【総計でも】会計士ってAラン?【負け組?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
頑張って合格しても、4大監査法人に入る保証なし。
在学中合格でも、30歳で900万円。そこで頭うち。
福利厚生なし。合格後3年間補修所に通う必要あり(多いときは週3)


財閥商社に待遇、ステイタスでボロ負け。
丸紅にも負けてない?

これでもAランって言えるの?
2就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 16:54:56
東京一だと負け。総計だと妥当。それ以下は勝ち
大学受験失敗した人の敗者復活戦な感じ
3就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 16:55:33
>>1
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  今オナニーしてた?
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
4就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 16:55:37
>>2
総計を過大評価しすぎ
5就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 16:57:06
>>1
マリン未満には同意。
60前後と思われ
6就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 16:58:02
>>1
会計士落ち乙
7就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 16:58:47
>>6
丸紅落ち乙。
8就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 17:00:36
>>2で終了
9就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 17:01:36
今就職難らしいな。すでになってる奴はいいだろうけど、これからなる奴は悲惨だろうな。
10東大生:2010/03/07(日) 17:05:26
会計士なんか受けねえよwwww
私大専用のゴミ試験wwwwwwwwwww
11就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 17:06:26
>>10
会計士落ち乙。
12就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 17:07:08
>>11
私大乙w
13就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 17:08:19
丸紅>>会計士でFA?
14就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 17:39:57
中電>>>>>会計士
15就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 17:43:11
つっても今弁護士も年収800万だし
会計士ダメならなにとりゃいいんだよ
16就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 18:02:14
不安定薄給の会計士ごときが丸紅に勝てるわけ無いじゃん
本気で言ってんの?
17就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 18:13:56
正直なところ兼松あたりと比較しても微妙だと思われ。
18就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 18:26:24
会計士は試験改訂でポコポコ合格させちゃったからな
今悲惨だよ
19就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 18:35:07
もともとは中央大学や日本大学、明治大学の学生が目指す資格の定番だった。
もしくは早慶クラスの卒業生で大企業の採用試験に引っ掛からなかった人の敗者復活戦。

が、大企業の多くが採用を搾り出した就職氷河期の頃、東大や早慶クラスの大学から会計士になる人間が増えたため、
今は意外と高学歴会計士が多い。
大手監査法人(あずさ、新日本、等松)の若手なんて半数くらいは早慶以上の大学の出身者だと思われ。
20就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 18:37:29
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

朝日放送      40.9歳 1,516万円
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)
東京読売巨人軍(NPB) 26.75歳  4,676万円

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円 ← ( ´,_ゝ`)プッ
不動産鑑定士     45.0歳  716万円
21就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 18:55:42
あきらかにアンチ丸紅が立てたスレだろw会計士と民間は比べる意味がない
22就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 19:00:33
丸紅の総合職と監査法人とでは圧倒的に丸紅総合職のほうが学歴も生涯賃金も高いはずだが。
会計士でもサヴィアンとかレコフみたいな会社に転職できるような上澄みは別だけど。
23就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 19:17:30
>>21
比べる意味はあるだろ。少なくとも
1、そもそも目指す価値があるか否か
2、監査法人から内定貰って就活している場合
に比べる必要が出てくる。

24就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 19:19:00
>>22
実際のところ会計士のどれ位の人がそういうとこに転職できるの?
25就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 19:22:46
>>24
極少数でしょ。4大監査法人の1学年の人数が300×4=1200くらい。
大半の会計士が7〜8年目で年収停滞。そのとき、多くの人が事業会社に転職するでしょ。
だとすると、かなりの数の会計士が毎年転職市場に溢れる。


26就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 19:24:19
>>25
マジ?それはヤベえw
転職市場の価値ゼロだなw
27就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 19:26:48
>>25
まぁ今んとこはほとんど溢れてないけどな
将来は知らん
28就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 19:27:32
しかも会計士の転職なんて、コンサル系の会社ばっかだし
アホみたいに金もらえるからなそっち系は
29就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 19:33:29
会計士26で年収800万残業は年150時間の俺が来ましたよ。

ぶっちゃけあとはどう独立するかで一般企業に転職など眼中にない。
会計士としての仕事とサラリーマンとしての仕事の意味合いはかなり異なるから比較は無駄だと思うよ
30就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 20:03:56
そんな会計士様がどうして就職板に?それでわざわざ年齢年収残業時間を晒しておいて、"比較出来ないから無意味"と仰る。
気になって仕方無いのですね。
31就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 20:17:22
会計士で検索したらヒッツしたからだよん。
32就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 20:46:26
苦労して取得した資格が馬鹿にされていて悔しかったんだねw
わかるよ、わかる
33就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 20:53:45
会計は職業会計士が業界の実権を握ってるからいいな
もっとも日本では金融庁の下請けに成り下がってるが
34就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 20:58:45
あーくやしいよー
35就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:02:30
監査とかぶっちゃけクソつまらん
36就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:03:47
それには超同意
だからみんな独立してくよー
37就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:08:41
え?
ASBJ>会計士協会でしょ?
実権なんて握ってたことあるの?
38就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:14:07
どんなに擁護しようが

国1≧裁判官>検察>>弁護士>>>>5大商社>会計士
39就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:17:32
商社と会計士がそんなに肉薄してるわけが無い。

国T>裁判官&検事もあり得ない。
普通は逆。
40就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:19:08
5大って一括りにしても
MMと住とその他で
かなり差があると思うんだが…
41就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:21:19
上位官庁は司法より普通に難関だよ
42就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:22:35
>>28
コンサルがアホみたいに稼げるってww
大半は転職できないwごく一部のコンサル転職者もせいぜい会計系コンサルw

戦略コンサルには見向きもされないw
PwC(笑) デロイト(笑)
43就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:24:21
>>38
何で弁護士がそんなに高いんだよw
今の現状知ってんのかw
44就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:24:53
>>40
会計士といってもいろいろいるから微妙だが、
双日くらいなら確実に監査法人よりは上だと思うが。
阪和・神鋼商事あたりでも微妙だと思う。
4538:2010/03/07(日) 21:26:28
>>39
別に肉薄してるわけじゃねーよw
国1と民間の差がかなりあるだけで、拡大すると
>商社>>メガ>>>>>>会計士>イオン
てとこだw
46就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:27:18
何が上なの?
地位?年収?
47就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:29:29
>>43
今の弁護士は生活保護以下だなw


週刊新潮2009年9月17日号
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

【特別読物】「ジタク弁」「ケイタイ弁」月収6万円という「弁護士」貧乏物語
ジャーナリスト  青沼陽一郎


先日の高山先生を囲む会に出席した際,傍におられた若い女性の弁護士さんが,お隣の新人弁護士(男性)さんと「会費を払うお金がなかった」という話をしていたので,驚いて,私が,「弁護士会費ですか。」と尋ねたら,「今日の会費(5000円)です。」と言われました。
お隣の新人弁護士さんは,月収6万円しかなく,とても大変という話をされていました。
http://d.hatena.ne.jp/tamago2/20091120



4844:2010/03/07(日) 21:32:19
>>46
生涯賃金と業務内容かな。
監査法人勤めなんてただの決算書チェック屋じゃん。
職業として安定感が無いところも大きくマイナスですな。
49就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:34:45
>>44 >>45
同意
50就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:40:56
4大監査法人ならみずほOPとそんなに変わらなくないか?
51就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:45:36
公認会計士第2次試験及び公認会計士試験 大学別合格者数。
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html

就職氷河期の2002年(高学歴率UP)    父親世代の1981年
1.慶應 183人☆                1.慶應 26人☆ 
2.早大 140人☆                2.早大 24人☆
3.中央  94人                  3.中大 20人
4.東大  75人☆                4.明治 13人
5.一橋  54人☆                5.一橋 10人☆
6.明治  39人                  6.横国  7人☆
7.横国  23人☆                7.東大  6人☆
8.法政  22人                  7.法政  6人
9.立教  16人                  9.日大  3人
10.日大 13人                 10.立教 2人
52就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:48:18
結論
東大京大:大敗
一橋:負け
総計:普通〜微負け
それ以下:勝ち
53就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:51:16
早慶で会計士在学中に目指す奴は付属のうちから初めて受かるから、一般就職とは同じ土俵にすら上がらないだろ
54就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:53:06
東大京大:負け
一橋:微負け
総計:普通〜微勝ち
それ以下:勝ち
55就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:54:16
>>52
企業として見るとまさに地銀中位ぐらいだな
56就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:58:55
Aラン上位企業の社員だと自己啓発で会計士資格取る奴いるからな
所詮その程度の資格なんだから多くを望むのは無理だろ
57就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 21:59:58
監査法人で働く会計士は滅多に自殺しない。
一方、金融や商社は毎年、一定数が自殺する。
日々のストレスを考えると、金融や商社は割に合わない。
58就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:03:07
国1内定者も昔は司法も合格してるやつが多かった
今ではそれより簡単なんだから
国1>司法は明白
59就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:03:17
自己啓発でUSCPA(簡単)とか税理士(科目ごとで受験できる)取るのは結構いるけど、
日本の公認会計士は無理じゃないかな。
普通に勤めてたらそんなのを勉強してる暇がないし取る意味も無い。
その労力があるなら休職してMBA取りに行くほうが意味があるし。
60就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:25:38
極稀な事例を一般化して全てを語る馬鹿
特定項目の抽出であってサンプリングではないのに一般化
たぶん遠い知り合いに働きながら会計士試験合格がいたんだろ
だけど合格者調べみればそんな奴らは例外だって分かるはず
だけど血少のカワイイお猿さんはデータすらみないで思い付きで発言する
まさにスイーツW
61就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:34:17
丸紅>>MS海上>会計士

贔屓目なしにみてこんな感じか?
だとすると、

東大、京大:歴史的負け
総計:微勝ち〜微負け
上智:勝ち〜妥当
マーチ:勝ち
62就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:38:57
職業で勝ちだの負けだのいってるやつら、まずは大学で友達100人作れよ
視野が狭かったり他人を馬鹿にして優越感に浸ってると結局自分が損するぞ
63就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:39:57
金には現れない時間的・精神的余裕があるんだよ
9時5時とか多いし、ノルマとかないし

金あるけどストレスたまって時間もない商社とどっちを選ぶかはその人次第
64就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:40:11
監査法人の内定貰えなかったから一般企業就活中だお^^
何のために受かったかわかんないお^^
補習所自腹で通ってるお^^;;;;;;;;;;;;;;
65就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:40:34
確かにそうだな。
ていうかこのスレタイからしてw
66就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:41:40
>>63
業務内容がつまらないじゃんw
67就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:51:27
>>64
機関車だけど、
今年の非常勤2000円くらいだお^^^;;;;;;;
おととし3000円超えたってのにひどいお^^
安いくせにシフト自由全くきかないお^^^^^^
だから4月入社にしたお
それに機関車は補習所までの交通費でないお^^
クソだお^^

てことでIB受けてる
でも、周りのリア充に全然敵わない
てか、普通に落ちてるww
68就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 22:51:27
商社の業務も楽しいものではないだろw
営業が主だし
69就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 23:07:54
>>68
商社落ち乙wwww
70就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 23:27:07
>>68
もうちょいロジカルに反論できないの?
そんなんだからnntなんだよっ!
71就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 00:05:36
東大:大敗
京大、一橋:負け
早計:微負け
マーチ:勝ち
72就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 00:11:46
監査法人って300人入ったら20年後には30人しか残れない法人でしょ?
専門学校のパンフには転職もうまくいくと書いてあるけど
監査しかしていない人がどこに行けるの?経理も未経験だし・・。
73就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 00:56:26
>>72
経理と監査の違いについてkwsk
74就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 01:01:04
>>60
ここ数年は大量に合格させてたからかなりハードル低かっただろ
科目合格制もあったから頭の良い奴なら働きながら取れても不思議ではない
わざわざ取る奴はかなり少ないだろうが
75就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 01:10:41
勝ち組でもないだろうが負け組みは言い過ぎだろw
76就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 01:14:16
>>72
大手の経理財務 投資ファンド
税理士法人 コンサル会社 独立
大体こんなもんじゃないかなぁ。

あと監査法人に残れないんじゃなくて残らないっぽいよ。リストラとか聞かないし
77就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 01:21:58
>>71
東大も一橋も結構会計士試験やる人いるよね。京大ってどうなの?京大に知り合いがいないからわからん
78就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 07:10:40
銀行や商社も、20年(30年?)経ったら、出向、退職、リストラで同期がほとんど残っていないんだが。
まあ不況と監査法人の気楽さのためか、最近はなかなか人が辞めない。
79就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 13:10:13
大手監査法人のキャリアパス
社員・代表社員3000万円
(パートナー)2000万円
========役員(740人)========
ディレクター1500万円
シニアマネージャー34歳(最速12年目)1400万円
マネージャー30歳(最速8年目)1000万円
=========管理職=========
S4・29歳(最速7年目・時間外込)1100万円
S3・28歳(最速6年目・時間外込)1000万円
S2・27歳(最速5年目・時間外込)900万円
S1・26歳(最速4年目・時間外込)750万円
=========見習い終了=======
J3・25歳(時間外込)600万円
J2・24歳500万円
J1・23歳480万円
※平均的な残業手当を含む。住宅補助など福利厚生は含まない。
財界展望2010・4
80就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 13:18:14
■公認会計士試験大学別合格者数ランキング■
新試験制度開始以降の3年間累計(2006年〜2008年)

1位 慶応大学1010人
2位 早稲田大学746人
3位 中央大学374人
4位 東京大学286人
5位 明治大学283人
6位 一橋大学256人
7位 同志社大学253人
8位 神戸大学226人
9位 京都大学203人
10位 関学立命館191人
http://www.interq.or.jp/hot/cpameiji/daigakubetu.htm
81就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 13:49:18
働きながらだとちと厳しいな

会社員
願書提出者3060人
論文合格者84人
合格率2.7%
82就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 14:09:51
会計士というか会計士受かった後の選択によるだろ。
そこから監査法人を選ばないパターンのやつだっている。
83元会計士:2010/03/08(月) 23:28:19
>>79
数が増大したことが考慮されてない。
ただでさえ赤字なのに。

>>72
大手の経理財務 投資ファンド コンサル会社
これらは(特に後ろ2つ)は会計士に夢見すぎ。何人いると思ってんだw
84就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 00:22:02
一般の事業会社も監査の経験しかない人間をわざわざ採用しないけど。
50歳のマネージャー止まりとか珍しくないし夢見すぎだな。
85就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 02:10:55
>>73
warota 皿仕上げ
86就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 02:43:53
J3からシニアに上がるのに条件加わったから>>79のように上手くいかない
新日はJ4がいる
87就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 09:16:42
ケチ付けてる人って当然三振かなんかで会計士落ちたんだよね
88就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 10:44:51
ごくごく一部、専門分野で実務家から大学の助教授や客員教授になるのがいるけど、勝ち組。
89就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 17:55:35
>>84
同意
90就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 20:11:44
○○社の採用数
2004年280人 2005年350人 2006年500人 2007年770人 2008年665人 合計2565人
総人員6404人-1651人(その他の事務職員)=4753人
4753/2565=53.9% 昨年の時点で入社5年目までの会計士合格者が全体(無資格者除く)の
約54%を占めている会社です。3大法人とも多少違いがあるが同じようなぐらい。

転職が前提の会社ですね


 

91就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 21:32:32
>>90
その転職先が、今の大量合格時代の人々の時には無い訳ですね。
わかります。
92就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 12:08:05
東大:大敗
京大、一橋:負け
早計:微負け
マーチ:勝ち
93就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 12:15:31
超大手監査法人の代表社員だった祖父は定年後毎年祖母と海外クルーズ旅行に行ってる
現役時は年収2500万くらいだった
今は訴訟だとかで多少減額されてるみたいだねー
今から入る人はカワイソウとか申しとりますw
94就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 14:52:14
訴訟なんてそうそう起きないと思うが•••


まあ商社未満その他以上ってとこだね
95就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 16:08:20
2500万ってワラタか
しかし超大手というわけでもない
96就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 16:24:45
>>93
超大手で2500万ごときなの?
夢のない仕事ね
97就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 16:35:29
東大→会計士は大敗とか良く見るが、国立で最も合格者が多いのは東大(毎年100人前後?)
こいつらは負けるために1〜2年も勉強してるのか?
>>79の表は一般的な昇進スピードではないんだろうが、転職のしやすさとか独立を考えると
普通にアリな進路だと思うんだが、、、
早計:微負けとかも怪しいというか早計は上位層以外就職微妙だろ
98就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 16:54:02
パートナーになったらプレッシャーが半端ないだろ
いつ莫大な借金背負うか分からんし
99就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 16:59:40
旧帝、早慶、マーチなど最近、金融が4年間ぐらい超大量採用だからとりあえず
入ったけどあと数年すれば10年で3.4割はやめる会社(最近は辞めないようだか)
だから辞職→公務員か会計士受験が多いと聞いたことがある。あの稲村氏も会計士だし
07,08合格があと2.3年で監査法人辞めているから監査法人への採用は2012合格から通常に戻りそう
100就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 17:03:52
32歳800万って年収ドットコムのデータなんだろうが、勤続4年での年収だろ?
普通に高いしこれで不満とかどんなけエリートなんだよw 
101就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 17:07:26
失礼年収ラボだったw
102就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 17:15:45
0708の事務キングがやめるわけねーだろ
使えないんだから
103就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 17:19:57
>>97
俺東大で資格持ちだけど、会計士になるためにとったんじゃないよ。
就活や、いざという時の保険として役立たせるつもり。
俺みたいなやつがめちゃくちゃ多い
104就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 17:26:51
>>103
監査法人に行く割合はどれくらいなの?会計士はやっぱり負け組なん?
105就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 17:31:48
>>104
俺は理系だから監査法人行くやつは周りにはいないかなぁ
文系だとちらほらいるみたい。
大手監査法人だと普通って感じ、それ以外は微妙だと思う。
106就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 17:55:39
早慶を過大評価しすぎだろ、普通に勝ち
東大とかだともしかしたら微妙かもしれないね
107就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 18:21:38
>>103
じゃあ補習所はいってないの?
108就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 18:30:11
冷静に考えると会計士→監査法人は

東大:普通
京大一橋:微勝ち
早計地帝以下:勝ち
ぐらいかな

東京一といっても全員がAランク企業とかいけるわけじゃあるまいし
109就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 19:16:28
個人的には一生勉強ってのがきついな
社会人になっても単位単位って結構つらいと思う

4大に行った奴に聞くと、ほとんどが転職や独立前提だったな
110就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 19:24:03
一生勉強がキツイってwww
そういう奴は一生負け組wwww
111就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 19:28:13
東大まで行って成る職業じゃないと思う
面白くないし
Fランや二部の人が一発逆転できる職だと思うよ
112就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 19:43:05
面白くないってやったことあんのかよw
監査以外もおもしろそうな業務あるじゃん
113就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 21:23:00
なんにも生み出さない。
せいぜい、私大がなる職業。
東大から監査法人はさすがに負け。東大を舐めすぎ。 

以上
114就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 21:41:55
>>113
4年東大だけど、おおむね同意。
イケメンならどこでも行ける。

不細工は知らん。会計士にでもなっとけw


115就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 22:04:18
そう東大で学ぶ人は世の中を動かしたり創造的な仕事をすべき
その義務がある
116就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 22:10:32
>>111,114,112
監査はメッチャつまらんよ
誰がやっても同じような成果物だしね

早計会計士の俺がおもうに会計士目指す東大の人には
文2で官僚にはなりたくないが、
何か勉強がしたい人が多いような気がする。
会計士試験の勉強内容自体は実社会で役に立つから

それで3年次に受かればSクラス企業の内定をゲッツ
4年次に受かれば監査法人でひとまず働いて独立、
適正がなくって受からないって分かる人は
さっと方向転換して一般就職ってんかんじかな。

ま、俺が東大生なら会計士ではなく官僚や政府系目指すけどね




117就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 22:26:20
>>116

>何か勉強がしたい
これには同意。

>3年次に受かればSクラス企業の内定をゲッツ
今年の外銀内定者のなかで会計士を持ってる人は俺の知る限りいないw
118就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 22:30:22
東京一の会計士受験生は一般就職は厳しい非リア中心
119就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 22:33:59
>>108
合格のためのコストを考えたら大敗だよ
東京一なら会計士試験の1/10も努力すりゃ余裕でAラン企業入れるから
120就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 22:40:00
マーチだけど会計士(というか監査法人)は微妙だよ
中身はニッコマが妥当な感じ
理由は上記のとうり
121就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 23:06:30
マーチ無理すんなw
ヨダレが出るほどなりたいかなってる奴への僻みだろw
122就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 23:09:15
>>120
お前はいらないwww
123就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 23:15:09
>>113
起業でもすれば別だろうが、たかがサラリーマン程度で何か生み出してるとかいわれてもなw


124就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 23:15:44
早慶もマーチもそんな違いない
125就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 23:16:29
>>109
その転職先が今後なくなるから問題なんだよなw
126就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 23:24:04
>>120
ぶっちゃけマー地底くらいだと妥当〜微負けだが
ニッコマだと勝ちだぜ
127就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 23:37:05
>>126
そういうのを目くそ鼻くそを笑うというw
しかもさりげなくマーチと地底を同列にするなw
128就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 23:40:13
なりたい職業になれれば誰だって勝ち組だろ
金儲けだけが人生じゃあるまいに
129就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 23:55:33
俺東大理系だけど会計士取れたら東大の上位2割には入れるんじゃないかなあ

外銀政府系金融弁護士医者>総合商社アクチュアリー>外コン海運国1>大手監査>
証券信託不動産(このあたりから会計士重宝)>>メガバン大手メーカー(事務)薬剤師MR
>>>>メーカー(技術)塾講師SE>>>>パチ先物フリーター>>ニート>>>>>>ポス毒非常勤講師
(コスパ、モテ度で評価。やりがい(笑)は排除)

>>128
その発言が負け組
130128:2010/03/13(土) 00:04:46
金儲けを否定してるわけじゃない
てか、総計スレで東大だと名乗るヤツが本物だと誰が信じるんだよ
131就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 00:06:53
会計士スレだろ
132就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 01:10:17
>>19
またおまえか
コンプ炸裂で、しゃあしゃあと大嘘ばかり
この種のアレってのは、たいていシャガクだよな〜

>もともとは中央大学や日本大学、明治大学の学生が目指す資格の定番だった。

うそこけ
中央大学が一強で抜けていたとは書けないんだなwww
中央大学が会計や税務や簿記の世界の基礎づくりをしてきたなんて、オクビにも出せないんだなwww

>もしくは早慶クラスの卒業生で大企業の採用試験に引っ掛からなかった人の敗者復活戦。

「早慶クラス」(笑)
「夜間部苦学生の早稲田」もいつのまにか出世したんだなぁ〜
慶應の下記の表って、わざわざ1970年からちょん切ってあるんだけど(笑)、
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
それまでは中央大学の後塵を拝し続けていたわけだしなぁ〜

>東大や早慶クラスの大学から会計士になる人間が増えたため、
>今は意外と高学歴会計士が多い。

「早慶クラス」(笑) 「高学歴会計士」(笑) 

>大手監査法人(あずさ、新日本、等松)の若手なんて半数くらいは
>早慶以上の大学の出身者だと思われ。

大手や有名監査法人なんて中央大学出身者がつくったものだらけだよなぁ〜

>>19のコンプ野郎ってのは、こういう↓リンクを見ると、ムキキと興奮するんだろーなwww
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/namidame_kouri_1255570307/173-181
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1247141500/842-881n
133就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 01:11:15
111 名前:名無しなのに合格 投稿日:2008/08/08(金) 05:57:35 ID:enf9Z4sS0
でたでた「MARCH」

「マーチ」なんていう珍妙な用語は、旺文社の物好き爺さんが「発明」したもので、
学風も伝統も社会的実績も「てんでばらばらの大学」を一緒くたにまとめて自己満悦しているシロモノ。
(彼の珍造語には、大東亜帝国だの日東駒専ってのもある)
そんな言葉を必死で使うのは、日本最強学歴メンヘルのシャガク山田や層化の石塚公康を擁する早稲田や
社会的実績が悲惨なほどない宗教学校の上智や同志社、
法曹界では「微妙な学歴」だった慶応法や、休廷や痴呆駅弁ってのが通り相場。
幸か不幸か、2ch管理人の母校でもあるゆえ、中央大学叩きを、えんえんとやってきたのは、
そいつらが多い。

