大学院に逃げる奴集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
今年は大学院の進学率が半端無いぜ。
2年後は今よりもライバルの数が増えるんだろうなぁ。
2就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 14:35:28
>>1
3就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 16:46:01
+3なので逃げられねえ
これで院行ったら詰むわ
4就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 16:58:33
俺の研究室、同期ほぼ全員進学だぜ。
本当に研究したくて進学する奴がどのくらいいるのか謎だけどな。
氷河期から逃げるために進学する奴がほとんどだろう。

俺は就活失敗して院に決めたが、最初から院と決めつけて春休み中遊びくるってた奴らと比べればましなのかなと思う。
5就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 17:15:43
就活の経験はデカイよ
院行った奴も一応就活した組としなかった組で結果が結構違う
6就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 17:20:52
>>5
そう信じたい。
高い金かけて春休み中精神削りながら頑張ったんだしな。
結果はでなかったが・・・。
7就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 17:23:32
逃げ得みたいなもんだな
8就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 17:26:28
>>6
こんな糞みたいな茶番を経験する機会なんてそうないからね
強くてニューゲームとはよく言ったもんだ
あとはちゃんと研究しとけつかこれが一番大事なんだけどな
9就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 17:27:39
ニート大学院 ウルッホ〜
10就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 17:31:48
理系はいいよね
文系ならどこの大学院行こうとやばい
ロースクール行っても、人生の墓場
11就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 17:52:51
院卒だけど高卒と偽って就職してるのが多すぎだよ
12就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 19:51:46
>>11
どゆこと?
13就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 20:49:48
大学院は就職の世話を基本的にしない
14就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 21:44:14
んだと?
15就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 21:50:31
>>13
どういうこと?
むしろ大学院のが推薦をとる上で得優遇されるのだが・・・
16就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 21:52:05
学部がされてるとでも?
17就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 21:52:19
>>11
確かに多い
18大学院生:2010/04/21(水) 21:55:39
>>15
学部生と、院生なら推薦は当然院生が優遇されます。
ただ、大学院生は暇そうに見えるかもしれませんが、理系なら大体学部生のときとは
比べ物にならないほど忙しいです。研究室によると就職活動する暇さえ与えられない
くらい忙しいところもあるほどです。また院に進学を決める際には就職活動同様
ちゃんと先輩の話を聞いておくことをお勧めします。
私の同期もわずか1年で半分辞めました。
19就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 22:00:06
先輩の話を聞けるってのもでかい
同じような研究してるから興味ある業界も被ってたりするし
今のM2に大手決まった先輩いたら自分を売っておきな
力になってくれるぞ

20就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 22:31:28
院試落ちたらまじ最悪
21大学院生:2010/04/21(水) 22:33:37
普通、出身大学の大学院の試験なんてそうそう落ちないもんなんだが
去年は結構落ちてたみたいだな。
22就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 22:36:59
落ちたら人生狂うわな
23就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 22:44:50
一応成績優秀者ということで出身大学の院試面接だけ済むんだが
面接で落ちるなんて事あるのかな。てか院の面接ってなによ。
24就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 22:45:55
AランSランなら落ちるのかもね
うちは全通だ
つか院試ぐらい流石に通れよw

でも今年なんかは多そうだな逃げる奴w
25大学院生:2010/04/21(水) 22:56:08
>>23
まず落ちないと思う。
26就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 23:04:37
文系院11卒だが就活楽勝すぎワロスwww
27就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 23:09:58
>>26
文系の院って何やるの?
28就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 23:12:04
>>27
普通に研究。
文学研究科とかだと籠りっきりで文献渉猟がメインだと思う。
俺は社会学系だからフィールドワークばっか。
29就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 23:13:23
>>27
ニートだよ。
30sage:2010/04/21(水) 23:15:00
文系院ってMBAとはまた違うの?
31就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 23:21:02
>>30
君はまず大学院というものについて知る必要があるなww
MBAは数ある修士号のうちのひとつだ。
どんな修士号とるのも自由。
32就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 23:23:22
文系院とかそれこそ個人差ありそうだけどな
面接一緒だった娘はいかにも苦戦しそうだった
33就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 23:30:11
文系院は基本的に就職活動しても無駄に終わる
研究者になるか、教員になるか
弁護士などの専門職になるか、公務員になるか
決めておいた方がいい
まだまだ道は開けているが、民間への道は閉ざされている
それに院生は基本プライドが高いので公務員や専門職になった
方がいいような気がする。
34就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 23:31:28
学部時代遊んでた文系が院に逃げるのは負け組。
35就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 23:32:20
>>33
何があったんだ。
文系修士卒なら普通に民間が募集してるぞ。
博士行っちゃうともう手遅れだが…。
36大学院生:2010/04/22(木) 00:11:58
俺は理系なんだがフィールドワークって何するんだ?
いろんなところに旅行いけて楽しそうなイメージしかないんだが
37就職戦線異状名無しさん:2010/04/22(木) 00:33:17
院行くからって就活せずにいたら まさかの院試落ちで4年の夏から
就活泣きながらするやつが毎年何人かいる
38就職戦線異状名無しさん:2010/04/22(木) 00:45:23
>>37
それ残念すぎるなw
39就職戦線異状名無しさん:2010/04/22(木) 00:53:20
>>35
募集はしててもやはり厳しい
周りを見てても決まってる奴いない
就職四季報見てもわかるように
超大手でも一人二人しかいない
40就職戦線異状名無しさん:2010/04/22(木) 01:10:46
院試に本気を出すと、就活を全くしないからね。実際、院生になってから困るわけだ。
院生だから余裕だと思って、大手を受けても、まず、ESの書き方や、面接の受け方すら間々ならない。
結局、院に行ってもろくな所に入れないと。特に、難しい他大の院とかだと顕著だよ。

お勧めは、就活3に対して、院試対策7かな。
41就職戦線異状名無しさん:2010/04/22(木) 05:52:13
文系の院生って国語力あるんじゃなぃの?
ESとか結構余裕そうなイメージがあるのだが・・・
42就職戦線異状名無しさん:2010/04/22(木) 06:04:20
文系の院は就職する気がないやつの溜まり場
まだ学生でいたいとかそんなのばっかり
43就職戦線異状名無しさん:2010/04/22(木) 09:33:15
>>39
たしかに厳しい。
ただ四季報のあれって本当なの?
俺は学部3〜4年で就活全くせずに他大院に進んだが、就活すぐ終わったんだ。
そして内定者に結構院生いるんだ…。

やる気と応用力(とすこしの人脈)があれば院からでもESや面接の方法はすぐ学べるし、実践できるよ。
>>40は惰性で就活を始めた院生のことじゃないか?
ただ、どこも異口同音にいうのは「学卒より2年学んだ分の付加価値を求める」。
なぜ院に進んだか、2年で何を学ぶか、それを会社でどう活かせるかを説得できれば認められる。
あと、余裕のある大手の方が院生とってくれる。
4月12日時点で最大の完成車メーカー、旧官営インフラ×2、メガバンクから内定もらえて辞めた。
44就職戦線異状名無しさん:2010/04/22(木) 23:02:06
今M2の者だけど、院進学するなら上手いこと動くように頑張るといいよ
学部のとき(最後の売り手市場)にも就活したけど
そのときは売上400億円、社員数1500人の規模の会社から内定もらって
このたび売上1兆円↑、社員数10000人↑の規模の規模の会社から内定もらった
攻めの気持ちで院進学すれば2年後はハッピーなんじゃね?
45就職戦線異状名無しさん:2010/04/22(木) 23:07:55
うちの大学、院がない…オワタ
46就職戦線異状名無しさん:2010/04/22(木) 23:09:52
>>45
つロンダリング
47就職戦線異状名無しさん:2010/04/23(金) 04:15:48
このスレ見てると無事大手から内定もらって院に逃げずに済んだことを幸せに思うわw
48就職戦線異状名無しさん:2010/04/23(金) 04:38:02
>>47
幸せを今のうちに噛みしめとけよ
出世競争で同年齢の院卒に抜かれて後悔する時が来るからな
49就職戦線異状名無しさん:2010/04/23(金) 05:35:13
就職決まらなくて院に逃げて今M2
実力ないから、実力あるDには甘いだの本当に23歳?とか、そんなんじゃアドバイスしないだの、同期のM2はすでに1本短いけど論文書いてるし、修論書けそうになくて呆然としてる…就職決まらなくて院に来るならギリギリまで粘れ…
50就職戦線異状名無しさん:2010/04/23(金) 05:37:10
学内進学決めた理系4年だけど院進組はもうゼミで発表しろとか言われて英文どっさり渡された
英語も苦手だけどそれ以前に内容全く分からんしこれからも週1で発表だし無理だわ
ついていける気がしねえ(´;ω;`)

おとなしく就活すべきだったか…
51就職戦線異状名無しさん:2010/04/23(金) 08:30:40
>>48
大手だとまさにそうだよな
院卒が多い分、学部卒は出世競争でかなり不利
長い目で見れば給料も出世も院卒が上だ
52就職戦線異状名無しさん:2010/04/23(金) 09:01:37
+3なので院に逃げても年収大して変わらん気がするぜ
そんな俺はNNT
53就職戦線異状名無しさん:2010/04/23(金) 10:07:38
>>50
それは研究室選びの問題だよ
院進学を機に研究室を変える人も多いから考えてみるといいよ
54就職戦線異状名無しさん:2010/04/24(土) 23:52:26
>>43
「なぜ院に進んだか、2年で何を学ぶか、それを会社でどう活かせるかを説得できれば認められる。」

この点に激しく同意。
逆に言えば、コレを話せなかったら(話し忘れたら)その瞬間お終いだよなぁ。
オレはコンサルと金融機関に絞って就活してたけど、そこそこの金融機関から内定もらって就活辞めたよ。

てか、オレが不出来なのは認めざるを得ないが、大手コンサル行くなら学部生のうちから準備した方がいいよな。
用意周到にかつ戦略的に進学したヤツと、進学してから「コンサルも良いかな?」って思うヤツとでは、スタートラインが違いすぎる。
文系院に進学すると、やたらコンサル目指したがるヤツが多いんだけど、その辺よく考えたほうが良いよ。
...と負け組になったオレの反省すべき点なw
55就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 00:00:13
学部の時に受けた企業を大学院でまた受ける事って可能だよね?
56就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 00:06:12
データ残っててばれるけどね
その場合ESでほぼ落ちる
57就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 00:14:07
>>56
まじで?
じゃぁ周流しようが院逃げしようが、学部で就活やった奴は不利になるってこと?
んで春休み遊びほうけてた就活やらないで進学組が有利になるのか・・・?
58就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 00:17:51
んなこたないと思うけど
企業によって違うんじゃね
59就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 00:28:44
周流と逃げの院進はがちでやめたほうがいい
周りの宮廷のこういう奴らほぼ壊滅自殺フラグ立ってるから
みんな現役の方がましっていってたな、書類で落ちまくるらしい面接もだけど
60就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 04:13:13
>>55
企業にもよるだろうけど
無理なところもある
その点については教授も言っていた
61就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 08:22:01
逃げるったって金どうすんのよ?
こんな厳しい時代に親かわいそう
それとも全額奨学金出るの?
62大学院生:2010/04/26(月) 08:24:48
多分大丈夫だと思うよ
63大学院生:2010/04/26(月) 08:26:26
>>61
親が年収少ないなら奨学金もらえよ
もちろん返済するやつな

頼れるなら親に頼れ
もちろん内定もらってから返済する気持ちでいけ
64就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 08:27:34
>>51
何その妄想w
65就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 08:42:41
逃げの院なんて歳喰うだけ
就職挫折の専門学校生と同レベル
66就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 08:44:56
2年後って日本はとんでもない状況になってるんじゃね?
新卒就職率が70%切るとか…
67就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 08:50:34
大学院は研究テーマによって意味が変わる

今は逃げのつもりでも研究テーマによっちゃ地獄をみるかもしれない
もちろん学会や研究に縛られて自然と力もつく (あくまで乗り越えれれば)

しかし技術的な意味で言えば企業で即戦力になるとかそういうレベルではない

暇な人は本当に何もしない
それでも卒業はできるが、本当に無駄に2年間過ごしただけ

院卒は面接では厳しく見られる
院にいったからには学部生とは一味違うというところを見せれないと余裕で落ちる
68就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 08:56:51
あと浪人や留年してて院行く奴は注意
25歳過ぎると受けられない会社もあるから
とくに文系は注意
69就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 09:00:29
文系はよっぽどのことが無い限り院はやめたほうがいい

>>68もいってるが+1くらいまでなら大丈夫だと思うが+3以上は
院進はやめたほうがいい
先輩も+4の人いたけど、相当苦労してた
70就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 09:27:25
文系はまじでやめとけ
うちの先輩は+3文系院女でメーカーの内定4つ取ってきたけど、英語+1な語学力とはんぱない頭の良さと行動力があったからだよ
美人だしw
他の院生は壊滅だったわ
71就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 09:45:33
まあ院のランクにもよるわな。
兄弟院なら文系でも余裕だった。
72就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 09:53:40
+3院卒の女も採用されるのか…
まあスペックは高そうだかハイリスク過ぎるだろ
73就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 10:36:08
>>71
そもそもAラン行く力あればどっか内定とれるだろ
74就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 12:37:29
>>51
理系に関してはそうだろうな
文系は真逆
75就職戦線異状名無しさん:2010/04/26(月) 15:28:33
>>74
理系といってもピンキリだよ
76就職戦線異状名無しさん:2010/04/27(火) 22:54:21
だって就職できないじゃん
77就職戦線異状名無しさん:2010/04/27(火) 23:05:07
学歴ロンダリングして、テレビ局技術から内定もらったぜ。

さすが東大パワー

78就職戦線異状名無しさん:2010/04/28(水) 01:18:30
院ていうのは自分がやりたい研究の専門の教授を探して研究室に入るんだよな?
皆は○○研究で有名なのは△△教授みたいなのって大学のホムペから調べてるのか?
都道府県を絞ってしらみつぶしに大学のホムペ見るしかないのか
79就職戦線異状名無しさん:2010/04/28(水) 09:39:50
>>78
論文とか書くときに、参考にした文献とか論文はなかった?
俺はその著者だった先生の研究室に行ったよ
他大学だったが
80就職戦線異状名無しさん:2010/04/28(水) 09:50:29
>>78
>>79が言ってくれた
まず自分の研究室の先生や院生に相談するのが良いよ。
「他大行きます」って最初は言いづらいけど。
81就職戦線異状名無しさん:2010/05/03(月) 09:18:28
院に逃げることになりそう
書類と面接だけだがまさか落ちないよな
82就職戦線異状名無しさん:2010/05/03(月) 20:11:30
院にいくなら、つぶしがきく、東大院にいったほうがいいよ。
こんな時代でも唯一通用するのは、東大ブランドだから。
早稲田慶應京大は所詮二番手のブランドだからだめね。
でも、東大だったら世の中通用する。
だから、東大院に進学してください。
83就職戦線異状名無しさん:2010/05/03(月) 20:42:46
学位とるのがどれだけ大変なことか・・・
悪いことは言わない。研究などやめておけ。

学位が取れたら何とかなるかって?
「博士が100人いる村」でググってみたら。
84就職戦線異状名無しさん:2010/05/03(月) 20:45:50
>>83
博士は大変だけど、学位とるだけなら修士までなら簡単だよ。
85就職戦線異状名無しさん:2010/05/03(月) 21:53:18
理系引率だが、逃げでの進学はオヌヌメしない。
就職してからも新卒の段階で初任給がまず違う。その文
高い給料払っているのだから人並みしか実力のない奴は
リストラか干されるかのリスクを背負ってると考えた方がいい。

