私立大学職員志望55人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 15:30:15
自民党職員は大量のクビ切りが始まるそうだ。
組織がしっかりしている共産党と
せんべい会員が支える公明党は安定職場
953就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 16:18:23
なにがせんべいだよwwwそうかの字は創価だよ?wwww

草加なわけないじゃんwww何間違えてるの?wwww
954就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 18:00:11
隠語だよ
955就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 18:43:23
隠語じゃないかと思ってググってみる
っていうような姿勢がないとダメだよね・・・
956就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 19:05:55
草加・大学 → 独協?
学校名聞いたら宗教っぽいけど。
957就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 20:29:50
>>955

ゆとりちゃんだからしかたないのさ
958就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 20:47:18
ゆとりもダメだがネット偏重もどうかと思う
959sage:2009/08/31(月) 21:09:42
医療事務やることになっても、医大職員になりたいか?
960就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 21:17:29
うん
961就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 21:43:20
>>957
同感です。せんべいを本気で笑ってる書き込みは、呆れてしまいました。
962就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 21:48:59
点数計算はほとんど派遣
963就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 21:53:12
受かるためにはどんなことが必要なの?
964就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 22:40:42
>>963
コネ
965就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 22:50:21
関西医科大学の書類選考結果来た人居る?
何でわざわざエントリー選考と書類選考なんて2段階に分けるんだろうか
966就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 23:51:00
無駄な書類作成の手間を省くためじゃないか?
はじめからある程度対象を絞ってくれた方が応募者の利益にもなるし。
967就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 02:02:00
東京電気代から8月下旬までに来るという(お祈りでも来るはずの)ESの結果こなかった
これは唯一内定もらってる医大に逝けというメッセージかw
968就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 02:06:05
医大いいじゃん。激務だろうけど、同じ程度の給料貰える民間よりはマシだと思うよ。
やりがいはアレだけど、その分転勤がないという安定が手に入るわけだし
969就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 11:03:18
でも医大って慶応より給料低いんだろ?
慶応って私大職員の中では給料低いほうなのに、その慶応より低いって。。
970就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 11:52:32
>>969
医大の給料は本当に安い。
医大職員40歳の手取りは五百数十万円/年だった。
額面よりも手取り額のほうが生々しい。
971就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 14:03:38
>>968
いいっちゃあいいけど、都内じゃない地元の医大なんだよね。
地元に帰るのも悪くはないけど、ちょっと都内にも未練があるという感じw
972就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 15:05:52
>>971
西日本?
東京なんて休みに行けば良くないか?
973就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 15:42:09
>>970
それはどこの医大なのかな?
医大と言っても待遇はピンキリだよね。
順天堂、聖マリ、慈恵から帝京まであるから一括りにするのは難しいものがあるよ。

それでも文系上位の大学には及ばないだろうけど。
974就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 16:00:05
>>973 S和大はどうだろう?
975就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 16:11:35
>>973
信憑性は?だけど、転職板の私立大学職員スレに
医大の待遇の序列書いてあった
そこで働いていないと給料なんて初任給くらいしか分からないし、
素人が考えた序列の可能性高いけど
それだと医大の中で真ん中くらいの待遇だったはず

今は携帯だから貼れないスマソ
976974:2009/09/01(火) 16:24:23
>> 975

これかな?
てか、おまいいいやつだな。就職活動でツライ時期だから、なんか泣きそうだ

(私大転職スレから引用)

795 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2009/08/10(月) 11:26:41 DuncTHIw0
>>792 都内に本部を持つ医大の地方病院に飛ばされた漏れが答えます。

Q.有給休暇はとりやすいか?
A.事務で有給を取りにくい部署は希少(医療職は休みにくい)。

Q.院内での立場
A.正職員の立場は低くは無いが一部に傲慢な医療職はいる。
派遣や業務請負の人の立場は最底辺。

Q.残業
A.残業の多さは部署によるが、どこも全額支給されている。18:30過ぎると総務以外はほとんどいない。

Q.20代後半の年収
A.参考 ttp://anond.hatelabo.jp/20090603235109
杏林がこんなに安いとは知らなかった(帝京よりマシですが)。
都内に本拠を持つところなら、一部の例外を除いて杏林より1割以上良い。

慶應>日本>順天>聖マリ>慈恵>東京医>女子医>昭和=北里=杏林=東邦>日医>帝京 (東海は不明)

