大学4年】過去最悪の就職氷河期、内定率77%【2010卒

このエントリーをはてなブックマークに追加
 新卒採用広報メディアを中心に様々なサービスを提供する株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小坂文人)は、
2010年3月卒業予定の大学生モニターを対象に10月1日〜8日の期間、インターネットで就職活動状況調査を行いました。  
 10月1日現在の内定率は77.0%と、前回調査(7月)より7ポイント余り上昇しました。ただ、この時期に80%を割り込むのは、
現在の形態での調査開始(2004年)以降初めてのことで、“氷河期並みの厳しさ”に学生が苦戦している様子が浮き彫りになりました。
 また、内定を得ていない学生に今後の予定を聞いたところ、「就職先が決まるまで就職活動を続ける」が前年より7ポイント増え、56.2%にのぼりました。

1.内定率8割を切る 
 10月1日現在、内定を得ている学生は全体の77.0 %で、前年同月比11.9ポイント減でした。平均内定取得社数は1.8社で、前年(2.3社)を大きく下回りました。
これは複数企業から内定を得る学生が大幅に減っているためだと考えられます。
内定率を属性(文理男女)別に見ると、いずれも7割台後半でばらつきは見られませんが、前年同期と比較すると、文系女子が15ポイント減と大幅に落ち込んでいます。
昨年までの売り手市場下で起きた“女性積極採用ブーム”が終息を迎えたといえそうです。

2.家庭の経済事情が進路状況に影響? 
 10月1日現在で内定を得ていない学生(全体の23.0%)に、今後の予定を聞いたところ、「就職先が決まるまで就職活動を続ける」が56.2%と半数を超えました。
次いで「大学院に進学する」が25.2%でしたが、前年調査時よりポイントを下げています。一方「海外に留学する」を選択した人はゼロでした。
不況による家庭の経済事情が、学生の進路に少なからず影響を与えている結果と考えられます。

3.就活にかかる費用に地域間格差も 
 就職活動にかかった費用について、「リクルートスーツ代」「交通費」「宿泊費」「資料費」「備品代」「その他諸経費」の6つの項目ごとに金額を聞きました。
各項目の平均値を出し、足しあげた合計は162,911円でした。
地域別に見ると、最も費用がかかったのは「中国・四国」で208,183円、次いで「東北」199,561円、「九州・沖縄」189,757円でした。
逆に最も費用がかからなかったのは「関東」で141,188円でした。
2就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:36:30
2ゲトかな
3就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:38:44
ここが地獄の一丁目
4就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:42:30
まだ内定取れない奴いるんだw
5就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:43:53
問題は来年以降だろ
6就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:43:58
8割も内定とってるんだ
もう社会もそっとしといてやれよ・・
7就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:46:20
前氷河期と違って今は「フリーターかっこいい」「派遣万歳」なんて考えがないからな
つまり退路はないというわけだ
8就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:46:58
割合的には十分良い数字
9就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:48:38
1.62だったんなら氷河期ではない。
0.99とか1.03のときがあったんだから・・・
10就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:49:15
来年はもう1,2割くらい減るかもね
11就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:50:13
俺はまだ決まってない
12就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:51:01
まだ求人倍率の数字鵜呑みにしてる馬鹿がいるな
13就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:51:47
>>9
倍率が1超えてても偽装募集だったら意味ないじゃん
14就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:52:53
こういう調査に協力する奴ってまだまだ余力がある奴だろ
誤差±10%ぐらいはあると思う
15就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:56:38
採用する気なくても募集かけとかないと、株主や債権者に不信感抱かせるしな
しかも、今年の場合飲食小売介護が引き上げてる感がある
金融に至っては0.21でバブル以降最低なんだぜ
16就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:58:36
マスコミは全然報道しないけど、
日本の未婚率は凄まじいことになっている。

高度衰退期
17就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 16:59:22
>>16
どのくらい上がってるの?
18就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:00:43
10年卒の求人倍率1.62もあるのに・・
00年卒の時はとかは、0.99だよ
19就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:02:15
脱穀するしかないな
20就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:02:48
>>16
そりゃブラック就職率が高い氷河期世代は、30代になってもまともな人生遅れてないからね
いまだに昔からの理想持ってる女性が多いなか男性が結婚できるわけないよ
21就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:20:39
最近行った企業説明会で新卒求人票での採用予定20名だったけど人事に聞いたら若干名
22就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:22:27
>>21
10→1
になった会社なら知ってる
もちろん祈られた
23就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:26:10
>>15
金融は0.21か!
2009卒の売り手市場のときはいくつだったんだ?
24就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:26:35
>>15
金融はバブル以降最低なんだ。
その割にメガバンやニッセイは1000人弱取ってるから、氷河期の感じが全くしない。
25就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:26:36
四次元生姜【ホリケン】
26就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:26:37
ざまぁw
27就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:29:24
つか、氷河期世代ってマーチ・kkdrからでもフリーター出まくってたん?
28就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:31:44
ゆとりの就職難世代にも、00年前後の就職難世代にも言いたいんだが、
氷河期なんて大げさな事言ってるが、就職できないのは自分の甘えだってことを認めろ。
最も企業の採用活動が冷え込んだ年でも最終的に9割以上の新卒者が内定を貰っている。

どうせ、身の丈に合わない優良企業に入社することばかり望んでいたんだろう。
自分が無能であることを棚に上げて、社会のせいにしようとするな。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3160.html
29就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:35:18
>>28
ブラック中小零細独立系IT企業に祈られて40社ほどですが何か?
30就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:36:57
>>28
まだ10月だし、それに違う時代と比べてもどうしようもないだろ
31就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:39:01
>>27
10年前の氷河期は、早稲田からたくさん出ました
早稲田の就職率54%です
32就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:49:37
>>29
そら真性のコミュ障害だw
33就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 17:59:13
>>32
そもそも筆記・書類の通過率が3割ほどですがねw
何で中小ITにマーチとか居るんだよ、と千葉Fランの俺は思う
34就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 18:10:47
マーチを神格化しすぎw
マーチとかどこにでもいるからw
35就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 18:19:05
>>34
通ってる大学より偏差値が20も上なんて神だわ
今年のうちの学部10月時点の内定率が去年の半分くらいだな、死にたくなってきたorz
36就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 19:40:50
大学生が氷河期とか言っているのはともかく
いい年したオッサンがいつまでも何年も前の事を言っているのは
どうなのかと思います。
少しは成長してください。
37就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 22:24:24
>>28
その内定率の数字のトリックを知らないだろ
あ、コピペですかそうですか
38就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 22:33:58
アホがもらえてないだけだろ
39就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 22:53:59
うちの大学、内定率25%なんだがww
40就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 22:55:12
>>39
進学が多いのか?
41就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 22:56:55
>>40
ただ単にアホ大学なだけかと。一応真性Fランではないけど、ボーダーフリー化が凄まじい
42就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 22:57:26
つーかFランは大学入った時点でそんなことわかり切ってることじゃん。
就職先はまだしも大学のレベルは自分の努力で変えられるからしょうがない。
今更被害者面するなよ。
43就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 22:58:44
俺のゼミは15人中4人がNNT
内定率は73%か・・・
44就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 22:59:22
いや俺はもう半年前に内定もらってるぞ、まぁかなり運が良かったおかげだが
45就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 22:59:36
お前もずいぶん視野が狭いな。
46就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 23:00:32
郵政から内定貰いますた。。。
47就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 23:26:01
トリックを使ってるから、何?
48就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 23:31:31
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 今の現状は改革を止めてしまった愚民の責任だ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
49就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 23:41:19
公務員ですら募集人数より20〜30人少なく採るんだから
民間なんてもっとひどい所あるよね
50就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 23:42:24
文理合わせて77%か
今年は理系求人も激減しているようだから差は縮んだものの15%程度は変わるだろうな
51就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 23:44:08
前回の就活
2010卒+既卒(若干数)+第二新卒(若干数)

今回の就活
2011卒+2010卒就留(多数)+既卒(多数)+第二新卒(若干数)


就活難易度
(易)2010就活>>>>>2012就活>>>>>>>>>>>>>>>>>>2011就活(難)
※平成元年生まれは若干出生数が多い
52就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 23:44:24
>>39
そんな情報どこで知ることができるの?
大東亜帝国クラスだけど知人は多くは内定貰っているからわからん
単位も満たしたから学校にも行かないし情報が入ってこない
53就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 00:31:37
>>52
あいかわらず有名大学出がうじゃうじゃ居るな
偏差値44のFランNNTの俺に謝れ
54就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:06:32
新卒以外の求人倍率は過去最低を記録してるのに、未だに1.62なんて数字を信じてるやつがいるのか
55就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:13:15
求人倍率は偽装募集も含まれるからな〜
56就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:14:53
>>54
今回のデータも信頼性無し。
母数に合わないサンプリング数じゃ推定してもぶれる
基礎研究を怠るからこうなる
57就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:15:17
求人出しても優秀な人材がいないという理由を付けて1人もとらないってのもざらだしな
58就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:18:39
おれの親戚が勤めてる会社は200人採用と謳っておいて
結局は50人くらいしか採らなかったらしい
59就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:19:56
今年初めから未だに説明会やってる企業は何らかの規制対象にしろ
60就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:25:34
>>59
なんで?ゆとりがあまりにも低脳だったもんで採る気失せちゃったんでしょ。
61就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:27:37
「優秀な人材がいないんで…」
↑これ理由にダラダラ採用活動続けてる企業は採る気がないブラック企業
62就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:27:50
>>60
あと数年採用できなくなるじゃねーかw
63就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:31:47
1.62は嘘にしても今年は人事側の採用基準が

「迷ったらとりあえず採用」
   ↓
「迷ったら採らない」
「どうしても欲しいなら採る」

に変わって
複数内定持ち学生とガチNNT学生の二極化が大きく進んだ印象だった
64就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:36:26
俺、内定もらったけど大学に報告してないんだが・・・・・・
こういう人って結構いるんじゃないの?
65就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:43:00
>>63
>複数内定持ち学生とガチNNT学生の二極化が大きく進んだ印象だった

ウチのゼミがそんな感じ
要領の良さやプレゼンの上手さが左右してる気がする

…そして今も就活してる人のせいでゼミの空気がすっごく悪い
66就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:47:59
ちなみに採用倍率1.6って書かれてるけど、この数字かなりでたらめ。
1.6とか普通に売り手でしょ。でも、内訳見てみると、
金融 0.21
サービス 0.8程度
製造 1.7前後
流通 4.0

ちなみに売り手の2007−2009あたりは
金融 0.8
サービス 2.5程度
製造 6.0前後
流通 6.0
って感じだったらしい。

売り手も世間で言われてるほど楽勝じゃないんだが、
今年は就職氷河期並に厳しい。
リーマンで金融もメーカーも死んで、
まともな職種への就職が難しいんだ。
運チャンへの就職は売り手だから、見た目高く見えるだけ。
67就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:49:28
まともな会社が0.2くらいで、ブラックが8.0くらいなら合計で1.6だろ
今年はそんな感じがする
68就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:51:09
実際は1.62という数字通りには取らないところがほとんどだろう
内定持ってて採用人数が何人だったか知ってる奴ならわかるが
ほとんどの企業は採用予定人数より内定者数が全然少ない
実際は半分くらいだろう。だから内定率8割くらいというのは妥当な数字

氷河期の時に採用予定数通りに内定出してたのかは知らないからどっちが厳しいのかはわからないが
69就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 02:52:42
ほぅ、金融の求人倍率は基本的に低いんだな
大量採用してるから売り手のときはもっと高いんだと思ってた
70就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:00:17
社会の掌の上で踊らされていた10卒
71就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:08:27
とはいってもまともなやつはどっかしら内定してるからな。
氷河期という言い訳は通用しないよ。
つか単純に大学生多すぎだろ。Fラン多すぎだし、
Fランじゃなくてそれなりのレベルの大学でも学部新設しまくって大学生増やしすぎ。
いい加減大学のあくどいビジネスに誰か文句言ってもいいと思うんだけどなぁ。
結局教授とかの食いぶち確保のために利用されてるんだろうね。
72就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:10:02
俺の大学の教員たち見てると俺でも教授になれそうだと思えるから不思議
73就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:10:08
>>69
今年の場合金融はそこまで採用人数絞ってないけど、
例年外資や製造志望だった奴が大挙したとか
不景気のとき銀行などが堅実に映るんだろうな
74就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:11:09
>>69
売り手って言葉に惑わされてる奴多いけど、
あれ、マスコミが大げさに言ってただけなんだよね。
人気企業には、やっぱり学生が集まって、相当の倍率になるし。
メガとか1000人の応募に30000人程集まってたからな。

75就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:11:48
>>56
今回のデータも、って意味不明なんだが
俺が言ってる意味と違うよ
1.62倍ってのは今年2月での調査結果。
新卒以外の求人倍率もその時点がかなり下がったって話だ
76就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:11:57
大坊「就職できるように皆さんをバックアップしたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256215299/
77就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:13:20
>>74
メガは3行で5000人かそれ以上募集してたかと
大体一人で複数受けるし
78就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:14:40
>>71
あと学歴ロンダによる「高学歴院生」が多すぎ

まぁこっちは院の合格人数抑えられたり
採用側がロンダで痛い目を見た経験から選考でマイナスに掛かり始めてるけど
79就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:15:47
>>77
たかだか5000人程度じゃないだろw

うちの大学の就職課の資料じゃ、去年の場合緑だけでもエントリー時点で15万人だったとか
80就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:16:56
>>79
日本語おk?募集って言ってるんだが
しかもそれってプレエンだろ
本エントリーで15万はありえん
81就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:18:03
>>80
プレエンだけでそれだけ集まるんだから5000人じゃ少ないだろうってことさ
察してくれよ
82就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:18:53
あぁ俺の表現が悪かったな
エントリーじゃなくプレエンと書くべきだった
83就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:19:03
>>81
お前頭悪いな、ここまで言って気付かないって
募集って意味を辞書で調べてこいよ
84就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:19:45
>>82
>>83

俺はもう死に体だ
85就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:21:32
>>74の日本語もおかしいしな
応募と募集の意味を逆に覚えてるのか?
日本語不自由すぎる
86就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:23:41
メガとかじゃなくてちゃんとどこかも明記してほしいね。どうせ3つしかないんだし
87就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:25:34
>>85
スマン根本的に読み違いしてた。今気づいたわ、トチ狂ってた
ちなみに>>74は別人だから叩かんでやってくれ...
88就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:26:44
みずほだけで2000人超えてなかったっけ?08か09卒
89就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 03:29:15
>>88
09卒はみずほ2400人w
90就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 09:10:34
ここ2,3年ぐらいの団塊大量退職による新卒バブルの連中と今回の連中では
能力にそんなに差あるの?


新卒採用3割減



大卒内定10年春28%減 減少率最大、電機・金融絞る 日経調査

 日本経済新聞社が17日まとめた2010年度採用状況調査によると、
主要企業の大卒の採用内定者数(10年春入社予定)は今春入社した人数に比べ 28.6%減の
約7万4000人となった。2年連続のマイナスで、減少率は1995年度の調査開始以来最大だった。
景気後退を受け、製造業や金融機関が軒並み採用を減らす。1
1年春の採用計画については8割の企業が「未定だが10年春と同水準」と回答しており、
厳しい雇用情勢が続きそうだ。

 調査は主要1001社を対象に10月1日時点の内定者数を聞き、910社から回答を得た。(07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091018AT1D1502817102009.html


91就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 09:18:46
仕事が減ったんです
去年までのここ2,3年は近年で最も採用基準の低い選考を受けたやつら
92就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 10:24:42
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手

過去20年の大卒求人倍率
http://www.rsq.jp/info/recruting-news/1811.html

2011年は2010年より採用計画微増と言う話もある。

再氷河期などと言われているが、リーマンショックがあっても好景気の2006年より上回ってる凄さ
93就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 10:30:32
> 卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
> 2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手


求人数(偽装求人数)
725,000人(300.000人)

94就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 10:33:30
外食・介護・SEとか離職率半端ないとこが節操なく求人してんだろ
95就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 10:37:41
>>92
これを読めよ


大卒内定10年春28%減 減少率最大、電機・金融絞る 日経調査

日本経済新聞社が17日まとめた2010年度採用状況調査によると、主要企業の大卒の採用内定者数(10年春
入社予定)は今春入社した人数に比べ 28.6%減の約7万4000人となった。2年連続のマイナスで、減少率は
1995年度の調査開始以来最大だった。景気後退を受け、製造業や金融機関が軒並み採用を減らす。11年春の
採用計画については8割の企業が「未定だが10年春と同水準」と回答しており、厳しい雇用情勢が続きそうだ。

調査は主要1001社を対象に10月1日時点の内定者数を聞き、910社から回答を得た。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091018AT1D1502817102009.html
(以上、日経ネット、2009年10月18日より)

10年度の大卒内定者数は05年度(約7万1000人)以来の低い水準で、金融不安が広がっていた99年度やデフレ
懸念が強まった02年度とほぼ同じ。IT(情報技術)バブルが崩壊し6万人台だった00年度や01年度は上回るものの、
学生にとっては「氷河期」に迫る厳しい情勢となった。

11年度の計画については777社が回答。具体的な人数は未定とする企業も含め83.7%が「10年春と同水準」とした。
「減らす見通し」は10.2%で「増やす見通し」(5.5%)を上回った。多くの企業はまだ採用計画を固めていないもようだが、
景気回復の足取りは重く、雇用について慎重な姿勢を崩していない。
(以上、日本経済新聞、2009年10月18日付朝刊一面より抜粋)
96就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 10:38:40
>10年度の大卒内定者数は05年度(約7万1000人)以来の低い水準で、金融不安が広がっていた99年度やデフレ
>懸念が強まった02年度とほぼ同じ。IT(情報技術)バブルが崩壊し6万人台だった00年度や01年度は上回るものの、
>学生にとっては「氷河期」に迫る厳しい情勢となった。
97就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 10:42:00
>>96によれば厳しさは、00、01>05>99、02、10>06以降
求人倍率っていうが最近の求人倍率には派遣社員も入ってんじゃないのか?
98就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 10:43:12
10卒の時も説明かではほとんどの企業が去年と同水準か微減とか言っておきながら
半分くらいに減ったからな
人事の話はあてにならないぞ
99就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 10:49:15
偽 装 求 人 ! 偽 装 求 人 ! 偽 装 求 人 !

適当な人材がいないため今年度の採用は0です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

偽 装 求 人 ! 偽 装 求 人 ! 偽 装 求 人 !
100就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 10:54:55
まあ去年は最後の最後まで採用人数きめれなかったからな
だから土壇場で採用打ち切りとか直前になって募集人数減らしたりがあった
101就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:03:51
>>95
始まる前の採用予定数調査では前年比20%弱減だったんだよな
実際に終わってみれば29%減ってなるとやはりかなり厳選して絞ったんだろうな
102就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:05:03
今年は大手だけで3万人分の内定枠が吹っ飛んだってことか
103就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:06:40
>>101
あとから減らしたり、夏秋採用しなかったり
104就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:09:40
適当な人材がいないため今年度の採用は0です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
105就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:13:01
で?
こんな記事で気休めにしても、
無い内定は社会に必要とされてないことにはかわらないわけだけど
106就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:14:18
まあここ数年が恵まれすぎてたんだよな
107就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:16:14
2009年1月
採用予定数:未定

2009年10月
採用予定数:未定


これブラック企業の疑いあり
108就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:25:19
1〜3月期は資産価格下落で赤字続き
今は赤字にはならない
2011>2010はとりあえず確定
109就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:26:33
は?
110就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:28:37
俺の内定先も採用予定5、6人って言ってたのに、結局3人だったからなぁ
111就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:35:29
>>110
ヒント:内定辞退
112就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:36:19
予定だから何も問題ないじゃんw
情勢によって予定は変わるものでしょ
113就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:37:46
あーそうか
複数内定もらえるやつとまったくもらえないので格差がひどかったのかもな

企業もそれなりに出したつもりでも
厳選したせいで他社とかぶりまくったのか
114就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:38:43
蹴られた時用の穴埋め要員とかは今年はまったくとらなかったんだろうな
115就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:39:31
狂うと困るから考慮して多めにとるし、夏秋で調整したりする
116就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:39:35
去年まで
10人募集→15人採用→5人内定辞退

今年から
10人募集→10人厳選採用→5人内定辞退


こういうことかい?
117就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:40:45
俺の内定した会社は去年まで内定辞退がたくさん居たのに今年は僅か7人だって言ってた
118就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:50:51
来年大学に入学する俺は勝ち組
このままの状態が続けば、2014年には世界が滅びるし
就職失敗してもいいや(・ω・`)
119就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:54:59
>>このままの状態が続けば、2014年には世界が滅びるし

この結論に至った経緯を論理的に説明してくれ
君の考える2014年に世界が崩壊するというシナリオのロジックを知りたい
当然なぜ2014年なのか、2013年、2015年ではないのかということもちゃんと盛り込んでくれ
120就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:56:16
なにこいつきも
121就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:56:58
そんなこと言ってる奴は大学にすら入れねーよ

入れても受験失敗してFランor浪人
122就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 11:58:56
ノストラダムスの予言が実は15年ずれてたとかだろ
123就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 12:00:14
高校生で大学受験するのに就職板来てる奴の方がキモイ
しかもそのレス内容が意味不明だし
124就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 12:02:10
たかがこのまま不景気続いたらヤバイよねっていうガキのレスに
マジになってロジックを話せとかいってるやつのが100倍きもいわ
125就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 12:03:56
>>119みたいのってリアルでもこうなのかな
付き合いたくないわ〜w
126就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 12:04:30
今まさに崖っぷちNNTの逆鱗に触れたんだろ
127就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 12:05:58
NNTがガキに八つ当たりしてんじゃねーよw
128就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 12:06:48
ロジック(笑)
129就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 12:11:41
NHKマイルカップ(笑)
130就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 12:16:31
>>119
うわー
131就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 12:23:33
キモイ話題をやめようぜ
132就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 12:25:07
もう少し静観したい
133就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 13:09:28
>>130
なんか我究館みたいな突っ込み方だな
エントリーシート本の添削に書かれている文みたい
134就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 13:24:35
俺2014年に滅びると言われる理由知りたいんだがw
都市伝説みたいの好きなんで教えてくれないだろうか?
135就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 13:24:54
しかし内定者数は2000年や01年を上回っていても
就職希望の学生数も00年や01年より2万5千人から3万5千人くらい増えているから
競争率はそれほど変わらないんじゃないの?
136就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 13:25:58
当時はフリーターでもいいじゃんって雰囲気もあったしな
137就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 13:26:59
不況がどうのこうのというより
企業がゆとり世代を避けてるんだろ
138就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 13:29:08
実際の採用人数は予定より減ってはいるだろうな
俺も最終面接8社落ちた後に内定出たし
最後の最後でごっそり落とされている辺り、採用人数が土壇場まで決めきれなかった会社が多かった証拠だろ
139就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 18:38:40
00〜01年の就活は学生は楽観的だった
フリーターの生き方がもてはやされていたし、大学院の定員が増えて進学者も増えていった
140就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 18:39:46
00〜01年の就活は学生は楽観的だった
フリーターの生き方がもてはやされていたし、大学院の定員が増えて進学者も増えていった
今年は氷河期時代が反面教師になっている分倍率高いでしょ
フリーターや進学(文系)する選択がないんだから
141就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 19:10:30
>>94
そのSEでさえ採用絞ってる上に人が殺到している件
142就職戦線異状名無しさん:2009/10/23(金) 21:56:12
【調査】2010年卒就活生に「ゆとり世代を感じた」人事担当者5割超 「義務は果たさなくても主張だけはする」など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256296251/
143就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 00:40:31
内定が取れないのは彼女がいないからだ →コミュニケーション能力が低い→内定取れない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256312038/

それが良いか悪いかを別として
事実として新卒採用の面接ではコミュニケーション能力はたしかに問われます。
また、挑戦する意欲や向上心が問われます。
よい恋愛をしている人は、たしかに就活でも強いのではないかと感じました。
144就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 00:45:35
どっちにしろ無い内定はクズだってことを認めろよ
氷河期だから仕方が無い!とか言ってても何も変わらんのだぞ
○○のせいだ!で内定は出ないんだよ
145就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 00:49:37
氷河期はNNTが言い訳する為にあるのではない
ANTがメシウマする為にあるのだ
146就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 00:53:38
147就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 01:31:15
男NNT
ニッコマ以下
女NNT
不細工


マーチだけど男の就職率約90%だよ。
148就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 01:33:58
5人に1人かぁ・・・
ニッコマの俺のまわりもこんな感じ。
149就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 05:59:21
これからヤバイのは理系かもしれない
製造業が本格的に衰退してくる
工学部だが、俺含めて文集かインフラばっか
メーカー技術系は就職できても生き地獄というのがまわりの一致した見解だった
150就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 06:31:32
いざとなったら父の零細造機会社を継げばいいと思ってたけどどうするかな…
元から小さいし、俺が継いだら潰れる可能性が限りなく高そうだ
151就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 07:54:15
Fラン内定餅>>>>>(超えられない壁)>>>>>高学歴NNT
152就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 10:53:29
77%も内定とってるんだぞ
残り23%に入るやつは相当だめなやつってこった
153就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 10:54:56
4人に一人か
154就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 11:03:05
ほんとに氷河期?ゆとりはちょっとつらいだけで氷河期氷河期言うからなあ

ま、メシウマwwwwww
155就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 11:11:38
俺もAランに辛うじて内定貰えたけど、あの時の内定通知の電話がなければNNTだったかも知れないんだよな。
あんまり笑えないわ
156就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 11:34:43
>>155
そういう風に考えられるお前は出世するよ

氷河期でA欄だwwww
おれってすげwwwwww

メシウマwwww

ってやつは出世できん
157就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 12:03:26
働いてないカスが出世の可否などクチにするとは
158就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 12:22:19
何をもってそんな発言をしてるのか意味がわからんねw
単に謙虚な人間が出世すると考えてるのなら、お前がNNTなのも納得だ