特に30台突入すると学歴だけでは転職できない。
86就職戦線異状名無しさん:2010/05/03(月) 21:59:14
>>85
理系なら院卒のほうがいいと思うよ
ていうか周りも7割8割は院卒なんだから、その中で浮かない程度に業績あげれば問題ない

文系で院にいくと門前払いの可能性がかなり高くなる
不利とかじゃなくて、最初っから採らない、文系院卒は東京一の社会科学系からから数人のみ、
って決めてる企業が結構ある
そこまでじゃなくても、学卒とボーダーラインに立ったときにはだいたい負ける
87就職戦線異状名無しさん:2010/05/03(月) 22:12:17
理系は修士デフォでしょ
88就職戦線異状名無しさん:2010/05/03(月) 22:36:45
>>85
今、理系4年で内定もらってるんだがかなり迷ってる
今就職しても、2年後就職しても年次変わらないんだったら
2年間好きなことしたいって気持ちもあるが、親や親戚は就職してほしそう
89就職戦線異状名無しさん:2010/05/03(月) 22:38:40
大手なら院行っとけ
90就職戦線異状名無しさん:2010/05/03(月) 22:58:14
>>86-89
修了後に今より景気が良くなってる保障はどこにもないよ。
実は理系でも大手に行けるのはその学校の成績上位の俗に言う
指定校推薦とか、企業からの奨学金で学校在学中から内定が決まってる
奴。宮帝クラスで学内成績上位者なら選びたい放題だがそれ以外は実際はそうでも
ない。第一学位はお飾りではない。ギャランティが掛けて雇っているのだから。
91就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 00:27:00
自分の人生なんだから自分のしたい方を選ぶべきだ
92就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 08:58:02
>>91
聞き方によっては自分で自分実力が判るなんて福田元首相
みたいな事いってるなwイタイぞ相当
93就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 09:08:17
>>90
さすがに景気は今よりはマシだと思うよw
企業から金貰って内定決まってる奴なんていねーよw
だいたい、8割が修士なんだからむしろ学卒のほうが出世で苦労するじゃん
配属も学卒だと研究開発ではなくて生産系に回されやすいしな

今の内定先に不満があるなら理系は院進が有力な選択肢
NNTなら「なんで院進しないの?」っていう世界
94就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 11:36:04
院に幻想を持つのはやめた方が良い
文院なんて無駄に年食っただけだし理院も研究と企業の事業分野が被ってない限り学卒と大差無い
むしろ学卒より高い給料払う必要があるだけにタチが悪い
95就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 12:44:57
進学先・専攻分野・修士or博士で全然状況違うだろ>就職
96就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 14:47:46
>理院も研究と企業の事業分野が被ってない限り学卒と大差無い

頭大丈夫か?
97就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 15:53:50
研究開発職に就きやすいということ意外は大差ない。
研究開発やりたけりゃ院進するべきだが、こだわらなけりゃどっちでもいい。
98就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 16:08:14
ははは、こやつめ
99就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 17:26:38
>>97
理系の専攻分野だと生物系はオワットル・・・・orz
医薬品関係なんて二桁も開発職とらんだろ。
100就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 18:18:52
専門四年制から院に進学したらどうなるん?
今三年なんだが、指定校使って院に逃げようかなと考えてるんだけど
たとえ東京工科大院でも院は院だしさあ・・・・
101就職戦線異状名無しさん:2010/05/04(火) 18:22:43
>>100
東京工業大学にしとけ
102就職戦線異状名無しさん:2010/05/09(日) 03:55:10
すずかけ目指すか…
103就職戦線異状名無しさん:2010/05/09(日) 19:42:25
出身大学の推薦はもらえたが、辞退しようか迷ってる。
他大の研究室にすごく行きたいとは思わない、でも、ブランドは欲しいな。

出身大学の推薦を辞退するやつってどのくらいいるのかな??
104就職戦線異状名無しさん:2010/05/09(日) 19:47:12
学部成績が可や不可あたりとってるやつでも、5月から勉強すれば他大の院
でもいけるの??そいつがもし合格したら、内部を推薦で進学したやつより
就職の際有利になってしまうの??

それとも各出身大学の優秀なやつらが集まる感じ??少数精鋭??
105就職戦線異状名無しさん:2010/05/09(日) 19:56:24
生物系だけはやめておけ・・・。本当に就職口が狭いわ。
106就職戦線異状名無しさん:2010/05/10(月) 09:37:04
それで結局 自殺するんだから 金と時間の無駄だよ 博士
107就職戦線異状名無しさん:2010/05/10(月) 09:50:46
>>104
俺留年するほど学部では成績わるかったけど、院では学会発表&単位もほとんど優くらいに頑張った

あがり症だったけど、学会発表に比べれば面接の緊張感なんて余裕

おかげで一流企業に内定
就活までは一年頑張ればいいだけだからずっと楽だよ
108就職戦線異状名無しさん:2010/05/10(月) 10:39:50
生まれてきたことが金と時間の無駄だったお
109就職戦線異状名無しさん:2010/05/10(月) 22:50:10
www
110就職戦線異状名無しさん:2010/05/10(月) 22:59:21
>>3
もう十分詰んでる件
111就職戦線異状名無しさん:2010/05/10(月) 23:02:49
>>107
ほんまや
学会なんて第一線の研究者達による
ディスカッションという名の圧迫面接だからな
112就職戦線異状名無しさん:2010/05/30(日) 13:23:46
文系大学院進学は、850万円の損失
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231825027/

やっちまった・・文系大学院に入院オワタ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1212144741/

売れ残り女院生の末路
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1231789235/

「大学院行くの?」 = 「無い内定乙w」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231825531/l50
113就職戦線異状名無しさん:2010/05/30(日) 17:56:03
内定取れなかったから院行く奴は気をつけろ。
そのパターンで今年まだNTTな同期がいるからな。
114就職戦線異状名無しさん:2010/06/03(木) 09:14:18
文系院だけど、世間で言われてるほど就職不利じゃないよ
部屋にこもって研究しかやらない人間はどうしてもコミュ力が落ちるし研究せずにニート生活をしても誰にも何も言われない、そして就活する風潮がないというだけで、そのあたりに気をつけて過ごしていれば学卒と大差ない就職は可能
115就職戦線異状名無しさん:2010/06/03(木) 09:33:29
           刑務所           サラリーマン
----------------------------------------------------
労働時間    8時間厳守         10時間以上
----------------------------------------------------
通勤手段     徒歩数分         満員電車1時間
----------------------------------------------------
朝食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
昼食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後   テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業        全くない          ない日がない
----------------------------------------------------
残業代   残業がないから無い    残業があってもほとんど無い
----------------------------------------------------
休憩    午前午後それぞれ15分      上司次第
----------------------------------------------------
土日祝       確実に休み         働くこともある
----------------------------------------------------
年数       刑罰に応じる        自動的に40年
----------------------------------------------------
116就職戦線異状名無しさん:2010/06/03(木) 09:45:46
文系から理系の大学院に行けますか?
117就職戦線異状名無しさん:2010/06/03(木) 09:49:58
いけるけど、入学後の勉強にかなりの覚悟が必要
興味あればJAIST、NAISTで検索してみて
118就職戦線異状名無しさん:2010/06/03(木) 09:51:06
楽な理系院でいいから
勉強するとか論外
119就職戦線異状名無しさん:2010/06/03(木) 09:53:36
>>116
お前なんで今の大学行ってんの?
120就職戦線異状名無しさん:2010/06/03(木) 09:54:00
勉強しなけりゃ修了できないってだけ
121就職戦線異状名無しさん:2010/06/03(木) 10:03:22
>>100
日本工学院乙
122就職戦線異状名無しさん:2010/06/03(木) 15:31:29
>>119
遊ぶために決まってるだろ
123就職戦線異状名無しさん:2010/06/04(金) 01:51:18
ややこしい質問で悪いけどさせてくれ
A教授→ベテラン、学部で上位
B講師→まだ若い

二人とも研究テーマが似ててゼミもそれぞれ担当してるからどっちかのゼミに入りたいと考えてる
大学院に行きたいとなると経験やコネから考えてA教授のほうがいいのかな?
話しやすさでいうとB講師なんだけど
124就職戦線異状名無しさん:2010/06/04(金) 01:55:48
ブラック研究室かどうかリサーチかけろ
ブラックでないなら迷わずA
125就職戦線異状名無しさん:2010/06/04(金) 02:00:03
大学院落ちて就留して日銀受かりました
126就職戦線異状名無しさん:2010/06/04(金) 06:12:11
大学院は学部卒より就職悪いよ
学部卒の方が社会性あるしな
大学院は理屈っぽい奴多い
私的には・・・・って話す奴いたら気をつけろよ
理論家が多いんだよ、解説者タイプとか。

リア充とかだと人事部とかに決まるけどね上場クラスの

大学院っていかにも勉強しか出来ませんって人が多いんだよ
特に文系
理系は専門的だから社会から必要されて就職率いいけど
127就職戦線異状名無しさん:2010/06/05(土) 02:16:31
院試もなんだかんだで口頭試問って名前で面接がある。特に他の院へ行く時には注意。
128就職戦線異状名無しさん:2010/06/06(日) 17:51:16
>>126
言えてるな。
いろいろ教授とか社会人が、実態はこうだよって
教えてやってるのに「絶対違う!」と聞く耳持たない奴多い。
世間知らない癖に、理論をぶってくるから
「あー、こいつは学部時代にスーパーとかSEとか外食くらいしか
内定なかったのは当たり前だな」
と認識した。
おそらく借金抱えて派遣村の段ボール理論家になるのは決まりだね



129就職戦線異状名無しさん:2010/06/07(月) 13:55:33
いい年こいて社会経験無い院生は行く場所は無い。
仙人みたいに博士行って研究で自慰するなら良いけど、
その先は、講師の口すら無いよ。
大学は就職指導や社会人教育を考えて、実務経験のある
人を教授とかで招聘するでしょ最近はさ

特にこれだけ景気悪くて少子化(つまり大学教員もリストラでポスト無し)だと
ホント、マクドナルドのバイトとかの方がまだ金は良いだろうーな
130就職戦線異状名無しさん:2010/06/07(月) 14:01:18
蟻地獄にハマって逃げた気になれる奴って どんだけwww
131就職戦線異状名無しさん:2010/06/07(月) 14:17:45
院生に恨みでもあるのか?
院卒がほしい企業は大量にあるから問題ないだろ

※ただしAラン以上でリア充に限る
132就職戦線異状名無しさん:2010/06/07(月) 14:28:26
大学院に逃げる奴はくず
東大の大学院生でも
就職できないというのに
133就職戦線異状名無しさん:2010/06/07(月) 14:30:18
院卒を大量に欲しがる企業ってどこ?
そんなにたくさんあれば、ポスドク問題は話題にならんだろ
博士大量製造計画をぶちあげといて、産業界はそっぽ向いたからでないかい?

それに正確にいえば、
旧帝早慶中堅層以上、若しくはBランクの最上位層
そしてリア充


だろ?
134就職戦線異状名無しさん:2010/06/07(月) 16:20:15
修士→修士(Sランロンダ)

って企業的にはどういう扱いになるんだ…?
135就職戦線異状名無しさん:2010/06/07(月) 16:34:50
>>133
博士はさすがにあれだけど、修士なら文系でもコンサルやシンクタンクとか、理系ならほとんどのメーカーとかなら不利にならないんじゃね?
136就職戦線異状名無しさん:2010/06/07(月) 17:49:12
理系ならともかく文系ならやばいよな

簿記やら宅建でもとって飾りたてるかしないと。それか公務員だな
137就職戦線異状名無しさん:2010/06/08(火) 14:08:30
文系修士っていっても、文学とか教育学あたりは
教員とか出版、芸術文化関連へ行くし。

MBAは、最近はもてはやされていないし。
某大手銀行や総合商社では、本人が期待するほど評価されないんだって
MBAとってから、中小企業に入って経営立て直しできれば
大手企業とか行けるんじゃないのか

経済研究科、社会学研究科、ナントカ研究科@;:;@:に行っても
シンクタンク行けるのは、修士なら旧帝一橋早慶大学院まででしょう
半端なレベルの院修士を採用するなら、旧帝早慶卒の学部卒採用して
内部で鍛えたり院に行かせりゃいいからな

すでに優秀なポスドクや修士がごろごろいるから、
今から教員職目指したって、順番待ちがすごいんじゃないの

ブラック企業にしか内定無かった奴が、院に逃げ込んでいるけど、
修士で頑張って就職しないと、ほんと奨学金借金地獄だぜ
そのまま大学に残って、職を得られると思ったら大間違い
30過ぎの東大修士卒や旧帝卒博士がたっくさんいるから
大学が採用しようと思うと、選び放題、よりどりみどりだってさ
138就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 10:55:04
ホントに勉強したいわけでもないのに大学院いく奴は終わってるな
問題をさきのばしにして逃げて、2年間という無駄な時間を過ごすだけ。
139就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 11:45:51
高卒16万円
高専卒18万円
学部卒 20万円
修士卒22万円
博士卒25万円

現在初任給はだいたいこのぐらいだから、1年で1万円違う。
昇給が1年で1万円以下なら上をめざすメリットはあるだろう。
同じように昇給していくならば最初についた差は退社まで変わらないから
【○○○○○円×12ヶ月×在社年数】分は努力無しで手に入る額。
その後は努力しだい。

140就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 12:12:16
勤労経験ない文系院生は就職ないだろうね
141就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 12:45:39
企業は、NNTもしくはブラック企業程度にしか内定無い奴が院に逃げてる実態を良く知ってるからね
142就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 18:27:16
文系で行くなら、商学研究科・経営学研究科か、
もしくは法学研究科の私法コースにしとけ。
143就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 19:39:21
商学研究科いって就職できなかったら、
親父の会計事務所で働くことにする
給料だけもらって、専門学校に通うことになりそうだが…
144就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 19:45:52
>>143
なんだよ、余裕で最高の逃げ道があるじゃないか・・・・
145就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 19:49:01
文系なら、MBAとかより商学や経済経営学研究科とかのほうが就職ありそう。社会学は微妙
146就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 19:52:09
>>145
未だ働いてもないやつがMBAっていうのはねぇ・・・・

企業に入るんなら経済学研究科は大それているし・・・
147就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 19:52:36
>>144
しかし親に一生逆らえない人生が確定する…
結婚とか家とかも自由がなくなる

まあ無能な俺が悪いんだが
148就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 20:03:28
ゼミの先生がビジネススクールでも教えてるから、聴講させてもらった

印象としては、
既に経営者として一定の成功をおさめた人が、
肩書としてMBAを取りにきてるという感じだな

教えてる側より偉そうな人が多すぎて、変な空間
149就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 20:10:30
そもそもMBAって就業経験が無いと入れないでしょ。
150就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 20:15:27
就業数年した人が意気揚々とビジネススクールに入ったら、
大先輩の経営者達が幅を利かせているというわけか
151就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 20:17:47
MBAっていうのは、青年実業家みたいな人が行くのが丁度いいんだよ。

