現役地方公務員(市職員)だけどなんか質問ある??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
答えれる範囲で答えるよ
2就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 09:33:17
>>1
おお同業者w
「現職人事本」はどうよ。普通のシュウカツ本に比べて、なんか著者の言動が鼻につくんだが
3就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 09:45:23
年齢
学歴
年収
職場における不満
4:2010/10/10(日) 09:52:41
>>2 同業者さんですか。
   現役人事本。。。ごめんなさい。読んだことないです

>>3 年齢 26
   学歴 Fラン大 法学部卒
   年収 250マソくらい
   北馬における不満 今の部署では特にないかな。
5:2010/10/10(日) 09:54:32
北馬。ごめんなさい。職場のタイプミス。あとアンカの付け方がわかりません。
6就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 09:57:32
>>5
さんくす
安価は全部半角でね

周りもFラン多い感じ?
7:2010/10/10(日) 10:02:02
>>6 ありがとう。
  Fランもいるけど地元駅弁とかマーチ率が高い気がします。
   
  
8就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 10:04:53
宮廷や早計はいない?

宮廷なんだけど、市役所行こうか迷う
9:2010/10/10(日) 10:14:00
>>8 宮廷は同期に九大と北大と東北大がいるよ。
  早計は自分の周りにはいない。でも自分が知らないだけで役所の中にはいると思う
  地元で働きたいなら市役所はお勧めだよ。
10就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 10:26:39
地元にこだわりはない。
ただ民間の激務が怖い
職場にいる宮廷は根暗っぽい?
11:2010/10/10(日) 10:30:09
>>10 自分は民間の経験ないけど民間のそれに比べたら役所は天国なんだろうなって思う。
   いいや、職場にいる宮廷はみんな明るくていい人たちだよ。
12就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 10:34:36
役所入ったら学歴関係なくなるよね?
自分にとってはそれも不安。
せっかく浪人して親に高い予備校代払わせてまで
宮廷行ったのに、それが無駄だったのかと思うと
13就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 10:41:23
学歴は関係なくなりけど、そのほうが人間関係が円満だと思います。
というより入ってしまえば学歴なんか気にしなくなりますね。
14就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 10:44:51
宮廷院だけど、技術系には宮廷いる?
公務員っていうと周りに馬鹿にされるけど、中小の研究開発や、大手で工場に配属されて品質管理するくらいなら、まだ公務員の技術の方がいいと思っているんだけど…
政令指定都市の地上の化学職にいく友達は、ルーチンワークがもちろんだけど、合間に研究もできるし学会も出れるって言ってるんだけどホント?
15:2010/10/10(日) 10:48:19
>>12
昇給とか昇進の面では学歴は関係なくなるかも。
うちの役所の場合昇進は人事評価だから入ってからの頑張り次第。
それは一般企業でも同じことなんじゃないかなって思うよ。
でも高学歴の人はやっぱり勉強してる分頭の回転速いから仕事とか制度を理解するのが早かったりコミュ力高い人が多い気がする。
そういう意味で全然無駄じゃないと自分は思います。
16就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 10:51:17
ありがとう
民間行く気満々だったけど、市役所も前向きに考えてみる
17:2010/10/10(日) 10:54:09
>>14 
技術職は自分の知ってる限りでは駅弁の理系が多い気がする。
でもいても不思議ではない。
合間に研究とか学会参加はできる。
うちの役所はたしか学術のための休暇ってのが最大2年か3年取ることができたと思う。
現に自分の同期で役所勤めながら大学の博士課程で勉強してる人がいるよ
18就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 10:54:20
>>1
×答えれる範囲で答えるよ
○答えられる範囲で答えるよ
19:2010/10/10(日) 10:58:16
>>16
うん。頑張って!!
応援してるよ!!
20:2010/10/10(日) 10:59:12
>>18 ごめんなさい。
21就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 11:00:05
民間みたいに大学で社会人ドクター目指したりもできるとは…知らなかった。
公務員って馬鹿にされるけど、それなりの大学出たような人がいくクラスの公務員はもっと評価されてもいいと思う
22就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 11:01:38
やっぱマターリ?

自分の出身じゃない市受けると不利?

民間との併願は可能?
23:2010/10/10(日) 11:02:12
>>21 
公務員でも会社員でも結局はその人次第なんだよね。
ダメな人はダメだしすごい人はすごい。
24:2010/10/10(日) 11:05:07
>>22 
マターリかどうかは配属される部署次第。
自分が前にいた福祉関係の部署はかなりのブラックだったけど今の部署はかなりマターリだよ


自分の出身じゃない市受けるんなら面接でそれなりの志望動機を考えとく必要があると思う。


民間との併願は可能。自分は併願してました。
25就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 11:05:55
>>24
ありがとう。
26就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 11:13:30
技術系公務員って事務系からは下に見られてるの?
27:2010/10/10(日) 11:17:23
>>26 
そんなことはないよ。
むしろ入庁したあとに技術屋から事務屋に移る人はいるけど逆はなかなかない。
事務屋は誰でもできるけど技術屋は専門知識がないとできないからね。
そういった意味で技術職の人はすごいと思う。
28就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 11:18:04
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイトの作り話
29就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 11:27:57
>>27
俺、理系なんだが、事務系で働きたいと考えてる。
公務員試験は理系の方がはるかに簡単だから(理系にとっては)、
技術で入って、事務屋に移ろうと思う。

これって現実的?
30就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 11:31:02
Aランク就職偏差値 2010確定版 (公務員含む)

71 ★国家公務員T種
70 ★裁判所事務官T種 日本銀行
69 ★東京都庁 ★家裁調査官T種 野村(IB) 日本郵船 MRI NRI(con) DBJ
68 ★他府県庁 ★政令市 ★労基 ★外務専門官 JBIC 東証 三菱商事 商船三井 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 ★特別区 ★中核市 ★裁判所事務官U種 みずほ(GCF) 三井物産 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 日経 読売新聞 電通 朝日新聞 三菱地所 JR東海
===========================================================================================
66 ★国家公務員U種 みずほ(IB) JR東 東電 郵政(HD) 準キー 共同通信 テレ東 NHK 博報堂DY 新日鐵 新日石
65 ★国税専門官 三菱東京(IB) 住友商事 関電 JFE P&G(Fin) ソニー 毎日新聞 JRA
64 ★小中高教師 大和SMBC DI AC機戦 中電 上位地電 伊藤忠 丸紅 川崎汽船 昭和シェル 産経新聞 時事通信
===========================================================================================
63 ★その他市役所 東京海上 農中 三菱UFJ信託 東ガス トヨタ 東京建物 東急不 J&J ユニリバ AC(IT) 出光 ドコモ JR西
62 ★国大法人 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託 電源開発 森トラ 三菱化学 住友金属 NRI(SE) キヤノン パナソニック ホンダ
  日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 三菱重工
61 ★町村役場 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ 双日 アサヒ サントリー
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 ★法務教官 JFC(中・農) デンソー 中央三井 みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 旭化成 川崎重工 MS海上 NTTコミュ
59 ★公安系公務員(警察 消防 刑務官 自衛官)
58
57
56
55
54
53
52
51
31:2010/10/10(日) 11:33:03
>>29 
できないことはないけど公務員の人事異動ってなかなか自分の希望通りにはならないんだよね。
だから原則はずっと技術職で働く気持ちで、もしチャンスがあれば事務屋にって気持ちでいたほうがいいと思う。
32就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 12:07:23
技術屋ってどこでも削減されてるんじゃないの?
俺の親戚のおっさんは技師だったのに事務転させられたって嘆いてたぞ
33就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 12:08:24
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
34就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 12:27:52
技官は事務官以上に学歴はなんでもありだよ。
うちだと宮廷早計からFランまで揃ってる。
事務官のほうはマーチが大半。
35就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 12:30:05
借金「退職手当債」で地方公務員退職金平均2500万円を支払い続けていますが

いつまで借金「退職手当債」で地方公務員退職金平均2500万円を支払い続けると思いますか
36就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 15:17:57
このまま行くと>>1
30歳40歳50歳になったときの年収はいくらになりそう?
37就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 15:22:44
公務員の年収は法律によって補償はされているが、税源の補償は無い。
いずれ廃れる地方の公務員は、将来を考えているのだろうかと疑問を持つ。
まあ、半農半公僕の地方公務員は保険を農業に掛けていれば問題ないだろうが。
殆どは税源が落ち込むと悲惨な赤字団体になって給料削減間違い無し。
38就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 15:23:26
財政破綻したら公務員はどうなるのでしょうか
39就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 15:26:31
知りませぬ。殺気立った地方民間人に狙われやすくなるだけ。>>38
破綻しても夕張みたいになるのであれば特に国税を追加投入する価値は無い。
40就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 15:28:23
阿久根「悪ね」職員は、何故竹原市長の解任リコール運動を阿久根市民からの運動と偽装してまで

竹原市長解任リコール運動をするのでしょうか
41就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 15:50:21
夕張の例を見ても分かるように自治体が破たんするころには
その自治体の民間企業は壊滅してるので
あまり気にしなくていいです
42就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 16:04:59
さっさと死ね
税金泥棒
43就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 16:10:03
公務員も税金払ってます
44就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 17:55:01
政令市?中核市?
45就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 18:26:15
市職員として働いてきてやりがい感じたことある?
46:2010/10/10(日) 18:45:58
>>32 技術屋の種類にもよると思う。
   運転手とか清掃局の技術屋が減らされてるって話は聞いたことあるよ
47就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 18:46:37
もうすぐ日本財政破綻するのに公務員が安泰とかW
ざまあみろや
のたれ死ね税金泥棒
48:2010/10/10(日) 18:51:40
>>35 それは自分みたいな下っ端にはわからない。  
   ただどんな状況になっても一生懸命働きたいと思う。