何の社会的実績もない上智とやらが、ひろゆきの母校と対等に相撲をとれるなんて、
未来永劫ない。そもそも現在の上智の学長は、ひろゆきの先輩(中央大学文学部大学院出身)
http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/gakutyo_senkyo



秋元康>>>ひろゆき>>>>>>>>>>小室哲哉
 ↑         ↑                  ↑         
  ~~~~~~~~~~~~~~~~                   .↑
   中央大文学部               早稲田シャガク

    【世渡り上手】                 【逮捕】
     巨万の富                  巨万の借金


http://web.archive.org/web/20040222023240/http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/00choja/sonota.html
  ↑
★この2000年長者番付リストの1位、14位、18位は、「中央大学文学部」出身者。
(ちなみに8位の浅利慶太も中大杉並高校出身)
134就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 07:41:12
>>129
それはないと思われ。
たしかに多くのパン食はなんも知らないからモテそうだけどw

135就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 08:33:36
>>129
政府系金融とか日銀以外モテないだろw
136就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 10:35:20
結局会計士取れない低学歴コンプの集まりか。
137就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 11:42:43
>>129
外コン海運国1までのどっかの内定者だけどやりたい仕事につければ勝ちだと思うけど。
少なくとも俺はそれで選んだよ。
138就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 12:38:02
>>136
東大だからわざわざ会計士なんか取る必要がないw
私大乙w
139就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 18:00:49
>>138
そのわりに毎年100人程度取ってるがw(国公立で一位)
矛盾してるぞw
140就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 18:24:17
どう考えても

早稲田>>>中央だろw

実社会で中央>早稲田なんてほざいてると完全に池沼扱いだぞw
141就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 18:39:57
なんだこのスレw
会計士で大手監査法人勤務なら確実にAランだろ
東大一橋でも大手監査法人内定って言ったら凄いって言われるよ
普通に東大一橋でもリア充な監査法人内定者いるしさ
このスレ現実感なさすぎ
142就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 18:43:52
お前絶対東大でも一橋でもないだろwww
143就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 18:47:08
なぜわざわざ監査法人勤務を負け組認定するのだろうか?
今年は会計士合格者の監査法人内定率が低下した。
加えてこの就職難。あとは、、分かるな?
144就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 18:48:52
どちらかと言うと大人しい感じの奴とか女が負け組みを回避するための資格という感じだし、
流石に勝ち組ではないだろ。
145就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 18:50:23
だから東大でも一橋でもないのになんで嘘つくの?
146就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 18:52:26
会計士に対するコンプが凄まじいな
147就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 18:54:17
30歳前半で1000万
転勤なし。そんな激務じゃない。
転職独立比較的しやすい。
充分勝ち組
外銀コンサル医者とかとは別次元だろうがなw
148就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 18:55:28
世界の人気企業ランキング
三位PWC
七位EY
あとは、わかるよな?
149就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:00:51
>>144
おとなしいから勝ち組じゃないって馬鹿なの?
150就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:05:26
>>141
ないないw
合格者にはとりあえず「スゴイね!」っていうけど、
監査法人について知ってる人からしたら「どんまいw」って空気になるよ東大なら。

151就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:06:05
30歳前半?何語ですか?

実際には30歳手前くらいで監査法人に入る奴が多数派では?
40歳手前でやっとマネージャーって奴が多数派では?
これからはパートナーすらに昇格できない奴も半数近く出てくるのでは?
因みにマネージャー1年目じゃ大手でも年収1000万なんて無いよ。付近ではあるが。
152就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:07:51
>>148
???
そんな歪んだ人気ランキング持ち出してどうしたの?www
153就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:09:46
どこから上がどんまいwってならないの?
物産商事ぐらいがデフォ?
154就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:10:27
大手監査法人に入れたらAランでしょ
155就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:10:35
World's Top 50 Most Attractive Employers

Ranking 2009 Company
1 Google ☆ PricewaterhouseCoopers 3 Microsoft 4 Goldman Sachs ☆Ernst & Young
6 Procter & Gamble 7 J.P. Morgan ☆ KPMG 9 McKinsey & Company ☆0 Deloitte
11 The Boston Consulting Group 12 BMW 13 Coca-Cola 14 L'Oréal 15 Morgan Stanley
16 Sony 17 IBM 18 Johnson & Johnson 19 Deutsche Bank 20 General Electric
21 Citigroup 22 HSBC 23 Accenture 24 Nestlé 25 Credit Suisse 26 Bain & Company
27 Unilever 28 UBS 29 Nokia 30 Intel 31 Esso/ExxonMobil 32 Kraft Foods
33 Shell 34 Hewlett-Packard 35 Mars (Masterfoods) 36 Pfizer 37 Siemens
38 Philips 39 Oracle 40 Bayer 41 Philip Morris 42 DHL 43 BP 44 Bosch
45 Cisco 46 Daimler 47 Ericsson 48 ABB 49 Novartis 50 Schlumberg

トップ10に大手監査法人全部はいってたよ〜
156就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:11:04
やたら監査法人事情に詳しいアンチがいるなw
157就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:12:08
>>152
2ちゃんねらーが言うセリフじゃねーなw
こっちの方がはるかにまともだろ

>>155
これだ
158就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:15:11
>>150
東大生全体で考えたら十分勝ち組でないか?
もちろん優秀層はいると思うけどね
159就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:18:15
直で話したことはないけど新日の同期に東大理系院いるけど。
160就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:19:37
このスレレベル高い話してるね
もちろんみんな東大生だよね?
161就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:45:50
東大じゃ日銀もふーんなのに監査法人ww
工作員おつw
162就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:07:20
>>147
30前半で1000超えることが問題なんじゃない。
それ以降伸びないことがダメなんだよw
福利厚生なし、退職金なし、人数激増で転職無理w

どう考えてもマリン、丸紅、MS海上未満
東大から2年勉強して、それはないだろw
163就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:08:31
>>159
だから何?
ドトールにもいるよw
164就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:10:01
>>157
日本の監査法人はそこと提携してるだけでしょ?w
165就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:19:27
>>162
昇進してけば伸びるだろ。
てかそこにあげてる企業つぶれたらどうすんの?優良企業は倒産しないってか?
166就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:21:57
監査法人よりはるかに倒産リスク少ないだろ。
というか丸紅やマリンが倒産する可能性なんて実質的にゼロだと思うんだけど。
167就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:25:02
日大で会計士になって良いことありまつか?
168就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:27:48
良いことって、日大の中では勝ち組だと思うよ。
169就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:28:04
>>155
このランキングはUS, Japan, China, Germany, France, UK, Italy, Russia, Spain, Canada and India
の学生人気ランキングの合計ね。
日本版は、
1,sony 2,MUFG 3,任天堂 4,Google 5,Microsoft 6,みずほ銀行 7,松下電器 8,TOYOTA 9,商事 10,GS 11,IBM 12,全日空 13,本田
170就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:33:45
>>165
新日本は赤字だぞw
君が思ってるほど、会計士の社会的評価は高くないから転職先もないw
171就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:45:34
新日はカトちゃんが変な部屋つくってるからだよ。
リーダーシップもないし。
172就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 21:56:38
みんなたぶん会計士の待遇を知らないんだよな。
なんとなく難しそうだから、合格者にとりあえず「凄いね」っていうんだよ。
で、実際の待遇を見て気づく。

こいつら、大したことねえってw
173就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:03:23
東京一:大敗
早計:妥当
マーチ以下:勝ち
174就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:07:26
会計士試験は今瀬戸際だよな
このままイメージ悪くなると高卒ぐらいしか目指さない税理士試験の二の舞
税理士試験でさえ03年ぐらいまでは高学歴がかなり目指してたけど実態がばれて終了した
175就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:08:47
>>172
お前のほうが大したことないけどなwwww
176就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:10:57
会計士試験自体はもともと高学歴の人はあまり受けてなかったけど、
景気が悪くなり高学歴でも就職が厳しくなってきてから東大などからも受験生が出るようになった。

今不景気だしIFRSもあるし今後もある程度はこの傾向が続くと思うけど。
一つくらい潰れる監査法人が出るかもしれないけど。
177就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:15:42
IFRS対応は06〜08の大量入社でまかなえるから今から受けるやつは低脳
税理士試験没落のときとよく似てるね
高卒の成り上がり用試験化するだろう
178就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:23:21
3分の1しか監査法人就職できない上に、40歳過ぎたら、8割は追い出されるからな
そりゃ、一流企業と比べたら、生涯賃金は低いだろう

30歳で900万なんて、新日本でよほど出世できた奴だけ
合格者が大量発生してるなか、そこまで行くのは少数派だろうな
資格予備校のパンフレットを鵜呑みにするなよ
あれは、広告だ

まぁ、会計に興味ある奴ならおk
179就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:23:59
東京一:大敗
早計:負け
地底マーチ:妥当
ニッコマ以下:勝ち
180就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:28:27
弁護士=大卒>>>越えられない壁>>>会計士=高卒>税理士=中卒
181就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:30:25
あと
「スキルを磨いて外資に転職!」
なんていうセリフも流行ったけど、
外資の採用人数なんて1名や2名だから
ほとんどの会計士には関係ない
大企業の中途採用も同じ
新卒主義の日本では、「採用人数一桁で経験者限定」とかばっか
まぁ、今は中途採用自体やってるとこが少ないけど


結局、わけわからんベンチャー企業に転職するケースの方が多いよ
中央の商学部あたりにはいいかもしれないが
182就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:32:57
>>181
外銀なんて今、中途採用やってるか?
たぶんゼロじゃね?
183就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:35:39
大手監査法人は早慶みたいな大衆大学ならギリ勝ちだろ。
一流企業いけるのは上位10%程度だしな。
184就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:37:42
危なかったな〜弁護士にしといてよかったな。
一瞬会計士にしようと迷ったんだよな。
予備校の宣伝がしつこくてウザくてやめといたけど。
弁護士といっても理系だから特許弁護士ね。まじ楽しいお。
185就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 22:37:56
資格は格差激しいからな
稼ぎまくる奴がいる一方で、
監査法人すら入れない人もたくさんいるし
186就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:05:29
>>140
また青筋立てて、ヒステリーかwww


>どう考えても
>早稲田>>>中央だろw
>実社会で中央>早稲田なんてほざいてると完全に池沼扱いだぞw

ぷげら
>>132-133のリンク先の厳然たるデータ等に対して、
もっと理知的に説得力ある論拠を出して反論してみろ
毛が三本足りないから無理なのかwww


大学通信の安田賢治みたいな学歴病者がいるんだなwww
こいつも関西出身の早稲田卒で、りっぱな病人。
一匹で必死に週刊誌を私物化し、
早稲田のチンドン屋(情報操作・工作記事濫造)やってるんだよな〜

石塚公康と安田賢治は、早稲田卒の恥ずべき大学受験病者の爺さんツートップ。
メディア私物化して、やりたい放題。ちなみに前者は創価学会員だとか。
187就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:07:48
305 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2009/12/06(日) 00:19:50 ID:/Mb5sdmC0

■早稲田の場合→
◎学部レベルがピンからキリまで。日本最強(2chで最も暴れている)学歴コンプレックス大学、それが早稲田大学
http://p2.chbox.jp/read.php?host=sports11.2ch.net&bbs=athletics&key=1199325560&offline=1&ls=127

◎昔は「夜間部の苦学生」で有名。
昭和48年以前の入学生の場合、学部の正式名称が「第一××学部」や「第二××学部」となるが、
学歴詐称して「第二」の表示を隠す場合多し。

-----------------------------------------------------------------------------
★日本最強最悪の学歴詐称国会議員は、〓森喜朗〓 (古賀潤一郎よりも悪質)
【森喜朗の学歴詐称問題】:早稲田大学第二商学部(裏口)なのに、
選挙公報などの経歴には「早稲田大学商学部卒」と表示し、そして首相にまでなってしまった!
森の時代には、「早稲田大学商学部」という名称の学部は存在していない。
早稲田大学第二政経、第二法、第二商を統合したカタチで発足したのが、
早稲田大学社会科学部である。
(森喜朗の学歴詐称は、古賀潤一郎よりもはるかに悪質なのに、なぜか問題になっていない)
-----------------------------------------------------------------------------
188就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:12:27
>>182
外銀?
外資って言うのは会計・IT系のコンサルのことをイメージしてたんだけど。
外銀に行く会計士なんて今も昔もほぼ皆無でしょ。
189就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:13:52
>>178
お前新日が給料テーブルかえて今やうんこなの知らないだろ
知ったかで新日のこと書くな
しかも30歳で○○万とかないから。入所する時期の問題だから。
30歳09合格も22歳09合格も給料同じ。
今年は3大+ワラタは480万スタート(07は550スタート)
福利厚生はほとんど無し。

給料はワラタ>その他
190就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:20:07
会計士なんか受けねえよwwww
マーチと高卒のコンプ解消専用のゴミ試験wwwwwwwwwww
191就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:23:35
PWCやIBMコンサル、ディーバ、アクセンチュア、富士通あたりに転職できるのは一部の勝ち組。

これからは法人内でもパートナーに上がれない仕損品が大量に出てくるよ。
192就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:26:10
>>188
外資コンサルも採用人数1名かゼロだぞ
まぁ、自称コンサルの企業はいっぱいあるけど
193就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:26:20
IBCS
あく戦中亜
富士通

全部大量採用上等のブラックじゃねーか
レベル低いわ
194就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:27:54
なんちゃらかんちゃらコンサルティングなんて、待遇ブラックなとこ多いぞ
仕事できなきゃ、3年でクビだし
大人しく新卒で大企業行った方がいいと思うんだが
195就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:32:17
とよつー>>>会計士→大手監査法人
196就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 23:57:36
>>191
PWCやIBMコンサル、ディーバ、アクセンチュア、富士通
これでさえ、超ブラックw

会計士ってブラックじゃねえかw

197就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:05:12
流石にそこらはブラックではないだろ
198就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:07:32
嫉妬なの?
199就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:26:17
まぁAランの基準で60くらいじゃないの
とよつーよりはいいでしょ
200就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:41:22
会計士試験脱落組のコンプが激しいスレですね
だいたい大手監査法人はAラン企業偏差値67って結論したコピペあるのにね
201就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:43:38
これか?


※(医):医師 (弁):弁護士 (会):会計士 (鑑):鑑定士 (理):弁理士 (1):国家1種 (F):フロント (任無):任期無し研究職 (AN):アナウンサー (P):パイロット

74 4大法律事務所(弁) 財務省(1) 虎の門(医) 聖路加(医) 日赤(医)
73 裁判官
72 検察官 GS(F) Mck
71 BCG 日銀 警察庁(1) 外務省(1) Google(技) キー局(AN)
70 MS(F) 総務省自治(1) 経済産業省(1) 金融庁(1) 中堅法律事務所(弁) JAXA(任無) 東京海上(FE) 豊田中研 フジテレビ ANA(P)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
69 防衛省(1) JPM(F) Bain P&G(マーケ) 野村證券(IB/FE/リサーチ) 日本郵船 商船三井 衆議院T種
参議院T種 電中研(任無) IBM(基礎研) アクチュアリー 三菱地所 三井不動産 三菱東京(FT) 準キー局(AN) JAL(P)
68 UBS(F) AC(戦) BAH ATK ADL TC DBJ DB(F) CS(F) NRI(コンサル) MRI 野村AM 電通 日本テレビ 三菱東京(IE除FT) 三菱商事 三井物産
新日石 TBS 小学館 テレ朝 内閣府(1) 文部科学省(1) 厚生労働省(1) 国土交通省(1) 総務省テレコム(1) 会計検査院(1) 国会図書館T種 農林水産省(1) 環境省(1) 総務省総務(1)
67 DI AC(経) Monitor RB Barclays(F) JBIC みずほ(GCF) NHK 朝日新聞 読売新聞 CDI P&G(ファイナンス) GE(FMP) テレ東 JR東海 講談社 集英社 任天堂 法務省(1) 4大監査法人(会) 大手鑑定事務所(鑑) 大手特許事務所(理)
66 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 東証 JRA 共同通信 日経 JR東 新日鉄 外務省専門職
Calyon(F) HSBC(F) 裁判所事務T種 上位製薬R&D 上位AM 上位製造R&D
65 NTT持ち株 みずほ(FT) 日興Citi(F) LB(F) ML(F)

202就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:46:28
色んなのと一緒に紛れこませた感じですね
203就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:51:06
在学中合格→大手監査法人はさすがにAランクだろ。
30代1000万は固いし、インフラみたいなもんだからそんな激務ではないでしょ。
 
ていうか商社より下wwwとか言ってるやつは商社入れんのかよw
204就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:51:26
Aラン企業偏差値にも言えることだがな。
実際、長年の議論でようやくされた答えがこれなんだからさ
205就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:53:20
>>203
自分は内定貰った気になってアホどもだからなw
それなら上位AランってかコピペどうりSラン中位だな
206就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:57:05
>>203
会計士はかなりの激務だぞ?
年俸制だといくら残業しても、残業代全くつかないし
207就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:58:32
そうなのか決算期以外は暇だと思ってた
208就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:58:32
>>1は就活に失敗した早慶だろw
209就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:58:51
>>199
そんくらいだろうな
Aラン企業の下くらいじゃない?
マーチもいっぱいいるし
210就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:59:45
>>207
決算期は年4回ある
年がら年中忙しいよ
211就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:00:32
>>206
激務?年俸制?
何の話してんの?
212就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:01:48
>>206
友達の会計士は残業代はでるって言ってたよ。
あと、忙しい人と忙しくない人がいるみたいで、忙しい人は残業代で稼ぐから
20代半ばで1000万いくんだと
213就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:02:28
会計士の世界では中央大学商学部が一番の名門
214就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:02:58
憧れが嫉妬に変わると怖いですね・・・
215就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:03:55
20台半ばって25とか26?
高卒じゃない限りそんな年齢の会計士はいないと思うが。
216就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:04:41
でも他のAランク企業も同じくらい激務なんじゃないの?
年収で比較して大きく劣ってると思えないけど。
福利厚生と退職金が無いって聞くけどそのへん本当なんかね
217就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:05:23
まったりで20代で一本で?
マジで会計士がそんな仕事だと思ってる奴がいるのか…
218就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:05:36
在学で受かればいるだろ
会計士の給料って年俸+残業代だから忙しいと残業代めっちゃでるんだとよ
219就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:06:35
監査法人の平均勤続年数見たら、6年とか書いてあってワロタ
そういう業界なんだろうな
220就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:06:51
>>216
寧ろAランの方が比べようもない激務ですよ
221就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:07:53
年俸制って、一年で決まった給与を支給する制度だぞ?
残業代出すなら、普通の制度となんら変わりないじゃん
それ、年俸制じゃねぇよ
222就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:07:55
みんな独立転職で外に出てくのか。
出て行った後はピンきりって感じだろうか。
223就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:08:40
>>162
マリンとかブラックだろ
224就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:09:10
監査法人って暇だよw
退職金ないのは本当。他の法人はしらん
225就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:09:30
>>222
そうらしいね。
稼ぐ人は3000以上稼ぐらしいができない人は・・・
226就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:09:36
>>217
実態知らない受験生なんだろ
書き込みがTACの商売文句のまんまだよ
227就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:09:40
古典的な日本企業に入るのは新卒主義が邪魔するし難しいだろうね。
228就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:10:47
>>224
友達は繁忙期じゃなくても毎日22時まで働いてるっていってた
繁忙期は体重が減るらしい
229就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:11:22
年収のことは知らんけど、監査法人が激務じゃないとか言ってる奴はOB訪問した方がいいと思う
230就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:12:35
会計士の社会的地位知らないの?
住宅ローン組む時に思いしるんだろうな
231就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:12:46
>>228
その人何やってんの?監査ではないようだけど。
232就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:12:47
何かと戦ってるやつが一人いるな•••

なんだかんだ言って会計士はいいと思うよ
Aランに入ったら安泰とかこれからの時代見据えて言ってんのか?
233就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:13:27
>>229
本当にそう思うわ
なんかこのスレ好き勝手に言いすぎだと思う
234就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:13:40
>>225
独立したら、ただの税理士だからなぁ
食えない奴も多いよ
コネがある奴は稼げるけど
235就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:14:38
先輩に激務度、年収聞くと人によると言われるな。
その年に持ってるクライアントとか部署で全然違うんだと。
今は0708年入社組が大量にいて比較的暇らしい。これからはしらん
236就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:14:46
激務って負け組が行く中小の監査法人の話っぽいね
大手で年俸制とか聞かないし
237就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:14:46
>>231
詳しくは話してくれなかったけど監査みたい。
本当に激務そう
238就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:15:47
>>230
独立したてで、収入が不安定な会計士は、住宅ローン組めないよ
普通に断られる
監査法人にいる間ならいいけど
239就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:16:29
普通は20代半ばだと会計士じゃなくて会計士補だわ。
そもそも3大+ワラタのマネージャーでも年収1,000万割ってるケースなんてザラなわけで、
20代で半ばで年収1,000万とか冗談も休み休みとしか。
同期に30過ぎの合格者(元ニート)とかも何人いるんだがもうマジでウンコ。
240就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:17:00
>>238
住宅ローン組む時商業の欄に医師、弁護士、公認会計士って並んでいるなしいね
241就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:17:39
>>233
なんか、受験生が必死に自分に言い聞かせてるみたいだよな
現実離れしすぎだもん
242就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:18:23
>>241
あんた会計士なの?
243就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:18:24
>>239
夢がないねー
残業代のないマネで1000万いかないんだ
244就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:18:25
>>239
22で合格して実務要件2年と勉強期間3年満たすのは何歳なのか考えてみろよ
245就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:20:10
>>243
そのタイミングで転職する人多いみたいだね
だから監査法人の勤続年数が5,6年なんだと
246就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:20:20
大手のマネなら1000万いくでしょ
20台じゃ常人ではなれないけども
247就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:20:44
>>240
見たことないな
銀行にとっちゃ、貸した金返して貰えなきゃ困るわけ
公務員や会社員の欄にチェックが入れば、安定した収入があると見なされるけど
フリーの人は厳しいと思うよ

銀行員もきちんと返せる見込みがある人じゃないと貸せない社内規定があるからね
248就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:21:42
たたいてるやつもなんだかんだ言って丸紅とか東京海上とか、
普通の人間じゃ手もとどかないような企業と比べてるのな。
東大理系の平均なんか日立あたりだろ
249就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:22:47
>>247
公務員は安定抜群だけど、安定度でいったら
公認会計士>>会社員
250就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:23:42
監査法人は800〜900で頭打ちと聞くな
251就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:23:48
>>229
OB訪問ってw

何が目的で会計士は激務だとかいってんの?
252就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:24:36
>>244
そんな奴は全体の中でごく一部だよ。
希少例ってやつ。
22で受かってりゃ凄いけど、割かしそういう奴に限って社会人適正のないカスだったりする場合が多い。
優秀な奴もたまにいるが、要するにピンきりってわけだ。
キリのほうが圧倒的に多いわけだが。
253就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:24:54
>>249
いや、会計事務所なんて中小企業だから
銀行員からすれば、八百屋や本屋と一緒
254就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:25:45
>>248
別にどうでもいいんだがエンジニアになる理系と文系の経済経営系が目指すであろう会計士を比べて何がしたいんだ?
255就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:26:52
会計事務所だと
「従業員数500人以下の企業」の欄にチェックいれれば、いいんじゃね?
銀行もそんなに細かくチェックしてないよ
256就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:27:13
>>248
丸紅やマリンとは端から比較にならないだろう。

というか普通に日立のほうが会計士より上だろう。
日立部長のほうが監査法人パートナーより権威あるし。
257就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:27:35
>>252
就職板だから在学中受かって監査法人行くって考えなくちゃ
258就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:29:15
>>253>>255
大手監査法人の資本金と従業員調べてこいw
その上独占業務があるんだぞ
259就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:29:43
>>256
同意
文系で比較しても、日立の方がまったりで、福利厚生考えると生涯賃金も上だろうな


20代で一本とか年収2000万なんて、ほんの一握りだから
独立したら、税理士の年収と大差ないよ
260就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:30:15
>>256
きみかな?
見えない敵と戦ってる撤退組は
261就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:31:35
>>259
そういうレアケースを一般化しちゃうんだろうな…

年収2000万の人がいる、とみんな年収2000万ってのは大違いなのに
262就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:33:04
一応会計士のキャリアパスが載ってる。
http://www.jusnet.co.jp/career/cpacareer.PDF

40歳マネージャー(20代半ばまでに入所)で年収800-1300
というのが実像だと思うが。

それから先はその人次第。
263就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:33:12
>>248
