民間か公務員か5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 01:37:27
公務員落ちが大量生産される時期だから、またカオスな流れになるんだろうな
953就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 01:37:47
>>951
やっぱ死にそうになってた?
954就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 01:40:10
一応公務員の内定はもらったものの
実際入ってみないとどんなもんか分からんから不安だなあ
955就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 01:41:57
>>953
目は死んでたね。ガチで毎日22時以降に帰宅だし、「裏切られた」って言ってた。誰にだよって思った
でも俺の中での公務員のイメージはかなり変わったよ。
956就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 01:49:12
>>955
金はある感じ?
957就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 01:53:48
>>954
うちは基本定時の部署もあるし繁忙期は土日なし超残業地獄部署もある。
俺が入庁した時の部署はサビ残含めて月50時間ちょいぐらいで知ってる新人の中では辛めだった。

ちなみに今年は地獄部署に新人が入れられてて笑ったわw
優秀だから入れたんだと思うが人事容赦なさ過ぎw
958就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 01:55:24
>>948

カラ残業とかカラ出張、ヤミ給与で大量の人間が問題視されてる公務員が激務だとかいってもなんの説得力もない。

忙しいならカラ残業やってる人間に仕事回せよ。公園でひまつぶしてる奴呼び戻して仕事まわせよ。

959就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 01:56:48
>>957
ぐはあ
私は無能ですどうか地獄部署には入れないでください人事様ああああ
960就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 01:56:50
公務員のカラ残業時間総数とサービス残業時間総数ってどっちが多いんだろうな。
961就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 01:58:03
>>956
若い公務員に金があると思うのが間違いかと。
激務部署+残業代がかなり出る部署だとしても20代では手取り30万は中々いかない。
額面30万ならば結構行くけど…まぁそんなもんだ。
962就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:02:27
新潟県庁いってる奴いるけど寮費が月5000円もかからないらしいんだが(別にボロくないらしい)
給料安いけど住居費ほとんどかからないから使える金は意外にあるって言ってた。
963就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:05:03
>>962
確かに寮は安い。確か2万かからないぐらいだった。死ぬほどボロいけど。
ま、県内及び周辺県の人間は入れない上で抽選かつ数年で出ることが入寮条件だけどな。
964就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:06:07
>>956
サビ残になってる部分も多少あるから、そうでもない。
とはいえ、大部分は残業代出てる。ただ基本給が低いからね。
965就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:08:03
>>958
カラ残してる自治体もあるようだが、その辺は自治体によって全然違う。
「A社では残業100時間してたから、民間は全て残業100時間してる超ソルジャー」って言ってるのと変わらん
966就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:13:22
激務部署って言うのは人事課・秘書課とかか?
967就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:17:04
>>963
ほんとは出なきゃいけなくても実際は出て行かないっていう・・・

公務員宿舎「居座り」132件 東京都心に月1万〜3万円で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090215/crm0902152353029-n1.htm
東京都心の千代田、中央、港の3区の国家公務員宿舎(官舎)に居住している公務員の中に、本人が異動などで都内に住むことができないのに、
1年以上本人不在のまま家族などを住まわせて退去しないケースが平成10年以降、132件あることが、関東財務局への情報公開に対する開示で分かった。

公務員宿舎は都心部でも1万〜3万円台の格安で居住できる。

 公開資料によると、四番町住宅(千代田区)の賃料は約56平方メートルで約1万4000円、約68平方メートルで約2万6000円。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
(キャリア向け)
三田 徒歩10分 3LDK(80u) 築10年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000年 
九段下 徒歩10分 4LDK(80u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000円 相場なら3〜40万
表参道 徒歩4分 3LDK(94u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額67000円 相場なら40万 63戸
原宿  徒歩6分 4LDK(94u) 築7年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額72000円 相場なら50万円 200戸以上

(ノンキャリ向け)
横浜市 石川町 徒歩9分 3DK(61u) 築2年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額21167円(オシャレな分譲マンションタイプで日当たりも良好。
                                        単身向け1Kは家賃6854円

社保庁はその他6年間で全国39ヵ所に職員宿舎を新築。上記物件は4戸が空室なのにさらに今後6ヵ所に宿舎を建設予定。
968ひみつの検閲さん:2024/06/17(月) 03:19:40 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-05-28 10:41:48
https://mimizun.com/delete.html
969就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:23:50
入寮条件きついこと言ったが希望すれば寮にほぼ入れる自治体もあるので悪しからず。
ただ、23区内ですらそれぞれの区で寮事情が全く違うのでその辺は運だと思う。
都会はどこもきつめだと思ってた方が良いだろうけど。

