中央大学法学部法律学科の就職活動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
中央法学部法律学科の学生のための就職スレです。
政治と国企は別モノだから来るな
2中央大学法学部政治学科:2009/07/10(金) 16:36:14
来ちゃった☆てへっ☆
3就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:38:00
中央の法律学科は別格だよな…
おれは落ちて早稲商orz
4就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:38:14
法律の奴らはプライド高杉
5就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:39:43
>>4
天下の中央法科だからね
6就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:39:57
中央の法律学科はマーチの中で唯一早稲田社学と張り合えるとこ
7就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:41:35
>>6
社学wwwwwwwwwwwwwww
8就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 19:27:10
中央法科は就職悪すぎるよな
優秀層が法曹界にほとんど流れているからだろうが
9就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 19:51:50
東大法の唯一のライバル
10就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 19:56:22
(^-^)カチグミ
11就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 21:22:54
勘違い野郎の巣窟w
12就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 22:43:13
俺が人事だったら絶対採らないな
中央法の奴ってプライドだけ高くて使えなさそう
マーチ下位の奴のが素直で使えそうだ
13就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 22:45:22
いらねぇスレたてんなよ
14就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 22:50:41
中央法の奴は学歴コンプが酷そうだ…
企業が敬遠するのも分かる
15就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 23:05:55
社学と張り合えるじゃなくて、偏差値的にはもう負けてないか?

偏差値が全てではないが
16就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 23:13:09
早稲田商65
中央法65
同志社法65
早稲田社学64
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
17就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 23:15:18
確かに実力はたいしたことないのにプライドだけ高いやつが多いよな
18就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 23:20:02
>>1-4
自演乙www
19就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 23:57:00
はいはいワロスワロスww
所詮学歴なんて過去の栄光
おれも法法だけどさすがにこれはクソスレ
20就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 00:09:49
法・法の奴って聞いてもいないのに、自己紹介の時、必ず学部学科名乗るからなw
恥ずかしいを通り越して興ざめだわ。
21就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 00:20:59
所詮はマーチなのにねw
22就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 02:58:50
中央法では、司法試験落ちはエリートではないが
中央法の落ちこぼれでも、財界では頑張ってるなぁ。。。

◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人


23経団連会長も中大法:2009/07/11(土) 03:00:13
中央法では、司法試験落ちはエリートではないが
中央法の落ちこぼれでも、財界では頑張ってるなぁ。。。

◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人


24就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 03:06:16
大事なことなので2回言いました
25就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 05:29:23
河合だと社学に大分差をつけられてるね

W合格でもほとんどが社学選んでるしね
26就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 06:05:50
4年前なんで社学蹴っちゃったんだろ
一生の不覚とはまさにこのこと
27就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 06:07:50
法曹になるなら正解だけどそれ以外なら勿体無いの極み
28就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 12:05:11
早稲田なんか蹴るよ中央法科なら
29就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 12:37:25
法学部は早慶しか受けなかったな
30就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:09:43
社学なんて早稲田厨しか受けないだろ
W合格が早稲田に都合のいい結果になって当たり前
31就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:23:09
>>27だな

法曹から中央
それ以外なら社学
32就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:39:59
企業レベルでは早稲田ww
法曹エリートの世界では完全に中大法
33就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:40:57
そりゃ社学は法曹に進まないからな
34就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 15:36:57
マーチなのに総計と同等だと思ってる勘違い君が多いんだよな
法曹目指して中央法に行ったんだったらわかるけど就活は別だからな
35就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 16:02:06
法曹界でも別に評価高くないし
低学歴として蔑まれる
36就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 16:07:41
こういうクソスレ立てられると内部の人間が恥ずかしい思いをするから止めてくれ…
マジレスすると、法曹に進んだ時に真価を発揮するだけで、>>1のように落ちこぼれの就活組は何の恩恵も授かれない。それが俺たち中央法。
37就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 16:21:59
実績や学閥があるのに就職悪いって最悪だろ
今役員やってるような昔の優秀な卒業生が引退したら
さらに凋落するぞ
38就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 16:23:27
中央法の就職実績を見てみたいな
39就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 16:43:20
公式に出てるよ
割合的に一位金融二位公務員三位製造業
40就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:24:22
中大法以下の早計コンプたまりすぎww

法曹で早計なんて明らかに中大法学部以下。きちんと実績みろよww

まあー数字も出せない言い訳は自由だしな
41就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:26:09
口で言うには簡単w
しかし現実直視しよう!!ww


高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
42まず民間は負け組み!:2009/07/11(土) 17:27:33
中央法では、司法試験落ちはエリートではないが
中央法の落ちこぼれでも、財界では頑張ってるなぁ。。。

◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
43就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:30:07
>>39
これか、でも学部別のやつがないからなー
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html
44就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:31:23
弁護士なりたいって奴が多いんだから出世意欲あるやつも多いんでしょ
45就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 19:30:30
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

司法試験大学別合格率

   2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 2000年度 1999年  99-04年
1位 京大7.5% 東大6.1%  東大7.7%  東大7.5%  京大7.6% 東大9.1% 東大7.3%
2位 東大6.7% 京大5.9%  京大6.0%  京大5.9%  東大7.5% 京大8.4% 京大6.8%
3位 一橋6.3% 東北4.8%  一橋5.4%  阪大5.4%  一橋6.2% 一橋7.5% 一橋5.7%
4位 阪大5.6% 一橋4.6%  北大4.5%  一橋5.0%  阪大5.1% 阪大5.4% 阪大4.8%
5位 慶應5.0% 阪大3.9%  上智4.1%  慶應3.9%  慶應4.9% 上智5.1% 慶應4.2%
6位 名大5.0% 北大3.9%  阪大3.9%  早大3.8%  名大4.7% 慶應4.3% 上智3.7%
7位 神戸4.6% 上智3.6%  慶應3.6%  上智3.3%  東北3.4% 早大3.2% 名大3.4%
8位 東北3.9% 慶應3.6%  早大3.3%  名大2.6%  上智3.3% 神戸2.9% 早大3.3%
9位 早大3.8% 神戸3.3%  名大3.0%  北大2.5%  早大3.0% 九大2.7% 神戸3.3%
10位 都立3.7% 早大2.9%  神戸3.0%  九大2.3%  神戸3.0% 同大2.6% 東北3.2%
46就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 19:32:15
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分)        

     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4・・・
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3・・・
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3・・・
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2・・・
名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2・・・
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1・・・
上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10・・・
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1・・・
47就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 19:37:39
【所詮】中央法は低学歴【マーチ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218614835/
中央法って本当に気持ち悪いな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1239240436/
中央工作員大杉ワロタ、特に中央法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233181855/
「大学はどちらですか?」 「中央法です」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232044876/
48就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 23:17:04
>>42
現在役員になっている世代ほどの評価はもう受けられないよ
当時とは偏差値が違いすぎる
人数が多い=役員になりやすい、でもないし
49就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 11:46:27
法も他学部も就職は変わらないという現実
50就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 11:50:26
慶応法蹴り中央法っているの?
51就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 13:05:53
もし居たらそうとうのアホ
52就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 13:14:31
やはり大学名聞かれると

