地方公務員と民間の長所短所比較スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
民間VS公務員スレがあるが、あそこは基地外がスレ伸ばすために
延々と自演してて議論出きないから立てた。
VSだと結局「価値観の違い」になるだろうから、両者の長所短所を比較して、
自分に合うのはどちらか見極めようってスレです。
2就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:28:20
サンクス!
みんな病むなよ。
3就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:32:41
とりあえず俺のイメージのそれぞれの長所。

地方公務員
クビがない。転勤も範囲内。
夕張の例もあるが、倒産リスクも低い。
部署にもよるが、全体的に残業は少なく、有給や休暇が多い傾向有。

大手民間
やりたい仕事であれば、やりがいがある。
給料は地方公務員より上な所が多い。
4就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:35:44
短所偏

地方公務員
人間関係が狭い。住民から辛い対応されることしばしば。
今後の給料は今の40代平均の700万強より確実に下がる。
財政破綻したら、転職は厳しい。
接客業が多い

大手民間
会社にもよるが、基本は転勤あり。
有給消化が厳しい傾向あり。
残業は多め。36協定内は厳しい。
ミスの内容次第では左遷、転勤、最悪クビもある。
営業職や研究職にはノルマがある場合が多い。
5就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:36:34
今更だけど、スレタイの民間を「大手民間」にすればよかった。

長所短所で思うこと、どっちか悩んでる人とかもぜひ書き込んでくれ
6就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:38:57
やりがいw
「長所はやりがい!」ってそれ長所がないと言ってるようなもんだぞw
7就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:42:17
>>6
正直俺は公務員に傾いてるから、ちょっと公平さを欠いてるかも。
でも例えばゲームが好きで作るのに興味ある奴が任天堂とか受かったら、
そいつにとっては地方公務員になるより任天堂の方が幸せだと思うんだよね。
これってやりがいじゃん?
8就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:42:56
民間企業の退職金はこの数年で500万ほども下がったことを考えると、
民間から退職金が消滅するのも時間の問題かもしれんな。
9就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:44:01
>>7
頭大丈夫?
10就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:44:26
良スレの予感。
民間は先行きが不透明だよな。
でも公務員も、給料下がることはあっても上がることないしな。
人口がすげー勢いで減ってるから税収も下がるだろうし。
11就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:45:11
正直民間のやりがいはおかしいわ
どんな会社でも、ほんとにやりたい仕事ができるのは一部の人間だと思う
人事のパフォーマンスにだまされるのはどうかと思うよ

確かにやりがいのある人はいるけど、少ないも事実

それに、公務員だって仕事内容はかなりあるよ
当然やりがいのある仕事もあるし、むしろ市民のためというくらいだから、よりやりがいに感じる
12就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:45:45
>>7
正直俺は民間に傾いてるから、ちょっと公平さを欠いてるかも。
でも例えば街づくりが好きで作るのに興味ある奴が市役所とか受かったら、
そいつにとっては任天堂いくより役所の方が幸せだと思うんだよね。
これってやりがいじゃん?
13就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:47:45
>>12
そうだね。だから俺はこのスレはVSではなく、
あくまで「それぞれ自分に合うのはどちらだろうか」っていうのを語ろうと思って立てたんだ。
だからやりがいってのはおかしかったかな。
確かに、やりがいを何に感じるかは人それぞれだもんな
14就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:47:48
>>7の馬鹿さ加減に脱帽www
15就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:48:48
さっそく某スレから基地外が乗り込んできたみたいだな
16就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:48:57
そりゃゲーム脳野郎にとっては任天堂で働けるのは無類の悦びだろうよプッ
17就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:50:02
ラスパイレス指数(対国家公務員指数)

夕張市      68
国立大学法人   80
大阪府      89
北海道      90
国家公務員   100
愛知県     101
横浜市     102
東京都特別区   102
武蔵野市     104 ←市町村で一番高い
東京都庁     105 ←都道府県で一番高い
ゆうちょ     110
商工中金    115
農林中金    115
預金保険機構  123
日本銀行    130
日本政策公庫(国金) 130
日本政策公庫(農漁) 132
日本政策公庫(沖縄) 133
日本政策公庫(中小) 135
日本政策公庫(JBIC ) 145
日本中央競馬会(JRA)150
日本放送協会(NHK) 155
日本政策投資銀行(DBJ) 160
18就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:50:39
民間の仕事ってほとんど営業かと。
19就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:51:31
>>17
財政が安定してるからいい職場とは限らないがな。
武蔵野市か三鷹市か忘れたが、過労死二人も出てただろ
20就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:52:06
>過労死二人も出てただろ

嘘つくなww
21就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:52:18
>>18
理系の俺の感覚だと、周りで営業に決まった奴ひとりもいないよ
22就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:53:01
理系の場合は工場だな
23就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:53:33
>>20
事実。詳しくはググれ
24就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:55:09
ソース出せよホラ吹き野郎www
25就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:56:12
公務員の過労死なんて聞いたことないw
まして1つの役所から2人も過労死が出たら大騒ぎになってるぞw
26就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:57:17
公務員は給料低いのがかなり大きなデメリットだろ
あと基地外市民相手に苦情聞いてペコペコするなんて胃に穴が開くわ
27就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:57:49
某スレからキチガイ民間が流れこんでこないことを祈る。
28就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:58:08
ペコペコと言ったら民間の専売特許じゃないか
29就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:58:38
>>27
スレ見て分かる通り、もう来てる。
でも今のところみんなスルー出来てて凄いと思う
30就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:59:26
>>28
>>26だが、B2Bだと多少マシなんじゃないか?
一応相手ば社会人なのに対して、市民ははなっから公務員に恨みもって接してくるぞ
31就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 00:59:35
上場企業平均 580万
公務員平均  700万
32就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:00:24
>>26
公務員(ラス指数100以上)なら、ほとんどの大企業より給与高いだろw
33就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:00:24
>市民ははなっから公務員に恨みもって接してくるぞ

どんな凶暴な市民だよwww
34就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:01:16
>>31
上場企業ってくくりは大雑把すぎだろ
35就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:01:56
>>32
ラス指数100以上ってかなりトップ層の自治体じゃん。
大企業だって上の方はそれこそ1000万越えざらだぜ。
36就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:03:22
>>30
接待せにゃあかんぞ
37就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:04:39
>ラス指数100以上ってかなりトップ層の自治体じゃん

頭大丈夫かよwwww
38就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:05:36
おい、今年公務員受けるんだからライバル増やすなバカ
このスレ早くも修了ですね
39就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:06:08
>>3
地方公務員は部署によってサービス残業地獄なのはご存知かな?
40就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:06:31
1000万超えの企業は例外なくキツイ
41就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:07:38
煽るだけの奴がいるけど、某スレの>>1か?
42就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:07:49
部署によるって書いてありますやん^^;
43就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:07:58
>>39
民間は部署によってはサービス残業がないところがある
44就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:08:32
>>18
営業といっても千差万別だよ。
まさか一流企業の社員が外回り飛び込みや販売店店員をやってるとは思ってないよな?
45就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:09:04
>>41
みんなスルーしてるんだから、スルーしようぜ
46就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:09:23
>>43
滋賀大君はお勉強に戻ろうねw
47就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:10:18
>>44
俺某携帯キャリア内定者だけど、営業は某電機店ではっぴきて販売促進するし、
ソリューションでは飛び込み営業してると先輩社員が言ってたよ
48就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:11:04
>>39
地方公務員の場合、3〜7年で異動が一生続くから、
良くも悪くも環境変わるよ
49就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:11:21
>>47
へ〜。俺は完全BtoBの企業だからそこら辺は知らん。
50就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:12:21
>>48
企業もそれぐらいで異動する人多いだろ。
同じ部署に10年とかは少数だと思うぞ。
51就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:13:57
>>49
>>47だけど、うちのB2Bソリューション部隊はガチで飛び込みだよ。
結構大手だってあると思う。もちろん、会社によるだろうけど。
52就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:14:38
>>50
4050でもそんな頻繁に異動する民間って例えばどこがある?
53就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:15:42
>>44
お前イチリュー企業の社員は三流企業の社員とは異なる仕事してると思ってんの?ww
54就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:16:37
>>51
ソリューションって、IT系?
まぁイークラシスだってBtoBだから、BtoBが飛び込みなしってわけじゃないだろうね。
55就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:17:35
BtoBは辛いぞ。
取引先の担当者にアゴで使われるからな。
56就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:19:14
>>52
7年って頻繁でもないだろ。3年だと頻繁だけど。


>>53
往々にして異なる場合が多いのは確かだよ。
57就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:19:54
>>54
IT。てか携帯キャリアだって。
58就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:20:18
>>55
逆に営業される立場になれば良いじゃん。
メーカーの調達部門とか。
59就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:20:52
>>56
ただ煽りたいだけの「w」つけてるお猿さんは放置でお願いします。
60就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:22:03
>逆に営業される立場になれば良いじゃん。

だから公務員になるんだろw
61就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:23:06
>>58
営業される側の職業の代表って公務員じゃん
62就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:23:16
53=60=SHIGA
63就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:24:19
皆様へ

残念ながら、VSスレから荒らしが来てしまいました。
特に意見を言わず、ただ揚げ足をとって「w」をつけて煽るだけですので、スルーして議論しましょう
64就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:24:45
>>61
50近くで800万しかもらえない、生涯地元から出られないじゃあね・・・
悪いけど俺の価値観じゃ公務員は論外。
65就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:25:00
政府系最強でFA
66就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:25:09
>>63
そういうレス自体も、あらしにとってはご褒美レスなんだぜ。
今後は脳内スルーを徹底すればいいさ。
67就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:26:34
>>17
やはり政府系最高だな
68就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:26:46
なんでそんなに営業が嫌なの?もちろん会社によっては苦痛極まりない職種だろうけど。
うちの会社じゃ営業こそ文系社員の花形職種なんだよな。(某重工系メーカー)
69就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:27:26
>>64
そういう人には地方公務員は向かないね。
俺は800万もあれば充分生活できるし、地元に根を張って生計立てられるなんて幸せだけどね。
人それぞれの価値観の違いだな
70就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:28:32
>>68
花形だろうが、えてしてストレスが多めの仕事だもの。
ノルマにおわれ、無茶を押し通すのが営業ってところが多い
71就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:29:51
>>69
50で800だと、子供2人以上いたら厳しくないか?
塾や予備校の費用、東京の大学に行きたいと言われた場合の仕送りなど・・・
72就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:29:57
>>64
キミの価値観はどうか知らんが一般的に転勤はマイナスポイント
73就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:30:55
公務員で50歳なら900万だろ。
74就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:31:10
俺は
40で800万、転勤なし、リストラなし、倒産なし、営業なしという理由で公務員だな。
民間で40で1000万円、リストラあり、転勤あり、営業あり、倒産ありはやってられないわ
魅力的でない
75就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:32:09
>>70
注文とるだけが営業の仕事じゃないぜ
76就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:32:14
>>71
だからこそのダブルインカムなんだろうよ。
77就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:32:38
>>71
地元が東京の俺は無問題だな
78就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:33:03
税収下がると言ってるが増税するんだから関係ない
法律で規定されるしな
79就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:33:32
>>76
まだ婚約相手すらいないのにそんな皮算用無意味
80就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:34:18
>>72
このスレは優越をつけるわけじゃなく、客観的な条件を比較して
どっちが自分に合うかを確認するスレだからいいんだよ。
でも転勤は−に思う人が多いよね
81就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:34:19
営業が花形職種とかw
そもそも営業ってただの売り子だろ
82就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:34:59
>>74
今の20代が40歳になるころでも800万もらえる自治体はごくわずかだと言われてるけどな
83就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:35:09
転勤はカネかかるぞ。
単身赴任なんかしたら実質年収200万はマイナスだな。
84就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:35:27
>>71
とーちゃん市役所、かーちゃんパートで3人大学通ったぞw
医歯薬系だったり上京したりだったけど奨学金なしで。やりくり次第
金遣い荒い女掴んだら人生終了
85就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:35:49
滋賀大既卒君のレスってどれか一発で分かるなwwww
86就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:36:07
たしかに公務員1人じゃ厳しい。が大多数は職場結婚するから40で1500万は貰える計算になる
87就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:37:00
>>82
待遇の悪化という点で民間は公務員より常に進んでいるw
88就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:37:11
別に民間でも共働きは可能。公務員じゃなきゃ出来ないわけじゃない。
89就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:37:54
>>88
転勤があると厳しいぞ
90就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:38:45
>>88
子育て考えると現実的じゃないな
91就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:38:52
>>89
転勤が何回もあるのは金融。それ以外はそんなに多くないよ。
92就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:40:24
>>88
無理だろ。
転勤あんのにどうやって共働きすんだよ
育児休業だってとれないしな
93就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:40:39
地方公務員内定の人が立てたスレだろw
ホルホルしたいのかな
94就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:40:47
95就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:41:28
>>91
メーカーインフラ食品マスコミ、大手はどれも転勤がつきものだが。
96就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:41:41
公務員シンパの人たちは、民間企業の人がみんな5年毎ぐらいに転々としてると思ってるの?
97就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:42:09
大手でも転勤がない仕事はある。
でも非常に少ない。大手総合職は「基本は」(例外もあるが)転勤がある。
98就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:42:13
公務員の待遇悪化なら民間も近いうち待遇悪化は必須だぞ。どちらかだげ待遇維持なんてありえない。公務員は民間の給料を参考にしてるしな
99就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:42:50
>>96
さっきから粘着してる携帯キャリア内定者だが、
3〜5年で転居を伴なう可能性がある異動が一生ありますよ
100就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:42:53
>>95
1回や2回の転勤も嫌なの?
101就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:43:37
>>91
そんなことはないと民間就職する俺が言う
総合職なら民間はどこも転勤いっぱいパイ
大手メーカー内定だが5年に1度くらいの頻度で転勤ありまっせ だと
102就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:43:37
>>100
タイミングによるな。たとえ一回でも、その一回が家買った直後とかだと悲惨すぎる
103就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:43:39
>>99
全国に支店を持つ業種を選んだお前が悪い
104就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:43:53
現実的に共働きは民間じゃ厳しいだろ。実在ケースはほとんどないじゃん
無理とはいわないが99パーセント一方が辞めてる
105就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:44:16
1回2回転勤あったら家買えないだろw
106就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:44:28
>>103
俺は旅行好きだからいいんだ。
ただ、転勤が多いのは金融だけってのは違うと思って言ったまでよ。
107就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:45:02
金融じゃなくても5年に一回くらいはどの企業でも転勤はある
金融は3年に一回
108就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:45:05
>>102
家買わなきゃ良いだろ。
社宅で十分だし、社宅のほうが金は貯まる。
うちはそれで貯金しまくって、親父が50半ば過ぎてから5000万ぐらいで家買ったぜ。
109就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:46:03
転勤が嫌で民間に行きたいなら、中小やベンチャーいきゃいいじゃん。
従業員数6名とかの企業なら営業所一個しかないだろうから転勤ないぞ
110就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:46:15
逆にききたいんだが5年おきに転勤してないのか?
111就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:46:34
>>108
爆笑wwww50半ばまでずっとアパート生活かよwww
112就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:46:53
>>107
5年に1回は部署の異動の頻度だよ。
業種や会社によるけど、転居しなきゃいけない異動はそんな高頻度ではない。
113就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:47:52
>>108
転勤族ならそれが正しい選択だよな。
ただ、俺の親父は転勤族だったが、結婚後は独身寮にいられなくなり、
社宅から追い出されたから仕方なく家買う→翌年転勤のコンボくらってた。
年齢制限なく社宅に居れる企業って少ないと思うぜ。
メーカーなら社宅はおろか住宅補助すらないところも珍しくない。
114就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:47:55
>>108
そんな死ぬ間際に家買って何か意味あんのか?
115就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:49:00
>>112
それは 企業によると 思います。

一般的には、転居を伴なう可能性のある異動でしょ。
総合職なら転勤は定めだよ。大手ならね。
そうじゃない企業もあるだろうけど、一般的とは言えない
116就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:49:39
家なんか買いたく無いしなぁ
昇給に応じて1K〜2Kぐらいのアパートでいいや
117就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:49:53
>>108
アホ?
子供がいるときに狭い家に住んで、子供が独立する頃にデカイ一軒家買うって何がしたいの?
118就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:50:18
>>113
じゃあ賃貸にしろよ

>>114
日本人の平均寿命知ってるか?あ、それと買った家はマンションね。
一軒家は保温性も悪いし、色々不経済だから買わない。
119就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:50:19
転勤はあるが政府系金融最強だろw
両方の良いとこどりw
120就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:51:38
民間のいいとこは給料だけかな。それ以外はマイナスポイント大杉。
公務員のマイナスポイントは給料だけ
はい議論終了
金至上原理主義者は民間企業行ってくれ。そんなに金欲しいなら。俺は生活できて少しの贅沢ができればいいから
121就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:52:49
>某スレからキチガイ民間が流れこんでこないことを祈る。

もう来てるよ・・・

滋賀大どうこう言うやつ。
公務員になんか恨みあるんだろうが、マジでめんどくさいし文章がくだらん。。

すまんみんなスルーできなくて。マジぺこり。

話は戻るけど、公務員2馬力はいいよ。
まあ民間大手2馬力もいいけどね。
公務員2馬力の場合はどちらかが病気or懲戒免職になってもまだなんとかなる感じがいい。
まだ相手決まってない公務員いたらおすすめだね。
122就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:53:21
>>115
全国どこにでも支店がある保険なら頻繁に転居が伴う転勤がある。でもそうでない企業は多いぜ?
例えばうちのメーカーも勤務地は本社か事業所のあるところだけだし、
どの中堅社員に聞いても、転居が必要なぐらいの異動は1回あるかないか。
123就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:53:31
政府系は激務だぞ。金融だしな。給料も公務員に近いし
潰れないのはいいがな
124就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:54:26
>>117
家が必要かどうかなんてそれこそ価値観だろw
アホかw
125就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:54:43
126就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:55:12
>>118
わろたw高給自慢の民間の自宅はアパートかよw
50のオッサンになってアパート暮らしって恥ずかしいだろw
127就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:55:16
これが大阪在住の滋賀大既卒君です


120 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:51:38
民間のいいとこは給料だけかな。それ以外はマイナスポイント大杉。
公務員のマイナスポイントは給料だけ
はい議論終了
金至上原理主義者は民間企業行ってくれ。そんなに金欲しいなら。俺は生活できて少しの贅沢ができればいいから


121 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:52:49
>某スレからキチガイ民間が流れこんでこないことを祈る。

もう来てるよ・・・

滋賀大どうこう言うやつ。
公務員になんか恨みあるんだろうが、マジでめんどくさいし文章がくだらん。。

すまんみんなスルーできなくて。マジぺこり。

話は戻るけど、公務員2馬力はいいよ。
まあ民間大手2馬力もいいけどね。
公務員2馬力の場合はどちらかが病気or懲戒免職になってもまだなんとかなる感じがいい。
まだ相手決まってない公務員いたらおすすめだね。

128就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:55:18
じゃあなにメーカーは転勤がほとんどないと言いたいのかい?
129就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:55:45
あくまで俺は、だが、仕事は生活のためにするものだと思ってる。
だから、生活の基盤である居住地を突然変えられる転勤はかなり大きなマイナスだわ
130就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:55:58
祖父親族で会社経営
地元で卸小売やってまっせ
両親は公務員
オレは大手メーカー 祖父・両親にくらべ負けすぎだがw

オレが高3のとき地元に新しく家を建てた親父w 年間数億市に納税している祖父
愛してるぜw
オレはほそぼそとメーカー〔平収1000万越〕で生きてくさ 
将来の莫大な退職金を目当てにね^−^
131就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:56:27
>>127
スルーしろ
132就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:56:29
>>128
それは企業による。でも勤務地は金融よりかなり限定されるのは確か。
133就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:57:33
らすぱいれすの表ってさソースないじゃん
134就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:57:34
アパート暮らしが恥ずかしい?