まあ会計士の方を「大手監査法人」と限定しなけりゃ端から勝負にならないわけだからな。
264就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:33:24
自分に都合の悪い情報は、撤退組とかレッテル貼って見ないようにすれば、安心だよな
265就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:35:09
>>261
どこもそうなんじゃないかな。
一般企業で出世できる人なんて同期の一割もいないし、半分は関連会社に
出向で年収激減なのにさ
それにしても監査法人のパートナーで年収3000万は聞くけど一般企業だと聞かないne
266就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:36:44
>>263
無職の会計士と比べてどうするんだよ
合格者で公認会計士目指す人はほとんど大手監査法人行くんだからそこと
比べるのが当然だろ
267就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:38:42
>>265
パーセンテージが全然違うだろ…
一般企業なら、定年間際のおっさんが対象だが
平均勤続年数6年の会社なら、ほとんどの人が対象だ
268就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:39:02
>>264
ちゅーと半端な知識が撤退者そのものw
多分就職活動すらできなかったみたいだから短答落ち可能性高い
269就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:40:31
>>263
ほとんど大手監査法人にいくからね、合格者は
270就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:40:47
>>266
中小の監査法人や零細事務所は論外だし、どこからも内定出なかった無職は話にならないが
大手でも、勤続年数一桁だからあんまり意味ないんじゃね?
初任給だけ比べてもなぁ
271就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:41:06
>>267
なるほど20代半ばの公認会計士と年功序列の日本企業で一番いい時期の60歳くらいの人を
比べているかな?
272就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:42:26
>>268
俺もそう思ってるw
もしくは目指す決心がつかずに後悔してる就活生か
273就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:42:45
>>269
新聞、読んでるか?
半分近くが中小にも就職できないんだぞ
274就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:44:29
>>273
だから無職と比べても仕方ないだろw日本語理解しろよ
そして就職するひとはほとんど大手監査法人に行くから
大手監査法人とくらべるべきなの
275就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:45:35
大手企業は40年、勤められるけど
監査法人は10年が精一杯ということ

もちろん、大手企業でも関連会社に行かされる奴もいるが
監査法人を弾き出される会計士の割合には比べものにならない
年収2000万なんてほんの一部
276就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:47:22
いい加減、資格スレでやれよ
妄想してる受験生がいるみたいだけど
ここより資格板の方が、優しいお兄さんがいっぱいいるよ
277就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:48:12
>>275
監査法人の方が定年まで勤めれるのでは?
大手企業は無理やり出向だし
278就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:49:13
会計士の何がいいってうざい上司がいてもなんとかなるところだよな

これが意外とでかい
279就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:50:10
>>277
ヒント 平均勤続年数
280就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:50:10
言い合ってる奴らはどっちもレベルが低いなw
会計士の言う民間は大量採用した上に大量出向させ、更に出向後に給料下げるようなブラック(藁)
煽ってる奴も相手は所詮会計士(藁)
281就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:50:23
リストラみたいなのはないと聞いた。はじき出されるというか出て行くんだろ。
但し出て行った後はピンきりということでは?

Aランク安定企業と比較するとハイリスクハイリターンといった感じかな。
一生会社から給料もらってそこそこの生活したいなら当然普通の企業言ったほうが良い。
Aランクにポンと入れるかは知らんけどw
282就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:53:27
>>280
Aラン企業に上がってる総合商社銀行なんてみんなブラックじゃなねーかw
283就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:54:28
>>276
ああいうスレはヤバい
司法書士は年収1500万だとか、不動産鑑定士は年収2000万は固いとか
本人たちが嘘と気づかないまま、本気で妄想を語り合ってる
この受験生もそうだけど、たぶんネタをネタと判断できないんだろうな
284就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:55:46
大手一般企業で40年勤められる人なら、
資格取ったら監査法人で余裕で40年(定年まで)勤められる気がする・・・

とにかく仕事における精神的プレッシャーが全然違う。
監査法人は大手一般企業と比べ物にならないくらい楽。
285就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:57:43
監査法人が超絶激務なんて、受験生ならみんな知ってるだろ
286就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:58:11
>>283
Aラン企業いったらだれでも出世して年収1000超えるっても持ってる奴とおなじだな(笑)
287就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:59:08
商社は子会社や投資先に転籍しても普通はそこで役員クラスになるから給与は大して
下がらないし役員だから定年とか関係なく爺になるまで勤められるわけだが。
退職金も2度出るしな
転籍じゃなくて出向なら出向元の水準で給与支給される。
その代わり男芸者・脳筋DQNの世界だから人によっては超絶ブラック。

銀行は知らん。
288就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:00:31
独立すると、年収も仕事内容も税理士とほぼ同じらしいな
監査は個人じゃできないし
289就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:01:48
>>286
つーか年収1,000は妄想とかじゃなくて大企業の大卒リーマンなら誰でも超えるよ。

論点は、
どれくらいの確立で部長になって年収1,500以上貰えるのかとか、役員になって年収数千万貰えるのか。
とか、退職金はどの程度貰えるのか。
という点だろ。
290就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:02:58
>>267
誰でも役員クラスになれるわけじゃないよ
ほとんどは年収下がるでしょ
Aラン企業の平均年収は本体に残ってる人だけの平均だからね
291就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:06:31
>>289
Aラン企業の大卒リーマンは何歳くらいで誰でも1000万超えるの?
292就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:06:45
>>290
商社の子会社、投資先会社の数とそこの役員の人数考えてみろ。
ほぼ誰でも子会社の役員クラスにはなれるから。
293就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:07:00
>>289
>論点は、
>どれくらいの確立で部長になって年収1,500以上貰えるのかとか、役員になって年収数千万貰えるのか。
>とか、退職金はどの程度貰えるのか。
>という点だろ。

同意だが
どの程度の確率で数十年後まで会社が存続するのか
強制転勤などはあるのか なども大事だな。
JALがあんなことになるとは入社した奴は誰も思わなかっただろう
294就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:07:55
>>291
Aランだったら遅くても30代後半で超えるんじゃないですか。
295就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:08:45
>>290
Aラン企業なら、平均勤続年数が20年近いとこばっかだろ?
勤続年数1年の新人から、勤続年数40年の定年間際のおっさんまで、全部平均するから20年になるわけ
メガバンや証券みたいに持ち株会社のデータしかないとこは、わからんけど
296就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:09:45
監査法人なんてもともと数が少ないくせに潰れてるとこあるじゃん。
JALなんて無数にある上場企業の1つじゃん。
297就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:10:26
監査法人と普通の会社員じゃ立場が違うよw
298就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:11:49
>>294
アラフォーですか
299就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:11:58
>>295
メガや証券はBランだぞ

あとメーカーやインフラみたいに、現業が多いとこは、年収も勤続年数も低めに出るから注意な
まぁ、それでも6年なんて有り得ないけど
300就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:12:41
会社員は会社つぶれると転職先なくて大変ですよねー
301就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:13:02
山一とか日商岩井の社員なんかは潰れた後も引く手数多だったらしいけど。
どう考えても監査の経験しかない人間のほうが潰しが利かないだろw
会計士は弁護士のような資格とは悪い意味で違うからw
302就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:13:20
>>288
それだと、最初から税理士取ったほうが良くない?
実務経験とかいらないし
303就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:14:10
3年前、某大手監査法人がつぶれたが、ほぼ全員給料下がらず他の
監査法人に収容されたらしい。
潰れる=無職無収入の一般企業会社員とは少し立場が違うかと。
今後は知らん。
304就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:14:49
301 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:13:02
山一とか日商岩井の社員なんかは潰れた後も引く手数多だったらしいけど。
どう考えても監査の経験しかない人間のほうが潰しが利かないだろw
会計士は弁護士のような資格とは悪い意味で違うからw

ここまで言ってる事がすべて逆な奴もめずらしい
305就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:15:05
>>303
嘘こけ。
予備校の講師とか独立してる奴を何人か知ってるんだが。
306就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:15:38
会計士アンチも志望者もデータだして話せよw
〜らしいよとか〜と聞くとか多すぎる。
307就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:15:56
>>300
普通に同業他社に移るのが大半だろ
みずほが潰れても、三井住友に行けばいいし
トヨタが潰れても、ホンダに行けばいい


事務所立てて生き残って行かなきゃいけない方がよっぽどキツい
308就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:16:11
そもそも倒産リスクが圧倒的に監査法人のほうが高いわけで。
309就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:16:21
>>305
これは本当だよ普通に考えてみろ
監査法人がつぶれても需要は一定あるんだよ

310就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:17:34
>>305
独立とか予備校講師できてるのはましだろ。
その辺の会社員なら会社倒産したら無職だ。
311就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:18:00
倒産にもいろいろな種類があるからな、
日商岩井なんて今の双日に残ってる奴が大半だろ。
312就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:18:19
みずほが潰れても、三井住友に行けばいいし
トヨタが潰れても、ホンダに行けばいい

簡単に言いすぎで腹壊したw
風雨に転職できるのは一部のできる人だろ
各社の中途採用の人数確認してこいよ
313就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:18:35
>>307
全員移れるわけねーだろ
314就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:18:45
>>308
アメリカだとかなり潰れてるみたいね
GMとかシティなら救済されるけど
監査法人みたいな中小企業は、1社潰れても経済にたいした影響ないしね
315就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:19:37
>>312
それって、監査法人にもそのまま当てはまるよな?
316就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:19:52
需要は限られた世界でしかないだろ。
監査法人じゃ人脈作れないし。
317就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:21:41
>>312
つまり、会計士も大手企業も一緒ってことをいいたいんじゃないの?
監査法人は潰れても、みんな職が保障されるなんて法律あんのか?
318就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:21:55
お前たちここに結論が出てるんだし不毛な議論をやめろよww

201 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 00:43:38
これか?


※(医):医師 (弁):弁護士 (会):会計士 (鑑):鑑定士 (理):弁理士 (1):国家1種 (F):フロント (任無):任期無し研究職 (AN):アナウンサー (P):パイロット

74 4大法律事務所(弁) 財務省(1) 虎の門(医) 聖路加(医) 日赤(医)
73 裁判官
72 検察官 GS(F) Mck
71 BCG 日銀 警察庁(1) 外務省(1) Google(技) キー局(AN)
70 MS(F) 総務省自治(1) 経済産業省(1) 金融庁(1) 中堅法律事務所(弁) JAXA(任無) 東京海上(FE) 豊田中研 フジテレビ ANA(P)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
69 防衛省(1) JPM(F) Bain P&G(マーケ) 野村證券(IB/FE/リサーチ) 日本郵船 商船三井 衆議院T種
参議院T種 電中研(任無) IBM(基礎研) アクチュアリー 三菱地所 三井不動産 三菱東京(FT) 準キー局(AN) JAL(P)
68 UBS(F) AC(戦) BAH ATK ADL TC DBJ DB(F) CS(F) NRI(コンサル) MRI 野村AM 電通 日本テレビ 三菱東京(IE除FT) 三菱商事 三井物産
新日石 TBS 小学館 テレ朝 内閣府(1) 文部科学省(1) 厚生労働省(1) 国土交通省(1) 総務省テレコム(1) 会計検査院(1) 国会図書館T種 農林水産省(1) 環境省(1) 総務省総務(1)
67 DI AC(経) Monitor RB Barclays(F) JBIC みずほ(GCF) NHK 朝日新聞 読売新聞 CDI P&G(ファイナンス) GE(FMP) テレ東 JR東海 講談社 集英社 任天堂 法務省(1) 4大監査法人(会) 大手鑑定事務所(鑑) 大手特許事務所(理)
66 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 東証 JRA 共同通信 日経 JR東 新日鉄 外務省専門職
Calyon(F) HSBC(F) 裁判所事務T種 上位製薬R&D 上位AM 上位製造R&D
65 NTT持ち株 みずほ(FT) 日興Citi(F) LB(F) ML(F)

319就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:22:34
>>315
監査法人(というか会計士)は少し違う。法定の独占業務だから。
320就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:22:44
>>317
アホすぎw
321就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:23:32
>>317
公認会計士は法律によって監査が独占業務になってます
322就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:23:42
例えばリーマンが潰れてもそのまま社員は野村證券で働いているわけなんだが。
長銀が潰れたときも新生にそのまま引き継がれてるし。
323就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:24:21
てか、監査法人に40歳まで残れる会計士なんてほとんどいないから
みんな事務所開いて税理士として、がんばるんだよ
324就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:25:18
>>322
ごく一部だろw
325就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:26:08
>>321
監査が会計士の独占業務だと、会計士全員の職が保障されるのか?
預金は銀行しかできない業務だが、
銀行員は全員、職が保障されるってことでおk?
326就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:26:10
ま、会社潰れても食っていけるよう、
みんなそれぞれの職種でスキルを磨いていこうということでいいじゃないか。
327就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:26:50
155 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:10:35
World's Top 50 Most Attractive Employers

Ranking 2009 Company
1 Google ☆ PricewaterhouseCoopers 3 Microsoft 4 Goldman Sachs ☆Ernst & Young
6 Procter & Gamble 7 J.P. Morgan ☆ KPMG 9 McKinsey & Company ☆0 Deloitte
11 The Boston Consulting Group 12 BMW 13 Coca-Cola 14 L'Oréal 15 Morgan Stanley
16 Sony 17 IBM 18 Johnson & Johnson 19 Deutsche Bank 20 General Electric
21 Citigroup 22 HSBC 23 Accenture 24 Nestlé 25 Credit Suisse 26 Bain & Company
27 Unilever 28 UBS 29 Nokia 30 Intel 31 Esso/ExxonMobil 32 Kraft Foods
33 Shell 34 Hewlett-Packard 35 Mars (Masterfoods) 36 Pfizer 37 Siemens
38 Philips 39 Oracle 40 Bayer 41 Philip Morris 42 DHL 43 BP 44 Bosch
45 Cisco 46 Daimler 47 Ericsson 48 ABB 49 Novartis 50 Schlumberg

328就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:26:53
独占業務の癖に赤字w
クライアント側は監査の品質(笑)なんて求めてないからなw
監査報酬が安くて物わかりが良いところを選ぶに決まっとるわな。
329就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:27:43
>>318
これってステータスとか難易度とか給料とかを勘案して作られてるのかな。
なんかどれも激務っぽいな…。
330就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:27:44
現実問題としてトヨタやみずほが潰れる可能性はほぼゼロ。
監査法人は無数にあるクライアントの何処かが粉飾してたらアウト。
331就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:27:49
>>325
お前頭でっかちって言われない?
現実みようよ
332就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:27:57
>>321
監査が会計士の独占業務でも、
監査の仕事が10あって、会計士が100人いたら、90人はあぶれるだろ?
合格者増やしすぎた今はまさにこんな状況
333就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:28:59
>>297
立場(笑)
名誉(笑)とかで飯食うのか?
334就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:31:31
>>332
まさに、その通り
ニュース見てれば、それくらいのことは、理解できるはずなんだが…
335就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:32:15
そういえば商社とか銀行も定期的に大量リストラやってるよねw
お前ら気をつけろ〜〜
336就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:33:18
>330
リストラって知ってるか?
337就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:33:33
>>334
だから無職の会計士と大手監査法人に入ってる会計士を混同するなよ
あくまで無職は無職
就職板なんだから大手監査法人勤務者とくらべろよ
338就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:33:51
>>333
会計士って、別に名誉も立場もないだろ
高校生や近所のおばちゃんなんてまず知らないし
339就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:34:04
会計士の仕事はただのネガティブチェックで客は会計士に有能さなど求めていない。
そこが弁護士との最大の違い。
そもそも司法試験と会計士試験の格式が全然違うか。
340就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:34:37
結局監査法人はAランクなのか?勤続年数が少ないから判定不能でFA?
341就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:35:24
何でそんなに必死なの?

行きたい道に進めば良し
342就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:35:38
>>340
※(医):医師 (弁):弁護士 (会):会計士 (鑑):鑑定士 (理):弁理士 (1):国家1種 (F):フロント (任無):任期無し研究職 (AN):アナウンサー (P):パイロット

74 4大法律事務所(弁) 財務省(1) 虎の門(医) 聖路加(医) 日赤(医)
73 裁判官
72 検察官 GS(F) Mck
71 BCG 日銀 警察庁(1) 外務省(1) Google(技) キー局(AN)
70 MS(F) 総務省自治(1) 経済産業省(1) 金融庁(1) 中堅法律事務所(弁) JAXA(任無) 東京海上(FE) 豊田中研 フジテレビ ANA(P)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
69 防衛省(1) JPM(F) Bain P&G(マーケ) 野村證券(IB/FE/リサーチ) 日本郵船 商船三井 衆議院T種
参議院T種 電中研(任無) IBM(基礎研) アクチュアリー 三菱地所 三井不動産 三菱東京(FT) 準キー局(AN) JAL(P)
68 UBS(F) AC(戦) BAH ATK ADL TC DBJ DB(F) CS(F) NRI(コンサル) MRI 野村AM 電通 日本テレビ 三菱東京(IE除FT) 三菱商事 三井物産
新日石 TBS 小学館 テレ朝 内閣府(1) 文部科学省(1) 厚生労働省(1) 国土交通省(1) 総務省テレコム(1) 会計検査院(1) 国会図書館T種 農林水産省(1) 環境省(1) 総務省総務(1)
67 DI AC(経) Monitor RB Barclays(F) JBIC みずほ(GCF) NHK 朝日新聞 読売新聞 CDI P&G(ファイナンス) GE(FMP) テレ東 JR東海 講談社 集英社 任天堂 法務省(1) 4大監査法人(会) 大手鑑定事務所(鑑) 大手特許事務所(理)
66 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 東証 JRA 共同通信 日経 JR東 新日鉄 外務省専門職
Calyon(F) HSBC(F) 裁判所事務T種 上位製薬R&D 上位AM 上位製造R&D
65 NTT持ち株 みずほ(FT) 日興Citi(F) LB(F) ML(F)

これでFA
343就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:36:24
>>339
上場支援とかもやってるが
344就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:37:33
銀行は知らないが商社はリストラやってないよ。
>>337
本当に頭悪いんだな。
パイが限られているんだから今の大手監査法人で雇用できる会計士の人数も限られているわけなんだが。
当然転職せずに監査法人内に滞留する奴が増えてくれば、経営が傾くし当然肩叩きが始まる。
345就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:38:57
>>340
後者でいいんじゃないの。
346就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:40:00
>>344
そんなんもしらないの?
というかAラン企業は年中肩たたきみたいに圧力掛けることをやってるよね
347就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:40:48
>>345
>>342で判定されてるじゃん
348就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:42:10
今のメガバンクはリストラといっても所謂人員削減はやってないんじゃないの?
給与カットはやってるけど。
349就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:42:45
商社も子会社転籍はあるが、6年しか勤められない監査法人よりずっとマシ

てかリストラって、正社員は労働法でクビに出来ないから
たいてい定年前のおじさんが割増退職金貰って、子会社に再就職するだけ
年収は下がるけどな

若手はまずない
年功序列なんだから、若手より年寄りの方が給与高いし、年寄りを対象にしたのがほとんど



会計士は30代でほとんどが放り出されるだろ?
50代の一部が子会社行くだけのリストラとは、わけがちがう
350就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:43:40
将来的に倒産しなくてもリストラされれば無職ですよってことだろ。
メガバンって10年で半分いなくなるんじゃなかったっけ?
351就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:43:41
判定も何もそんな無数に色んな会社があったら何がなんだかわからんわ。
どさくさに紛れて実在しない会社入れてても誰も気がつかんだろ。
352就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:44:05
生涯賃金はCランだし
Bラン下位が妥当じゃね?
大手監査法人がAランにかする程度
353就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:45:22
だから、Aランの60くらいでいいだろ
実際、そんなもんだし
354就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:45:38
だから双方データだせ。言ったもの勝ちかよw
355就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:46:23
>>351
昔からある判定だよ
少しは検索してみたらいいよ
356就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:48:01
Aランの62以上は、マーチじゃまず入れない
会計士は中央や明治がたくさんいるから、62未満だな
357就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:48:51
>>356
Aランスレの基準を使うとそうなるな
358就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:49:46
就職偏差値って高学歴率とかも関係してんのか。
ということは就職版的には弁護士も微妙ってことか?
359就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:50:02
「公認会計士」は国家資格の名前であって、就職先の名前ではないと思います。
「あずさ監査法人」とか「京都監査法人」とかが就職先名であって。
360就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:50:21
>>356
Fランから広告代理店入った人しってるんだが・・・
Aラン企業の基準でいったらどうなるんですか
361就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:50:54
監査法人は6年で大半がいなくなることを前提に人員計画を作っているから、
計画に反して居残る奴が出てくれば当然給与の大幅カットか人員削減で対処するしかない。
362就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:51:13
>>359
その通り
だから大手監査法人を前提に話を進めようとしてるの
363就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:52:36
>>361
アメリカのように監査報酬の値上げという最終手段もあるがなw
364就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:53:03
>>358
だから学歴とは関係なく本当に優秀な就職先で作ったSラン就職偏差値が作られてるんじゃない?

※(医):医師 (弁):弁護士 (会):会計士 (鑑):鑑定士 (理):弁理士 (1):国家1種 (F):フロント (任無):任期無し研究職 (AN):アナウンサー (P):パイロット

74 4大法律事務所(弁) 財務省(1) 虎の門(医) 聖路加(医) 日赤(医)
73 裁判官
72 検察官 GS(F) Mck
71 BCG 日銀 警察庁(1) 外務省(1) Google(技) キー局(AN)
70 MS(F) 総務省自治(1) 経済産業省(1) 金融庁(1) 中堅法律事務所(弁) JAXA(任無) 東京海上(FE) 豊田中研 フジテレビ ANA(P)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
69 防衛省(1) JPM(F) Bain P&G(マーケ) 野村證券(IB/FE/リサーチ) 日本郵船 商船三井 衆議院T種
参議院T種 電中研(任無) IBM(基礎研) アクチュアリー 三菱地所 三井不動産 三菱東京(FT) 準キー局(AN) JAL(P)
68 UBS(F) AC(戦) BAH ATK ADL TC DBJ DB(F) CS(F) NRI(コンサル) MRI 野村AM 電通 日本テレビ 三菱東京(IE除FT) 三菱商事 三井物産
新日石 TBS 小学館 テレ朝 内閣府(1) 文部科学省(1) 厚生労働省(1) 国土交通省(1) 総務省テレコム(1) 会計検査院(1) 国会図書館T種 農林水産省(1) 環境省(1) 総務省総務(1)
67 DI AC(経) Monitor RB Barclays(F) JBIC みずほ(GCF) NHK 朝日新聞 読売新聞 CDI P&G(ファイナンス) GE(FMP) テレ東 JR東海 講談社 集英社 任天堂 法務省(1) 4大監査法人(会) 大手鑑定事務所(鑑) 大手特許事務所(理)
66 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 東証 JRA 共同通信 日経 JR東 新日鉄 外務省専門職
Calyon(F) HSBC(F) 裁判所事務T種 上位製薬R&D 上位AM 上位製造R&D
65 NTT持ち株 みずほ(FT) 日興Citi(F) LB(F) ML(F)

365就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:53:08
>>360
それはコネだしある意味毛並みの良さの証明みたいなもん。
森永社長の娘(安部総理の嫁)も変な大学から広告代理店。
366就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:53:59
>>363
今はその動きあるみたいだね
アメリカの会計士って監査で年収1億貰ってる人もいるみたいだし
凄いな〜
367就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:55:09
>>365
Aランの判断基準にそんな例外ってあるのw
会計士もある意味毛並みの良さの証明じゃね?
368就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:55:53
>>363
今は監査報酬は下げられてきてるわけだが。
369就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:56:21
>>360
その広告代理店の内定者が全員Fランなら、下位だろうな
東大、京大、一橋、早慶などがひしめく中で、1人Fランがいるくらいなら、Aラン



優秀な学生がどっちを選んだか、だからな
370就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:57:34
>>369
監査法人のボリューム層も早計+宮廷だよ
そこに少しマーチがいる程度
特に今年は
371就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:59:06
予備校のパンフレット見ると、会計士って中央とか立教の合格者がたくさんいるよな
専修あたりも普通にいるし
372就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 02:59:49
Aランの会社員が公認会計士になれなくても公認会計士はAラン企業に入れるよね
これってどうなの?
373就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:00:25
>>371
だから就職難なんだよ
374就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:00:49
>>371
国1のパンフレットだとマジで東大ばっかだぞ
京大や慶応がちらほらいる程度


これがAランとBランの差か…
375就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:01:56
>>372
入れないだろ、普通に
376就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:02:21
※(医):医師 (弁):弁護士 (会):会計士 (鑑):鑑定士 (理):弁理士 (1):国家1種 (F):フロント (任無):任期無し研究職 (AN):アナウンサー (P):パイロット

74 4大法律事務所(弁) 財務省(1) 虎の門(医) 聖路加(医) 日赤(医)
73 裁判官
72 検察官 GS(F) Mck
71 BCG 日銀 警察庁(1) 外務省(1) Google(技) キー局(AN)
70 MS(F) 総務省自治(1) 経済産業省(1) 金融庁(1) 中堅法律事務所(弁) JAXA(任無) 東京海上(FE) 豊田中研 フジテレビ ANA(P)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
69 防衛省(1) JPM(F) Bain P&G(マーケ) 野村證券(IB/FE/リサーチ) 日本郵船 商船三井 衆議院T種
参議院T種 電中研(任無) IBM(基礎研) アクチュアリー 三菱地所 三井不動産 三菱東京(FT) 準キー局(AN) JAL(P)
68 UBS(F) AC(戦) BAH ATK ADL TC DBJ DB(F) CS(F) NRI(コンサル) MRI 野村AM 電通 日本テレビ 三菱東京(IE除FT) 三菱商事 三井物産
新日石 TBS 小学館 テレ朝 内閣府(1) 文部科学省(1) 厚生労働省(1) 国土交通省(1) 総務省テレコム(1) 会計検査院(1) 国会図書館T種 農林水産省(1) 環境省(1) 総務省総務(1)
67 DI AC(経) Monitor RB Barclays(F) JBIC みずほ(GCF) NHK 朝日新聞 読売新聞 CDI P&G(ファイナンス) GE(FMP) テレ東 JR東海 講談社 集英社 任天堂 法務省(1) 4大監査法人(会) 大手鑑定事務所(鑑) 大手特許事務所(理)
66 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 東証 JRA 共同通信 日経 JR東 新日鉄 外務省専門職
Calyon(F) HSBC(F) 裁判所事務T種 上位製薬R&D 上位AM 上位製造R&D
65 NTT持ち株 みずほ(FT) 日興Citi(F) LB(F) ML