>>38 ごめん。これも分かりません。

>>44 人口15万人程度の一般市

>>45 あるよ。自分は地元の市で公務員してるんだけど生まれ育った地元で自治体職員として働けることに感謝して働いてる。
49就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 20:30:41
>>47
税金もろくにはらってないくせに言うことだけは一人前だなw
大して税金も払わんくせに、住民サービスはきっちり享受するようなのにかぎってこれだからなあ・・・・
50就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 20:39:32
大手とか行った人間ほど、ちゃんと一般の公務員の現状理解しててまともな意見言うよな

結局、マスコミとかが出したパートやアルバイトも含めたような民間の平均年収と、大卒の公務員の平均年収比較とかして、もらいすぎとか、税金泥棒とか言う
文句言ってる奴ほど大したことない
アホな一部の議員とか、本当にコネで入ったような人以外、大抵の公務員はむしろもっと評価されるべき
51就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 21:10:47
最初の頃は一年で何円くらい昇給してましたか?
>>1
52就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 22:02:58
>>1
地元市ということはご実家から通われてるんですか?
一人暮らしだと特に若いうちは暮らし向きはカツカツな感じでしょうか
貯金などはされてますか
53就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 22:55:49
最初の頃は一年で何円くらい昇給してましたか?
>>1
54就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 22:58:32
>>36に答えて下さい
55就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 00:58:46
>>48
45です。レスありがとうございます。
自分も4月から地元市役所で働くのですが、
周りで公務員やっている人には鬱になって休職している人や、
「公務員にやりがいなんて求めるな!」と言う人が多いので、
仕事について肯定的、意欲的な言葉が聞きたかったのです。
ありがとうございました。また覗きに来ます^^
56就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 01:46:33
平均年収と期末手当が何ヶ月か教えて
あと何県ですか
57就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 01:50:56
自分も来年から地方公務員として働くんですけど

パソコンのワードやエクセルってどの程度できればいいですかね?
58就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 02:10:06
年収250万って嘘だろ?茄子含めたら350万くらい初年度で
いかないのか?
59就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 02:14:01
茄子が初年度もらえるわけないだろ
60就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 02:18:53
地方の行政公務員でそんなにいくわけないだろw
国税で都心勤めとかだったらいくかもしれんが。
俺らの世代でそれだけもらおうと思うと30歳になるまでは
無理だと思う。
61就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 02:26:24
まじかよ。地方公務員9年目の友人は結構もらってたぽいんだけど。
10年目で600万くらいいかないのか?
62:2010/10/11(月) 03:55:58
>>36 ごめん。市の条例みて計算すれば分かるんだろうけどよくわからん。
   たぶん30でようやく350マンいくかどうかだと思われます。
   行政職はマジで昇給率もよくないからね。。。

>>51 だいたい一万前後だったと思う。。。。

>>52 実家暮らしです。今の部署はほとんど残業とかもないので月の手取り15マン前後なので結構苦しい生活を送ってます。
   まだ実家だからマシだけどね。
   貯金は月3マン前後定期積立してるよ。

>>56 平均年収450マンくらいでないかな。自分の冬ボーナスは手取りで40マンに手が届かないくらい。
   何県かは特定されるので勘弁してください。

>>57 来年から働くんだね。頑張れよ!!
   ワードエクセルは基本ができてれば大丈夫。自分もパソコンは苦手です。
   
>>59 茄子は初年度からもらえるよ。

>>61 公務員はマスコミで言われるほど給料もらってないんだよ。  
   安定はしているけどこれからはそれも分からないよね。
   でも自分はこの仕事大好きだし誇りを持っているよ。





63就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 04:00:53
平均年収400万代の市って夕張ぐらいしかないぞ
64就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 04:21:48
ブラック自治体じゃねーのww
65就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 05:48:10
>>1>>62
俺の友人に10人くらい色んな市議や役場人間いるけど、皆高卒だぞ!
おまえ、一応大卒で役場人間とかww
役場って特に高卒の滑り止め場だぞ!
まぁ俺中卒だけどwww
でも、年収500万だけど年下の23だからw
お前が30になった時よりも今の俺の方が収入良いってw
どうよ?
今すっごい気分良い!
公務員殿より俺の方が価値が高いなんて!
「Hey baby 翻訳家なる?」
66就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 08:35:59
>>63
今の団塊世代の公務員が定年退職すれば
どこの自治体も平均年収その辺まで下がるらしいけどな
67就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 08:40:15
>>65 福利厚生(年200万相当)が皆無だろ中卒わ
68就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:06:14
補欠からの繰り上がり採用って少しでも昇進にひびく?
69就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:33:03
大学院まで奨学金で行ったんですが、卒業後900万円くらい返済しないといけません
中核市クラスの地上(技術系)は一応受かっているんですけど、公務員じゃこんだけ借金あったらかなり生活厳しいですかね?
70就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:46:40
>>67
そんなモンなくとも年収1000万の中卒がいるんだ
71就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:55:59
>>69
公務員でなくてもかなり厳しいと思うぞ。
72就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:57:42
2000年ごろに実施された改革で、それ以降に採用された人は
給与が低く抑えられて、昇給率も低く抑えられているよ プラスして採用数も減っているよ

それ以前に採用された人は、ほとんど下がってない
73就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 12:35:18
>>67
半額食事券がそんなに嬉しいか?
まあ大学卒業したては貧乏だからな
うれしいのだろwww
お前ら大学行ってる4年間おれは資格とスキルを増やしたんだぜ!
74就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 12:44:08
資格とスキルは「増やす」ものではない
75就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 12:48:30
>>73
とび職??
頭は悪いんだろうけど、とびがいないと家建たないから重要だよね
76就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 13:13:35
年収は?
77就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 13:27:31
>>75
いまどきの家レベルだと、とびなんて不要になって20年。
工場で仮組み立て、現場で重機でつって、ボルトで固定でおしまい。

とび職の出る幕なんてもはやないよ。
78就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 13:43:15
話がとび職に…
市職員さんはやくこないかなー
79就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 13:45:35
まじで夕張なんじゃね?
80 ◆xCll69.e12 :2010/10/11(月) 13:47:47
8万人レベルの市職員の俺でよければ答えるぞ
81就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 13:53:10
>>77
職人さんの業には機械じゃ敵わないってバァちゃんが言ってたぞ
何よりも愛と温もりがあるって!


人口140万レベルの市職員の俺でもいいなら答えるよ
82就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 13:55:27
>>81
人口は増加傾向ですか?
83就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 13:55:55
なんで役所の人がこの板にいるの?

ちなみに俺も役所の人だけどw
84就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 13:57:08
>>73
各種社会保険  共済年金 退職金 健康保険組合 
企業年金 共済会 融資制度 労働組合等


大企業や公務員には手厚い福利厚生があるのだよ(金額換算で年間200万以上)


お前は30過ぎても年収500万(福利厚生・安定性・将来性皆無)だよ。
建設業界の現状と行く末ぐらい想像につかんか?
内需は少子化で世界最速で衰退していくのだからな


せいぜい抗えよ中卒
85就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 13:59:03
>職人さんの業には機械じゃ敵わないってバァちゃんが言ってたぞ 
>何よりも愛と温もりがあるって! 

だからさ、そんな技術を必要とする家はもうほとんどないんだよ

そもそも、ぬくもりとかあいとかお前らが最も必要としてないものだろ、もっとも持ち合わせてないものだろ
86就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:01:21
職人の技ってのは、ごく一部のどうしても必要な部分と大多数の不必要な部分へと時間がたてばなっていく
前者のところも一般産業レベルには不要なんだよね
一部の特殊な産業(工芸品や特殊な精密品)を除いてはどうしても不用になっていくのは仕方ないこと
87就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:01:28
>>82
新しく駅が出来てマンションが周りにどんどん建ってるんだが、そこら一帯は増加しまくりみたい

>>83
休み満喫したから暇で後は2ちゃん三昧や
88就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:04:01
>>85
ヤメレw
ギャグで言っただけだ
89就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:06:58
>>88
温もりある俺のレスをそう拒絶するな。
愛だけじゃなくて、お前にはユーモアもないようだな。
90就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:10:07
職人さんはもういいよ
91就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:10:35
>>89
温っけぇ
92就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:12:23
有給休暇はちゃんととることできる?
93就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:13:34
俺も市役所職員だけど今彼女とデート中
彼女が今ションベン行ってるから暇
94 ◆xCll69.e12 :2010/10/11(月) 14:15:21
>>92
マジレスすると無リポ。

そんなことしたら残業で取り返さないとダメ。
書類業務が多くて、それは単純労働だから誰でも出来る仕事にすることもできるのに
わざと非効率作業にしてて、もう無理。

平日に休み取るとは何事だ、公務員のくせにっていうDQN住民もマジでいる。
95就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:15:59
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
96就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:16:23
>>92
係によると思う
自分は今年からの新人だけど自由に取ってるよ
うちの係の先輩なんか朝電話してきて今日休みますって感じで軽いノリで取ってる
97 ◆xCll69.e12 :2010/10/11(月) 14:16:41
残業代も議会で決まった分しかでないから、残業もほとんど出来ない。
サビ算なんてしたら40代くらいのオッサン連中が、クレーム入れてくる。
パフォーマンスだとか、労働改悪に手を貸すなとか。
98就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:22:50
>>94
マジレスありがとう。
残業ってサビ残?
多少は自治体によるとはいえ、あまり有給は期待できないね
本音は少しくらい使って旅行したいけど
99就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:23:48
上司によるのが大きいかもな
俺のとこの先輩は朝子供が熱出してで、後日後付けで有給にしている
そんなもんでいいんだよ