見栄のためにわざわざコストパフォーマンスの悪い浪費
をするやつの方がよっぽどだとおもうけどな
135就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:57:52
転勤絶対嫌っていう公務員シンパは、転校とか耐えられないタイプなのかな?
136就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:59:05
俺も転居がある転勤ってのはかなりのマイナスポイントだわ。
137就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 01:59:43
>>132
メーカーは、金融よりは限定されるね。
それでも、やっぱり転勤の可能性はずっとあるよ。
例えば、つい最近も福岡の東芝の工場が三重に移動になったよな
138就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:00:40
うん。そうだね絶対転向とかやだね。子供にもさせたくない
139就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:00:45
そういや小学生や中学校のころの友達の家を思い出すと、親が公務員の奴が一番大きな家に住んでたな。
その次が地場産業の会社の奴の家。
そして一番狭い家に住んでたのが大手企業社員の家。
アパートに住んでるから貧乏なんだろうなって子供心に思ったよ。可哀想って思った。
今思えば社宅だったのかな。
まぁ何にせよどう見ても豊かな家庭には見えんかったな。
140就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:01:18
>>135
4月から公務員やるけど、
個人的には転勤は大丈夫だよ。
大学時代の一人暮らしと引越しに慣れた。
141就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:01:25
>>137
別に1回や2回の引越しは別に…って感じ。
むしろ君は生涯井の中の蛙で嫌にならない?違う世界を見てみたくない?
142就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:01:51
句読点君面白すぎwwww
公務員最強って高らかに唱えて欲しいねw
143就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:02:27
民間で転勤ないのって中小しかないじゃん?ある程度学歴あるやつはそこに満足できないと思うんだ。だからから
144就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:04:24
少しくらい違う世界はみたいよ。ただ5年おきに転勤は勘弁。一生に一回くらいならいいがね
何回もはやだ
145就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:04:37
地方公務員なんて地味でかっこ悪いと思ってる高学歴は多いと思う。
146就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:06:37
マスコミ目指す奴からしたら公務員はないし
公務員目指す奴からしたらマスコミはないし
そんなもんだろ
147就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:07:11
その地味なのが俺は好きだな。
むしろ自分はなにか力がある、能力がある、会社を変えられると勘違いしてる自称高学歴の奴らのほうが滑稽だよ。自信過剰
148就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:07:34
>>145
普通は高学歴ほど公務員やインフラなど地味系の仕事に就くもんだが。
149就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:08:39
祖父・両親の財産でメシウマwです
まぁ親父、お袋いわく公務員も若手は干からびているらしいが、転勤という
転勤がないだけいいじゃね〜のってかんじ
民間のおれには関係ないが、、、オレからしたらオマエラ全員メシウマ対象ですね^−^
人生ちょろいw
150就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:09:01
>>141
んじゃ海外転勤ある会社行けば?
151就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:09:29
>>148
高学歴とされる大学の上位就職先見てみ。
152就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:09:43
国家一種目指す奴もいるし
地方上級目指すやつもいるし
価値観の違いだ
153就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:09:54
>>145
俺もそう思ってたよ。
だけど、みんなからの受けがそんなに悪くないから
市役所行くことにした。
154就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:10:14
>>141
なら就職するときに居住地変えりゃいいじゃん。
所帯持ってから引っ越しとか最悪だぞ。
155就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:10:56
>>150
駐在員は国内より2階級ぐらい役職上になるし、でかい家住めるし、年収は2倍ぐらい増えるし、大歓迎だよ。
156就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:11:07
>>151
高学歴の上位就職先は公務員ばっかだな。特に東大。
157就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:11:08
このスレどっちの内定者が立てたの?
民間でも公務員でも好きに就職したらいいじゃん
それとも対立構造を生み出してホルホルしたいの
朝鮮人みたいだねw
158就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:12:15
>>157
公務員
159就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:12:24
>>154
もちろん変えたよ。実家から遠く離れた拠点に配属されました。
そこでずっと住む可能性もあるし、1回か2回また勤務地が変わるかもしれない。
160就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:12:41
>>155
ベトナムに5年とかどこが大歓迎なんだよw
絶対嫌だしw
俺ならそんな辞令きたら会社ガチで辞めると思う。
161就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:13:07
>>156
それは国Tね。全国転勤があるね、滋賀大君。
162就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:14:16
国Tは公務員じゃないとか抜かしてる知恵遅れがいるぞ
163就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:14:39
>>160
井の中の蛙らしい発想だなぁ。てか何でベトナム?
それにベトナムならかなりでかい家住める。
164就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:14:55
【国際】 2ちゃんの人気キャラ「クマー」が、五輪キャラと間違われ新聞に掲載される…ポーランド(画像あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265724164/
165就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:15:00
>年収は2倍ぐらい増えるし

なわけねーだろ
166就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:16:43
>>165
本当に何も知らないんだな・・・・
悲しいほどの無知だよ
167就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:17:12
>>163
ベトナムででかい家で暮らして、何がしたいわけ?
168就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:18:25
>>167
話を摩り替えるな。
まぁ君は生涯地元に閉じこもっててくれ。
たぶん未来永劫君とは理解し合えない。
169就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:19:02
なんて低レベルな議論してんだお前ら!
PC閉じてリアルの友達と会話してストレス発散してこい!
170就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:19:09
>>166
しょうもないこと妄想してないで現実見ろマヌケ
171就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:19:54
>>170
現実を話してますが・・・
172就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:20:00
ほんとこのスレくだらねーな。
公務員か民間かなんて価値観の違いじゃねーか。

ただもうちょい公務員の給料下げてもいいけどな。
173就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:21:18
海外転勤とか究極のブラックだろw
言葉も通じない場所へ行くんだ。
テキトーに屁理屈こねてポジティブシンキングしなきゃやってられんわな
174就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:21:37
俺としては、地方公務員は自分のプライドが許さない。
何でこの大学出て地方公務員なんかに?って思いがまず出てくる。
公務員好きな人たちには悪いけど。
175就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:22:34
>>174
東大の方ですか?
176就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:22:51
たしかに価値観の違い
この一言だな
177就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:23:19
>>175
東大ではない。
178就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:23:23
>>174
大学出て民間行くことにはプライド許すんですか?
179就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:24:12
大学でて民間はないわw
180就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:24:23
プライドが許さないってどこの大学?
地方公務員はどの大学からも満遍なく出てるよ
東大は少ないが
181就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:24:59
>>169
友達少ないから毎晩PCに張り付いてるんです
で、2ch見ると自分の職業の批判だったりがあって
自分のプライドのために日々2chで戦ってるんです!
でも、よく考えたらここで議論してる人たち職種に関わらず全員人生の負け組みですね・・・
182就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:26:00
>>180
慶應。学部は経済とか法とかその辺。
これが偽らざる気持ち。あ、都庁ぐらいならいいかな。
183就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:26:59
慶応からじゃ都庁は難しいだろう
184就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:27:34
>>183
都庁が難しいのは知ってるよ。でも興味ない。
185就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:28:31
なんだ私立大学か。
政令市とかは旧帝が主流だってのに慶応レベルでイキがってんのかw
186就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:28:55
俺は民間に行くことがプライド許さないわ
187就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:29:04
>>185
悪いけど地底とか眼中にない
188就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:29:46
慶應じゃ公務員試験受かるか微妙だろ・・・
189就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:31:09
それで民間に行くことにプライドは許されるの?
190就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:31:10
「地方公務員はプライドが許さない」
「地底とか眼中にない」
え?なんでコイツ慶應レベルでこんな偉そうな発言してんの?www
191就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:32:09
>>188
そもそも興味がないから受けない。
やっぱ一流企業で働いてなんぼって感じ。
192就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:32:21
169 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:19:02
なんて低レベルな議論してんだお前ら!
PC閉じてリアルの友達と会話してストレス発散してこい!


181 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:24:59
>>169
友達少ないから毎晩PCに張り付いてるんです
で、2ch見ると自分の職業の批判だったりがあって
自分のプライドのために日々2chで戦ってるんです!
でも、よく考えたらここで議論してる人たち職種に関わらず全員人生の負け組みですね・・・



みんなもっと外にでよう!このままだと性格悪くなるぞ!
193就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:32:47
大学出て民間w
194就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:32:59
俺は民間に行くことが抵抗あるわ
プライドが許さない
195就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:33:10
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 早稲田-2520名 慶應-2298名
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% ★慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
196就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:34:10
この自称慶應君は試験受かる自信がないからこんなこと言ってんだろうな
197就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:34:18
地方国立の慶応コンプに火が付きだした!
198就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:34:39
一流企業で働いても企業奴隷っていうのは理解できてるよね?
199就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:35:11
>>196
そうやって捨て台詞を吐きながら生きていくのは俺には耐えられない。
200就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:36:10
公務員ホルホルすれなので
餌をやらないように
特に慶応君直ぐ帰りなさい
201就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:36:17
駅弁は慶応にコンプもってるよ
ソースは俺
202就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:36:26
「公務員なんかに興味はないね」←強がり
「公務員試験に受かる自信がない」←本音
203就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:36:36
>>198
一流企業で働くことをどう捉えるかは君の自由。
てか君滋賀大既卒君でしょw
204通りすがり:2010/02/10(水) 02:38:36
どうやら民間側が劣勢みたいだな
205就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:40:02
「慶應」という存在が許せないんだろうな、地方国立にとって
206就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:40:18
>>204
とおりすがりwwwwwwwwwwwwww
207就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:40:37
正直民間のいいとこって給料くらいしかないんだよな
民間志望者には悪いが。それで激務で給料もらってもね〜
208就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:41:03
>>205
馬鹿
餌やるな
209就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:41:20
>>206
お前なんでそんな必死なん?
210就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:42:26
間違えた。205だった。
211就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:44:18
東洋経済の調査では、地方旧帝の学生もそんな公務員志望してないみたいだな。
例として九大のデータ出しとくわ。

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/success/detail/AC/4f1fc77fb2ae65c3efbec6ec0f2cb34e/page/2/
212就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:51:39
213就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:53:11
>>211
そりゃ理系がいるからだろ
214就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 02:59:27
>>213
http://www.kyushu-u.ac.jp/student/work/shinrogaiyou.php

実際の進路を見ても、九大は法学部以外公務員は1割もいないよ。
むしろ「その他」が結構多いね・・・
215就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 03:00:34
ノビスギwwwwwwwww
216就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 03:50:15
そもそもの話、公務員が現状の給料を維持できるの?
公務員の給料を叩いて当選する首長が出たら終了。
そこまで極端ではないにしろ現状のデフレが正常な緩やかなインフレになれば民間の給料の方が反応は鋭い。
そもそも給料算定基準が現状の大企業準拠のまま未来永劫続く保証もない。

民間の倒産リスクのようにこれらのリスクもあるんじゃないか?
そこんとこどうなのよ?
217就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 04:06:59
>>216
名古屋市
218就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 04:12:03
とりあえず、趣味があるんだったら公務員>>>民間だろ。
219就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 04:17:08
金融系や旅行会社などではコース別採用で
エリア内転勤のみや転居をともなう転勤なしのコースがあるんだが
これらのコースで採用されてもいざ中に入ったら無理やり転勤させられる場合ってあるの?
220就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 04:19:48
大阪府知事みたいにやれば好き勝手できるってことが証明されたからなー
これからは「公務員の待遇を悪化させます」という主張がたくさんでるんだろうね
221就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 04:37:07
>>217
管理職が一割カットらしい。
222就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 06:32:11
千葉市も一割カットだからな
公務員はヤバいよ
223就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 09:58:47
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性7 給料6 総合点18
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度5 難易度4  将来性3 給料4 総合点16
国税専門官……激務度7 転勤の無さ3 モテ度4 難易度3  将来性5 給料7 総合点15
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ3 モテ度7 難易度7  将来性5 給料4 総合点22
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15
都庁T類………激務度7 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点31
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料7 総合点27
県庁学事………激務度1 転勤の無さ5 モテ度4 難易度5  将来性5 給料5 総合点23
県庁警事………激務度6 転勤の無さ4 モテ度3 難易度5  将来性6 給料6 総合点18
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6  将来性5 給料5 総合点26
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13
教師……………激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4  将来性3 給料6 総合点18
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
224就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 11:51:53
>>223
これの各民間企業別のを誰か作ってください。
225就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 12:15:38
>>216
民間と公務員のコスト意識の違いだろうな。
民間じゃ会社が存続するためには人件費カットは余裕でする。
公務員は利益追求ではないから増税や地方債を発行してでもちゃんと給料は保証するよと自治体側は思ってる。
確かに自治体の給料は下がってきてるけど、月何百円レベル。
226就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:00:15
公務員は平日でもプライベートの時間が確保できる。残業はあるにはあるが
も民間より断然少ないし、通勤時間も短いだろう

対して民間は残業がデフォ。給料が高いところほどこの傾向は強い。
平日は奴隷。休日は平日のために充電

結婚でも公務員が有利。まず県庁・市役所なら転勤がないのがメリット
結婚でも相手の親に受けがいい「公務員?いいわねえ」って
そもそも公務員は江戸時代でいったら「お役人」
対して民間は他人の畑を耕す「小作人」
同じ給料を貰うもの同士でも、本質的に違う。
227就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:01:51
公務員の給料は下がらない
なにせ増税するんだから
228就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:06:11
大阪などの財政はやばい。それでもボーナス出るし、給料もカットしてない。これが民間との差。あと首都圏の自治体の倒産は絶対有り得ない。財政状態抜群
東京や神奈川県が倒産すると?それこそ公務員が倒産したらそれは日本の終わりだと思う
229就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:10:33
聴かれてもないのに、つらつらとわかりきったこと書き連ねてる人は
何が言いたいんだろう。
230就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:10:46
231就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:12:25
>>225-228
滋賀大くん、公務員目指してるならもう少し公務員の実態を調べたら?(笑)
232就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:13:52
両親がそれぞれ県と市の職員である俺から見た地方公務員のデメリット
・今後は確実に今より給料下がる
・ひとりじゃ年収1000万はいかない
・ハズレ部署だとサビ残の嵐
・市民対応のストレスは異常
233就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:14:35
金がない→増税

公務員(嘲笑)
234就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:17:01
確か財政収支は東京都だけ黒字、神奈川県は±0ぐらい、その他赤字だぜ。
「財政状態抜群」(笑)
235就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:17:10
地方歳や増税は普通に法律で規定されてるぞ
236就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:17:52
公務員の給料は保証してくれるから
237就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:19:16
>>236
そら無給にはなりませんよ(笑)
238就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:19:17
なんか揚げ足とるだけで議論する気ない奴がVSスレから流れてきてるから、
ID見える板でスレたてたよ。

地方公務員と大手民間の長所短所比較スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1265775464/

