1 :
就職戦線異状名無しさん:
【2012年度文系職種別偏差値表】
68 GE(FMP)
67 BTMU(戦財) P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
前スレ:○●経理財務関係に就職を希望する 15期目●○
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1265308272/
2 :
就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 21:00:00
FAQ
Q:簿記の資格って必要?
A:基本的に必要ないです。企業によっては最低○級と言うのがあるみたいですが…
Q:英語って必要?
A:将来的に必要になります。ちなみに、経理の海外は『駐在』を意味することが多いです
Q:自動車免許って必要?
A:メーカーは地方に工場があるので持っておいて損はないでしょう
Q:パソコンスキルは必要?
A:企業によってはEXCELで数字をまとめるので、EXCELが使いこなせるとポイント高いです
Q:表の企業以外にも経理募集って無いの?
A:あります。経理部門が無い会社は存在しないので、総合職で経理配属をアピールしてみましょう。
ちなみに表の企業は激戦なので、総合採用の経理配属を狙うほうが確率としては高いです。
企業によっては経理配属と言っておきながら営業配属する場合もあります。大人の事情です。
3 :
就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 00:12:52
みんなのとこのCFO、経理部長ってプロパー?ヘッドハント?
6 :
就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 05:37:44
会計士の短答だけ受かってるんだが
これってアピールの仕方によってはプラスに評価されるのかな
>>7 論文合格→監査法人というカードが残ってるんだから、
そんなリスクの塊みたいなやつ採るわけないだろ
>>8 まじかよおおおおお
大学生活かけてきたから他にアピールできることないお・・・
だからといってあんな過酷な受験生活に戻る気もしないし
10 :
就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:12:05
大学生活かけてきたんなら、そのまま監査法人をおすすめするが、
簿記1級を評価してくれる企業なら、短答合格も評価してくれるはず。
11 :
電車男:2010/11/22(月) 18:21:33
Q:簿記の資格って必要?
A:基本的に必要ないです。企業によっては最低○級と言うのがあるみたいですが…
回答:簿記よりも会計士(公認会計士 会計士補)か行政書士、社労士が必要です。
Q:英語って必要?
A:将来的に必要になります。ちなみに、経理の海外は『駐在』を意味することが多いです。
回答:英語力より人材管理能力、査定に入ってくる行政の人をなぜ査定に来るのかを知り
自覚する能力も必要で英語力はあまり必要ないです。
Q:自動車免許って必要?
A:メーカーは地方に工場があるので持っておいて損はないでしょう
回答:これは職場にもよりますが、自動車をよく活用する職種は必要になってきますでしょう…
Q:パソコンスキルは必要?
A:企業によってはEXCELで数字をまとめるので、EXCELが使いこなせるとポイント高いです
回答:かなり必要になってきます。キータイプの早いのはもちろんのこと
エクセルとワードの最低限使うとされるツールを知っておかなければ
ゴミと言われ人事移動されるでしょう。
私は エクセルもワードも両方使え キータイプも早いほうなんで問題ないですけど
12 :
電車男:2010/11/22(月) 18:29:16
そもそも 何が必要化は、求人票の求人の条件をみてみるのが一番よいでしょう
13 :
就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 23:06:11
花王、ソニー、NTTデータ、パナソニックの
勤務地が分かれば教えてくれませんか?
今年東京で就職を考えているんですが
中途採用情報やHP見る限り、ソニー&データが東京で、花王&パナは全国かと。
経理職種でも重視されるのは総合職と同じであくまで学生時代の経験から読み取れるものだぞ。
+経理職に求められる素養があるかどうかもみる。
資格もPCスキルもあれば越したことはないが、内定後の教育でなんとでもなるしな。
16 :
就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 19:14:46
>>13 昨年パナの経理部の人が
ハマってしまうと工場での会計がかなり長くなるって言ってた
パナソニックを諦めた瞬間
車通勤で家賃等生活費も安い、工場経理は朝早い以外良いことばかりで羨ましいぜ
>>17 マジレス
地方に勤務すると家族や友人と離れ離れになる。
しかも工場だと夏は暑く冬は寒い。化学薬品等によっては寿命が縮む。
休みの日は一人さびしく過ごすことになる。
コンビニが近く似なくて不便。寮や社宅だと休日も気が休まらない。
そんな生活してまで工場行きたくない。
転職活動してる監査法人に3年間勤務してる26歳の会計士試験合格者です。
現在の転職活動しておりまして状況は以下のとおりです。
東証一部上場のメーカー
連結なし単体だけ 自分が所属してる監査法人のクライアント(知り合いが監査に来るかもしれない)
年収は残業賞与込みで460万円 経理業務は原価管理を含む経理業務全般 通勤時間は約1時間
内定は正直、微妙な感じ
東証大証一部上場の総合商社の連結子会社(非上場 専門商社 子会社単独で会社法監査適用あり)
子会社だけど連結決算あり(子会社は4社) 子会社管理業務あり
親会社に連結パッケージを渡すため四半期決算あり(但し会計監査の対象外)
J−SOXはほとんど適用なし 年収は350万円〜400万円 通勤時間は35分
内定もらいました
個人的には上場企業に行きたいですので、上場企業から内定もらえるまで転職活動を続けるべきでしょうか。
それとも、ある程度の妥協は必要でしょうか?
ちなみに連結子会社では、上場企業と比較してどれだけの経理経験が積めるでしょうか?
またメーカーと専門商社だと得られるものは、どれだけ違うでしょうか?
基本的には次の会社でキャリアを全うするつもりですが、仮に上記の連結子会社で経理業務を
3年〜5年間経験した後に、上場企業への転職となった場合、転職は可能でしょうか?
>>19 実務板行った方が詳しい人が多いと思うが。
基本的にここは新卒が多いから、監査法人からの転職の話は他でした方がいいかと
皆エクセルってどうやって覚えた?
配属後に苦しみそうで
内定者だが今勉強してる。会社の教材と最近自分でかった教材で。
先輩にはそんなに心配なら、勉強しとけってアドバイスもらった故。
>>23 EXCELするぐらいだったらSEXしたほうがいいぞ。
EXCELはいつでも勉強できるけど、平日昼間から何回戦ものSEXはリーマンだとできない。
マイクロソフトの12卒向けないね
経理経験あると、転職のしやすさでは高度専門職と技術職を除けば不当なほど有利だ
>>7、
>>10 評価されるよ。
1級でも簿財でも短答でも、あると高得点。
加えて、勉強継続中であることを述べろ。
その程度で人事は「こいつ定着しないのでは?」とは思わないし、思ったら「会計士試験受かったら、どうしますか?」って訊いてくるよ。
リーマン板から飛ばされてきた転職活動中の者だけど、簿記2級が評価ポイントになって一個内定でた。
平均年収700マソくらいのところ。
29 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/08(水) 18:44:45
保守
簿記2級程度で平均700貰える優良企業に内定でるなんて美味い話があるのか…
資格どうこうより良い経験積んできたんだろうなぁ。俺も紹介してくだせぇ
31 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/08(水) 22:21:24
>>30 新卒と転職市場とでタイムラグがあるのか、夏よりいい求人を紹介してもらえるようになった。
メーカーが多い。円高進んでるのに、不思議って言えば不思議。
>>31 やっぱり仕事しながらエージェント頼み?
俺も転職したい…このまま薄給斜陽業界で30歳とかなりたくない…メーカー行きたい…
今はどこなの?
34 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/09(木) 00:20:34
>>32 エージェント頼みです。普通の求人サイトだと会う前に祈られてます、良い募集にはあり得ん数の応募が殺到するんでしょう。
業界どこですか?
>>33 某電機
35 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/12(日) 13:50:38
大学:MARCH
資格:日商1級、税理士簿財、TOEIC750
コミュ力は普通だとすると、
>>1の表でどのあたりが妥当ですか?新卒です。
>>35 大学はMARCHよりチョイ上で、資格は同スペックぐらいが
>>1の表の59とか60、63の企業に内定してる。
しかし、前スレでも言われてきたが、職種別でファイナンス受ける人はほぼ皆が会計と英語
を勉強してる。66〜68の企業以外は。
私見だが、重視されるのはなぜ勉強したかなどやそれ自体以外の事。
総合職と同様に企業にとって採用するに値するスペック(ex.地頭、人間力)を持ってるか。
さらに経理・財務職としてやってく為の素養を持ってるか。
今年は会計士試験合格者の流入によりその傾向が強まりそう。
38 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/12(日) 18:28:04
>>35 ぶっちゃけ新卒なら60〜66くらいなら一つくらい受かるよ。
>>35 表の企業は十分狙えるが学歴が惜しすぎるな
せめて早慶なら
>>37 なぜ勉強したか、ですか。どのように答えるのがポイント高いんでしょうか。
学生時代には色々やってきたので、少なくとも会計士の方々よりは面接のネタには困らないとは思うんですが・・・
>>39 今考えると浪人すべきだったかも。
センター利用で入ったんで、学歴コンプの極みですw
>>40 早慶は早慶でセンター利用組や東大ギリ落ち組のコンプがひどいから気にすんな
今できることをやればいいじゃない
俺も高校に戻って勉強したいわ
早慶で簿記2級、TOEIC800、経理インターンシップ経験ありだと難しいかな。
もっと勉強しておけばよかった。
>>43 早慶で簿記2級、TOEIC650、経理インターンシップ経験なしガチ非リアの俺でも57〜59のどれかに受かった。
そして63〜65の企業に2社最終まで行けた。最終で落ちたが。
本命は公務員だったため経理内定は蹴った。
そのスペックなら本気で経理行きたいのなら余裕でいける。
経理受ける人は集団面接で一緒になった人を見る限り非リアやコミュ障が多い。
だからハードルは意外と高くない。頑張れ。
新卒、公益法人でまず経理に置かれそうなんだけど
公益法人の経理ってちょっと想像つかん
>>46 なるほど、レスサンクス
とりあえず今は2月の簿記試験に向けて頑張るわ
48 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/18(土) 12:45:50
63以上の企業は高スペック+コミュ力が問われるから
リア充じゃないと内定出ないと思うぞ
とりあえず海外留学経験は必須だ
49 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/18(土) 15:03:19
62と63の間にそんなに差を感じないのだが
あそこで線引きしてる理由ってあるの?
留学経験(笑)
>>49 俺もそれ思ってた。65から差があると思う。
あしたBATICだぜ。
質問です。
面接の際、
経理のみ志望ですか?
経理以外の職種はどうですか?
って問われたら皆さん何て答えます?or答えるべきでしょうか?
53 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/19(日) 02:22:27
>>51 確かにこっちの方がしっくりくるな
【2012年度文系職種別偏差値表】
68 GE(FMP)
67 BTMU(戦財) P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
>>52 思うままにどうぞ
言う内容よりも伝え方が大事
GE応募する人、っていうか受かる人ってどういう人なの?USCPA+TOEIC900overみたいな感じ?
55 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/21(火) 14:58:06
>>54 GEのFIN職はTOEICの制限とか設けてた気がするね
多分850以上でやっと受験応募資格がもらえるよ
>>53 大手でもFIN職の新卒採用数は1〜5名以下だから
63以上であればかなりの勝ち組だと思われる
工場経理だとエリートっぽさは皆無だがね
【2012年度文系職種別偏差値表】
68 GE(FMP)
67 BTMU(戦財) P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス ソニー(FIN)
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
ソニーが消えてたので追記
そういえばソニーのインターンの選考結果
まだ来ないな
日本メーカーなら新人は連結担当以外は工場経理でお勉強からスタートでしょ。
58 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/21(火) 15:41:32
採用人数が2名で、もし2000人エントリーしただけでも
倍率1000倍じゃねえか・・
どこもそんなもんだよ。職種別採用は5人くらいでしょ。
60 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/22(水) 10:18:45
花王って全国転勤で工場経理?
今年受けるか迷ってるんだが、できれば
首都圏で働きたい
最初から首都圏確定してるのって
GE、BTMU、東京ガス、データぐらいしか思いつかないが
他にある?後はくじ引きみたいなもんだろ。
62 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/22(水) 20:04:09
>>61 IBM、マイクロソフト、ユニリバ、LVMH、NRI(東京と横浜)、ロレアル、エクソン
後転勤なしでP&G、ネスレ(共に神戸)
経理の中でも上らの企業はなかなか好条件だと思う。
首都圏転勤なしの経理マン。
64 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/24(金) 01:34:12
GE
ロレアルの経理ってどんくらいのスペック必要?
質問させてください。
もしもスレ違いであるようならば、すぐに移動します。
現在22歳で高校既卒、簿記等の経験は皆無です。
本来ならば大学に通いなおしたいところなのですが、経済面でも年齢の面でも余裕がありません。
そこで二年間専門学校に通い、簿記1級等を取得し就職活動をしようと考えております。
(テンプレにはあまり効果はないとありますが…)
しかしながら、この先就職や転職を考えると、やはり学歴がネックになり続けるのでしょうか。
もちろん、表にある企業は門前払いでしょうから、目指すつもりはありません。
こんなスペックでも、中小企業ならば就職は望めるのでしょうか。それとも、経理の道は諦めるべきなのでしょうか。
経理は学歴が必要で高倍率な印象がありますので…
大学に通いなおす、以外でしたらどんな意見でも構いませんので、よろしくお願いします。
>>66 スレ違いだと思うけど答えちゃう
専門学校には通う必要ないよ
就活しながら簿記2級程度を取るのがよさげ
中小企業なら別に大卒じゃなくても大丈夫でしょ
それより若ければ若いほど就職しやすいんだから急ぐのだ
>>67 レスしてくださって本当に有難う御座います。
総合質問のスレを使うべきでしたでしょうか、すみません。
ご意見大変参考になりました。新卒というカードがないのは、不安ですが…。
以後は総合質問スレに書き込んでみます。
マルチを防ぐために、こちらでの質問は打ち切りたいと思います。
スレ汚し失礼しました。
ソニーの結果きたあああああ
ソニー経営管理?
>>65 Aラン
簿記1級
リア充
Bラン
簿記2級
演技リア充とかだと難易度高い
ロレアルって女性が多い職場だからね。リア充ってことが
結構重要だな。
73 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 17:12:17
今就職活動中なんですが、首都圏で就職を考えており、
ソニー、NTTデータ、東京ガスあたりを希望しています。
やっぱりこれらの企業は採用人数は極わずかなのでしょうか?
関係者の方などがいて、情報を頂ければ助かります。
74 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 17:27:36
>>73 多分どの企業もせいぜい10人程度だと思う
経理の中でも首都圏限定となると非常に難易度が高いんじゃないかな
そもそも首都圏限定の企業自体極まれだからなあ
>>73 その三つで職種別だと結構難易度あるね。
基本経理は若いうちは工場or海外だから。
76 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 18:30:48
お前ら経理だと若いうちは親元や友達から離れて見ず知らずの土地で働くことになるけど絶えられるの?
77 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 18:45:45
>>76 耐えられん
でも営業やる方が耐えられん様な気がする
営業も地方の可能性は高い
78 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 18:58:06
>>77 例えば法務なら本社のみだし
公務員も転勤ないしわざわざ経理にこだわる必要はないし
まあ自分はテンプレの企業から転勤ないとこだけ受けて受かったからそこ行くけどね
79 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 19:29:02
表のNRIって本社スタッフのこと?
82 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 17:38:39
【2012年度文系職種別偏差値表】
68 GE(FMP)
67 BTMU(戦財) P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
煽りじゃなくてガチ質問
会計士合格してるが英語×のマーチなんだがufjは無謀かな?
他スレでも聞いたんだけどこっちの方が信憑性高そうなので書き込んでみました
>>83 実際に応募してみりゃいいじゃん。
そんなレベルの高い質問対処できないでしょ。
まあわかってるだろうけど英語は勉強しよーね
>>84 そうだよね、ごめん
つい最近まで会計士の勉強しかしてなくて英語やってる暇がなかったんだ
今は当然やってるし、夏に短期留学する予定だよ
>>85 いいなー がんばってね
レス内容から見て監査は興味ないんだろうけど、とりあえずBIG4受けとけばいいんじゃない?
もしかしたら内定もらえるかもしれないし。
あと、もしBIG4受けるならTOEICは受験しといたほうがいいよ。チェックされるから。
>>86 ありがとう
うん、監査法人にはあまり魅力感じないから興味ないんだ
でも一般企業で良いとこいけなかったら監査法人受ける予定だよ
正直今から英語やっても一般企業には間に合わないだろうから英語は監査法人用になりそうですw
88 :
就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 18:40:03
>>87 監査法人に魅力感じないのによく合格するまで頑張れたな
FOR WHAT?