サラリーマン家庭で育った子供なんて行っても生意気なだけ。
学部の経営学部もそうだけど。
152就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 20:21:40
ビジネススクール自体の経営上、
実業家経験のないサラリーマンも受け入れないとやっていけないんだろな
153就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 20:28:55
経済学研究科ってどうなの?
154就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 23:04:26
>>153
就職先はシンクタンクか政府系が中心
155就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 08:47:53
就業経験無い人間にMBA行かせても仕方ない。学卒なら、経済や社会科学研究科に行き基礎理論をびっちり学ぶ→就職→管理職直前にMBA。これが良い
156就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 10:37:40
経済研究科は学卒と大差ないぐらいいい
行き先は絞られるが
157就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 18:07:30
工学部なら学部卒か修士了かで就職出来る企業のレベルも変わってくるから、院行った方が得だろうな
158就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 18:23:34
他大学の院に行くのは難しいの?
159就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 19:32:37
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /      今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        年        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|                 |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       逃        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       げ        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       た        !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     ら       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',           /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
             .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
              ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 必    も    二.   '. ヽ_        /: /    ヽ
 要   っ    年     ', _: -. _    /: /     ノ,
 に   と   後     i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 な    大    は       |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
 る   き                     i ./: : : : :i
 ぞ   な
      勇
      気
      が
160就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 19:49:34
>>158
早く勉強始めろ。
工学系なら大学受験とは比べ物にならないくらい簡単だが
その院試を通り抜ければ就職は滅茶苦茶よくなる。
自大より偏差値10ぐらい上の大学の大学院のコスパは異常。
161就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 19:52:25
なるほどただ逃げるよりも学歴あげたほうがいいな
162就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 20:47:37
経済の場合、学卒のような就職もできるし、研究職的なポジションにもいけるよな
163就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 22:33:40
金融ではメガとか証券は厳しいよ。
164就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 01:02:06
環境系は死亡・・
165就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 01:10:48
>>163
コース別いけるよ
166就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 01:36:04
ゆとり大学全入時代だから、旧帝一橋東工神戸早慶以下は意味なし
167就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 03:07:21
釣りか
168就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 04:19:33
文系で院進しても二年後も不景気だとやっぱキツイよ
院生ってだけで敬遠する業種や会社もあるし
ロンダする奴は知らんが
169就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 16:34:44
院卒の能力の差が甚だしい。マーチKKDR院とか地方国立院あたりは就職できても院卒に見合う待遇は難しい
170就職戦線異状名無しさん:2010/06/18(金) 09:47:50
院でモラトリアムを2年過ごしたところで他の同期と差が付くだけだし、内定なんか出るはずないな
院卒にブラックや無職が多いのは、何もしてない院生と努力した院生の格差がひどすぎるからってのもある気がする
逆に言えば、努力した人は文系院だろうが大体結果出してる

と去年こんなスレにいて今文系院M1の俺が
171就職戦線異状名無しさん:2010/06/18(金) 16:02:26
顔見たらわかる。ユルい研究や、社会に出ないと通用しない分野だとニート確定
172就職戦線異状名無しさん:2010/06/18(金) 20:12:11
今年受けてダメだった企業2年後弾かれないか心配
173就職戦線異状名無しさん:2010/06/18(金) 23:14:19
二年後も納得できる就職先なかったら、お星様になるんww
174就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 00:27:43
慶應理系の院試はザル
滑り止めにされてるけど、
入学して望めばソニーやキヤノンに入れる

変な院に行くくらいなら、受けて損なし
175就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 00:49:44
おまえら、マジで院進はオススメしないぞ。
内定取ることだけが、修士の仕事じゃねーからな。
論文は就活より堪えるぞ。マジで。

嘘だと思うなら、先輩とっつかまえて話聞いてみ。
今時の修士2年生とか、気持ちに余裕なさすぎだから。
卒論レベルで無理とか抜かしてたら、院での未来なんてないからな。
176就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 09:58:19
うっかり就活なんかどうでもいいみたいな教授の下に付いたら死ねるな
177就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 10:52:34
NNT学生が束になって入学してくるから、教授は就職まで世話焼けないよね
178就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 11:53:38
>>176
入ってからそれに気づくのは情弱
ネットで調べればほとんど分かる
179就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 11:58:56
実はここ2〜3年は院に逃げ込む奴が多くて、就職が教授推薦か自分のコネと実力かわからない。
180就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 13:40:36
                  r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= ウ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= シ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- オ. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .な. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r ら   ヽ`
.ヽ し き ウ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ シ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と オ  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と ら  =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
181就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 14:02:08
>>168
俺の周りSランAランしか居ないよ
文系院は不利という話はどこへやら

私立文系院
182就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 14:05:23
だからSランクAランクは文系院でも、この不景気はどこへやら だよ
183就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 17:23:47
だって企業は最低限の人数は採用するからね
割をくらうのは、Bラン以下だよね
184就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 18:00:45
同じゼミの奴が院逃げ決意してたけど
英語力が絶望的に無いから教授にお断りされて泣いてた

就活でも頼まれてWebテストとか何回かやってあげたのに
ことごとく面接で玉砕してくるし
可哀想でどうしようもない。
普通にいい奴なんだけど大手病なのがなぁ
185就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 18:39:17
Bランク以下に院進する奴は、世間は就活失敗族と判断する
186就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 18:43:10
大学院生に求められるのは社会性とコミュニケーション能力。
サークルやバイトで社会人としての基礎を身に付けるのが一番重要なこと。

大学院生にもなって勉強や研究みたいな下らない事に時間を費やしちゃいかんよ。
社会に出れば、修士の研究内容なんてゴミのようなものなのであり、
道楽のお遊びぐらいにしか思われないから。
187就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 18:52:23
>>186
それがあてはまるのはBラン以下での大学院での勉強な
188就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 18:52:59
ただでさえ大学全入時代だし、院拡充してきたから修士ごときは何のプラスにはならないよ。宮廷院に入るオツムが無いなら院行く価値無し。
189就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 19:06:56
逃げる奴は二年後同じ運命を辿るんだろうな
とりあえず頑張れ(笑)
190就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 19:23:38
院卒で就活失敗したら人生後が無い。学部卒ならツブシきくがな。学歴ありゃ良いというものでは無い。大手企業にまず入社し、それから院行くのが賢い
191就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 19:37:38
修士は終止符。人生のな
192中村 達彦:2010/06/19(土) 19:54:55
>>191
お前おもしろいじゃん
俺のをしゃぶらせてやんよ
193就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 19:57:52
じんせいつまらん
一度こけたらお仕舞い
194就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 21:03:07
修士は終始収支を気にしながら終身就職難
195就職戦線異状名無しさん:2010/06/19(土) 21:54:36
読みにくそうで普通に読める
196就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 10:30:25
そりゃBラン以下はいらないだろうな
頭脳がほしいから高い金払って院卒とるのにバカを採用しても仕方がない
うちはAランで就職死んでるけど
197就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 13:55:11
SAラン=宮廷東工一橋神戸早慶。これ以下はイラネ
198就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 14:15:40
院進かんたんに決めたけど、工学系じゃないから二年後また…
199就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 15:56:02
てか、今年学卒でダメだったところは二年後弾かれねーの?ESで惨殺されるんじゃねw
200就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 18:43:50
学卒時に内定出た大手非ブラックを蹴って院に進むなら、院卒時も未来はある。学卒時にNNTかSEやら小売とかファミレス程度内示無かった奴は排除
201就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 18:50:13
お前ら必死だな
無駄にできる金があって羨ましい
202就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 19:16:13
院に行く金すらないなんてかわいそう
203就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 21:05:29
マジでレベル低い院生が多いって教授が嘆いてたよ
204就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 21:21:13
>>203
その院生のレベルを上げるのも仕事の一つだろうが。
責任転嫁も良い所だ、嘆く前に恥を知れ。
反面教師にしないといかんな。
205就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 21:21:30
試験の難易度を高くすればいいだけのことなのに
206就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 21:45:35
志望者は増えてるんだからはじけばいいのにな
207就職戦線異状名無しさん:2010/06/20(日) 23:38:46
少子化で大学が全入だから、成績上位層の僅かしかマトモな学生がいないということだ。人気ある教授は、NNTの学卒を冷たく拒否する
208就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 01:19:53
>>203

文系院のことならそれは事実。
有名大学の院でもなんでこんな奴が?っていうのがわんさかいる。
もちろんちゃんと勉強しようって奴もいるけど。

金のない院としてはなんでもいいから入学させたい、っていうのがみえみえ。
でも就活支援はまったくなし。
209就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 02:01:08
ここって文系と理系がごっちゃになってるから困る
文系と理系じゃ院に行く意味が全然違うのに
210就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 02:17:08
理系ならあんまり院に「逃げる」って感じしなくね
勝手に文系のことかと思ってたわ
211就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 02:21:32
文系こそ逃げる奴なんて居ないよ
本当に勉強したい、というか研究したいと思う奴しか行かないよ
理系と違ってリスキーな選択なんだから覚悟が無いと無理
212就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 02:28:32
学部…就活一切せず
去年…NNT
今年…大手メーカーの内定ゲト

学部で就活を経験してたら去年の結果も違ってたのかなー、と思う。
213就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 04:38:10
違うよ
少なくとも就職に対して明確な指針ができる
理系で学部で練習しないやつは意味がわからん
214就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 08:21:37
院に行くと学部で就職するのに比べて1000万の損だからな
良く考えた方がいいぞ
215就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 09:44:16
院を出れば教授とかコンサルタントになれる、と言うゆとり安直野郎がマジで多い。今の教授やコンサルは社会経験が必要ということがわからないねかね
216就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 09:55:13
学生時代の1年>>>>>>>>>>>>1000万だろ常考
217就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 20:16:25
院行かないと資格取れないからやりたい仕事は出来ない。
全然関係ない業界で内定貰ったけど
やっぱり夢だった仕事がしたくて内定ブルーで吐く

でも自大の院だと私立だし金がない。宮廷にロンダする気力もない。
218就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 22:05:36
>>217
やる気ねー奴が夢とか言ってんじゃねーよ。
219就職戦線異状名無しさん:2010/06/21(月) 22:19:54
夢精
220就職戦線異状名無しさん:2010/06/22(火) 00:00:41
北岡夢子
221就職戦線異状名無しさん:2010/06/23(水) 03:45:04
>>214
どの職のこといってんだよ
文系ならわかるが
222就職戦線異状名無しさん:2010/06/23(水) 09:37:57
理系院卒は役員になるより、フェローとかでしょ。昔に比べて地位は上がってきたけどね。文系はMBA修了者の経営者が、どれだけ一部上場企業で誕生するかだな
223就職戦線異状名無しさん:2010/06/23(水) 11:33:12
MBAは一流企業の社員がキャリアアップで行くのが多そう
224就職戦線異状名無しさん:2010/06/23(水) 14:40:20
一部上場大手企業の社長だが、最近になり旧帝院理系卒をパラパラ見る。文系院はあまりいない?
225就職戦線異状名無しさん:2010/06/23(水) 14:46:36
ざわ…
226就職戦線異状名無しさん:2010/06/24(木) 00:06:12
沖縄に決まりだろ
227就職戦線異状名無しさん:2010/06/24(木) 09:01:47
>>222
そこまで目指して人生生きてるなら
たった2年差とか塵に等しいわな
228就職戦線異状名無しさん:2010/06/24(木) 14:42:41
長い先に目標があるなら院の二年くらいはカスみたいだな。しかし長い先にたどり着いてみたらカスにしかなれなかったということもある。それは運と自分次第
229就職戦線異状名無しさん:2010/06/26(土) 13:38:15
要はよくわからないんだな
230就職戦線異状名無しさん:2010/06/27(日) 14:15:16
そう、運と努力が重なると成功する
231就職戦線異状名無しさん:2010/06/27(日) 16:08:48
大学院行きたいけど英語で絶望
232就職戦線異状名無しさん:2010/06/27(日) 18:30:17
お前らは人生から逃げたクズだ
233就職戦線異状名無しさん:2010/06/27(日) 19:42:05
×お前らは
○お前らも
234就職戦線異状名無しさん:2010/06/27(日) 21:47:08
30歳近くまで就業経験無い奴を雇うオメデタイ企業は無い。つまりニート一直線
235就職戦線異状名無しさん:2010/06/27(日) 22:00:15
>>234
修士に逃げる奴はいても
流石に博士課程に入院する奴は少ないと思うの
236就職戦線異状名無しさん:2010/06/27(日) 23:03:13
金積めば宮廷院レベル以外は簡単に博士後期課程には入れるからね。教授は就職の世話しなくて良いし、定員埋めてくれる有り難い金ヅルたちは多くても困らない。後期行く奴は資産家子弟か人間性に問題あり、社会不適合者。ごくごく小数は学者へ
237就職戦線異状名無しさん:2010/06/27(日) 23:22:49
いまどき勤労経験無い教授とか聞いたこと無いし
238就職戦線異状名無しさん:2010/06/28(月) 01:23:10
もう理系の院いくことが決めて学内の院試に向けて勉強してる4年なんだけど先輩方に質問です
院いくメリットって
単純に院卒のほうが理系は学歴的に企業の評価があがる
プレゼンする力がつくから面接や企業に入ってからいきる
初任給が高い
ってことでよろしいのかな?
自分の研究してきたことが直接就職してから使えるってことはほとんどないよね?
239就職戦線異状名無しさん:2010/06/28(月) 01:24:11
>>238
無い と大学教授は言ってたよ
240就職戦線異状名無しさん:2010/06/28(月) 01:45:38
そもそも中流以下いくなら専門いったほうがまし。
500万無駄。ここに中流で入院するやついたら
何考えてるのか教えてw
241就職戦線異状名無しさん:2010/06/28(月) 03:21:32
駅弁文系から東大の大学院に入るつもりだよ
学者になるのも悪くはない
242就職戦線異状名無しさん:2010/06/28(月) 03:24:29
逃げの選択肢としてマシな順番(就留除く)
院>3年次学士編入>=専門学校

根拠は無いけどこんな感じだと思う
243就職戦線異状名無しさん:2010/06/28(月) 08:23:19
院のほうが初任給増えるし、良いと思うんだが
244就職戦線異状名無しさん:2010/06/28(月) 08:35:27
単純に就活再チャレンジするのには、文系でも院という選択肢は悪くないと思う
ただし学部の就活で何かしら失敗があった(大手病とか1ケタしかES出してないとか)のと、ハードモードの就活を乗り切れるだけの成長をする覚悟があれば
245就職戦線異状名無しさん:2010/06/28(月) 23:15:06
>>241学者なんて夢のまた夢。東大学部卒東大修士博士修了したアカポスが腐るほどいて順番待ち中。駅弁学部卒はお呼びで無い。
246就職戦線異状名無しさん:2010/06/28(月) 23:29:01
>>238
基本的な調べものをする能力が付く
学歴アップで給料も待遇もアップ
研究職につけるチャンスが増える

基本的に大学院の研究より学部学科が見られるから
研究自体はそんなに意味が無い
247就職戦線異状名無しさん:2010/06/28(月) 23:53:02
文系院、そんな楽か?
就活リベンジの為だけに来るなら、オススメしないぜ。
修士課程とはいえ、就活よりも研究の方が果てがないからな。
来ても苦しいだけだぜ。

ただ、学者は無理でも、シンクタンクの調査・研究員や金融機関の調査部・研究所を狙う(狙い直す)つもりなら、行ってもいいかもな。
意外とその経歴が生きてくるぜ。
無論、出来れば旧帝一工、最低でも早慶レベルにいければ、だが。
248就職戦線異状名無しさん:2010/06/29(火) 02:50:17
>>246は理系前提な
249就職戦線異状名無しさん:2010/06/29(火) 13:44:09
コンサルも厳しい。宮廷卒業の学生を入社させて、30歳くらいで大学院に研修で行かせるから院卒は要らないのだそうだ。社会経験は早くさせないと頭固くなるからだってさ
250就職戦線異状名無しさん:2010/06/29(火) 19:21:19
二浪学部卒と現役修士卒って同じ評価?
251就職戦線異状名無しさん:2010/06/29(火) 23:00:12
大学全入時代&ゆとり世代だから、二浪した以上は宮廷早慶上位学部卒でなければ企業から相手にされないよ
252就職戦線異状名無しさん:2010/06/29(火) 23:02:59
現役マーチ駅弁修士>2浪早慶学卒
253就職戦線異状名無しさん:2010/06/30(水) 08:41:44
よく院行くとプレゼン力つくとかいうけどそんなことなくない?
コミュ障のやつが就職活動うまく行かなくて院行ったところで
高い金かけて2年後に先延ばししてるだけな気がする。