自演してるからID見えると困る人以外は、こちらでどうぞ
239就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:20:31
じゃあ東京や神奈川県が倒産すると思うの?実際。有り得ないわ。
いざとなったら増税するんだし。
公務員が潰れたら困るだろ国が潰れることを意味する
240就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:21:19
>>239
誰が倒産なんて言った?やっぱり滋賀大は頭沸いてるな(笑)
241就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:25:05
公務員の人件費に充てられる予算は確実に減っていくよ
242就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:27:53
それなら公務員になりたいひとが減って国が滅ぶと思うんだが。
ある程度待遇は維持すると思うよ
243就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:29:03
あれ?みんなID見えない方が都合いいの?自演?
244就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:29:24
>>241
社会保障費が年1兆円ペースで上がってってるからね。
年1兆円とかヤバすぎるだろJK
245就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:36:21
民間志望は頭が悪い企業奴隷になりたいんだから
日の丸飛行みたいに死ぬんだろうな
246就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:46:48
親が地方公務員で、自分はAラン内定者なので長所短所は結構分かるよ

地方公務員
長所・・・物価の安い地方で暮らせる。実家又は付近で暮らせる。
     親から車、家を買ってもらえる。土地があるので庭が広い。一戸建て。
     長男なら一番の親孝行になる。
     お見合いで、公務員、教師の嫁がもらえる。二馬力で総合的な年収は
     かなり高い。民間より早く帰れる。早くて7時、遅くて8時半くらい。
     見栄に使う金が少なくてすむ。服など。
短所・・・田舎暮らし。車を運転しないとまわりに何も無い。実家暮らし又は家が近いので
     親がうざい。文化レベルが落ちる。進学校が都会と比べて弱い。
     子供が道を踏み外す確率が高まる。

実感としては、こんな感じ
なんか業務とかそういうのより、生活全般で
247就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:47:10
謎の特進で退職金アップは既得権益だからな
248就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:48:25
>>246
四国とか群馬にお住まいの人?
249就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:50:14
>某スレからキチガイ民間が流れこんでこないことを祈る。

もう来てるよ・・・

滋賀大どうこう言うやつ。
公務員になんか恨みあるんだろうが、マジでめんどくさいし文章がくだらん。。

すまんみんなスルーできなくて。マジぺこり。

話は戻るけど、公務員2馬力はいいよ。
まあ民間大手2馬力もいいけどね。
公務員2馬力の場合はどちらかが病気or懲戒免職になってもまだなんとかなる感じがいい。
まだ相手決まってない公務員いたらおすすめだね。
250就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:54:58
公務員の女とかブサイクしかいないし、結婚相手が限定されるとか拷問だろ。
果たしてそこに愛はあるのか問いたいね。
251就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:57:41
愛なんていらんよ
結婚なんて契約なんだから
252就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:02:58
>>248
ちょwwエスパーかよw

>>250
一緒に暮らせば愛も芽生えるよ

まあ俺はそれでも民間選んだが
253就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:03:10
>>246
うちも親が公務員。
大体そんな感じだな。そして俺もAラン内定。はいはいチラ裏ですね。

長所:地方だと地域にまともな産業や企業が少ないので、社会的地位は高い。
   地銀や電力、JRと同じような扱いを受ける。
   帰りは早いのでワークライフバランス(笑)は良い。

短所:給料が安い。これは本当に安い。よく公務員は高給取りと叩かれるが実際そんなことはない。
   相応の年齢になっても一本行かないよ。変な手当てとかもない。
   Aラン民間のほうが給料だけでなく福利厚生も充実してる感じ。

都会で公務員はあまり美味しくないと思う。公務員の旨みは政令都市クラスの地方にあるかと。
それなら転勤がない、高給民間のほうが良いのでは?
254就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:03:29
>>250
俺民間派だけど元カノが公務員志望…
ちょっと可愛いけど性格はかなり束縛女…


ちなみに今の彼女も公務員志望だ。意味わからない俺の女運…


いやちょっと語りたくなってな…
255就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:05:24
なんだこいつ田舎出身で民間に憧れてる田舎人か
256就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:07:31
>>252
だってそんな田舎その辺にしかないもの
257就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:07:35
転勤がない高級民間ってどこ?例えば?あとAランって言っても幅があるから企業名くらい言えよ
上位Aランと下位Aランじゃ天と地だからさ
258就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:08:26
>>255
日本語で
259就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:08:30
公務員給料安いよな。
OB訪問した時初任給安いのに、昇給全然しないみたいで絶句したぜ
260就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:08:53
彼女とか都市伝説乙
261就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:09:35
>>257
医学書院、福音館書店。
あと日本電信電話研究所とかもないな。KDDI研究所もないか。
大塚製薬や大正製薬の研究所もないな。
あと私立大学ならキャンパスのある土地しかないから、マーチなら関東だな。
262就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:10:36
民間の強みは給料(笑)だけ
金に卑しい奴ら
守銭奴な
金しか興味ない奴ら。公務員になるやつは給料なんか二の次だしな
263就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:10:38
>>257
上位Aランとか下位Aランとかw
どんな夢見てるんだよw
公務員は中小企業や、子会社よりも給料安いくらいだぞw
264就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:11:32
それらの企業はほとんど採用しないだろうがw
265就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:12:27
246だが、俺はAラン上位内定
いくつかAラン下位も受かってたが、それでも地方公務員は選ばなかったと思う
やはり都会に一回出ると地方での仕事はスケール小さく見えてしまう
都会の公務員を想定してなかったが、物価の高いとこで公務員やるメリットが浮かばない
それなら、大手の部門別にでも行った方がいいよな
266就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:12:52
>>264
そうだね。でも存在はするよ
267就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:13:32
>>265
都庁、東京都23区も地方公務員だけど、都会ってどこを指すの?
268就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:14:07
公務員の給料は40で800万ですが。中小や子会社なんて40で300万とかだろ。
俺が言いたいのは日銀や東電くらいなら自慢してもいいが所詮Aランって言ってもAラン下位なんだろ?俺はAラン受かるレベルな
269253:2010/02/10(水) 14:14:30
>>257
特定怖いので企業名は勘弁。
Aラン上位だよwネットなら何とでも言えるがw

転勤のない、もしくは都内のみの企業なんて探せば割とあるぞ。
270就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:15:02
【2ちゃんねる文系就職偏差値A級2011卒版】
70 日本銀行
69 野村(IB) 政策投資銀 三菱総研
68 国際協力銀 東証 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF) 商船三井 日本郵船 三菱商事 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 読売 電通 朝日 三菱地所 野村総研(con)
===========================================================================================
66 NHK みずほ(IB) 三井物産 郵政(HD) 準キー テレ東 博報堂 新日鐵 新日石 JR東海 日経
65 JRA JR東 三菱東京(IB) P&G(Fin) 農林中金 国際石油帝石 住友商事
64 AC機戦 川崎汽船 トヨタ ソニー 昭和シェル 共同通信 伊藤忠 東電
===========================================================================================
63東京海上 東ガス JFE 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西 毎日 丸紅
62 関電 三井住友信託 三菱UFJ信託 首都圏上位私鉄 森トラスト 三菱化学 三菱重工 ドコモ 住友金属 アクセンチュア(IT)
信越化学 野村総研(SE) 時事通信 産経 パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 旭硝子
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ アサヒ サントリー キヤノン
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 他の地電 大ガス 電源開発 政策金融公庫(中・農) デンソー 住友不 資生堂 JT ADK

上位は転勤なし結構多いよ
271就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:15:10
〉中小や子会社なんて40で300万とかだろ。

ねーよw
272就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:15:46
結局都会に夢みてるやつは田舎人でFA。勘違い野郎。まあ哀れな奴らだよ
273就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:17:14
>>267
俺から見ると
埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都も都会だw田舎者ですまん
274就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:17:31
ちなみになぜAラン上位がこのスレにいるの?公務員なん眼中にないと思ったけど。毎日公務員が気になってしょうがないんだね
275就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:18:58
特定なんてできるわけないだろw
大学名も言ってないんだから
それならネットだから嘘と認定されるがね
276253:2010/02/10(水) 14:19:18
親が公務員だからね
277就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:19:19
>>274
うん。俺なんて>>270に書かれてる企業から内定もらったけど、
浪人して地方公務員勉強すること決めたんだぜ。
278就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:21:36
>>274
上がってるから来ただけ
親公務員だし、ある程度贅沢して、ここまで育ててもらったから
田舎で地方公務員もいいと思うよ
俺は全然公務員アンチじゃないし、Bラン下位しか内定出なかったら公務員になるつもりだった
専業主婦の嫁貰うなら、公務員二馬力田舎暮らしのほうが所得高いし、おすすめ
279就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:21:58
なに?おまいさんAランから内定もらったけど辞退して公務員目指してんの?そこまでして公務員になりたいのか?
280就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:23:26
>>277
NRI君?
281就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:24:17
>>279
うん、なりたい。激務も転勤も嫌だもの。
ネタだと思うだろ?親からは殴られたぜ
282就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:25:43
>>281
Aラン下位乙
283就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:25:43
>>280
なぜわかった。覚えてる人がいたのか。
284就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:26:24
>>282
真ん中より下に書いてあるから、まさにそのとおりすぎて何も言えない。
285就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:26:37
SEは、工作でAランに入ってるだけだよ
Aラン名乗るなw
286就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:26:44
東京限定の話だが東大卒ならわざわざ公務員は選ぶ必要はないが、マーチクラスなら40で700で仕事楽転勤無しはほぼ望みうる最高水準だろ。
287就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:27:41
マジかw
君ほど特異な人も珍しかったから記憶に残ってるんだけどね。

DIスレ常連です、すみません。
288就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:30:10
>>285
煽りにマジレスしない主義だけど、そのとおりだと思うよ。
SEとかマジで底辺の仕事だと思うわ

>>287
俺もです、ごめんなさい
289就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:30:53
>>286
俺らが40になるころは700も貰えないぞ。
都庁や三鷹なら分からんが。
290就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:32:40
Aランって言っても転勤ありリストラあり、倒産あり営業ありだから
コストパフォーマンス悪いわ
それで1000万だけだもんな
291就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:34:54
40になって800貰えないという理由は?20年前から公務員の給料下がると言って一切下がってないぞwwwどう説明するんだ
公務員が給料下がる→民間給料下がることを意味するんだぞ
292就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:35:32
日本銀行
69 野村(IB) 政策投資銀 三菱総研
68 国際協力銀 東証 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF) 商船三井 日本郵船 三菱商事 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 読売 電通 朝日 三菱地所 野村総研(con)

転勤あり?リストラあり?倒産あり?営業あり?
293就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:36:07
>>291
つい最近も国家公務員給与引き下げが決まり、地方も付随する方針だと発表があったろうが。
自治体のHP見てみろ。
294就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:37:09
>>291
下がる下がるって言われて、ついに下がったのが最近。
下がることが証明されて、神話が崩れたよね。
295就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:37:12
>>292
知人の親父は日銀務めだが、国内どころか海外に10年ほどいたぞ
296就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:43:47
公務員の給料下がってるじゃんw
297就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:45:01
>>292
つ日銀
あとキー局も転勤多いな。倒産の可能性もあるし
あと三菱商事が転勤ないと思うか?
298就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:47:15
日銀総合と県庁で県庁選ぶ奴はいません
そもそも日銀受かる人は県庁受けません
299就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:48:06
自治体のHPみたが一年限定だそw。
今年だけ。来年からまた通常の給料に戻すと書いてある。
ってか民間もほとんどのところでボーナスカット半分になってるだろ。給料しかない民間にくらべれば公務員は恵まれると思うがね
300就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:50:05
>>299
ソース
そんな自治体見たことない。
301就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:52:48
日本銀行、国際協力銀、国際協力銀、東証、JR東海、東京電力

ここらへんの役所に近い民間について公務員厨はどう思うの
302就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:54:10
首都圏の自治体だが。地方はかなり財政カットしてるね。調べたら。
303就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:55:40
そのへんの民間は俺も今年受けるよwいくつか受ける予定。限りなく公務員に近いからね。倒産等もないだろうし
304就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:56:18
>>301
公務員に近い民間企業だと思います。

どう思うってどんな答えを求めてるんだよw
305就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:56:58
Aランと戦ってる地方公務員尊敬するわwww
実際に対面させたらAランにびびって地方公務員なにもできなさそうだなww
306就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 14:59:53
>>302
やはり妄言だったか。虚言公務員厨
307就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:00:02
実際に地方公務員も
日銀、政策投資銀の人とは仕事でつながりあったりするよ
総務省出向者と日銀、政策投資銀の人が会議してるとこのお茶くみぐらいはできるだろう
308就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:01:35
9割はAランのお茶くみさえできないと思うが・・・
309就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:01:38
Aランって言っても所詮奴隷だろ?
310就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:02:57
>>309
決まり文句きた(笑)
311就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:03:02
Aランって言ってもサラリーマンとしか認識しないけど…
312就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:04:32
事実指摘されて悔しいのか。
現役の企業社員も自ら企業奴隷と認めてるからな
まあ人間がつく仕事じゃないわな
313就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:04:46
サラリーマンが奴隷なら公務員は公僕じゃねえか。何が違うんだ?
314就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:05:26
>>8
それでどうやって家買って結婚して子供産めっていうんだかな。ほんと政府は馬鹿
315就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:06:26
>>301
転勤大変だなーって思う
316就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:07:36
>>315
DBJ、東証「転勤ってww」
317就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:08:30
Aランまで敵にまわしたら公務員批判より一層強まるぞw
今まではAランからみて公務員は雑魚だったからAランで公務員批判する奴なんていなかっただろうが
2chのせいで公務員の性格の悪さが広まって・・・


まじレスすると公務員は下手にでてたほうが良いこと多い。
318就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:10:50
>>316
日銀、東海、東電「…」
319就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:11:40
>>318
ほとんど転勤ない企業な件
公務員無知すぎだろ
320就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:13:47
>>319
知人に日銀、親族に東電いるが、ほとんど転勤ない、ねぇ。
日銀の家は10年海外、その後も国内転々としてるし、
東電の親族は関東エリアだけでなく九州の発電所にも出向してたが。
ひょっとして「東京電力だから東京だけだろw」って幸せな頭の持ち主さんかな?
321就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:17:04
そもそも日銀と戦う奴は、せめて国家一種のやつでないと説得力ないだろw
ど田舎の県庁だからって調子乗るなwww
322就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:17:55
>>319
お前JR東海は転勤ないと思ってるの?
説明会言った事ないの?
323就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:18:36
東海と東電は転勤あうだろーがww
>>319
お前アホか?
324就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:24:35
酷いスレだな
ここにいる時点でみんな人生終わってる
現実と向き合おうや
325就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:27:46
地方公務員と張り合うだけの年収を得られる民間企業ってかなり少ないのではなかろうか。
小売や外食は完全にアウトだし、メーカーでも一部を除いて厳しいと思うよ。
326就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:27:51
現実的には公務員のほうがいいだろう
総合的に
327就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:28:16
こんな奴らが日本人だと思うと、この国の将来が心配になる

「まったりがいい・・転勤ないのがいい・・給料はそこそこでいいや。」

情けねーな。
こんなに気概の無い奴らが大学生だなんて
328就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:31:32
>>327
情けないと思いつつ、ただ悲観するだけで「自分が変えてやる」って気概もない奴に言われてもな
329就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:33:59
>>328
いや、俺はAラン上位の企業に入ったから、日本経済の発展に生涯を賭けるつもりです
330就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:43:07
>>329
素晴らしい。日本の発展のために、身を粉にして頑張ってね。
俺は楽に生きて行きたいんで公務員になりましたが。
331就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:44:53
>>330
かっこわる
332就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:46:11
>>331
かっこいいねー凄いねー
男らしくて素敵だわー
333就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:47:17
>>331
自称Aラン上位(笑)△
334就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:49:49
皆人生の負け組み
335就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:52:14
金に拘るなら民間
自分に能力あるのだとおもうなら民間


自分に自信がないのなら公務員
336就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 15:53:29
公務員制度こそ、国が国民の生活の安定を供給する素晴らしい制度だ。
337就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:11:17
>>327
だったら文科省でもいって今の大学のあり方でも考えてこいよ
学生の改革でもすればいいだろ
338就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:17:53
>>108
>>113
公務員の社宅ってどんな感じ?広いの?家賃まったくのタダ?