>>88 目指した時は監査法人がいいとおもってたよ
でも今は部署によっては残業代つかないし、仕事がないからさ
まあ残業代は別にいいけど、仕事ないとスキルアップできないから一般企業いった
方がスキルアップするとおもうんだよね
>>89 それでも監査法人に取り合えず行って会計士になった方が、
今後役に立つと思うぞ
監査法人に行った方がいいって奴は監査業界知らないだけだろw
ここ数年の監査法人はマジ終わってる。
>>90 スキルに繋がらないなら行く意味ないと思うんだよね
何となく監査法人いく〜みたいな考えが一番良くないと思うしさ
>>91 一昨年あたりからひどいね
てかなんかスレ汚しちゃってすいません
3年で会計士落ちて普通に就職希望のやつ今年は結構いるな。
新卒失ってまでダラダラやる勉強じゃないと思う。
今はそんな魅力ある業界じゃないからね。
人材の流動性が高かったところがメリットの一つだったけど
今は出て行く人が少なくなってるからね
95 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 17:38:11
57以上は会計士短答、税理士科目、簿記1級ないと無理だろ
>>95 TOIEC800弱だけで57以上内定もらったけどw
97 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 13:41:02
>>95 会計士短答も税理士科目も大して意味は無い。
簿記2級はあって当然だが、1級がデフォというのもない。
1級持ちは珍しくないが。
簿記無しならそれを補う何かが相当必要。
59以上なら志願者多いし特に
簿記2級w
2級ならあってもなくても変わらないでしょ
簿記勉強したことないのに経理目指すのって珍しい気がするなぁ
同意
てか簿記2級も持ってないのになんで経理や財務に行きたいと思うのかがわからん
志望理由とかどうするんだか
志望動機もそうだけど、経理に対して興味沸くのか疑問
そういう人は営業が嫌だからとか消極的な理由で経理志望してるんでしょ
基本的に営業嫌なやつって就活力ないよなw
まあ俺だけど
105 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/06(木) 12:02:24
宗かつ力wwww
パナのワークショップ受かったヤツいる?
パナ2回とも落ちたんだが…
俺もだw
ソニーのプロフェッショナルなんちゃらは受かったのに
ソニーうらやま!!!
普通に落とされたわ
あの1000文字の課題は勉強さえやっとけばよかったから
コミュ障の俺でもなんとか通れた。
もしあれが「他人を巻き込んで何かを成し遂げたこと(1000字)」
っていう課題だったら絶対落ちてたwwww
111 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 15:42:24
>>110 コミュ障は早めに直しとけ
就活では誤魔化せるかもしれないが社会でたらコミュ障はマジで死ねるよ
コミュ障ってどうやったら直せるの?
>>111 俺も知りたい
就活では空元気でなんとか乗り切ったが今後が不安すぎる
114 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 17:34:34
>>112 社会にともかく出て直すしかない。
実践あるのみ。どうせ暇なんだからバイトでもした方がいいだろう。
俺は入社してからのぶっつけ本番だから死にました。
>>113 たとえば新人歓迎会で自己紹介や一発芸が振られる訳ですよ。
そこでいかに盛り下げずにこなすことができるか。
逆に言えばそこで盛り上げることができれば多少仕事がで失敗しても日系企業なら眼をつむってもらえる。
まあそんな極端な状況じゃなくても例えば上司と一緒に昼飯言ったときの振る舞いをどうするかとか
休憩中に会話を振られたりしたときどう対応するか。事務だからコミュ障でいいというわけでない。
人と人が仕事をするわけだから。
で、コミュ力満点のおまいらは
パナのワークショップ受かったんだろうな?
116 :
113:2011/01/09(日) 20:46:45
>>114 ありがとう
一発芸とか考えただけで吐き気がするわ・・・
117 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 15:28:49
財務職・経営企画職とかって転職のときにすごい
役に立ちそうだしやっぱり内定取るの難しいんですか?
118 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 15:40:10
会計士受かってるが、一体どんぐらい評価されるのか未知数すぎる…
英語もTOEIC700ぐらいだしやばいかも
いまは監査法人に就職するのってそんなに厳しいのか
120 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 15:46:58
一般就職と同じで結局コミュ力ないと入れない。数年前はほぼ100%内定
でる業界だったんだがな。
会計士合格者も大変なんだな
122 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 16:58:17
>>118 面接官にもよるけど、それなりに評価してもらえる
しかも試験自体も難しくなってるからな
この前の一次試験は合格率が5%行かなかったらしいw
124 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 17:38:23
評価してもらえなかったらまじ志望フラグ。だってゼミ、サークルとか
当然できなかったし。相性のいい面接官にあたることを祈るか
>>124 今から何かにチャレンジしてみればいいとおもうが
126 :
122:2011/01/10(月) 18:52:43
>>124 俺も同じ。他に何もしてなかった。
TOEIC700未満やったけど、これから頑張りますでなんとかなった。
コミュ力ない俺でもいけたし、基本的には高評価やから大丈夫やと思う
バスでデリーからロンドンに行く
129 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 19:26:49
>>126 もう内定どっかからもらったの?
>>125 今からチャレンジってなかなか思いつかないな〜今から海外なんて行けないし…
ちなみに12卒
スレチだけど、海外でマラソン走りましたって就活的にネタになるの?
会計士2次合格者は、補修所の話は触れない方がいいぞ。
もし触れることがあっても、
費用補助→あればラッキー
時間→平日の補修は有休消化して参加
という姿勢で臨むことを勧める。
補修所に参加して給料をくれるのは、監査法人ぐらい。
>>130 ネタにはなるけど
・何の為に?
・その為にどんな準備を?
・結果は?学んだことは?
ぐらいは整理しとく必要はあるかと。
>>131 確かに2次合格者は一般企業に行くならこれを覚悟しとくべきだね。
ちゃんと融通をきかせてくれる企業を探し出して、内定取れればいいけど。
又聞きだけど、リコーは融通効くという話をどっかで聞いた記憶が。
>>129 09のnnt
11卒の就活でもらった
>>131 確かに費用のこととかあまり言わないほうがいいかもw
136 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 21:28:48
137 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 21:29:20
会計士合格で他ゼミ等何もやってこなかった奴は心配しなくていいよ
俺は会計士ドロップアウト組で他なにもやってこなかった最悪のパターンだけど
簿記2級を片手に58〜60のところのどれかから内定もらえたよ
だから会計士合格してるなら63以上のところでも余裕で内定もらえるかと
>>137 まじかよ。恐れ多くて63以上の外資系とかエントリーしなかったな。
だめもとでやればよかった。
139 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 21:57:04
>>138 マジだよ
折角会計士の資格持ってるんだから64以上の企業にいけなきゃもったいない
経理にこだわるならね
>>139 ありがとう。表でまだ間に合うところはかたっぱしから行ってみようと思った
63以上行かないんなら、監査法人の就職浪人するか、事務所に潜り込んで税理士になった方がマシ
63でも三菱マテリアルとリコーと富士ゼロは監査法人と比べると微妙
>>136 洗剤と青
青はES落ち。多分、テスセンが悪すぎたせいw
洗剤の話は勘弁。ただGDはボーっとしてても通るとだけ言っときます。
40点
誤爆すいません
146 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 00:37:09
会計士・TOEIC850持ってたけど63以上全滅したよ
結局表でいう58クラスの経理に就職予定
>>146 経理にこだわったの?
経理の採用人数はかなり少ないからハイスペックでも落ちまくるのは普通だと思うが
経理にこだわらなければもっと優良にいけそう。
>>147 経理にこだわらない方がもっと難しいと思う
会計士でもムズいとかまじかよ
簿記1級でなんとかなるって甘いこと考えてたわ
就活まじめにやるか…
まあ経理で就職できればブラックじゃなきゃいいわ…
税理士簿財持ちなんだが厳しいかな?
経理という部署自体結構ブラックなのを知らないのか?
決算予算を舐めるなよ
営業みたいに外とのやりとりはせいぜい会計士や
万が一国税が来た時くらいしかないが
中の仕事のやりとりも結構きつい
経理のオバハンってたいがい性格悪いもんな
ここ会計士合格者多いなw
まあ俺も合格者だが、一般企業の就活でこんなに多いとブランド力落ちて萎えるわ
一般企業の就活失敗したら監査法人いくか・・・
126回、簿記1級受かったぜ
おめ!!
こんなスレがあったとは
会計士持ちだがいまからエントリー間に合うのってどれくらい残ってる?
>>158 そんぐらいはHP全部見て自分で確かめろよ…
まだほとんど大丈夫かと
締め切ったのがユニリーバとかロレアルとかの一部の外資かな
あと旭化成もes第一段が今日〆
知る限りだとこんなもん
てか会計士こっちくんなよ…
>>160 大丈夫俺みたいにコミュ力ないやつが大半だから。
163 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 15:23:47
花王か資生堂の経理に行った方いませんか?
自分で自分のことコミュ力あるとか言っちゃう人って・・・
資生堂とか2人ぐらいしかとらないんだよな
166 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 18:53:21
>>137 自分が大丈夫だったから他も余裕だと考える馬鹿
どうしようもないカスだなお前は
短絡的とかいう以前の問題
167 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 22:21:59
>>165 どこも1〜3名程度だよ
それで大手企業だとエントリーが何千何万と来るから
高学歴ハイスペックが来ようと簡単に落とされる
会計士やら簿財組がいたら、いくら高学歴でも何か持ってなきゃ余裕で跳ねられんじゃね
>>165 どこも数名しか取らないってのは同意だけどエントリーが何千何万はさすがに誇張がすぎるでしょw
仮にそんなに来てもまともに選考対象となるのは二桁ぐらいでしょう
たしかにw
みんななんで経理希望なん?
大学時代の専攻が会計だから経理、ならまだ分かるんだが、
営業やりたくないから経理、ってのが全く理解できないよな
法務とか人事とか総務とか企画とか、いろいろあるのに
>>171 俺の勝手なイメージだが法務部は法学部出てないとなれそうだし人事部は入りたくてはいれるもんじゃない。
総務部や企画部は資格関係ないから倍率高いしスペック勝負になって勝ち目なさそう。営業も同じ。
だから資格で勝負できる経理を希望な俺。
経理志望の人、業界無視して職種別を手当たり次第受ける予定?
とりあえず営業のことも考えて業界絞ってる?
業界無視して職種別を手当たり次第受けるのは効率悪すぎるだろう。
業界研究・企業研究が面倒すぎる。
俺の場合は、表の企業のうち興味が持てる企業+その企業の属する業界の職種別採用をやってない企業 を受けてる。
経理には興味があるけど、そこにこだわりすぎるとあっという間にNNTだからね。
あと、せっかく会計勉強したんだから金融(保険は除く)も興味持っていいんじゃない?
経理の職種別に絞るとか全滅フラグwww
会計士論文合格してないんなら、手広く受けるべき
会計士組って3年で合格してNNTなの?
>>176 俺は監査法人受けてない
どうせ監査法人は4年の夏に受けられるし、新卒採用に参加できるのは3年合格の特権
今年は会計士組が例年より多そうだから厳しいな
大企業で経理やってるけど
マジレスすると資格で勝負できないだろ…
そもそも経理に会計士試験に合格するほど知識要らないし、
当たり前だが会計士が経理にいても、外部監査は必要だから採るメリットが見当たらない
最近話題になってる会計士試験に合格しても、
監査法人はおろか、一般企業にも就職できない人がいるって知らないわけじゃないだろうに
資格で行けるとか楽観的すぎる
経理になってからいくらでも勉強させてくれるから、
入り口で重視されるのはやっぱり人としてどうかって点だと思うよ
まあでも特に人格に問題なければそりゃ会計士の方取るだろ。それとさすがに
資格持ってるから入れるなんて考えるあほはいないよ。
>まあでも特に人格に問題なければそりゃ会計士の方取るだろ。
その考え方が楽観的っていうんじゃないの
大企業で経理やってる人が
この時間に2ちゃんやってていいのかw
そして勉強くらいしか
アピールポイントがないオレにとっては
耳の痛い話だぜ…
>>181 いい間違えた。企業の要求する水準に達してればね。
そして俺はまじで就職できるか不安に思っている
俺も資格はTOEICぐらいしかないけど57以上受かったぞ
採用は2人だった
会計なんてまじ簡単。法律とか技術職と違って、ちょっと勉強すれば
誰でもできるようになる。
会計知識ゼロの高学歴とるより会計士の日大とった方が即戦略になるだろ
懇談会とかに来る若手経理って
就活中は会計知識ゼロのリア充が多くね?
大企業経理の人四半期か決算の時期かは知らんがこの時期忙しいだろw
会計士合格組多いな〜
一緒に飲みにいきたいw
説明会とかにはリア充だすだろ。会社イメージもあるしな。まあほんとに
リア充しかいないんだとしたら俺志望
>>188 会計士の補習所に一般企業経理の人いるが、忙しいっていってたわ
179は会計士に嫉妬してる就活生
>>189 君も合格者?
会計士合格組って在学三年生に限れば100人ぐらいしかいないよな
そのうちの何人が経理希望なんだろか
このスレだけで8人前後居そうだが・・・
まあ20人ぐらいいると思うよ。そもそも経理ぐらいしか会計士の実務用件
満たさないから。
194 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/12(水) 19:52:40
TOEICなし 簿記二級
で
65以上の経理受かったよ。
FIN専攻だけど
在学中会計士に合格した高学歴リア充イケメン
在学中会計士に合格した高学歴
高学歴リア充イケメン
-------------------大手内定可能性大の勝ち組の壁-------------------
高学歴コミュ障非リア会計士合格
高学歴コミュ症
三流大イケメンリア充
-------------------大手不採用中小内定?の壁-------------------
会計士ドロップアウト組
低学歴コミュ症非リア
-------------ほぼニート街道まっしぐら犯罪者予備軍の壁---------------
簿財持ちだが、甘く考えすぎてたわ。会計士合格者がこんなにいるとは。
>>188 忙しくてもトイレで2ちゃんやる暇くらいはあるぞw
お前ら経理の職種別採用にこだわらなければ会計士と戦わなくてすむぞ
200 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/12(水) 21:05:45
会計士ってむしろ不利なんじゃね
どうせ会社やめると思われるだろうから
一般人の倍の熱意を語ってやっとどっこいってところか
>>201 説明会とかでアピールしてるが普通に評価されてるわ
監査法人に興味ないこと語れば辞めるとは思われないぞ、ドンマイ
いつまで会計士の話してんだよ低学歴ども
説明会で会計士アッピルしてんの?ちょっとわろた
有用な資格取って会社やめちゃう人実際多いから
基本は警戒されるよ
理系修士で、社費で博士になりたいって人が警戒されるのと同じ理由だな
それ言ったらキリないわな
まあけんかはやめようぜ
実家が豆腐屋だと店継ぐために辞めちゃうかもって警戒されるのか
アッピルの方が笑うわwww
高学歴だとノウハウ盗んで新たに会社設立するのかと疑われるのかな
210 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/12(水) 22:17:26
ファイナンス職で働いてる奴って転職のとき
有利だよな?
211 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/12(水) 22:42:43
>>210 もちろん。
そして英語ができる実務経験者はなお喜ばれる
妄想乙
会計士合格者の人は補習所とかどうしてる?
早くも説明会と必修(協会動向とか言うやつ)がニアピンで焦るわ
就活中は補習所休めないかな
オレは来年からでいいと思ったから行ってないわ
215 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 00:28:55
会計士なら就職できる、そう思っていた時期が僕にもありました
なるべく補習所と被らないように調整してるが
1つか2つの講義くらいは説明会を優先させても問題ないかなと思ってる
協会動向は年一回しかないからそっち優先するけど
むしろ学生のうちにできるだけ単位とっておきたい
仕事始まったら土曜クラスに変更しても補習所との両立は困難になりそうだし
>>217 J1で7割終わるからj1さえ乗り切れば補習所との両立可能だぞ
214は勿体無すぎる、暇な今の時期に行かないでいつ行くんだよ
補修所行くよりはESや説明会優先したっかたんだけど今考えると確かにもったいなかった気がしないでもない
まあ周克終わったら来年卒業までは集中コースで途中で土曜コースみたいに出来るよう要求してみる
集中はトーマツ以外の法人組が優先されるから難しいよ
がんばってゴマすってみるよw
PACっていうWEBテスト受けたんだけど会計士試験よりはるかにカオスだったw
kwsk
224 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 18:26:18
会計士組の奴ら、マジで民間行くつもりなの?
なんていうかもったいなくね?
数年前なら会計士3年生で合格すればキー局も行けたんだよ。俺の知り合いにいる。
まあそれでも行きたいならどうぞどうぞって感じ。
非言語と英語で一時間のやつ
非言語は電卓豪打しても間に合わないしそもそもイミフな問題多数
英語も難易度高すぎ…
まるで会計学第五問みたいたいだった
法人も人件費削減に必死だし転職する頃には07、08合格者に転職先抑えられてそうで怖いのよ
監査法人いく方が勿体無いわ
新卒採用に参加できるのは俺ら3年合格者だけの特権なんだぞ?