もう大手監査法人はこの表の就職偏差値67でよくないか?
377就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:03:30
>>375
転職で総合商社とか行く人普通にいるんだがw
378就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:04:15
>>374
Aランスレと就職人気ランキングの違いはそこだろうね
就職人気ランキングだと、JTBやANAみたいな会社が上位に来るけど、Aランスレだと内定者の質とか吟味して決める
379就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:05:22
>>377
会計士全員がいけるなら、それでいいんじゃね?
いった人がいるってだけなら何の意味もないけど
380就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:06:21
>>379
発達障害か?
381就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:07:06
撤退組ってこんなに精神的にダメージくるものなの?
382就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:07:28
外資金融が日銀を抜いてSランに位置している意味を
わかってないようだね会計士君はw
383就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:09:40
会計士って内定者の質でも待遇でもBランじゃん
384就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:10:33
歯医者より低いのは明らか
385就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:11:41
>>384
ワロタw
どっちもどっちだが
386就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:14:20
会計士試験合格は質が高いことにならんのか。
待遇がBランクってのはどういうこと?Aランクの最低に負けてるの?
387就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:18:57
22歳で480万

これはなかなか
388就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:29:53
監査法人勤務ってだけではピンからキリまで幅が広すぎてなんとも言えないだろ。
頭がキレて早期に入所してるようなエリートもいれば、
若いうちに入所してても他所じゃまったく使い物にならない奴や
駄目人間がだらだら勉強して30過ぎて入所してるような例もある。

転出後の人生も十人十色だし、監査法人だからどうという固定的な評価は不可能かと。
389就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:32:25
それはどの企業も同じだと思うが。
まあ確かに会計士はキャリアパターンがいろいろで良くわからんな。
監査法人→独立で成功が最強かな
390就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:42:57
>>389
同じではないよ。
企業と違って転職が前提だから結局個人の能力が生涯所得を大きく左右するということ。
「出来の悪い人間でも最低この程度は」というのが無いので評価のしようがない。

個人的には独立よりは残ってシニアパートナー以上に上り詰めた人が勝ち組だと思う。
独立は結局茨の道だし、日本みたいに雇用の流動性が乏しい社会では難しい面が大きい。
人気がある戦コンや外銀はMBAホルダーとか金融出身者主体で会計士は殆ど取らないしね。
391就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 07:27:50
大手監査法人は、忙しい人は残業代で稼げまくって、暇な人は暇な割に高給という感じ。
ただ、最近はどこも残業がかなり抑制気味で、サビ残が増えているのも事実。
上にあるキャリアパスについては、順調に出世できればあのように貰える。
しかし、4年目での無条件シニア昇格はなくなり、いくつかの法人ではJ4が設けられた。
大量合格世代の07組からは、シニア昇格競争が熾烈になって、そこが第一段階の選抜という感じになるだろうね。
いや、これだけ就職難だと、内定もらう段階が第一段階かな・・・。
392就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 08:03:31
こんなもんだろ
内定者の質みてみろよ
とよつーでもあんな予備校にはりついてるキモヲタはいねーよ
まあ富士通レベルだろ
待遇も富士通あたりと互角じゃね?
とりあえず今から受けるやつはアホ
予備校のゴミ宣伝に騙されんなよ


59 川崎重工 キーエンス
58 サッポロ 帝人 昭和電工 三井化学 JSR 神戸製鋼 コマツ 三菱電機 シャープ アドテスト パナ電工 リコー 住友3M*
57 日本製紙 積水化学 古河電工 日立 ニコン 日鉱金属* 豊田織機
56 TDK 明治製菓 日新製鋼 DIC 東芝 クボタ オムロン 村田 日東電工 マツダ ヤマハ発 島津 日本HP*
=========================三大監査法人==============================
55 カゴメ キッコーマン 住友重機械 カネカ 三菱ガス化 NEC 富士通 横河電気 カシオ 三井造船 ダイハツ 富士重工 エプソン オリンパス ユニバーサル造船*
54 森永製菓 ハウス食品 三菱レイヨン 東ソー 武田薬品(MR) ブリヂストン ダイキン アイシン HOYA ヤンマー* YKK*
53 日本ゼオン コーセー 太平洋セメント 日本ガイシ スクエニ
393就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 10:19:08
>>254
東大の半分以上が理系だからね
監査目指さずに都銀信託不動産に入っても日立よりは上な気がするけどどうかな
394就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 12:18:58
日立の話をしたがってる奴は何がしたいんだ?
むりやり特定企業を叩こうとしても、話がかみ合ってないぞ
別スレ行け
3951:2010/03/14(日) 12:23:40
ここで、1の登場です。
途中会計士落ちの早計だっていう話がでてたけど
外銀IB内定の東大4年です。
だから別に僻みも妬みもありませんw

@まとめ偏差値の会計士があきらかに高すぎる
A会計士の実態について知らずに「なんとなく凄い」と思っちゃってる総計が多すぎ
このような問題点を解決するためにスレ立てしました

ちなみに、東大だと氷河期だろうと何だろうとマリンは滑り止めに近いですよ。
丸紅も。だから丸紅とマリンを比較に出しました。
とよつーって会社は正直よく知りませんがw
396就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 12:28:39
>>395
激務乙
397就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 12:33:20
丸紅やとよつー以下の商社は東大生だと受けないだろ
業界5位やそれ以下なんて、十年後、どうなってるかわからんし
会計士は一定数、東大生いるからな
マーチもいっぱいいるけど
398就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 12:41:21
丸紅は東大結構多いしマーチからじゃ総合職には採用されない。
会計士に東大卒が増えたのは>>51にあるように90年代後半に就職氷河期が始まってからの話。
399就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 12:49:50
丸紅はマーチの体育会が普通にたくさんいるぞ
400就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:01:04
いねえよ。
いい加減なこと書くな。
一般職の女ならいるかもしれないが。
401就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:15:35
公認会計士試験 H21年
最終合格者数:1,916人

学校別合格者数
東大84 一橋56 神戸52 早稲田247 慶應258 他1,219
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
402就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:22:42
丸紅なら普通にマーチいるだろうな
多数派ではないが、一定数はいる
403就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:26:01
丸紅はマーチ取らないから。
404就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:33:17
■2009年度 公認会計士試験合格者数(判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247  (学部不明、大学院在学中18名、修了19名)
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72  学部在学中合格15名
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
--------------------------------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名 (大学院在学中7名、修了10名)
− 立命館  35
− 横国大  33
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名
− 兵庫県立  9  (大学院のみ)
− 愛知大   4  (大学院のみ)
− 甲南大   4  (大学院のみ)
− 千葉商大  3  (大学院のみ)
− 東洋大   3  学部在学中合格3名
− 青森公立  2
− 山口大   1  学部在学中合格1名
− 桃学大   1  学部在学中合格1名
− 横浜商大  1

三田会HPほか http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
405就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:35:02
会計プロ 公認会計士短答式試験に2名合格

長谷川さんは15歳の最年少合格
http://www.chubu-gu.ac.jp/university/management/topics/2009/100121-01/index.html

中部学院大学各務原シティカレッジの長谷川智也さんと同学部研究生の佐々木大さんの2名が、

2009年12月13日に行われた公認会計士短答式試験に合格しました。本学からの同試験合格者は初めて。

長谷川さんは【15歳という最年少で合格】を果たし、【簿記の勉強を始めてからわずか1年4カ月】という快挙です。

同コースは、経理教育の第一人者である森教授を中心として、簿記・会計領域のスペシャリストを養成することを目的に、日々勉学に励んでいます。

長谷川さんは会計事務所に勤めていた父親の薦めで中学3年だった2008年9月から簿記の勉強を始めました。

「18歳までに公認会計士になる」という目標を立て、資格試験に専念するために【高校受験をやめて】、本学の各務原シティカレッジに通うことを決めました。

2009年春、中学を卒業し、同コースの本科生となりました。高校卒業資格の取得も目指して通信制高等学校の勉強をしながら、簿記の勉強に励んでいます。

指導にあたっている森均教授は「これまで多くの学生を会計士や税理士の試験に指導してきたが、彼のように短時間で大学生以上の成果を挙げた

事例は初めて」と感心し、「【夢であった高校生の公認会計士が実現する】」と期待を寄せています。
406就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:35:34
>>401
東京一早計地帝神戸で全体の半数弱ってかんじか
監査法人に入れたのは全体の3分の2ぐらいだから、就職時の選抜を考えると
高学歴率は60%を超えていると思うのだがどうだろうか。

参考http://2chreport.net/naitei_a0.htm
毎日放送 63.6%
集英社 62.5%
丸紅 62.0%
NHK 60.7%
三菱化学 58.5%
日本郵船 57.5%
住友商事 56.9%
407就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:37:08
↑東京一工早計地帝の割合ね
丸紅マーチとってるじゃん
408就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:40:11
>>407
マーチから入ってる丸紅は一般職採用。
丸紅はマーチから取らないことで有名な会社。

そもそも東大、一橋の会計士合格者って本当に監査法人なんかに入ってるのか?
409就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:41:26
ファイナンスはエリート
アカウンティングは掃き溜
410就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:44:08
一橋経済2009
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1185/syusyoku/index.html
三井住友銀行 --- 11人
三井物産 --- 9人
日本生命 --- 7人
三菱東京UFJ銀行 --- 7人
みずほフィナンシャルグループ --- 6人
トヨタ自動車 --- 5人
商工組合中央金庫 --- 4人
あずさ監査法人 --- 3人←
経済産業省 --- 3人
新日本有限責任監査法人 --- 3人←
411就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:45:22
一橋商学
新日本有限責任監査法人 --- 14人 ←
三菱東京UFJ銀行 --- 8人
野村証券 --- 7人
東京海上日動火災 --- 5人
トヨタ自動車 --- 4人
みずほフィナンシャルグループ --- 4人
あずさ監査法人 --- 4人 ←
三井物産 --- 4人
三井住友銀行 --- 4人
パナソニック --- 4人
 
さすがに多すぎワロ田w
412就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:45:46
東大の合格者はそのままコンサルとか金融コース別入ったりするだろ。

監査法人なんて多浪ベテランも多数採用するわけだし高学歴率は下がるはずだろ。
実際に監査法人に進む人間のうち早慶神戸以上は3割程度だと思うが。
413就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:47:29
東大抜いても40%はいるわけで3割というのは少なすぎると思うけど
414就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:49:08
京都大学経済2009
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1300/syusyoku/index.html
監査法人トーマツ --- 10人 ←
トヨタ自動車 --- 6人
住友商事 --- 5人
大和証券SMBC --- 5人
みずほフィナンシャルグループ --- 5人
大阪ガス --- 4人
三菱東京UFJ銀行 --- 4人
住友信託銀行 --- 3人
大和証券 --- 3人
日本銀行 --- 3人
415就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:49:37
大手監査法人の新人採用数
      2007年   2008年    2009年
新日本  770名   665名    226名 (△66%)
ト−マツ 870名   480名    400名 (△28%)
あずさ  554名   640名    351名 (△44%)
あらた  248名   275名    110名 (△60%)
 計  2,442名  2,060名    1,087名
(注)2009年の採用人数は日経朝刊(2009/12/5)より
416就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:50:38
ちなみに東大は業界ごとの表記で監査法人の就職者数は分からなかった
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1140/syusyoku/index.html
417就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:51:51
監査法人採用数大杉ワロタ
418就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:54:46
>>410 >>411 >>414
新卒のみのデータなので卒業後合格してる人も合わせるともっと数は増えると思われ
419就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:55:55
商社の一般職なんて、採用人数少ないだろ
普通に総合職にたくさんマーチいるよ
てか、知り合いにいるし
420就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:58:22
>>419
三菱商事や三井物産だと、マーチはかなり少なくなるけど
丸紅や双日クラスなら、わんさかいる
むしろ、東大や一橋で双日や豊田通商受けてる奴なんて聞いたこと無いわ
421就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:01:55
>59 川崎重工 キーエンス
>58 サッポロ 帝人 昭和電工 三井化学 JSR 神戸製鋼 コマツ 三菱電機 シャープ アドテスト パナ電工 リコー 住友3M*
>57 日本製紙 積水化学 古河電工 日立 ニコン 日鉱金属* 豊田織機
>56 TDK 明治製菓 日新製鋼 DIC 東芝 クボタ オムロン 村田 日東電工 マツダ ヤマハ発 島津 日本HP*
>=========================三大監査法人==============================
>55 カゴメ キッコーマン 住友重機械 カネカ 三菱ガス化 NEC 富士通 横河電気 カシオ 三井造船 ダイハツ 富士重工 エプソン オリンパス ユニバーサル造船*
>54 森永製菓 ハウス食品 三菱レイヨン 東ソー 武田薬品(MR) ブリヂストン ダイキン アイシン HOYA ヤンマー* YKK*
>53 日本ゼオン コーセー 太平洋セメント 日本ガイシ スクエニ

給料、高学歴率ともにそこそこなら普通にAランじゃないの?
すくなくとも上記の企業にまぎれているのは違和感あるんだが
422就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:03:46
東京経済大学OB

岩本繁 - あずさ監査法人前理事長・会長。 本学理事
潮来克士 - あずさ監査法人 公開本部長・代表社員
423就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:05:24
丸紅はマーチの総合職は取らないと何度言ったら。

高学歴率だけならBランだって高いし参考にならない。
むしろ早慶未満が過半数なんてBランでも下のほうだろ。
424就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:06:57
>>420
豊田通商だと早稲田やマーチがメインで、東大クラスはほとんどいないみたいね
一つ上の丸紅も大差ないんじゃない?
425就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:08:13
丸紅はBランに格下げが検討されてるような企業だろ
丸紅に勝ったからといって、会計士がAランとは言えないと思うが
426就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:08:49
http://2chreport.net/naitei_a0.htm
高学歴率が過半数未満の企業が圧倒的に多いわけだが・・・
三井化学 49.5%
住友化学 48.9%
リクルート 48.8%
フジテレビジョン 48.8%
以下高学歴率半数未満
427就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:09:08
>>423
ネットだけの知識で語ってるだろ?
実際に丸紅は高学歴率が高めだが、マーチの総合職を全くとらないわけじゃない。
428就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:13:11
高学歴率が重視されるのは優秀な学生が選ぶ企業を上位に置くってことなんだろうが、
会計士試験合格者は優秀ってことにはならないのか。
就職板では東大>>>>>会計士合格その他>>>>>その他って扱いなのか?
429就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:15:04
大手監査法人の新人採用数
      2007年   2008年    2009年
新日本  770名   665名    226名 (△66%)
ト−マツ 870名   480名    400名 (△28%)
あずさ  554名   640名    351名 (△44%)
あらた  248名   275名    110名 (△60%)
 計  2,442名  2,060名    1,087名

こんな大量にいて、事業会社に転職なんか出来るわけないだろw
詰んだwwww
430就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:16:49
監査法人勤務者の学歴はBランク中位よりかなり低い

三井化学事務系
東大2 一橋1 他4

昭和電工事務系
東大1 一橋4 早大4 阪大2 神戸1 慶大1 上智1

日新製鋼事務系
慶大3 早大2 立教2 上智1 筑波1 阪大1
431就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:17:16
会計士やばすww
432就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:18:24
予備校に騙されたwww
433就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:19:25
5年後、10年後が見てみたいwww
434就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:19:43
>>428
司法試験と違って優秀な奴が会計士試験を受けるわけじゃないからな。
税理士試験に毛が生えたのが会計士試験だろ。
中央商学部とか明治・専修大商学部、法政経営学部なんかが多数受かってればそれだけ権威も下がるわw
435就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:20:23
撤退者の憎しみ

大 爆 発

436就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:21:53
大手監査法人の新人採用数
      2007年   2008年    2009年
新日本  770名   665名    226名 (△66%)
ト−マツ 870名   480名    400名 (△28%)
あずさ  554名   640名    351名 (△44%)
あらた  248名   275名    110名 (△60%)
 計  2,442名  2,060名    1,087名

7〜8年で年収ストップ
転職しようにも大量にいて市場価値なし
会計士おわたw
437就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:23:45
>>435
そもそも受ける必要ないしw
438就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:26:02
395 :1:2010/03/14(日) 12:23:40
ここで、1の登場です。
途中会計士落ちの早計だっていう話がでてたけど
外銀IB内定の東大4年です。
だから別に僻みも妬みもありませんw

@まとめ偏差値の会計士があきらかに高すぎる
A会計士の実態について知らずに「なんとなく凄い」と思っちゃってる総計が多すぎ
このような問題点を解決するためにスレ立てしました

ちなみに、東大だと氷河期だろうと何だろうとマリンは滑り止めに近いですよ。
丸紅も。だから丸紅とマリンを比較に出しました。
とよつーって会社は正直よく知りませんがw

439就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:27:44
>>438
東大すげえww
440就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:27:47
441就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:27:52
>>436
昇進すれば上がっていくだろ
ストップとか言われてるのはマネージャーに上がると一時的に残業代がつかなくなるから。
監査しか出来ない人間が市場価値ないってのは同意だが。
442就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:30:51
262 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 01:33:04
一応会計士のキャリアパスが載ってる。
http://www.jusnet.co.jp/career/cpacareer.PDF

40歳マネージャー(20代半ばまでに入所)で年収800-1300
というのが実像だと思うが。

それから先はその人次第。
443就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:30:58
東大:歴史的大敗
早計:妥当〜微負け
マーチ:勝ち
444就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:31:33
>>428
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
中央 明治 立命がはいってるようだが・・・
ロースクールはOKなのか?
445就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:33:21
監査法人が叩かれる理由は、

・転職前提なのに給料が高くない(低くも無い)。
・低学歴が多い。

この2点ですな。
446就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:33:23
>>444
学部がどこ出身かが重要
447就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:36:43
>>444
会計士とは全然違うよ。世界が違う。
4大法律事務所は実質早慶未満はシャットアウトだし報酬も
会計士なんぞの比ではない。そして少数精鋭。
裁判所採用者、法務省採用者も立命館等の低学歴は少ないしなにより権力・権威がある。

法曹といっても町弁みたいなのは会計士同様論外。
448就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:37:44
同じ大学でも中央法科>>>>>中央商業だしなwww
価値が全然違うだろ。
449就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:38:42
>>441
何割がマネージャーになれるの?何割がパートナーになれるの?
何人会計士がいると思ってるの?
450就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:43:29
>>445
http://www.jusnet.co.jp/career/cpacareer.PDF
これ見ると給料高いと思うんだが(しかも2000年のデータ)。転職前提という意見が多いが別に出て行かされるわけではない。
ただ、法人内居残り組が多くなると人員削減や給料低下が今後起こるかもしれない。

監査法人が入所者の学歴を公表してない以上、会計士合格者に占める高学歴率
50%弱を監査法人の高学歴率と考えるのが妥当では?40%としても「低学歴が多い」
とはならないと思うが。
451就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:44:13
マネージャー自体はピンキリだから大したことないし割と誰でもなれる印象。
報酬レンジも幅広いし低い奴は低い。
452就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:49:07
>>450
会計士の最終合格者ってのは今まで9割くらいが4大監査法人に収容されていたわけ。
で、採用者の過半数が早慶未満なんてBランでも下の方だし増してや専修や日大、法政経営、
中央商科なんてBランクラスでもまず採用されないのが現実なので、
学歴が低いという表現は間違っていない。

ていうか給料高くないだろ?
マネージャーだって700万スタートだし、パートナーにならずにやめれば退職金も出ないんだろ?
453就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:49:23
>>447
何で四大法律事務所+法務省+裁判所と会計士全体を比べてんだよw
四大とか東大ローでも最優秀層じゃねーか
454就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:51:01
426 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:08:49
http://2chreport.net/naitei_a0.htm
高学歴率が過半数未満の企業が圧倒的に多いわけだが・・・
三井化学 49.5%
住友化学 48.9%
リクルート 48.8%
フジテレビジョン 48.8%
以下高学歴率半数未満

これは?
455就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:52:26
マネージャーは900万
このデータは10年前のもの
現在は初任給も480万+残業代
456就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:55:38
>>454
メーカーは技術屋に高学歴としてカウントされない地方国立修士・博士が多い。
そもそも三井化学はBラン企業。
フジテレビは高給かつ超がつく安定企業だしマスコミはコネ採用も多いから高学歴率は下がる。

リクルートはブラック。
457就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:55:46
>>455
今後どうなってくんだろ・・・
458就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:56:27
>>449
まさにそれだよな

Aラン企業の場合、どんなに出世しても同期の年収の差なんてせいぜい1〜2割しか違わない
だからみんな高給になる
外資なら話は別だけどな


会計士はパートナーになれる奴なんてまずいない
一部の高収入層と、監査法人を追い出された大半で二極化する
459就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:58:08
で、結局会計士はAランって言えるの?
460就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:58:47
その一部の高収入層にみんななれるという前提で話が進んじゃってるからな
話がおかしくなる
461就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 14:59:27
そもそも監査法人なんてMBA取得者から「30歳までニートでした」みたいな奴までいるわけで、
ピンキリの差が激しいわけだが。
当然後者は転職なんて出来ない。
462就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:00:41
>>459
競争に勝ち抜けばAラン、負けたらCラン
平均すれば、Bラン
463就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:01:19
>>459
58〜60くらいの偏差値かな
464就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:01:40
残ってればパートナーになれる確立って割と高いんじゃないかな。
実際には辞める人が大多数なわけで、何で辞めてるのかは知らないが。
自分から辞めてるのか暗に圧力をかけられ辞めさせられてるのか。
465就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:03:06
>>462
だとすると
東大:歴史的大敗
早計:微負け(学部によりけり)
マーチ:妥当〜勝ち
ぐらい?
466就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:04:57
出て行くとみんな負け組ってのがいかにもサラリーマン的な発想だな
独立や転職で成功したやつ、あんまり待遇変わらないやつ、下がった奴いろいろいるだろ

全部考えた上で
独立転職成功組S〜Aランク
ずっと監査法人+転職組Aランク
下がった奴B未満

平均するとA〜Bって感じでは?良くも悪くも本人次第。
なので東大→会計士(監査法人)が微妙ってのは納得できる。
467就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:05:45
監査法人勤務自体は色んな奴がいるのでなんともいえない。
勝間みたいに外銀・外資コンサルに転職できる人はSラン。
ただ勝間もアーサーアンダーセンみたいな会社で地道に下積みを重ねているわけだしかなり苦労はしている。

期待値を取れば60弱の企業と同等かちょっと下くらいだろ。
468就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:07:54
東大でも農学部とか文学部の哲学科なんかはニートがいっぱいいるし、
歴史的大敗というわけではない。
469就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:09:32
監査法人は基本的にリストラはないよ
昇進に差が付くだけでいようと思えばいくらでもとどまれる
居づらくなるから辞めるだけ。
それとマネージャ層がよく辞めてるのはパートナーになれないからという理由ではなく
監査現場が疲弊化しててマネージャ層にかなりの負担がかかってるため。
今は人も増えてきて少しは改善されてるみたいだが。

会計士はコストパフォーマンスに優れてる資格だと思うよ。
高学歴化がもっと進んでもおかしくないほどの旨みはある。
470就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:10:35
>>467
外銀・外資コンサルに転職できるのって
4大勤務者の1%未満だろw

事業会社より悪いw
471就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:12:17
>>469
人が増えて年収が減ることを棚に上げるなよ
472就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:12:24
結論
会計士ピンきりだが期待値を考えるとA、Bの境界線
監査法人を出た後は本人次第
監査法人にずっといた場合はAランク

こんなもんでしょうか。
473就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:13:38
>>471
かなり合格者絞ってきてるよ。これからどうなるかは分からん。
企業内会計士みたいな制度を新設する案とかもあるみたいw
474就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:14:05
>>468
東大に入ったのに2年近く勉強してBランってwww
475就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:16:04
業務収入が頭打ちだし、これまでのように人が辞めずに「いようと思って居残る人」
が増えてくれば給与カットか昇進抑制、リストラを行わない限り組織として存続で
きないのも事実だけどね。

>>470
それは事業会社のほうが学歴が高いし一様に比較できるものではない。
476就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:17:00
>>470
所詮、書類チェック屋さんだからね
477就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:17:22
↑実力あれば最低限監査法人に残りAランクは固いだろうし、転職とか失敗した東大卒が悪いw
478就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:18:30
>>472
残っていてもパートナーに昇格できなかったらAランクとは言えないと思われ。
退職金なしで高齢シニアマネージャー年収1300程度ならBラン中位くらいかと。
479就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:21:16
他のAランク企業は同期のほぼ全員が昇格していくのか?
出向とかで給料下がるんなら監査法人のみ昇進がとまったパターンを考えるのは
不公平じゃないかい?
480就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:27:49
>>479
出向は給料下がらないケースが多いし、
転籍等で下がってもAランの50代社員なら余裕で1000万超はある。
昇格して部長等になってればそれこそ1000万円台後半で退職金も4,000万前後。
定年後も大きめの関連会社で役員になれるから老後も安泰。

本体で役員になれれば報酬は余裕で3,000万は超える。
481就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:30:03
>>479
止まる割合が段違い。
総合職700人もとる会社なんかない。

大量採用って言われる商社でさえ200弱
482就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:33:23
大手監査法人の新人採用数
      2007年   2008年    2009年
新日本  770名   665名    226名 (△66%)
ト−マツ 870名   480名    400名 (△28%)
あずさ  554名   640名    351名 (△44%)
あらた  248名   275名    110名 (△60%)
 計  2,442名  2,060名    1,087名
483就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:33:43
商社は連結会社だけで何万人も従業員がいるし、
関係会社の数自体が何百とあるからいくらでもグループ内に高給ポストは用意されている。
ただ業務内容は肉弾接待常套のブラック。
484就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:36:58
なるほど
会計士
監査法人A〜B
転職独立成功S〜A
    失敗B〜
総合でBの中〜上って感じ

試験受かって大量採用の監査法人に入るとBはあるってことでコスパは良いといえるかな。
会計とかに興味のない東京一が目指すのは微妙って感じかな。
485就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:37:39
>>479
薄給って言われるメーカーの、子会社出向した親父でさえ
59歳で1200万、退職金3000万貰ってたよ
486就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:37:51
