似たもの同士だろw
同属嫌悪かw俺は売り手と仲良くやっとくわ。
69就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:17:57
>>66
社会も知らないゆとりと同レベルの暖冬w

ただニュー速とかのおっさんは精神年齢18ぐらいで止まってるがな
70就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:18:20
>>62
起業する方が簡単だろ思うけど?怖いだけだろ?
71就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:19:32
>>68
暖冬が大人な分
氷河期を立てればいいのに、なぜか
必死でゆとり叩きしてるから
72就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:20:11
そりゃゆとり世代と前氷河期時代の人が現実社会でガチでバトルしたら
どっちが勝つかくらいは分かってるよ。
73就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:20:43
>>69
てか、このスレにいる30前後のおっさんってマジで怖くないか。
未だに精神年齢10代で氷河期を言い訳にしてる。
犯罪者予備軍だぜ。
俺ら、未来の殺人鬼と煽りあってるかもしれないぜ。
74就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:21:11
>>70
なら起業してみろって 簡単なんだろ?
起業して自分が社長になれば金儲かるし会社も好き放題できるぜ?
75就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:21:32
>>71
ゆとり気質の者を発見致しました!
76就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:22:46
>>71
大人な暖冬はこんなスレにこないリア充ぞろい。
こういう場所に来るのは犯罪者予備軍の暖冬。
77就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:23:41
ニュース番組見ると、コメンテーターが舐めたことほざくよね
「他の業界見ればいいのに」とか「農業や水産にも目を向ければ」なんて。
そういう奴は、決まって安定した地位を持ってて、具体的な解決策も示さない

別に他人事であればそれでいい。
けど、それならまだ「甘い。100社は回らないと」とか批判するほうがずっといい
中途半端な優しさなのか無知なのか、くだらん理想論かかげて押し付けるのはやめてほしいわ
78就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:23:51
>>74
?もうしてるけど何か?
自分の経験談から話をさせてもらっただけなんだけど?
何かイラついていないか?気のせいだったら謝るよ。
79就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:24:14
>>73
不幸自慢もリアルタイムな俺らがいうのは、
普通に世相を表してるだけど
10年も前の不況を盾に
一回りも違うガキと本気で喧嘩してるからな

しかも自分の巣(ニュー速とか)では傷の舐め合いだし
80就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:24:47
>>77
そいつらは自分らが甘い汁吸うためにやってるんだよ。
仕方ないことだ。
81就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:26:12
ゆとり氷河期ってなんかピッタリだな。
今の氷河期をゆとり氷河期って呼ぶことにしようか。
82就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:27:14
>>81
もう団塊、バブル、暖冬、売り手、ゆとり氷河期でちょうど良いバランスだよな。
83就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:27:49
>>81
いいんじゃね?

団塊⇒バブル⇒暖冬⇒ゆとり氷河期

語感も良いな
84就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:31:35
>>78
年収おしえて
85就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:32:32
>>84
相手すんなよ
暖冬フリーターの妄想タイム突入だから


それとも自演か?
86就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:33:58
>>82
かっこいいw
87就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:40:30
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
戦中戦後の世代への反発で左全開。行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。

●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多く基本的に左率高め。
未だに金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代。

●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発 戦後世代の爺さんに無条件で可愛がられ内緒で小遣いを貰いリアル昔話を聞かされるなど隔世遺伝で右全開。
ただし世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定。

●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?

●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪なのか団塊への反感で右率高めというかめんどくさいので右。

●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。

新しく作り直さなくちゃなw
とくに団塊JRww
なにが悲惨だwお前ら暖冬だっつーの

ホント誰が作ったコピペだかわかることですことw
88就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:41:18
ゆとりゆとり言われてるけど一番ゆとりのない生活してきたのはゆとり世代だよ
経済面でも生活面でも
89就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:42:35
白い新品のワイシャツわざと汚して車の下もぐりこむような奴はもういないだろうな
90就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:43:57
11卒のNNTだけど、ホントに辛い
去年テレビで50社受けて内定無しみたいな特集見て笑ってた自分を呪う
91就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:44:05
>>87
団塊JR以降適当すぎだろw
これは酷い
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
92就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:44:25
>>87
無味無臭ワロタ
93就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:45:17
定年のおっさんはバブルの20年前は40代ですごかったらしいが
札束ろうそくがわりに燃やしていたそうだ
94就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:45:33
>>90
NNTがこんなスレに来るなよ。良い影響全然無いよ。
11卒ANTだが、なんかアドバイスしようか?
95就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:46:26
>>90
はいはいメシウマメシウマ
メシウマすんのもタダじゃねーんだぞコラ
96就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:48:40
無味無臭ってなんだよw
97就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:48:51
>>94
ANTさんか。いつ頃内定決まった?
俺はもう来年に懸けるよ

>>95
メシウマされても何も言い返せないわ・・・
98就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:49:13
99就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:51:18
>>97
俺は5月はじめくらいかな。覚醒遅かったから結構てこずった。
100就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:52:58
人として終わってる
101就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:55:38
http://sier.2chblog.jp/archives/1297063.html
このスレ見てると、就職活動の勝ちパターンが何となく見えてくるね。
102就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:56:26
>>99
早いな〜
俺は1月くらいからやってたんだけど結局この時期までNNTだ
103就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:56:47
●暖冬世代(70〜84)

日本経済最大の汚点「失われた10年」の被害を一手に受け
定職に就かない「若者」を多く生み出した。

派遣問題・ロストジェネレーション問題など
数多くの社会問題に直面する。

ネット上では10年以上この世代による
社会や政治不満が語られ続け、
正に不況における最大の被害者と呼ばれる世代


・・・のはずだったが、失われた10年は「20年」に延長され
さらには彼らよりも厳しい「ゆとり氷河期」が到来し、
相対的に対して厳しくなかったことが浮き彫りになってしまった。

もはや唯一の特徴「若さ」さえもなくなり
暖冬おじさんは今日も不幸自慢とゆとり叩きを続ける。


適当に作ってみた。
長すぎかな?
訂正ヨロ

104就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:57:51
>>103
GJ
105就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:59:06
暖冬おじさんって響きいいな
106就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:59:30
いいね
107就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 00:59:48
>>102
俺も本格的に動いたのは、その位からだけど、
ネタのあるなし、自己分析の完成度で展開が変わってくるよな。
俺も最初、面接落ちまくったし。
108就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:00:29
>>103
上まるまるいらんだろ


不況における最大の被害者と呼ばれる世代
のはずだったが、彼らよりも厳しい「ゆとり氷河期」が到来し
そのアイデンティティも崩壊した。
もはや唯一の特徴「若さ」さえもなくなり
暖冬おじさんは、今日も不幸自慢とゆとり叩きを続ける。
109就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:01:08
ゆとり氷河期って最高に甘美な響きだな
110就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:03:02
暖冬世代とゆとり氷河期はこの板に末永く生き残っていきそうな言葉だな
111就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:04:15
>>103
たぶん、10年後には「失われた30年」になってると思うがw
112就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:05:04
>>108


●暖冬世代(70〜84)

不況における最大の被害者と呼ばれる世代
のはずだったが、彼らよりも厳しい「ゆとり氷河期」が到来し
そのアイデンティティも崩壊した。
もはや唯一の特徴「若さ」さえもなくなり
暖冬おじさんは、今日も不幸自慢とゆとり叩きを続ける
113就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:05:36
暖冬世代ってなんだ?
114就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:07:54
>>103
GJ。俺じゃあ、売り手担当で。
●売り手世代(84〜86)
暖冬から雪解けして始まるつかの間の売り手市場。
就職難なんて何のその、複数内定も多数出現。
メガバンクにニッコマ150人採用など、急激に温暖化。
他世代からは、バブルと同様の扱いを受ける。
しかし、バブルが真夏だとすると、売り手はまだ寒さの残る初冬。
複数内定の影に、なかなか内定が貰えない学生もいた。
別名「2極化世代」「大量厳選採用世代」
115就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:09:01
>>108
入れてもよくね?下がオチになってるし。
116就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:09:53
>>114
上手いなwコピペ向きな文体だw
117就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:10:06
>>102
>>101読め。たぶん、そうすればお前は12卒として内定取れる。
118就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:11:02
就活板 新・世代論コピペver1.0

●暖冬世代(70〜84)

日本経済最大の汚点「失われた10年」の被害を一手に受け
定職に就かない「若者」を多く生み出した。
派遣問題・ロストジェネレーション問題など
数多くの社会問題に直面する。
ネット上では10年以上この世代による
社会や政治不満が語られ続け、
正に不況における最大の被害者と呼ばれる世代


・・・のはずだったが、失われた10年は「20年」に延長され
さらには彼らよりも厳しい「ゆとり氷河期」が到来し、
相対的に対して厳しくなかったことが浮き彫りになってしまった。

もはや唯一の特徴「若さ」さえもなくなり
暖冬おじさんは今日も不幸自慢とゆとり叩きを続ける。

●売り手世代(84〜86)
暖冬から雪解けして始まるつかの間の売り手市場。
就職難なんて何のその、複数内定も多数出現。
メガバンクにニッコマ150人採用など、急激に温暖化。
他世代からは、バブルと同様の扱いを受ける。
しかし、バブルが真夏だとすると、売り手はまだ寒さの残る初冬。
複数内定の影に、なかなか内定が貰えない学生もいた。
別名「2極化世代」「大量厳選採用世代」

119就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:11:39
>>114
3〜4年前は、雑誌で「一流大学女子大生のナメまくり就職活動」なんて特集もあったなあ。
あっさり内定もらって、初任給で30代の叔父さんの給料超えちゃったとか。
120就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:12:43
急激に温暖化ww
121就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:12:47
売り手ジェダイか・・・
122就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:13:35
就活のしきたり 踊らされる学生たち 石渡嶺司 × ひろゆき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12512885
123就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:18:46
●新(真?)氷河期世代orゆとり氷河期世代

キーワード
○雪解けも終わり、まさかの100年に一度の大不況に突入。

○ゆとりゆとり言われるが、そもそもゆとりある生活をした経験は無い。

○生まれた時から不況。
  受験に出る問題は学校で教えてくれない。
  などむしろ人生ハードモード。
 
124就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:22:04
>>116
じゃあ、ついでにゆとり氷河期もいきますか
●ゆとり氷河期世代(87〜)
リーマンショックから始まる未曾有の大不況。構造的な不況。
それに伴い100年に一度の氷河期が始まる。
極寒の冬に立ち向かうのは、ちょっと頭が残念な子羊達、ゆとり世代。
就職率は不況と学生の質低下の相乗効果で、戦後最低の数値を記録。
雇用環境悪化と同時に治安悪化、産業衰退も起こり、
日本の滅亡へのカウントダウンが始まる。
中韓に侵食される未来がそこまで忍び寄っている。
125就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:25:07
結局いちばんマトモな世代ってどこよ?
126就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:28:03
さぁ…まともな世代なんて戦後ないんじゃね
127就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:28:57
>>123
ちょっと改変。
●ゆとり氷河期世代(87〜)
リーマンショックから始まる未曾有の大不況。構造的な不況。
それに伴い100年に一度の氷河期が始まる。
極寒の冬に立ち向かうのは、温室で育てられた子羊達、ゆとり世代。
試験的に育てられた実験動物には、過去最悪の試練が待ち構えていた。
就職率は不況と学生の質低下の相乗効果で、戦後最低の数値を記録。
雇用環境悪化と同時に治安悪化、産業衰退も起こり、
日本の滅亡へのカウントダウンが始まる。
中韓に侵食される未来がすぐそこまで忍び寄っている。
子羊は中韓の餌となるのか、それとも日本を復活に導けるのか。
日本の未来は子羊達の手にかかっている。
128就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:31:06
あんまゆとり氷河期を可哀そうに書くと
暖冬と同じだからな

そこら辺注意しないと
129就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:35:15
朝日新聞に面接中に泣き出す男子学生の記事出ていたがそんな奴どこも採用せんだろう
130就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:35:26
●ゆとり氷河期世代(87〜)

雪解けも終わり、リーマンショックから始まる未曾有の大不況に突入。
ゆとり教育という温室で育った彼らは、100年に一度の氷河期に挑むこととなる。

現在進行形だからこのぐらいでいいんじゃね?
131就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:37:54
まあ落ち着けよ。
前氷河期だろうと現氷河期だろうと、
氷河期って時点でどうせ4割くらいは人生終わるんだから、
恨むなら改革を怠り浪費しまくった世代を恨むんだな。
132就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:38:46
就活板 新・世代論コピペver1.1
スペースもぴったりだしこんなもんだろ。話もこれ以上跳ねなそうだし。

●暖冬世代(70〜84)

日本経済最大の汚点「失われた10年」の被害を一手に受け
定職に就かない「若者」を多く生み出した。
派遣問題・ロストジェネレーション問題など
数多くの社会問題に直面する。
ネット上では10年以上この世代による
社会や政治不満が語られ続け、
正に不況における最大の被害者と呼ばれる世代

・・・のはずだったが、失われた10年は「20年」に延長され
さらには彼らよりも厳しい「ゆとり氷河期」が到来し、
相対的に大して厳しくなかったことが浮き彫りになってしまった。
もはや唯一の特徴「若さ」さえもなくなり
暖冬おじさんは今日も不幸自慢とゆとり叩きを続ける。

●売り手世代(84〜86)
暖冬から雪解けして始まるつかの間の売り手市場。
就職難なんて何のその、複数内定も多数出現。
メガバンクにニッコマ150人採用など、急激に温暖化。
他世代からは、バブルと同様の扱いを受ける。
しかし、バブルが真夏だとすると、売り手はまだ寒さの残る初冬。
複数内定の影に、なかなか内定が貰えない学生もいた。
別名「2極化世代」「大量厳選採用世代」

●ゆとり氷河期世代(87〜)

雪解けも終わり、リーマンショックから始まる未曾有の大不況に突入。
ゆとり教育という温室で育った彼らは、100年に一度の氷河期に挑むこととなる。
133就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:39:02
>>128
あ、悪い。あいつら、比較的かわいそうだからつい同情してしまう。

●ゆとり氷河期世代(87〜)
リーマンショックから始まる未曾有の大不況。構造的な不況。
それに伴い100年に一度の氷河期が始まる。
極寒の冬に立ち向かうのは、温室で育てられた子羊達、ゆとり世代。
温室育ちの実験動物には、過去最悪の試練が待ち構えていた。
就職率は不況とゆとり効果で、戦後最低の数値を記録。
雇用環境悪化と同時に治安悪化、産業衰退も起こり、
日本の滅亡へのカウントダウンが始まる。
ゆとりは野たれ死ぬのか、それとも何やかんやでどうにかなるのか?
受難の中、ゆとりの迷走は止まらない。
別名「迷走世代」「モルモット世代」
134就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:40:13
>>132
GJ

このスレ見た有志は、
就活全般を扱うスレ(出版とか金融とか絞ってないやつ)が
立ったら、適当にテンプレに滑り込ませてくれ
135就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:41:08
んー、
より下がどっちかと叩き合ってる時点で、両方クズだな。
暖冬かゆとりか氷河期か知らんが、
そういう奴が就職できないのは景気のせいじゃない。
136就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:44:41
いいね
ゆとり教育は負の遺産としてコピペのなかにいれるべきだしw
137就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:45:06
>>133
ゆとりは動物なのかw
138就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 01:58:33
>>133
それでいいよ。氷河期は互いにボロくそな位書いてちょうど良い
139就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:03:21
>>133
その87〜とかの数字はなんなの?
西暦かと思ったら全然違ったし
140就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:04:24
>>139
普通に西暦で生まれた年じゃね?
141就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:04:39
1987からがゆとり世代じゃないの?
142就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:05:06
昔は面接2回で済む会社もあったらしいな
今は面接ありすぎ
143就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:06:31
団塊からみたらどっちの氷河期もまともに就職しない奴が多いゴミ世代だよ。
144就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:07:11
生まれた年か。就活時の年で見てたわ。サンクス。
145就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:08:05
面接2回のみの会社は今でもあるけど
面接以外のセッション増やす所が多い気がする
GDやったり、間に筆記入れたりして無理矢理削ってる
146就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:13:17
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3409.html
ゆとり氷河期世代。大変だ。
東大卒が訳分からん中小のおっさんに落とされてるんだが。
中小のおっさん「東大卒なんで当然落としました。なんか優越感^^」
147就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:14:26
>>145
面接2回の会社はその2回で大量に落とすから倍率は面接5回以上の会社とそう変わらん。
148就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:17:22
>>143
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
戦中戦後の世代への反発で左全開。行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
149就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:18:59
面接2回って理系だと結構多いよね。
東京電力も面接2回だけだったしSONYも1次面接免除だったから実質2回だった。
150就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:20:37
沢山書いた努力は認めるが、せめて切り口は一緒にしようぜ。
151就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:20:53
>>149
理系は2,3回が一般的だよな。特に3回目は確認だけってところもあるよね。
152就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:21:20
団塊ほど各世代から満遍なく疎まれてる世代はない
153就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:21:29
名前聞いたこともないFラン大の奴が
名前聞いたことない企業は嫌だっつてたw

あいつは就職できねえわ
154就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:23:23
>>153
そういうおまえは無名な企業でもいいの?
155就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:24:18
学習塾とかなら就職出来るだろ。
後は医学部再受験だよ。医学部も定員増えたから昔より入りやすい。
156就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:24:51
>>149
理系向きの企業だと事務系採用でも
2回から3回で面接済ませてしまう所があるよね

自分は面接が1回だけの企業を受けたけど
あれは中々受からないw
157就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:26:37
>>156
事務系で1回とかあるの?
理系で推薦なら多くは1回で終わったりするけどね。
158就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:29:06
11卒で偏差値55程度の企業なんだが、内定者が旧帝一工早慶だけで8割だった。
例年よりも高学歴ばかりらしい。MARCHで5名もいなかった。就職がいかに厳しかったかわかるわ・・・。
159就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:29:56
>>157
とあるゼネコン子会社がそうだった
他業種に比べれば就職希望者が少ない業界だからかもね
160就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:39:14
MARCH以下のレベルの大学が内定者の半分を占めてるところはブラック企業な確率が高い
161就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:55:41
生まれた直後にバブルは弾け
小学校ではお受験戦争が流行り出す
小学校高学年から遊ぶのは週に1日あるかないかの勉強漬け
そんな中不景気の到来

中学では絶対評価に切り替わった
提出物の配点が多くなる
週休2日も部活・提出物に追われることになり逆に忙しい
また先生の主観がより反映されるため点数が良くても3や2がつく理不尽な成績になることも…


唯一高校は大きな変化なし

しかし就活期に100年に一度の大不況

本当はゆとりない世代
162就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 02:57:31
つまり日本の殆どの学生はブラック企業に行くか既卒になるかってこと?

そりゃ内定率も上がらんわな
163就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 03:16:32
>>141
87から本格的ゆとり世代(笑)と呼ぶらしいw
就活特集の番組で言ってた
164就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 03:25:32
12卒だが就職失敗する気がしない
165就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 03:30:47
ゆとり、ゆとりって言うけど、同期の連中はみんなゆとり世代
166就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 03:31:10
>>154

俺は無名でも、業務内容の将来性と福利厚生が最低限あればいい。
そいつはバイト先の後輩だけど
俺はいちおう東証一部の会社にもう内定もらったよ
167就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 03:44:46
今までずっとゆとり教育でヌルい人生送ってきた連中がここに来て一気に地獄に突き落とされるのか
こりゃあ大変だぞぃ
ナハハ・・・
168就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 03:49:41
いや詰め込み教育なのに氷河期とか鬼畜すぎだから丁度良いよ
韓国の同世代とかまさに最悪のパターンだろ
向こうもチャンスは新卒一回だから公務員の倍率凄いみたいよ
169就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 03:49:51
確かにゆとりのバカどもにとって就活は社会の厳しさとの初対面だろうな
その初対面がこの厳しさでは心が折れる奴続出だろうよ
170就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 04:16:54
ゆとり以外は学生の頃から社会の厳しさに触れていたと?w
171就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 04:18:03
氷河期世代のおっさんにはいわれたくねえな
172就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 04:22:13
詰め込み世代だってバカはバカだし、ゆとり世代だって賢い奴は賢い
まっ言葉のお遊びってことですかね?
173就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 07:26:45
勉強(努力)してきてないやつに、一般的な大卒初任給を与えた上に、
努力するというのはどういうことかの意識付けからいちいちやる余裕はないんだよ。
174就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 07:29:37
よく言われるのは、
無能でも就職でき適当でも社会が発展したのが昔の時代
無能は就職できなく頑張っても社会が発展しにくいのが今の時代

昔も今も大学生とはいえ社会的な判断では無能だし
社会人1人の力なんかたかが知れているよ
175就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 07:30:48
既卒でも2012卒に混ざって必死に活動しとけ
日本経済の問題だし言い方次第でまだ何とかなる。

最悪なのはこれで諦めてニート化すること
176就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 07:47:07
コングロマリッド系上場会社の社員だが、新卒の大部分がコネだぞ。いくら何でも酷すぎる。
177就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 08:15:06
はあ。社会の常識だろう。>>176
優秀なて意味を教えてやろうか?
その大学で何か実績残した奴を優秀て呼ぶのだよ?
例えば大学卒研にて何かしらの研究実績を学会等で発表できる水準が最低レベル。
体育会系であれば何かの大会で優勝しただとか、上位にランクインしただとか。
最も実績を残せないのは文系。だから、躍起になって海外留学をしたがるわけさ。
実際に半年海外に留学して更に何かしらのビジネスに直結する実績を残したり、体験するだけでもOK。
今、就職が決まっていない新卒者は本来、高卒者か高卒で企業に就職出来ない連中だろう。
大学が2010年までに増加の一途で閉鎖する大学は殆ど無い。意味わかるかな?
今となっては就職活動がネットで楽になった為に、新卒というメリットを活かせば
普通であれば今月までに内定出るのだよ。遅い金融商社であってもな。

在宅で北朝か中国か構わずに最新科学技術を提供する兵器関連の設計や工作活動はあるぞw
最も、殆どの連中は断られるだろうけれどなw
178就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 08:36:33

男子の大学進学率は35年前には既に40%強あった。
いわゆる「本来は高卒で終わっていた層」は、男子に限って言えば1割ちょっとしかいない。

1975(昭和50)年度の大学進学率
男41.0% ■■■■□□□□□□
女12.7% ■□□□□□□□□□

↓ 増えた割合を★印で示す

2008(平成20)年度
男55.2% ■■■■★□□□□□
女42.6% ■★★★□□□□□□
http://univ.howtolearn.biz/gakuji/gakuji_12.html
179就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 08:50:05
Fラン大学の増加→低レベル学生の増加→平均を押し下げる
180就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:31:36
大卒扱いはマーチまで。

Fラン?
高専から取って仕込んだ方がましだろ。
181就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:36:02
いや正直マーチも危ういっしょ
182就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:36:22
967 :就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:39:29
大学の数を減らせって議論がちょくちょく見られるが
大学の教授でもそれを言ってる人っているよな。
野依さんとかは「旧帝大と早慶いがいは専門学校でよくね?」とか言ってるし。
実際の所は大学ってそれくらいでいいと思う。
大学らしい研究とかをしてるのってそれくらいだろうし…
大卒にふさわしい能力を身につけてる学生って帝大と早慶以外に現存するのか?