Q.都内限定の話でしょうか?
A.大学の雰囲気によると思うが、給与以外は大体同じ。。
地方の医大の給与は、都内に本部を持つ医大より安い。
都内の本部を持つ大学の地方の病院勤務の場合でも、都内勤務と給与は変わらない(都市手当てが無いのは漏れのところだけかも)。
977就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 16:28:29
このスレ早稲田で検索したら、早稲田=激務みたいに言われてるんだけど、ソースあるの?
978就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 16:41:04
>>976
それです。
地方と合わせて中位って感じでしょうか。

焦らず自信持って頑張って下さい。
979970:2009/09/01(火) 17:03:19
>>973
下記の真ん中あたりの大学です。

慶應>日本>順天>慈恵>東京医>北里=女子医>昭和=杏林=東邦>日医>聖マリ>関西医=川崎医>帝京
(東海は未だ不明)
東邦までは公務員上級職以上の給与が期待できます。

>>976
それを書いたのは私です。聖マリの給与水準が以前より安いことを教えてもらったので、修正します。
固定ではないので、順位変動があったら(判ったら)その都度修正します(東京医と日医も激変中)。
ソースは、私立医科大学協会の各研究会や研修会後の飲み会でのぶっちゃけ本音トーク&転職者情報。
980就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 17:34:54
>>979
そういうことでしたか。

関西医大、川崎医大は低めですが、他の地方医大についてはご存じないですか?
地方医大はだいたい同じなんでしょうか。
981就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 17:44:41
>>979
横からすいません

>>東京医と日医も激変中

↑についてですが、これは良い方向にですか?
それとも悪い方向にですか?
982就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 17:51:50
医大情報とかいらねwwww
あと一ヶ月で内定式な件
983970:2009/09/01(火) 17:52:59
>>980
地方医大で、特に単科の医大はどこも病院経営が難しいので、待遇が良くありません。
自治医大と産業医大は公務員と同等ですが、他は帝京よりも良く、東邦と同等又はそれ以下です。
構造的に非常に難しいですが、病院収入が改善されれば待遇も良くなります。

尚、大学と病院は同法人のため、学務と病院事務の相互の異動は頻繁に有ります。


984970:2009/09/01(火) 17:59:51
>>981
東京医大は日医大は医療事故により裁判係争中。風評被害で患者数減。
東京医大は特定機能病院の認定がはずされ、数億円/年の減収。
聖マリは電子カルテシステム再導入のため、新たに数億円〜十数億円の出費。

今よりも待遇が悪くなる可能性が高いですが、経営努力で回避するかもしれません。
985就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 18:02:46
>>984
なるほど
どうもありがとうございました
986就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 18:19:48
>>983
ありがとうございます。
地方では好待遇は無いというわけですね。


事務職員の研修は事務職員だけでやるのですか?

>>970さんは常駐してる板やスレありますか?
987就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 18:23:08
医大なんか辞めとけ。
首都圏文系私大のほうがはるかにいい。
988就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 18:46:39
>>970=>>979
糞マルチは市ねやカス!
989就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 18:49:25
医大が待遇が悪いと書いている奴は、ただのライバル減らしのせこい奴だろw
その手には乗らんぜ!
990 株価【10】 :2009/09/01(火) 19:40:57
落ち着けや。
991就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 21:19:20
>>970

貴重な情報ありがとうございます。
女の場合なのですが、医大はやはり文系私大と違って、
年取ってから居づらくなるんでしょうか?
992就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 21:29:41
>>991
そんなことないよ。
993就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 21:47:23
>>979
この序列では慶應って良く見えるけど、
手取り収入にすると案外大したことないよ
あと人事制度改革中で今後10年でどんどん専任の
人件費下げる方向だから、受ける人はそのつもりで。。。
994就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 22:07:29
慶應は有名大なのに55歳年収モデルが1000万超えないからなあ
中央や駒沢と比べると300万も違うし
995就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 22:17:40
外受けはいいけどな。
996就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 22:18:54
慶應なら再就職も余裕です。
997就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 22:23:08
慶應はその分まったり。まさににちゃんで言われているような大学職員の生活。
逆に給料よくてデカい所は、それなりに忙しい
998就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 22:28:39
待遇がどこがよいかを考えるのは大事なこと
馬鹿共が変な表を参考にして決めてしまうのをいいことにいい待遇の大学探そうぜ
999就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 22:30:31
>>993
人件費の切り下げの基本は採用しないことにある。
年寄り専任5人やめて、若手を4人採用するみたいな。
既存の職員の基本給なんか民間企業だってそう簡単に下げられない。
対外的に説明できる理由がないと裁判で法人側が負ける。
1000就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 22:30:40
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。