まぁ、商社は仕事内容がブラックだったりするからな
487就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:38:52
東大:大敗
早計:微負け
マーチ:まあ勝ち
488就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:39:32
てか退職金ないってのはまじなの?
パートナーまで行ってもなし?
489就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:40:17
結局、会計士試験って何だろうなw
受かってもBランってwww
490就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:40:25
>>484
監査法人に入れなかった D

を忘れてるぞ
全体の四割だ
491就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:40:57
早計微負けってのは早計を過大評価しすぎでは?
上位層はAラン余裕なんだろうが、平均するとB下位ぐらいじゃないか
492就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:42:24
>>490
0708年はほぼ全員が採用されてたからその煽りをくった。
今後もこの傾向が続くなら会計士の資格としての価値は暴落する
493就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:42:40
商社は肉弾接待大好きな運動部が跋扈しているわけで、
本人たちは少しもブラックだとは思っていないんだけどなw
傍から見ると超ブラックなんだがw

合コン受けよくて、給料高く安定してるのも事実だしなw
494就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:42:48
まぁ、今みたいな氷河期だとB下位くらいが平均かもな
売り手の頃はB上位くらいだったのかもしれんが
495就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:44:22
>>490
そいつらは、会計士じゃなくてただの無職だろ
496就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:45:27
>>488
無いというか実際にはパートナーに昇格するときに退職手当が2百万くらい出る。
ただ、それをパートナー就任時に監査法人に出資する(パートナーは経営者なので)。

パートナーはどうなのか知らんけど有るという話し。

>>489
受かればAランへの道が開かれるということですな。
何も無いよりは良いに決まってる。
497就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:46:11
退職金ないって4〜5年で辞めてればそりゃないだろw
498就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:47:02
>>488
勤続年数×10万
499就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:47:48
ソースは?
500就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:47:55
>>498
20年勤めても200万ww
501就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:50:06
転職前提の会社ってことか、
502就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:51:05
>>499
今ググっただけだけど
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/cpa/1108666219/l50

31 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 04/06/28 13:32 ID:???
7年で同期入社の3分の1まで減らされる。1番早い人だと6年で
マネージャー就任。マネージャーはパートナー候補。マネージャー
からさらに熾烈な競争となりパートナーは10人に1人の割合。
パートナーは13〜15年目に就任。枠が埋まるとなれなかった人の
居場所はない。外資コンサルほど厳しくはないけど類似した組織構造。
9 名前:名無しさん [2005/02/18(金) 19:47]
383 監査つまんね〜 04/05/08 05:18 ID:dKrBCbrL
会計士はマジで難関の割に報われない資格になりつつあります。
>>91>>376にあるとおり監査法人には年収800万〜1000万のそこらのリーマンとなんら変わらない会計士がごろごろいます。
初任給はけっこうもらえてそこから入社後数年さらに加速度的に伸びるのでその間はおいしいといえますが、
マネージャーになると残業代がつきにくくなり、さらにパートナーにもなれないとなるとそこからずっとそのまんま。
最近は出世はおろか、マネージャーになかなかなれな人もどんどん出てきています。

仕事に関しても金になるコンサル業務は規制され、金にならない監査は強化だ、四半期決算だなんだでどんどん忙しくなり、
破たん懸念がある場合の報告義務など責任は重くなり問題が起これば訴えられる可能性まであります。
なのに収入は変わらないどころか下手すると今後下がっていく可能性があります。
福利厚生も整っておらず、退職金などは、勤続1年10万円が基本ですので仮に30年勤めても300万円しかもらえません。
大企業や公務員などは2500万〜3000万もらえることを考えるとお話になりません。

503就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:53:00
>>499
2年勉強してBランってw
東京一なら歴史的大敗だなw
504就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:53:02
結局、税理士事務所開くか、ベンチャー行く奴が大半だろ
大手の中途採用は経験者じゃないと厳しいよ
特に30代半ばだと、募集要項に年齢でひっかかる
505就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:54:08
会計士ならメガのほうが良く見えるw
506就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:56:17
マーチなら会計士、東一ならメガかな
メガは仕事内容キツい上に、マーチだと一生ソルジャーだから
507就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:57:42
東一
商社>>メガ>>>>>>>>>>会計士

マーチ
会計士>>>>>>>>メガ
508就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:58:10
監査なんて楽だしまったりしたい人にはいいんでない?
509就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:58:43
東京一:歴史的大敗
マーチ:結構勝ち
510就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:59:48
そもそも取得しただけで勝ち組決定の資格って旧司とか海外の上位BSのMBAくらいだと思うが。
建築士、弁理士も取得しただけでは微妙だろ。

監査法人は試験合格してればほぼどんな奴でも入れるからピンキリの差が大きいのは仕方が無い。
負け組みになる奴が一定数いる一方で勝ち組になる奴も一定数いる。
511就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:00:10
>>508
勘違い。決して楽じゃないよ
合格後も勉強を続けなきゃいけないし
512就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:00:57
監査は超絶激務って結論が出たじゃないか
513就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:01:42
年収は知らないが、監査法人が激務なのはガチ
さすがにそれくらいは調べよう
514就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:01:51
いつそんな結論がw
Aランに比べるとマシ、気楽とは書いてあったが
515就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:03:58
>>507
確かにそんな感じだろうな。

メガは東一ならキャリア、早慶微妙、マーチならノンキャリアだもんな。
流石にメガバンク部長とか大規模支店長ってビジネスの世界ではかなりの
エリートだと思うけど、マーチじゃ絶対無理だしな。
516就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:07:19
メガに楽に入れる灯台様なら、2年勉強して入る監査法人はゴミじゃんw
早計なら、勉強するのもありかもしれんが
マーチ以下は会計士目指すべきかなw
517就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:09:03
部外者ばっかで新来できる情報が皆無じゃねーかw
518就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:09:59
結果的には
会計士はBラン上位ってとこかな?
519就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:11:45
王道中の王道であるはずの大手監査法人に入所できた奴でも、
10年で半分以上が退職しているって言う時点でブラック資格。
520就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:13:26
合格後(入社後)も勉強し続けなきゃいけないのは事業会社でも同じだろう。

下っ端会計士にとって監査は精神的につらいと思うよ。
クライアントの年下担当者に頭下げて経理処理教えてもらわなくちゃいけないし、
GWも無いしね。(その代わり世間が仕事しているときに休める)

会計上の見積りの判定に携わるマネージャーは忙しくても遣り甲斐はあると思う。
自分たちが議論した決算値がマスコミにも取り上げられるわけで。
監査チームの上層部にとってはそれなりに仕事の達成感はあると思う。
521就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:16:12
>>519
退職→負けってのもどうかと思うよ
独立転職したあとどうなってるのかが重要なわけで
失敗した場合も加味してBラン上位って結論では?
522就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:18:23
>>516
メガは東大でも結構落ちると新聞か週刊誌に書いてあったよ。

>>519
大手監査法人は試験さえ合格すればほぼ誰でも入れる。
王道というか監査経験がないと会計士になれないから、
ほぼ選択肢が一択。
退職後に勝ち組になる奴もいれば負け組みになる奴もいるし、
退職者が多い=ブラックは認識間違い。
523就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:23:07
合格すれば、大手監査法人に誰でも入れる?
4割はどこにも就職できないんだが…
524就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:23:16
会計士って私大用の資格だろ?
アホの証明以外の何者でもない。
525就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:24:16
>>523
去年までは誰でも入れたが今年から状況が一変した。
今後どうなるかは分からない。
526就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:25:14
>>524
東大生がとりまくってるんだが・・・
527就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:29:51
取りまくってるというほどでもないだろう。
合格者に占める割合はかなりマイノリティーだし。

アホの証明とか言うならお前は受かるのか?wとも思うが。
そう容易く受かるものでもない。
528就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:33:02
■2009年度 公認会計士試験合格者数(判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247  (学部不明、大学院在学中18名、修了19名)
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72  学部在学中合格15名
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
--------------------------------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名 (大学院在学中7名、修了10名)
− 立命館  35
− 横国大  33
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名
− 兵庫県立  9  (大学院のみ)
− 愛知大   4  (大学院のみ)
− 甲南大   4  (大学院のみ)
− 千葉商大  3  (大学院のみ)
− 東洋大   3  学部在学中合格3名
− 青森公立  2
− 山口大   1  学部在学中合格1名
− 桃学大   1  学部在学中合格1名
− 横浜商大  1

三田会HPほか http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
東大一橋 が国立1、2位 京都大阪はかかれていないが50名近くはいる
529就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:39:23
まあ監査法人って東京にあるし、都心部の国立大学で経済系の定員が
一定数いるのは東大、一橋、横浜国大くらいだからね。

全体の合格者は09年でも1300くらいいるはずだし、色んな奴が受かってるから
合格者自体はかなり雑多。学歴が載らない高卒や専門卒もいるし。
530就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:40:58
もしホントにいい職業だったら、
東大が慶應の1/3って事にはならない気が・・・

東大内でも会計士受けるってかなりマイノリティーだよ。
なんで受けるの?見たいな空気
531就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:43:13
結論として
Bラン上位ってとこかなあ

東京一:受ける価値なし。時間の無駄。
早計:受ければ?
マーチ:受けるべし
532就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:45:31
親:中学受験予備校に煽られて私大付属に子供を入学させる
子:資格試験予備校に煽られて会計士を受験する

お受験業界の食い物にされるアホ一家www
533就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:51:20
>>528
勉強の達人、東大生は普通新司か国Tを受けるだろ。
>>531
そもそもマーチだとBランすらほぼ入れないからなw
534就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 16:57:33
Aラン>会計士=Bラン>Bラン下位くらいだろ

取っても就職できないし、就職できても数年で追い出される
合格者をこれだけ増やしてるんだから、就職率は下がることはあっても、上がりはしないだろう
535就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 17:03:24
予備校ってうまいなw
さも凄い資格かのように見せてるしw

騙されて早計が大量に受ける。
合格した会計士たちは「2年も勉強したんだから、勉強してない早計に待遇で負けるわけない」
東大にも勝ってる!って勘違いする。

冷静に考えると勝ち組なんかじゃないんだけどなw
536就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 17:05:29
スレ立てした1は乙だなw
みんなが思ってた「会計士って実は微妙じゃない?」
って疑問を解消することができたわけだww
537就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 17:10:10
資格予備校は地方公務員の上級職なんかも、
「地方自治体の幹部候補」みたいな宣伝してるけど、
実際には受験資格が得られる年齢が違うだけで待遇昇進ともに高卒と変わらないしね。

世の中そんなもん。

というかなんと言う大地震。
538就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 17:33:55
自称東大が多くて吹いた
539就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 17:37:12
>>537
福島乙

>>538
自称も何も東大生って腐るほどいると思うんだがw
540就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 17:37:56
>>537
非東大生w
541就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 17:38:15
>>537
資格予備校のパンフレットは本当に酷い

行政書士は高収入が見込めます!
年収例
32歳Aさん
年収1000万

29歳Bさん
年収1200万

とか平気で書く
もう単なる詐欺だよ
542就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 17:42:36
高卒19歳で大手監査法人に入ったけど、去年の年収は680万だったよ。
高卒の俺からすれば十分勝ち組www
543就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 17:56:00
会計士=高卒・私大卒のための資格
544就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:14:04
とりあえず、まとめサイトの偏差値さげろよ
みっともないw恥ずかしいww
545就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:15:45
会計士の人達、どうするんだろ今後・・・
行く先なんかないよね、正直。
546就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:22:54
さすがにそんなことはないだろw
これまでどうしてたんだよw
547就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:29:06
就留してなんとか職を見つけるんだろ
早慶以上ならなんとかなる

会計士一本のマーチはヤバいが
548就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:29:23
会計士がB上位ってのは同意だが、必死に草生やして煽ってる奴も監査法人に就職できなかったか、途中で諦めた人なんだろうな。
なんか哀しいなw
549就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:30:07
そういえばセミナーで慶応のバカが短答2回落ちたって言ってたな
550就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:31:52
まあ慶応だし、しょうがないだろ
551就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:33:58
>>546
数が違いすぎる。
552就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:43:48
売上1000億の会社に総合職社員が4000人いたら、結構あぶないよね?
新日本監査法人って、そんな組織。

他の監査法人も同じようなもんさ
553就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:48:17
かかる費用が人件費が主
554就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 19:38:40
【最新版】
70 日本銀行
69 野村(IB) 政策投資銀 三菱総研
68 国際協力銀 東証 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF) 商船三井 日本郵船 三菱商事 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 読売 電通 朝日 三菱地所 野村総研(con)
===========================================================================================
66 NHK みずほ(IB) 三井物産 郵政(HD) 準キー テレ東 博報堂 新日鐵 新日石 JR東海 日経
65 JRA JR東 三菱東京(IB) P&G(Fin) 農林中金 国際石油帝石 住友商事
64 AC機戦 川崎汽船 トヨタ ソニー 昭和シェル 共同通信 伊藤忠 東電
===========================================================================================
63東京海上 東ガス JFE 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西 毎日 丸紅
62 関電 三井住友信託 三菱UFJ信託 首都圏上位私鉄 森トラスト 三菱化学 三菱重工 ドコモ 住友金属 アクセンチュア(IT)
信越化学 野村総研(SE) 時事通信 産経 パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 旭硝子
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ アサヒ サントリー キヤノン
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 他の地電 大ガス 電源開発 政策金融公庫(中・農) デンソー 住友不 資生堂 JT ADK

結局、VS商社、東大生の進路としてどうかしか議論?されなかったが、
実際この表の61、62と比較してどうなん?
555就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 19:53:38
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
556就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 19:59:25
不覚にもワロ他
どうでもいいんかいww

ざっと読むと会計士受験生VSアンチの言い合いの中でなし崩し的にB上位
に判定されてたから、ちょっとはA下位と比較しろよと思った。
557就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:01:05
東京海上より悪いのは確定でしょ。
558就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:01:49
会計士受験生つーか会計士受験断念組がなんとか評価を下げようとしてるだけだ。
かくいう俺も撤退組だけどな。w原価償却とかわけわかんねーよ
559就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:08:04
>>558
撤退うんぬん抜きに、価値がある資格ではないだろw
贔屓目なしにみて、Bラン上位からA下位(57〜62)くらいだと思うが
560就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:09:24
総合職の同期800人ってありえないでしょ。
事業会社のように長くいれるわけでもないし
561就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:10:38
ところでお前らなんで会計士と一般企業比べてるの?
比べてもどうせ監査法人行けないだろ
562就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:18:35
>>561
会計士の勉強をやる価値があるかないかを判断するため@東大2年
563就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:31:29
大学名は聞いてないが^^;

564就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:43:27
>>562
学部2年なら今からやっても多分撤退するだろうからやめとけ
565就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:46:27
東大東大いうけど
俺っちも東京の大学出身なんやでー
566就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:49:55
>>564
短刀持ちですよん。
567就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:52:56
>>566
俺は長刀が欲しい。
568就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:53:30
>>566
じゃあ続けとけ
569就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:53:46
だから高卒用のコンプ解消試験といってるだろうが
大卒の就職できなかったキモオタが資格とっても就職できないwwww
年齢制限でゲームオーバーwwww
新卒で就職できなったクズは何をやってもクズwww
570就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:54:29
>>568
こんなクソ資格なら、論文勉強やるより外資夏インターンやったほうがよっぽど価値ありそう
571就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:55:48
>>570
東大在学中会計士試験合格なんてのが来るけどなw
572就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:55:51
このスレでは会計士Bランク、東大→監査法人:大敗という意見が多いが
毎年そこそこの数の東大生が会計士に合格し監査法人へ就職してる人も多いよね。
東大生の認識としてこの人らは負け組なの?それとも2ch特有の偏った意見なの?
573就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 20:58:40
>>572
T○C 大○工作員乙wwwww
こんな試験を今から受けるやつは高卒かマーチニッコマぐらいだぞwwww
574就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:00:25
負けでしょ。
575就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:03:17
■2009年度 公認会計士試験合格者数(判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247  (学部不明、大学院在学中18名、修了19名)
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72  学部在学中合格15名
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
東大:会計士→大敗って言ってるわりに結構な人数受けてるのは矛盾してないか?
コンサルやらに入るための箔つけにしては手がかかりすぎでは。

576就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:04:15
結論 

東大法経済京大法 大惨敗

東大その他京大その他 惨敗

総計上位阪大  大敗

総計その他地底  負け

マーチ駅弁 妥当

ニッコマ駅弁底辺 勝ち

高卒   人生逆転大勝利
577就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:06:05
>>572
負け組みとかってより、多くの人は会計士の待遇を知らない。だから、ふーんって感じ。
知ってる人からしたら、負け組みだなあって思う。だって、リア充なら財閥商社に入れるし。

それに、会計士とっても大半は民間の就活してIBないしコンサル目指すよ。
監査法人勤務はそれに失敗した人か、なんも知らない馬鹿か、とりあえず公認を貰いにいく人かなあ
578就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:06:17
この基地外は会計試験スレでコピペばっかしてるクズか
579就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:08:37
>>575
東大にとったら、会計士試験なんぞ手が掛かるうちには入らないよ。
「サークルにも飽きたし、暇だから会計士でもとろうかな」ってな感じw
580就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:10:01
>>577
お前は東大卒がなんのために監査法人行くのか知らない情弱www
581就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:10:04
>>579
東大ヤバスw
582就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:11:37
>>580
行ったところで大した価値ないでしょ。新卒カードを使うほどの場所ではない
583就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:11:55
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
      
    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
合格率でぐぐった。結構手はかかってそうだが・・・w
584就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:12:13
Aラン60にも勝てないよな自称三大監査法人とやらでも

地電>>>>>>監査法人はガチだろ

地電は東電より安定してて給料も高くしかも東電よりマッタリ
監査法人はブラック富士通といい勝負だろ
585就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:12:17
>>582
知らないなら知らないって言えよwww
586就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:14:13
>>583
その時代の会計士なら、なっても意味あったかもね。
けど、今は正直ない気がする
587就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:15:25
>>585
そんな君は何を知ってるの?
588就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:16:21
>>583
うまいことほぼ偏差値順になっててワロタ
589就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:18:06
>>583
斜陽の日本企業に行くとかどこの負け組だよ
590就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:18:46
>>584
せめて地電と監査法人の給料並べるとかしろよ
591就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:20:00
慶應SFCから会計士目指せる?
592就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:23:15
地電は現場の高卒おっさんでも40歳 950万だけど?
すぐ追い出される会計士は現場のおっさん以下ですよ
593就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:25:28
監査法人=富士通=東芝=メガバンOP=証券リテール

どうみてもBランだろ
594就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:26:02
>>592
東大卒の俺らが高卒のおっさんと同じ職場で働けるか!クズが!
595就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:26:08
追い出される=無職ではないだろ。転職or独立
今のところ監査法人にリストラは無い
596就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:27:36
>>589
その斜陽の日本企業に待遇で負けてるわけで・・・
597就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:28:34
>>596
日本企業も監査法人もめくそはなくそでまとめてBでいいだろ。
外資こそ最強。外資以外について語るのは時間の無駄。
598就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:28:46
>>594
おまえは電力JR全落ち決定だね
おまえのようなプライドだけ高い奴はインフラに来なくていいよ
599就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:32:24
>>593
イラッときたあ?^^
600就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:33:38
>>593
だからその=の根拠を示してくれよ。
年収とか激務度とかいろいろ指標はあるだろ。
601就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:39:18
東大法卒のキャリアや検事だって職場では高卒と机を並べているというのに、
会計士ごときが何を勘違いしてんだw
602就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:42:55
>>601
そいつは会計士も何もなにも見下してるやつだと思うぞ。
603就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:43:01
http://nensyu-labo.com/kigyou_toshiba.htm
東芝 790万
平均年齢:40.6歳
平均勤続年数:17.4年

http://nensyu-labo.com/sikaku_kounin_kaikeisi.htm
公認会計士 791万(税理士を含む)
平均年齢:32.6歳
平均勤続年数:4.4年

同じには見えないんだがな
604就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:44:54
>>603
東芝のほうがはるかにホワイトだな

東芝>>>>>>監査法人w
605就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:48:13
メーカーは大量に現業取ってるから平均年収は低めだけど大卒だけなら会計士より上だよ。
606就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:51:28
平均勤続年数17年と4年w

平均勤続年数4年とか
日本電産やワタミもびっくりじゃねw
607就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:55:20
>>606
ググっけど連中は三年?で監査法人に努めてやっと会計士になれるらしい
で取ったとたん転職するんだとよ
わけがわからん会社だ
608就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:57:28
リストラではなく自分から出て行く分にはブラックとはいえんだろう。
誰も待遇を下げるために転職したりしない
609就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:59:40
>>608
監査法人ではゆとり0708いじめがはやってる層じゃないか?
610就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:01:27
>>607
一応ソースだしてね
611就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:02:43
失礼>>605
612就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:03:53
結論として
Bラン中位ってとこかなあ
613就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:05:01
やっぱ士業だと医者弁護士が圧倒的すぎて他の資格だと霞んでみえちゃうな
ましてや敬遠の対象でしかない「会計」となると…
614就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:09:17
灯台卒の既卒君が必死なようだが、
灯台受かる頭あるなら医学部再受験のほうがいいぞ

灯台出てても既卒(笑)は既卒(笑)
既卒(笑)なんか会計士試験受かってもどこも雇わないよ
615就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:15:41
>>610
旭硝子 有価証券報告書平均年収  808万(40.9歳)
    就職四季報平均年収    約1000万(41歳)

三菱化学 有価証券報告書平均年収 702万(38.6歳)
     就職四季報平均年収   約900万(39歳)

日本曹達 有価証券報告書平均年収 744万(44歳)
     就職四季報平均年収   897万(43歳)

就職四季報では総合職のみの平均年収を出してる
会社もあるからここにあげてるのはそういう会社。

つーかソースなんて出さなくても普通に考えて大卒の平均と、
全従業員の平均が違うことくらいわかるだろ。
616就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:17:44
実際高卒と大卒ってどれぐらい違うんだろうね?100万ぐらい違うんだろうか?
617就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:19:03
  受  か  っ  て  か  ら  言  え  
618就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:23:10
>>615
ソース出さないと平均わからんから比較にならんだろ。馬鹿か?
619就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:25:30
メーカーだと普通入社10年目くらいで管理職になってその時点で
定年間際の高卒より基本給は高いはずだけど。

新日鐵や日産は有報に係員のみの平均年収を載せてるけどそれでも700万前後ある。
大卒社員が管理職に昇格する30代中盤なら年収1,000万くらい貰っているはず。
新日鐵なんて役員報酬の平均が1億強、日産に至っては2億だしね。
620就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:26:28
