【メーカー】パチンコ業界就職スレ【ホール】part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
943就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 11:03:11
大手と呼ばれるのは

マル〜
ダイ〜
ガイ〜

の3社だけでしょうか?


たとえば地域(県内)で数十店舗展開してるような企業は
大手には該当しないのでしょうか?

あと店舗寮って個室に風呂着いてたりしますか?
944就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 11:56:47
> 大手と呼ばれるのは
>
> マル〜
> ダイ〜
> ガイ〜
>
> の3社だけでしょうか?
>
>
> たとえば地域(県内)で数十店舗展開してるような企業は
> 大手には該当しないのでしょうか?

この質問に何の意味があるのか逆に聞きたいけど・・・
一般的な業界ではないので、大手と言うに明確な境目はありません。ただ、その三社が全国展開してるので、パチンコ業界として一般的に言われているだけです。

それと店による。そんなもん考えなくても分かるだろ・・・
945就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 12:29:29
よぅ、クズども
今日も我々日本人にダニのように寄生して財をかすめとる仕事に専念してるかい?
946就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 15:44:34
>>945
もうバリバリw
こんな不況でもお客様は満杯や^^
947就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 16:20:29
>>945
養分乙
948就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 20:13:01
>>941
アルバイトは、金がかかるし、辞める事があるから
基本、アルバイトは雇わず、社員を雇うってことだな。
949就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 22:47:04
まあ、そもそも僻地にある工場が、派遣でなく、人件費のかかる正社員を雇っていれば、派遣切りなんていう問題は起こらなかったんだけどなwww
パチ屋も、バイトが集まらなければ、派遣を入れるw都合のいい日時に働いてもらえるし、辞めたら派遣会社に代わりを見つけさせることができるからなw
950就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 22:50:28
妄想に突っ込みを入れるなよw
正社員の採用にかかる費用とバイトの採用にかかる費用の違いくらい馬鹿じゃなきゃわかるだろw
951就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 04:32:00
>>950
馬鹿で就業経験もないからわからないんだよ
952就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 10:23:31
パチ屋の場合正社員とバイトは負担はそんなに変わらない
月給 バイト>>>社員  時給が300〜違う 派遣の場合はもっと
保険 大手はバイトも保険加入できるし半数以上は加入してるので
有休 バイトも社員と支給要件は変わらず(勤務時間のみなので)
賞与 バイトには寸志と特別時期には時給のアップがあるのでほぼ相殺
採用経費 社員は本社等の採用窓口で一括でやるから店舗で個別でやる採用活動よりはるかに安上がり

使い勝手 社員>>>>>>>バイト 
       急な人員不足も電話一本、14時間勤務もおしつけ余裕、有休の裁量も会社優位
この業界人集まらない所はホントに人集まらないからね
953就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 12:18:53
外食>>>>パチ
なんだな
954就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 17:24:59
パチ屋のボーナスってだいたい何ヶ月分が普通なの?
955就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 00:33:30
パチ屋の給料はたいしてよくない。
ボーナスは1.5か月〜2ヶ月以上だが、店の売上によって変わるため、最低金額の場合もある。
月収は毎年、約1万くらい上がるが、最大で30〜35万(会社による)これ以上は、役職にならない限り上がらない。
30代の平均月収が43万(大企業で53万、中小企業で39万)。更に、ボーナスを合わせるとパチ屋の給料はかなり低い部類に入る。
30代だと、役職にならない限り、中小企業の平均月収よりも劣る。
956就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 08:20:02
パチ屋のバイトは月収35〜40万+ボーナス分か。
957就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 09:07:39
マルハンだと新卒でシフトの勤務時間帯で深夜手当てがつかないと手取り15
958就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 09:33:14
この条件と比べてみてメリットデメリットを考慮した上でこの業界に入るか決めてみればいいと思う

新卒マルハンの場合(ランクは高卒新入より上)