前スレにこの書き込みあったんだが
この議論なら文系大が全部専門でいいじゃね?
4年あるから遊んじゃうわけで2年で十分だろ
183就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:36:34
どこもそう思ってるよ
184就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:38:51
マーチ生「大学扱いはマーチまでキリッ」

人事「理系(工業卒でも可)>>超えられない壁>>マーチ(笑)」
185就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:41:33
今、早稲田と慶應も質が大きく落ちた
Fランに限りなく近い状態で誰でも入れる
186就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:44:33
>>185
おまえ学生?それとも社会人?社会人だったら何年目?
187就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:45:16
文系のやつなんて遊んでるのが大半だから、確かに2年でいいな。
188就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:51:16
中西印刷専務・中西秀彦「東大法卒・早稲田法科大学院卒の新卒を書類選考で落とした!気分がいい」★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290357317/

http://twitter.com/hidecon6/status/10168787609
今日、うちみたいな中小企業に「東大法学部卒業・早稲田法科大学院卒」という人から新卒で応募があった。
司法試験おちたのかな。もちろん、書類選考で落としました。なんとなく優越感。
4:41 AM Mar 8th HootSuiteから6人がリツイート
hidecon6中西秀彦

現在本人はtwitterを退会して脱走中

中西秀彦のページ
http://www.nacos.com/hidehiko/

現在地 京都
Web http://www.nacos....
自己紹介 印刷会社の経営・大学の非常勤講師・文筆活動(「我電子書籍の抵抗勢力たらんと欲す」・「活字が消えた日」他、著書7冊 
日本ペンクラブ会員)・講演活動をやってます。専門領域は印刷文化史・情報社会論・その他、京都在住 
niftyでは「京都の若旦那」のハンドル名で20年間活躍 法律知らずを痛感し、行政書士挑戦中

中西印刷 専務◇中西秀彦のページ
http://www.nacos.com/senmu/

189就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 09:52:53
文系は大学=四年間遊ぶとこって流れがよくないよな

身のある活動をしている大学が少なすぎる

研究をしないなら違う何かを与えるべきではあるな
190就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 10:02:35
まぁ私立はもう駄目だろ
経営難で誰でも受け入れる他ない
191就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 10:29:30
受け入れるとかそういう話じゃないんだろ
苦労(そいつ自身が思ってるはず)して大学入ったやつが遊んじゃうんだからw
192就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 10:44:36
そもそも何かの資格を取るとか語学を究める目的の無い奴って
なんで大学いくんだ。遊びたいだけか、就職に有利とかの
幻想を持っているのだろう。
193就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 10:52:28
どうしても一流大学入りたくて学部関係なしに倍率低いとこ受けたら
文学部受かって喜ぶやつとかいそうだもんな
就活になって地獄を見て2chで自分より低学歴をANTNNTかまわず荒らすんだろ
これはもう妖怪レベル
194就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 10:58:37
>>189
理系で学部院合わせて8年間遊んでたけど
大手優良にあっさり決まったんだが
195就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:04:39
理系は遊びながらでも問題ないだろ
勉強しないといけないところでしないと194みたいに留年するんだからw
でもしっかり勉強研究したことで前へ進めるわけで
それに内定決まったのは194の力だけじゃない
卒業生や他大卒でも同じ専攻の人が社会で成果残してるから
そのおかげてのもある。理系は比較的遊んでる奴多くないからな
196就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:07:41
確かに俺一人の力でないのは間違いない
ただ残念ながら俺の専攻は就職に弱くて有名だ
大学も弱小
OBも一人もいない
197就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:08:11
20〜29歳
未婚者総数 男性 650万7千人 女性 559万8千人 …【男が90万9千人余る】
独身者総数 男性 656万6千人 女性 573万9千人 …【男が82万7千人余る】

30〜39歳
未婚者総数 男性 364万3千人 女性 233万8千人 …【男が130万5千人余る】
独身者総数 男性 391万6千人 女性 290万3千人 …【男が101万3千人余る】

40〜49歳
未婚者総数 男性 155万9千人 女性 80万1千人 …【男が75万8千人余る】
独身者総数 男性 196万8千人 女性 154万9千人 …【男が41万9千人余る】
198就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:11:27
>>196
卒業生がその企業に絶対いるだろ
そのおかげだよ感謝しとけ
199就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:13:14
>>198
いないよ
社員に聞いたもの
歴史のかなり浅い大学だからね
200就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:14:11
じゃ理系でコミュ力あったから技術営業職として見出そうとしてるんだろ
201就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:14:22
理系は昔は就職に強いと言われてたが今年は一番就職率が悪いらしいな
理系オワタって感じw
202就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:17:39
文系はソルジャー営業として大量採用あるからなw
理系は重宝される狭き門だし学生側も選ぶ
203就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:21:23
>>200
それも違うな
特殊な業界なんで技術営業はほぼ存在しないし、
営業も非常に数が少ない
204就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:23:24
理系と女子学生の就職率が極めて悪いらしいな
来年は改善するとかはたまた悪化するのか
205就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:24:23
>>203
>それも違うな

てことは職種もう決まってるんだよな。研究職?
206就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:27:53
>>205
いや、職種は決まってない
技術営業として見込まれてないだろうって書いたのは
その職種が社内に(ほぼ)ないから
研究職もほぼないし、やりたくないから配属されることはないと思う
207就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:29:47
>>204
最初、理系は良いって言ってた奴誰だよ。
5,6月の時点で60パー位いってた気がするのに。
208就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:30:07
じゃ技術営業の可能性あるじゃん
文系職でも技術かじったコミュ力ある奴を使いたいんだよ企業は
社会人での成功例があるから
209就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:32:45
>>208
2行目はそうだろうな
周りの理系院生も旧帝総計も駅弁もコミュ力豊富なやつが多いわ
210就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:34:32
>>207
その統計て内定率だろ?
文系の場合、50社以上応募→やっと内定→希望通りでないが進路決定
理系の場合、10社未満応募→内定→希望通りでないので悩み辞退→就活or進学迷う
もちろん一部の例の話だけど
211就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:37:30
>>207
それは院生も含めた統計ってことはないか?
>>1は学部生のみの値だろ
212就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:49:48
今年は機電以外の学科は院生でも苦戦してたな。
推薦がほとんど効力ない場合が多かった。
情報系でさえ、院生の2,3割は7月にまだ決まってなかった。
213就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:52:33
自由応募のみに絞った理系院生の俺が思うに
理系院生は推薦に頼りすぎだわ
214就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:56:19
オレも自由応募のみに絞った理系院生だけど
オレの場合はよかったけどな
推薦だといろんな企業受けれないし選べないから
215就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 11:57:28
>>213
それは分かるな。推薦で決まらなかった院生は、自由2,3発か酷い場合、0の奴
がいた。
推薦でも、1次、2次面接を通る位の慣れは必要だろに
216就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 12:00:58
推薦のみに頼るやつって就職先が向こうから来てくれると思ってるからな
少しは能動的に動くことも必要だと思う
217就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 12:07:50
中西印刷専務・中西秀彦
「東大法卒・早稲田法科大学院卒の新卒を書類選考で落とした!気分がいい」★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290357317/

http://twitter.com/hidecon6
今日、うちみたいな中小企業に「東大法学部卒業・早稲田法科大学院卒」
という人から新卒で応募があった。 司法試験おちたのかな。
もちろん、書類選考で落としました。なんとなく優越感。
4:41 AM Mar 8th HootSuiteから6人がリツイート
hidecon6中西秀彦

現在本人はtwitterを退会して脱走中

中西秀彦のページ
http://www.nacos.com/hidehiko/

現在地 京都
Web http://www.nacos....
自己紹介 印刷会社の経営・★大学の非常勤講師・文筆活動(「我電子書籍の抵抗勢力たらんと欲す」・「活字が消えた日」他、著書7冊 
日本ペンクラブ会員)・講演活動をやってます。専門領域は印刷文化史・情報社会論・その他、京都在住 
niftyでは「京都の若旦那」のハンドル名で20年間活躍 法律知らずを痛感し、行政書士挑戦中

中西印刷 専務◇中西秀彦のページ
http://www.nacos.com/senmu/
218就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 12:07:51
てか、推薦で大手の内定貰う奴って、自由で大手の内定貰う奴とそうスペック
変わらんだろ。
内定者でGWやったが、推薦の奴が一番、頭がきれる感じでびびった。
219就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 12:08:49
東京ガスJR商社マスコミなどはそもそも推薦がない
220就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 12:08:58
推薦は、いわば、1,2次面接を免除していきなり最終面接にとばすような
制度。社風との親和性が低ければ当然落ちる。
221就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 12:11:44
>>220
うまいな。推薦がザルなとこも厳しいとこもそれで説明がつく。
222就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 12:13:18
月曜早朝に暖冬おじさん脇すぎw
223就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 12:51:53
>>210
単純に理系の学生は敬遠されはじめてる
先輩方をたくさん採用した結果
224就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:07:05
理系が敬遠されてるというより、遂に理系の新卒すら取れなくなったということでは。
225就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:14:47
需要と供給のバランスも崩れてきたんじゃないか?
楽だからって安易な理由で文系選ぶ人間が多くて理系は少なかった時代もあったけど
今はネットに情報出てきて就職に有利だってんで理系選ぶ人間も増えたしな

あとは団塊世代の穴埋め補充が理系もすでに完了しつつあるとか
226就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:39:01
>>223
おまえ誰だよ?w
敬遠されてないからw文系君は捏造が好きみたいだなw
大手企業の内定者の割合調べればいいよ
227就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:41:19
旧帝大理系卒歓迎。私大理系卒はいらん。文系は論外。
228就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:44:19
>>225
増えてない。増えてない。
229就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:45:49
理系の新卒は教育時間に金かかるからな
単純に教育時間ほとんどいらない単純労働者の文系を取りたいんだろw
230就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:48:49
教育時間ほとんどいらない単純労働者は派遣かパートで充分だろw
231就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:50:26
文系がソルジャー営業、ブラック、小売、外食に流れてるだけで
内定率が理系より上で喜んでるとかもうww
まぁ不況じゃなくても文系はこういう仕事がほとんどを占めるんだろうけどな
232就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:51:47
文系は介護でいいだろw
233就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:55:19
大学院入学後4月で退学
ハロワで就職決まった俺が来ましたよ
234就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:56:04
おめ!よかったな
235就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:58:06
氷河期世代は大卒でも中国企業の日本工場でライン作業だろ。
236就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 13:59:37
中国企業てどこだよw
大手のライン作業はだいたい高卒だよ
237就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:00:29
文系新卒がホワイトカラーに就くってのが時代錯誤だってことに早よ気づけ。
238就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:01:54
文系って何しに大学行ってるの?
239就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:03:03
57.6%と言ったて
小売やパチンコ、他のブラック企業を引いたら
何%になるのやら...

来年からのの就活が怖いです
240就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:03:34
wikiに書いてあるような情報をわざわざ教科書で勉強じゃね
241就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:09:52
OECDなんかで来年は今年より景気が減速するとの予測が出てる。


さらに、新氷河期既卒、就留組、退避院組、専門退避組もがんがん合流する。

来年の就活は本当の地獄だと思う。
現2回生はストレートで就活すると、多分5割以上でフリーター。
242就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:12:10
一般派遣すらも実務経験ゼロの新卒だと仕事に就けない現実。
243就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:14:38
中国の元相場を手動から自動にするだけで
どんなに日本が救われるか
団塊経営者は頭おかしいのか中国に進出し続けてるし
このままじゃマジで中国共産党幹部らを潤すための世界になっちまう
244就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:17:58
景気の減速はほぼ確定だし、
このまま既卒、就留、退避組がどんどん溜まれば、
就活は加速度的に厳しくなる。


13卒とかマーチ未満だと7割方フリーターでアルバイトってレベルだろ。
245就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:21:47
またマーチ生きたww
246就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:25:52
いまの大学生ってホント哀れだよね。
就職口もない、ろくに知識もない、収入もない、経験もない、競争心もない・・・、とにかくないこと尽くし。
低賃金で不安定な仕事を一生転々とするなんて、もし自分がその立場だったらと考えるとちょっと恐ろしいわ。
247就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:28:43
今の大学生とおっさんのとき比べたら
さすがに今の方が断然上ww
英語はもちPCもできるやつはできるから
248就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:31:23
今年より来年の方が就活厳しいのはガチだな。
なんとか先延ばしした連中がたまりまくってるから・・・。
249就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:31:43
文系就職偏差値ランキング2012  ★改訂版

71 ★中西印刷
70 日本銀行
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東証 みずほ(GCF) 三菱商事 日本郵船 商船三井 日テレ 講談社 集英社 小学館 野村総研(con) 
66 郵政(HD) 三井物産 JR東海 NHK 三菱東京(CIB) みずほ(IB) TBS テレ朝 読売 朝日 電通 新日鐵 JXエネ 任天堂
65 東電 JR東 住友商事 農林中金 JFE ソニー テレ東 準キー 博報堂
64 JRA 関電 伊藤忠 国際石油帝石 旭硝子 トヨタ 共同通信 日経
63 私鉄上位 東ガス 中電 丸紅 ホンダ パナソニック ドコモ 東急不動産
62 JR西 川崎汽船 昭和シェル 三菱化学 住友金属 三菱重工 富士フイルム キリン 味の素 住友不動産 東京建物
61 大庄 大阪ガス 東京海上 東燃 出光 住友化学 信越化学 住友電工 花王 日清製粉 サントリー アサヒ 中日 毎日 時事
60 大和証券CM 電源開発 キヤノン デンソー NTTデータ JT 野村総研(SE)
59 三菱UFJ信託 首都高速 他の地雷 コスモ KDDI 豊田通商 東レ 旭化成 富士ゼロ 神戸製鋼 川崎重工 コマツ 森トラスト 産経
58 三井住友信託 ANA 双日 ADK 住友鉱山 三菱マテ 住友3M 資生堂 三菱電機 リコー キーエンス リクルート 野村不動産 森ビル NTTコム
57 私鉄下位 阪神高速 NEXCO JFC(中) 三井化学 JX金属 JSR シャープ 村田製作所 豊田織機 日揮
56 JFC(農) JR九州 昭和電工 帝人 大王製紙 島津 日立 パナ電工 ニコン サッポロ 鹿島
55 JFC(国) ゆうちょ かんぽ 三菱東京UFJ 日本生命 MS海上 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 宇部興産
三菱ガス化学 東ソー クラレ 横河電気 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林 清水
250就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:35:32
>>246
彼らの下の世代は彼らを半面教師としてきちんと育つんじゃね
251就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:37:51
なんで平日の2時に社会人であろうやつが書き込んでるんだw
自演やめろよwおっさんw
腹いたいww
252就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:38:10
最近悟ったこと。

Fラン大生ほど、就活をまじめにやらず、勉強もせず、
そのくせ公務員志望、教員志望と言ってる奴が多い。
253就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:38:13
こんな時代に大学生になるんじゃなかった
人生完全に詰んできてる
|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
254就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:41:48
>>252
そうなんだ
オレの周りにFランいないからわからないや
悟るぐらいだからおまえの周りはFランばっかなんだなw
255就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:43:34
>>251
草生やすの止めたら?なんか逆に痛々しいわ
今日は普通に有給取って三連休にする奴多いだろ
256就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:44:40
三連休じゃなくて四連休だった
257就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:45:57
昼間から2chしてる奴って時点で、
世代に関わり無くクズだろ。
258就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:46:27
おっさんも就職板で書き込むのやめたら痛々しいわ
せっかく草生やしてやったのに察しろよ
259就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 15:48:05
「ガイアの夜明け」テレビ東京 息子たちの戦争
〜親の知らない 新就活″戦線〜 2010年11月23日 放送

若者たちの働く場所は、どこにあるのか?
今春の大卒の就職率は、60.8%。前年度からマイナス7.6%と、下落幅は過去最悪。
大卒のほぼ6人に1人は就職も進学もしていない。今秋からは大学3年生の就職活動
が始まった。内定の取れていない4年生たち、そして、前年に内定を取れなかった
“既卒者”たちが入り混じりながら、“就活”が展開されている。
日本特有の慣行として存在してきた「新卒一括採用」。政府、経済界、大学、
そして学生たちの間でその是非をめぐり議論も起きている。
大量の「就職留年組」を生み出す「新卒一括採用」は、日本経済の競争力向上を
図るものなのか?ニッポンの就活は、このままで良いのか?若者たち、その親、
企業の本音に迫る。
いっぽう、働く場所は自分で作ると、就活に見切りをつけ起業を目指す学生たち
が増えている。その多くは、“社会起業家”。カネ儲けよりも、社会のためになる
ビジネスだという。高度成長時代の発想や仕組みとは違う、新しい「働き方」で、
就職難時代に立ち向かう若者たち。だが、そう簡単に起業できるほど世の中は甘くない…。
勤労感謝の日、いまニッポンで働くことの意味を、若者たちの群像で見つめる。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

260就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 15:51:56
最近すっかり就職関連のテレビ番組増えたな。
261就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 16:56:42
まじで詰みだ
もう成す術なし
262就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 16:57:22
そろそろ妥協すべき?
263就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 17:00:26
>>262
遅すぎ…
264就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 17:12:22
>>262
ここまで引っ張ったんなら、3月まで粘っても大して変わらん。
(夢追人)→まだまだ妥協しない
(チキン)→内定出してくれる所で妥協

お好きに。
265就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 17:28:56
妥協しても難しいことには変わりない
変な妥協するぐらいなら自分がやりたいことを突き詰めるべき
266就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 17:32:09
ビジネスと無縁な環境で育った大学生に即戦力などあるわけがない。
267就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 17:36:58
>>265
今なら求人してても、枠が埋まるかも知れんがな
268就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 17:38:27
>>266
即戦力なんて方便。
269就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 17:42:12
少し入れ知恵された学生が大手企業に受かる。能力なんて分からない。
270就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 17:45:40
最初から仕事できる人なんていないでしょ
そういう過信がない奴が求められてるのよ
271就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 17:48:00
お前ら、11卒でまだ就活頑張ってるのか
時代が悪すぎるわ
272就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 17:52:58
>>271
2010卒ですが何か
273就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:07:05
お前ら、10卒でまだ就活頑張ってるのか
時代が悪すぎるわ
274就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:11:03
流石に入社してすぐ即戦力ってわけにも行かないけど
1ヶ月くらい研修したらもうバリバリ仕事できるレベルの学生を大多数の企業が求めている
昔は2〜3年くらい下積みさせてじっくり育ててたのに
275就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:18:25
最近の若いもんは使えないと言いつつ要求するスペックあげてんのな
276就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:44:24
けど将来を担う若者を育てないと後が悲惨だぞ
277就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:48:09
将来のことなんて考えてられないというのが現状
先のことを考えすぎて今が疎かになってはいけない
今を懸命に生きているのが日本社会
278就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:50:57
【雇用】過酷“就活” 大学生、ハローワークに殺到、1カ月3万人[10/11/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290390009/

東京都港区のハローワークでは、スーツ姿の多くの大学生でごった返し、真剣な表情で
求人情報が閲覧できるパソコン画面に目を走らせる。
都内の私立大4年の男子学生(23)は「昨夏から80社近く受けたが、一つも内定がもらえなかった。
何とかしなければと思い、来てみた」と話した。
279就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:53:54
>>278
こっちの記事とは矛盾しているがなw

若い世代に遠い存在ハローワーク 「新卒向け窓口」も閑古鳥?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000000-jct-soci

ところが、肝心の就活生たちがハローワークに行かないというのだ。
背景には、自分たちとは関係のない施設との思い込みや、
頑ななまでに「情報サイト」に頼ろうとする姿勢も影響していると見られる。
280就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:54:39
大学生でハローワーク:(;゙゚'ω゚'):
281就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:55:58
>>278
>昨夏から80社近く受けたが

就浪して、2年で80社?
282就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:56:32
妥協しなければそうなる
283就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:59:04
>>278-279
話題になりさえすれば事実も創作するマスコミ。
氷河期自体が誇大表現。
284就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:00:22
まぁ今までで一番悪いけどまだ氷河期とまではいえないよな
これからどんどん氷河期になっていくだろう
285就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:02:16
妥協しなくて無職か...
親が働いている間は良いが、将来は親も含めて養う必要があるんだが。

ゆとり世代の無能大卒は、世話になった親を簡単に切り捨てそうで怖い。
286就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:03:24
高卒レベルの大卒が激増した為に内定率が下がっただけでしょ。
少なくともマーチ上位以上で数値を出すべきだな。
287就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:04:43
上位のほうが就職率悪そう
だって上位校まで行って変な仕事つきたくないから妥協できないだろうし
世間体もきになるだろうし
288就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:05:23
氷河期無職のおっさんも世話になった親に迷惑かけまくってるじゃねえかww
都合の悪いことは忘れるおっさんww
289就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:06:37
なら高卒の就職率は良いのかと言えば30%程度とか大卒以上に悲惨だし
若者の数に対して圧倒的に雇用数が足りない 求人倍率は空求人やら厳選採用やらで全くアテにならん
290就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:08:55
将来世代には国債返還が…
291電車男:2010/11/22(月) 19:12:24
290
将来世代には国債返還が…
回答:大丈夫です心配要りません 日本人はポツダム条約をした時点で
   絶滅の道を歩みその道の途中に過ぎない つまり 日本人はこのまま進めば
   絶滅危惧種となりやがては絶滅しますから 気にしないでくださいね
292就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:13:29
相続税を70%位にして控除を全廃すれば、消費性向が上がって景気は上がるし雇用も上向く。
293就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:14:21
後の世代になるほどツケが回っていくという日本失敗のフラグが立ったなw