>>967
居座りの分、新しい人が入れないってことでもあるけどな…
しかし国家は官舎事情良いって聞いたんだが実際は違うのかね。都内じゃそんなもんか。

>>966
庶務も舐めてると痛い目見るかと。
あと本庁の福祉関係部署は全般的にやばい感じ。その中の一部部署には本気で同情する。
多分、まだやってると思われるw俺はそろそろ寝るよ。
970就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:26:30
ちなみに大阪市は横浜より人口少ないのに横浜より公務員数は圧倒的に多いというかなりアレな自治体
971就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:28:57
まあ大阪は・・・な
972就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:30:06
>>969
石川町で築2年の1Kが6800円かよ・・・
漏れは大学時代1Rに60000円で住んでたぞ。
公務員恐るべし。
973就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:32:57
>>968
大阪市内で多い→他の市でも多いって発想が理解できない。
A社で残業多い人が多い→B社でも残業多い人が多い って言ってる様なもんだろ
974就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:34:33
ちなみに地方自治体、特に市やそれ未満だと官舎を撤廃してるところも多い。
都内の市だと官舎もない上に住宅補助8000円だったりする。
975就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:35:11
>>973
公務員 カラ残業で検索してみれば?ほかの自治体でも山ほど出てくるぞ。
976就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:36:38
マンション借り上げたりないの?
977就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:39:29
>>975
適当な企業名+残業で検索しても山程出てくるが。
978就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:40:16
>>975
公務員なんて入れる必要なし。
「カラ残業」で検索するだけでヒットするのは公務員ばっかりだから。
979就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:41:29
>>977
そらただの残業で検索したら出てくるだろうなw
980就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:42:53
>>977
で、記事を見ると公務員のカラ残業の話でしたってオチか?
981就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 02:43:06
>>979
こいつは失礼。確かにその通りだ。
適当な企業+激務 で検索してもそれなりの数がヒットしたよ。
982就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 07:13:06
>>936
女ならいい女ならいいって主張したい気持ちも分かるが所詮公務員天国の日本。そりゃ無理な話しだわ。羨ましいのぉ
983就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 07:13:39
公務員 サビ残でもヒットする

あと、余談だが民間企業でカラ残しても記事にはならないからググっても出るわけがない。
984就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 11:36:14
公務員(区役所勤め)の親がしきりに公務員になれって勧めてきてウザいんだが。
親の生活を見てると帰りの時間は早いし、休日はだいたい釣りかゴルフいってる。
金銭的に困ったこともない(郊外だけど一応持ち家だし、中高大と私立に通わせてもらったし、人並みに小遣いももらった)
たしかに安定してるんだろうけどなんか面白みがなさそうなんだよな。
985就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 11:39:49
面白そうだと思うぞ俺は
少なくとも民間みたく営業回りみたいなことしなくていいし
市役所ならいろんな仕事できるし、イベントの企画とか準備とか
俺は3日後に地方上級の発表だけどいまから楽しみでしょうがない
986就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 12:22:14
>>985
受かれば公務員マンセーになり落ちればアンチになる。それだけの話しだ。
987就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 19:26:02
>>985みたいな書き込みを見ると、
このスレにいる公務員工作員の学歴は、
マーチ以下の私立か、駅弁だと言うことがよく分かる。
民間=営業っていう発想自体が低学歴。
988就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 19:45:26
>>987
マーチkkdrレベルの私立+駅弁を省いたら
世の中の上位5%程度しかいなくなってしまうけどな。
まぁそんな5%以上の学歴の早稲田やら地底にも公務員はわんさかいるわけだけど。
やっぱり優良ではあると思うね。つか民間が極1部を除いてひどすぎるだけだけど…。
989就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 19:57:30
日本の企業の9割は中小企業

これを忘れてはいけない。
990就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 19:58:27
というか将来公務員とかになりそうだよねって言われてきた人は公務員にいけばいいと思われます
民間っぽくないって意味だからきっと
991就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 20:08:31
公務員(国2、地上レベル)になれるような人ってさ、普通に就活すれば大企業とは言わないまでも、中堅以上には内定とれると思う。
だからこういう議論する時に、中小企業のことはほとんど考える必要ないんじゃないだろうか。
992就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 20:28:08
>>990
それは、仕事できなさそうって言われてるととって間違いない
993就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 20:32:56
>>987
>>985を読んだが民間=営業とは書いてないよ
これだから低学歴は困る
994就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 20:35:39
自演乙
995就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 20:48:36
ま、自演じゃないが証明はできん
996985:2009/08/28(金) 20:51:36
え?おれって公務員工作員だったの?
997就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 20:52:36
糞スレ終了
998就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 20:59:55
>>993
マーチ以下の私立ですね分かります。
地方公務員の大半はマーチ以下の私立や駅弁。
そして、地方公務員が語る民間企業像はそれら低学歴が多く入社する企業群。
だからこそ、大企業に関する知識が非常に乏しい、というか、誤った知識を持っている。

民間企業で働く女は、結婚したら辞めると思っているのかもしれないが、大卒総合職で入社する女性は、辞める人の方が珍しい。辞める人が珍しいからこそ、引き続きキャリアパスを進み、管理職になる女性も多いんですよ。
999就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 21:01:54
おまえ頭でっかちの学生の典型例だな
1000就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 21:02:53
1000なら公務員の給与8割削減
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。