「中央大学法学部法律学科です!」

聞いてもいないのに学部学科まで答える人が多いのか?
53就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 13:24:27
いるいるwww
54就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 13:29:01
しかも法律学科を強調する奴に限って法曹関係とは無縁wwww
55就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 14:05:40
逆に
早稲田の社会科学部だと
聞かれない限り絶対、学部は答えなさそうw
56まず民間は負け組み!:2009/07/12(日) 14:26:53
まー就職組みは間違いなくエリートではない!!
これは確か
中大法科での暗黙の了解
民間は最後の手段
57就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 15:50:30
>>54
中央法から法曹になるのは超少数派だからね
毎年毎年、最多受験者・最多不合格者を排出している
58就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 20:33:24
部外者は本流でさんざんボロ出してフルボッコにされたからこっちで頑張ってるようだなww
59就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 21:16:36
楽しい人たちだw
60就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 21:17:33
中央大学は神田に戻れば復活する。
青山学院大学は渋谷に戻れば復活する。
61就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 21:21:26
多摩移転前と偏差値ほとんど変わってないじゃん
戻っても大して変わらない
62就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 23:48:23
他学部がこんな悲惨な状態じゃ大学の評価は低いわなw
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg
63就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 22:25:11
就職率が異常に低いけど司法浪人になってるのか?
64就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 22:31:38
ヒント新司法試験
65就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 22:49:25
ロー行く人は進学率に含まれてるだろ
就職と進学以外の比率が高い
66就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 23:51:29
ヒント:NNT
67就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 23:52:39
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
68就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 23:53:28
2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人、
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf

2009年度新司法試験短答式 合格率

慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
69就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 23:55:43
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
70.(ヽ´ω`) :2009/07/13(月) 23:56:06
中央wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 00:44:37
ロー浪人じゃね?
72就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 15:38:22
就職が悪いも何も、初めから民間なんて眼中にありませんから
73就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 16:28:56
>>72
それは、東大文一の学生のみが使える言葉だよ。
74就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 17:37:28
1〜2年生の文Tがそんなこと言うかアホ
75就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 17:44:19
ヒント 教養学部前期課程で中退。
76就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 17:57:42
中央法の法曹界の強さは異常。
特捜も中央法のOBが作ったものだし。
77就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 18:00:22
見よ!中央法のこの凄さを

歴代検事総長 (過去30年間、出身大学、在任期間)

神谷尚男  東京大 1977年3月22日 - 1979年4月16日
辻辰三郎  東京大 1979年4月17日 - 1981年7月22日
安原美穗  京都大 1981年7月23日 - 1983年12月2日
江幡修三  東京大 1983年12月2日 - 1985年12月19日
伊藤榮樹  東京大 1985年12月19日 - 1988年3月24日
前田  宏  東京大 1988年3月24日 - 1990年5月10日
筧  榮一  東京大 1990年5月10日 - 1992年5月26日
岡村泰孝  京都大 1992年5月27日 - 1993年12月12日
吉永祐介  岡山大 1993年12月13日 - 1996年1月16日
土肥孝治  京都大 1996年1月16日 - 1998年6月23日
北島敬介  東京大 1998年6月23日 - 2001年7月2日
原田明夫  東京大 2001年7月2日 - 2004年6月25日
松尾邦弘  東京大 2004年6月25日 - 2006年6月30日
但木敬一  東京大 2006年7月1日 - 2008年6月30日
樋渡利秋  東京大 2008年7月1日 -
78就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 18:00:50
歴代最高裁判所長官

01 三淵  忠彦 京都帝国大学 1947年8月4日 - 1950年3月2日
02 田中耕太郎 東京帝国大学 1950年3月3日 - 1960年10月24日
03 横田喜三郎 東京大学    1960年10月25日 - 1966年8月5日
04 横田  正俊 東京帝国大学 1966年8月6日 - 1969年1月10日
05 石田  和外 東京帝国大学 1969年1月11日 - 1973年5月19日
06 村上  朝一 東京帝国大学 1973年5月21日 - 1976年5月24日
07 藤林  益三 東京帝国大学 1976年5月25日- 1977年8月25日
08 岡原  昌男 東京大学    1977年8月26日 - 1979年3月31日
09 服部  高顯 東京帝国大学 1979年4月2日 - 1982年9月30日
10 寺田  治郎 東京帝国大学 1982年10月1日 - 1985年11月3日
11 矢口  洪一 京都帝国大学 1985年11月5日 - 1990年2月19日
12 草場  良八 東京大学    1990年2月20日 - 1995年11月7日
13 三好  達  東京大学    1995年11月7日 - 1997年10月30日
14 山口  繁  京都大学    1997年10月31日 - 2002年11月3日
15 町田  顯  東京大学    2002年11月6日 - 2006年10月15日
16 島田  仁郎 東京大学    2006年10月16日 - 現職
79就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 18:52:20
中央は司法試験受かるの遅いから仕方ない
比較的早くても30〜40才ぐらい

東大京大の若年合格者に勝てるわけがない
80就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 21:00:29
中央大学法学部を出て上場企業の役員。
81就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 21:07:45
中央の法は、日本最大の司法ベテ輩出機構だから、
数多のニートを生産している。ゆえに、2ちゃんでの工作活動に強いのである。
82就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 21:08:59
中央法は、努力の天才。
本来は法曹になる頭を持たない集団なのに、苦節20年かけて、法曹になる。
83就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 21:10:02
中央法の就職は言われているほど悪くない
明治に少し劣るぐらい
84就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 21:37:50
中央法と餃子の王将は日本の宝
85就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 21:40:56
社会の底辺の人でも行けるからね
86就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 21:44:05
ちがうよ、知られざるエリートってこと
87就職戦線異状名無しさん:2009/07/15(水) 01:41:53
就活で他マーチ君に学歴を聞かれたので
「中央です」と答えた。
彼らは俺のスマートな外見から不吉な何かを感じ取ったらしく、
横目でおそるおそるこう尋ねたっけ。
「もしかして……法学部ですか?」
「ええ、まあ」
その時の彼らのおびえた小動物のような眼は忘れられない。
心の底から湧きあがってくる羨望の念を、(同じマーチじゃないか)と
必死に打ち消しているのが手に取るようにわかった。
動揺を押し隠そうとするものがしばしば陥る装われた横柄さで
思ってもみないことを口にしてしまう彼ら。
「へぇ〜、やっぱり他の学部とは一緒にするなって感じですか」
これで俺を罠に嵌めようとしているつもりなんだから可愛いものだ。
「いえいえ、普通に学生生活送ってれば、学部なんて気にならないですよ」
そんなことを聞かされても、彼らの怯え切った目は宙を泳いだままだ。
88就職戦線異状名無しさん:2009/07/15(水) 01:45:29
実際はこうだろw↓↓

「大学はどちらですか?」 「中央法です」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232044876/
89soopllofeiv:2009/07/15(水) 20:35:10
昨日 関西ローカルの番組ちちんぷいぷいでメガネをかけたオカシナデブが
こう述べていた「もう数年も"共謀罪"を政府が制定するといってるのに
何故?共謀罪を制定シナンインだ!」
彼は共謀財が海外でどの様に運用されているか
阿呆だから解からないみたいです
日弁連ではないが下手したら
言論の自由も奪いかねない"共謀罪制定を希望する"
メガネをかけたデブは毎日放送の政治デスクからでた汚物だそうですlol("

日本国内の方々にアドバイス
貴方は世界の標準語である英語を話せますか?
海外の一般人はたいてい自国語では無く英語で話しかけてきますね(貴方に)
米国がよい例ですが
移民の受け入れを求める国は意外と多いです
これから先他国に住処を見つけるか日本に留まるか真剣に考える
90就職戦線異状名無しさん:2009/07/15(水) 20:59:49
通信は卒業できるのだろうか。
91就職戦線異状名無しさん:2009/07/15(水) 23:52:15
できるよ 少数ではあるけど
92就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 02:38:18
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