公務員、大企業に入って定年迎えるヤツだけが勝ち組
女は安定した勝ち馬に乗れたら勝ち組
294就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:24:37
>>293
後の世代にツケが回るのはアメリカもイギリスも中国も一緒でしょ
295就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:26:50
財政は更に悪化していく訳
就職ははやいうちに決めておけ。それこそ内定率50%なんて時代がくるかもしれない
296電車男:2010/11/22(月) 19:27:15
いや それ云々、固定資産税撤廃すべし、そうすれば、皆気軽に土地や
物件を買える これを繰り返し貸し住宅に入れれば家賃だけで飯が食える
そうすれば、景気も向上し海外に旅行したものに向こうでドルを円に変えさせ
もって帰らせる。これを繰り返せば日本国内のお札が増える
お金の流れもよくなる。
297就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:30:55
>>288
>氷河期無職のおっさんも

既に迷惑かける気満々だなww
298就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:32:48
>>296
富の集中しか生まないよ

これだからゆとり世代はwww
299就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:34:59
2010年新卒者有効求人倍率 1.62
2010年新卒者有効求人倍率 1.28

1996年新卒者有効求人倍率 1.08
1996年新卒者有効求人倍率 0.99

去年はいわずもがな、今年も世間的には内定率のショッキングな数字で氷河期超えと煽られてるけど、
人事はそれほどの氷河期と見てないよ。

だって従業員1000人以上の大手と中小で求人倍率に凄まじい差があるのに、
典型的草食系安定志向のおまえらは分不相応に大手大手大手なにがなんでも大手、とにかく大手に行列してるだけだからなw
会社にぶらさがって一生のんびりしたい奴なんてこの買い手市場で大手が採用しねーよw

平成国際なんちゃら大学の分際で、大手に並ぶなよwww
ほんとの氷河期なんて、地方の肥料卸しの弱小企業が旧帝集めて面接してたんだぞwww
300就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:38:00
>>296
アホすぎwwwww
所得に重税かけて、不労所得を無税とかwwww

ゆとりらしい発想ワロスw
どんだけ活力ないねんwww
301就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:46:14
とニートが申しております
302就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:46:22
ま、生まれた時代が悪かったな。
景気減退する上に、既卒の蓄積が増加する来年よりは
今年の方がなんぼかましみたいだし、
贅沢言ってもしょうがない。

マーチ以下がブラックか無職か2択になっただけで、
上位は普通に内定取れるしな。
303就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:49:23
採用したい学生がいないんだから内定率は当然下がる。
中途採用もするから無理に新卒で採用する必要もないしな。
景気関係なく学生の質が改善しない限りこの傾向は変わらないだろうな。

ちなみに採用したい学生ってのは、学歴と成績が良いのは当然で、
その上で面接してみて同僚や部下にしたい奴かどうかってことな。
304就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:49:54
上位でも今までより苦戦するんだよ、結果的に内定とれても
305就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:50:01
>>302
上位も内定とれなくなってるぉ
306就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:50:29
上位の学生は色々な事情から大手しか狙えない人もいるしね
307就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:51:23
>>1
求人倍率低下で座席は減るのに、学生の危機意識は高まり、皆が準備を周到にやるようになるので、
あらゆる意味で人生ハードモードになったね。ドンマイ
308就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:59:17
>>306
色々な事情ワロスwww
なんで学生の事情汲み取ってアホを採用せにゃならんねんw

つうか5年前くらいと今とで学生のレベルに落差がありすぎて、大手はどこも外国人採用増やしてんだが。
グローバル化とか別に今に始まったことじゃないし、おまえら大田区のネジ工場みたいに中国人と天秤にかけられて負けてんだよw

309就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:01:34
とアホが申しております
310就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:06:03
>>309
くやしいのうw
煽られて言い返したいという欲望だけは一人前だが、悲しいかな肝心の能力は半人前。
バカだから何も言い返せないが、悔しくて収まりがつかないので捨て台詞だけは吐いておくw

職はない、金はない、能力はない、
あるのは欲望だけ。


生きてて楽しい?
311就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:10:55
NNTとその予備軍をメシウマするスレってここ?
312就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:16:11
まぁ2chにきてる時点で負け組みなんだからあまり偉そうなこと言わない方がいい
313就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:18:59
>>302
既卒なんてもともと詰んでるから新卒の相手じゃないよ。
314就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:20:17
>>155
今年は医学部やさしかったが、一般入試の定員は微減してる
現役生の推薦枠が増えただけ
315就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:20:23
なんだかんだで日本人の勤勉さは他の人種にはない
だから日本人を信じて日本人に未来を託す方がいい
316就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:22:20
>>310
なに釣られてるの?
317就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:28:41
>>311
こんなメシウマなスレそうそうないよ
318就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:29:09
>>316
涙拭けよ
319就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:30:02
ぷげらーwwwメシウマ
320就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:34:53
高学歴が中小受けると落ちるよ
逆フィルターとも言う
321就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:40:33
「中傷は慢性的に人手不足 優秀な人材を求めている」とか言いながら
いざ優秀な学生が応募してきたら「うちにはオーバースペック過ぎる もっと大手を受けなさい」とお祈りする
いったい何がしたいんだ
322就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:42:12
大学出たけどアホだから無職だっておww

    Λ_Λ
  ◯( ´∀` )◯ メシウマ!
   \    /
    |⌒I、│ 
   (_) ノ
      ∪
323就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:44:36
そのうち内定率50%いくな
自分に何の適性があるかすら知らないゆとりが就職活動するだけムダ
324就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:44:41
>うちにはオーバースペック過ぎる もっと大手を受けなさい
ねーよwww

「私にはもったいなすぎる、他の綺麗な女の子を探してください」というアニメを見たアニヲタの発想メシウマwww
325就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:47:36
実際中小だと高学歴は扱い難いんだよ
周りが全部低学歴だからな 社内が変な空気になる
326就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:47:37
2chでそんなこと言われても説得力がない
友達いないのかよ
327就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:48:37
高望みしすぎなんだろ。
ゴミ収集業とか清掃業とかあるだろ。
マーチ以下でプライド持つとか勘違いも甚だしい。
328就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:51:10
>>327
そういうのはバイトで賄ってるので求人が無いよ
329就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:51:57
この数字って、例えば東大とかも入れての数字だよな。
底辺校なら内定率は30%くらいじゃね?
330就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:52:49
NHK 必見!!!!!!!!!
10:05 双方向解説 そこが知りたい!「雇用危機」
板垣信幸,今井純子,百瀬好道,嶋津八生,荒木裕志,伊藤雅之,後藤千恵,竹田忠,
【司会】藤澤

19:30 クローズアップ現代「“内定がとれない”...
来春卒業予定の大学生の就職内定率が今月...
331就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:54:10
NHK 必見!!!!!!!!!
23日10:05
双方向解説 そこが知りたい!「雇用危機」
板垣信幸,今井純子,百瀬好道,嶋津八生,荒木裕志,伊藤雅之,後藤千恵,竹田忠,
【司会】藤澤

24日
19:30 クローズアップ現代「“内定がとれない”...
来春卒業予定の大学生の就職内定率が今月...
332就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:54:19


奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」


333就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:54:41
>>158

今どきのバカ学生は企業にも偏差値つけてるのか・・・。
正気とは思えんな。
334就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:55:10
>>325
だからそんなくそくだらない妄想で言い訳しなくてもいーんだよw

どんなゴミみたいな零細でも、いい人材獲って法務とか財務とか開発とか、
大手のマネか金払って委託してるようなことを自社の社員にやらせてみたいという希望は持ってんだよ。
335就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:57:17
こんなにメシウマなスレがあったんだな。
しばらく常駐させてもらうわ。
336就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:58:53
>>334
上司(自分)よりも優秀な部下とか採りたくないだろ
優秀な人材は欲しいが、自分が手綱を握れるレベルって条件が付くんだよ
337就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:59:28
今年の新卒は身の程知らずに強気だから
逆に心が折れた時が楽しみだわw
338就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:00:44
まあそんな事やってるから中小企業は永遠に中小なんだけどな
339就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:00:50
とにかくあとは春まで待てばいいんだから、彼氏彼女へのクリスマスプレゼントとレストラン考えようぜ。
340就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:02:01
290 :名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:59:41 ID:yG+nKf7m
新卒ハロワの中の人です。

ここで多くの人が謎だとしている「都心でも仕事がないのか」
「大手求人をハロワで探しているのか」という疑問に対してお応えします。

都心ではまだ新卒求人があります。もちろん絶対数は過去に比較すれば少ないですが。
そして大手求人がないのは、新卒さんも承知しているようです。
彼らが「ないない」と言っているのは「事務職、9-17時勤務、完全週休二日」の会社です。

新卒求人以外(一般求人といいます)でも、もっともタマが少ないのが
事務なのに。それを希望されても、正直厳しいです。

341就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:07:45
ゆとり世代
Fラン大学の増加→低レベル学生の増加→平均を押し下げる

団塊ジュニア世代
もっとも世代人口が多い→受験競争激化→選ばれし精鋭
342就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:08:59
>>340
マジ話ならアホすぎだろ。頭に蛆わいてんじゃね
343就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:10:03
高卒が内定取れないのは今に始まったことではないだろ。
高卒レベルが大卒の肩書きを得たとしても結果は同じという一つの結果を得たにすぎない。
344就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:10:26
まあ新卒逃すとその条件に応募する事すら困難になるし
正しい判断だよ
345就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:10:56
現在 能力のない学生が増加したため内定率下がる

10年前 選ばれし精鋭たちによる椅子の取り合い

つまり競争は前氷河期のほうが厳しかった。
現在内定が取れず困っているのは主に下位の大学に通う学生←自己責任
346就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:11:41
事務は体力的に楽だし、勤務時間短いし、ノルマもないから
常に楽な方楽な方へと逃げてきたゆとりが殺到するのは当たり前だろ
347就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:11:43
>>345
理論が飛躍しすぎて何言ってるか分からない
348就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:12:43
146 :名無しさん@十一周年 :2010/11/22(月) 20:14:46 ID:iM+tzyY60
仕事はえり好みしなければいっぱいあるのに。。。
本当は働きたくないんだろうな

149名無しさん@十一周年2010/11/22(月) 20:15:37 ID:GKVYA7Ro0
>>146
だな
こんな求人が山ほどあるってのに最近のゆとりは・・・
ttp://hatalike.yahoo.co.jp/h/r/H103010s_SCA_03_FF_1_MR_3005_st_P02_RQ_24832233_LA_004
158名無しさん@十一周年sage2010/11/22(月) 20:17:41 ID:tY1lfALH0
>>146
新卒にのみ限らない話をすれば、求人倍率だけみてもたくさんあるとはいえないだろう。
非正規雇用でいいならまだなんとかなるかもしれんが。
それにニートが本格的に活動したら求人倍率0.2とかになるんじゃねえか?
349就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:16:52
>>348
求人に誤字
学歴不問
新聞勧誘
頑張れば頑張っただけ
350就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:21:15



「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)


格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)


「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)


351就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:26:58
企業が今探してるのは野武士タイプだっておwww
周りは農民ばっかだからちょっとでも野武士っぽい、野武士モドキでも目立ってしゃーないだろうに、おまえらときたらwwwww
352就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:29:31
こんな厳しい就職戦線かいくぐってきても職場じゃ『ゆとり世代=アホ、能なし』の先入観で迎え入れられるんだねw
カワイソw
353就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:30:18
yutori as nanba-wan!!
354就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:30:25
>>351
具体的にはどんなのが野武士タイプ?
企業によって社風が違うし、一概には言えんと思うが
355就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:33:14
平成のぶしこぶし
356就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:34:32
メシウマwwwwwwwwwwwwwwww
357就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:36:51
>>351
その企業もうゆとり採る気ないだろw
358就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:39:07
勉強なんて出来て当たり前
心身共に健康で積極的で社交性があって謙虚で素直
そういう学生しか内定は出ない
359就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:44:46
「大手入ってマッタリしたい」とおまえらの顔に書いてるんだってよw
360就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:49:09
>>351
だから俺すんなり決まったのかな。
北斗の拳でケンシロウになぎ払われる連中の考え方で受け答えしたから。
361就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:52:01
おまえらがデカイ顔して渋谷とか新宿を歩けた時代はおわったんだよ。
これからは真面目に生きろってこった。
362就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 21:52:52
>>360
お前ならどこ行ってもやっていけるさ
363就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:00:05
おまえら今までさんざんイキがってたんだから、もうあきらめろってこった。
おまえらの書いた字をみたただけでバカさ加減がわかるよ。
はっきり言って女子学生のほうがおまえらの100倍優秀だ。
364就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:03:18
ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:03:25
>>363
おまえらの中におまえが含まれている件
366就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:04:51
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:05:39
ゆとり世代って1987年生まれからなので現役大卒の卒業年では2009年度入社以降みたいだが、
もう少し前から異変は起きていたな。
2006年入社くらいからおかしかった。
人事が「極めて評価が低い」なんて表現を使い出して、当時はそんな奴が入社してくることもあるんだなと笑ってたが、
ここ最近はそんな使えないやつが平均になってきてる。
5年以上前だったら袋叩きにあってたようなクズでも、今なら平均だからゆとりはある意味ラッキーだな。
368就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:11:13
>>367
その辺りから社内の新人研修の合格ラインの引き下げが行われた覚えがある
ラインをそのままにしておくと合格者がゼロの恐れが非常に高かったから
369就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:12:20
優秀な学生はいい会社に入ってるよ

自分の会社の知名度が低いか、人事の目が腐ってるだけだよん
370就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:14:04
以前は年代を空けたくなかったから無理に採用したけど
今や無理して新卒採る必要はなくなったからな。
どうしても欲しいときは経験者を中途採用すればいいし。
371367:2010/11/22(月) 22:19:01
申し訳ないが、国内時価総額上位30社に入ってる超大手だよ。
ほんの5年前まで、人事が新卒に「極めて評価が低い」なんて表現はまず使わなかったし、
研修期間を延ばしたり各部署で新卒を押し付けあったり、1年待たずして適正なしと判断して異動させるような異常事態は皆無だったね。
372就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:26:38
>>367
他所もそうなのか?うちも売上高2兆2千億超の企業だが確かに06年入社あたりから
なんかだ甘っちょろいというか打たれ弱いと言うか、そんなのが目につきだした。
05年入社にも若干いたけど、06年からは顕著になってきた。
そういえば「シュガー社員が会社を溶かす」って本もそのあたりに出たと記憶している。
07年くらいだったかな?
373就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:30:58
昔は新人をまともに育てられないと教育係が責められていたが
今や教育係と一緒に所属長まで呆れかえってる始末だからなぁ
会社の上層部からすら「とにかく1年もたせろ。あとは好きにして良い」ってw
日本に来てる外国人の方がよっぽど勤勉で日本や会社に溶け込もうと頑張ってる
374就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:33:52
>>372
どこの企業もそうだよ。
三菱重工とかも、学歴は従来通り立派なのに基礎学力からないので新入社員研修を2年に延ばしたりとか。
ゆとりって別に煽り文句じゃなく、実態として従来の日本人より世代全体が劣ってるよ。
375就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:35:48
何が計画通りだ!! 計画通り行かないから人生なんだ!
376就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:38:21
暖冬どんだけ必死なんだ
就活生よりこの板に書きこんでるだろ
377就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:40:41
>>372
どこも状況に大差ないと思う。

うちはLarge70企業だがここ数年新卒のレベルが配属前に噂になるくらい明らかに下がっている。
学力が低いというより考え方や行動が精神的に幼い。
中学生か高校生くらいを相手にしているみたいな感じ。
まともな学生がいないんじゃ内定率は下がるわな。
378就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:43:43
おっさんども必死すぎw
379就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:44:07
>>377
暖冬底辺おじちゃん
こんなとこで自演してないで働きなちゃい

380就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:44:54
>>373
今2007年卒の教育係させられてんだが、もう最悪なんだわこれが。
能力なくてついてこれてないのに、やる気もない。
まだ20代半ばなのに、忙しいふりしてやりすごしてる。
それにこっちが気づいてないと思ってんだよね。
プライベート重視なんだそうだが、そんなのこっちの知ったこっちゃねえ、使えないやつって事実しか残らないっての。
381就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:45:25
で、これ(>>378-379)だろ
お前らよく真面目に育ててやろうなんて思えるな
382就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:46:10
暖冬が言う新入社員が使えないってのが本当だとしても

それは低レベルの人材しか来ない職場なだけだろw


普通に働いてる大人はこんなとこにこねーw
383就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:47:54
>>381
実際に働かないでガキ相手に必死になってる馬鹿に教わることないわw

小学校でイキッテル中二かw
384就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:48:39
>>379
暖冬って何?
そんなの浸透してねえだろがw

    Λ_Λ
  ◯( ´∀` )◯ ゆとりが無職で、メシウマ!
   \    /
    |⌒I、│ 
   (_) ノ
      ∪
385就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:48:44
>>381
お前らってここ若者が中心の板ですけど

386就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:49:49
新入社員が使えないってのはそのまま
その程度の学生が演じる猿芝居すら見抜けず内定を出してしまう自分たちの無能さを示しているわけで
387就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:50:12
新卒至上主義じゃなくすためには内定率が下がるのは良い事だよな。
20%くらいでいいんじゃね?
長い目で見たら学生にとってもその方がいいだろ。
388就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:50:46
>>384
働けって部分には反論無しかよw

ニュー速なら似たもの同士の傷の舐め合いできるから
そっち行きな暖冬おじちゃん
389就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:51:08
>>386
で、厳選採用なんだろw

ゆとりの無職が何言っても無駄無駄w
390就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:53:11
ゆとりは使えないって言うけど百万人単位でいるゆとりのうち
何人と接しての意見なんだか

部下は使えないのは上司の責任ってわかってないあたり
底辺暖冬がゆとり叩きの主犯なんだろうけど
391就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:53:53
まあ暖冬とか言ってるのは一人だけだがな。
草食系と言われるのは我慢できても、明らかにバカで劣っていると事実立てされるのは我慢ならないようでw
392就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:54:34
暖冬とかおっさんとか言ってる奴って実は一人なんじゃね
なんかいきなり>>376から昨日と同じ流れが連投で始まったぞw
393就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:54:36
暖冬おじちゃんあんだけ必死で打ち込んでたのに
ちょっと反論されるだけでいなくなるのなw

さすが社会耐性のない暖冬w
394就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:54:50
おっさん何でそんな必死なの?
395就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:55:22
>>392
ごめんねおじちゃん
396就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:56:58
大学生のいない昼間にさんざんゆとり叩きして
遊びから帰って来た大学生が反論するとすぐ消える暖冬w
397就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:57:00
>>392
氷河期だから就職できないだけで、決して劣っているわけではないと思い込んでたのに、
ああ聞きたくないアウアウアーってことだろw
398就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:57:25
ゆとり世代が生んだ基地外か…
399就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:57:37
>>373
そうだな。「コーチング」なんて言葉も流行ったしな。俺も本読んで試みたよ。
「やってみせ言って聞かせてさせてみて褒めてやれねば人は動かじ」って山本五十六並に
やってたよ。インストラクターになってもそれまでの仕事が減らされるわけじゃないから
大変だよな。まぁ新人も使えるようになってくると仕事手伝ってくれるから、
後半は少し楽にはなるけどね。
うちの会社も新入社員が1年未満で辞めると、所属長の責任となる。
400就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:57:47
メシウマwwwwwwwwwwwwww
401就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:59:14
>>392
そもそも前氷河期がなぜここに
書き込むのかそれが謎

妄想話ならニュース系ですればいいのに
402就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 22:59:58
キチガイ同量就活生の板に書き込む
おっさんもどうよ
403就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:01:08
確かに部下の育成は上司の責任なんだが
以前とは違い全く成長しない(する気がない)新人達を見ると
そもそも新卒採用するのが無駄という結論になる

会社側にも無駄な社員を抱える余裕がなくなってきているということだ
404就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:02:05
そんなことはどうでもいいんですよ。
ゆとりワロスwwwwwwwwwwwww
大学出てるのに無能すぎて職にありつけないとかどんだけwwwwwwwwww

 +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
405就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:03:10
>>403
このおっさんたち何なんだ?
氷河期越えが発覚してから
にちゃん全体がおかしい
406就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:04:02
>>405
ネット世論を誘導中
407就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:04:05
ゆとりの採用は生ゴミの中から食えるモノを探すようなものだからな。
先が思いやられるよ。
408就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:04:23
>>405
お前がおかしいだけだろ?
409就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:04:36
おっさん世代基地外だらけだなww
410就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:05:06
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
411就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:05:58
おい暖冬暖冬言ってた奴ら
責任とれよ

へんなおっさん湧いて来たじゃん
よほど痛いとこか
412就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:06:19
常にコピペ用意してんの?
マジキモいんですけど
413就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:06:22
>>399
>>403
ただ最近は会社側もそこまで厳しく言わなくなってきてるがな
本社自体も新人育成で苦労してるらしいし
使えない新人は1年といわずさっさと辞めてくれたらいい
414就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:06:39
>>403
まあN○Cとか富○通とか、社会的な役割を既に終えているような企業が既得権益にしがみつく電子立国日本と、
そんな企業に入社して一生涯の安泰を夢見るゆとり。
共に沈んでゆく姿はなかなか興味深いものがあるだろうよ、あと10年後くらいかな。
415就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:06:45
前氷河期とかゆとりとかそんなとこで対立してどうする?
前氷河期世代は別にゆとりを叩いているわけじゃなくて、客観的に
感情を交えず事実を述べているにすぎない。

なぜそれをゆとり世代は感情的に馬鹿なレスしか残せない?
叩くとか叩かれるとかじゃないんだ、もっと現状を客観的に語ろう!
416就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:07:49
氷河期とか関係なく無職は全員負け組だろ
417就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:08:03
おまえらにプレゼントだ
耳の穴かっぽじって、よぉ〜く読め。
==============================================================

今、企業側は、使えない人材を採用してまで無理に200人にしなくていい、募集人員割れでも構わない──というスタンスになってきています

入社を志望してくる学生の8割は、“お話にならない人”

とあるマスコミ系最大手の一つである超有名企業の人事担当者は、「イスにまっすぐ座れるだけで、残りの2割になれる」と教えてくれました

敬語が当たり前に普通に正しく使える人など、10人に1人しかいない

大半の企業では、「○○職として雇う」というよりは、「人として」「若者として」「新入社員として」相応しい人かどうかを重視する

1つの質問に対する1つの答えだけで、合否を決めることはない

◆ダメな志望動機の例
「広告の仕事を通して、有名な方たちにお会いし、自分を磨きたいです」
「御社でなら、○○についてより深く学べそうだからです」

企業が新入社員に求める「即戦力」とは、簡単に言えば、ビジネスマナーや礼儀が身に付いていること。わかりやすく言うと、お客さ
んの前に出しても恥ずかしくない人──それが「即戦力」なのです
今どきは逆に、「私は礼儀やマナーだけは、しっかりしつけられてきているので、お客様の前に出ても恥ずかしくない自分でいられる
ことには自信があります」と言ったほうが、ものすごいアピールになるはずです

広告代理店の採用試験では、最近はよく、「私はブログの女王です」みたいな人が出没するそうです。しかし、企業からすれば、ブログ
で1日1万ビューとっていようが、だから何なんだという話

面接官に与える印象=コンピタンス+ライカビリティ
418就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:08:23
>>411
>おい暖冬暖冬言ってた奴ら

おまえのことだろwwww

奴らだってよ m9(^Д^)プギャー
419就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:11:18
>>417
ゆとりは堪え性がないってのを露呈しているんだろう?
別に顔真っ赤にして馬鹿な書き込みする必要なんか無いのにね。
負けちゃうとか思ってるのかな?
420就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:12:51
>>417
ガキっぽいのが増えたって事か
421就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:13:17

日本では報道されていない・シナ(中国)海軍の虐殺
http://www.youtube.com/watch?v=LCHULytV1PE
422就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:14:54
ぱっと見思った事

>「広告の仕事を通して、有名な方たちにお会いし、自分を磨きたいです」
お前は得をするようだけど会社はそれで何か得あるの?