面倒な手続きや理由で有給習得させると、有給習得率が悪くなるし
100就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:24:18
大学行くのも今しかできない経験や
101 ◆xCll69.e12 :2010/10/11(月) 14:27:42
>>99
世間で言うテレビ受けのいい改革派が多いと、若手職員の労働環境だけは劣悪化する

改革派も改革改革というわりに本丸の40代以上には絶対に手をつけない。
だって元々はお友達だから。
102就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:28:43
92だけどリロードしたら他の人も答えてくれてたありがとう!
>>96
確かにその部署が忙しいかどうか、周りの人間がどうかによってもちがうよなぁ
ああこういうのは実際に配属されないとわかりませんね
103就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:37:40
>99
その感じでせめて必要な時に取れるといいな
旅行はともかくも体調めちゃめちゃ悪い時とか
4月から働く市役所がほどほどに取れるところでありますように
104就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:40:22
うちの場合、区役所は残業代付けづらいけど、本庁はみんな申請してる
部署によっては毎月がボーナス並って言ってた
105就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:42:49
区役所には左巻きの監視員が出入りしやすいけど本庁は出入りしにくいからな
ズル残がばれにくい
106就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:50:31
残業が出る出ない以前に残業なしで定時に帰れる方がいいわw
107 ◆xCll69.e12 :2010/10/11(月) 14:55:08
>>106
現実的に帰れる部署は、少ない
あと残業代なしの本給はホント低いぞ
残業代があっても低いが
108就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 14:58:34
>>74
じゃあ資格は取ったし、スキルはみがいた。
これで宜しいですか?
先生
>>75
俺そんな運動神経良く無い。
>>76
去年は500万
>>84
他のスレであっただろ?
俺だよ23の500万
109就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 15:37:34
話変わっちゃうけど、
来年から中核市で働くんだが、>>1は新採の時、入庁までどういうことしてた?
法関係勉強しといたほうがいいですか?
110就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 15:52:37
市議会の人なの?
市庁舎職なの?
議会は難しいだろうね。
111就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 16:01:01
>>109
現実を知ってモチベーションが下がることは請け合いだが、しておいたほうがいいぞ
112就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 16:15:38
民間から転職してくる人って職員のなかで多いですか?
1131 ◆5kuiMAFVxQ :2010/10/11(月) 16:27:20
>>109
正直嬉しくて友達と旅行行ってたww
>>110
庁舎です・・・・
>>112
ちょっと分からん
114就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 16:54:03
庁舎でも単純労働部門の方が多いからな
民間でできることはみんかんでなんて絶対させてたまるか
そんなことしたら庁舎人員も4割はクビ 残りのうち5割も給与ダウンだ
115就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 17:13:02
公務員って向上心のないクズばかりだろ
116就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 17:14:52
市役所の職員は
公務員の悪の典型ですよね?
117就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 17:37:19
>>116
今時、カルチャースクールは公務員ばっかだからな。
おれが通ってた○○教室は、市役所の部活動かっていうくらい
市役所職員とOBばっかだったよ。
暇なんだなって思った。あ ごめん 俺も公務員。
暇なんだもん。 
118就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 17:42:01
泥棒の 気分 はどうだい?
119就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 18:42:16
>>115みたいな奴たまにいるけど、何を持って向上心がないんだん?
民間の奴なら向上心あるとでも言うのか?
単なる僻みにしか見えないわ
120就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 18:52:59
>>119
向上心の有り無しは関係ないね

民間の場合は生産性の向上を無理やりにでも求められるだけ
そこに向上心なんてなくてもいい
121就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 18:54:56
>>119
「熱く突き進め」的な事じゃ無いのか?
122就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 18:59:56
正直向上心ある奴民間の奴なんて大手のごく一部だろ
中小なんか、どう頑張っても給料下がったり大手の命令で動かされたり、会社のつぶれにおびえたりの生活だろ
123就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 19:04:04
どうせ向上心持っていろいろ仕事すると予算の無駄使いとか言うんだろ?
124就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 19:24:33
「向上心?それより資格は持ってるか?」
125就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 19:34:21
学生の就活じゃねーんだ本音で行けよ本音で
社会人で重要なのは金と安定
向上心なんてもっと下だよ、そんなもの余裕のできた奴のおまけだよ
126就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 19:47:02
>>80>>81>>83
皆さんの年齢と年収教えて下さい
127就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 20:01:02
>>1
有給休暇はとり易い環境ですか?
128就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 20:32:08
てst
129就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 20:43:51
特別区某区に勤める俺も来ました。
今の若い奴の給料は低いよ。マスコミが煽り過ぎ。
>>1よりは若干多いが30で400はいかないなあ。
今年からケースワーカーだけど結構やりがいがある。
130就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 20:44:41
25歳で国の天下り法人、日本労働研究機構に転職
私の配属された研究所では
朝は全員遅刻
昼休み3時間
一日の実働10分




天下り理事長は、毎月公費で海外旅行
飛行機はファーストクラス
ホテルは5つ星のスイートルーム
観光・グルメ・ショッピング
7年の在任中78ヶ国を回り、
旅費総額は3億円


悩んだ末、「週刊朝日」に内部告発
すると新聞、テレビで大反響
行革ジャーナリストとなり、7年で8冊の本を書きました


・…公務員はこれを評論しろよ。

じゃねーと卑怯だぞ
131就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 20:53:48
スレ違い。
132就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 20:56:36
>>129
副業の禁止って厳しい?
株とかOKだと思うけど、例えば作家とかバレたら処分くだるの?
133就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 21:06:14
>>132
勝手にやったらそりゃ処分対象
許可取れば問題なし
134就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 21:10:25




       何ぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜一日10分しか働いてないのか?市役所と同じじゃねーか



135就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 21:10:57
給料手渡しみたいな所でバレないだろうと思っても、経営者は給与支払い証明みたいなの税務署に提出してるからバレる。
株はどうだろ。投資や共同馬主やってるって人はいるなあ。
バレたら処分は自治体によるけど悪質だと当然懲戒免職だね。
136就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 21:37:35
市役所合格したと言ったとたんに彼女の親から結婚しろ圧力がすごいw
田舎で市役所ブランドは絶大だなと思った次第
137就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 21:47:43
>>136

市役所どこ?
138就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 22:19:37
社会人3年目で今26歳。
地元で働きたくなって市役所受けるか迷ってる
待遇はかなり悪化するだろうけど、それでも役所のほうが
精神衛生上良さそうだ
139就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 22:27:11
20代転職組なら平均して給料は5万くらい落ちるだろうね。あと市役所とはいえ倍率今厳しいから受けるなら働きながらだろうね。
140就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 22:32:16
社会人と学生の間の差って大きいな