院でいいとこいける人は学部でもそこそこいいとこいけるだろうに。
研究職つきたいなら別だけど。
254就職戦線異状名無しさん:2010/06/30(水) 11:37:35
学部卒時にNNTとか、孫請SEやらスーパーやら外食などのブラック企業にしか内定無い奴が、院卒になったからといって大企業に内定もらえるわけないよ
255就職戦線異状名無しさん:2010/06/30(水) 12:22:59
そりゃ、degree貰うためだけに大学院へ行っても商品価値は変わらないぜ。
大学も本当はそうなんだけどな
256就職戦線異状名無しさん:2010/06/30(水) 15:13:06
>>253
自分次第としか言えないでしょ

少なくとも環境は整ってるから、院生活でプレゼン能力をつけようとして意識的に行動すればつくと思うよ
そうでなければつかない
257就職戦線異状名無しさん:2010/06/30(水) 15:23:05
他校の大学院の研究室を受けるってことを言ったら、研究室の教授に気を悪くされたことがあるひとっている?
教授からしたら自分の研究室を捨てて他の研究室を選んだわけだし・・・
258就職戦線異状名無しさん:2010/06/30(水) 17:48:52
そんな話は聞いたこと無いな
俺の研究室にも他大の院受けるという人がいるけどアドバイスとか貰ってたぞ
259就職戦線異状名無しさん:2010/07/01(木) 00:58:09
>>257
狭量な教授も勿論居る。
260就職戦線異状名無しさん:2010/07/01(木) 04:34:17
>>254
もらえるんだなこれが
ロンダしろよ
俺はそれで大成功した
261就職戦線異状名無しさん:2010/07/01(木) 13:16:57
>>260
確かにロンダして大成功してる奴は結構いるな。
純粋に周りに賢い奴が多くなって進学後良い意味で影響を受けているのかな?と個人的に思ってる。
262就職戦線異状名無しさん:2010/07/01(木) 19:35:53
そういう知識というより人間関係が当たりかな
あとはやっぱり推薦の強さ
賢さはほとんど関係なかったわ
263就職戦線異状名無しさん:2010/07/02(金) 00:15:05
一応内定はあるが単純にもっと大学で勉強したいと思うようになった
ああどうしよう。一年のころ全然勉強してなかったことが悔やまれるわ
264就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 11:15:54
>>263
理系?文系?
分からんが、そこそこ良い内定あるなら「勉強したい」だけの理由での進学は
よく考えた方がいいかもね。

大学院は、良くも悪くも選ばれた人が行くところだよ。
働いて、お金と経験を積んでからの院進も、今のご時世充分ありだからさ。
先輩なんかから院の実態をよく聞いて、それから決めるんだな。
265就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 12:19:36
>>260>>261
ロンダしたくても学部時代勉強してないってんじゃ厳しいよな
266就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 12:20:53
1.院進→公務員(市役所)と
2.大学卒業→1年遅れで公務員
どっちのが良いと思う?
勉強したいわけじゃないし費用的にも2の方が良いんだろうか?

267就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 12:29:37
>>266
なぜ公務員になれることが確定しているんだ
268就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 12:40:23
>>267
仮定の話だよ。
269就職戦線異状名無しさん:2010/07/07(水) 10:21:37
>>266
2だと面接のネタもできないし民間併願もできなくなる
1は試験勉強する時間がかなり限られる

どっちもどっち
好きな方をどうぞ
270就職戦線異状名無しさん:2010/07/07(水) 10:39:02
>>266
今年今からでも申し込めるような簡単な公務員になればいいじゃん。
それ落ちるようなら来年も無理だし。
271就職戦線異状名無しさん:2010/07/07(水) 13:32:48
どこでも良いってわけじゃねーだろ
272就職戦線異状名無しさん:2010/07/07(水) 20:24:06
公務員て残業ないもんなー
273就職戦線異状名無しさん:2010/07/07(水) 22:55:16
あるに決まってるだろ
274就職戦線異状名無しさん:2010/07/08(木) 08:05:18
>>265
おまえさん次第
はっきりいって2ヶ月もあれば日大以上いってるならいける
275就職戦線異状名無しさん:2010/07/08(木) 11:46:07
>>274
まじで?過去問取り寄せてみるかな
276就職戦線異状名無しさん:2010/07/08(木) 12:04:03
軽い気持ちで院行っても後悔するぜ
研究つまらん
277就職戦線異状名無しさん:2010/07/08(木) 12:47:50
今B4で受けるっていうなら
東工大、東大はもう無理だけどな
厳しくてもやっていけるなら
北陸先端技術大学とか、奈良先端技術大学とかあるけど

まあロンダは簡単だがその後のことはしらんぞw
楽な研究室いって肩書きだけもらうのが最強
278265,275:2010/07/08(木) 13:19:31
>>277
俺文系なんだw
受かるかどうかは別としてよくよく考えると
勉強好きじゃないし逃げるためなら留年の方が良さそうだな。
でも、もっかい就活するのもきついし残されたのは公務員か…
その公務員も甘くないって詰んでるな。
279就職戦線異状名無しさん:2010/07/08(木) 13:21:27
文系かよwww
やめとけwwww
逃げるためなら留年をオススメする
280就職戦線異状名無しさん:2010/07/08(木) 17:26:59
文系でも就活まで見通した上で院でいろいろ頑張ればちゃんと評価されるよ

自分の周りではなんとなく研究だけやって過ごしてる奴が多すぎ
こりゃ就職できんわ
281就職戦線異状名無しさん:2010/07/08(木) 19:53:44
大学院ってスーツで受けるべき?
試験は普段着で受けたいし、面接はスーツで行ったほうがいい気もするし
就活スタイルで学校行くなんてなんか照れるもんなあ
面接を普段着で受けてきた人っている?
282就職戦線異状名無しさん:2010/07/08(木) 19:54:33
試験→普段着
面接→スーツ

面接で私服は見ませんでした
283就職戦線異状名無しさん:2010/07/09(金) 12:00:32
学歴コンプだから
文系だけど、大学院で東大に入って
高学歴になりたい
284就職戦線異状名無しさん:2010/07/09(金) 23:33:59
いけいけ
学歴コンプは生涯付きまとうぞ
ロンダしたらまったく気にならなくなった
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:30:34
けれどやりたいことが無いと入っても詰むぜ
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:30:15
大学院試の面接はざるってほんと?
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:33:00
内部だったらザルなんじゃない?
少なくとも、短パン、サンダルで受かった先輩がいるうちはそうだろうな。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:06:36
地底院だけど、学部駅弁で院東大の人は駅弁人間として見るよ俺は
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:32:12
地底院は所詮地底院
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:41:16
大学の過去入試結果を見てると募集人数より大幅に多い数が受験して、
尚且つ合格者数もそれとほとんど変わらない結果になってるんだけど・・・
どういうことなん?
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:46:10
東大院でも内部でも落ちるような航空とかだったらまだしも
新領域とかロンダで行く人見ると学歴コンプとしか思えないよな
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:48:05
>>290
普通そうだよ
定員充足率を文部科学省に見られるから
かなり少なめにしてるんじゃなかったかな
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:53:44
うーん良く分からないけどそういうものなんか
募集人数っていうから=定員だと思ってたけどそうでもないんだね
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:14:05
最近は文科省が厳しいから募集定員×1.1とか1.2ぐらいには収めるようにしてるとこも多いらしいけどね。
多すぎても駄目なんだってよ。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:38:17
>>290
そりゃ合格者は多めに出すだろ。全員入るとは限らないからな。
私大の学部入試なんかみても、募集人員の3倍くらい合格させてたりするだろ。
296就職戦線異状名無しさん:2010/07/12(月) 15:01:47
大学院もよそに流れたり、気まぐれでこない奴とかいるしな
297就職戦線異状名無しさん:2010/07/12(月) 23:58:05
肝心なこと聞きたいんだが、いまの院生って
就活どうなん? 順調なん?
298就職戦線異状名無しさん:2010/07/12(月) 23:59:24
文系院は絶望だぞ
299就職戦線異状名無しさん:2010/07/14(水) 03:18:52
文系は+2
理系はステータスアップ
300就職戦線異状名無しさん:2010/07/14(水) 10:25:33
文系でも実学は強い。
ウチの院は皆凄過ぎだわ。SランAランしかいねぇ…
301就職戦線異状名無しさん:2010/07/14(水) 11:02:23
どちらかというと、実学でも実学の知識より語学力が買われて採用されることが多い。
文系院の研究内容は評価されない。結局文系院生はハンデ背負ってる。
語学力とかでカバーするしかない。
302就職戦線異状名無しさん:2010/07/14(水) 11:04:39
>>299
プラス2は本当だと思う
しかし、2年の猶予を有効に使えば、プラス2なんか十分に跳ね返せるよ

っても門前払いの企業も多いし、有益な2年を過ごすのは結構難しいことだけどね
303就職戦線異状名無しさん:2010/07/14(水) 16:10:49
気持が来年以降の公務員に向いていってるだけど
先延ばし目的で院に行くのはやめた方が良いのかな
文系だしロンダもできそうにない
304就職戦線異状名無しさん:2010/07/14(水) 23:36:13
>>300
何専攻?
305就職戦線異状名無しさん:2010/07/15(木) 00:27:03
公務員ならいんじゃね?
もっともただ大学に所属しながら公務員の勉強がしたいなら留年すればいいと思うけど
306303:2010/07/15(木) 00:58:20
>>305
俺へのレスだよね?
大学受験で1浪してて+2になるのが嫌ってのと
院に行った場合、公務員試験まで2年期間ができるってのが理由。

でも院進学にもいろいろデメリットあるよね…
307就職戦線異状名無しさん:2010/07/15(木) 01:10:45
>>304
会計
308就職戦線異状名無しさん:2010/07/15(木) 01:31:23
そりゃまあ会計は別格だわな
卒業すれば公認会計士の科目免除もあるし
ロースクール目指してる奴と同じぐらいの地位があるじゃんw
309就職戦線異状名無しさん:2010/07/15(木) 01:35:29
科目免除されるされないって院によって違うよな?
大抵の院で免除されるのか?
310就職戦線異状名無しさん:2010/07/15(木) 01:45:44
ああ、部外者だから詳しい扱いはしらんけど
会計系の院ってほとんど免除あるんじゃないの?

まあ欠点は公認会計士の難易度が今年跳ね上がったことだなw
311就職戦線異状名無しさん:2010/07/21(水) 04:30:00
>>309
俺のところは成績よかったら免除だけど、俺は良くないから無理だわ
312就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 09:52:14
出版なんか+2の留年はOKでも
ストレートの院卒は不可だからな
313就職戦線異状名無しさん:2010/07/28(水) 16:53:00
今、院に逃げれば詰む。
314就職戦線異状名無しさん:2010/07/28(水) 17:35:03
文系だけどもう無理だわ
院行く
315就職戦線異状名無しさん:2010/07/29(木) 00:56:38
専攻HPとか研究室HPとかに載ってる就職実績(もちろん院卒について)ってどの程度信用できる物なのっと
316就職戦線異状名無しさん:2010/07/29(木) 01:08:02
そこそこの大学なら少なくとも過去に排出した実績があるのは間違いないよ
ただ過去何年分なのかは研究室、大学の裁量による
317就職戦線異状名無しさん:2010/07/29(木) 05:56:01
少なくとも、ロンダするなら東大か京大の院行っとけば間違えない。
それが無理そうなら地底や東工大の院に行け
318就職戦線異状名無しさん:2010/07/29(木) 06:02:40
文系で大学院はやめておきなさい。
本気で研究者を目指す奴だけが逝きなさい。

そうじゃない奴は、就職が余計不利になるだけです。
公務員ぐらいしか選択肢なくなります。

公務員も倍率上昇でコミュ力ある奴しか受からなくなってるけどね。

自分は某旧帝の人文系研究科のM1だけど、もう人生詰んだ感があります。
319就職戦線異状名無しさん:2010/07/29(木) 06:05:51
あと本当に就職および学歴だけが目的なら
楽な研究室に入ったほうがいい
少なくとも就職活動に支障がでそうなところはやめとけ
(3月に学会とか)
ある程度時間の余裕がないと就職先が悲惨になる傾向にある
320就職戦線異状名無しさん:2010/07/29(木) 15:44:42
国立の理系で入りやすい大学院ってないですか?
321就職戦線異状名無しさん:2010/07/29(木) 20:30:18
ロンダは2年ぐらいから情報集めて勉強してないときつそうだな
322就職戦線異状名無しさん:2010/07/30(金) 00:28:34
>>321
馬鹿なの?
323就職戦線異状名無しさん:2010/07/30(金) 01:03:55
少なくともマーチ前後のやつなら
1〜3ヶ月勉強していけるところばっかりだぞ・・・
324就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 23:14:30
ウチの院の就職状況、オレの書ける範囲で書くよ。
特定は避けたいから、詳しい社名とかは無しな。
ちなみにスペックは、早慶以上の非実学系文系院な。

超有名外資系企業(Sラン〜Aラン)
超有名マスコミ系企業(Sラン〜Aラン)
有名外資系企業(Aラン〜Bラン)
有名国内メーカー(Aラン〜Bラン)
政府系・系統系金融機関(Bラン)
国内玩具・ゲームメーカー(Bラン)
経産省系独法(測定不能)
非営利団体研究員(測定不能)

ちなみに、同じ学校だが違う研究科の友人も含まれてるからな。

もちろん、就職浪人しそうな人も居れば、公務員・教員志望も居る。
これが良いか悪いかは人によるな。
ただ、どいつもマジで就活して掴み取った結果だから、ただのロンダとかじゃ話にならないからな。
325就職戦線異状名無しさん:2010/08/04(水) 10:24:43
うちもAラン非実学文系院だけど、完全に三分してるな

@同大学同学部の学卒から見ても勝ち企業に内定 →2割
A                   妥当企業に内定  →2割
Bブラック内定orNNT                   →6割(うち地方公務員結果待ち3割)


非リアと話下手と大学院で適当にすごしてきた奴とブサイクと大手病は軒並み落ちてるよ
いかにも大学院生ですって感じの人は逆に大学院はやめたほうがいいのかもな
326就職戦線異状名無しさん:2010/08/04(水) 12:45:02
院→公務員って人いたけど面接で院行ったことつっこまれるからその辺切り返せればおk
院行ってどういう能力身に着いたか、それをどういかせるか。そもそも何故院行ったかとかも
327就職戦線異状名無しさん:2010/08/06(金) 09:09:20
この辺で話せ

http://kamome.2ch.net/rikei/
328就職戦線異状名無しさん:2010/08/06(金) 17:09:23
院卒と学部と区別なく採用してるところって事実上院卒は取らないの?
もし採用されても、給料体系、昇進時期は能力とか個人の資質を考慮しなかったら同じ?
329就職戦線異状名無しさん:2010/08/09(月) 02:25:06
ロンダして東大院行って、海外院に行くのってあり?
相当勉強しなきゃいけないけど。
ちなみに文系。
学歴コンプ(´・ω・`)
330就職戦線異状名無しさん:2010/08/09(月) 23:22:28
>>329
目的次第だろ。
何したいん?
331就職戦線異状名無しさん:2010/08/09(月) 23:54:23
>>330特定されるの怖くて言えないんだけど、
アメリカの方が進んでる研究なんだ。
ただ海外院の学費払えるほど裕福ではないんだ。
だから奨学金もらって行きたいけど、それなら東大ブランドかなって。
しかも近い研究してるみたいだし。
332就職戦線異状名無しさん:2010/08/10(火) 02:08:51
>>331
いや、その後のことを聞きたかったんだ。
ここは就職板だからさ。
研究者になりたいのなら修士東大、博士海外は一般的にそれよりいい選択肢は無い。
ただ、一般的に最善のルート辿りゃ誰でも飯食える研究者になれるわけじゃない。
わかってるとは思うけど。
333就職戦線異状名無しさん:2010/08/10(火) 04:50:22
この過疎ってる時期にそんなエリート街道しってる人が
いるわけなかろう
時と場所を考えろよ
だからダメなんだよ
334就職戦線異状名無しさん:2010/08/10(火) 05:06:34
日本で博士までとって、助手・講師の口でも見つけて、
教授の下部になって、学校費用で留学させて貰えば?