そんな世の中なら天下りもくそもなく、最強に平和な日本であることでせう
159就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 12:27:06
公務員専願だったから氷河期て何?って感じw採用数増やしてるとこも多かった
今年は二ッコマの俺でも何とかなったが来年だったら・・・(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
160就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 12:41:29
ゆとりゆとりって、中学前半までは土曜日授業あったし円周率もずっと3.14だったじゃないか!
161就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 12:51:22
>>108
にもあるが、資産価格の下落が今回の不況の原因
2011はだいぶましになっているはずだ
162就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 12:59:37
だから、不況が回復しても2011は今年と同じかもしくは下回るって多くの企業が言ってる
おまけに周流が多いから今年よりきついよ

景気回復の影響受けるのはまぁ2012卒からだろうな
163就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 13:09:14
w字型の2番底が来れば後5年は絶望だなwwwwwww
164就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 13:31:42
実際はもっと低いんだろうな
リアルNNTは調査に応じる気すら起きないだろうし
165就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 13:41:51
氷河期だったの?
俺はAラン上位内定で、他にもAランから2つ貰ってたぜ
大学の同期もAラン行ってるし、全く氷河期を感じなかった

採用絞られたのは下位の大学生なんじゃない
166就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 13:45:27
>>165
数字的には明らかに逆
大企業が採用を絞った
167就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 13:49:05
>>166
当事者としての体感は氷河期ではなかったけどな
不思議すぎる
168就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 15:41:26
>>159
地方非上級公務員のボリューム層はニッコマだから、至極妥当
169就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 16:03:46
「内定率過去最低55.1%」の2003年卒でも、バブル期と大卒就職率は同じ。
要するに、以前なら大学に行かなかったバカでも大学に入れるようになり、
大卒レベル未満のバカ大卒が増えて、大卒就職できなかっただけ。
つまり、就職氷河期なんてものは存在しなかった。
バカなのに大学に行った奴の完全なる自己責任。
卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1,576,889人 0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1,823,697人  0.360
170就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 16:30:45
>>169
それなら
大学全入時代のいまの新卒の方が
輪をかけてダメだって事だろ
171就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 16:52:26
>>85
募集って書くつもりが応募って書いてたわ。
スマン。
172就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 16:56:57
まだ内定ないクズっているのかよ
173就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 16:57:42
てか、俺が間違えたせいで、大分、スレが荒れてしまってるな。

メガって書いたけど、募集人数も応募者数も割と適当な数字だから、
あんま気にしないでくれ。
大体、この位だったってだけの話。
売り手って言われてる割には倍率が高かったってことだ。
10卒、11卒はさらに就職戦線は冷え込んでしまってるから頑張れ。
174就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 16:59:50
>>173
売り手って言うけど、要は大量厳選採用だからな。
バブルとはぜんぜん違う。
優秀な奴が内定独り占めするだけ。
今年は、さらに格差が広がった印象。
175就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 17:01:28
10卒だが、氷河期の印象が全然なかったな
そもそも就職留年でもしないかぎり他の年度のことはわからないわけで…
176就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 17:05:34
http://www.youtube.com/watch?v=xbVw7entkxg
↑中国人のエリート層

http://www.youtube.com/watch?v=sF52fmUMW_o
↑一般的な日本人
177就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 17:54:02
>>175
お前が優秀だっただけの話。てか、氷河期だの何だの言ってる奴は、
同世代の上位10パーに入れてない奴だから。

上位10パーの優秀な奴なら10卒、11卒、2000年初め卒、いつの時代でも
ガンガン内定取れる。
178就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 18:22:14
ここ二、三年の間に入社したやつは、ゆとり選考を通ったゆとり社会人www
179就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 18:25:38
>>178
就職板に来てわざわざ不毛な書き込みを...
おっさん乙
180就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 18:44:53
某有名私大の就職課で働いてるんだけど今年はマジでヤバイ
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51283935.html
181就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 18:47:54
企業の人事採用担当者は2011年卒の就職戦線について、
どのように見ているのだろうか。楽天リサーチの調査によると、
「氷河期になる」(51.8%)と「超氷河期になる」(12.5%)を合わせると、
64.3%の人が“厳しくなる”と見ているようだ。

また昨年と比較して、氷河期度合いを聞いたところ「マイナス11℃〜20℃」が20.0%でトップ。
次いで「プラスマイナス0℃」「マイナス 1℃〜10℃」(いずれも16.9%)という結果に。加重平均値で見ると、マイナス7.26℃だった。
この結果について、楽天リサーチは「氷河期度合いは昨年と比較して、さらに冷え込むことになりそうだ」としている。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/23/news078.html
182就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 20:49:42
よくわからないけど高学歴が有利になったってことでおk?
183就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 20:51:52
【例年】  高学歴が有利 低学歴が不利
 
【今年】  高学歴のみの勝負
184就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 20:55:39
うええ

高学歴の俺涙目
185就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 21:00:50
日本が復活するには、ランク高い学校の生徒は他とは完全に分離した採用にすべき

勉強しても評価されないから学生がみな研究よりもサークルバイトに打ち込んで
馬鹿が生成される
186就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 21:03:14
>>182
【例年】 高学歴が有利 低学歴が不利
 
【今年】 高学歴はほぼ例年通り
      Fランが地獄
ソースはFランの俺とマーチの知人
187就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 21:04:50
マーチは中学歴
188就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 21:05:46
マーチは低学歴だと思ってたby東大
189就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 21:05:51
>>186
高学歴の友人は?
190就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 21:29:21
>>189
明大、駒澤、茨城
出身地域が偏差値40切ってるところだったからマーチが羨ましい
191就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 21:34:10
>>190
高…学歴…?
192就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 22:38:23
これはかなり高度な釣りですね
193就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 23:41:00
やっぱり、ここって根暗で非リアな奴が多いの?
194就職戦線異状名無しさん:2009/10/24(土) 23:50:49
>>193
そりゃあ天下のにちゃんねるだぜ?
195就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 00:14:18
11年新卒さらに冷え込む。人事64.3%が「氷河期」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1256376884/
196就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 00:51:52
>>185
戦前は、東大、地方帝大、その他の大学で初任給も区別するのが一般的だった。
197就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 01:02:30
>>185
理系はだいたい研究で選ばれてるぞ
技術面接もあるわけだし
198就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 12:24:24
結局高学歴一人勝ちって話かよツマラン
199就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 13:12:57
Fラン内定持ちの俺はメシウマすぎるな
就職時の実力だよ実力
大学なんて関係ないって
200就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 13:18:42
ブサメンが必ずしも性格が悪いとは限らないが、ブサメンの時点で決めつけられる
学歴が低くとも無能とは限らないが、低学歴はそう見られる
201就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 13:24:13
日本語しか話せない奴にはキツい就活になりそうだな(同情するぜ)
俺は英語と上海語を話せるから、自分の売り方は幾らでもある。

就職氷河期〜?ハァ〜なんですか〜? みたいなもんだ(笑)
っつーか、今の時代に生まれて母国語しか話せないって時点で終わってる
202就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 13:27:20
>>201
上海語しゃべれるなら漢語もいけるな
お前とは気が合いそうだ
203就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 13:28:50
>>200
大学見てない企業も多い。つか外資とかコンサルは学歴関係ない。
204就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 13:30:08
外語身につける前にちゃんとした母国語を身につけような

英語と独語くらいならなんとかいけそうだけど…
205就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 13:32:45
いつも思うが日本語以外話せるんだったら海外で就職したほうが
いいに決まってるにそうしないやつって結局甘えなんだよね
206就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 13:37:07
>>205
単純に初期給与差と価値の違い
中国の場合、初任給は低いからな
日本で経験積んで中途で渡る方が現実的
また、日本企業では重宝される外語能力も、海外では一般的に会話されているために重視なんてされない。
207就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 13:57:06
まあ中国なんか挙げられたらそうだが
労働環境から言って欧州系列に行くのが当然だと思う
それでも日本で働くなんて奴は結局外に出てく自信がないか
社畜精神が働く前からあるやつだけだよ
208就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 14:03:15
優秀な人や金持ちから先に逃げていく。
そういう人こそが残らないと、ますます悪循環が進むのに。
209就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 14:05:31
逃げていく側の人を責めるのはおかしい
それこそ日本の努力が足りない努力不足
少しはまともな労働体系にしてから出直してこいと
210就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 14:51:04
旧氷河期よりも新氷河期の方が厳しいのは確かだね。
211就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 15:20:28
自動車大手の「ホンダ」は、主な取引先部品メーカーに対して、人件費など
固定費の約3割を削減するよう要請していることが明らかになりました。

読売新聞(電子版)が伝えたもので、「国内生産台数はピーク時に比べて
約3割減の90万台となる見通しで、大幅な回復は難しい」との判断から、
異例の要請に至ったようです。

http://www.fukeiki.com/2009/10/honda-decline-parts-trade.html
212就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 15:51:06
>>207
昨年まではそういう流れだったのが、サブプライム後から流れが変わったよ。
世界展開している企業は発展途上国市場に目を向けている。
日本出身者を取る理由が薄くなったんだ。
213就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 16:30:54
俺も将来設計のひとつとして日本脱出があるよ
そのために語学力を強化している
内定先も商社だし、まずは駐在員として海外で働きたい
214就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 16:46:10
たしかに、最近の商社は大も小も海外脱出に積極的だね。
かくいう俺も商社マンで中国語と英語がしゃべれたりするんだが。
215就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 16:46:57
韓国に似てきたな
216就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 17:45:35
>>215
日本と韓国は置かれた立場も人種も似ているから、似るのは当たりまえ。
217就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 17:50:17
というより日本はもう韓国から侵略済み
218就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 18:08:11
2011ざまぁすぎるww
219就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 18:17:59
氷河期にざまぁっていってる奴は短絡的すぎるだろ
景気良くなってくれないと入ってからも苦労するのに
220就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 19:00:50
2006年の業績→08卒採用に影響 景気↑
2007年の業績→09卒採用に影響 景気→
2008年の業績→10卒採用に影響 景気↓
2009年の業績→11卒採用に影響 景気↓
2010年の業績→12卒採用に影響
2011年の業績→13卒採用に影響
2012年の業績→14卒採用に影響

結局一番の貧乏くじは11卒・12卒だろうね
221就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 19:16:48
12までは大変かもしれないけど、13くらいからまた復活するだろ
222就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 19:18:35
よかったじゃんw
223就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 19:19:23
w字型の景気変動
224就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 19:22:00
L字型
225就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 20:13:36
2008年〜2011年←1番底
2012年    ←やや回復
2013年〜2014年←2番底
2015年〜   ←次第に回復

まさに、ワロス曲線
226就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 21:20:36
就職できなかった人は一体どうするんだろう?
新卒から生活保護はおりないだろ?
227就職戦線異状名無しさん:2009/10/25(日) 22:13:05
>>226
第二新卒の枠は望み薄だろうから
ハロワで職探しだな。

ハロワは負のオーラが半端じゃないと聞くんだが
どんなもんなんだろうな
228就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 07:46:51
今回の氷河期は厳しいけど
前の氷河期のクズどものように
就職できなくても政治や社会の責任にするのはやめよう。

あんな見苦しいマネはしたくないよ。
229就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 07:54:33
全体の2割は氷河期関係なく希望通り内定もらえます。
全体のもう2割は氷河期ではある程度ランクを落とさなければならないでしょう。
全体の3割は氷河期では苦戦しますがどこかしら内定はもらえるでしょう
全体のもう2割は氷河期ゆえに内定がもらえない可能性が高いです。
そして最後の3割は氷河期とか関係なく内定もらえません。甘えんなカス
230就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 08:00:53
>>229
釣られないぞw
231就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 10:10:42
超売り手市場で
誰にも相手にされない無能が
逃げ道の準備に躍起

232就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 10:37:13
無能が無能たる所以がここにある。

新卒カードを使って職を得ようとするより、氷河期世代を叩いて自己正当化することに尽力する。
転職バブルなど有ろうが無かろうが関係ない。言い訳材料に好都合なのがあれば徹底的にそれを使う。
力を使う方向が完全に間違っているのである。そのことに気付かない気付けない。

このレスを読んでも、建設的な生き方をしようと考えるよりは、捨て台詞を考えることに力を注ぐだろう。
そしてまた「転職バブル世代は恵まれてる」などと必ず書き込む。今日も来週も来年も必ず書き込む。
それは自らを貶め、さらに無能に拍車をかけていることにこれまた気付けない。

いつか気が付いた時にはもう遅く、他世代からだけではなく同年代からも白い目で見られ、異常な後悔だけが残るのである。

233就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 12:43:37
>>232
無能が無能たる所以がここにある。

努力して職を得ようとするより、自己正当化することに尽力する。
氷河期など有ろうが無かろうが関係ない。言い訳材料に好都合なのがあれば徹底的にそれを使う。
力を使う方向が完全に間違っているのである。そのことに気付かない気付けない。

このレスを読んでも、建設的な生き方をしようと考えるよりは、言い訳を考えることに力を注ぐだろう。
そしてまた「バブル世代は恵まれてる。氷河期世代はたいへんだった。」などと必ず書き込む。今日も来週も来年も必ず書き込む。
それは自らを貶め、さらに無能に拍車をかけていることにこれまた気付けない。

いつか気が付いた時にはもう遅く、他世代からだけではなく同年代からも白い目で見られ、異常な後悔だけが残るのである。




234就職戦線異状名無しさん:2009/10/26(月) 14:31:51
例のキチガイか
235就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 10:20:16
氷河期たたきの基地外は、まずニートから脱出しろよw
236就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 14:58:56
氷河期ニートが何か言ったよw
237就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 15:10:52
小学から週休2日
理科社会に変わって、簡略された「生活科」
推薦枠拡大、意味不明なAO入試などでバカでも進学可能
バカ卒でも超売り手(リーマンショックがあっても1.62倍 2010年)


ゆとり人生、これだけ好条件に恵まれていても活かせず、他世代叩きで自己正当化してるようでは、
一生浮かばれないよ。なぜ好条件を自ら叩き壊すの?手遅れになって、どこ行っても無能扱いされるよ。
238就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 15:27:15
2015年までに雇用が回復すればいいけど…無理なんじゃないかな
239就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 18:48:43
前までは今の工房うざいからずっと不景気でいいと思ってた
公務員受かったから今ではどうでもよくなった
240就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 19:58:07
>>237
>手遅れになって、どこ行っても無能扱いされるよ
旧氷河期世代のおじさん達のことですか?
241就職戦線異状名無しさん:2009/10/30(金) 02:33:59
氷河期叩き基地害の自演が多いスレだなぁ
242就職戦線異状名無しさん:2009/10/30(金) 05:38:40
ぶっちゃけアンケート形式の内定有無は信用できない
内定持ってなくても羞恥心から嘘ついてる奴多いからな
実質内定率は6割〜6割後半くらいじゃない?
243就職戦線異状名無しさん:2009/10/30(金) 05:47:47
>>242
オレがNNTだったら悔しくて無回答だな

まあ性交渉経験の統計みたいなもんだしなw
244就職戦線異状名無しさん:2009/10/30(金) 12:32:15
俺んとこの大学、内定率やっと20%w
245就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 19:02:55
二割とか嘘だろ?
ニッコマレベルですら6〜7割決まってるというのに
246就職戦線異状名無しさん:2009/11/05(木) 00:51:06
\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ
247就職戦線異状名無しさん:2009/11/06(金) 13:28:27
NNTは仕事選り好みしてるだろ?
ブラック覚悟なら仕事なんて幾らでもあるぞ。
俺は選り好みしてるけどマジきついわ。
248就職戦線異状名無しさん:2009/11/06(金) 23:42:07
とりあえずバイトから正社員になれるやつ以外で新卒カード切れば?
駄目だったら来年夜バイト&昼就活で。
249就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 17:05:00
>>237
別に10卒でそんなこと書き込んでる奴は少ないんじゃね?
大体が前の氷河期世代だろ
250就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 17:32:33
求人数見る限り、氷河期というほどのものじゃないよ。
内定が優秀な人材に固まってるだけで、内定がでてないのを不景気の責任にしてるだけ。
大学在学中に、資格や語学力を磨かなかった奴が多いというだけの話。

あと3〜5年したら本当の就職氷河期がやってくるだろう。
251就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 19:32:15
ここ5〜6年では最も悪いけどな
252就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 23:27:45
>>250
確かに、求人数見る限り、2002年卒以降は氷河期というほどのものじゃないよ。
単に馬鹿でも入学できるようになり大卒が増えたために求人倍率が下がっているだけのこと。
253就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 23:28:10
リクナビのお姉さんも豪雪の時に>>250と全く一緒の事言ってたが
絶対他人事だよな
チャラ女だったし
まあ結構可愛かったけど
254就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 23:44:05
>>250
確かに求人数だけみたら氷河期とまではいかないかもね。
でも内訳見るとひどいぞ。
増えてるのは小売、外食、SE。今なら介護か。誰がいくんだよ。
255就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 23:45:13
IT業界だけの求人倍率は0.6倍 (cf.金融0.2倍)
SEが引っ張ってるってのは間違い
256就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 23:48:38
今年は内定辞退がなかったんだよな・・・
こんなに残るとは思わなかったw 
257就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 23:52:17
昭和恐慌の頃は東京帝国大を出ても内定率は3割だったらしい
今は職に溢れてていいな〜(笑)
258就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 23:57:28
>>255
よくわからんのだが倍率の分母ってどうなってんの?
もしIT志望者が分母なら、求人数は多いのに氷河期でITでもいい人が殺到して、倍率が下がる可能性はある
259就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 00:21:29
そもそも求人数ってアテになるの?
今年は数未定とか、数足りなくても補充なしとかはあると思うんだけど。
260就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 00:36:59
>>259
高偏差値企業(笑)に限れば全くアテにならない。
メガバンクが最も採用を絞ったのは、求人数が回復したらしい2003年。
261就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 09:47:38
>>259
>そもそも求人数ってアテになるの?
完全には一致しないけど、それをもとに求人倍率を出し
求人倍率の低い年を氷河期と呼んでいるのだから
その求人倍率が信用できないというなら
氷河期の存在自体が信用できないということですね。
262就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 09:49:20
天長節に国旗掲揚を忘れた私は家にあった一番安物の短刀を持ち出して割腹しようとしたら
父母が見つけて一人息子なのだから…と言って私を止めた
しかし、この不忠義は断じて死をもって償わなければならないと考える私と父母の押し問答がつづいた
その声を聞き付けた在郷軍人の山本予備役大尉が話を聞き
町の駐在さんと小学校の校長先生までが押し掛けてきた。
周囲の一致した見解は、今回の不忠は取るに足らずその責めは来るべき将来
お国の為に身を捧げる事で意義を果たすべきだというものであった。

余談であるが、その経験が私を士官学校へと導いたのであった。


263就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 10:21:17
日本の有効求人倍率ってハロワだけを基準に出してるだろ
リクナビnextとか学生職業総合支援センターとかで活動してる求職者や求人者は全く蚊帳の外に置かれてるわけで……
264就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 10:48:06
>>263
有効求人倍率はそうだと思うけど、
大学新卒の求人倍率はリクルートが出してるんじゃないかな
265就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 14:58:02
求人数なら信用できないけど、内定出した数なら信用できるよ
この前調査が出てただろ、1部上場限定だったかもしれないが
266就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 19:04:14
>>265
その大手向けの調査だけでも
去年に比べて3万人分の内定が吹っ飛んでたことが判明したな
確か採用開始前の調査からさらに10%低い採用数だった
267就職戦線異状名無しさん:2009/11/09(月) 00:18:02
氷河期って本当にあったの?
268就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 18:33:17
2010年卒募集中なんて企業いっぱいあるけどな。
うその広告なんかそれとも
269就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 22:33:23
77%なら余裕じゃん
ゆとりを甘えさせるな
こんなものまだまだ氷河期じゃないわ!
270就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 23:01:01
明日が公務員試験の発表(^-^)/
271就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 00:10:51
大東亜帝国レベルは5割もないだろうな
真性Fラン文系だと4割切っているんじゃないか?
272就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 00:53:19
でも、もらう人は何個も内定出てるよね
273就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 02:26:52
地方大だが3つ内内定、1つ最終前で辞退。
知り合い少ないほうだが、周りには知っているだけで4人無い内定がいる。
人によって差が激しい気がする。
274就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 12:51:14
今回は100年に一度の不況だから
前の氷河期より厳しいですね。
275就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 12:52:03
>>274
氷河期スレ横断言い訳準備厨乙
276就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 15:49:16
>>274
あと数年後だよ。
いま内定取れていないやつはただの無能。
277就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 15:53:29
無理
278就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 00:25:38
>>275
言い訳ばかりしているのは旧氷河期のクズだろ。
卒業後、何年も経っているのに、その間に何してたの?
279就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 02:58:14
これから先も悪くなる一方で
10年後くらいには
2010年卒は十分売り手市場だった
就職できなかったのは無能とか
言われているんだろうな
280就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 03:21:38
>>274
ヒント:ドラフト会議の「10年に1人の逸材」
キャッチコピーみたら安心できるって安っぽい精神だね
281就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 03:49:53
そうかもな
マスコミはやたらと刺激的な言葉を使いたがるからね
282就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 11:33:12
「氷河期」なんていうのは就活中の学生以外関係ないでしょう。

既卒が氷河期なんて言っているのは痛すぎる。
283就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 12:19:03
不況不況言われてるのに売り手維持してるのはすげえ
新卒は最強だな
284就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 14:01:05
既卒の奴にも「新卒」はあったのに
そのチャンスを活かせなかった無能が喚いているだけだろ。
285就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 14:13:58
旧氷河期の馬鹿が就職出来なかったのはヲタやコミュ不全者が多かったからだろ
286就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 14:23:23
新卒を失ったらもう終わりだ。この日本では…
287就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 14:25:34
氷河期(笑)を言い訳に自分を正当化させる無い内定共www
氷河期(笑)だろうが何だろうが俺は三社内定獲得した
288就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 14:28:52
就職出来ないやつはオタクみたいな出来ないだけ
一般人は就職出来ます
289就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 17:23:01
>>279
それ+ゆとりはバカだから就職できなくて当たり前だろ と下のまともな世代から言われるww
290就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 19:57:25
超売り手市場の転職バブルですら正社員になれなかった無能氷河期非正規は
一生非正規でOKだと思いますよ。
291就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 20:01:58
超売り手市場の時に内定出なくて既卒時に外資広告に中途採用で入れた俺も立派な無能だな
このスレの連中の論調だとそうだろ
292291:2009/11/14(土) 20:16:56
新卒採用された奴等より劣っていると言われるのが未だに納得できないんだよな
モジモジしているだけならまだしも、意思決定すらできない金魚の糞タイプの連中がさっさと内定取ってたから余計にな
293就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 20:26:54
>>291
本当に自分が優れてると確信してれば、そんなのは気にならない。
294就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 20:37:23
>>290
転職バブルなんかとっくに否定されている。

今年はまだ悲惨じゃない。
悲惨なのは来年から。
今年内定を取れないで氷河期世代を叩いているお前は真性のゴミ。
さっさと首釣って死んだ方がいいレベル。
295就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 20:39:26
>>293
そう言う問題じゃないだろ
なぜ新卒採用時の失敗のみで無能の烙印を押されなきゃならないんだと言いたいんだ
職歴ない状態で中途採用でそこそこ規模の大きい企業に入れたと言う事は働く能力そのものは問題無かったと言う判断もできるしな
296就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 20:42:49
大東亜だけど内定四つ貰いました


ネタではございません
297':2009/11/14(土) 20:51:29
内定の数競い合ってるみたいだけどパチ屋でも1つに換算されるからな
298就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 21:17:27
>>295
だから、本当に有能なら本人も気にしないし、世間も認めるよ。
世間は厳しい、だけど正直だ。
299就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 21:19:41
>>291
まっ、そんなレスするのは、お前は無能だって証明しているようなもんだ
300就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 21:20:32
>>296
外食でしょ?w
301就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 21:29:20
>>300

自動車ディーラー 不動産 外食 パチンコです!
302就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 21:36:11
33 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 23:13:16 ID:n+flhc2E
指名手配中
手ぶらで住む家もなし
身分証明もできない
それまでニートで社会経験も技術もない

こんな超最低スペックの市橋達也が1年で100万貯金した事実

これは社会に与える影響は大きいよ

つまり、やるかやらないかだ


303就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 22:17:53
>>294
前の氷河期(笑)のオッサンですか?

転職バブルでさえ正社員になれなかったクズですか?
304就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 22:46:23
>>303
お前がNNTのクズだという事はわかったからさっさと就活しろ。
もう手遅れだろうけどなw
転職バブルなんて信じているのはお前のような根性の腐ったNNTくらいだぜ。
305296:2009/11/14(土) 23:26:14
地銀 郵政2社(パン職w) JA単協

以上4つでした
306就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 23:43:24
つまらなすぎるとこばかり
307就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 02:30:00
>>304
転職バブルはあって、実際に正社員になった人もたくさんいるのに
それでも正社員になれなかった無能がなかったことにしようとしているだけですよ。
308就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 02:35:38
パワフル物産から内定もらったぁー!
309就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 02:46:51
>>305
おま俺w

まぁ御の字だけどね
310就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 02:54:54
転職バブル世代は自分たちはたいへんだったということにしたいから
必死でねつ造しまくりだよ。
311就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 03:36:42
内定の数競ったところで
メガバン、有名私大職員、電力、地上波TV局と
イークラ、モンテ、パチ、介護
は数は同じ4つだからな
312就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 03:59:27
313就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 07:10:26
今年も来年もオワタ
314就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 07:23:04
>>313
そんな激ムズ就活時代に都庁内定の俺ってもしかしたらけっこうスゴい人間だったのかな?
眠っていた才能が少しずつ開花しだしたのかも
315就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 08:48:46
>>314
316就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 10:10:11
>>310
ねつ造してるのはおまえだろ
317就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 11:17:06
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・団塊退職などで氷河期が明けた時に学卒を迎え超売り手市場(2010年は前年より落ちこんだものの求人倍率1.62倍の売り手)


これほどに恵まれた環境で育ってきて、文句言ってる奴って何なの?
ここ2、3年から求人が3割減したくらいで売り手市場が続いているのに「氷河期再来」とか過大に叫んじゃって。
楽に過ごして甘やかされて来たから、ほんのちょっと不利な状況になっただけでパニックになって責任を他世代に押し付けて正当化したいんだろ。
突然うだつの上がらなくなった人生を正当化するべく、矛先を氷河期世代に設定した。それで就職できない言い訳を確保したと思ってる。
もういちど「せいかつか」の授業でも受けて、世の中の仕組みを勉強してくるといい。他世代攻撃しても「逃げ道準備」の目論見が見透かされてるよ。
318就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 11:30:12
まだ転職バブルなんて言ってる奴いるの???