基本給    205000
食事手当  現金支給ではなく1シフトに一回分賄い(換算月15000ぐらい)がつくかもしくは店内の飲食店で割引(換算月8000ぐらい)
住宅手当  月18000で寮に入る(未婚者はほぼ全員)光熱費別
        引越し代支給 カーテン代(6000までだったか)照明代(いくらか忘れた)支給
  店舗   (ほぼ全員店舗なので)営業手当て 10000
  賞与   (査定で一番上だと)380000
  深夜   (22時以降の勤務に)法定額どおり
残業・超過 8時間以上の労働時間に対し法定額どおり

これから健康保険・組合費・店によっては制服のクリーニング代がひかれる
で、店舗での忘年会新年会の金が店舗に支給(つまり無料)
959就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 13:57:27
早番と遅番どちらが選ぶならどっちがいいのか教えてください。
メリットデメリットは変わらないでしょうか
960就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 14:53:00
早番はDQN多い希ガス
961就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 20:25:58
>>955
パチ屋で30歳になるころには、ほぼ給料がMAXの状態。
それでも、給料いい会社で年収500万程度www
一般の中小企業の30代の平均年収より200万も低いってwwww
まさに奴隷だなwww
962就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 21:11:02
>>956
パチ屋はバイトにしといた方がいいよな。社員とかありえねーw
しかも、ボーナスって、中小企業でも3.5カ月分が普通じゃんwどんだけ給料安いんだよw
>>959
遅番は退勤が夜中だろw工場の夜勤と変わんねーじゃんw
963就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 22:35:40
いや〜ブラック多すぎてまだパチンコ屋のがまともな福利厚生しとるわ
964就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 22:48:18
パチ屋店員より、船乗りに成った方がいいんじゃない?
965就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 23:00:13
今までハロワ経由の地元の零細企業ばかりでした。
給料は言うまでもなく年収200万円に達しません。
ボーナスも最初の会社で1カ月分あっただけで、
それ以降の会社ではボーナスなしor1万円程度でした。
そんな自分からこの業界の待遇を見たらびっくりするほど良く、
応募してみようかなと思っています。

しかしハロワで見かける地方の求人はそこまで良待遇ではなく、
他所が20万円以上の月給に対してなぜか14万円位のものもあります。
もしかすると今後この業界は平均給与額が下がっていく業界なんでしょうか?

今まではこの業界そのもののイメージが悪く、体力勝負でもあったため?待遇が良かったみたいですが、
新卒での入社が増え、さらには企業もイメージ改善の努力をしてあり、尚且つこの不景気で他の業界が不振なのもあって、
今後世間の「一般企業」に分類され低賃金になってしまわないか心配です。

どなたか参考までにご意見をお聞かせください。
966就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 23:30:17
就職サイトに求人をのせると月100万単位で金がかかる。
ハロワにのってるのは、そんな金をだせないパチ屋w
潰れかけの底辺パチ屋(個人経営)の店員の給料が高いわけないだろうw

パチ屋の給与は元々低い。中堅パチ屋では、新卒入社で24〜26万(手当すべて込み)と初めは少し高いが、最大でも30〜35万しかない。
役職にならない限り、中小企業と同等の給料にもならない。ただし、店長になれば月80万以上貰えるけどな。1店舗に1人だけどw

>今まではこの業界そのもののイメージが悪く、体力勝負でもあったため?待遇が良かったみたいですが、
パチ屋は、韓国財閥が経営している、ギャンブル会社っていうのは知らなかったのかなw
ちなみに、パチンコ台の1日1台あたりの売上は平均4万。300台で1,200万・500台で2,000万。売上が良い店だと、更に多い。
その大金がどうなるかというと、ごく1部は店長や役職に支払われるかもしれないが、ほとんどは韓国人オーナーの金になるw
業界イメージはずっと悪いままだし、経営体力ももともとあるが、待遇がいいわけないだろw