俺は役員にはなれそうもないな・・・
621就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:31:14
あきらかに
電力≧公務員>商社>>>>メガ>地銀=監査法人
ですw
622就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:32:07
役員とか同期でも出世競争に勝ち続けた一握りだろ
623就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:33:25
公務員厨ww
いつまでも公務員の給料が変わらないと思ってるとはおめでたい奴だ。
624就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:34:35
>>621
同意
625就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:36:24
なんか哀れなのがいる
626就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:37:37
公務員は無いだろ(国T除く)w

>>619
流石に新日鐵クラスになると子会社以外にも日新製鋼やら山陽特殊鋼やらスペースワールド
やら中山製鋼やらとにかく色んな会社に社長はじめ役員を送り込んでるから同期の1割くらいは
年収4,000オーバーに到達していると思われ。
本体に残って億円プレイヤーになるのは極一握りだろうが。
627就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:40:14
オモワレ
とか言われましても・・・
628就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:43:23
知り合いに灯台→大手監査法人がいて、俺も疑問に思って、
「なんで商社とか銀行いかないの?」と聞いたら、
そういう厳しそうなところではやっていく自信がないとの回答。
確かに、鳥かごで育てられたような、大人しい奴。

実際、そいつの友達で、そういうタイプがちょこちょこ受けてるとのこと。
ただ、合格者数と補習所の入所者数に一番差があるのも東大で、
就活のためのアピールとかちょっとした腕試しとして受ける人もけっこういる感じ。
でも、舐めて受けてる奴もいて、就活に使える3年までに受かる奴は少数派らしいw
629就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:46:49
電力≧国1>5大商社>地上>>>メガ>地銀=監査法人

実際はこんなんだな
630就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:46:52
経済とか文、農学ならそういう奴もいるだろうが、法から監査法人だったら超絶負け組み。
631就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:47:02
新日鐵クラスになると資本関係のないスペースワールドにも役員をじゃんじゃか送り込めるのか!さすがだな!
632就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:47:02
>>628
おれ無理だわ
そういうもじもじした奴見るとマジでムカついてくる
633就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:47:47
地上は無いw
テラ薄給wwwwwwwwww
低学歴の巣窟wwwwwwwwwwww
634就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:48:46
>>626
一割は言いすぎ
635就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:51:15
>>631
俺の脳内新日鐵は米大統領選まで左右できるんやでー
636就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:52:55
>>630
そもそも受ける奴なんかいないでしょw
637就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:55:56
>>632
商社とか銀行って超絶体育会系だし敬遠するやつも多いだろ。
638就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:56:05
>>634
本体の役員が約40名。
一つの年次で約200人採用。
役員昇格は普通50過ぎだから。
20人÷2,000(200×10人)=0.02

子会社他にある報酬4,000万以上のポストを合わせれば同期の1割くらいは到達しそうだが。

因みに財閥商社も全て役員報酬は1億超。
639就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:57:15
銀行は体育会系じゃないし敬遠する奴は少ないだろ。
マーチみたいなソルジャー採用じゃあるまいし。
640就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 22:58:34
>>637
商社や銀行が体育系なんじゃなくておまえらがキモヲタってことだろ
新日鉄も野村もガチムキ兄貴だらけだしキモヲタに居場所はないな〜
641就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:02:15
体育会系とまではいわないけど、今の監査法人の状況だと上司にうまく売り込まないとやっていけないけどな。
昔は人が余ってなかったから、どんな奴でもアサインされていたけど、人あまりの現状で大人しいタイプは
事務キングまっしぐらで、いずれ居場所なくなって辞めざるを得ない。
642就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:03:06
商社はお客を接待するのが仕事だから体育会系の奴じゃないと務まらないという部分はある。
643就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:09:45
ガチムチ兄貴と客接待は嫌だろw
644就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:14:46
>>638
役員数(新日鉄)
取締役12名 一人あたり1億
社内監査役5名:4000万

しっかり有報読もうなw

645就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:15:16
某銀行は先輩がチンコつけたビールを飲まにゃいかんらしいとかどっかで見たな
646就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:17:55
>>644
さすが私大の馬鹿w
執行役員は会社法上の役員じゃないから開示対象にならないだけで取締役と同格だよw
647就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:24:12
>>646
一体どいつの講義でそんなこと学んだんだよw
648就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:26:21
ここには会社法すら理解できてない馬鹿がいるのか?
マーチ会計士以下の糞だな
649就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:27:28
>>633
さりげなく地上けなしてんじゃねーよ
Aラン上位くらいじゃねーと地上には勝てないのは過去の議論から分かってる
650就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:28:05
>>646
執行役員は会社法上規定がない内部的職制だろ?んなこた知ってるわw

会社ごとに執行役員は役割が違うんだから、一概に
取締役報酬=執行役員報酬とは言えないだろ。
651就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:29:13
>>646
バカがいるwwwww
652就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:30:19
あんま釣られるなよw
653就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:30:53
>>652
火消し乙。
執行役員は部長クラスの会社が多いから覚えとくといいぜ?
654就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:31:12
>>646

取締役≠執行役員
会社によっては、部長と取締役の間の役割しかないよ?

655就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:32:56
>>646
馬鹿wwww
656就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:34:07
>>646
釣り乙w
657就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:34:54
スレ違い。話戻せよ
658就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:39:56
勉強してないと>>646みたいに恥かくことになるんだなあとまたひとつ勉強になりました
659就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:40:25
部長クラスなんてマーチレベルじゃ難しいんだから
もう大学ごとにわけていいんじゃね?

マーチ地底以下負け組(マーチ卒国Tも含む)
660就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:43:27
646みたいな人気者のなりたいお
661就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:44:46
646は短等の企業法落ちたバカスク出身か
662慶応@経済:2010/03/15(月) 00:18:11
お前らみたいな低学歴には会計士の良さがわからないよなw
せいぜい底辺を彷徨ってろよw
663就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:21:12
国税専門官がAラン偏差値で63なのに会計士がBランとかw
コンプ組は体外にしろよwww
なんらな優秀な学生が国税専門官か公認会計士どっちなりたいかきいてみるか?
664就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:23:18
662と663のどっちが人気者になれるかな?
665就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:24:33
>>662 
>>663
釣り乙w
666就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:24:42
このスレ面白いね
なんでこんなに会計士を落とそうとしてる人がいるんだろ
なにか理由があるのかな?
667就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:25:41
>>663
スレみてみたら確かに国税専門官が偏差値63だな
668就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:25:55
>>666
高い予備校代払って撤退したからぢゃお
そのぐらい分かりなされ
669就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:26:09
>>662
>>663
すげえ釣りだなおいww
670就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:27:21
>>667
あのスレ自体が釣りじゃねーか馬鹿w
671就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:27:24
国税はさすがにDだろ
672就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:28:37
>>666
事実として会計士がクソだからだろw

>>668
そもそも受ける必要ないからww
673就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:28:46
>>670
だったらこのスレも釣りになるじゃねーかw
なんで釣りにそんな必死になってるの?
あくまで釣りにつきあってるからこのスレにいるんだろ?
674就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:29:29
484 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 15:36:58
>なるほど
>会計士
>監査法人A〜B
>転職独立成功S〜A
>    失敗B〜
>総合でBの中〜上って感じ

>試験受かって大量採用の監査法人に入るとBはあるってことでコスパは良いといえるかな。
>会計とかに興味のない東京一が目指すのは微妙って感じかな。

もうこれでいいじゃん
在学中合格→四大監査法人→監査法人で培った専門性(会計、上場支援、税務etc)
を生かし20代後半で転職独立→成功 余裕のSラン
監査法人の人員余剰によって追い出される→よくわからんベンチャーで経理 Cランク

やる気と実力があって普通の営利企業に興味が無ければ魅力あるんじゃないの
675就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:29:58
>>666
会計士が凄いと思っちゃってる?
676就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:30:01
1 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 10:28:48
Aランク就職偏差値 2011【決定版】(公務員含む)


71 国家公務員T種
70 裁判所事務官T種 日本銀行
69 東京都庁 家裁調査官T種 野村(IB) 三菱総研 政策投資銀
68 他府県庁 政令市 労基 外務専門官 東証 国際協力銀 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 特別区 中核市 裁判所事務官U種 みずほ(GCF) 商船三井 日本郵船 三菱商事 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 読売 電通 朝日 三菱地所 野村総研(con)
===========================================================================================
66 県庁学事 県庁警事 NHK みずほ(IB) 三井物産 郵政(HD) 準キー テレ東 博報堂 新日鐵 JR東海 日経
65 一般市役所 JRA JR東 三菱東京(IB) P&G(Fin) 農林中金 住友商事 東電
64 国家公務員U種 AC機戦 新日石 川崎汽船 ソニー 共同通信 伊藤忠 トヨタ 関電
===========================================================================================
63 国税専門官 東京海上 東ガス JFE SBI 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西 毎日 丸紅 富士フイルム 旭硝子 住友金属
62 国大法人 三井住友信託 三菱UFJ信託 首都圏上位私鉄 森トラスト 三菱化学 三菱重工 ドコモ アクセンチュア(IT)
信越化学 野村総研(SE) 時事通信 産経 パナソニック 日清製粉 キリン 昧の素 住友電工 ホンダ
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ アサヒ サントリー キヤノン
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 法務教官 他の地電 大ガス 電源開発 政策金融公庫(中・農) デンソー 住友不 資生堂 JT ADK 昭和シェル



677就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:32:27
裁判所事務官と日銀が一緒w
都庁とDBJが一緒w
678就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:32:44
クソって理由だけでこんなに必死になるんですね。わかります





wwwwwww
679就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:34:26
国1は61ぐらいだろjkwwwww
680就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:35:03
>>677
それが一般的なAランスレの相違なんだからさ
資格コンプの主観じゃなくてな
681就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:36:26
>>679
財務省外務省なんてクソwww
メガバン商社最高wwwwwwwww
682就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:36:57
>>676
さすがにこれはないw
683就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:38:11
総計の経済商に限れば上の下じゃない?
総計の経済商は証券、メガに大量採用だけどまだ辞めないようだけど
そのうち辞める(総合職30歳までに4割離職)→どこに行く?→地方公務員か会計士受験が多い。
プライド高ければ会計士、低ければ公務員。

みずほの稲村さん(これペンネームらしい)も一橋⇒みずほ→会計士だし。
684就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:39:02
>>681
いや、財務省外務省は64くらいあるよ
マジレスすまん
685就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:41:17
>>684
所詮公務員だが学歴社会的地位もあるし妥当だな
年収もメガバンより低いしな
686就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:43:58
>>680
まさか本気で言ってる?
だとしたらお前本物の池沼だぞww

それこそ私大乙としかいいようがないww
687就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:44:52
>>680
馬鹿発見w
688就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:45:05
>>686
どこか間違ってる?
689就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:46:50
>>683
東大経済の間違ですの
早計で一流企業いける割合がどれくらいか知ってるのかしら?
690就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:49:16
なんかやたら会計士叩かれてるが
合格したら高確率で監査法人(A下位〜Bラン上位)に就職で自分の能力次第でより上位へいける(下がるかもしれんがw)
んだから魅力はあると思うんだけどな。叩いてるやつは絶対自分がAラン企業入れると思ってるのか?
691就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:49:52
663 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:21:12
国税専門官がAラン偏差値で63なのに会計士がBランとかw
コンプ組は体外にしろよwww
なんらな優秀な学生が国税専門官か公認会計士どっちなりたいかきいてみるか?

667 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:25:41
>>663
スレみてみたら確かに国税専門官が偏差値63だな

680 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:35:03
>>677
それが一般的なAランスレの相違なんだからさ
資格コンプの主観じゃなくてな

686 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:43:58
>>680
まさか本気で言ってる?
だとしたらお前本物の池沼だぞww

それこそ私大乙としかいいようがないww

688 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:45:05
>>686
どこか間違ってる?

ここまでくると釣りじゃなくマジで言ってるぞww




692就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:50:10
日銀が70でDBJが69なら財務キャリアはもっと上っす
693就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:51:00
公務員の格付けは専用のスレでやってくれ
694就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:51:52
>>690
今は合格者の中でも優秀な者しか監査法人入れないよ
一橋とか早計で内定ない三年なんてざらにいるし
695就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:52:08
>>688
すべてw
696就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:53:22
>>694
今年は過去最悪といってよいがそれでも三分の二は内定でてる。
697就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:53:33
本当は監査法人行きたいです
Aラン企業の営業いってしょうもない仕事するくらいな会計のプロになりたいです
698就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:54:35
>>696
あ?
2000人合格者いて監査法人に就職決まったの900人くらいだよ
699就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:55:09
>>688
都庁とフジテレビで都庁行く奴いるか?
裁判所事務官と日銀で迷う奴いるか?
お前アホだろ?
700就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:55:17
>>697
確かにスキルがつく点では会計士はいいよな
701就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:56:27
>>697
その後のキャリアが詰んでるけどなw
会計のプロってwww
702就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:57:36
会計士に対する妬みがすごいスレだなw
703就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:58:12
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2000.html
こういう商社の採用が少ない就職状況なら目指すのわかるけど
今は受けった方が損をする資格
704就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:58:55
>>701
馬鹿だな〜
金のないところ、つまり会計のない経済活動は成立しないんだよ
だから全世界のトップエリートは監査法人への就職を強く希望してるんじゃない?
お前らと根本的に違うところだね
705就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 00:59:25
>>700
監査スキル(笑)
706就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:01:12
>>702
本当だよねwもう結論出てるのに
挫折した人は自分の選択が正しかったってしんじたいんじゃないのかな

74 4大法律事務所(弁) 財務省(1) 虎の門(医) 聖路加(医) 日赤(医)
73 裁判官
72 検察官 GS(F) Mck
71 BCG 日銀 警察庁(1) 外務省(1) Google(技) キー局(AN)
70 MS(F) 総務省自治(1) 経済産業省(1) 金融庁(1) 中堅法律事務所(弁) JAXA(任無) 東京海上(FE) 豊田中研 フジテレビ ANA(P)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
69 防衛省(1) JPM(F) Bain P&G(マーケ) 野村證券(IB/FE/リサーチ) 日本郵船 商船三井 衆議院T種
参議院T種 電中研(任無) IBM(基礎研) アクチュアリー 三菱地所 三井不動産 三菱東京(FT) 準キー局(AN) JAL(P)
68 UBS(F) AC(戦) BAH ATK ADL TC DBJ DB(F) CS(F) NRI(コンサル) MRI 野村AM 電通 日本テレビ 三菱東京(IE除FT) 三菱商事 三井物産
新日石 TBS 小学館 テレ朝 内閣府(1) 文部科学省(1) 厚生労働省(1) 国土交通省(1) 総務省テレコム(1) 会計検査院(1) 国会図書館T種 農林水産省(1) 環境省(1) 総務省総務(1)
67 DI AC(経) Monitor RB Barclays(F) JBIC みずほ(GCF) NHK 朝日新聞 読売新聞 CDI P&G(ファイナンス) GE(FMP) テレ東 JR東海 講談社 集英社 任天堂 法務省(1) 4大監査法人(会) 大手鑑定事務所(鑑) 大手特許事務所(理)
66 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 東証 JRA 共同通信 日経 JR東 新日鉄 外務省専門職
Calyon(F) HSBC(F) 裁判所事務T種 上位製薬R&D 上位AM 上位製造R&D
65 NTT持ち株 みずほ(FT) 日興Citi(F) LB(F) ML(F)

707就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:01:20
>>704
同期800人もいる会計士さんがトップエリートw
708就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:02:17
>>705
そういうところがわかってないよねw
監査するって事は単に会計の知識だけあればいいって事じゃないんだよ
709慶応@経済:2010/03/15(月) 01:02:55
もう撤退組をいじめるのはやめようぜ

かわいそすぎる
710就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:03:12
>>706
困ったらそれ持ち出すよなw
頭いいなら、冷静に考えればわかるだろ。

そんな価値ないからw
711就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:04:02
>>707
ごめんwこのアンケートに答えた世界各国のトップエリート校に通う学生たちの事だよ

155 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/13(土) 19:10:35
World's Top 50 Most Attractive Employers

Ranking 2009 Company
1 Google ☆ PricewaterhouseCoopers 3 Microsoft 4 Goldman Sachs ☆Ernst & Young
6 Procter & Gamble 7 J.P. Morgan ☆ KPMG 9 McKinsey & Company ☆0 Deloitte
11 The Boston Consulting Group 12 BMW 13 Coca-Cola 14 L'Oréal 15 Morgan Stanley
16 Sony 17 IBM 18 Johnson & Johnson 19 Deutsche Bank 20 General Electric
21 Citigroup 22 HSBC 23 Accenture 24 Nestlé 25 Credit Suisse 26 Bain & Company
27 Unilever 28 UBS 29 Nokia 30 Intel 31 Esso/ExxonMobil 32 Kraft Foods
33 Shell 34 Hewlett-Packard 35 Mars (Masterfoods) 36 Pfizer 37 Siemens
38 Philips 39 Oracle 40 Bayer 41 Philip Morris 42 DHL 43 BP 44 Bosch
45 Cisco 46 Daimler 47 Ericsson 48 ABB 49 Novartis 50 Schlumberg

トップ10に大手監査法人全部はいってたよ〜

712就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:04:12
>>707
多分アメリカの人気就職先ランキングのことだと思うよ。
海外の四大監査法人がTOP10に全部入ってるってやつ。
向こうは転職当たり前だからまず監査法人に入って会計、財務を学ぶのが人気
713就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:05:03
>>712
日本もそんな風潮になってきてるよね
714就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:05:47
>>710
え?この偏差値に反論してみてよ
715就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:06:53
>>709
あまりにも嫉妬が激しいからつい
716就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:10:56
監査法人の競争は厳しいらしいね
会計の知識
語学力
コミュニケーション能力
すべてが求められるしそれをすべてやる奴が出世してくみたいだし
そう考えると民間の競争はぬるいよな
上司へのごますり的なw
717就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:11:56
>>714
30歳900万で大半がストップ
福利厚生なし、退職金なし、転職しようにも同期人数多すぎて市場価値なしw

冷静に考えてこれのどこがAラン上位なの?
718就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:12:56
会計士試験に
受  か  っ  て  か  ら  い  え  よ  
719就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:12:57
>>716
そもそも優秀な人は会計士にならないけどw
720就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:13:31
>>717
そんな都市伝説真に受けるなよw
721就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:13:43
会計士試験に
受  か  っ  て  か  ら  い  え  よ  
722就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:13:51
俺は監査法人は仕事が直接利益にならないから公務員並にぬるいと聞いたんだが。
どっちが正しいんだw
723就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:14:27
>>718
東大商事内定持ちだから会計士受ける必要がないw
724就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:15:16
>>723
何でこのスレにいるの?
725就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:15:21
>>720
ん?w
726就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:16:22
>>724
暇だからw
727就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:16:36
>>717
市場価値なしとか馬鹿なの?
なんで転職市場の需要を会計士同士でとりあうんだよw
ほかのスキルつかない会社からきた奴を食うのが会計士だろwww
あと退職金がないって言ってる奴は監査法人の退職給付引当金を確認してこいw
728就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:16:54
>>723
就職決まったのにわざわざ無関係な会計士を落とすために深夜に2chとは、、東大君も暇だなw
729就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:17:38
>>719
反論できてない
その根拠のない意見・・・
730就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:17:59
まだ会計士がAラン上位だと信じてる馬鹿がいるのか。。。
予備校に騙されず、自分の道は自分で決めろよw
731就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:18:21
>>727
こいつアホだから読めないんだろw
732就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:18:40
なんか脱落コンプ組の正体がわかってきたな・・・てかそのままかwww
733就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:19:15
>>730
今回の試験は残念だったな。でも最後まで諦めなければキミも受かるから頑張れよ。
734就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:19:31
>>720
マジで信じてる奴がいるから困るw
ソースはネットですみたいな感じか
735就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:19:54
>>730
脈略のない文章だな。頭悪いの丸出し
736就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:20:03
>>729
東大に来ればわかる。
頭いい奴はロー、理物、数学科、医学部を選ぶ。会計士受ける層は微妙だよw

737就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:20:36
>>730
これからは後ろを向くんじゃなくて前を見よう
道は開けるさ。さぁ、早くこのスレにお別れを言うんだ
738就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:21:07
ロー!?!?!?!?!?!?
739就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:21:31
>>736
文Uが微妙っていいたいだけか?
740就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:21:53
>>732
コンプなんかないww
741就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:22:08
ローだ、と・・・・・
頭のいい奴がロー・・・・
742就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:22:44
会計に興味があるやつは一橋受けるのが主流なんじゃないのか。
743就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:22:58
>>740
レスみて、返しちゃう時点でw悔しかったんですね。
ってか脱落組なんだ

哀れ
744就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:23:19
>>740
別に誰に対しても安価つけてないのになんでお前が反応すんのwwww
心当たりあるの?wwwww
745就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:23:22
>>738
その発言の時点で非東大w
746就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:23:31
>>736
頭いいならもっと客観的なデータつかって会計士の微妙さ加減を説明してほしい。
「東大にくれば分かる」とかネットでみた文句そのまま書いてるだけではね・・・
747就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:24:08
結局このスレは脱落組のコンプまみれの自演かよwww
748就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:24:37
>>741
東大ロー>>>>>>>>会計士
749就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:25:06
自称東大の脱落組哀れ
750就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:25:42
はぁ?東大にくれば分かるから
751就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:25:52
>>748
そんな問題じゃねーンだよ
今の資格の流れからロー口にするって点が馬鹿なわけで
752就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:26:13
うからなかったんだな可哀想に。
会計だけが仕事じゃないぞ頑張れ
753就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:27:18
732 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:18:40
なんか脱落コンプ組の正体がわかってきたな・・・てかそのままかwww

740 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:21:53
>>732
コンプなんかないww



お茶ふいたwwwwwwwwwwwwwwww
754就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:27:25
本当に東大生か?学生証UPしてくれ
755就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:28:05
脱落くんのためにも脱落者でも就職できるところをみんなで考えてあげようぜ。
現実的なところだと町の税理士事務所とかかね。
756就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:28:07
頭悪いって損だな。コンプまみれで溺死するなんて
757就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:28:39
>>751
ないないw
渉外弁護士なら、5年目で2000万いくのに。
わざわざ7年目で1000万の資格を受ける意味がわからないw
758就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:28:51
>>753
いじめてやんなよ