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956

全員一斉に突然姿を消して他のスレで捨てゼリフかよ。
エージェントは転職バブルが無いと困ることになる。
新卒無能は責任転嫁、自己正当化の道具の一つとして何としてでもこれを使いたい。
しかし、有効なデータ、体験談、定義など示せず袋叩きにあった。今となっては他スレでミスリードを行うことに躍起。
319就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 13:52:11
>>318
就職氷河期
既卒無能は責任転嫁、自己正当化の道具の一つとして何としてでもこれを使いたい。
320就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 14:18:01
ミスリード厨必死
321就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 14:19:03
まあ、10卒も就職氷河期という表現を利用する気マンマンのようだがな
322就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 14:20:03
いいじゃん言い訳くらいさせてやれば
何も状況が変わらんことには違いないわけだし
323就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 14:32:34
はああ、このスレに大人がおった
324就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 20:13:54
100年に1度の不況だから今回の方が氷河期と呼ぶにふさわしいよ。

前の氷河期はバブル直後だったから、勘違いして氷河期と呼んでしまっただけだよ。
325就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 20:34:50
>>324
ドラフトで「10年に一度の逸材」が一年おきくらいに出てても疑問に思わないのかw
それともマスコミが作っただけの適当な数字のキャッチコピーであっても、デカい数字見てたら言い訳になるから安心しちゃう?
326就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 20:59:29
>>324
氷河期に八つ当たりする暇があったら就職活動しろ。
もっともお前なんか雇う企業は無いだろうがな。
327就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 21:05:12
>>324

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より
(以下は、最も酷かった時期)

2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%
328就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:16:43
就職氷河期は、新卒主義を採っている日本でのみ起きる現象

<新卒主義の六つの弊害>
http://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-50.html
http://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-51.html
329就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:22:52
>>326
真氷河期に八つ当たりする暇があったら転職活動しろ。
もっともお前なんか雇う企業は無いだろうがな。
330就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:29:47
>>328
新卒主義を取ってない中国や韓国は慢性的な就職難だけどな。
331就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:38:14
>>329
いまが真氷河期?
厳しくなるのは来年からだよ。
今年は氷河期の気配がしはじめただけで全然氷河期なんかじゃない。
332就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:39:29
>>329
オウム返ししてるだけで何の論理性も無いんだけど
333就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:39:50
団塊世代が引退しているんだから氷河期世代より厳しいわけが無かろう。
真氷河期だとか言って同情を引こうとして情けない人間だな。
334就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:40:56
正直団塊世代なんか元々役に立ってないし、
いなくなってもその穴埋めなんか必要ない。
335就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:17:41
いつが厳しかったかという議論は意味がないと思います。
普通は他人の卒業年度なんて気にしていないでしょう。
そんな細かいことに拘っている器の小さい人間はあまりいないと思います。

今、どういう職に就いているかということの方が重要でしょう。
○年卒だったから派遣社員だけど
△年に卒業していたら正社員になれていたなんていうような
仮定の話をしても意味がないでしょう。
336就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:20:12
>>335
NNTのお前の十年後の姿だな。
337就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:27:53
ここは就職板ですよね?
338就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:28:12
>>330
あいつらは選り好み主義とでも言ったほうがいいのかな
韓国は超学歴社会だし、中国は上流階級でないと全うな所へ就職も許されないし
339就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:28:59
既卒は転職板せすよね?
340就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:31:08
せすよね?
341就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:31:21
>>338
選り好み主義といえば日本の旧氷河期(笑)世代もそうだな
342就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 00:34:46
既卒なのに転職板ではなく就職版に来ている人って
無職かニート?
それとも、職歴と認められないような派遣やバイトしか経験ないの?
343就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 01:05:42
>>338
韓国は一流大学でも正社員になれない奴が多いよ。
就職先がないよりマシだからそれでも不安定な職を選んでいく。

学齢期社会がひどいのは本当で、1流大学以外はもっとひどい。
高卒は人間扱いされない。
344就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 01:30:14
はよ就職したい
345就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 02:22:35
うちの大学の研究室、6月には院進除いて全員内定もらってたで。
はっきり言って今の時期に内定もらてないのは社会のせいではない。
自分自身が絶対的に悪い。
まぁ俺は5月に内定もらってもずるずる就活やっててキャノンの秋採用内定もらった。
もっかい自分自身見直してみ〜や。
ま、理系のくせに営業職で通ってるからえらそうなことはいえないけども
346就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 02:25:34
キヤノンの営業とかw
347就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 07:30:29
>>343
日本の氷河期なんてたいしたことがないのですね。
348就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 10:30:32
>>345
理系なら就職悪くないだろ。
氷河期のときも悪くなかった。
何も知らんで断言するなや。
349就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 12:58:53
日本経済は不況ではなく「衰退」。経済のパイが縮んでるんだから、求人減るのは当たり前。これからもっと減る。
比べて大卒は20年前の約3倍。半分以上は名ばかりで実質高卒と言える。高卒の資質で大卒の求職をしても、無理なのはこれまた当たり前。
350クリフト ◆HP13/MP762 :2009/11/17(火) 19:00:01
>>328
よくよく読んでみると結構へんなこといってるぞこの記事
351就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 19:27:19
>>349
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が 就職の厳しさを比較する指標として適切です。

例えば、A年卒、B年卒ともに
・出生数:100
・大卒求人数:20 とする。
どちらの年に卒業した場合も同じ学年のうち20%が大卒正社員職に就ける。
つまり、大卒正社員職に就く困難度は同じということ。

しかし、A年卒の時は進学率が低く上位層しか大学に進学していなかったが
B年卒の時には進学率が上昇し、 A年卒の時なら高卒であったようなバカまでが進学できるようになった場合どうなるか?
例えば、進学率を
・A年:10%⇒大学進学者=10
・B年:40%⇒大学進学者=40 とする。
以降は、大学進学者数=(大卒の)就職希望者数とする。

就職困難度は同じなのに
「求人倍率」=「求人数÷就職希望者数(求職者数)」は
A年の求人倍率=20÷10=2倍
B年の求人倍率=20÷40=0.5倍
となってしまい、まるでB年の方が就職が厳しかったかのように見えてしまいます。
だから、就職が楽だったか厳しかったかを判断するためには
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が適しているのです。

卒業年    求人数    就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1 823 697人  0.360
2003年卒はバブル期の1988年卒並みに大卒の職に就くのは簡単だったということです。
352就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 19:35:29
>>349
バカでも大学に進学できるようになって大卒が増えると
同じ求人数でも「求人倍率」は低下しますので
「求人倍率」は就職の厳しさを反映していません。
その学年の人数に対する大卒求人数を比較すれば就職の困難度がわかります。

卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
1993年3月卒  617,000人  323,200人   1 934 239人   0.319
1994年3月卒  507,200人  326,500人   2 000 973人    0.253
1995年3月卒  400,400人  332,800人   2 038 682人   0.196
1996年3月卒  390,700人  362,200人   2 091 983人   0.187
1997年3月卒  541,500人  373,800人   2 029 989人   0.267
1998年3月卒  675,200人  403,000人   1 901 440人   0.355
1999年3月卒  502,400人  403,500人   1 832 617人   0.274
2000年3月卒  407,800人  412,300人   1 755 100人   0.232
2001年3月卒  461,600人  422,000人   1 708 643人   0.270
2002年3月卒  573,400人  430,200人   1 642 580人   0.349
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355

02、03年卒と94〜01年卒(98年は除く)の差は歴然。

求人倍率だけで氷河期と言っている奴は
東大よりマーチの方が競争率が高ければ
マーチの方が難しいと言っているのと同じ。
353就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 19:48:43
>>343
すばらしい国だ
354就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 22:48:52
卒業年度    求人数
1991年3月卒  840,400人
2003年3月卒  560,100人

これで、「氷河期はバブル期並みの求人!」とか
本気で言ってたら、完全に知障だなw
355就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 23:40:20
>>345
キヤノンに営業職ないから。
そんな書き込みしてないで就活頑張って早く内定取れよw
356就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 01:38:12
>>355
おまえ大丈夫か?技術営業だけど。
文系の頭の悪い営業がキヤノンマーケだろ。
357就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 07:18:22
>>357
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG00700.cgi?KOKYAKU_ID=0051273001&MAGIC=&FORM_ID=K103

文系だろうと理系だろうと関係ないよ、キヤノン本体に営業機能自体がないんだから。
キヤノンマーケを馬鹿にする前に早く就活頑張れってw
358就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 11:28:58
>>325
現在仙台にいる者だけど、2年前、何十年に一人の逸材と言われた仙台育英の佐藤(現ヤクルト)がいて、
そしてすぐに今年は仙台のすぐ近くの花巻の菊池(西武入団)が何十年に一人の逸材と煽られた。

5年前には東北高校のダルビッシュ&メガネッシュのコンビがそういう煽りをされていた。
たった5年の間に何十年に一人の逸材が何人も仙台圏だけでもこんなに出現する・・・
仙台の人間ではないが、既に仙台には(楽天には)田中というこれまた何十年に一人の逸材がいるわけですよ。
そして、仙台ではまた物凄い高校生ピッチャーが出現してるとか何とか。。。


まるでスーパーサイヤ人のバーゲンセールだな。
359就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 17:29:24
>>354
バブルのピークと比べて少ないから
氷河期だと主張しても説得力はないでしょう。

バブル自体異常な状態でその中でも最高の年と比較しても意味ないでしょう。
そんなこと言い出したらほとんど氷河期になってしまいますよ。
360就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 23:00:13
>>359
何が言いたいんだこのバカは?
361就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 23:48:14
あちこち投稿しすぎて自分の書いたことも忘れているんだろう。

>>359
氷河期はバブル期並みの求人があった→「現実のデータ」→バブル自体異常な状態でその中でも最高の年と比較しても無意味

(?Д?)ハァ?氷河期にバブル期並の求人があったといいだしたのはお宅でしょ?
362就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 07:01:08
バブルといってもピークと比較するのではなくその平均的な年と
比較する方が適当では?
363就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 09:45:22
来春卒大学生、内定率62.5% 下落率が過去最大 2009年11月19日3時1分

 来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)は62.5%で、前年同期より7.4ポイント下回ることが18日、
文部科学、厚生労働両省のまとめで分かった。下げ幅は、調査を始めた96年以降最大で、内定率も03年の60.2%、
04年の61.3%に次いで3番目の低さとなっている。

 下げ幅が00年前後の「就職氷河期」より大きいことから、昨秋からの急激な不況による就職状況の悪化が、改めて
浮き彫りになった形だ。

 調査は全国の国公私立大62校を抽出し、就職希望者に占める内定者の割合を調べた。男子は前年より5.4ポイント減の
64.4%、女子は8.5ポイント減の61.6%だった。文系は61.2%(前年同期比9.2ポイント減)、理系は68.5%
(同0.4ポイント増)と、女子と文系の学生の悪化が目立った。私立は59.6%(同9.4ポイント減)で、国公立の71.3%
(同1.9ポイント減)との差が開いた。特に厳しいのが私立の女子学生の57.3%で、下げ幅は11.7ポイントと
過去最大となった。

 これまで、10月1日時点の大学生の内定率のピークは97年の73.6%。最も悪かった03年の60.2%を底に徐々に
改善してきたが、一転して急激な悪化となった。

 全国を六つに分けた地域別でみると、5地域で前年より低下し、特に関東地区と中部地区の下げ幅は過去最悪だった。
関東は10.5ポイント減の62.9%、中部は6.8ポイント減の61.4%に。近畿、中国・四国、九州も減少した。
北海道・東北は0.3ポイントの微増だった。厳しい現状をふまえ、政府の緊急雇用対策本部「新卒者支援チーム」は、
大学の就職相談員を拡充するなどの緊急支援策を検討している。

http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY200911180494.html
http://www.asahicom.jp/national/update/1119/images/TKY200911180496.jpg
http://www.asahicom.jp/national/update/1119/images/TKY200911180498.jpg
364就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 10:55:47
>>359
物凄い頭の悪さ。
文章構成、内容、全て支離滅裂。
売り手の中、NNTなのも納得がいく。
365就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 10:59:07
旧氷河期非正規は自分たちの時は厳しかったことにしたいだけだろ。
優秀な人は新卒で正社員になっているし
仮に新卒で失敗してもまともな人は転職バブル期に正社員になっていますよ。

某ブログのkazuya様も努力して正社員になられています。
いまだに非正規なのは「氷河期世代」ではなく「氷河期世代の落ちこぼれ」です。
同じ氷河期扱いされるのは迷惑です。
366就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 11:20:51
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手


このコピペの求人倍率最悪の年と、内定率最低の年が異なるのが気になる。
思うに氷河期氷河期言われてさっさと諦めたやつの多さが内定率最低につながったのではないだろうか。
やはり内定が取れないのは本人が悪いといわざるを得ない。
367就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 11:39:58
来春卒業予定の大学生の就職内定率は10月1日現在、前年同期に比べて
7・4ポイント低下し62・5%だったことが19日、文部科学、厚生労働両省の
調査で分かった。下落幅は調査を始めた1996年以降で最大。

内定率は2003年の60・2%、04年の61・3%に次ぐ3番目の低さで、
00年前後の「就職氷河期」並みの状況となった。
短大生は29・0%で最低、下げ幅も10・4ポイントと最大だった。

文科省は「昨年秋以降の経済情勢の悪化が学生の雇用を直撃した形だ。
政府を挙げて学生への就職支援策に取り組む必要がある」としている。

調査は全国の国公私立大62校、短大20校を抽出し、就職希望者に占める
内定者の割合を調べた。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009111901000216.html
文科省 http://www.mext.go.jp/
厚労省 http://www.mhlw.go.jp/
368就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 13:13:35
過去3番目の就職氷河期


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000423-yom-soci
厚生労働省と文部科学省は19日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)が62・5%で、前年同期を7・4ポイント下回ったと発表した。

下げ幅は1996年の調査開始以来最大で、就職氷河期の98年(6・1ポイント減)を超えた。

内定率は過去3番目の低さだった。
369就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 13:40:01
>>365

184 :就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 10:36:31

「本当に優秀な人」論はその通りだ。
本当に優秀な人はどんな時代でも生き抜いていけるだろう。

しかし、現在の売り手市場では、「普通の能力」で就職が可能。
その「普通の能力」すら無い連中が自己正当化の為に氷河期世代叩きをしているようだ。
「普通の能力」さえ無い連中が、氷河期世代に対しては「本当の優秀さ」を求める。違和感を覚える。
そして、「本当に優秀な人」以外は満足に就職できない時代があった事を認めるなら氷河期と言う時代があった事も認めていることになる。

もう一つ違和感があるのは、「氷河期のせいにするな」と言っておきながら、自分達は「真の氷河期だから」などと、
氷河期のせいにする気がマンマンな事だ。そして、矛盾点を突かれても、相変わらず「転職バブル」や「13%」を持ち出してくる。
これは、本格的に論争になったらマズいと分かっているのだろう。矛盾が続々とバレて、ただでさえも売り手で相手にされない
「普通の能力」以下の者なのに、さらに白痴ぶりを露呈してしまう。真実がばれてしまう。

無能の真実から目を背けたい一心で、また「転職バブル」や「13%」を何回も繰り返し持ち出すのかと思うと、段々と可哀想になってくる。

370オカモト秋採用:2009/11/19(木) 14:11:38
http://job.mynavi.jp/10/pc/NSSearchSeminarInfo.do?optNum=uZKvBC&corpId=50978

◇会社説明会では
採用スタッフと共に先輩社員が参加し、みなさんの質問にお答えします。
(日程により登場人数・職種は異なります。)
希望者には説明会後、一次選考を実施します。

◇持ち物
 下記参照
 ・加えてエントリーシートをご持参ください。(説明会予約者へ別途ご案内いたします。)


開催日 時間 地区 備考(場所など) 対象 予約 地図
2009/11/27(金) 13:30〜17:00 東京 文系総合職希望者向け 会場:本社会議室 文系    MAP
371就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 14:15:06
とてつもなく氷河期
372就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 14:17:04
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956/

この流れ、あまりにも笑える。腹痛い。

転職バブルはあった
   ↓
どっちでもいい (邪馬台国がどっちにあってもいいのと同じ事だ)
   ↓
  逃亡 (全員同時一斉に)
   ↓
無能新卒「転職バブルがあったから氷河期世代は救われたが、俺たちは真の氷河期だから(本当はバカだから)職が無い」
373就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 14:18:05
>、「氷河期のせいにするな」と言っておきながら、自分達は「真の氷河期だから」などと、
氷河期のせいにする気がマンマンな事だ。


その通りその通り
374就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 14:36:33
もうだめぽーって過ごしてたら留年が決定してたわ。
375就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 15:08:07
日本経済は不況ではなく「衰退」。経済のパイが縮んでるんだから、求人減るのは当たり前。これからもっと減る。
比べて大卒は20年前の約3倍。半分は名ばかりで実質高卒の資質と言える。高卒の資質で大卒求職をしても、無理なのはこれまた当たり前。
376就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 15:16:37
最近は、ひどい大学も多いしな
377就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 15:18:13
>>375
「優秀で複数内定持ち」と「無能でガチ無い内定」の二極化が激しいのってそういうことだよね
378就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 15:26:53
その通り。名ばかり大卒が内定取れないのは当たり前の話。
379就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 16:29:01
20年前の22歳10人学歴   大大高高高高高高他
平成21年22歳10人学歴   大大大大大高高高他(大学全入)

上位2人は20年前も今も安泰。3位から5位(C〜Fラン大卒)が厳しい。 
380就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 08:38:42
年金支えてんだから働かせてやれよ
381就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 09:53:52
>>379
確かに求人倍率が低いから氷河期だなんていう主張は意味がありませんね。
382就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 10:17:34
>>381
それならば
求人倍率が高くても
売り手市場では無いという事なのだな
383就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 18:04:14
>>348
お前、文系かよ。文系が許されるのは、バブルだけだぜ。
氷河期はコミュ力抜群の高学歴以外いらん。
384就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 18:27:02
連休も終わりなので大東亜09卒のダメリがメシウマしにやってきましたw
明日会社行きたくねーwww
385就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 18:41:18
中堅メーカー内定の10卒の帝国文系だけど
中堅〜中小企業なら学歴関係ないから安心しろ、最低大卒の資格が必要なだけだ
今、NNTの連中は高学歴低学歴に関わらずクズだから仕方ないでしょ
ブラックにも採用されないなんて可哀想だなぁ
386就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 20:28:44
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  
387就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 20:31:58
前の氷河期がクズだという事実は変わらないのにな。
388就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 20:47:37
>>387
氷河期でNNTって意味なら同意
389就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 21:02:03
理系を選んだ4年前の俺にGJ
390就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 21:06:38
理系NNTの俺もGJ
留学先から帰って来るんじゃなかった
391就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 21:23:21
俺みたいな50代のオッサンが女性ファッション誌のセックス体験談を
書いていることを知られたら、一気に読者離れしそうで毎日ガクブルです。
392就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 21:29:26
氷河期ならNNTでも仕方ない
393就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 00:26:13
>>388
氷河期でNNTという点では同じかもしれないが
旧氷河期は後で転職バブルが来たおかげで
男なら今ではほとんど正社員になっているから
同じ氷河期非正規でも全くレベルが異なる。

旧氷河期で非正規は本当の落ちこぼれだけだよ。
394就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 02:20:32
自己責任だよ!
395就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 02:31:10
10卒は、1年早く生まれる努力不足で10卒になったのだから、自己責任で甘えだよ。
396就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 03:04:49
>>395
当たり前の事を力説するのは恥ずかしいよ
397就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 04:38:16
滑り台社会
398就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 11:38:08
>>393
転職バブル世代で非正規は自己責任ですね。
399就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 13:47:52
新卒カードを逃したらおまえらも自己責任な
400就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 14:49:17
無能な奴が多いだけだよ今年は
内定取れる人は取れてるじゃん
401就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 15:33:51
Fランは就職できなくて当然じゃね?無能なんだからさ
402就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 17:13:55
>>400
無能な奴が多かっただけだよ旧氷河期は
内定取れる人は取れていたじゃん
403就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 17:56:51
昔の氷河期もこれからの新卒もNNTは無能
404就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 22:23:13
今年は大して氷河期じゃなかったな
騒いでいたのはマスコミと不安に煽られた学生だけ
405就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 22:54:14
自 己 責 任 ♪
406就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 05:33:59
求人1.62
どう見てもハイパー売り手市場ですた
本当にありがry
407就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 05:42:49
求人倍率は1.62もあるのに内定率は過去3番目の低さ
なんでなの?
408就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 08:40:32
昨日のニュースで、内定取れない人にインタビューしてたけど・・・
あんな髪型で? 女性も、男性も・・・  清潔感無いし・・・
バブリーな頃ならいいかも知れないが、こんな時にあんな格好。
見た目じゃない!って言いたいのか? 印象は大事だぞ!
面接官が40以上ならOUTだよ〜
・・・多分、テレビに写るくらいだから、普通とでも思ってるのか?
”受ける以前の問題!”と思って見てる視聴者が多かったのでは?

太ってる人、痩せ過ぎの人も厳しいかな〜 自己管理できそうにないなぁ。
409就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 08:54:08
>>408
あのね、TVクルーで用意した劇団員かもしれないし、
一般人でも、そういう人だけに取材してるかもしれないし、
今どき、テレビなんかしんようしちゃあ、ダメだよ。

ところで、このぐらい二枚舌でないと、「トップの座」にはつけません。
http://uproda11.2ch-library.com/212032dy9/11212032.jpg
この人なら、なんとかしてくれるさぁwwwww
ブラック企業の営業マンみたいです。
410就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 09:10:27
>>409
あれ、テレビも民主批判始めたの?
411就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 09:12:40
>>407
さっさとあきらめたんだろ
412就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 09:13:23
>>410
選挙の頃と比べたら、大分民主を批判するニュースが増えてきた
413就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 11:23:14
>>410
民主批判というより、アリバイ製造だろうよ。
いまさらじゃん。
414就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 12:18:51
>>408
内定餅だがそれは俺も思ったw
あの髪型はないだろw俺も就活中くらい髪短くしてたぞ。
昨日の見る限り意識が低いんじゃ?と思った。
415就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 12:36:56
MARCH以上の学生の内定率9割だぞ。
F欄が下げてるだけだろ。
416就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 12:40:28
どんな髪型だったのか気になってしょうがない‥
417就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 13:03:47
>>415
ソースキボンヌ
418就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 13:05:31
しかし良い奴が無い内定で屑が内定餅ってのは本当に世の中理不尽だと再確認できたよ
419就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 13:08:37
>>418
能力ないからNNTなんだよ。良いやつはとっくに内定餅だよ
良いやつでも相手に伝わらなかったらお前のようなただのゴミなんだよ
420就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 13:09:24
人がいい奴は必要とされない
421就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 13:19:45
人がよくて内定持ちなんて幾らでもいる。ただそういった人たちは「お人好し+α」の能力があるのは確か。
自分を売り込むのがうまいとか、責任感があるとか、行動力があるとか、努力家だとかね。
「お人好し+グズ」とか、むしろ会社じゃ迷惑なだけだろ
422就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 14:01:30
能力とかw
423就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 14:16:38
努力不足で甘えで自己責任なんだよ
424就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 15:32:52
>>418
俺の周りは良い奴も屑も皆内定持ってるわw
425就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 15:42:04
内定無い奴の特徴。

人生なめてる奴。
426就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 16:07:30
人生なめてる=Fラン
427就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 09:00:21
先日、NHKのニュース見たよ。

「・・・就職氷河期と呼ばれた平成15年(平成16年3月卒)と平成16年(平成17年3月卒)に・・・」と言っていた。
NHKの定義では
就職氷河期=2004年卒、2005年卒ということ。

就職氷河期でも初期の方は、バブル直後でバブルと比較すると悪かっただけで
最近では、それが普通になっているから、就職氷河期と呼んだのは間違いだった。

真の就職氷河期は
2004年卒、2005年卒、2010年以降卒だけ。
428就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 09:49:34
「就職氷河期」という単語を思いついた奴がいて
使い始めたのがその頃だった
それだけの事
429就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 09:52:54
>>427
就職氷河期
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F

1993-1994年に流行語となってからその後約10年間を指す。


>>427
2010年を氷河期にしたくて必死だな。
来春からそれを言い訳に出来るもんな。しかもテレビのソースで。

君、思います厨だろ。
430就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 09:58:41
こんなもんだろ
しょーもないFランだっているんだし。ニッコマ以下は正直まともな企業において存在価値ないだろ
内定無いヤツは職人とか農業とかの技術を培う仕事に行けよ。いわゆる高度な知的労働にはむかないのだから
431就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 10:14:22
有効求人倍率をひとめ見たら
氷河期が2004・2005限定じゃないなんて一瞬でわかるのに。
どんだけ馬鹿なんだよ。

年 有効求人倍率 有効求人数 有効求職者数 就職件数
1998 0.53 1,265,216 2,394,818 137,300
1999 0.48 1,206,889 2,529,993 144,177
2004 0.83 1,956,329 2,368,771 178,754
2005 0.95 2,163,164 2,271,675 176,954
432就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 14:26:21
NNTの高学歴が自らを正当化しようと必死にFラン叩きしてますね
433就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 15:32:25
このスレ見てると同情する気にならんね
434就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 15:35:14
【また自作自演】自らが支える民主党に大恐慌を起こさせておいて他人にだけ努力を求める労組貴族
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259294390/
435就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 16:00:25
就職者で富士通って上位何%くらいなの??
436就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 16:11:44
そんなん知らんが大企業の就業人数で労働者全体の20%以内

2ちゃんに出てくるようなのはイークラシスみたいな
ネタ企業除いてほとんど大企業だからな
437就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 17:13:27
>>431
有効求人倍率は新卒の就職とは関係無いでしょう。
438就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 22:32:27
ねつ造して自分たちの年が厳しかったことにしようとする姑息な人間が
氷河期世代非正規ですからね。
439就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 22:34:45
>>438
「氷河期は無かった」とか嘘ついて氷河期叩きをする姑息な人間乙
440就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 22:54:49
地方だけどうちの県じゃ
「10月末就職内定率37・7%05年に次ぐワースト2」って
新聞に載ってた。残り62.3%がどうなるか
考えたら怖くなった(((゚Д゚)))ガタガタ
441就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 01:26:07
こういう感覚の社長ってどうよ?

http://www2.datasouken.com/wordpress/?m=20091121
442就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 01:34:52
こっちはもっと酷いな。
死人に鞭打つのか。。。

http://www2.datasouken.com/wordpress/?m=20091030
443就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 03:07:41
ゆとりざまみろって感じだな。

自己責任。自己責任。
努力不足。努力不足。

最近、飯がうまいよ。
444就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 04:31:11
日本の企業は年齢差別や既卒差別により若者の機会を制限し、
雇用機会、実務訓練を積む機会を奪ってきたので責められるべきだろうな。
明らかに全体経済にとりマイナスな事をしている。
445就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 05:12:06
既卒なら自社の同じ年齢の正社員と同等の経験や実績が求められるのは当然で
そういうのを差別とは呼ばないのです。
446就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 05:51:25
2割を切る新卒就職率‐新卒就職は狭き門

2009年夏にアメリカの大学を卒業する新卒者の就職率は、19.7%と大変厳しい数字となりました。
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/businessreport/column/4/4.html
447就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 10:22:34
アメリカは卒業してから資格でも取って働くって風潮がある
その分新卒至上主義みたいなものはない
良くも悪くも努力と実力次第
448就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 11:17:01
>>439
自分達は「氷河期だったから」という言い訳する気満々だからな。
449就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 11:34:47
今年は過去3番目に厳しいらしいから氷河期と呼んでも間違いではないでしょう。
450就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 11:42:41
氷河期世代をバカにして自己責任と言ってたゆとりも、
身を持って知るわけですね。ゆとりはギャーギャーうるさいみたいだけど
自己責任だろ?ゆとりどもwwwwww
451就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 15:33:35
>>450
こういう書き込み,最近目につくけど何が目的なんだろう?