>新卒での入社が増え、さらには企業もイメージ改善の努力をしてあり、尚且つこの不景気で他の業界が不振なのもあって、
今も昔も変わらないw
967就職戦線異状名無しさん:2010/03/31(水) 23:55:17
タウンワークにもよく応募乗ってるよ
新しくできたパチ屋なら韓国人の魔の手も伸びてないかもねw
968就職戦線異状名無しさん:2010/04/01(木) 09:43:30
うへー
マルハンってもう募集終わってるのかよ、、、、
969就職戦線異状名無しさん:2010/04/02(金) 00:06:40
給与が高いトコは休みが少ないんだよ
条件良く見てみれば分かる
25以上のトコは大抵月の休みが平均5
月給だけど日給に直すと他の業界と変わらない
970就職戦線異状名無しさん:2010/04/02(金) 05:08:54
>>968
○半より中小の方がすぐ店長クラスまで上がれていいぞ
971就職戦線異状名無しさん:2010/04/02(金) 17:18:50
終わってねーけどな。
972就職戦線異状名無しさん:2010/04/03(土) 20:50:55
就職してもよくて40代で終了。
転職できないよ?
973就職戦線異状名無しさん:2010/04/07(水) 19:14:26
メーカー各社の新卒就活してる人、状況を話そうか
974就職戦線異状名無しさん:2010/04/07(水) 19:44:52
規制で書き込めない
975就職戦線異状名無しさん:2010/04/08(木) 13:48:29
パチンコ業界どうなることやら
976就職戦線異状名無しさん:2010/04/08(木) 17:19:26
あんな訴訟起きても何も変わらないんじゃない?
K察が公認してるような腐った国だからな
977就職戦線異状名無しさん:2010/04/08(木) 22:29:20
パチンコ産業はどこにも受からないクズの受け皿として重要だと思うぞ
もしパチンコなくなったら失業者はどれだけ増えるやら
978就職戦線異状名無しさん:2010/04/08(木) 23:06:22
2009.3大学卒業
2009.4就職
2009.4退職
そこから先月まで無職
元々パチ屋就職したかったが親の反対で大学卒業直後は別の職種についたんだが
結局やりたいことやるために辞めた
先月ようやく説得できて1社受けたけど面接で終了
やっぱ屑みたいな俺はパチ屋就職なんて無理かな・・・
正社員で雇って欲しい
979就職戦線異状名無しさん:2010/04/08(木) 23:21:54
ソルジャー採用なら中途正社員余裕だろ
980就職戦線異状名無しさん:2010/04/08(木) 23:27:00
978なんだがソルジャーって?すまん、教えてくれ
981就職戦線異状名無しさん:2010/04/08(木) 23:55:23
安田屋はどうよ?
書類選考は通ったんだけど、採用人数少なくね??
982就職戦線異状名無しさん:2010/04/08(木) 23:58:25
>>980
ソルジャー→永遠の単純労働力
ブレイン→幹部候補
983就職戦線異状名無しさん:2010/04/09(金) 00:20:16
そういうことかさんくす
984就職戦線異状名無しさん:2010/04/09(金) 00:59:31
次スレ
【メーカー】パチンコ業界就職スレ【ホール】part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1270742330/
985就職戦線異状名無しさん:2010/04/09(金) 14:15:40
マルハンって倍率高いし難しいかな?
986就職戦線異状名無しさん:2010/04/09(金) 14:43:19
雨に濡れる訳じゃないし建設業よりマシだな
987就職戦線異状名無しさん:2010/04/09(金) 15:23:57
腰壊したら人生終了だぞ…。
988就職戦線異状名無しさん:2010/04/10(土) 01:07:40
パチ業界自体が人生終わった奴が来るとこだし
989就職戦線異状名無しさん:2010/04/10(土) 01:42:22
>>978
やりたい事がパチンコ屋ww
ハライテーww
大学通ってる時も毎日パチ屋に通ってたんだろうな・・・
990就職戦線異状名無しさん:2010/04/10(土) 03:35:04
確かにもっとやりたいこと見つからなかったのかとは思うけど
やりたいこと見つからずに嫌々仕事やってる奴よりは全然いいと思うぞ
991就職戦線異状名無しさん:2010/04/10(土) 08:13:32
エナチャイズ!!
992就職戦線異状名無しさん
>>886
人事がスネオみたいなネチネチした奴できもかった