先輩に話聞いて公務員選んで良かったわ
141就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 22:36:52
そうなんだよなー
倍率がな。。。
でも勤務しながらなんてしんどくて無理だ
142就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 22:50:21
仕事辞めて公務員試験の勉強ってかなりリスク高い。特に今は時代が悪い。社会との関わりを絶ちさらに受からなきゃいけないプレッシャーが襲う中で結果出さなきゃいけないからよっぽどの覚悟が辞めるのには必要だよね。地頭よければ働きながらでもいけるっしょ。
143就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 22:56:11
144就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 22:59:35
>>143公務員だからって取り上げられるけど、こんなことしてる奴は民間にもいっぱいいる
145就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 22:59:44
はやく景気が回復しないかな。
26歳っていうと、はやくしないと年齢制限もあるしな
146就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 23:39:28
今の時代は民間も公務員も悪いよな
民間は年々下がっていくし、公務員もそれにつれて下がっていく
しかも公務員批判で一部のキチガイ住民はやりたい放題
上の方に民間から公務員へってあるけど、公務員にもキチガイと出会う部署は山ほどあるよ
しかも、税金払ってねえ金もらいのくせに威張ってたりさ
147就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 00:08:58
市役所なんて市民とじかに接する機会が多いから中にはクレーマーもいるわな。職員が引退して時間持て余した年金暮らしの高齢者に怒鳴りつけられる光景がどんどん増えてくだろうね。市役所も楽じゃないよ。
148就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 00:16:11
結局サービス業だもんな
149就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 00:21:51
俺、某地方公立病院で働いてる技師(地方中級)なんだけど、
ある上司のせいで最近職場で上手くやれてなくて転向を考えてる。
ぶっちゃけ、元医療職が役所の事務職とかに転向してもやっていけそう?
帳簿とか全然解んないんだけど…
150就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 01:11:01
面接まで行ったとして理由が上司と上手く行かなかったからじゃ印象悪い。市役所も基本は転勤ないし職場のメンツと上手くやれないと厳しい。人付き合いが苦手だとどんな職場でもやっていけないのだからそこをよく考えて決断した方がいい。
151就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 01:17:19
>>150
レスthx
そりゃ理由はちゃんと別に考えるよ。
ただ医療現場、特に救急に配属になると人間の心ってすさんでいくのね…
んで、将来的に転向を考えても仕事内容的にどうなのかな、って気になって質問してみた。
俺はもともと中級だから出世とかは考えてないし、仕事も地味で構わない。
役所は少なくとも目の前で人が死ぬよりはマシな職場だと思ってるんだけど、どうかな。
152就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 01:30:06
怒鳴りつけてくるクレーマーたくさんいるし手紙発送した直後など電話なりっぱなしだったりあっち系の人相手にする部署もあるわでメンタルやられて求職する人もいるよ。病院とは違った大変さがある。そんな忙しくない部署もあるけど。仕事は確かに基本地味だね。
153就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 01:35:59
そっか…どこも大変なんだね。
分かったもう少し頑張ってみる。
夜遅くのレスに感謝しますm(__)m
154就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 12:20:20
消費税くらいしか税金払ってない奴に限って役所にクレーム付けてくるのはどこの自治体も一緒か
155就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 14:45:49
イケメンな公務員とか見たことないけど、
やっぱり商社とか損保と違ってイケメンやリア充って面接で不利になったりするの?
156就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 17:51:39
埼玉県庁の試験官はくそカッコよかた
試験中何回も見てしまた
157就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 19:12:00
イケメンが公務員を目指す必要がないからだろ
158就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 19:12:59
>>155 商社と損保は不細工ばっかなような・・・
159就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 21:27:31
イケメンならモデルとかやった方が良い金になるだろ
160就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 21:34:20
俺は損保だけどイケメンだぞ
MS&AD
161就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 22:03:29
>>159
一握り過ぎるし不安定だろw
162就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 01:11:06
だってイケメンの青春は目立つ事じゃないか?
キモオタの青春はネット、ゲーム、AV位かな..?
163就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 03:26:16
技術系はどういう学歴の人がいますか?
164就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 05:54:03
うちの県の化学職は理科大、農工大、京大、早稲田、東大、千葉、東大かな
建築は理科大と明治が多い感じ
165就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 14:41:21
>>164
学歴高いなw
他の県もそんな感じなのか?
166就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 16:23:29
ウチの市はたいてい高卒だぜ!
167就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 17:39:00
>>164今気づいたけど東大二回言ってた
土木は日大が結構いる感じ
技術って言っても本庁勤務で完全に事務しかやってないよ
168就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 17:46:11
年間休日何日ですか?
169就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 18:05:40
有給全部消化したら180日だよ。
170 ◆xCll69.e12 :2010/10/16(土) 18:14:32
>>126
年収400万円くらい。
171就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 18:43:20
年齢も教えてくれよ
172就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 18:44:01
>>170年収400万は何歳で?手取りだと?
173 ◆xCll69.e12 :2010/10/16(土) 18:46:32
>>172
俺らの年齢だと年齢そのものはあまり関係ないよ。何年目か。
4年目の27歳。35歳くらい世間で言う係長クラスになって、450万円くらいだってさ。
40以上の人は800万円以上もらっているけれど、俺らの世代は公務員改革のあおりを受けて薄給。
174就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 18:51:21
やっす。都内じゃ八王子にすらマンション買えないな
175 ◆xCll69.e12 :2010/10/16(土) 18:55:15
>>174
都内じゃないけど、それなりの地域。
言うとおり、マジで買えないよ。
公務員批判のあおりはこういうところに出てる。

ただな、大学同期で民間に行ったやつの言うことが御もっとも。
「おまえの業務で富が増えるわけじゃないんだから、給料が安くて何の問題がある?高い方が問題だろ?」
176就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 19:00:27
>>173そりゃ極端だろ。35歳で450万が40歳で800万は。800万は50代の管理職クラスだよ。
177就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 19:07:45
>>176
だからさ、極端なんだってば。

改革前に入った連中は
極端に若いとき薄給
若いときちょっと薄給
中年手前で一気に上昇
中高年で高いまま維持
って給与体系


改革後に入った連中は
極端に若いとき・・・・そんな人はいません。
若いとき薄給
中年手前でも薄給のまま
中高年・・・・そんなひとはまだいないけど、基本薄給のまま。
178 ◆xCll69.e12 :2010/10/16(土) 19:12:07
人口は減っていくし、病院とかのハコモノ維持費が増えていくから、ますます職員の薄給化は進むと思われ

市の病院はガタがきて建て替え必須
議員連中は新築建て替えを公約にして、票集め
実際どこにそんな金があるんだ

地方自治に代議員制度なんてやるべきじゃない
市民が苦しむだけ
179就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 19:13:06
>>177改革っていつあったのかな?全自治体で?一部の自治体だけ?
180 ◆xCll69.e12 :2010/10/16(土) 19:13:43
>>179
あたま悪い子は寝ていいよ。
181就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 19:14:41
今公表の平均年収はどれくらいの市なの?
特定できるかもですし、参考になるものでもないとは思いますがよろしければ。
182就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 19:20:11
うちんとこなんて、役職が一番上でも800万いくかわからん
ラス低いしな
183就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 19:24:25
ラスパイレス100切ってるの?
184就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 20:14:22
うちの周辺市町村も含め100あるとこはないはず
185就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 20:21:30
そしてそれにもマジックがある。
多くの市役所は高年齢層が圧倒的に多いため平均給与自体は高く見えるというマジックが。
186就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 20:29:33
平均年齢はまったく同意だわ
あと数年以内には大量退職で給与平均が相当下がって、マスコミが取り上げることは、まずなくなると思う
187就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 20:31:57
年金は高いままだから、財政破綻はほぼ確実だけどな
188就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 20:35:02
>>186
平均下がっても昇給ペースが変わるような出来事がないなら平気じゃね?という考えは甘いかな?
実際、給与大幅カットなんてしてるとこあるの?せいぜい3パーとかじゃね
189就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 20:47:43
夢があるな
当然昇給なんて減らされてるよ
190就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 20:54:53
すでに上から10パー 8パー みたいに減ったあと、給与表改訂で若いやつの上げ幅減少してるよ

あと夫婦はどっちか退職するよう首長が圧力かけたりな
191就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 20:58:04
同じ職場で嫁作るのは危なそうだな
192就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 09:11:33
>>173お前、嘘をつくなよ。どこの自治体か言ってみろ。俺の兄弟、従兄弟、親、友人に公務員がいるが、そんな話は聞かないよ。
193就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 09:16:23
>>190どこの自治体か言ってからじゃないと、信憑性がない。西宮だが、夫婦で職員、結婚と同時に、5000万のマンション購入。
194就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 09:22:14
>>178そんなことを言ってるから、公務員は馬鹿にされるんだよ。ガタがきた病院をそのままでどうするの?ガタがきた小学校をそのままでどうするの?
195就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 09:33:22
>>181どこの自治体か言ったら、答えるよ。例えば、埼玉県なら、年収757万9000円。一番低いのが、沖縄県で、661万4000円。

196就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 10:06:26
>>185-186
団塊の世代までは退職金4千万は固いでしょ?
夫婦で公務員なら1億ぐらいになるって聞く
年金も分厚いしいい身分だと思う
平均給与は上の年齢の職員の方が多いから高くなるのもあると思う
197就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 10:08:01
数年後には
財政破綻確実の日本で
「公務員が安泰(キリッ!」
とか
冗談は顔だけにしとけ
198就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 10:12:31

>>196何にも知らずに書き込むな。退職金は2500〜2900万
199就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 10:12:47
退職金が4000万もいくわけねーだろ
今でも定年まで勤めて3000万弱しかない
200就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 10:14:31
市役所なんて地元の伝統的な進学校の学閥あるから
その進学校の出身者がどう考えても有利だろ
面接の出始めから食いつきが全く違う
幹部職員にOBが多いからどうしても後輩に目を掛ける
201就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 10:16:00
平均2738万円ね。2008年の都道府県の退職金平均。
202就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 10:41:47
50以上の給与が高いから平均が高いだけだろ?
203就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 11:06:36
>>202 だから何が言いたいの?具体的に自分は何々市役所に勤めてるが、30
歳で年収幾らですって言わないと判
らないって。あんたは、若い公務員は年収少ないって言いたいんだろうけどね。具体的に数字書かないと。

204就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 11:19:50
地方一年目
初任給178800
地域手当12%
通勤手当
実家住みだとこんなもんよ

給料表でも検索してくれればわかるけど四号給あがったところで最大6000円程度しかあがらないんだぞ。
205就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 11:44:29
>>204 当たり前じゃん。一年目だろ?一般企業を含めて初任給って今はそんなもんだろ?少ないって言ってるの?
206就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 12:04:26
>>193
西宮ってラスパイレス高くなかった?
104くらい?
207就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 12:26:14
>>206そのとおり、西宮市と神戸市、芦屋市辺りは高いよ。
ちなみに、神戸市の推定平均年収は、815万円。知らない人に教えておいてあげるが、都道府県は、ここ5年ほど減る一方。市区町村は、郡部は減ってるが、都市部は増えてるとこがある。地方交付税は見直すべきだ。
208就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 12:30:49
>>205
204じゃないけど、大卒の額面でそれならかなり低いほうじゃね?
209就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 12:37:33
>>208都市銀行とかの初任給と比べたら低いだろうね。でも、地域手当て入れたら20万円だから、少なくはないよね。都道府県や政令指定都市なら、もう少しいいんじゃない?それと、ボーナスが5カ月弱でるからね。
210就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 13:32:59
>>204だが
特定されないように詳しくいうと
ラスパイレス全国トップ20の市な