司法試験大学別合格率

   2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 2000年度 1999年  99-04年
1位 京大7.5% 東大6.1%  東大7.7%  東大7.5%  京大7.6% 東大9.1% 東大7.3%
2位 東大6.7% 京大5.9%  京大6.0%  京大5.9%  東大7.5% 京大8.4% 京大6.8%
3位 一橋6.3% 東北4.8%  一橋5.4%  阪大5.4%  一橋6.2% 一橋7.5% 一橋5.7%
4位 阪大5.6% 一橋4.6%  北大4.5%  一橋5.0%  阪大5.1% 阪大5.4% 阪大4.8%
5位 慶應5.0% 阪大3.9%  上智4.1%  慶應3.9%  慶應4.9% 上智5.1% 慶應4.2%
6位 名大5.0% 北大3.9%  阪大3.9%  早大3.8%  名大4.7% 慶應4.3% 上智3.7%
7位 神戸4.6% 上智3.6%  慶應3.6%  上智3.3%  東北3.4% 早大3.2% 名大3.4%
8位 東北3.9% 慶應3.6%  早大3.3%  名大2.6%  上智3.3% 神戸2.9% 早大3.3%
9位 早大3.8% 神戸3.3%  名大3.0%  北大2.5%  早大3.0% 九大2.7% 神戸3.3%
10位 都立3.7% 早大2.9%  神戸3.0%  九大2.3%  神戸3.0% 同大2.6% 東北3.2%
93就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 03:06:19
>>70
笑いすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 19:00:43
中央法は司法試験にはほとんど受からず、就職も悪い
偏差値が低いわけだよ
95就職戦線異状名無しさん:2009/07/17(金) 01:49:22
中央法では、司法試験落ちはエリートではないが
中央法の落ちこぼれでも、財界では頑張ってるなぁ。。。

◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
96就職戦線異状名無しさん:2009/07/17(金) 01:50:44
【旧司法試験】         【新司法試験】
(昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
(9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
(10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
(11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
(12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
(13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
(14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
97就職戦線異状名無しさん:2009/07/17(金) 01:52:18
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
98就職戦線異状名無しさん:2009/07/17(金) 13:42:35
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分)        

     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4・・・
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3・・・
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3・・・
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2・・・
名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2・・・
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1・・・
上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10・・・
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1・・・
99就職戦線異状名無しさん:2009/07/17(金) 21:31:12
トレイン(chuu chuu torein)

【語意】
学部で中大ローに来た人、及びそういう学歴の結果、渉外には書類で落とされ
しがない街弁にしかなれないというキャリアパスのこと。
合格者人数増員、中大ロー合格者No,1となる中で、それら合格者同士の内定争いで
学部が必然的に劣位におかれるという必然から、それは止むを得ないこととされている。
もっとも、学部の中にはそのトレインにすら乗れない人が大多数であることから、
多摩の中ではトレインは勝ち組に分類される。
多摩を卒業してしまった学部であるという宿業は、ローの方は初年度東大ローに勝ち、
名門になったからといって「中央大学」自体が評価されるようになったものではなく、
一生負の遺産として抱える必要があり回復が困難である、ということの意でも用いられる。

【類義語】
類義語として、学部は東大ゆえに中大ロー卒であっても渉外でもどこでも入れる「御用列車」
明治、青山、立教などのマーチ卒またはそれ以下の学部卒でローに来て
人生逆転したかのように思いつつも、これまた合格後最後は就職の書類選考で惨殺され、
やりたい仕事はできない暗黒法曹ライフしかないという「ムーンライト下位卒」がある。

【語源】
有名迷惑中大ロー生・ノッポウザイル(偽エグザイル,なんちゃってB-BOY)氏
の登場と同時並行して学部の話が出ていたところ、
そのエグザイルの代表曲でもある「chu-chu train」と引っ掛けて発生した。
オリジナル曲はZOOが歌っているところ、多摩ZOOともひっかけているという説も。
100就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 22:49:39
2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人、
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf

2009年度新司法試験短答式 合格率

慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
101就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 22:51:34
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合で
38%〜 慶應環境38.6
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2
30%〜 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3
22%〜 慶應文25.7 学習院法23.9 学習経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
17%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4
16%〜 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 関学文16.4 中央法16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%〜 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5
102就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 22:51:36
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
103就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 22:52:46
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
104就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 00:51:45
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
105就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 01:48:04
【所詮】中央法は低学歴【マーチ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218614835/l50
中央法って本当に気持ち悪いな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1239240436/150
中央工作員大杉ワロタ、特に中央法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233181855/150
「大学はどちらですか?」 「中央法です」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232044876/150
学部5流ロー1流〜中央ホーと中央ロー,1字違いで雲泥の差2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1225340008/150
106就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 01:52:38
【所詮】中央法は低学歴【マーチ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218614835/l50
中央法って本当に気持ち悪いな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1239240436/l50
中央工作員大杉ワロタ、特に中央法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233181855/l50
「大学はどちらですか?」 「中央法です」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232044876/l50
学部5流ロー1流〜中央ホーと中央ロー,1字違いで雲泥の差2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1225340008/l50
107就職戦線異状名無しさん:2009/07/21(火) 19:03:29
卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済08-10-18)

 慶應義塾=671万
 上智=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万
 成蹊=614万
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万
 法政=関西=594万
 立命館=590万
108就職戦線異状名無しさん:2009/07/26(日) 21:46:26
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
109就職戦線異状名無しさん:2009/07/26(日) 21:48:26
公認会計士・税理士界で活躍する中央大学出身者

藤沼亜起 (日本公認会計士協会前会長、国際会計士連盟元会長、中央大学経営大学院教授)
川北  博 (日本公認会計士協会元会長、監査法人トーマツ元会長、日本内部統制研究学会会長)
山本秀夫 (日本公認会計士協会元会長)
水嶋利夫 (新日本監査法人理事長)
阿部紘武 (監査法人トーマツ前CEO)
久保光雄 (元中央青山PwCコンサルティング代表取締役)

岩本俊雄 (税理士、日本税理士会連合会副会長、1965年商卒)
大江晋也 (税理士、日本税理士会連合会理事、1961年商卒)
菅納敏恭 (税理士、日本税理士会連合会理事、1974年法卒)
小林  進 (税理士、日本税理士会連合会常務理事)
坂田純一 (税理士、日本税理士会連合会専務理事、1968年商卒)
武田威雄 (税理士、北海道税理士会副会長、1943年商卒)
平川忠雄 (税理士、日本税理士会連合会理事、政府税制調査会専門委員)
大淵博義 (税理士、東京国税局渋谷税務署副署長、税務大学校教授、中央大学教授、1970年商卒)
牧  禎男 (税理士、本郷税務署長、1962年商卒)
110就職戦線異状名無しさん:2009/07/27(月) 05:24:24
中大法科では民間は負け組
111就職戦線異状名無しさん:2009/07/27(月) 08:40:16
>>110
一番の負け組は、ローをでて三振した人
112就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 01:18:52
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
113就職戦線異状名無しさん:2009/07/30(木) 23:02:01
あげ
114就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 03:17:22
中央の合格者が多かったのには↓のような事情があった。
東大、京大は現役合格者が多かったし
就職が良かった慶應、一橋は司法浪人になってまで
司法試験を目指さなかった。