民間のがいいとか痩せ我慢してる人いるけど、どう考えても公務員のがいいだろw
339就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:19:51
なんだかんだで荒れるんだよな…。
もうこの手のスレはいらんだろ
340就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:23:44
>>339
民間奴隷が自分が企業奴隷とういうことに納得してないで暴れてるからな
341就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:26:29
>>338
タダなわけないだろ。自治体によって料金は違う(国家は知らん)
俺の親の自治体は11000円/月だけど、ハンパなく古く汚い。
だから若いうちは使ってたが、金たまった人から順に出て行く。
大手優良民間の方が、住宅手当や社宅はいいと思う
342就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:27:05
やっぱ比較スレだから民間と公務員の給料、福利厚生、入社難易度とかを
項目別で点数化した方がいいよ。
343就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:27:40
官舎は


独身だと寮や二人部屋もw
単身赴任は広め

安い(地方で2万都会は場所によりけり)
汚い
階段から激臭が
344就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:29:36
>>340
地方公務員ごときがどういう育ちすればそこまで調子こけるんだw
345就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:30:49
>>342
会社によって違う、自治体によって違う。
難易度なんて本人の知識やバックボーンによって違う。
どうやって比較するんだ?1mと1kgどっちが凄いか比較するようなもんだが
346就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:32:12
民間か公務員か22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1265366805/l50


お帰り下さい
347就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:35:25
うちの兄ちゃん地方市役所員だけど
今の課では残業しまくり
土日にはやれ何とかシンポジウムだの市のイベントだのかり出されて警備とかやる
手当は昼の弁当
下手すりゃ無償で雪かきとかやってる
28で手取り18万ポッキリ
住宅手当2万ポッキリ
348就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:39:18
>>347
税務課と推測
今の時代住宅手当2万出るなんていい自治体だな。
東京都なんて8kだぞ
349就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:46:09
>>345
納得
350就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:51:44
地方公務員なんてなったらゼミで居場所なくなるんだが、
公務員>Aラン民間なんて言ってる奴は、何大だよ?ワロスw
351就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 16:56:47
>>350
たぶん香川大とか
352就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 17:16:42
>>350
民間企業なんてゼミで言ったら爆笑もんだよ
ああこいつ負け犬なんだってなる
公務員、司法、会計、学者以外負けという空気
353就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 17:17:22
>>350
禿同
>>352
東大だが、それはない。
頭おかしい。
354就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 17:21:11
東大様なら、地方公務員は珍しいかもな。
都庁県庁政令市にはちらほらいるが。
東大博士が地方公務員は比較的いるみたいだけどね
355就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 17:24:49
ドクター行く奴は人生投げてるとしか思われてないわ
実際投げてるっぽいし
356就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 17:25:17
>>341
>>343
世の中上手いことばかりじゃないのか

日本の劣悪な住宅事情改善するには人口が6000万〜7000万になればいいのかな?
357就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 17:30:50
>>356
心配せずとも、2050年には日本の人口が1億人を切るのがほぼ確定してるぞ。
今後全家庭が子供三人ずつ産んだりしたら話は別だが。
358就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 18:05:32
最も削りやすいのは地方公務員の人件費
2007年に制定された「自治体財政健全化法」で
将来的に地方公務員は人件費を大幅に削減しなければならなくなるだろう
359就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 18:33:42
>>358
民主党や自民党の支持母体を知ってるのか?
両方とも地方公務員だよ
仮に削減することになったら選挙で勝てないだろう
360就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 18:44:23
>>359
国ではなく地方が独自に下げなければならないようにするための
「自治体財政健全化法」ですが。
361就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 19:32:26
橋下党に期待w
362就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 19:38:01
>>361
公務員になる俺にとって橋下は大敵だわ
363就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 19:45:10
道州制に期待
364就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 19:48:00
>>357
問題は如何に在日参政権や移民を増大を抑え、緩やかに衰退させるかだよね。
いくら経済力必要だからって外国人大量に輸入したらモラルも技術力も衰退し、治安悪くなりまくったら意味ないし。
ただでさえ超がつくほど反日教育受けて、日本を乗っ取ろうと手薬煉引いてるような連中だし

日本も何とか頭捻って北欧やオーストリアみたいに人口は少ないけど一人当たりのGDPが高い国を目指せないのかね?
戦後、1億人を想定した社会基盤にしちゃったからもう無理なのか

せめてイギリスやドイツみたいに7000万ぐらいで同じぐらいの豊かさを目指せないもんか


>>358
その前に政治家を半分にするべき、あいつら右も左も売国ばっかで仕事してないから
365就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 19:50:19
>>364
政治家半分だが、そういう制度を決めるのは政治家なんだぜ。
自分のクビ絞める政策するわけないだろ
366就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 19:54:20
>某スレからキチガイ民間が流れこんでこないことを祈る。

もう来てるよ・・・

滋賀大どうこう言うやつ。
公務員になんか恨みあるんだろうが、マジでめんどくさいし文章がくだらん。。

すまんみんなスルーできなくて。マジぺこり。

話は戻るけど、公務員2馬力はいいよ。
まあ民間大手2馬力もいいけどね。
公務員2馬力の場合はどちらかが病気or懲戒免職になってもまだなんとかなる感じがいい。
まだ相手決まってない公務員いたらおすすめだね。

全く公務員になって本当自分が勝ち組だと実感したね。
367就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 19:54:46
>>364
半分にできないから法律つくって少しずつ変えようとしてるんだよ
「自治体財政健全化法」で地方公務員の給与削減もはじまった
大幅に変えるには橋下クラスの独裁者がたくさん現れないと無理
368就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:08:10
民間厨が公務員に対抗するために持ち出してくる企業って日銀とか電力とか結局は公的企業だよな
369就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:10:53
>>356
日本の住宅事情が劣悪っていつの時代の話だよ
370就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:11:26
公務員は都庁とか国2とか特別難しいところを狙わなければ
半年チョイチョイっと勉強しただけでなんとかなるのに対し、
公務員に匹敵するレベルの大企業となると
最低でもマーチクラスの学歴やらが必須になるわけで。
371就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:12:09
親→大手企業重役、年収4千万
兄弟→就職偏差値70企業社員、プチ激務高給
俺→地方公務員
上二人からよく「一番幸せな人生を歩むのは間違いなくお前」とか「一千万でお前の立場を買いたいよ」
とかいわれるけど、隣の芝は青く見えるんだな。俺には地方公務員の何がいいのか分からん。結局金はすげえ大事だと思う。
372就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:12:56
>>371
で?
373就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:13:10
>>364
人口が少ないのは問題ない。
問題なのは人口が減少することだ。
374就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:13:58
>>371
典型的な価値観の違いだな
375就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:14:16
>>370
マーチクラスの大学も半年チョイチョイっと勉強したら受かるだろw
376就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:14:51
>>366
オナニーはよそでやってくれ
377就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:15:47
いくら年収高くても毎日が辛くて苦しかったら耐えられないだろどう考えても。
378就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:16:30
公務員
共済年金、有給取り易い、休み多い、退職金あり、住宅手当他あり
ボーナスあり、サビ残なし、年齢で給料が勝手に上がる 「クビなし」←これだけで充分w
厚遇すぎてデメリットは無いと思うが、民間の人間から見ると世間知らずで認識される


民間
大手でさえ破綻・リストラあり。中小だと休み少ない、有給取りにくい、ボーナス退職金無い所が増えてる
サビ残あたり前w 労働基準法無視当たり前w 常に精進しないとリストラ候補w 年とると転職不可
良い点は色んな人に出会えて本当の意味で社会を知ることが出来ることと、一般人の考え方に共感できること
379就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:17:19
>>375
「最低」っていったろ?
まずリングに上がるための条件がこれだ。

でもって東京電力だとかいわゆる大きな公的企業に入ろうと思ったらマーチでも難しくなる。
380就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:18:13
視野を広げると
民間が死ねば国も公務員も死ぬ
本来公務員は民間を応援しなければならないのに
全員目先の自分の利益だけを追い掛ける


もう日本は終わった
381就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:19:49
>>372
ヒント:働いてる人がなぜ就職板見てるのか
382就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:19:49
大多数の平凡な人間は自分の目先の利益を追いかけてなきゃ即死するんですが。
383就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:19:56
>>378
民間の連中が言う「世間」って単なるリーマン社会のことだよな。
いつからリーマン社会が世の中の標準になったんだろうな
サラリーマンなんて3000万人しかいないのに
384就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:20:25
2050年の日本とか言う奴いるけど、中国とインドの生活水準が上がれば
もはや資源争奪戦争になって平和どころじゃなくなる
どのみち人類はあと100年もたない
385就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:22:31
100年どころか2年後には世界は滅亡する予定だろ?
386就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:24:34
>>385
ネタで言ってるんじゃなくて、大真面目だよ
40年後とかいうが、地球環境がまともなままであると思うか?
俺たちは微妙だが、俺たちの子供世代が寿命で死ねることはない
恐らく戦争状態の中死なざるを得なくなる
387就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:25:28
一つ言っとくと先に死ぬのは民間な。次に公務員。だから俺は公務員になる
388就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:28:05
予定通り民間志望は病んで将来に希望がもてなくなってるな。まあおまいらが死んでもなんの影響もないわ。
公務員が最後に勝つ
389就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:29:31
先に民間が死ぬとかいってるじてんで頭悪いことがわかるわ
390就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:29:39
大多数の民間が死んでも恐らく生き残っているであろうレベルの企業は
東大とか早慶とかしか入れないんだから自分は大人しく公務員っと。
391就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:30:23
>>388
現実から目を逸らすなよ
392就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:34:04
国家機関は最後まで残るんだよ。しかし民間なんてあってもなくても関係ないんだから真っ先になくだるだろうな
公共機関は無くならないからさ
393就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:35:02
民間死亡→公務員死亡という流れ
最後に勝つのは公務員
394就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:35:45
はいはいよぉござんすね
395就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:36:35
公務員は自分達だけは大丈夫と思ってなければ精神崩壊するんだよ
ここでは低レベルなことしか書いてはいけないよ
396就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:39:06
>>393
正しくは大多数の人間が入れるレベルの民間が潰れても、
大多数の人間が必死になって勉強すれば入れるレベルの公務員は安泰ってとこかな。

流石に国がヤバいレベルで企業が潰れまくれば公務員もヤバくなるが、
そんな事態になってたら民間に入った人間の大多数は(リアル的な意味で)
命そのものが無くなってる可能性も否めないしね。
397就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:42:35
>>393
勝つとか、一体誰と戦ってるの?
このスレはVSスレじゃなく、両者の特徴を比較して、自分に適してる方を探るスレなんだけど。
398就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:43:26
国がやばくなれば民間の一部は急成長して
公務員の待遇は急激に悪くなると思われ
収入源からしてだが
399就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:45:47
てかもう国はヤバイし、俺らが定年迎えるまえに公務員神話は崩れるだろー
400就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:46:13
公務員(なりすまし、志望者)が、民間が潰れてとか自分たちは勝ち組とか言ってる時点で
この国はもう駄目だよ
401就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:46:22
>>397
同スペックの人間と比較しての話だろうよ。
少なくとも同レベルの大学の人間と比べて公務員ってのはすべてにおいて勝ちやすい。
まあ一流大学の場合はそうじゃないのかもしれんが。

>>398
まあ国がヤバくなるレベルの事態だったらまあそうなるだろうね。
だけど本当にそんなことになってしまったら大多数の民間は待遇の悪化どころじゃないよね。
402就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:47:58
>>401
勝ち負けって、基準は何?てかここそういうスレじゃねーから。
VSスレあるんだからそっちいけよ、な?
403就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:48:23
>>386
映画『ポストマン』みたいな世界観になるのかな?
核戦争で世界が疲労して、アメリカみたいな大国は広い国内で生き残った人々は自給自足で細々と暮らすみたいな。

日本みたいな狭いのに人口過密な国はどうなるんだろうな・・・
食料もないし技術や金なんて持ってても意味ねーやん

日本はアメリカと違って食料がないからマッドマックスみたいになってたりして、
戦争前に貧困層が拡大しすぎたせいで大量の若者がギャング化し組織化し暴れまくる
当然年寄りは死に絶える・・・
404就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:48:44
ここの公務員は自分たちがAラン上位以上だと思い込んでるから痛い
405就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:55:24
地方公務員でひとくくりにするのは難しい。それこそいろんな仕事がある。民間なんてもっとそうだろ。
ブラックと優良で全然違うし、業種職種でも全く違う。くくり方が大きすぎて不毛。
406就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:55:54
>>402
ここは公務員と民間の長所と短所を比較するスレだぞ?
勝ち負けの基準っていったら普通は待遇とか安定性とか環境あたりを出すわな。

ここら辺を基準にしてみると大多数の民間より公務員は優れているってことだよ。
そういう世界に入れた人間=勝ち。入れなかった=負け。
407就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:56:49
結局これから安定しない世の中を俺たちは生きていくんだからさ、途中で死人がでたり、餓死者がたくさん出ると思うんだ。ようはサバイバルの世の中。生きるか死ぬかの戦い。喰うか喰われるかに世の中が変化していくと思うよ。その中で真っ先に死ぬのは民間だよ
408就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:57:32
あっそ
409就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:57:54
なんというか

大手民間と中小零細民間を同じに考えても意味内
410就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:58:51
>>407
そんな世の中ならば先に死ねたら幸せでは?
411就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:59:00
長所

借金973兆円の返済計画がまったくなく相変わらず景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円の60年返済の借金を垂れ流し財政でも

借金「退職手当債」で地方公務員退職金平均2958万円を支払い続けるほぼ全国の地方自治体
412就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:59:14
公務員厨って、低学歴だろ

話が合わないわけだw
国1以外の公務員なんて、恥ずかしくて次の日からゼミ、サークルでれないよ
413就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:59:30
そりゃぁ真っ先に死ぬのは民間の中小企業だけど、最後に残るもの民間だと思うぞ
414就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 20:59:37
国家・地方公務員 vs 民間Bラン以上

にすれば面白かったのにな
415就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:00:52
これからの日本に生まれてくる子供、不憫だな…
416就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:01:34
>>410
くだらねーこと言ってんな。
所詮世の中なんて生き残ったもの勝ちなんだよ。

>>413
そのレベルのウルトラ民間に入れる人間はこのスレはもちろん、
2ch全体を探してもごく一部しかいないわな。
もちろん自分だって入れない。
つまり、大多数の凡人は公務員になるのが一番の幸せへの道だってことだ。
417就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:01:52
>>411
だからそれがどんどん減ってるの
418就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:04:17
日本はもう駄目だな
419就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:04:43
そう思うんならお前がなんとかすれば?
420就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:06:08
>>419
なんともならないよ
オナニー丸出しで公務員最高とか吠えられもな
421就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:06:52
給料
Bラン以上民間>公務員
待遇
公務員>全民間
422就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:08:26
待遇
公務員>全民間


wwwwwww無知すぎww
423就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:08:32
>>420
なんにもならないと判ってるんなら、日本はもう駄目だとかわざわざオナニーしなくてもいいだろw
世間に大きな影響を与えられないくせにこんなとこでぼやいてるのだってオナニーの一種
みたいなもんだ。

まあ、28歳までは猶予があるんだ。がんばれ。
424就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:09:11
>>414
だからVSスレじゃねーって言ってんだろ。頭弱すぎる
425就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:09:53
俺は公務員としてぬくぬく生きていくわ。日本の未来なんて知らねーし。自分の利益だけ考えて生きていくわ。何がコストパフォーマンスがいいか。何が効率的か。何が安定か。
426就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:10:43
>>423
お前に頑張れとか言われたくねぇよ気持ち悪い
427就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:10:43
>>424
この流れ、どう考えても vs じゃね?
428就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:11:32
都合悪くなるとすぐ決まり文句で「低学歴だろ!」だもんなー
そりゃ駄目だわ
429就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:11:35
>>425
お前みたいなの日本にいらねーな
430就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:12:45
>>428
図星か・・・
431就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:12:52
>>427
流れが間違ってるだけ。スレ違い。
432就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:12:53
確かにこのスレはVSスレではないが、一部のハイスペックな人間しか入れない
企業を除いた場合、圧倒的に公務員の方が長所が多くなりやすい。
こんなこと話すまでもないと思ってたがな。

「 (警察消防CWを除く)地方公務員とC〜Bラン以上の民間長所短所比較スレ 」
くらいにしとかないと不公平がすぎる。
だって審議するまでもなく結果が決まってるんだもん。
433就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:13:06
公務員見れば分かるけど彼らは自分の利権や権力しか考えてないから。特に政治家、キャリア
そいつらのために税金納めてる民間って哀れだよな
434就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:14:08
やっぱり高学歴や優秀な奴は民間でバリバリ働いて日本を支えて欲しい。
俺はみんなに支えてもらいたいから公務員選んだが、お前らにはぜひ民間を勧める。
俺みたいな奴が増えちゃいかんね
435就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:14:10
一通り読んでも
公務員が「俺たち最強」って書くだけ
民間は「企業ごとに違う」って書くだけ

公務員のオナニースレでした
436就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:14:24
任天堂みたいな超絶勝ち組企業は、もし本当に日本はポシャったらどうなると思う?