分野によるだろうけど。理系海外留学経験は、東大学歴より勝場合もある。
アメリカの学会で賞でもとれば、かなり良い線狙えるでしょう。
けど今は、研究者の道は険しいよ。大学は任期制だから。
335就職戦線異状名無しさん:2010/08/10(火) 05:07:45
日本語よく読めよ
文系って書いてあるだろ
336就職戦線異状名無しさん:2010/08/10(火) 05:08:34
専門で
アメリカの学会に強い大学に留学するべきだよね。博士研究員として。
目的は、アメリカの学会で賞を取得することに尽きると思います。
337就職戦線異状名無しさん:2010/08/10(火) 05:09:45
すみませんでした。文系は????

失礼しましたMBAのことは知りません
338331:2010/08/10(火) 11:30:33
皆さんありがとうございます。
自分は研究職に就きたいわけではなくて、
学んだ技術を外に発信していきたいタイプです。
将来はアメリカでの就職を考えています。
ただ自分の考えがまだまだ浅いことがわかったので
もっとちゃんと調べてみます。
ありがとうございました。
339就職戦線異状名無しさん:2010/08/12(木) 00:52:24
学部が二部の修士が、学会で偽ったから問題になるよな。
340就職戦線異状名無しさん:2010/08/20(金) 13:58:20
超難関除いて、一般的な文系就職の採用割合は
文系の学部卒65%
理系学部+理系修士30%
学部+院の留学生3%
文系修士2%ぐらいかな
341就職戦線異状名無しさん:2010/08/20(金) 14:19:42
>>340
文系で院に行くのが約10%でうち半分が研究者か公務員洗顔だとすると、全文系のうち5%が院卒で就活することになる

そう考えるとこの数値は強ち間違ってないような気がする
問題は学歴と専攻によって有利不利の差が激しすぎることか
342就職戦線異状名無しさん:2010/09/01(水) 23:37:37
公務員落ちたし2月の院試に向けて頑張るお
343就職戦線異状名無しさん:2010/09/02(木) 02:00:37
早稲田大学大学院・国際情報通信研究科は文系にお薦め
344就職戦線異状名無しさん:2010/09/02(木) 02:17:14
専門知識はなんとかなりそうだからTOEICだけやっとくか
345就職戦線異状名無しさん:2010/09/02(木) 03:31:08
逃げるな
346就職戦線異状名無しさん:2010/09/02(木) 09:17:13
>>245
殿は任せた
俺の代わりにNNTになってくれ
347就職戦線異状名無しさん:2010/09/10(金) 15:06:23
実学系文院の就職はどうなの?
まだ会計の勉強続けたくて院進を考えてるんだが
348就職戦線異状名無しさん:2010/09/10(金) 15:56:21
>>347
確か卒業すれば短答免除だっけ?
349就職戦線異状名無しさん:2010/09/10(金) 16:25:12
>>348
短答式試験は3科目免除される
ただ、会計士に興味はなく企業経理に進みたいんだが院進したら終了なのだろうか
350就職戦線異状名無しさん:2010/09/10(金) 17:00:26
>>349
企業経理ならこれから簿記2級でも取ったらどうだ?
鼻糞みたいな資格だが、商・経済・経営以外の学部卒なら
多少は評価されると思うぜ
351就職戦線異状名無しさん:2010/09/10(金) 18:21:17
大学院逃げて問題先送りか
この先もっと経済縮小して採用枠減るよ?
よほどエリート資格とるか研究発表が社会で評価される自信があるんだね。

凡人が大学院進学しても、頭でっかちの使えないバカになるだけ
352就職戦線異状名無しさん:2010/09/11(土) 01:08:27
もうどうしよう
353就職戦線異状名無しさん:2010/09/11(土) 01:17:19
>>350
簿記は一級まで取ったんだ
だけど、院で学びたいこともあるし進学したいんだが
どれだけ就職が厳しくなるのか想像できないから困惑してる
354就職戦線異状名無しさん:2010/09/11(土) 01:39:25
簿記1級まで取れるやつなら何とかなるだろ
355就職戦線異状名無しさん:2010/09/11(土) 12:19:53
東大の新領域は余裕だべ
356就職戦線異状名無しさん:2010/09/11(土) 18:51:40
NAISTってむずかしい?
357就職戦線異状名無しさん:2010/09/12(日) 11:08:14
そうでもないすと
358就職戦線異状名無しさん:2010/09/16(木) 00:29:34
院進学って普通どれくらい前から教授とかに相談するもの?
今3年で院に行きたいと思ってるんだけど
今言ったら「はえーよww」って思われるのかな…
359就職戦線異状名無しさん:2010/09/16(木) 08:07:20
>>358
進学予定なのは他大?それとも今の指導教員とか学内の研究室?
他大だったら早目に連絡とった方がいいけどそうでないなら4年からでいいよ。
360就職戦線異状名無しさん:2010/09/16(木) 16:31:07
他大にいくっていうと不機嫌になる教授もいるよ
361就職戦線異状名無しさん:2010/09/16(木) 22:16:53
国立理系単科大いっとけば間違いないw
農工、電通、名工、九工、京工、あたりに...
私立でも豊工なんかおすすめ♪
362就職戦線異状名無しさん:2010/09/17(金) 02:01:13
>>358
遅すぎるってのよりマシだろ
院によっては学部3年で院試受けることができて
受かれば学部4年スキップして入学なんてのもあるくらいだし
363358:2010/09/17(金) 11:58:06
>>359>>362
ありがとう。希望は今所属してる研究室です
3年で受けられることもあるとは知らなかった。
やっぱり知らないということは恐ろしいな
もう少し真剣に調べてみる
364就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 01:08:55
北見工大、帯広畜産大、東京海洋大、京都工芸繊維大を忘れんなボケ
365就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 21:40:14
その辺りの大学って院は殆ど内部だけで占められてそうだな
いや、イメージでの話しだけど
366就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 23:21:34
単科大学の生き残りは難しいだろうな
367就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 01:47:28
おまいら大学院に興味あるなら

研究計画書デザイン

絶対これ読んどけ。読めばわかる!!
368就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 16:35:59
Fラン院に進むやつ
死んだか?
369就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 21:41:43
俺就職も大学院もダメだったら東京でフリーターになる
370就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 21:43:58
内定断って大学院進学します!って言っておいて大学院落ちた泣いた
371就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 22:05:30
院試落ちるとかありえんだろうが
372就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 23:18:51
単科大学は生き残れない。専門性を徹底的に高めて、他の国立総合大学に嫁入りしないと維持は無理。統合を拒否られるレベルの教育成果なら、廃学かな
373就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 23:21:13
就活を2年先延ばしww
374就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 23:46:58
Fランクでも楽々合格 東京大学大学院w
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334934545
375就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 23:55:12
おまんこ
376就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 03:31:57
文系の第二外国語がいる院を受けるんだが、どの程度対策したらいいんだろう?

あと英語はやっぱがっつりだよね…
377就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 03:33:40
一度も面接通らなくて入院したやついたなー
378就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 04:43:49
>>373
修士って基本2年制だろ?
だったら就活で先延ばしできる時間は1年だよね
379就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 05:44:33
>>374
これ読んだけど何の役にも立たねーぞ
年収○○万アップ術とかと同じ類の本
380就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 11:00:00
    r'ニニ7      本当内定がほしいという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
381就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 11:11:53
    r'ニニ7      本当に仕事がほしいという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ就職ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   ブラック企業でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
382就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 12:09:44
院に逃げても一年目から就活だろ
問題を先延ばしにするとしか思えん
383就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 13:07:54
やっぱり学部時代に院試落ちない程度に就活経験しといた方が良いね
384就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 19:06:38
まだ内定のない学生待っているよ!!

                                 /\
                                 \ |
  ∩∩   我  ら  ブ  ラ  ッ  ク  企  業      V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 介護 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |外食  | |小売  /  (ミ   ミ)  |下位SE|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /ω   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
385就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 19:46:49
印紙も落ちました本当にありがとうござました
386就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 03:06:41
下手に院行くと、いろいろ高度なツッコミがある。凡庸だと即退場
387就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 03:31:11
単位とっちまったから卒論出してないんだが、おいらみたいなのはさすがに文系院進できないのかな
388就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 04:04:01
どうして就職しようと思ってるんだ?
普通の会社員なんてつまらないよ
特殊な職業目指したり
アカデミックな道に進んだり
会社を作ったり
色々選択肢があるよ
389就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 10:18:16
           (^o^ )
         /   ヽ      現実は いつも私に選択を迫る
        | |   | |       私には それがたまらなく嫌なのだ
        | |   | |        ならば逃げよう その先に何があろうとも
        ||   ||        その現実からも 逃げてみせよう
        し|  i |J         私には この生き方しかできない
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
390就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:47:44
知り合いの話なんだけど
俺の大学4年生に研究室配属されるんだけど
単位足りなくて前期に研究室入れなくて
後期から研究室入って、院に半年多くいて3月に卒業するとか言ってるらしいんだけど
それってどうなの?
確かに半年遅れで卒業するよりは就職楽だろうけど
それで就職できるんでしょうか
391就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 18:17:00
>>367
買いに行くから出版社・著者教えてくれ
392就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 19:32:29
>>391
著者:細川 英雄
出版社:東京図書
393就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 00:13:01
394就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 02:02:57
院に行けば就職あるの?
395就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 02:07:09
>>390
とりあえず落ち着いてわかりやすく書いてくれ。日本語でおk状態だわ。

>>394
理系はある。文系は一橋クラス以外むしろ不利
396就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 11:09:07
来年もメシウマが楽しめそうですね^^
397就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 11:10:25
>>394
東大の院いっとけ
確率は上がるぞ。ソース俺
398就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 15:41:12
某国立の経営学部から東工大の経営工学の大学院行っても意味ない?

線形、微積、統計くらいは一応できます。
399就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 15:54:19
>>398
状況合ってるかわかんないけど、
早慶経済学部→東工大の経営工学院
行った人が、学部の頃は夏期インターン前落ち、今回は外資3社、国内IBいくって言ってたお
400就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 22:48:31
院に行くか、就職するか迷ってきたよ、うわんんん
401就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 23:25:44
今からでも受験できるとこって多い?
402就職戦線異状名無しさん:2010/10/07(木) 00:46:50
私大なら多いんじゃね
国立でも定員満たないとこは2次募集かけるけど超高倍率になりがち
3月にも院試あるから大丈夫だろうなんて考えてると後悔するかも
403就職戦線異状名無しさん:2010/10/07(木) 03:19:01
逃げで院にいくな。ゴミども
404:2010/10/07(木) 04:50:44
そもそも今年の院は逃げにはならないww
405就職戦線異状名無しさん:2010/10/07(木) 04:54:44
今年っつかここ数年はそうだな
景気自体は徐々に回復しつつあるから、それが雇用に反映される4〜5年後までは
氷河期のままだからな
406就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 00:17:59
ますますメシウマできそうですね^^
407就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 00:23:18
        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃ スーパーブラック企業博2010 記念撮影  .      ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ∩∩                .o o o                         V∩
  (7ヌ)                 |ヽ∧/|                          (/ /
 / / ⊂⊃     ⊂⊃      | __|   ⊂⊃     ⊂⊃      ⊂⊃  | | < あつく語ろうぜ
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /  ⊂⊃
\ \( ´∀` )―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  ∧_∧  ∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ大庄。 /~⌒      /  イー  ⌒丶 ./     /   ( ´∀` ) (⌒)
   |      |ー、 トラ  / ̄|    //`i佐川急便/⊂⊃クラシス/ヽ /. \\ /   /⌒     /
    | すき家 |  | イアル / (ミ ⊂⊃ミ)  |     l ∧_∧   // /餃子\\  / 人光通信ノ
   |    | |     | / ∧_∧\ |  __  _( ´∀` )  ミ)// 王将 l(_)( Y l     (
   |    |  )    / __( ´∀` ) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\/   /\ \ ヽmヽ__ ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)/ ニ)ノ |白木屋 /\ ).\ /   \ \/  / |\  ヽ
   |  |  | /   /|   / | やずや   | | | ニ)   |    ヽ / ,/ ./ |    .  |  (__ノ. ヽノ
408就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 00:31:35
文系の中で院に行って就職に有利な専門てどの分野がある?
てかあるのかな?
409就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 00:48:14
ない。
410就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 08:11:51
>>408
法科大学院、MBA、以上

それ以外は
2年後に人事に
NNTで逃げで院に行ったんだろうな、と思われるだけ。
411就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 09:32:00
ないわけない
金融とか勉強してれば金融機関で有利だろうし、会計とか会社法とかならいろんなとこで需要あるだろ

ただしAラン以上に限る
412就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 15:38:05
>>411
文系院は専攻単位の推薦がないから

コネのある教授の下につくといいことあるかも。
逃げで院いく文系は、それをしっかり見極めたほうがいい。
413就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 00:59:21
MBAが有利なんて間違い。俺が勤める業界一位の一部上場でも、友人が勤める某総合商社勤務でも社会経験ないMBAは採用はまず無理だ。頭でっかちでだし、そもそも企業の仕組みがわからん奴が学ぶことが意味不明だ。金融や法務はまだ良いとは思うが
414就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 01:04:51
弁護士ではない法科大学院卒なんて恥さらしまくりだろ。法科大学院は専門職大学院だから正規のマスターではないし普通の法学研究科で民法商法の保険法やら訴訟を学んだほうがはるかにマシ
415就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 05:00:02
>>413
そう?
学部の頃は面接とか酷い扱いだったけど、MBAコース行っての就活はサクサク進んだよ。
人事の対応かなり違ったし。
416就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 15:27:40
逃げる
417就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 21:18:14
なぜ社会経験ないMBA卒が優遇されないかといえば、彼らは理論を振りかざすから
418就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 03:04:52
理論をふりかざすのは、一番ダメ。
MBAだろーがなんだろーが、コレほど虚しい事はない。