給与額は都道府県庁〉市役所とは限らないしボーナス3.95ヶ月だぞ今
思い込みだけで非難してるやつがいるが大丈夫か?
211就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 13:39:52
>>210思い込み?非難?誰がどこで何を非難した?
212就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 13:43:30
>>210誰が、都道府県>市町村と言った?漠然と批判しないように。
213就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 13:43:45
>>192
公務員 夫婦 退職勧奨あたりでググれば出るだろ
あまりおおっぴらにできない部分だから、
ネット上の数はそれほどでもないが

うちの家族から聞いたことがないから、そんなものあるはずないとかw
214就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 13:44:11
落ち着けおまえら
215就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 13:46:29
神戸は基本給20%カット&昇給フラット化&賞与カットをやってるよ
人件費削減にかなり積極的だ
216就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 13:48:12
>>213言ってる意味が解らんな。何をググるの?アンカー間違えてないか?焦るなよ。
2178==> ((@)):2010/10/17(日) 13:52:26
>>215
神戸市は財政破綻寸前だからな
218就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 14:00:04
効率の良い勉強方法を教えて下さい><
219就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 14:00:39
>>215神戸市基本給20%カット?神戸新聞とってるが、見たことないな。兵庫県が、人事院勧告で、年平均9万円程減らせとは、昨日出てたが。20%というのは恐らく、今後、10年かけてとかじゃないの?
220就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 14:05:26
>>218問題集が売ってるだろ?全科目買って、どんな問題が出ても、答えられるように、 徹底して覚える。
221就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 14:11:47
>>219
神戸市のHPとか見てみ
神戸新聞には載ってないはずだ
222就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 14:15:37
>>198-199
税理士が経験した相続事例で聞いたぞ
ただ3000万でも民間と比較すれば多いな
まあ公務員にはご縁がなかったけど
223就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 14:25:22
>>221言われて見たが、無いな。
224就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 14:26:46
>>221公式に発表されたものは、新聞に載るから。
225就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 15:48:27
>>220
ありがとうございます。
民間と併願はしてました?
今のご時世、公務員専願は危なくて…
226就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 16:22:58
>>220だいぶ前だから、参考になるかわからないけど、民間も一応、受けましたよ。公務員試験の一次受かった段階で、民間はストップしました。公務員試験は倍率等を考えると、真剣に勉強しないと無理だと思いますよ。

227就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 17:35:33
>>225
自分の場合はむしろ大手民間の研究職志望だったんで公務員は正直眼中になかったです…
でも大手は全滅で中小企業の研究に行くくらいならと思って地上の技術受けました
勉強方法は試験3週間前に問題集買って、どういう形式の問題が出るのかチェックしたくらいですね
奇跡的にペーパーで落ちたことはなかったですけど、民間のSPIなんかよりはよっぽど公務員試験の方が難しいとは思います
228就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 17:46:50
SPIなんか中学入試レベルだろ
それより早く財政破綻しないかな
229就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 18:02:20
386 :就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 19:17:15
教養だけとかなら大学受験でちゃんと勉強してたやつは1・2ヶ月勉強すれば普通に通る
それより面接のほうが大事だから民間で面接慣れしといて内定ゲットしつつ
最後は公務員で〆るというのがベストだと思う
230就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 18:11:02
>>229地方上級が、教養問題だけ?
231就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 18:31:26
>>229嘘は書くなよ。大卒で地方初級は受けれないぞ。
232就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 18:46:14
市役所の場合な
233就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 21:01:17
>>195
沖縄は最新版では平均年収550万らしい
234就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 21:22:35
IDが出ないことをいいことに自演をしている奴がいるな
235就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 00:20:01
何も知らない馬鹿が公務員批判してることがわかった。
236就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 04:43:58
地方税は都道府県民税よりも市町村民税のほうが割合が高い
確か都道府県:市町村=4:6だったと思う(市町村重点主義)
市役所の方が給料いいよ、おまけに広域の転勤もなし
おいしいと感じる人も多いと思う
それなのに、何故か市の財政破綻予備軍が多いんだよな、どうなってんのよって感じ
大阪・京都・神戸の3市は死にかけだっけ?
237就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 04:47:06
政令市はヤバいところはガチ
238就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 06:43:56
>>236
放漫経営が多いからじゃね
神戸は税収以上の投資を行いまくった結果、夕張市より財務状態やばいという有様
大阪は神戸よりマシだが、神戸と違って改める気なし
京都は知らんな
239就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 08:38:08
タイムカードは退勤する前に!

416 名無しさん@十周年 sage 2010/07/01(木) 04:59:39 ID:FW4hkevP0
報告書では残業代がたくさん付いていて残業しまくっているはずの市役所に
TV局が取材に行ったら、いつ行っても6時頃には誰もいなかった ってTVで放送してたよな
大阪市だったかな?


大阪市カラ残業6300人処分 全職員の13%  区によってはなんと全職員の95%がカラ残業
http://www.jitan-after5.jp/clip/cl050300.htm

【裁判/大阪】カラ残業「他の方もやっていたと思う」 偽装断られ暴行の大阪市職員
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya031804.htm
栂野被告は昨年12月7日夕、同僚の男性に「【午後7時半ごろまで働いたように タイムカードを押してくれ】」と依頼して帰宅。
しかし同僚が実行しなかったため同月11日、 同事務所内で肩を殴るなどし軽傷を負わせた。
検察側は冒頭陳述で、栂野被告の不正行為について「少なくとも平成18年末ごろから繰り返していた」 と指摘。
他の職員のカラ残業について問われ、「他の方もやっていたと思う」と涙を流しながら答えた。

http://mikle.jp/lifestyle/dispthrep.cgi?th=1392&disp=1
厚生労働省労働局では、【最後の退庁者が無人警報装置を起動しているのに、残業になっている職員がゴロゴロ。】←最高ww
この完全なカラ残業は警報装置の記録データが証拠となり発覚。
240就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 16:36:03
いいか?
このスレは>>1に質問するスレだ
お前らが適当な知識ひけらかすアホスレじゃ無いぞ
241就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 10:52:41
民間企業経験有り
法科大学院卒

30〜50倍の経験者中途採用試験
受けてみたら
公務員試験の勉強時間0時間で
学科試験受かりまくるんだけど
何でこんなに馬鹿ばっかなの?
と思った

まぁ、面接が問題なんだけどね
242就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 10:55:50
1次で落ちても、2次で落ちても不合格に変わりないよ
243就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 11:08:59
中途の2次はこれからシーズンインなんだよね

学科試験で絞られて
倍率50倍から2倍くらいになって

本番はこれから
と思ってる
2448==> ((@)):2010/10/20(水) 21:44:20
>>241
面接あうあう系?
245就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 21:50:55
>>241
法科大学院なら筆記受かるのは当たり前だろ
むしろ落ちたら恥だよ
246就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 22:51:03
>>244
違う
もともと上場企業材料メーカーの営業マン
ただ、年齢がいってるからさ
面接で落とされるんじゃないかなと思ってね
面接はこれから
247就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 23:14:00
プライドの高い年増はいらないな
248就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 23:52:14
>>247
そんな風に見えないようにするよ
他人から見るとそう見える可能性があること知っただけでも
ここに書き込んだかいがあった
249就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 00:06:14
>>247
年増連中は民間に就職できずに公務員に泣きついた負け組
それがたまたま公務員の待遇が向上して勝ち組の面してるだけ
優秀なのが公務員になるのは40前半ぐらいから
250就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 06:50:49
どうでもいいよ、上場のブラック営業かもしれんし
どこの会社か知らないけど、公務員への転職の時点で楽求めたか民間脱落者ってイメージだから
ぶっちゃけ落ちて、後日公務員批判のコンプ君にならなければいいよ
251就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 09:28:42
民間企業では
出世も早かったし、材料系のメーカーでブラックなんてあまりないし(日経かなんかの優良企業50社の中に入ってるよ)
会社大好き人間だった
30代で年収700万円だった
不満もない
ついうっかり法科大学院に入ってしまった

法科大学院卒業したものの
新司法試験から逃げようかと思って
公務員試験受けると
簡単に筆記試験受かるからびっくりして
書き込んじゃった
地方自治体全勝だね
公務員試験の中で法律系1割くらいしか出題されないのにね
のこり、一切対策しないでも全勝なんて
俺以外のみんな馬鹿?
と思ってしまった

こんなの予備校かよって対策するなんて信じられないよ
252251:2010/10/21(木) 09:34:18
という
プライドの高さが
面接の時駄目なんだよね
注意しなきゃ

法科大学院卒で公務員になる人多いよ
民間難しいし
公務員試験簡単で試験だけで決まるし

某地方自治体では
法科大学院卒業生が16人も受けてたよw

みんな頑張ってね
253就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 10:00:20
50歳で5級104号給って普通?
254就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 11:40:28
法科大学院って司法予備校みたいなもんなんじゃないんか
255就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 16:37:13
わざわざ法科大学院いって公務員とか…
公務員なんて高卒やFランの巣窟なのに
256就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 16:48:52
法律系の奴が公務員試験に受かりやすいのは当たり前だろ
なに得意になってんのかマジで分からんのだが。。
257就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 16:58:13
痛キャラ
258就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 17:15:24
法科大学院出たら、司法試験受けろ。どんだけ、国が補助金出してると思う?
259就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 17:19:24
だから敢えて公務員になってさらに税金食い尽くすのです
260就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 20:33:30
所詮民間のおちぶれろ
なんかグダグダ余計なこと書いているけどさ誰も興味ねえよ

エリート意識あるなら国家1種でもやったら?
地方いっても浮きそうなタイプだし
261就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 22:07:50
地方公務員の分際で税金を食い尽くすとかw
税金がなくなったらお前ら無職じゃねーか
262就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 22:10:01
そりゃよかったな
そんな架空の話されてもしらねえよ、勝手に脳内妄想してろってはなし
それに会社の金がなくなったら同じく無職のくせになにいってんだが