アメリカ辺りに会社ごと逃げるの?
437就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:15:40
Aラン上位内定者に楯突いてる地方公務員にはワロタ

身の程をしらなすぎるw無知は罪だなと思った
438就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:15:40
この板に来る公務員は馬鹿しかいなからな
公務員とスレタイに入ってるスレをすべて開いてみればよくわかるw
439就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:15:42
そろそろ真面目にやっていいんじゃね?
じゃあ、給料の長所で

●民間
成果主義の会社なら頑張り次第で給料天井知らず。


●公務員
給料が平均して民間よりも高水準である。安定していて、極端に給料が増減したりしない。
440就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:16:26
公務員の中にも真面目な人も多いんだろうけどな
441就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:17:28
>>432
俺もそう思うけど、長所短所は価値観によって変わるからな。
特定の仕事や身分にやりがい感じる奴もいるし、拝金至上主義もいる。
アホみたいにサビ残やって、「働いてる俺かっけー」な奴もいる。
だから勝ち負けは人それぞれ
442就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:17:30
俺はぬくぬく生きてきた。特に苦労しないで生きてきた。親には感謝してる。金もかけてもらった。財産ももらえる。だからこれからもそう生きたい。だから公務員になる。
443就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:18:41
公務員の一番の短所って仕事する気がなくなるってこと
鼻ほじってパソコンカチャカチャやってるだけのやつと評価が同じとかくだらなすぎるだろ

金さえもらえればいいってやつは公務員にでもなればいいんじゃないの
444就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:18:43
>>442
ブログ開設しろ。日記はかくな。親孝行しろよ
445就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:20:31
>>439
あとはそれこそ給料高い大会社入ったら、基本は公務員よりはいいな。
446就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:23:15
>>439
個人的にはこうかな。
●民間
 大抵の場合初任給は公務員より高い。
 成果主義の会社なら頑張り次第で給料天井知らずだが大多数の会社は
 名目的に成果主義を導入しているだけで給料はそんなに変わらない。
 学歴が高ければ公務員なんかよりすべてにおいて勝っているところに行くこともできる。
 ただしほとんどの平凡な民間は首切り、倒産のリスクが公務員に比べて高い。

●公務員
 一般的に給料は高いと言われるが若手のうちは安い。
 これからは年齢によって給料が上がり続けていくかも疑問。
 部署によっては無能にペースを合わせなくてはならないが楽だともいえる。
 そもそも人を評価するノウハウが無いので成果主義にはなりにくい。
 一般的な人間が安定を手に入れる最短のコースだと言われる。
447就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:23:45
公務員スレは全部、民間か公務員かのスレに集約しろw
毎度同じことの言いあい、コピペの連投

さっさと削除依頼出してこい
448就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:23:55
だから給料は公務員の完全負けと認めてるだろ。他の部分で比較しろよ
給料はもう結果が出てるよ。
民間は拝金野郎しかいないのか?
俺はそんな価値観受け入れられない。
公務員になるやつは給料度外視だと思う
449就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:26:49
公務員以上の民間なんてAラン上位しかないんだがー
なに勘違いしてんだ
450就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:26:57
●民間
 大抵の場合初任給は公務員より高い。
 成果主義の会社なら頑張り次第で給料天井知らずだが大多数の会社は
 名目的に成果主義を導入しているだけで給料はそんなに変わらない。
 学歴が高ければ公務員なんかよりすべてにおいて勝っているところに行くこともできる。
 ただしほとんどの平凡な民間は首切り、倒産のリスクが公務員に比べて高い。
 良い成果を残せば転職などのキャリアアップが可能 

●公務員
 一般的に給料は高いと言われるが若手のうちは安い。
 これからは年齢によって給料が上がり続けていくかも疑問。
 部署によっては無能にペースを合わせなくてはならないが楽だともいえる。
 そもそも人を評価するノウハウが無いので成果主義にはなりにくい。
 一般的な人間が安定を手に入れる最短のコースだと言われる。
 福利厚生は大企業レベルの老後も待遇良い
451就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:28:05
>>449
お前みたいなのが一番必要ないからどっかいけよ
452就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:28:17
>>448
金と待遇の話しかしないのが公務員だろw
自分が仕事にしたいこととか無いのかな?

そもそも、職に安定を求めるなんて無能がすることだね
453就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:29:49
>>449
お前がそう思うならそうなんだろう。お前の中では、な
454就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:35:25
公務員以上の民間なんてAラン上位しかない。
Aラン下位なら同じくらい。
どうせAラン上位なんてこのスレにもこの板にもほとんど皆無だしな。
所々で民間が公務員に噛みついてるのがうざいよな
455就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:37:10
長所で思いついたの4つずつ

民間:
努力しだいでより高い報酬を得られる
基本的に副業が認められている
企業によっては充実した社内(外)施設が利用できる
起業のための修行の場にもなる

公務員:
平均すると民間よりも給料が高い
めったなことでは仕事がなくならない
部署・職種によっては定時で帰宅できるところもある
同じところに住んで働き続けることが比較的容易である
456就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:37:23
>>454
同じこと繰り返すなって
頭固すぎて弱すぎる
457就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:38:25
地方公務員程度じゃ民間にコンプレックスもってもしょうがないよね
まぁ30歳でも年収400万台の人に何言ってもしょうがないけど
458就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:39:32
30歳で600万はもらえる。だが。
民間と同じくらい
459就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:39:37
>>454

63東京海上 東ガス JFE 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西 毎日 丸紅
62 関電 三井住友信託 三菱UFJ信託 首都圏上位私鉄 森トラスト 三菱化学 三菱重工 ドコモ 住友金属 アクセンチュア(IT)
信越化学 野村総研(SE) 時事通信 産経 パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 旭硝子
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ アサヒ サントリー キヤノン
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 他の地電 大ガス 電源開発 政策金融公庫(中・農) デンソー 住友不 資生堂 JT ADK

公務員完敗じゃん
460就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:39:50
>>454
お前にとっては、な
461就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:40:46
449 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:26:49
公務員以上の民間なんてAラン上位しかないんだがー
なに勘違いしてんだ

に同意。

Aラン以外の民間企業に行くやつなんてどうせ公務員試験不合格者か、
低学歴すぎて挑戦すらできなかったやつくらいだよね。

地銀とか中小企業に勤めてるやつに叩かれたくないねw
と市役所職員の俺は思います。
462就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:40:53
民間コンプレックス(笑)
民間なんて全て見下してるんだが
敗者が行くとこそれが民間
463就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:41:22
30歳で年収600万+福利厚生充実なのがだいたいBラン
Aランはもっと↑
公務員は30で年収500くらいか?
464就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:42:08
>>462
その発想がコンプレックスの現れw
465就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:42:11
>>462
ゴールドマンサックス行く人は敗者なのか
466就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:42:14
公務員叩き=公務員妬み=公務員より恵まれない人間=つまり公務員試験不合格者 ワロス
467就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:43:45
>>1読めよ

たんたんと長所短所を並べるスレだぞ?さっきから勝ち負けうるせえのは日本語が読めないのか?
468就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:43:58
>>466
公務員を民間に置き換えると面白いね
まぁそういう発想は認められないんだろ?w
469就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:44:09
>>466
それは間違いないな。
三十路あたりの人間の多そうなニュー速+とか鬼女で公務員叩きが凄まじいのは
自分がもう公務員受験資格を失った人間だという自覚があるからだろう。
それに比べて就職板にいる人間はどちらかを選ぶ余地がある。
470就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:45:38
>>466

=という記号の意味を理解していない白痴
471就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:45:46
公務員普通にしとけばあんまり叩かれてないだろw
勝手に公務員内定者があばれて、見るに耐えなくなってるwww
472就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:46:38
>>461
市役所程度じゃメーカーの子会社にも劣るだろ
473就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:48:23
>>471
だよなぁ。自称市役所内定者が勝手に絡んできてるだけだもんな
474就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:50:10
>>473
ほんと勝手に荒らしにきて邪魔でしかないw
公務員板で公務員全滅した奴らと戦っててもしいわww
475就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:50:26
>>467
朝鮮人なんだろうよ。奴ら「大勝利!!!!!!」とか大好きじゃん
476就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:56:22
民間の妬みがすごいな
477就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:57:06
全レス読んだが

基地外公務員が暴れてるだけだった
478就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:57:11
>>476
はいはいそこまで
誰か知らないけどこんなスレ立ててくれたから、オナニーはここでやってください
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1265806524/1-100
479就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:58:41
>>478
IPメガネで確認したけど、立てたのお前じゃん。自演乙
480就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 21:59:28
>>347
うちの兄ちゃんもそんな感じだなあ
何が可哀想って休みの日におかまいなしに
市の行事に借り出されることだな
平日は障害者や部落と窓口でバトルだし
481就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:00:19
>>478
お前のオナニーで糞スレ乱立すんなボケ
責任もって削除依頼だせよ
482就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:00:27
>>479
違うし。まぁどうでもいいことだけどね
483就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:02:32
立てたの俺な
484就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:02:34
民間は可哀想だな
まあ税金納めればいいよ
奴隷諸君
485就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:03:14
>>484
うん頑張るよ
だからどっかいって
486就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:03:34
ああオナニー気持ちいいわ
公務員マンセー
487就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:04:14
いや、どこもいかないよ
ずっとスレにいるよ
488就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:04:35
死ね
489就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:04:46
市役所蹴りユー子SEです。
後悔は全くない
490就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:06:16
>>489
俺は逆に、某SI蹴りの公務員浪人だわ。
価値観は人それぞれだよね。お互い頑張ろうぜ
491就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:06:48
ホルホルスレまだ続いていたのかよw
餌をやらないようにしろよw
492就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:08:24
公務員も今後は厳しくなるし、民間も同じく厳しい。
非凡な才能があれば民間、凡才なら公務員がベストチョイスだろう。
493就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:09:27
ベストチョイスとかキモイから
頼むから消えて
494就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:09:41
>>490
独立系ブラックなら正解じゃね
495就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:11:30
>>494
株式とかでは子会社だけど、実際は独立に近いくらい親会社以外の会社からの仕事を受けてて、
一応自称独立系だったよ。
残業がめっちゃ多いって言う点でブラックだと思うけど
496就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:21:19
今の時代民間行くことは自殺行為に等しい。頭が弱いんだろう。民間行くやつは
497就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:23:23
弱いよ
だから強い人は強い人同士でオナニーやってて
498就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:26:48
公務員試験に受かるにはそれなりの努力がいるんだから、
その後の人生が保証されてしかるべきだよね
499就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:28:32
Aラン民間に内定するには

最低地底早慶
爽やかな顔
明るい性格
多くの友人
体育会、サークル幹部

これぐらい必要
500就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:30:53
>>499
早慶修士
ブサメン
ねらー性格
数人の友人
サークル無所属

Aラン内定余裕だったけど
501就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:34:51
自称東大並に胡散臭いな・・・
502就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:35:30
>>500
就職してから苦労するタイプだね。
503就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:38:13
Aランでもブサメンでも非リアでも居る、まあ地底早慶以上だけど。
どんだけAランに夢見てるんだ
504就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:38:52
    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )    *
 *   バイバイ    *
  *         *
    *  *  *

解説
バイバイ【ばいばい】

哀れな民間奴隷とサヨナラしたい時に使用される。
505就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:41:18
滋賀大既卒は勉強しなくていいの?(笑)
506就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:42:05
民間はAランってことだけが唯一の精神安定らしいなw
やたらAランってことを強調したがるからさ。
そんなの大したことないのに
507就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:43:59
民間奴隷ワラタwwwwww
508就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:44:54
滋賀大既卒君は相変わらず語彙が少ないなww

倒産、リストラ、解雇、サービス残業くらいしか運用可能な言葉がないらしい
509就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:45:30
なぜか民間はAランってことを自慢したいみたい
奴隷に変わりないしだからなにって感じ
510就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:46:33
>>508
あと奴隷


センター7割以下の滋賀大の中でも底辺だとこんなレベルなのか…
511就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:46:36
一人の滋賀大という仮想敵を作り上げそれと戦う
民間哀れだな
512就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:46:53
>>509
公務員のオナニーも同じだよ
513就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:46:59
ホルホル
514就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:47:02
結局このスレでも同じ荒らしが粘着しているな。
分かりやすいったらありゃしない。
515就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:47:22
>>511
君の大学は?
516就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:47:39
朝鮮人だから
517就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:48:42
滋賀大既卒君在日帰化人説浮上
518就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:50:01
ホルホルスレだと言ってるだろ
餌やり禁止
519就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:51:05



(笑)
520就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:53:05
滋賀大滋賀大って煽っている奴が
一番の荒らしだってことに本人は気づいているのかなぁ。
521就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:53:17
なぜか数ある公務員のなかでもピンポイントで市役所内定者しか出てこないんだよな
522就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:53:38
民間は死んだほうがいい
害でしかないから
あと民間は学歴コンプレックスがすごい学歴に固執してる
523就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:54:23
>>520
まぁ実際滋賀大と、それに間違われてる(?)やつと並んで酷いのは間違いないな
524就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:57:21
>>520
君はどこの大学?
525就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:58:01
Aラン内定者がここに来てる一番の理由は自分がその企業で
続けていけるかどうか不安だからだろ?
仕事出来なければ左遷、この御時世だし最悪クビ。
そりゃここで公務員煽ってる中で確実に数年後辞めてる奴が
いるだろうから不安でしかたないだろうね。
526就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:58:03
滋賀大学です
527就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:59:10
>>525
頼むから消えて
528就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 22:59:38
Aランの離職率は非常に低い場合が多い件
529就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:00:56
滋賀みたいな駅弁からAランなんて学年の1%ぐらいしか行けないのに(笑)
530就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:01:09
自演乙
531就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:02:09
決まり文句
君はどこの大学?(笑)
532就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:03:02
>>525
FA。525で答え出ました。
533就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:03:11
ここは就民間向けの就職板で
公務員は公務員試験板があるから
公務員が叩かれてもある意味当然なんだろうな。
534就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:03:30
そりゃ滋賀大やその他駅弁じゃ名乗れないよな(笑)
535就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:04:01
慶応法です。
536就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:04:04
FA。だって
キモッ
537就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:04:14
Aランの離職率はほとんど公開してない件
つまり真相は闇
538就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:05:58
Aラン上位だが525はまさしく図星だわ。民間の将来が心配
539就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:06:13
>>537
四季報も見たこと無いのか、さすがは滋賀
540就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:06:23
結局流れが民間か公務員かのスレと全く同じだ。
荒らし死ねや
541就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:06:49
>>532
まぁそれは公務員にもっとも当てはまることだけどなw
542就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:07:49
>>540
>>525と滋賀さえいなくなれば絶対まともになるよ
ちゃんと見たら荒れるようなことしてるの自称市役所の人間だけだし
543就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:09:51
公務員も不安なんだろうなw
民間に対して相対的に待遇が落ちないか心配で眠れんのかもね
政府の方針次第で年収300万の世界だからw
544就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:11:17
わずか1日で550近くとかw
内定者はほんと暇人だなww
545就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:11:49
公務員の給与が年々カットされ続けているのは
紛れもない事実。今後財政難であがることはないだろ
給与面でははっきり言って完敗だよね、民間に。
546就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:12:00
内定してるからね
547就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:12:31
>>544
公務員浪人は大変だなw
2chなんてしないで一日中勉強してろよw
548就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:14:15
公務員浪人が就職板に来る必要ねーだろww
549就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:15:29
自分のモチベーションを保つために
民間を見下しに来てるんだろ。
哀れ
550就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:18:24
借金1000兆円以上で世界最速で少子超高齢化社会を迎え、納税者が急速に激減する日本
551就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:19:47
仮にここに居る自称公務員みたいなクズではなくて、熱意をもって何浪もして公務員になったのなら
幸せだろうけど、ここに居るやつみたいな動機で何浪もして公務員になって元が取れるのか?
552就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:20:36
もう法人税上げるしかないな。
頼むから世界の企業に負けんなよ
553就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:20:57
待遇は公務員の勝ちだよ。総合的、コストパフォーマンスは公務員の完全勝ち。あと民間も給料カットされてるだろwww
お互い様だ。なら公務員のほうがいいだろうが
554就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:22:23
まあ少なくとも民間よりましだわ
これからの時代
555就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:23:05
またやってるのかw
ほんと滋賀既卒とその大きなお友達のじゃれあいスレと化すなw
556就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:24:31
お前ら答えの出ない罵り合いの果てに何を見たいんだ?w
557就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:25:03
おれ250レスくらいしてるわ
みんなごめんな
558就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:25:31
>>556
何も見たくないよ
とりあえず自称公務員が出て行ってくれたらそれでいい
559就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:25:58
罵りあいの果てになにか光が見えるかもしれないだろ
560就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:27:31
ないない
真面目な公務員が来てくれたら別な展開になるだろうけど
561就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:29:29
ここで公務員志望が何を言おうが、東京一工から国T以外の公務員になったら学内で負け組扱い
される事実は変わらない…。
562就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:29:42
ここからオレの自演
563就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:30:01
まんこ
564就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:31:17
ここまでテンプレ
565就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:31:44
>>561
お前はそうやって、他人の評価で踊らされて生きて行くんだな
566就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:31:48
塾生ですが、市役所しか内定でなかったら、陰口いわれるレベル
ある意味、馬鹿大の奴は幸せだな
脳みそお花畑
567就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:32:02
\(^ハ^)/
568就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:33:26
まぁーそもそもがどっち行こうがそいつしだいだしな。
民間で満足してる奴もいれば、公務員で満足してる奴もいる。
結局入ってみないとわからん。
だから三年生は後悔しないようちゃんと職種研究するんだよ。
569就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:34:13
>>565
他人の評価に踊らされてるのはお前だろうが(踊ってるというべきか)
社会的地位がたかいんだろ?w士農工商の、士ですもんねw
570就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:34:33
>>565
俺は自分の志望業界に行くから別に他人からの評価は関係ないんだわ。
そもそも民間は世間体最悪とか言ってる奴の言葉とは思えん
571就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:35:41
士族出身だがリアルでそんなこと言ったらドン引きされるお(`・ω・´)
572就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:37:16
>>1-999

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
573就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:40:28
別に個人の嗜好にケチつけるつもりはないんだが、このスレにいる公務員志望の奴って器小さい気がする。
転勤がないとか残業が少ないとか休みが多いとか。典型的な小市民思考だと思う。
後、こういうのを好む非リアに限って休みが多くても大したことに時間使わない奴が多いんだよな〜。
それこそ2chに入り浸ったりとかw
574就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:45:07
この時間に2ちゃんに書き込みする人が言うと説得力ありますね
自分は批判しないんですか
575就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 23:49:19
>>574
俺が入り浸ってるかどうか分かるのか?
相当久しぶりに来たんだけど。

あ、ちなみに君が滋賀既卒とか言う奴じゃなかったらすまんね。
576就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 00:22:21
民間奴隷がどれだけ公務員叩こうが、公務員の優越感を増幅させるだけ。

どれだけ文句言おうが、公務員の厚遇は変わらない^^

市役所でゴロゴロしてる俺勝ち組メシウマwwwwwwwwwwww
577就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 00:25:29
公務員試験不合格者→中小企業もしくはニートという流れでつか?