月並みで申し訳ないが、目的意識を持つというか、大学院生活を人生のどこに位置づけたいかは、よく考えるべきだよ。
一年先延ばしにするだけ...とか甘いこと考えてると、大学以上に学生間のレベルに差がでるから。
ロンダでも良いから、行くなら何しにいくかははっきりさせなきゃ。
419就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 04:38:34
話しぶった切るが
学部時代に落ちた会社は院卒でも落ちる可能性があるから
学部で就職活動経験しようと考えてる奴はそこら辺を考えた方がいいぞ
420就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 04:59:18
>>419
ソースは?
421就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 05:01:13
卒業後一年間くっそ勉強して、東大入りなおして五年後27歳で就活したらどうなるの?
422就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 09:22:05
どっからも相手されねーよ
東大入るほど勉強するなら公務員なれよ
423就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:34:55
>>421
年増スレにどうぞ
424就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 00:22:33
社会経験ない癖に研修とかで講師や社会人に突っかかる馬鹿がいたよ。まさに理論振りかざし野郎だ。理科大夜間部卒の駅弁院生だった
425就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 03:06:43
どうしようもない経歴の雑魚だな
最初から無駄につっかかるとかアホすぎるわ
426就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 03:11:00
入院患者
427就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 03:47:01
>>426に書こうと思ったこと書かれててびっくりした
428就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 04:13:40
学者=社会不適格者
入院患者=学者のタマゴ
429就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 01:24:56
>>399
学部が早慶だとなぁー、俺より元々のスペック高いからあまり参考にはならないかもなぁ。
とりあえず文系から理系院行ってもまともな職につけるってことはわかったけど。
430就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 21:20:20
>>424
突っかかるのは悪いことじゃないし、
理論を振りかざすことも悪いことじゃないだろ?
それを踏まえて学習すればいいだけ。
だって研修だよ。
理論を経験でブラッシュアップ
経験を理論でブラッシュアップ
これ、普通です。

悪いのは、分からなくて頭がスパークしているお前の頭。
431就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 21:25:39
不景気のおかげで院行って司法試験目指す決心がついたわ
432就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 21:38:38
>>431
2年後、挫折が自分を成長させたって言える
数少ない人間になれるといいなww
433就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 21:39:49
>>430
突っかかるという行為は端から否定しているだけで、
疑問をぶつけるのとは違う大変良くない行為・性質だと思う。
でも同じ感情を抱いて表に出さないよりは、
表に出して一回鼻っ柱折られた方が研修としての意味はあるだろう。
434就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 22:18:17
実際院はニートだろ・・・・
俺は就職したけどね
435430:2010/10/13(水) 23:32:04
>>433
語弊があった。
>>424が「突っかかる」という表現を使ったから、それに合わせただけ。

駅弁院生の行為は
×突っかかる
○積極的に質問

決して駅弁院生は悪くない。
436就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 23:45:44
文系院は負け組バカ
437就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 00:09:03
日本語すらまともに使えないのか
438430:2010/10/14(木) 00:43:11
>>437

>>424は駅弁理系院生が質問しているのを見て
ネガティブに感じ、「突っかかる」と表現した。

しかし、一般的に見ると、
ネガティブな行為ではなく、
むしろポジティブなものと捉えられるのが普通。
ゆえに「積極的に質問」が正解。

ネガティブに感じた>>424の考えは浅はかであったが、
>>424の日本語能力が低いというわけではない。

また俺が今回、あえて「突っかかる」という行為を肯定したのは、
話の流れを止めずに
>>424が否定した大学理系院生の行為を肯定したかったから。

これは日本語の利用として間違っていない。頻繁にあること。
「藍は青より出でて青より青し」とかね
439就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 00:54:39
その突っかかった奴は結果として、講師から悪い評価を付けられたんだろ?だからあえて突っかかったと書いたのでは。それは積極的な発言だ、と講師や他の参加者が評価したのなら突っかかったとは書かないはず。ニート予備軍の院生クンたちは行間を良く読めなさい
440就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 00:56:53
空気読めないスパーク頭の糞院生は一生貧乏ザマあ
441就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 00:57:58
藻前らは頭悪いんだから研修で評価されるわけ梨
442就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 01:02:18
研修でイキがっても就職が無いことに変わりはない
443就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 01:04:52
どうせ発表した内容はピントがズレてて、社会人から失笑のネタになったのが関の山
444就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 01:06:31
ゆとりは存在自体が勘違い
445就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 01:07:34
俺は京大院卒で関西電力
446就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 01:08:59
院生に圧迫面接するよう役員に進言しよ
447就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 01:15:45
>>439
文章よんでみろ!!
そいつの主観しか書いてないだろ!?
俺はそいつの主観に意見しただけだ!!
448就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 01:23:25
>>441 >>443
研修は自分のため(キリッ
449就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 06:32:53
>>430
理科大(笑)から液便(笑)なんて行ってる時点で
もうあれだな
450就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 09:16:47
外資やシンクタンクに行きたいなら院という選択肢は全く間違ってないだろ
というか学部からは厳しい
451就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 11:57:14
シンクタンク行きたいんだけど、電気電子専攻からだと
どんなとこに就職だきるんですか?

452就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:33:56
ただ知り合いでロンダで東大行った奴が
研究せずに就活ばかりして、
モルガンスタンレー的なところから内定もらってた。
就活期間:M1の6月〜M2の8月

なんか練習すれば、誰でも就活のプロになれるんじゃね?と思った。
そいつ、頭は良くない。見た目もちゃらい。
ちなみに、そいつ電気系ね。
453就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 01:13:50
研修とかで生半可な知識で発言し、一部上場大手企業のエリート社会人達から瞬殺される理科大夜間部卒駅弁院生は哀れ
454就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 01:24:27
だいたい、MBAって普通、社会人経験を経た上で進学するコースだろ…
455就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 12:47:44
↑その通り。企業の組織構造論やら事例研究は、社会人経験してないと、理論をやたらと振りかざす頭デッカチ君が五月蝿くて講師が苦い顔するしな
456就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 13:24:23
文系の院行く奴ってほんとにいるの?
457就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 15:19:46
>>453
別に哀れでもいいんだって。
それで成長できればいいんだからさ。
458就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 16:38:52
院行って司法試験目指す
459就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 18:54:44
>>456
いなきゃ制度が成り立たないだろうが
460就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 19:04:13
法科大学院逝って空振り三振目指す
461就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 19:48:46
来年の就活が楽しみだなwww
462就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 20:50:48
文系の院は就職ないよ
実体験でわかるんだけどさ
結局無い内定になるよ
463就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 21:18:05
理系の院も、よほど名が売れているところじゃない限りは
学部と同じ扱いだよ。
だから、就職に苦労するか、修了に苦労するか。どの道
苦労はするんだよね……。

まあ修了に苦労したほうが先はまだ明るいけど。
464就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 23:47:05
逃げる奴集合スレで煽りが多いのはなぜ?
スレタイ読めないKYな奴らが集まってんのか
そのコミュ能力じゃ就職できねーだろw
465就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 03:47:21
>>462
文系の院が自殺行為といわれている詳しい理由って何なんだろ?
知り合いが院行く奴多すぎて俺ぼっち…
院生の就活のつらさを教えたいが、その説得理由がわからない
466就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 06:06:16
文系院は学部生より無駄に自尊心が高いために扱い辛いうえ
初任給が少しだけ高いから
467就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 06:22:22
>>466
そうなのか…
企業の目が厳しくなるということだったんだな
468就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 06:28:42
理屈はもういいから。

文系院は糞という、現実だけを受け入れろ。
469就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 06:32:41
東京大学大学院人文社会系研究科 社会文化研究専攻社会学コース社会学専門分野 修士課程修了

日本放送協会 不採用
フジテレビジョン 不採用
テレビ朝日 不採用
東京放送 不採用
日本テレビ放送網 不採用
電通 不採用
朝日新聞社 不採用
講談社 不採用
日本ファンタジーノベル大賞 落選
フジテレビヤングシナリオ大賞 落選
すばる文学賞 落選

某証券会社の支店営業として現在に至る。
470就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 06:40:59
ロー未習行こうとしている奴を止めたい
今更遅いか
卒業時何歳になっているんだよ
471就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 07:17:01
>>470
バイトと公務員へ逃げる準備はするよう言ってやって
バイトはスキル、社員登用ありそうなの
バイトでもこの経験あるならいいかって採用されるように
あとたまに就職しなくても就活した方がいいかな
何もせずに専念だとマジで詰む
472就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 07:54:23
文系だけど東大院行くわ
473就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 08:34:03
今文系M2だけど言うほど悪くねーよ
ただし、NNTになったときのために公務員試験の勉強は絶対にしといたほうがいいな
M2でNNTになったら詰む
474就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 09:16:06
少なくとも2年前のほうが良かったはず。
475就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 09:18:34
内定取消となった稀有な例じゃない限り
2年前に就職できなかった奴じゃ今就職できないだろうw

それとも理系か?理系で院に逃げるって言うん
476就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 09:24:40
文系院けなしてるのはFランの奴だろ
477就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 09:38:01
文系院(笑)
早稲田、東大→東大院いがいの東大院
ですら笑われるわ
478就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 12:04:46
旧帝理系だけど旧帝未満の理系の院も良く価値無いよな
479就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 15:09:27
>>476
文系院は、理系博士よりも計画性ないわ
480就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 15:12:45
>>479
税理士免除の奴は一応計画あるけど
会計事務所への就職が困難って世間一般で知られてないから
卒業してから地獄を見るのが多い
481就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 15:51:34
文系院なんてコンサルくらいしか貰い手無いんじゃないの
482就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 16:00:49
>>481
文学部院生に存在価値があるので?
483就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 16:23:50
みんな詳しいな
院進学の計画が一切なく就職決めてしまったから、
知らないことばかりだ

>>480
公認会計士も試験合格→無職が多いと聞く
実務家から大学教員になったセンセーが言ってた
英語デフォ、オプションで中国語が必要だとかうんたらかんたら…
484就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 16:32:19
シンクタンクに行ける文系院は旧帝一橋早慶まではわかった

じゃあ理系は?
485就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 16:32:27
文系院行って来年から某省庁所管機関で経済系研究職に就く事になった
486就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 16:34:34
旧帝の学部から院行くけどロンダ(笑)の奴を見下してます
487就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 16:35:49
中央ゼミナールにも灯台、総計の院にロンダするやつたくさんいたな。
488就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 16:41:42
友達の兄が去年マーチの院2年目で会計士受かって即効で就職決めてたな
学部の時から彼女と同棲してるリア充
489就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 17:17:14
>>483
進学ではなく就職?
会計士は25までじゃないと今は就職無理
合格しても半分ぐらいしか就職してないかも
>>488のケースは正に就職できるギリギリのライン
職歴があれば20後半でもまだ就職できると思うが
会計士は実務経験してなんぼだからね
あと税理士の免除と会計士は関係ないよ
会計士の免除は会計大学院
490470:2010/10/18(月) 17:34:27
>>471
THX
やっぱり先の道が険しいよな…
直接的に言えないのが辛いが、やんわり伝えておきたい
491就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 17:37:21
きっと大丈夫。
492就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 18:23:17
>>490
俺院経由で資格浪人だがマジでヤバイ
まだコネがあるからセーフティーネットはあるが
そのコネも誰か辞めないと俺に求人来ない
だからバイトから社員目指すけど
年齢的にバイト決めるのも苦労する
あと公務員は20後半になると難しい
最悪のこと想定してリスクヘッジはしたら?
て言えばいいんじゃないかな?
基本的には司法試験を応援するスタイルで
493就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 22:57:59
二浪の末にFランクや夜間部卒だと、まず就職無い。
494就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 00:10:20
学歴高くて人文系でなければ実際どうにかなる
しかしマーチ以下と宮廷早慶の差は学部より広がるから、低学歴は本当にきつい

あと学部の大学名も多少見られた気がする
495就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 00:12:21
>>492
学歴以前に年齢が引っかかってるんだろそれは
それ以外で切られる可能性としてはロンダ先がショボイか専攻が糞とかそんな感じだろ
496就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 17:35:27
今から院勉強し始めようと思ってます。ちなみに文系です 関関同立あたりの院に行こうと思ってたけど間に合うよね?
497就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 18:41:45
せめて国公立にいけよ。
498就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 19:16:24
会計士試験合格者は税理士業務やってりゃいいだろ。
499就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 20:53:18
>>498
試験合格しても実務経験を満たさないと何もない
だから監査法人に就職して会計士なって
そこで初めて税理士になれる
500就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 23:14:11
税理士バッジはいいとして会計士バッジのダサさは異常
501就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 08:50:07
高難易度資格取ったからってだめな奴はだめなんだよな
そこを履き違えると人生も間違えるよ
502就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 10:32:07
ダメな奴なのに無理やり知識だけ詰め込んで高難易度資格取れると
「俺はデキル奴」とか自分を見失っちゃってドツボに嵌るな 資格取り上げられたら何も残らないような奴
自分の地頭のレベルをちゃんと把握しとくことが大事
503就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 11:20:55
問題はその資格を取得した後の就職…
もう一段階先を見据えていないといけない
504就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 11:36:56
>>503
何の資格やってた?
会計士も半分ぐらい就職厳しいし
税理士も科目合格なんてザラにいるから
就職先ってマジでないんだよね
資格目指すなら職歴作ってからか
就職の宛てを見つけてからじゃないと詰むw
505就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 11:48:37
そもそも資格って特定の職に就いてる奴がその専門性を更に高めたり
高給で難易度の高い仕事を取って来るために取得ものであって
まず資格ありきの奴はそこら辺がズレてる 資格だけありゃ良いってもんじゃない
506就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 12:11:34
>>505
半分間違い
特定の職に就くために資格を取る側面もある
例えば会計事務所で働くって特定の職だが
実務経験か科目合格がないと採用されない
だから資格を取得することになる
コネで入れるのなんて極僅か
507就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 12:16:03
>>504
いや、俺は何もやっていない
知り合いに院入ってからも勉強しようっていう奴がいるから書き込んだんだ
自分で進む道を切り拓いていく(ある種の)フロンティア精神が無さそうな奴だから将来が見えてしまっている…
まさに>>505氏の指摘するようなタイプが近くにいるわけ
508就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 12:24:06
院進むくらいの高学歴になると、
目指す目標も高くなるってことなんかね
509就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 17:04:02
目標はどうか知らんけどプライドが高いは奴多そうな気がする
就職で妥協したくないから院に逃げる奴が大半な訳だし
510就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 19:59:33
>>509
文系院は殆どがそう
511就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:03:48
文系院はハイリスクローリターンが多すぎるからなあ・・・
理系は半ば常識扱いで逃げ扱いされないで済むし
512就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:14:26
法科大学院進学の奴が公共政策大学院のことを
「何するところなん?」と言ってバカにしたでござる…
まぁ、俺が行くんじゃないけどね(知り合いAの話をしただけ)
513就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:15:40
おまえら、とにかくどこでもいいから就職しろ。
来年中国のバブルがはじけて、本当の大不況が来るから。
もう早慶でもブラックに入れなくなるよ。
新卒で就職できなかったらおわりだぞ。
ちなみにアメリカは9.6 %の失業率だが本当はその2倍。日本も同様。
中国は日本と同じで大学が多すぎて卒業生の半分しか就職できない。
日本はまだ状況いいんだから早く決めろ。