それなのにとりあえず監査法人いって仮にパートナーになれなかったら年収1000止まりだしな
パートナーになる気がなくても会計士業界は飽和してるから転職もしにくい
それなら新卒採用を活かして一流企業いった方がいい
227 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 21:26:11
久しぶりにこのスレ来てみたが話題は会計士かw
そういえばあらたが会計士希望者の新卒採用してるね
あと、パナとか東海の経理・財務系のセミナーはなぜ話題になってないの?
みんな関心がないんじゃないか
かくいう自分もはじめて知った
パナなんて日本人殆ど採らないしましてTOEIC高くない俺には関係無いなぁ、つか転職スレなのに学生多すぎだろ〜
あ転職スレじゃなかったのねスマンw
てか会計士やるなら税理士だろ実務的に・・・
実際に経理に入ってやることの内に税金対策が関わってくるんだから
会計士を採るなら税理士を採るって言いたいのか?
否定はしないが学生で税理士なんて一人も居ないんじゃないか
簿財とかの科目もちならともかく
経理財務部でも税専門のやつらいるからわざわざ税理士なんかとらんでしょ
しかも税理士は連結わからんし
235 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 14:00:20
監査法人で1000万もらえるならそっちが遥かに良いだろw
何歳で到達するかしらないけど一般企業で1000万とか無理だぞ?
大企業の課長でやっとってとこ
しかも経理一本で来てるやつは課長まで行けないだろうし
会計士持ってても給料は無資格者とかわらないし
監査法人の倍率さげようとする工作か?
236 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 14:02:25
622 :名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 12:07:38 ID:RyOedqqL
仕事でクロネコとかかわったけど、今って経理部門のほとんどが国内に
無いんだってね。
あるのは財務のコア部分だけど伝票から帳簿まで全部独自システムで中
国で処理させて国内の人員は1/5ぐらいになるとか。
会計・経理まで削減だとホントに採用枠が減っちゃうよねぇ。
623 :名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 12:26:08 ID:HITqJowK
>622
日本は大企業ほど事務系業務を海外外注したらコストダウンが大きくなる
それは人件費つうより、社内利権が原因なんだよ
小さなことでも、話を通さなきゃならない人や使わなきゃならない会社がいっぱいある
だからこれからも外注はどんどん増えるよ
237 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 14:25:21
まあ会計士合格者が民間企業に就職を考える時点で馬鹿という
ことだな
俺の友達は1年就職浪人してなんとか大手監査法人入ったから
勝ち組だと思う
>>235 経理一本でやってきたからこそ課長になれるんじゃね?
なにをもって馬鹿といってるのかわからんが、63超えるような企業は監査法人
並みにいい待遇だし、別に俺らはそこ入れなかったら夏に監査法人受けるぞ?
普通に在学合格者として
会計士無し焦りすぎ
会計士合格者は、ここに書き込まない方がいいよ。馬鹿が発狂するだけ
240 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 17:38:04
過年度合格者は監査法人入るの厳しいって聞いたけど、そんなことないのか?
せっかく受かったのに監査法人受けなかったとか本当かよ
短刀後採用なら過年度が有利という話は聞いたことがある
上で監査法人で年収1000万とかいう話があるが最近は人件費削減や監査報酬減の影響でそれすらも厳しいんじゃないか。
それに出世競争や最近はリストラだってあるしな
もう監査法人に行けば勝ち組って時代は終わったんだよ
合格者の一般企業就職はこれからどんどん増えると思うぜ
>>240 それは既卒の話で大学3年に受かってれば別に4年で就活しても問題ない。
あと監査法人は完全に下降気味。これ以上は荒れるから書き込まないよう
にする
243 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 18:26:39
監査法人行くとか負け組だろ
俺は迷わず監査法人受けなかった
244 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 18:45:47
とりあえず内定とれよ
大手狙えるほどの学歴ない奴は監査法人いったほうがいいのかね
会計士嫉妬多すぎ
監査法人は3年は即戦略にならんから逆に不利だよ
だから俺らは3年合格を利用して一流企業を目指すし、失敗したら上にも書いてるが在学合格として監査法人にいくだけ
しかも監査法人は福利厚生がほぼないから1000万だろうが実質はかなり低い
会計士合格してないやつはもうちょっと学習してから書き込めよ
今度は会計士持ちが調子乗り出す始末。
難しい。
248 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 20:40:15
監査法人は過年度合格者あまり取らない
3年で受かった奴が4年で受けに行っても
去年他の監査法人全落ちしたって思われるだけ
249 :
sage:2011/01/14(金) 20:42:43
4年で会計士合格して監査法人内定出なかったから一般企業受けるけど
会計士合格って有利になるのかな?
とりあえず留年することに決めてる
250 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 20:48:49
会計士って子供みたいな顔してるやつや、キモメンコミュ障多すぎるんだが
なんとかしてくれよオマエラ
252 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 20:55:13
なあ俺は11卒の会計士ドロップアウト組だが
経理の職種別偏差値60蹴って東京電力行くんだが
このれまでのスレの経緯を見る限り、
俺は勝負には負けたけど就職では勝ったと言ってよろしいですか?
端にも棒にもかからなかった会計士試験だが合格者と同じ程度の待遇のところ
行けると考えるとメシがうまい
特定した
>>252 その思考が既に残念だ
ずっとこのまま勝ち負けで生きていくのか心配
255 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 21:57:55
>>254 そうかもしれない。でも東京電力内定したからお前よりはまともな人生送れそうだわ。
256 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 22:08:09
>>252 大勝利だろ、インフラとかマッタリ高給安定
退職金ガッポリ、福利厚生バッチリの最強企業じゃねーかw
監査法人なんかよりよっぽどいいわ
258 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 23:00:33
夢見すぎ
僻地勤務多いしそんないいもんじゃない
それを言い出したら表の企業の経理も僻地勤務多いぞww
260 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 23:42:33
261 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 00:26:44
監査法人なんて初任給高いだけのブラック企業だよ?
その代わり初任給はめちゃくちゃ高いが。
>>255 254だが煽るつもりなんてないんだ
そういう気持ちを持つのは結構だが、何というか頑張れ
まあみんな大きく見て社畜候補であることに変わりないから仲良くしろ
監査法人がブラックwwwww
シルバーウィーク11連休、夏休み・年末年始は共に14連休が可能なのにwwww
監査法人は真っ白だぞwww
>>266 優秀な奴にはアサインが集中し、優秀じゃない奴は仕事がなくて暇してる現状だね。
暇な奴は英会話行って来い。通信教育受けろ。US取ったらどうだなど言われてる。
>>267 優秀なやつでも金融以外は基本的に休みとれるよ
269 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 15:46:28
それ怪しいな〜どこも閑古鳥で資料請求しただけで営業の電話掛かって来る位なのに。
逆に公務員講座は人気なんだよな。
会計士はオワコン
>>269 Lec模試受けると教材もらえるからだよ
実際にコースで申し込むやつは少ない
273 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/17(月) 00:52:58
経理財務就職偏差値2012年度版
()表記がないものは経理職採用
FINは財務職採用
その他()内はコース名
68 GE(FMP)
67 BTMU(戦財) P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子 SONY(FIN)
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス SONY
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
274 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 22:17:54
急に過疎ったな
規制の影響?
俺も代行でしか書き込めないし
余裕で書き込めるぜ。
花王の経理って難関なの?
277 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 00:44:03
人気企業だからな
5000人申し込みで2人採用
え?経理だけで?
恐ろしいね。
そのうち会計士論文合格及び短答合格
並びに税理士簿財合格している人ってどのくらいの割合いるのかな?
>>278 それはわからんけど、資格の事はあまり重視されない。
その人を構成する一要素というだけ。
俺はBラン、簿記1級、税理士簿財で受けたけど、3次で落ちた。
人間性と地頭が花王の基準に満たなかったんだろう。
花王の場合、花王ウェイの電子冊子を読まされるから、社風に合う人間かが結構重要そう。
俺の場合、面接に出てきたのが、女性の社員の方が多かった。
>>279 ご丁寧にありがとうございます。
おれはCラン簿財だから難しいかな。
279氏は現在社会人ですか?
>>280 大学4年。59〜63の間で、3つ内定をもらった。
引っ越しでネット契約切る前に、PC整理がてら覗いた。
まだ学生の身だから一つの意見として参考程度にアドヴァイス。
Cラン+資格持ちなら面接次第。学歴と資格は入場券みたいなもんだから。
ただし、63以上は難しいかも。さんざん言われてると思うけど。
人生のキャリアプラン、その企業の志望動機、経理職希望の理由、資格取得の動機、ほかの活動の有無
ぐらいはきちんと準備しておく。日系の場合、資格より他の活動について聞かれることがあるかも。
最低限、今までの人生の棚卸と、これからの人生の展望を考えれば、志望動機や経理希望の材料は
見つかると思う。
282 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 11:43:59
[
[@
[;
花王経理の説明会行ってきました。
花王の経理の人まじ美人でした
>>284 あの人はほんと美人だねー
あれで30以上とかびっくり
あの人の下で働けるなら会社に住んでもいい
287 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 18:24:15
kaoの経理めっちゃいきたいけど、会計士はいらないって言ってたなw
ぶっちゃけ税理士目指しながら会計事務所に行くのが一番ベスト
一般企業の経理なんてさらっさら企業知識もつかないし干されたポジション
>>289 批判するようで申し訳ないけど、
俺は新卒で会計事務所に就職するのはもったいない気がする。
会計事務所なんて新卒に限らずいつでも入れるじゃん。
税務に特化するからそこだけは強くなるかもしれないが、
所詮は税理士だよ。
それにいまの税理士業界は飽和状態なんだから現実は少ないパイの奪い合い。
新規参入なんて厳しいから目指すメリットが見出せない。
なによりクライアントから訴訟提起されるリスクが高くて割に合わない気がするよ。
個人的な考えとしては一般企業で経理やってみて、
業務内容が肌に合わなければジョブローテするのが賢いと思うんだけど変かな?
291 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 20:29:03
>>288 ????????????????????????????????????
??????????????????
>>290 税理士の平均年齢って60歳だよ
何人たりとも年齢には逆らえないんだから20年後はかなり減ってる見通しになる
それに半分以上だっけ?税務署OBの登録が
彼らは仕事をほとんど取る能力が無い状態で社会に出るから敵とは思えない
あえて新卒って言う意味合いはないけど
スキルは若いうちに見に付けておかないと付いていけなくなるから
気合い入れて一発目の仕事にはうってつけだと思う
税理士の将来性は高いよ
大企業から税理士はいけるけど、
税理士から大企業は難しいから、
一旦、就職した方がいいと思うけどなぁ
294 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 21:56:18
〜都道府県の居住意欲ランキング〜 1位は京都
「地域ブランド調査2009」(全国3万2124人から回答)によると、
47都道府県のうち、最も「住んでみたい」と思われている地域は京都府でした。
京都府は回答者のうち11.2%が「ぜひ住みたい」と答え、13.3%が「できればすみたい」と答えるなど、
4人に1人といえる24.5%が居住意欲を示しています。
この比率は中部地区に居住している回答者が35.7%と、とても高くなっています。
年代別にみると20代の居住意欲が最も高く、ほぼ4割である39.8%が居住意欲を示しています。
そこからさらに学生に絞ると、なんと半数を超える53.7%という結果となります。
つまり、学生など若い世代が「京都に住みたい」という居住意欲がかなり高いようです。
>>292 君の考え方はよくわかった。
これはもはや価値観や人生観の問題だからこれ以上議論の必要はないね。
ただし、一点だけ補足させて。
「何人たりとも年齢には逆らえないんだから20年後はかなり減ってる見通し」
という推論だけど、確かに平均年齢考えれば正しいと思う。
しかし、23年以上(例外として10年の人も)勤務した後に
退職して税理士登録する国税OBが毎年多くいるのも事実だ。
要するに人数は変わらない。
国税OBの顧客→国税OB税理士へっていう流れもある。
彼らはクライアントを手にする手段を持っているんだよ。
だから十分敵に値する。
俺も税理士目指してたけど、
税理士の仕事内容や業界の実態を知れば知るほど嫌になったからネガティブな意見が多いんだ。
スマンね。
それだけじゃないぜ。
OBは税務調査のノウハウ持ってるからなwOB先生欲しがる会社は多いよ
>>295 さすが詳しいね
ただ、国税OBにクライアントがいたところでやっぱり税理士は経営者
どれだけ税知識が豊富でも経営を知らないと話にならない
例えば社員教育、IT知識、保険とりあえず経営のスリム化等
税金を知ってるだけじゃとても無理だけど専門の社員を雇うわけにもいかない
結局は若いころの経験であるという結論に達した
まあなんでもデメリットに視点を向けたらやる気が失せるものだね
>>287 ああ、やっぱ会計士いらなかったんですねw納得。
税理士で一番必要なのは営業力という事実を見ような。
300 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 12:23:23
花王の工場経理からP&Gのファイナンスかマーケティング
に転職って可能でしょうか?
志望動機どうやって固めよう・・・
>>300 花王の経理の人の話だけど、PGは花王の人積極的にハントしてるらしい。
日本市場を牛耳ろうとすているわけだから当たり前かも知れんが…
ただ、オファーあるのは工場経理終わってコアに入った後だろうね。
説明会行ってみたけど、
花王は良く言えば一致団結、悪く言えば宗教ぽかったな。
個性がなく、みんな同じ考えを共有してる感じ。
中途採用が少ない会社って、なんか内実はダラけてる印象があるなー。
PGの Consumer is Boss
Kaoの Kao way
JJの 我が信条
トイレタリーは宗教会社が多いw
税理士とかどこの高卒だよボケwww
消えろ雑魚
税理士なんて会計士以上に終わってるのにな、高卒が必死だぜ…
307 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 20:42:15
我々の第一の責任は、我々の製品およびサービスを使用してくれる医師、看護師、患者、
そして母親、父親をはじめとする、すべての顧客に対するものであると確信する。
顧客一人一人のニーズに応えるにあたり、我々の行なうすべての活動は質的に高い水準のものでなければならない。
適正な価格を維持するため、我々は常に製品原価を引き下げる努力をしなければならない。
顧客からの注文には、迅速、かつ正確に応えなければならない。
我々の取引先には、適正な利益をあげる機会を提供しなければならない。
我々の第二の責任は全社員 ――世界中で共に働く男性も女性も―― に対するものである。
社員一人一人は個人として尊重され、その尊厳と価値が認められなければならない。
社員は安心して仕事に従事できなければならない。
待遇は公正かつ適切でなければならず、
働く環境は清潔で、整理整頓され、かつ安全でなければならない。
社員が家族に対する責任を十分果たすことができるよう、配慮しなければならない。
社員の提案、苦情が自由にできる環境でなければならない。
能力ある人々には、雇用、能力開発および昇進の機会が平等に与えられなければならない。
我々は有能な管理者を任命しなければならない。
そして、その行動は公正、かつ道義にかなったものでなければならない。
我々の第三の責任は、我々が生活し、働いている地域社会、
更には全世界の共同社会に対するものである。
我々は良き市民として、有益な社会事業および福祉に貢献し、適切な租税を負担しなければならない。
我々は社会の発展、健康の増進、教育の改善に寄与する活動に参画しなければならない。
我々が使用する施設を常に良好な状態に保ち、環境と資源の保護に努めなければならない。
我々の第四の、そして最後の責任は、会社の株主に対するものである。
事業は健全な利益を生まなければならない。
308 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 20:44:25
我々は新しい考えを試みなければならない。
研究開発は継続され、革新的な企画は開発され、失敗は償わなければならない。
新しい設備を購入し、新しい施設を整備し、新しい製品を市場に導入しなければならない。
逆境の時に備えて蓄積を行なわなければならない。
これらすべての原則が実行されてはじめて、株主は正当な報酬を享受することができるものと確信する。
309 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 12:56:53
経理財務就職偏差値2012年度版
()表記がないものは経理職採用
FINは財務職採用
その他()内はコース名
68 GE(FMP)
67 BTMU(戦財) P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子 SONY(FIN)
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス SONY
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
花王のエントリーシート入力ページなくなった?前は見れたのに今どこにもないんだが。。。
311 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 23:27:54
花王の大阪であった経理の説明会行った人いる?
どんな感じだったか教えてほしいお
312 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 00:05:11
東京一で会計士試験短答合格しかしてないんだが偏差値62以上は厳しいかな?
>>312 問題なくスタートラインに立てるレベルだろ
あとは人物重視(笑)と運で決まる。
なにしろ採用人数が極端に少ないから合格確実圏は存在しない。
経理志望ではなく普通の総合職で入社したら経営企画部に配属された俺登場
・・・ってやったら需要ある?
配属面談では確かにコーポレート志望とは言ったんだが・・・
315 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 03:12:01
>>313 レスさんくす
面接とかで話すのは結構得意なんだが英語とかあんまできないんだよねorz
経理皆やりたいの?やりがいなに?