3カ月必死に勉強して地方公務員になってよかた!さて、明日8時に起きないと仕事間に合わないので
寝るとしますか。おやすみなさい。
578就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 00:25:40
馬鹿につける薬はないとはよくいったもんだな
579就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 00:31:07
もうスルーでよくね?
580就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 05:08:43
就活生なんだが内定もらえなかったら公務員に切り替えようと思ってる。
地方上級を5月から1年でとるのは厳しいかな?

あと給料とか退職金とかの話なんだが、税収の減少とか少子高齢人口減少とかで減るのは覚悟してるけど実際どれくらい減る?
安定感に関しては、先行きの不透明さ民間も一緒だからどっちがいいとは言えないと思ってるけど。。
581就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 05:55:42
965 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 05:26:36
28歳で人生が詰んだ負け組男より。
「世界的に見て優れている自分」と自惚れるくらいに
実力に自信がある奴以外は何が何でも絶対に公務員にしておけと。
給料低くても何でもいい。

ちなみに30代で年収1000万円の大手と年収500万円の地方公務員、今は後者の方が遥かにモテる。
マジで。
ここらの感覚は上ばっか見てるお前らガキには分からんかもしれんがな、人は安定こそを求めるんだよ。
582就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 05:57:50
考え方も負け組だなw
583就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 07:58:24
餌投下
vs 公務員内定者
「いまさら公務員はないっしょ」
ttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20050603
584就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 09:05:14
このスレは結論が出てることをいつまでグダグダ言うのやら…


理想の彼氏の職業 ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html


1位はなんと、堅実がいちばん!「公務員」。
堅実派を選ぶ安定志向の20代女子の姿が浮き彫りに……。
不況なこのご時世、夢見がちな彼よりも、現実を見据えてコツコツ努力している彼のほうが、好感度が高いということでしょうか。
残業も少なく、休みもしっかり確保できそうなので、ほったらかしにされる心配もありませんね。
585就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 10:51:33
《escala cafe会員(働く女性)300名に、webアンケートを実施》

↑これが結論(笑)

よくもまぁこんな恥ずかしいもの貼り付けられるもんだ…
586就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 10:54:42
>>576
このスレで公務員たたきなんかやってないし
お前が同じ言葉で同じことばっかり言ってるだけだろ
もうされも触らなくなりつつあるけど
587就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 11:00:10
地方公務員は給料がそこまで多くないように見えても福利厚生バツグンだからな・・・
やっぱりAラン民間とは比べものにならないよ。内定者の質ひとつみても違うしな
588就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 11:01:04
>>587
福利厚生ってなんだよw
寮も社宅も保養所もまったくないんだがw
589就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 11:11:13
はい答えられない。
いつもの虚言君w
590民間内定者:2010/02/11(木) 11:12:40
民間企業、内定しました。
まったり好待遇、女にモテる公務員がうらやましくて仕方ありません。私立にいったことを後悔しています。やはり、私大ですから、
「自分たちは国公立と違って、私大だから公務員は無理だ。」という雰囲気です。
負け組民間はいやだ・・。
591就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 11:14:19
答えられないから自演に走り始めました。
本当低能だなw
592就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 11:25:14
>>590
民間の何処だよ
593就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 11:26:11
国公立と言う表現にものすごく違和感がある
こいつ本当に滋賀県立大かもしれないぞ
594就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 12:23:11
【公務員 政令市と県庁  平均年収】
東京都   43.6歳  828万円
大阪府   42.2歳  800万円
神奈川県  44.4歳  798万円  
京都府   43.3歳  787万円 
横浜市   43.3歳  785万円
 

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円 

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 799万円
関西電力       39.7歳 798万円
東京電力       39.7歳 774万円
三菱重工業      41.4歳 748万円
JR西日本      41.2歳 709万円
大阪ガス       40.1歳 706万円

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
595就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 14:52:07
このキチガイ滋賀君は本当に哀れだなww
596就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 15:17:49
民間で1500万以上稼ごうと思ったら、結構大変でしょ
それより7時に帰って、共働きで50才くらいで1500万もらう生活が最高じゃん

公務員つながりの話だけど、祖父が公立小学校の校長だったけど、
退職金と恩給で五千数百万もらったらしいです 結構前の時代だけど・・恩給とか・・
父は大学教授なんだけど、仕事は趣味みたいなもんだし、毎月学会で海外行けるしうらやましい
もちろん転勤もないしね(3年ほど海外の大学で研究してたことはある) 行きたい時間に行って
帰りたい時間に帰って 休みたいときに休めますよ ちなみに職員住宅は無料でした
公務員の発展形だね
公務員目指すなら大学教授も考えたらどうだろう?

>>594
いとこの弁護士31才で700万あるって言ってたんだけど
当然イソ弁だけど
41才で800万はさすがにうそだろー
597就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 15:20:56
市役所勤務の公務員と知り合うにはどうすればいいですか?
合コンに現れる確率はどれくらいでしょうか?
顔は気にしないです。10中3あればいいです。
598就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 15:26:31
公務員と大学教授を同列に語るなよ…。難易度は月とスッポンだぞ
599就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 15:28:00
>>596
公務員で1500万は行かない。都庁の事務方トップで行くかどうか。普通は優秀でも50で1000万。普通なら800万止まり。それもぬるま湯の今の基準での話。
大学教授は今はポストが足りなくて40歳までは助教として300万くらいでこき使われる。
それでも准教授・教授になれる保証はない。サラリーマンよりも全然リスキーな商売だよ。
600就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 15:29:43
驚異的な文盲か民間アンチの巧妙な釣りだな
601就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 15:30:45
特に理論系学問でアカポス目指すなんて、東大医学部入るより難しいぞw
素論とかだと天才中の天才しかおよびじゃないし
602就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 15:31:21
>>594
トヨタや電力なんて典型的な高卒ライン工や現業が大量にいる会社を比較基準に出して意味があるとは思えない。
603就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 15:36:25
>>599
二人合わせて1500万てことだけど

ちなみに教授でも1500万はもらってないよ
親戚の三井生命の本社の部長は47才のとき(祖父の葬式の時に話した)で1500万超えてたけど
今は景気が悪いからそこまでは貰ってないらしいけど
604就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 15:46:41
第33回現役地方公務員が質問に答えます

↑公務員限定スレだよ!民間奴隷には無関係の話題だから入ってこないでね。
605就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 15:50:43
じゃあこのスレでやるなっていう
606就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 16:17:04
実にわかりやすい
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20050603
607就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 18:24:12
>>603
共働きだと子供がぐれて、道を踏み外す危険性が高まるよね。
608就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 20:04:32
>>596
たかだが一年勉強してなれる公務員と大学教授を同列で語るなんてどんだけ頭悪いの?
609就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 20:35:16
最大手企業に行けないなら公務員を選択した方が良い。
610就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 00:36:27
4月入庁予定だけど
地方公務員は転勤がない以外の長所が見当たらない

周りの大手民間行くやつ見てると羨ましい
611就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 00:37:37
転勤の少なさは支出の少なさでもある
生涯賃金も期待値で考えればはるかに高いし
612就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 00:39:35
>>610
大手民間内定で公務員に転職すべく勉強してるけど、
転勤のなさも羨ましいがそれより残業が少なく休日が多いのが羨ましい
613就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 01:01:50
公務員になりすまし厨が公務員のネガキャンに必死だなw
614就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 01:06:33
人それぞれの価値観によって全然違うだろ。
安定思考、転勤嫌、休み欲しい→公務員
成長思考、ドコでもいきます、仕事が人生→商社、コンサル、メガバン
自分の納得した就活を出来たやつが勝ち組。あとで後悔しようがそれは仕方のないこと。先の事は分からない。
615就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 01:08:36
>>1読めよ。人の価値観のよって違うから、客観的な比較をこのスレで行い、
どっちが自分にあってるかは自分できめるってのがこのスレの趣向だろうが
616就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 01:09:37
結局市役所の年収の実態はいくらなのよ?
617就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 01:11:45
>>616
中核市平均650万
それ以下の市平均600万
618就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 01:13:08
>>616
親が京都市役所だけど、生活に困ったことは一度もない。
車はベンツのCで550万くらいだった。家は一戸建て。
中級以上の生活は間違いなく出来る。
619就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 01:15:47
年齢*20万ぐらいだよな
620就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 01:29:05
高給と安月給
麺金額も全然違う
621就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 01:33:38
公務員って可哀相だよな
いっつも市民から給料貰いすぎだと叩かれて肩身が狭いのはなんか泣ける
622就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 02:43:26
社会を発展させるのが民業、社会を維持するのが官業
623就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 04:33:34
てか地方公務員の仕事って単調で地味
何が面白いんだろう
624就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 05:25:51
公務員になるやつは面白みなんて求めてないだろ。
それだったら最初から民間企業行くに決まってる。
公務員になるやつは地味でつまらなくていいから安定を求める奴以外にはいない。
やりがいは絶対に民間企業の方があるし、仕事も面白い。
但し、しんどい上にいつクビになるかは分からない。
625就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 08:14:08
>>624
民間の方が面白いって根拠は?
何で公務員がつまらないって断言できんの?
626就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 08:45:15
>>623
地方公務員の仕事全て経験した地方公務員マスターktkr
627就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 09:02:44
給与は公務員の方が高いよね。
問題を起こさない限りクビにもならないし。
市役所の仕事は面白くないかもだが、裁判所・国税・労働基準監督官・外交官あたりは民間の大半の仕事よりやりがいと責任がある仕事だろう。
628就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 09:04:33
俺は責任ない方が楽でいいと思うけどな。

あと大手企業なら市役所より給料上だろう
629就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 09:14:05
>>625

創造性の有無
630就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 09:26:00
>>628
大企業どころか、中小企業でも市役所より給料上。
だから公務員は共働きが多いのだよ。
631就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 09:27:29
創造性があれば仕事が面白いって幼稚園児の発想かよ…
632就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 09:33:16
>>631
幼稚園児も大人も同じ人間。
面白さを感じるかどうかは一緒。
633就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 09:34:14
創業と守成いずれが難きや

答えは守成の方が難しい
634就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 09:35:01
【公務員 政令市と県庁  平均年収】
東京都   43.6歳  828万円
大阪府   42.2歳  800万円
神奈川県  44.4歳  798万円  
京都府   43.3歳  787万円 
横浜市   43.3歳  785万円
 

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円 

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 799万円
関西電力       39.7歳 798万円
東京電力       39.7歳 774万円
三菱重工業      41.4歳 748万円
JR西日本      41.2歳 709万円
大阪ガス       40.1歳 706万円
上場企業平均 40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円

http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
635就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 12:44:08
結局公務員改正法見送りか
民主はダメだな
636就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 19:03:49
個人的にはおもしろい仕事をするより、おもしろくなくていいから社会に貢献できたほうがいいな
広告だの出版だのは創造性があるとは思うが、やりたいとはこれっぽっちも思わん
637就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 22:15:22
大卒10年目総合職平均年収ランキング

2000-1500万 JAL/ANA(パイロット) 
1300万 キーエンス 民放キー局・準キー局 電通
1200万 博報堂 大手出版(講談社・小学館・集英社)
1100万 三井不動産 三菱商事 三井物産 新聞大手(読売・朝日・日経)
1050万 アドバンテスト 野村証券 住友商事
1000万 三菱地所 マリン 日本生命 東京建物 野村不動産 野村総研 伊藤忠商事
1000万 エーザイ 丸紅 新日本石油 リクルート 武田薬品工業
--------------------------------------------------------------------------------
~950万 トヨタ自動車 東急不動産 住友不動産 三井住友海上火災 第一生命
~900万 損ジャ 住生 明安生 NHK ソニー JR東海・東・西 新聞中堅(毎日・産経)
~850万 森トラスト ファナック 日本HP 上位私鉄 昭和シェル石油 旭硝子
~850万 NTTドコモ アサツーDK
~800万 新日本製鐵 JFEスチール デンソー JR北海道・四国・九州 日本IBM
~800万 本田技研工業 キヤノン ヤフー! 大正製薬 SS製薬
~800万 出光興産 三菱UFJ銀行 KDDI ソフトバンク コマツ 三井化学
~750万 NTTデータ 麒麟麦酒 三菱重工業 日産自動車 サントリー 日立製作所
~750万 ANA JAL 光通信 富士ゼロックス 富士フイルム
~750万 王子製紙 三井住友銀行 みずほFG(OP)
~700万 NEC 東芝 パナソニック シャープ JT 東京電力 東京ガス 富士通
~700万 森ビル 大日本印刷 東レ リコー
~650万 NTT東日本 NTT西日本 三菱電機 三洋電機 伊勢丹 関電工 凸版印刷 帝人
~650万 三菱倉庫 住友倉庫 
~600万 楽天 りそな銀行 富士ソフト 資生堂 JTB イオン 花王 帝国ホテル
~550万 ダイエー ホテルオークラ
~500万 ミツカン
500~万 小売業 外食産業
638就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 23:31:08
公務員だろうと民間だろうと大部分はルーティーンワークなんだけどね
そこにやりがいを見出すことが出来れば充分勝ち組だよ
はっきり言って大多数の人は安定のため、金のために働いているよ
やりがいが云々言えるのはまだ働く前だからだよ
639就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 23:55:08
バイトの時、勤務地と給料とシフトの融通だけで選んだ俺は、やりがいなんて鼻から考えてない
640就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 00:17:58
人生捨てたいなら警察官へ。
641就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 01:00:47
公務員叩き = リア充叩き

だよなw

一生民間奴隷or生活保護のみなさん乙です。
税金はおさめてね〜。
642就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 02:22:14
お金に貪欲な人多いな
親の収入が平均以下だから平均的な給料が貰えるだけでいいわ
というわけで公務員目指す
643就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 09:40:03
親の収入低い奴というか家庭環境あんまり良くないやつのほうが見栄っ張りだったり金に執着したりするぞ
公務員、商社あたりに行きたがる
644就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 10:27:32
愚民がくる。ストレスがやばいべ。
645就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 10:30:34
地方公務員の手当

常勤職員
給料(一般でいう基本給)(第204条第1項)
職員手当(第204条第1項)
扶養手当
地域手当(2006年度より調整手当から代わって支給)
住居手当
初任給調整手当
通勤手当
単身赴任手当
特地勤務手当(これに準ずる手当を含む。)
僻地手当(これに準ずる手当を含む。)
寒冷地手当
特殊勤務手当
時間外勤務手当
宿日直手当
管理職特別勤務手当
夜間勤務手当
休日勤務手当
管理職手当
期末手当
勤勉手当(いわゆるボーナスとして期末手当とともに支給されるが、基準期間内の勤務日数によって支給率は異なる)
期末特別手当
義務教育等教員特別手当
定時制通信教育手当
産業教育手当
災害派遣手当
退職手当
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
646就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 15:05:46
>>645
それは1800の自治体全部にあるものだろ?
各個別で手当てが全部ある自治体なんてねぇよ
給与公表に手当ての種類載ってるよ
647就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 15:07:53
公務員叩き = リア充叩き

って結論でおk?w
648就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 16:46:34
滋賀大はいつ勉強してんだ?
649就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 16:55:22
公務員厨まとめ

滋賀県の公立小学校

滋賀県の公立中学校

滋賀県の中堅以下公立高校

滋賀大学

公務員になることに拘泥し、全滅

無職、毎日2ch、現在26歳 ←今ここ



※将来の野望は滋賀県内の市役所で職場結婚。但し社交レベルは友達10人。もちろんいない歴=年齢の童貞。
※学生時代ゼミやサークル経験無し
650就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 18:37:49
おっさんが教えてやるが、歳が行くほど公務員ってモテまくるぞ。
合コンでメチャクチャ思い知る。

 Aランク 「公務員」(地方でも国家でも)
------壁-------
 Bランク 「誰でも知ってる大企業(ソニー・住友商事など)
 Cランク 「誰でも知ってる大企業の名を冠した会社(日立エルピーダなど)」
------壁-------
 Dランク 「誰でも知ってる大企業の下請け(工場など)」
 Eランク 「中小企業」

女の態度がまるで違う。
学生の頃はモテたCやDの30歳男が全く女から相手にされない。
そんな例を少なくとも4人は知ってる。

Eはもう論外。
「何でここにいるんだよ……鬱陶しい男」みたいな空気。
早く自殺するか1人で惨めに生きるか、明るい未来は絶対にないので好きな方を選ぶのがいいだろう。
651就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 18:42:24
マジかよ、ソニーやマイクロソフト社員よりも警察官の方がモテるのか
652就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 18:44:58
民間やりがい優位論者が完全論破されている例

7 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/02/10(水) 00:42:17
>>6
正直俺は公務員に傾いてるから、ちょっと公平さを欠いてるかも。
でも例えばゲームが好きで作るのに興味ある奴が任天堂とか受かったら、
そいつにとっては地方公務員になるより任天堂の方が幸せだと思うんだよね。
これってやりがいじゃん?