氷河期を馬鹿にしていたのは上の世代の屑どもだろ
452就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 16:38:45
氷河期世代でも初期の方は40前ですよね?
いい年したおじさんが学生と張りあっていて空しくなりませんか?
453就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 16:44:11
試練だね、乗り越えなきゃ
454就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 17:13:06
世代間でいがみ合うとか愚の骨頂だろ
さすがに日本をダメにし続けてる団塊、老害は責められるべきだけど
455就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 17:22:41
超就職氷河期は99年、00年のみ。俺もその頃だったが
大手でも採用ゼロとかかなりあったからな
>>454そういうお前らはどうなんだゆとりの低脳共
あーあ、ゆとりの低能共が20代30代占めるようになったら悲惨な世に
なるだろうよ。「Greeeenって世界一だよな」なんてなw
真面目な奴らが空しくなってもっと自殺者増えるだろうよ、ゆとり低能お前ら全員新でくれ
456就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 17:46:43
大体前の氷河期叩いていたのもゆとりじゃないだろ
まさかその当時は小学校低学年だったゆとり世代が2ちゃんで「自己責任」なんて書いていたとは思えんな
457就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 17:52:00
ハイハイ、派遣切りの騒ぎの時に騒いで無かったんですね
458就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 18:02:48
騒いでいたのは経営側の人間だろ。

自己責任を押しつけることで誰が一番得をするのか
ちったぁその足りない頭使って考えろや
459就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 18:06:19
経営側は騒いだりしない、イメージダウンになるんだから
460就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 18:07:17
>>458
そんな簡単な原理が分からないようだからNNTなんだな
461就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 18:12:52
ロスジェネの連中って「俺らの頃の氷河期のが酷かった。いまは大したことがないのに騒ぐな。」とか言うよな。
なに悲惨さレベルを競ってんだよw
462就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 18:34:53
>>459
切られる方が悪いという理論武装をするのは雇う側だろ。
463就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 18:51:39
“大学卒業予定者数”を基準にすれば45%しか内定出てないんだが
氷河期ピークだった頃とどっちが悪いかなんて最早言えない状況になってるぞ
464就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 18:58:27
内定率って当然ながら中小零細ブラックも含まれてるわけだろ。
どうせ数年後に無職になってるってw
465就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 18:59:35
個人情報保護だという理由で大学にも進路を申告しない学生が増えている
そのため実際の内定率はもっと高い
内定率低下と叫ぶ理由は政府叩きの口実にしたいだけさ
466就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 19:03:25
>>464
更に言うと非正規も含まれています
467就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 19:04:59
>>465
統計学についてちったあ勉強しろよ
ある程度サンプル集まったら実態に近い数字は出る
468就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 22:33:35
>>441
こいつの娘がこの世代にうまれればよったのにw
469就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 23:04:21
10年程前、新卒時における俺の周囲の就職状況

大東卒→ブラックマンション販売会社(現在倒産)就職、数ヶ月で退職
明学卒→郵政内務に就職、現在30半ば近くでも年収400万以下
専修卒→首都圏の社員100人ほどの小売に就職、給料も悲しい感じ
駒沢卒→民間に就職するも直ぐに退職、郵政に再就職以下明学と一緒
明治卒→経理事務所に就職するも直ぐに退職、その後はフリーター

某江川卓高校の大学→親のコネで大手ハウスメーカーの不動産部へ就職
推定年収750万

所詮、世の中はコネが全てだね。
受験バブルで苦労しても氷河期でまともに就職出来ん時代だった。
当社の低能な新卒を見てると矢鱈と虚しくなるよ。
470就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 23:39:46
>>436
それ工場勤務とか現業も入ってるだろ
471就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 23:48:21
>>461
自分が無能なのを認めたくないから必死で
「俺らの頃の氷河期のが酷かった。いまは大したことがないのに騒ぐな。」とか言うよな。
見ていて哀れに感じるよ。
472就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 02:44:54
初代氷河期に比べたら断然売り手市場だろ
これだからゆとりの馬鹿どもは・・・
473就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 02:47:00
  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f    中    ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  
  l:|<@>   <@>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/    
   l` /、__, )\ / レ_ノ     がしゃーん
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,/    がしゃーん
     \ ""   / 
   /│ -''‐‐''´ │\    
  <  \____/  >
      ┃   ┃
      =   =

     蓮舫ロボだよ。
   防衛費だろうがスパコンだろうがiPS細胞だろうが
   勝手に仕分けして予算をカットする中国の悪いロボだよ。
   
474就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 02:52:31
>>450
ゆとり世代の大学4年公務員内定の俺も、氷河期なんて言って内定とれてないのは正直、心のどこかど社会や親に甘えてるんだと思う
頑張ってるやつは俺みたいに成果出してるし。今も昔も結果だせなかったクズが騒いでるだけだよな!
本当に自己責任だわ。自分が氷河期にぶち当たって改めて感じた
475就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 02:55:37
>>472
オッサンいつまで2chしてんの?
さっさと就職しろやヴォケが
476就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 02:59:53
>>474
コネで公務員内定getした俺から言わせるとお前みたいな勘違い野郎が滑稽だわw
筆記さえ通ればこっちのモノだったからね
論文や面接対策を死に物狂いにやった奴とかが滑稽でたまらんw
477就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 03:09:35
俺もコネで地元電力に楽々内定貰ったけど
コネ持ってる奴が頂点で勝ち組だと思うわ
コネ無しの奴みたいに無駄な金と労力消費しなくて済むし
478就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 03:19:05
>>476
うーん…今どきコネで入れるような自治体に内定貰ってるだけでそんなメシウマできる幸せ沸点低い人がある意味羨ましいな(笑)
面接対策なんか1週間あれば余裕だし、コネって言われるほど大したもんじゃないよな
コネ使えるレベルの自治体で一生働きたくもないし、逆にこっちがメシウマかもw
479就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 05:47:56
俺は縁故採用も実力のうちだと思う
でも縁故は風当たり強そう
480就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 06:50:45
>>475
オッサンが2chするのは構わないけど
転職板いけよ。
481就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 08:05:18
−−−   9月〜現在 主要株式市場動向   −−− 

☆NYダウ    9/1 9,310ドル  →     11/17 10,437 +1127 (+12.10%)

☆ナスダック  9/1 1,968   →     11/17 2,203 + 235 (+ 11.94%)

☆DAXドイツ 9/1 5,327   → 11/17 5,778 +451 (+ 9.89%)

☆FT100英 9/1 4,819    →    11/17 5,345 +526 (+ 10.91%)  
  
☆香港ハンセン 9/1 19,872 →     11/17 22,914 +3,042 (+15.38%)

☆台湾 9/1 7,019 →     11/17 7,733 +714 (+ 10.17%) 
 
■■■■■■■■■■■■↑不況脱却■■↓衰退■■■■■■■■■■■■■■

★日経平均   9/1 10,530円    →   11/27 9081 -1449 ( - 13.76%) ← 鳩山効果w 9月政権チェンジ 



民主党に変わってから日経平均だけ暴落してる件。



自民党のままなら2011卒は景気回復中で2010卒よりマシ、2012卒は好景気

のはずだったのに

民主党に政権交代したせいで2011卒は2010卒を上回る超氷河期、2012卒にまで影響か。

482就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 09:45:24
>>480
公務員は意外とコネ多い
親子で同じ職種の公務員してるのなんてザラ
483就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 09:53:46
コネで特殊法人余裕でした
まじでコネって偉大だな
ちなみに市役所も入ろうと思えば入れた
484就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 10:00:42
>>483
コネで総理大臣になれるくらいだから
市役所なんて余裕だろ
485就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 13:37:44
転職バブル世代は転職板に行くべきだな。
486就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 17:27:27
実力ないのにコネで入れちゃうと入ってから鬱になったりするけどな
実力ないなら周りの陰口を無視できる精神力が必要だな
487就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 19:02:52
陰口を叩いた連中を潰していけるのが本物のコネ
488就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 23:49:43
人事部長の息子とか?そんな会社入りたくねえw
でも実際あるんだろうなー
489就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 01:07:16
>>485
そうだね。
転職バブル世代で就職板に来ているやつって一体何がしたいの?
490就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 10:39:00
転職というのは現在、もしくは過去に職に就いていた者が行う事
491就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 11:00:17
2008年卒ならFランでも大手企業に就職しているのに、気の毒な奴らだな。
492就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 11:17:38
2011年卒の就活よりも
2012年卒の方々の就活の方が厳しそうですね。

カワイソス(´・ω・`)
493就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 11:33:28
いや普通に回復してるし
10年卒が就職活動してた1−3月はどん底だったので
494就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 11:48:30
10年の方が11年より厳しかったのか?
495就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 11:50:20
そんなん11卒が終わってみないと分からないだろJK
496就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 15:25:28
−−−   9月〜現在 主要株式市場動向   −−− 

☆NYダウ    9/1 9,310ドル  →     11/17 10,437 +1127 (+12.10%)

☆ナスダック  9/1 1,968   →     11/17 2,203 + 235 (+ 11.94%)

☆DAXドイツ 9/1 5,327   → 11/17 5,778 +451 (+ 9.89%)

☆FT100英 9/1 4,819    →    11/17 5,345 +526 (+ 10.91%)  
  
☆香港ハンセン 9/1 19,872 →     11/17 22,914 +3,042 (+15.38%)

☆台湾 9/1 7,019 →     11/17 7,733 +714 (+ 10.17%) 
 
■■■■■■■■■■■■↑不況脱却■■↓衰退■■■■■■■■■■■■■■

★日経平均   9/1 10,530円    →   11/27 9081 -1449 ( - 13.76%) ← 鳩山効果w 9月政権チェンジ 



民主党に変わってから日経平均だけ暴落してる件。



・自民党のままなら2011卒は景気回復中で2010卒よりマシ、2012卒は好景気

のはずだったのに

・民主党に政権交代したせいで2011卒は2010卒を上回る超氷河期、2012卒にまで影響か。 ←
497就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 17:57:49
もうコネコネうるさいなぁ
あっちいけっ
498就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 21:10:36
>>490
新卒時に安易に派遣やフリーターを選んだクズは
就職板にも転職板にも行けないのか。
499就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 21:15:20
>>493
採用は景気より少し遅れるから、11卒はきついよ。
12卒は明るい話題は今のとこ無いけど、まだわからんね。
09卒よりは大変だと思う。
500就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 21:16:12
「えり好みをしなければ」就職先は十分にあり、就職氷河期とは必ずしもいえない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259750921/
501就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 21:23:12
【明治大学の輝かしい実績】 鬼畜犯罪者養成大学、明治w

日大と法政を「永遠のライバル」視。スポーツと犯罪者が売り。「日東駒専法明」の一角

89年 ラグビー部員一般人に暴行
91年 法学部大量留年
    替玉入試発覚
9?年 六大学野球対立教戦で乱闘
97年 寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年 明大生オヤジ狩り
99年 映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年 学生部教員襲撃事件、教員重症
02年 ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
    AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年 和泉校舎で放火事件
    COE15件、全て不採択
    睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
    明大生、オレオレ詐欺に加担する
502就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 21:58:01
11のが厳しいなら10卒で既卒なんか門前払いだろうな。
503就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 22:02:17
そういや12卒は今院に行く奴とぶつかるのか。
どれくらい院に行くんだろ。
504就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 22:16:28
そんな先の話をしてると鬼が笑い転げるぞ
505就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 00:25:05
介護でもJR現業でもしやがれってんだ。
氷河期?仕事なら沢山あんだろが
9時5時のデスクワークがいいってか?なら競争に勝つんだな
506就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 00:30:42
大企業でも潰れてるからね、今年は。
失業された奴がこれから来るので大変だよー。
507就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 00:30:55
またニートか
508就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 01:18:46
氷河期じゃないらしいな。企業がゴミ学生は不要と不採用を出してるだけらしい。
優秀な人間に内定が集中してるだけだから、無い内定にはそれなりの理由があるということだな。


【雇用】16万人の「大学は出たけれど」・・・企業「優秀な学生しか採りたくない」 [09/12/02]
(ソース)http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091127/210706/
景気の二番底が懸念される中で、雇用を取り巻く環境は一段と厳しさを増している。
来春卒業予定で就職が決まっていない学生は16万人。「ロストジェネレーション」を
再び出さないためにも、早急な対策が必要だ。

 2009年7〜9月期はGDP(国内総生産)が4〜6月期に比べて年率4.8%上昇(速報値)
した。だが、雇用を取り巻く環境に回復の兆しは見えてこない。景気が回復すれば、
雇用は回復する。そんな時代はもう来ないのかもしれない。なぜなら、日本の会社には、
それだけの雇用を支える仕事量と余裕がなくなってきているからだ。

■「誰でもいいから欲しい」終焉
 厚生労働省の調査によると、来春卒業予定の大学生の就職内定率は、10月1日時点で
62.5%と昨年の同じ時期に比べて7.4ポイント低下。3人に1人の就職先が決まっていない
ことになる。

 ところが、リクルートワークス研究所が調べた大卒者の求人倍率は1.62倍。求職者を
求人が上回る状況が続いている。求人倍率が1を切った2000年3月卒業生の採用時でも、
同じ時期の内定率は63.6%と、今年よりわずかながらも高かった。

 求人はあるが内定率は低いーー。これは何を意味しているのか。

 日本企業が「質」による学生の選別を強めていることが背景にある。「企業を引っ
張っていける優秀な人材しか採らない」ことを示している。

 慢性的に人材の獲得に苦労し、とにかく人数の確保に躍起になってきた中小企業も
例外ではない。 ー以下略ー
509就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 01:28:27
今年は無能な学生が多いだけなのか
510就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 01:36:28
10卒で今年内定をとれただけでも俺は幸せかもな
業界も第1志望だったし

同期生の友人が11卒のリクナビやマイナビに登録し、
その上公務員の勉強を独学でやり始めたとかわけわからんこと
を抜かしてるから友人としてももうアドバイスのしようがないわ
511就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 01:44:58
内定あるけど自分はクズだと思う
512就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 01:59:05
メガバンと公務員の内定あったけど結局メガバン蹴って公務員選んだ
金より趣味に生きたくて
513就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 02:01:50
今年無事内定をゲットした俺が究極の内定方法を教えてやるよ。
まず、新卒の就職サイトで別の名前で東大又は慶応生として登録する、住所はおばあちゃんの家にでもしとけ。
東大生ならば、大手企業の説明会の予約も取りやすい。そして、入社試験を受ける。試験では絶対に目立つな。
この際、試験内容を暗記する。そして、自分の正規の登録サイトで2回目の試験を受ければいい。試験で満点も夢ではない。
試験を自社で作っている会社は大手にもあり、試験内容は試験日が違っても同じことが殆ど。
試験で満点を取れば、面接官の学生を見る目が大きく変わり、内定の可能性は飛躍的に高くなる。
これをめんどくさがらずにできるかどうか。30社40社受けるくらいなら、
この手順で絞ったほうが効率的ですよ。
514就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 02:08:34
>>512
メガバンは歯車のようにこき使われるって聞くしな
俺もメガバンじゃなくて中堅の証券会社に就職を決めたし
でも後悔はしてないかな
あえて焦って新卒で入る必要もないし
515就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 02:40:22
09卒で内定取れずに12月から独学で公務員試験にチャレンジし、猛勉強の末、国家一種や国家二種、地上、都庁、衆議院、国会図書館の筆記に全部受かった奴知ってるぞ。






ま、面接で全滅して今は音信不通なんだがwww
516就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 02:48:32
公務員は難関試験もさることながら、面接重視だから一層難しさが増す。
まして地方はコネも重要になってくる。
517就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 02:58:40
結局面接が上手い=優秀ってことか
518就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 03:55:12
>>498
就職板で構わないだろ
新卒板って訳じゃないんだから
519就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 05:50:06
いまさらなんだけど公務員試験て結局足切りにすぎないのかな?
520就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 06:18:52
専門卒業してマック店員の俺は超勝ち組(^^)v
521就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 06:27:47
どっからどう見ても負け組みだなw
522就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 08:33:24
>>519
簡単に言うと、国家公務員は面接が足きり(官庁訪問は別)、地方公務員は筆記が足きり
523就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 09:59:37
鳩山新総理の予測によると…

41年卒は10年卒よりは安心して大丈夫みたいだよ!
今年は急激に景気が悪化したせいで先がどうなるか分からず採用しぼった。
2010年もマイナス成長見通し。
しかし、2051年は景気回復時で人が大幅に足りなくなります。

だから2051年まで留年すればいいはずだよ
524就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 13:33:12
>>514

中堅の証券も激務だろ
525就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 13:39:08
>>523
>>今年は急激に景気が悪化したせいで先がどうなるか分からず採用しぼった。
ここは非常に重要

内定者数を企業が決定する3月までに二番底回避の期待が膨らめば
10年卒の1,5倍は内定者数が増える
526就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 13:43:48
増えようが、減ろうが、上位層には無関係な話だ。
527就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 14:28:47
>>525
ありえん

1.5倍という見込みもありえん
528就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 16:14:10
>>525
どういう計算なんだw
今いる社員をなるべくリストラせずに業績回復しようと思ったら採用絞るしかないだろーが
529就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 16:27:17
>>499
06〜09以上の売り手はとりあえず5年間はまずありえないだろ
20年後とかならどうなってるかしらんが
530就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 18:28:15
株価が下がって大喜びだった>>496がむなしく見える・・・
531就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 21:28:53
2010年卒は「過去最悪の就職氷河期」だけど
これまでの氷河期は一体何だったの?
単に無能が言い訳に使っていただけ?
532就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 14:01:32
ゆとりが無能だから企業が要らないって言ったんだよ
533就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 16:06:38
ゆとりに限らず企業に必要とされなかった人間は無能だよ。
534就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 20:56:48
無能は公務員の勉強でもしてればいいよ
535就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 03:00:50
昔の自称氷河期世代って転職バブルもあったので
正社員になれなかったのは落ちこぼれだけでしょう。
536就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 03:21:45
  麻生        チンパン        村山         ノム         ムガベ       ジョンイル
━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━
                                     88彡ミ8。   /)
                                    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                                     |(| ∩ ∩|| / /   <ぽっぽ ココ!
                                    从ゝ__▽_.从 /
                                     /||_、_|| /
                                    / (___)
                                   \(ミl_,_(
                                     /.  _ \
                                   /_ /  \ _.〉
                                 / /   / /
                               (( (二/     (二)

537就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 09:49:00
旧氷河期って今から思えば大したことなかったよね。
あの程度で「氷河期」と言って言い訳するのはみっともないですね。
538就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 12:19:11
氷河期を言い訳にしているようなクズは現実社会で相手にされないから
ネットの、しかも「就職板」まで来るのですか?
539就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 13:26:26
>>534
そんな甘いもんじゃねーよ
540就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 13:31:36
>>538
>氷河期を言い訳にしているようなクズは現実社会で相手にされないから

自分に跳ね返ってくるセリフだが大丈夫か
541就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 14:13:32
なんという時代

運良く内定を取れても入社後も地獄のような日々

死ぬんじゃねえぞお前ら…
542就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 18:16:46
氷河期無職とか地球の無駄なんだから消えればいいのに

2chでも文句ばっかり。
派遣はキチガイになって秋葉原で無双するし。

氷河期無職は懲役にすればいいんだ
543就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 18:24:49
>>542
そのセリフも自分に返ってくる可能性があるな
544就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 00:59:47
氷河期非正規は将来お荷物になる可能性があるので
外国にでも行ってもらうか、海に捨てるかするべきだな。
545就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 01:07:07
7月-10月: ←>>542>>544
無い内定の先輩への中傷が激しくなる。マスコミ、出版社など景気のいい話が中心。
「2chばかりしてて、学生生活を謳歌しなくていいのか」という社会人の忠告には、「中小は消えろ」などと言って勝ち誇る。

11月-1月: ←いまここ
大学別の就活スレが乱立。 「自己分析さえすれば準大手は受かるから」と余裕ムード。

1月-3月上旬:
就職先の煽りが最高潮。「旧帝・旧官立、早慶未満はソルジャー」の論調がスタンダートとなり、
自分の実力に根拠のない準大手企業叩きが、最も酷くなる。
エントリシート提出前から「大手企業の内定を二桁取るぞ」というムードとなり、
「学歴だけで大手に受かりますか」系統のスレが乱立。小売・外食・SE叩きが活発になる。

3月中旬-4月中旬:
場が一転し、「お祈りスレ」、「一次面接10連敗専用スレ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「隠れ優良(2ch基準)はセーフ、大手はアウト」、「ソルジャーよりはマシ」などの
自分たちに都合がよい、内的先肯定スレが目立つようになる。

4月下旬-6月上旬:
選考落ちの者が、腹いせに「商社は激務、ブラックだろ」などの大手煽りスレを立てて、憂さ晴らしをするのが毎年の恒例行事。
文系院進学肯定スレもこの頃がピーク。「学部で決まらなかったものが、文系院卒で決まるのか」という現実から目を逸らす。
大手・有名企業しか受けなかった挙句に、選考全滅などの悲惨極まる報告や「無い内定集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
何とも言えない荒廃した雰囲気となる。

4月下旬-6月上旬:
3年生の書き込みが目立つようになる。その一方で、就活留年スレ、再来年度卒として就活するスレなども登場。
就職活動に対する自分の認識がいかに甘かったかを痛感して、就職版の一年は幕を閉じ・・・ない。
546就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 02:15:46
>>545
誤植だらけだべや
547就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 12:06:20
>>545
的を得てる
548就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 13:51:31
何年も前から就職板に出回っているコピペだな
同じ事が繰り返されているって話だけど
549就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 15:37:46
>>547
つ、釣られないんだからね!
550就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 15:42:56
>>549
ここまでコピペ
551就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 16:27:54
就職氷河期になると、AV業界にいい女が来るようになるんだわ。
マジで。だから、これからのAV業界には注目したほうがいい。
いい新人が来るぜ。
552就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 17:45:53
最近は昼でも釣れないのか。

今日は夜釣りするわ
553就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 18:48:34
この時期は就職板が過疎ってるからな
土日でも大して人が居ないんだから平日じゃ無理だろ
554就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 20:52:19
>>551
男の非正規は存在価値無し。
生きている価値無しですか?
555就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 21:37:40
無能は邪魔なんだよ
556就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 22:47:59
安月給で働いてくれるから邪魔じゃないよ
何より若くて体力がある
557就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 06:20:28
>>556
旧氷河期の非正規は無能なくせに選り好みするからね。
実力相応の所を受ければいいのにね。
介護や農業なら人手不足なのにね。
あまりにも無能すぎて人手不足な会社でさえ採用しない可能性はあるけどね。
558就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 12:12:12
ゆとりは自分が無能であることに気付いてすらいない
559就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 13:27:08
そして氷河期という言葉や内定率を信じて安心しちゃっているかわいそうな人
560就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 15:05:02
俺もミクのオフとかに行って、氷河期無職って連中を初めてみた。
でも、大抵がちょっと変わりものっていうか、厳しいんじゃない?って
感じの人が多いねぇ。
561就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 15:23:48
氷河期世代の派遣やフリーターといっても
一度正社員になったけど
会社と合わなかったり、病気などで退職したが多いのでは?