317 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 04:20:43
表のとこって一本越えるのはいつ頃になるんだ?
318 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 12:29:31
>>314 経営企画部とか出世コースなんじゃないのか
給料はけっこう良い?
それと周りはやっぱり高学歴なんか教えてw
>>316 経理=簿記、仕訳
っていうイメージ持ってるならこの職種向いてないと思うぞ
320 :
314:2011/01/29(土) 14:10:22
>>318 ある程度歳とってから配属されるなら出世コースだと思うが、
新卒で配属されるのは別に出世コースじゃないと思うw よくわからん。
給料は一緒だよ
周りは旧帝、早慶がほとんどだけど、うちの会社の平均かちょい上くらい。
俺マーチだけど。
営業より楽そうだからって理由で受けるんならやめとけ
精神的にくるぞ財務は。
323 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 21:28:40
>>322 入社してからやっと気付いたのかw
かわいそうにw
>>323 わかってて入ったのさ。そういう仕事が元々したかったからね。
残業代も満額出るし後悔はしてないよ。
残業代満額でるならある程度まで耐える自身あるw
今はサビ残オンリーだぜ、まともな会社にはいりてええええええ
精神的に来るってどういう意味?
圧力が凄いってこと?
経理と違って財務は営業に近いだろ?
財務とか金融機関から接待漬けらしいじゃん、うらやましい
329 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 01:19:01
>>328 まあ財務職の内定取るのとかほぼ不可能に近いと思うが
330 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 02:52:34
経理より財務のが上だろ?
総合職→経理志望→経理配属
これがオーソドックスだと思うけど
経理バイト・派遣→経理正社員転職
これって現実的に実現可能?
332 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 03:41:41
てことはバイトや派遣での経験が経験として認められてのか!
334 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 09:03:01
まあ簿記1級もってて会計事務所で申告書作成とか数年やるとさすがにバイトでも仕事できるようになるからな。
これに税理士科目合格とかあるとなお良し
>>312 俺も会計士たんとうだけど、会計士試験のエピソードを記入するとなぜかES段階で
はじかれてるw
短答合格者って論文受ける前に撤退したのか?
それとも論文落ち?
腰掛けだと思われて敬遠されてんじゃね
キャノンの経理は難関でしょうか?
340 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 19:51:45
>>335 マジ?
どーせ監査法人行くだろコイツみたいに思われるのかな?
俺は監査法人より事業会社入りたいわ
341 :
私の拳が血を求めている!!:2011/01/30(日) 19:58:09
ハローワークでは財務に関する監査法人の求人は結構見られます
これらにはたいてい 簿記2級以上もしくは公認会計士とあるのが見られます
経理はあまり入ってきません
そもそも 大手は障害者求人以外 ほとんど入ってこない
既卒は一生懸命資格取るより
今から片足ちょん切った方が就職に近いというわけか。
マジレスするとその程度じゃ駄目だろ
344 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 23:57:33
つか、経理に会計士とかむしろいらないからな
理由は色々あるけど。
仮に内定もらってもたぶんすぐ止めるよ
想像してる経理像と実務が違いすぎて。
経理が何してるかあんま理解してないっぽいし
最近会計士叩き多いな
そんなに志願者減らしたいのか
何社か経理志望で説明会・面接行った感想だが
そもそも企業は経理志望の学生に対して保有資格の有無を重要視していない
日商1級があれば十分って感じ
あとは対人関係円滑にこなせるか
チャレンジ精神あるか
英語やる気あるか
地方・海外への出向を嫌がらないか
ってとこをみてるかな。
他なんかある?
347 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 02:09:28
一級の時点で重要視してね?
>>347 選考にあたり
1級ある→加算
1級ない→加算はしないが減算もしない
だけど2級は持ってろよって感じかな。
したがって、
1級のレベルを超える会計士や税理士の合格・一部合格は
重要ではないというのが印象。
この説明でもダメか??
あと難関資格合格者は、決算・税務等の激務な部署に配属される傾向あり
無資格者は、予算等に配属になるから残業少ない
349 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 17:51:43
あほすぎ
350 :
就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 18:11:30
企業経理の仕事は予算を作ることにある
決算もそりゃきついが基本は数字まとめるだけの業務だわ
住友3mって職種別なの?
説明会では職種別だって言ってなかったけど…
>>351 住友3mに最近プレエントリーしたんですけど音信不通です
もうESとか締め切られました?
ES 〆はまだだけど説明会参加必須で
もう枠いっぱいらしいから厳しいかも3m
>>353 まじっすか
それんら志望度高くないし諦めるます
中国の留学生か
3Mのセミナー行ったけど、社員がヤバかった…
kwsk
>>319 経理=アドバイス部署 というイメージだが、あってる?
経理やりて~~
359 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 08:16:39
管理会計系の業務やりたい。
短答持ちだけど、どうしたもんか
調整役を担うということはそれだけ高いコミュ力が求められるってことだ
営業にも引けをとらないくらいのな
営業がコミュ力あると思ったら大間違いやで
362 :
335:2011/02/02(水) 18:25:06
363 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 01:09:11
俺も論文落ち
364 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 05:20:36
論文..
365 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 12:09:03
論文落ち結構いるっぽいな
みんなどこ入りたいの?
本当はbig4w
367 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 18:00:48
PG
花王
メーカーならどこでもいいですねぇ
みんな三年?三年にしろ四年にしろ、あの業界行かなくて正解だと個人的には思うな。金という面では、短期的には少なくなってしまう可能性は高いけど。
大学ではバイトに精を出して単位の為の勉強しかせず
就活も大してしてなかったんだが
高校の時に取ってた日商一級のお蔭でソコソコの所に内定が出た
簿記の内容なんてほとんど忘れたけど。資格の力ってスゲーと思った
371 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 23:30:55
簿記
富士通のESでチャレンジしたこと
短答合格ベースで書いても平気かな?
俺も資格の力を実感したいぜ
やっぱ2級じゃ門前払いか・・・
やっぱりそうだよな・・・
大手じゃなくていいから経理で経験積みたいわ
経理に対して熱い思いを面接で語ってやれば受かるさ
このスレにいる人って基本資格を過信しすぎじゃない?
そんなもんよりいかに面接で自分の人間性を表現できるかの方が大事だと思うが
アピールポイント
新卒:学歴・資格・人間性
第二:資格・人間性
社会人:経歴・資格・人間性
経理に対して税理士とかは必要は無いけど税理士持ってて数字が見れたら最高だな
なんだかんだで税理士は最高の評価がある
ただ、持ってる奴が圧倒的に少ないだけで
同じような条件なら有資格者が採用される
既卒はともかくとして、
大学3年で税理士合格はいないと思う。
去年の税理士試験の大学在学中合格者は1名だったから。
たぶん4年だろうし。
科目合格なら400名くらいいるけど。
簿財くらいか?
382 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 02:52:00
一本越えるのっていつくらいになるんだろ。
UFJの戦財で35くらい?
わざわざ表の企業受けなくたって、
会計士短刀、一級、簿財とか、何かしら会計系の資格持ってれば
経理にまわしてもらえると思うぞ
384 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 11:40:09
>>383 それがそうでもないんですよ。
経理・財務は倍率高い。
最初は全員営業とかな
386 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 14:54:44
日立やソニーみたいな企業でも、税務関係専門の企業内税理士がいるもんなのかね。
経理っておもろいか?
手に職付ければ食いっぱぐれる事はないんだろうけど。
388 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 17:38:00
>>387は経理に行きたいけど志望動機がうまく書けないので
ここで他人に書かせてそのままパクろうと考えてるFラン
数字整理するだけだから苦痛でしょ
391 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 18:30:41
はいはい苦痛苦痛
経理は全くやりたくないけど、資金調達とかファイナンス方面はすっげーやりたい
まぁ、みんなそうなんだろうね
経理やりたい俺は異端児なのか
どこの会社も
営業100:経理1 こんな割合です
これを新卒新入社員同士で争奪する
395 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 20:53:43
このスレにいるやつ、身内が経理・会計業界関係者ってのがかなり多いだろ?
経理職って割とイレギュラーってのをついつい忘れるんだよな
396 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 21:15:25
簿記が好きな奴は向いてるよ
>>394 嘘つくな
といいたいところだが過半数はそれかも
経理なんて狙って配属される所じゃない
どんな大企業でも経理なんて…50人居ないんじゃないか?
そこに新卒が配属される割合なんて…な
≫392
財務やりたくても、ローテーションで経理やったり業績管理やったりするんだろうな。
新卒で経営企画採用ってさすがにないよな。
新卒で自由枠採用→事業企画に配属って人の話を聞いたことがある
事業企画と経営企画って同じだよな?
俺正に「自由枠採用→経営企画配属」だけど何か質問ある?
表の中の企業で65以上のとこに行けば就職活動は成功でいいのかな?
>>403 会社名・有名度で選んでる時点で失敗だよヴォケ
でも低学歴だったり面接下手だったりすると内定もらうことさえできないよね
宝くじに当たったとでも思って喜んどけ
JFEスチールをこの表に当てはめるとした場合
どのへんかな?
野村証券のグローバル型のファイナンスが表に無いのはなぜ?
初任給もその後の待遇も、ガチでGEのFMPに匹敵すると思うんだが。
特定されるから自己紹介はやめとこうな? お兄さんとの約束だ
いや俺内定者でも何でもなく、12卒のただの就活生w
説明会行ってきたが英語力も簿記力もあったらいいぐらいで必要ないらしいな
選考は人物重視()だってさ
これじゃ学生勉強しないで遊びまくるわな
就職出来ちゃうんだから
どこ行ったの?
表の63の企業
リコーだ!
バレたか
俺会計はともかく英語ダメだから正直ほっとしたけどね
そうだね。
雰囲気良かった?
知り合いがいないと実際はわからんよね。
情報あんがと。
>>412 人事の建前を本気で捉えるなよw
専門知識が必要無いならわざわざ職種別採用する意味無いしw
リコーって、人事や法務、営業まで職種別採用やってるけど、
それぞれに専門知識求めてるの? そんなことなくね?
英語全くできないから不安だわ
>>423 説明会に来てた経理の人が「英語しゃべれません」っていってた
読めりゃおkとも
まぁ経理で決算やってる限りは使わないもんな、英語
これで連結決算担当して、海外子会社の経理担当とやり取りするなら使うかもだけど、
だいたいメールで済ませられるしな
>>425 入社までの1年間と入社後の1年間の合計2年間
しっかり勉強すれば対応できるレベルかな?
外資メーカーで経理やってるうちのカーチャンだって、大して英語喋れんよ。
増してや日系なんて全然余裕だって。
喋れなくてもメール返せるレベルならOKだと
母ちゃんが外資で経理ってのがすごいな w
英語の請求書とか読めれべおkだし
メールもすごく簡素な英語しか使わないしなんとかなるよ
海外にも子会社がある企業で連結部門とかだと必須だけどね
431 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 02:01:58
話せなくても呼んだり書いたり出来れば大丈夫なのか ちょっと安心した
ここに書き込みしてる人ってみんな論文合格者か来年受ける予定の人?
ネスレ通ってる人いる?
てか表の企業てほとんど選考始まってないよね!!???
ES 出し忘れてないか心配だわ…
>>431 4月から3年。論文は正直無理ゲーと思ってる
>>432 ネスレES通ったよ。Webテストの英語が難しかったー
ロレアルとかGEみたいな外資あたりは選考始まってるんじゃないかな。出してないからわかんないけど。
435 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 12:13:20
経理財務就職偏差値2012年度版
()表記がないものは経理職採用
FINは財務職採用
その他()内はコース名
68 GE(FMP)
67 BTMU(戦財) P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子 SONY(FIN)
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス SONY
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
436 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 20:01:40
>>432 ロレアルとユニリーバは締め切ってる。
ロレアルは切られたが、ユニリーバは、ESの結果待ち。
437 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 20:56:54
純粋に経理財務に興味がある人って、このスレにどれ位いるんだろう?
それなら商社か銀行に行けば、良いような気がする。
ちなみに商社or銀行→上に出てるような企業の経理財務部門 の転職って結構ある。
本音って実は下みたいな感じだったりして?
・営業にネガティブなイメージがある。(ノルマ、飛び込み、体育会系、接待etc)
・文系の中では、手に職なイメージがある。(会計系資格、業績に関わらず部門が存続etc)
・いざとなれば転職しやすい。
財務は知らないけど、経理はいろいろな意味で死ねる部門だという事を覚悟してきてほしい。
簿記なんて入社時点では決定的な差じゃないから、社内で嫌われ役を買ってでられる度量を大事にしてほしい。
花形でもまったりでもないし、制度変更に振り回される。
外資は分からんけど。
いまさらそんなネガキャンされてもな
439 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 21:17:58
>>437 ノシ
自分は、大学〜大学院と会計を専門でやって来たからアピール出来るのが、財務・経理しか出来ないと思ったから。
あとは、理論を大学院で深めてるけれど、実際の実務との違いにチャレンジしたいと言う思いから。
ただ、営業にネガティブな気持ちは持っていないから、営業に配属されたら、そこでも頑張るつもり。
営業=企業の活動の最前線なのだから、それを知らずに財務・経理は難しいとは認識してる。
商社や、銀行の財務・経理の面白みは、どこにあると考えてますか??
他社の意見も参考にしたいので、教えて下さい。
結構事実だけどな
会計、税務上正しくない処理をしている人がいたら指摘しなきゃダメだし
大変だけど、会計や税務が好きな人なら結構楽しい職種だと思うよ
441 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 21:38:54
>>439 会計大学院生ですか。
逆に会計士を目指さない理由が聞きたい。
>理論を大学院で深めてるけれど、実際の実務との違いにチャレンジしたいと言う思いから。
>ただ、営業にネガティブな気持ちは持っていないから、営業に配属されたら、そこでも頑張るつもり。
このへんは、会計専攻で経理志望の学生のほぼ全員が言う事だから、もっと工夫した方が良いかも。
>商社や銀行の財務・経理の面白み
様々な取引先がいて多様な事業にそれこそ財務面から関わる機会がある。
リスク管理や投資回収計画を身につけられる。
社外との関わり。(当然嫌な部分もあるけど。)
入社して早い段階から、ある程度のスケールのビジネスor取引先に関われる。
余談なんだけど、
上のランキングの中には「経理・財務」って括りで採用してなくて、
「非営業」や「管理部門」みたいな括りになってる会社が結構あるけど、いいの?
応募する時に気付くからいいのかな?
(面接の時の質問にして、経理って言われたら食いついてみるのもいいかも。質問返しの対策は必要でしょうけど。)
442 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 21:44:13
俺は中小の住宅メーカーの経理だが、ほんとは銀行にいきたかった
ネクラは金融でやってけない
443 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 21:47:37
× >面接の時の質問にして
◯ >面接の時に「間接部門で今後どのような部門を強化したいと考えているか」を質問して
IFRS対応のせいで経理部って答える会社は結構ありそうだし、話の糸口の一つにでもすれば、
「会計系の学生」アピールはできるかも。
メーカーで管理会計やりたいのは、俺だけみたいですね
まあ簿記1級しか持ってませんが
445 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 21:50:55
>>444 管理会計で何がしたいのよ?
事業管理なんかはむしろ商社とかの方がやれるよ。
メーカーだと事業部の数字まとめて経営層に上げるとか、工場の稼働率や棚卸の管理なんかが太宗だけど、商社でもやるしなぁ。
>>445 文系ってものづくりに携われないって思ってたけど
管理会計なら、コスト評価の面からものづくりに携われると思ったからかな
まだまだ会計をかじった程度しか勉強してないから、具大的には表現できないんだが
447 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 21:56:42
>>447 あらやだ恥ずかしい
まあ独学だと、こういうことが往々にして起こる
449 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:06:21
>>448 本番前に訂正できて良かったじゃない。
臆せずにもうちょっと「なぜメーカーか、なぜその会社か」を強化すればいい気がする。
ちなみに会社によるけど、経理部は別に有って、生産管理とか事業部・工場部門とかがコスト管理してる場合もあるけど、
その辺はいいんだね。
450 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:08:49
>>441 会計大学院では無く、アカデミックの方の大学院です。
学部時に会計専攻してたのですが、正直会計処理のhow toを覚える事にしか力を入れて来てなく、そんなんで就職戦線に臨んだんで、結果的に内定を得られず、リベンジをするからには、理論的に会計を捉えつつ、実務に対応出来る様になりたいと思って進学しました。
また、学部時代でも1年毎に制度が変わる部分が多く、もう少し時間をかけながら知識を蓄えたいと言う部分もありました。
お話を伺う限りでは、商社や銀行の方がスケールが大きいので、入りたい気持ちが有るのですが、狭き門なので…
質問を〜の部分は大変参考になりました。
上手く使ってみたいと思います。
>>449 レスthx
たしかに、もう少し動機に具体性をもたせないとだめだよね
もうすこし、考えなおしてきます
いろいろと助かりました
452 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:18:13
>>450 銀行は狭き門でもない。今ほどの銀行人気だと判らないけど。
文系ではリクルーターの恩恵が一番強いから、電話来なくてもOBOG紹介してもらえないか学生課に行きましょう。
あと、上位地銀も志望に入れてみてはどう? 給料悪くないし、会計系の院生なら重宝されると思うけど。
453 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:28:35
454 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:29:56
>>452 度々のレス有難うございます。
教えて戴いた通り、学生課(うちの場合は就職指導課)に行きOBOG
が居ないかあたって見ます。
今の御時世、えり好みなんかしてられないので、視野を広めて地銀等も検討して行きます。
なかなか、こう言った突っ込んだ話しを相談にのって貰えなかったので、本当に感謝してます。
455 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:34:02
456 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:41:47
ざっと読み返して気付いたけど、
>商社や銀行の財務・経理の面白み
を
>商社や銀行の面白み
に勘違いして回答してた。
結局、商社・銀行(リテールは除く)に入れば、管理会計はマストですって論旨は同じなので、お許しを。
457 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 00:52:36
アカデミックの方の院でも、学部生のうちに二次試験合格しとくのが安牌コースなのかね。
教授のプロフみてると試験合格者が結構多いが
去年メーカーの経理目指して就活してたけど
その会社というより経理財務に興味があっただけだったから
志望動機はどうしても作った感じにしかならなかったわ
結局、金融機関に行くことになった。
職種別受けるような人はこういうタイプ多い気がするけどな。
志望動機聞かれたときに困るようなやつは
銀行とか証券受けたら?