12 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/02/10(水) 00:45:45
>>7
正直俺は民間に傾いてるから、ちょっと公平さを欠いてるかも。
でも例えば街づくりが好きで作るのに興味ある奴が市役所とか受かったら、
そいつにとっては任天堂いくより役所の方が幸せだと思うんだよね。
これってやりがいじゃん?
653就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 18:52:04
>>652
13 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2010/02/10(水) 00:47:45
>>12
そうだね。だから俺はこのスレはVSではなく、
あくまで「それぞれ自分に合うのはどちらだろうか」っていうのを語ろうと思って立てたんだ。
だからやりがいってのはおかしかったかな。
確かに、やりがいを何に感じるかは人それぞれだもんな
654就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 19:03:32
公務員厨は「安定」しか目に入ってないんだから、公務員の仕事にやりがいなんて無いんだろうな。
てか街づくりならデベに行くべきだな。
655就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 19:05:12
安定だけじゃなく、残業の少なさと転勤のなさも魅力です
656就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 19:10:25
>>655
やっぱり「魅力」に仕事内容は入ってこないわけね。
しかも残業については、部署によってはサービス残業三昧なのはさんざん既出
657就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 19:11:10
公務員厨まとめ

滋賀県の公立小学校

滋賀県の公立中学校

滋賀県の中堅以下公立高校

滋賀大学(滋賀県立大の可能性もあり)

公務員になることに拘泥し、全滅

無職、毎日2ch、現在26歳 ←今ここ



※将来の野望は滋賀県内の市役所で職場結婚。但し社交レベルは友達10人。もちろんいない歴=年齢の童貞。
※学生時代ゼミやサークル経験無し
658就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 19:13:19
>>656
それは部署や自治体にもよるわな。
ただ、民間よりは生涯労働時間がすくないと思ってるけどな。
俺は、仕事内容に重きを置いてないし問題ないや
659就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 19:15:15
お前ら、そんなことよりチョコもらったか?
660就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 19:18:36
市役所の先輩が生活保護関係の部署にまわされて、錆残・休日出勤の嵐、社会の底辺共の相手で心身ともに辛そうだ。
661就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 19:19:32
そうして思いついたのが感謝の正拳突きである
662就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 19:21:50
>>660
ナマポは残業は少ないはずなんだけどな。
その代わりメンタル的ダメージがやばい。
俺の知り合いの某自治体のナマポ担当は、死体の第一発見者になったし。
663就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 22:06:55
毎日定時帰りを目論む奴(=公務員厨)に限って、余った時間を無駄に過ごすんだよな。
664就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 22:10:48
無駄に過ごすために時間を作る
665就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 23:09:31
仕事も単調で趣味も無いってか?w
666就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 23:31:55
つか本来定時帰りなんて当たり前だろ
労働者の基本的権利じゃねーか
社畜が勝手に働くのは自由だが法を遵守してる人間にまでそれ押し付けるって
病気だな
667就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 23:44:20
>>666
日本は出る杭を徹底的に打つ民族性だからな。
「自分と同じ様に搾取されないなんて、許せない!」だから
668就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 23:55:20
>>666
仕事終わってないのに勝手に帰るのはいいけど、その後どうなるかは自己責任な滋賀大君wwwwwww
669就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 23:56:32
>>666
地方公務員に蔓延るサービス残業についてどう思う?
670就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 23:59:12
>>669
サビ残してる自治体って具体的にどこだよ、と思う。
東京都、特別区、埼玉県庁、さいたま市、横浜市、鎌倉市等に知り合いいるが、
そいつらやその周りでサビ残してる奴いないけどな。
関西とか田舎の方はしらんけど。
671就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:06:15
>>670
君は公務員志望なのに公務員の労働の実態も調べてないの??

http://www.lidstop.com/archives/cat_10012481.html#
672就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:09:54
たとえサービス残業でなくとも、都庁(新宿の本庁)勤務者は決して楽ではないぞ。
673就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:10:10
>>671
公務員の労働の実態(笑)
で、この個人ブログの話のどこに信ぴょう性があるの?
俺は、少なくとも実際に働いてる奴から話を聞いたわけだが。
674就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:11:05
>>672
本庁は法的にも36協定適用外だからね。
まぁ首都を運営してるんだから、それくらいガンバッテ欲しいとは思うが。
675就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:14:34
俺は超ド田舎出身だから初めから公務員の選択肢はなかったな
でも政令市クラスの地方出身者だったら公務員が絶対勝ち組だと思う

神戸とか京都とか、あとはまあ仙台や福岡辺りでもいいかな。
676就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:22:05
>>673
じゃあ地方公務員はみんな定時、たまの残業も全額手当て支給って本気で信じてるわけ?
677就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:23:50
「地方公務員 残業」でググるとたくさん出てくるなw
678就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:26:47
部署によってはかなり激務。でも残業代に充てられる予算が限られてるので、それが底を尽くとあとはオール錆残。
これって地方公務員目指すなら常識の話だと思うけど…
679就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:27:37
>>676
お前は全員サビ残してるか全員サビ残してないかの二つしか考えられないのか。
頭弱すぎわろた
680就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:29:51
>お前は全員サビ残してるか全員サビ残してないかの二つしか考えられないのか

どっからそんな解釈が出てくるんだ??
さすが、頭の弱い駅弁ちゃんだなw
681就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:32:35
両親が地方公務員なので早速聞いてみた。
分単位のサビ残はなくもないとさ。でも例えば30時間分全部サビ残とかは、聞いたことがないって。
ただまったりかどうかは別問題で、例えば税務課は100時間残業とかザラだって。
あくまで、東京の某特別区の話な。他の特別区でも、数十時間まるまるサビ残は聞いたことがないとさ。
地方の自治体で財政が厳しい所だとあるかもねって。
682就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:34:11
>>681
そら東京なら残業代に充てられる予算は多いだろ。自治体が財政難だと悲惨だよ。
683就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:38:32
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa1715284.html

↑地方公務員で30代半ばの夫は、毎日午前3時まで残業してるのに手取り20万前後だってさ。
まぁ極端な例だろうけど、こういうケースもある。
684就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:42:11
>>682
自治体の財政によって、うるおってる所なら基本でるんだろうね。
国家とかはサビ残も残業自体も多めのイメージだが。
ちなみに、母は人生で最も残業した月は120時間だって。
ただあくまで最長であって、普通はほぼ定時帰りだったと思うけど。
685就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 01:35:14
公務員っていってもピンキリだしなぁ
686就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 04:17:54
>>670
残業あってもちゃんと残業代支払われるってこと?
っていうか横浜市or鎌倉市マジで行きたいと思ってるんだが、それぞれの労働環境とか待遇
って具体的にどんなもん?
大雑把な質問ですまん。
687就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 08:24:25
公務員は「神様」として扱っていいんじゃないか?
日本の歴史上、役人は神様のような扱いだしな。
688就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 08:29:51
キャリア官僚は神様でいいかもしれないがその他は違う
689就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 11:43:46
価値観によるとしか実際言いようがないよな。
どっちも凡人がやる仕事だから、好きな方選べばいい。

GSとかMck辺りは天才に片足突っ込んでる奴とか秀才ならざらにいるだろうけど。
GSのメインストリームは慶應辺りの野球部、ラグビー部、アメフト部だったりする訳だし、
頭というよりは根性や仕事への強烈な愛着の方が大事だしな。
まあんなこと言い始めたら医者、弁護士、官僚も凡人の仕事だけど
690就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 11:53:36
公務員は残業代は22時までしか出ません
それ以前にサビ残するやつはざらにいます。
691就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 13:19:02
結論としては、

公務員叩き = リア充叩き

ということでおk??w
692就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 13:38:54
>>691
これって正気で言ってるの?リア充の定義によるけど、

公務員叩き=非リア叩き

の方が一般的感覚としては正しいと思うんだけど。
693就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 13:44:29
>>692
まあそうだよな。
体育会系の典型的リア充は「転勤無し、残業なしが最高!」とは
言わんからな。そもそもリア充は商社とかテレビ、広告に集まる訳だし。
694就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 17:09:53
hage
695就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 17:16:39
地方公務員の長所

退職金の財源が無くても借金「退職手当債」で地方公務員退職金平均約三千万円を支払い続けるほぼ全国の地方自治体

長所2

景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円の60年返済の借金の国債等が加算された国家予算の税金からお金を恵んでもらわないと
世界一高い地方公務員給与の平均年収728万円を支払えない東京以外の地方自治体

長所3

過去に垂れ流された60年返済の国及び地方の借金1100兆円の返済計画がまったくない財政現状でも
民間平均年収432万円より6割以上高い世界一高い地方公務員給与の平均年収728万円を支払い続けている
696就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 17:22:54
一流最大手企業と公務員(行政事務)のみ勝ち組。
中小零細や子会社、公安職の奴は人生終了。
697就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 17:23:10
しかし公務員試験の筆記会場には俺みたいなキモオタばかりだったのに
内定者の顔みたらさわやかリア充が多数派だった件
698就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 17:41:47
>>696
一流最大手ってどの辺までだよ。Bランメーカー事務はいいのか
699就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 18:02:15
>>698
google、日本電信電話、アクセンチュアレベル
700就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 20:58:14
>>696
公安職もピンキリだからな。
俺は米軍基地の軍警察だが、週休2日はもちろん、
残業はほとんど無し、月給は総支給40万ほど。

下っ端諜報員とガチで接触はある。
こいつら遊び人過ぎのくせに仕事きっちりだからすげえ。
701就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 01:37:17
>>695
公務員の仕事って利益出るもんじゃないけどな
むしろ自治体が黒字過ぎたら市民に還元せいって話になるし
全然高いと思わないけどこれくらいの給与水準維持してかないと
汚職や行政の質の低下につながる
まあ給料含め予算削減するなら2ちゃんで公務員叩いてるような下層への
行政サービスはカットしないとな
702就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 03:09:33
まあブラック企業から公安に転職した俺から見れば、
全然人間的な生活は送れてるな。待機時間が長いのは意外に知られてない。

民間、公務員(行政)全滅の人生負け組さんにとって警察官はいい選択肢。
703就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 13:04:28
理想の彼氏の職業 ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html


1位はなんと、堅実がいちばん!「公務員」。
堅実派を選ぶ安定志向の20代女子の姿が浮き彫りに……。
不況なこのご時世、夢見がちな彼よりも、現実を見据えてコツコツ努力している彼のほうが、好感度が高いということでしょうか。
残業も少なく、休みもしっかり確保できそうなので、ほったらかしにされる心配もありませんね。




不景気になったらすぐ公務員に擦り寄るスイーツ(笑)
薄情なもんだな…


704就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 16:55:55
>>695
一人辺りの給料ばかり注目されるけど人件費総額で見ると世界的に低いんだけどな
他国と比べて半分の人数で運営してるんだから1人辺りが高いのは当たり前
705就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 17:57:52
>>704
その批判に対しては、「日本ではいわゆる準公務員的な立場の人がかなりの規模で存在し、
それを含めると半分の人数とは言えない」という反論がなされるけど、実際はどうなの?
(ソースを見たことがない)

海外の準公務員も含めた公務員数と日本のそれを比較したものを見たことがないから、
どう考えるべきか分からん
706就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 18:03:27
SSM職業分類表(1997)に基づく職業威信(偏差値)
68.33:管理職(専務・常務・校長・教頭・院長など)
68.23:自営業者(会社経営など)
64.07:教育関係(大学教授・教師など)
61.08:専門職(医師や弁護士など資格を必要とする職業)
50.80:公務員(役所・警察・消防など)
46.85:自営業者(商店や工務店を経営)
41.83:会社員(民間企業勤務)
39.58:技術職(工場勤務など)
38.88:農林漁業者
http://www.pem.u-tokai.ac.jp/jfpe/2008/index.html
(学校外教育投資の学力に及ぼす影響に関する一考察、P140)

なんだ、昔から公務員の勝ちじゃん
ま、公務員は「中流」だよ
民間は下流だけどな
「中流」の人生歩ませてもらうわw
707就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 18:49:31
>>706
滋賀大はついに四流私大の紀要に縋りはじめましたwwwwwwwwww
708就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 18:51:06
>>707
四流私大教員>公務員>>>民間

だがな
709就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 18:53:29
>>708
ほらほら、滋賀君また火病かい?wwwwwwwww
710就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 18:54:30
「民間」と玉石混交一括りにしないと民間に対抗できない滋賀大(笑)
711pd94432.osaknt01.ap.so-net.ne.jp:2010/02/17(水) 18:55:01
ついでにいうとSSM調査は社会学界の権威
さらにいうと俺は滋賀ではない
ま、中流の人生歩ませてもらいますわ

>>710
それは資格者でも自営業でも公務員でも何でもそうですけど
712就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 18:55:29
家の目の前(徒歩30秒)にある市役所に内定貰って
これから一生安泰でマターリ残業無しで仕事できる思うと
嬉しがこみ上げてきて顔がニヤけてくる。

朝は満員電車で遠距離通勤して、会社では上司に怒鳴られ
夜は残業で疲れきった状態で電車で帰宅するであろう民間内定者を見ると
優越感でさらに顔がニヤけてくる。

この国は公務員のためにあるっていうのは本当だったんだな。
まさにメシウマ状態w
713就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 18:56:57
>>711
よう滋賀大既卒君w
大阪でママの仕送りで予備校通いかい?ww
714pd94432.osaknt01.ap.so-net.ne.jp:2010/02/17(水) 18:57:07
これから何十年、偏差値40の肩書きで過ごすわけだからなw
地獄そのもの
民間って「自称中流」の人多いけど、君たち偏差値40だからw
715就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 18:57:51
>>714
君はどこの大学〜?w
716就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 18:59:04
公務員厨まとめ

滋賀県の公立小学校

滋賀県の公立中学校

滋賀県の中堅以下公立高校

滋賀大学

公務員になることに拘泥し、全滅

無職、毎日2ch、現在26歳 ←今ここ
(大阪でママンの仕送りで予備校通い中)



※将来の野望は滋賀県内の市役所で職場結婚。但し社交レベルは友達10人。もちろんいない歴=年齢の童貞。
※学生時代ゼミやサークル経験無し
717就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:00:40
滋賀大は反論を全部スルーして、一方的に同じレスを繰り返すだけ
だから論理が破綻している。
718就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:01:22
まぁ「自己責任」だよ、偏差値40は。
だって公務員試験や国家試験は、民間の採用より遙かに平等で公平だからね
その平等な試験で結果残したのが「公務員」「教員」「(獣・歯科)医師」「〜士」なわけだ
719就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:02:18
滋賀大がまたホルホルしてるなwwwwwwww
「偏差値40」っていう新しい語彙が出来たらしいwwww
720就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:02:59
おいおいあんまw連打するなよ、みっともない
みっともないのは肩書きだけにしろ、民間
721就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:03:13
343 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 00:46:40
トヨタにしてもJALにしても民間ってのは一瞬先が闇だねぇ


344 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 01:36:07
一瞬先じゃなくて一寸先じゃないか?w そういうところからお里が知れるから注意ね
お里は滋賀なんだろうけど・・・

公務員だと給料はトヨタやJALの約半分だからなぁ
JALの人たちの給料は大幅カットだろうけど、そのままでも適当に転職しても公務員よりは給料いいだろうし・・・
闇に落ちた企業よりだいぶ給料が低いってのは寂しいかもね
722就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:04:27
>>720
君は生きててみっともないなぁ
とりあえず「一寸先は闇」っていう基本的な慣用句ぐらいは知っとこうぜw
723就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:05:17
滋賀大卒っていう肩書きの時点で自殺ものだな、俺なら。
もちろんその他駅弁も同様。
724就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:05:38
お前は俺を誰と勘違いしてるんだ?民間か公務員か ってスレには書き込んでたがこのスレに書き込んだのは初めてだから
滋賀なんか住んだこともないし
725就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:06:32
>>723
博士ならまだしも学歴は肩書きにならないぞ
お前は名刺に簿記○級とか○○大学卒 とか書くのか?
726就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:06:37
>>724
いずれにせよ恥ずかしい低学歴液便公務員志望クンねw
727就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:07:47
まぁ偏差値40の人らは公務員とネットで会話できるだけでもいいんじゃない?
現実社会じゃ公務員とか医師とかって民間企業の人らに近づかないようにしてるし
728就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:09:41
             迷子の 迷子の 液便君
 |:::::::::∧_∧:::::::|   あなたの大学 どこですか
 |:::::::< ;`Д´>::::::|   大学聞いても 名乗れない
 |:::::::/ ニニつ::::|   も一度聞いたら 「国立大」
 |:::::::|と__ノ::::::|   ふぁんふぁん ファビョーん
 |:::::::|| | | :::::|   ふぁんふぁん ファビョーん
 |:::::::(_|__)_):::|   ファビョってばかりいる 液便君
              学生 7割半
             路頭に 迷って
             わんわん わわん
             わんわん わわん

729就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:11:53
こいつネトウヨも兼ねてるのか?排外的右翼には現実社会の弱者が多いと示されているが
まさに、現実社会の底辺(偏差値40)を形成している民間だけあるな
730就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:12:05
          γ⌒)
           |.|"´    2年後は公務員になれてるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) いなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
731就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:14:26
まぁ民間OLでも可愛くて育ちがいいのは公務員や医師が貰って行くからさ
偏差値40は、残りかす分け合いなよ
732就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:14:34
【〜 20年前 〜
      ____
     /⌒  ⌒\     将来の夢は、公務員だお
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  たくさん勉強して、社会に役立つお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /   美人の奥さんもらって
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  30歳までに家を建てて
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  立派な家庭を築くんだお!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘


  〜 現在 〜
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は26歳で大卒なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、職歴は特にないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /
733就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:18:42
      / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ ししし滋賀大既卒ニートの何がいけないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /          |
734就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:23:06
【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (2011年度最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円 

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 811万円
キヤノン       38.3歳 811万円
全日本空輸(ANA) 38.4歳 799万円
東京電力       40.4歳 759万円
三菱重工業      40.2歳 756万円
JR東日本      42.1歳 688万円
資生堂        41.1歳 622万円

上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
735就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 20:36:18
363 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:04:06
家の目の前(徒歩30秒)にある市役所に内定貰って
これから一生安泰でマターリ残業無しで仕事できる思うと
嬉しがこみ上げてきて顔がニヤけてくる。
朝は満員電車で遠距離通勤して、会社では上司に怒鳴られ
夜は残業で疲れきった状態で電車で帰宅するであろう民間内定者を見ると
優越感でさらに顔がニヤけてくる。
この国は公務員のためにあるっていうのは本当だったんだな。
まさにメシウマ状態w

365 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 20:32:51
363に激しく同意w
俺も間近の市役所に内定もらった後世界がかわった。
民間でひぃひぃいって営業してるやつを見てると申し訳ないが優越感でいっぱい。
あと2chで公務員叩きみてると「この不合格者どもが!」って優越感にもしたれる。
まさにメシウマ状態wwwwwwww
さて、民間さん、2chでの公務員叩きと納税をもっとたのみますよ

参考
公務員と何がなんでも結婚したい女性たち。中小企業リーマンと結婚するなら独身のほうがまし
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20100217-4.html
736就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 20:38:57
滋賀大既卒ニートの必死の書き込みを引き続きお楽しみください
737就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 20:51:47
公務員厨ってほんとに気持ち悪いな
市役所程度でこんなに・・・
738就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 21:28:34
相変わらず、偏差値50の人間が偏差値40の人間を馬鹿にしてるな
739就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 21:30:24
          γ⌒)
           |.|"´    新卒で民間も公務員も全滅。2年後は既卒で公務員になれてるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) いなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
740就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 22:32:07
公務員を批判している人のほとんどは公務員試験に挫折した人をはじめとする

「公務員を妬んでいる人たち」ですよね。

正直、妬みだけで批判されるのにはうんざりです。

そんなに羨ましいなら自分が採用試験受けて合格すれば?