会計士から現実逃避したいんだろ

74 4大法律事務所(弁) 財務省(1) 虎の門(医) 聖路加(医) 日赤(医)
73 裁判官
72 検察官 GS(F) Mck
71 BCG 日銀 警察庁(1) 外務省(1) Google(技) キー局(AN)
70 MS(F) 総務省自治(1) 経済産業省(1) 金融庁(1) 中堅法律事務所(弁) JAXA(任無) 東京海上(FE) 豊田中研 フジテレビ ANA(P)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
69 防衛省(1) JPM(F) Bain P&G(マーケ) 野村證券(IB/FE/リサーチ) 日本郵船 商船三井 衆議院T種
参議院T種 電中研(任無) IBM(基礎研) アクチュアリー 三菱地所 三井不動産 三菱東京(FT) 準キー局(AN) JAL(P)
68 UBS(F) AC(戦) BAH ATK ADL TC DBJ DB(F) CS(F) NRI(コンサル) MRI 野村AM 電通 日本テレビ 三菱東京(IE除FT) 三菱商事 三井物産
新日石 TBS 小学館 テレ朝 内閣府(1) 文部科学省(1) 厚生労働省(1) 国土交通省(1) 総務省テレコム(1) 会計検査院(1) 国会図書館T種 農林水産省(1) 環境省(1) 総務省総務(1)
67 DI AC(経) Monitor RB Barclays(F) JBIC みずほ(GCF) NHK 朝日新聞 読売新聞 CDI P&G(ファイナンス) GE(FMP) テレ東 JR東海 講談社 集英社 任天堂 法務省(1) 4大監査法人(会) 大手鑑定事務所(鑑) 大手特許事務所(理)
66 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 東証 JRA 共同通信 日経 JR東 新日鉄 外務省専門職
Calyon(F) HSBC(F) 裁判所事務T種 上位製薬R&D 上位AM 上位製造R&D
65 NTT持ち株 みずほ(FT) 日興Citi(F) LB(F) ML(F)

759就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:29:36
>>757
入れないだろ、おまえじゃ
760就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:30:03
どうでもいいけど東大ローでも半分くらいしか受からないんだな。
761就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:30:38
>>757
すまんがもう受かってるw
762就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:30:42
>>757
>>渉外弁護士なら
こんなところで夢をかたるのはやめたまえ
763就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:30:43
>>757
なんで会計士で成功するのは一部の勝ち組でSランだけどそれ以外は雑魚だから
とか言っておきながら、いきなり渉外弁護とか更にレアな例をあげてるの?
あたま悪い?
764就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:31:18
723 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/03/15(月) 01:14:27
>>718
東大商事内定持ちだから会計士受ける必要がないw
765就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:31:42
脱落組コンプはなんとしても大手監査法人より自分の就職先の偏差値をあげて
自分の自尊心を保ちたいわけか
766就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:32:04
渉外弁護士で商事内定か・・・。
すげーな。尊敬するよ。
767就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:32:11
>>757
渉外弁護士とか簡単になれると思ってんのか、おめでてーなw
弁護士のTOP層と会計士の平均を比べんなよ馬鹿
768就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:32:22
>>759
4月から東大ローじゃボケw

>>763
東大から渉外弁護士は特異な例じゃないだろw
何もしらないんだな。。
769就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:33:19
>>768
さぁ、4大の枠と東大の司法試験合格者の列挙してみたまえ
770就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:33:42
>>766
商事の奴は俺じゃない
771就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:33:58
あぁ 胸が熱くなるな
772就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:34:22
東大ローに受かった人が就職板の会計士スレッドに?
773就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:34:31
>>770
はいはい^^
774就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:35:10
コンプに現実を突き付けると大手監査法人の就職偏差値は67
上位AらんでSランに近い
775就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:35:56
>>768
仮にお前が4月から東大ローの商事内定持ち、渉外弁護士志望だとすると
ここまで必死に会計士sageをする必要を感じないんだが
776就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:36:45
とりあえず学生証あげてくれる?
777就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:37:07
>>769
自分で調べろw
裁判官検察官4大でほぼ埋まる。一部一般民事に行く変り種もいるけど


778就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:37:56
>>776
UPの仕方教えればしてやるよ
779就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:38:56
>>768
だから商事の奴は俺じゃないって
780就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:39:42
このスレ東大生多すぎだろw
781就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:41:08
>>777
ないわwマジで言ってんの?
782就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:41:32
>>790
撤退組が自称で会計士の偏差値落とそうと耕作しているだけだけどなw
783就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:42:20
UPの仕方教えろよ早く
784就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:42:38
>>790
お前アフォだなw
785就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:43:15
>>781
未収は知らん。
奇襲ストレート合格者はそんなもんだよ
786就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:43:39
>>790
さすがコンプw
787就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:44:39
はやく教えないといい加減寝るぞ?
つか東大生ぐらい腐るほどいるだろ。
788就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:45:17
789就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:45:57
>>785
いつの時代の話してる?最近?
790就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:46:59
東大生の俺からしたら会計士はFラン!
791就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:47:16
調べたら東大のローの合格者って200人もいるんだな
792就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:49:46
793就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:50:54
>>783
カス。もう寝るわ
794793:2010/03/15(月) 01:51:35
安価ミスった
>>792
795就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:52:18
東大生多すぎw
796就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:53:53
>>706のランクって07卒に作られて更新されてないやつだろ?
あてになるかよw
797就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:56:06
>>796
09年度の奴
議論はされてるから信憑性高いだろ
少なくとも後悔してる奴の主観よりは
798就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:57:25
>>797
人の議論を鵜呑みにするなよw
自分で冷静に考えてみればA上位がありえないのはわかるだろwww
799就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:58:10
>>797
心の拠り所はその表ですかww
800就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:59:06
>>797
このスレの議論は無視ですか
さすがゆとりっすねwwwwww
801就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 02:01:20
>>797
その表を頼りに日々しこしこ勉強に励んでるんですかw
憐れw
802就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 02:02:25
798 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:57:25
>>797
人の議論を鵜呑みにするなよw
自分で冷静に考えてみればA上位がありえないのはわかるだろwww



799 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:58:10
>>797
心の拠り所はその表ですかww


800 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 01:59:06
>>797
このスレの議論は無視ですか
さすがゆとりっすねwwwwww


おまえみたいに自演する奴がいるから無意味なんだよ
しっかりと公平な観点から作られたのがこの表だから
そろそろ現実と向き合えよ
803就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 02:05:31
これは自演じゃなく連投だ

必死過ぎw
804就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 02:06:14
>>802
2chの偏差値が「しっかりと公平な観点から作られたのがこの表」ってw
805就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 02:18:02
まーわたしも東京の大学出身なんですけどね。
806就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 02:21:54
>>805
東京情報大学乙
807就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 02:57:44
メガバンや証券リテールと同じくらいだろ
離職率や待遇考えると
Bラン中位が妥当
808就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 03:02:39
>>606
事務所開いたはいいが、赤字赤字で閉鎖に追い込まれて、会計士辞めて中小で経理やってる奴もいる
平均勤続年数四年というのは、あながち嘘でもないかも
809就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 07:41:04
ここは会計士コンプの巣窟だなwww
マーチが自称東大語ってるしwww

合格できなくて悔しいんだねwww
まあ、おまえらじゃ合格なんて無理だろうけどなwww
810就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 07:46:15
合格は簡単だが内定が出ない
予備校の宣伝に騙されんなよ

811就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 08:48:28
>>809
東大の実情を知らないんだね・・・。哀れ。
812就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 08:51:20
ttp://www.fujimotoichiro.com/law/JLawFirm2009.htm
5大法律事務所は5大合計で120人ぐらい、任官は150人ぐらい。
60期の西村は間違って多めにとっちゃったみたいだね
813就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 08:59:48
>>809
身近に東大がいないんだな、きっとw
814就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 09:24:29
東大:受ける価値なし
早計:受ければ?
マーチ:受けるべし
815就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 09:56:53
>>814
マーチは受けるべしだけど、普通に地方公務員になった方がいいと思う
県庁とか市役所とかね
会計士なんて食えないし、そっちの方が堅実
816就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 10:06:55
会計士擁護派の特徴
・年収が止まるのは「都市伝説」と思い込む
・まとめサイトのAラン上位を信じる
・非東大
817就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 10:07:42
>>815
それはさすがに言いすぎ
818結論:2010/03/15(月) 11:31:23
会計士
監査法人A〜B
転職独立成功S〜A
    失敗B〜
総合でBの中〜上って感じ

試験受かって大量採用の監査法人に入るとBはあるってことでコスパは良いといえるかな。
会計とかに興味のない東京一が目指すのは微妙って感じかな。

819就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 12:11:48
だから割合の問題だろ
成功すればAランと言うが、その数が非常に少ない

合格者の4割は監査法人に入れず、入っても大半は数年で追い出される
外資に転職とかパートナーなんて、ほんの数名しかいない


平均するとBランくらいなんじゃね
820就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 12:12:16
大手監査法人ってコネ効く?
821就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 12:27:12
めちゃくちゃ効くよ
一般事業会社よりまともな組織じゃないし
なんだかんだいってプロフェッショナルインダストリーだからね
822就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 12:54:18
>>821ども
んじゃかなり有利かな
目指そうか
823就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 12:57:09
騙されんなよ予備校が必死に宣伝してるだけだ
試験だけ受かって商社にでも行くには問題ない
が、新卒逃して既卒になったらおしまいだから良く考えろ
824就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 13:20:58
2.3年生で会計士試験合格はいいけど
825就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 13:43:55
会計士って安定しないんですか?

慶應経済、商、早稲田政経、商の中でどこが一番目指す人多いですか?
826就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:04:18
慶應経済だな
827就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:06:32
>合格者の4割は監査法人に入れず、入っても大半は数年で追い出される
>外資に転職とかパートナーなんて、ほんの数名しかいない

今年の合格者が6割しか就職できなかってのは本当だが、入っても数年で追い出されるとか
パートナーは数名とかは誇張すぎるな。自分が撤退したからといって過剰に叩くのは良くないと思うぞ。
828就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:23:15
同期で数名ってことじゃないか?
全体数はもっといても
829就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:24:21
>>822
パートナーの息子とかならとりあえず採用されると思う。
目指しましょう。
830就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:48:03
2006年当時より待遇悪くなってるのに、勘違いも増えたよね。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1145270239/

102 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 19:43:05 ID:H38viv2o
>>91
会計士は東京海上よりは確実に下だと思う。給料が全然違うし
71 三菱商事 三井不 JPモルガン MRI 電通 P&G(MKT) NRI(コンサル) アクセンチュア(戦略)
70 三井物産 三菱地所 テレ東 ドイチェ 日興シティ ADL BAH RB 野村PM DI
69 JR東海(総) 日本郵船 新日石 講談社 野村證券(IB/FE) パリバ 博報堂 JICA
68 商船三井 DPRA 住友商事 小学館 集英社 東電 マイクロソフト 朝日新聞 時事通信 共同通信 日経 読売新聞 みずほ(GCF/IB) 東証
67 伊藤忠 中電 トヨタ ソニー 日本コカ 旭硝子 信越 新潮社 毎日新聞 NHK 東京ガス ANA 関テレ 読売テレビ 農林中金 関電 都庁
66 JR東(ポ) JRA JAL JAXA サントリー 本田技研 ADK 花王 大阪ガス ジャフコ キリンビル 味の素 東宝 角川 川崎汽船 住友不
65 東京海上 JR西 丸紅 松竹 citi 産経 地方局 上位県庁 三菱重工 新日鐵 富士フィルム 三菱UFJ信託 大和SMBC
64 東京メトロ 日産 日清製粉 旭化成 出光 JFE 松下電器 ソニーME NTTドコモ
63 監査法人 信金中金 JA共済 JT 日清食品 IBM 日本HP キヤノン リコー ニッセイ JASRAC 三井化
62 新生銀行 IBCS アクセンチュア(SE) 住友金属 JR九州 三菱東京UFJ 中位県庁 日立 富士ゼロ NRI(SE) リクルート 住友化
61 松下電工 帝国デタ 下位県庁 シャープ みずほ(信託) 神戸製鋼 第一生命 NTTコム NTTデータ 三菱化 東レ 資生堂
60 みずほ(OP)三井住友銀行 損保ジャ NTT東 三菱電機 東芝 NEC

103 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 19:46:29 ID:???
>>102
給料だけで考えたら、もう1つ下かもしれないな

104 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 19:52:35 ID:vOR3Co7u
慶應じゃ上場企業に拾われない社会不適格者が公認会計士を目指す
慶應では、給料悪いし公認会計士目指した時点で人士の負け組み扱いぞい


831就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:49:18

パートナーについてだけど・・

監査法人トーマツ(四大監査法人の一つ)
http://www.tohmatsu.com/view/ja_JP/jp/companies/audit/about/outline/index.htm5,758名(2009年12月末日現在)
パートナー 641名 ※
専門職 4,625名
事務職 492名
合計 5,758名
※ 関係会社のパートナー兼務者61名を含む

上記のうち、
 公認会計士 2,404名
 公認会計士試験合格者等(会計士補を含む) 2,051名

40歳前後からパートナーに上がる人がいるとすると単純に641÷20〜25年
同期で25〜30人がパートナーになると思われる。
また、公認会計士試験合格者等(会計士補を含む) 2,051名と書かれている通り
入所して3年未満の若手が約半数なので、会計士の実務用件を満たしている中で
パートナーになっているのは641人/2404人で約四分の一。
この中にも20〜30代中堅は多く含まれていると考えられるので、40代まで監査法人に
居残っている人は半分以上がパートナーに就任していると思われる。
※ 関係会社のパートナー兼務者61名や退職年齢が何歳なのかは知らんので正確には分からんが、
同期で数名しかパートナーになれないというのは間違いではないだろうか?
832就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:50:39
>>827
追い出されるは違うなあ。けど、大半が給料伸びないのは事実では?
833就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:51:29
>>830
会計士試験を毎年1000人近く受けてる慶應が言っても全く説得力ないけどなw
慶應とか平均Bラン企業入れてるのかよw
834就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:56:21
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
      
    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9% ←←
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
さすが慶應。社会不適合者多すぎ笑
835就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:56:41
>>831
パートナーの年収は1300万弱。
それでその割合は微妙じゃない?
836就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:58:46
パートナーの年収1300万弱のソースを出して欲しい。
就任した直後1300万でもその後あがっていくのかもしれない。
837就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:05:32
>>836
マネジャーになる前で800〜900万円くらいにはなると思います。
監査法人によって、違いますので一概には言えませんが・・・。
また、賞与にもだんだん差が出てきます。
月給はあまり変わらないのに、能力によって如実に賞与の金額に差をつけられていくことも。
マネジャーになると残業代はつかなくなります。管理者扱いですので。
マネジャーになったとたんに年収が下がったという話もよく聞きます。
マネジャーになれるまでの年数は経験と能力によります。実務の能力のほか、監査チームをまとめる管理能力も必要となってきます。
パートナーは、社員(監査法人の出資者)のことと考えていただければ(ほぼ)いいと思いますが、社員になりたてで年収1,000万円くらいのようです。
社員になるには監査法人内で、社員登用試験を受けるのが通例です。
http://koninkaikeishi.blog83.fc2.com/blog-entry-12.html

838就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:07:07
>>836
パートナーから声がかかり、いったん退職し、法人に出資してパートナーに(パートナーになるには実力だけでなくパートナーへの政治活動も重要)
パートナー   年収1200万〜
シニアパートナー年収1500万〜
http://www.geocities.jp/cpattedou/moukaru.html
839就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:09:20
パートナーになる割合とか福利厚生を考えるとやっぱり会計士は微妙な気がする。
1300万ってマリンなら福利厚生付きで行くでしょ
840就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:12:01
プロフィール見ると中堅監査法人の話のようだが、、、
マネージャー→パートナーで殆ど年収が上がってないことに違和感を感じる。
良くネットでみるのはパートナー1500万〜とかなんだけど。

>大手監査法人の代表社員クラスになると年収3,000万円とか4,000万円とかいう話も聞きます。
社員→代表社員にどうなるのか知らんが、とりあえずここが監査法人勤務の最高給クラスか。
841就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:12:20
大手監査法人のキャリアパス
社員・代表社員3000万円
(パートナー)2000万円
========役員(740人)========
ディレクター1500万円
シニアマネージャー34歳(最速12年目)1400万円
マネージャー30歳(最速8年目)1000万円
=========管理職=========
S4・29歳(最速7年目・時間外込)1100万円
S3・28歳(最速6年目・時間外込)1000万円
S2・27歳(最速5年目・時間外込)900万円
S1・26歳(最速4年目・時間外込)750万円
=========見習い終了=======
J3・25歳(時間外込)600万円
J2・24歳500万円
J1・23歳480万円
※平均的な残業手当を含む。住宅補助など福利厚生は含まない。
財界展望2010・4

これは間違いってこと?
842就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:13:58
>>840
Author:中堅会計士
公認会計士・税理士。
90年代に公認会計士2次試験に合格。その後3次試験に合格し、公認会計士登録。
「大手監査法人に勤務の後」、独立開業し、税理士登録。
現在は中小監査法人に非常勤勤務する傍ら、小さな会計事務所を運営している
843就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:15:53
>>842
いや出資者になったのにあんま上がってないなと思ったから。
今勤めてるとこの給料書いたのかなと
844就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:17:11
>>839
マリンってそんな良いんだ。
大体何歳ぐらいで到達するん?
845就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:17:53
>>843
そこまではわからないわ。
けど、パートナーに幻想抱くのも良くないんじゃね?
846就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:19:15
>>844
30歳1000万
847就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:20:39
別に幻想は抱いていないが。正確な情報が欲しいだけ。
法人によって給与テーブルも違うから一概にパートナー年収〜円とは言えないのかも。
どこかに公式の資料とかないかね
848就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:26:51
>>847
わかんない
849就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:29:49
有限責任監査法人で積み立てられてる退職引当金は大半はパートナーのもんだとかどっかで見た気がする
850就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:32:00
>>838
それ頻繁に貼られるが相変わらずひでーソースだな
どこの誰が書いてるか知らんがまるで殴り書き
そんな個人サイトのソースなら誰でも適当に書ける
851就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:38:38
http://www.geocities.jp/cpattedou/moukaru.html
1991年〜2000年の「10年間」の累計7288人(729人/年) 就職はほぼ確実 しかしマネージャーになかなかなれないシニアが続出
                              96〜98は求人減のため合格者抑制

2001年〜2005年の「5年間」の累計6057人(1211人/年) 就職難勃発 監査法人の士捕比率激増 出世はかなり困難に

2006年〜2008年の「3年間」の累計7091人(2364人/年) 就職安定 四半期決算や内部統制絡みで一時的に人手不足に陥り監査法人への就職は良好
                                  ただし、それが落ち着いた後は不透明・・・
そして2009就職難か・・・
去年3000人→今年2000弱になったことからして金融庁、協会も危機感は持ってるようだ。
このまま無策のまま合格者が増え続けてれば資格の価値は暴落するが、今後も合格者を絞っていくなら状況はいくらかマシだろう。
852就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:38:50
監査法人より給料高そうなマリン、銀行、商社に
新卒で入ったあとの偉くなれる確率だってそんなに高くないからな
誰でも簡単に入社できるとは限らんし
853就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:39:16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1145270239/

このスレ見れば、4〜5年前の会計士受験者は謙虚だったことがわかる。
なんでこんなに勘違いが始まったんだろう。待遇悪化が進んでるというのに
854就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 15:41:18
スレ立てたと思われる貶してるやつって何者?
会計士落ちたやつ?
855就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:03:42
上見ればキリがないけど一体ここの人達は何を高望みしてるの
みんな前向きと言うか凄いね
サラリーマンで30歳ぐらいで1千万もらえれば御の字だと思うけどねぇ
俺の親は地方政令指定都市の主幹(課長級)ポストだけど1千万超えたのは50歳ぐらいだったよ
856就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:07:29
410 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 13:44:08
一橋経済2009
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1185/syusyoku/index.html
三井住友銀行 --- 11人
三井物産 --- 9人
日本生命 --- 7人
三菱東京UFJ銀行 --- 7人
みずほフィナンシャルグループ --- 6人
トヨタ自動車 --- 5人
商工組合中央金庫 --- 4人
あずさ監査法人 --- 3人←
経済産業省 --- 3人
新日本有限責任監査法人 --- 3人←

上の偏差値表と照らし合わせ監査法人もBとすると一橋経済は17人/58人
しかAに行けてないが、それでも監査法人就職は一橋で負け組に該当するのか?
東京一と括られてはいるが過半数がAいけるほど一橋は就職良いの?
857就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:08:21
表ってこれね
【最新版】
70 日本銀行
69 野村(IB) 政策投資銀 三菱総研
68 国際協力銀 東証 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF) 商船三井 日本郵船 三菱商事 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 読売 電通 朝日 三菱地所 野村総研(con)
===========================================================================================
66 NHK みずほ(IB) 三井物産 郵政(HD) 準キー テレ東 博報堂 新日鐵 新日石 JR東海 日経
65 JRA JR東 三菱東京(IB) P&G(Fin) 農林中金 国際石油帝石 住友商事
64 AC機戦 川崎汽船 トヨタ ソニー 昭和シェル 共同通信 伊藤忠 東電
===========================================================================================
63東京海上 東ガス JFE 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西 毎日 丸紅
62 関電 三井住友信託 三菱UFJ信託 首都圏上位私鉄 森トラスト 三菱化学 三菱重工 ドコモ 住友金属 アクセンチュア(IT)
信越化学 野村総研(SE) 時事通信 産経 パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 旭硝子
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ アサヒ サントリー キヤノン
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 他の地電 大ガス 電源開発 政策金融公庫(中・農) デンソー 住友不 資生堂 JT ADK
858就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:19:48
>>856
少なくとも、学内で監査法人はA上位というほどの認識ではないよ。
だいぶ守りに入ったなって印象
859就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:22:53
会計士はBラン決定
こんな無駄な試験に時間かける暇があるなら
リア充になって総合商社を目指したほうがコスパがいい
在学中に受からなかったら人生終わりだしよ
860就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:24:24
B上位の間違い?それがこのスレの会計士への評価だったが。
結構メガバン(Bラン)が多い印象だが一橋ではこいつらも微妙で、就職者1〜2名の企業は
Aランクが大部分ということか?
861就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:26:01
>>856
みずほ、三菱UFJ、ニッセイはコース別がAラン。
一橋ならそのうち半分はコース別と思われ。

まとめると、わざわざ2年勉強して取るほどの資格じゃないって意味で負けかな(負けはさすがに言いすぎかも)
862就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:27:04
2009年度一橋大学主な就職先

一橋経済2009
三井住友銀行 --- 11人
三井物産 --- 9人
日本生命 --- 7人
三菱東京UFJ銀行 --- 7人
みずほフィナンシャルグループ --- 6人
トヨタ自動車 --- 5人
商工組合中央金庫 --- 4人
あずさ監査法人 --- 3人←
経済産業省 --- 3人
新日本有限責任監査法人 --- 3人←

商学部2009
新日本有限責任監査法人 --- 14人←
三菱東京UFJ銀行 --- 8人
野村証券 --- 7人
東京海上日動火災 --- 5人
トヨタ自動車 --- 4人
みずほフィナンシャルグループ --- 4人
あずさ監査法人 --- 4人←
三井物産 --- 4人
三井住友銀行 --- 4人
パナソニック --- 4人

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1185/syusyoku/index.html
863就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:28:25
>>854
こんなのがあった

395 :1:2010/03/14(日) 12:23:40
ここで、1の登場です。
途中会計士落ちの早計だっていう話がでてたけど
外銀IB内定の東大4年です。
だから別に僻みも妬みもありませんw

@まとめ偏差値の会計士があきらかに高すぎる
A会計士の実態について知らずに「なんとなく凄い」と思っちゃってる総計が多すぎ
このような問題点を解決するためにスレ立てしました

ちなみに、東大だと氷河期だろうと何だろうとマリンは滑り止めに近いですよ。
丸紅も。だから丸紅とマリンを比較に出しました。
とよつーって会社は正直よく知りませんがw

864就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:30:49
すげーなオマイら
いっきょう生が2年間勉強して会計士受かって監査法人入ったやつらを負け組みと言うのだからw
865就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:33:25
>>864
努力の方向性をミスったってことでしょう。

極端な話、東大生が2年勉強して司法書士とったところで、そいつは負けでしょ?
866就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:34:28
予備校にたむろしてる社会不適合者見れば分かるだろ
あんな奴になっちゃ駄目
大学生活はリア充エピソードのネタ作りに励んでマリンにでも逝ったほうがいいに決まってる
867就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:35:51
電通博報堂&商社なんて超激務で有名じゃん
いつだったか息子が過労死で労災認定かどうかで親が裁判おこしたぞ
868就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:36:34
>>861
一橋は平均的な就職先がB上位あたりで会計士とそんな変わらないが、普通に就職していく一橋生
に比べて二年間勉強してやっと監査法人に入る点で、コストパフォーマンスが悪く学内の会計士の評価は微妙。
ということかな?