発想からしてニートなのか?
263就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 06:16:30
>>260-262
お前何か法科大学院の人に恨みでもあるの?
264就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 10:23:50
法科大学院出て公務員とか負け組もいいとこだな
265就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 10:27:41
ロースクール行って国1以外なら大分努力が無駄になるな
一般的な学部卒に比べて何千時間も多く勉強して年も取って
地方公務員は親不孝かもねぇ・・・
まあ3振無職よりは全然いいけどね
266就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 11:13:24
法科大学院生に集団討論で
ぼろぼろにされたFランが集うスレ
267就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 12:36:10
1さん、まだ見てますか?
今年市役所に受かった者なんですが
市役所を入所した翌年に辞めて、他に就職(例えば国家公務員とか)できた人はいますか?
技術職について研究したかったんだけど、民間も公務員もそっちは面接で落とされて、市役所しか受からんかった
来年市役所行って転職を目指すか、浪人するか、真剣に悩んでる
268就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 17:34:38
小中学校の事務というのは公務員のどの部類に入るのでしょうか?
269就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 17:44:18
>>265
何その俺。
国Tで内定貰いたかったなあ。
一振りして、結局地方公務員になります。
負け組自認しています。
人生無駄にしたし、残りの人生もどうでもいいや。
俺が言うと負け惜しみにしかならないだろうけど、弁護士もこれからは大変だと思う。
大手の法律事務所に行けないと、ジリ貧だろうとは思うよ。
東大ローとかじゃなければ公務員とか民間企業の方がいいという時代が来る気がする。

270就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 17:59:59
>>268
地方公務員の事務職だろ
271就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 18:14:34
>>268
270さんの言うとおり事務職だね。
ただ、事務職(行政)と別枠で採用する自治体もあるから、注意してね。
詳しくは受けたい自治体のHPの採用情報を見るといいよ。
272就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 18:48:12
>>263
恨みがあるではなく一番面倒なパターンなのさ
この手の奴はうかったら受かったで公務員は民間より楽とか極端なこと言ったり
落ちたら落ちたでコンプになり公務員批判になる

だからどっちに転んでも困るんだよな
273就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 20:09:23
>>251
予備校通って公務員になるのは至って普通
信じられんのはわざわざロースクールまで出て地方公務員になる馬鹿
ネタで言ってんのか?
274就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 20:12:05
ただの落ちこぼれだろ
法律を専門的に勉強してるんだから、公務員試験なんて当然余裕のはず
275就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 21:05:47
>>273
251じゃないけど、俺は正にそれです。
一振りして転向しました。
落ちこぼれでサーセンw

>>274
経済とかの比重が低いところを受ければ余裕ですね。
ネックは教養だけど、大学受験の貯金があれば何とか。
一番のネックは面接ですけどねw
276268:2010/10/22(金) 22:57:55
>>270>>271
どうもありがとうございます。
ここに入れたら勝ち組でしょうか?公務員の中では下のほうなんですかね?
277就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 23:38:21
警察、教師以外は急降下するよ


278就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 00:33:58
>>276
別に
楽だから楽しい
個室で仕事だしな
279就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 22:37:39
親の資産食いつぶしている糞ニートから質問

国家公務員連中が夜中まで働いているのにマターリまあまあの給料
もらっていて同じ公務員として申し訳なくないのですか?

しょうもない仕事しかしてなそうなんで、いざ地方分権とやらで
権限財源責任が降ってきたらこなせるのですか?
280就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 22:41:29
クソニートから金巻き上げる法律を作る権限欲しいお。
18禁止マンガ、エロゲはすべて所持禁止にするお。
281就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 06:22:17
自分の首を占めるのか!?
282就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 23:08:39
>>279
俺首都圏の地方公務員だけど、本庁は終電まで仕事することがザラだよ。
地方公務員の全てが9時5時なわけではないです。
しょうもない仕事ではないと思うし
俺もニートみたいな時期があったから、ニートを責める気はないけど、仕事見つけたほうがいいよ。
働き始めてから精神的にも良くなった。
あ、釣りか。
283就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 18:05:09
市役所勤め始めてだいぶたつけど、そんなに残業したことないけどね 県庁や国はやばそうだもんなあ…

県庁に受かってたら終電、国なら終電でも帰れないのもざらだったかと思うと、受かったのが市役所だけで良かった… 市役所なんてと思ってた学生時代…

まあ、やばそうな部署は一部あるけど…
284就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 18:43:49
>>241
俺も法科大学院卒だが、真摯から逃げて地方上級受けた
予備校に通って対策する奴が大勢いるし、無勉じゃさすがに無理かと思ったが筆記は通ったみたいだ

面接通るといいけど、面接苦手なんだよなぁ
民間の就活したことないしなw

面接通るといいが
285就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 18:51:33
>>283
俺も来年市役所なんだけど参考程度に年齢と年収教えて
286就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 18:57:56
↑お前賢いなら公務員は止めておけ。日本にテロ組織が出来たら標的は『公務員』だぞ



287就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 18:59:44
>>284
負け組乙
288就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 19:06:46
>>284
あんたが受けてるのは市役所上級だろ。
今年の地方上級(=都道府県庁・政令市)の結果はもう既に
出揃ってるよ。
289就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 19:11:01
>>286
うるせぇここで俺が逃げたら他の誰かが犠牲になるだろうが
290就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 20:22:57
市役所で残業とかやばそうな部署ってどーゆうとこが多いの?
291就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 20:25:20
>>288
政令の中途採用はまだ結果出てないよ
めちゃくちゃ倍率高いけど
292就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 22:12:45
>>290
CWだろうな
293就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 22:13:59
新卒がCWって結構回されるものなの?
CW志望で入ったんだけどね。
ずっとその部署になっちゃうかな。
294就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 22:52:36
>>290
時期によるなら、税金関係の課は申告の時期はものすごく忙しくなる。
毎日終電ギリギリだったり、休日出勤もザラみたい。
農政や河川のように、天候(およびそれに伴う災害、アクシデント)などで突発的に
忙しくなったりするような課もあったりする。

コンスタントに忙しい印象を受けるのは、工事関係の課だったり、環境が
云々といった部署かな。
295就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 23:16:35
市役所でも残業ばっか普通にあるな
逆に国家でも暇なとこはあるだろうね
ただ、平均すると地方の市役所の方が暇な場所になる可能性は高い

と言っても、ぼけーとするホントの暇は超稀らしいね
昔の役所なんて普通に適当だってよく言っているわ
時代はかわったとかさ

しかも、年々給料は下がって
もはや公務員、民間以前に若者自体が損だな

そう考えてしまったら、俺は暇な部署でいいやって思う
現に趣味や恋人関係の方が重要な気がしたね

そして俺はけっこう暇な部署
かつて面接でグダグダ言ったことは、給料が上がってやる気をあげてくれる時代になったら実行するわ
296就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 23:21:46
面接ではどんな威勢のいいこと言ったんですか?w
297就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 23:24:54
俺が大学で専攻したものと市の特徴と将来に向けた努力やプランなどを語った
もちろん学生の戯言で面接官はそうなんだねーって感じだっただろうね
合格したのも筆記が良かったのか、他の人が語らないことを面接で行ったからかもな
298就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 23:26:52
必死に住民のためと思ったとこで、どうせ批判はされるし給料は下がるし残業代がない場合もある
なら、暇で何やっているか分からない部署でも土日休み定時の方でいいわ
彼女と遊ぶ方が重要w
失礼だけど、仕事一筋ってたぶん時代遅れなんだと思う
299就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 23:51:02
まあ、なんつーかやっても報われない感が半端ない。やる気を出さない言い訳と言われればそれまでだけど

国とか地方の一部とか凄まじく働いている人は給料的にも報われないのによくやってるよ

まあ、おれも一ヵ所ヤバい部署を経験したが、死ねるなあれは…今は楽だけど

ずっときつい国の官僚とかよく生きてるよなあ
300就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 00:01:46
官僚なんか俺らが一生やっても合格できない試験を突破して自由を捨ててまで仕事!仕事!だもんな
しかも政権が代わってころころ政策が変わって、給料は減って、ひたすら競争社会で、公務員たたきで
これじゃー真面目になろうなんて思わないだろ

そもそも公務員の待遇がいいなら、自分も目指すか会社もそうすればいいのに
批判したり相手の足引っ張ったら将来的にはやばいのに
301就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 00:19:03
>>300
自分が上に行こうと努力するんじゃなくて、恵まれている(ように見える)他人を
恨み妬み、引き摺り下ろそうとするのが当世流らしいからなあ。

俺も仕事は趣味のための資金稼ぎと割り切っている。
給料の分はきっちり働くけど、それ以上のことなどする気も起きない
302就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 02:23:15
公務員って通勤に使う車、気を使ってる?
ハイラックスサーフとかSUV系はやっぱり周りの目が厳しいのかな?
カローラとか無難なのがいいかんじ?
303就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 08:31:57
>>300
国Tのことか?
受かるだけなら、一生勉強しても受からないというほど極端に難しいわけじゃないぞ。
司法試験や公認会計士試験の方がよっぽど難しい。
官庁訪問で内定を貰うとなると学歴やら何やら要求されるが。
勿論、一般人が普通の努力で受かる試験ではないけど、一流大学の学生なら、1年勉強すれば十分受かる試験だよ。
官僚が必要以上に叩かれすぎなのは同意。
このままじゃ優秀な人は官僚にならなくなるだろうね。
304就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 10:15:43
アメリカじゃ優秀な人は全部起業するらしいな。馬鹿が役人になるってよ
305就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 10:21:31
そういう噂話大学でよく聞いた
でも実際成功するのはほんの一握りだってこと
バカの一つ覚えみたいにグーグルやマイクロソフトやアップルを例に出す奴
間抜けでしかない