>「御社でなら、○○についてより深く学べそうだからです」
学びたいなら学校行け

>「私はブログの女王です」
じゃあ会社勤めしないでアフィブログでもやれば?
423就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:15:19
>>417
なにこの小学生を相手にしたような話は
424就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:16:37
大人げなさすぎワロタ

精神年齢成人式で止まってそう
425就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:17:17
雇ってもらう側なのにお客様気分なんだよなあ
人の下で働くのが嫌なら自営業やれって思う
426就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:21:40
はいはい前氷河期の方がキツかったよ
認めるから帰れよ


いい大人が顔真っ赤にして10も年下相手に喧嘩とか脳内対談
してると思うとホントなさけない
427就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:21:51
大学のAO入試みたいな自己アピールしたら落とされる
428就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:23:22
>>426
でたwwゆとりお得意の拒絶反応
意見の合わない人間と会話が出来ないんじゃ会社勤めなんてできねえよw
429就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:24:03
こんなガキみたいなおっさん
社会にいねーよw
430就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:24:19
つか、ゆとり相手に内定率57.6%って高すぎ
採用した奴ちょっと無理しすぎだろ
誰が被害被るか考えろボケ
431就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:25:37
自演がバレて暖冬って言わなくなったなw
432就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:25:49
私立大学の職員採用試験も早くなってるぞ、こいつら言ってることとやってること違いすぎるぞ。
大々的に報道しているテレビも早期化の元凶じゃねえかよ、お前ら良心ってものないのか!
433就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:26:58
>>429
いやいるよ
お前らのバイト先の正社員を思い出してみろ
あの程度でも正社員になれるのが世の中だ
434就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:27:03
>>431
そんなに暖冬って言葉が嫌いなのかおっさんはw
なら使い続けてやるよw
頭の中ガキの暖冬世代w
435就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:28:46
>>433
こいつら程ガキ相手に必死にはならなかったけど・

社会人と底辺の違いなだけかもだけど
436就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:29:47
都合のいい時はガキ子供扱いしてってかwww
これだからゆとりは…
437就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:30:31
>>426
昔の方がキツかったなんて書いてないだろ
今の方が当然環境は厳しいからこれから就活する奴は大変だと思う
ただ今の新卒入社組にひどいのが多いのも確か
438就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:30:33
もうわかったから落ち着けよおっさんw
439就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:30:41
「ガキ相手」って時点で白旗を振ってる事に気が付かないゆとり
440就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:31:48
>>436
そう言うなよ。あまり馬鹿にするような書き込みはよそう。
事実を客観的に書き込むだけにしよう。
441就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:32:20
「ガキだから手加減してください」って思ってるから落とされるんだな
442就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:33:16
おまえらゆとりにぴったりなので、コピペしておく

310 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 20:06:03
>>309
くやしいのうw
煽られて言い返したいという欲望だけは一人前だが、悲しいかな肝心の能力は半人前。
バカだから何も言い返せないが、悔しくて収まりがつかないので捨て台詞だけは吐いておくw

職はない、金はない、能力はない、
あるのは欲望だけ。


生きてて楽しい?
443就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:35:03
>バカだから何も言い返せないが、悔しくて収まりがつかないので捨て台詞だけは吐いておくw



コピペ用意してガキ相手に必死なおっさんにぴったりだな
444就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:35:31
sage進行の奴は組織的に自演しかけてる連中だろ。
まともな奴は相手にするな。
445就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:37:51
>>413
人の能力に大差無いと俺は思っているけど、悲しいかな時々及第点に達しない
奴はいるよね。別に新人に限った話ではないけど。
そんな時「採用試験真面目にやってんのかよ」って思う時無いかい?
働きだしたばっかりの新人もかわいそうだよな。長々しいES書いて、適正検査パスして
面接何回もやってやっと内定出たのに、会社は入ったらついていけないとか…
本当採用試験って何なんだろうな?
446就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:38:54
>>444
どさくさにまぎれてクソスレageんなよカスww
447就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:39:12
>>441-442
まぁまぁその位で
448就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:42:53
sageてる奴は工作員の目印なので無視の方向で。
449就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:44:03
工作も何もおっさんが必死なだけじゃ
450就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:44:23
仕事が楽しいって人いる?
もしそうなら仕事が苦痛な人に比べて
端然、楽しい人生なんだろうな
451就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:46:18
>>450
いや、ここ就職板なんですけど
452就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:51:53
>>450
居るよ
自分の好きな時間に仕事できる人は大体「仕事は楽しい」って言ってるよ
それが可能になるのは大体年収3000万超えてる人達
453就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:52:55
先の氷河期時代よりも厳しいの?
454就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:54:15
結論から言うと、今の氷河期は左翼マスコミのでっち上げだな。
不況風を吹かせて内需を停滞させ相対的にメディアの権力を上げたいんだろ。
455就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:54:34
>>453
厳しいわけないじゃん。
半分は高卒レベルにも達していない若者なんだから。
456就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:55:38
オッサンからのアドバイス

・なぜ大きな会社を狙うのか?
「安定してそうだから」という理由だけで選ぶと自分の事しか
考えてないようにしか見えないから落とされる。
大企業に入れる人材は本気で会社にほれ込んでて兵隊になる素養があるか、
自分の事しか考えて無くてもおつりがくるぐらいスキルに恵まれてる人間。
スキルが無いならほれ込める会社を探せば志望動機も自然と出てくる。

・ブラックの基準を考えろ
例えばお笑い芸人の新人がギャラが500円でもブラックだと言って怒り出したりはしない。
それは目標の優先順位が「芸を見せたい」を一番に持ってきているからだ。
福利厚生をブラックの基準にしてるのは世の中の就活生の最大公約数で物を言ってるからだ。
自分の中の優先順位を良く考えてみるともしかしたら福利厚生以上に自分がメリットだと思う事柄が
あるかもしれない。
457就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:56:30
(出典:サンケイビジネスhttp://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100724/ecc1007240501002-p1.htm
*東京大学は卒業者数未発表のため除く
2010年 著名企業400社への就職率が高い大学
順位_________大学名___400社就職率(%)___大学全体の就職率(%)
1____________ 一橋______________ 52.0______ 87.5
2____________ 東工______________ 44.8______ 91.3
3____________ 慶応______________ 40.9______ 77.3★
4____________ 電通______________ 34.4______ 86.4
5____________ 東理______________ 31.9______ 89.7★
6____________ 大阪______________ 31.2______ 82.7
7____________ 上智______________ 31.1______ 82.6★
8____________ 京都______________ 30.5______ 77.6
9____________ 早稲田____________ 30.1______ 72.4★
10___________国際教養___________ 28.3______ 90.6★
11___________ 学習院____________ 27.8______ 76.3★
12___________ 九工大____________ 27.5______ 93.9
13___________ 東外大____________ 26.5______ 74.5
14___________ 同志社____________ 26.4______ 78.0★
15____________ 神戸_____________ 26.3______ 80.1
16___________ 学女子____________ 25.7______ 77.5☆
17___________ 東女子____________ 24.4______ 82.1☆
18___________ 東北______________ 23.5______ 78.9
19___________ 日女子____________ 23.4______ 85.8☆
20___________ 立教______________ 23.2______ 74.8★
458就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:56:36
メディアを鵜呑みにするのなんてじじぃババァぐらいだろ
459就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:56:59
>>445
>本当採用試験って何なんだろうな?
単なる化かし合いでしょ?
ポイント掴んで要領良く立ち振る舞えるかどうかの
あんな小一時間程度の付き合いでは相手のことなんて半分も分かるもんか

本当に本気で雇用と人間性と社風のミスマッチ無くしたいと考えるなら
一定期間寮にでも入れて共同生活させた上で仮雇用で働かせてみりゃ
学生にとっても会社にとっても今よりはミスマッチ減ると思うけど?
460就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:58:01
でもそんな事やってるとコストが洒落にならんから
「ミスマッチしてても優秀な学生採れればそれでいいや」で新卒一括採用
461就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:58:02
>>67
おっさん怖い
不幸自慢に命かけてえるな
462就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:58:02
学生のレベルが落ちてるって言うのは確実にあるよな
463就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:58:14
>>459
そんなコストかけられる会社少ないと思うぞ
464就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:58:55
暖冬のゆとり叩き自演w
465就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:00:03
>もしかしたら福利厚生以上に自分がメリットだと思う事柄があるかもしれない。
でも福利厚生を最大のメリットとして考えていた方がハズレが少ない
だから大手を選ぶ
466就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:01:13
一応大学勤めなんだが、今年はキャリアサポートが忙しいらしく
学生相談の手伝いしてくれってことで今日も何人かの学生と話をしたんだが
なんか彼ら勘違いしてるね。
確かに今年は就職厳しい状況だけどそれでも半分以上の学生は内定取ってるんだから
完全に自己責任だというのに、社会を呪うばっかりでどうしたいのか考えていない。
かわいそうですね、と言うだけで誰も助けちゃくれない事実を認識すべき。

的なことを伝えると「しかし数年前までは同じ学生でも良い企業にみんな入っていった、
生まれが違うってだけで不公平じゃないですか」とか言ってきたので
「じゃあ70年前の学生だったら徴兵されて戦争行ってたかもしれないよ。
不公平でも何でもない。1988年に生まれた君が悪い」
などと適当なこと言ったら、確かにその通りですと納得してくれたわ
467就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:01:40
>>453
厳しい。

先の場合は単純に景気の問題が大きかったが
経済構造が変わってしまったので、これからはずっと今の状態が続く。
だから学生も意識変えないとどんどん就職できなくなるよ。
もちろん就活をがんばれってことではない。
468就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:02:27
>>465
そう思うならそれでいいんじゃね?
福利厚生以外のメリットを持てる方がマイノリティだ
469就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:03:17
>>467
08卒だけど、今年公務員になれてよかったわ〜
470就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:04:22
>>466
大学生は面白い発想だな
471就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:04:28
出典:サンケイビジネスhttp://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100724/ecc1007240501002-p1.htm
*東京大学は卒業者未発表のため除く
2010年 著名企業400社への就職率が高い大学
順位_________大学名___400社就職率(%)___大学全体の就職率(%)
1____________ 一橋______________ 52.0______ 87.5
2____________ 東工______________ 44.8______ 91.3
3____________ 慶応______________ 40.9______ 77.3★
4____________ 電通______________ 34.4______ 86.4
5____________ 東理______________ 31.9______ 89.7★
6____________ 大阪______________ 31.2______ 82.7
7____________ 上智______________ 31.1______ 82.6★
8____________ 京都______________ 30.5______ 77.6
9____________ 早稲田____________ 30.1______ 72.4★
10___________国際教養___________ 28.3______ 90.6★
11___________ 学習院____________ 27.8______ 76.3★
12___________ 九工大____________ 27.5______ 93.9
13___________ 東外大____________ 26.5______ 74.5
14___________ 同志社____________ 26.4______ 78.0★
15____________ 神戸_____________ 26.3______ 80.1
16___________ 学女子____________ 25.7______ 77.5☆
17___________ 東女子____________ 24.4______ 82.1☆
18___________ 東北______________ 23.5______ 78.9
19___________ 日女子____________ 23.4______ 85.8☆
20___________ 立教______________ 23.2______ 74.8★
472就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:04:48
>>464
もうそういうのは止めろ!ネットってさ、なんか対立というか「敵」を作りたがるよね?
そして相手を罵倒して…なにが楽しいのかさっぱりわからん。ただ客観的に事実を述べるか、
真っ当な自分の考えを書き込め。それに対するディスカッションならOK。
ただし全否定的なことは無しだ。
473就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:06:05
>>467
製造業の海外シフトで国内雇用の減少
派遣・バイトへのシフトで正社員採用のさらなる減少
外国人採用の増加

ってとこが大きいな。
474就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:06:12
>>472
実際暖冬必死すぎだし
ここゆとり世代の板なのに
475就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:07:08
同じ茶番の面接をして落ちる奴とそうでない奴がいるのだから
落ちた奴は無能なんだろう
476就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:07:20
>>472
あーんた2chで何言ってるの?正論並べてもそんなものに制約付かんぞ
477就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:08:27
>>469
公務員がずっと安泰だと思ってるのか
企業より先にデフォルトする可能性だってあるんだぜ
478就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:08:50
>>474
>ここゆとり世代の板なのに
違います。
就職に関する板です。
479就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:09:13
>>475
少なくとも失敗から学び修正していけないという点だけ見ても社会人として厳しい
480就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:09:25
落ちる奴ってオーラがあるよな
多分それは生まれ育った環境や性格や頭の良し悪し
で作られてく物
481就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:09:31
>>477
それはないよ、俺はね、死ぬかも知れんが
482就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:09:34
>>478
は?
483就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:10:28
煽ってるのは世代間対立をしかけてる自演工作員だろ。
484就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:10:32
>>482
は?
485就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:11:08
>>483
考えすぎだろ、対立ったてネットの上以上に広がらないしな
486就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:11:17
今年の夏休み前に内々定貰ってた奴と話してみたい、俺と何が違うのだろうか。
487就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:11:52
>>486
488就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:12:19
>>486
顔と性格だろ
489就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:13:08
>>477
いや公務員がデフォルトとか言い出したらもうなんでも有りだろw
でも>>469はジメジメとした人間関係・職場環境の中、DQNに窓口で「国は死ねというのか!」「この税金ドロボウが!」とか怒鳴られながら、
日々心臓や肺が正しく作動していることだけについて生きていることを実感しながら、この先40年ほどじっと耐え忍ぶ毎日を送るのかもな。
490就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:13:31
顔ってでかいよな実際w
女でも男でも、人生を左右するよ
491就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:13:42
>>483
ホロン部ってやつ?
492就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:14:52
ホロン部関係ねえw
493就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:15:01
>>489
「国は死ねというのか!」「この税金ドロボウが!」ないないwwww

むしろ俺が仕事したら住民からは感謝の言葉しか帰ってこないよ
494就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:16:05
>>493
消防かポリ公あたりか?
495就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:17:42
>>494
消防かポリ公で感謝の言葉とかあんまないだろw

消防なんてあんま住人と話す機会ないし、ポリ公はいわずもがな。
496就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:17:44
>>493は海上保安官だろ
497就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:19:00
>>494
ポリじゃ市民虐められて、鬱病になるがな
まぁ、死を覚悟してるよ俺は、自分の命と引き換えにするなら少しでも生かすに値する命を救いたい
498就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:22:05
もはや被害妄想の域だな
499就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:23:09
団塊、バブル世代が見て笑ってますよ≪笑≫
500就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:24:39
ゆとりが過度に大手狙ったりブラックを連呼するのって、
仕事がきつかったら自殺しちゃうように、
自分で人生の軌道修正する事ができないからなんだろうな
501就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:24:56
>>499
日本はホロン部の?
502就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:25:31
去年の場合、大手の求人倍率が0.55倍で、中小は4.7倍とかそんくらいあったんだっけか?
今年はだいぶ減ってるだろうが、正直新卒だったら仕事はあるとしかいいようがない。
503就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:28:30
今の世論というかメディアの流れってどう考えても政府の新成長戦略を
推進しようとしているとしか思えん。
内定率調査開始以来最低→大手に入って安心したい学生が多い→中小は人で不足、
第一次産業、介護も人手不足…中小・第一次産業・介護に行くしかありませんよって
案に推し進めてるだろう…まぁそれが政府の考えている育成産業であることは
間違いないんだが…
504就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:29:24
>>459
>一定期間寮にでも入れて共同生活させた上で仮雇用で働かせてみりゃ

入社辞退は皆無で、採用見送りは激増するw
505就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:33:53
大手でも正社員のクビバンバン切れるようにすればいいのよ。
そんで入社採用試験はすべて廃止し。志望動機も聞かない。
履歴書提出すれば自分が働きたいと思う企業に入社できるようにする。
ただし、半年間は無給。半年後から1年も3から5割支給にする。
その間常に試されていて、基準に満たないと判断された者は解雇。
これでいいのでは?1年間は社会保険諸々なし。これでどう?
年金も自分で払うし、国保に継続加入のままにして。
506就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:34:32
その寮に何千人収容すんだよw
入寮面接ってのが必要なんじゃねw
507就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:37:24
>>505
だからさ、入社希望者が1万人集まったら、そいつらどこに集めて何の仕事させるんだよw
大手ばっか受けて不採用を連発してオッサンオバハンになるやつも続出だろうよw
508就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:39:08
企業は応募者に対する最終入社者の人数は公表。求める人材像なんかも
細かく公表。まぁそれは制度導入最初の年には前者は無いんだけど。
人気企業に人は当然集まるだろうけど、とりあえず必ず入れると分かれば
学生も分散するんじゃないかな?掛け持ちで受ける必要ないし。

そんで落とされていく人間は「あ〜俺は基準に達さなかったのか」とあきらめも
つくし己ってもんを知るだろう。
内定式なんかも無くして、入社式なんかも簡素化する。余計なところにコストは掛けない。
すぐにクビきるかもしれないので各部署での歓迎会もなし。
ただし、1年後残った者に対しては各部署で歓迎してやるってのはどう?
509就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:41:25
>>507
そういう奴は勝手にやらせとけばいいんだよ。早く分相応なところで
頑張ろうとしないのが行けない。見捨てりゃいいだけのはなし。
門戸は開いてんだから。
510就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:45:33
数年この制度をやれば、大体最後に残れる人数はこんなもんかとか
倍率なんかもわかるから、自身の無い奴は受けないだろう?
簡単に首が切れるんだからね。その瞬間、学生ではなく無職になるんだから。
511就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:46:23
入り口は多少絞らないと現実的じゃないだろ。
そういう意味では学歴で絞る今の採用方法も間違っちゃいないんだな。
512就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:49:11
>>511
そうだな。ある程度のフィルターは実際問題必要かもな。
ただそれが学歴でいいのかって話もある。もちろん従来のような
ES適正面接なんてのは問題外。もっと入社資格的なものでいいと思う。
なにがいいんだろうな?
513就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:49:44
…素晴らしい案だ。是非どこか無人島にでも行ってやってみてくれ
514就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:52:43
入るのは簡単、残るは難しい…分かり易くて良い

アメリカの大学みたいじゃないか 
515就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:55:30
大量採用の企業は新卒で一まとめに扱わず、既卒も含めて3〜6ヶ月毎に
採用・入社させるようにすれば良いんじゃないか?
ゆとりは群れるとバカが共振し出すから、大量の集合研修って無駄。

企業の負担ははっきり言って増すし、相対比較がしにくくなるから
研修教育〜配属までの人事の能力(システム込み)も問われるけど。
516就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:55:52
あんまり雇用の流動化したら業務上の守秘義務もクソもあったものじゃないな
517就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:56:16
学歴ってのは、頭の良さを測るモノサシ以外にも、努力できる人間化ってのを測る役割もある

例えば、甲子園出場経験有りという肩書には、そいつの運動神経の高さだけでなく
何年も辛い練習に耐えてきた、というプラスアルファの付加価値が付いている

学歴も同様
518就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:57:12
>>513
現実社会でやらなきゃ意味がないだろう?問題なのはどうやってそう持っていくかだ。
経済産業省にでもプレゼンしてみっか?
519就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 00:59:22
>>517
同意。

学歴、資格、経歴が全て。採用に面接・テストはいらん。
520就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:00:05
守秘義務と言われるほどのものって客観的に見るとそんなにないんだよ。
現場が知りうるレベルではね。商品開発にしてもそう。市場に出せばネタばれる。
遅いか早いかさ。
521就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:00:37
資格は難易度高い物や実用的なのを除いたらほとんど無力の時代だよ
522就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:02:19
そんなの昔からでしょ
523就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:03:27
もちろん資格もその会社の業務を遂行する上で有用なものに絞られる。
524就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:05:34
乗り物系は沢山取っとけば会社が倒産した時にでもすぐにガテン系に就職できるよ
525就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:06:16
>>514
日本の大学もそうするべきだな。
大量に入れれば入試や入学金は増えるし、1,2年次の学費も増える。
授業体制の強化も必要となるが、教養過程がメインだから大して経費増にはならない。
学年が上がるに連れて進級ハードルを上げて、その大学卒のレベルにない奴は進級および卒業をさせない。
いきなりやったら三流私大はバタバタ倒れるから10年以上は掛かるなw
526就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:06:28
単なるゆとりの甘えだろ

前の氷河期は求人自体なかったが、今は求人があってもゆとりが大企業、有名企業しか受けてないだけ
527就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:06:41
「やればできる」は嘘 人間の能力は遺伝で決まることが判明
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290433893/l50
528就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:09:12
>>521
実用的でなくて有力なのなど、ハナからないだろw
529就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:10:41
これからの企業は人を見るべきだと思うよ。
例えば何かって?うん、学生の目だよ。
そいつの本気を見るんだ。俺はやるぞっていう信念を見るんだ。
それが出来れば企業は万々歳だよ。

でもね、これって一番難しい事でもあるんだ、だってそうだろ?
そいつの本気をどうやって見抜くんだ?って事。これが問題。
結論から言うよ。学生の本気なんて見抜けない!!
何故かって?そんなの簡単だ。企業が本気じゃないんだもん。本気じゃない奴に本気を見抜く事なんで出来ないよ。

つまり、今の就職関係の問題の根本にあるのは、日本に本気な奴がいなくなったって事なんだ。
この問題はかなり重大だよ。
530就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:11:37
司法試験受かってればとりあえず中小企業はビビるんじゃね?
今は受かっても仕事につけない人もいるからそういう使い方もあるかと
531就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:12:19
>>529
コギトエルゴスムス
532就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:12:33
自分がなんでこの大学に入ったのだろう、なんでこの学部に入ったのだろうと思うことがある

自分の学力で入れる、もっとも高い偏差値の大学を選んだ
大学の中身なんて考えてなかった、ただ単に偏差値の高さがステータスになるもんだと思ってたんだ
企業ウケの良い大学がある、地方国立には強い推薦枠があるって知ったのはつい最近の事だ

学部選びも適当だった
工学部は就職最強って高校時代から聞かされてたけれど、工学部は暗いというイメージを勝手にしてた
実際は、まぁ暗いのは本当だけど、知識と実力付けて、企業なんかと共同研究してそれを就職に生かしてる

法学部も勘弁だった、楽しい大学生活を勉強漬けで終わらせたくなかったし
法律関係の仕事なんて付きたいと思わなかった、俺もっと企画する側に立ちたかった

経済学部には入ろうと思ったけれど、偏差値が足りなかった

結局、文学部のフランス科に進んで、でもフランス人と話せるわけじゃなく
そりゃそうだ、俺が人事だったら俺みたいな奴を会社には入れたくないよな
533就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:13:39
吉本NSCなんて、学校作って受講生から金取って、毎年数名程度しか生き残らないのに1000人くらい入ってくんだろ?