そのわりに毎年80人ちかくが合格している(受験者はその数倍)けどそれは>>858が言うところの保守的な学生って
ことか
869就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:37:43
>>866
予備校行ってたんだ
870就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:37:51
>>867
お前受験生だろ?
会計士も結構な激務なんだけどね。まったりだと勘違いしてる人が多いのよね。
毎年毎年勉強しなきゃいけないし。
871就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:42:18
>極端な話、東大生が2年勉強して司法書士とったところで、そいつは負けでしょ?

そら負けだわw 事実そんな奴いるのか?w

ところで監査法人就職を負け組みにして1は一体何をどうしたいの?

俺は一橋のエリートでもないし会計士も監査法人にも無関係だが

なぜかこのスレだけ上がってるんで最初からずっと見たけど君の妬みにしか思えんね
872就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:42:28
>>868
まあそんな感じかなあ。そもそもB上位とA下位の差も個人の価値観だからなんとも言えないけど。
たぶん、会計士って高学歴になればなるほどリターンが小さくなる資格なんだよね。
そこが司法と違う点かな。
だから、東京一と早計とそれ以下で会計士の学内の位置づけも変わるのかな。
873就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:44:54
104 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 19:52:35 ID:vOR3Co7u
慶應じゃ上場企業に拾われない社会不適格者が公認会計士を目指す
慶應では、給料悪いし公認会計士目指した時点で人士の負け組み扱いぞい


これはガチすぎる
キモヲタが苦し紛れで目指す資格だな
874865:2010/03/15(月) 16:45:41
すまんが俺は1ではない。
東大生ではあるけど。
まだ内定ないんで、就活頑張ります!
875就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:46:21
>>870
じゃあお前はなんでそんなこと確信できるんだ
そんな特殊な世界なのに勤務したことあるのか
876就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:48:57
>>870>>866
何の資格取るために予備校行ってたんだよ
まさか会計士とか言わないよな
   ↓
866 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:34:28
予備校にたむろしてる社会不適合者見れば分かるだろ
あんな奴になっちゃ駄目
大学生活はリア充エピソードのネタ作りに励んでマリンにでも逝ったほうがいいに決まってる
877就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:50:06
>>872
なるほど。学歴が高いからといってアドバンテージの取れる資格ではないかな。
俺は地帝なんだが地元就職も可能と言う点で結構目指す奴も多い。東京の大学だと企業の選択肢も多いしね。

878就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:52:31
>>873
834 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 14:56:21
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
      
    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9% ←←
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
さすが慶應。社会不適合者多すぎ笑

キモオタも多いのかよ
879就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:52:46
わざわざ会計板まで行って3年前のスレ拾ってきたりして
なんだ貶してるやつってけっきょく会計士落ちた奴だったのか
880就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:56:51
>>876
大学1年のときに見学で一回逝ったけど気持ち悪い奴らばっかりで辞めた
まあ就活ネタも英語もばっちりだし辞めといてよかったと思うよ
881就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 16:58:20
上げまくって就活スレで会計士とか監査法人けなしまくるやつも珍だなw
どうでもいいがスレ埋まったら専用板でやれや
あんた予備校とか資格受験生ぽいし
882就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 17:00:17
>大学1年のときに見学で一回逝ったけど気持ち悪い奴らばっかりで辞めた
>まあ就活ネタも英語もばっちりだし辞めといてよかったと思うよ

なんですかこのいかにも負け組みぽいレスは



883就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 17:01:52
>>880
そうか
ばっちりなリア充ネタでマリンへ就職してくれ
884就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 17:28:16
会計士に批判的な書き込みがあるたびに
撤退組とか試験落ちたって煽ってるのは
やっぱり図星で反論できないから?
885就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 17:38:41
あと考えられるのは下位資格の税理士とか周辺資格者じゃないのかな
普通の新卒就活者は資格試験が伴う監査法人に対しては興味ないし無関心
886就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 17:40:40
887就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 18:09:10
会計士批判組
・会計士落ち(ないし撤退)
・冷静な東京一(暇人)

会計士擁護組
・会計士を目指す早計以下。東京一は会計士受験生でも謙虚(大した試験じゃないことを自覚している)
・自分の目指す資格がAラン上位でないと困るから、冷静な判断ができない
888:2010/03/15(月) 18:19:27
誤解を招くと困るからいうけど、880はスレ主じゃないよ。
僕はほとんど書き込みしてませんし。
第三者的視点からみて(周りの4年内定者の意見も含め。事実、外銀内定なので日系のAランと会計士双方に利害関係もありません。)
会計士はBラン上位〜Aラン下位だと思ったからスレを立てたまでです。
自分たちをスゴイと勘違いをしてる会計士合格者や受験生に真実を伝えるために立てましたとさ。
889就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 18:20:25
いやAラン上とか言ってるのは少数だと思うが
俺も受験生だがBラン中〜上であってると思う。
890就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 18:22:06
>>888
もともと会計士って微妙な評価じゃなかったっけ?
君の周りに自分たちをスゴイと勘違いをしてる会計士合格者や受験生がいるの?
891:2010/03/15(月) 18:25:42
>>889
それが案外多いんですよ。
だから辟易するんですね、スレ立てたくなるほどに。
892就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 18:31:37
就職板に会計士のスレを立てたってことは、就活生に意見聞きたかったってことじゃないの?
それで意見言ったら、落ち武者だの撤退組だのって頭おかしいだろ
就職板にそんな奴いねぇよ
893就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 18:33:43
うーん。知人の会計士はM&Aや上場に絡む仕事を
主にやっててかなり羽振りよいけどなあ。
そういう人は少数派なのかな?
894:2010/03/15(月) 18:35:40
>>892
会計板より就職板のほうが影響力が大きいからです。
じつは就職板って凄いですよ。大半の就活生が見てますし。

落ち武者だの撤退組みだの言う人がいるってことはそれだけ会計士が凄いと勘違いしている人も多いということでしょう。

895:2010/03/15(月) 18:38:14
>>893
会計士によるM&AやIPOへの絡み方というのは、ある意味IBの下請けですよ。
あたかも凄そうに言っているだけです。

まあIBも事業会社の下請けと言えば下請けですが。。
896就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 18:41:18
>>892
いややたら監査法人とか予備校に詳しいあたり落ち武者も一定数いると思うぞw

897就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 18:43:19
東京一早慶マーチでは負けでも、地底以下では勝ちなんだから勘違いじゃないだろ
>>1が東京一ならこのスレは有りだが
898就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 18:43:51
818 :結論:2010/03/15(月) 11:31:23
会計士
監査法人A〜B
転職独立成功S〜A
    失敗B〜
総合でBの中〜上って感じ

試験受かって大量採用の監査法人に入るとBはあるってことでコスパは良いといえるかな。
会計とかに興味のない東京一が目指すのは微妙って感じかな。

もうこれでいいでしょ。
899就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 19:03:58
>>897
「会計士は商事物産のようなエリートだ!」って意味の勘違いだと思われ
900就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 19:10:09
全体を通して東大生、外銀商社内定、ロースクール、Aランク総合職内定(予定)が会計士を叩くという
おもしろい構図だったww 
望み通りの結論が出て>>1は満足だろう。
901就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 19:11:22
>>897
そんな奴さすがにいないだろ
東大ならなおさらな。
902就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 19:11:43
過程で丸紅とか伊藤忠とか訳わからんのが出てきたから荒れたんだよ
商社は元気はいいが頭が良いとは言えないからな
商社を上げずに地所とかのデベを上げれば早々と結論は出た
903就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 20:22:12
妬みスレwww
904就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 20:32:07
私大職員スレと会計士スレは妬みに狂った荒しが定期的に涌くよな。
905就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 20:46:44
早くup方法教えろ
906就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 21:00:32
>>900
自称だがそのクラスの人がつっかかってくるってことは
会計士って恵まれてるんだな
907就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 21:05:44
携帯で撮ってイメピタに送信
出てきたアドレスをここに張ればいい
908就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 21:51:06
>>903 >>904
これを妬みとしか思えない受験生がいるから勘違い会計士が大量生産されるんじゃねw
909就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 21:53:04
>>900
だなw
このスレは今後会計士志望の大学生に見せるべき。予備校に騙される前にw
910就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 22:02:53
>>900
そのクラスの人々が会計士なんかwを叩く理由がない
むしろ眼中ないw
そのクラスを装った負け組が酸っぱいブドウと負け惜しみを言うスレでしょう
911就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 22:03:19
そんなに頑張って工作しても倍率は下がらないよ。
912就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 22:27:53
お前ら忘れてるぞ

09NNTのことを
913就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 22:42:06
NNTの人どうするん?
914就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 22:43:43
会計士はこんなにたくさんの人々が嫉妬するぐらい
とても魅力的かつ崇高な職業であることは理解できたよ。
915就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 22:54:40
たぶん、1も言うように勘違い会計士が多いのが問題なんだろね

>>910
まとめサイト的には三菱商事と同等だから、それをうざく思う商事内定者がいても俺は不思議じゃないと思うけど
916就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 22:55:47
>>915
どっちにしろアンタ無関係やんw
917就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 22:56:54
東大ナリキリ・商事内定者ナリキリが暴れてるスレと判明しましたw
918就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 22:58:14
キモヲタがMMに内定もらえるわけない
暗いキモヲタの多さから人の質的にもBランク中位だろ
919就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 22:59:16
>>916
東大生だから関係者といえば関係者かなw
920就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:01:53
自称東大生が会計士を妬むスレwww
会計士は人気者で羨ましいッスwww
921就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:03:09
>>919
どう関係するんだ?
922就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:05:19
>>921
監査法人勤務の早計が勘違いしてそうでイライラするからかな。
923就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:06:45
東大負け組ってミジメなんだね
会計士なんかに嫉妬するとは
924就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:07:03
全然関係ねええええwwww
自称東大生頭悪すぎワロ他w
925就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:08:31
>>923
A上位だから負け組みではないかな。
926就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:10:05
30代でA上位とやらの役員や社長に先生と呼ばれる職業だからな
荒らしたくなるんだろうなw
927就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:10:58
自称東大生www
頭悪いレスしかできないwww
928就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:11:08
>>926
たぶん、あれって皮肉ってるんだろうねw
929就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:11:48
霞が関や丸の内のビルに秘書&部屋をもらえるまで頑張れ
930就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:13:00
自称東大とか自称A上位じゃないと張り合えないんだから会計士はすごいよな。
931就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:14:31
>>926
自分が顔も覚えてもらえないようなエライさんに接待される側だから羨ましいんだろうねw
932就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:15:14
>>927
東大生って結構多いもんだよ。
むしろ自称って言われるほどの価値が東大に未だにあったとわね
933就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:15:45
予備校のクズが宣伝に必死www
リストラされちゃえwww
934就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:20:27
921 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:03:09
>>919
どう関係するんだ?


922 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:05:19
>>921
監査法人勤務の早計が勘違いしてそうでイライラするからかな。

叩くならせめてもっと論理的に叩いてもらいたいね。
てか学生証UPするとか言ってた人はどうしたのかな?
935就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:25:23
また脱落組コンプが騒いでるw
監査法人のほとどんど社員がもらう退職給付引当金が300億あって社員の数が800人
計算してみたら退職金がほぼ0なんてよくいえるよな
監査法人に残ったら半数が社員になって年収3000万だしさ
これでAランじゃないとか馬鹿?
936就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:25:24
予備校必死
人様の大事な大学生活を奪うなよ
937就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:27:36
74 4大法律事務所(弁) 財務省(1) 虎の門(医) 聖路加(医) 日赤(医)
73 裁判官
72 検察官 GS(F) Mck
71 BCG 日銀 警察庁(1) 外務省(1) Google(技) キー局(AN)
70 MS(F) 総務省自治(1) 経済産業省(1) 金融庁(1) 中堅法律事務所(弁) JAXA(任無) 東京海上(FE) 豊田中研 フジテレビ ANA(P)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
69 防衛省(1) JPM(F) Bain P&G(マーケ) 野村證券(IB/FE/リサーチ) 日本郵船 商船三井 衆議院T種
参議院T種 電中研(任無) IBM(基礎研) アクチュアリー 三菱地所 三井不動産 三菱東京(FT) 準キー局(AN) JAL(P)
68 UBS(F) AC(戦) BAH ATK ADL TC DBJ DB(F) CS(F) NRI(コンサル) MRI 野村AM 電通 日本テレビ 三菱東京(IE除FT) 三菱商事 三井物産
新日石 TBS 小学館 テレ朝 内閣府(1) 文部科学省(1) 厚生労働省(1) 国土交通省(1) 総務省テレコム(1) 会計検査院(1) 国会図書館T種 農林水産省(1) 環境省(1) 総務省総務(1)
67 DI AC(経) Monitor RB Barclays(F) JBIC みずほ(GCF) NHK 朝日新聞 読売新聞 CDI P&G(ファイナンス) GE(FMP) テレ東 JR東海 講談社 集英社 任天堂 法務省(1) 4大監査法人(会) 大手鑑定事務所(鑑) 大手特許事務所(理)
66 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 東証 JRA 共同通信 日経 JR東 新日鉄 外務省専門職
Calyon(F) HSBC(F) 裁判所事務T種 上位製薬R&D 上位AM 上位製造R&D
65 NTT持ち株 みずほ(FT) 日興Citi(F) LB(F) ML(F)

938就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:28:36
>>934
ほれ。釣られてやるよ。
http://imepita.jp/20100315/842540
939就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:29:03
World's Top 50 Most Attractive Employers

Ranking 2009 Company
1 Google ☆ PricewaterhouseCoopers 3 Microsoft 4 Goldman Sachs ☆Ernst & Young
6 Procter & Gamble 7 J.P. Morgan ☆ KPMG 9 McKinsey & Company ☆0 Deloitte
11 The Boston Consulting Group 12 BMW 13 Coca-Cola 14 L'Oréal 15 Morgan Stanley
16 Sony 17 IBM 18 Johnson & Johnson 19 Deutsche Bank 20 General Electric
21 Citigroup 22 HSBC 23 Accenture 24 Nestlé 25 Credit Suisse 26 Bain & Company
27 Unilever 28 UBS 29 Nokia 30 Intel 31 Esso/ExxonMobil 32 Kraft Foods
33 Shell 34 Hewlett-Packard 35 Mars (Masterfoods) 36 Pfizer 37 Siemens
38 Philips 39 Oracle 40 Bayer 41 Philip Morris 42 DHL 43 BP 44 Bosch
45 Cisco 46 Daimler 47 Ericsson 48 ABB 49 Novartis 50 Schlumberg
940就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:30:22
>>938
マジだw
941就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:31:05
新卒資格>>>>>>>>>>既卒09NNT試験合格者

新卒逃したらそこで試合終了だよ by 安西先生
942就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:31:48
>>938
リアル東大降臨w
予備校社員涙目wwww
943就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:32:26
一人のコンプだろw
944就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:33:07
会計士挫折して監査法人以下の企業からしか内定もらえなかったんだね・・・
945就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:34:35
必死すぎる
なぜここまで必死になるのか・・・
946就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:35:18
東大生も嫉妬する会計士はやはりすごいんだな
947就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:35:26
>>945
就職活動うまくいってないんじゃないかな
948就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:36:30
>>946
ある意味そうですな
949就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:38:05
総計に負ける東大生って哀れだな
950就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:39:08
東大経済が会計士試験落ちてコンプしてるんだろ
951就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:39:37
青春を取り戻すんだもん!!
952就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:42:39
東大生がムキになるぐらいなんだから
会計士はAランであることは間違いないな
953就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:45:55
>>952
本当にしょぼく思ってるならこんなにムキにならないしね
954就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:46:00
以上まとめると会計士はAラン上位でおk?
955就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:46:40
>>943
>>950
この8レスの間わずか7分ww
火消しに必死な予備校社員wwwwww
956就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:47:38
なるほど予備校にお金つぎ込んだのに落ちちゃったんだね
957就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:47:55
>>954
おけ
就職偏差値67のAランだな
958就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:48:50
>>955
勝手に決め付けてるなよ
普通にこんぐらいの勢いはあるだろ
959就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:49:03
一気にレスが低脳化したwww
さすが予備校社員wwwww
960就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:49:35
予備校は09NNTの実態がばれて人が集まらなくなったから必死
961就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:50:00
このすれは
会計士脱落組となぜか会計士にムキになる灯台(外銀内定)、会計士受験生でお送りしています。
962就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:50:37
PWCの偏差値は75だよ
963就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:51:08
大手監査法人の代表社員って定年70くらい?
964就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:51:52
900くらいまではまあまあ良スレだったんだけどな。
予備校社員が来てバぐったwww
965就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:52:21
>>962
そうだね
モルガンスタンレーより人気あるしね
966就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:53:00
試験が難しい上に就職が厳しいんだったら偏差値80ぐらいいくんじゃね?
外銀どころじゃないでしょ
967就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:53:04
>>964
自称東大生の脱落組の自演がばれてこのスレは終わった
968就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:53:18
今暴れてるのは>>900ってことにしたかったのに反論されてファビョってる>>1ってことでいいのかな?
969就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:53:25
灯台様が降臨してから予備校が本領発揮wwww
970就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:54:16
>>966
入社難易度的には最高に難しいよな
そして人気企業ランキングみても圧倒的な人気
Aランスレの基準に当てはめても確実に上位
971就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:54:38
一気にクソスレになったなw
972就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:55:11
予備校が隠したいNNT試験合格者の実態www

試験合格者NNTの発生予測2010年版
前期繰越(09NNT)      800人
当期発生(10NNT)     1400人(1800人合格−400人採用)
合計            2200人
正規雇用             10人
非正規              340人
求職中              350人
ニート化            1500人 
次期繰越          0人
973就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:55:12
>>968
そうだね
コンプまみれで頭がバグった>>1でおk
974就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:55:12
あと>>942で勝利宣言したのにコンプで片づけられてファビョったw
975就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:55:41
>>969
東大じゃないカスは消えろよw
キツネ君www
976就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:56:24
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/career_launch_2008/index.asp
アメリカーキャリアを始めるのに最適な企業ランキング
1235位が監査法人。向こうは労働力の流動性が高く専門性をつけられる監査法人が人気。
1 3 Ernst & Young Accounting 3300 Business College Major 2 7 3 $50-$55 Yes
2 1 Deloitte & Touche Accounting 1996 Business College Major 15 1 6 $55-$60 Yes
3 2 PricewaterhouseCoopers Accounting 3602 Business College Major 23 2 9 $50-$55 Yes
4 13 Goldman Sachs Investment Banking 898 Business Academic Achievement 16 3 5 $60-$65 No
5 11 KPMG Accounting 3219 Business College Major 4 6 14 $50-$55 Yes
977就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:57:02
>>972
やっぱ大手監査法人入るのむずかしいじゃねーかwwww
誰だよ試験受かれば誰でもはいれるって言ってたやつwwwww
大手監査法人に入る奴は難関の公認会計士試験に合格した上コミュ力ある優秀な奴じゃなえーかwww
978就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:57:58
ローも会計士も人気なくなったら予備校やばいもんなw
979就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:58:18
>>976
ゴールドマンと並ぶだと・・・凄いな
ゴールドンはどこに転職するんだ?
980就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:59:06
公認会計士試験合格したかったよ〜
981就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:59:22
大手監査法人の偏差値は少なくとも75以上はある。
世界的にも認められている超優良法人なんだよ。
東大生が嫉妬するのも納得だわ
982就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:00:29
>>976
だったらtop50の企業は普通に選ぶ基準で作られた奴なの?
Aラン企業も入社時の入りたい企業で選ばれてるならAラン疑う余地ないな
983就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:00:38
予備校関係者があせってるwww
試験受かってもほとんど就職できないマジブラックww
984就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:01:51
結局、大手監査法人に入るためには
難関試験に合格してなおかつ
厳しい面接を勝ち抜いて始めて就職できる
非常に狭き門だということか!!
985就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:02:39
こんな感じか

【2010卒暫定ランク】(帝石 INPEX出入り禁止)
69 DBJ NRI(コンサル) MRI フジテレビ 日本テレビ P&G(マーケ)
68 Monex SPARX JBIC TBS テレ朝 朝日新聞 集英社 小学館 講談社
67 三菱商事 新日石 新日鐵 テレ東 日本郵船 三井不動産 P&G(ファイナンス) 四大監査法人←new
66 準キー NIFSMBC NHK 三井物産 日経/読売新聞 JR東海 電通 商船三井 三菱地所
----------------------------------------------------------------------------------------------------
65 みずほ(GCF) 三菱東京(IE除FT) 住友商事 博報堂DY JAICO 大和SMBCキャピタル 東証 日本中央競馬会 JR東 同友会 共同通信 任天堂
64 みずほ(IB) 三菱東京(IB) りそな(GCF) 伊藤忠 JR西 Microsoft 東電 関電 旭硝子
63 りそな(IB) 産経新聞 時事通信 大和SMBC 丸紅 東建 川崎汽船 トヨタ JFE 東ガス NTTドコモ 中電 大ガス 昭和シェル
62 新生銀(IB) 農中 三菱UFJ信託 三菱重工 マリン キリン アクセンチュア(IT) NRI ADK サントリー ユニリバ ホンダ 信越化学 日清製粉 味の素 出光 ソニー 富士フイルム 住友電工 住友金属
61 IBCS IBM 三菱マテ キヤノン 日産 アサヒ 花王 JOMO J&J 住友信託 住友不動産 KDDI パナソニック 旭イヒ成 三菱化学 住友化学
60 三菱東京UFJ(EE) 中央三井トラスト JFC 川崎重工 資生堂 NTTデータ 双日 豊田通商 東レ 鹿島 三井化学
---------------以下B級スレとのオーバーラップ部分---------------------------------------------
59 キーエンス コスモ石 住金鉱山 武田薬品 日本hp 三菱電機 リクルート 上位私鉄各社 ANA シャープ 日立 パナソニック電工 リコー 富士ゼロックス 大成
58 三井住友海上 JSR 神戸製鋼 NTT東西 NEXCO オリエンタルランド コマツ サッポロ マツダ 積水化学 大和総研(SE) 日東電工 みずほ情報総研(SE) 三菱ガス化
明治製菓 東芝
986就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:03:37
>>984
そんな中大手に就職決まった奴は確実にAランだな
987就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:03:55
終わったな予備校
実態がばれてよかったなw
988就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:04:52
なんか糞スレ化が激しいぞw
アメリカのランキングなんだから日本と事情違うだろ。
989就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:04:54
>>983が会計士試験落ちたんだねwww
かわいそうwww
990就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:05:07
脱落組のコンプが凄まじい
991就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:06:05
結局試験合格して監査法人いく奴はAラン上位のエリートって事か
私も働きたいよ><
992就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:06:41
>>976
会計士って日本でいうメガバンみたいなもんだよ。
だから人気があるようにみえるだけ。採用人数が桁違いだしね。
そんぐらい知っとけw
993就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:07:24
09NNTの呪いだな

不合格は自己責任w
994就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:07:59
公認会計士で大手言ってる奴はAラン上位
995就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:08:39
PwC,KPMG,EY,Deloitteは海外では名門。何故なら海外では新卒で入る
のが一般的なキャリアパスになっており、会計士試験は勤務しながら受からなければ
いけないことになってるから。

日本はまず会計士試験受からないと入れないから、一般学生の興味の対象とならず、よって知名度はおのずと低い
996就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:09:52
結論
公認会計士試験に受かっただけじゃダメだが、三大監査法人に入れた奴は
確実にAラン上位って事でFA?
997就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:10:42
>>995
知る人は知ってる超1流企業ってことか
998就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:11:17
予備校が必死すぎる
999就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:11:26
監査法人も新卒で入れるならみんな殺到するんだろうなw
1000就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 00:11:53
まんこ見たい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。