社会人11年目の公務員より。
俺の大学の仲が良かった奴はみんなNNTだったが、今は音信不通。
これが氷河期マーチの現実。
514就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:18:15
氷河期マーチの正社員様の声は身にしみるな
先進国は世界的に無職フィーバーしてるよな
実際有職者ってだけで世界ランク上位という事実
515就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:30:19
>>511
理系はむしろ院の方が就職よかったりするだろ
文系はシンクタンクぐらいで受け皿がない
516就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:45:12
>>515
まあそうなんだが学部で就職するつもりでも院逃げが余裕って点で
理系は有利だよな、ほんと
517就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:51:17
文系で院に行くのは逃げるというより特攻だろ
518就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:52:36
神風特攻www
519就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 21:06:42
文系の大学院生皆が、普通に会社に就職しようと思ってるなんて
考えが浅いね
520就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 21:08:25
普通に就職しようと考えてる奴らと難関資格がとれない馬鹿と
とっても就職できない奴らが大勢いるってことを小ばかにしてるだけだろ
521就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 21:36:37
俺…文学部の教授を目指すんだ…
522就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 21:47:26
>>521
凄い!!!
「教授のうんこ、山盛り三杯一丁!!!」
523513:2010/10/20(水) 21:49:05
もう大学院決まっている奴は文系は公務員目指すしかない。
うちらの時も、院卒は公務員しかなかった。
今年あたりはまだ氷河期とはいえないが、2年後ぐらいは
本当にまずいから。
隣の奴を蹴落とすつもりで勉強してください。
公共機関はウエットな職場なので、年齢問わずのコミュニケーション能力と
残業できる体力、毎日怒鳴られてもなんとも思わない精神力が必要です。
524就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 22:00:27
その3点と高倍率のときの公務員になれる能力があれば
就職も余裕だと思うんですが、その辺は同思われますか
525就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 22:25:43
経済系の院行く
526就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 22:26:59
>>524
民間は仕事が出来る能力がないと駄目。居場所がなくなる。
公務員は所詮、知能テストを加味したペーパーテスト。皆さんが得意のテストで合格できて
入れば、仕事が出来なくても能力なくても、、周りが誰かが助けてやってくれる。
昇進とかみんな興味ないので、手が空けば教えてもらえるし、手伝ってくれる。
のらくくらりと人生生きてきている奴がたくさんいる。
あとは、みんな政治問題に対して、異常に関心を持っているが。
これが民間との違いか。

527就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 22:54:08
そもそもなんで11年目がここにいるのかが疑問
528就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 23:06:24
経済系の院は就職悪いぞ〜
529就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 23:20:19
>>525
院出て来年から某省庁所管機関で経済系研究職として働くことになったけど
質問ある?
530就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 23:36:09
>>529
修士?博士?
省庁"所轄"機関の場合は國1は受かる必要ないんですよね?
531就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 23:38:13
>>530
修士
国Tは受けてない
公務員では無いからな
給料や待遇は公務員並だが
532就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 00:10:31
>>531
うらやましい限りです
ちなみに専攻は何系でしたか?
533就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 00:23:58
>>532
専攻はミクロ経済
学部の時からマクロとミクロと経済政策あたりは特に力入れてやってた
本当は学説史や思想史系が一番好きなんだけどな
もう寝るわ
534就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 00:41:25
ありがとうございました
535就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 00:59:33
俺が入る大学院は10卒までは学部ほどじゃないにせよ大して就職悪くないんだけど、実際そんなに悲観しなきゃいけないもんなんかな…
確かに公務員は多いけども
ちなみに地底の法学系院
536就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 01:10:01
実情も知らずに語ってるここの馬鹿共の口車に乗る必要はない
自分で判断しろ
537就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 06:53:57
文系の院は進学じゃなくて1浪1留〜2留みたいな感じだからな企業にとっては
採用したら学部卒より高い給料払わなきゃいけないし審査の目が厳しいのは当然
538就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 11:17:59
>>535
地底でも必ず無い内定がいるよ
全く就職できないことはない
地底ならまだ就職はできる
ただその地底でも文系院は就職が難しい
わかったかな名大さん
539就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 11:25:01
>>525
俺も来年経済の院行く
540就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 11:29:52
院でも就職できないよ

それビーラン以下だから

ここで話してるのはエーラン以上だから

もうこの流れ秋田
エーラン以上じゃなきゃダメに決まってんだろ、ビーラン以下は書き込むな
541就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 11:49:16
>>538
名大ではないけどわかったよ
ありがとう
542就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 12:35:30
>>541
名大かと思ったよw
でも新卒で就職できるといいな
大学院で頑張れよ
543就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 13:06:38
>>542
どうも
プロパーだからまだましと考えてがんばるわ
一応民間落ちたときのために今から公務員の勉強はしておこう
544就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 18:36:51
>>540
飽きるほどこのスレに張りついているの?
545就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 18:39:42
>>540
何を病んでいらっしゃるのですか
準Aラン様
546就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 20:09:34
NNTで気が立ってんだろうな
547就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 11:43:48
俺は医学部に逃げるわ
二年間数学やってきてよかった
548就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 00:44:16
大学に通った4年間の人生を無駄にするのか?
馬鹿は何でも行動するのが遅いもんだ
549就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 09:04:57
医学部って…
あと6年間学生やるのかよ
まぁ、金ある家は違うね、貧乏人には考えの及ばない発想をする
550就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 10:04:02
とはいえ医者にでもなれれば全て取り返せるからな
大方親が医者なんだろ
551就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 13:05:52
>>549
駅弁だよ
私立は無理だ
552就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 13:42:39
駅弁医学部と言っても、超エリートの集まりじゃないか… 凄いなお前さん…
553就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 20:55:47
私立は金もそうだが、入ったあとに猛勉強させられるからな
じゃなきゃ合格できない
554就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 23:02:25
Fランクや夜間学部卒で駅弁の理系、しかも実験とか無い理論だけだと就職は無いし、大学に残っても居場所は無い。理系の理論系専攻は文系院と同じく厳しい。
555就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 23:05:15
公務員、一部上場非ブラックの有名ブランド企業内定が勝ち組だよ
556就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 23:21:21
院まで行ってショボイところにしか就職できなかったりしてww
557就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 00:26:39
大学によるけど院まで行って公務員は負けだろ…
558就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 01:41:01
完全に年齢で給料が決まるから
モラトリアムとしてはありだが
559就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 03:09:23
大学院受験ってよくわからないんだけど
今から東大、京大の文系大学院って間に合いますか?
学歴は関西の普通の私大だけど、内定ないから
一流大学院に入って、高学歴になりたいと思っています
560就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 03:11:20
文系なら余ってるかね・・・
でも東大とか京大で冬季募集なんてあるのかね
理系だからしらん
561就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 03:15:25
10年間も大学生出来るって羨ましいな
562就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 08:56:38
マジレスすると、募集がたぶんないしあったとしても無勉から受かるのは厳しい
563就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 11:15:51
>>557
文系院だと公務員しかなれないよ。
2年間はただ大学で遊んでいたとしか民間の
人事は見ないから。仕事にも全く役にたたないし。
大体、院というのは基本的に助教授、教授を
目指すものだぞ。本来的には。
社会から逃げているのがばればれなの。
564就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 12:14:41
>>563
どっかの就職実績を見れば公務員以外にもなれるのは容易にわかると思うけど、何でそんな嘘つくの
565就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 12:23:26
就職実績は人数のせなくていいけどな
566就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 14:33:01
文系院だと公務員しかなれないよ(キリッ
567就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 15:38:31
就職四季報を見ると
どの一流企業も文系の院生を
数年に1人は採用してるよ
568就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 18:30:17
逃げるのではない戦略的撤退だ
569就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 22:39:58
採用される文系院は宮廷だけだがな
570就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 22:40:50
まるで蟻地獄に逃げ込むアリだなww
571就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 22:40:57
学部が二部とか無名校卒は将来真っ暗
572就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 22:56:56
学歴ロンダ狙ってるやついないの?
やっぱなんだかんだ、東大京大レベルだと就職した後の出世にも強く影響するって話聞いて
今から東大狙おうか考えてるんだが
573就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 23:28:23
学部から院まで旧帝だけど正直ロンダしてくる奴見下してます
同じ研究室の低学歴上がりうぜぇ
574就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 23:29:10
学歴ロンダはなぁ…四年になってあまり現実的じゃないと感じたわ。
もうちょっと勉強してもいいかなぁと思うんだがなんかモラトリアムのばしたいだけなんじゃねと考えちゃう(´・ω・`)
575就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 23:32:50
院生は絶対数も少ないから採用者数も少なくなる。
ただそれなりの容姿でコミュ力があればそれなりに採用もある
576849:2010/10/25(月) 23:34:15
何気に院も試験より面接重視だよな
577就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 23:49:06
>>563
>大体、院というのは基本的に助教授、教授を目指すものだぞ。
それ博士限定の話だろ
修士は基本的に一般就職するし、逆に教授・助教も「企業→大学」みたいなコースの奴も結構いるぞ
>>573
そのロンダを取ったのは紛れもなくお前の指導教官なんだがなw
それが不服なら教授に直訴するかロンダが合格し得ないような研究室に行ってろよ
自分の無能を棚に上げて何言ってんだww
578就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 00:03:20
池沼ロンダが必死だなw
579就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 00:07:54
「旧帝卒です(キリッ」
「学部も旧帝なの?」
「液便です・・・」
580就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 00:10:10
プロパー旧帝には敵うとは思わないけど私立駅弁程度に劣るとも思わない
581就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 00:20:15
国立理系の院行ってたけど、高専上がりは優秀な子が多かったな
金と時間が許すなら院行っとくべきだよ。
最近は返還免除の奨学金もあるわけだし
582就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 01:52:36
確かにそこそこ優秀だがやっぱり学力では劣ってるな
583就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 04:31:25
>>1
よお 社会の屑ども俺は社会人経験長いからよく知ってるよ

会社に出て一番ムカつく人種とは院卒や大学院在籍を鼻にかける奴だね

死ねばいいんだよ

それか働きたくないなら働くな 何もおめえらは偉くない
584就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 04:35:33
こうやって身分による差別意識がうまれるんですね
585就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 18:39:04
差別ではありません区別です
586就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 19:05:55
>>583
こんなスレにまで来て何言ってんだよお前
587就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 19:12:53
こんなスレまで底辺を見下しにくるって時点でこいつも相当だよな
588就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 21:11:37
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o

589就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 23:24:57
とりあえずTOEIC頑張る
590就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 23:50:08
TOEIC300じゃアウトかな
院生の話を聞く限りボーダーラインはなさそうだけど
591就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 00:58:42
大学全入時代なんだからな
592就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 00:59:49
●就職できない人間の特徴

就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。
特徴を挙げると、大人しい、 社会人として考え方が子どもっぽい、
読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、スポーツ経験ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい
このような要素が必ずあるものです。

もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に
仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。会社組織において
仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、
社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、
大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。
593就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 10:49:04
高校で総体出たけどNNTだぞ
594就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 10:53:01
おまえの人生、高校で終わりだ
595就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 11:18:14
理系院だと東大、筑波大、電通大、NAISTあたりは冬募集やってるぞ。
596就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 14:28:14
JAIST・早稲田情報生産辺りも視野に入れてるけど
どっちもキャンパス遠すぎて研究室見学も容易にできないよ・・・
597就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 14:56:43
北大院受ける
598就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 18:41:33
割と底辺私大の方が2次募集かけてなかったりするね
元々定員少ない、就職難によるNNTの増加、頭良くなくても入れる
等の理由から1次募集で枠埋まるらしい
599就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 22:20:01
就職できなくて絶望。大学院にも行けなくてさらに絶望。
600就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 23:02:50
                    , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,             就職なんか誰がするか・・・・!
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         働くざんすよ・・・・・・!
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       就職したら生涯・・・・!
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       いずれ必ず・・・・ 飽きる仕事を・・・・!
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         しかも年々・・・・
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       仕事の責任はでかくなるという・・・・
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
              >;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./

601就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 23:11:38

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  就留する奴は無い内定だ!!
      ゛l;| | `'",;_,i`'"|;i |  院に逃げる奴はよく訓練された無い内定だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゛ヽ   ̄、:::::  ゛l, ホント 既卒は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゛l゛l,     l,|`゛゛゛''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゛''''''''''''''''"゛゛゛ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゛,j"  |  | |

602就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 23:12:09
北大院は環境的にはいいと思うよ
だだっぴろいキャンパスが好きなら
603就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 00:39:18
頭でっかちの社会人経験無い院生は一生底辺。謙虚にしとけカス
604就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 03:05:34
学部卒の低学歴は黙っとけ。
605就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 03:08:23
謙虚にしてたらしてたで威勢がない、頭でっかちとか言うに違いない
ダブルスタンダードがみえみえ
606就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 18:08:24
『ホームレス博士』(水月 昭道)に文系大学院の就職の悲惨さが書いてあったぞ。
入院前の3月から就職活動のガイダンスがあって、大企業の
採用担当から学部卒より高い給料払う価値のあるヤツしかとらない
って言われるらしい。
607就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 18:11:21
でっていう
608就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 18:13:19
学部卒より高い給料払う価値のあるヤツしかとらないなんて文理問わず当たり前だろ
609就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 02:04:03
院は金の無駄
610就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 03:28:00
企業は若い学生を求めている。
本当は院で2年間も遊んでいた奴なんて欲しくない。
無駄に年取っただけ扱いにくい。
611就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 10:31:39
企業による
612就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 10:33:42
企業なんか大学よりちりあくたというほどあるのに

本当に企業によるだよな
613就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 18:03:47
マーチ文系卒経営学部卒業した者です。大学三年の時よりメンタルの病気にかかりましたが、友達の助けでなんとか卒業で来ました。ゼミの単位も卒論書かずに来ました。
二年までも浪人の反動で遊んでばかりで成績もダメダメです。
今春卒業してからは、資格の予備校かよったりして、治療に励んでます。
一般生活は送れます。来年から大学院に行きたいなと考えています。主に心理、社会学系に行きたいです。
こんなダメでも、入れる大学院ってありますか?よろしくお願いします。
614就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 01:25:32
文系院って試験科目に第二外国語あるらしいな
615就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 09:11:52
ない
616就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 00:36:24
あげー
617就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 03:59:49
就活積んで院受かったけどもしかして詰んだのか

そうなのか

研究も進まないし院ってそんなに忙しいの?
618就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 08:30:04
理系はまったく積まない
文系は地頭が良いとか、リア充職が多いね

忙しいかは研究室私大
619就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 09:07:56
>>617
次の就活までにリア充になればおk
620就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 21:29:44
院卒に高い金を払える企業はいまのご時世、そんなにない
621就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 00:00:16
当方学部3年で院進も考えてます
学歴は地底の経済でいっそ東大か京大の院で本格的にもうちょっと勉強したいとか思ってます

・・・普通に今年就活やったほうが得でしょうか?
文系の院進はリスキーってたしかに聞きますけど実際は就職を厳しくするだけでしょうか?
622就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 00:09:49
↑京大院は微妙だが、東大院なら詰んだりしない。経済なら公共政策の経済専攻でもねらえばいい。
正直、地底経済から就活はかなり厳しい。中小、地場なら余裕だが大手がいいなら、ロンダしてマイナスはないわ。東大にかぎるけどな。
623就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 02:42:17
地底経済なら、どの大手企業もエントリーは楽勝のはず。コミュ力や一般教養さえクリアできるなら絶対学部で就職が良い。勤務先で頑張って院に通わせてもらえばOK。下手に院行ってドツボの奴をたくさん知ってる
624就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 02:44:24
地底経済なのに就活がうまくいかない奴は院に行っても花は開かないぞ。何か欠陥があると人事は疑う
625就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 12:38:07
マーケティングとかMBAならともかく、会社の金で経済学勉強させてもらえるわけないだろ

東大か京大なら実学専攻かつコミュ障でなければ院卒でも余裕だと思う
むしろ地底経済より良いんじゃね
626就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 12:42:43
マーチ文系卒経営学部卒業した者です。大学三年の時よりメンタルの病気にかかりましたが、友達の助けでなんとか卒業で来ました。ゼミの単位も卒論書かずに来ました。
二年までも浪人の反動で遊んでばかりで成績もダメダメです。
今春卒業してからは、資格の予備校かよったりして、治療に励んでます。
一般生活は送れます。来年から大学院に行きたいなと考えています。主に心理、社会学系に行きたいです。
こんなダメでも、入れる大学院ってありますか?よろしくお願いします。
627就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 13:31:07
・単に勉強がしたいだけ・・・通信制大学院or一般大学院
・いずれ一般就職したい・・・実学系院(理工法学経済経営...etc...)
虚学から実学への専攻ロンダはメリットあるだろうけどその逆は樹海コースへの切符だぞ
628就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 13:44:24
来年からって…文系院にも冬季入試あるの?それとも来年10月入学?
629就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 15:49:49
メシウマしに来ました(^^)
630就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 19:03:11
大学院なんてただでさえ精神病むところなのに精神病んでる人が行って耐えられるのか
631就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 20:40:29
金融論、金融政策専攻って就職口ないよね
もちろん院で専攻ね
632就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 22:08:25
一般大学院でいいです、適当なところでいいです、学歴はどうでもいいです
633就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 23:29:15
釣り
634就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 23:30:48
いまどきMBA通わす会社なんかあるわけねーだろ、バカじゃね
635就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 23:33:33
院のマーケティングほど机上の空論はない。まともな大企業はアカウンティング、実務法学の院に通わせる
636就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 23:38:17
会社派遣でMBAへ、という企業はたいてい中小企業
637就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 00:09:09
とりあえず、東大公共政策院の具体的な就職先名がしりたい!
638就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 00:30:39
釣りじゃないです、本当に真剣です。よろしくお願いします。
639就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 00:33:44
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
640就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 01:07:36
泣かないでください
641就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 01:47:54
理科大の電気系の3年なんですが、親に院へ進学したいと言ったが反対されてしまった。
就活は他人事でほとんどしてないので、もう詰んだかなとか思い始めてます。

景気的に、院へ行ってもやっぱり「無駄な2年」を過ごすだけって事の方が多いんですかね?
てか今から就職希望って時期的に遅すぎますよね・・・?