誰でも入れるとか、まともな育成できるわけねーからw
534就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:13:56
>>530
ビビるなら実用的w
535就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:18:36
>>534
本来の使い方できてない時点でダメだろ
取得までに1200万円ぐらいかかるんじゃね?
536就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:20:05
サラリーマンやる奴は情弱
あまりにサラリーマンが多いから日本の税金は
サラリーマンから優先的に取るようにできてる
金を貯めたければ税金対策が無数にある自営業やれ
537就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:20:22
中小企業ビビらすために司法試験合格までもってくやつはいねーし、そもそもそんな妄想しても受からねーし。
538就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:20:41
>>536
企業年金って知ってるか?
539就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:21:41
>>538
定年って知ってるか?
540就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:21:49
>>535
ビビって採用されるなら、十分実用的だろw
無職と比べたら、3〜4年で元が取れるし。
541就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:23:30
>>536
自宅警備員乙
542就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:23:52
4年1200万って年収300万円かよ
弁護士になれる資格持っててそれじゃ負けすぎだろ
543就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:25:33
>>542
中小にビビって採用されるケースだろ?
544就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:26:51
なんか、sageてる奴は就活経験者かも怪しい
545就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:27:12

朝鮮学校無償化についての高木文部科学大臣の答弁。
*配布希望 特に3/3

 『2010.11.11(木) 参議院 文教科学委員会 義家弘介 1/3』
  http://www.youtube.com/watch?v=N6CjiSZEJ2w

 『2010.11.11(木) 参議院 文教科学委員会 義家弘介 2/3』
  http://www.youtube.com/watch?v=09hq9ioAyTU

 『2010.11.11(木) 参議院 文教科学委員会 義家弘介 3/3』
  http://www.youtube.com/watch?v=usCqfs1oljc
546就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:27:22
負けすぎだろ

弁護士の年収・給料・収入 今後の動向等も調査-年収ラボ
ttp://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm
547就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:28:47
>>546
誰が弁護士の話をしてるんだw

これだからゆとり世代は...
548就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:30:13
平均年収800万円の弁護士目指して1200万円ぐらいかけて合格したけど
結局なれなくて年収300万円じゃ専門学校行って別の仕事目指してた方がマシだろ
549就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:30:49
資本家になりたいか労働者になりたいかだけさ
550就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:31:55
ある資格があれば同等の扱いを受けるのが妥当、って考えから脱却できないのがゆとり。
このスレにいて、それが分からないのが香ばしい。
551就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:32:10
資本家って自分で実労しなくても金が生み出せる状態だぞ?
552就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:33:24
最近このスレで自称大手勤務のおっさんイジメるのが楽しいです
553就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:33:40
資産家なりてぇ
働かなくても収入があるって最高だよな
日本では嫌われるけど
554就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:34:42
>>551-553
一人で頑張ってるね、乙
555就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:35:14
自分で働いた金を資本に財産膨らましてるなら何らやましい事は無い
556就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:36:10
マジで厨房がいるな、ここ
557就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:37:20
簡単だ

働いて金を貯める

貯めた金で事業を起こす

事業が軌道に乗る

儲かった金で雇った優秀で従順な人間に会社の操縦を任せる

資産家の出来上がり
558就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:39:07
暖冬必死すぎるだろ。どんだけ、ゆとり氷河期を否定したいんだ。
559就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:45:29
>>557
俺の資産家のイメージは、地元の庄屋さんみたいな感じ、そもそも働いた事がないみたいな感じの人
560就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:48:32
>>558
たぶんおまえが一番必死
561就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:53:11
>>557
それは起業家
562就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:54:54
「何が最強ってさあ、やっぱ資本家だろw」
「オレが資本家になったら若い女しか雇わねえ、部長とか全員クビなw」

ひさびさ中学時代を思い出したよ。
563就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 01:58:57
よかったな
564就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 02:21:22
え?誰もいないのか?みんなもう寝たの?
565就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 03:25:04
いまだ左翼学生っているんだなw

せんごくみたいになるぞw
566就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 04:18:56
氷河期に内定出て逆境に打ち勝った自分へご褒美をあげたい気分です
567就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 05:06:07
基本アゲ進行でお願いします
568就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 08:15:02
結局90%までは行くでしょ?3月末までには。
まだまだ甘い。大体大学出たらサラリーマンっていう奴が多すぎ。
現存する企業に入社するのは全体の1/3くらいのやつらでいいんじゃないか?
569就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 08:22:27
定年70歳時代到来!元気なお年寄りって本当にいいよな!
可能な限り現役でいて欲しいよな?
570就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 08:29:52
571就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 08:42:00
【社会】「恋人居ない歴=年齢」の者達の気持ちを考えろ!…渋谷で喪男2000人がクリスマス反対デモ★5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/
572就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 08:44:03
残りはどうするの?
毎年何百と企業が倒産する中で起業するか
海外に行けってこと?(笑)
573就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 09:21:30
現行の思考の枠で考えない方がいいよ。
起業?当然選択肢の一つだろうな。海外に行く?それもありだ。
もはや日本でしか通用しない人材は要らないだろう?
会社が倒産していくからこそ、新しい会社を創る必要がある。
代謝が良くなっていいじゃない。
後職人が不足しています。大学はもう一部の上位大や理系を残して
価値ないから、大学に行く人も減ります。中卒・高卒で伝統工芸の
継承者として修行するのもよかろう。あとやっぱり第一次産業への就業だな。
574就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:00:25
去年も6割くらいだけど最終的には9割超える
今年も同じ
nntは甘え、死ね
575就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:06:21
NNTは文句言う暇があったら国家資格の1つでも取ることだな。
何の資格も持ってない奴を採用するメリットなんて無いんだから。
576就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:23:17
あのさあ、大手内定者の半分くらいは中小も平行して受けてるから。
求人倍率が4.4倍のとこなんて、外食の店長とか
介護とか本当に大卒の職業といえないようなとこばっかりだ。
優良中小は、倍率高いよ。
Aラン、Bランの内定貰ってる奴が、業績が伸び始めてる中小企業に入るの
はねらい目って言ってたぜ。
577就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:26:21
地方に住んでると中小は受ける気せんな。
今の地方中小って、麻生政権の保護政策で何とか食いつないでるとこばっかりだし。
8割方、潰れるのを待つような会社。
求人倍率4.4倍にはそういう会社が多数含まれてると思う。
学生にそんなとこに入れというのか?
578就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:31:04
>>577
無職でいるよりマシなんじゃない?
それとも大手が進出してくるまで、無職のまま待ち続けんの?w
579就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:39:44
>>578
その辺は本当に職歴が付く程度のメリットしかないぜ。
スキルも付かない単調作業がほとんどだから、
無職とそう大差ない。フリーターになって正社員登用を待ったほうが良い。
580就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:42:04
>>577
地方やばいらしいな。
仕事が無くて、週休5日制の企業とかもあるんだよな。
そいつらは国の研修制度やアルバイトで食いつないでるらしいしな。
正社員がアルバイトで生計立てるってどんだけだよ。
581就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:42:12
>>577
大企業だから大丈夫って発想が大学生らしいね。
黒字でも倒産した不動産業界の大企業とか見てないの。
うわべだけしか会社研究できないのは年齢的に仕方ないかもしれないが、
自分で会社を訪問して調べてみたら。
毎日ゲームやったり2ちゃんやったり暇なんだろ。
100社ぐらい回れよ。訪問だけなら可能だろ。
営業になったら、大企業の大手でも新人は数で評価されるから。
どれだけ回ってきたか。別に最初は売り上げに貢献しなくても良いんだよ。
会社の存在を知らせること重要。
582就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:44:28
>>579
その消極的な待ちの発想やめな。
フリーターよりも3年ブラックで働いていた奴の方が評価されるに
決まっているじゃない。
根性あるから、こいつ使ってみようってなる。
ちょっと考え方が間違っているな。
583就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:54:06
>>581
悪い。俺もう大手の内定取ってるから。受けたのは伸びしろのある優良中小と大手のみ。
これから先、大企業も再編が進むから、安心とはいえんけどね。
とりあえず、>>577のような考えで地方中小は避けた。
親父が地方大手の幹部やってるから、嫌でも情報が入ってくるんだよ。

お前の言ってることは、正論だと思うが、大企業が大丈夫なんじゃなくて
地方企業がヤバいんだよ。
584就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:57:08
内定ある人からしたら内定率が過去最低の方が、箔がつくじゃないけど、その中でも内定をとった奴ということで自信になるよね
585就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:59:05
>>584
まあ、ちょっと頑張れば、売り手の2,3歳上までは抜けそうな気がするねw
586就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:00:24
25歳08卒ですもう生きるのが辛い
587就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:02:58
>>582
ええ、嫌だよ。転職市場でも関連業務にしか転職できないじゃん。
中小企業からのステップアップとかありえないし。
588就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:03:52
内定もらえないのは、社会が悪いとか政治が悪いとか言ってるけどさあ。



本 当 は お 前 ら が バ カ だ か ら だ ろ ?
589就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:06:00
>>588
当たり前だろ。戦後50年いつの時代も就職できないのは馬鹿だけだ。
いままでの社会ならちょい馬鹿なら就職できていたが、超氷河期になって
そいつらも就職できなくなったってだけの話。
590就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:08:12
>>587
ずいぶん、ネガティブだが、中小企業からのステップは確かにありえないと思う。
中小企業から大企業のキャリアパスはありえん。あったとしてもごく一部。
起業出来る位の能力が無いと絶対無理。
591就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:09:11
>>588
有識者が集うこのスレに空気を読めない煽りが
592就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:11:01
大学生の70%はマジでバカ。英語どころか算数もできない。
内定率57%ということは、27%のバカでさえ内定をもらっているってことだ。
って、どうせ27%の出し方も分からないんだろうけどw
593就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:14:07
>>591
586 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/23(火) 11:00:24
25歳08卒ですもう生きるのが辛い

↑ こいつのどこが有識者なんだよw
594就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:15:55
>>582
まともなのは大学生の30パーだけっていやあいいのに。
てか、それだと、氷河期以前は、40パーセント以上の馬鹿でさえ内定貰ってた
ってことじゃね?
595就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:21:47
>>594
大体実態に合ってる数字だな。今の企業は過去に採用したバカの遺産を背負ってる。
これ以上バカをかかえる余裕はない。
逆に言うと、優秀な学生ならいくらでも欲しい。
なんせ現場は人手はあるけど慢性的な人材不足なんだからな。
596就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:27:45
>>582じゃない
>>592だ。スマン。
学生側は優秀な学生って何か分からんから、就職活動苦戦するよな。
おれ自身、内定取った後にやっと分かってきた位だし。
597就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:32:09
たしかに採用は少ないし内定率も悪いんだが、
面接にもいけないとか1次面接突破できないとかも多いじゃん?

NNTは1度SPIレベルの筆記試験での得点能力と、
簡単な会話が噛み合うかどうかを大学側がテストした方がいい。
きっと壮絶な結果になる。
598就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:33:57
俺は、就職活動に関して優秀な人材を一言で表すと、
社風との親和性が高い自立型の人材だと思うけど、これであってるかな?
599就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:34:49
>>453
厳しい!!氷河期といわれた2004年・2005年よりも内定率は落ち込んでいる
600就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:39:12
こりゃあ3スレ目行くな
60125歳08卒:2010/11/23(火) 11:47:17
最初の1年は好景気だったから、何もしていなかったらリーマンのせいで不況になった
既卒になって1年後就活はじめたけど20社不採用になって半年近く何もやる気になれなくなった
今年に入って就活再開したけどまったく決まらん、まず面接までいけたのが4社しかない・・・今はYJCでご指導いただいている

なんとか這い上がる方法を教えて下さい、ちなみに2年目に公務員試験の勉強をしようと思いましたが諦めました
602就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:53:22
>>601
技能が身につく会社に飛び込み入社。
アホみたいに大手の説明会に新卒に混じって顔出しても意味ねえよ。
603就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 11:55:11
2年目,3年目を新卒扱いに
してくれって要請の成果じゃないの
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60425歳08卒:2010/11/23(火) 11:58:39
>>602
大手は受けていません、中小の営業のみに絞っているのですが
605就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:00:14
おまえら大卒という意識が強過ぎだろ。
なんか勘違いしてるんじゃねえ?
所詮高卒に毛のはえたような存在なんだから職人になるが吉。
606就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:00:33
>>598
うん。コミュ力並以上の奴は、社風にあわせるかどうかで、結果が変わってくる。
社風に合わせていく奴は、「就職活動は演技」だと感じる。
社風に合わせない奴は、「就職活動は縁」だと感じる。
607就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:02:31
>>604
フリーターになれ。そこで働きを認められれば、正社員としての道が開けるかもしれん。
608就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:07:46
>>601
てか、今まで何してたの?
609就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:11:53
>>606
俺は後者だったな
610就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:12:14
>>604
5年後の転職見据えてスキル重視の就職しろよ。
規模とか無視して。

あと国内中堅企業への中途って無駄に難易度高いから、いっそのこと外資狙うのがいいかもな。
あくまで5年後のことだけど。
働き出したら業界も見えてくるし、考え方変わってくるよ。
611就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:12:46
>>604
今年みたいに厳しい年ならともかく、売り手の08卒で就職しなかったのは、
いくらなんでも自分の責任。
61225歳08卒:2010/11/23(火) 12:15:36
>>608
最初の1年は大学に編入しようとしましたが勉強が続かず断念、1年間動画を見て過ごしました
2年目は公務員試験と就活を並行してはじめましたが参考書3ページで断念、就活は20社お祈りでやる気がなくなり
また1年間動画を見て過ごしました、今年の9月から就職活動を再開しました

>>607
できれば営業職がいいです
613就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:18:16
>>611
ちょwお前、空気読めないな。
誰がそんな誰でもわかっているような当たり前のことを書けといった。
しかも、アドバイスすらねえし。
614就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:19:45
>>612
>>2年目は公務員試験と就活を並行してはじめましたが参考書3ページで断念
何故だ。諦めんなよ。ひょっとしてFラン?
615就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:20:21
最近のゆとりは根性ないもん・・・

【雇用】日本企業、中国で新卒争奪戦…「負けず嫌いで競争意識が強い。我々の大好きなタイプがうじゃうじゃいた」★2 [11/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290478160/
61625歳08卒:2010/11/23(火) 12:20:33
>>611
はい、自己責任であるが故に悔しくてたまりません
617就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:23:20
マジレスすると、25歳職歴無しからの脱出方法は3通り
(非現実的なのも含めれば5つあるが)
618就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:25:49
安保世代が日本をめちゃくちゃにしてしまったから、
もう終戦直後に逆戻りしたと思った方がいい。
戦争のために大量に国家が負債を抱え、
失業者が大量だった時代に。

就活にあぶれた奴は、
起業するから、田舎で農業でもやるか、海外へ行くか。
なんでもいいから自分で生き方見つけないとだめだよ。
偉そうに労働語ってる安保世代なんて、日本をぶっ壊した張本人だから無視していい。
61925歳08卒:2010/11/23(火) 12:26:04
>>614
Fランです
内容の難易度よりも、どうしてもやる気がでませんでした
予備校に通っていた友達が勧めてくれた10冊以上の参考書が今でも積まれています
620就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:26:18
マクドナルドの会長てもとはアップルだったんだな
まったく違う業界でも活躍できるとはいい参考になった
みんな自分の選考外の就職先を受験する際は
マクドナルドの原田会長を使いましょう
62125歳08卒:2010/11/23(火) 12:27:32
>>617
是非、教えて下さい
自殺とか刑務所暮らしとかそういうのは無しで
622就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:29:32
>>620
ヘッドハンティングの成功例ですなぁ
623就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:30:44
>>621
・弁護士や医師などの資格取得
・介護やブラック営業など転職市場で幾らでも求人があるブラックで数年頑張り、転職にかける。
・起業
624就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:33:55
>>618
いつも他人のせいにする典型的なゆとり。
少しは自分の至らなさを自省しろよ。
625就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:35:40
>>621
現実的なもの3つ
1.もう一度、公務員対策を始める(市役所は試験割とザルだし、
自衛隊や警察などのブラック公務員対策も含めれば、何とかなる)
2.フリーターからの正社員登用
(実は、職歴なしで就職活動するよりはこちらが現実的)
3.身内や友人のコネを当たって無理やり正社員にしてもらう。
(やっぱ、コネが一番)

非現実的なの
4.起業
5.東南アジアに行って、就職する。(欧米は職歴無しの日本人じゃ厳しいし
中国、韓国もまず無理だと考えたほうが良い)
626就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:39:20
視野が狭いね
選択肢はもっとたくさんあるよ
人生経験積みなさい
627就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:41:15
>>626
他に何があるの?
25歳08卒の奴に提示してやってくれ。
できないなら減らず口を叩くな。
628就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:43:46
政権交代で景気回復! 国民の生活が1番!wwwww

今こそ使うべきじゃね?
629就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:46:16
>>628
あ、そうか政党を作る、もしくは宗教団体を作るって方法があったな。
どちらもバイタリティが無いと難しいが
630就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 13:08:14
25歳は自分で努力せず、自分にあった求人が社会にあると思っていそうだな

そんなことあるわけない
医師も弁護士もサラリーマンも少なからず努力して、金を稼ぐための能力を身につけたんだよ

努力したくなけりゃ単純労働しながら地べた這いつくばってろ
631就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 13:09:51
僕たちは腐ったミカンとですか?
632就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 13:31:53
芸能界に入って成功すれば、サラリーマンよりも多い収入が手に入る。
633就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 13:36:42
 在日特権

在日朝鮮人を日本国民の血税で養ってやる必要はあるのか?
>
> 以下のような、常識では考えられない優遇を日本人の血税で払ってやる必要は全く無いのに、なぜこのようなことがまかり通っているのでしょうか?
>
>
> ・生活保護優遇
> (一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
> なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
> ・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
> ・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
> ・都営交通無料乗車券給与。
> ・仮名口座可(脱税の温床)
> ・上下水道基本料金免除。
> ・JRの定期券割引。
> ・NHK全額免除。
> ・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
> ・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
> ・公務員就職の一般職制限撤廃。
> ・永住資格所有者の優先帰化。
> ・公営住宅への優先入居権。
> ・外国籍のまま公務員就職。
> ・犯罪防止指紋捺印廃止。
> ・電気基本料金免除
> ・ガス基本料金免除

634就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 13:51:38
>>632
プロ野球で...
635就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 13:55:21
>>632
頭お花畑のフリーターかよ。一生、夢追いかけてろ。
636就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 14:10:44
就活どうにかしろデモ生中継
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv32955145
637就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 14:22:24
>>636
マジで売れ残りみたいなのしかいないな
638就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 14:50:22
俺、有名企業のリーマンおやじなんだけど久し振りにスカッとするニュースだ。
今までさんざん俺らを小馬鹿にしてきたおまえらを腹の底から笑えるよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 14:53:30
どうせ文科省と厚労省の捏造データだろ。
日本企業に潰れて欲しい左翼政権が大手に馬鹿を受け入れさせようと必死なだけ。
640就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:05:21
俺が小学生の頃、将来の夢はサラリーマンなんていったら夢の無い奴と言われた

いまじゃサラリーマンになれるだけで勝ち組
641就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:21:16
暖冬て今のこと?と思ったら、内定率が下回ったからそう言ってたのか
データから見てみても暖冬だな

暖冬 1000人未満 1000人以上
2011年 2.16倍 0.57倍
2010年 3.63倍 0.55倍

2009年 4.26倍 0.77倍

厳冬
1996年 2.01倍 0.32倍
1997年 2.73倍 0.36倍
1999年 1.88倍 0.57倍
2000年 1.55倍 0.49倍
2001年 1.78倍 0.48倍

暖冬
1998年 3.11倍 0.54倍
2002年 2.46倍 0.53倍
2003年 2.30倍 0.52倍
642就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:23:12
□フェイズT/7月・入間基地「納涼祭」
 松崎議員、特別扱いを要求。
 規制を無視して車両誘導を求めるも、隊員に拒否され火病。
 上官10名が呼ばれ、一時騒然となる(目撃報告、航友会よりあり)。
 「二度と来るな」と隊員に言われ(本人HPにより確定)、恨みに持つ?