http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9809/25/paper/today/national/na1/25na1001.htm
 総合格者数が東大に逆転されることについて、中大の長内了・法学部長(昭和四十一年卒)は
「こうした傾向はすでに約二十年前から出始めていた」と話す。
その最大の理由は、卒業生の進路が多様化していることにあると指摘する。
長内学部長の卒業当時、中大は優良企業の多くで就職の際の指定校になっておらず、
司法試験を目指さざるを得なかったのだという。
115就職戦線異状名無しさん:2009/08/04(火) 02:16:49
民間は眼中にない
116就職戦線異状名無しさん:2009/08/07(金) 12:21:11
115確かにね!!
117就職戦線異状名無しさん:2009/08/10(月) 22:38:25
調子はどうですか?
118就職戦線異状名無しさん:2009/08/11(火) 04:00:57
来年の4月まで何する?
ゼミだけだし暇すぎる
119就職戦線異状名無しさん:2009/08/12(水) 23:35:44
トレインには乗らないのか?
120就職戦線異状名無しさん:2009/08/19(水) 00:29:48
みんなNNTなの?
121就職戦線異状名無しさん:2009/08/20(木) 22:46:38
■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
     就職率 進学率 無職率
中央大  82%  14%   4%  ※頑張ってるじゃん!!

早稲田  66%  19%  15%
上智大  70.8%   17.4%  11.8%
武蔵大  83.9%    4.5%  11.6%
成城大  80%   5%  15%
学習院  81%   9%  10%
國學院  84%   6%  10%

首都大  62%  27%  11%
青学大  79%  10%  11%
法政大  80%   7%  13%
明治大  75.7%   10.9%  13.4%
成蹊大  80%   6.4%  13.6%
一橋大  74%  12%  14%
東外大  70%  15%  15%
日大大  74%  10%  16%
立教大  77%   5%  18%
獨協大  78%   2%  20%
明学大  75%   4%  21%
専修大  72%   5%  23%
駒沢大  72%   3%  25%
東洋大  68%   3%  29%
---------------------------------
東京大  ――   ――  ――
慶應大  ――   ――  ――
     就職率 進学率 無職率
122就職戦線異状名無しさん:2009/08/22(土) 21:32:52
このFランに教育してやれ


『寝たばこ』東洋大学野球部Part.12『出火』
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1240478353/569

569 :名無しさん@実況は実況板で:2009/08/21(金) 23:49:26 ID:FJjPJz2W
お前ら、マーチを特別視しすぎw
頭が悪い人間ほどマーチを高学歴だと思い込むからな。
ニッコマとマーチは同格だよ。

マーチ女子の一般職は確かに強いが、男子就職となれば早慶との格差の方
が大きいと思うぞ。
よく言われるのが「マーチはどんな企業でもエントリー可能★ニッコマは
エントリーも不可!!」ってやつね。確かに一部の優良企業ではあること。

ただマーチはエントリーのチャンスは与えられても、採用のチャンスとも
なれば早慶との格差は物凄く出てくる。現実、一流メーカーや商社、マスコミ
なんかの採用実績を見ると早慶以外お呼びでない状況。

マーチって学歴的を、変に期待持っちゃうと厄介だよw
早慶なら文句無く一流だが、マーチはハッキリ言って二流扱いだ。
それなら身の丈に合った活動を 行うニッコマ生の方が賢いだろ。
実力もないくせに一流企業に入れるチャンスがあると思い込むマーチ生
が就職失敗したケースをたくさん知っているw
123就職戦線異状名無しさん:2009/08/24(月) 13:19:41
マーチは三流だろうな
ニッコマは五流
124就職戦線異状名無しさん:2009/08/24(月) 23:28:04
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
125就職戦線異状名無しさん:2009/08/24(月) 23:37:13
中央の先輩はマジで頑張ってるぞー
中央のお前らも社会に出て実績だせよな!!
可能な限りは応援してやるが、後は自分の結果次第だ。

◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人 ☆☆☆
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人 ☆☆☆
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
126就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 00:16:51
何が「なりやすい」だよw
学生数が多いのに「たったこれしかなれない」w
127就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 10:20:29
中央のロースクールって、早稲田や慶応の学卒からも入学してるんでしょ?
中央の学卒の方が、多少は入学しやすくはなるんだろうけど。

128就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 22:29:18
ロースクールは、同じ大学から3割程度しか取れないはず。

早稲田ローでも、早大出身は3割
慶応ローでも、慶大出身は3割

当然、中央ローでも、中大出身は3割程度まで。

129就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 22:34:40
文部科学省 平成20年度
「専門職大学院等における高度専門職業人養成教育推進プログラム」選定取組み

(プログラム名)
グローバル化に対応した法曹養成プログラム

(大学名)
 中央大学 

(提携先)
 AsianInstitute of International Financial Law, The University of Hong Kong
 Baker & McKenzie (Hong Kong)
 Asian Law Centre, The University of Melbourne
 日独労働法協会
 独日労働法協会(Deutsh-Japanische Gesellshaft fur Arbeitsrecht)
 The Hugo Sinzheimer Institute, Universiteit van Amsterdam
 Henning & Kollegen
 Center for International Security and Humanitarian Law,
 Fordham Law School
130就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 11:54:19
>>128
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分)        

     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4・・・
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3・・・
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3・・・
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2・・・
名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2・・・
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1・・・
上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10・・・
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1・・・
131就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 12:36:49
所詮マーチなのに痛いなw
132就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 12:41:51
大学別のスレはあるが、学科別のスレは珍しいw
133就職戦線異状名無しさん:2009/08/30(日) 00:21:39
>>130
そのデータはおかしいな。

中教審では、ロースクールは、同じ大学から3割程度しか取らないように
指針を出しているはずだが…

それに、一民間企業の辰巳に、各ロースクールでの
出身学部のデータがすべて揃っていること自体、疑わしい。。。

134就職戦線異状名無しさん:2009/08/30(日) 00:23:29
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:25:38
>>133
>出身学部のデータがすべて揃っていること自体、疑わしい

「辰巳調査判明分」って書いてあるけど
表のところにも
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:17:04
政治家
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:29:18
池内沙織
138就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 00:46:20
自民の元外務大臣 高村氏=中央法 →当選!
自民の元経産大臣 二階氏=中央法 →当選!
139就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 02:37:19
高村先生はまさに中央の誇り
140就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 20:35:53
衆院選、中央の合格者激減したな
43人→14人
昔中央法行った奴が今は早慶行くからな
30代以下の質の低下がいちじるしい
141就職戦線異状名無しさん:2009/09/02(水) 16:09:13
中央のさらなる没落は始まったばかり
142就職戦線異状名無しさん:2009/09/02(水) 16:57:53
>>133

「在籍者」の出身大学内訳ではなく、「新司法試験合格者」の出身大学内訳だよ。
143就職戦線異状名無しさん:2009/09/02(水) 17:13:00
アスペルガーの息子

        ノ L____
       ⌒ \ / \       暴力的ないじめはどうしろというんだ!
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \     不登校か!相手の目をボールペンで突くしかない!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !   毎日追い込まれて脳が壊れた!
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi    やり返しても更に酷くやられる!
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
144就職戦線異状名無しさん:2009/09/02(水) 22:53:45
   /::: ̄ ̄ \
  /:::::::::     \           世間が語るのは、確かに人が人として生きる道だ。   
  |:::::::: ヽ、__    | 
  |::::::  ( (・) )  |           だが…俺はもう人である事を、辞めた。
  \(_人__)丶   /    
   //ニニ三三ヽ                  友も愛した人も全て俺を裏切った…
  /レ7ニ二三三三ヤ          
  〃/ニ二三`ヽニ三i                   俺はもう人間共を理解しようとはしない…
 〃/ニニニ二三三三i