卒業後全く正社員経験が無いなんて
氷河期世代の中でも本当の底辺の人間だけでしょう。
562就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 15:56:42
まぁお前らが何を言おうが俺らは俺らのやるべきことをやるだけだしな
駄目なら駄目で仕方がない。
563就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 16:14:54
日本人の男が多すぎ

今の半分もいらない

今年から無職卒業の無能は外国に売れよ
564就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 16:16:20
女性が活躍する社会作れよ
565就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 16:34:06
16万人もNNT大学生がいる世の中に絶望した。
16万人のうち1%が自分探しの旅に出ても1600人か。放浪記書いても自費出版コースだなw
566就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 17:06:51
正社員経験の無い男なんて生きている価値あるの?
567就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 20:01:44
ないね
568就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 20:45:33
☆就活ってなんかおかしいと思わない?☆
・3年の内から始めないと間に合わない
・1年間も説明会や面接で授業を休まないといけない
・新卒で就職出来ないと一生やり直せない etc.
就活のシステムに不満がある人見に来て下さい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1260082889/
具体的な内容(まとめwiki)
http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/
569就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 21:00:39
氷河期でも能力のある者はいくらでも内定を取れる。
よって救済の必要は一切無い。



お前らが3K仕事してくれるからホワイトカラー様が頭脳労働で高給を得られるんだよ。
570就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 21:08:43
>>500
求人倍率は飾り
10人募集でまだ採用に至ってない(30人応募0人採用とか)企業もざらにある。

かくいう俺も求人倍率20倍の学科で採用に至ってない。
571就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 21:14:22
新たな雇用の受け皿として期待されるベンチャー企業からも、「普通の人はいらない」という声が聞かれる。

 企業のウェブサイトコンサルティングのベンチャーであるビービット(東京都千代田区)は、業容の拡大で人材不足が経営課題になっていた。今春の採用では、例年の1.5倍の応募があったが、1人も採用しなかった。中には理系の大学院生や東京大学の学生もいた。
最終選考には20人ほど残ったが、全員、条件に満たなかったという。若林龍成副社長は「条件を厳しくしているからだと思う」と振り返る。

 「来てくれるなら、誰でもよい」というのは過去の話。最近のベンチャー企業の多くが、ITやバイオといった頭脳集約型の企業が増え、少数精鋭で経営する戦略を取っていることが大きい。専門知識を持ち即戦力として活躍できる新卒しか採らなくなっているのだ。
572就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 21:18:58
>>571
>専門知識を持ち即戦力として活躍できる新卒しか採らなくなっているのだ。

それは自分のところにまともな頭脳がおらず
ノウハウも新入社員を教育するシステムも構築できていないことを指す

ハロワのスーパーマン求人と一緒じゃねえか
能力に見合った報酬が払えるのか?と小一時間
573就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 21:25:41
ビービットは去年インターンの募集でうちの大学に来てたけど、
インターン中はほぼ放置して自分たちでやってもらいます!みたいな感じで説明されたなぁ

そりゃ何から何まで指示通りに動くよりはいいだろうけどさ…
574就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 21:44:01
ベンチャーはわざわざ新卒とる必要ないだろ
575就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 23:28:48
☆就活ってなんかおかしいと思わない?☆
・3年の内から始めないと間に合わない
・1年間も説明会や面接で授業を休まないといけない
・新卒で就職出来ないと一生やり直せない etc.
就活のシステムに不満がある人見に来て下さい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1260082889/
具体的な内容(まとめwiki)
http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/
576就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 00:01:13
日大文理の院生だけど、中小の最終受けて余裕とか思ってたら
祈られた・・・
そうだ、京都に行こう。
577就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 00:13:02
>>576
妥当だろ、メシウマ
578就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 00:39:55
氷河期なんて言い訳に過ぎないよ。
氷河期だったから非正規でも仕方無いなんて思ってはもらえないよ。
579就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 00:42:08
公務員と民間の内定がある身だが、
募集人数絞ってるのもそうなんだけど、
採用基準がほんとに厳しいんだろうなーとは感じた。

580就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 01:22:00
内定持ちは相当優秀か?
無い内定が相当無能なんじゃ
581就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 01:34:52
F欄が大卒面して求職するから氷河期って言われてるだけだろ。

0.8-0.3*0.2=

とか、こんなのが入試問題で出てるんだぞwww
まだ高卒の方が若いだけ使い勝手がいいだろwww
582就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 02:23:48
学力低下はもっと前から始まっているよ。
2002年卒以降は単にレベルの低い大卒(以前の高卒レベル)が
就職できなかっただけで、氷河期ではないよ。
583就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 02:31:11
>>582

そうだな。
今も別に出来るやつはいくつも内定取れてるし。
氷河期なんかじゃないよな。



N N T は 甘 え
584就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 02:44:54
どっちもどっちというのが実のところ。
求人自体減ってるのも事実なわけだしな。
585就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 03:07:01
>>581
やべえ。暗算で10秒かかっちまった
586就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 16:48:01
>>583
そうだな。
いつの時代もも別に出来るやつはいくつも内定取れてるし。
氷河期なんか存在しないよな。


いつの時代も
N N T は 甘 え
587就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 17:07:12
もう一度言う


N N T は 甘 え
588就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 17:37:15
既卒ニート、こんなとこにいたのか。
589就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 17:46:34
>>587
もう涙拭いて仕事探しに行こうね?
590就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 17:50:54
ゴールドサックスとJPモルガンから
ダブル内定もらえた。

クズども羨ましいか??
ハハハハ〜〜〜(笑)
591就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 17:57:30
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ  ゴールドサックス
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
592就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 20:38:31
>>587
N N T は 甘 え というのは今に限ったことではなく昔からそう。
それを氷河期という言葉でごまかす奴は最低のクズ。
593就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 23:36:44
氷河期なんて関係無いだろ。
同じ年齢でも優秀な奴は正社員になっているのだから
非正規の奴は彼らより劣っていたというだけのこと。
594就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 23:45:22
ANTとNNTには天と地ほどの差がある
595就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 00:05:45
そう。氷河期は98卒から04卒のみ が 私はバブルだよ(^O^)
http://www.geocities.jp/gakurekidata3/syusyoku91.html
どうこの実績(四季報)
596就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 00:27:16
まぁ俺からしたら、平均年収が1000万超えない企業行く奴らも不憫でならない
597就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 01:05:52
面接してると実際キツイ学生多いです
そういう輩は大学なんか行かないで手に職つけるとか、身の丈にあった職業を捜すべき
我社は優秀な学生とコネ絡みの人材しか採用しないです
(ま、後者の方は研修期間に脱落してもらいますが(笑))
598就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 01:23:12
優秀な奴だけ生き残りゃいいじゃん
599就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 01:26:11
優秀な奴だけ生き残ったら結局自分たちに跳ね返ってくるがな
600就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 01:34:01
>>570
今だにビジネス誌ですら見せかけの求人倍率を前提に記事を書いているのがむかつくよな
「必ずしも氷河期ではない」って予定してた採用人数の半分とか0とかありえたのに何を言っているんだと思う
馬鹿にされていると感じて腹がたつ

オレは内定あるけど努力を低く見られてるような感じがして嫌だな
601就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 06:43:32
氷河期とか言って意味あるの?
評価されるのは結果だけだよ。
どこの会社に勤めているかで評価されるけど
その際に卒業年度なんて考慮しないよ。

そもそも他人の卒業年度なんて興味ないし。
602就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 07:53:04
お前はと言うと、NNTを批判的な目で見たいだけだろ。
氷河期であるのは事実。NNTが努力不足かあるいは屑かで批判の対象になるのも事実だ。
じゃあ氷河期ということになんの落ち度がある。そんなに不適切なことか?
俺にはお前が「じゃあ氷河期とか言って意味あるの?」とか言う意味もまるっきりないように思えるわ。
他人の人生にとにかく貶し言葉を吐きたいだけの、屑野郎だろう?
少なくとも他人の卒業年度よりもお前が何に興味を抱くかのほうが「興味ない」と言われるだろう。
それもまた、結果なんだよ。
603就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 08:20:12
>>600
いや、お前は努力したよ
それは分かってる
ただ無能だっただけだよね
それも分かってるよ
604就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 08:24:22
氷河期のあおりを個人が受けようが受けまいが、氷河期で合ったことに変わりはないんだよw
NNT叩きの馬鹿はその事実から目をそむけたいだけwちなみに俺は地元公務員と大手民間企業から内定貰ったw
605就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 11:20:42
無い内定はクズだから帰化したいと考えてる外国人と交換したいな。
無い内定は海に棄てておけ
606就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 12:02:28
大卒求人倍率
1987年 2.34
1988年 2.48
1989年 2.68
1990年 2.77
1991年 2.86
1992年 2.41
1993年 1.91
1994年 1.55
1995年 1.20
1996年 1.08
1997年 1.45
1998年 1.68
1999年 1.25
2000年 0.99
2001年 1.09
2002年 1.33
2003年 1.30
2004年 1.35
2005年 1.37
2006年 1.60
2007年 1.89
2008年 2.14
2009年 2.14
2010年 1.62
607就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 12:03:23
18歳人口と早稲田大学学部入学者数の推移


      18歳人口 早稲田大学部入学者数
1994年  186.0万人   9377人
1995年  177.4万人   9880人
1996年  173.2万人  10207人
1997年  168.0万人  10035人
1998年  162.2万人   9907人
1999年  154.5万人  10436人
2000年  151.1万人  10505人
2001年  151.2万人  10158人
2002年  150.3万人  10398人
2003年  146.5万人  10254人
2004年  141.1万人  10900人

94〜04年 -44.9万人  +1523人
       (24%減)  (16%増)
608就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 12:27:03
140人に1人なんだ。ひどいな。どうりで。うちのゼミとか10人中4人無い内定。公務員落ちたみたいだし。
609就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 13:57:21
2000年代の氷河期(笑)は人口が減少しているにもかかわらず大卒が増え
大卒のレベルがバブルの頃よりも低下しているから
下の方は就職できなくても仕方無いよ。
610就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 00:25:22
>>609
氷河期叩きのカスw
611就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 01:03:12
本当の意味での「就職氷河期」は90年代の途中までだよ。
2000年頃からは以前なら高卒だったようなレベルの「なんちゃって大卒」が増え
就職倍率=求人数/大卒就職希望者数
の分母が大きくなり、就職倍率が下がっただけ。

実際には、2000年過ぎからは氷河期ではなかったんだよ。
612就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 01:06:14
良かったなー今年は氷河期じゃなくて
613就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 02:33:06
で、氷河期でもないのに就職できないクズの処理はどうすんの?俺としては介護にも最高級な質を求めたいから、今無い内定の奴らには残念ながら入ってほしくない。
614就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 03:59:09
安心しろ。そのころにはお前は死んでる。
615就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 09:29:04
2000年、2001年は厳しかったけど2002年以降は氷河期じゃないだろ。
616就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 13:53:25
今は介護が率を押し上げてるから実際これ以下だろうな
617就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 04:00:09
2002〜2005年卒あたりは実際は余裕だったのに
氷河期だと言っている一番悪質な奴らだね。
618就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 11:18:41
2002〜2008は何だかんだでセーフ
619就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 11:56:32
確かに2002〜2008年は楽だったな。
620就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 11:59:16
内定あるけど、NNTには税金おさめてほしいし、
生活保護で無駄な金払いたくないからむしろ働いてほしい

脱税しないでほしい
621就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 13:01:07
>>620
いや、劣位は淘汰されるものだから。ナマポなんてあげなくていいの。殺さない程度に社会が締め上げて、勝手に死ぬのを待ってた方が日本のためだから
622就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 13:11:37
 
●自民党・麻生政府の時は 「内定取り消し」 「派遣切り」
  
■民主党・鳩山政府の時は 「内定が無理」 「正社員切り」



●自民党・麻生政府の時は 「内定取り消し」 「派遣切り」
  
■民主党・鳩山政府の時は 「内定が無理」 「正社員切り」



●自民党・麻生政府の時は 「内定取り消し」 「派遣切り」
  
■民主党・鳩山政府の時は 「内定が無理」 「正社員切り」



●自民党・麻生政府の時は 「内定取り消し」 「派遣切り」
  
■民主党・鳩山政府の時は 「内定が無理」 「正社員切り」



●自民党・麻生政府の時は 「内定取り消し」 「派遣切り」
  
■民主党・鳩山政府の時は 「内定が無理」 「正社員切り」



623就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 14:27:07
>>606
今は介護が多すぎるから実質1、62のレベルじゃない
624就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 14:37:08
1/3が介護職…だと…
625就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 15:50:28
氷河期非正規は生きていても日本のためになりませんか?
626就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 16:20:52
はい
627就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 17:55:04
ほとんどの人間は生きていても日本のためにならないでしょ
628地球:2009/12/13(日) 01:38:31

■一部上場企業社長の「出身大学」■  週間ダイヤモンド2009年10月31日号より
 (大学院出身者も含む)                          


1慶應義塾大学 240人        21成蹊大学    16人 
2東京大学    165         22法政大学     15  
3早稲田大学   134         22東海大学    15
4京都大学     67         24学習院大学   13
5中央大学     41         24甲南大学     13
6日本大学     34         24立命館大学   13
6大阪大学     34         24横浜国立大学  13
8明治大学     32         28東京理科大学  11
9一橋大学     31         28名古屋工業大学 11
10神戸大学    30         29成城大学      9 
11青山学院大学 28         29芝浦工業大学   9
12関西大学    27         31横浜市立大学   8
13同志社大学   26         31広島大学      8
13九州大学    26         32金沢大学      7
13東北大学    26         32大阪市立大学   7
16北海道大学   24        32武蔵工業大学   7
16東京工業大学 24         32熊本大学      7
18関西学院大学 22         32静岡大学      7
19立教大学    20         32大阪府立大学   7
20名古屋大学  18         39近畿大学、小樽商科大学、上智大学、大阪経済大学
                       大阪経済大学、東洋大学、新潟大学  各6人 


http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1031/index.html
629地球:2009/12/13(日) 01:39:32

■出身大学別の上場企業役員数■  役員四季報より(2009年8月28日現在)


1慶應義塾大学 2338人         21青山学院大学  274
2早稲田大学   2092          22東海大学     206
3東京大学    2001          23東京工業大学  196
4中央大学    1126          24横浜国立大学  173
5京都大学    1111          24大阪市立大学  173
6日本大学    745           26上智大学     171
6明治大学    745           26近畿大学     171
8一橋大学    637           28学習院大学   163
9同志社大学   554          29東京理科大学  160
10大阪大学    537          30甲南大学     155
11関西学院大学 462          31金沢大学     146
12神戸大学    433          32大阪府立大学  135
13法政大学    421          33名古屋工業大学 130
14関西大学    420          34成蹊大学     129
15九州大学    394          35静岡大学     118
16東北大学    384          35広島大学     118
17名古屋大学  366           37芝浦工業大学  114
18立命館大学  329           38東洋大学     110
19立教大学    301          39東京都市大学  108
20北海道大学  282           40山口大学     98


*上場企業役員数=全上場企業3,770社の役員数

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/6/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/9/

630就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 16:56:26
就職氷河期って本当にあったのですか?
今と比べればマシだったように思えるのですが?
631就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 17:01:09
ゆとりのお前らのつらさとリアル氷河期のつらさは全くの別物
632就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 17:04:41
フィット産業をハロワで見て応募しようとしたら、ハロワから
「ネットで検索して2ちゃんねるが引っかかってくると
思いますので納得がいったら応募してください」
といわれた。 その時点でやめた。
633就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 17:07:47
そこまで正直に言ってくれるなら、結構いい会社だと思うんだが
634就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 18:41:18
旧氷河期(?)は今から見ればまだ恵まれていたよ。
氷河期と呼ぶほどのものではなかったよ。
635就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 18:57:24
日本人民解放!
中日同盟断固支持!!!
636就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 19:17:47
トイック満点だろうが資格100個もっていようが、それを面接時、ただ伝えただけでは評価はされない。
ほとんどの企業は大卒に即戦力を求めてないし、学生の間に取れる資格は実務で役にたつことは少ない。
会社にとって必要な資格は、『実務経験』が必要なことが多いからだ。
つまり、企業は資格持ちが欲しいわけではない。(もちろんいくつかの例外があるが)

それでもなぜ資格持ちが有利だと言われているのか?
まず面接で最も重要なことは『自己PR』と『志望動機』なのは当然ご存知だろう。
資格を持っていれば、この自己PRと志望動機に繋げやすいのだ。
どう繋げるか?それは各自工夫を凝らしてほしい。
このとき、資格を武器で勝負する人にありがちな失敗は、『目的意識』をうまくアピールできないことだろう。
資格のはなしをすると必ず出てくる質問が、「なぜその資格をとったのですか?」である。
ここで『目的意識』を明確に説明できなければ、はっきり行ってマイナス印象しか植え付けられない。
2度目になるが、会社は資格を持った人が欲しいのではないのだ。

もちろん、『自己PR』と『志望動機』を強固にできるならば資格である必要はない。
体育会活動が有利だと言われているのも、上記の理由もあるからである。
留学が有利なのも同様。
(ただし体育会はそれ以外にコネが存在し、留学でも語学留学と学問留学では評価自体天地ほどの差がある)
極端にいえば、趣味:旅行をメインウェポンにして大企業に内定をもらった例もある。

就活は自慢大会ではない。
面接とは何か、就活とは何かを謙虚になってもう一度よく考えてみてほしい。
637就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 22:13:42
>>632
まじでw
638就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 22:40:24
今年が過去最悪らしいけど
今まで氷河期と言っていた奴らは一体何だったんだろうか?
単に自分の無能を認めたくないから氷河期だったと主張していただけだろうか?
639就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 02:32:18
>>638
一時的に悪くてもすぐに景気回復すればチャンスは回ってくる。

今の状況が10年続いたとしたら
前半にあたるオマエらにチャンスは無い
その時には思う存分最悪の時期だったと訴えればいいよ
640就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 02:41:18
パチンコ社員が出玉操作をうっかり暴露
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260611971/10n
641就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 03:22:19

就いた仕事が失業者
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<
    
    ハイ!                    
  (.   )_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    <

     ハイ!               
  (.   )=(`Д´)ノ
  ノ ノ  |ヘ |
  ノ >    <                 
             
   ハイハイハイ!            
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <
     
 あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
642就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 04:57:19
また自己責任という言葉で逃げるのか。便利な言葉だな。自己責任と言っていれば何も考えなくて済むもんな。
643就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 08:11:18
氷河期といっても正社員になっている奴なんていくらでもいるのだから
自己責任と言われても仕方無いだろう。
644就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 08:46:32
>>639
たしかに
俺なんて4社から内定出たし、結局は要領だよね
645就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 10:08:33
>638
よく読めアホ
646就農の時代2010:2009/12/14(月) 10:20:56
こんな時代あるよ↓

国立大卒エリート社員ホームレス 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=wumkvyza0kY&feature=related

  /\___/\
/ /  米  ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|        農業法人へ就農するチャンスあるよ
\  `ニニ´  .:::/           生きがいみつけるあるよ    
/`ー‐--‐‐―´´\        
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
農業 f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::神 ! }  {! ::: :|
647就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 17:01:15
旧氷河期(笑)世代は「氷河期」という言葉を言い訳にして生きてきた姑息な連中なんだよ。
648就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 02:48:14
新氷河期は「氷河期」という言葉を言い訳にして生きていく姑息な連中
649就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 03:12:12
便利だな氷河期世代
650就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 03:27:00
http://market-uploader.com/neo/src/1260799729384.jpg
この二人が何とかしてくれるさ。すごいだろ?な?
651就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 03:28:20
旧氷河期世代における就職氷河期なんて元々存在しなかった。
能力の無い連中が落ちこぼれただけ。



よって2010卒以降も同じ。
落ちこぼれる人数が増えただけ。
大半がFラン。
新氷河期世代も就職氷河期は存在していないので、
落ちこぼれは同様に人間扱いされない。人非人。



これでいいか?
652就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 03:30:49
これから落ちこぼれがどんどん増えていくと思うと
ワクワクしてきた
653就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 11:53:07
>>651
いいよ。
そしてそのクズを最後に拾うのが介護(笑)
奴隷に相応しい学歴ワロタ
654就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 13:39:40
>>651
学歴だけの無能高学歴もぼろぼろ落ちてるぞ
09卒までは学歴だけで採用もあったけど10卒からそんなものなくなったから
655就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 14:41:54
マーチ早計で無い内定とか本物の屑じゃん
学歴を言い訳にできるレベルじゃないし人格全てを否定されたも同じこと
















ちょっとごはん8杯食ってくる
656就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 15:31:06
早慶は20年前のマーチ
マーチは20年前のニッコマレベル
就職悪いのは当然の結果
657就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 17:18:10
2000年代の大卒は90年代までとは差がありすぎて
同じ「求人倍率」といっても質は全く異なるので
単純な比較はできないよ。
658就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 21:16:56
656>の言うとおり。200万人越えの時は厳しいよ。今130万人
http://www.geocities.jp/tarriban/sunday1991.html
過去最高の就職温暖期 それがバブルだ!88卒から92卒。
659就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 22:33:53
1995年前後が人数が多く求人が少なかったので
一番就職が困難だったと思うよ。

それにひきかえ2000年以降は・・・
660就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 23:02:40
まだ内定1つも貰えてないんだけど
内定後の流れってどうなるのかな

どんな種類の書類が必要になるんだろう
保証人も必要なんだよね

必要書類の1部でも有難いので、誰か晒していただけませんか
661就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 23:23:03
>>660

住民票、卒業見込み証明書、三年次までの成績証明書辺りかな?
662就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 23:50:45
>>661
ありがとうございます
保証人の方の実印や印鑑証明なども必要かと思ったのですが、そうではないのですね
なにぶん実物を見たことが無いので、急に必要になった時に保証人の方に迷惑をかけたくなかったのです
663就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 01:27:03
問題なのは、年々会社の数が減ってきている事だと思う。
664就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 01:37:11
優秀な学生も減ってきているね
665就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 01:43:24
真の氷河期と呼べるのは1990年代と2010年代だけ。
666就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 01:46:07
≫落ちこぼれる人数が増えただけ。大半がFラン。

俺が遭遇した人が偶然かどうかは分からないが03年卒
で青学で住宅リフォーム営業(男子)
二松学舎大でガス屋の事務(女子)
大東文化(女子)で書店チェーン。

学校名より文化系が余剰過ぎるくらい余剰なんだろ。
667就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 01:59:20
大学名とかあんま関係ないと思う。ダメな奴はダメだし、良い奴は良い。
668就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 03:23:44
優良企業に行くための最低限の学歴ってのは、実際あるけどな
669就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 03:36:25
また、就職氷河期の再来か・・・
胸が熱くなるなw


就職氷河期のデータ(2003年度卒業生)
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html

◇早稲田大学-文系

学部   就職  進学 留学  他大 その他  計(04.3.31現在)
大学院  244  154  **5  **6  253  *969
政経学  809  *91  **9  *11  270  1220
法学部  543  151  **2  **4  402  1199
第一文  592  125  *19  *41  373  1282
第二文  154  *43  **8  *22  290  *572
教育学  582  176  *13  *20  211  1239
商学部  722  *37  **8  *15  206  1208
社会学  493  *35  **8  *16  250  *850
人間科  305  *70  **7  *16  129  *545

合計   4444   882   79   151  2384  9084

卒業生数全体 9084名

就職者数(勝ち組コース)⇒4444名
文系院進学+その他(樹海一直線コース)⇒3266名
670就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 04:21:58
リアルタイムで一連の流れを知ってる『先輩』が
後輩に教鞭をとる時は来たニダwwwwwwww
671就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 04:26:56
≫優良企業に行くための最低限の学歴ってのは、実際あるけどな

ドンキホーテあたりでもリストあるしな。
正確には不採用高校リストだなw
小売じゃやむを得ないのか
672就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 04:47:36
>>136

はげどう

だから自学自習で取得できないやつは、ダブルスクールしたりしないといけない
あ、自学自習できないやつは推薦かFか
673就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 09:40:57
>>669
リンク先と年度も数字もちゃうやんw
なんのため操作してるん
674就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 10:06:43
大学受験でろくな大学入れない奴が、使えるわけがない
675就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 10:26:25
2003年卒は厳しくなかったけど
単に選り好みした奴が多かっただけなのに
氷河期面している最低の恥知らずだね。
676就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 11:39:33
あの時代はパソコンが普及してなかったから、人が集中する事もなかったしね。
677就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 15:35:23
>>660
>>661
20歳以上なら年金手帳も要るんじゃないのか?