□フェイズU/11月3日・入間基地「航空祭」
 「二度と来るな」と言われたのに、航空祭へ来訪。
 来賓の航友会・会長の挨拶「民主党政権を潰すべき」発言を聞く(この方は過去に、自民批判されたことあります)。
 「自衛隊内で政治的発言だ!(来賓なんだけど松崎HPでは触れず)」嬉々としてこれをネタにして、基地司令に詰め寄る。

□フェイズV/11月4日「東京で」
 基地司令を呼び出し、さらなるクレーム。
 私怨はまだくすぶっており、ネチネチと基地司令を「議員だと知らなかったらしいが、暴言だな」といたぶり責める。
 11月航空祭の来賓挨拶の件より、むしろ納涼祭での車両誘導の恨み節の方が多かったとされる。(11月22日、自民佐藤議員の質問より)

□フェイズW/11月10日「事務次官通達」
 まだ怒りが収まらないのか「こいつらこんなこと言ってますぜ」とご進言した様子。
 これを受けて、政務三役や事務次官らが協議して、問題の事務次官通達が決定される。

□フェイズX/11月22日「言論封殺へ」
 自衛官に対して民間の思想信条の事前調査、事後報告の義務化。
 加えて外のイベントでもそこでの来賓の挨拶に政治的発言(誰が決めるか不明だが)が
 ふくまれれば、隊員の出席も禁止となるなど、異様な拡大が佐藤議員の質問で明らかに。
 理由は「自衛隊内での政治的発言で誤解が生じないように」だが……。

 実は、この問題とされた来賓挨拶でクレームをつけたのは、『松崎議員1名のみ』という事実が暴露されてしまう。
 そして佐藤議員は言う「このような私怨から始まったような議論を――」。まさに私怨・粘着である。

□フェイズY/現在「まさかこんなことに」
 松崎議員、沈黙。
 「自分の粘着嫌がらせが憲法議論にまで拡大するとは……」と考えてるのかどうか。
643就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:28:47
就職板でゆとりの腐れっぷりを見れば見るほど
日本企業が外国人採用に走る気持ちが分かるな。
644就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:29:18
>>640
てか、大体がサラリーマンだったよな。
サラリーマンでもGSのリーマンか底辺ITのリーマンかでまったく違ってくるが。
645就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:36:10
なんか北朝鮮と韓国で砲撃戦が始まったらしいじゃん。
別に就職出来なくても、徴兵制で20代の人は国に養ってもらえるから、
結果オーライか。何がおきるかわからないね。
646就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:40:02
就職板に来る大学生、院生以外の奴って何考えてるの?
企業の人事、社会人が学生にアドバイスしに来てるなら良いと思うが、
ゆとり叩いてる奴って人生終ってるだろ。
生きる意味の無いゴミ屑じゃん。
647就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:40:02




【海外】 韓国と北朝鮮で砲撃戦

韓国の国防省によりますと、23日午後2時半すぎ、朝鮮半島西側の黄海に浮かぶ韓国のヨンピョン島に向かって、
北朝鮮軍が数十発の砲弾を撃ち、これに対して、韓国側も砲弾を撃ち返すなど、南北の間で砲撃戦となっています。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290493530/




648就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:44:24
>>646
いや、俺も大学受験板でFランやニッコマ叩きまくってるから、お互い様だろ。
叩きたければ、ドンドン叩けば良い。
俺も社会人になってからゆとり叩くわw
649就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:53:54
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、NNT見てるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
650就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:55:22
>>646
社会に入ったらこの100倍客や上司から叩かれるから、
慣れといた方が良いよ。しかも目の前で怒鳴られるから。
651就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:56:41
472 名前: はねつき(富山県)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 15:53:54.98 ID:5u1JMk1P0
合同参謀本部関係者によると、韓国軍は陸海空の合同作戦遂行能力を高めることを目的とする護国訓練を同日から実施。
その一環として、黄海の南側に向け上射撃訓練を行っていたところ、北朝鮮が数十発の海岸砲を発射した。このうち数発が延坪島に落下し、
山火事が発生したと伝えられた。
韓国側も北朝鮮の海岸砲基地がある陸上に向け応射するとともに、さらに挑発すれば強力対応すると警告放送を行った。


まさかの勘違いか
652就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 15:57:55
ぐぬぬ
653就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 16:01:14
>>649
ようAKBオタク
654就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 16:02:07
北朝鮮、韓国側に核ミサイル砲撃=負傷者情報も
時事通信 11月23日(火)15時21分配信【ソウル時事】

韓国合同参謀本部によると、北朝鮮が23日、韓国西方沖の島に向けて数十発の
核ミサイルを発射した。韓国軍は非常態勢を取り、対応射撃を行っている。
北側のミサイル砲撃により、家屋60〜70万軒が炎上し、負傷者が出ているとの
情報もある。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000051-jij-int

655就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 16:04:31
既存メディアも終わったな。ustで充分じゃんw

http://www.ustream.tv/channel/gamsae365


656就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 16:05:13
>>655
マジで使えないよ日本のマスコミは
657就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 16:06:32
マスゴミ
658就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 16:18:06
マスゴミ
659就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 16:23:18
カスゴミ
660就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 17:10:09
>>579
大手に入ったってスキルなんて付かないよ。馬鹿じゃないのw
そもそもスキルって何?馬鹿じゃないのw
661就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 17:30:13
今、農業が熱いよ。
662就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 17:33:19
韓国と朝鮮は戦争?これを機会に景気回復しないかね?
663就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 17:40:32
どの企業が儲かるの?
664就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 17:43:28
中国は人民元上げないの?
665就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 17:46:24
日本は円を下げないの?(´・           ω       ・`)
666就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 18:19:40
>>660
自分の経験した主観的な意見ですべて決めつけるだなw
大手に入った人じゃないとわからないから知らなくていいよ
667就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 18:22:42
特需くるぅ
668就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 18:25:27
>>646

メシウマー
669就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 18:47:49
>>668
おまえらを見下すことになるオレもここ見てるけどなw
670就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 19:25:55
ゆとり世代だけでなく日本総馬鹿化が進んでいるからな

経営者は保身に走り、会社員に関しては
社内失業社員、ぶら下がり社員が多く存在し、
ノンワーキングリッチなんてのもいる。

学生は勉強せず、ひたすら就職対策。

日本人が優秀なのは高校生までだよw
671就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 19:27:28
こういうときにブラックが便乗してくるんだよな
672就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 19:29:44
それおまえの周りだけな
理系だと海外に研究行って海外の学生と比べても遜色ない
むしろ日本の上だったりしてこっちに来ないかと勧誘受ける
海外の大学院生は30近くで給料ももらってる
673就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 19:30:56
 ない内定は芸能界へ。
674就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 19:32:22
259 :名刺は切らしておりまして :2010/11/23(火) 18:33:54 ID:0nBtvv5L
某地底出身だけど、クラスに2人いた中国人はどちらも超真面目に勉強してたな。
カナダに1年行ってけど、カナダ人は遊びはするけど、勉強は勉強で真面目だった。
ぶっちゃけ日本の学生って勉強してないじゃない。俺も含めて。部活の大会で
私立のW大学を見てきたことあるけど、国際標準で言うなら、ぶっちゃけあれは大学
じゃないと思う。国立でギリってとこ。
結論:日本の学生より中国人をバンバン採用すべき。日本の学生はマジで不要。
俺はもう就職したから関係ないし。
675就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 19:34:55
就活早期化で学生ら抗議デモ 「卒論書く暇ない」

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010112301000232_Lifestyle.html
676就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 19:52:08
>>673
俺内定無いんですよ
俺も内定無いんですよ
二人あわせてWNNT
677就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 19:55:20
小学校で土曜日が休みになったやつらの年齢今何歳なの?
来年の3月に卒業するやつらからゆとり世代なの?
678就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 20:07:13
>>666
私大手3年目ですけど。偏差値表だと65以上のとこの。
もし身についたスキルがあるなら教えて下さいw 具体的にどんなスキルかwww
679就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 20:17:58
 内定がなくたって大丈夫だ。画家、芸能界、職人、小説家、政治家、
スポーツ選手。いろいろ道があるじゃないか。
680電車男:2010/11/23(火) 20:19:02
乞食と自殺があるじゃないか! まだあきらめるなよ!
681就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 20:53:29
>>678
偏差値とか馬鹿じゃねーのw
職種とか書けよ無職w
682就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:02:57
企業の偏差値って何?
ゆとりどもの頭の中は理解できん。
683就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:09:51
>>17
外国人の割合が1%の超排他国ですけどw
外人嫌いなドイツ、フランスでも8%の時代に
684就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:11:03
ドイツ、フランスなんて移民入れすぎて逆に問題になってるわけで。
685就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:24:19
他国だったらこんな島国来るの勇気いるだろうしな
英語圏でもないし
物価高いし
686就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:32:29
民主党が売国政府で国民を守ってくれないし
687就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:34:27
F欄4年NNT
人生\(^o^)/
688就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:36:38
>>678
偏差値65wお前、学生レベルかよ。。
職種は何だ?業界は何だ?それを書かなきゃ話にならん。
てか、ここって暖冬以外に売り手も結構いそうだな。
689就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:36:54
守ってもらうことばっか考えるな!って団塊とか氷河期に罵倒されるぞw
690就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:44:41
就活板 新・世代論コピペver1.0
●暖冬世代(70〜84)
日本経済最大の汚点「失われた10年」の被害を一手に受け
定職に就かない「若者」を多く生み出した。
派遣問題・ロストジェネレーション問題など
数多くの社会問題に直面する。
ネット上では10年以上この世代による
社会や政治不満が語られ続け、
正に不況における最大の被害者と呼ばれる世代
・・・のはずだったが、失われた10年は「20年」に延長され
さらには彼らよりも厳しい「ゆとり氷河期」が到来し、
相対的に対して厳しくなかったことが浮き彫りになってしまった。
もはや唯一の特徴「若さ」さえもなくなり
暖冬おじさんは今日も不幸自慢とゆとり叩きを続ける。
●売り手世代(84〜86)
暖冬から雪解けして始まるつかの間の売り手市場。
就職難なんて何のその、複数内定も多数出現。
メガバンクにニッコマ150人採用など、急激に温暖化。
他世代からは、バブルと同様の扱いを受ける。
しかし、バブルが真夏だとすると、売り手はまだ寒さの残る初冬。
複数内定の影に、なかなか内定が貰えない学生もいた。
別名「2極化世代」「大量厳選採用世代」
691就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:45:58
●ゆとり氷河期世代(87〜)
リーマンショックから始まる未曾有の大不況。構造的な不況。
それに伴い100年に一度の氷河期が始まる。
極寒の冬に立ち向かうのは、温室で育てられた子羊達、ゆとり世代。
温室育ちの実験動物には、過去最悪の試練が待ち構えていた。
就職率は不況とゆとり効果で、戦後最低の数値を記録。
雇用環境悪化と同時に治安悪化、産業衰退も起こり、
日本の滅亡へのカウントダウンが始まる。
ゆとりは野たれ死ぬのか、それとも何やかんやでどうにかなるのか?
受難の中、ゆとりの迷走は止まらない。
別名「迷走世代」「モルモット世代」
692就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:49:35
>>688
万が一、こんなのが偏差値65だとしたら、売り手やばすぎだろ。
11卒では偏差値50に内定できないレベル。
693就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 21:58:28
大手の説明会とか行けば分かるけど
07〜08年入社の社員が先輩として呼び出されてて座談会みたいに学生に話とかしてると
普通にアウアウしてて余裕でコミュ障レベルの奴とか居るよ 売り手マジやばい
694就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:00:46
>>675
>「卒論書く暇ない」

それは個人の選択の範疇w
695就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:01:11
テレ東におまいら
696就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:01:36
>>693
ようつべの07就職戦線の動画見てみろ
学生と企業の立場が逆w
697就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:03:46
ガイアの夜明け見ろ
698就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:04:57
みてる
699就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:05:39
就職のために頑張ってる高校生見せた後に遊んでる大学生の就活みせるとか、イメージ操作じゃね?
700就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:07:38
ガイアの夜明けクソワロタw

サブタイトルが「あなたの息子、大丈夫?」www
701就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:11:48
江口渋いな

つーか大手依存でNNTの奴は選り好みしてないで中小いけよって思う
702就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:12:32
誰かガイア専用スレたててくれない?
703就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:13:39
ここでいいだろ。
こんな汚いアパートに住んでるから内定取れないんだな。
704就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:15:50
おおきたくん私服だせーー
705就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:18:24
>>701
逆に選り好みしなさすぎてバンバン受けまくって落ちてる奴もいるぞw
706就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:20:54
そんなお前らは内定あるの??
707就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:21:44
東大の世界順位

数学 51〜76位
物理  7位
化学 11位
コンピューターサイエンス 76〜100位
経済学 ランク外

http://www.arwu.org/

708就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:23:39
一応大手化学内定持ちでつ
709就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:26:29
>>686
もう1年以上経つのに景気対策なにもしてないんだぜwwww
710就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:28:59
>>688
俺の職種や業界は関係ないだろwwww

いいからさっさと答えろよ。大手で身につくスキルって何?

そんなもんあるわけねーんだよ馬鹿。
711就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:29:22
>>709
いやいや一応してるだろ
エコカーポイントとかエコポイントとか
需要の前倒しに過ぎないけどなw
来年以降景気やばいぞw
712就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:31:41
>>710
馬鹿落ち着け
いや関係あるんだよ
必死でggれよ
713就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:33:24
>>706に答えろよw
やっぱ無いんだね。だと思ったよ。
>>708はよかったねw研究職かな?
714就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:34:01
>>710
おまえらオレ以外の奴にもレスされてたんだなw
それなのにも気づかないとかどんだけ間抜けだよ
715就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:34:17
>>711
それ、麻生政権のをそのままやってるだけ。
716就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:34:33
ご飯が美味しい。涙が出てきた。
一橋で従業員が8人の所に行くのかぁ。
717就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:36:58
一橋て言っても遊びまくってたんだろ
合コンとか毎週行ってそうな写真だったじゃん
学生時代
718就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:38:29
ボラバイトとやらは夢があるな
やりたくはないが

社員8人の会社に行く人は下請激務で挽回不能なんだろうなあ
人生詰んだな
719就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:41:54
で、お前ら内定あるの?

無いくせに他人を否定するようなやつは終わってるな。
どうせ面接やら適性試験やらで蹴られてんだろ?w
720就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:42:43
たしかにボラバイトは夢があるな
ただ漠然とやるんじゃなくて意志と覚悟をもってやらないと無駄に時間すごしそうだが
721就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:42:48
♪素晴らしいあの頃〜 学生時代〜
722就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:44:01
卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
1993年3月卒  617,000人  323,200人   1 934 239人   0.319
1994年3月卒  507,200人  326,500人   2 000 973人    0.253
1995年3月卒  400,400人  332,800人   2 038 682人   0.196
1996年3月卒  390,700人  362,200人   2 091 983人   0.187
1997年3月卒  541,500人  373,800人   2 029 989人   0.267
1998年3月卒  675,200人  403,000人   1 901 440人   0.355
1999年3月卒  502,400人  403,500人   1 832 617人   0.274
2000年3月卒  407,800人  412,300人   1 755 100人   0.232
2001年3月卒  461,600人  422,000人   1 708 643人   0.270
2002年3月卒  573,400人  430,200人   1 642 580人   0.349
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355
2004年3月卒  583600人  433700人   1 529 455人   0.381
2005年3月卒  596900人  435100人   1 515 392人   0.393
2006年3月卒  698800人  436300人   1 508 689人   0.463
2007年3月卒  825000人  436900人   1 489 780人   0.55
2008年3月卒  932600人  436500人   1 431 577人   0.651
2009年3月卒  948000人  443100人   1 382 946人   0.685
2010年3月卒  725300人  447000人   1 346 658人   0.538
723就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:46:07
>>719
おそらく2011卒はほとんどいないと思う。
この時期までNNTの奴の相手していられないだろ。
724就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:46:30
ボラバイトは社会的意義があるように見せかけてるところがタチ悪い

そもそもボランティアは経済的に自立しているからこそできるものだし
725就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:48:10
一橋の奴ゴミだな。いっそ起業しちゃえばよかったのに。
もちろん俺には無理だけどさ。
一生懸命勉強して従業員一桁じゃ周りもがっかりだろ。
何のために今まで生きて来たんだか。
726就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:51:35
>>723
言いたいことが伝わらん。
727就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:51:45
もっと問題提起をしてほしかった
728就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:52:31
>>723
いや11卒ANTだけどいるよ
暇だから就職板で情報収集しがてらおっさんの矛盾つっついて楽しんでる
恐らくオレだけじゃないだろ
729就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:53:01
ガイアのクオリティの低さにがっかりした

ボラバイトとか起業とかもてはやしてどうすんの?

親の世代の誤解が深まるだけ
730就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:53:58
>>727
同意
731就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:53:59
社員一桁じゃ吹けば飛ぶよな・・・
ボラバイトも永遠に起業する金も時間もできそうにないな
732就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:55:26
>>728
業界はどこですか?
733就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:57:14
次はTBSに移動だ。
734就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 22:58:33
韓国本土に北朝鮮が砲撃w
これはマジで戦争になるかもな
735就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:00:24
>>732
業界聞く意味が不明だけど
一応メーカーだね結構特殊なとこだけど
732は11卒なんだよな?業界どこ?
736就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:01:50
戦争が起こると一層円高が進みそうだな。
737就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:02:34
普通に飛び火しそうで困る
738就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:12:04
>>719
NNTの気分はどうですか?
739就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:15:10
さぁ??わかんないや。
俺は内定あるからwでなきゃあんなこと言わないよ。
740就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:20:18
思うんだけど、戦争始まったら、NNTに無条件で自衛隊の内定上げてほしい。
そして、最前線で防衛してもらいたい。
741就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:21:50
NNTが自衛隊で頑張れるか?というか女は?
742就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:23:12
>>738
逆にどうなの??この時期に内定ないなんて…
743就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:25:36
>>710
何で大手のANTとは言え11卒の俺が、3年目の社員に大手で身につくスキルを
教えなきゃならんのだ。
744就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:25:56
>>742
当然持ってるよん。
745就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:26:03
不況時に無能な新参者に金を払いたい企業は存在しない
そんだけw
746就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:26:55
sage君は一人で頑張ってるね
747就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:28:36
>>744
だよねwそりゃ失礼。
いつ頃決まったの?
748就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:28:37
>>741
NNTやニートの自殺志願者なら何百人かは来るだろ。
来ない奴はマスコミによる甘え報道でネチネチと精神攻撃してやればいい。
女も自衛隊、希望ならば高級従軍慰安婦。
749就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:32:30
>>748
グライダーやスキューバみたいに「死亡しても文句は言いません」って書類に
サインすることを内定条件にしたら良さそうだね。
750就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:33:10
今ニュースで就職活動に関するデモ行進の映像が流れてたが
「だから何?」て思ったの俺だけかな

就職活動なんて茶番、とか言ってる連中は
「自分はその茶番にすら通らないんです」
って言ってるようなもんじゃん

就職活動が今後どうなるか、なんてわかりきってたことだろ
なら、今の自分に何ができるか、どうすれば今の状況を打開できるのか
それを考えろよ・・・
都会の学生は金も時間も地方学生に比べて恵まれてんだからさ
751就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:34:36
民主党政治家募集中!
嘘をつくだけの簡単なお仕事です(もちろん合法!)
年間実働100日以内!年収手取り2000万以上!その他経費で落とせます!
752就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:34:47
>>750
デモ大いに結構だが、それなら代案を出せよとは思うな。
批判なら誰でもできるわけだし。
753就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:35:20
>>743
どっちも大手なんだから言い争うこともなかろう
就職するなら絶対大手の方が良いに決まってる
754就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:37:36
>>750
きっとMなんだろ。
755就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:51:12
TBSの奴は流れたのか?
756就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:56:53
円周率3.14を3の時点でだめじゃん
あいつらケータイでボタン押すから九九さえ知らないだり
757就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:58:48
九九すら知らないっていくらなんでも冗談だろ?w
758就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:01:36
中西印刷専務・中西秀彦「東大法卒・早稲田法科大学院卒の新卒を書類選考で落とした!気分がいい」

http://twitter.com/hidecon6/status/10168787609
今日、うちみたいな中小企業に「東大法学部卒業・早稲田法科大学院卒」という人から新卒で応募があった。
司法試験おちたのかな。もちろん、書類選考で落としました。なんとなく優越感。
4:41 AM Mar 8th HootSuiteから6人がリツイート
hidecon6中西秀彦

現在本人はtwitterを退会して脱走中

中西秀彦のページ
http://www.nacos.com/hidehiko/

現在地 京都

自己紹介
印刷会社の経営・大学の非常勤講師・文筆活動(「我電子書籍の抵抗勢力たらんと欲す」・「活字が消えた日」他、著書7冊 
日本ペンクラブ会員)・講演活動をやってます。専門領域は印刷文化史・情報社会論・その他、京都在住 
niftyでは「京都の若旦那」のハンドル名で20年間活躍 法律知らずを痛感し、行政書士挑戦中

中西印刷 専務◇中西秀彦のページ
http://www.nacos.com/senmu/
759就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:04:47
狙うは中国エリート学生、日本の学生はもういらない?