母さんよお
お前なんかに親になる資格はねえよ
145就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 00:47:05
司法界では、中央は私大No1!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
146就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 14:22:32
  γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
γ:::::::::人::::人::人::::人:::::::ヽ    
(:::::::::/  _ノ  ヽ、_  \:::::::)  
\:/  o゚⌒   ⌒゚o \ノ  
 |      (__人__)    |      お願いだから、もう夢絵空ごとはやめて
 \    ` ⌒´      /      普通に働いて!
 /          /     
  \      (__ノ

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.
    |    (__人__)    |   普通に働けないから言ってるお・・・
    \    ` ⌒´    /  
    /              \
147就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 01:29:48
■文系の時代は終わったよwww

【次期閣僚候補、内定者】

総理大臣…鳩山由紀夫(東大工)
官房長官…平野博文(中大理工)
国家戦略局…菅直人(東工大理)

時代はドンドン理数系。時代はダンダン理数系。
148就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 11:14:23
ニート予備軍の巣窟
149就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 00:19:27
中央は、司法界・政界・財界に多くの実績を誇る。

財界では、現在の経団連会長でキャノン会長の御手洗氏(中央法)
政界では、民主党の官房長官の平野氏(中央理工)

そして、司法界では、東大に次ぐ勢力!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
150就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 00:29:32
内定がないよう…
151就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 20:39:37
■平成21年度 新司法試験 大学院別 最終合格者数
 1位 東京大学大学院: 216 名
 2位 中央大学大学院: 162 名 ☆白星
------------------------------
 3位 慶應大学大学院: 147 名
 4位 京都大学大学院: 145 名
 5位 早稲田大学大学院:124 名
 6位 明治大学大学院:  96 名
 7位 一橋大学大学院:  83 名
 8位 神戸大学大学院:  73 名
 9位 北海道大学大学院: 63 名
10位 立命館大学大学院: 60 名
------------------------------
11位 大阪大学大学院:  52 名 ★黒星
12位 九州大学大学院:  46 名
13位 同志社大学大学院: 45 名
14位 名古屋大学大学院: 40 名
15位 上智大学大学院:  40 名
16位 関学大学大学院:  37 名
17位 関西大学大学院:  35 名
18位 首都大学大学院:  34 名
19位 東北大学大学院:  30 名

「法務省HP 公式発表」
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
152就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 11:41:13
中央の合格率がかなり下がってきたね
153就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 23:57:59
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
154就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 23:24:40
age
155就職戦線異状名無しさん:2009/09/18(金) 01:14:26
【所詮】中央法は低学歴【マーチ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218614835/l50
中央ロー1年で上位ローから転落!やっぱりマーチ!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244458909/l50
「大学はどちらですか?」 「中央法です」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232044876/l50
学部5流ロー1流〜中央ホーと中央ロー,1字違いで雲泥の差2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1225340008/l50
156就職戦線異状名無しさん:2009/09/18(金) 01:20:26
中央法って痛いよね
所詮マーチなのにおれらは違うってオーラ出してるw
早慶から見ても痛い
157就職戦線異状名無しさん:2009/09/19(土) 02:22:13
156早稲田慶応よりは間違いなく中央法科は上だわ
158Nusoque DES YALEO:2009/09/21(月) 21:41:10
     /  ̄ ̄ ̄\
   / ノ   \  \
  /   (●) (●)  \
  | /// (__人__) /// |
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
やる夫は恋愛に縁がなかったお
誰か期限付きでも彼女になってくれたら嬉しかったお
本物の女性と手を繋いでデートで遊園地に行きたかったお
でも、もう諦めたお、一度で良いから中学生と恋愛したかったお
今は早く死ぬことだけが望みになってしまったお
159就職戦線異状名無しさん:2009/09/21(月) 22:13:23
>>156
痛くなければ中央法じゃない
160就職戦線異状名無しさん:2009/09/21(月) 23:34:08
中央は、司法界・政界・財界に多くの実績を誇る。

財界では、現在の経団連会長でキャノン会長の御手洗氏(中央法)
              セブン&アイHD会長の鈴木氏(中央経)
              スズキ自動車社長の鈴木氏(中央法)
              テレビ朝日社長の早河氏(中央法)
             元マイクロソフト社長の成毛氏(中央商)
政界では、民主党の官房長官の平野氏(中央理工)
         法務大臣の千葉氏(中央法)


◎上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人 ☆
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人 ☆
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
161就職戦線異状名無しさん:2009/09/22(火) 20:42:49
二部に行けば良かった。
162就職戦線異状名無しさん:2009/09/22(火) 23:28:13
http://daigaku-ranking.net/world/パリ国立高等鉱業学校-世界大学ランキング(2009年/

1 東京大学(世界1位)
2 早稲田大学(世界4位)
3 慶應義塾大学(世界11位)
4 京都大学(世界11位)
5 中央大学(世界20位)
5 大阪大学(世界20位)
7 東北大学(世界28位)
8 一橋大学(世界42位)
8 神戸大学(世界42位)
163就職戦線異状名無しさん:2009/09/23(水) 02:04:10
164就職戦線異状名無しさん:2009/09/24(木) 14:35:23
中央法出身者って探すの簡単だよね。
だいたい、宅急便センターなどに行くと、2〜3匹は
見つかる。司法崩れ。もちろん、身分はアルバイト。
時給は900円くらい。
薄くなった頭に汗をかきながら、荷物整理をしている。
20代の正社員に怒鳴られながら。
165就職戦線異状名無しさん:2009/09/25(金) 00:10:55
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
166就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 23:31:37
今年も中央法科が就活生の羨望の眼差しを受けるわけですね
167就職戦線異状名無しさん:2009/09/27(日) 23:33:42
俺は商科!
168就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 00:12:01
中央は、法学部だけではない!
中央商科では公認会計士!!
で実績あり。

■2008年度公認会計士試験合格者数 (前年比)

@ 慶応大学 375名  −36
A 早稲田大 307名  +14
B 中央大学 160名  +10  ☆☆☆

C 東京大学 114名  +15
D 明治大学 110名  + 5
E 同志社大 102名  ± 0
F 一橋大学  93名  − 1
G 立命館大  85名  +14
H 神戸大学  83名  −22
I 京都大学  82名  + 9
− 法政大学  71名  + 9
− 関西大学  40名  − 7
− 専修大学  28名  + 5
− 駒沢大学  12名  + 3
− 創価大学  11名  ± 0
− 東洋大学   4名    - (昨年非公表)
− 横浜国大   - 名    - (昨年63名)
− 関西学院   - 名    - (昨年52名)
− 日本大学   - 名    - (昨年32名)

※三田会調べ他
http://ohara-waseda.blogdehp.ne.jp/article/13369193.html
http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
169就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 01:54:27
中央法科出てサラリーマンかよ(笑) 法曹か学者か官僚ねらえよ
170就職戦線異状名無しさん:2009/09/28(月) 21:13:51
官僚になりたくても採用されない
171就職戦線異状名無しさん:2009/09/29(火) 00:01:25
170されてますよ
172就職戦線異状名無しさん:2009/09/29(火) 01:14:25
国家T種(行政・法律・経済=キャリア) 大学別合格者数 採用率 http://www.geocities.jp/gakureking/03k1.jpg

      合格  採用  採用率
東大   239  128  53.6%
慶應    74   31  41.9%
京大    69   30  43.5%
早大    84   26  31.0%
一橋    35   11  31.4%