459 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 03:06:06
>>458 大抵の場合、志望動機は「その企業の志望理由」と「その職種の志望理由」は別にするだろ。
よほど企業研究を怠らない限り、不自然にならないと思うんだが。
企業研究では限界があるんだよ。本で調べようと思えば
いくらでも調べられるし、志望動機も思いつく。
でも本気で思うか?っていうと難しいんだよな。
内定のために、就活中に作りました。ってのでは
面接が進むにつれてボロが出るんだよな。
経理財務志望の人は素直に金融機関を目指せばいいと思うよ。
461 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 05:05:03
志望動機とか考えるの無理
適当な志望動機でも内定貰えるところは結構ある
462 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 08:03:11
>>460 よほど魅力ない企業を受けない限り、企業研究から納得性のある説明を思いつかないのは
君自身の能力の問題だと思うが。
銀行は俺もおすすめだけど、そんな消極的な理由で入った奴が務まるところではないよ。
転職のためだと割り切って何年か頑張れ。
そこでキャリア積むこと自体は君のプラスになると思う。
ただ、証券や(銀行でも)リテールは、メーカー経理への転職にプラスかはよく判らない。
>>462 能力の問題といえばそうかもしれないが
合理的に考えればその志望動機にいきつく
というものだった。企業研究をやれば誰にでも思いつきそうで
ユニークさがない。興味が無いとそうなる。
これから受けようという人は何に興味があるのかよく考えてね。
もちろん、入ったとこは元々行きたかったとこだから頑張るよ。
464 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 13:06:25
ファンドマネージャーになりたかったのに、何時の間にか会計士受験生になっていたでこざるの巻
今の面接のあり方が大きく間違ってるからね。
志望動機にユニークさなんていらないよ。みんな普通。
だから死亡動機より自分の過去から適正をアピールするべきだ。
466 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 14:09:43
GTMUの戦財いきてー
今日の説明会参加した人いる?
467 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 14:14:21
間違えたBTMUだったorz
商社や金融の経理は出世できないかわいそうな人たちだよ。
入ってみればわかる。
469 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 16:27:06
>>468 本職の会計士ですら、人余りまくりで監査法人からそういうとこも含めてゴロゴロ転職してるって
夢見過ぎ。
BTMUの戦財はさすがに別格だと思うがな
野村証券の説明会行ってきた。
グローバル採用のファイナンスコース、採用6名程度、初任給650万+ボーナス。
これってランキング的にはどの当たりに来るんだ?
管理会計や主計は会計士合格、税務課は税理士の科目合格が望ましいが、
一部の部局は資格どころか簿記すら要らんって言ってたぞ。
それってTOEIC900点とかじゃなかったっけ?
元リーマン系の部署(プロダクト・コントロールやデリバティブ・ミドルオフィス)はビジネスレベルの英語必須。
その代わりに会計知識はゼロでも良いらしい。今日来てた社員は文学部卒で簿記3級程度って言ってた。
野村系の部署(主計課や業務管理部)は、会計系の資格があれば非常に有利だけれど、
英語の会話能力ほとんど要らん、部内全員日本人だから、入ってから勉強すれば良いってさ。
野村というと体育会系の人間がバリバリ働くイメージがある
475 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 22:08:16
>>468 昨日の話は、商社の事業部配属や銀行の法人営業は
財務知識が必要だし、事業に経営的視点から関われるって話だよ。
銀行はともかく、商社の経理部は大手メーカーと変わらんと思う。
財務部門は経営に近くて、インテリな色が濃い。割とみんな英語が得意。
商品開発とかディーラーは会計っていうより
理系の院生なんかを求めてそうだな。
まだ、投資吟行部の方が望みがありそうだ
477 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 22:12:37
>>476 俺の同期で、「運用やりたいけど、外資とか無理」な人らは
農中とか中央労金とかに就職してったよ。
文系も理系もいる。
特に農中は区別してない印象。リクルーターの話を聞く限り、まったり高給というのは本当らしかった。
嚢中はいいよな、政府系金融機関と同じ匂いだ。
でも運用だったら財務あんまり関係無いだろうな。
数学とか物理とか統計やってましたって人の方が向いてそう。
農中とか学歴フィルターきついだろうし無理だわ
480 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 22:29:05
>>479 リクルーターがくる大学かどうかにかかってる。
いれば楽勝。
農中で会計の知識が生かせる部門ってどこなん
HP見ただけじゃわからん
482 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 22:51:37
業界向けの銀行みたいなものだから、人事総務系の間接部門でなければ
多かれ少なかれ使うよ。
483 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 22:58:07
もてないなら地銀行けよ。
友人曰く、結婚はできる。
確かに県下トップの地銀なら政令市以外だとエリートサラリーマンの部類だし、親受け最強だろうしなぁ。
地銀程度で受けが良くなる親って・・・
485 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 23:05:37
486 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 23:21:09
あ
>>485 どういう感じなんだ?
まじで地方では地銀程度で親受け最強になるのか?
生まれも育ちも横浜だが、浜銀でも世間体は悪くは無い程度なんだが
金融厨ワロタ
やっぱりメーカーだよな
金融はib以外は興味ない
親受けてw
親受けてw
親受けてw
493 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 01:57:27
>>487 485だが政令市レベルだと普通でも、地元本社の上場企業が1社しかない俺の地元では
体感ステータスが都内でいうところの財閥商社マンくらい。
まじで。
>>488-492 都会っ子のお前らには関係ない話かもしれん。すまんかった。
地方民は多少共感してくれるはずw。
野村のグローバルファイナンスって12卒からだな。
11卒はなかった。
496 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 14:30:53
会計士が運用に関わるって言ったら、バイアウトファンドとかが王道になるのか?
新卒就職関係ないけどw
ヘッジファンドは無理だろうな
表の67以上の企業って採用何人くらいなんだろ
2、3人じゃないかな
またパナソニックのセミナー抽選ハズれた。。。
俺もはずれたの二回目だ。単純に人数多いのかな?それとも留学生しか採用しないつもりなのかな
外れたー。
学歴フィルター
フィルターってマジかよ。地底でも引っかかるんだな
駅弁の俺が参加できるから、フィルターはない。
慶應経済
ソニーインターン通過
だけどパナ経理は3回連続落ちwww
これはたぶん運が悪かったと思っていいよな?
大阪は楽勝だったけどな
508 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/11(金) 18:03:34
簿記2級持ってない人は当然、今月下旬受験するよね?
前回の合格率が低いから、今回は穴場なんだが。
509 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/11(金) 19:34:20
>>508 合格率の推移で穴場って言ってるうちは、落ちるよ。
仮に受かったとしても、所詮、資格として書く為の勉強だから、少し時間が経つと忘れるよ。
510 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/11(金) 19:53:57
>>509 すまんが、合格してる。つーか学生でもないが。
過去の推移みても、前回不合格者が頑張っただけでは説明つかないくらいには調整入ってると思うよ。
>資格として書く為の勉強だから
分野として苦手でないかどうか(勉強して基礎知識が頭に入るか)の証明にはなる。
無記入と簿記2級だったら、学歴その他が似たようなものなら後者とるよ。
>>509 上から目線ださwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日商簿記の推移は重要だよ。
理由は日商簿記2級受験者の多くは大原やその他会計系専門学校生が受験するんだ。
専門学校は合格率の高さを売りにしているが時折、全体の合格率が低いときがある。
これに対して、各専門学校で作る団体が抗議するからね。
当然大口の顧客に対してはそれなりに対応する。
よって低合格率の検定後は、難易度が下がる。
元講師の俺が言うから間違いないw
515 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/11(金) 23:31:57
>>510 学生ではないとは…失礼しました。
おっしゃる通り、分野として苦手では無いと言う証明にはなり、部門別採用する際等では有利になるかもしれませんね。
ただ、自分が言いたかったのは、自分が会計を大学で専攻してた時に指導してた教授は、『自分なんかは、簿記の資格なんか持ってないよ、あんな暗記だけで、理論を分からずに処理を覚えてるだけでは、資格試験は通るかもしれないが、実務では対応出来ない』
と、おっしゃられた言葉を教訓としてたので、今月末の受験に関して軽んじてるのかなと思ってしまい、あの様なコメントをしてしまいました。
また、若輩者で社会の仕組みを知らずに軽率な発言をした事、お許し下さい。
>>511 まぁ、コメントの仕方が悪かったので、そう取られてもおかしくは無いけど、上から目線のつもりでは無い事だけは、一応言わせてくれ。
資格を取得する為に一生懸命勉強に励んでいる人が居て、資格を取る事は素晴らしいと思ってる。
けど、資格は、あくまでも仮定の条件中での処理の仕方を理解してるだけであって、実際は複雑になっている。だから、資格至上主義では実務と勉強のギャップに押し潰される事への警鐘を兼ねてコメントしたと受けとって戴けると、幸いです。
516 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/11(金) 23:54:44
>>515 それはいえてるわ
簿記一級もってるし、会計士の勉強もしてるが実際のところなんもわからん
517 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/12(土) 15:25:14
二級も一級も持ってないけど、担当には合格した。
計算苦手だし抜けてるところもあるんで、今から一級は無理そうだけども…
アピールは担当だけで大丈夫だろうか。
今月2級受けてくるよ
早いESには間に合わないけど、ないよりはマシってことで
地底、一級、toeic750、コミュ力中だがスタートラインには立ててるよな?
面接ネタは文化系サークル(大したことしてない)+金融ゼミ頑張ったくらいしかないわ。
上位企業受かる奴は留学とか学生団体運営、プチ起業とかしてんのかね
>>519 充分だろ。あとは自分をどう見せるかくらい。
>>519 監査法人にあぶれた会計士合格者が結構食い込んでる。
彼らと戦わなきゃならんのはめんどい
業界絞らず経理募集してる企業エントリーだけしたけどどう考えてもこの業界を選んだ理由聞かれたら答えられないわ…
ESで祈られるから安心しろ
みんな経理の志望動機ってスラスラ書ける?
経理の志望動機なら書ける
業界の志望動機は『製品が好きだから』としか書けない
まじ?すげーな
経理の志望動機がほんときつい
どんな感じのこと書いてるの?
経理の特徴を捉えるんだ!
志望理由思いつかねー
どこが素晴らしいんだよ
531 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 22:15:27
某財閥企業の本体の経理で勤務。8年前入社。
ただ、日商簿記2級と全経1級持っていただけで、経理に配属。
工場の原価計算とかやってで4年間・本社にきて4年経過。
現在は連結担当・連結CF等を作成。今度はIFRSの担当となる予定。
IFRSに向けて毎年、経理規則が変わって行くよ。今は包括利益計算書を作成中。
TOEIC370点しかなにのに、在外6社やらされて、慣れない英文でメールを
送って決算の内容とかを聞いている。
自分の経験では、入社さえしてしまえは、経理の資格をもっていれば、経理に配属
されるような気がする、TOEICとか関係ないような気がする。
ちなみに、経理に配属された理由は簿記2級をもっていたから配属決定していって
人事からこっそり理由を聞いた。
8年前だと会計士試験も難しかっただろうし会計士合格者があふれるなんてことはなかっただろう
2級でも十分戦えただろうな
>>526 ・経営陣が俺の作った資料を基に意思決定とか・・・俺SUGEEEEEEEE
・簿記検定とか会計学って所詮机の上のお勉強だろwつまらなすぎワロタ
・会社全体を上から目線で管理。メシウマ
これをかっこよくアレンジした感じだな。
>>533 メシウマの使い方が微妙に気になるけど参考になったよ。
ありがとう。
533が言ってるのは、経理の仕事でやりがいを感じそうなことを
志望動機に結びつけてるんだね。
これに自分の性格と経理の仕事内容の特徴をリンクさせてもいいかなと思うんだけどどうかな?
ex:
効率的に物事を進めることや、数字を正確に合わせるのが好き。
あとは、専門的な事象を分かりやすく身近なことに置き換えて
話すことができるように心がけて勉強してきたとか。
535 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 23:39:49
俺は会計士試験をドロップアウトして数年のヒモ生活の後、当時ジャスダックの商社に入社
今は表の中にある企業にいるよ。
so what?
537 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 23:47:45
別に
経理財務やりたい理由は書けるけどなんでその企業を希望するかは書きにくいな…
539 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/16(水) 01:21:40
転職して経理部配属になる者です。
大手金融機関の経理になりたい訳でなければ、転職して経理部になるという手段も頭の片隅において欲しいです。
いわゆる文系ランキングにも載らない企業から大手メーカーの経理部に行きますが、
>>1の表中の61〜64あたりの非外資系の企業は大概が中途採用で経理募集してました。
ぶっちゃけ自己PR等は職務経歴を話すだけだったので、実際はアピールすべき事が無かった新卒時より面接は楽でした。
活動時期は昨秋でした。
企業の第3四半期(じゃない企業もありますが)の決算で輸出主体の企業が円高にも関わらず
好決算・上方修正の連発をしている事でもお判りの通り、転職市場は活況のようでした。
職種で絞った就活も良いですが、一口に経理・財務と言っても企業ごとに職域が微妙に異なるので、
まずその企業に本当に入りたいかを考える事の方が大事だと感じます。
逆に金融機関を除けば、職種別で採用していないところは入社してから配属までに志望部署を申告する場面はあると思うので、
そこで頑張るべきだと感じます。
大手メーカーの事務職採用の場合、初期配属が希望に適わなくても主張し続ければ5年程度で異動のチャンスが巡ってくる、ようです。(←大学同期談)
540 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/16(水) 02:17:13
でも営業やだもん
五年たったらもう30目前だしな。新卒で最初から経理のやつより、ローテーション1、2回分
遅れる。総合職からはリスクが高いな。
?
543 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/16(水) 20:30:32
>>541 たぶん
>>539は「遅くとも」ってニュアンスだと思う。うちの会社じゃ社内公募でマッチすれば1年で行ける。
あと、営業経験は悪くないと思うよ。
大企業ならノルマが達成できなくてもクビにならんし、「希望と適性に合わない」の根拠の後押しになる。
一回目に関しては寛容な場合が多い。
パナソニックのES考えれば考えるほど、
帰国子女でもなく、留学経験もない自分がドメスティック過ぎてあっちのニーズとミスマッチ過ぎる気がしてきた。。。
経理セミナー行った優しい方、周りの学生とパナソニックが求める人材がどんな感じだったのか宜しければ教えてくださいm(_ _)m
545 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/17(木) 23:02:38
悩むようなら、せいぜい志望度も理解度もその程度なんだろ・・・。
このスレには、経理財務職=本社機能 みたいな神話を信じてるみたいだが、
自動車・電機・電子部品は余裕で新卒が工場に経理で配属されるから覚悟できてるか自問してほしい。
それでもやりたければ、本物だろ。
経営指標に触れたければ、ずっと前のレスに有ったとおり商社・銀行の方がずっと近い。
むしろ工場経理がメインだろ?
なんでそれでもやりたければ、みたいなネガティブな受け止め方になってるんだ。
新卒時もそうだけど、転職の際も会計士増えたから厳しくなるんじゃないかな
UFJの戦略財務は去年会計士合格者しか採用してないらしいし、ソニーは企業内会計士が多いことで有名
パナソニックかどこか忘れたけど経理を全員会計士にしようとしてると聞いた
原価計算の経験は転職のとき役立つよ
549 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/17(木) 23:16:43
>>546 ランキングで外資のファイナンスと国内メーカーの経理がごっちゃになってるからさ。
定期的に変な奴くるね。
551 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 13:47:51
実際会計士ってどれくらい脅威なんかな?