健康診断書も必要な筈だが、必要とする検査項目が会社によって違ったり
指定の機関で受けるように指示される場合もあるので
慌てて受けに行かないほうが良いが

履歴書に記載した資格の証明書も用意しとかないとな
678就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 16:52:21
>>677
ありがとうございます
年金は余裕なかったので払ってなかったけど、まさかこれで内定取り消しなんてことも・・・
679就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 17:19:57
就職氷河期というのは就活中の学生のことだろ。
何年も前に卒業した年寄りが氷河期を言い訳にしているのは見苦しいな。
680就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 19:40:23
>>679

そのせりふ。お前が将来吐かれる
681就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 20:17:17
就職が厳しいだけじゃなく周りから非難の嵐とは
氷河期でご飯何杯でもイケるな
682就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 20:38:13
前の氷河期の存在なんて無視して
将来ある新卒の雇用について議論しようぜ。
683就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 20:40:05
就職氷河期続く…新卒採用9.3%「減らす」

リクルートは16日、国内企業4400社を対象とした2011年春の大学生と
大学院生の新卒採用計画の調査結果を発表した。
それによると、10年春に比べ「減らす」と回答した企業が9.3%だったのに対し、
「増やす」は5.5%にとどまった。2年連続で「減らす」が「増やす」を上回って
おり、新卒採用は厳しい”氷河期”が続く見込みだ。
「減らす」と回答した企業の割合は、米国発の金融危機の直撃を受けた前年調査の
15.7%から6.4ポイント低下した。
ただ、前年と「変わらない」と答えた企業は48.4%で、前年調査より2.2ポイント
減少。「わからない」の回答が36.6%と、07年の調査開始以来、最高の数値
となり、現段階で多くの企業が採用計画を立てられないでいる実態が浮き彫りになった。
業種別では、製造業、流通業、金融業、サービス・情報業の全4業種で「減る」が「増える」
を上回り、新卒採用の”氷河期”が続く見込みだ。
調査は従業員5人以上の全国の民間企業6889社を対象に10月から11月にかけて実施し、
回答があった4400社の数字を基にまとめた。
684就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 20:58:34
来年もメシがウマい
685就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 23:07:31
年下の不幸を喜ぶとは大人気ないよな氷河期ジジイは。
686就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 23:48:02
10人の学生と10社の会社がある
1つの会社は1人しか採用しない

大企業A,Bには最初5人の学生が応募していました。
中堅C,D,Eには4人が応募していました。
零細F以下には1人しか応募しませんでした。

A,Bで内定をとれなかった3人は中堅にまわろうとしましたが、
もう中堅C,D,Eでは内定が出てしまっています。
中堅C,D,Eからあふれた1人も行き場がありません。
零細に目を向ければ職はありますがそこまで落ちるプライドもないので結局浪人します。

すると、F以下の4社では求人を出しても人が来ない、学生の4割は無い内定という現象が発生するのです。
687就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 23:56:59
自己責任による不幸だろw
688就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:03:38
自己責任って言葉を使うのは893とマスコミだけだと思ってた
689就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:20:42
>>686
実際には、1人で複数受けることができ、しかも同時に受けることができるので
内定を取れなかったのは大企業A,B、中堅C,D,Eなど複数の会社から不要と判断された
誰が評価しても無能な人間だということですね。
690就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:26:31
ゆとり氷河期は言い訳も立派だなw
691就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:27:49
>>686はプライドの高い無能な大手病患者は痛い目にあうと言いたいんだろ
692就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:39:39
>>680
先のことはわからないだろ。
既にそう状況に陥っている旧氷河期と
将来良くなる可能性がある真氷河期とでは全く立場が違う。

旧氷河期は既に人生終了と決定しているが
真氷河期は今後の景気次第ではどうなるかわからない。
693就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:44:10
>>692
自分を氷河期の犠牲者に、どうしてもしたいんだな。
694就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:45:09
>>686
毒男、毒女が発生する理屈と同じだな。
コピペ乙
695就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:47:10
>>692
同情する気も起きない
696就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:47:42
>>686
留年すると内定率に影響しないぞ
697就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 05:05:19
  

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/     ぷッ..
/`ー‐--‐‐―´´\            

698就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 07:12:50
前に「氷河期」と呼ばれていた時期は
これからの真氷河期と比べれば
「氷河期」と呼ぶに値しなかったな。

あれは単にバブル期の後だったから、大変だと勘違いしただけ。
699就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 11:36:10
既卒の就活なんて新卒と大して変わんないっしょ
氷河期は甘えだな
700就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 12:19:50
>>699
お前は全然分かってないな
だから受からないんだよwww
701就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 12:31:40
氷河期なんてないでしょ。
そもそも景気悪くなってないじゃん
702就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 12:53:49
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /  ははっ ワロス
       /   _ ヽニソ,  く
703就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 15:15:47
ここ見てると、逆に氷河期なんて関係ないと言い切っている方が危ない気がする
704就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 15:18:21
現状認識できてない訳だからな
705就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 16:43:00
今日も言い訳と自己正当化に必死だな
706就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 18:23:13
氷河期、関係ないって言っている奴は
内定取れているから余裕なんだよ
そしてNNTを馬鹿にして優越感に浸る

そして年が明けたあたりからリーマン板の
2010年度入社((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル スレに移動して
入社式までのカウントダウンに怯えまくって

入社後は
2010年度入社で会社辞めた、辞めたい奴スレを立てて
こんな筈じゃなかった、今から公務員目指すとか
嘆くんだよ
707就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 18:41:09
現状を無視して就活したら爆死しそうだな
708就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 21:07:54
世の中なんか関係ない
709就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 09:25:35
内定取れる優秀な奴には氷河期なんて関係ない
氷河期だと騒いでいるのは無能NNTが
NNTを自分の無能のせいではなく氷河期のせいにしようとしたいだけ。
710就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 09:30:28
>>709
だな。10卒対象採用で求人倍率が1.62もあって氷河期はないわ。
711就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 13:50:56
だが、とりあえず早く決めるべき
https://job.nikkei.co.jp/parents/what/index_03.html
712就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 15:22:47
>>706
公務員でもそういうスレがあるけど
713就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 02:06:14
来年どうなるんだろうな
714就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 02:13:19
この内定率って、Fラン大生の内定率も含まれてるんだよな?Fラン除外したデータって無いものなのかね?
学士を名乗る資格もない頭の持ち主に内定が出ることが奇跡であって、やつらが内定率の値を引き下げてる。まっとうなレベルの大学の内定率を見たいもんだ。
715就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 02:17:45
Fランは内定率高いぞ。バイトのようなとこも入るからな
716就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 05:23:48
お前ら!リア充のコイツを無い内定に追い込もうぜww



8月16日mixiでホームレスに生卵を顔面に直撃させる動画を公開
ホームレス暴行動画がニュースサイト&地上波にて報道!!
パナソニックの内定式では裏カジノ?が行われているとかで賭博疑惑が!!
バイトはクビに!パナソニックが30日に神戸大に行くみたいです!!
今後のパナソニック、大学の対応に期待。←全部自作自演でしたごめんなさい
ついに朝日に掲載。

本家動画
http://www.youtube.com/watch?v=6EQoVes9b84
まとめサイト(動画・画像・通報先一覧)
http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/
まとめwiki
http://www40.atwiki.jp/dqnkengo/  (凍結中)
http://www40.atwiki.jp/dqnkengo2/  ←ミラー

日スポ
http://imepita.jp/20091030/146170
http://imepita.jp/20091030/154900
四コマ
http://iup.2ch-library.com/i/i0026494-1256844593.jpg
朝日
http://imepita.jp/20091030/164070
神戸新聞
http://imepita.jp/20091030/178460
717就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 05:24:59
「たなかけいご」でググればでてくる!

P社にガンガン電話して不買運動起こして田中君に制裁をくわえよう
もちろん正義のためにw
718就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 11:41:29
>>718
共犯は来年から医者らしい



【mixi】内定ありのDQNがホームレスを襲撃
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1256744913/

337 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/10/30(金) 06:35:45 ID:1LxY/468O
親の顔見たいです
田中の仲間も同罪です

338 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/10/30(金) 06:42:26 ID:beonoNVg0
田中さんのお友達で動画が自演だと主張した仁科さんも忘れないで

339 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/10/30(金) 06:42:33 ID:CuQv8nonO
お仲間の仁科は神戸大医学部6みたいね
来年から研修医とか嫌すぎる

【ネット】 「喝!と投げた卵が顔面直撃。血が出てた」 大手メーカー内定の神戸大生、ホームレスに暴行しmixiに動画掲載★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256821488/

440 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/29(木) 23:23:39 ID:LrtlFEmHO
自演証明画像は仁科しゅうへい君が「自分で」撮ったらしいぞ 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47590019&comment_count=10&comm_id=218693&&mhome=1
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=47590019&comment_count=10&comm_id=218693&&mhome=1

田中啓悟 仁科周平 神戸大学 ホームレス暴行 パナソニック
仁科周平 仁科整形外科 甲陽学院高校 神戸大学医学部 田中啓悟 ホームレス暴行
719就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 17:55:56
良かったよかった、これで少子化がより進むな。
大量の非正規スパイラルはメシウマ。
どんどん晩婚化して、日本を低迷させてくれ!
720就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 12:47:54
小1からフルゆとり教育の第一期生が来春の大学新卒wwwwwww
温室でヌクヌクと甘やかされ
ひ弱に育てられたサバイバル能力ゼロな連中が
こんな厳しい氷河期に社会へ放り出されて
次々とノタレれ死にしていくのは見ていて楽しいなwwwwww

まさに
他人の不幸は蜜の味だ
たっぷり見物して楽しませてさせてもらうぞwwwwwwwwww
721就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 14:55:51
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああ
722就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 15:44:32
>>720
来年からは平成生まれが混じるだけだ
こいつらがゆとり教育(完全週休二日)になったのは中学二年から
だからフルゆとりはあと7年ほど先だ
草生やす前にゆとりぐらい理解しとけよ。
723就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 11:01:39
やばいよ〜
この時期焦る
724就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 11:49:56
会社からの連絡がこない!
月曜日に結果来るって言ってたのに!
なんでこないんだよ。
電話するのもなんだし・・・(もう3回も電話した)
これ以上したらしつこいと思われるのも嫌だし。
どうする俺!
725就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 11:52:17
ただ単に落ちただけじゃね?
落ちてると連絡遅れることがあるよ
726就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 11:57:19
>>725
それはない!   と思う。
ってゆうかそうは思いたくはない!
これが駄目だとおれもう死ぬしかない!













このあと「じゃ死ねば」とか書くなよ!
727就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 12:01:56
心配するな
ここ20年の中で就職が売り手市場だったのは、バブル期の89〜91年と、07〜08年の僅か5年だけだ
基本的に日本の就職は氷河期なんだよ、他の世代とそうは変わらん


まあ俺は08年入社組だけどな
今思えば楽な就活だった。マーチでもメガバンまではフリーパスで入れたし
728就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 12:23:07
なんでなんだよ(TT)
729就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 12:31:53
 
■さて、今年も
■売れ残り未婚女にとって楽しい楽しい
■結婚クリスマスケーキ理論の季節がやってまいりましたw
 

<女性の結婚価値(by クリスマスケーキ理論)>

●定価販売・・・24歳 (12/24 クリスマスイブ) (入れ食い取り合い)

●半額特売・・・25歳 (12/25 クリスマス当日) (レベルダウン開始)

●賞味期限・・・28歳 (売れ残り在庫・投げ売り中) (駆け込み婚開始時期)

●消費期限・・・30歳 (オマケだからタダで持ってって) (実質的に終了のお知らせ)

●廃棄処分・・・35歳 (ゴミ収集車が生ゴミとして回収 ガァ〜〜) (楽しい老後を考えて生きる時期)


730就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 15:28:07
>>724
最近の新卒事情知ってる?
企業は先行き不安から決断し辛くなってるから、
採用結果や面接日程の予定なんかは検討中で、先送りにされる傾向があるんだよ。
だから無理に結果クレクレするのはあまり芳しくない。

そもそも今は12月末、企業は年末の超多忙な時期だってことを考えてるか?
たかが1日で、それも朝っぱらから3回も電話かけるとか、自ら落としてくれと叫んでるようなもんだ。
年末じゃなくてもこういう場合は普通2,3日の間を開けてから連絡を取る。
まぁお前は「ってゆうか」とか書いちゃうぐらいだし心配しなくても落ちてるよ。
自分の頭の悪さを呪うといいよ。
731就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 19:24:36
>>729
男性の就職価値というのもありそうですね。
●定価販売・・・22歳

●半額特売・・・25歳(レベルダウン開始)

●廃棄処分・・・30歳 (ゴミ収集車が生ゴミとして回収 ガァ〜〜)
732就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 19:59:20
あ〜やだやだ…
大学まで進学して
就職難民か…
大卒≒将来安泰は過去の神話か…
大学卒業してPになるんだったら
高卒の方がまだマシか?
733就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 20:20:45
高卒だったら、大学行ってれば・・・となる
734就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 20:40:26
高卒は子供にまで劣等感をあたえる 
735就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 21:03:01
 
男が子供欲しさに結婚するなら
赤ちゃんを産む機能が老化してしまった
30歳以上の女と結婚してはいけません

[検索] → [高齢出産 障害児]

この驚きの事実を知ってしまったら
怖くて30歳以上の女と結婚できません

身体障害児・知恵遅れの父親にはなりたく無いよ
 
736就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 22:05:20
高卒あたりで子作りして
一国一城の主として子育てに苦労し
人生の後半を楽するか.
大学に進学して就職できずにフリータ―や派遣で生き続け20代を終えるか…の違いだな.
企業に入ってしまえば
後は本人の実力の問題だし…
大卒だから仕事が出来るとは限らない.
逆に大卒で変な失敗をすると影で笑い者にされる.
大卒なんて今時普通。
反って大卒で就職できなかった時のショックは大きい
大学入ってネット中毒や強姦事件なんかきくと…
日本の大学生っていったい…と思うよ.
大卒でフリーとか派遣はまずいでしょ?.
737就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 23:23:08
2000年代からは少子化の影響で大卒でも下半分は昔の高卒レベルだから
以前の大卒並の待遇の職に就けないのは当然。
求人倍率が低かったから就職氷河期だという単純な考えはやめた方がいい。
738就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 00:05:42
テレビで今、就職氷河期って言ってたけど、今は氷河期じゃないと思う。
みんな騒ぎすぎ。
739就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 00:23:45
今年は失業率が最高記録なんだし、入ってからも不安だよ
740就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 00:44:37
強いものが生き残り、弱いものは…
ただそれだけ。
741就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 00:58:56
るろ剣でも言ってた
この世は弱肉強食って
742就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 07:03:00
親もバリバリ働いていたりすると
子供は親を頼ってしまう…ょなぁ.
だから卒業してもフリーや派遣で居られるんだろうな
死活問題になったら
無我夢中で仕事探して働くだろうなぁ
大卒でも…結婚とか世間体を気にしなくて
自分だけ良ければ…の考えで生きれば
フリーや派遣で生活出来てしまう労働形態がおかしぃ
でも大卒でフリー・派遣で生き続け…
30代40代に入ったら…キツイ.
っかその時点でフリーだったら…
もう人生下りか.
そう考えると、高卒でフリーになった方がまだ良いか?
大卒でフリーは絶対にまずい.
秋葉事件の犯人の気持ちも理解できなくはないな.
大卒ほど…プライド高いし.
743就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 11:13:59
 
■さて、今年も
■売れ残り未婚女にとって楽しい楽しい
■結婚クリスマスケーキ理論の季節がやってまいりましたw
 

<女性の結婚価値(by クリスマスケーキ理論)>

●定価販売・・・24歳 (12/24 クリスマスイブ) (入れ食い取り合い)

●半額特売・・・25歳 (12/25 クリスマス当日) (レベルダウン開始)

●賞味期限・・・28歳 (売れ残り在庫・投げ売り中) (駆け込み婚開始時期)

●消費期限・・・30歳 (オマケだからタダで持ってって) (実質的に終了のお知らせ)

●廃棄処分・・・35歳 (ゴミ収集車が生ゴミとして回収 ガァ〜〜) (楽しい老後を考えて生きる時期)


744就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 02:01:35
寝れん
745就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 02:41:00
地方で18万くらいしか費用つかってないのか。
上京3回分じゃねーか。
そりゃあロクなとこ内定でないわ。
理系で国立大学法人と国Uという筆記重視低倍率面接受けてる俺でも
30万はかかってるのに。
746就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 14:16:16
こんな大変な状況だからこそ動かなきゃいけないのにやってることが
2chで老人・他世代叩き、俺様が考えた政策披露・議論(笑)、氷河期競って不幸自慢とかw
転職板無職板にいる前氷河期底辺と行動パターン一緒だな。
あんなのになりたくなかったらPC携帯ぶっ壊した方がいいぞ。
747就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 14:37:59
前氷河期底辺は転職板無職板にいるべきなのに
就職板にも来るので迷惑ですね。
748就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 14:42:44
【マニマニ詐欺】Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど? 民主・太田「そうでしたっけ?ウフフ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261644952/l50
ガソリン値下げが消滅=減税公約、不履行に−暫定税率

 暫定税率は、ガソリン税の廃止が見送られ、民主党が政権公約に掲げた
「暫定税率を廃止し、2.5兆円の減税を実施」は実現しなかった。

Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |


        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?ウフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13736.jpg
749就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 14:43:17
氷河期馬鹿にしてたらいつまにか底辺労働者になってたでござる
750就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 15:17:14



民主党に期待した自分がバカだった・・・

 
   ||        ヾ、                  ||       ||      ||  ========= 〃ヽ
'===||===     ,.,===.、         ||   》 》      ||      ||     ||      ||     ゝノノ
   ||      〃    ヾ.    '==='         ,.,=||===||==ヽ、  ||  ====||====
'===||===            ||     ||  ===   〃 ||     ||    !!  ||      ||
   ||    __         ||     ||          ||   ||    ||    ||'  ||      ||
   ||    | |        ||     ||        ||  ||   ||    |i.   || ,.7 〃====.、
  ヾ'.,__ノノ       ,ノ''       ||  ヾ==彳   ヾ'.__||_ ,,ノノ   彳'   !レ'  ||__ノノ  ヾ,
    ̄|| ̄       ||       ||      |!     |!         |!         |!`´    ||
   ∧||∧     ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧    ∧||∧  ∧||∧
   ( / ⌒ヽ   ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ
   | |   |    | |   |   | |   |   | |   |  | |   |   | |   |   | |   |  | |   |
   ∪ / ノ    ∪ / ノ    ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ   ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ
    | ||      | ||     | ||     | ||    | ||     | ||     | ||   | ||
    ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪   ∪∪     ∪∪      ∪∪   ∪∪
     ;       :       ;       :      ;      :       ;     :
     ;       :       ;       :      ;      :       ;     :
   -====-    -====-    -====-   -====-  -====-  -====-    -====- -====-
 

751就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 15:20:08
政治家なんてみんなそんなもんだよ
積み重ねた人生だからな保身と他者批判ばっか
建前ばかりの話で信じられるかっての
752就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 15:21:47
氷河期馬鹿にしてAラン内定メシウマwwww
753就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 15:36:01
>>742
大卒といっても2000年代に入ってからは進学率上昇のため
実際は以前の高卒レベルだから待遇の良い職に就けなくても仕方ないのに
プライドが高いのが問題だよ。

それが災いして中小零細を嫌がったために内定が減っただけで
あのころを就職氷河期と呼ぶのは無理があるよ。
754就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 17:07:54
755就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 19:27:48
採用減ってくれた方が今年採用された人にとってはうれしいです^^
756就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 20:29:20
>>755
今年採用されたやつなんてどうでもいい!
本当は言いたくないが、俺が採用されるのであれば
今年採用されたやつなんでどうなっても構わない!
ぶっちゃけクビにして欲しいとも思う。
本当はこんなこと思いたくはないが、こうなった以上そう思うしかない!
757就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 20:30:46
採用が多かろうが少なかろうが結果だけが大事。
「氷河期」という言葉でごまかしているような人間は
仕事をまかされても失敗したら、言い訳するだけだろうな。
758就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 20:33:09
https://job.nikkei.co.jp/parents/what/index_03.html
氷河期になるという危機感を抱き、さらに頑張って就活するやつはいいじゃん
759就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 23:49:50
新氷河期は旧氷河期で安易に派遣やフリーターになったために
経験も積めず正社員の中途採用に応募することすらできないゴミどもを見て
危機感を抱いき、頑張って就活しているよ。
760就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 23:54:26
人生、運が悪けりゃそこでおしまい
人生、運が悪けりゃそこでおしまい
761就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 00:17:29
旧氷河期の落伍者は派遣やフリーターで済んだけど新氷河期の場合はホームレスになるよ
底辺労働すら求人が減ってるのだから

さらに旧氷河期の親はまだ金持ってるのが多くニートできたけど、
新氷河期の親は40〜50あたりのバブル世代だから散在して金なかったり
その後給料が伸び悩んでローン地獄、貯蓄も少ないのが多い

とりあえず新卒で潜り込めないとマジでやばいよ
762就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 01:19:49
>>761
そういう風に考えたことはなかったけど
旧氷河期世代はいろんな意味で、新氷河期世代よりはまだマシだね。
763就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 05:11:24
旧氷河期世代って実は恵まれているのにもかかわらず
不幸自慢したがる奴が多いですね。
764就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 05:27:17
アハハハ
自分が不幸自慢する気マンマンなのが
透けて見えるよ
765就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 05:29:40
ここで旧氷河期に文句を言っているのは
本当に一般人なのだろうか?

昨年の派遣切りの時も
2chでは派遣をバカにする書き込みが多くあったが

実際、その派遣切りを見て
不安になったのは、むしろ正社員の方で
その結果、未だに日本全体の消費が低迷している

この結果を見るに
あの時、派遣をバカにしていたのが
一般人だと、今の消費低迷と辻褄が合わない。
766就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 05:35:41
>>765
派遣を馬鹿にしていたのはゆとり学生と
逃げ切りが確定していた団塊世代だから
767就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 05:46:46
>>766
団塊はないわ
自分の子供が、派遣切りをされた人たちと年齢が被るからな
うちの子は大丈夫かって不安になってる

もし、団塊がそんな態度なら
一番所得の多い層なのに
消費が低迷してるのはおかしい

ゆとり学生についても疑問が残る
これから就職する自分たちだって
他人事ではいられないからな

となると、後考えられるのが
派遣を禁止にされて困る人たちということになる
768就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 05:53:53
>>767
派遣をバカにする書き込みと
消費低迷は関連性があるのか?

派遣を切る状況というのは
受注が減って企業の業績が悪化しているという事だ
なんとか雇用は守ってもらえた正社員だって
ボーナス激減、各種手当のカット
当然、財布の紐は固くなるだろ

派遣切りに遭わなかった派遣社員だって
明日は我が身と消費を控えるだろうし
切られた派遣ならそもそも使える金が無い。
769就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 06:06:46
>>768
なんでそんなにムキになる必要があるのかしらんが

派遣をバカにするということは
つまり、自分は路頭に迷うことなんかあり得ないから
そんなことが言える

つまり、不安もないわけで
お金だって使ってくれる
消費低迷と関係がないってわけじゃない

もし派遣だけが不安がってお金を使わないのなら
ここまで消費が落ち込むこともないだろうに

となると、派遣をバカにするのは
派遣が禁止されたら困る人たちじゃないか
ってことになる
770就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 09:57:07
派遣は禁止されない
馬鹿か
771就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 12:05:23
ブスな女がさ、
「妥協して自分を安売りしたくないよね」
って分不相応なこと言ってるとさ、
バカなやつだって思うじゃん?

お前ら同じこと言ってねえ?
あの会社はダメだなんて言ってねえで、
まずは選考受けて通ってみろよ

最初の就職で人生決まるとか思ってる奴は、
処女捨てたら女の価値が下がると思ってるのと同じくらい
愚かだし世間知らず
772就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 12:11:40
最初の就職先で人生がすべて決まるとは言わないが、
かなりの方向性や将来は決まるのは間違いないと思う。
773就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 12:17:35
>>771
最初に底辺ブラックに就職するのはDV糞男と結婚するのと一緒
当然辛くて辞めるしか無くなり、しかし×1だと再婚が難しくなって……
そして気がついたら行き遅れてもはや結婚できる年齢ではなくなると
774就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 12:30:04
>>771
最初の就職で間違いなく人生決まるでしょ。
選り好みばっかりして何もしないでいるより、選考受けろって意見には同意だけど。
775就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 13:00:39
>>774
そうですね。肝心な最初の就職で結果を出せなかった奴が悪いのですね。
自業自得。
776就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 13:05:35
良い就職をするためには良い大学に入らなければならず
つまり高校生活が最も人生で重要な時期と言える
777就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 13:17:30
>>776
要するに、非正規の人達はその重要な時期に努力を怠ったということです。
だから、同世代の正社員からも他の世代からも同情されないのです。
778就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 14:46:14
>>776
そのことに大学になって気づいて大学デビューして内定もらいますた
まぁ公務員だがなwww


勝ち組だろ?
779就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 17:54:49
勉強だけの人間はまず採用されないけどな
780就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 18:34:59
同じ高校で現役で東京一に入るような奴らは地頭良すぎなやつ多かったな
勉強だけの人間はほとんど見なかった
地底ぐらいの準一流大では結構いる気がする
781就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 19:35:55
>>769
ボーナスが減れば家のローンが払えなくなることくらい
分からないのか?
782就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 20:23:36
>>769
俺は派遣が禁止されたら困る。
選択肢は多い方が良いよ。
783就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 22:44:14
派遣がイヤなら自分がしなければいいだけ
派遣をしたい人間もいるのに迷惑だな。
784就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 21:12:29
そりゃ最低賃金も労働基準法も取っ払った方がいいということじゃない
785就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 21:41:08
世界で最も労働者の事を考えているEUは派遣に賛成
なぜなら
それが労働者のためになるから
786就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:37:20
賃金形態が日本とEUで違うんだから派遣の意味が違うっつーのw
定昇がないあっちなら派遣も悪くないだろうさ
787就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:59:50
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
 
●民主党は中国のポチ
788就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 01:02:34
>>779
勉強すらできん奴がなにを言うかねw
789就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 01:05:34
大手電機なら誰でも受かる、と言っていたねらーがいたから、NNTは大手電機を受けるべし。
790就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 01:50:29
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50
791就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 10:40:42
大手電機は知名度的に倍率ヤバイからES通すのも至難だぞ
10卒の時点で。
792就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 13:12:52
>>789
2chの馬鹿の妄言は聞き流したほうがいいよ
793就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 23:54:57


削除人私的スレスト事件 2009年12月(削除明王 ★は私的な理由でスレストを行いました)
****************************************************************************************************
177 :削除明王 ★:2009/12/12(土) 08:37:37 ID:???0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1260459659/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1260552809/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1260553292/

上記スレを、「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触するものとして処理。
封印。

#削除依頼には対応してません。(^_^;;


187 :削除明王 ★ [sage] :2009/12/29(火) 21:32:14 ID:???0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1261483957/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1261825591/

上記スレを、「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触するものとして処理。
封印。

#削除依頼には対応してません。(^_^;;

****************************************************************************************************
これが私的スレスト宣言であることを意味する( http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1218473419/ )
「なお、削除依頼には対応していません。」「#削除依頼に対応した訳ではありません。(^_^;; 」
この様に、私的に目障りな理由だけでスレストを行う削除人「削除明王 ★」を断罪するべき!
断罪されるまでは報復あるのみ!!
794就職戦線異状名無しさん:2009/12/30(水) 02:13:10
     ノ´⌒ヽ,,   ヽ
   γ⌒´    ::::::ヽ, つ
  .//"⌒⌒ゝ、::::::::::) わ
   i / ⌒  ⌒ :::::::ヽ::::) ぁぁ
.   !゙ (。)` ´(。):::::::::i/
   |  (_人__):::::::::::::| あぁ
   ..\ / [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ  )  あばば・・・あふッ・・・うっ・・・
    !゙   (。 )` ´ ( ゚) i/    おうッ・・ああッあうあ・・あッ・・・
    |     (__人_)   |
   \ mj |ーu'   /    あー?・・・
   /`〈__ノ-‐‐一´\
795就職戦線異状名無しさん:2009/12/30(水) 02:27:02
ざまあみろ
796就職戦線異状名無しさん:2009/12/30(水) 02:33:22
ゆとり無職って人間のクズだろ。
797就職戦線異状名無しさん:2009/12/30(水) 21:57:57
クズが日本をダメにする
798就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 15:00:17
就職必死こいてる奴悲惨だね〜。
・゚・(ノ∀`)σ・゚・。いーーひっひっひっひ!