中央    21    5  23.8%←MARCH

明治     6    1  16.7%←MARCH
上智     6    1  16.7%
名大    15    1   6.7% ←旧帝
阪大    13    1   7.7% ←旧帝

法政     7    0   0%
横国     6    0   0%←駅弁
千葉     4    0   0%←駅弁
岡山     4    0   0%←駅弁
広島     3    0   0%←駅弁
熊本     3    0   0%←駅弁
新潟     3    0   0%←駅弁
173就職戦線異状名無しさん:2009/09/29(火) 07:35:53

■ 中大 法学部 教授が女子学生にセクハラとアカハラ繰り返す■


中央大学(東京都八王子市)法学部の50代男性教授が、女子学生にセクハラ(性的嫌がらせ)と
アカデミック・ハラスメント(アカハラ)を繰り返したとして、大学がこの教授を諭旨解雇とする
懲戒処分を検討していることが28日、分かった。今月、25日に行われた法学部教授会で処分案
が採択された。

同大によると、男性教授は自身の立場を利用し、女子学生に性的嫌がらせを行っていたとされる。
女子学生が大学側に相談したことで事案が発覚。同大は学内に調査委員会を設置して事実関係を調べ、
法学部教授会は7月に諭旨解雇の処分案を決定したが、教授が異議を申し立てたため、改めて事実
関係を調査。今月25日の教授会で同処分案を正式に採択した。今後、理事長の決定により処分が
行われる。諭旨解雇は懲戒解雇に次ぐ処分で、退職金は最低でも半額以上が支給される。同大では
平成19年にも、男性専任講師が女子学生へのセクハラ行為などを理由に懲戒解雇となっている。


http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090928/tky0909281423001-n1.htm

174就職戦線異状名無しさん:2009/09/29(火) 10:04:22

■ 中大 法学部 教授が女子学生にセクハラとアカハラ繰り返す■

中央大学(東京都八王子市)法学部の50代男性教授が、女子学生にセクハラ(性的嫌がらせ)と
アカデミック・ハラスメント(アカハラ)を繰り返したとして、大学がこの教授を諭旨解雇とする
懲戒処分を検討していることが28日、分かった。今月、25日に行われた法学部教授会で処分案
が採択された。

同大によると、男性教授は自身の立場を利用し、女子学生に性的嫌がらせを行っていたとされる。
女子学生が大学側に相談したことで事案が発覚。同大は学内に調査委員会を設置して事実関係を調べ、
法学部教授会は7月に諭旨解雇の処分案を決定したが、教授が異議を申し立てたため、改めて事実
関係を調査。今月25日の教授会で同処分案を正式に採択した。今後、理事長の決定により処分が
行われる。諭旨解雇は懲戒解雇に次ぐ処分で、退職金は最低でも半額以上が支給される。同大では
平成19年にも、男性専任講師が女子学生へのセクハラ行為などを理由に懲戒解雇となっている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090928/tky0909281423001-n1.htm


関係者によると、教授は昨年5月の深夜、女子学生をホテル室内に連れて行き、
卑わいな写真を見せて意見を求めるなどしたとされる。またその後、再度ホテルに
誘ったが断られたことに腹を立て、女子学生に大学をやめるよう求めたとされる。

女子学生が大学側に相談し発覚。同大は「中央大学セクシュアル・ハラスメント
防止に関する規程」に基づき、学内に調査委員会を設置し、双方から事情を聴く
などして事実関係を調べた。

教授は、写真を見せたことについて「自分で写真集を出すために意見を求めただけだ」
などと主張したという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092800264
175ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 04:02:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-01-24 07:04:06
https://mimizun.com/delete.html
176就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 01:32:40
司法界では、東大に次ぐ私大No1の大勢力!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名☆   (2) 中央大  5462名☆   (2) 中央LS  480名☆
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
177就職戦線異状名無しさん:2009/10/05(月) 21:21:09
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9 
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5   
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3   
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0
178就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 00:59:54
平成21年度 新司法試験結果
〓既修の現役合格率〓

   受験者 合格者 合格率
一橋  71   53  74.6
東京 186  130  69.9
京大 136   95  69.8
中央 180  119  66.1 ★★★
慶應 156   98  62.8
神戸  74   46  62.2
阪大  34   21  61.7

千葉  30   16  53.3
九大  38   16  42.1
明治  98   41  41.8
上智  47   13  27.7
東北  65   15  23.1
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
179就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 15:41:35
山田宏哉
180就職戦線異状名無しさん:2009/10/07(水) 18:26:37
意味もなくなんか貼ってる奴いるが誰も見てないだろ
アホすぎ。ソースもなさそうだし

181就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 03:35:16
>>178
損して得とれ作戦大成功でしたね。


中央大が全学生の77%に全額か半額を免除する奨学金 制度を発表し、私学関係者を驚かせている。

20日には入試が始まる予定で、法科大学院を巡る騒動はさらに広がりそうだ。
 中央大が新たに拡充したのは、「特別給付奨学制度」。300人の募集定員のうち、

学部成績の優秀な約30人を第1種奨学生として、授業料(年140万円)と施設設備費(同30万円)を全額免除する。

必要なのは入学金の30万円だけで、2年目以降の負担はゼロだ。

 さらに、第2種奨学生は対象が200人。授業料と施設設備費が半額になる。

同大は、「理事会で一度決めた授業料は動かさず、奨学金で学生を支援することにした」 と説明する。

 正規の授業料を払うのはわずか23%になるが、文部科学省が来年度予算で要求して いる50億円の私立法科大学院助成金が認められたら、さらに値下げする。

 同大は「確かに赤字になりかねないが、『法科の中央』である以上、学校法人全体で バックアップする」(開設準備室)という。
182就職戦線異状名無しさん:2009/10/08(木) 08:50:03
◎上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人 ☆
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人 ☆
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
183就職戦線異状名無しさん:2009/10/09(金) 23:55:49
  γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
γ:::::::::人::::人::人::::人:::::::ヽ    
(:::::::::/  _ノ  ヽ、_  \:::::::)  
\:/  o゚⌒   ⌒゚o \ノ  
 |      (__人__)    |      お願いだから、もう夢絵空ごとはやめて
 \    ` ⌒´      /      普通に働いて!
 /          /     
  \      (__ノ

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.
    |    (__人__)    |   普通に働けないから言ってるお・・・
    \    ` ⌒´    /  
    /              \
184就職戦線異状名無しさん:2009/10/13(火) 12:30:47
◆就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 ★中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4
185就職戦線異状名無しさん:2009/10/14(水) 00:18:16
■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
     就職率 進学率 無職率
中央大  82%  14%   4%

上智大  70.8%   17.4%  11.8%
早稲田  66%  19%  15%
首都大  62%  27%  11%
青学大  79%  10%  11%
法政大  80%   7%  13%
明治大  75.7%   10.9%  13.4%
成蹊大  80%   6.4%  13.6%

一橋大  74%  12%  14%
東外大  70%  15%  15%
日大大  74%  10%  16%
立教大  77%   5%  18%
獨協大  78%   2%  20%
明学大  75%   4%  21%
専修大  72%   5%  23%
駒沢大  72%   3%  25%
東洋大  68%   3%  29%
武蔵大  83.9%    4.5%  11.6%
成城大  80%   5%  15%
学習院  81%   9%  10%
國學院  84%   6%  10%
---------------------------------
東京大  ――   ――  ――
慶應大  ――   ――  ――
186就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 14:58:21
もう駄目だ…
187就職戦線異状名無しさん:2009/10/19(月) 23:14:59
●衆議院議員出身大学(昭和21年〜平成5年)
1位 東京大学  2006人
2位 早稲田大学 955人
3位 中央大学   582人
4位 京都大学   416人
●参議院議員出身大学(昭和22年〜平成5年)
1位 東京大学  447人
2位 早稲田大学 103人
3位 京都大学   93人
4位 中央大学   85人