3年次合格+監査法人蹴りかつ学歴就活力のあるやつってそんないないと思うけど。
会計士しか取らないって企業は除いてね
MBAしかない12の新卒なんだが経理採用って難しい?
大学は早計法→MBAコースって感じで
簿記も会計士短答も落ちて、会計士の短答免除くらいしか持ってないんだけど
早稲田アカスク?俺もwww
554 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 19:30:02
花王の経理にいきたいんですが、何人くらいとるんですか?
片手くらい。
アカスクからの担当落ちw
履歴書には書かないほうがいいな
Kaoは去年三人らしい
マジかお
3Mとシャープは職種別じゃないよ
>>551 企業によるがマーチ以上の会計士なら評価されるっぽい
戦略財務なんてバカスクとマーチの会計士で占めてるときいた
>>554 経理財務なんてどこも一桁だよ
562 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 23:53:57
戦略財務ってもっと低いと思う。
だいたい出世コースじゃないのにPGと同レベルってのはおかしい。
会計士持ってれば入れるしな。
パナより下だろ。
↓
【2012年度文系職種別偏差値表】
68 GE(FMP)
67 P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN) ★BTMU(戦財)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
>>562 この表って何か意味あんの?
経理職募集している企業を載せてるならわかるけど
昭和電工や高砂香料は事務系総合職や管理系職種で募集してるじゃん
それこそ経理自体はどの企業にもあるわけで
サントリーも財務経理で募集してたが、偏差値いれるとしたらどれくらいかね?
>>563 ところがどっこい
面接が始まると・・・・
この表はめっちゃ役に立つよ
ちなみに俺は66の企業の経理に内定貰ったが、他は全落ちだった。
経偏差値とかはわからんが、職種別採用の企業が載ってる貴重なリスト
566 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/19(土) 00:17:46
【2012年度文系職種別偏差値表】
68 GE(FMP)
67 P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子 ソニー(FIN)
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス ソニー ★BTMU(戦財)
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN) ★サントリー ★NTTドコモ
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂 ★ロレアル(FIN)
61 ☆シャープ ☆昭和電工 YKK ☆住友3M
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
この表の企業全部に会計士のやつらが受けたら俺らどこいけばいいの?www
勝ち目ないじゃんwww
>>565 面接中に希望した職種が通りやすいってこと?
にしてもこれしか載る企業がないって極端じゃない?
俺はこの表に載っていない経理内定者だけど
このスレ見てるとすごい狭い範囲しか視野に入れていない人が多い気がする
っと自分の内定先がなくて悔しい人が言っています
BTMU戦財のインターンシップに参加予定の人いる?
参加する予定だよ
結構書きやすそうでよかった
それで書類で落とされたら泣くけどw
>>570 もう書いて出した。
IFRSの雑誌やら本やら読みまくっておいてよかったw
573 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/19(土) 00:46:09
BTMU潜在は
会計士受かって監査法人入れなかった
アカスク落ちこぼれの巣窟です。
洗剤だと監査法人より金いいんじゃね?
飽きたら監査法人いけるし
おいおい
アカスクの落ちこぼれのレベル知らんだろ
会計士の短答すら受からないのもゴロゴロいるぞ。
4科目中3科目も免除されるのに。
>>573 それは有名。
表でいったら62くらいだと思う。
>>574 問題は会計士が銀行の業務や体質に馴染めるかどうかだな
安定マッタリ志向の強い人や体育会系が嫌いな人は向かんぞ
お前らもっと洗剤の評判を悪くしてくれ!
志願者少なくなれば俺は嬉しい!!
洗剤って何名採用されるんだろ
去年は5人だよ
そのうちアカスクは1人か2人だったかな
採用人数多いな@洗剤
62は下げすぎな感じなんで63で
【2012年度文系職種別偏差値表】
68 GE(FMP)
67 P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子 ソニー(FIN)
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス ソニー
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN) ★サントリー ★NTTドコモ
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH ★BTMU(戦財)
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂 ★ロレアル(FIN)
61 ☆シャープ ☆昭和電工 YKK ☆住友3M
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
>>583 もちろん会計士
そもそも洗剤の方針は入社後に会計士とってもらうって書いてるから既に受かってる人取った方がいいって考えじゃないの?
入社後に試験受ける人なんて残業できないから使えないし
まあ知らんけど
パナと潜在って給料どっちが上?
高い方いくわ
どっちもそんな簡単に行けないだろww
洗剤のほうが上。採用人数はパナ10〜20人、洗剤5人くらいかな。
サンクス、潜在いくわ
今年も会計士組で枠埋めさせてもらう
>>588 俺も会計士組だがまさかこんな裏ルートあったなんてな。なんだかんだ3年で受かってて
よかったわ。
>>589 どこ受ける?
俺は外資以外の上位は一通り受ける
ダメならダメで監査法人いけばいいしね
>>590 とりあえず上位はほぼ受けるし、中堅も受ける。3年で監査法人受けなかったの?
ソニー経営管理は65に入るの?
【2012年度文系職種別偏差値表】
68 GE(FMP)
67 P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子 ソニー(FIN)
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス ソニー
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN) ★サントリー ★NTTドコモ
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH ★BTMU(戦財)
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂 ★ロレアル(FIN)
61 ☆シャープ ☆昭和電工 YKK ☆住友3M
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
593 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/19(土) 12:30:23
なに勝手に独断で改変してんだよデブ
会計士合格者なんてどこにでも流れてるだろ
【2012年度文系職種別偏差値表】
68 GE(FMP)
67 BTMU(戦財) P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
★つけないでソニーが復活してるw
前スレからの洗剤落ちソニー内定者の工作ぱねえっす
でも洗剤がP&Gと同等とは思えない。
せめてパナと同じくらいだろ
洗剤はウンチ会計氏しかいないよ笑
ぱねぇっす笑
商社と金融の経理とメーカーの経理を一緒にしちゃだめだろ。
商社金融の経理はキャリアとかけ離れてる
598 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/19(土) 15:11:47
会計士とかみんなうんちですo(^▽^)o
洗剤って何するとこ?
銀行経理と子会社統制
いま経理でインターン募集してるとこない?
できれば1部上場メーカー希望
今頃言ってるような間抜けを必要とする企業は有りません
>>603 みつけた!!
半導体系のメーカーで募集してたわ!!
レスありがとね!!
605 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/19(土) 23:40:10.31
斜陽乙
原価やりたいんだけどそういうやつって他にいる?
企業選ぶ時は経理業務をどれだけアウトソースしているかを把握しておくべき。
例えばBPOが進んでいない企業は「処理」に近い仕事をさせられる。
一方でBPOが進んでいる企業は、原価計算とか連結、ファイナンス等のコア業務やらせてくれる。
まあBPOが進んでいる企業は採用人数も少ないが・・・
ソニーとかパナはBPOが進んでいない。
一方でPGとか花王はBPOをかなり進めてる。
608 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 00:24:48.53
>>607 旭硝子はどう?
旭硝子か花王に行きたい。
609 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 00:33:48.41
BPOって何?ビジネスパーソンおっぱい?
今頃そんなこと言ってるような間抜けを必要とする企業は有りません
会計士合格者が受けるとか勝てる気がしないorz
612 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 12:12:38.16
>>611 監査が会計士の独占業務なのに監査法人にすら入れない
やつが大手企業に入れる訳ないから大丈夫だと思う
まあ会計士合格+監査法人に就職できた奴は最強だとは思うが
なんで会計士試験に合格したからって監査法人行かなきゃなんねーんだよ。俺は監査なんかやりたくないから端から行かないわ。
まぁこれだけ合格者が出て、リーマンショック後企業は潰れ報酬が減り採用者も減った。
数年前みたく合格したなら学生時代勉強以外なんの活動もしてこなかったコミュ障や
キモ面が受けても即採用の時代は終わったからな。
そんな連中が高学歴リア充と対等に争って優良企業に入れるとも思えんが…
>>614 本来の独占業務である監査ができるのが監査法人だからだろ。
会計士になるために必要な実務経験も積める。
要件を満たした一般企業勤務でも会計士になれるが、
監査に携わる訳じゃないだろ?
そのままリーマン会計士志望なら構わないが…。
会計士試験合格が単なる就職のためのパスなら、
割に合わなく無いか?
それに監査法人職員の方が職業的ステータスも高いし、
リーマン経理に比べたら年収も高い。
>>614がわざわざ監査法人を拒む理由が分からんわ。
まあ投資銀行業務に関わりたいとかなら分かるんだけど経理だからなw
まあ、普通に監査法人に就職できなかったカスなだけだろw
偉そうにしてるけどバレバレっしょw
人生なにもしてこずに営業嫌だから経理ってやつも相当きてる考えだと思うがな
>>616-617 会計士は会計と監査の専門家だから経理をやっても何らおかしいことはない。
わざわざ会計士とって経理やるのも相当負け組みだろうなw
>>621 監査法人行って経験積んでからのほうがキャリアとしては全然上になれるよ
なんせ、自分のとこの経理以外のことを幅広く知ってるんだからな
会計士に受かるよりCore銘柄の経理入るほうが難しいだろ。
>>611 監査がCPAの独占業務なのに監査法人にすら入れない
ウンチが大手企業に入れる訳ないから大丈夫だと思う
俺の周りの監査法人いくやつらはコミュ障のブサメンばっかだからw
こんな奴らが化粧品会社に入れるとは思えないwwww
625 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 18:40:47.86
まあ会計士受かってるやつは勉強しかしてないから
楽しい学生生活の多くを犠牲にしてるし、ESもまともに書けない奴が多いよ。
あとブサメンorネクラを理由に一般就職諦めて会計士の資格とる的な奴は多いと思う。
こういう安易なやつらが監査法人からあぶれるんだろうな。
視野狭過ぎ。
まあ現実は監査法人あぶれてもほぼどっかの経理にはもぐりこめるんだな。
枠を奪ってごめんね
628 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 18:43:16.73
表の65以上の企業はBTMU以外会計士はほとんど取らないから安心しろ。
>>627 正直会計士も1級もいらないよ
まあ会計士持ってれば62くらいの企業か
富士通、NEC、日立、東芝
くらいには入れるだろうがな
631 :
627:2011/02/20(日) 18:47:51.30
>>629 ごめん新卒装ってたが転職考えてた会計士だから結構テキトーにいったww
会計士合格者は風当たりきついみたいだねえ
>>622 会計士受かって経理志望の者だけど、今監査法人行っても経験積める状況じゃないよ。
新日の件だけ騒がれてるが、トーマツも経営が厳しくて残業不可&18時に一斉消灯とかやってるくらいだし。
転職サイト見ればわかるが、監査法人からの転職で求められる人材は、一定年数以上の「主査」経験がある人。
大量合格時代のスタッフが昇格できずに滞留している現状を考えたら、ファーストキャリアとしての監査法人はそんなにいいと思えない。
経理がダメでもITコンサルいくかな。
ちゃんとしたとこでガッツリ経験積んで、監査やりたくなったときに(なるかは別として)転職すればいいって考え。
やっぱり日がたつにつれみんな焦りで心が荒んで来るのか?最初の頃のレスと
最近のレスの温度の違いに吹いた。
ずいぶん冷静に吹いたなw
アドバイザリーなら興味あるけど、監査はな〜
監査なんて今どきやりたいやついるのか?
監査法人志望者はみんなアドバイザリーやりたいんだろ
636 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 21:51:05.80
監査
監査やりたい奴は経理に興味ないだろ。
敵みたいなもんだからな
もう会計士の話はよくね?なんか違う板みたいになってるぞ
会計士に対する妬みがすごすぎるw
640 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 00:12:47.86
【2012年度文系職種別偏差値表】
68 GE(FMP)
67 P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子 BTMU(戦財)
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス ソニー
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
-------------------↓資格があれば受かる企業↓-------------------
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
641 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 00:42:15.99
【2012年度文系職種別偏差値表】
神 公認会計士
68 GE(FMP)
67 P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子 BTMU(戦財)
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス ソニー
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
-------------------↓資格があれば受かる企業↓-------------------
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
642 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 01:10:12.04
オリックスって優良企業なの?
【2012年度文系職種別偏差値表】
神 公認会計士(笑)税理士(笑)アカスク(笑)
68 GE(FMP)
67 P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子 BTMU(戦財)
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス ソニー
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
-------------------↓資格があれば受かる企業↓-------------------
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
資格があれば受かる企業って何の資格か書かないとぱっと見じゃ意味分からん
それと会計士が職種別偏差値表に載るとか頭おかしいんじゃなかろうか
>>642 微妙なところ
税理士簿財は資格に含まれますか?
646 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 02:24:07.00
つーかおまえら学歴は?早慶地底以上だよなもちろん?
たまに低学歴っぽい奴が混じってる気がす
うるせー
Dランで悪かったな!!
中学〜高校はパンチパーマでヤンキーやってたんだから仕方ないだろ!!
バカにしたいなら好きなだけしろよ!!
これでも大学入ってから反省して必死にやったんだよ!!
くそが!!!!!!!
650 :
就職戦線異状名無しさん :2011/02/21(月) 03:29:45.35
>>649 >>バカにしたいなら好きなだけしろよ!!
では、遠慮なく。
いまどきヤンキー?パンチパーマ?
化石か、お前。
必死にやっただと?
誰だって皆必死にやってんだよ。
お前だけが特別ではない!
死ね。カスが!
651 :
就職戦線異状名無しさん :2011/02/21(月) 03:34:06.61
僕は死にましぇーん。
僕もしにましぇーん
勉強は高学歴の者には負けるが、
人生経験は豊富だ。
ヤクザ・右翼の人達と関わってきたから度胸はある。
修羅場もくぐったから学歴カバーできるくらい
これからも勉強沢山して仕事で追い越してやる。
社会にでればこっちのもんなんだよ良い子ちゃん
こいつまじで頭おかしいな
就活本番になると変態が増えるのか・・・
656 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 10:43:05.79
68 GE(FMP)
67 P&G(FIN)
66 新日石 旭硝子
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス ソニー
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH BTMU(戦財)
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン
戦略財務のセミナー予約きた
658 :
sage:2011/02/21(月) 21:01:20.96
友人が協和発酵キリンのMRに内定してるんだがそいつ曰く給料とか福利厚生がキリンビールと一緒らしい。完全スルーだったが受けときゃ良かったかも。
経理財務とペコペコ奴隷のMRなんて全く違う世界だと思うんだが…
経理は会計士にペコペコだけど・・・。
OB訪問で話を聞いた印象だと
経理の会計士に対する行為は「説明」だけど、
MRの医者に対するそれは「奉仕」みたいな感じ
就活学生の個人的な印象にしか過ぎないけどな
先生が昼出かけるまで待合室で待ちかまえる
お昼は自腹でおごる
若い研修医にも頭下げて手揉みゴマすり
女の場合はブサイク童貞の先生と寝る場合もある…
給料高くても人間としての尊厳とか無いに等しいな
それ経理と会計士の関係と一緒やん。
今は監査法人の会計士はそこまで権威ないよ
最大手の監査法人でもダンピングして仕事もらってるくらいだし
一昔前は違って厳しくなってんのに
別にズブズブでも問題無い医者とMRの関係と一緒にするなよ
アホか
666 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/22(火) 21:04:23.61
MR
久しぶりに来たけど会計士合格者に対する妬みすげー
まあ慣れてるからいいだけどさ
簿記検定ホルダーさん、大変だろうけど頑張れよ^^
まあ実際会計士優遇って書いてるとこ以外は
会計士持ってると給料高くなるから取らないってことも多いんですけどね^^
中途ならともかく
ヒント:中途の方が高くなる
新卒会計士は資格手当を+α程度出すだけでいいから、むしろ新卒採用時に取りたがるもんなんだけどね^^
中途の方が即戦力だからな
新卒だと簿記の知識はあっても、実際パソコン簿記ではそこまで簿記の力入らんし
新卒時はいらんよ
将来会計士になりたくて、監査法人に逃げられてたりしたらたまらんし
>>将来会計士になりたくて
事業会社でも実務要件満たせる罠・・・
世の中に会計士コンプがこんなにいっぱいいるとは思わなかったwww
そりゃ経理財務の人間にしてみれば1番欲しい資格だからな
今は簡単にとれるんだからみんなもうちょっと勉強してみろよ。
もう合格率は旧試験並みに戻ってるよ
しかも今年は合格者大幅減の予定らしい
676 :
就職戦線異状名無しさん:2011/02/23(水) 14:21:26.24
同じ会社の経理受けた奴(会計士持ってる)が落ちて
2球しかもってない俺が受かってメシウマwww
ちなみに66の企業。
そいつは監査法人もダメで、地方の中小の会計事務所行ったwww
みなさんもがんばってくださいねwww
その話はありえることだけど
ここでは会計士ネガキャン=妬みだと思われるから
よしておいた方がいいよ
会計士がネガキャンというより会計士受かったのに、
監査法人に行けないコミュ障害が
一般企業は受からないだろうってだけだろ
無駄にプライド高かったりすると最悪
自分の部下に会計士持ったコミュ障害のプライド高い奴とか居て欲しくないからなぁ
会計士という資格は素晴らしいけど、
持ってる奴の人格次第ってことだろう
監査法人落ちた=コミュ障害ってことだし
会計士合格者の半数以上がコミュ障と
そんなのに監査される会社は大変だねw
普通でも監査法人いけなかったやつだってたくさんいるだろうに
監査法人NNT=コミュ障とはなんと短絡的なことか
>>680 そもそも監査法人に入れない奴は監査できる立場に無いだろ。
お前ほんと頭悪いな…そんな奴を落とす為に面接はあるんだけどなw
>>682 05〜07まではほぼ全入だけど
当然、そいつらの中には昨年だと監査法人の内定取れなかった奴もいるだろうね
お前の言うコミュ障が監査しにやってくるわけだ
そんなことも想定できないのかい?w
>>676はなぜ同じ会社受けた奴のその後の就活状況をすべて把握してるのか
ストーカーでもしたのか?