バカの一つ覚えみたいに日本人の肌はきめ細かいだのとか言うのと同じだ
見聞きしただけで自慢げに語るのはおろか
306就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 10:27:44
本物のバカじゃ起業も役人にもなれない
307就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 11:22:14
役人は馬鹿でも出来るじゃん。
308就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 11:52:38
>>300
民間のセミナーで人事の人が言ってたわ
公務員の友達は本当に激務で頑張ってて
天下りくらい許してやれよと思うって
309就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 15:51:21
公務員試験の勉強は業務に役立ちますか?
310就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 15:57:19
濃く一を崇拝してるのはマーチやら底辺か?勉強すれば普通に受かるだろ。
311就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 16:03:38
国1は基本的に東大じゃないと意味ないからな
私立や地底じゃ入っても出世できないし、下手したら筆記合格しても採用すらされない
312就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 16:21:04
国1の筆記は学歴関係なく努力で通る。
しかし官庁訪問は早慶はないときつい。
マーチでギリギリラインだけれど入っても出世できない。何故なら学閥がないから。
313就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 16:23:48
まあマーチ国1でもマーチ国2よりは出世できるんだから、そう考えれば良い選択じゃね?
国1は課長までは横並びだけど国2は課長補佐で出世頭うちだし、何より国1であれば国2を奴隷化できる。
314就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 16:25:57
国1はガチで学歴社会だからなー
315就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 16:32:15
国1=国の心臓部が学歴社会つまり後はわかるよな?
316就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 18:34:58
まあ、何にせよ国で働いてる人は大変だと思うよ…

学歴的には国でもやっていけるところだから、知り合いに国で働いてる人いるけど、給料が違えばともかく同じくらいの給料で、量質とも俺と違う仕事してるなあ、って感じて申し訳ない気持ちになる…

まあ、しょうもないこと気にせずに人生どう送りたいか考えて進路考えないとねえ…

まあ、俺の勤めてる市役所の未来はどうかんがえても暗いがw
317就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 23:18:10
マーチに国家の大事なんて任せられんよ
318就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 23:47:44
政令以外のちっちゃい市役所って日当駒船レベルでちょうど真ん中くらい?
319就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 23:52:28
うん
320就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 02:38:02
そうなんだ
321就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 02:38:53
上澄みだと地底レベルとかいる?
322就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 02:39:02
政令以外だって中核市とか特例市とかあるんだぞ
323就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 04:36:47
それがなにか?
324就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 11:27:04
>>322確かにそういう市には宮廷や早慶もけっこういた
ましてやこの就職氷河期の時代だしね、地上のレベルは間違いなく上がってる
初級中級はしらん
325就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 12:00:40
国1なりたい人って出世したい人が多いんかな
326就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 16:22:42
受かったやつら、受験のときセンター80〜85%くらいは余裕だった?
327就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 16:48:09
余裕
328就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 17:02:39
7科で78%とかだった気がする
329就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:37:32
確か750点/900点くらいは取ったと思う
330就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 20:46:19
地方の中堅市役所だけどつながり多すぎてビビったわ
役所内の結婚から、議員の知り合い、部長課長の親戚、地元組み
聞いたことねえFランやニッコマレベルもいるけど、たいていなんらかのつながりがあるか女
まったく縁もねえマーチ未満はほとんどねえな、逆に外部の人間はマーチ以上か転職組
出世も横並びでそれ以降はコネ関係に見えたから、ほどほどにやるかってなるわw
331就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 21:05:18
>>321
旧帝で地方市役所にいるよー
いなくはないみたいだけど珍しがられてる
332就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 21:23:29
>>330
人口どのくらい?
333就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 21:27:49
やっぱり小規模市役所、町役場はコネばっかで外部はめずらしいの?
334就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 21:33:52
>>332
30万前後

>>333
場所によるね
そもそも今の時代小規模は採用人数少ないよ
でもって就職難だから内部と関係ある奴が来るでしょ
そもそも役所にとって、地元に貢献したいってことは最大の志望動機になるし
役所の人間だって地元を知っている奴の方がいろいろやりやすい(俺は外部の人間だけど)

だけど、中小企業だって役員のコネとや地元採用は普通にあるからどっちもどっち
335就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 23:32:20
>>334
30万って結構でかいね
田舎ほど就職がなくて役所役場が利権化してるっていうけど、東北、九州とか?
コネない外部は入ってからこそキツイって聞くけどそういうのない?
336就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 00:03:54
ぶっちゃけ運次第だから考えたらキリがない
コネは民間の同族企業の方がひどいし、ほんとに能なしコネばかりだと役所もまずいからね
公務員なんて誰でもできるだろ!ってバカな批判組みが見える部署はアホなコネを置けばいいけど
それなりに専門的な知識や法律、思考力の部署なんかは外部のそこそこの奴置くんじゃね?
それに、能なしコネでも適当でいいよ!って上司なら部下は楽でしょw

地方のそこそこの役所なら出世はほとんど横並びだし
一部のバカな地元粘着にさえあわなければいいんじゃね?

外部嫌い以外にも、浪人嫌い、高学歴嫌いとかいくらでも嫌われる要因はあるし
337就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 00:54:09
やっぱ外部の方が優秀な傾向あるのかな
338就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 03:09:56
高学歴嫌いって東京一早計嫌いとか?
339就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 11:00:51
>>338
早稲田?
340就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 13:36:13
パンツ何色?
341就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 21:00:30
>>340
ショッキングピンク
342就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 01:09:47
地方市役所なんか高卒で管理職なんか普通にいるからな
このくらいはもう気にしないけど、中堅でコンプ人生の高卒がいたりすると面倒
ちなみに俺のとこは夫婦で高卒だけど合計800超えているからそんな感情ないがなw

あとは地元のFランが多いな、たまに駅弁がいる
そんなとこに都内有名私大とか国立の外部の人間が来ると、やっぱ嫌なんじゃね?
343就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 01:10:43
就活の時も感じたけど、会社のレベルと学歴レベルは似た方がいいな
344就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 01:50:38
>中堅でコンプ人生の高卒がいたりすると面倒
学歴無関係の実務的で教えてもらわなきゃわからないことでも
君は大学出てるのにそんなこともわからないの〜、とか言われちゃうの?
345就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 07:59:26
>>344
公務員じゃないけど、妹が会社員で上司からそういうこと言われているみたい。
大学は仕事を教えるところじゃないから知らなくて当たり前だろうと思うんだがな。
性格も糞な上司らしいし、それを聞いてやっぱり高卒は糞だと思った。
学歴と人格ってある程度相関関係があるよね。
346就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 12:16:19
そういう上司最悪だな
>君は大学出てるのにそんなこともわからないの
こういうセリフを言うことで人格を疑われることも理解できてないんだから
学歴どうこうっていうより地頭も悪いとしか言いようが無い
347就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 14:59:23
にしても君たち本当に仕事遅いね〜
それでも大学出たの?
俺は高校出てすぐ働いたけども、こんなものすぐに理解できたぞ?
348就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 18:55:37
これは典型的なバブル組がゆとりを批判するパターンに似るんだ

自分は出来て当然の年齢なのに、なぜか新人と比較するんだよ
じゃあ、本来自分がすべきレベルは出来ているのか?となると出来ない

要は、自分がやるべきことは出来ていないことを無視して、新人レベルで考えるってこと

極端にいえば分数計算できない大学生が、俺は足し算できるんだぜ!お前足し算できないのかよ!!って幼児に威張っている感じ
349就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 22:22:18
特に公務員になるとそういうの避けがたいだろうな
350就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 20:37:08
>>1はもう見てないのか
351就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 20:54:44
1ではないけど、答えられる範囲で答えるぜ
352就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 21:13:09
>>348
フェアプレーの精神がないんだよな。
要は卑怯者。
高卒(というか低学歴)はこういうタイプが多い。
353就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 22:44:26
>>351
市役所にもロー(法科大学院)卒の受験生とかいますか?
354就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 00:07:27
場所によるだろ
どんだけ職員多いんだよ
いたとしても成績優秀で入ったのか、コネなのか、面接官に気に入れられたか人それぞれだ
質問からしてお前は卒業して市役所行こうとしているんだろ?