俺は株と競馬で儲けているから、
いまや就職なんてする気は全くない。
今年就職だが、就職活動なんて全くしなかった。
大学生活4年の間に競馬で年間平均200万のプラス、
株は高校時代にバイトして貯めた100万を元手に
1年目で200万、2年目400万、3年目1000万、現在7000万
にまでなった。もはや、競馬はお遊びになりつつある。
大学時代に漠然とバイトや勉強をしているから
今の悲惨な状況になった時、困ることになる。
俺の周りにも何人か就職できなくて泣きが入っている
奴がいるが、俺を仲間だと思って就職できた奴に対して
妬んでいるバカがいる。頼むから一緒にしないでもらいたい(笑)
799就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 17:16:43
10年春卒業の大学生、「就職できず」6割増 氷河期並み13万人に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091231AT1D250EH30122009.html
800就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 19:37:38
クズが日本をダメにした
801就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 19:43:35
日本沈没
802就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 19:45:25
大地真央が大臣だったな
803就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 19:47:16
池袋のヤマダでんき本店向かいにある外資系の生命保険会社を受けたんだが対応が最悪だった
1年間仕事が決まらずに書類審査で落ちる事多数
やっと面接まで行ったと思ったら言われた事がこれだ

・君は経歴が面白いから会ってみようと思った
・うちは年収1000万とか2000万貰ってるヤツいっぱいいるよ
・でも月給30万でよければ仕事しなくてもいいんだよ
・1年間も仕事してないとさ、働く気ないでしょ

この金融危機を招いたのはどこの業界なのか問いたい
佐O間とか言うヤツをマジで殴ってやろうと思ったくらいムカツイタ
804就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 19:48:22
ネタ?
805就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 19:49:25
ネタ
806就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 19:51:02
中途は厳しいよな
日本の失業率5%ってのは統計出来る範囲の話しで、事実上は10%超えてるらしいからね
807就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 19:52:10
だから昼間っからパチ屋が繁盛してるんだ
808就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 19:54:24
新卒でも余っている状態で、まして30歳過ぎだと中途は介護くらいしか無理だろうな
809就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 22:22:04
でも就職できてない奴の多くがFランとかその辺じゃね?
そりゃ総計でもいるけど、数が少ないしそれはある程度売り手でもいるからな。
まぁ学歴でげた履かせてもらってNNTってよっぽどだよね。
いい加減こういう内定率出すときは偏差値ごとに出してほしいね。
あと文理別とかさ。
810就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 02:27:28
言っちゃなんだが、今の大学生はマジで程度が酷いよ。
企業が採用しない気持ちも分かる。

それに、名前を書けばほぼ合格って大学ばっかりじゃん、今は。
811就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 17:26:55
パチンコなんかに金を使うから日本が腐るんだ
その分投資しろよなクソッタレ
812就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 18:47:00
程度が酷いとかいう奇怪な言語を使うお前の程度が低いわ
813就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 18:54:41
就職なんてやめたら?
俺のように株と競馬で
儲けたら、仕事をするなんて
バカらしく思えるぞ!
修士に進むつもりはないし、就職もしないとあるバカに言ったら、
そのバカは、他の連中に「あいつは終わってる」とか
「あいつ、就職できなかったから就職しないってさ。笑える〜ww」
と風の噂で聞くことがある。(就職活動なんて全然しなかったけどな)
しかし、言わせておけば良いと俺は思うし
「俺はお前が一生働いても稼げない金がある」
って思うと、逆にこういうバカが可哀想になるので
「俺、負け組だから(笑)」と笑い飛ばすように
している。
814就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 19:15:41
はぁ〜。
年越ししてしまった。
もう俺の人生もオワタ。
815就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 19:19:49
>>813
そういうやつがなんで就職板にいるの?
816就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 21:22:34
>>813
釣られてやるが、
現在7000万なのに「俺はお前が一生働いても稼げない金がある」だと?

ところで株生活だけど、先輩に同じような生活してるけど一日の拘束時間が洒落にならないからリーマンでもかまわんらしいがどうなの?
私は推定生涯収入3億前後くらいしかない企業内定だけど、このまま稼ぎ続けていくら稼ぐつもりなの?
817就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 21:51:38
>>813
ドツボに嵌ったら7000万なんて5年で10分の1になるから
株で勝った金は適度に使って社会に還元させろよ
株で負けるのは相場の肥やしにしかならず
経済には何のプラス作用ももたらさないから。

働いて金を稼ぐのはそれ自体が経済活動であり
なんらかの雇用を生んでいる
そのあたりが決定的に違う

>>816
を援護するつもりじゃないが税引き後で7000万が手元にあるというのは
かなりでかいよ。(ネタかもしれないが)
38年間、456回の分割払いで3億円と互角の価値があると思う。
818就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 22:54:52
>>813
まぁそれでいいと思うんならそれでいいんじゃない。お前の人生だし。

俺の親戚のおじさんにも株で儲けた職歴なしのネオニートがいるよ。
お金のことしか話題がなくて、話していてつまらない。
もう1人おじさんがいてそっちは中小企業(100人ぐらい)の役員をやってる。
業界の話、世間の話、部下の話も聞いてて凄く面白いよ。
俺はどっちが立派な大人で、人生楽しんでそうかというと後者だと思う。
だから爺さんの土地とマンソン相続して月に30万ぐらいの収入があるけど就職したよ。
来年から働いてみて、面白かったら働き続ければいいし、嫌でたまらなかったらやめて収入で暮らそうと思ってるよ。
1回も働かずにぬくぬく暮らすのは負けた気がするしな。
819就職戦線異状名無しさん:2010/01/01(金) 23:46:54
1棟で月30万?しょぼくね?
その程度じゃぬくぬく暮らせないよ
820就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 00:47:22
学生の頃は就職氷河期世代をバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、
べた付いてそのままよりも少なく見える髪の毛。
猫背。生気のない瞳。
ただその存在そのものを見下して たね。
将来自分は余裕で一部上場企業に就職するんだって何の根拠もなく思ってたね。
就職氷河期がまた来て就職先が全く無いなんて夢に も思わなかったよ。
中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺は一橋だったんだけど就職氷河期でここにしか就職先が無かったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。
今となってはあの内何人が就職できるというのだろうね。

毎日工場に通って夜遅くまで派遣で働いてる就職氷河期世代が
いかに大変で不条理かって、やっと分かりました。
就職活動を繰り返して面接官に馬鹿にされて初めて分かりました。
就職するって 本当に大変。
何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、
自分も就職氷河期になってやっと 分かりました。
あの頃、白い眼で見てしまった就職氷河期世代のおじさん、ごめんね。
821就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 00:49:20
>>820
時間が必要だったんだって落ちがないぞ
822就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 01:55:58
>>820
オリジナルはこれだろ
薄っぺらいなオマエ、さすがはゆとり
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21b.html
823就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 02:09:40
>>822
涙が出そう
ちゃんと就活できるのかな
内定もらえるのかな
824就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 02:12:37
無理じゃね
825就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 17:04:49
心配する前に行動しろ
心配なんて結果が出なかったときに初めてすればいい
826就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 17:49:29
>>777
氷河期を叩くだけしか能が無いバカだと、自己紹介されてもw
827就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 17:56:20
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←バブル崩壊の影響が始まる
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08   362,200人  362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
1999月年3卒 1.25   502,400人  403,500人
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況だが未だに売り手
828就職戦線異状名無しさん:2010/01/02(土) 23:11:17
世代人口少ないのに学生数大杉
829ネオニート:2010/01/03(日) 11:02:33
こういう選択肢もあるよ。
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/
830就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 12:17:56
Aランク就職偏差値 2010確定版 (公務員含む)


71 ★国家公務員T種
70 ★裁判所事務官T種 日本銀行
69 ★東京都庁 ★家裁調査官T種 野村(IB) 日本郵船 MRI NRI(con) DBJ
68 ★他府県庁 ★政令市 ★労基 ★外務専門官 JBIC 東証 三菱商事 商船三井 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 ★特別区 ★中核市 ★裁判所事務官U種 みずほ(GCF) 三井物産 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 日経 読売新聞 電通 朝日新聞 三菱地所 JR東海
===========================================================================================
66 ★国家公務員U種 ★道庁 みずほ(IB) JR東 東電 郵政(HD) 準キー 共同通信 テレ東 NHK 博報堂DY 新日鐵 新日石
65 ★国税専門官 三菱東京(IB) 住友商事 関電 JFE P&G(Fin) ソニー 毎日新聞 JRA
64 ★小中高教師 ★学事 大和SMBC DI AC機戦 中電 上位地電 伊藤忠 丸紅 川崎汽船 昭和シェル 産経新聞 時事通信
===========================================================================================
63 ★その他市役所 ★警事 東京海上 農中 三菱UFJ信託 東ガス トヨタ 東京建物 東急不 J&J ユニリバ AC(IT) 出光 ドコモ JR西
62 ★国大法人 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託 電源開発 森トラ 三菱化学 住友金属 NRI(SE) キヤノン パナソニック ホンダ
  日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 三菱重工
61 ★町村役場 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ 双日 アサヒ サントリー
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 ★法務教官 JFC(中・農) デンソー 中央三井 みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 旭化成 川崎重工 MS海上 NTTコミュ
59 ★公安系公務員(警察 消防 刑務官 自衛官)

831就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 05:14:43
社会不安だな
832就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 16:08:15


政権交代したら派遣切りが無くなると言ってましたよね

民主党のハト山さん・・・


833就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 16:09:11
政権交代したら派遣切りが無くなると言ってましたよね

民主党のハト山さん・・・


834就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 19:30:29
派遣切りはなくなりそうじゃん。
派遣そのものが無くなりそうなんだから。
職に困る人が増えるだけで「派遣切り」はなくなるだろ。
835就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 19:51:39
派遣が無職になるだけなのか
そりゃ派遣切りはなくなるわ
836就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 00:24:40
株価下がって大喜びしてたネウヨは全くそのネタ使えなくなっちゃったな
837就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 00:51:50
>>1
こういう奴らはマーチとかkkdrみたいなFラン大の連中だろ?
宮廷早慶に行きゃ就職が決まらないなんて絶対にありえない。
838就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 01:15:06
真のFラン大生に謝れ!
839就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 02:06:22
エンゼルバンクで就職氷河期はマスコミのデマだと言っていたぞ。

求人倍率自体は極端に減った訳ではなく
少子化なのに大学の数が増え、大卒の人数が増えて
求人倍率が下がっただけ。

『就職氷河期はマスコミのデマ』ということが明らかになった。
840就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 02:11:06
>>839
漫画の読みすぎ。これだからゆとりは。
漫画板でフルボッコにされているからみてきたら?
841就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 02:27:23
>>836
悪かったところが潰れたから良いのしか残らない
ttp://delisting.info/2009/index.html
842就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 02:29:15
ソースは漫画(キリッ
843就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 05:40:09
人生詰んだな
844就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 06:52:23
小沢の伝書鳩
支持率が急降下www
ブサヨク涙目wwwww
845就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 12:47:22
説明会人多すぎ。
俺より年下なんだろうな
846就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 15:17:08
>>839
確かに1987年卒の就職希望学生数は259,500人で
内定率過去最低(笑)の2003年卒は実は求人数は560,100人もあった。

大卒の数がバブル期並みなら就職もそれほど厳しくなかったよ。

倍率や内定率だけで判断して氷河期とか言っている奴は馬鹿ということですね。
847就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 20:40:17
2003年卒ならもう30目前だな。
転職バブルの時に正社員になっておけば良かったのに
次に景気回復した時には年をとりすぎていて手遅れだな。
848就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 22:34:41
30代男性の派遣なんて都市伝説だろ?
849就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 22:37:49
街角インタビューで肩書きが派遣40代と出ていると悲しくなる
850就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 00:25:15
ある程度以上になれば年齢はあまり関係無いと思うよ。

20代前半の派遣ならまだ挽回可能だけど
30代でも40代でも50代でも挽回はほぼ無理という点では大差無いよ。
851就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 11:33:19
>>848
リストラされれば何歳でもありえる
852就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 12:59:12
年齢は関係ないよ。
氷河期とか言っている奴は自分の無能を認めたくないだけ。
853就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 16:39:13
>>839
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が 就職の厳しさを比較する指標として適切です。

例えば、A年卒、B年卒ともに
・出生数:100
・大卒求人数:20 とする。
どちらの年に卒業した場合も同じ学年のうち20%が大卒正社員職に就ける。
つまり、大卒正社員職に就く困難度は同じということ。

しかし、A年卒の時は進学率が低く上位層しか大学に進学していなかったが
B年卒の時には進学率が上昇し、 A年卒の時なら高卒であったようなバカまでが進学できるようになった場合どうなるか?
例えば、進学率を
・A年:10%⇒大学進学者=10
・B年:40%⇒大学進学者=40 とする。
以降は、大学進学者数=(大卒の)就職希望者数とする。

就職困難度は同じなのに
「求人倍率」=「求人数÷就職希望者数(求職者数)」は
A年の求人倍率=20÷10=2倍
B年の求人倍率=20÷40=0.5倍
となってしまい、まるでB年の方が就職が厳しかったかのように見えてしまいます。
だから、就職が楽だったか厳しかったかを判断するためには
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が適しているのです。

卒業年    求人数    就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1 823 697人  0.360
2003年卒はバブル期の1988年卒並みに大卒の職に就くのは簡単だったということです
854就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 16:39:57
バカでも大学に進学できるようになって大卒が増えると
同じ求人数でも「求人倍率」は低下しますので
「求人倍率」は就職の厳しさを反映していません。
その学年の人数に対する大卒求人数を比較すれば就職の困難度がわかります。

卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
1993年3月卒  617,000人  323,200人   1 934 239人   0.319
1994年3月卒  507,200人  326,500人   2 000 973人    0.253
1995年3月卒  400,400人  332,800人   2 038 682人   0.196
1996年3月卒  390,700人  362,200人   2 091 983人   0.187
1997年3月卒  541,500人  373,800人   2 029 989人   0.267
1998年3月卒  675,200人  403,000人   1 901 440人   0.355
1999年3月卒  502,400人  403,500人   1 832 617人   0.274
2000年3月卒  407,800人  412,300人   1 755 100人   0.232
2001年3月卒  461,600人  422,000人   1 708 643人   0.270
2002年3月卒  573,400人  430,200人   1 642 580人   0.349
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355

02、03年卒と94〜01年卒(98年は除く)の差は歴然。

求人倍率だけで氷河期と言っている奴は
東大よりマーチの方が競争率が高ければ
マーチの方が難しいと言っているのと同じ。
855就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 18:58:53
学生の頃は就職氷河期世代をバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、
べた付いてそのままよりも少なく見える髪の毛。
猫背。生気のない瞳。
ただその存在そのものを見下して たね。
将来自分は余裕で一部上場企業に就職するんだって何の根拠もなく思ってたね。
就職氷河期がまた来て就職先が全く無いなんて夢に も思わなかったよ。
中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺は旧帝だったんだけど就職氷河期でここにしか就職先が無かったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。
今となってはあの内何人が就職できるというのだろうね。

毎日工場に通って夜遅くまで派遣で働いてる就職氷河期世代が
いかに大変で不条理かって、やっと分かりました。
就職活動を繰り返して面接官に馬鹿にされて初めて分かりました。
就職するって 本当に大変。
何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、
自分も就職氷河期になってやっと 分かりました。
あの頃、白い眼で見てしまった就職氷河期世代のおじさん、ごめんね。
もうすぐ工場で一緒に働く事になるけど、よろしくね。
856就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 19:34:22
女の場合、
その1 就職活動に成功する
その2 大学内で生涯のパートナー(=結婚相手)を見つける

最低でもこのどちらかひとつを達成できなければ大学いく意味ないと思う。
857就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 19:36:28
大学4年の女で、「内定ももらえてない」「真剣に交際している彼氏もいない」って人
まじ終わってるw
お疲れ。
858就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 20:59:27
>>839

ソースは漫画(キリッ

ソースは漫画(キリッ

ソースは漫画(キリッ

ソースは漫画(キリッ


馬鹿だろお前。
859就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 23:25:05
「マスコミが騒いでいる就職氷河期はすべて嘘っぱち」

日本の大学の数
1985年 460
2009年 773
少子化なのに、たった24年で300近く増えた。
少子化でも大学生の数は増えている。

マスコミが騒いでいるデータは就職率!!
15年で大卒者が15万人増えて、就職率が低下した。
正社員の就職数はそれほど少ない訳ではないから、就職率低下の理由は景気ではなく大学生の増加!

「就職氷河期だという騒ぎは、データを無視した茶番劇である」
860就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 23:33:58
まんまと
861就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 23:35:24
とんまと
862就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 02:07:26
>>859
増えた大学の学生は
ほぼ100%中国人留学生なんだよ
毎年何万人の中国人移民が留学生として日本に入植してるか知ってるのか?

民主党はその膨大な数の中国人留学生に(中国国籍のまま)
日本の国会議員の選挙に投票できる国政選挙権を与える

外国籍の人に国政選挙権を与えてる国は地球上に1カ国も無いから
日本が世界初のバカな国になる
863就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 09:50:25
>>862
進学率が上昇していることから考えても
日本人の(低レベルな)大学生が増えているだろ。
864就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 11:27:51
>>862
国政じゃねぇだろ
865就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 11:41:01
>>862
氷河期底辺の特技は言い訳しかないのだから
もっとマシなの考えた方がいいですよ。
866就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 11:50:05
氷河期底辺は氷河期世代の仲間ではなく
バブル底辺、ゆとり底辺の仲間。

「バブル」、「氷河期」、「ゆとり」という分類には無理がある。
「正社員」と正社員にすらなれない「底辺」、「落ちこぼれ」に分類するべき。
867就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 13:41:29
以下5項目以上に該当すればNNTです

NNTチェック
□面倒くさがりで、ちょっとのことでも次の機会にまわす
□周りの友人の状況を見て安心する
□お金のことを考えて説明会の参加を決めたていた時期がある
□情報収集はまず2ちゃん
□数多く受ければどこか引っかかるだろうという考えを持っていた
□2ちゃん情報を信用する
□大手しか見てこなかった
□選考に落ちても周りのせいにする(自分の責任だと感じない)
□〜しても無理だろうと諦めの気持ちから考えてしまう
□新聞を読まない
□スケジュール管理が曖昧
□プライドが高くて周りを見下し自分を優先する


868就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 13:46:03
内定でない奴はホームレスになるみたいなシステムにすれば
使える奴だけでやって行ける
実際、内定ない奴なんか喋れない馬鹿多いし、ホームレスになるしかないよな
869就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:14:26
女に選挙権を与えたら、一気に女尊男卑が進んだから、
外人に選挙権を与えたら、一気に外人に乗っ取られるだろうね。

やはり外人には選挙権を与えるべきではない!と気付いても
その法案は選挙によって否決されるだろう。
870就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:16:47
大変大変といいつつ、まだ氷河期「並み」なんだな。
10年前とじゃ学生数自体違うし、今回は別に気にするほどのものでもないだろう。

そもそも学力低下も叫ばれている世代だし、結局は自己責任。
871就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:34:15
本当に氷河期とよべるのは1995年ごろじゃない?
同学年の人数が多かった割に求人が少なかったから。
872就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 14:36:03
第一次産業の選択ができたじゃん、昔は
873就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 19:03:50
2010年卒はまだまだ売り手市場


就活戦線、「氷河期ほど採用減らず」 調査機関見通し
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100111AT1D0801F08012010.html
874就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 19:30:02
新氷河期到来で
旧氷河期世代負け組は人生終了
って自業自得だから仕方ないね。

あの世代って勘違いしているどうしようもない奴が多いね。
今後はあいつらのせいで真面目に働いている人間の負担が増えないように
制度を変えていくべきだね。
生活保護なんて絶対に受けさせないようにしないとね。
875就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 21:20:15
その理論なら定年後の人の安楽死設備が必要になるなw
アホくさ
876就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 13:23:03
自分の面倒は自分で見なきゃな
877就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 19:36:17
>>875
定年後の人でも生活保護の不要な人は生きていても問題ないよ
むしろ20代や30代の男で生活保護をもらおうと考えている奴にこそ安楽死設備が必要
878就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 22:19:56
今年から氷河期とは2010卒以降を指すのであって30おじさん達たちは歴史の表舞台から
葬られ氷河期を名乗ることすら許されなくなる。
879就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 23:05:14
一年悪くなっただけで『期』という表現が使えるなんて
なんて頭の悪い奴なんだ
880就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 23:17:27
当然のことながら、公認会計士の合格発表日には同じ受験生という立場が、
合格者と不合格者に分けられます。そして、残念なことですが、公認会計士試験は難関試験であるが故に、
挑戦しても報われない人が多数にのぼります。志を抱いて努力を重ねたのに、報われなかったのです。
それには理由が存在するでしょう。実力、運、勉強時間の確保…
人それぞれの理由によるでしょう。
しかし、ここで気を取り直して再び受験を続けられる人たちは幸せです。
敗因を分析して、それを修正し、努力し、合格するという目的が明確だからです。
問題は受験を断念せざるを得ない人たちです。
私は、公認会計士試験の受験を断念せざるを得ない人が、
最新の会計知識を習得しているにもかかわらず、
その知識や膨大な時間と労力をほとんど評価されることなく就職せざるを得ないことが残念でたまりませんでした。
881就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 23:19:22
長いコピペ貼らなくても「自己責任」の一言で片付けられるのに
882就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 23:41:42
hyougaki2011は自分の職を探せ。
883就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 23:44:37
>>874
>>877
>>878
本当にゆとりって馬鹿が多いな。
まともな同世代の人たちってこいつらのような腐った人間のことをどう思っているの?
馬鹿過ぎて諦めているのかな。
884就職戦線異状名無しさん:2010/01/13(水) 11:32:37
ゆうすけ、あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
ゆうすけ、頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては18歳で終わりなんだよ。
ゆうすけ、今34歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この10年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、ゲームして
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
ゆうすけ、友達と遊んだ?
ゆうすけ、彼女は作れた?
いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
ゆうすけ、外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ
885就職戦線異状名無しさん:2010/01/13(水) 12:47:33
>>883
同世代だけど,ある程度は共感する.

これまで努力もせず,浮ついた夢だけ語ってる奴はどの世代も関係なく不要と思う.
大した理由もなく人に責任を擦り付けて生活保護にたよって生きるとか邪魔者以外の何者でもない.
不正受給なんてもってのほかでタコ部屋にでも送り込んで使い潰してしまえ.

現在たとえ雇用が冷え込んだと言っても諸外国を見渡せば生きる事も出来ないなんてレベルでもない.

そもそも氷河期とかなんとか言って他世代と比較しようとしてること自体が滑稽極まりない.
いつの時代も努力してる奴はちゃんと成功してるんだよ.
とはいうものの,最近の世代は昔と違って学生自体馬鹿になってきてるってのも感じる.
自業自得なんて言葉はどの世代にも言えることだよ.
886就職戦線異状名無しさん:2010/01/13(水) 14:27:30
氷河期とはいえ日本に生まれただけ恵まれているよ。
アフリカに生まれた人よりマシだろ。
887就職戦線異状名無しさん:2010/01/13(水) 18:01:24
でアフリカに金ばら撒くのか
888就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 02:14:26
人間に生まれた時点で勝ち組
889就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 07:41:04
日本では日本国内でも競争があんだよ

グロ面がリア充どもに囲まれて、ぼっちで白飯三食食えても幸せなんか?
もうちょい頭使わんかい
890就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 07:42:35
>>880
公務員内定者だが冷やかしで公認会計士の試験受けようと思うんだが
もちろん簿記の知識すら0
891就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 10:23:35
公認会計士"合格者”の3〜4割が就職できないそうだが。
892就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 16:16:44
日本で幸せじゃないっていう話とアフリカの貧困層はもっと悲惨な生活だって話は関係ないでしょ。
893就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 16:22:56
自分より不幸な人なんて探せばいくらでもいる
幸せな人もまた然り
894就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 19:42:26
>>892
関係あるだろ。
氷河期底辺は都合の良い比較だけして責任転嫁するけど
自分よりも悲惨な人とは比較したがらない。
895就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 22:33:50
就職氷河期のデータ  1981年生まれ 約150万
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html

◇早稲田大学-文系

学部   就職  進学 留学  他大 その他  計(04.3.31現在)
大学院  244  154  **5  **6  253  *969
政経学  809  *91  **9  *11  270  1220
法学部  543  151  **2  **4  402  1199
第一文  592  125  *19  *41  373  1282
第二文  154  *43  **8  *22  290  *572
教育学  582  176  *13  *20  211  1239
商学部  722  *37  **8  *15  206  1208
社会学  493  *35  **8  *16  250  *850
人間科  305  *70  **7  *16  129  *545

合計   4444   882   79   151  2384  9084

◆早稲田大学-理系

学部   就職  進学  留学  他大 その他  計(04.3.31現在)
大学院  902  **99  **2  **0  *73  1076
理工系  382  1128  **9  **6  128  1653

06卒〜09卒は超売り手、10卒、11卒は単なる売り手。もう氷河期なんてくるはずない!