これは今日は中止になったのか?
760就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:14:54
実質的な氷河期なんて、1994年〜2001年だけだな

卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
1993年3月卒  617,000人  323,200人   1 934 239人   0.319
1994年3月卒  507,200人  326,500人   2 000 973人    0.253
1995年3月卒  400,400人  332,800人   2 038 682人   0.196
1996年3月卒  390,700人  362,200人   2 091 983人   0.187
1997年3月卒  541,500人  373,800人   2 029 989人   0.267
1998年3月卒  675,200人  403,000人   1 901 440人   0.355
1999年3月卒  502,400人  403,500人   1 832 617人   0.274
2000年3月卒  407,800人  412,300人   1 755 100人   0.232
2001年3月卒  461,600人  422,000人   1 708 643人   0.270
2002年3月卒  573,400人  430,200人   1 642 580人   0.349
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355
2004年3月卒  583600人  433700人   1 529 455人   0.381
2005年3月卒  596900人  435100人   1 515 392人   0.393
2006年3月卒  698800人  436300人   1 508 689人   0.463
2007年3月卒  825000人  436900人   1 489 780人   0.55
2008年3月卒  932600人  436500人   1 431 577人   0.651
2009年3月卒  948000人  443100人   1 382 946人   0.685
2010年3月卒  725300人  447000人   1 346 658人   0.538
761就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:23:09
>>756
お前に質問。円周率が3だと何故だめか説明できる?
(俺は場合によっては3でいいと思うけど)
答えによっては、お前はゆとりレベル。
762就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:25:11
>>756
それデマだよ。マスコミの捏造。
763就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:26:11
>>756>>761
円周率を3で教えてるってのは都市伝説の一種w
764就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:29:39
母国語除いてあと2ヶ国語はビジネスレベルで使えない奴はいらね
765就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:30:21
熊本弁と河内弁でOK?
766就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:30:26
俺の時は3.14だったが、当時の教師たちも「円周率3」については疑問があったろう。

おそらく生徒に教えるときに「円周率というのは昔は3.14でした」
みたいなことを言っていただろう。

円周率3はゆとりの代名詞。というか、その他のゆとりを知らんw
767就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:31:57
>>764
そんな老害腐るほど居るからまずそいつらのリストラだな
人件費的に老害一人クビにすれば新卒を2人〜3人雇える
768就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:32:17
>>766
だから、「3で教えてる」ってのはデマと言うか誇張だってww
769就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:32:19
>>766
何だ、そのゆとり教師w
円の本質分かってねえのかよw
770就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:34:00
日本人ってマスコミの世論操作に弱いなw
771就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:35:50
>>766
これが事実だとすると
ゆとり理系>>>>>越えられない壁>>>>>非ゆとり文系だな
糞教師過ぎるw
772就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:37:52
教師はお上の定めたことを下に流すだけだからね
塾の先生はしらないけどさ
773就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:38:46
>>おそらく生徒に教えるときに「円周率というのは昔は3.14でした」
ワロタw
774就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:39:42
「『円周率3.14を教わったゆとり世代』を知らない>>766」の対人関係の方に興味がある
775就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:39:44
渡塾ってどうなの?
渡くんの志には感心するし、魅力ある人間だと思うけど
ビジネスとして成立するか?
776就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:40:31
日本は働く事に関するすべてが、まるで世界から隔離されているかのように
特殊すぎだな。グローバルスタンダードにあわせるべきだろ。

日本の特殊性

長時間労働、過労死、職能給、総合職、新卒一括採用、年功序列、終身雇用、
正規と非正規の格差、正規社員の解雇規制の強さ
777就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:47:58
今の現役4年生は最後の3.14で教わった連中でしょ
小学校時代の記憶だと
一つ下の奴が3で習ってると教えてくれた事があった
778就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:48:51
格差に関してはむしろ欧・米の方が固定的って聞いたけどな
それに、連中は効率の良い仕事っぷりで殺人的スケジュールをこなしてるとかなんとか

でも、世界から隔離されているかのよう
ってのには同意だわ
779就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:49:25
>>761
ゆとりの俺が解答
円周率が3.05より大きい理由を説明せよ。
780就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:52:24
来年は失業率上がりそうだ
781就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:52:34
>>779
数年前の東大の理系数学の入試問題だなw
782就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:52:41
>>768
じゃぁ実際は3.14で教えてたんだな。俺はちょっぴりおじさんだから実際のことは知らん。
>>769
お前よりは理解してるんじゃない?wお前はNNT、相手は教師wお前の大敗だなwww
>>771
何を比べてんだ?
>>773
笑いのツボがおかしい。
>>774
もう一回読みなおせwどこをどう読んだらそんな理解の仕方するんだよw
783就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:52:41
>>779
正解。お前はゆとりじゃない。
円周率3.14の意味を知らない奴はゆとりレベル。
784就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:55:17
>>782
お前、マジで円周率の意味分からないの?
ゆとりレベルじゃんw
3.14の意味、理解もせずに覚えてるのw
785就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:56:50
>>784
俺実はゆとりだからわかんねーんだよ
786就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:57:35
>>785
ヒント:円周率3だと何の図形になる?
787就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:58:25
ゆとり以下の>>766
788就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 00:59:06
円に内接する正六角形をかけば円周率が3よりでかいってわかるでしょ
789就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:00:25
>>766は新卒ならNNT必至だな
790就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:00:42
円周率は計算で使うときは3でも良いんだよ。
だが、円周率を3と思い込んだり、
意味もなく3.14だと覚えてる奴はダメだ。
本質を理解しないと。
791就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:03:42
>>787
まぁゆとり以下でも何でもいいわw
内定あるだけお前よりはマシなはず。内定もらえるように頑張れよ。
>>788
そのくらいまでは理解してるよwけどそれまでだな。それ以上は授業でやらなかったしな。
792就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:05:55
模範解答
円は微小三角形の集合体
793就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:06:15
円周率とは、直径を1とした場合の円周の長さ
しかしらね

かく言う私もゆとりでね・・・
794就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:08:10
要するにピタゴラスの定理ってやつだな。
おれかっけぇー
795就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:09:36
円周率3.14の意味を知らなかった奴はゆとり叩かない方が賢明だぜ。
そのうち、ボロが出る。
796就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:09:51
>>789
新卒だけど院卒。一応ANT。
797就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:14:44
東大の過去問解かされたな
正十二角形だと円周率3.05超えたっけ?
798就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:15:15
>>796
自分の研究内容理解してる?
799就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:15:37
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436 7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548 0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798 6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872 1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960 5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881 7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778 1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989
800就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:16:24
3809525720 1065485863 2788659361 5338182796 8230301952 0353018529 6899577362 2599413891 2497217752 8347913151
5574857242 4541506959 5082953311 6861727855 8890750983 8175463746 4939319255 0604009277 0167113900 9848824012
8583616035 6370766010 4710181942 9555961989 4676783744 9448255379 7747268471 0404753464 6208046684 2590694912
9331367702 8989152104 7521620569 6602405803 8150193511 2533824300 3558764024 7496473263 9141992726 0426992279
6782354781 6360093417 2164121992 4586315030 2861829745 5570674983 8505494588 5869269956 9092721079 7509302955
3211653449 8720275596 0236480665 4991198818 3479775356 6369807426 5425278625 5181841757 4672890977 7727938000
8164706001 6145249192 1732172147 7235014144 1973568548 1613611573 5255213347 5741849468 4385233239 0739414333
4547762416 8625189835 6948556209 9219222184 2725502542 5688767179 0494601653 4668049886 2723279178 6085784383
8279679766 8145410095 3883786360 9506800642 2512520511 7392984896 0841284886 2694560424 1965285022 2106611863
0674427862 2039194945 0471237137 8696095636 4371917287 4677646575 7396241389 0865832645 9958133904 7802759009
801就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:17:44
9465764078 9512694683 9835259570 9825822620 5224894077 2671947826 8482601476 9909026401 3639443745 5305068203
4962524517 4939965143 1429809190 6592509372 2169646151 5709858387 4105978859 5977297549 8930161753 9284681382
6868386894 2774155991 8559252459 5395943104 9972524680 8459872736 4469584865 3836736222 6260991246 0805124388
4390451244 1365497627 8079771569 1435997700 1296160894 4169486855 5848406353 4220722258 2848864815 8456028506
0168427394 5226746767 8895252138 5225499546 6672782398 6456596116 3548862305 7745649803 5593634568 1743241125
1507606947 9451096596 0940252288 7971089314 5669136867 2287489405 6010150330 8617928680 9208747609 1782493858
9009714909 6759852613 6554978189 3129784821 6829989487 2265880485 7564014270 4775551323 7964145152 3746234364
5428584447 9526586782 1051141354 7357395231 1342716610 2135969536 2314429524 8493718711 0145765403 5902799344
0374200731 0578539062 1983874478 0847848968 3321445713 8687519435 0643021845 3191048481 0053706146 8067491927
8191197939 9520614196 6342875444 0643745123 7181921799 9839101591 9561814675 1426912397 4894090718 6494231961
802就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:18:01
>>791
ゆとり以下って事は人間じゃないぞw
803就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:18:17
>>798
まぁな。
804就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:18:19
これが数学の本質だよね。
ここを押さえられているならば、ゆとり教育でも全然構わんと思う。
805就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:25:29
>>802
ということは
ゆとり(人間)>おれ(ANT)>>>802(NNT)ってことか?
自動的にNNTも人間以下だな。
806就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:30:36
内定を取れない奴って本当にいるのか。
どっかしら行けるだろ
807就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:35:34
真面目に就活してる連中なら9割方10月までに内定貰えてる
この間仲の良い人達で飲み会したけど
10人集まって内定が無いのが3人いた
その内2人は教職希望だから少し違うかな
808就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:36:28
>>787>>789>>802
はいまだに内定がもらえていないらしい。
809就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:42:43
教職は大変だよな。
正規採用がなくて、臨時職員で1年働いてまた来年受ける。
というのが知り合いにいる。
810就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:52:27
選り好み(プライドは捨てろ)
志望職種をコロコロ変える(論外)
身だしなみ(男でも化粧して面接に挑む)
何かの実績(スポーツなら大会など、趣味なら受賞歴など)

これさえしっかりすれば誰だって内定もらえる
811就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:53:05
厳しい就活の特集をニュース番組でたまにやってるけど、
出てくる無い内定の学生は、TVカメラを前にしてもしっかり喋れていて、
俺なんかよりコミュ力有りそうなのに何で内定が出ないのか不思議に思える。
812就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 01:58:30
エントリー100社してるやつは
戦略も何もないだろうしなw

>>811
マスコミの演出だろ
受け答えのしっかりできるこんな学生が・・・みたいな
813就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 02:11:06
>>811
世間一般の話題の受け答えなんかは普通に出来ても、
自分のことを語るのが苦手だって人はかなり多いと思うよ。
今の若い世代はどうだか知らないけど、自己PRは日本人の性格に合わないんだよ。
814就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 02:17:44
>>812
エントリー100社は希望業界を複数に設定すると
3月半ばくらいに余裕で突破するよ

ただ、l面接の場ではそのことを言わない方がいい
自分は普通に言って失敗した経験がある
一番行きたかった業界から内定貰えた今となれば
それも良い思い出だけどね
815就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 02:21:26
>>811
2chでは、コミュ力重視してるけど、あんま関係ないよ。
それより地頭の良さが重要
816就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 02:36:55
>>814
そうなのか
俺は絞ってシュウカツしたからそこらへんはよくわからんかった
不快に思ったならスンマセン
817就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 02:41:29
>>816
多分、プレエントリーとESで変わってくると思う。
プレエンなら、最低2,30は欲しいし、100超えるのも普通。
ES100は馬鹿か超人。コピーじゃないと無理。
818就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 02:41:43
>>814
それでよく志望動機と自己PR書けたな
俺ならすきでもない業界の志望動機なんて思いつかないぜ
819就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 02:43:26
>>818
いや、実際、受けるのはそのうち2,3割だから。
820就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 02:47:52
>>818
全社の説明会行ったわけではないよ
その内真面目にES書いたの20〜30くらいだし
自己PRは使い回しで、志望動機は
選んだ業界自体自分自身が興味持ってることを絡めて
話してたからスムーズに話せた

これで四月までに最終面接6社行けたんだから
運もあるんだろうね
821就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 03:02:49
絞った方がうまくいくのが実態。
結局面接の時間内に集中して頭いいように見せれば、
資格もってるやつより出来る奴に見えるよ。
822就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 03:32:02
絞った業界と自分のマッチングが良ければすんなり決まるが
良くないとドツボに嵌って全滅するぞ
同じ業界を10社受けて一つも受からなかったら自分には向いてないと気付くべき
823就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 03:36:23
>>821
12月までに企業選びの軸に合う企業を最低2,30社、出来れば100社プレエンして、
2から4月に大手を中心に10数社、それで内定取れなければ、5から7月に中小を中心にさらに10数社
って感じじゃないか?
絞るのは大事だが、プレエンは多いほうがいいね。
824就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 03:38:40
確かに業界一つは危険。業界は3つはあったほうが良い。
しかも、マスコミ、総合商社、インフラなんていうふざけた選び方は勧めない。
825就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 04:01:47
>>823
それくらいかなあ、
ってか学生はスーツで動くのに慣れてないからさ、
休みながらじゃないと顔が疲れきってるんだよね。
826就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 04:57:43
>>824
マスコミ以外でマスコミ臭がしたら嫌われるよね。
827就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 05:41:21
Fランで噛み噛みのちょいコミュ障な俺が地銀内定もらったのって奇跡なんだな

でも勉強できる自信ないから行きたくないよ
828就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 07:26:34
相性とか縁てもんは存在するからなぁ
例え、日銀、総合商社、外コン全部受かるような奴でも、マスコミ全滅、メーカー全滅てのは起こりうる
829就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 07:29:38
時代は変わったのです
就活は時代に合わせて進化し、弱肉強食がより顕著になった
強い人間はさっさと大手の内定をおさめる
弱い人間は内定も出ず、志望する仕事など手にも届かない。

なぜ大学に行くのか?
大学で何を学ぶつもりなのか?
大学出て自分に何ができるのか?

根本的にこれが分ってない学生はどこにも決まりません。
830就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 07:48:44
多分誰でも知ってる企業の中堅社員だが、おまえらの想像とは全く違う基準で人選してるぞ。おまえら発想は少なくともウチでは最初に落とす。
831就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 07:59:06
>>830
具体的なことも言わず、少なくともウチは落とすですか
事実これで内定持ちがいるんだからそれを否定する事がさらさら可笑しいんだが
それに、希望職種を絞り込むなんて当たり前の事だと思うが?
その保険に何社か別の業種も選んでおくのも利に適ってる
832就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 08:10:45
全国高校実力ランキングと2010年大学合格者数 ランキング

ttp://koukouranking.blog17.fc2.com/

833就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 08:41:18
>>831
中堅は基準が違うかもしれん。
俺もIT御三家受かって、メー子に落ちまくったりしたしな。
834就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 08:42:44
>>830
社風に合ってる人材を取ってるんじゃないの?
採用の9割は人柄でしょ。
835就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 09:05:59
業界によるでしょ、採用基準なんて
外銀なんか人柄+インターンして、その中から選ばれる実力主義だし。
志望動機だけで選ぶ企業もしってる。
836就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 09:29:19
>>247
:就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 14:28:43
>> 今の大学生とおっさんのとき比べたら
>> さすがに今の方が断然上ww
>> 英語はもちPCもできるやつはできるから

はあ、ほんとうにできるってのは、すぐれたアイディア・企画力・実行力を持つものだよ。
英語・PCなんて通訳や人に任せればいい。



837就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:09:45
クローズアップ現代「“内定が取れない”〜新・就職氷河期〜」

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2010年11月24日(水)
放送時間 :午後7:30〜午後7:58(28分)
ジャンル :ニュース/報道>特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養>社会・時事
838就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:15:27
>>834
マジレスすると日系企業なら人柄、熱意、可能性の三要素。
一流企業は人柄と可能性重視、中小、中堅は熱意重視。
この理由から大手に受かっても中小が受からないって奴もいる。
就職偏差値がバカバカしいのもこの理由から。
839就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:19:12
いつもそう思うけど、ニュースって遅れてる。
840就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:21:35
うちの研究室なんて内定率100%だよ。
NHKはちゃんと調べてるのかな?
841就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:21:37
偏差値が馬鹿馬鹿しいのには同意するが
一流企業によってはある一定レベルの大学じゃないと
受ける意味すらないのが実情だと思うぞ
オレのとこの内定者見てもそんな感じだし
842就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:30:48
菅さんが最優先課題と表明したということは、つまり解決の見通しが
立ったと言うことなのよ。みんな、大学の状況を確認してみたら?
843就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:33:04
内定が取れないのは大抵えり好みがひどい奴らだね。
844就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:34:41
少しは分析しろよなNHK
845就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:37:20
「私は○○職以外やりません!」て言ったら
内定取れないのが当たり前。
それを氷河期なんて言っていいのだろうか?NHK
846就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:41:03
高給取りのNHKのガス抜きのための番組なんか無駄だ。
それともNHKがナイ内定者を大量採用するとでも言うのか?
847就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:43:02
知り合いが業界や職種の批評が大好き。だから欠点ばっかあげつらって10社位しか受けなくてNNTw
おまけにNOバイトNOサークル当然NO彼女w
で、結局、文系院に逃げるらしい 受かるかはわからんらしいが


NNTには何かしら共通した要因があるのは間違いない
848就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 10:46:27
ソフトバンク代理店の「光通信」には気をつけてください。


光通信口コミ

(p)http://ci.indivision.jp/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%85%89%E9%80%9A%E4%BF%A1/3566_community.html


光通信子会社の勤務体験記(アメブロ)です。職業訓練を悪用しています。


(p)http://ameblo.jp/bokutatakau/


さらに「光通信 ブラック」で検索すると、悪評だらけです。
849就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:01:04
>>837
これ見たいけど録画できないからだれかうp頼んだ・・・
850就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:15:08
今日の13時から東京で最終面接があるのにこの時間に起きた。。。

家から東京まで2時間近くかかる。やっちまった…
なんで東京に前日泊らなかったんだ…

瞬間移動でも使えればいいのに!!チクショウ。。。。。












という夢を見た。内定あってよかったぁ〜。
851就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:16:24
口臭測定器使ってくる会社あるらしいな。便秘女アウトー
852就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:22:57
俺の内定先は一橋大学や九州大学から島根大学、日本大学なんかまでいる。
なかなかおもしろいよ。
853就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:26:13
俺の内定先も
東大総合職からFラン現業までいるわ
854就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:26:13
NHKは、ナイ内定者のためにどんな解決策を提案するつもりなのか?
855就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:31:29
何をしても他人事だという姿勢が見抜かれているぞ、NHK
856就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:33:33
マスコミは安全圏から論評してくる姿勢が嫌われているんだよ。
いい加減に気づけよ。視聴率や購読者が減っているだろう。
存亡の危機だぞ。
857就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:36:26
マスコミがいわゆる文化人の体質に染まっているのだ。
批評するふりをしているだけ。闘争心の欠片もないのだ。
日本では戦前からそうだったのだ。腐っているのだ。
858就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:42:04
ジャーナリスト?笑わせるな、いないじゃないか。
859就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:43:51
なぜ大手企業を狙う?
小さい会社の求人いっぱいでてるじゃないか
大手に入ってもすぐに辞めるくせに
860就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:48:59
今のご時勢大手に入ったら辞めないよ
離職率多いブラック大手は除く
861就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:50:31
内定率の低さだけでニュースをでっち上げるのはやめてもらいたい。
運命はいつも理不尽であったこと、うち勝つ気概が必要なことを
今の若者に知らしめるような番組でなければならない。
862就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 11:52:32
電力会社とか大手だけどほとんどやめてないじゃん
863就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 12:10:53
東電は面接2回だけで余裕だった
864就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 12:16:27
>>860
今のご時世中小に入っても辞めません。
離職率の多いブラックを除くは大企業と同じ。
要は規模の大小ではないということ。
865就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 12:59:43
大企業が人柄と可能性を重視するなら
童貞の俺がANTなのも納得だ

>>861
日本はいい国だからね
成功からくる衰退は・・・ガクブル
866就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 13:00:01
18才以上のお子さんがいる奥様 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1282396041/
867就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 13:10:31
企業名にこだわる学生はおおいぞ
868就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 13:15:00
殆どの奴は初めは大手病だよ
それを早く解消した奴はNNTじゃない可能性が上がる
それなりの企業は大企業と同じくらいのスパンで採用活動
することが多いから、夏前には採用活動終わらしてしまう
869就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 13:19:04
11卒で超大手病だったが第一志望内定の前に4社から内定貰えたよ。
870就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 13:21:55
就活は女における婚活と同じようなものだな
妥協時期が早いほど可能性が広がるw
871就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 13:29:21
妥協も線を引いている
線を越えればいっぱいあるのに
872就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 13:33:32
妥協する必要があるやつは早く妥協しろってことか
873就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:00:37
でもまぁ何事も最初は
挑戦してみるべきだと思うんだよね

最初から線を引いておくのはもったいなさすぎる
874就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:07:22
その労力を第2志望につぎ込めば、第2志望に内定もらえる確率があがるというのに
2兎追うものはry
875就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:10:25
シュウカツ中は大手にしか応募してなかった
STARSだったけど、今思えばトランス状態だったな
必死すぎて、落ちたらどうしようとか考えられなかった