このスレの会計士のうぬぼれ具合半端ねぇな
会計士×
NNT○
経理職関係なく評価してほしいんだけど
新卒で簿記1級ってどの程度のアピールになるの?
経理職以外ならそんなに意味ないのかね
努力は認められんじゃん。
でも経理志望でないならリスク高いかもね。
一生経理配属にされる可能性があるから。
なるほどねー
まあアピールになるならそれでいいや
>>676 つっこみ所満載すぎワロタ
なんで会計事務所に入ったこと知ってるの?ストーカー?
しかも地方の会計事務所だと大抵実務要件満たさないから合格者は行かないよ?
いくら会計士が優遇されるといっても監査法人に2年連続落ちたやつなんか一般企業で落とされて当然でしょ?お前は東大なら無条件で採用されると思ってる馬鹿と同じなの?
このスレの会計士は傲慢なだけでなく粘着質で救いようがないな
このスレの会計士落ちは馬鹿なだけでなくコンプ丸出しで救いようがないな
正確には、会計士じゃなくて試験合格しただけだろ?
会計士になるのが大変な時代だから、合格者が必死なのも分かるが、他の就活生に対して上から目線なのはいかがなものか。
少なくとも、そういう性格のやつは自分と同じ会社には来ないで欲しい。
レス見てる限りどっちもどっちだろ
営業やりたくないから消去法的に経理行きたいって人多いよな。学生時代会計系の勉強もしてないのに。
営業が嫌な理由にもよるな
コミュニケーションが嫌って奴は経理も無理だろ
営業なんて高卒でも出来るから。
経理も高卒でできるが・・・。
むしろちょっと前までは商業高校出身者が主力だった。
>>693 このスレ1から見てると解ると思うけど
会計士最強って煽る
↓
なぜ監査法人行かなかった?
↓
監査嫌い
↓
単に監査法人落ちただけだろ
↓
監査法人も一般企業も行けない無職合格者が火病
↓
余計面白がって煽る
↓
会計士コンプめ!
↓
いやお前就職出来てないから会計士じゃないだろw
↓
以下無限ループ
これ以上相手しても煽るだけだからスルー推奨。
急激な求人状況の悪化であぶれてる合格者が多いからな、みんな不況が悪いんや〜
いろいろ説明会行って経理財務系の社員の話を聞いてると
学生時代とは全く畑違いの事をやらされてるっていってた人おおかったな
逆に学生時代と同じ畑で働いてる奴なんてほとんどいないだろ
理系はわりと多い
電気・機械・化学・・・
そりゃ細かく分けたら違う畑になるんだろうけどさ
会計専攻で畑違いのとこに行くのは嫌だなぁ
面接で他業界いくと「何で会計系の仕事しないの?」とか聞かれるし
貿易やマーケティング専攻なのに商学部ってだけで経理になったって言っている社員は結構いるよね。
文系の大半は普通専攻と就職先の仕事は一致しないが
変な話だ
企業は文系の大学のお勉強とかまったく役に立たないと思ってるみたい
銀行学部とか家電学部とか不動産学部とかできたら評価変わるんだろうか
海外の大学のことは詳しくないけど
日本の大学ってホント非効率的なことやってるよな。
こんな大学生活送ってる俺なんかより
高校卒業してすぐ働いてる奴の方がよっぽど尊敬できるくらいだわ。
2chではひたすら高卒馬鹿にする雰囲気があるけどね。
自分なりの考えをもって高卒で就職した人のことを言ってるならわかる
でも、ほとんどの高卒はそうじゃないだろ
皆は経理財務に就職した後、どんなプラン持ってる?
部長とか取締役とか、経営者?
または独立とか考えてる奴はいる?
当然経営者
経営者一択
洗剤インターンの結果っていつくんの?
ずっと経理財務で、いきなり経営者?
経営企画とか総務人事ははさまずに?
>>713 今選考してるとこでしょ。いつ来るかは書いてなかったなー。まぁ一週間以内にはくるんじゃね
716 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/01(火) 17:32:50.72
戦略財務会計きたああああああああ
>>716 俺ダメだった〜
教授から見てもらったのにwww
どういう事書いた?
同じく戦財きたわ
落ちたああああああ
お祈りされたw
受かった人何書いたか教えろよ
いや、教えてください
721 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/01(火) 17:52:35.16
>>717 IFRSの原則主義を悪用して
貴行の利益をかさ増しさせます って書いたw
もちろん、もっともらしくアレンジはしたけど。
ちなみに留年経験ありのノンゼミ学部生www
>>721 マジかよwww始めそんな事書こうとしたら教授から、行員は真面目だからダメって言われたのにwww
あーくやしい
723 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/01(火) 18:04:22.38
俺も落ちたぜorz
まぁ全然書けなかったから仕方ないか
724 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/01(火) 19:51:17.65
逆に落ちた奴は何書いたのよwwwwwwwwww
花王だした?
行員って真面目と正反対なイメージがある
戦財って今年2人しかとらないんだろ?
会計士合格者しかとらないみたいだし、インターン行くだけ無駄だわ
二人とかきついな。インターン申し込まなかったけどどんなこと書かされたの?
上見るとIFRS使ってどうこうってあるけど
>>727 去年5人で、たぶん減らないとか言ってた気がするが
会計士合格者だけどインターン落とされた
会計士合格者ってアピールする項目ほしかったな、あれだと差別化できない
コミュ障はいくら資格があってもダメだろ。
>>731 そうやって煽るからスレが荒れるんだろ・・・学習しろよ
ちなみに俺は監査法人受けてないよ、監査興味ないしね
>>729 俺もそう聞いた
むしろ12年卒は全体で11年卒の1.5倍の採用数になるから潜在も増えるんじゃないかと前向きに考えてるw
>>730 会計士合格者云々は全くもって無関係だと思うんだけど
>>733 他の経理は合格者は評価されないけど洗剤だけは評価されるよ
洗剤は会計業界に発言力だか何だか忘れたけどそういうものがある人材、つまり会計士を必要としてるから云々だってさ
会計士じゃなく試験合格者だと権限ないのでは?
>>730 十分書くスペースあっただろ。
「私は一日10時間勉強する生活2年間続け、会計士に受かりました。
その知識を活かし、貴行で・・・」
って感じで書けば他の無資格者とは違うぜ!ってアピールできる。
受かったことは少しもアピールしなかったの?
>>735 監査法人じゃないと会計士の実務要件満たせないと思ってるの・・・?
ごめん、言い方悪いけど妬みレスはやめてほしいかな
>>736 アピールしなかったよ
適当にifrsに関して書いてたら書くスペースなくなってry
今では激しく後悔してるw
>>737 >>735が言ってるのは、監査法人出身者じゃないと
ASBJや金融庁に影響力を与えることができないんじゃないの?って意味だと思うぞ。
いちいち妬みとか言ってるのも気持ち悪いぞ。
複雑な金融に関する会計処理に関しては現場の人間が1番詳しいから〜ってことで監査法人とかは関係ないらしいけどね
そもそも735は明らかに会計士と試験合格者を別に考えてるしね、まあどうでもいいけどさ
任天堂の経理になりたくて下痢しそう
任天堂はあんな巨大な企業なのに有報が薄くて勃起する。カルタの売り上げが思ったより
多くて最近驚いた
俺は会計士合格アピールして普通に落ちたけどなw
謙虚に、最後の方で「〜等といったことを会計士試験に合格するまでの勉強で〜」って感じでチラッと載せたのが気に入られなかったのかな。
志望度高かったからショックだ〜。。。
抽選したやつ頑張ってくれ
40人も受かったはずなのに通過報告少なすぎだろ・・・
本当に書類選考だったのかな
抽選だったりして・・・俺の適当な文章構成で受かるなんて
あと、いつ提出したのかも見てるかもな
俺はインターンのお知らせが来たその日に6字送ったし。
落ちたやつ大丈夫だ
三菱様は人物重視だからな!!!
三菱様万歳
752 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/02(水) 11:23:57.40
花王、ウェブテストできなかたw
まじで行きたかった企業の一つなのに…
もしかして会計士合格者で洗剤通ったのいない?
むしろ合格者はそんないないだろw
756 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/02(水) 12:55:42.40
ESの「学業以外で頑張ったことを教えて下さい」を
会計士資格頑張りましたって記入したらダメだよね?
当たり前w
俺は無難にバイトにする、もちろん盛る
>>757 実際、会計士なんて
チャラチャラ大学生活送りながら取れる資格じゃないよなぁ
難しいのは察するけど、無理やりにでも別のことひねり出して書いた方がいいよ。
760 :
757:2011/03/02(水) 19:35:16.99
そうだよなー
正直ESでこの質問が一番キツい
大学で頑張ったのは資格とゼミだけだもん。
どうにかやってみるわ。
学業って大学内での勉強のことじゃないの?
762 :
757:2011/03/02(水) 21:06:37.05
ならいけるかな?
でも商学部で会計系資格の勉強か・・・
某損保のESでは学生時代頑張ったことの候補として学業の他に資格試験という選択肢があった
三菱マテリアルのESいろいろと詰んだ
団体行動の中で苦労した〜とか嘘でしか埋められない
俺なんか体育会系じゃないのに捏造して体育会系アピールしてるぜ
ガタイはそれなりだから見た目じゃバレないし、弱小ってことにしたけど。
大会の開催場所とか、普段トレーニングする場所とかは調べた
ソニーまだ出してないや。マンドクセ
インターン出たしES書いておいたほうがいいか。
ソニーは経理か財務で迷うな〜
>>757 洗剤のあれは文字数多いよな
でもオープンの場合、それが二つもあるんだぜ
オープンで2つあるってことは
会計士の試験勉強の他にもう一つ頑張ったことを聞きたいんだろうな
会計士落ちも会計士のこと書くの?
773 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 17:13:13.92
>>771 書くよ
ボケっとしてた奴よりはマシだろ
ま、その分のコミュ障だと思われる可能性も上がるが。
774 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 17:25:33.64
みんな歳いくつ?
会計士勉強してた人が多そうだから年齢いってそう。25あたりが多いのかな?
775 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 17:30:32.88
普通に新卒だよ
そんな年増いるわけないだろ
せいぜい+1だ
会計士落ちは今年受けます程度にして、1〜2年はサークルしてました
のがいいんじゃね?
仮にも落ちてるんだし
779 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 19:23:48.99
経理の説明会に行ったら
俺以外、女しかいなかった
男で経理を受けるのはおかしいのですか?
780 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 19:26:58.10
おかしくはない。企業もよる
総合職だったら男の経理は普通にいるだろ
一般職の方に行っちゃったんじゃないか?
中小企業で、総合職で経理を募集してるって書いてた
中小の経理はただパソコンポチポチしてるだけだから、女の仕事だろw
ほとんど知識もいらんし。
大企業まで行くと男が多くなる
会計士合格を履歴書に書くと就活の足かせになることを実感
まず税理士系のところは一様に毛嫌いしてくるし、普通の事務所でも
「うち監査やんないのになぜ?」みたいなことしか言われないし、
対応みてると、評価されてるとは感じづらい
最近は1級だけ書くようにしている
会計士はまじで毛嫌いされやすい、やるんじゃなかった
>>785 そりゃ中小行くからだよ。
超巨大企業受ければそんなことはない、はず。
税理士系とか会計事務所とか新卒の行くとこじゃない
もうすぐ最終面接だわ…
吐きそう……
すまん誤爆
30歳無職なんだけど、第何新卒で受けたらええん?教えてくれまっか?
>>785夏の監査法人採用にかけてみたほうがいいんでない?合格したのに一般の経理はもったいない。
792 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 00:31:47.82
経理
793 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 01:09:59.20
監査法人興味ないから一般事業会社とかウソだろ
初任給10万は違うのに。
福利厚生とか入れれば金はそんな変わり無いんじゃね?
まぁやる事は全然違うけど。
795 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 01:31:24.15
監査法人落ちてNNTになるの怖いし
4大法人行けば一年目の年収700万〜
>>796 無知乙
トーマツ480
あずさ450
他はそれ以下
あらたなんかボーナスカットだしな
残業代は部署次第
そうなんだよなー
会計士って初任給って普通の大卒と大差ないんだよな
昔は、それでも繁忙期以外が暇だったから、労働時間の割りに貰ってたようだけど
今は4半期レビューも追加されて、暇な時期がほとんどないのに
この初任給じゃあな
どんなカスでも1000万近くまで年収が安定するのは、まあ、魅力だけどな
監査法人行ってバリバリ監査先に行ってる先輩が、事務所でネットサーフィンしてるカスと同じ金額貰うとか最悪って愚痴漏らしてたな。
でも最近はカスだと肩叩かれるらしいじゃん。
>>785 これは会計士試験板で有名なネガキャンコピペです。ご迷惑おかけしてすいません。
802 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 17:33:18.84
会計士
803 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 20:43:16.85
監査法人
PwCtaxでも今はそこまでいかないわw
0708ならいったかもしれんが今は確実にいかない
無知はだまってろ
>>799 お前は無限J地獄というのを知ってるか?
どんなカスでも1000万近くまで行くとか夢みんなよ
全員に1000万も払う余裕あるわけないだろjk
これだけやれば安泰、的な考え方は産業界にいる限りするんじゃねぇよ
昔はあったけどな
短刀合格率とか論文合格率見る限り、論文合格者絞るつもりないようだし、
監査法人はこれから先まったく期待できん
が、会計士は取っておいた方がよいのは当然。
一般事業会社から内定貰って、論文落ちても平気だし〜とか余裕かましてたら見事に落ちた
今、猛烈に後悔してる。本当に後悔するから、内定取っても論文本気で挑めよ
てか経理職で就職しようとしたら、
会計知識って結構問われるの?
短答落ちのカスだから、知識問われたらどうしようもない
25〜26の職歴無し会計士って就職先あるの?
経理は簿記1級か最低でも1級ないと
書類選考で絶対に落とされます
最低でも二級の間違いだ
これからは公認会計士の試験に合格してないと、採用されない時代になるよ
知識は基準に書いているから、そこまで重要じゃないだろ
大丈夫。会計士受かったがどう考えても下っ端経理に必要な知識はすぐ身につく。
だから資格でそんな差別しないと思うよ。
結局お前らは表の企業何社ESだしたんだ?
金融庁が会計士の人数を有報に開示させる法案を出すみたいだから、会計士のが有利かもな
知識としてではなく会計士ブランドとして重要になる
公認会計士が終了なんじゃなくて合格者な
822 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 19:57:38.41
戦略財務のインターン行ってきた。
しいて感想言えば、弁当と軽食がショボかったw
専門知識聞かれるよ
俺は簿記とかなしで65の企業内定もらったぞ
>>824 どういう事聞かれるの?ゼミでこんな事してました〜みたいな?
827 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 21:12:30.52
>>823 感覚的には
会計大学院>>>>一般人>会計士 くらいの人数だった。
内容は会社説明会、コース説明、グルワ、懇談会。
インターンというより一日使った重めの説明会って感じ。
無駄に疲れただけだった。選考にプラスになればいいけど・・・
>>827 ありがと
羨ましい〜会計士はそんなにいないんだね、2-3人くらいなのかな?
まじかぁ
今年合格者だけでも10人以上受けるんじゃないか・・・?
知識以外でアピールすればいいじゃん。日本はポテンシャル採用()なんだから
他はポテンシャル採用()かもしれないけど、洗剤は会計士好きだから無理な気がするorz
メーカー経理しかみてなかったけど
証券会社も受けてみようかな
サントリーきた!