よろしくお願いします。
  ゚ 。 ∧_,,∧゚。
 ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ  
   (    ノ   
   ム_)_) 
742就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 00:17:20
>>705
そういうのを含めても他国よりも少ない
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou021.html
743就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 14:54:19
363 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 19:04:06
家の目の前(徒歩30秒)にある市役所に内定貰って
これから一生安泰でマターリ残業無しで仕事できる思うと
嬉しがこみ上げてきて顔がニヤけてくる。
朝は満員電車で遠距離通勤して、会社では上司に怒鳴られ
夜は残業で疲れきった状態で電車で帰宅するであろう民間内定者を見ると
優越感でさらに顔がニヤけてくる。
この国は公務員のためにあるっていうのは本当だったんだな。
まさにメシウマ状態w

365 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 20:32:51
363に激しく同意w
俺も間近の市役所に内定もらった後世界がかわった。
民間でひぃひぃいって営業してるやつを見てると申し訳ないが優越感でいっぱい。
あと2chで公務員叩きみてると「この不合格者どもが!」って優越感にもしたれる。
まさにメシウマ状態wwwwwwww
さて、民間さん、2chでの公務員叩きと納税をもっとたのみますよ

参考
公務員と何がなんでも結婚したい女性たち。中小企業リーマンと結婚するなら独身のほうがまし
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20100217-4.html
744就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 14:55:03
■国家公務員T種 内定者学歴■

平成20年度-五大官庁別採用データ

財務省(法文系) 東大12 一橋2 慶應1 早稲田1 【採用数(法文系)16】
警察庁(法文系) 東大11 京大3 慶應1 早稲田1 【採用数(法文系)16】
経産省(法文系) 東大20 早稲田3 一橋2 慶應2 京大1 筑波1 上智1 【採用数(法文系)30】
外務省(法文系) 東大16 京大4 阪大2 東外大2 早稲田2 慶應1 中央1 【採用数(法文系)28】
総務省(法文系) 東大20 京大4 一橋2 慶應2 早稲田2 中央2 阪大1 同志社1 【採用数(法文系)34】

経産省(理工系) 東大15 阪大2 東工大1 慶應1 早稲田1 【採用数(理工系)20】

五大官庁(法文系)-合計
★東大79 京大12 早稲田9 慶應7 一橋6 阪大3 中央3 東外大2 筑波1 上智1 同志社1


745就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 15:24:19
「浴衣の似合う温泉地」はどこか? 「おかみねっと」調査を実施した。

1位 城崎温泉 (兵庫) 483票

2位 草津温泉 (群馬) 453票

3位 黒川温泉 (熊本) 156票

4位 由布院温泉 (大分) 135票
5位 熱海温泉 (静岡) 132票
6位 別府温泉 (大分) 116票
7位 道後温泉 (愛媛) 110票
8位 下呂温泉 (岐阜) 104票
9位 伊香保温泉 (群馬) 101票
10位 有馬温泉 (兵庫) 99票
746就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:09:15
公務員を批判している人のほとんどは公務員試験に挫折した人をはじめとする

「公務員を妬んでいる人たち」ですよね。

正直、妬みだけで批判されるのにはうんざりです。

そんなに羨ましいなら自分が採用試験受けて合格すれば?

よろしくお願いします。


747就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:10:11
公務員試験ほど平等なものは珍しいからな
悔しかったら公務員になればいい
偏差値40の民間どもめ
748就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:34:39
>>742
なるほど、政府統計で出てるのか
ありがとう
749就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:38:12
>>747
ようセンター7割以下の滋賀大君w
750就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:40:11
おい偏差値40は精神病なのか?俺は滋賀じゃないぞ
俺はこれまで神戸法とも間違われたことがあるが
751就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:44:46
>>750
あ、滋賀県立大か。悪い悪いw
40歳で700万wで頑張れwwwそれ以前にお前は26歳無職だがww
752就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:46:59
【〜 20年前 〜
      ____
     /⌒  ⌒\     将来の夢は、公務員だお
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  たくさん勉強して、社会に役立つお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /   美人の奥さんもらって
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  30歳までに家を建てて
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  立派な家庭を築くんだお!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘


  〜 現在 〜
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は26歳で大卒なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、職歴は特にないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /

753就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:48:41
          γ⌒)
           |.|"´    新卒で民間も公務員も全滅。2年後は既卒で公務員になれてるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) いなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
754就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:50:23
中傷零細ブラックまで含めりゃ、公務員が勝つのは当たり前。
しかし滋賀大君が相手にしてるのは、日本を代表する企業の内定者だからなぁ。
755就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:54:52
液便(笑)
756就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:56:08
民間の上と比較するなら、公務員の上と比較しないとね

えっと、裁判官・検察官と勝負する?国I事務官でもいいけど・・・?
757就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 17:59:54
>>756
すり替え乙w
滋賀既卒君は地方公務員志望の26歳無職だろwww
758就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:00:50
キャリア官僚は液便君の嫌う全国転勤があるよな
759就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:02:08
中途半端なキャリア官僚なら待遇は一流企業のほうがいいよ
760就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:03:51
平均して公務員>民間だし
上を比較しても公務員>民間
761就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:04:47
>>760
裁判官クラスがレベル高いのは知ってるよ。
で、26歳無職の君の志望する痴呆公務員はどうだっけ?wwwwwwwww
762就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:05:51
地方公務員をバカにするなニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゚ 。 ∧_,,∧゚。
 ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ  
   (    ノ   
   ム_)_) 
763就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:06:42
偏差値40の主席って偉いんだな
764就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:07:29
公務員でも技術職とかなら民間より待遇酷かったりするからなー
行政職は薄給とはいえ恵まれてるよ
地上とかならその地方では一番の待遇だし、都市部の大手民間と比べれば平凡
そんなもん
765就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:07:56
公務員厨まとめ

滋賀県の公立小学校

滋賀県の公立中学校

滋賀県の中堅以下公立高校

滋賀大学(滋賀県立大という説もあり)

公務員になることに拘泥し、全滅

無職、毎日2ch、現在26歳 ←今ここ



※将来の野望は滋賀県内の市役所で職場結婚。但し社交レベルは友達10人。もちろんいない歴=年齢の童貞。
※学生時代ゼミやサークル経験無し
※語彙の少なさから、在日帰化人の可能性もあり
766就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:08:00
「俺の学校は偏差値40だけど、俺は主席だ」
767就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:08:50
             迷子の 迷子の 液便君
 |:::::::::∧_∧:::::::|   あなたの大学 どこですか
 |:::::::< ;`Д´>::::::|   大学聞いても 名乗れない
 |:::::::/ ニニつ::::|   も一度聞いたら 「国立大」
 |:::::::|と__ノ::::::|   ふぁんふぁん ファビョーん
 |:::::::|| | | :::::|   ふぁんふぁん ファビョーん
 |:::::::(_|__)_):::|   ファビョってばかりいる 液便君
              学生 7割半
             路頭に 迷って
             わんわん わわん
             わんわん わわん
768就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:10:15
まとめ
上位公務員>(最上位民間)>中位公務員>下位公務員≒上位民間>以下略
769就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:10:38
えきべん君の論理だと、平均すると国立>私大だから秋田大>早慶って言ってるようなものだな。
770就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:11:44
>>768
上位民間>40歳で1000万もらえる壁>全地方公務員・国U以下国家公務員
771就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:11:55
ご職業は?

会社員(偏差値40)です

恥ずかしすぎる人生だな・・・
772就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:12:36
>>770
うちの風俗だと20で1000万もらってる子もいる
社会的地位なんか関係ないよね!
773就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:14:00
>>772
風俗に厚生年金はある?福利厚生は?
30歳40歳での給与カーブは?

低知能をこれ以上晒すなよ液便滋賀君ww
774就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:15:04
>>773
うちの風俗は社長多いから給料以外でもたくさん入ってくるの
40で1000万?負け組乙
775就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:15:13
772 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:12:36
>>770
うちの風俗だと20で1000万もらってる子もいる
社会的地位なんか関係ないよね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゚ 。 ∧_,,∧゚。
 ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ  
   (    ノ   
   ム_)_) 


776就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:15:53
偏差値40って言葉使うとAA連投するヤツが現れる
よほど悔しいんだろうな、偏差値40
777就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:17:34
風俗とか民間はいくら稼いでも負け組
民間って肩書きの時点で見下される
778就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:18:29
センター7割以下の駅弁だと語彙が貧弱な学生が多いんだな。
就職壊滅状態なのも頷ける。
779就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:19:13
>>777
君はどこの大学?w

             迷子の 迷子の 液便君
 |:::::::::∧_∧:::::::|   あなたの大学 どこですか
 |:::::::< ;`Д´>::::::|   大学聞いても 名乗れない
 |:::::::/ ニニつ::::|   も一度聞いたら 「国立大」
 |:::::::|と__ノ::::::|   ふぁんふぁん ファビョーん
 |:::::::|| | | :::::|   ふぁんふぁん ファビョーん
 |:::::::(_|__)_):::|   ファビョってばかりいる 液便君
              学生 7割半
             路頭に 迷って
             わんわん わわん
             わんわん わわん
780就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:21:39
反論できないからコピペ
これが民間や風俗従業員の知能程度
781就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:22:38
語彙が民間、風俗従業員、偏差値40しかないニダ!
在日帰化人で滋賀大既卒だから仕方ないニダ!
782就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:23:23
こいつネトウヨなのか?公務員みたいに公益のために働いてるわけでもないのに愛国者って(笑)
783就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:25:23
公務員厨まとめ

滋賀県の公立小学校

滋賀県の公立中学校

滋賀県の中堅以下公立高校

滋賀大学(滋賀県立大という説もあり)

公務員になることに拘泥し、全滅

無職、毎日2ch、現在26歳 ←今ここ



※将来の野望は滋賀県内の市役所で職場結婚。但し社交レベルは友達10人。もちろんいない歴=年齢の童貞。
※学生時代ゼミやサークル経験無し
※語彙の少なさと議論のレベルの低さから、在日帰化人の可能性もあり

784就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:26:24
343 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 00:46:40
トヨタにしてもJALにしても民間ってのは一瞬先が闇だねぇ


344 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 01:36:07
一瞬先じゃなくて一寸先じゃないか?w そういうところからお里が知れるから注意ね
お里は滋賀なんだろうけど・・・

公務員だと給料はトヨタやJALの約半分だからなぁ
JALの人たちの給料は大幅カットだろうけど、そのままでも適当に転職しても公務員よりは給料いいだろうし・・・
闇に落ちた企業よりだいぶ給料が低いってのは寂しいかもね
785就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:43:27
>>784
半公務員のJALみててなんとも思わない公務員はある意味凄いと思うがw
786就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 18:49:34
>>777
それはお前が見下してるだけだろ

そもそも風俗と民間を一緒に考えてる時点であれだが、
本当に誇りを持って働いてる公務員の人は、
民間を見下したりなんかしないよ
787就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 19:03:05
大昔の風俗嬢は国家公務員だったていうね
788就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 19:28:13
4月から地方上級行政職(予定)の俺の意見

地上のメリット
首にならない、給料がなくなることはない
地上のデメリット
薄給、スキルアップがしづらい、つぶしが利かない、お偉いさんにへこへこ

民間のメリット
実力主義、スキルアップできる
民間のデメリット
実力や運の有無でリストラなど身分保障が不安定

こんなイメージだな
ちなみに周りの人間が大手民間ばかりだから優越感なんてないな
ただ、自分のやりたいこと選んだ結果だから今の時点で不満はない
789就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 20:27:30
公務員を批判している人のほとんどは公務員試験に挫折した人をはじめとする

「公務員を妬んでいる人たち」ですよね。

正直、妬みだけで批判されるのにはうんざりです。

そんなに羨ましいなら自分が採用試験受けて合格すれば?

よろしくお願いします。

さて、風呂はいってくる。
790就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 20:30:23
786

いやいや、昼間は民間どもに対して優しくしてる俺も夜の顔はネットで民間
見下し仮面となりまするw
791就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 20:33:28
>>789-790
在日帰化人の滋賀は本当にコミュ力がないんだなwwwwww
792就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 20:37:39
滋賀既卒君が身の程知らずにも上位民間に粘着しだしたから叩かれてるだけなんだが…
793就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 20:39:15
民間を見下す、というか、努力できない人を見下すのはあるけどな

Fラン行って、遊び呆けてブラック行って、苦しい思いしてる奴は馬鹿だと思う
794就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 20:42:30
Fランやブラックは論外だが、駅弁→地方公務員程度で誇られても困るんだよね
795就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 20:49:49
公務員厨滋賀は言葉のキャッチボールが出来ないからなぁ
そりゃ既卒ニートで当然
796就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 21:00:20
民間だろうが公務員だろうが、自分の進路誇れる奴なんて
ごく一部の本当にすごい奴か勘違いな奴しかいないからなぁ

国1とか各分野最大手くらいじゃないと自慢にはならないだろうJK
797就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 21:10:48
民間行ったからって実力主義とは限らない。営業くらいなもんで。
みな仕事できるのが当たり前なんだから。
偉い人にヘコヘコするのはどの業界だって同じだ。
どっちがいいかってよりやりたいことやったほうがいい。
この先公務員もわからないしな。
国の一般予算の3分の1を国家地方の人件費等で取られてるからな。
公務員のリストラとは言わないが、民営化・削減・降格は続くだろうな。
破産した自治体は給与大幅カット。
798就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 21:22:02
>>793
こんな糞スレでまともな意見久方ぶりに見た
799就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 21:22:57
理想の彼氏の職業 ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html


1位はなんと、堅実がいちばん!「公務員」。
堅実派を選ぶ安定志向の20代女子の姿が浮き彫りに……。
不況なこのご時世、夢見がちな彼よりも、現実を見据えてコツコツ努力している彼のほうが、好感度が高いということでしょうか。
残業も少なく、休みもしっかり確保できそうなので、ほったらかしにされる心配もありませんね。




不景気になったらすぐ公務員に擦り寄るスイーツ(笑)
薄情なもんだな…

800就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 22:17:38
必ずしもやりたい仕事と向いてる仕事は違う。
801就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 09:20:18
>>799
公務員ってやっぱりモテるんだな。
802就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 09:29:06
清掃事務所でもモテるかな?
803就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 09:55:25
※ただし(ry
804就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 23:50:56
過疎ってるな。良い傾向だ
805就職戦線異状名無しさん:2010/02/22(月) 06:35:20
毎日毎日狭いマンションから満員電車で何時間何十分もかけて通勤w
ノルマに追われ上司に罵倒され何時間もサビ残w
積み上げたスキルや人間関係も辞令一つでパーw
民間社畜は悲惨だなぁww
そりゃあ年収1000万は無いとキツイやってられんわw泥沼の不景気で給料はジリ貧だけどなww
806就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 01:39:07
>>797
予算もちゃんと見れないような頭だからブラックに行くことになる
807就職戦線異状名無しさん:2010/02/24(水) 04:40:48
家の目の前(徒歩30秒)にある市役所に内定貰って
これから一生安泰でマターリ残業無しで生活できる思うと
嬉しがこみ上げてきて顔がニヤけてくる。

朝は満員電車で遠距離通勤して、会社では上司に怒鳴られ
夜は残業で疲れきった状態で電車で帰宅するであろう民間内定者を見ると
優越感でさらに顔がニヤけてくる。

この国は公務員のためにあるっていうのは本当だったんだな。
まさにメシウマ状態w
808就職戦線異状名無しさん
■公務員に関する記事


●理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html


●人気職業ランキング 1位 公務員

http://www.shokugyou.net/any.contents/article/ninkishokugyou.html


●自分の子供に将来なって欲しい職業 1位 公務員

http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/c17a46af5f1f9e5ddd0c62b6c9758589/


●なりたい職業ランキング 1位 公務員

http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/




【関連記事】

●弁護士 就職難
http://job.yomiuri.co.jp/news/special/sp_09052501.htm?from=navlk

●公認会計士 就職難
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100220-OYO1T00787.htm?from=top