896就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 00:03:56
長野県千曲市の男性(46)は05年に仕事を辞めて以来、再就職先が見つからない。

認知症の母親(79)と2人暮らし。母がデイサービスから帰ってくる夕方5時ごろには
家にいなければならず、残業ができない。20社以上の面接を受け、落とされた。
そもそも仕事を辞めたのも介護が理由だった。母は火をつけっぱなしにして台所を黒こげにし、
自分が押し入れにしまったのに、「通帳がない」と涙ぐんだ。母をみながら工場で臨時職員として
働く生活に疲れ、抗うつ剤を処方してもらった時期もあった。
そんな時、勤務先から「より高度な作業についてほしい」と打診があった。責任の大きな仕事につけば
夕方に終わる保証はない。これまでも入院した母に付き添うために休むことがあり、
これ以上は迷惑をかけられない、と退職を決めた。10月、朝食を食べ終わった母が言った。「勤めに行かねえんか」。思わず声を荒らげた。
「誰のおかげで仕事が決まらないと思ってんだ。ばかやろう」。母の言葉は認知症のせいだと
分かっているのに、感情をコントロールできない自分が怖くなった。
http://www.asahi.com/national/update/1222/OSK200912220048.html
897就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 00:12:48
自己責任w
898就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 01:28:36
>>894
比較自体がそもそも意味ないんだから関係ないじゃん。
899就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 01:36:40
>>898
氷河期だったから派遣しかなれなかったけど
もし、もう少し後だったら正社員になれたなんていうのは
あくまでも仮定の話というか妄想だから意味無いよ。
900就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 01:44:33
旧氷河期と新氷河期で罵倒しあうのだーwww

負け犬の戦いを高みの見物www
901就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 01:49:39
新氷河期は次に景気が回復した時に挽回できる可能性はあるけど
旧氷河期で職歴無しの奴はその頃には年齢的にも無理だろうな。
902就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 01:54:34

旧氷河期の奴らは見捨てられて壊滅だろうw
新氷河期はゆとりのバカばかりだから壊滅だろうw

めっしがうまーーーーーい

903就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 02:06:45
企業も大変だな。
今の時代、優秀な奴なんてほとんどいないだろうに。
904就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 08:27:37
今年は留年、他学部への編入、大学院進学、外国大学への留学、外国大学院への進学が史上最高になると予想されておる、勉強しておかないと全て失敗するぞ。
905就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 13:12:37
卒業年*求人倍率*求人数*民間就職希望者*内定率(10月)
1989年 2.68 704,100 262,800 バブル景気(〜93年)
1990年 2.77 779,200 281,000
1991年 2.86 840,400 293,800
1992年 2.41 738,100 306,200
1993年 1.91 617,000 323,200 失われた10年(〜02年)
1994年 1.55 507,200 326,500
1995年 1.20 400,400 332,800
1996年 1.08 390,700 362,200 69.8%
1997年 1.45 541,500 373,800 69.9%
1998年 1.68 675,200 403,000 73.6% 山一證券自主廃業
1999年 1.25 502,400 403,500 67.5%
2000年 0.99 407,800 412,300 63.6% 過去最低の求人倍率
2001年 1.09 461,600 422,000 63.7%
2002年 1.33 573,400 430,200 65.0% いざなみ景気(〜07年)
2003年 1.30 560,100 430,800 64.1%
2004年 1.35 583,600 433,700 60.2% 過去最低の内定率
2005年 1.37 596,900 435,100 61.3%
2006年 1.60 698,800 436,300 65.8%
2007年 1.89 825,000 436,900 68.1% 団塊世代の大量退職期(〜10年)
2008年 2.14 932,600 436,500 69.2%
2009年 2.14 948,000 443,100 69.9% サブプライムローン問題
2010年 1.62 725,300 447,000 62.5% リーマンブラザーズ破綻
2011年 -.-- ---,--- ---,--- --.-% 鳩山大不況(〜不明)


採用動向に関する調査データ
http://www.works-i.com/surveys/adoptiontrend/
大学等卒業予定者の就職内定状況調査
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000002ltw.html
★10年春卒の求人倍率は1.62倍…11年春はこれを下回る
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100111AT1D0801F08012010.html
906就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 14:04:00
>>905
そのデータは87年、88年もあるはずだけど
どうして省略するの?
907就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 14:05:00
>>906
改行が多すぎると書き込めないから。
908就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 15:11:40
都合のいいところだけを切り取ってるってことですな
909就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 15:16:49
苦しい言い訳だなw
910就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 17:36:36
1987年 2.34
1988年 2.48
911就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 17:40:21
>>910
それって求人倍率?
求人数と民間就職希望者は?
どうして省略するの?
改行が多すぎて書き込めないの?
912就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 17:45:01
1987年 2.34 608,000 259,500 バブル景気(〜93年)
1988年 2.48 655,700 264,600
913就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 17:53:16
卒業年*求人倍率*求人数*民間就職希望者
1987年 2.34 608,000 259,500
2002年 1.33 573,400 430,200
2003年 1.30 560,100 430,800
2004年 1.35 583,600 433,700
過去最低の内定率wとかいう2004年頃も求人数は「バブル景気(〜93年)」並みにあったのに
馬鹿でも大学に進学すようになって就職希望者が増えたせいで求人倍率が下がっただけじゃないの?
914就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 17:59:38
そぅだょ
915就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 18:06:52
就職氷河期というのはねつ造だったのですか?
916就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 18:21:17
自演とかどうしてそこまで必死なの
917就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 18:24:00
それしかやることがないからじゃね?ww
918就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 18:32:09
そぅだょ
919就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 18:52:43
新  卒  神  話  の  終  焉


12月時点の内定率が96年以降で過去最低を記録した。
73%といっても、この時期になると(進学や留年等で)戦線放棄した人が
母数から抜けるため就職できない学生の実数はもっと多いはず。

ただし、求人倍率的には“元祖氷河期”の方がよっぽど低い。
最低は00年卒業者に対する0.99。本年卒業予定者は1.62と、
求人倍率だけを見れば氷河期とはいえない数字だ。
つまり、求人は出しても内定は出さない企業が増えたということになる。

この事実は、新卒採用のトレンドが、過去10年の間に大きく変わったことを示している。
90年代半ばまで、「まっさらで従順でポテンシャルがありそうな子」であれば、どこかに
引っかかることは可能だった。現在はそういった資質に加えて、
各社がそれぞれに必要な素養の有無を判定しているわけだ。
企業によって全然違うので一概には言えないが、代表的なものはコミュニケーション能力、
表現力といったもので、「マニュアル型」の対極のイメージと言っていい。

このトレンドは今後さらに進化するはずなので、内定率は今後も大きくは回復せず、企業に
必要とされる人材とされない人材の二極化は続く。
「良い大学=大きな企業=幸せな人生」という昭和的価値観は、少なくとも入り口においては
既に崩壊したと言っていいだろう。
920就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 22:23:42
氷河期とか
踊らされすぎ
921就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 22:39:48
まあ面接そのものの流れや評価法が、逆にマニュアル的になっていることも多いけどね。
面接が仕事ができるかどうかの部分に直結していない、と感じた就活生もそこそこいるはず。
922就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 01:24:40
面接で落ちるということは人間的に魅力が無いということかな?
923就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 02:30:15



自民党の時もひどかったけど

民主党に変わり もっとひどくなった・・・


924就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 09:51:36
あまり言いたくないが

ゆとりざまあw
925就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 12:33:42
2002年卒以降は自己責任
926就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 00:06:34
どう責任を取らせるんだ?
927就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 01:02:06
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←バブル崩壊の影響が始まる
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08   362,200人  362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
1999月年3卒 1.25   502,400人  403,500人
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況だが未だに売り手
928就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 01:06:30
よく見るコピペだが、求人数だけでは参考にならない気もするわ。
とはいえ旧氷河期のひどさはガチだったんだな。
929就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 01:07:55
国立理系(電気)の院卒のゴールドカードなので
中ランクのメーカーなら余裕で推薦が使える
(日立、NEC、富士重工、カシオ、エプソンなど)

でも上ランクのメーカーはちょいと難しい
(ソニー、キヤノン、東芝、日産など)

TOYATAは俺クラスでも不可能。
930就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 01:38:51
日立と東芝が逆じゃねーか?
東芝と三菱を間違えたのかな?
931就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 10:00:28
>>927
本当に求人数が少ないのは1994〜96年と1999〜2001年の6年ぐらいじゃないか?
932就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 10:13:47
雇用状勢は求人数で見るべきだと思う
にしても大卒が増え過ぎ
933就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 11:46:08
少子化の影響も考慮しないといけないよ。
934就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 12:05:58
求人の内容も考慮しないとな
10卒は1.62だが外食小売パチ屋ばっかり
935就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 12:09:19
ニュースZEROで11卒の求人は3割減って言ってたな
936就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 12:22:06
11卒も10卒みたいな叩かれ方するのかな
楽しみだ
937就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 12:36:24
>>934
バブルで求人数が多かった時も本当は内容が悪かった可能性もあるから
そんなこと言い出したら求人倍率、求人数などの求人データ自体の意味が無いということになり
それを根拠に氷河期だバブルだということはできないということですね。
938就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 12:37:30
派遣とか非正規雇用が求人に含まれたのが最近だからだろ
939就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 12:45:07
新卒派遣が増えてきたのも最近だしな
940就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 16:01:13
求人の内容も考慮しないといけないのらバブル期と勘違いされていただけで
ブラック企業が多く含まれていた可能性もあるのでは?
941就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 16:08:18
この大失業時代でも看護師は引く手あまただぜ

内定もらえなかったやつは看護師目指そうぜ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1263209366/
942就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 17:20:55
       1991年   2000年  2008年
求人倍率   2.86倍   0.99倍  2.14倍
新卒採用
NEC      1350    550     840
富士通     1300    700     585
シャープ     980    250     666
ソニー      1000    360     500
トヨタ       828    362     830
日産        983    143     255
みずほ     1824   1321    2400
三井住友    1499   322     1790
三菱UFJ    1891    965    1350
野村證券     721    147    824
東京海上    1224    611    1013
卒業年*求人倍率*求人数*民間希望者*内定率(10月)
1996年 1.08 390,700 362,200 69.8%
1997年 1.45 541,500 373,800 69.9%
1998年 1.68 675,200 403,000 73.6% 山一證券自主廃業
1999年 1.25 502,400 403,500 67.5%
2000年 0.99 407,800 412,300 63.6% 過去最低の求人倍率
2001年 1.09 573,400 422,000 63.7%
2002年 1.33 573,400 430,200 65.0%
2003年 1.30 560,100 430,800 64.1%
2004年 1.35 583,600 433,700 60.2% 過去最低の内定率
2005年 1.37 596,900 435,100 61.3%
2006年 1.60 698,800 436,300 65.8%
2007年 1.89 825,000 436,900 68.1% 団塊世代の大量退職(〜10年)
2008年 2.14 932,600 436,500 69.2%
2009年 2.14 948,000 443,100 69.9% サブプライムローン問題
2010年 1.62 725,300 447,000 62.5% リーマンショック
2011年 1.13
943就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 19:17:18
>>935
マジか!
1.13倍とは過酷過ぎるだろ
メシウマ!と思ったけどあまりに悲惨で同情するわ・・・

09卒で大学院進学した友人は情報系だから就職で詰んだかもなぁ
944就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 19:23:23
卒業年*求人倍率*求人数*民間就職希望者
1987年 2.34 608,000 259,500←昔は大卒は少なかった
1988年 2.48 655,700 264,600
1989年 2.68 704,100 262,800
1990年 2.77 779,200 281,000
1991年 2.86 840,400 293,800
1992年 2.41 738,100 306,200
1993年 1.91 617,000 323,200 
1994年 1.55 507,200 326,500
1995年 1.20 400,400 332,800
1996年 1.08 390,700 362,200 
1997年 1.45 541,500 373,800 
1998年 1.68 675,200 403,000 
1999年 1.25 502,400 403,500 
2000年 0.99 407,800 412,300 
2001年 1.09 461,600 422,000 
2002年 1.33 573,400 430,200←この頃から求人数は十分ある。民間希望者が87年並みの259,500人しかいなければ余裕だった?
2003年 1.30 560,100 430,800 
2004年 1.35 583,600 433,700 
2005年 1.37 596,900 435,100 
2006年 1.60 698,800 436,300 
2007年 1.89 825,000 436,900 
2008年 2.14 932,600 436,500
2009年 2.14 948,000 443,100
2010年 1.62 725,300 447,000

少なくとも2002年以降は昔なら高卒だったような低レベルの大卒が増えて求人倍率が下がっただけで氷河期ではなかった。
945就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 20:14:29
プチエンジェル事件の真相がいよいよ明らかに?

【私設ソープ?】"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263484511/
【寸止め?】民主・横粂議員、夜の北京で全身マッサージ受ける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260596054/
【小沢教団事件】 民主・横粂氏 「小沢先生を信じています」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263702639/l50
946就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 20:47:29
947就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 22:13:49
>>946
10年卒も厳しいな。11年卒はヤバイよ。
02年〜08年頃に卒業したかったよ。
948就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 22:25:32
>>945
小沢支持者に一つだけ聞きたい。
一つだけ昨日から気になって夜も寝られない疑問があるんだ。

答えてくれたら、小沢支持者になるよ。

これを見てくれ。これが赤坂議員宿舎のすぐ横に
鹿島建設によって建てられたマンションだ。
ここは小沢氏の外国人秘書の居宅として使用されていた。
http://www.ristina.com/akasaka/index.html

「なんで風呂スケスケなんすか?」
949就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 00:05:18
●● 「選択的夫婦別姓」がなぜ悪いのか ●●
選択的夫婦別姓(現状も旧姓使えるのに…)が決定したら…

選択的ということで「別姓夫婦もいる」という口実で、戸籍制度を家族籍から個人籍へ移行

個人籍になり、日本伝統の家族制度崩壊。戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。アメリカなど戸籍のない国もある。

戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。

 →二重国籍容認(千葉大臣など)
 →中国等から移民大量受け入れ(民主は積極支持)
 →外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。しかも今国会で成立
  目指すと明言。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
 →民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。)

日本が中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。
政治に疎い人は、極端に思われるでしょうが、明白な事実です。
新聞はまだしも、テレビは一切報道しない。
950就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 14:07:23
>>948
しかもこの部屋の風呂場ってスケスケなのと外にカーテンがついているんだよなw
外から見ながら楽しめる仕様になっているわけw

951就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 18:47:48
もう死にたい・・・。
952就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 21:16:38
求人倍率3割減だったら、内定率も3割減かな?
良くても2割減ぐらいとか…
953就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 21:17:18
>>951
シュシュッとせんか
954就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 23:02:53
どんな馬鹿でも入れる無名の糞大学が増えたせいで
馬鹿学生が増えて
ない内定者が増えただけだろ
955就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 23:57:17
馬鹿学生どうすんのこれから
956就職戦線異状名無しさん:2010/01/20(水) 13:29:38
>>954
2002年以降は
『どんな馬鹿でも入れる無名の糞大学が増えたせいで馬鹿学生が増えて、ない内定者が増えただけ』
という事実が明らかになった今となっては氷河期wwwに関する議論は無意味になりましたね。
だから、最近氷河期www関連スレが伸びないのかな?
957就職戦線異状名無しさん:2010/01/20(水) 18:32:32
>>956
高卒、専門含めた全体の求人が減ってるのに何言ってるの?????
958就職戦線異状名無しさん:2010/01/20(水) 20:42:42
卒業年*求人倍率*求人数*民間就職希望者
1987年 2.34 608,000 259,500←昔は大卒は少なかった
1988年 2.48 655,700 264,600
1989年 2.68 704,100 262,800
1990年 2.77 779,200 281,000
1991年 2.86 840,400 293,800
1992年 2.41 738,100 306,200
1993年 1.91 617,000 323,200 
1994年 1.55 507,200 326,500
1995年 1.20 400,400 332,800
1996年 1.08 390,700 362,200 
1997年 1.45 541,500 373,800 
1998年 1.68 675,200 403,000 
1999年 1.25 502,400 403,500 
2000年 0.99 407,800 412,300 
2001年 1.09 461,600 422,000 
2002年 1.33 573,400 430,200←この頃から求人数は十分ある。民間希望者が87年並みの259,500人しかいなければ余裕だった?
2003年 1.30 560,100 430,800 
2004年 1.35 583,600 433,700 
2005年 1.37 596,900 435,100 
2006年 1.60 698,800 436,300 
2007年 1.89 825,000 436,900 
2008年 2.14 932,600 436,500
2009年 2.14 948,000 443,100
2010年 1.62 725,300 447,000

少なくとも2002年以降は昔なら高卒だったような低レベルの大卒が増えて求人倍率が下がっただけで氷河期ではなかった。
959就職戦線異状名無しさん:2010/01/20(水) 21:16:53
アレ?今まで高卒・短大・専門等を雇っていた企業や企業の一部門が、
学生の質の低下を理由に、大卒以上の雇用に切り替えるなんてことも結構あるんじゃないの?
960就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 00:14:23
2002年卒以降は就職氷河期でないということは明らかだな。
961就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 00:56:22
>>958
その仮定が正しいなら高卒の求人倍率は上がってないとおかしいだろww
962就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 01:26:10
高卒は論外だろ
963就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 10:14:49
俺の弟高卒公務員だけど明らかに大卒の俺より勝ち組なんだが
964就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 11:24:35
卒業すれば学歴より職歴。
高卒正社員>>>大卒非正規
965就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 11:27:17
卒業年*求人倍率*求人数*民間就職希望者*内定率(10月)
1987年 2.34 608,000 259,500 バブル景気(〜93年)
1988年 2.48 655,700 264,600
1989年 2.68 704,100 262,800
1990年 2.77 779,200 281,000
1991年 2.86 840,400 293,800
1992年 2.41 738,100 306,200
1993年 1.91 617,000 323,200 失われた10年(〜02年)
1994年 1.55 507,200 326,500
1995年 1.20 400,400 332,800
1996年 1.08 390,700 362,200 69.8%
1997年 1.45 541,500 373,800 69.9%
1998年 1.68 675,200 403,000 73.6% 山一證券自主廃業
1999年 1.25 502,400 403,500 67.5%
2000年 0.99 407,800 412,300 63.6% 過去最低の求人倍率
2001年 1.09 461,600 422,000 63.7%
2002年 1.33 573,400 430,200 65.0% いざなみ景気(〜07年)
2003年 1.30 560,100 430,800 64.1%
2004年 1.35 583,600 433,700 60.2% 過去最低の内定率
2005年 1.37 596,900 435,100 61.3%
2006年 1.60 698,800 436,300 65.8%
2007年 1.89 825,000 436,900 68.1% 団塊世代の大量退職期(〜10年)
2008年 2.14 932,600 436,500 69.2%
2009年 2.14 948,000 443,100 69.9% サブプライムローン問題
2010年 1.62 725,300 447,000 62.5% リーマンブラザーズ破綻
2011年 1.03 ---,--- ---,--- --.-% 鳩山大不況(〜不明) ←現在の大学3年生★


採用動向に関する調査データ
http://www.works-i.com/surveys/adoptiontrend/
大学等卒業予定者の就職内定状況調査
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000002ltw.html
966就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 11:28:59
>>965
2002年卒以降の求人数は最低の年でさえ560,100人もいたので
民間就職希望者が大卒が少なかった1987年卒並みの259,500人程度なら
求人倍率は2倍以上で余裕だったから就職氷河期ではなかったということですね。
大卒が増えて求人倍率が下がったのを氷河期と勘違いしていただけのこと。

結論:2002年卒以降は就職氷河期ではない。
967就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 11:47:28
非正規雇用が労働者の四割を占めるようになったという。
そういう無責任な働き方を若者がするから正社員が過労死したり自殺してしまう。
それでは経済成長どころではない。
若者は不況の責任を取って欲しい!
968就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 12:54:53
なら魅力的な職場を提供してもらおうか・・・
やる気の出ない環境作っておいて、ガンバレとか無いわ・・・
969就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 22:15:00
74 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 13:36:01 ID:T6yhaXoW0
そんな生易しいレベルじゃない。
国の衰退と先の見えない世界的な不況。
新卒で就職できなきゃほぼ終わりだし、まともな再就職先は無い。
安定職以外の結婚や子供が無理になっただけ。不安定な相手がいれば共倒れ。
970就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 23:24:43
>>951
イキロ
おまえ一度司法試験板見てみるといいよ。
当初の計画の半分にも満たない合格率、合格しても就職難、先の見えない業界。
優秀な学生が多数ロースクールに進学して、そのうちの多くが路頭に迷ってる。
国家的詐欺と叫ぶ学生もいる中、折からの不況もありこの問題は全くクローズアップされていない。
法科大学院に行った連中は新卒で進学しても三振の時点で27歳以上。
おまえらよりずっと大変だぞ。
971就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 23:38:05
司法は決まった時点で最初からそうなると分かっていた事だよ
見通し甘かったんだね
就活くたばれデモ @ TOKYO
973 [―{}@{}@{}-] 就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 19:44:27
城繁幸さんも行くらしいよ

http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/

就活くたばれデモ @ TOKYO

日時:2010年1月23日
■当日の解散・集合場所等
 14時:水谷橋公園に集結
    簡単な事前説明等を行います
 14時半:デモ出発(この時間は厳守でお願いします)
974就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 21:34:05
>>965-966
高卒・短大・専門のデータまで出したら、
そちらも本当の意味で心置きなく叩くことができるし、
みんなも納得できると思うんですがどうでしょうか。
今の状態では独りよがりに見えてしまう部分があってゆとりを叩く材料にできず残念です。
975就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 23:11:32
大卒が叩かれているぐらいだから
高卒・短大・専門なんてデータの必要さえ無いだろ。
高卒・短大・専門なんて論外。叩かれて当然だ。
976就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 23:15:59
必要さえないとかいうのは感情論ですよ。
感情だけで人を動かせますか。
理知的なデータが必要でしょう。
977就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 23:16:25
もうお前らに残されてるのは警察官とか自衛隊しかないからw
978就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 23:36:08
979就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 00:22:45
77%って大多数が就職してるじゃん
980就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 00:26:32
希望者のうちだから実際は77%以下だよ
981就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 00:32:41
内定報告してないだけ
982就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 01:18:57
希望してない奴はどうでもいいじゃん
983就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 01:24:57
分かってないな
内定とれなかったから院・専門進学や留年てのが多いんだよ
984就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 01:52:49
ていうか大半のAラン企業の採用数が軒並み3割減〜半分になってるんだから、
それだけで十分困るだろ。
そりゃ外食や介護まで入れれば就職は余裕だよ。だから何?っていう話。

Aラン〜Bラン上位までの話に絞らないとこの板では意味ないでしょ。
CランDラン企業や外食介護も視野に入ってる人は「いや、氷河期じゃない」と言ってればいいと思うし。
985就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 01:57:55
日産やNECは9割減
メガバンは半減ぐらいか
986就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 01:59:52
>>984
Aラン落ちた人間が、一気に介護に回るわけじゃないし
定年まで同じ会社に働くシステムも崩れつつある
だから困らない
987 [―{}@{}@{}-] 就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 08:10:59
【日韓】 「日本は消える」〜専門家「世界で最も閉鎖的な先進国、日本。墜落続く」★2[01/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263336489/
988就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 09:00:38
NHKの番組見たけど、至ってまともな若者に職がないという現状は異常だ。
OECDの勧告を受け入れよ。


OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている[3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%9B%87%E8%A6%8F%E5%88%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C%E8%AB%96

同一労働同一賃金

たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、
社会正義のためにも改革が急務であると主張している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91
989就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 10:55:03
>>988
>至ってまともな若者に職がないという現状は異常だ。
氷河期世代でも男なら非正規比率はたった13%。
まともな奴は正社員になっているよ。
990就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 10:56:27
まあそりゃ正規雇用された人だけをまともというならそうだろうけど…
991就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 12:02:38
お前らを警察官や自衛隊は求めているぞ!!!

職なし、能力なし、ガテン系は集まれ!
992就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 12:58:58
>>989
NHKに出ていた男性は好青年だったよ。
一度レールから外れたら・・・のケース。

まあ、就活一発勝負で、適性に合わなくても耐えなきゃならんのはつらい・・・
出版社に入ったが、経理や人事ばかりやらされてる俺がグチってみましたよ。
993就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 13:32:20
自虐風自慢乙。
994就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 15:10:31
もう辞めたい…というか死にたい…。
自分は子供の頃から警察官に憧れてて頑張って勉強して念願の警察官(大卒)になれた。
初任科の頃はきつかったけど楽しかったし本部長賞誉何度ももらった。
指折りの優等生だったから周りからも期待されてたし、自分も早く現場に出たいって情熱に満ち溢れてた。
でも現場に出て交番暮らしの長い先輩を見てて警察官にとって正義感なんて邪魔なだけだってことが分かってしまった。愕然とした。
正義感のない仕事に追われていくうち情熱が擦り切れてしまった。
今までの人生何だったんだろう…
何でこんなに狂ったように働いてるのに市民に罵声浴びなきゃいけないのか…
毎日そのことを部屋でぼぉ〜っと考え続けてる
両親は昔から自分が警察官になることが夢っての知ってるから息子が今幸せだと思ってる。
でもそういう両親を悲しませたくないからたまにの電話では元気に振る舞って『今度昇進するんだ』とか『警察官は天職だよ』とか言ってる。
電話切ると自然に涙出てくる。
同僚は仕事のストレスを合コン、飲み、麻雀、パチンコ、競馬、競艇、風俗で発散してるけど
変に生真面目な自分は全くそういうのやらずストレス発散の仕方を知らず、逆に溜め込むタイプだから頭おかしくなりそう。
不眠症で目をつぶるだけで嫌なことばかり思い出す。もう無理だ…。
995就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 16:42:45
さっさと病院行け
996就職戦線異状名無しさん
そんなこと言ってたら警察官の大半が病院行き。
民間企業のブラックだってそうだろ。