説明会にきた会社で泊まりー。屋内なだけありがたいかなー。
836 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/12(土) 10:35:38.77
泊
負け組だな
840 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/13(日) 03:04:06.12
age
野村のコース別選考で、ファイナンスから面接の連絡きたやついる?
チキってオープンにしたわ
843 :
757:2011/03/15(火) 02:36:42.99
どうも。
ESの件ですが、
「学業以外に頑張ったこと」として、
「資格取得」を書いたESが無事通過しました。
表の61の会社です。一つの例として報告させていただきました。
845 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/15(火) 10:11:49.66
報告乙
さすがに論文合格者をESで落とすほど企業も馬鹿じゃなかったか。
UFJ早めにかいときゃよかったよ。未だにてをつけてない。
847 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/16(水) 14:35:49.00
俺もだw
明日までだっけ?
停電きた。ノーパソバッテリー切れ。マジで間に合う気がしない。
849 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/16(水) 20:41:05.58
志望職種を営業・経理で提出すると、面接で結局どっち?と聞かれること
多いんだが、この場合は経理と答えてOK?
経理の希望が強すぎて内定ないが怖いんだけど…
経理やりたい理由がしっかりしてればおk
>>850 俺は逆に法人営業志望でいって最終的に経理になった。電機メーカー
>>851 理由とは、経理という仕事を理解した上で、大学で勉強した知識を活かした
とかでOK?これじゃ弱い?
>>852 なぜ経理にまわされたと考えてますか?
面接の中や内定後に営業を志望しつつも経理したい旨を
少しでもアピールされましたか?
>>853 勉強してたからやりたいってのは普通すぎて目立たない
その勉強を通じて何に興味を持ったのか、経理として何がしたいのかまで言えれば大丈夫
>>851 単なる就活生の意見です。
一般に「〜を勉強したから○○職を希望します」というパターンは
とてもオーソドックスなため使いがちですが、
説得力に欠けるため好ましくないとアドバイスをされたことがあります。
NGではないと思いますが、印象に残りにくいかもしれませんね。
人事は要するに、
あなたはなぜ経理に関することを勉強したのか?
勉強したことを生かして何をしたいのか?
それによって当社にメリットはあるのか?
といったことを聞きたいので、
「なぜなぜ攻撃」がくるかもしれません。
その時にテンポ良く返事ができればOKなんだと思います。
856 :
855:2011/03/18(金) 02:49:31.06
失礼。
アンカーを
851→853に訂正します。
>>853 最終面接までは営業でいったけど、そのあと会社から経営管理部のトップが話しをしてくれって言われて面接したら営業よりも適性あるから是非っていわれた。
最初は経理の仕事には全く興味なかってけど、うちの会社は経理単体じゃなくて財務とか経営企画も一緒って聞いて興味もって調べたらおもしろそうだから最終的に決めた。
日本の採用・人事システムがアフォだから
志望動機wとか厳選採用wとか無駄にこだわるんだよな。
どのみち大半は辞めたり腐ったりするのにな、
今まで採用してきた面子から分かりそうなものだが。
まぁ人事部w自体も自らの存在理由に疑問を感じてるんだろうが。
リコー通ってたわ。全通じゃあないよな?
俺も通過
経理採用なんて志願者少ないから全通くさいな
今ES 読み返したらかなりひどかった
データ死亡のお知らせ…
862 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/24(木) 13:10:05.76
リコーダメだったけどデータ通ってた。メーカーの方が志望度高いのにな〜。
リコー通ってデータ落ちの僕と代わってください
データ行きたかったな
てす
宮廷Webテス8~9割でデータ落ちた。
落ちた理由がわからないw
Nintendo!Nintendo!
868 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/25(金) 21:40:50.66
おれもデータ落ちた
東京一
マテリアルきた。
データって面接二回しかないみたいだね。がんばろっと。
871 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/26(土) 12:20:08.18
データ何人採るんだろうか
4-5人だろうか 入りたいな
872 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/27(日) 16:56:29.28
データはOB訪問をしっかりして、適正検査が会社の方針と合致してれば
ちょろい印象
地震の影響で12日にいくはずだったキャリナマ中止になったんだよね。結局説明会行かずじまいで選考。はぁ。
リコーの筆記の勉強しなきゃだめかな
英語で足切されそうだ
ここにいる方達は、
滑り止めとして中小メーカー受けたりしてる?
地元の中堅メーカーはいくつか受けてるかな。もちろを経理財務職志望で。
ANT?
まだ選考中だよ
ゼロックス来たね。面接5月からだ。
ゼロックスって個人なの?
882 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/30(水) 12:48:40.14
俺もきた
みんしゅうによると面接は集団とか
面接は自由応募と区別されてないのかな?
884 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/30(水) 13:00:12.63
区別しますとか書かれてなかったから多分一緒かと
ES全通で集団面接でバッサリかな
JXってまだだよね?
面接で予算編成か記帳かどちらが自分に向いているか聞かれたんだが、記帳と答えたのはNGだろうか?
きっちりその職種で求められる能力と自分の適性結びつけられればなんでもいいでしょ
888 :
886:2011/03/31(木) 12:35:39.04
>>887 レスありがとう。自分の適性考えて正直に答えたが、編成向きの人がほしいのかと不安になってしまった。
面接でうちの財務諸表みた?どうだった?
という類の質問って結構困ることに気付いた
890 :
就職戦線異状名無しさん:2011/03/31(木) 13:17:09.90
そんなこと聞かれるのか
財表なんて見てないから聞かれたら死亡確定だ
面接前にチラ見しておくか
院生だが経歴が特殊なせいか全然通らない
お前らうらやましいな
結局俺は金融で営業頑張るよ。さようなら
財務分析の結果を言えばいいじゃん
自分の受ける会社なんだから簡単な分析は前もってしてるだろ
自己資本比率と経常利益率とか分かりやすいのは話せるけど、
もっと細かくなると無理。
簿記やった=財務分析できるとは限らない
ところで文ナビの財表分かりやすいよね。
比較したい会社名を入力すると2社分表示してくれるし。
皆は会社のHPで財表みてるの?
それともサイト?
EDINETで有価証券報告書みてる。
そこに連結財務諸表とかいろいろ情報が乗ってる
欠点は見づらいこと。特にBSが報告形式だからわかり辛い
いまからエントリーして間に合う企業ある?
製造業かつ経理を積極採用してるとこ希望
上場、非上場問わないので良かったらレス下さい
自分で探せ
探してるわ!ぼけ!
おまえの言っていることはつまりこういうことだ。
とろくさいブサメンな俺でもただでやらせてくれる女いない?
処女、非処女を問わないので良かったらレスください。
ワロタ
マジレスしてあげると、経理職採用の会社は俺の知っている範囲ではない。職種採用の会社の大半はエントリーしていると思う。
新日鉄、ニコン、トヨタ。延期している会社で、経理希望っていえはいいんじゃないん。
最も、お前がこの系列の会社に受かるとは思わんが。
資生堂きたー
しかし選考先すぎる
6月10日って……。
最終はもろ期末テストくらいだわ。
遅過ぎワロタ
ソニー通った〜
どんくらい通してるんだろ……
俺もソニーきた!
が、英語がくずだから途中で落とされるんだろうな
もしかしてソニーのインターン組みって全通?
907 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/02(土) 13:15:26.54
ソニーとか楽勝で内定取れるでしょ
いきがってるねぇ
クボタきた人いる?
こない
昨日きた
クボタ来たなんて書き込み、みんしゅうにないから、釣りだろう。
914 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/05(火) 01:18:24.87
三菱商事フィナンシャルサービスなんてどう?
915 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/05(火) 01:26:34.17
大手電機メーカー入社して昨日歓迎会やってもらったけど、先輩曰く経理志望より他の部署志望を経理で採用した方が使えるから君を採ったって言われた。
ちなみに海外法人営業志望だった
あほな会社だな〜
>>916 こういうのはマジで意味分からん・・・
そんなことしてるからギャップだの何だのが発生するんだろーが
海外営業と経理って、全く違うと思うけどな。
正直、経理に配属されてどう思っていますか?。
TDK祈られた。
TDK通過
クボタいつ来るんだよおおおおお
さっさと連絡してくれ
924 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/06(水) 23:02:29.10
購買から経理に異動
正直軽い左遷だなと思う
925 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/07(木) 18:21:47.79
経理への異動って片道切符であることが多いからな。
926 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/08(金) 11:31:03.02
おなーじ仕事
るーーーーーちんってあきないっすか?
927 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/08(金) 13:27:39.22
飽きるでしょ。
だから、みんな難関資格とって表にあるような企業の経理に行きたいんだよ。
高度な判断が伴わないような経理マンほど苦痛な人生はなかなか無いからね。
928 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/08(金) 20:14:56.72
ルーチンは女の仕事
まぁ経理志望の経理を会社は求めてないらしいけどな!
今財務だけど、先輩は人事に営業希望とかで経理で使えそうな奴を回させてるらしい
>>929 事務死亡はネクラってイメージだからかな
営業死亡のコミュ力(笑)を求めているんだろう
会社によるだろ
932 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/08(金) 21:13:07.72
あ、あ、あ、あのあのあの・・・・
ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、ぼくは
け、経理を志望しししししてます。
ハアハアハア
なるほどこれは採用されんわ。
>>930 まぁ俺も営業希望で財務だけどね
喋れてリア充なら経理いける
会計士とか簿記勉強してても受からんもんなw
正直言ってコミュ力のある営業志望が経理に行くとか役不足すぎる
彼らには営業が最適なのではないだろうか
経理志望で面接に行っても勉強してる内容を聞かれた試しがない
ほとんどが
コミュニケーションとれるか系の質問
コミュニケーション能力があると思うエピソードを話して下さい
バイト以外でと言われるとなかなか厳しい
自己分析って大切だな
次スレのテンプレには、いいかげん野村の経理コース別を入れようぜ。
なんで入ってないんだ?
>>935 所詮文系の仕事だしな。理系職種と違って事前知識皆無でも仕事できるし。
ただ
コミュ力・他人を巻き込んだ経験の有無>>>必須の壁>>英語>>簿記の知識
という順列にするなら職種別採用する必要ないじゃん。総合職・自由枠でとって経理に回せばいい。
そこんとこどうなの人事さん
>>935 研究職とか技術職は勉強内容問われるのに
経理はどうしてまったく聞かれないんだろうな?
いや聞かれる会社あるから。
結局、「総合職採用のなかで、経理向きなのを選別する制度」なのか
「ガチで経理として使える即戦力人材を探してるのか」っていうのの差だろ
赤の戦略財務とか野村の経理、外銀のファイナンス部門だけど、
どんな経理関係の研究したのかガチで聞かれた。
>>939 金融のトップクラスになると問われるわけか
そりゃ金融の経理だからだろ。メーカー経理と金融の経理は内容・密度・激務度も段違い。
そこまで専門性を求めないメーカーが、経理の部門別採用するのはなんで?って話なわけで。
しかも面接で経理の勉強聞かないとか、もうね。
どんな研究をしたか・・・
勉強して会計の資格取りました^^
程度じゃだめなのか?
まぁ金融経理よりメーカー経理の方が楽しいけどな!
うちなんかGW11連休だぜwww
たぶんその3つとも落ちたから言うけど、
俺は投信経理、既存の価格反映モデルの有効性・適正性とか、
よりスマートな価格算定過程の分析とかやってた。
都内国立大のネクラな院生、しかもコミュ障だけどな。
いちおう会計士合格でUSCPA目指してる。確かにメーカー(S○NY、パ○、リ○ー)経理の
面接とかリクからは、研究内容や経理の志望動機は深く聞かれなかったかも。
原価計算とかは一度やってみたい
>>935 でも配属されたら上司は根暗で陰湿な奴ばかりだけどな。
それで人が続かなくて下だけが入れ替わり続けるのをどうにかしたい
から人事はコミュ力ある奴を欲しがる。しかしそんな元気な奴も
働き初めて3ヶ月もすりゃ目が死ぬ
↓
それで人事がまた元気な奴探す
これの永遠ループ
>>947 実感しまくりなんだが。俺は半年で辞めた。
財務経理に転職したが、皆陰湿な奴ばかりだったよ。
部長はそれなりに朗らか(でないと務まらないだろう)で、
分からないことは周りに何でも訊くようにとのことだったが、
訊くとうざがられたり、〜さんに訊いてくれとかたらい回し。
まともなOJTもなく、間違えたり失敗すると文句&説教。
陰でいろいろ俺のことを悪く言われているようだった。
ストレス耐性は高いと自負しているが、そんな俺でも四六時中、鬱っぽくなってしまったよ。
人事採用担当の連中の口癖が「いい人来ないですかねぇー」とか、
履歴書見て邪推というか、おまえどれだけ優れた人間なんだよって思うことばかり。
コミュ力を新規人材に求める前に、まずおまえ自身どうにかしろよって感じだった。
希望する事業部を聞かれてもなんと答えていいかわからん
正直経理とか財務ならどこでもいいけどそれ言ったらまずいだろうし
950 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/13(水) 01:00:48.00
>>914 そのタイプの会社って男女比1対9くらいらしいね
興味あるけど、なんだかなぁ
951 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/13(水) 01:01:08.77
>>914 そのタイプの会社って男女比1対9くらいらしいね
興味あるけど、なんだかなぁ
表の63以上の企業に財務でESだしまくったんですが見事に一次で全滅してしまいました。
私の代わりにESで祈られた人ごめんなさい
リコーとゼロックスだけ残ってる
なんという無理ゲ
俺は野村だけ残ってる
みんながんばってくれよな
956 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/14(木) 11:00:34.90
ES出すのめんどくなってソニーしか出してないw
いまからパナやシャープは間に合うよね?
957 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/14(木) 15:47:02.18
age
958 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/16(土) 01:22:19.14
>>956 その程度で面倒くさがるのは経理に向いてないよ
精神的に追い込まれるよ
959 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/16(土) 06:09:08.38
内定出た奴いるか
960 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/16(土) 06:40:29.36
みんなすごいね 高学歴なんだね
961 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/16(土) 23:09:02.08
簿記2級ですがGEいけますか!
無理です
潔く諦めなさい
>>961 いけるよ。
日本だと東京、大阪、福岡、京都、山形にあるから最寄にどうぞ。
964 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/18(月) 09:43:19.40
メーカーにとって経理っていらないからな…募集人数少ないから
熾烈なパイの取り合いだな。
965 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/18(月) 19:27:28.46
966 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/18(月) 19:37:54.85
リンク切れてるぞ
花王連絡来た?
968 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/19(火) 20:51:11.25
きた
枠少ないな
戦財、やっときた
え?花王枠多くね?w
何で旭硝子の経理こんな偏差値高いわけ?
給料の高さと人数の少なさじゃない?
戦財出した奴は会計士合格者だよね?
974 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/20(水) 11:00:14.96
論文落ちだが出した
ちなみに電話は来てないwww
975 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/20(水) 18:29:48.68
花王第一志望だが落ちた(笑)
会計士持ち
976 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/20(水) 19:01:01.08
会計士持ちとか化け物かよおまえら
短答合格してるから調子のってたら結構論文合格者がいるってわかって泣きそう
会計士持ちですが表の63以上の企業全滅です^^
会計士受かってても人間性が合わないと取られない
980 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/20(水) 22:42:58.59
むしろ税理士もちのほうが少ないかもね
科目合格者しかいないだろ
旭硝子経理ですが簿記3級を入社後に受けたら落ちました
983 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/20(水) 23:34:49.15
それは単なる努力不足でしょ
社会人になってからの評価基準は仕事の成果ですよ
985 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/20(水) 23:49:31.61
このスレレベル高すぎてワロタ
そりゃ俺が落ちるわけだ
986 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/21(木) 00:12:19.14
子会社行くやつwww
何の知識も身につかんし親会社からの出向してきた人に毎日ぺこぺこ
給料は親会社から異動になった人にこぞって取られあたかも平均給料が高いかのようにうつる
なんか乙!
987 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/21(木) 13:54:03.71
このスレの底辺は簿記2級くらいかな
簿記1級で普通〜やや有利
会計士短答・税理士簿財でまあまあ有利
会計士論文でかなり有利(ただし無双はできない)
こんな感じか
会計士論文合格だけど洗剤のES書けなかったお
989 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/21(木) 17:37:52.64
学歴Aラン
TOEIC800簿記一級
だがコミュ力ないから
60以下しか受からない
63より上は俺には無理そうだ…
経理はコミュ力ないと無理だろ
991 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/21(木) 18:29:50.10
社会人はコミュ力ないと無理だろ
992 :
就職戦線異状名無しさん:2011/04/21(木) 21:36:23.39
簿財法消で会計士論文と同じぐらいかな?
すごいところから内定いただいてしまった。特定職募集ではないし、花王等受けていないのが多少心残りだが、就活もうやめようかな。
何系の企業?
外資メーカー!?
業界言ったらばれてしまう。
任天堂とか?
げ 乙
もう駒がない
内定1000/内定益1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。