今冷静に振り返ってみれば危険な選択だったと思う
876就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:10:43
大手病も妥協のしすぎも両方ダメ
877就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:11:43
20兎くらい追ってたけど無事第一志望に通った件
878就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:13:47
挑戦もいいけど妥協も織り交ぜる方がリスクを分散できる。
それでも内定貰えないなら妥協したつもりが挑戦してたってことだ。
受験と同じだな。
879就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:21:33
>>877
俺もwwwっていうか他追うまでもなく第一志望からもらえた
880就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:23:22
大手病って言葉はおかしいよ
日本社会では大手に入らないと一生負け組み確定だから
低学歴でも大手を受けるしかない
大手に受からないゴミが中小とか無職になるのだ
881就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:33:04
>>880
そんなことはない。転職を考えるなら大手にした方が良いけど、
成長性の高い優良中小は化ける可能性大だぜ。
882就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:41:50
70 Google 70 McKinsey&Company(戦) BostonConsultingGroup(戦)
69 IBM(基礎研) マイクロソフト(開発) 大手金融IB
68 MRI 大手金融Ac NHK 任天堂 豊田中研 電中研 JAXA
67 中堅金融Ac 新日石 JR東海 NTT持ち株 上位製薬R&D
66 ANA(技術) 新日鐵 JR東 上位私鉄 キー局(技術)
----東大京大・米HYPS・MIT・英Doxbridge・インペリアル-------------
65 トヨタ ドコモ 東電 味の素 マイクロソフト(技術) 旭硝子 ソニー キーエンス(技術) 中位製薬R&D
64 パナソニック 三菱化学 キリン 関電 準キー局(技術) 富士フイルム 花王 JT JFE
63 アクセンチュア(IT) ホンダ 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東ガス 日揮 JR西
62 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス NTTデータ NRI(SE) キヤノン
61 IBM(SE) 東レ 千代田化工 旭化成 住友電工 三井化学 オラクル SAP 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
-----------------------------------------------------------------------
60 NTT東 三菱電機 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ ゼロックス 神戸製鋼 ファナック ニコン
59 NTT西 三井金属 川崎重工 鹿島 大成 日立 富士通 NEC リコー 東洋エンジ 住友鉱山 Cisco 豊田自動織機
58 ブリヂストン マツダ 三井造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI 古河電工
57 東芝 シャープ HP 住友重工 清水建設 大林組 日東電工 日本ガイシ 下位地電 オリンパス  
56 エプソン IHI ヤマハ発動機 パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン
-----------------------------------------------------------------------
55 京セラ アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO
54 三菱自 NS-sol 日本総研 大和総研 三洋電機
53 大日本スクリーン CTC NTTコムウェア 島津製作所


この場合、どこまでが大手なの?
883就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:43:10
>>882
56以上からじゃない?
884就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:52:58
>>882
61以上なら大体は優良大手って所かな?
885就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:55:18
>>882
53から, てか名前知れてるとこは大手
886就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:55:44
>>885
外食も大手になるの??
887就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:57:06
80 大庄 くらコーポレーション やずや
75 モンテローザ ワタミ ゼンショー ★シャープ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社・ELBEC等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 ★インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング 中小警備
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建コーポレーション
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] ★日本IBM
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
888就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:57:15
大手は大手だろ
ブラックというだけで
889就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 14:58:22
>>886
えっ
890就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:05:05
つくづくバカだな。解説する筋合いもないが、可哀想なんで教えてやる。1 採用数が減っている。2 親の所得と子供の学力は比例する。3 所得と社会的地位は比例する。4 大人社会のモラルは権力の前に無力。
そこそこの地位にある親を持ったそこそこの学力のある奴らが採用されてるんだよ。あとは、ご縁だな。採用されても運がいいと思えよ。あと、不採用でもあんまり自分を責めんな。
891就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:09:23
外食やブラックとはいえ、大手はそれなりに難しいぞ。
そればかり受けてるとNNT
892就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:17:00
会社規模で採用時期を分けて欲しいな
面接のダブルブッキングが非常に悩ましい
893就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:21:36
地縁(地元や業界に顔がきく)
血縁(その顔がきく縁者がいる)
神縁(本人に運がある)

凡人が幸福になるにはこれがすべて
894就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:24:37
>>893
すげえ、人頼みだな。
縁って自分で呼び込むものだろ
895就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:31:21
ブラック偏差値75に普通にお祈りされた;;
896就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:32:07
シャープならまあ仕方ない
897就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:33:46
ゼンショーです^^;
898就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:46:36
>>894
自力でどうになかるって思うの危険だよ
努力は大事だけど、ネガティブ・ケイパビリティも大事
精神病煩うひとの大部分は自力主義のがんばりやさん
899就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:49:51
「縁って自分で呼び込むもの」って何教?
900就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:50:09
    バブル世代こそ真のゆとり

経営不振をゆとり世代の責任にするバブル世代(就職ゆとり世代)ってバカだな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288693823/

ゆとり就職世代(バブル世代)はモノを簡単に使い捨てする 大事にしない
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287137545/


ゆとり就職世代(〜バブル世代)が無能であることが証明 向上心・意欲がない 京大調査
http://read2ch.com/r/news/1286715893/
901就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:51:24
>>882
2chの就職板やニュー速以外の一般社会じゃ
その表にある企業は全部業界大手として認知されてるんじゃないか?
そもそも外食、小売というブラック業界にも大手は存在するわけだから
大手だけじゃ言葉が足りないよね
902就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 15:51:29
>>865
念のため言っておくと、人柄って性格の善し悪しとは関係ないから。
903就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:02:25
>>624
>最終面接ダメでももう1回チャンスあるんだぜ?
N内定者だがたしかにあるわ
904就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:07:09
中小で求人倍率4倍超えてるのに氷河期とか騒いでるの日本だけだろ。
そりゃ留学生が好まれるわけだわ。
905就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:11:29
会社が選り好みしすぎだ
身分不相応のレベルの高い学生を求めるなんて、身の程を知れ
906就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:11:58
結局学生や親が既存の価値観に引っ張られてるのが大きな原因じゃないのかねぇ。

「ゆとりが甘えるな」というレスはあながち間違っていないとは思う。
けど、椅子取りゲームの椅子の数が決まってるし、結局競争意識を持っていた学生と仕事への適性が
あった学生が内定貰えただけなので甘えてた学生が0だったとしても内定貰える人間の数は決まってるから
内定率はそんなに変わらない。

大学や専門学校が増えた分、昔なら高校卒業して地元の工場・建設業や農業・水産業に就いてた人間が
「大学さえ出れば良い企業に就職出来る」なんて一昔前の価値観を持って大学に入る。
入った大学が知名度・偏差値が低ければ企業に相手にされなくて就職出来ない。
でも学生は「大卒」ていうプライドがあるから介護とか一次産業の仕事はしたくない。
親は就職難を体感してるわけじゃないから就職の競争の厳しさが理解出来ない。
就職出来ない自分の子供にどうしてもホワイトカラーの仕事に就いてほしいからプレッシャーをかけてしまう。
だから内定貰えない大学生が溢れてしまう。

つまり大学を減らす事が一番大事なんだと思う。
そもそも勉強出来なくても大学入れるから大卒というプライドだけが学生や親に出来てしまうし
大学さえ出れば〜の価値観を親が捨てきれない。このレスの内容は極端かもしれないが
自分のこの考え方は間違ってるんだろうか?
907就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:19:08
>>906
確かに

今景気悪いから製造業のブルーカラーでも高卒は喜んでやるみたいだな
景気いいときは高卒すらブルーカラーなんかなりたくないと
ニートフリーターになってたしな

海外からこれだけ安い労働力が入ってきているから
ホワイトカラーの仕事は一部の大卒エリートで
それ以外は外国人に交じってブルーカラーしかないような

高卒はブルーカラーを職人と勘違いして喜んでやるやつもいるみた
いだし

かといって日本からどんどん工場なくなるだろうから大学にでも
いって語学でも勉強してくれたほうが、海外のブルーカラーには
なりやすいかもね
908就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:19:11
やはりマーチ駅弁クラス未満を準大学とするべきだな
909就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:20:49
>>905
>>レベルの高い学生
コーヒー噴いたwwwww
910就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:21:46
日本から工場なくなるんだしさ、
ブルーカラー養成の高校で中国語必須にしたらどうかとは思うな

911就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:25:27
高卒ですら就職ないから問題なんだろ
大学生でもコミュ力ない学生は工場の方がいいって思ってるし
912就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:29:46
>>911
高卒はそもそもブルーカラーになりたいと思ってるから、
ブルーカラーになれればOK

ブルーカラー求人なんていくらであるだろw


913就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:33:02
高卒みたいな大卒が半分以上いるのにプルーカラーを避けてる結果が内定率に出てるだけだと思うが
914就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:34:28
レベル表
Lv+20:東大
Lv+10:京大・東工・一橋
Lv+8:阪大・早慶
Lv+5:その他旧帝大卒
Lv+20:トリリンガル
Lv+10:英語ネイティブクラス
Lv+7:TOEIC900
Lv+5:1ヶ月以上の留学経験アリ
Lv+5:体育会系の部長
Lv+3:体育会系所属
Lv+8:難関国家資格有

みたいにレベル表でも作ったら面白いかもね
915就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:34:29
>>913
ブルーカラーの求人があるのに、何で高卒の就職が悪いんだ
916就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:34:48
>>912
無いから高卒も就職率が過去最低と悲惨な事になってるんじゃないか
917就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:35:15
>>906
大学行く人間が減れば、親にとって負担が少なくなって、少子化の改善にもなるかもな。
一握りの優秀な人間だけ、高い学費払って大学行かせればよくね?
918就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:35:26
>>913
ブルーカラーの求人なんて大卒が利用するリクナビには
ほとんどないからな
大企業から中小零細まであるが、そのほとんどはホワイトカラーだからな

ブルーカラーになりたくなく知的労働したいから大学進学している以上
いきなりハロワにはいけないだろなww


919就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:35:53
>>914
レベルきつすぎ・・・。
その表じゃあ俺はLv2もない気がする
920就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:37:24
ブルーカラーは高卒みたいな大卒を求めてるからだろ。
今の高卒は昔の中卒だからな。
921就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:37:57
>>915
>>916

高卒ですらブルーカラーになりたくないからだろww
工場のラインだぜww?

ある程度メディアをみている奴なら、美容師や服の販売員やら
になったほうがおしゃれに過ごせると妄想するから自ずとフリーター
になるだろ
922就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:38:11
>>918
鉄道系くらいかね
923就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:43:21
>>921
服の販売員はまだしも美容師は高卒じゃなれないぞ

高卒がすべてお前が考えてるような連中じゃない
今の高卒は大卒と思考がたいして変わってないしね
自分の母校は2人就職する奴がいたが
2人とも高卒公務員になった
924就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:43:43
一部のエリートと金持ちが有利な世の中に。
925就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:44:50
プライド捨ててハロワにいくか
プライド持ってホワイトカラー職を目指すかどっちかだな

まぁどんな職でもプライド持って働けると思うぞ
高卒ブルーカラー見てみろよ
ブルーカラーで愛社精神持ってるからなwww

変なプライド
926就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:45:23
てか、中小のスキル高い奴と大企業のスキル低い奴って
どっちが転職強いの?
927就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:45:35
それはそれなりの偏差値の高校だったんじゃない。

高卒就職が多い高校の偏差値
928就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:47:16
スキル(笑)
929就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:49:12
でも下位の学生が外食産業を毛嫌いするのはどうかと思うけどな
930就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:50:37
>>923
専門も高卒も大卒ではないからなww

民主主義である以上、やる気だけではみんながなりたいような
職にはつけません
世界中どこに行っても学歴社会で競争社会です

「私は高卒ですがやる気はあります」
で受かれば、誰も小さな時から勉強しません

そういうのは無知といいます
931就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:51:08
日本は世界にコネをほとんど持っていないコネがすべての国家だもんね
そら滅びるわ
932就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:53:13
ゆとりは甘えるな。これは酷だとおもうがな
今の時代は昔とはまったく違う事はわかってるよな。
求められるスキルだって昔より上げってきている
発展途上の商売に身をおく事が容易だった。
更に娯楽が蔓延している。この環境で優秀な人になれるのは少ない
大学を減らし、大学を難関大のみにした場合専門、短大が社会の中心になる
なぜなら大卒者が減るから。目録通りエリートにはなれるが大学側は大学費用の増大をする
ここで貧乏な学生は奨学金のみでしか大学で生活できなくなる。
そこで更に金持ちだけの場所になってしまうだろ
専門に通うとしても専門は幅が効かない。だから更にはぶれるものが増える。
今よりももっと深刻化になるのが目に見えてる。それでも大学減らすって?
933就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:53:22
>>923
>自分の母校は2人就職する奴がいたが
>2人とも高卒公務員になった

 →高卒だから高卒公務員になったんだろ
  当たり前な話を出すなよww

どうせ逆説つかうなら、高卒だけど大手総合職に入社
したとか言えよww
934就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:56:45
>>932
求められるスキル??なんてねーよ

昔から学歴しかみられてねーよww

理系の一部修士に関しては
昔の方が実験スキル明らかにあっただろ
ただそれも教授の手伝い実験レベルであって、学者にならないやつらには
そんなこと関係なく、入社後会社固有のスキルが必要なんだよww
935就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:58:31
>>926
中小。中小はスキルの付かないブラックが多いのが問題。
一般的に大手の方が能力を上げやすい。
格差の固定化もそこが原因。
936就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 17:59:32
>>934
学歴だけで見てたらSランクの大学生が必死になって就職している理由はなに?
それ以外に必要なものがあるからでしょ。それは実績であったり、個人の能力が問われてるからだろ
937就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:00:16
高卒公務員て中身はブルーカラーだけどな
938就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:00:16
>>934
スキルの意味、分かってない馬鹿かよ。
939就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:02:03
>>935
大企業に決まってるだろww
転職する際に会社でやってきたことなんて自己申告だぜ

トヨタのエンジニアが言うことと、栃木○×工業とかいう
中小のエンジニアがいうことと、どっちが良いか考えれば
わかるだろwwwww

東大で遊んでた奴と、岩手▽◇商科大学で一生懸命TOEIC
勉強してた奴とどっちが良いか想像すらできないから、頑張るところを
間違えるんだよww
940就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:04:01
ナマポくれ
941就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:04:13
>>938
学生が就職活動時に会社に向かって発表するスキルって何だよww
一つでも行ってみろよww

まぁいえないから、「スキルの意味わかってない」とかいう回答しか
出来ないんだろ??そうやって言い訳ばかりしても何も始まらないぜww
942就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:04:36
>>935
逆だ。
大手は子や関連に仕事回すから一般的に通用するスキルはつかない。
943就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:06:21
>>942
一般的に通用するスキルってなに?wwwww

親会社に行きたい前提なら、親会社のスキルを身に着けないと
駄目なんじゃないの??ww
944就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:06:52
母親の知人がパン屋で修行していて辞めて独立することにした。
んで、後任をハロワで求人募集したら、大卒の若い男がわんさか応募してきた。
「ウチはパン屋で朝は早いし、夜は閉店後も片付けも仕込みもあるよ?」と諭しても
「やらせてください」と言う。
二人取ったけど、まだ辞めていないというか指導していて熱心に聞くって。
募集したほうがびっくりだって言ってた。
945就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:08:04
お前らスキル=技術だとおもってるようだけど
スキルというのはトークであったり、イマジネーションであったり、企画力であったり
目では見れないものもスキルというんですよ?
946就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:08:31
親会社のスキル?  w
947就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:11:01
>>936
お前、三菱商事や三井不動産が全員東大とったらどうするの?
そういうことすらわからないのかwww

大学別に枠があるんだよ。バランス
東大なら大手に行けば出生コースだし、そもそも大手なら
会社間で給料そんなに差がないだろww

そりゃ人気の会社に入りたければ、大学別で枠あるし、その中に
もぐりこむのも競争だろww

ほんと無知だなwwwwww

高卒のほうが東大よりも上とか言い出しそうだなwww
948就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:11:14
親会社のスキル=粛々と上司のいう事のみに従う
949就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:12:42
なにそれおいしそう
950就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:13:55
>>945
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

トークスキルWWWWWWWWWWW
イマジネーションスキルWWWWWWWWWWWWWWWW
企画力WWWWWWWWWWWWWWWW

さすがゆとりWWWW


自称スキルでたWWWWWWWWWWWWWWWWWW


近所の公園で自慢してる小学生かWWWWW
951就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:14:35
>>947
理由になってないんだが
俺はなんでSランクの学生が今も就職しているかを聞いてるんだが
952就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:16:41
>>951
東大3人枠に対して東大10人受けたら7人は落ちる

就職活動はその繰り返し

そんなことも知らないのwww
953就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:16:56
>>950
自称スキルって。お前って作品持ち込む会社とか受けた事ないんだろうな
大手だって作品持参を強要する業界も多いというのに
954就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:18:20
>>952
お前が言った事良く考えろよ。社会で求められてるのは学歴だろ
だったらなぜその学歴持ちが今も職をさがしてるんだ?ランクの低い大学相手に
955就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:18:53
>>953
>お前らスキル=技術だとおもってるようだけど
>スキルというのはトークであったり、イマジネーションであったり、企画力であったり
>目では見れないものもスキルというんですよ?

やっぱ技術かよwwwww
956就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:20:42
自演コントはじまった
957就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:21:04
所詮、口だけですよ。ネットはね
958就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:23:16
>>954
学歴の高い学生(東大)が欲しが、全員東大は
とれないだろwww
考えろよwww

各会社の東大枠に入れなかったら就職活動は続くだろwww
東大は東大と争ってるわけで
東大は日大とは争ってないだろwwwwww



959就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:23:34
スキルってどっちかっていうとコミュ力、マネジメント力のイメージがあるんだが。
960就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:24:56
>>952
お前、3年か?ずいぶんとレベル低いね。
961就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:25:05
経理志望の奴はとりあえず法人税の申告書の書き方ぐらいは知ってないとな。
962就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:26:11
>>959
社会経験のない学生がマネジメント力(管理力)をどうやってしめすのww

私はリーダーシップをとった経験がありますと、
私はマネジメント力がありますとでは、雲泥の違いだろwww
963就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:26:29
>>958
ねえ、公務員目指す人もいれば民間に行く人もいるよね?それわかって言ってる?
964就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:27:45
>>963
どういう意味?

話のすり替え?www
965就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:29:31
女は若さがスキル
966就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:29:38
@マネジメント力があるの例

→航空宇宙事業部長として、前年対比で売上130%実績

Aリーダーシップ経験があるの例

→私は部活でキャプテンとしてチームをまとめ全国大会に行きました
967就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:30:41
>>964
別に東大生だけが就活してるわけじゃないだろ
968就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:33:08
Bコミュニケーション能力があるの例
→新興国海外事業拡大化に向け、現地会社と通訳なしに交渉を
 進め、受注を獲得した

C初めて知り合った人と積極的に話ができるの例
→臆することなく、新しい場では共通の目標に向け、一丸となって
 ことを進めていくことが出来ます
969就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:34:10
>>964
学歴があっても就職できない現状。
学歴あるもの同士が争ってる。それも狭い分野で
公務員に学歴はいる?実力だろ
技術職に学歴いる?実力だろ
一流大手に就職する?枠数制限だろ

いくら学歴あっても意味ないんだよ。それ以外のスキルがいるんだよ
970就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:35:57
>>969
技術職→まさに学歴だろwww
リクルーター、大学別推薦、

    これを学歴といわずしてなんていうのwwwww


971就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:36:04
>>966 >>968
面白い見解だなw
972就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:36:36
業種職種関係なしに、自社のBS・PL・キャッシュフロー計算書ぐらいは理解しておくべきだな。
973就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:37:34
私はマネジメント力があります。
イベントサークルの幹事長として、創立以来最高の集客数となるイベントを成功させました。
また、そのイベントの収益で、サークルの仲間全員とハワイへ行きました。
974就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:37:39
>>969
スキルが高いから学歴がある
努力した結果得たものが学歴、優先されて当然だと思わんか?
975就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:38:06
こりゃ内定率下がるわけだわ・・・
976就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:38:30
>>969
いくら学歴があっても意味ない???wwwww

学歴は必要だろwwwww
学歴ないと挑戦券ないぞwwww

リクルーターこないぞww
OBいないぞwww

お前が知らないだけなんだよwww

無知は一生知らないまま損をするって聞いたことないか??

977就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:38:48
>>974
あってもいいがそれだけしか見てない奴がいたもんでね
こういう奴が就職で躓く
978就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:39:09
飲み会で持ち上げ役をしてるから、コミュ力あるじゃ駄目なの?
979就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:39:46
>>973
それはリーダーシップwwwww
980就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:40:02
OBいなくても内定貰えるけどな
981就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:40:56
実力ある奴はわざわざコネ無くとも内定どこかしらにもらえる
それが学歴なくともね。要領の良い人間が一番使えるんだよ
982就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:41:04
>>978
飲み屋で各テーブル毎にいるだろw
983就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:41:40
ただ相手を貶したいだけの奴が沸いてるな
あーうざい
984就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:41:49
>>978
明るい
ユーモア
前向き
という本人の性格
985就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:41:53
初出勤にいってきました
俺欠員で内定もらったんだが辞める人へのみんなの対応が酷すぎて見てられなかった
女上司は嫌味ばっかり
その人の上司である営業の課長はその人に話しかけるたび怒ってる
課長はそいつと話すときのトーンや顔が全然違う。初めて見た俺でも分かった
いつまでたっても仕事を覚えないから辞める(クビ?)らしいが…俺もこんな扱いされるんだろうかとガクブル
986就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:42:01
可能であれば、部門別売上高のここ10年ぐらいの推移も知っておくといいと思う。
987就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:43:30
>>973

「面接官」サムっ
988就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:44:27
使えない奴は内定もらってもすぐ干されてクビ
内定もらった後が問題だと誰もわかってない
989就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:44:29
私はマネジメント力があります。
イベントサークルの幹事長として、創立以来最高の集客数となるイベントを成功させました。
また、そのイベントの収益で、サークルの仲間全員とハロワへ行きました。
990就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:45:06
>>981
本当そう思う
たまにいる日大以下の大学から来た奴と話すと、何でこいつがこのレベルの大学にいたんだとか考える
991就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:45:09
>>986
低迷気味の事業部の損益を私の力で変えるとでも言おうものなら
即効不採用だがなwww
992就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:46:00
社会に出てからの一番の武器は学歴とかスキルとか大手勤務より人脈だよ
993電車男:2010/11/24(水) 18:46:15
いっそ0まで下がれ!
994就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:47:21
>>991
むしろそういう人材が欲しい。
どうやって業績回復させるか、面接で聞いてみたくなる。
995就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:47:23
大手勤務なんて目先ではいいように聞こえるかもしれないが内情は泥沼なの知らないんだろうな
給料だけで見てると痛い目みるよ?
996就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:47:41
>>989
面接官;要は、リーダーシップがおありのようですね
    

    ビジネスマンにマネジメントって言葉を使うのは
    NGワードです
   
997就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:48:32
結局、今は氷河期ではないという結論になったな。
998就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:48:53
>>994
社内事情を知らないくせにハッタリをかます野郎という

ハッタリ君になるだけ
999就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:49:11
次スレたてておくれよ
1000就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 18:55:20
1000なら全員内定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。