■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
2006年5月1日現在、衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名

順位 大学(学部)  合計  自民  民主 公明  共産  社民  国民  無所属
01 東京(法)     98   65    22   3    0    1    3     4
02 慶応(法)     36   21     8   4    0    0    1     2
03 早稲田(政経)  .33   21    11   0    ..0    ..0   .. 0   ... 1
04 中央(法)     24    17      4    0     1    .1     1     .0
05 慶応(経済)   22    16      2    2    ..0  ... 0    .1    1
06 早稲田(法)   21   15     6   ..0    .0    0    0   ....0
07 京都(法)     17    5      6   ..2    2    0    0    2
08 東京(経済)   .16  ...11      2    ..0    .1   .  1    1    0
09 日本(法)     11   . 9   ..  1    0    0    0    0   . 1
10 東京(教養)   10    .8   ..  2    0    0    0    0    .0
10 東京(工)     10    .4   ..  4    1    1    0    0    .0
10 慶応(商)     10    .9    .. 1    0    0    0    0    .0
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060501/1146458788
188就職戦線異状名無しさん:2009/10/28(水) 21:36:25
意外とNNTがいることに驚いた。
189就職戦線異状名無しさん:2009/11/04(水) 02:10:28
そりゃ多いだろ。
190就職戦線異状名無しさん:2009/11/05(木) 10:46:59
募集人数

社学 450名


中央法 1370名(そのうち半数が推薦・AO)

法律学科 840名
国企 160名
政治 370名

3大予備校平均値

社学 64、3

中法律 64、0
国企 61、2
政治 60、8
191就職戦線異状名無しさん:2009/11/05(木) 10:47:41
■ダブル合格者はどっちを選んだの?
  

★どんなに2ちゃんで工作しても現実はコレ♪
       ↓↓↓

早稲田社学(69.6%)   >    上智経済(30.4%)
早稲田社学(63.6%)   >    上智法(36.4%)
早稲田社学(68.7%)   >    中央法(31.3%)
早稲田社学(100%)   >>>  立教法(0%)
早稲田社学(95.5%%)  >>   明治法(4.5%)

>>早稲田社学(68.7%)   >    中央法(31.3%)
>>早稲田社学(68.7%)   >    中央法(31.3%)
>>早稲田社学(68.7%)   >    中央法(31.3%)
>>早稲田社学(68.7%)   >    中央法(31.3%)
>>早稲田社学(68.7%)   >    中央法(31.3%)
>>早稲田社学(68.7%)   >    中央法(31.3%)
>>早稲田社学(68.7%)   >    中央法(31.3%)

出典:河合塾2007年入試追跡調査
    サンデー毎日2007.6.17より


(参考)
2009年度、河合塾W合格者進学調査

http://saga.cool.ne.jp/gaolai5/wgoukaku.jpg

192就職戦線異状名無しさん:2009/11/10(火) 22:30:34
早稲田と中央を比べたらかわいそう
193就職戦線異状名無しさん:2009/11/11(水) 10:18:28
大学としては立教や明治未満だからな
194就職戦線異状名無しさん:2009/11/11(水) 17:00:24
>>191

早稲田社学の入試の日

上智や中央法の合格発表日

調べてみような
195就職戦線異状名無しさん:2009/11/11(水) 17:18:39

2/13 上智経済合格発表
2/19 立教法 合格発表
2/21 明治法 合格発表
2/21 中央法 合格発表

2/22 早稲田社学 【試験日】

上智にいたっては早稲田社学の前に入学手続締切日。
他の大学も早稲田社学の合格発表前に入学手続締切日。

上智や明治中央立教の志望度が高ければそっちに受かった時点で早稲田社学を受ける必要はない。

両方受けてる時点で早稲田社学志望なんだからダブル合格者の選択で社学が勝つのは当たり前。

早稲田社学受けたら受かったけど、受ける必要がないから受けなかったという層が反映されてない無意味なデータ>>191
196就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 11:00:24
空自幹部候補意向書来た
Pじゃないけど嬉しいです
197就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 20:24:17
中央法は、
司法界では、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
198就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 04:35:07
>>197
見秋田コピペ
199就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 22:54:15
実績は?
200就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 00:50:58
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQNブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
201就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 00:52:33
OB訪問してる?
202就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 03:00:04
サークルの先輩が居るとこを一応受けるからキャリセンで手続きするOB訪問じゃないけどやるよー 
まあ先輩達は入社1〜2年目だから俺を入れてくれるだけの力は無いだろうけど飯奢って貰うw
203就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 04:36:49
相手は内心嫌がってるぜ
204就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 02:36:19
この前セミナーですごい素敵な人に出会った。中央大法って言ってたけど学科聞くの忘れたー。かっこよくて志が高い人だった!!
205就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 09:06:42
アカハラ教諭
OB教授殺人事件
206就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 10:27:57
中央法ってお前らが思ってるほど就職状況良くないよ
207就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 13:50:11
中央法ってマーチでは確かにいい方だが、早慶との差が圧倒的。
まあ上智ICUと、場合によっては同列になれるってぐらいかな。

弁護士になってもサラリーマンでも、東大法のみが勝者。
208就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 14:35:45
2008年 新司法試験合格者
出身大学(学部)別 2065名中辰巳調査1917名

早稲田 262
 法学213
 政経15
 商学8
 社学19
 教育1
 一文0
 二文1
 国教1
 理工2
 スポ0
 人科0
 旧夜2
慶應 225
東大 223
中央 136
京大 116
一橋 80
同志社 64
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25

社学ってクソだよね。紳士合格たった19名だってさ。
209就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 14:45:14
で、非法で19名出してる中央の学部は?
210就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 15:26:43
>>195
バカ?
普通、申し込んだら行く気がなくても受けるよ。
受験料払っているわけだから。
受かったら、「○○蹴ってきた」って言えるしな。
逆に「受けなかったけど、受けたら受かってた」
っていう奴のほうがうさんくさいと思われるだろ。
211就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 02:22:40
内定がないよう…
212就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 02:52:24
滑り止めで中央法法受けたけど、試験内容簡単すぎて笑えたな

この程度の試験パスしただけで調子こいてる中央大生が嘆かわしいよ

法法だけがようやくMARCHの一つとして認められるレベル

ほんと早稲田政経行って正解だったわ
もし中央に行ってたかと思うとゾッとする

まあおまえらFラン大生は就職難民やってろや
213就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 14:35:44
チャル乙
214就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 21:52:31

2009年人気企業300社就職者数(サンデー毎日 H21.7.26号)

人気企業300社就職者数(就職者総数)
早稲  3512 (11500) 30.5%
慶応  2761 ( 9500) 29.0%
学習   528 ( 1962) 26.9%
明治  1707 ( 7250) 23.5%
中央  1322 ( 6500) 20.3%
立教   980 ( 4625) 20.3%
青山   893 ( 4625) 19.3%
上智   497 ( 2675) 18.6%
法政  1286 ( 7000) 18.4%
日大  1777 (17000) 10.5%
215就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 01:23:33
国家公務員T種(キャリア官僚)内々定者の学歴 2010年入省