もしそうならさ、俺はその院とか知らねえけどたぶん弁護士用の学校なんだろ?
なんでわざわざ市役所に来てんだ?弁護士試験どうなったんだ?って疑問が出るからその準備はしとけ
355就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 02:49:44
>>353
どのくらいの規模の市役所を指しているの?
田舎の市役所は知らないけど、政令指定都市ならいるみたいよ。
市役所じゃないけど、都庁・県庁(首都圏)レベルなら近年結構入ってくる。
356就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 03:06:42
>>342
政令市だがマーチが多い。ニッコマレベルも多い。Fランもたまにいる。
東大京大も、何故か毎年いるらしい。
357就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 03:38:23
リア充で面接全滅な人っているの?
358就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 12:18:56
政令市と小規模市役所、町役場ってなにが違うの?
社会的ステータスとか激務度?
収入面はそんなに変わらない?
359就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 16:18:01
国1は羨ましいと思う?
入庁難易度は全く考慮せずに、給料やステータス、激務度などを総合して
360就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 16:49:33
地元と関係ない大物国会議員のコネって使えると思いますか
361就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 16:49:26
>>360
使える
362就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 22:49:03
>>361
まじすか、推薦してもらえるように頼んできます
どの位プラスになるのかわからないけど
363就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:03:11
うちの政令市は行政なら早慶未満マーチ以上が多いかな。マーチや、早慶とマーチにある国立大学とかね。まぁマーチは母体数多いからひとくくりにするのもどうかと思うけどな。
ただ日東駒専が多いとは決していえない。Fランが本当にわずかながらいるらしいというのも事実なようだ。
364就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:18:07
尖閣ビデオと中国政府と民主党。
365就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 10:31:17
>>363
横浜市立大学、法政大学、神奈川大学あたりが多いです
366就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 13:46:54
>>358
うん。政令市は激務で給料安い。
まったりしたいなら全く向かない。
367就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 00:45:36
>>358
両方経験した俺が答えよう。

@仕事の規模
 村役場じゃ対象が15人くらいの会議のため延々準備することもあり、
 政令市じゃ対象が5万人ぐらいいる業務を複数受け持ったりもする。

A住民との距離感
 小さいところはロジックより良くも悪くも人間関係を重視しなきゃ仕事が進まず、
 逆にでっかいとこはロジックが成り立ってないと、議員やプロ市民につけこまれるから
 組織の中で徹底的に議論して内容を詰める。 

Bやりがいのベクトル
 @、Aから仕事の楽しさのポイントが全く違う。数十万人に影響する長期計画を立てたり、
 国とガチで戦ったりする楽しさが政令市にはある。小規模市町村には住民ひとりひとりの
 抱えている悩みや望みに応えられるし、やる気さえあればつっこみどころがあっても
 意外と最先端の取り組みができる。

C激務度の種類
 大きければ大きいほどピンポイントに仕事が集中してオフィスワークで
 やたら激務な部署がある。逆に小さいところは業務とプライベートの区別があいまい。
 これは役場じゃなくたってそうだけど、地元では仕事としてというより、
 付き合いとかも含めて自分の人格全てが評価される。
 逆にそこで認められれば住民側もかなり無理をきいてくれる。

D待遇
 職員数が100倍ぐらい違っても、給料は2割も変わらないから
 民間じゃ考えられないくらい平等。ただ、やっぱりステータスは違うね。
 政令市とかは大企業並みに扱ってもらえるが、小さな役所はいかにも小役人という扱い。
368就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 01:10:16
民間から転職した人ってどのぐらいいる?いたら年齢どれくらい?
369就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 01:47:43
10年後
「ゆとり世代の糞上司使えねーw」
「あのゴミ世代いいかげんにしろよ」
「死ねよバカ」
370就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 09:14:08
368

クソ地方銀行1年半勤めて1年半プーして市役所職員に。25歳。

市役所マジ天国w
371就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 09:44:34
俺もメガバン1年で辞めて市役所に転職した
最高ランクの地獄から最高ランクのぬるぽ職場に来たギャップがヤバイ
372就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 09:50:27
メガはどう地獄だった?
373就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 12:58:00
メガバン→公務員の合言葉が楽だよね。だからね
予算計上も決済も出鱈目だし、50分の1の仕事量だから満足。マグロから寄生虫になってギャップはあるけどね・・・・


374就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 21:45:16
最近は役所も激務な場所やキチガイ市民相手にする部署も多いから民間からの転職組も必要なのよ
自称できる組にそういうとこで必死に働いてもらうわけさ
楽な部署に最初から培養した者を出世コースに置くためにもね
転職組はワンパターンなほど、民間と役所の違いを語るけど、こっちから冷静に見たら所詮民間の脱落組だよ
どんだけひどい職場だったか、残業自慢大会とか…ブラック乙しか思えないよ
適当におだてて面倒部署で頑張ってもらうのがお得
375就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 14:18:25
>>367
怠け者でゆるゆるやりたいやつには小規模の方があってそうだなー
376就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 14:45:28
政令市はほぼ例外なく激務だが小規模も温いとは限らないからな
温いとこもあればキツイとこもある
377就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 17:20:58
どこも今は臨時雇って人件費削減してる?
臨時対正規雇用の比ってどんなもん?
378就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 19:54:27
試験から採用までの流れ、誰か教えてくれ
資格調査とか健康診断とか
379就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 23:39:43
場所による年度による
380就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 20:58:55
パンツ何色?
381就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 21:14:58
場所による年度による
382就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 21:51:38
>>377
場所によるけど、民間平均とだいたい同じ比だよ
383就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 22:44:36
ちなみにめっちゃ不倫多いよ
384就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 22:23:23
>>370,>>371
公務員への転職考えている俺に色々教えてくれ、頼む。
働きながら勉強した?
中途採用って全然数がないって聞いたんだけど、やっぱりそう?

勉強しながら働いているが、勉強に時間割けなすぎて仕事やめて来年の試験に専念するニートになろうか悩んでる。
385就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 13:05:22
市役所程度(政令市、中核市除く)なら無勉で筆記くらい合格できる
中途採用は少ない
386就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 15:46:49
たしかに市役所ほぼ無勉で筆記通った
二次の適性も何もせずに通った
再来週が最終面接。ここで死ぬとおもう
今年大学出て職歴なしの27だけど面接は悔いの内容に臨みたいす
母ちゃんを早く安心させてやりたい
387就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 15:51:31
>>386
がんばれ
合格したら報告しろよw
388就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 17:20:16
>>387
ありがとう。これだけ経歴傷だらけの人間が受かったら
勇気づけられる人もいるかもしれないので報告に来ます
報告がなかったら死んだと思って星を見た時には俺を思い出して欲しい
ありがとうございました
389就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 17:36:02
>>388
頑張って母ちゃん安心させてあげよう!!!
今は公務員も面接を重視してる時代だから、逆にその熱意をぶつけてくればいいと思う
390就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 17:52:21
実際国2とか地方上級受かるのって
大学でゆうとどれくらい難しいのかな?
ニッコマくらい?
391就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 22:15:00
現在の国2のボリューム層は駅弁マーチkkdrレベル
ニッコマは大半のゴミは受からないww上位の結構できる層なら受かるかな?ww
392就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 23:23:08
>>390昔は知らないけど、最近は地方上級にも宮廷がけっこういる
393就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 23:47:22
>>386
ああおれもそんな感じ

>>386がライバルでないことを祈る。もしそうならここの同窓だ。一緒に受かるといいな
394就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 15:12:24
ねね、面接試験の合格通知がきて
健康診断受けて提出して下さい、内定通知はその後ですよってきたんだけど
これってもう採用だとおもって間違いなし?
395就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 15:36:19
ニッコマは警察消防あたりが妥当だろ
396就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 16:17:12
田舎の市役所なたニッコマ普通にいまくりんぐだよ
地上とか国2はしらんけど
397就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 16:40:26
>>394
診断受けて特に大きな病気がなければ採用決まりじゃ無いのかな
おめでとう
398就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 16:42:50
>>393
俺は茨城の田舎の自治体だからライバルでは無いと思うw
お互い頑張りましょう
399就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 03:52:26
>>397
おおそうか!
どうもありがとう!
職歴なしでさすがにこれ以上ニートはヤバイと思って受けてみてよかったよ
400就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 05:04:16
行政事務特殊枠(高卒程度扱い)受験者なんだけど、
筆記面接うかってて、次の健康診断問題なければ春から愛知県名古屋市の行政事務なる予定
高卒扱いだから基本手取りがごみなのはもうわかっているけど
住宅手当とかの大体の金額ってわからんかしら。。。

近隣の市で調べたら「家賃28000以上なら、最大16000+11000円」ってかいてあるんだけど
「こんな金額でるわけねえだろ!!」って思っちゃうんだけど・・・
401就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 07:37:10
そういうのは人事に聞くかよーく調べろよ
2chでも名古屋クラスならそういう現役のスレに行って聞けよ

なんかしろよ
402就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 09:23:08
何でそんなえらそうなんだ?バカのくせに
403就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 10:49:40
>>402
個別の自治体の手当の事なんかをここで聞いて解決するわけが無い
何が癪に触ったのか知らないけど>>401の言うとおり詳細な事は自分で調べるものだ
あとバカなのにとか、良い大人が使うなよ恥ずかしい。中学生かよ
404就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 11:55:25
一説によると警察にも3割の創価がいるときくがほんとうか??

『黒い手帖』
元公明党委員長の告発本。サブタイトルは日本占領計画の全記録とある。
検索するとamazonに書評がでてるからスレ住人は検索するべし。

『憚りながら』
武闘派団体・山口組系後藤組の後藤忠政組長の半生の記録。
創価学会の用心棒であったことを赤裸々に告白している。

ここまでカルトっぷりが暴露された団体が国家中枢にいていいのかよ!
すくなくとも議論を起こさないとだめだろ。
405就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 14:14:51
地方上級の技術職になったら、研究はどの程度のレベルのことできるんですかね?
分析機器なんか具体的にどんなものがあるかなどわかる方いましたらよろしくお願いします。
406就職戦線異状名無しさん
>>404
国家中枢にいるからこそ、タブー視されているのでは?場末のネットでの議論がせいぜい
数年前に国会で公明党と創価学会についてある議員が追求していたが、
さらにネット上でも議論が盛り上がったが何も変わらなかったでしょう
もう手遅れなほどに侵食されているんだろう