今のところ漠然とですが、電力系とか半導体関連に興味があります。
642就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 02:07:48
>>641
4年じゃなくて3年なら余裕だろ。学校推薦もあるだろうし。
643就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 12:36:22
>>641理科大の夜間学部なら人生詰んでるが、昼間学部卒でテクニカルセールス職なら中小企業に入れるかも。院卒業する数年後は経済は今より悪そうだしな。正社員はますます減り、企業は派遣契約社員、バイトが主流になる
644就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 12:38:42
つまり、学部のうちにとりあえず就職しておくことが非ニートの第一歩
645就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 14:47:15
理系もちゃんとやらないと詰むよ

頼みの推薦も去年からは普通に落ちるようになったし
推薦=筆記、一次面接免除程度の話になってるのがここ最近

院の方が研究だけ上手く語れば評価されるから
学部よりやりやすさはあるかもね

646就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 21:11:41
ちゃんと推薦選べば余裕で通るのもあるけどな
その時点でまず差があるよ
647就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 22:36:24
推薦は単なる一次通過券。いつになく院卒が巷に溢れてるから、院卒で就活しくじったら後がないぞ
648就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 22:49:14
だから全部の推薦が一次通過化したわけじゃねーっつのw
どんだけ推薦に恨みがあるんだよw
649就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:05:31
なんかお前らを見ていて、俺も再来年にしようとした大学院試験を
来年入学のを受けようかと考えだした。
一橋の社会人入試の院が1月にあるので、書類選考だけでも
出してみようかなと。
もう国家公務員11年目で心機一転ちょっと勉強してみようかなと思った。
社会人だと受かりやすいし。
最近記憶力が落ちて卒業できる自信はないんだけど。w
650就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:08:56
来年の就活が楽しみだなww
メシウマでお腹いっぱいになりそう^^
651就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:11:23
マーチ文系卒経営学部卒業した者です。大学三年の時よりメンタルの病気にかかりましたが、友達の助けでなんとか卒業で来ました。ゼミの単位も卒論書かずに来ました。
二年までも浪人の反動で遊んでばかりで成績もダメダメです。
今春卒業してからは、資格の予備校かよったりして、治療に励んでます。
一般生活は送れます。来年から大学院に行きたいなと考えています。主に心理、社会学系に行きたいです。
こんなダメでも、入れる大学院ってありますか?よろしくお願いします。
652就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:28:23
>>651
無い。終了。
653就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:53:42
大学院なんてただでさえ精神病むところなのに精神病んでる人が行って耐えられるのか
654就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:07:41
頭悪いし非コミュだけどストレス耐性だけは自身あるから大丈夫
655就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:15:33
なぜないのですか?医師に相談のうえでいい事です、と言われています。好きな分野を勉強、研究してはいけないのでしょうか?
656就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:41:15
入っても将来への不安や研究の孤独感等でまたメンタル面やられるんじゃないかな?
結構きついと思うよ。
657就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:44:58
ふざけているかもしれませんが、実家が会社をやっていてその点不安はありません。当然潰れるとか可能性はありますけど…両親や医師の意見としてもなにか進学できっかけを作ってみようと。
何処かに所属するというだけで、大分違うというのは大学を卒業してニート状態で痛感します。
658就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:49:38
負担が少ないのは通信制
通常通学するつもりなら自宅近くの院でいいじゃん
659就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:50:06
なるほど。
とりあえず院試を片っ端から受けるしかないと思う
660就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 02:02:02
場所が近いというのは僕も思います、今渋谷〜横浜の間に住んでいます。レベルは特にこだわりません、両親もマーチ出だからそれなりが望ましいとは言いますが絶対とは言ってないので助かります。
まずは社会復帰のステップを踏んでみようとの事です。当然、院以外でも学士入学などを検討しています。
661就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 14:34:41
>>651はマルチ
662就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 20:47:58
釣りの小ネタはもうオシマイ
663就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 22:40:50
早稲田大学大学院 国際情報通信研究科

行き先がないならココ行っとけ
664就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 22:43:23
民主党現在提出中の法案は

・国会法改正(憲法違反の法案を審査なしで速提出可)
・労働者派遣事法改正(日本人労働者はもうやとってもらえない。派遣は即首切り。企業も潰れるか大手は海外流出)
・国会議員の選挙等の執行経費基準改正(国籍不問のアルバイトが投開票。韓国人中国人が投開票。)
・地球温暖化対策基本法案(2020年までに25%、2050年までに80%削減。経済壊滅。排出権額は高騰して日本は破綻。)
・放送法等の一部を改正する法律案(民主党法務大臣の意のままに報道を操れる)
・地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案
・展覧会における美術品損害の補償に関する法律案(億単位で盗まれた美術品の政府補填。美術館は損しないので犯人と
グルになるか自作自演で大儲け。税金は億単位で犯罪組織に流れる。)

この中でもっとも壊滅的ダメージを食らうのは「地球温暖化対策基本法案」
日本やばいよ

665就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 23:17:00
大丈夫だ問題ない
666就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 00:40:17
民主党は在日低所得層にしか相手にされてない
667就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 00:58:30
>>663
元文系でもなんとかなるのでしょうか…
668就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 13:58:42
文系院は就職を考えたプログラムになってないから
669就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 14:02:47
それは理系院についても同様
そういう問題じゃないだろ
670就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 15:04:13
就職はいらないんです
671就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 16:08:06
就職するつもり無いならOISTとかどうよ
672就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 18:59:11
渋谷か横浜あたりでお願いします
673就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 23:08:23
研究者養成を意図した院以外は就職を意識して実践的な科目を配置してるだろ。三流院は良く知らんが
674就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 23:34:05
ざわ…ざわ…
675就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 23:44:15
渋谷か横浜あたりでお願いします
676就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 12:43:39
東急東横線
677就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 03:32:25
基本から勉強は大学院では出来ないの?
678就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 17:43:11
他分野出身の学生が多い院・専攻なら大丈夫だろ
院試突破できるだけの実力があれば何とかなる
679就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 17:50:25
東大とか、早慶上智とかそれなりでない大学で、
院に逃げたり、わざと留年して新卒カードを死守してる人って
待てば問題が解決すると思うの?

来年は君より若くて優秀な学生が
今年と同じくらい卒業するんだよ?
680就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 18:14:02
>>679
学歴が不十分な奴は上位大学の院を狙うだろうし
専攻が虚学系の奴は実学系に専攻変えるだろ

何で進歩0のまま年喰う事が前提になってんだよ
681就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 19:42:31
と、来年NNTの学生が申しております。
682就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 19:53:51
がんばったから就職できるとかじゃないのに。

なんで今年内定できなかったのか、まだ気付かないんだね。
683就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 20:24:12
自己留年した場合の就職率、
統計とか無いのかな。
684就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 20:31:14
遊べる院内の?
685就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 20:35:10
一橋のMBAオススメ
686就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 21:25:35
遊べるの?勉強しなくていいの?
687就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 22:43:53
ていうかMBAって職務経験いるんじゃないの?
688就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 23:57:38
>>680
理学系から工学系にチェンジするやつがどれだけいると思ってるんだよなw
就職活動に対する準備が甘かったならやり直し次第でワンチャンあるし
689就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 00:05:37
今年マーチ文系ギリ卒のメンヘラニートなんだが受かるかな?ちなみに資格も研究も何も無い、こんな俺を受け入れてくれる大学院なんてあるの?
690就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 00:57:49
だから冬期試験やってるところをまず探せよ
本家東大と京大以外の難易度は基本的に低いよ
691就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 01:07:54
早慶とかでも?
まぁ俺は真面目に研究出来ないから大学院に行く資格はなし、学士入学の方が良さそうだ。
692就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 01:10:52
うん、まあ難易度低いっつっても大学入試に比べてって意味だが
マーチぐらいの人材なら二月もやれば入れるんじゃないの
ただ冬期試験ということと、昨今の不況で倍率が上がってるから
若干難易度はあがるけどね
693就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 01:15:03
学内の推薦でMに進学したはいいものの、
教授が本気でDに進学させたがってるようで、まともに就活できないほど忙しい

今日も大学
合説行く暇なんてありゃしない
694就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 01:23:44
ちなみに大抵の場合、春の院試は成績を待ってくれないから
春の院試落ちると本当に既卒になる
695就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 02:44:52
既卒ニートメンヘラは面接でふりだよ。
しかも俺卒論がいてねえし、入ってからもこんな甘い気持ちではやっていけない気がする。
大学のような大学院があればいいのに、れべるひくくていいから
696就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 02:56:04
あるっつーの
何も調べないで漠然とした印象だけで探してたらだめだよ
楽でどうしようもないモラトリアム研究室はある
697就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 03:29:28
でもそれって調べようなくない?ソースがないやんか…ちなみに編入は難しいみたいね、Fランに編入するくらいならそこそこのイン行った方がいいかな。
てか、こんな俺に付き合ってくれてありがとう。
698就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 03:36:42
直接研究室に挨拶しにいくしかないんだよね
ハードルは高いが、一箇所でも訪問すれば
学生に直接聞けばだいたい他の研究室のことも知ってるしね
699就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 04:29:06
てことはまずは大学を絞るってことっすかね?
700就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 04:32:37
絞るというか、まず冬期試験やってるところを調べろよ・・・
2chでもHPでも一個ずつ調べりゃいい
めんどくさいけどそこからスタートしてうけられるところで絞る
701就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 04:42:38
【話題】 大学生の内定率57・6%と最低、短大生も22・5% 過去最低

来春卒業予定の大学生の就職内定率は、10月1日現在で前年同期に比べて
4・9ポイント減の57・6%で、調査を始めた96年以降で最低となったことが12日、
文科、厚労両省の調査で分かった。

短大生も6・5ポイント減の22・5%で、同時期では過去最低。

来春卒業分の大学生の就職内定率が判明したのは初めて。
00年前後の「就職氷河期並み」とされた昨年より悪い数字となり、
長引く不況で学生が引き続き過酷な就職活動を余儀なくされている実態が浮かんだ。

調査は全国の国公私立大62校、短大20校を抽出し、就職希望者に占める内定者の割合を調べた。
文系は3・8ポイント低下し57・4%、理系は10・2ポイント減の58・3%で、
内定率は文・理ともに過去最低。理系の下げ幅は過去最大となった。

全国を六つに分けた地域別で見ると、北海道・東北55・6%(前年同期比5・0ポイント減)、
関東61・0%(同1・9ポイント減)、中部51・9%(同9・5ポイント減)、

近畿60・5%(同4・6ポイント減)、中国・四国53・0%(同6・7ポイント減)、
九州51・5%(同8・2ポイント減)と各地域で大きく減らした。
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111201000943.html

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289654917/
702就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 06:15:40
まあ結論
院は逃げになってない

時間をいただいただけで問題解決出来なければ意味ないし
703就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 09:22:49
やっぱ学士入学しやす。基礎から学びたい
704就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 22:19:59
m9(^Д^)プギャwwwwwww

705就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 23:11:24
高卒(商業科)で就職するはずが短大進学→大学編入→大学院進学になりました
勉強も嫌だか働くのも嫌な人の例
706就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 23:31:14
そこまでいくとすがすがしいな
707就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 01:33:43
大学院で遊びたいよー!
708就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 01:34:51
はうおーるどあーゆー?
709就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 02:04:10
院に逃げただけの奴は厳しいけど院で出せば学部時より有利にならないまでも不利にならないだろ
710就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 02:12:27
23!
711就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 12:21:22
ファイナンス系の院なら行く価値あり
712就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 13:11:35
大学院で遊びたいよ、就職もいらないです
713就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 16:28:17
院に逃げればモラトリアムを伸ばせるしそこそこのレベルの院なら人生に悪い影響はない
714就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 01:16:48
>>713
文系から東工大の経営工学とか行ってもおk?
715就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 01:17:21
楽したいよ
716就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 14:23:56
>>714
かなり外銀、コンサルとかに有効。しかし入試むずくない?倍率たかそうやし。
717就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 21:03:33
揚げ足
718就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:13:00
英語話せなきゃ意味なし。トイック750ないと無理
719就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 01:07:31
三浪ニッコマ文系NNTの僕が来ましたよっと。
旧帝院を受けますよっと。
720就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 08:41:14
初任給 修士23万 大卒21万
とかよくあるけどこれは文系の修士にも適用されるの?
721就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 08:46:31
>>720
文系の修士は学部卒相当だお
722就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 08:55:54
楽できっとこねえのかよ?
723就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 14:52:37
俺は研究が本当にしたくて院に行くんだもんね!!
就活で決まらないから逃げるんじゃないもん
724就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 15:58:44
暇なんだけど楽な院ないの?金もあるしやる事ねえんだよね〜親社長やしでもおれめんへるだからさ、なんかしたいのよね〜
725就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 16:56:53
大学院に逃げると就職難だぞ。どうしても進学するなら
取り合えず文系であれば海外で3ヶ月生活してみる事だな。

院で就職を許しているのは、研究開発の内容が会社のそれと院での研究内容と共通している場合、学部生よりも重宝とされるだけ。
先ずは自らの立場をしろう。親が公務員で文系院卒など、通常は採用すらしない。これ常識です。
726就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 18:53:56
就職は志望研究科のHPで確認
727就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 20:20:41
つっても毎年ちゃんと正確に出してる奴な
たまに難関大でも累積で載せてたりするから
728就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 20:49:43
研究書出さないで入れるインねえのか?は?
729就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 20:54:34
>>720
会社による
俺の内定先はちゃんと修士扱いしてくれる
730就職戦線異状名無しさん
博士号取りたい!けど学生ドクターは嫌!
そんな人は、意地でも研究職に就け
よっぽどのことが限り、希望すれば社会人Dになれる
奨学金を出す会社もある

それから、「最低でも修士了以上」って企業もあるよ