財務省 早大政経2,東大法,東大経済
警察庁 東大法
外務省 早大国教,慶應法,筑波第三,東大法,一橋経済
内閣府 中央法,早大教育
総務省 中央法,東大法,東大教育,早大政経
国交省 早大教育,明治政経,東大法
農水省 早大政経,東大法
文科省 慶應文,早大法2
厚労省 早大法2,北大法,東大文,東大教育
環境省 慶應法
防衛省 東大法

http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koe/koku1_09.html
http://blogs.itojuku.com/2009voice_komuin/
http://www.kijijuku.com/interview_mokuji.html
216就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 01:33:17
伊藤塾の受講生だけのデータは偏りすぎ
日本大學からも国Tは受かってるはず
よく調べて正しい数字を乗せなさい
217就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 21:37:20


      (::::::::::/ ミミミミミミミミ.彡彡彡彡彡  :::::::::::)
      ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ  -=◎==- ‖ ‖ -===◎=-ロ====|
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
    \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/ <中央大学最高っす アヘ
      (::::(;8@・。:  /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.):)      
      ((::::(0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:):((        
      )::::(・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U■   | :(:%”・:)::)))
      (:::::(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・):((
     ((::::::::\:::o :::: \_し__| |_/::::::::::::::::::::::/::::::)))

中大ガリ便キモオタの就活スタイル

リクナビやマイナビでエントリーはガンガン入れる
基本、学歴フィルターで切られまくり
スーツは青木で最安の吊るし
ネクタイは百均もの3本
靴は泥つきでも平気
なのに、他学部のやつみると「ダセーw」と呟く

218就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 00:20:21
      (::::::::::/ ミミミミミミミミ.彡彡彡彡彡  :::::::::::)
      ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ  -=◎==- ‖ ‖ -===◎=-ロ====|
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
    \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/ <中央大学最高っす アヘ
      (::::(;8@・。:  /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.):)      
      ((::::(0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:):((        
      )::::(・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U■   | :(:%”・:)::)))
      (:::::(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・):((
     ((::::::::\:::o :::: \_し__| |_/::::::::::::::::::::::/::::::)))

中大ガリ便キモオタの就活スタイル

リクナビやマイナビでエントリーはガンガン入れる
基本、学歴フィルターで切られまくり
スーツは青木で最安の吊るし
ネクタイは百均もの3本
靴は泥つきでも平気
なのに、他学部のやつみると「ダセーw」と呟く
219就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 07:17:26
308 就職戦線異状名無しさん 2009/12/16(水) 00:06:56
まさおくん「中央大学法学部のまさおです。東京大学文科T類に落ち、慶応大学商学部を蹴りました。」

かざまくん「東京大学文学部フランス文学専攻のかざまとおるです^^シェークスピアについて研究しています」
ぼーちゃん「ぼー。いしの研究をしています」

しんのすけ「ぶりぶり〜」






内定はだれの手に?!
220就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 14:15:28
中央法は東大に次ぐ法学の最高拠点
就職率バツグン
新司合格率バツグン

がんばって行こうぜ
221就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 14:22:17
シネ
222就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 14:25:26
大学院に中央法のやついるけど、死ぬほどブサイク。なのに女好きで「ヤリテェー」とか言ってて毎日気持ち悪い
223就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 14:28:03
224就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 14:30:56
中央法の非法いじめ、明星帝京いじめは最悪
ブサメン六法オタはどうしようもないな
225就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 20:30:12


         /::ε=3::::::::\   
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ  ね〜ね〜 中央法法なのに
       /::::::/     \::::ヾ:::|   
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|  
       |::::::| <'◎ゝ イ◎’>:ヾ|  マリン内定が限りなくゼロに近いの !
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|    
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|   
       |::::::::|\___/|::::::::|    総合職で1名いるかいないか!
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|     
       γ⌒        ⌒\   
       /  (___    __) \      ね〜  おかしくない?
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \     
    /  ./   \  /  \  \    財閥系に弱い理由って 何? 別に・・・
   ./ / \   . (■)   / ..\ ..\   
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\  
(_/                    \_)


226就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 20:31:44
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50
227就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 20:35:00



      (::::::::::/ ミミミミミミミミ.彡彡彡彡彡  :::::::::::)
      ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ  -=◎==- ‖ ‖ -===◎=-ロ====|
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
    \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/ <中央大学最高っす アヘ
      (::::(;8@・。:  /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.):)      
      ((::::(0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:):((        
      )::::(・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U■   | :(:%”・:)::)))
      (:::::(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・):((
     ((::::::::\:::o :::: \_し__| |_/::::::::::::::::::::::/::::::)))

中大ガリ便キモオタの就活スタイル

リクナビやマイナビでエントリーはガンガン入れる
基本、学歴フィルターで切られまくり
スーツは青木で最安の吊るし
ネクタイは百均もの3本
靴は泥つきでも平気
なのに、他学部のやつみると「ダセーw」と呟く

228就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 21:11:39
ブサメン中太郎晒しあげ
229就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 02:48:22
中央W
230就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 03:03:49
中央大学って優秀なんですね
早稲田、慶應義塾と互角以上か
すごい
231就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 04:14:58
おら、昔の中央法卒だけど、学歴は、あんまり関係ないぞお。
だって、東大早慶いる会社は、避けたもーん!!!
おかげでスピード出世で31にして部長。
後輩諸君。頭悪い奴と闘え!東大早慶と争うな。どうせ負けるから。
232就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 07:59:22
賢明な考えですね
233就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 15:44:33

財務省

2004
東大15 京大1 一橋1 慶応1 計18
2005
東大16 京大1 一橋1 慶応1 計19
2006
東大13 京大1 一橋1 早稲田1 計16
2007
東大12 一橋2 早稲田1 慶応1 計17
2008
東大12 京大1 一橋1 早稲田1 慶応1 計16
2009
東大13 一橋2 早稲田1 慶応1 計17
2010
東大16 京大2 早稲田2 計20

@東大97 A一橋8 B京大6 B早稲田6 D慶応5
234就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 01:27:36
慶應だけど
なんで千葉から中央までわざわざ通う奴とかいるわけ?
明治とか立教の方が近いだろ
235就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 01:56:52
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
236就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 21:51:43
>>234

明治とか立教落ちたからに決まってんじゃん
237就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 22:02:40
おい、てめえら中央の誇りを忘れるな
238就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 22:12:48
>>236
明治中央落ちワロス(笑)
239就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 09:58:57
別に明治や立教受かってても行く気なかったし
240就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 12:16:39

一つ人より低レベル
二つ不思議な入試法
花の東京、八王子
三つ未来のホームレス
中央、やっぱりマーチ下位
てんてん、天下のチュンチュン坊


四つ幼稚な脳ミソで
五ついつもの昆布食い
花の2CHで、スレ荒らし
六つ無勉のパープリン
中央、やっぱりマーチ下位
てんてん、天下のチュンチュン坊


七つなんだか腹が減り
八つ山超えヒルトップ
鼻も腐る中大で、炎の塔も傾いて
九つここから出ていけねー、
中央、やっぱりマーチ下位
てんてん、天下のチュンチュン坊
241就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 19:29:31
法学部で法律学科以外の学科の立場はどうなってる…?法律学科まで書いてあるから…
242就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 19:49:29
って>>1にもろ書いてあった(笑)なんなんだこの堅物達は…
243就職戦線異状名無しさん
上智スレで暴れている方がいるので早く連れ戻してください